【社会】JR城野駅ホームで釣りざお、無職少年(15)が感電…福岡・北九州市
1 :
ちゅら猫ρ ★:
JRホームで釣りざお、少年が感電 北九州
7日午前7時50分ごろ、北九州市小倉南区城野1丁目のJR城野駅で、小倉北区の
無職少年(15)が、ホームで釣りざお(約3メートル)を伸ばした状態で持っていた
ところ、架線に触れて感電した。救急車で病院に運ばれたが意識はあり、命に
別条はないという。
小倉南署やJR九州によると、少年は階段付近で、線路の方向に釣りざおを伸ばして
いたが、突然「バチン」という音とともに倒れ込んだ。釣りの帰りだったという。
列車の運行に影響はなかった。
架線は線路から約5メートルの高さで、2万ボルトの電流が流れている。電気の
通りやすいものを近づければ、直接触れなくても感電する場合もあるという。
2009年5月7日19時39分
http://www.asahi.com/national/update/0507/SEB200905070005.html
2 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 19:54:51 ID:WpMm0G4a0
街のなかまたち
【架線】
3 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 19:55:14 ID:1+JWNSVt0
ゆとりか
4 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 19:55:26 ID:Hhsx9JByO
ビリビリきてる
2万ボルトに感電し、生きていた方が不思議なくらいだ。
6 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 19:56:11 ID:E3Fqm+jW0
正月に凧の警告CM見なくなったよなー。
7 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 19:56:44 ID:43f0k74c0
釣りキチ三瓶
そりゃピカチュウの10万ボルトだってアレだけの射程距離があるんだから、
感電くらいするよな。
9 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 19:56:52 ID:tue97qPWO
まるこげまるこげ
10 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 19:57:05 ID:o0LLcjSX0
2万ボルトw
無職最強だな
>>1 釣りざおってのはグラスファイバーだろ。
グラスファイバーが電気を通すはずがないんだがw
釣竿もった15才無職?
なんという釣り師
14 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 19:58:44 ID:RauRZTvN0
>>6 凧売ってるの自体見なくなってきたな。さびしす(´・ω・`)
15 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 19:58:57 ID:vlbQlwIk0
このDQN小僧は2万ボルトを食らってパワーアップしてるんじゃなかろうな?
16 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 19:58:59 ID:jEP5jNAy0
>>11 カーボン
っていうか何で駅で延ばしてんだよ
17 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 19:59:32 ID:kj1bciDk0
ゆとりすげえ・・
18 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:00:03 ID:+TyfNTzP0
凧と釣りざおは電線で伸ばさないようにと勉強してないのかな
高校生かと思ったら無職か〜常識を体で勉強出来て良かったなw
20 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:00:29 ID:vzmXGnD70
>>1 >ホームで釣りざお(約3メートル)を伸ばした状態で持っていた
えーと、馬鹿?
15歳で無職ってなんだよ中卒か?
21 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:01:09 ID:fGS2OARM0
\ ∧_∧ てめ /
. ボコ \ ( ・ω・) どこ中だよ ,/ てめ
∧_∧ \ (っ つ :(;゚゙ω゚`): / どこ中だよ
ミ ○( ・ω・)ノノ \, / ) :(´`つo:./´ ` ∧_∧
ヽ ∧○∧ \/ ̄∪ し'、ソ/ つ /⊂≡⊂=(・ω・ )
ノ ( ・ω・)<てめ \∧∧∧∧/ /⌒⌒ヽ ⊂=⊂≡ ι)
( / (====) どこ中だよ < ど て .> \  ̄ ノ ババババ ( λ
(_フフ .< こ め >  ̄ ∪ ̄\)
――――――――――-..< 中 .> ―――――――――――――
てめ / /|<. だ. > ∧_∧ てめ どこ中だよ
どこ中だよ (・ω・`)///< よ > .( ・ω・) ;,
∧∧(^(^u// / ∨V∨∨ \(っ⊂〓二二二⊃ lヽ,,lヽ
ノ⌒ヽ) .// ,/ ∧_∧ \ ) (ミ ) やめて
/( ( ノ // / ( ) てめ \j と.、 i ))
|/_ノノ> |/ /(⌒⌒ヽ / 、つどこ中だよ \ .しーJ
 ̄レ'゙ . ̄ / ( ブッ!! ゝ(_(__ ⌒)ノω・`) \
/ 丶〜 '´ ∪ (ノ_ノu .\
22 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:01:18 ID:43f0k74c0
感電子
23 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:01:19 ID:MLsdMxTf0
漫画かよ
24 :
マッチョサイエンティスト:2009/05/07(木) 20:01:26 ID:qsYk+/Lo0 BE:19410252-2BP(1000)
25 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:02:37 ID:iTx5HJtrO
無職っすか…なるほど。
26 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:04:33 ID:ytRoMaBA0
多分手と足に穴開いたなw
>2万ボルトの電流
こんな馬鹿でも新聞記者になれるのか
28 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:05:27 ID:mK3PIXHKO
>>19 おまえがまだガキだった30年前は高かったんだ。
29 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:05:29 ID:NkYWSgSIO
なぜ学生じゃなくて無職少年…
中卒無職ってことか?
30 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:06:02 ID:hao3+i5NO
釣り基地乙
31 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:06:13 ID:7iDycT1QO
ビーチボーイのスタンドじゃないのか
32 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:06:20 ID:DAHOXQhb0
33 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:07:35 ID:43f0k74c0
↓釣れますか?
感電は電圧よりも電流が危険
15歳で無職w
36 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:10:59 ID:KIh7AfDbO
よく考えたら、今のご時世じゃ「釣りキチ三平」ってアウトじゃね?
「ガイ」を抜いてるからセーフなのかな。
37 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:13:41 ID:9Q84ryvQO
ざまあ(笑)
周りの迷惑考えず竿を伸ばして遊んでるからだよ(笑)
躾がなってない
親の顔がみたいね
38 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:13:57 ID:kyT/oXH/0
>>1 ボルトは電圧
アンペアが電流
小中学校の理科
39 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:16:03 ID:szuhXQB70
爆釣
40 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:16:44 ID:3+i4qZfUO
釣り基地感電
41 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:16:50 ID:fGS2OARM0
体質的に電気抵抗が高い人は死ぬかね?
42 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:17:11 ID:pHsAbvob0
電撃症って、電流が通った後が壊死するから、しばらくしてから
ヒドイ事になるんじゃないの?
43 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:18:11 ID:bKFAYHM10
こういうバカを作らないための義務教育だろうが。
44 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:18:26 ID:sv1No9SqO
若者よ 伸ばすなら己のサオを
45 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:18:37 ID:1RpoiSWI0
空中放電に対する警告をしていなかったJRに問題がある
謝罪と賠償を請求する
まじで最近の流れだとこうなるね
46 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:18:51 ID:gNgbPQw2O
漫画ならドリフヘアで口から煙吐いて済む程度
47 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:18:53 ID:6UvW4OLIO
15で無職?
48 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:19:40 ID:43f0k74c0
49 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:20:24 ID:khu8/FU40
なぜかこの無職15歳は憎めないw
カーボン危ないんだよねぇ。鮎釣りに行くやつなんて、高圧送電線に直接触れそうで、
見ててはらはらする。
51 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:21:34 ID:bpBfWYjjO
無職の15歳
(~) , -ー,
γ´⌒`ヽ / |
{i:i:i:i:i:i:i:i:} ./ .|
.(´・ω・`) / .|
( つつ'@. |
ゝ,,⌒)⌒). . |
 ̄ ̄ ̄し' し' |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜 〜
〜〜〜
53 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:21:53 ID:nqecX3p60
午前7時
釣りの帰り
無職じゃないだろプロ釣り師だろどう見ても
まだ15じゃ釣りに行くのも電車になるねぇ
来年バイクの免許とれるけど
55 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:27:00 ID:43f0k74c0
釣りロマンを求めて
シーズン真っ盛り!春の電線釣りを満喫
人間が致死するのは電圧より電流によるものが大きい
何万ボルト流れていようが、抵抗値がとても高く、1アンペアに
達しなければ致死しないらしい。危険に変わりないけどね。
57 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:28:15 ID:8jOeEzBm0
九州で関電とはこれいかに。
58 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:28:40 ID:GJ7s9mYd0
もう一回中学行って来い!
感電っていう字が感激 に見えてしまう
60 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:30:29 ID:aiMRSiJrO
三平くん?
61 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:32:03 ID:i4u35uZDO
とりあえずN速+民は釣れたな。
62 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:32:32 ID:sptp7Xkxi
交流より直流のが危険。
科学知識な。
63 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:32:48 ID:LJNq3/+v0
ちょっとまて、城野駅周辺で釣りポイントがないんだが・・・
日田彦山線沿いで釣りをしてきて、城野で乗り換え待ちだったんじゃないか?
そしたら電車降りてから竿伸ばしたことになるんだが
65 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:33:17 ID:6CNTxtFh0
電流と電圧の区別がつかないのが朝日脳w
>>54 そんな歳の定番は自転車だろ
電車なんて金かかるし明け方のいい時に釣れないし
67 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:35:00 ID:d/kV6utPO
なんで駅で竿伸ばしたんだ
>67
ゴルフの練習でもしてたんじゃね?
>>68 傘だけにしてほしいもんだ。
はーーっちみっつレモン♪
70 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:38:46 ID:wMMVVD7nO
電圧が高ければ流れる電流値は低くなる
I=V/R だったよな
直接触れた訳じゃないし 放電が釣竿に落ちた。カミナリが避雷針に落ちたみたいなもんだろ
>>66 そうなんだけど、小倉に住んでたことあって、ここらへんから自転車で逝けるとこあるんかなと思って・・
1時間2時間かかって自転車とかで逝ったりするんかな・・門司あたりまで
日豊本線ってよく感電事故がおこるな
73 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:44:40 ID:aevHAor9O
>>72 電車の上に登って黒焦げになったDQNが居た様な
74 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:46:00 ID:Uxhi6Ye3O
電車って地下鉄走る時はどっから電気食べてんの
「学校の勉強って、社会で何の役に立つんだよゲラゲラ」
76 :
4PT ◆4PToQvwrUo :2009/05/07(木) 20:47:03 ID:P4LEhvBiO
ゴンとキルアの合体技か
77 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:49:01 ID:uD8e4xuBO
電車の線路を1本踏んでも感電しないが2本同時に踏むと感電する。
78 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:49:29 ID:7wV5cb5pO
>>74 三条軌(線路の横のレールから)、普通に架線、リニア
79 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:50:57 ID:o4yxGyGVO
そういや、洋画観てて列車のシーンではパンタグラフ見たことねえな
81 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:52:08 ID:JEzF41j9O
無職少年15歳か
カワイソス
84 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:53:47 ID:2robF3sU0
85 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:54:06 ID:Q6HXJVfIO
86 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:57:00 ID:Cui+vkINO
>>1 ボルトは電圧。
流れているんじゃなくてかかっている。
人様の漢字の読み違いをウダウダいうなら自分の誤りをなくせよ。
クズマスゴミが。
87 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:59:01 ID:HGv+M1th0
>>70 おまえその式から何を読み取ったんだよw
ゆとり乙
88 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 20:59:48 ID:DjRk2t5C0
>1
無職少年15歳
無職少年15歳
無職少年15歳
89 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:00:03 ID:NM1yJCDx0
常磐線ではよくある話だよな
雨の日に傘をさして新幹線のレール上に立つとピリピリくるよ
また松五郎地区か
92 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:03:35 ID:b7JgouEqO
後の仮面ライダーストロンガーである
93 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:04:32 ID:zlT/FeFrO
資格勉強中の俺にはタイムリーなスレだな
三相交流とかわけわかめだぜ
94 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:05:28 ID:vQDbvy4sO
福岡では高校受験のために中卒浪人が普通にいる
無職15才といってもおまえらと同義かどうかわからないぞ
流石に中卒2浪は聞いたことないが
95 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:06:53 ID:LzZvLnx2O
マジキチ三平
アモルファスウィスパーってまだあんの?
厨房のころ、親に買ってもらったとか自慢してたやつが釣りの帰り道、
自転車をこけた際に釣り竿折って泣きだしたのを思い出した。
心底ざまぁと思ったけど。
97 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:09:05 ID:GM+3Onni0
98 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:09:16 ID:4qyH5lDQ0
2万ボルトでも3Aくらいなら平気
500ボルトでも5Aなら黒こげ
これマメ知識な。
そんなことより3mのつりざお持ったまま電車乗る気だったんじゃ・・・
ゆとりもここまでくると (ノ∀`)アチャー
101 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:10:46 ID:xeHSqtd4O
>>94 いるか?
いない気がするなぁ…。
少なくとも久留米付設にはほとんどいない。
修猶やら明善やら公立トップ校の実情は知らん。
102 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:12:26 ID:GzNZTbAJ0
103 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:13:07 ID:EpTSDSb+O
ホームで釣り竿伸ばすとか何考えてんだよw
104 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:13:52 ID:lr/NJBoi0
北九州って、つり専用の堤防っていうか埠頭があるじゃん。あそこ行って釣りしたんじゃないの?
彦島から来るフェリーが付く所のそばのところ。
105 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:14:44 ID:aPoAWJ/CO
>96もうねぇヨ
それとウィスカーな
駅に着くまで伸ばしっぱなしだったのか、着いてから伸ばしたのか
そこが気になる
107 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:15:05 ID:M5ukHTh40
電流の単位はボルトなのか
109 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:16:30 ID:IAnBnvo8O
ワンピースだったのかな?wwwwwwwww
110 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:20:34 ID:/TyK9X5qO
釣りだけに釣りレスが多いな
111 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:21:17 ID:zA+90UvSO
>>70 式をよく見ろ。
電圧大きくしたら電流も大きくなるだろw
112 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:22:33 ID:lw7i8gU7O
何竿なのか、想像がつかない。
113 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:23:03 ID:Kn5HUCtvO
JR鹿児島本線じゃないんだ。
日田彦山線か。
114 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:23:24 ID:jjwI3c5NO
最近は駅や線路で何か釣れるの?
115 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:24:11 ID:+0HFnSYu0
意味がわかんね なぜホームで釣りざお?
116 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:24:34 ID:GMAaZiUpO
117 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:24:40 ID:JgPhEXIl0
7時50分って通勤客がいたりして釣り竿を伸ばしたら周りの邪魔になるんじゃないの
2万ボルトの電流って表現は一般的なの?
すげー違和感を感じるんだけど
送電線で作業する人は、金属のボタンが付いた服を着ない。
あまりにも高圧のため、直接触れなくても誘導起電力のおかげで
金属部分から電気が発生し、感電するから。
>>98 お前ねwwww ワット数で考えれ。
20,000x3 = 60kw 死ねる〜 真っ黒こげだぎゃ。
500x5 = 2500w これでも死ねるww こげこげ。
5mAで十分いたい。 んで、人間の体って
乾燥状態でなら 1MΩくらいだから、5mAなら50V位(250W)
1万ボルトの電圧で、100mA流れて1000W これ十分致死的なのよ。
15歳で無職って水木しげるか
122 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:29:33 ID:Ix307FTV0
こいつが自滅しなかったら車内で他の乗客が失明したりしたかもしれない。
123 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:30:13 ID:GM+3Onni0
いいかもまいら、予備校で物理十年俺はやってた。
フレミング右手の法則で、電流は電圧とは関係ないんだ。
だから、光電効果で架線から釣り竿に陽電子が流れるんだ。
その時、ドップラー効果でジュール熱が発生し、
人の体を瞬間的にシュレディンガーするんだ。
これらをまとめて、紐理論っていうんだ。
何か新しいものに挑戦するとき端から見りゃマヌケなもんさ、がんばれよ少年
125 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:30:35 ID:MWd/XgTAO
駅員でもたまに
何か作業しようとした棒で感電する事故あるからな
普通に死ぬし
126 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:30:38 ID:hao3+i5NO
城野駅は、日豊線(電車)と日田彦線(ディーゼル車)に別れる分岐駅。
釣り既知は、日田彦線(ディーゼル車)に乗るつもりだったとかじゃなかったとか。
因みに城野駅の周辺には女子校が、数校あり同駅には日中jkが集まる。
此が釣り既知に竿を伸ばさせた原因で、あるとか、ないとか。
尚感電時、釣り既知の竿は9cmだったとかないとか。
(宮崎県警調べ)
127 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:31:32 ID:CqnOVV480
>>118 普通に一般的だが。
もちろん電気屋同士は使わないが、一般人相手ならとりあえず意味は通じるので、
そんなものに突っ込みしても無意味だから普通に使う。
128 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:32:40 ID:xOdlgc080
>無職少年(15)
15で無職wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:32:51 ID:8jxr3Pv40
むかし門司駅付近でゲイラカイトを引っかけて電車止めたことがあります。
国鉄のおいちゃんに2万ボルトの電気が流れてるから糸を離せと言われました。
後日おまわりさんも来ました。すいませんでした。
130 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:33:49 ID:GM+3Onni0
俺の知ってる電気屋のオヤジが、
200Vと100Vを手で触って区別するって言ってた、
スゲーと思った。
131 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:34:37 ID:LgzzPazN0
>>63 マジレスすると、日田彦山線に乗ろうとしたんだと思う。
で、本数すくないから待ってる間が退屈で、竿伸ばして遊んでたら感電……と。
何を釣ろうとしたんだろう?
133 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:37:05 ID:Mboui5Hi0
15年ぐらい前かなあ。
高圧線の真下の河で釣りしてた人が、
竿を高く持ち上げた拍子に誘導感電っていうの?
真っ黒焦げ即死する事件が連続してたよね。
ちょうど、グラスファイバー製の竿がメジャーになってきた頃。
こわいねー。
135 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:40:05 ID:DGe9AGIk0
バカスwwww
まあ死ななくてよかったね。
136 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:41:07 ID:wvAlJm89O
これと同じ原理で父親亡くした同級生いたなぁ
137 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:42:09 ID:lz9pU7JLO
ホームラン級のアホさ
ちっちゃなころから釣りピーで〜
15で無職と呼ばれたよ〜
139 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:43:12 ID:r5c4GI0fO
>>128 中卒無職ならおかしくないぞ 中卒無職は今の時代、珍しいが
>>101 修猷館や福高を受ける場合は、大抵西南とか大濠、筑女にまず受かってから。
私立で落ちた場合(超底辺を別にすれば1校しか受けられない)は城南や香住丘に下げる。
15年前の話だけど。
141 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:44:27 ID:UDMihG2LO
あんまり無職無職言ってやるなよ。いじめられた子とか、病気の子とかかもよ。
駅で釣り竿を伸ばしたら危険だという標識もなかった
謝罪汁賠償汁と訴訟を起こすに100ヲン
144 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:45:44 ID:FLY8oXJc0
いっちゃ悪いが最近のガキは緊張感がないのが多すぎる、
今日も歩道のど真ん中に突っ立ってる子がいた。
親も手も引かずボーっとしてた。
小さいうちは親が小うるさく注意しないと誰がしてくれるw
145 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:46:38 ID:Uw9Kd/zg0
カーボンこええな
釣竿のばして、かついで踏切り渡っても感電すんじゃないの?
146 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:47:41 ID:7gsMGrrx0
2万ボルトの電流ってなんだ? 電圧の間違いじゃないか?
147 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:48:21 ID:3O2rN5y50
>>141 カーボン竿だよね。カーボンは導体。
グラスファイバーは絶縁体。
>>130 それすげーなw
普通は触れなくても磁界かなんか測るやつで確認するよな
149 :
第一種電気主任技術者:2009/05/07(木) 21:49:30 ID:M4clsUnI0
人間は心臓に100mA(0.1A)でも電流が流れれば即停止、十分死にます。 電流の流れは体と地面との抵抗で決まるので
その日、その時、体調によっても状況は変わります。 ちなみに17インチのCRTでは100Vで600mAの電流が流れます。
150 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:50:50 ID:Aki0Hlim0
眼が覚めたら霊が見える
151 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:53:07 ID:KJHk9UpMO
田舎の学歴話なんて誰も興味ないんだが
152 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:53:11 ID:Duk7x/FSO
後の名軍師、立花道雪の誕生である
153 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:54:28 ID:WxRHIREy0
ゆとり教育の成果が出てきたな
よかろうもん
156 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:55:35 ID:bl5UEml60
小学校ぐらいの時
コンセントの接続部分にわざと濡らした手で触って
ビリビリくるとか言ってた奴がいた
157 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:56:31 ID:kl+zZAH60
>2万ボルトの電流が流れている
>2万ボルトの電流が流れている
>2万ボルトの電流が流れている
マスゴミ乙。
158 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:56:42 ID:ETGD/Rj90
2万ボルトの電流だと…!?
ボルト博士とアンペール博士に謝れ!
159 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:57:27 ID:o83gZjtv0
これがホントの釣り師
160 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:57:54 ID:23jchIPpO
>>149 昔ジョジョで読んだんだけど
プラスの波紋とマイナスの波紋を使うと大丈夫らしいぞ
だからプラスとマイナスを握れば…
電流wwww
これだから文系はwww
あほかっつーの
162 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 21:59:45 ID:56qLFjzd0
2万ボルトて 交流区間?
163 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:00:16 ID:JeEVeIYb0
この釣り竿で何が釣れたかと言えば、オマイラだな。
そういや朝日はいつも○万ボルトの電流って書くな
本来は高圧電流て書くべきなんじゃないか?
165 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:01:10 ID:19W39Th20
2ちゃんでこんだけ釣れりゃ少年も満足だろう
「2万ボルトの電流」
さすがバカヒww
167 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:01:32 ID:ETGD/Rj90
そもそも「電流が流れる」ってのも二重表現でおかしいよな
言葉を生業にしてるブン屋が呆れるわ
168 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:02:19 ID:k9OWgR42O
君の瞳は百万ボルト
>>167 いや、そこはおかしくないだろ
電圧ならかかるだけど、電流なら流れるじゃね?
ちがうか?
170 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:04:56 ID:So6NDU8a0
夜釣りに行ってたのか。駅で竿を持ち歩けるのは田舎ならではだな。
首都圏だとたまに弓具持ち歩いてる輩はいるけどそれでも2m程度。
3mなんてそれで電車乗るつもりだったのか?
171 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:06:17 ID:ETGD/Rj90
>>169 荷電粒子の流れが電流だろ?そいつが更に流れるっておかしいよ
あるあるwwwwwwwww
173 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:07:03 ID:Y7nijSjg0
>>52 |
|
<l ̄`丶、 |
___`>' ´ ̄`t、 | グイッ
| ̄ ̄ ̄ ̄<ヽ ' fj ・ Y(,)
L -‐フ / ` ̄7 ,.-、 マ ノ/ J
/ / ,ム `ー′ イ/
/ (___ / 、 \ |
(_ ミ \ム `ー'゙ ノ
 ̄ ̄ ̄⌒ーヽ _, イ
( ( ( ( ( ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
`''′
174 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:07:35 ID:HfnuzaQRO
訴訟の悪寒
FMWか
176 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:10:21 ID:JeEVeIYb0
んでも、慣用的な表現だと「×ボルトの電流が流れている」でも
おかしくはない気がするけどなぁ…
「×ボルトの電圧がかかった電流が…」だと回りくどくなっちまうし。
177 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:11:50 ID:Wi5zfzjk0
ボルト釣れたw TUEEEEEEEEEEw
城野かあ、ダイエーはまだ健在かなあ。懐かしいなあ。
ブランカってなんで電気だせるの?
181 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:15:17 ID:zJsDSh7MO
立花道雪
95
特技 戦才
交流25,000V
60Hz
デッドセクションは門司駅
JR九州内で直流電源区間は2線のみのはず
>>180 電気ウナギとの格闘の際に身につけたらしい
これはひどい
普通は送電線下の渓流で起こす事故だろ
場所をわきまえてもらいたいものだ
185 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:20:43 ID:W4she9Id0
>38
釣りフェチ三平だったらセーフか?
186 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:22:13 ID:xeJIC8wh0
>>
釣りキチガイ三平かw
187 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:25:23 ID:Y48Wy93qO
命は助かっても筋肉が壊死するからこの先ずーっと苦しむ事になるよ
ダメージをFF的に表現するとどれくらいになるんだろうか?
2万ボルトとは・・・
189 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:28:58 ID:qbA2cx560
なぜ近づけただけで架線に触れなくても感電するんだ?
電磁誘導?それとも絶縁破壊?
15歳で無職?
あれ、中学卒業時ってみんな何歳なんだっけ?
15?
絶縁破壊だね
192 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:32:38 ID:nwVS2SE/O
>>182 いきなり何を言いたいのかわからんが、新幹線じゃなくて
在来線だぞ。
193 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:33:13 ID:zA+90UvSO
194 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:33:16 ID:kl+zZAH60
○○が流れる。
って表現するなら、「電気が流れる」くらいしかないかな?
195 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:35:20 ID:gWYj71kHO
この時代に中卒って…
一体どんな人生をおくるのだろうか
釣り竿で感電してる場合じゃないだろ
196 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:35:32 ID:I/e3f0XzO
>>176 「×ボルトの電圧がかかっている」でいいだろ。
軽くて丈夫なカーボン材の竿が出始めた頃、
釣り場で感電死という話をよく聞いた。
あれから四半世紀は経っている。
いまさらそれをやるとは?と思ったら電車のホームで
釣り竿をしまわないで電車を待っていた?
よっぽどのご自慢の釣り竿だったのか。15歳ならそうかな。
電車が来るまでしまわず乾かしておこうと思ったのかな。
それにしても無事らしく、それだけは良かった。
馬鹿は淘汰される
200 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:42:16 ID:AXQRji+10
>>1 ハイハイ、また大手新聞社か・・
はぁ・・・・
電流と電圧の区別もつかんか
読売もやらかすし、こいつら今後科学語るな
201 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:42:45 ID:2xW0mR2k0
電気は水に例えると理解しやすいとよく言われる
だから「電気」→「水」→「釣り」→「実験」となったんだろ
202 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:43:05 ID:AXQRji+10
>>83 電圧はかかる、印加される
電流は流れる
キチンと使い分けくらいある
203 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:45:11 ID:92dwHZe/O
>>195 しかも15歳にもなって、駅のホームで3mもある釣竿を伸ばしたまま持ってて
迷惑とも危険とも思わないような奴じゃ、どのみち人並みの人生は無理かと…
ぶっちゃけ、十中八九池沼の子だろうな。
それも、養護学校行くほどでもないけど、
普通の高校には入れないような微妙なレベルの。
>2万ボルトの電流が流れている
ボルトは電圧の単位だろ
205 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:46:02 ID:wMfntxTT0
AC20kvで1000A位だったかな?
206 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:46:29 ID:ULOVYyZi0
>>130 せめてやる時は、乾燥した手で、”片手で”行えよ
ホントはしない方が良いけど
両手だけはやるな
てんぷらの温度は駆るのと似た感覚か
改札通る時注意しないのか?無人駅?
公共の駅で釣竿伸ばしたままはねーだろと思ったが、
15才無職まで読んであーなるほどと納得した
このスレ、電気屋からみると、
必死にネットで調べてきて、知ったかぶりをしている奴が多くて笑えるなw
もう一度勉強し直せ。
ところで漏れの極太の竿だが・・・
211 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:50:18 ID:NjfgLsKRO
15歳無職て初めて聞いた単語だw
212 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:50:43 ID:uvmnnNyRO
213 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:51:47 ID:ULOVYyZi0
>>205 大体人間の抵抗は75Ω位
ま、乾燥してたり接触度によって変わるけどな
多分、交流架線 60Hz 20,000Vか
I = 20,000V / 75Ω = 267A
P = 20,000V^2 / 75Ω = 5,333,334W
・・・死ねマスね
214 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:52:19 ID:fY45/uhQO
15歳無職
死んだ方が良かったな
今日は大学で電気実験を教えてきた。
家庭のコンセントに交流(AC)100vが供給されているのを
知らないのが70% 某私立工学部2年。 こんな程度だもんね。
絶縁体だから大丈夫とか接触していないのになぜとか
20歳までにこんな情報は何度も新聞やニュースで見聞きしているはず。
2万Vなら近寄るだけで髪の毛逆立つよ。
故にグラス竿でも接触すれば完全に火傷以上のケガは当たり前。
カミナリ知らないのかね。
超高圧になれば空気中さえイオン化して流れてくる。
放電のことばさえ知らないんだろうね。
ゆとりの結果とも思われるが
15歳で身をもって良い経験をしたってことだな。
216 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:56:20 ID:kl+zZAH60
>>215 電気を学んで学習したことは、
「強電は怖い」ってことだったな、そういや。
やっぱ、専門家に任せるのが一番だ。
217 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:57:31 ID:hao3+i5NO
お仕置きだべぇ〜
218 :
桜:2009/05/07(木) 22:58:03 ID:DOg8xKoeO
フェンスを付けないと
219 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:58:27 ID:2xW0mR2k0
>>215 9Vの電池の電極を舐めさせるぐらいの教育から始めないと
20万ボルトの電圧が掛かっている、架線(本職では「がせん」と言う)でおk?
交流区間で、やるからそうなる、直流区間(1500ボルト)でやれ。
(結果はほぼ同じになるが。)
>>213 >>120では1MΩって言ってるが、俺は1kΩとも聞いたことがある
人間の抵抗なんて正確には計れないのか
222 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:03:13 ID:c29+ufsb0
>>219 保育園のころ、DC9V(電流値忘れた。)舐めていました。
しかも癖になって、何度も舐めたような気がする。
223 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:03:34 ID:ULOVYyZi0
>>219 うわぁあわわあ
昔やった・・・
そういや、強電と弱電って
考慮しなくちゃならんくらい電流が流れるのが強電で
殆ど無視できるほどの電流が流れるのが弱電だと思ってたけど
どうなんだろ
俺試験屋やってるけど電気は怖いよ
特高の頭から切ってるってわかってても自分で検電した盤以外で作業したくないわ
>>130 俺もAC100、200位ならわかるよ
意図してじゃないけどなwww
普通はテスター使うし
400以上とDCはヤバい
マジでヤバい
225 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:06:18 ID:ULOVYyZi0
>>221 結局、接触面積(接触抵抗値)や接触部の状態(乾燥、浸水)
握りの強さなど変化する要素が一杯有るからな
あと両手を使って触るか(この場合手から手のまの抵抗)、
片手で触るか(この場合手から足?までの抵抗)とかによっても変わるし
おい、オマイラ
>>1の記事の文法上の不適切な箇所を、jcにも解り易いように ご教授くださいませ。
宜しくお願い致します。
>>144 今日の夕方6時くらい、帰宅途中のJC3人が舗道に横一列に並び、カップ焼きそば食いながら歩いてるの見たわ
日本終わり始めてるな
>>227 それは終わってるwwwwwどこだよwwww
>>221 100人程度で1割くらいの学生は抵抗は測るときテスター棒と抵抗を一緒に手に持って測る。
それをカモにしてアナログテスターの1Kオームレンシで両手に持たせて人間が導通することを教えてる。
それから二人で片方ずつテスター棒を片手に持たせ他方の手で握手させると「おおっ」て結構うける。
そこですかさずこれが「ラブテスター」っていうとこれまたうける。
でもここまですぐに反応できるのは7割位の学生。 なんだか悲しい。
>>228 いや、地元だよ北九州
俺が向かいから歩いてくるの気づいてるのに、避ける素振りも見せずズルズル食いながらせまってくる
そんで、俺が車道に避けてすれ違った
もうね・・・
231 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:13:31 ID:AXQRji+10
>>229 なつかしネタ過ぎるだろwww
俺でも現役で知らない頃のネタだw
>>230 福岡かよwwwww
遠い世界の話だと思ったのにww
15歳無職って
学校池よマジで
いった方が良いぞ…
>>230 教えてあげるけど小倉界隈が腐ってるだけだよ。
駅で刺殺だの飲み屋爆発だの日常茶飯事だもん。
235 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:16:17 ID:zK2D+QfMO
朝鮮戦争の頃に貨車に乗せられてやってきた黒人兵が逃げ出し
周辺で暴行・強姦・略奪を繰り返した場所だよね、たしか?
>>206 これに補足する。
手のひらではNG。 握ってしまう危険がある。
だから手の甲で触れること。
どうしても触れたいなら甲側なら最悪火傷で済む。
238 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:18:24 ID:waNCAPrLO
>>234 過去にあった出来事、をしょっちゅうあるみたいに言うなw
北九州の高校教員の自分がきますたが帰ります
240 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:22:55 ID:ULOVYyZi0
>>226 >>1 >架線は線路から約5メートルの高さで、2万ボルトの電流が流れている。電気の
2万ボルトは電圧 (20,000V)
正しくは「2万ボルトの電圧がかかっている。」(若しくは、印加されている)
241 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:23:27 ID:iLMzXpsd0
もしも『釣りキチ三平』、が『釣り好き三平』、に改題ということになったら、脱力感満点だな。
242 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:23:34 ID:ix07si+gO
>>235 松本清張生誕100周年だが、「黒地の絵」の元になった事件をわざわざ出さなくても。
小倉祇園の太鼓の音
243 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:23:59 ID:2xW0mR2k0
地上に降りた最後の天使さんの1万ボルトって電車以下だったんだな
244 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:25:12 ID:c29+ufsb0
いやしかし小倉界隈が治安悪いのは事実。
あんなパトカー居ないって普通。
やくざが多い土地は可哀想だよ。
いったい何が釣れたんだろうなwwwww
と思ったら
>>163。ちくしょおおおおおおおおおお
247 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:27:00 ID:UNbaAYECO
よかったな 死ななくてwwwwwwww
248 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:27:41 ID:6tDKZOuN0
釣りキチ三平の作者の短編集漫画であったよね
こういう話
あとつり竿に落雷で感電死とか
夜釣りで寝不足で車運転して事故死とか
大昔からよくある釣りにありがちな事故
人体の特性インピーダンスがどのくらいか、どなたかご存知?
250 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:30:08 ID:ULOVYyZi0
>>249 LCRメーターかインピーダンスアナライザーでも買ってくれい
てか、うちにあったな。
暇が有ったら測ってみるw
JRの電車は、系統の百の位の数字をみれば直交どちらに対応かわかる。
九州だと関門トンネル直通ポンコツ列車や福岡市営地下鉄直通電車を除き、700〜900系か
独自のデザインで転クロシートも多い
254 :
名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:47:04 ID:aPiC5od1O
今朝やたらとサイレンがうるさいと思ったら
こいつのせいだったのか
電ショックw
256 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:24:11 ID:d31fJ8n20
257 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:27:27 ID:MPIMfenJO
さすが中卒無職
つか気ままに釣りかよ
自由人だなあ
258 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:28:16 ID:+sPNyG4GO
大日本人にならなかったんやわ
天が呼ぶ!
地が呼ぶ!
人が呼ぶ!
悪を倒せと俺を呼ぶ!
261 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:31:48 ID:VUtUhj+7O
>>5 電圧より電流です。
ちなみに冬に発生する静電気で痛い目に会ったことくらいあると思うが
あれだってウン万ボルト
263 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:35:02 ID:fy+2UoOe0
麻生の言い間違い書き間違いをあれ程叩いたんだから、
電圧と電流の間違いを激しく自己反省するんでしょうね(^w^) ぶぶぶ・・・
264 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:36:59 ID:L1pltHGs0
あれ?原本の記事修正された?
1の書いてある2万ボルトの電流っていう記載がなくなってるんだけど。
265 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:38:49 ID:knDh55FxO
jr東日本管内なら1500vで済んだのにな。
266 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:42:32 ID:QPXL0Km00
>>1 JRホームで釣りざお、少年が感電 北九州
2009年5月7日22時34分
7日午前7時50分ごろ、北九州市小倉南区城野1丁目のJR城野駅で、
小倉北区の無職少年(15)が、ホームで釣りざお(約3メートル)を伸ばした状態で
持っていたところ、架線に触れて感電した。救急車で病院に運ばれたが意識はあり、
命に別条はないという。
小倉南署やJR九州によると、少年は階段付近で、線路の方向に釣りざおを伸ばしていたが、
突然「バチン」という音とともに倒れ込んだ。釣りの帰りだったという。列車の運行に影響はなかった。
架線は線路から約5メートルの高さで、電気の通りやすいものを近づければ、
直接触れなくても感電する場合もあるという。
・・・改竄ってし放題なのね
来歴残さないとか、文系って楽だな
267 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:10:12 ID:bSrWCE9D0
てかここぞとばかりにやれ電圧だの電流だのうざい
普通の生活してれば電気なんてワットだけで十分。
268 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:11:57 ID:/pZc2FVr0
大人は何にも分かってくれない!
269 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:13:21 ID:gpKmVUQ50
死ねばいいのに
厨二病に覚醒したかもな。
「俺は2万ボルトでも殺せない男…組織の暗殺も失敗に終わったかw」
って具合でどんなもんでしょう。
271 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:28:06 ID:hrQeIPxy0
うかつに近寄れば感電死
272 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:29:06 ID:77Dl5XXj0
電気屋が聞きたくない言葉
なんか焦げ臭くね?
今パチったよ
んじゃ電気入れてー もう入ってまーーーす
273 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:33:11 ID:eGvgf6t80
カーボンロッドには、その旨の注意書きが書いてあるハズ。
取説はよく読みましょうw
274 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:34:47 ID:gl+U0aKiP
ほんと、釣りする奴にロクなのいないなw
夜釣りの帰りだったのでしょうか。
面倒でも,使い終わった道具はその都度
ちゃんとしまわないと,危ないね。
この事故で性格が変わって,彼はものすごく
几帳面な人になると思う。
プラットホームで立ちションする酔っぱらいDQNは
第三軌条の絶縁破壊で死んだらいい。
>>276 あり得るな。
でもその光景を想像できるここの住人は何%だろうか?
278 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:59:08 ID:D/E3oRD+O
またゆとりか
ちっちゃな頃から釣りキチで〜
15で無職と呼ばれたよ〜
280 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 02:14:15 ID:lxwM8m7o0
>>272 俺はスペアナのグランド端子経由で電源短絡させて
ブレーカ落とした事ある。照明から何から何まで消えた
ま、それよりも400万のスペアナの方が気になったが・・・
一応壊れてなかった
触る物みな…
感電死
282 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 02:24:16 ID:wrH2bCTT0
ガイコツ見えたかな?
283 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 02:25:16 ID:wBnajc6u0
人間は半導体です。ロッドを持ったまま踏切を渡ったって、救急車で搬送されてたよ。その後は知らないけど。
>>266 非接触で感電とは、やっぱカーボンロッドは怖いねぇ。
送電線の下とかで釣りをするだけでも死亡フラグが勃つ場合があるのか・・・・・・・
こわいお。
285 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 02:27:28 ID:73k4sV/L0
三メートルの釣竿手にしたままホームって
こいつ、このまま電車に乗るつもりだったのか?
286 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 02:40:46 ID:gd7XX2jVO
>>285 乗り込む姿イメージしたら笑ってしまった
それにしても、無職で釣りって年寄りみたいだな・・・
人間が大丈夫な電気は、電話線(1回線)ぐらいです。来てるか
来てないか、調べるとき舌で指なめて触るとピリッとくる。
288 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 02:51:49 ID:1UtH85/R0
昔、港で特高変電所のメンテとかしたけど
66KVとかマジやばい
電気のにおいがするぜ
289 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 02:52:19 ID:RRfUtfT10
頭おかしいんじゃないの?
290 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 02:52:19 ID:DQw+6xlr0
交流25000Vか。痛そう
>命に別条はない
おいぃー?
映画 釣りキチ三平の宣伝ですね 分かります
293 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:15:56 ID:8Bi2vrB10
そういや、大学院時代に実験でキロアンペアレベルの電気扱ったんだけど、俺免許とかなんも持ってないのにオッケーだったのかな?
294 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:23:52 ID:RkJ3orLvO
15歳にして、はや無職。
そして釣り三昧の日々、人生の勝利者だな。
295 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:29:18 ID:cCc0cawVO
ちょっと俺の釣竿を見てくれ
こいつをどう思う?
釣りキチ感電
城野かよ('ω`;)
あの駅、1番線と3番線なんかソニックが高速で通過するだろ
特急に触車しなかっただけよかったな
298 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:31:50 ID:43pFZ+X30
>>290 指を200Vで感電して痛かったんですけど、
25kVって痛いで済むんでせうか?
299 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:32:33 ID:XLTCmZ9Z0
>ホームで釣りざお(約3メートル)を伸ばした状態で持っていた
不覚にもw
300 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:34:45 ID:fsInXo8e0
>>287 四角い電池も舐めるよね。頭の悪そうな子が。
━━━━━━━━5番線 日田彦山線から小倉への直通(非電化なので電線なし)
□□□□□□□□
━━━━━━━━4番線 日豊本線上り副本線(普通通過待ち専用)
━━━━━━━━3番線 日豊本線上り本線(特急通過ほか)
□□□□□□□□
━━━━━━━━2番線 日豊本線下り副本線・日田彦山線下り
━━━━━━━━1番線 日豊本線下り本線
□□□□□□□□
□□■■■□□□駅舎
302 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:36:57 ID:XLTCmZ9Z0
>>298 死ぬか死なないかは(心臓を流れる)電流で決まるが、痛い痛くないは神経系統を流れる電流、もしくは電圧で生じるアークによる
組織の破壊で決まるからどちらがどうと断定は出来ない
303 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:37:04 ID:q2oGFHHkO
俺の釣竿に触れると
感電するぜ‥
304 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:51:35 ID:jf8BsUl+0
そういや、俺が小学生だったかれこれ30年近く前は
TVで凧や釣り竿が電線に触れるとキケンですって
静止画のCMとかよく流れてたのに、今は全然流れて無いな。
そのCMが恐くて、小学生の頃、川とかで釣り竿を伸ばす時は
電線とかめちゃくちゃ気にしたものだったがw
305 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:00:37 ID:iUeFuNfMO
>>298 碍子の数見たらとても無理だわ
雨の日とかバチバチいってるの聞いたことある
306 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:04:57 ID:KsObZ/y00
ラムだっちゃ
307 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:06:03 ID:+eXK/SCZ0
ゆとりに釣竿を駅のホームで伸ばしで持ってはいけないって事を
ちゃんと教育しなかった文科省の責任だとたぶんこのガキの親は訴えるに
100ジンバブエドル
通学時に
いつも朝から釣竿持ってどこかへ向かう若人がいるんだけど
仕事は何やってる人なんだろうかといっつも思う。
309 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:09:07 ID:MIyLyPsO0
こんなの一昔前だったらギャグマンガの中だけだったのにな・・・すげーな今のU20
城野駅といえばスナック美豚(ビトン)
311 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:09:51 ID:58fdMz54O
電車は電気で走るから電車って事をこのガキは知らなかったんだな。
ゆとり教育の被害者。
312 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:13:16 ID:Ks+i7XZ/0
国鉄時代、交流電化区間は電圧が高いから、
危険だということで、電車や機関車を赤い警戒色にしていた。
車体色が赤で、碍子も一杯載っていたから、
架線周辺は危険とわかるようになっていた。
JRになってから、警戒色の車両が減り、危険さが分かりづらくなった。
313 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:13:26 ID:xy7t4qtRO
314 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:16:24 ID:PUecRn9pO
城野駅と 言えば
城野駅うどん 。
まだ あるんやろうか?
陸上J隊 城野駐屯地
315 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:38:48 ID:P5JNqOJx0
w=v*I 消費電力相当の熱量によるやけど
電流が神経冒せば呼吸停止、心臓ショックで即死だな
316 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:53:27 ID:h8QgA+Cs0
15才で無職少年って
ありえるの?
317 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:57:16 ID:iUeFuNfMO
318 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:00:06 ID:zG5o1bXMO
大学浪人生か
319 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:00:08 ID:6lMuOqdZO
死ねばよかったのにね。
320 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:00:19 ID:yYoG5bOWO
カーボンロッドは良電導、電線に接触しなくても誘電するから気をつけないと
321 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:02:08 ID:zG5o1bXMO
322 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:02:49 ID:1Sf0JFTkO
なぜ伸ばした
磯竿だと伸ばしたら4.5m〜5.2mだし、
振り出し竿を駅で伸ばしたまま歩いてるとは考えにくい。
長さなどから考えてワンピースのルアーロッドだろう。
324 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:04:46 ID:bWyW4Y3Y0
お調子者の末路
325 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:05:01 ID:HuXgxg6g0
城野駅なつかしー
ここの南北で道の構造がガラリと変わるからよく目印にしていたけど、
ここから電車に乗ったことはない
326 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:06:13 ID:QLUaCZi60
3mって短くねえか?
2ピースのシーバスロッドか何かかな?
カーボンロッドだろうからエポキシが全部焼けてカーボン繊維がその場にバラバラになってたろうな。
327 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:06:42 ID:zG5o1bXMO
髪の毛逆立ってたんだろうな
328 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:07:36 ID:KRyqztfeO
無職なのに電車に乗って釣り行くなよw
329 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:08:53 ID:yYoG5bOWO
>>328 釣った魚を食べて生きてたかも知れないだろ
しかし高さ5mの架線、しかも線路の上のものに接触して感電って、竿尻持ってたんかね。
身長が1.7mとして、竿の真ん中を持って立っていれば、まず高さ5mまでは届かないと思うんだけど。
331 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:10:54 ID:eZ/d5MTEO
で、JRを訴えるんですね。
332 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:12:15 ID:iUeFuNfMO
おまえら釣られすぎ
333 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:12:17 ID:FSsxuqCR0
北九州で15歳無職・・・よくあること。
カーボンの竿て雷雲が近ずくと「ブーン」て共鳴音みたいな音がするぞ
これは損害賠償を求めて訴えるべきだろ
どこにも「釣竿を伸ばさないでください」とは書いてなかったんだろ?
これはJRの不注意だよw
あ、でも「線路」から5mか。
線路からホームまでの高さが1mちょっとだとしたら、架線までの高さは4mになる。
これだと接触するかも。
>>334 するするw
337 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:25:16 ID:jaNQ5PJh0
さすが北九
大阪よりファンキーだわwww
338 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:25:23 ID:gVYrKLzi0
>>1 ホームで釣りざお(約3メートル)を伸ばした状態で持っていたところ
3メートルもあるようなものを駅のホームに持ち込むなよ
339 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:29:58 ID:A32m49egO
340 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:33:01 ID:ku4gTcjJO
15歳になるとみんな釣竿に熱中する。親を殴ってでも釣竿を買いに行く。
341 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:34:01 ID:/bfwu+T70
>>334 音もするし、帯電してるから触ったら静電気みたいにバチッっとくるな。
波止で釣ってる時とか本気で怖い、逃げ場無いし(´・ω・`)
342 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:43:50 ID:vIj2injG0
地図見るかぎりでは
紫川の鮎狙いかな?
川漁師の資格もってるのか?
343 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:44:18 ID:isu+75KOO
死ねばよかったのにな
どこをどうつっこめばいいのか悩むスレ
ホームにドジョウとか近所で採れた魚を
水槽展示しているから
それを釣ろうとしたのかな?
琵琶湖でのボート釣りの鉄則
ロッドが帯電して共鳴音がしたら岸につけて避難
理由は比叡山から雷雲と共にブーンおじさんが猛烈な勢いでかけ下ってくるから
ていうか駅で竿を振り回すなよw
347 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:51:39 ID:fsInXo8e0
ねえちょっと、なんか最後の方、カーボン竿が雷雲でうなるとか怖いんですけど。
ただのネタ?
348 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:52:25 ID:Hm3Hm/upO
どうしても触ってみたくなっちゃったんだろ
うん、そういう時ってあるよ
後で悔やんで後悔してんだろ天国で
349 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:53:19 ID:ksty63UNO
15歳無職、実は恐るべしギフテッド(天才)で既に中学卒業前に大検を
受かり、日本の大学には一瞥もせず、9月にエール大学に入る準備中、
ということもあり得る。
釣竿の件は天才特有の奇行と言うことで。
>>347 ネタじゃないよ。本当に鳴るんだよ。
かすかな音だけどね。
351 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:57:53 ID:fsInXo8e0
>>350 でも、釣り竿を放り投げて逃げるわけにはいかないでしょ。どうすんの?
352 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:59:21 ID:zePj2kgiO
竿というよりあとで真っ青
カーボンというより、バカボン。
353 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 06:00:50 ID:MS7NLmAqO
四コマ漫画みたい
>>351 放り投げて逃げるか握り締めたまま死ぬか好きな方を選べよ
355 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 06:05:41 ID:/bfwu+T70
>>351 雷雲が出てる時にんなもん持って歩かない。
波止とかで逃げ場無い時は竿収納して遠くに置いて避難だな。
海に落雷してるのを見たら悩む余裕もねぇ(´・ω・`)
356 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 06:22:42 ID:jzf6GS5R0
≫347
346だけど冗談ぽく書いてゴメン
鳴くし帯電するから落雷の危険性大です
琵琶湖の沖合600mぐらいでアルミボートで釣りしてて竿が帯電共鳴して空仰ぐと真っ黒な雷雲ボートまで帯電しはじめてビリビリ…泣きそうな顔して必死に避難です
358 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 08:40:39 ID:4vUANZYk0
城野か、懐かしいな。従兄弟が住んでいた。
紫川で釣りかな?小熊野川?
関東に引っ越したから小倉のこと忘れた。
359 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 09:06:20 ID:G0Mkm/Qf0
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; 「ん?時々あれに鳥とか止まってんじゃん。
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 何が危ないんだ?」・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
360 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 09:31:24 ID:vg8s630f0
なんでこいつ竿を伸ばしてたんだろう?ふざけてたなら天罰だが。
たまにうまく縮まないとか、抜けなくなる時あるよな。
こないだ釣り板の質問スレで皆が自分の技を披露していた。
3m位なら1ピースロッドもありか?
15歳で無職とか…
高校生じゃなくて無職ってことは中卒か
働いたら負けかなと思っている
(15歳無職)
364 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:04:32 ID:CzafaUn2O
365 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:06:17 ID:aon6G+2e0
おまえが住んでいたのではないのか?
ややこしい書き方だな
>>358
366 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:06:57 ID:AviU6LNq0
2万ボルトの電流
2万ボルトの電流
2万ボルトの電流
367 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:11:25 ID:B2UlBQwY0
よく言われるように、ボルト(電圧)が高くてもアンペア(電流)が低ければどうってことはない。
電圧じゃなく電流の強さが問題なんだ
極端に言えば、
「1億ボルト 1アンペア」よりも、
「1ボルト 1億アンペア」の方が危険度が高い。
368 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:14:08 ID:nA2NVv8J0
電線の近くでUコン機を飛ばしてはいけません。
369 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:19:07 ID:vTRWHr3QO
赤いみはじけた
370 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:21:09 ID:hbLgWfzyO
サトシなら余裕で助かるレベル
372 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:25:55 ID:r0A6vf4VO
三平なら感電しながら「ウヒョー!」と言いそうだ。
その後は「いや〜、まいっただな」で〆
373 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:28:02 ID:CzafaUn2O
運行に影響なし!?
踏切でさんざん待たされた俺に謝れ!
374 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:38:18 ID:RS/ELFsk0
ちょこちょこ出てるが、25,000Vは新幹線ニダ。
日本国内の電化方式
直流600V 路面電車、地方私鉄の一部
直流750V 地下鉄の一部
直流1,500V 大半の電化路線
交流20,000V 北海道・東北・北陸・九州のJR線(ごく一部除く)
交流25,000V 新幹線各線
376 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:57:04 ID:x/zVn54nO
昨日pc維持っとったらバチってきたな
静電気は1万ボルトぐらいだっけ
アンペアが低いから平気なんだよね
378 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:28:09 ID:s1uKSYSq0
>>374微妙に訂正
日本国内の電化方式
直流600V 路面電車、地方私鉄の一部、古い地下鉄路線
直流750V 大阪市営地下鉄・横浜市営地下鉄(一部除く)
直流1,500V 大半の電化路線
交流20,000V 北海道・東北・北陸・九州のJR線(ごく一部除く)
交流25,000V 新幹線各線
交流電化に関しては、北海道・東北が50Hz、北陸・九州が60Hz、
新幹線は東北上越のみ50Hzで、他の各線は60Hzね。
379 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:30:44 ID:7FCaelW40
更に両手大火傷じゃ肉体労働しら出来ない体になっちまってどうするん
だよ人生w
380 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:36:29 ID:NjJ2+40+O
なんで 伸ばした状態で釣竿 持ってたんだろ?
まさか そのまま 電車に乗ろうとしてたのか?
中卒にはロマンを混じる
アホやwwwww氏ねwwwww
ホームでクーラーボックスに座って竿伸ばして待ってて
「釣れますか?」ってふざけて聞いてくるヤツに
「おたくで**人目」っていう伝説のコントをやるつもりだったんだな
384 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:46:15 ID:CzafaUn2O
>>380 マジレスすると
駅のホームでふざけて竿伸ばしたらしい
とニュースでいってた
>>347 マジです。
フレミングって偉人の話を聞いたことないかい。
伝記でも読んでごらん。
っていうかそう言うこと知らないのは生活する上で怖いよね。
387 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:59:04 ID:ke6jGoveO
やはり中卒だと命の危険率が高いのかもしれないな。まあ大卒だからといっても優秀とも限らないわけで。
388 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:59:36 ID:adrLp0In0
城野駅って確か警備の人が回ってるよね
その時は別の駅にいたのかな?
389 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:01:44 ID:X+JAmwlr0
釣客のことをまるで考えていないJRには想像力が不足しているとおもう
390 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:04:49 ID:ub5jcTrW0
ウチの親父、若い頃に建設現場で数万ボルトだかの高電圧に感電したときは
瞬間的にバチって体ごと弾き飛ばされたけど
数百ボルトで感電したときは、線を握った手が動かなくなって
ビビビビビビって感電しつづけて、そっちの方が危なかったって言ってた
>>288 それって沿面放電でオゾンが発生してるからかな。
感の働くひとならすぐにわかるよね、あのニオイは。
5感+1が働く人は生きてる世界が違うよね。
>>368 Uコンやってるときもカミナリが近づいてくるとイヤ〜な感触を感じるんだよね。
ビリビリというか髪の毛が逆立つような だからそのフライトは高くあげないようにして
すぐに帰ったものだね。
392 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:09:06 ID:IjG8dHy4O
勿論、感電した時に体がスケルトンになったんだろうな?
>>390 だから危ないと思ったなら先ず、手の甲で触れる様にする。これ生き抜く術。
知らずに握ってしまったら筋が収縮する方向に動くのでマンガの様になる。
高圧ならバチって飛ばされれば火傷で済むかもしれないが
握ってしまったらギュツといってしまうのでかなり危険な状態。
電気に詳しいひとってかっこいいなあ。尊敬する。
いいなあ。
395 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:18:28 ID:id05GuD70
雨の日なんかにホームに立って、聞き耳立てると
架線のあたりでなんかビーって帯電してるような音が聞こえるな
こないだ、犬の散歩してたら電線があるところで一人で凧揚げしてる小学生低学年くらいの男の子がいた。
後ろで引っ張る人がいないからザーーーッって引きずって揚げようとしてるけどうまくいかない。
思わず「これじゃだめだよ、後ろで引っ張る人いないと。お父さんは?」と声をかけた。
「お父さんは仕事」「お母さんは○○(多分弟の名前)と昼寝してる」と返ってきた。
「そうかー でもここ電線危ないからやめた方がいいよ」と言ったけど「だいじょうぶ・・・」とやめなかった。
まあそれだけなんですけど。
城野か、惜しいな。もう一駅日田彦山線方面へ動けば架線がなかったのに。
398 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:23:47 ID:r0A6vf4VO
高圧線がブーンって唸ってるのは何の音なの?
教えて、偉い人。
399 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:25:08 ID:vGlbYMaC0
>>398 えらくない人だけど。
高圧線自体が鳴ってるのではなく、
接点部分にサビが発生するなどして
くっついたりはなれたりする部分が生じると、
そこにスパークが起きる。
バチッという音が高速で何度もおき続けることで、
ブ・ブブブブブ…
という音が出るのではないだろうか。
>>395 ビーとかバシッというのは放電した時の音。
碍子(ガイシ)に青いスジ状の火花が見えたら表面に沿って起きるから沿面放電。
下敷きを使って髪の毛が逆立つような状態を「帯電している」という。
帯電は電荷が貯まった状態だから音はしないし誘電体(絶縁物)に起こる状態。
402 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:30:24 ID:VVAyOWBqO
ズームイン朝での感電事故はワロタ
こりゃー釣りだよな、そうだろ。
>>393 >
>>390 > だから危ないと思ったなら先ず、手の甲で触れる様にする。これ生き抜く術。
> 知らずに握ってしまったら筋が収縮する方向に動くのでマンガの様になる。
>
> 高圧ならバチって飛ばされれば火傷で済むかもしれないが
> 握ってしまったらギュツといってしまうのでかなり危険な状態。
>
関係ねえよ、よくわからんものはサワルナ
しびれを感じた瞬間、ジャンプすればよかったのに
電線の電気は、足元の地面に流れていくから感電するので
ジャンプすれば感電はしない
>>398 > 高圧線がブーンって唸ってるのは何の音なの?
> 教えて、偉い人。
高圧線からではないと思うぞ。
恐らく近くに変圧器(トランス)がありインバータの音だろう
407 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:40:20 ID:hcvfudEaO
>>405 嘘つくな。
ジャンプしたら電気が逃げるところなくなって真っ黒焦げだろが…
これがホントの釣りキチだな
なに釣ってたの?
411 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:49:12 ID:Wc0b5X2c0
無職ってなんだよ
無職wwwwwwwwwwwwww
412 :
◆65537KeAAA :2009/05/08(金) 12:50:01 ID:uvpWbUhz0 BE:29354933-2BP(2787)
>>83 なにしに高圧触りに行ったんだコイツは・・・。
416 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:56:45 ID:zKIgO+9iO
空中放電あるから触れなくてもね。
離隔距離を保とう。
417 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:00:30 ID:8PHvl6GwO
直流だったら即死だったな
おれが餓鬼の頃はカーボンのへら竿とか超憧れだったわ。
ゆとりは恐ろしい
益金も事故が起きる前に注意しろよ
改札とおったんだろ、今は無人なのか?
420 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:08:09 ID:yTZmq6dlO
地元だわw
ここらへん変な奴多いからな…w
421 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:09:05 ID:Zg83zDvH0
釣竿をのばしたときに電線に当らないような
措置をしていなかったのでJRを訴える、と。
422 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:11:27 ID:18VByH/d0
鱸か、烏賊釣り用の疑似餌竿だな。
元バサーは、海に出てくんなよ。
423 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:12:04 ID:fTvrW8gv0
カーボン
バーボン
バカボン
424 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:12:11 ID:ggM+O8aZO
何釣りだが知らないが、釣竿たたむか、繋ぎのやつにしろよw
3メートルてwww
テラ迷惑www
425 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:12:22 ID:CzafaUn2O
普通駅で釣竿を伸ばさないもんだよな
426 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:12:35 ID:kMX+syxKO
3メートルの釣竿って、普通なの?
427 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:12:59 ID:z/MtDQGh0
> 突然「バカチン」という音とともに倒れ込んだ
に見えた
428 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:13:13 ID:jZD/PPDmO
漫画か
さすが、超汚染人が一杯の北九w
馬鹿ばっかwwwwwwwww
釣りでした
431 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:34:43 ID:9wPOh1kZ0
432 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:45:30 ID:B5o5iE7v0
>少年は階段付近で、線路の方向に釣りざおを伸ばしていたが
自殺しようとしてたんじゃね?
(15)無職。
434 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:47:55 ID:blwB3dNm0
15歳で無職なんてもう生きててもしかたないだろう
金持ちで仕事なんてしなくてもいいなら別だけど
15才のくせにいい竿もってるんだなw
拝んでみたいぜwww
436 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:51:20 ID:AGFFjsP5O
>>426 畳める奴なら1m前後
畳めない奴はそもそも導電性のある材質じゃない
437 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:11:05 ID:pnxuDuKHO
15才無職 あぁ福岡か(藁
架線俺も握った事があるけどあれはやばいね、両手に軽く穴が開いた
こういう架線で感電する事故って
十中八九交流電化区間で起きているように思うのだがどうだろうか
>>439 基本的に交流区間は閑散とした区間だから、
そもそも電車に乗る機会が少ない人が多かったり、長いものを持っていても人目につきにくかったりする気はする。
442 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:30:26 ID:HWp6oHSK0
城野は最下層が住む地域と聞いた
443 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:34:31 ID:rRk1Uss50
けちな挑戦脱税新聞だから、普通の教養のあるのはもう入社してこないんだろう
444 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:47:43 ID:Q2ZuA2UL0
×2万ボルトの電流が
○2万アンペアの電流が
464 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/04/27(金) 15:18:22 ID:669LF+NI0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「無職」や「ニート」「フリーター」という言葉
高卒警察犬や税金ドロの公務犬が大好きな言葉だよな
その言葉で、己の立ち位置を確認したいらしいんだがwww
一切税金を払わずに生活している「無職」なんて存在しない
日々の買い物・消費活動もりっぱな「労働」
デイトレードもギャンブルも「労働」
「不労所得」三昧の血税ドロ公務犬こそを叩けって話だよな〜
-------------------------------------------------------
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun.html ★公務員特権
http://news.livedoor.com/article/detail/2855781/ ★議員特権
-------------------------------------------------------
これら乞食議員や公務犬どもも、落選や免職で、すぐさま「無職」
そもそも個人情報の「職種」を、
なにゆえ、やすやすと警察犬や公務犬に伝えなければならないのか
職種・肩書といえば、
「会社員」という肩書きほど恥ずかしいモノはねえわな
AV女優が、とりあえず女優を名乗っているようなもんだしwww
ちなみに、「社長」だの「青年実業家」(笑)だのってのは、
誰でも、短期日・小資金で、名乗ることは可能だわな
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
507 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 07:42:37 ID:86U449ye0
警察や地方公務員って、デモシカの職業で、高卒しか成り手がいなくて、
普段は無職同然の税金泥棒の仕事だもんなぁ。
同属嫌悪で、同類項の「無職」を天敵視するのは何となく理解できる。
100 :名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 11:53:28 ID:UW9VhggE0
「自分探し」をするとなぜ嘲笑されるのか。それは嘲笑する者たちが共有する
社会で通用する分類カテゴリが極めて恣意的かつ不確定だからであり、
そのような概念が通用していることのいかがわしさを隠蔽しようとする意思が
あるためである。
例えば俺が「自分とは何か」と問い、現に通用している社会のカテゴリで
回答するとしよう。たとえば「ニート」という答がかえってくる。「ニート」の
定義は、「定職につかず或いは教育課程にもない者」であるが、定職につかず、
自学自習している俺は、ニートなのか。俺に言わせれば、大学に在籍して、教師
たちの手前勝手な講義や実習に強制的に付きあわされるよりも、自分のペースで
学習を進めていったほうが、知識や技能を習得する効果が大きいのである。
当の大学でさえ、間違ったことしか教えることのできない教師たち自身が、
「講義なんぞ不要とする程度の予習をしてこい」などと逃げ口上を言う始末だから、
そもそも大学など不要なのである。教師たちの雇用問題は、学習者の観点における
教育そのものとは関係のないことである。
またたとえば「無職」という答がありうる。「無職」というのも、職業に就く
本人とは無関係の、警察官や税務官吏などの役人の収入源の確保の問題から、
恣意的に作らせた観念にすぎない。そのカテゴリにも矛盾があって、おなじく
課税収入が無いのに女は「主婦」となり、男は「無職」となるのであり、また、
偶々一定期間収入が無い場合の解釈も、その時の役人の恣意で区々になるのである。
自分探しをしてみると、教師や役人が無用の存在であることがわかるのだが、
この者たちの側としては、自分達の職業的利権を維持したいがために、
卒業認定や許認可などをおこなう職権に藉口して、脅迫しようとしているだけ
のことである。しかし「無職」で「ニート」である俺に対しては嘲笑することしか
できないので、せいぜい勝手に空威張りをしておればよろしい。
もちろん私利を動機として跋扈するこの手合いばらが俺に向かって、
社会的連帯を説教しても説得力などあろうはずがないのだ。
447 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:21:07 ID:d2vYJ6qu0
こいつは交流2万ボルトの電車線に
直接触れなくても感電することを知らなかったのか。
いやはや、ゆとりですなぁ。
でっきるっかな でっきるっかな
JTの工場閉鎖「合点いかない」=要望書提出へ−平井鳥取知事
鳥取県の平井伸治知事は8日の定例記者会見で、日本たばこ産業(JT)が
盛岡と米子(同県)の各工場を2010年3月末で閉鎖すると発表したことについて、
「国を挙げて雇用対策を打つ中、一方的な閉鎖通告は合点がいかない」と述べた。
週明けに、岩手県の達増拓也知事らとJT本社(東京都港区)を訪問し、
工場閉鎖の凍結などを求める要望書を提出する。(2009/05/08-13:12)
450 :
名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 23:48:05 ID:lxwM8m7o0
>>293 便宜上、監督責任者が居る事になっている
携帯電話だって、実は本当は免許が必要
でも、キャリヤが監督していると言うことでユーザーは使える
451 :
名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 00:20:48 ID:NMe6GDE90
ニコニコ動画で韓国の鉄道電気安全ビデオとか見て、釣竿を架線に近づけるななんてあって、
日本じゃありえないけどかの国だったらあるのかなと思っていたら、まさか日本で起こるとは
>>188 サンダー→1万ボルト
サンダラ→10万ボルト
サンダガ→100万ボルト
ぐらいじゃね?
さんごのゆびわ装備してれば今回の事故と同じくらい
>>262 電荷が一瞬でなくなる静電気と無限供給の下線を一緒にすんなよ
ずっと架線握ってるわけじゃねーし
455 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:09:47 ID:RkeXpe4X0
>>130 トンカツ素手で揚げるのと同じくらいヤバイ
456 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:13:19 ID:4qQfkTa8O
無職の15才が釣りですかww
457 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:14:03 ID:AAJ/p1zK0
>小倉北区の 無職少年(15)
中卒?
>ホームで釣りざお(約3メートル)を伸ばした状態で持っていた
>ところ
ちょww電車が着てもそれじゃ乗れないだろww
458 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:18:39 ID:dJmLmAL8O
こいつDQNだったのか?
雷雨、土砂降りの中でも釣りを続けて、やっぱり雷に打たれてたんじゃないのかなぁ
460 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:20:27 ID:1xtp4FkQO
ゆとりにはこんなのも教えないの?
461 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:21:03 ID:xZ70IR710
すげえ馬鹿だ。
15で無職ってとこもホームで釣竿伸ばすってとこも
462 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:22:25 ID:WTuSHObZO
常識的に考えて、死ぬ気満々だとしか思えないんだが
463 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:22:28 ID:AAJ/p1zK0
>>460 教えることと、理解できることは別問題。
464 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:25:18 ID:3wAD8DITO
なるほど、ねらーが獲物だったとは…
思った通りのスレ流れwwwww
みんな思ってることは同じかw
466 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:36:13 ID:Sywo/QRi0
ゆとりここに極まれり
467 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:41:39 ID:NPfgeQN90
線路際でサオ伸ばすとかアホだろwwwwww
468 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:43:20 ID:ihPOxpoqO
現代の前田慶次だな
469 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:46:09 ID:vvUcXPO/O
釣りキチ?
470 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:49:14 ID:4vNjgO5YO
俺は小さいころ、コンセントにピンセット差して感電しかけた事があったっけ。テヘッ
>>5 銃にたとえるなら、電圧は火薬で電流は銃弾
空砲を撃たれてもビックリはするが死にはしない。
銃弾の口径が小さければ当たっても助かるが、大きければ死にやすい。
15歳+無職+釣り =自給自足? 生活保護貰って遊んでるやつより優秀
俺も含めてみんな北九州市無職の15歳に釣られてるのか・・・
名釣り師だなw
>>1 最近はこういうことを前もって教えてくれる存在に乏しいのか?
つか「無職少年(15)」って記事の書き方おかしくね?
475 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:53:01 ID:zfRh6GbG0
以前に、かくれんぼor鬼ごっこに熱中するあまり
電車の上に登って感電なんてのがニュースで
あったような気がするが・・・これよりも
>>1はアホな奴だな。絵に描いたような命知らずだな。
476 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:57:04 ID:YYxy9HQVO
>>472 生保受給者に許可されているのは素潜りと六尺までの竿と受給資格には書いてあるんだが…
477 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:00:30 ID:FDP2Ga+JO
>>471 すごくわかりづらい説明だな
今まで聞いた電流電圧の説明の中で1番下手
2万ボルトの電流wwww
新しい概念の出現だなwww
479 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:04:00 ID:HYctWOwkO
釣りキチがマジキチに
雨の日にビニール傘をさしながら駅の近くの踏切を通ったら、
傘の柄が首にちょっと触れた瞬間ビリッと来て驚いた。
あれも感電だったんだろうか(・ω・`)オソロシス
482 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:24:32 ID:XaNnas2VO
釣り竿はカーボン製だろうから電気をよく通しただろうな。
20年くらい前に住んでいた朽網でもそんなことあった。
>>481 架線の下で傘が帯電して、その静電気が柄から首を通して逃げた可能性はある。
485 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:42:47 ID:bUNAyi3e0
baka
487 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:48:41 ID:N4HJYsgP0
新幹線と田舎のJR電車は交流なんだよね
そう思うととたんに新幹線が貧乏臭く見えてくる
488 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:51:31 ID:MwQDq9WvO
携帯の充電も一瞬かな。
489 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:56:05 ID:ttZq0rYtO
>>487 交流だと高速走行が可能+地上設備が直流より少ないという利点があるからな。
そのかわり、車両の価格が高くなるが。
490 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:58:41 ID:MVgKiY9I0
自殺未遂だな。
>>298 市販のスタンガンが100k〜400kVくらいだから、大丈夫なんじゃない?多分
492 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:22:10 ID:WHfmwdBcO
>>101 少なくとも小倉高校目指す中卒浪人は結構います
by 倉高卒業生
493 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:22:28 ID:V4LE2a8p0
なんでん感電
494 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:35:36 ID:iqunEGEu0
そんなに悪く言わないで下さい!!
ガラ悪いけど良い奴なんです!!
駅で釣竿はおかしいと思います
でももう反省したと思うので
悪く言わないいでやって下さいm(_ _)m
495 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:43:38 ID:iqunEGEu0
そうちゃ
あんま言ってやるな
496 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:45:23 ID:VMa9uAigO
で、感電した瞬間ガイコツが見えたんだろうな。
また無(ry
498 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:48:31 ID:VeTyCDCTO
ホームで線路に釣り糸たらしたのかと思た
499 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:51:06 ID:0TpfdN7sO
ちゃんと学校で勉強しないからこうなる
500 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:54:06 ID:iqunEGEu0
うざっ
501 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:03:06 ID:z67O2aJZO
ドアノブでバチッっとくる静電気は数万ボルト
502 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:04:39 ID:Am415lnOO
まあ無事でよかったよ。
503 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:07:52 ID:hPPuU0uC0
やっぱ、釣り竿は竹に限るわ
504 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:08:36 ID:YGSsJSDdO
カーボンロッドかな
505 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:09:08 ID:Wmx0P8tT0
506 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:09:56 ID:uX6dBp4dO
>>501 君の瞳は1万ボルト
地上に降りた最後の天使
二万ボルトの(電圧で)電流が流れている
508 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:10:27 ID:yR2ZYezh0
釣果を聞きたい
509 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:10:47 ID:YPwulE77O
510 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:12:40 ID:cMnWPSISO
1.21ジゴワットの電力なら・・・
512 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:17:04 ID:78limFd/O
マジキチ三平って訳かww
513 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:18:13 ID:SSt/wN83O
これ、電気泥棒じゃね?
514 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:20:02 ID:2AgTtF3M0
515 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:23:07 ID:4zi7irfaO
ピカチュウの十万ボルトをくらうサトシは・・・・・・
湖上で釣りしてて、雷近づくと
ブーーンって竿鳴るよねww
カーボンラインとか宙に浮いて、心霊現象みたいだし
あとな、高圧線は直接触らなくても近いと感電するのは
常識じゃなかったの?
517 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:35:00 ID:LnZzjcZ20
>無職少年(15)
中卒だな。コイツ。
どうせDQNとなって犯罪するよりは、この場で死んだ方が
世の中のためにはなったんだがな。
イサキは?イサキは釣れたの?
519 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:02:30 ID:4V0OJFQr0
>>475 その時の通報はたしか「友達が電車の上で燃えている」だったような。
520 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:12:25 ID:f83HG6Yj0
死んじまえば良かったのに。
この穀潰しが。
大分名物感電祭りが、ついに福岡入りしたのか…
522 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:15:53 ID:D0/TJxak0
アユ釣りの人が高圧線に竿を触れさせる感電事故はたまに聞くなあ。
良い竿はカーボンだから電気をよく通すんだって。
523 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:20:17 ID:KlSR36E/O
524 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:21:06 ID:7Wu7IJK10
何か人生終わっちゃってる感じの少年だな
525 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:22:32 ID:u2L5ufVZ0
なんで電線に触れただけで感電するの?
526 :
525:2009/05/10(日) 19:25:07 ID:u2L5ufVZ0
・・・自己・・解ケツしました・・・
527 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:27:43 ID:Ncjy2mhO0
__ , -------- 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::| ゆとり・・・
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんでん感電してん?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
529 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:48:08 ID:pEIgXPx90
>>70 >電圧が高ければ流れる電流値は低くなる
お前がバカなのは良くわかった。
まだわかんねーのかマンモーニのペッシ!
>>529 知識は中学生の理科で黒板に書かれたものだけですから
それ以上のことは? って感じだな。
一般常識として何それってのが多いんだろうね。
533 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:43:50 ID:eEpZSBip0
おまいら九ボルトの乾電池あるだろ。あれを亀頭に当ててみろ。死ねるぞ。w
でも絶対彼女のアソコに入れちゃダメだぞ。ホントに死ぬぞ。乾電池プレイ禁止。
豆知識な。
こいつの身体などどうでもいい!
電車は止めたのか? 人様に迷惑をかけたのか?
535 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:45:37 ID:yuU5wv/Y0
彼にビリビリ レーザーショック〜♪
536 :
名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:47:13 ID:AntlKf1B0
出来の悪いハンディスピーカー
コーンを保護する、メッシュ部分あんじゃん
あそこに、耳の産毛を触れさせるようにすると感電するものがある
皮膚を触れさせずに産毛を当てるのがポイント
手で触れて漏電なし、製品化可能、で作ってるメーカーあるが
俺みたいに火傷などで真皮が常時剥きだしになってるのからすると
危険なんだ
ピカチュウかわいいw
538 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:04:31 ID:2rSwfzYF0
ホームで釣りしてたのかと思ったら、持ってただけなのかな?
>>531 いや意味がわからん
一般常識レベルを超えた話はしてないだろ
トロリーバスにでも、なりたかったんだろ。
カーボン製だったのかな
テニスラケットなんかも注意したほうがいいな
542 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:08:19 ID:/5ngJ/Oq0
電車を釣ろうとしてたんだろ
ホームに釣堀があるとしても竿が長すぎる
544 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:10:07 ID:bpzVW2vQ0
三平なら関電しなかったw
545 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:10:10 ID:TB6HA0ej0
これ絶対傘ゴルフみたいにホームで素振りしてたんだろ
じゃなきゃ伸ばすことも架線に触れることもないし
ラムちゃん
>>543 映画は「釣りキチ(吉)三平」になってたな。
548 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:23:06 ID:+QX3wEzw0
よくわかんないけど水道管に例えるなら
電流が管の直径の大きさで
電圧が押し出す力ってことでいい?
>>548 管の直径はむしろ電線の電気伝導率だな。
電流を例えるなら実際に流れる水の量のこと。
電圧が押し出す力というのは正しい。
550 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:41:24 ID:K5Msb8n00
肉竿を直接、架線に当てたらどういう感じで電気流れるの?
551 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:44:32 ID:3/OEZj6U0
>>550 人柱頼む
って、中に浮いた状態ならなんともないはず。
カラスが3匹止まってたって歌もあるがとりは感電しない
552 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:47:24 ID:CI16oFRn0
ゆとりすぎてワロタ
553 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:48:17 ID:ki8MPFjh0
>>506 そんな歌があったなw
当時のDQNがうっとりしてた。
スイングのおさらいでもしてたのかな
555 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:49:15 ID:1Y06xMqM0
新しい仲間が増えました。
架線さんです。
みんなよろしく。
駅でチンポ出したら感電?
557 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:52:29 ID:YMKNheG/0
15才無職?
558 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:53:06 ID:F1JvyHgL0
なんで電車のホームで竿伸ばすかね
こうかは ばつぐんだ!
560 :
跨線橋から電車線に小便したオッサンが感電死。:2009/05/11(月) 00:57:04 ID:DVywAmb2O
マジです。
15で無職って、高校行かなかったのか。
金の卵ってやつか。
俺のチンコもうっかり架線に触れないよう注意しなきゃな
564 :
名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 11:44:35 ID:VNBbaH8y0
>>94 知り合いの息子が3浪して小倉高校に入ったらしい
その後医学部受験で8浪するが薬学部行き
在学中に結婚したとか聞いた……
釣りニュースですか?