【グルメ】「シベリア」という食べ物を知っていますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

「シベリア」という食べ物をご存知だろうか。
友人・知人20名に聞いたところ、知っていたのは5名だけ。
いずれも30代〜40代の男性で、うち4名が関東地方の出身。
が、知らないと答えた人も、写真を見ると「ああこれか」。
名前は知らぬが昔確かに食べた、そんな懐かしさ溢れるお菓子だ。

大正5年以来シベリアの製造・販売を続ける横浜の「コテイベーカリー」さんによると、
シベリアが生まれたのは明治後半から大正初期。ちょっと変わった名前の由来は、
「ようかんが大雪原を走るシベリア鉄道に見えるから」、「カステラとようかんが
シベリアのツンドラの地層に見えるから」、「日露戦争に従軍した菓子職人が発明したから」、
「ロシア革命で神戸に亡命した貴族の姫君が、恋人が眠るシベリアの凍土を想い作ったから」など諸説あるそうだ。

ところで、シベリアは昔、喫茶店のメニューにも載るほどメジャーだった。
シンガーソングライター・あがた森魚の『最后のダンスステップ』にも登場する。
給食に出たこともあるという。しかし、今ではその名を知る人も少なくなってしまった。
コテイベーカリーさんに、歴史について聞いてみた。
「シベリアは和菓子のようですが、パン屋がパン焼き釜の余熱を利用して作っていたので、
パン屋で売られていました。また、シベリアに使われるカステラは卵を多く使用するため高級感があり、
喫茶店などでも出されていました。
戦後しばらくまでは、シベリアを作る町のパン屋も多くありましたが、食生活の欧米化・多様化、
スーパー・コンビニの台頭で町のパン屋は廃業せざるを得なくなり、シベリアも姿を消したのです」

以下ソフホーズ、いやソース
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1240812440931.html
http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2009/E1240812440931_1_s.jpg
2名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:01:41 ID:FbPA2C6k0
スターリン
3名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:02:16 ID:4cijiLZt0
カステラ羊羹カステラ
4名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:02:25 ID:SmmdBAmQ0
粛清されたか・・・
5名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:02:38 ID:hB1dbGLnO
ムネヤケするんだよな
6名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:02:46 ID:ZLDYDPNlO
4は童貞ニート
7樹海 ◆PeNNysZkJ6 :2009/05/08(金) 11:02:46 ID:03Y+8xGT0
単なる中身羊羹のカステラサンドか
シベリアなんて名前が有ったんだ。
8名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:02:53 ID:o9I4jIPi0
は???ふつーにヤマザキがつくって売ってるじゃん
9名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:02:59 ID:eora0JFv0
超特急
10名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:03:00 ID:40NWb3/G0
むかし一時期消えかかったけど
関口宏の番組で取り上げて復活して今もよく見かけるだろ
11名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:03:03 ID:L72cmSkRO
いぬのジュース屋さんで知った
12名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:03:12 ID:6dPBDO390
たしか、クッキングパパで知ったような気がする。
13名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:03:17 ID:SH3fajiY0
今でも都内のデパート地下や
都市部の老舗パン屋で売ってるよ
馬鹿!

場所は教えない
気がつかない連中が多いだけwww
14名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:03:23 ID:acK/nk5J0
カステラに羊羹はさんだのだろ?
15名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:03:28 ID:CTlaIwmgO
西友で売ってるじゃん
たまに買うよ
16名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:03:40 ID:/nTu29Wv0
アラスカなら知っている。
17名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:03:42 ID:EMovjgRg0
今でも、関東圏のパン屋じゃ普通に売ってます。
勝手に姿を消したとか言うなw
18名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:04:05 ID:9M6EdF8P0
「ルビヤンカ」という建物を知っていますか?
19名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:04:13 ID:fxN9oKb90

知りません





終了
20名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:04:35 ID:izZCeUhI0
ジンベースのショートカクテルやん!と書いてるうちに自分の間違いに気がついた。
               ↑         
             このへんで気がついた
21名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:04:44 ID:nxefwYvU0
これがシベリアなのか、和菓子と洋菓子のコラボだな。
食べた事はあるけど名前は知らなかった。
22名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:04:44 ID:tM0vtMv6O
フフフ
23名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:04:50 ID:0TPTEPHLO
ぺちぺちこねこね………
24名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:04:52 ID:LDUywtTQO
地元のパン屋ではまだ現役
部活後の学生に大人気
25名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:05:01 ID:Lkpfnd9i0
今でも普通に売ってますが
26名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:05:07 ID:uAlKmUnS0
犬さんの大好物ぞね
27名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:05:27 ID:X4M0YCtYO
有野の挑戦状2で知った
28名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:05:33 ID:IKtdD/bs0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 今日のランチはトロツキーだ〜
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/ lll \_)
      ______
     / 曰 (俎〆 /|
    ∧ ∧〆俎)  / /|
  /_(    )__曰_/ /┌────────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < 昼から豪華だな
 ||`(___ノ   ||    └────────────
29名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:05:51 ID:Ev1nAJSi0
東郷平八郎が名付け親だと聞いたことがある
30名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:06:41 ID:zJvDEKH30
今でもたまに見かけるけどな。
ちょっとばかり流通が減ったくらいですぐ消滅かよw
31名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:06:43 ID:vGlbYMaC0
「シベリア送り」とは、だいぶ印象が違うな・・・
32( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/05/08(金) 11:06:51 ID:igxeixls0 BE:207687233-2BP(465)
カステラあんこサンド
33名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:07:05 ID:KARvYxJg0
知ってるよ、シベリア。

小さい頃良く食べた。
個人的には結構好きだったよ。
34名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:07:06 ID:rByWA8L10
コティベーカリーのうまいけど高いしでかいし重いじゃん
ヤマザキのシベリアもなかなかよ
35名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:07:22 ID:VBirmd530
反動的だったり世界同時革命を叫んだりする反革命主義者の事ですね
36名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:07:32 ID:kSalW9Xm0
詳しく知りたい人はこちらへ
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1213191752/l50
37名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:07:47 ID:SH3fajiY0
コティベーカリー・・・・・wwwwww
横浜の井の中の蛙パン屋www

グルメ文化人気取りのライターも馬鹿
業界人気取ってるんじゃねえよ無知

待ちの文化も足で見手間わらねえ奴が記事書くな
38名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:08:16 ID:AviU6LNq0
ようかんの部分が永久凍土をイメージしているとか聞いた事あるが
39名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:08:32 ID:/M7Bjaxl0
ぞね
40名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:08:48 ID:d5b4Rd8KO
「ホワイトロリータ」というお菓子を知っていますか?
41名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:08:55 ID:zJvDEKH30
包装にマイク水野の写真使って超特急という名で売り出せばヒットすると思う。
42( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/05/08(金) 11:09:03 ID:igxeixls0 BE:323069227-2BP(465)
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>31はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
43名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:09:09 ID:qxI0b2i50
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>1はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
44名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:09:24 ID:yBmOgNm/O
シリベア超特急
45名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:09:27 ID:E5ZEGfntO
シベリヤ抑留を経験してるじいちゃんとかには、正直いい感じしない名前じゃないの?
46名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:10:08 ID:95RKJsqn0
ここまで「美味しんぼ」で検索してひっかからなかったことに驚いた。

巻数が多いから読んでる人が多いように見えるだけで、
定期的に読んでる人はいないのか?
47名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:10:13 ID:mDTyiYWY0
カステラパンならしってる
48名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:10:24 ID:LPRGE5+F0
くそったれのヨセフめ
49名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:10:29 ID:WMLQkq900
神戸じゃメジャーな食べ物だったな
50名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:10:42 ID:7DOBoFxHO
seven bridge に出てきたなあ
51名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:10:46 ID:lOzvp323O
犬さんの事かね
52名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:11:22 ID:SQUSf78y0
そう言われてみればあったなそんなの。
単に需要がないから消えたんでね?
53名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:11:27 ID:tpPo2f4X0
山崎パンが昔作ってたね
54名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:11:31 ID:3RL6Xd1k0

シ・ベ・リ・ア ♪
55名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:11:46 ID:F/RYNr7N0
定期的に取り上げたがる奴が現れるな、普通に売ってるのに
56名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:12:04 ID:rRta8zic0
パン屋にもあるし、スーパーでも売ってる。
57名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:12:05 ID:r0zudxEo0
>>16
ギミ
58名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:12:15 ID:ypMijcxa0
正確には「シベリアケーキ」じゃなかったか?
59名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:12:36 ID:J8VVBlU1O
俺も犬さんの話で知ったぞね。
60名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:13:31 ID:7K7wrA7J0
これシベリアって言うのか
61名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:13:34 ID:oyyeG7Hc0
あ、近所で売ってる謎のお菓子だ。
名前がわからなかったがシベリアというのか・・・・
62名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:14:28 ID:kSalW9Xm0
>>61
濃いめに入れた緑茶と合うよ
63名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:15:26 ID:MFhIcann0
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
64名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:15:41 ID:w0GY2CrwP
>>53
今も山パンで造ってるよ。コンビニのレジ近くにおいてあるお菓子って
印象だな。物凄く甘いものが食べたい時限定だけど、おいしいよね。
65名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:16:03 ID:iUeFuNfMO
沖縄黒糖ロシアってパンが以前あったような
66名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:16:28 ID:ypFNS/AUO
>>40
【フランス】シャンゼリゼ通りに開店した、和風幼女手作りおにぎり屋「Roli☆Musubi」にパリっ子騒然
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1237604385/
67名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:18:46 ID:ltz6bPnt0
シベリアと聞いたら極寒のシベリア抑留時代を思い出すな〜
68名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:20:00 ID:Z9HewrhH0
じゃあ、パップラドンカルメは誰か知ってるか?
69名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:20:15 ID:vn7VSvYUO
羊羹サンド
70名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:20:36 ID:6e2QPMkT0
>パン屋は廃業せざるを得なく

町を歩いても、地下街をあるいても分かるが、パン屋は儲かる商売なんよ。
材料の原価が数円程度のぼろ儲けの商売なんだよ。
潰れるのは、商品に企画性がないところな。
71名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:21:23 ID:rMx3GkHW0
>>65
巨大なパンだな
ショップ99の「ロシアパン」が近い
72名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:21:28 ID:roNwei7V0
すげぇ甘そうだな・・・
73名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:21:34 ID:iUeFuNfMO
>>66
携帯だと丸わかりでつまらん
てかそんな板あんのな
74名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:22:28 ID:x/zVn54nO
知らねえなカスてらが
75名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:23:21 ID:owkvytdt0
今も関東のチェーン店のスーパーで普通に売ってますが。
全然幻の食べ物でもなんでもない
大手コンビニの棚で見たこともあるよ
76名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:23:25 ID:2mPqbgL8O
>>68
未確認お菓子物体〜
77名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:23:58 ID:IjKLtFVG0
>>58
それを言うなら「ロシアケーキ」だろ「シベリア」はただのシベリア
78名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:24:19 ID:dOM97yvkO
>>19
ゆとりの代表みたいなやつだな
79名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:24:19 ID:JrOvOYTw0
>>12
俺と一緒だw
スレタイ見て、「見たことはないが、知ってるような…」と思ってた。
シベリアンのほうが読みやすくていと思う
あんこの意味も入ってるし
81名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:24:35 ID:i4rZN7O3P
名前は覚えてなかったけど、写真みたら普通に売ってる奴だな。
82名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:24:38 ID:FMFmye+U0
自分の周りに無かったら世の中から消えたことにするなよ、普通に売ってるよ
83名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:24:47 ID:6+MjKtTd0
水野晴郎監督がツンドラでツンデレしながら
肛門は出口じゃなく入口だとおっしゃって
超速報
84名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:24:55 ID:4cijiLZt0
□■□←シベリア
85名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:25:10 ID:GLnXgmXR0
ヒュ〜ッ、チッ、チッ、チッ、チッ、メトロノーム
86名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:26:51 ID:eTNmPL5M0
>>68
メロンみたいなバナナみたいな
87名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:27:36 ID:/8RfI0xNO
>>58
自分もそう思ってた。
88名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:27:50 ID:pg/JLWr60
ロシアパンなら知ってる
89名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:28:53 ID:uAlKmUnS0
愛媛のタルト
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%88_(%E9%83%B7%E5%9C%9F%E8%8F%93%E5%AD%90)
90名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:28:59 ID:kSalW9Xm0
ロシアパン、ガキのよく食ったな〜
やたらデカくて死ぬ程甘い
で手がベトベトになるんだよ…
91名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:29:26 ID:UNZ5K0mnO
死んだ母ちゃんが好きだったな…
92名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:29:38 ID:07077kKV0
シロクマなら知ってる
93名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:29:43 ID:pBd1rnt6O
シルベーヌならわかる
94名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:30:45 ID:mDTyiYWY0
>>58
それ。須藤真澄の漫画にでてきた それでおぼえた
95名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:30:52 ID:SosrXfiVO
久しぶりに食いたくなった
96名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:32:09 ID:07077kKV0
あー知ってるわこれw
シベリアって言うのか
ちっちゃい和菓子の詰め合わせみたいなのに入ってる
97名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:33:16 ID:2lKNa1+qO
しらないひとがこんなにいるのか。コテイベーカリーで検索してやってくだされ。
98名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:33:54 ID:wfYL7ykfO
ヤンジャンの漫画、犬のジュース屋さんで見かけた
99名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:34:40 ID:5HVXcI4SO
パルナスパルナスモスクワの味
100名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:35:34 ID:q/ENK9bg0
これにソックリなの、ヤマザキが作って売ってるよね?
ただ、挟んであるのはようかんじゃなくて、こしあんをかためたやつだけど。

関係ないけど、サンドってのは砂のことであって、挟むという意味じゃないよ。
サンドイッチってのは、人の名前。サンドイッチ伯爵。
101名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:36:15 ID:HPShdpf+0
ロシアケーキなら食べたことある
102名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:36:19 ID:zFuc7PwWO
滑舌の悪い芸人さんだろ?
たしか間寛平の弟子だっけ?
103名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:39:34 ID:E3U3cIBC0
白熊ならしってるよ
104名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:39:55 ID:Dn/2i1aA0
>>42
>>43

   ┃|  三
   ┃|     三
   ┃|  三
   ┃|    三
   ┃|  三
   ┃|
   ┃| ピシャッ!
   ┃|  ∧∧
   ┃|  (;  ) 三
   ┃|⊂    \
105名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:40:09 ID:vx2vyiMoO
あがた森魚の歌に出てきて知った
106名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:40:28 ID:IVncdecS0
胃がもたれそうだ
107名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:40:30 ID:o+2HhG6Z0
       いっしょにシベリアを
       食べませんか?

          ∧_∧  
           (・ω・)丿 ッパ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ
──────────────────
      はい、いただきます。

          ∧_∧ ムシャムシャ
           ( ・ω・)
.          / V V
         ノ ̄ゝ
──────────────────

      (⌒;;)     (;;⌒)
        ヾ (⌒;;) 〃
         ∧___∧  (⌒;;)
        /・      ・ヾ
   (⌒;;)/           ヾ
       |     ω      | =(⌒;;) ド カ ー ン
 (⌒;;)=. |            |
      ヽ__   ___/ ノ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ
108名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:40:55 ID:czMZ2ELeO

ウグイス餡のもあった
109名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:42:16 ID:o9I4jIPi0
だれかこれ書いたアホに文句言ってこい
自宅警備員のくせして!って。
110名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:42:49 ID:ZC/yQPeI0
>ロシア革命で神戸に亡命した貴族の姫君が、恋人が眠るシベリアの凍土を想い作ったから
おいらはこの説を支持。
ゴディバやモロゾフ、そしてトカレフと同じだね。
111名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:42:53 ID:ypMijcxa0
「シリベア」 という たもべの を ごんぞじ だうろか。
ゆじうん・ちじん 20 めいに きいたことろ、しいてった のは 5めいだけ。
いれずも 30〜40だいの だせんいで、うち4めいが かとんう ちほう の ししゅっん。
が、しならい と こえたた ひとも、ししゃん を みると 「ああ これか」。
なえま は しぬらが むかし たかしに たべた、そんな なかつしさ あれふる おかしだ。
112名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:42:54 ID:mDTyiYWY0
シベリアケーキとは 「シベリアケーキ(略称シベリア)」とは,羊かんをカステラではさんだ,
和菓子とも洋菓子ともいえないケーキのことである。
大正から昭和初期にかけて,ミルクホールや町なかのベーカリーでハイカラな菓子として人気を博していた

http://home.t05.itscom.net/siberia/siberia.htm

略称だってよ
113名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:43:02 ID:ALVYsRENO
羊羮嫌いだからまわりだけ食べてた
114名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:43:36 ID:vn7VSvYUO
↑に出てる愛媛の一六タルトの低価格番みたいな
115名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:43:53 ID:y7x0chI1O
昔テレ東でやってた関口宏の「TVあとらんだむ」で幻のお菓子として紹介されてたな。
116名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:44:00 ID:4FgQzFqiO
(´-∀-`)っ△ シベリアは懐かしい強制労働の味…♪
117名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:44:01 ID:kbj+kzlr0
>>94
振袖いちまナツカシス
そういやいちまが作らせてたな、シベリアケーキ
118名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:44:18 ID:2mPqbgL8O
>>102
シベリア文太か
119名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:44:22 ID:Xovylm69P
ヤマザキで売ってるのに、ヤマザキのサイトで見つからん。
どのジャンルに分類されてるんだ?>シベリヤ

味的にはそんなに心引かれないんだよな。
あれならポンパドールの「フランスアンパン」を選ぶなあ。


個人的には「きりかぶロール」が美味そうなんだけど。
近所のヤマザキショップにはいつも夕方のおやつでお世話になってる。

120名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:45:03 ID:W98HY8o60
>>110
今のモロゾフは本家モロゾフとは殆ど関係ないんだぜw
神戸に有った本家モロゾフはおと年店仕舞いしたよ・・・・もう一度ボルシチ食いたかった・・・

121名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:45:43 ID:mDTyiYWY0
>>117
庭カフェー。
さすが2ちゃんだ。知ってる人がいるのね。
122名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:45:46 ID:6j+TfVN+0
知ってる。
カステラでハルオを挟んであるお菓子
123名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:46:17 ID:hefS/OQY0
ダイシン百貨店には売ってますが
124 ◆65537KeAAA :2009/05/08(金) 11:46:19 ID:uvpWbUhz0 BE:32616825-2BP(2787)
見たこともねぇな。
125名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:46:42 ID:psNunLWS0
ヤマザキデイリーでたまに買うけど美味いよ。
126名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:46:52 ID:/GIY8JKcO
勝手に昔シベリア抑留されて飢餓状態で苦しんでいたいた人が日本を想って造り上げたものだと…
127名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:47:10 ID:Q2G2a565O
久助のほうが好き

久助知ってる?
128名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:47:27 ID:kLIAt3Vz0
これを食べずしてシベリア超特急を語るなかれ
129名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:47:34 ID:LLF6KDxJ0
食べ物だとしたら、気味が悪い
130名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:47:48 ID:R6elQfAt0
ぞね
131名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:48:52 ID:Jpp24FjKO
たまにスーパーで見ますが何か?

大正時代に流行ったんだっけ?

♪シベリアケーキでお茶でもいかが〜
なんて流行歌があったはず。
132名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:48:57 ID:5n9tD2jF0
規制が多いDIONとしては、よくお世話になってるな...orz
133名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:49:06 ID:o+2HhG6Z0
>>102
ほっしゃんが雑誌のインタビューで、「これから売れる芸人はシベリア文太」と答えたのに、
送られてきた掲載誌を見たら「これから売れる芸人はシベリア文太イベリコ豚」って書いてあって
俺ってどんだけ滑舌悪いんやろか。。って言ってたなw
134名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:49:07 ID:JdOeadTC0
菓子パンで時々売ってるのを見るけど
あの中身って羊羹だったのか…
135名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:49:11 ID:wxz9bx+JO
この前某クイズゲームで出題されて
16人中3人しか正解しなかったから
意外と知られてないなと
136名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:50:04 ID:0auEx8fBO
>>92
それってかき氷?
137名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:50:06 ID:mDTyiYWY0
>>126
なにかがおかしい
138名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:50:11 ID:g+aBCsGAO
ようかんパンだと思ってた
139名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:50:46 ID:3DpmIAzi0
>>110
3つ目は違うぞ。
140名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:50:51 ID:LolCS7Mn0
こんな話に何の意味があるんだろうな。

どうせ知ったか君が、えらそうにご高説を垂れるだけじゃん。
141名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:51:06 ID:BGiR0vKa0
>>1
シベリアはたまにだがコンビニなどでも売ってるだろ。
メジャーな山崎パンですら商品で出してる。
マイナーな洋菓子屋からも出てる。

別に懐かしくもなんともない。
142名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:51:23 ID:L3VR0fm30
>>121

乙女魂を持った男たちが集まってるからな。
143名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:51:45 ID:q/ENK9bg0
確か四国の松山あたりにも似たものがあった。
ハッカ臭いようかんをロールケーキで巻いたやつ。
144名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:52:04 ID:yA/AjPx00
中国でリンゴに青森って名前付けて売るようなものか
145名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:52:12 ID:OqvqpsBF0
のの字型のタルトとはまた別物なんだね。
146名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:52:13 ID:bBXrF0Tz0
真ん中は羊羹なのか
こしあんだと思ってた
147名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:52:49 ID:IJpIEfw/0
そこでこいつの登場だ
 .__
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |



  ∧_∧     
 ( ´・ω・) ムグムグ
 ( つ|・∀・|O 
 と_|__|_  
     | |
148名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:53:03 ID:2lKNa1+qO
ここで美味いと称賛している人に問いたい。カステラはカステラで、羊羹は羊羹でばらばらな食べたほうがシベリアたべるより美味いだろ。
149名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:53:25 ID:mDTyiYWY0

         パン
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ
         |__| ))
          | |
          パン
  """""""""""""""""""""""""

          .__
      パンと|・∀・|つパン
           |__| 
           く ゝ
  """""""""""""""""""""""""
150名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:53:28 ID:/u1h2fBR0
シベリア、ガキの頃よく喰ったなぁ

まだ近所の99ショップでも売ってた
今は大人になってメッキリあんこダメになっちまったから、陳列されてるのを見かけると
買いこそしないが目だけが追ってる感じかな
151名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:53:43 ID:3PG09BeSP
>>1
なんだか懐かしい物を見た気がする
152名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:54:00 ID:DXHvUApWO
羊羹が挟んであるアレか?
関係ないけど、赤いゼリー(グミ)?みたいなのが乗ってるパンも最近じゃ余りお目にかからないな
153名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:54:10 ID:L3VR0fm30
>>143

一六タルト?
154名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:54:16 ID:Q2G2a565O
カステラ薄くして羊羹を巻いたのか新潟銘菓すぱしーぼ
155名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:54:57 ID:ixIeD7kS0
>>118
懐かしい名前だなw
156名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:55:42 ID:mDTyiYWY0
あ、カステラだった・・・

         

       __
      |・∀・|ノ  征服
     ./|__┐
       /  カステラ
    """"""""""""""
157名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:56:11 ID:2kzSZTCqO
>>16
寿司屋の冷たいあがりだろ
158名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:56:54 ID:AfBYv8HU0
パルナスだったら知ってる
159名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:57:29 ID:X+JAmwlr0
シベリアはもう嫌です。二度とacca東京が規制されませんように..。
160名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:57:51 ID:VA+AHHQ70
誰かソフホーズにも触れてやれよ
161名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:57:53 ID:7o7TAmqy0
糞まずそーだな。
162名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:58:12 ID:kEuO8PXK0
生クリーム、
シュ−クリームが出てきてから
人気がなくなってきたからねぇ

 
163名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:58:31 ID:BGiR0vKa0
ぐぐったら、すでにシベリアのAAがあって吹いた。

              ┌───────────────
              |シベリア!?
              └―y―――――――――――――‐
              ∧_∧て
      l;;;;;;;;;;;;l|  .(´Д`゜)、そ
      l・∀・l|  /      ヽ
      l;;;;;;;;;;;;l|  ヽ_つ旦と_ノ
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
164名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:59:26 ID:FP8RTRd50
あんぱん、どらやきの一種なのか?
165名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:59:26 ID:3bxlw/1y0
>>158
ぐっ と噛み締めてごらん・・・
ママの暖かい心がお口の中にしみとおるよぅ
http://www.youtube.com/watch?v=YKw4T_10sfQ
166名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:59:52 ID:AV5vNjAv0
>>1
こうゆうのは封印しとこうよw
167名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:00:25 ID:BmzSJ4Nb0
さらば
168名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:02:27 ID:Xw53doQM0
シベリアの羊羹の部分をういろうにしてほしい
餡子じゃ甘ったるいんだ
169名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:02:55 ID:S43wTqt10
ペレストロ烏賊
170名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:03:15 ID:7QFX8tXhO
最近見たよ。パン屋さんで売ってた。
171名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:03:44 ID:zTxDByatP
>シベリア」という食べ物を知っていますか?
何をいまさら ?

>友人・知人20名に聞いたところ、知っていたのは5名だけ。
よほどの無知の友人の集まりかwww

あれだけ有名なお菓子だから、日本人なら 99% 以上は知っているだろwww
172名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:03:56 ID:qjjZq/190
>>152
懐かしいな。それ名前なんていったっけ?
なんだか食べたくなってきたよ。
173名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:04:47 ID:BGiR0vKa0
殺伐としたスレに救世主が!

      l;;;;;;;;;;;;l|  シベリアマン
       ヽl・∀・l|ノ
      l;;;;;;;;;;;;l| 
           | |
174名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:05:34 ID:YfyBHbHK0
これは ようかん マン
175名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:05:46 ID:+kuvkoEA0
シベリアと言えば水野先生

あちらでも元気かなぁ
176名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:06:32 ID:wUJyObeqO
食った事はあるが、
名前は知らんかったわ。
177名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:06:34 ID:Q2G2a565O
>>173
頭が露助が被るもふもふのアレみたいだな
178名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:08:30 ID:pGi9g05U0
戦うスイーツ「アフガニスタン」
試されるスイーツ「ホッカイドウ」
絶望のスイーツ「シベリア」
179名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:08:35 ID:uNBe5rue0
やっぱりロシアに食い尽くされているって意味ってスレかと思った奴多数だった
180名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:09:43 ID:LzFfV81FO
小豆あんをカステラでサンド。シベリアケーキの出来上がり。
181名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:13:24 ID:gjo+o6BPO
犬のジュース屋さん参照
182名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:13:44 ID:pGi9g05U0
ヨウカンが、今は流行らないもんね。
高齢者の胃には比較的優しいから、消えないだろうけど。
若者向けに作るなら、真ん中は、カスタードかレアチーズか、
そのへんがいいのかな。
183名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:13:53 ID:BGiR0vKa0
>>177
            __ 
      l;;;;;;;;;;;;l|  あれはシャプカとかいうらしいぞ。
       ヽl・∀・l|ノ  メーテル帽子が俗称。
      l;;;;;;;;;;;;l| 
           | |
184名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:15:39 ID:iZg3SN9KP
シベリヤを最初に作った店は今でも三軒茶屋に残ってる。
あんまり繁盛してる様子はないけど。
185名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:16:13 ID:lYI4Y1XpO
河よりも長くゆるやかに?
186名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:16:45 ID:Wnzrp6y6O
シベリアって近所のスーパーで時々見かけるな
俺が卒業した高校にはカステラにあわゆきがサンドしたのが売ってた
187名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:18:32 ID:2gaK9ovp0
松山市の一六タルトを安価に作ったもので、
最初に作った会社はつぶれてしまったが、
ヤマザキで販売されてるから、いくらでも食えるはずだ。

そんなものより、ようかんパンが食ってみたい。
たぶん食ったらガッカリするんだろうけど。
先日しるこサンドを食って、心からガッカリしたし。
188名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:20:55 ID:TgAHGale0
なごやんは、しぶとく生き残ってるぞ。
189名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:22:08 ID:lyFOyFcCO
十万石饅頭には勝てまい
190名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:23:55 ID:2mPqbgL8O
>>189
うまい、うますぎる。
191名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:23:59 ID:Bd2fR94CO
ホワイトロリータ
192名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:24:47 ID:uIwXm9LKO
シベリア文太
193名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:24:54 ID:QM3XhpB/O
ままどおるはうまいで
194名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:25:26 ID:OHdHQxYmO
こ、これはシベリアケーキ!!!

ファンロード誌以外で話題になるの
初めて見たよ。
195名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:27:30 ID:2jXR3AO5O
しょっちゅう木村屋に買いに行って食べてたが、
こんなマイナーなものだとは知らなかった…。
196名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:28:36 ID:kF65g14U0
急に食いたくなったから、探してくる…
197名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:28:41 ID:jUH116V6O
モスクワの味、パルナスなら知ってる。
198名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:28:48 ID:AV5vNjAv0
おず監督の古い映画に出てきたケーキみたいな菓子が、それだったな。
199名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:28:51 ID:4cijiLZt0
>>187
一六タルトは柑橘系の臭い匂いがする・・・
こっちは美味いと思う。
200名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:29:56 ID:Vm0xqPqy0
シベリア超特急の新作は?
201名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:30:13 ID:6K8eH46SO
犬のジュース屋さんで見たぞね
202名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:31:13 ID:Np7nGSWa0
つーかトリビアの泉でやってなかったか?
203名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:32:04 ID:bDTkunR30
うわーこれね
若かりし頃職場で毎回お茶の時間にパートの婆に食わされたっけ
嫌だと言えなかったあの頃…
204名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:32:17 ID:NtsfBum/0
知らない方がおかしいとオモ
205名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:32:45 ID:PY+8SRWeO
>>195
(=゚ω゚)ノぃょぅ俺
今、昼のデザートに食ってる最中だわ。
腹持ちいいしうまいんだよな
206名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:33:41 ID:0rvECq/zO
普通にスーパーのパン売り場に置いてあるけどなぁ
ペンギンの絵が描いてあるやつ
207名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:34:13 ID:nuZQczpHO
たまに喰いたくなるけど腹にたまり過ぎ
1切れの半分でいい
208名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:34:22 ID:b91KFwCwO
【食欲】イルクーツクの某レストランで出されるボルシチに乳房、陰部の感度促進効果。日本の女子高生からの注文殺到


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1145963882/
209名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:34:35 ID:qibVCzUoO

ガラッ (略)
210名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:35:11 ID:Ov54QnZm0
ヤマザキのシベリアは腹持ちの割にお徳。

前はローソンでも売ってたと思ったんだが。
211名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:35:39 ID:Q2G2a565O
>>189
秋田の金満の方が…
212名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:36:06 ID:mF35ZxaT0
ロシアパンの上の砂糖の所だけ上の歯で削って食べる
213名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:37:26 ID:KF7n9DcO0
>>199
特産の 「ゆず」 タプ〜リです
ちなみに タルトというと阿波国では洋菓子ではありません
214名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:37:30 ID:/UrFPSKwO
?ピロシキなら…
215名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:39:31 ID:b22oLx6+O
子供の頃はパン屋さんか和菓子屋さんで売ってた気がする@34歳
216名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:39:53 ID:FN/HqR24O
ロシアパンの話題が出ていないな。
217名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:40:37 ID:ftpVgJMA0
あがた森魚の『最后のダンスステップ』の入ったアルバムは名作
だか、シベリア自体を見たのはこれが初めてだな
218名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:40:42 ID:Niii54MeO
なんだシベリアで苦労した菓子職人が
ラーゲリの小さくて酸っぱい黒パンを羊羮に見立て望郷の念を
じゃないのか
219名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:41:25 ID:uRmq6p/zO
パルナスなら知ってる
モスクワの味〜♪
220名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:42:40 ID:3rRcltse0
かつて満州にいた日本人数百万人が
ロシア人に故郷に返してやると騙されて
シベリアに連れていかれ奴隷にされました
221名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:46:49 ID:ughQahTo0
パルナスピロシキ
パルナスピロシキ
パルピロパルピロパルピロパルピロ
222名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:47:28 ID:YeDEGibq0
上流階級ともなると食べたいものも食べられん
223名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:49:00 ID:/ph3+Xj80
強制労働の味
224名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:50:59 ID:P1XBII+T0
>>152
アンパンマンの偽者の鼻によく付いてたね
225名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:51:38 ID:zlwU6P1OO
とりあえずスレタイだけ見て書いてみる。
カステラ様の分厚いパンにてんこ盛りのバターとあんこを挟んだもの。
…で合ってる?
226名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:52:09 ID:dMSDYAYGO
近所のパン屋に売ってる
牛乳と相性が(・∀・)イイ
227名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:52:53 ID:OY3K+us/O
抑留者秘伝の味
228名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:52:54 ID:6efBZmse0
犬さんの好物
229名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:55:03 ID:zlwU6P1OO
む…あんこだけか。しかもあれは羊羹なのか。
230名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:55:07 ID:ltFczj9W0
>>225
それは名古屋で普通に売ってるアントースト
231名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:55:10 ID:5Om7XyxO0
>>225
> とりあえずスレタイだけ見て書いてみる。
> カステラ様の分厚いパンにてんこ盛りのバターとあんこを挟んだもの。
> …で合ってる?

あってる。
232名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:58:14 ID:u+XpZZJ00
俺の売り場で売ってるよ
食ったことないけど

ヤマザキのシベリアデラックスね
233名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:59:23 ID:beV9mtAk0
美味そうだな。
食わせてくれ。
234名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:00:27 ID:mDTyiYWY0
>>183
下も閉じて><
なんかカビはえてるみたい
235名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:00:28 ID:Pjn59ytlP
山崎パン絶望工場の味
236名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:00:57 ID:Q2G2a565O
好きな羊羹とカステラで自作できるよ
237名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:01:50 ID:JmjI3O5o0
え!? いぬさんのアレって実在したのwww
238名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:03:12 ID:IH9wpIM50
カステラ単体の方がどう見ても美味しい
苺大福、あんこに生クリームくらいの相乗効果はないと
239名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:03:19 ID:dbM8+21yO
これ知らない奴アンパンチな
240名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:03:19 ID:c8r/ZsEG0
一六タルトはゆずの香りだろ
241名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:04:40 ID:xGfi0xxdO
犬のジュース屋さん今ヤンジャンで一番面白いよね
242名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:05:24 ID:HjNis9Iy0
母親が好きでよく買ってきてたな。
挟まっている羊羹だけを抜いて食ったらぶたれたが。
243名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:06:20 ID:cMbEfoM5O
九州の一部しか知らないであろう「マンハッタン」も美味い
カリカリした所がたまらない
ブラックモンブラン、ミルクックも食いたい
244名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:06:27 ID:vYWPpDmtO
バラライカというおばさんを知っていますか?
245名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:07:35 ID:zdvLGOew0
>>235
山パンも絶望工場なのか…orz
246名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:08:05 ID:oysn0a91O
南林間の丸十パンで昔から売ってる
247名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:08:54 ID:/b8ayeTZ0
ようかんを薄いカステラで巻いたやつは、これの亜種かな?
248名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:09:44 ID:MRXkW3D30
高校生の頃、駅のそばにあった昔ながらのパン屋で一個50円で売ってた。
金が無い時はいつもこれ食いながら電車を待ってた。
隣の女子高に通うあの子を一目見たくて待ってたが
そういう時に限ってあの子は来なかった。
249名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:10:23 ID:TDbbgdjZ0
>>243
なんだその「黒い白い山」っていう珍妙な名前のものは
250名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:11:13 ID:WawlFhM3O
>>243
マンハッタンうまいよな
血糖値上がって満腹になるし
251名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:11:18 ID:IehBeVt40
>>37
どこがグルメ文化人な記事なんだ?
どこに業界が絡んでいるのか?
お前にはそう読めるのか?
脳大丈夫か? 中二病こじらせて死ぬのか?
死んだ方がいいよ。

>>100
山パンでシベリアあるよ。
252名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:11:49 ID:x8Do6I4G0
はじめて知った・・・

胃もたれしそうだね
253名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:12:43 ID:OkO6mpItO
うまいよねシベリア
よく分離しちゃうけど
254名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:14:03 ID:9vrmDwO+O
ツンデレ地帯
255名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:14:05 ID:YG4vojeY0
>>244

同志軍曹、誰がおばさんだ?
256名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:14:16 ID:vYWPpDmtO
そういやブラックモンブランって九州限定なんだっけか
当たりは500円だったっけか?もう一本だったか?
随分食ってないからもう忘れちまった・・・。
257名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:16:39 ID:O+3ZlkcIO
ロシアってパンなら知ってる。
258名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:16:47 ID:43pFZ+X30
アク禁って食い物はまだないのか
259名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:16:51 ID:MRXkW3D30
九州でおいしいのは白くま
260名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:17:31 ID:UkmPMpNRO
「アメリカン台湾」という食べ物を知っていますか?
261名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:17:35 ID:o+2HhG6Z0
262名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:18:11 ID:u358fQdLO
>>256
ブラック:黒い
モン:山
ブラン:白い
263名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:18:28 ID:B5o5iE7v0
食べる時はよう、かんでやー
264名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:18:43 ID:s2I003MQO
西岸良平のマンガで見た
265名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:19:45 ID:/GOPTMi+O
梅がえ餅は、梅の味は全く関係ない。
まめちしきな
266名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:20:36 ID:QxL+7uxd0
スーパーとコンビニのせいにすんなw
267名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:21:08 ID:rNYJwYGI0
スーパーで見たことはあるが、作ってたのがヤマザキだったんで食う気せず。
268名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:21:31 ID:P5AF+f5K0
これうまいよね
269名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:21:43 ID:7liMhDy1O
つーか、九州はうまいもんがおおかけん、うれしかたい。ほんなこつ。
270名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:21:58 ID:w2tq70caO
いわゆるドラ焼きじゃん…
271名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:22:27 ID:1k4aoMrHO
>>244
いけないマングローブですね、わかります。
272名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:22:51 ID:OAmNeJTyO
振袖いちま
273名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:23:05 ID:/C0LXorDP
ロールケーキみたいにしたのを食べた遠い記憶が…
274名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:23:09 ID:KwJ+JGrm0
関西でもメジャーなん?
ずっと関西住まいだが知らんかった
275名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:24:10 ID:/VJXblea0
>>273
それ愛媛の一六たるとじゃないの?
276名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:24:52 ID:9bkjBw6VO
大ロシアという
食べ物なら…
277名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:25:01 ID:gqrBFXw50
ああ、見たことあるわ。
あまったるい羊羹のようなものが入っていたような気がする。
278名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:25:05 ID:/GOPTMi+O
>>269
福岡に転勤してきて五年になるが、福岡の美味いものは、ラーメン、焼鳥、白身の魚だな。
絶対、関西より美味いと思う。
279名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:27:03 ID:WbZR5HH20
山パンが売ってるあれだろ?
カステラの甘みが羊羹に負けて羊羹のネットリ感がカステラのふわふわ感を台無しにw
コーヒーが合わないからジャスミン茶と一緒に食う
280名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:27:13 ID:T7xDUoDiO
みたことはないけど、レトロブームだのグルメブームだので昔から有名じゃん
281名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:28:35 ID:CJtCopMj0
鹿児島のかすたどん
http://www.k2.dion.ne.jp/~yoshix/LOVELOG_IMG/DSC00259.JPG
仙台の萩の月
http://www.haiban.biz/blog/2008-6/haginotuki.jpg

どっちが先に作ったのか・・・
東京では萩の月のが有名かな?
個人的にはかすたどんの方が好き

282名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:30:09 ID:n9KEoRdkO
あ〜近所の汚いパン屋のババアが勧めてたアレね、駅地下で売ってる吟醸どや焼きの方が100倍旨い!!!つーか素材からしてダメダメだし、なんつーかグルメ時代の肥えた舌には受け付けませんでした、よって一口かじってゴミ箱送り。
283名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:30:22 ID:MkqnsuVZO
>>1は先日ヤホーで調べたんですけどね。
284名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:30:56 ID:NnivgycH0
あれようかんだったのか
ずっとこしあんだと思ってた
ようかんだと食感悪そうだな
285名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:32:28 ID:eF6UFIKKO
どや焼きねえ
まだまだ世の中には知らない食い物があるんだな
286名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:34:10 ID:UkgwaFO30
>以下ソフホーズ、いやソース

ーしかあっとらんやんけ、ーしか!
287名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:36:35 ID:n9KEoRdkO
こんな駄食よりマリアージュ本店のケーキセットのがお洒落で断然旨い。
288名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:37:01 ID:X8kw386m0
>>282
なんかスパタ齋藤の文章に似てるな
289名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:39:06 ID:vz01Rd3N0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>42-43は仲良くシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
290名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:40:27 ID:3Tm+vzUL0
蟹かまぼこ
291名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:41:03 ID:l8bJFu1h0
これとか、三角のモサモサした甘いパンを(なんだっけ)
年寄りが好んで買いに来るらしくて近所のお洒落パン屋にも
今だにおいてある。何が美味しいんだろ。
292名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:41:10 ID:CxnpBpsSO
293名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:41:14 ID:n9KEoRdkO
それ以前に今時カステラに羊羮って老人ホームのおやつじゃんwww
294名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:42:24 ID:EySx1eex0
牛乳&シベリアは地球上で一番美味い
295名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:42:50 ID:Q69nramT0
シベリアケーキだろ
振り袖いちま読んでるからわかる
296名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:44:27 ID:yfhTa6Or0
写真見ても知らん。
美味そうではある。
297名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:44:30 ID:Iqn5gMmLO
298名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:45:01 ID:jFWjTPL90
ファンロードのダ星矢で氷河が捜し求める幻の味ですね
299名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:48:17 ID:2Tuwba1P0
>>172
銀チョコかな?
最近のコンビニのやつは赤いののってないんだよね。
300名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:49:11 ID:2mPqbgL8O
一人粘着して叩いてるキモイのがいるね
食ったこと無いけど、そんなに必死になるほどまずかったのか?
ID:n9KEoRdkOよ。
301名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:49:21 ID:TDbbgdjZ0
>>293
和むかどうかは、わからんが投下してみる。
うちの会社はソフト開発しているんだが、何人か外国人がいる。
半年前のある日、徹夜作業の時に同僚のインド人と夜食の話に。

印「小腹減ったなぁ・・・夜食までは必要ないんだけど。」
俺「確かに、腹減ったなぁ」
印「チョコバーでも買ってくるかなぁ・・・でも太るし、買いに行くの面倒。」
俺「なら、これ食う?」<糖分補給に愛用している、コンビニで買った50円の小さな羊羹を差し出す。
印「何これ?(・〜・)モグモグ・・・ウマー!もう一個頂戴!」
俺「いいよ、ほら・・・」
この流れを3回繰り返す。印度人羊羹の虜に。
この事が切欠で、開発が羊羹に侵食する事に・・・

以下、この半年のうちの開発の羊羹史

翌週、この印度人が羊羹箱買いし、会社の冷蔵庫の一角を占拠。上司の怒られる(つД`)
2週間後、印度人が他のスタッフに夜食羊羹について熱弁する。
3週間後、印度人の買い置きの羊羹が、他の外国人スタッフ多数に食われ(つД`)になる
一ヶ月後、うちの開発スタッフ過半数の簡易夜食用常備食が羊羹となる。
二ヵ月後、開発スタッフのなかで、羊羹がこし餡派と粒餡派で大論争になる、決着は着かず。
三ヶ月後、開発部の冷蔵庫の一角に羊羹(つぶ餡&濃し餡)が常備されているのが普通になる。
四ヶ月後、納期間際でスタッフ全員が徹夜になり、羊羹が切れて大問題になる。
      深夜、俺が大量の羊羹を買いにコンビニを走り回る羽目に(つД`)
五ヵ月後、午後三時の休憩にも、一部スタッフが羊羹を食べる様になる。
半年後の現在、三時のの休憩に羊羹が「おやつ」として定着。

最近では、外国人スタッフも含め、お取り寄せ羊羹の試食会までするようにまでに。
ある欧州人スタッフ曰く、「羊羹は最高のガソリン」とまで断言する奴までいるし。
何はともあれ、この半年でうちの開発スタッフは羊羹に侵食された模様ですw
302名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:52:55 ID:1o+XLIel0
死んだ母親が好きだったなぁ
久しぶりに買ってきて仏壇に供えるか
303名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:53:44 ID:QqKMOfZjO
>>282
久しぶりに見たわ(笑)下品な文章…
304名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:53:59 ID:D+9yOhvQO
近所のスーパーにあったな、シベリアサンド
一度食べてみたいと思ってたんだが美味しいのだろうか?
305名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:54:19 ID:NnVyR9RZ0
某軍港のそばのパン屋で初めて見かけたがまだ食ったことは無い
306名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:56:01 ID:gl+U0aKi0
名前は知らんかったなー
307名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:56:24 ID:T5h+bUGJ0
ヨーカン+カステラ=シベリア?
308名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:56:25 ID:/GOPTMi+O
>>294
地球上で一番美味いものは、二日酔いの翌朝の水だ。
異論は認めない
309名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:57:27 ID:rsO5ORcNO
シベリアよりサイベリアの方が・・・
310名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:57:33 ID:uAlKmUnS0
>>249
白い恋人ブラック
311名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:59:13 ID:mDTyiYWY0
>>301
印度のお菓子って甘いもんな
312名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:00:10 ID:yBmOgNm/0
>>281
台場の月ってやや小ぶりなやつを昔上野で見たぞ。
313名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:00:48 ID:dK9CPCJpO
シベリヤだろ。
314名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:01:13 ID:IBJaVyDN0
俺アンコ関連食品食えないから無理です
315名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:02:36 ID:XzLSDFqGP
シベリア板公認おやつ
316名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:02:50 ID:blXcJx33O
>>308
二日酔いにはポカリだよーw
317名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:03:27 ID:GOJrUHS+0
大昔、関口宏が司会やってたテレ東の情報番組で、
まったく同じ観点からの特集を見た覚えがある。
そこでシベリアケーキという存在を知った。
318名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:03:29 ID:+sBnnVNR0
>>301
>羊羹がこし餡派と粒餡派で大論争になる、決着は着かず。

ワロタ。

そういや、コツコツお篭り系の仕事って
食が大きな楽しみのせいか
グルメ率が高いような気がする。

頭を使うから、糖分を欲するしね。
319名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:05:18 ID:qiMjSrz30
ナボナなら知ってる
320名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:06:42 ID:MEKGkTQMO
ユカタンなら知ってる
321名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:06:52 ID:JezSou/R0
カステラ羊羹どら焼きたい焼き…全部嫌いだ、不味い…
322名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:06:52 ID:liEhmVHQ0
>>319
>ナボナなら知ってる

森の詩もよろしく
323名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:07:22 ID:9Py9jljZO
行田のゼリーフライみたいなものか
324名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:07:56 ID:UbmJlvkGO
椿山課長の7日間であったな
325名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:08:50 ID:/GOPTMi+O
>>316
ポカリは美味いけど、たまに甘ったるいんだよな。
326名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:09:09 ID:p/OD39cA0
カステラにあんこはさんで
モナカの皮で包んだのも
あったな
327名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:15:29 ID:jeF40eBTO
ロシアパンなら知ってる。
328名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:17:15 ID:tJLEardK0
>>9
先生!そこは出口です!
329名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:22:46 ID:RIRI5cgy0
白くま食いたくなってきた
330名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:27:23 ID:liEhmVHQ0
東鳩イタリヤパン
ニイタカドリップス
フルタウインターキャラメル

コビトチョコレート
ロバパン
331名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:36:02 ID:Wqrsq2hLO
>>301

韓国人がアップを始めました。
332名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:38:07 ID:2mPqbgL8O
>>331
羊羹はウリナラ起源ニダ
333名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:41:19 ID:UmX2bbw30
>>42-43のAAの台詞、俺の脳内では柴田秀勝で再生されるんだけど
お前らはどう?
334名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:44:19 ID:UNMCnc4Y0
いちまさんに出てきたな。>シベリア
実物は漫画のより甘そうだな。
335名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:45:44 ID:uAlKmUnS0
>>333
岡田真澄
336名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:56:15 ID:RpM0oU6I0
シベリア知ってるわと思って画像見て違うものだった。
俺の頭の中ではシベリアはピロシキだったようだ。
337名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:58:28 ID:0fLtid4DO
さあ早く木の数を数える仕事に戻るんだ。
338名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:03:11 ID:/8sgXZqbO
年寄りが食う奴?
339名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:08:08 ID:93w4zSWJO
いぬさん
340名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:11:53 ID:3PG09BeSP
>>301
ういろう追加しておけw
341名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:13:37 ID:oMhYIglsO
シベリア?
アレだろ、あのなんかキューンとして、サクッていうかモチモチッていうか、
色々使ったり、舐めたり噛んだりするアレだろ?
知ってるよ。
342名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:13:45 ID:i87VtbKoO
ダメジン?
343名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:15:51 ID:5mkSHQ8C0
アラスカ=かにカマボコ
344名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:16:45 ID:DS3Fz0530
旨いのか?
345名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:18:35 ID:VNMNx6ZL0
>>173

  ∧_∧     
 ( ´・ω・) ムグムグ
 ( つ|・∀・|O 
 と_l;;;;;;;;;;;l|  
     | |



 おいしかったよ、シベリアマン!

    i〜'~~|
    l;;;;;;;;;;;l|
     | |
346名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:19:13 ID:Wk862JmN0
シベリアはインフルエンザの源。ここから渡り鳥に乗って世界に伝播する。
347名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:19:42 ID:awMNAN9t0
ツンドラおいしいです
348名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:21:03 ID:ssHImy1JO
シロクマバーは美味しいです
349名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:28:51 ID:hOWoX8jy0
シベリヤはどうなんですかぁ?

|┃|\
|┃|  \
|┃|   \
|┃|     \ シベリヤ
   ̄ ̄ ̄ ̄
|■|\
|■|  \
|■|   \
|■|     \ デラックスシベリヤ
   ̄ ̄ ̄ ̄

↑下1行の空白もコピペするように。
350名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:38:20 ID:2+t8/0J10
なにこの世間知らずな記事。山パンが普通に売ってるじゃないか

351名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:47:34 ID:tpPo2f4X0
シベリアも気持ち悪い組み合わせで嫌いだったが
中学ん時の購買のセットパンで時々コッペパンに太いフライドポテトにマヨネーズからませた総菜パンが入って来るのがたまらなく嫌だった
その時にはフライドポテトサンドは残してたから
総菜パン2個、菓子パン1個のセットが実質総菜パン1個菓子パン1個しか食べられなくて下校時には腹が減って減ってたまらなかった
352名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:48:23 ID:zmquZBaq0
ピザデブの流行はロシアパンだったよね
353名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:52:00 ID:Nu4f5zv/0
俺も美味しんぼ読むまで知らなかったわ。
wikipediaで調べたら

>首都圏を中心とした東日本では広まっているが、逆に近畿を中心とした西日本ではあまりなじみがない。
>現在では山崎製パン等大手製パン会社からも販売されており、全国的に広がっているが、出荷は東日本に偏る傾向がある。

ああ納得。
まあ羊羹は好きじゃないから一生食べることはないだろう。
354名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:55:11 ID:w0GY2CrwP
>>152
山パンのスペシャルサンドってヤツ? ちっこいコッペパンに甘ったるい
バタークリームで赤いゼリーみたいなヤツが乗ってる、いかにも山パン!
ってのなら食べた事あるなぁ。
355名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:11:03 ID:yfhTa6Or0
でも朝食には辛そう
356名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:12:19 ID:UHpVPsLx0
ピロシキ食うなら神保町。
357名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:31:26 ID:mu9o9yxO0
>>345
中途半端に残すなw
358名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:32:43 ID:mu9o9yxO0
中耳炎になると甘いものしか受け付けなくなるのはなぜだろう?
ということで後で夕飯買いに行ってシベリアがあったら今日のメインディッシュ決定
359名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:33:00 ID:hw/SQArw0
たくさん食べるともたれる。
浦和、赤羽、浅草、佐竹、森下…と自転車でシベリア紀行を決行した私が言い切る。
そういへば赤城毅が帝都探偵物語作中で出していたね。
360名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:33:11 ID:aCJM3COo0
シベリア買って来るぞね
361名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:41:57 ID:ny34vv38O
うちの近所のお菓子屋に
普通に売ってるな…
362名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:51:27 ID:W8uMBbbh0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また明日から木を数える仕事が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
363名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:51:52 ID:phcKvLiK0
シベリア帰りのうちの祖父の好物です
364名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:57:04 ID:uuWkgS/LO
昔、不二家に売ってた!
365名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:58:05 ID:qJK3xUWI0
お中元はシベリアにしょう
366名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:59:14 ID:JHwfwOA90
>>343
オホーツクだろ
367名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 16:59:28 ID:/e46J4uBO
薄いコーヒーとともにちびちび食べるのが幸せ
368名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:00:01 ID:7M5247NrO
多分見たことない(30代)
369名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:00:28 ID:EJ3jeJNt0
知らん!!!ツンドラに似た言葉なら知ってるお( ^ω^)
370名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:00:31 ID:Dl4br/7QO
>>360
犬さん、ジュースを一杯頼むよ
371名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:03:20 ID:GBCrVg0N0
山パンはホームカステラと羊羹作って売ってるから
それ使ってシベリアも作れるんだろうね
372名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:04:34 ID:Q2G2a565O
似て非なるもの

・君にシベリアを送るよ
・君をシベリアに送るよ
373名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:07:19 ID:nwvtX5rOO
ひし餅みたいにカステラをこし餡で上下に押さえつけた感じの和菓子?ですよね
パートのおばちゃんたちが三時のおやつに買ってきて食べていたのをご馳走になりました。ちょうど歯痛で甘いもの厳しかったんだ。無理して食べた思い出
374名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:07:31 ID:2gaK9ovpO
なぜか水野晴夫をおもいだした。
375名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:08:07 ID:hfzp7zeh0
食べたことある 高級そうな味だった
376名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:11:30 ID:bQR+1EWVO
スーパーでパートしてた母がスーパーに出入りしてた和菓子屋だかパン屋から切れ端貰ってたな
ちなみに今年28の現役関東人
377名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:12:15 ID:nwvtX5rOO
こし餡でなくて羊羹だったっけか…
シベリアの永久凍土ツンドラをイメージしたのかな
大正のシベリア出兵の頃かな?
378名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:13:35 ID:VNMNx6ZL0
ツンデレをイメージしたお菓子も造って下さい
379名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:16:38 ID:Q2G2a565O
少なくとも懐かしい菓子ではないな。
年寄りが好む菓子であって、中野のしゃぶこんとかの部類。
シベリアを懐かしむのは都落ちした関西〜九州人だろ。

で、みんな久助を知らないことに絶望した。
380名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:17:40 ID:KlpLv9JM0
381名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:21:59 ID:Lkbtol/60
パルナス パルナス シベリアの味♪
382名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:23:46 ID:cvS2Bqf70
なつかしいなーおばあちゃんがよく買ってきてたわ。
シベリアって名前だったのか、初めて知ったw
383名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:48:52 ID:b0mgYdCD0
>>381
モスクワの味 じゃなかったか?
384名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:54:59 ID:iX18kgNw0
カステラに羊羹とか変態チックだな
385名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:57:29 ID:BrenS87s0
ビッグロシアって菓子パンは美味かった。
コッペパンの上に溶かした砂糖でコーティング
雪原か氷河をイメージしたネーミングだろう。
386名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:00:46 ID:Uhb05RyR0
>>372
フルシチョフ吹いたww
387名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:52:33 ID:22mlEe4q0
聖闘士 ダ星矢 を思い出した。

388名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:49:02 ID:idYFfVRK0
何年か前に2chで見た話だな。なぜ今更
389名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:13:43 ID:8XKpN7gtO
スポンジがスカスカでないといけませんのよ。
ν速でこれほど振袖いちまの名前を見られるスレがあったろうかw
390名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:15:03 ID:SvDR1udv0
今日の仕事は辛かっ〜〜た〜〜〜〜〜〜♪
391名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:32:41 ID:bzYwKu7KO
>>384
どら焼き・たい焼き・もみじ饅頭等と組成はほぼ同じだぞ。
392名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:00:39 ID:I8rHzApT0
いちま意外と人気で歓喜
393名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 01:16:18 ID:ERdd7aCu0
>>42
スターリンなのに引き戸なんだよな。
394名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:00:20 ID:m0F4a7lU0
ツンドラには見えないわな
http://maromaro.com/archive/2007/06/30/post_1299.php
395名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:02:52 ID:fcfYvA0+0
オオゼキのチラシでしか見たことない。
396名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:03:19 ID:aWjFJa3c0
サラー! 好きだー! 愛してるってこと!
397名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:04:29 ID:JQKOHZgY0
こんなの知らんな、はじめてみた
398名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:09:49 ID:yo8C5uNSO
>>396
注文通り言ってやる
ゲイナー乙
399名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:10:48 ID:aSAoexkm0
シベリヤなら知ってる。
400名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:27:18 ID:SuJPel8A0
見てるだけで渋ーいお茶が飲みたくなる
401名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:34:16 ID:/OLPdS0U0
dion軍だがやっとシベリアから帰って来た
KDDI連休中のんびり休んでんじゃねえよ氏ね
402名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:35:25 ID:wNJkBVHpO
シベリアと牛乳は至高の組み合わせ
403名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 02:54:15 ID:dGz627j+P
スイーツ界の強制労働や〜〜〜!!
404名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:13:54 ID:Ao6N8L7d0
>>4は、うまいこと言ったと思う。
405名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:18:38 ID:RDxhxJgK0
近所のパン屋では、いつもシベリアが売れ残ってるけど?!
406名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:30:22 ID:1rmkdcrnO
晴夫ちゃんを思い出して涙
407名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:43:51 ID:mANFxJSL0
408名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:35:56 ID:Ao6N8L7d0
409名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:38:43 ID:ySJD2+lpO
由来は知らなかった。
410名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:39:36 ID:BJXTk2xn0
君はシベリア送りだろう
411名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:41:07 ID:uQ9iwkmW0
なんかあんまりいい名前じゃないな…
>>410 みたいなマイナスイメージしかないw
412名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:41:14 ID:0vvXzfaw0
こんなあまったるそうなもんくえねぇ。
413名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:52:31 ID:H0LZRMgm0
>>411
逆に昭和一桁以前に生まれた人には
シベリアというと「壮大な浪漫」的なイメージがあるらしいよ
414名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:56:37 ID:r6cyMtX60
食べ過ぎて胃にきたら正露丸だな
415名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:15:05 ID:/OLPdS0U0
ああは言ったものの
実のところ俺は甘い物には目がないのだ
416名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:57:34 ID:04jo6qtD0
>>408 しろくま って氷菓のことじゃなかったのか (´・ω・`)
417名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:01:04 ID:MCLKo5av0
「まりもようかん」という食べ物を知っていますか?
418名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:25:47 ID:X81qbxgQO
探偵ナイトでやってた
419名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:40:58 ID:6znIBwMh0
甘いカステラにさらに甘い羊羹を三度・・・
甘党なんだがこれはダメだw
420名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:36:18 ID:DpHbLVhr0
>>416
かき氷にいろいろ(特に白っぽいもの)ぶっかけたヤツがしろくま
421名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:40:45 ID:w4/i112Q0
知ってる知ってるwwww
と勇んで書き込もうと思ったら>>1読んで驚愕
こんなに知らないやついるのか?
コンビニにあるよな?生協にもあった
422名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:46:42 ID:1HwCgNCxO
自分も知ってる(33歳)婆さんがたまに買ってきていたなぁ〜
特別美味しくなかったけど、昔は甘いってだけでありがたかったのかな?
423名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:01:07 ID:B2QZf2qpO
>>414
正露丸で思い出した、昔征露丸だったんだよね
424名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:04:19 ID:w4/i112Q0
スレ読んだら知ってるレスが多かった
記事書いたライターが無知なだけだな
普通にパン屋にも置いてあるし
425名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:08:16 ID:6tpMiADH0
おばあちゃんが好きだから知ってるけどそうでなきゃ今も知らんかも
あれ甘すぎでいくら好物でも老人への土産としては躊躇してしまう
426名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:09:25 ID:XkGOtZSyO
いくらうちが貧乏だからって馬鹿にすんない、シベリアくらい知ってるつうの!
ホットドッグみたいなシューにクリーム挟んでチョコかけたやつだろ!
427名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:11:02 ID:D9qNCcov0
>>426
それ、カトレヤ。
428名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:15:02 ID:6mzidnEQO
>>427
え?エクレアじゃないの!?
429名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:18:00 ID:eBo5MSQM0
そんな如何にも知らない人多いだろみたいな口調で言うほど
珍しいものじゃないなぁ。
430名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:19:59 ID:fcgxZCfsO
総合病院の売店にいつも置いてある奴だ。お年寄りがお茶菓子にすんだろうね。
確かにこれだけだと甘いけど、紅茶やコーヒーと併せると、昭和初期浪漫なふいんきがいい。
431名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:20:43 ID:+gsFFsD40
知らんな
432名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:21:20 ID:22B00N+a0
>>410
こぐまのミーシャ?
433名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:21:32 ID:1ABnYlLaO
オレ34だけどしらないなぁ
434名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:21:44 ID:D9qNCcov0
>>428
ちがう。
シベリアもちがう。本当は、アラスカ。
435名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:23:04 ID:ffB4ARXs0
上板橋のパン屋「ぽけっと」では常備されてる
436名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:24:00 ID:pEWEcVZEO
犬のジュー
437名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:25:11 ID:wns9JnGOO
>>435
駅のそばの?
438名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:27:41 ID:laRiUFz1O
>>1の画像のって随分と羊羹が分厚いね
自分の知ってるシベリアはこの半分くらいのバランスなイメージ
結構好き
439名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:27:47 ID:Jgne/hIzO
>>410>>432
ちょwマニアwww
440名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:28:41 ID:PD6li/5r0
これは見ておかないと・・・

ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=lM6tO0icvqk
441名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:29:53 ID:94LDJ0cfO
コンビニでも時々ある
442名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:30:24 ID:x4IzCnpjO
浦安鉄筋家族で出ていたな
443名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:31:13 ID:oZRP96aJO
カステラに羊羹が挟まってるヤツ?
死んだお爺さんの大好物だった。
444名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:31:51 ID:hC/8leDr0
これ美味しいんだよね。
家族揃って大好きなんだけど、あいにく九州なんで売ってない。
ちょっと前にローソンで復刻系で売ってたときは嬉しかった。

そういえば高校の購買で、薄切り食パン2枚にあんこをはさんで
揚げるという、ポイズンなものを売っていたな。しかも一番人気。
445名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:32:39 ID:YT2b4C5LO
シベリア1個食うと一日お腹すかないからエコ
446名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:32:41 ID:G8C3JkJIO
キエフなら知ってる
寒いとこならではみたいな脂っこい料理
447名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:32:41 ID:j/1rGr7U0
シベリア知らんやつはモグリだろ。俺の定番オヤツだ
448名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:34:30 ID:hC/8leDr0
>>434
それはアイスクリームにメレンゲかけて焼いたもの
449名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:36:06 ID:D9qNCcov0
450名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:37:02 ID:misqAVWMO
これが和菓子ならカレーパンも和菓子だな
451名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:37:17 ID:a8srPiK30
普通に売ってる。渋谷のスーパー。
452名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:38:06 ID:rJcJl9nv0
敷香にはツンドラって菓子があった
453名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:39:09 ID:JusccB9MO
そばぼうろすき
454名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:39:11 ID:6znIBwMh0
コンビニにシベリア売ってるの?
地元では見たことないなあ・・・・・

カステラに生クリームはさんだものを
さらにウエハースではさんだお菓子はよく売ってるので買う・・・
455名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:39:41 ID:YsFb/8P4O
犬さんが好きなお菓子
456シベリアンハスキー:2009/05/09(土) 23:39:57 ID:NovMWmn20
457sage:2009/05/09(土) 23:40:50 ID:Ec7Q0oRyO
シベリアって十年以上前から消えた消えたいわれてるけど
今も山崎パンが作って売ってスーパーに並んでるんだがねえ
458名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:41:48 ID:bwajX8gQ0
同志!
459名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:41:59 ID:misqAVWMO
コンビニに売ってるのは
三角トーストであんこを挟んだやつじゃ?
460名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:44:10 ID:V03QqnF+0
>>454
あると思うよ。山崎パンでも売ってるから、まだ割りとポピュラーなお菓子だよ。
この記事書いた人があまり菓子のことよく知らないだけ。
461名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:45:43 ID:S01uBbzqO
昔ながらのベーカリーにあったよこれ! 今度買ってみよう。
462名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:45:55 ID:VhbjlAW40
知ってる知ってる、6月30日に食べるやつヽ(´∀`)ノ
463名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:46:43 ID:GG81U+I80
>>4には赤の広場にて祝福を受けるであろう
464名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:46:51 ID:ihaHtOWp0
ヤンマガの寄食ハンターでもやってただろうが
465名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:47:35 ID:/MW+hph/0
画像見てもわからない俺はゆとり世代なの?
466名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:47:40 ID:pCHvRHAPO
シャーベットパン
467名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:48:06 ID:PD6li/5r0
甘食とかといっしょで、知っている人は知っているが、
名前知らない人とか多い。
でも見かけたことはくらいはある・・・けという程度。

昔はお菓子の定番だったみたい。
ばあちゃんは今でも好きだけど、孫に買って来るとあまりウケない。
468名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:48:52 ID:exsU8bn00
犬さんの奴だよね
架空の食べ物だと思ってたからスーパーで見かけた時にびっくりした
469名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:49:38 ID:09oso3dhO
羊羮嫌いだから美味いと思えない味だ
470名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:49:50 ID:I4PCIsPJO
今すぐ抱きしめて
ふと見る夢
いつも凍えそうな僕らの街
離さずにいて欲しいだけ長い長い冬
独り
471名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:51:02 ID:ffB4ARXs0
>>437
徒歩3〜5分以内くらいかな
北口から北へ進んで突き当たりの商店街
郵便局の向かい辺り
472名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:51:02 ID:V03QqnF+0
ついでに言うと山崎パンだけではなく井村屋とか敷島製パンでも作ってる。
その他多くの余り有名でない会社で作られてる。
いまでも定番商品
473名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:51:16 ID:X3wHKZkF0
スレタイにB級をつけてくれ。
近所のパン屋で普通に毎日作られてるよ。
474名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:51:49 ID:geJh8LjQO
>>456
うちの近くにあった!
でもちょっとちがう
475名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:51:53 ID:BI7sfzv70
スーパーのパン売り場とか行けばあるよな
476名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:53:26 ID:laRiUFz1O
>>449
デラックスシベリア(((゜д゜;)))
すみません自分貧民でしたすみません
477名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:55:31 ID:eceHLyakO
新潟名物「イタリアン」みたいなもんかと思ったが違った
いや和洋折衷ミックス文化という意味では同類か?
478名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:55:58 ID:QAqoTlF3O
イギリス という食べ物もある。
479名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:58:06 ID:bpSP7Bk2O
見たことはあるけど、食べた事はない
あんこかと思ってた
480名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:00:31 ID:PD6li/5r0
イタリアンはソース焼きそばにトマトソースだったっけ?
あれは和洋中華の絶妙なバランスを、
さらにジャンクにしたようなマズウマフードだねー。
481名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:01:41 ID:Q3IMUXVY0
俺が知ってるシベリヤはもっと羊羹部分が細かった
482名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:04:53 ID:vnY5gqSa0
これお茶菓子に出されたのはいいけど
真ん中の羊羹がまずいから別々に食いたいな、と思った事はある。

そういやこんな名前だったような。
やっぱ別々にしたほうがカステラと羊羹、お互いのためになると思う。
483名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:09:41 ID:6znIBwMh0
>>460
そうかー
ローソンやサンクスはよく行くんだが・・・・
甘すぎでそれほど好きってわけじゃないから気付いてないだけか
484名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:11:28 ID:KHXLxZJD0
>>482
つーか、シベリヤって学校の購買では最後まで残る不人気パンの一つだったけどな。
485名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:13:05 ID:bxS9YaZD0
地域差がある。
大分県在住だが、パン屋にはまずない。
コンビニもローソン、ファミマ、セブン、ポプラ、デイリー、ampm、ココストアにはない。
スーパーもマルショク、マルキョウ、インダ、ジャスコ、生協等現在なし。
地元じゃ幻の食べ物ですよ。
486名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:13:13 ID:TpK3BlIg0
うまいまずいじゃないんだよ、郷愁だよ キナコ揚げパンと一緒
487名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:17:34 ID:r88J0voO0
>>486
>キナコ揚げパン

んなもの例に出されても知らんがな。
488名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:19:59 ID:D+at5jCB0
>>487
ゆとり世代?
489名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:20:10 ID:iY0VXnxbO
ココア揚げパンもうまい
490名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:20:30 ID:M/qKlhujO
>>480
初めて食べた時ショックだったけど妙にクセになる、アレ
491名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:21:40 ID:XnGW65Wf0
最も親和性があるのはホットミルク
492名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:22:29 ID:/QHjUGmA0
北海道の婆ちゃん家の仏壇に置いてあったな。
線香立てて、チーンと鳴らしてから直ぐ食べた。
493名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:23:10 ID:jBIO2nXl0
コテイの高杉。ヤマザキので十分
494名無し:2009/05/10(日) 00:23:24 ID:ChUaSzpuO
こんなのコンビニとかで今でも普通に売ってるでしょ。99ショップにもある。
この記事書いた人、無知なんだな。
495名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:23:51 ID:YYxy9HQVO
>>487
知らんのかよ、ウグイスきな粉揚げパンと普通の揚げパンとトリオで三色揚げパンってあったよ。
496名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:25:20 ID:bxS9YaZD0
>>495
昭和何年くらいの話だ。
昭和60年前後はきなこだけだった。
497名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:26:35 ID:hoLNlCOEO
父ちゃんが大好きだったな、これ
入院してる時に持ってくと喜んでた
498名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:31:15 ID:FUK42h4lO
アラスカとかオホーツクと同じように、かにカマかと思ったジャマイカ
499名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:32:11 ID:3kL5ys+j0
相鉄横浜の売店で売ってたな。
今その売店なくなっちゃた。
500名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:34:50 ID:Tt19IGTDO

シベリアとか天津丼とかナポリタンとか地名が付く食べ物ってさ
なんでみんな現地関係ないんだろね?
501名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:42:02 ID:Tt19IGTDO
>>497
  過去形かよ!
+。:.゚。(>д<)+。:.゚.:。
502名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:43:13 ID:m1yOKiAsO
ラードと砂糖で練ってあんこ挟んで揚げたシベリアンってのもあった
503名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:45:20 ID:vsFh56uQO
大瀧詠一のシベリア超特急て
いい曲だよな
504名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:48:15 ID:4BapNMuXO
>>497 泣いた
505名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:50:27 ID:0riphC3f0
大ロシアこそ漢のパン
506南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/10(日) 00:52:39 ID:81MuI0Hn0
カステラにふってあるザラザラした砂糖の食感が嫌いだ。qq
507名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:52:40 ID:W1gXaGtuO
>301
うちの開発現場でも、インド人とフィリピン人たちはみんな羊羹好きだ。
つられて俺も最近は頭が疲れたときに羊羹食ってる。
チョコより即効性あっていいかも。
508名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:53:34 ID:mspENaJm0
ここで こっそり
高知はヤマテパンのナポリなぞ差し出してみる
509名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:56:18 ID:fh3L/bQ00
>>1
ド田舎の食い物だったらみやげ物として細々と生き残っていただろうな
510名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:57:45 ID:e5hV5+II0
新潟のイタリアンは食ってみたい。
511名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:57:48 ID:B785DmdqO
シベリア文太やったら知っとるで!
512名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:59:04 ID:5274fn9p0
昔、洋菓子屋に勤めてた時に、扱ってたけど、売れるものじゃなくて
扱わなくなったら、おばあちゃんが、買いに来て、ないって言ったら、凄くガッカリして帰ったの覚えてるなぁ。


昔のお菓子で、そういえば、銀紙に包まれてた、長方形の、まくらみたいな形したマドレーヌっぽいお菓子が
何なのか思い出せない。あれ買いたいんだけど、フロマージュじゃないし、マドレーヌでもないし、
もうないのかなぁ…

田舎のばーちゃんとこで、良くもらって食べたお菓子なんだが…
513名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:03:45 ID:6gZcr8dTO
犬さんで抽出したらやっぱりあって安心したぞね。
514名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:05:49 ID:/trggfAa0
>>512
多分それはありあけのハーバーではないかと。
515名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:08:41 ID:nUbu2tln0
時雨羹(しぐれかん)、村雨っていう、伝統和菓子のパクリ商品でしょ
516名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:13:15 ID:wieyjX4G0
>>512
ありあけのハーバー懐かしい!
今はこんな包装だけど、昔はこのテのはみんな銀紙だったような…
ttp://www.ariakeharbour.com/product/harbour.html

中身が普通のあんこだったら、こういうのでしょうね。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/takana/diary/200803140000/

洋菓子じゃなくって和菓子のジャンルだね
517名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:14:20 ID:SNg3jHHLO
>>512
今の時代では、たぶんフィナンシェと呼ばれていると思うよ
518名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:15:04 ID:1ea5G/L/0
おか〜ぁさんが、ロシアの、パンを焼くぅぅぅ〜
519名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:20:56 ID:wieyjX4G0
追憶のばあちゃん菓子
ttp://zerodama.seesaa.net/article/93068704.html

なつかし〜
520名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:22:23 ID:X2Q3uDxC0
最近も食った
わりと好き
521名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:32:48 ID:gk02ixk60
美味しいね。最近は食べてない。食べたくなった
ウエハースっぽいもので挟まれた菓子パンも好きだった
522名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:40:42 ID:5274fn9p0
>>514
>>516

残念だけど、それじゃないんだ…
何か、レモンっぽい袋に銀紙でもっと長方形で枕みたいな感じの形なんだ。円形じゃなくて。

>>517
俺も、フィナンシェだと思って買ったんんだけど、違った。もっと、日本風な味だったと思う。
523名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:48:44 ID:wieyjX4G0
>>522
ばーちゃんちはどこら辺?
場所によってわかるんじゃないかな。
全国各所に銘菓として残ってるっぽいから。
ありあけのハーバーは横浜だし、博多山笠はその名の通り博多。

>>516のは写真じゃわかりづらいけど、長方形で枕みたいな形だよ
524名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:51:06 ID:wieyjX4G0
博多山笠が長方形で枕みたいな形です。
525名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:53:14 ID:5274fn9p0
>>523
茨城です。

記憶が確かなら、なんか白あんっぽいのが入ってたような…

凄い食べたくて、色々前に調べてみたんだけど、全然検索にもひっかかってこなくって

ばあちゃんも、もう死んじゃったし、もうないのかもしれないね、どうもありがとう。
526名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:57:55 ID:Vvf2mnf10
527名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:00:06 ID:Xgak9q0r0
水野晴男のことですか
528名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:02:29 ID:q7ANzuQJ0
お子様ランチのライスみたいな形をしたカップケーキの生地に、
チョコレートをコーティングしたのもあったよなー
「ココナツ」だっけか
今考えるとスポンジもパスパスで美味しくはないんだが
思い出して無性に食べたくなる時がある
529名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:03:44 ID:5274fn9p0
>>526
大分前に検索して、ひっかかってこなくて、諦めてたんだけど
今日、改めて、検索してみたら、ひっかかった!同じような質問をしてる人がいたみたいだ

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2226441.html


画像↓
ttp://strawberry-vanilla.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/070607_132001.jpg

これだ!シャトレーゼのリエムだ!!

十数年間、ずっと食べたいって思ってたから、今回ここで質問して、うまく検索にひっかかる言葉
入れられた。探してくれた人、どうもありがとう。
530名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:09:44 ID:eXvAA64xO
>>526
懐かしい〜
レモンケーキおいしいよね!

また食べたくなった〜(*´Д`)=з
531名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:15:14 ID:wieyjX4G0
>>529
良かったね〜

てっきり地方の銘菓と思いこんでたけど、シャトレーゼだったんだ。
こういう包装なら、一見洋菓子のような感じを受ける
532名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:16:29 ID:q7ANzuQJ0
>>529
高知名物「かんざし」と区別がつかない
533名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:20:03 ID:5w6gn66l0
レモンケーキなつかしす...
534名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:30:10 ID:Vvf2mnf10
>>529
おお〜
見つかってよかったですね!
そのお菓子、私の地元・大分銘菓の「瑠異沙(るいさ)」によく似てますね〜
(たぶん瑠異沙のほうがあとから作られたんだと思いますが)

>>530
>>533
レモンケーキ、懐かしいですよねw
この前、近所のスーパーで見かけて、久しぶりに食べました(*^〜^*)
535名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:36:43 ID:wieyjX4G0
あれこれと懐かしいな〜。シベリアもレモンケーキもあれもこれと…
唐突に数年前に田舎でこんぶ飴もらったことを思い出したけど、
あれだけはいらないw

こんなスレあったよ。読んでたら和む和むw

仏壇スイーツ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1174064225/
536534:2009/05/10(日) 02:43:44 ID:Vvf2mnf10
>>534
大分銘菓「瑠異沙(るいさ)」
ttp://item.rakuten.co.jp/jrk-shoji/10001077/
537名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:46:13 ID:9YmoHBG70
高知県銘菓 エチオピア饅頭
538名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:49:59 ID:nXXf/np00
知らないことを知ったかぶるのは楽しいよな
訳の分からない事言って
539名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:52:17 ID:Vvf2mnf10
>>535
こんぶ飴・・・・w
540名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:56:46 ID:F1KUg/hWO
レモンケーキって家の田舎だけだと思ってた!

結構知ってる人多いのね。

子供の頃は贅沢品だとおもてたよ…
541名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:07:30 ID:URf2kMEm0
最近食ったな。
俺はこれ好きだな。
542名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:08:12 ID:q7ANzuQJ0
>>535
バナナフローレットや栗しぐれを自分用に買って食べる自分は・・・
あと「焼きりんご」一切れぐらいしかリンゴは入ってないのに・・・・
543名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:13:41 ID:FyJ3dpdX0
ウチは昔からかーちゃんが週1ペースで買ってきてるから
国民的食い物だとずっと思ってた、シベリア。
544名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:17:50 ID:HQdmGwvM0
これはコーヒーとか紅茶と一緒に喰わんと、甘さが口の中に残りそうだな。
545名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:18:11 ID:CNDZfze50
え、メジャーじゃなかったのか
スーパーでも売ってるのに
546名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:56:33 ID:iwKnlqaf0
>>488
キナコ揚げパンは食べないっていうか作らない地域結構あるはずだよ。
小学校は北東北でそんなもんなかった。
中学で杉並区行ったら出てきて驚いた。
残す人多過ぎ。
547名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:01:12 ID:0kDtddws0
>>535
なんだろ、このスレw
この辛気臭さというか、抹香臭さがいいw
548名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:01:19 ID:m1yOKiAsO
博多美人てあれだな、コロンのでっかいやつ
549名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:04:15 ID:5kEkSqdaO
鮎 レベル の菓子
550名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:18:58 ID:TaMbvI0DO
写真見たらウマそうだな
腹減ってきた
551名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:22:04 ID:EM9mWFsM0
羊羹が寒そうだからカステラのコート着せて上げるって事でシベリア、
そういう洒落から来た名前だと、あの初代くいしんぼうの渡辺文雄がテレビで言っていたのを
今日まで信じて来たが、違うのか!?
552名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:22:44 ID:8IcDU95zO
カステラに羊羮挟んだやつだっけか
553名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:23:49 ID:HzvTE9ALO
初めて知った
真ん中チョコとおもったらようかんなのね
ちょっとガッカリ
554名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:24:00 ID:YvBd7MKOO
>>512
第一レスからシャトレーゼだな!と分かった俺は山梨県民
555名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:27:42 ID:r4Obi/YfO
ゲッツ!555! 良いことあるぜ
556名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:28:43 ID:2TR7ma8y0
名古屋では「しべりゃー」
557名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:31:55 ID:eVLmO9oQ0
【キーワード抽出】
キーワード: 文太


118 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/08(金) 11:44:18 ID:2mPqbgL8O
>>102
シベリア文太か

133 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 11:49:06 ID:o+2HhG6Z0
>>102
ほっしゃんが雑誌のインタビューで、「これから売れる芸人はシベリア文太」と答えたのに、
送られてきた掲載誌を見たら「これから売れる芸人はシベリア文太イベリコ豚」って書いてあって
俺ってどんだけ滑舌悪いんやろか。。って言ってたなw

192 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/08(金) 12:24:47 ID:uIwXm9LKO
シベリア文太

511 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/10(日) 00:57:48 ID:B785DmdqO
シベリア文太やったら知っとるで!


抽出レス数:4
558名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:07:08 ID:bacKPR2K0
関西人には馴染みが無いお菓子だろうけど
関東では割とポピュラーなお菓子です。
子供時代のオヤツというと大概はシベリアかドーナツでしたよ。
559名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:13:49 ID:jOS2Jpf+O
千葉県にはなかったな
560名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:16:00 ID:BGNbnlA20
>>559
柏にあったぞ。今は知らんが…
561名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:18:20 ID:jOS2Jpf+O
おれ我孫子だったから(´・ω・`)
562名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:19:35 ID:6sURyK+o0
>>559
浦安にはある。
あんた千葉の何処?
563名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:30:27 ID:Vvf2mnf10
バタークリームをサンドしたスポンジケーキを、更にピンクや緑色した最中っぽいものでサンドしたお菓子も懐かしい
あれはなんていう名前なんだろう
564名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:34:40 ID:uuASGAb6P
既出でしたら済みません。

100万人による総合口コミランキングサイト「Potora」より
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3009643
和菓子のなかでシベリアってご存知ですか
565名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:26:08 ID:6FjbOmgEO
>>497

っ菊
566名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:32:46 ID:h6leTgo80
>>563
あったなー
10年近く前にはコンビニのパンコーナーにもあった。
567名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:34:00 ID:Zdx2fgy/O
シベリアか〜確か池袋駅出た先にある老舗っぽいパン屋になかったっけ?
つかレモンケーキ食べたくなってきた!
568名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:36:40 ID:8sR7irHQ0
>>558
それでか。
見たことも聞いたこともない。写真見せられてもわけわかめ。
569名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:37:08 ID:uBctNPFP0
>>567
東口のロータリー付近にある店か?
あそこなら確かにありそうだな。
570名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:39:31 ID:dzB5gCltO
長野にはあった。
あんが嫌いなので美味いとはおもわなかったが
名前は後になって知った。
言い得て妙だと思った。
571名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:40:28 ID:FWhIW2lAO
コンビニでは見かけないが
スーパーには三角の黒糖蒸しパンとかと並んでる
神奈川
572名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:44:22 ID:h6leTgo80
>>571
蒲田駅・西口アーケードにもシベリアと黒糖△蒸しパン作ってる店あったな。
573名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:45:19 ID:iiWyOY5+O
犬さんが好きなやつ
574名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:50:17 ID:JZUkYflq0
鹿児島名物・白熊みたいなもんか
575名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:52:12 ID:d0ZgKWc0O
「彼女はシベリアと呼ばれていた」ルーリード
「不意に北の空を見る」大瀧詠一
576名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:55:53 ID:GjOWKh+V0
シベリアってあだ名の奴いたけど、何で付いたのかわからない
関係あるのか?
577名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:55:56 ID:6eVUt40J0
ドラ焼きを半分に切って出しただけだろ
578名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:57:47 ID:KTO5olkC0

樟脳くせえスレだな。
579名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:59:21 ID:JrwIg4ksO
>>1立体くん乙
580名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:01:11 ID:SKZ8R+SgO
ぞね
581名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:05:31 ID:XLJusO6ZO
アラスカなら知っている
582名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:06:45 ID:nTWKKWuKO
>>563
ウエハースサンド?
583名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:08:35 ID:FrxJZi5WO
新潟県の「ナポリタン」を知っていますか?
スパゲッティではありません。
584名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:11:21 ID:3U5MZN4xO
ババ様が好きで、よく買ってたが、レジの姐さんが、どんな味と聞いてきたよ

30代前半だと知らないんだと思ったわ    千葉市
585名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:15:00 ID:d0ZgKWc0O
>>581

ご名答です。
眼力恐れいりやした。
586名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:18:23 ID:DZcmlyWHi
ヒマラヤって言って
バカにされた
587名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:21:20 ID:l4x16190O
パン屋の シベリアは、売れ残ったあんパンのあんの再処理
アン薄めて加糖しを寒天で固め、スポンジにはさんで出来上がり
588名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:21:21 ID:qWC10B1aO
>>354亀ですがそれです!ナツカシスwあれって偽バタークリーム(植物油脂系)ですよね?
589名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:24:02 ID:G3Gt2/1dO
白くまなら知ってる
590名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:30:57 ID:DxFP/gqo0
これ子どもの頃に食ってたな。
菓子名なんか意識しなかったけど、ときどきおやつで食べた記憶がある。
591名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:39:43 ID:mG9GzUhsO
イベリアってカステラ?
592名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:43:21 ID:q7ANzuQJ0
>>566
地元のコンビニは今も普通にに置いてあるんだが・・・
ただ、ちょっと小さくなってる。
スーパーにも詰め合わせが袋に入って売ってるよ
「ウエハースサンド」ってそのままの名前だった気がする
593名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:58:38 ID:TpK3BlIg0
>>551
羊羹のまっすぐなラインがシベリア鉄道のイメージで「シベリア」という説も聞いたことあるが。
コート説は始めて聞いた。
594名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:10:59 ID:9Ph2Njcn0
羊羹サンド
595名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:19:32 ID:RtVj0Och0
こねこのーちぐらあーしゃーあ 。・゚・(ノД`)・゚・。。
596名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:40:09 ID:qWC10B1aO
>>592サークルKだろw
597名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:42:28 ID:9uMdex/z0
>>335
ガッテン
598名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:43:33 ID:qWC10B1aO
>>467 好きだけど、あれ口の中の水分もってかれる
599名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:46:51 ID:QqtQ/Pky0
規制くらったら愚痴りに行きますが何か?
600名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:47:52 ID:YMgxEsDOO
カステラにアンコ挟んだやつ?
601名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:50:24 ID:iwKnlqaf0
>>467
シベリアは見たことないけど、甘食なら大好きだった。
我が家では「おっぱいパン」って呼んでたよ。
美味しい店があったんだけど、代替わりして洋菓子しか作らなくなってしまった。
602名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:51:10 ID:xDhjf4pn0
「かす巻き」だったら、うちのばあちゃんの好物だ。
603名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:54:58 ID:YMgxEsDOO
アンコじゃなくて羊羹だったのか
604名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:03:34 ID:q7ANzuQJ0
>>596
地元にはローソンとサークルKしかないから
覚えてないけどそっちだと思うw
サークルkはウエハースサンドを置くのは全国での仕様なのかな?
605名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:05:20 ID:xDhjf4pn0
あ、そっか!羊羹か。「かす巻き」はアンコだもんな。
606名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:05:52 ID:5vgtUObg0
607名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:09:33 ID:gu5dt6wQ0
アソコじゃないのか。
608名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:15:05 ID:DaHpkAygO
南千住で見かけたな

なんだあれ中身チョコじゃなかったのか
買おうと思ったけどやめた
609名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:17:22 ID:DaHpkAygO
>>561
同じだww
南千住行けばあるぞー
610名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:21:47 ID:zNfK1Dma0
ボルシチも けっこう うまかったぞ おかげで からだも あったまった
611名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:28:54 ID:DrjXZuj7O
関東に多いのだろうか?
神奈川県の川崎市、横浜市、横須賀市は普通にシベリア売ってます。
612名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:14:40 ID:iWM/u9ZF0
千葉だけど普通に食パンやアンパンといっしょに並んでるがな
613名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:26:17 ID:xfLO6ARD0
犬さんのやつ?シベリヤでなかった?
614名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:23:00 ID:c8KG7jyE0
シベリアというお菓子を食べたことがあるかい?
ひと口食べれば君はロシアにひとっとび
シベリア鉄道の貨車にとびのって
そうだよ 永久凍土で雪かきさ
ちょっとクレムリンのほうを向いてごらん
ラスプーチンが手を振ってるぜ
スターリンが赤の広場でパレードをやって
粛清、粛清と喚いてる
615名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:27:41 ID:frx/EfHp0
近所のパン屋さんの人気メニューだから知ってるよ
カステラの羊羹サンドでしょ?
616名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:31:41 ID:AV3N18RQ0
ようかんだったのか。ただの餡だと思ってたわw
うちに虎屋の羊羹があるから、カステラの切り落とし買ってきて作ってみるか。
617名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:32:29 ID:UR0FMNijO
福島はあったぞ
618新倉イワオ ◆hAESrEd8Dc :2009/05/10(日) 14:58:55 ID:DIubBopRO
ヤマザキとか大手も出してて普通にスーパーの菓子パン売り場にあっただろ、
今は知らんが
619名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:04:26 ID:Zdx2fgy/O
>614がなんとなく好きだ
620標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/05/10(日) 15:07:10 ID:guu8mRlX0
これ、関東オンリーじゃねぇか?
諸氏はあるある言ってるが、東京はじめ近県の人だろ?
大都会岡山には無いわ。
621名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:09:50 ID:frx/EfHp0
岡山って大都会じゃなくて田舎都市じゃん
後楽園はいいところだけどさ
622標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/05/10(日) 15:10:48 ID:guu8mRlX0
>>621
つ「自虐」&「2chネタ」
わかってもらえんと、標準さんは凄い恥ずかしいんだ・・・。
623名無しさん@H周年:2009/05/10(日) 15:12:55 ID:gLqYywhF0
ZONE
624名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:16:42 ID:HQD8RP7m0
>>601
甘食・・・
今は無き上野の永藤パンのが大好きだった。
美術館帰りには必ず買って帰ってたのに(´・ω・`)
あれに似た味と食感の店を誰か知りませぬか?
625名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:26:18 ID:yOSdj1Zi0
シベリアなつかしい。思い出の味だ。よく祖父が買ってくれてた。

確かに、最近みないな。ちょっとネットで探してみよう。
626名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:27:43 ID:qWC10B1aO
袋が草みたいな模様の揚げパンて今もあるかな?
下品なくらい粉砂糖がまぶしてあって、こし餡のやつ
627名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:28:21 ID:3JnWHknzO
スポンジが上等すぎると中の羊羹がしみでちゃうとかいうあれ?
628名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:33:17 ID:+TiRq6900
シベリアって横浜のローカル菓子だったとは知らなかった。
629名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:52:58 ID:ZosxE1hLP
>>120
工場誰か買い取ったかな立派だったよね。
あと子供や孫とかどうしたんだろう。
アメリカにでも行ったかな。
630名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:10:39 ID:1t/bLyVQ0
普通にスーパーの製パン売り場でみかけますが?@東京
631名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:13:46 ID:1oQWMC5IO
>>627
振り袖いちま?
632名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:15:58 ID:CCbqCrF/O
中がアンコではなくヨウカンだと今初めて知った俺涙目www
633※国民の基礎知識※:2009/05/10(日) 16:17:08 ID:e0/x3CaUO
従来『シベリア抑留』による死者は約6万人とされてきたが、実数については諸説ある。近年、ソ連崩壊後の資料公開によって実態が明らかになりつつあり、
終戦時、ソ連の占領した満州・樺太・千島には軍民あわせ約272万6千人の日本人がいたが、このうち約107万人が終戦後シベリアやソ連各地に送られ強制労働させられたと見られている。
アメリカの研究者ウイリアム・ニンモ著『検証ーシベリア抑留』によれば、
確認済みの死者は25万4千人、行方不明・推定死亡者は9万3千名で、事実上、約34万人の日本人が死亡したという。

プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 白樺の肥しか、鉄道の枕木か☆

634名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:20:40 ID:7+ca9O/QO
【グルメ】「パルナス」を知っていますか?
だったならスレの流れは何倍にもなってたハズ。
635名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:30:53 ID:KICOU+dGO
>>572
エンゼルって喫茶店まだあるのか?
昔、クリスマスのころになるとエンゼルケーキって名物のバターケーキを買うのが風物詩だったけど、たしか札幌の真駒内にもあってどちらが本店だったのかな?

今は喫茶店になったと風の噂なんだが まだあったら一度入ってみたいな 懐かしい。

636名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:32:24 ID:6FjbOmgEO
>>583
イタリアンw
637名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:42:53 ID:KICOU+dGO
シベリアあげ

≡ヽ(`Д´;)ノ≡
638名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:48:07 ID:XaNnas2VO
サンマーメンも横浜ローカル
639名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:51:17 ID:5274fn9p0
懐かしいお菓子って言えば、ケーキだけど、目白にあった、ボストンっていう今はもうない
ケーキ屋さんの、サバランがめちゃくちゃうまかった。

あれよりもうまいサバランに、出会えてない…

高田馬場店もなくなっちゃったし、寂しい限りだなぁ。
640名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:54:04 ID:AV3N18RQ0
アメリカ橋って知ってますか〜♪
641名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:54:17 ID:7H8IIkLz0
2chでシベリアにとばされたことはあります
642名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:57:08 ID:xw7e2To+0
マンハッタンなら
643名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:12:16 ID:TLSVajwJ0
なんで あがた森魚 スレになってないん?

シベリアケーキにお茶でも飲んで みんなのキネマへ行きたいなぁ
ttp://www.youtube.com/watch?v=wW2E7illVdg

星空サイクリング Voあがたさん
ttp://www.youtube.com/watch?v=RUV_u7opyKQ
探偵同盟(OP)
ttp://www.youtube.com/watch?v=z6c-Sm4dYN4
日産ラシーン
ttp://www.youtube.com/watch?v=CseWBQOYNZs
カルビーやきもろこし
ttp://www.youtube.com/watch?v=w6LR4e2WBKo
644名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:18:42 ID:84pLiIEK0
うまそうだな
645名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:31:42 ID:lg4Of4Ys0
>>643
同意。いい歌詞なのにな。


  今宵限りのダンスホール

  あなたのリードでステップ踏めば

  お別れするのに夜会服が

  何とか明日もくうるくると

  おいらメトロのつむじ風

  ソフトハットをなびかせて

  シベリアケーキにお茶でも飲んで

  銀座のキネマに行きたいな
646名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:35:59 ID:8s0mAR3t0
洋ゲームのシベリアっておもしろいのか?
647名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:36:03 ID:HfB6/7xz0
山崎製パン製なら普通に売ってるぞ
648名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:39:41 ID:sNkXcW/S0
>>634
パルナスパルナスモスクワの味〜♪

シベリアは山崎のシベリアデラックスしか
食べた事無いな。日本茶と合って美味しいんだよね。
649名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:39:47 ID:R0HFKdCgO
シベリヤじゃなかったっけ?
650名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:40:33 ID:Liek16n70
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>1はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
651名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:41:10 ID:S1jOHRHaO
三角じゃないとやだな
652名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:49:31 ID:AASFP/0CO
三軒茶屋のパン屋さんでいつも売ってる。
結構うまいよ。水羊羹が甘すぎず固すぎず。
653名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:51:02 ID:aCFl5+mV0
ここのかな?
あいだの羊羹が「水ようかん」みたいなかんじの柔らかさでおいしいの
654名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:52:37 ID:TpK3BlIg0
水羊羹ではないのでは?普通練り羊羹だろ。
水だとカステラが水っぽくなるのでは?
655名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:29:50 ID:/2v3fx4z0
羊羹は半分ぐらいの厚さでいいのにな。
656名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:55:15 ID:/5KvMv4D0
657名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:57:22 ID:G0jjcEeUP
鳥肌実が“山パン契約社員”ってネタだったの?
ウィキペディアには、元々は吉本所属のお笑い芸人って書いてある。
まあ本当でも、サンドイッチ班だったら和菓子に触ることは
ないんだろうな。

> 公式ホームページには、42歳(万年厄年)、獅子座、O型。(略)、山崎パン
> 高井戸工場(サンドイッチ班・班長、ピクルス担当)勤務であり、そこのアメ
> リカンフットボール部ではキャプテンでクォーターバックを務める  ・鳥肌実 - Wikipedia
658名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:58:06 ID:v3aVyy9u0
し、、しってるよ?!
あ・・あのせんべいみたいな奴でしょ。でしょ?
659名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:01:22 ID:kMD8+mJ1O
段葛に似たコンセプト
660名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:20:24 ID:lCW+4GF9O
犬のジュース屋さんで知ったぞね
661名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:28:48 ID:K0XaMnLW0
これがケーキだっつって甥の誕生日にシベリアケーキ持っていった
姉に殴られた
662名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:54:31 ID:Yi0gDWkw0
663名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:57:15 ID:yZHIwE8J0
売ってる店何軒か知ってるけど
664名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:59:13 ID:QpjsNOGd0
江戸っ子なめんなよww
中村屋って看板のある古いパン屋で売ってんの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんか古そうだから買わないけどwwwwwwwwwwwwwwwwww

味だって想像したとおりのカステラ羊羹だしな
665名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:01:24 ID:84uzexlf0
昨日食べた
>>1の写真は羊羹が多すぎるな
666名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:04:52 ID:f9L35x6kO
桜木町に売ってる店あったような
667名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:07:45 ID:dcHwWo700
あるパン屋でバイトしてた時期があるんだが、
その際パートの主婦の方が持ってきてたなぁ

シベリアって知ってる?ですごい盛り上がってて不思議に思った
たいしておいしくなかったし
668名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:13:36 ID:sf4mKtvF0
プーチン白熊のモモ肉の細切れをソースで炒めたやつ
669名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:15:34 ID:pgHNK+l5O
ボルシチも、とっても美味しかった
670名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:19:42 ID:lg4Of4Ys0
サンジェルマンってパン屋さんになかったっけ?
671名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:11:37 ID:DDtpDgLE0
スーパーでうってる
672名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:12:52 ID:YwMGmfZO0
うちにある古いお菓子作りの本で見たよ。
あと「おめでとう」って菓子も載ってるんだよ。凄い面白いよ、その本。
673名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:14:33 ID:fnMturu3O
なにこれはつめ
674名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:36:56 ID:bxS9YaZD0
シベリアといえばマーマとダイヤモンドダストとカミュとクリスタルセイント
675名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:37:08 ID:MTW03Flm0
シベ超!
676名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:48:39 ID:Uy+tVrmw0
>>574
福岡名物だと聞いたが?
677名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:03:04 ID:j6vtbevu0
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |
678名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:08:49 ID:77CDevpxO
ヤマザキのシベリアを冷蔵庫で冷やして食べるのがウマい!
朝ご飯に食ってる
679名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:16:14 ID:13uyIdRtO
普通に伊藤洋貨堂でうってまつが。
680名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:17:01 ID:kAPlH9FsO
関東人でも無いしオッサンでも無いから、
食ったことは無いが名前ぐらいは知ってるし、近所の売ってる店も知ってるな
681名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:19:36 ID:PPhjXBF/0
カステラも羊羹もすきだが、
同時に食おうとは思わない。。

しかもロシアでカステラは食わないだろ。
682名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:20:02 ID:gGV97D370
パルナス
683名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:21:05 ID:q3epuh0P0
>>677
遅い。 カステラに挟まれて来い。
684名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:25:31 ID:bMMbObP40
カートゥル
685名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:29:06 ID:3bqCnmj70
>>308
コントレックスとかの硬水が最高だよな。
甘くないうえ、必要なミネラルが取れるからかね。
686名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:29:19 ID:omtAESKeO
シベリア抑留を風化させたいアカが、パン屋に圧力かけて回ったから。
じゃないよなw
687名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:32:54 ID:z3jhJu8/0
>>682
パルナスって何?
688名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:33:52 ID:B/kGH2NTO
>>1
そんなに羊羮がぶ厚いやつ初めて見た
もっと薄くていいのに
689名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:09:41 ID:pSOGSwsPO
チロリアンとチロルチョコは全くの別物だ
690名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:20:23 ID:VXij4k0x0
犬さんの好物だから知ってたぞね
691名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 05:50:17 ID:QRJxUC0GO
♪踊ろうか 踊りましょう どうせ今宵限りじゃない
ってやつか。緑魔子とデュエットしてた歌だな。
歌詞にシベリアって出て来たっけ?
692名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 05:52:31 ID:2dxBtZvL0
超特急か
693名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 05:54:08 ID:bViySGx30
コレ好き
694名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 05:54:36 ID:/1M6b/w0O
ミズノハルオ。
695名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 05:55:18 ID:/4m7VxLJP
何度も消えるってことは、あんま人気ないのね
696名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 05:56:17 ID:95nxx6V20
駅前の古いパン屋に昔からある
一度も買ったことはないけど存在は知っている
697名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 05:56:48 ID:QPE5X2IV0
名古屋の友人が「しべりゃーしべりゃー」と言ってたのはこれのことだったのか!
698名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 05:59:55 ID:QaclgLUA0
まぁ、これ、どっちなんだろうな
餡がメインだけどガワはカステラだろ?
和菓子?洋菓子?
699名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:01:57 ID:1kc1mF9b0
どらやきの餡が羊羹になったと思えばよいではないか
700名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:03:41 ID:/40wVAvWO
一六タルトじゃねーの?
701名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:04:29 ID:6zN2VLxfO
福原由紀子
702名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:04:36 ID:uOP8aVB/O
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・■・|ノ ようかんマン
 |_■_|
  | |
703::2009/05/11(月) 06:05:48 ID:a3bZDW0z0
大好物ぞね。
704名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:22:24 ID:0XabpprTO
知っているぞね
705名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:25:16 ID:FQ/ypJfzO
>>695
そうだろうね。
知名度は全然全国区じゃないし。
甘いもの大好きだが、アレ食いてぇーっ、となるような味でもない。
あ、おいしいよ。
でも、使用食材は>>1を読んで分かるように、どこでも食える味なんだよね…。
706名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:29:55 ID:ZGhHSHcVO
シベ鉄があー!
707名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:30:31 ID:Uy+tVrmw0
>>698
なんか勘違いしてるみたいだが……カステラは西洋由来の和菓子だぞ⁉
708名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:30:47 ID:HhSKGCPlO
大原社主に教えてもらった。
709名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:35:31 ID:2IR2uMBD0
言っていいか?
この真ん中のヨウカンみたいなやつは”ういろう”なんだよ。
で、ういろうはどうやって作るかというと、売れ残ったパン、和菓子、餅など
ぜんぶミキサーにぶっ込んで、防腐剤とアンコ加えて型から押し出す。

そういう事だ。
710名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:39:14 ID:cX4KT8XVO
ヨウカンとカステラの間にバターとクリームを挿入した恐ろしい食い物を見たことがある。
711名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:46:02 ID:4/70l27VO
私がこの世に我慢ならんものが二つある
一つは冷えたブリヌイ、そして間抜けなKGB崩れのクソ野郎だ
712名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:47:52 ID:VjE1LmTw0
   |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}    
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   
    |┃     |    ='"     |    
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ    
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-  
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
713名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:48:53 ID:9QIsatlLO
マゼンダとシアン混ざる空の果て
714名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:53:10 ID:QI2j9pciO
なんだこれ
へんなの。


つか、あがた森魚ってだれだよw
715名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:54:25 ID:hIlVsjHZ0
716名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:54:31 ID:I+zGoD5T0
>>707
Japanese sponge cake kasutera で検索した結果 1〜10件目 / 約16,000件 - 0.03秒

どうやら「カステラ」で日本語化しているようだ
レシピの原型が西洋由来だとしても、ただのスポンジケーキでもないしな
もう和菓子みたいだ
717名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:14:48 ID:c0PkTOGp0
>>695
消えたっていうのが都市伝説というか嘘だから。
どうやら作ってるのは関東(東京千葉埼玉神奈川)でこの地域ではずっと定番
商品で消えたりはしたことが無い。根強いファンはいるよ。(うちは米屋で菓子も少し扱ってる)

この地域に住んでた人が他の地域に引っ越したりしたときに「あれないんだ」
ってことで「昔の菓子だから消えたんだろ」って勘違いしたんじゃないか?
718名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:21:45 ID:1PHVh4WGO
ヤマザキのは4個くらいみっちり詰めてあるから
取り出すときにカステラの皮が剥がれちゃうのが気になる…
719名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:28:39 ID:c/Fcgvk/0
パルナス パルナス モスクワの味
720名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:31:59 ID:3NDD1h220
>>691
♪シベリアケーキに お茶でも飲んで
銀座のキネマに 行きたいな〜

最後のダンスステップ だっけ?
721名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:39:49 ID:tGS44dwjP
「牛めし」も、戦前の昭和恐慌の時代に、安く肉が食べられると
人気だったらしい。
牛めしはファストフードとして戦後も生き長らえたが、甘い物が
貴重だった時代に甘味が強いだけでもてはやされたシベリアは
廃れ、昔を懐かしむ人々が細々と愛好してるってことだろうね。
722名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:42:14 ID:utxqifO80
鹿児島の白クマなら知ってるが
723名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:44:08 ID:QFBAaoYLO
横須賀なら普通に売ってるよ
724名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:52:09 ID:Uy+tVrmw0
>>710
名前は「シベリア鉄道」とかか?

…いや深い意味はないんだ。
725名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:55:54 ID:DZmT7ed0O
めっちゃ食いたくなってきた
726名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:57:39 ID:73tggfRfO
シベリアとすあまが好きだった子供の頃
727名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:58:24 ID:rPozwL/EO
シベリア大好きの俺は、とても嬉しい記事だ。
最近食べたくても売ってるスーパーが無い
728名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:59:03 ID:0NRRx9GzO
ロシア人は知らないらしいシベリアってお菓子
729名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:01:06 ID:5JJM9Jku0
訪日しているプーチン閣下にたべさせたらどうだろう?
マスコミならこれくらいやってくれるよね
だってニュース作って喜ぶのがマスコミという卑賎業なんだから
730名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:01:47 ID:tZWavbNJ0
オーロシアというでかくて練乳のようなものが掛かったパンを知っていますか?
731名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:03:31 ID:pV9WBr3q0
ナイトスクープでやってた
732名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:21:44 ID:G3bef4QG0
>>728
ロシア人は沖縄黒糖ロシアも知らない
733名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:29:54 ID:78MCgKklO
羊羮がサンドイッチ状になったものに違いない
と宣言してから画像を見ることにする
734名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:32:13 ID:78MCgKklO
想像してたより羊羮厚いな
735名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:41:30 ID:Tp/tYKad0
>>734
実食!実食!
736名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:59:49 ID:c+t1RRvd0
>>717
プラッシーってまだあるの?
瓶入りの、また飲みたくなったよ。
737名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 16:28:41 ID:9U+uxqM+0
すごく重い
738名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 16:31:11 ID:n7tezOgFO
羊羹のカステラサンドでしょ?
おじいちゃんおばあちゃん好きだよねあれ
739名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 16:55:25 ID:d1d+xhpv0
>>676
熊本名物じゃないのか
740名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 16:56:26 ID:Hrjy5DyC0
十兵衛ちゃん
741名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 16:57:44 ID:FnSh8h9O0
昔よくスーパーとかで売ってたけど、最近は無いのかな。
742名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 17:17:40 ID:9U+uxqM+0
意外と高いんだよね
743名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 17:19:49 ID:XRtjup020
いぎりすなら知ってる
744名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 17:20:36 ID:iuk6Ukc20
大ロシアは食べごたえ抜群
745名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 17:24:34 ID:e9LOYfUh0
セキフェ
という食べ物をご存知ですか?

胎児の居る豚の子宮をね・・・・(うげえ・・・)
何かの漫画で見たけど、まじでそんな料理あるのかなあ?
746名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 17:28:57 ID:JVsmfY1j0
あー、シベリアケーキな。
自分がバイトしてたスーパーでも、予約してまで買ってく客がいた。
年配のオバちゃんだったけど。
毎回10個20個という数で予約してたよ。
747名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 17:33:27 ID:TURxzfb80
>>745
何だと思えばチョンのゲテモノ料理じゃねえかwww
748名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 17:37:40 ID:tDFDEXdJO
【シベリア】
映画と警察好きなオヤジの汗や唾液を餡に混ぜて作る…
749名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 17:39:03 ID:SVmQK5gzO
知ってるよ@東京
750名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 17:41:44 ID:lUroJsyD0
仏壇スイーツの花形というイメージ
751名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 17:42:17 ID:aaBYJTrdO
黒糖ロシアとは違うの?
752名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 17:43:57 ID:cs8YfShx0
食った事ある。名古屋。
753名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:04:25 ID:x04NkYUfO
昔ラーゲリっつーお菓子を出されたことがあった・・・
754名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:16:12 ID:wCKHjAiQ0
犬さんスレ・・・は無理か
755名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:22:07 ID:Rc9naIww0
>>499
桜木町の駅から市立図書館に行く途中にあるよ

焼きあがった、型に入ったままのカステラに、羊羹を
流し込んで作るから、羊羹がゆるゆる、カステラも
水分を吸っているからやわらかい
パン屋のシベリアはどこもこんな感じ、板橋の常盤台駅
にあるのも水っぽいシベリア  永久凍土溶けてんじゃんw

ヤザマキの方がいいかなぁ、文明堂のカステラに、
虎屋の羊羹でもシベリアにはならないと思う

>>652 三茶か、いってみようかな
756名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:25:14 ID:klRvpy3+O
知ってる!
カニかまぼこだよね!
757名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:27:28 ID:UWxXFnvrO
懐かしいなぁ
オレの家で作ってたよ
大昔にね!京都の某ベーカリーだけどね
味は…忘れたな…

758名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:31:05 ID:oV4jNtFxO
三十代の時に流行ってたな。懐かしい
759名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:31:13 ID:0/DZL6guP
シベ超かぁ〜
760名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:32:21 ID:tg/9tUpb0
>>1
いい加減就職しようぜ。
761名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:38:23 ID:AP4nkIgNO
>>1の写真みたけど、これはドラ焼きを切っただけだろ
762名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:39:42 ID:UWxXFnvrO
そうそう!
言い忘れた!
京都の上京区ね!



763名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:44:02 ID:OYx+v6GFP
ようかんじゃないけど
過去、名古屋にロールケーキにういろうを巻いた
ういろーるってものがあったな
普通においしかった
764名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:52:40 ID:6BviY/v50
>>356
冬が終わって、春が来て・・・そのまま、ずぅーっと春だったら(ry
765名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:17:25 ID:c+t1RRvd0
>>739
宮崎名物じゃ(ry
766名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:56:34 ID:uT3kZAFq0
>>714
>>643

これが小室や円広志だったら、歌スレになってただろうに。
しかし、それが あがたのいいところ♪

知らないようで、実はみんなどこかで知ってたりするんだな。

ちなみにシベリアケーキは、ただの羊羹サンドウィッチじゃなく
ちゃんとそれ仕様の羊羹なので安心していい。
767名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:58:22 ID:LCm63DWU0
俺は相原コージのマンガに載っていたいた「エリート」って喰い物が気になる。
768名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:00:58 ID:4veNc1Ad0
>>753
ちょっww おまっww
ラーゲリって収容所って意味だぞw

どんな菓子だったんだよ?w
769名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:18:00 ID:nsn2TSGk0
北陸名物の「ちゃんべ」って知ってますか
770名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:18:37 ID:oqVWkaQd0
YJ読者かよ。
771名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:27:42 ID:5TShA+mp0
シベリアっつったら三角形だよな???
山崎のは四角だから邪道
772名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:31:03 ID:yeSEBqOB0
近所のスーパーからシベリアが消えた

このスレのせいか?
773名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:53:44 ID:L1X88N3g0
むかーし喫茶店にシベリアケーキってのがあったけど、
結局頼まず終いだった。
これとは違う食べ物なのかな?
774名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:55:21 ID:32EeU9AN0
うちの地元が超おいしいシベリア作ってる
親子3代で超ファンだぜ
775名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:09:05 ID:AgKfWvp20
知ってるけどとてつもなく甘そうで食べたことないなー
でも同年代で知ってる人少なそう
776名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:10:01 ID:ZgtMzTv30
そういや、モスクワの味〜♪ってCMがあったような

とぐぐったらパルナス製菓のCMだった
777名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:13:52 ID:Su6T9x9u0
すあま みたいなもんか
778名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:15:02 ID:7T7UETUN0
羊羹はあんまり好きじゃないけどこれなら大好物w
そういえばドラ焼きもアンパン(バターや生クリーム入りならもっと好きw)もアンドーナツも好き・・・
なんで小豆餡と洋風甘味ってこんなに合うんだろうなあ(*´Д`)
779名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:16:03 ID:pzTnXQnLO
>>771
しかり
780名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:16:56 ID:P2y7tjeu0
シベリアと聞くだけで俺の部下は震えあがる
781名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:17:34 ID:FjchYqHjO
カステラのふわふわ感と羊羮のあの食感が
絶妙にマッチしてるんだよね。
782名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:17:45 ID:nj1GYOKi0
>>780
クラウスさん乙
783名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:19:26 ID:R5f1v30O0
ふたばでよく見かけるよね
784名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:21:00 ID:8+VLkCs3O
あの糞デカいパンな
785名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:21:08 ID:Su6T9x9u0
神戸やとか、ヴィドフランスとかじゃ売ってないから
人気ないでしょ  これ
786名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:21:10 ID:c0PkTOGp0
>>771
台形のもけっこう多いよ。三角形とおなじくらいじゃないか?
俺としては長方形のが好き。山崎のは羊羹がちょっと厚すぎるように思おう。
787名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:22:32 ID:lIMN/urW0
ヤンジャンでやってる漫画で存在を知った
788名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:24:41 ID:RTEyg+h90
シベリア抑留でシベリアのイメージが悪くなって売れなくなったんだろうな。
789名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 02:07:41 ID:OnvXMDgR0
水羊羹っぽくすればいろんな物と合うよね
790名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 02:13:59 ID:HB2cjm6xO
ひろなexで知った
791名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 02:40:31 ID:33jl8W7TO
給食に出たよ、シベリア。
お楽しみ給食だったかなぁ。

ケロッグの小箱とかひなあられとかがあった気がする。
792名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 02:50:36 ID:Y4Raxyfn0
マウンテンなら知っている。

漢なら大道。
793名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 04:11:06 ID:duH7LQ0m0
>>791
ウチはケロッグじゃなくてシスコーンだったな
そういや最近、ケロッグは見るけどシスコーンって見ないな……潰れた?
794名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 05:37:10 ID:srgB5tC7O
ケーキ屋さんの「マンハッタン」食べたい
あと「タヌキケーキ」
795名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 05:53:14 ID:OqJwana9O
ようかんとカステラ・・・
796名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 06:06:24 ID:qb2bs2bPO
>>793
これから食べようとしている所だが……>シスコーン
797名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 06:22:28 ID:uH8SpXSZP
シスコーンのバナナとシュガーの大箱買ったよ。
ケロッグ高すぎてありえん。

シベリアって割と小さいうちから知ってたんだけど、
そんなに認知率少ないとはね。
798名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 06:25:32 ID:ZkGOeseu0
ヤンジャンの犬様によって知らない人はいない。
799名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 06:26:02 ID:mLOGPcfw0
>>1
知ってる。好きじゃない。好きな奴の気が知れない。
800名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 06:27:43 ID:BKL7IePaO
美味しんぼか何かで見たことあるな
801名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 07:01:52 ID:QnB0sopM0
入り口が!入り口が!
802名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 10:53:05 ID:tnRJT6m80
>>799
鈴カステラ、フラワー、栗ボーロ等
仏壇スイーツは好きなんだが、ちょっと甘すぎて俺も苦手
803名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 11:09:20 ID:5qUozFPa0
これ実在するんだw
おおひなたごうが作った架空の食べ物かと思ったよw
804名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 11:11:31 ID:ShehKWLU0
白くま、だっつーの!!!
805名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 11:14:15 ID:+dY2E8EVO
このお菓子の名前は辛い抑留を思い出すから嫌いだ。
806名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 11:14:48 ID:oL/eNGiqO
犬さんスレときいて
807名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 11:15:58 ID:0tSveY2J0
洋館の間にカステラが挟まってる奴だろ?
808名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 11:15:59 ID:oG4kw3PjO
ちりとてちんこ
809名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 11:19:16 ID:XNp/KH3f0
なんでシベリアっていうのか、長年の謎が解けたわw
810名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 11:28:14 ID:fqy4Y3VD0
>>802
栗ボーロ以外は聞いたこともない…
811名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 11:42:48 ID:S7xC+uDV0
812名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 12:01:09 ID:6dZ3vMyy0
>>569 >>567
あの池袋の店は時が止まってるから、似合う商品だよな。
上の喫茶店でも扱ってくれたら「お紅茶」と一緒に頼みたいわw

都心でも近県でも普通に売ってるけどね。
813名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 12:13:39 ID:tnRJT6m80
>>810
地元では、鈴カステラはサンクスに置いてあるよ
フローレットだったか、お盆や彼岸の時スーパーに並ぶ
814名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 12:24:02 ID:PlFIAGG7O
聞いたのはたった20人かよ!

ちなみに俺は知ってる
815名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:38:01 ID:fqy4Y3VD0
>>811
あー!「鈴カステラ」食ったことあるわ
ありゃ鈴だったのか…てっきり栗かと思ってたw

それに「フローレット」も食ったことあると思う
でも「ゼリービーンズ」とは違うのか?
816名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:44:32 ID:ghkbsHJv0
それより「レモンパイ」売ってる店を知らないか?
最近無いんだよ。
817名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:49:46 ID:tnRJT6m80
>>815
フロ−レットはゼリーではないよ
砂糖を固めたようなお菓子
818名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 15:50:21 ID:K4A/ku+S0
スーパーの食パン売り場の端っこに置いてあった。
パウンドケーキ、スイスロール、甘食、ラスクと
ばら売りの饅頭、最中、水羊羹の間に並んでいた。
819名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:40:04 ID:fqy4Y3VD0
>>817
ゼリービーンズも所謂ゼリーではないよ
820名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:48:29 ID:tnRJT6m80
>>819
いや、ゼリービーンズにそんなに関心ない・・・・・・
821名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:46:55 ID:OnvXMDgR0
スーパーで見かける既存の和菓子をチョコでコーティングしたのが結構美味い
822名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:49:54 ID:MtBDclOU0
>>1
ソフホーズじゃしょうがない
コルホーズならどうにかできた
823名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:51:10 ID:HJ37+HIoO
犬のジュース屋さんで知った
824名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:52:24 ID:ILuupCoa0
【レス抽出】
対象スレ:【グルメ】「シベリア」という食べ物を知っていますか?
キーワード:美味しんぼ

抽出レス数:3


ふう、安心した
社主が出してたんだよな、シベリア「もどき」を
825名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:59:05 ID:tnRJT6m80
>>821
地元には「巴里っ子」という白餡の饅頭のチョココーティングしたお菓子があった
結構好きだった

あと、レモンケーキの形をしたスポンジにチョココーティングしたやつとか
826名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:11:29 ID:ngs3HAjJO
>>702
やっぱ紛い物は可愛くねえな。
827名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:22:49 ID:cf7MyJzNO
>>1
ダイシン百貨店に行けば今でも普通に売ってるよ
近くのヤツは行ってみ?
828名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:24:22 ID:O1atD5SC0
誰かプーチン閣下にシベリアを食べさせる勇者はいないかな。
829名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:28:25 ID:bCTe99ebO
これシベリアっていうんだ…
初めて知った…
830名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:32:13 ID:ZlkVoOQO0
>>828
新興財閥の社長を「シベリア送り」にしたりする
「シベリアンコントロール」の実行者は
シベリアにいいイメージを持ってない希ガス
831名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:36:31 ID:2iWAJb9A0
>>827
ダイシンとはマニアックだな。
あそこは今も大食堂は残っているんだろうか?

今は、大森店だけだよな、たしか。
832名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:38:40 ID:2iWAJb9A0
>>773
明かにコレ。
一般的にはシベリアケーキと呼んでいたはず。
833名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:48:59 ID:wDec0fh/0

知ってるか?
スターリンのあとの書記長マレンコフ以降、現メドヴェージェフ大統領まで
フサフサ→ハゲが交互指導者になっている

豆知識な
834名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:50:07 ID:5pR0eg2X0
ナイルパン知ってる人いますか?
835名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:51:08 ID:meNXiqdW0
これをくるっと巻いたバージョンが四国の一六タルト?
だれか送ってくんないかな
836名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:01:20 ID:OplkBnUK0
>>835
あれって柑橘系の味がどうもねぇ。
あんまり好きじゃない。
837名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:23:18 ID:tnRJT6m80
>>835
羊羹じゃないよ
あくまであんこです
838名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 19:55:26 ID:h53jcq7g0
>>653
>>654
そう、このお店(コテイベーカリー)のは水羊羹みたいな感じ。
だから厚さがあっても、案外さっぱりと食べることが出来た。
839名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:02:14 ID:Pe4Z2DnT0
>>828
麻生さんに一票ノシ
840名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:26:11 ID:A3jLcHY10
>>811

フローレットはお墓のお供え菓子。
大嫌いだ。
ソフトクリームもどきのカップに入ってるのも、
もちろん落雁も大嫌いだ。
死んだ後、これら定番のお供え菓子だけは
墓に持ち込むなと周囲に言ってある。

ヨーグルトみたいなクリームのカップを頼む。
下げた後 当たってたらいいなw
841名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:30:22 ID:N6XnUhYf0
地元のパン屋にはいちごジャムバージョンがあるな。
名前はシベリアじゃないけど。
842名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:54:09 ID:JQKTlXLI0
>>840
じゃあきっとカルボーンも駄目だね。
843名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 21:59:49 ID:OowTF69y0
関西では「シベリアパン」の名で
いろんなパンをシロップにつけて上下を薄いパン生地で覆って圧縮したパンノことを
いうんじゃないのん?

うちの近所だけ?

おいしいよ。
844名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:00:13 ID:A3jLcHY10
>>842
ダメだ。

愛らしい見た目に、おばあちゃんが余ったのとか持たせてくれたが、
『食べ食べ』と言われても…。
歯にくっつくゼリーが限界。
845名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:03:34 ID:eqvHY82CO
懐かしい
シベリアという名前だったのか
846名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:41:04 ID:Zh1VV4jVO
シベリアケーキにお茶でも飲んで
銀座のキネマにいきたいなア

踊ろうか 踊りましょ
どうせ今宵限りじゃない
847名無しさん@九周年
>>825
意外と餡に合うよね、チョコ