【味】豚骨ラーメン、韓国で人気「日本はラーメンの元祖と聞いた」「テジクッパに似てる」

このエントリーをはてなブックマークに追加

韓国で豚骨ラーメンの人気が上昇中だ。観光で訪れた福岡の街で挑戦した若者のブログなどで
情報が広がり、釜山やソウルにも以前はなかった豚骨ラーメン店が登場。
ラーメンには親しみのなかった韓国だが、牛や豚、鳥を煮込むスープにはなじみがあり、
豚骨に違和感を感じない人も多いようだ。

福岡―釜山の高速船が発着する福岡市博多区の博多港国際ターミナル。観光案内所への
問い合わせで、すしと並んで多いのがラーメンだ。学生や20〜30代で
「ブログの旅行記に出ていた」と特定の店名を挙げる人が多いという。
釜山近くの晋州(チンジュ)市から1泊2日で福岡市を訪れた20代の女性4人組は前夜、
インターネットの情報で知ったキャナルシティ博多(博多区)のラーメンスタジアムに行った。

「テレビや雑誌でも日本のラーメンの情報はよく出る。日本はラーメンの元祖と聞いた」。
大田(テジョン)市の男子大学生(26)も、旅行社においしい店を聞いて豚骨ラーメンに初挑戦。
「慣れない脂っこさだけど、1カ月したらまた食べたくなりそう」

これまで、韓国でラーメンといえば揚げめんのインスタント。
「辛ラーメン」などの唐辛子が入った味が主流だった。
豚骨とはだいぶ違うが、一方で牛や鶏、豚を煮込み味を出す汁料理は多い。

http://www.asahi.com/international/update/0506/SEB200905050001.html
http://www.asahi.com/international/update/0506/images/SEB200905050004.jpg
釜山の豚骨ラーメン
2名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:40:52 ID:JB8zYDhI0
らうめん
3名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:41:06 ID:xPIB9wia0
ラーメンの元祖は中国 ねつ造すんな
4名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:41:11 ID:maUcaRiaO
韓国起源ニダ
5名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:41:24 ID:BvFRQ7yf0
そのうち
韓国発祥とか騒ぎ出すよw
6名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:41:33 ID:NqGqOPkoO
 川川川
 < ;`っ´;>
  L Д」   {アイゴォ

 川川川
 < ;´ゝ`;>
  L д」   {アイゴォ
7名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:41:44 ID:UiZlltBy0
ラーメンの起源(ry
8名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:41:49 ID:a4f4G7u10
<丶`∀´>からし高菜の起源は・・・
9名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:41:50 ID:uwx3tEUN0
デジクッパが秀吉に拉致されて豚骨ラーメンになったとかなんとか
10名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:42:00 ID:fpLWqnV30
ニダーは日本の悪口いいつつ、日本に憧れてるんだよな
日本がインフラ置いて行かなきゃムシロ小屋で生活してた連中だもんな
11名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:42:04 ID:9+Q83uMg0
またパクリだ!とか脊髄反射的に叫ぶネトウヨが涌いてきますが
もともとラーメンは中国のを日本がパクったんだぜ?wwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:42:15 ID:NnWORMSR0
>日本はラーメンの元祖と聞いた

他国の文化を勝手に自国の文化にするだけに飽き足らず、
他国⇒他国の捏造までやるのかよ。とんだ起源ロンダリング国家だな
13名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:42:19 ID:iCoCBbH10
「日本はラーメンの元祖と聞いた」

そんなことは、一度も言った事がありません
喜多方ラーメンの元祖の店は、中国人オーナー店主
14名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:42:35 ID:lqi3du2XP
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1240188508/711

↑ローマ字で文を打って何か怪しげなことを言っています。
既に予告in< http://yokoku.in/ >に報告しましたが
この場合、どう対処したらいいのか分からないのでどなたかよろしくお願いします。
15名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:42:37 ID:X5y1XX3QO
ラーメンは中国だろw
ただ、日本で独自の発展を遂げてるだけ
16名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:42:52 ID:NcNgoXPWO
ラーメンの期限は中国な
日本は日本人好みに改良しただけ
17名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:43:01 ID:NnWORMSR0
>>11の頭の悪さにワロタ
18名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:43:15 ID:XtGX4f5KO
>>11
ちょっと違う
向こうから教えてくれたんだ
19名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:43:30 ID:7q/ItH3n0
ラーメンの起源は中国で問題ないけど、
ラーメンの元祖は日本じゃないのか。
20名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:43:30 ID:gK1ssDEG0
そして

パクリの店が沢山街にできるのが韓国ニダ
21名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:43:47 ID:vr9tm0JI0
具材に朝鮮名物のゴキブリが見当たらないが?
22名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:44:19 ID:aWcthU7d0
【味】ってなんだよ【味】って
ソートの意味なくなるから変なスレタイにしないでくれよ
23名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:44:23 ID:4ShbMO4e0
ウリナラ発祥ニダニダ
24名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:44:39 ID:0V0jT1XR0
やべ、ラーメン食いたくなってきた。
25名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:44:46 ID:Pe5jwByf0
元祖は日本でも起源は韓国ニダ
26名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:45:05 ID:iSH7W2zci
>>12
他国の文化正確に理解してる方がおかしいだろ。
お前は世界中の国の文化を正確に言えるのかと。
27名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:45:17 ID:saDuabAL0
今はおだてても、韓国に根付いたら、向こうがオリジナルだとほざきやがる
28名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:45:31 ID:cLEWNWpn0
支那そばを日本起源と主張する気は毛頭、無い。
日本流に変化、応用、進化してるとは言えるが。
29名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:45:49 ID:p1Czg8u50
ラーメンの元祖はどうみても日本、
起源を辿れば中国だけど。
30名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:45:49 ID:Y48Wy93qO
>>12
いや、とりあえず日本起源にしといて後から「研究の結果、朝鮮から伝わった事がわかった」とか言いだすんじゃね?
31名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:46:24 ID:RZ9X6ja70
そういやカップラーメンのとんこつ味って何でどこのメーカーも全く同じ味なの?
しょうゆとかみそだとそれぞれ違いがあるのにとんこつはどこのメーカーも同じ味なんだが
32名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:46:28 ID:fpLWqnV30
この間ニダーの自動車をユーチューブで見てフイた
作り方教えてやっても、同じように作れないんだな
33名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:46:28 ID:22mBhWgp0
博多より熊本ラーメンとか南九州系のラーメンが好きだなぁ〜・・・ってのは少数派かい?
34名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:46:30 ID:LI2Tz4b00
韓国は他国にまでねつ造を強要するのかw
35名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:46:34 ID:pM/PQsrYO
なんでそんなに起源にこだわるんだろう
36名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:47:05 ID:XYWBKkes0
韓国のラーメン事情なんてどうでもいい。
37名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:47:23 ID:RedEfvpW0
>>35
自分というものを持ってないヤツほどそういうのにこだわるんじゃね

「俺の父方の叔父がパイロットなんだぜ」とかそういうの
38名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:47:23 ID:xPutZsLt0
>>27
オリジナルじゃないニダ、ウリジナルニダ!
39名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:47:28 ID:MV3pn6sg0
どうせ、じきに「元はといえば韓国の・・・」とか言って起源語りだすぞ
中国かわいそうに
40名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:47:39 ID:N7NcnDmeO
日本はそこまで起源捏造しません
(>_<)
41名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:48:00 ID:1bl+vmcj0
>>30
吹いたwww
42名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:48:13 ID:GPJchDC50
ラーメンは中国だなぁ
日本で一般的になってるラーメンは日本人に合った味になってるが、元は中国だ
馬鹿みたいに起源主張する連中と一緒にすんな
43名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:48:19 ID:M1n1UcmBO
>>33
焦がしニンニク好きだぜ。
44名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:48:20 ID:WYz99oH20
支那そばは中国麺の日本風アレンジだろ
大抵は中華料理屋で出るもんだし、日本が元祖とは日本人自身がそう思ってねぇよ
45名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:48:24 ID:cNQ+UmKl0
>>33
熊本ラーメンはまずいが
長崎や鹿児島系統の豚骨ラーメンはうまい
46名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:48:38 ID:JNUoNHPm0
たしかに今のラーメンは中華そばからはかけ離れてるな・・・
元祖は日本といえなくもないか・・・
47名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:48:39 ID:nSHpfhtw0
>>11
豚骨ラーメンの起源は?
48名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:48:57 ID:N0tPncHjO
中国人が作った柳麺(りゅうめん)が日本のラーメンの起源じゃなかったっけ
発祥は中国だよ

日本人らしく好き勝手にアレンジして独自の進化をとげてるけどな
49名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:49:03 ID:N5xn+/Ow0
中国の焼きそばがソース味じゃなかったときの
ショックといったら

日本の外国料理ってすごい変貌を遂げてるよね
50名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:49:45 ID:uSTLPE4c0
日本経由で唐辛子が渡来した国だけあるなw
51名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:49:59 ID:9HssBEEk0
>35

自信がないから。
朝鮮半島の歴史を知ったらそうなるのも当然と言えるほど
馬鹿で哀れで悲惨な民族だよ。
52名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:50:04 ID:gK1ssDEG0
>>47

もちろん韓国ニダ
ウリの国はすごいニダ
53名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:50:07 ID:zRayhpRy0
連中ってジャージャー麺は韓国が元祖と言い張ってるんだよね
54名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:50:13 ID:fEB7+QtLO
ラーメンは中国から教わった
朝鮮人はこういう小さな事からでもいいから
歴史をきちんと探る癖をつけろよ…
今からでも遅くないからね。

55名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:50:15 ID:WBv4idIr0
>>10
>日本がインフラ置いて行かなきゃムシロ小屋で生活してた連中だもんな
韓国側にはたいしたもん置いていかなかったろ。
56名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:50:18 ID:cTwoihCQi
どーせ、キムチ乗っけるんだろ?
57名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:50:20 ID:4qwwmiVI0
インスタントラーメンは元祖だが
ラーメンの元祖は中国だな
58名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:50:45 ID:CBgLIU+20
>>1
お前らのファンタジーに日本を巻き込むんじゃないよまったく。
59名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:50:48 ID:Tr9mviIB0
うどん、そばとラーメン混同すんな
60名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:50:50 ID:C6uUxqlX0
最近どこも豚骨だらけで鬱陶しい
シンプルに醤油で勝負しろよ
61名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:50:54 ID:zQ1qN4uFO
ラーメンは片仮名なので
日本語な
ベースボールと野球の違い
62名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:51:14 ID:6v45CC6X0
だから福岡県に来ないで
63名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:51:18 ID:cLEWNWpn0
ただ、ねらーも韓国の影響受けて、同次元に落ちてる奴もいる。
以前、日本人は中華料理が好きだと書いたら、猛反発を受けた。
日本にある中華店は、もはや日本のもので味付けが全然違うと
強硬に言われた事があるわw
64名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:51:35 ID:N5xn+/Ow0
塩ラーメン最高
65名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:51:51 ID:N0tPncHjO
>>29
いや、日本は本家だろ
元祖は中国
66名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:51:55 ID:662n89vFP
本場の中華ソバは沖縄のソーキソバみたいで、イメージと全然違った。
67名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:52:05 ID:TEdfL5k0O
今のラーメンは日本で改良発展したものかもしれないけど、源流は中国じゃないの?
68名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:52:11 ID:X0k1+vTU0
起源は中国だ
日本は日本人好みに大幅に改編しただけだ
お前らの仲間にするんじゃないよ まったく
69名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:52:16 ID:dzAGXjiAO
いわゆるラーメンは日本が元祖と言ってもいいようなもの
中華そばからはだいぶ変化しちゃってるし
70名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:52:21 ID:UDnczaAGO
>>49

魔改造大国日本
71名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:52:23 ID:NFclNMjq0
>>53
日本だと韓国式ジャージャー麺しか食えないのが悲しい。
日本人でもジャージャー麺が韓国発祥と思ってる人は多そうだ。
72名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:52:31 ID:RedEfvpW0
>>48-49
中国や韓国はAをA'って感じでコピーしかできないけど
日本はAをαとか全くの別物に変えちゃうよな
しかもクオリティが高くなるという
73名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:52:41 ID:ZB9PKcmUO
おいおい、ちゃんと勉強しろよ。宗主国に怒られるぞ!
74名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:52:43 ID:MConY5HC0
宗主国を怒らせてどうするw
75名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:53:06 ID:XF1+B+jT0
>>55
そう思うなら日本が残した道路とか返せよ。
76名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:53:20 ID:7lct6Ikd0
中国→韓国 (起源直輸入)
=中国が韓国にブチ切れ

中国→日本→韓国 (起源迂回輸入)
=中国が日本にブチ切れ

成長したな
77名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:53:21 ID:PbEm33+4O
>>49
日本に限らないんじゃないかな
アメリカの寿司とか、すごいものが巻かれてるし
自国の文化にあわせて進化するんだと思うよ
78名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:53:31 ID:K9lSuhar0
なんかスゲー辛そうだな
79名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:53:45 ID:e7Gm8msG0
クッパってマリオの敵のことか
80名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:53:58 ID:SGeViVIKO
またアレンジして世界に発信し
自国が起源の食べ物って言うんですね、わかります
81名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:54:16 ID:vyXHId190
他国文化を吸収し華麗に昇華させるのが日本。
他国文化を形だけパクって著しく劣化させるのが朝鮮半島。
82名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:54:25 ID:KgM9OOC10
豚骨を炊くのは火力が必要だからガス必須だよな
83名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:54:41 ID:9FgmE0uxO
>>63
でも実際全然味違うからなあ。

中華が好きというのには異論は無いけど
84名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:55:01 ID:f8Oddydg0
この冬頃に予想通りのニュースが流れそうだなw
85名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:55:08 ID:4Am0FC4G0
「テジクッパに似てる」>「日本のラーメンの元祖と聞いた」
かと思ったw
86名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:55:19 ID:6bUouYK+0
デジクッパが豚骨ラーメンのオリジナルってことを主張しだすな
87名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:55:21 ID:T298No/cO
>>71
日本人もジャージャー麺勘違いしてるだろうが。
ジャージャー麺にスープはねーぞ。
88名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:55:24 ID:Yue4THE40
とりあえず日本がラーメンの起源と認定しておいて
その後で日帝支配うんぬんで韓国起源のラーメンが日本に・・・

という2重捏造をする気か
89名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:55:38 ID:68dilaAj0
おぉ〜おぉw
カンコク  フクオカンコク
仲つつましいねぇ〜  合併しちゃえよww
90名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:55:39 ID:cTwoihCQi
なんかインフルインフルしてて美味そうですね。
91名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:55:48 ID:RcKYI8ov0
中国のラーメンもどきは、不味くて食えないな!
92名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:55:55 ID:XwxiZ6pM0
日本は外来品に興味を抱く人種だから日本発祥でも外国文化だと想いガチだよね
93名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:55:58 ID:q7X3zTB7O
あれ?お約束のウリジナルは発動しないのかw
94名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:56:10 ID:lfTNB5S30
豚骨ラーメンは韓国が起源
95名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:56:31 ID:NURhImmC0
朝鮮と違って、日本はラーメンの起源とか主張しない。
中国起源じゃねえの。
96名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:56:41 ID:ALDBFSsw0
最初はいつもこうなんだよ。

97名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:56:55 ID:E36z+XAd0
>>1
>日本はラーメンの元祖と聞いた

お前らと一緒にすんな。ラーメンの元祖は中国だ。
98名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:57:21 ID:fpLWqnV30
>>55
何もかも置いていったろ、学校すら立てて教えてやったろうが
この恩知らずの韓国人が!
お前はほんの80年前まで、ほとんどが文盲の土人だったんだよ
99名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:57:33 ID:tF1ZZ9Al0
>>50
韓国人が大嫌いな日本人ベスト5に入る
秀吉さまが持ち込んだんだろw
100名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:57:33 ID:N0tPncHjO
>>47
ラーメンのスープに豚骨を使ったのは久留米が初めてといわれてる
101名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:57:41 ID:0mslF3+4O
まぁ世界に旨いラーメン屋が増えるならいいことだと思うよ

旨いならな
102名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:57:48 ID:1PB3+WIc0
5年後
韓国人「豚骨ラーメンは韓国のオリジナル」

これが実際に十分ありうるのが韓国という国
103名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:58:03 ID:A9jTOBdp0
ラーメンとカレーは日本向けにカスタマイズしすぎて元祖とはかけ離れてしまったのは事実
でもやっぱり元祖は中国とインド
104名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:58:12 ID:r1o+AcCV0
勝手に他への起源主張とか迷惑なことこの上ないな
105名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:58:21 ID:EQ1HCdl00
流石の韓国も蕎麦やうどんの起源は言わないよな?

106名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:58:47 ID:BLMmqLDh0
>>11
中国にはラーメンそのものも似たようなものもない。
107名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:58:52 ID:MV3pn6sg0
テジクッパが日本に伝わって豚骨ラーメンになった って言いそう
108名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:58:53 ID:dzAGXjiAO
>>79
たぶんはつづりは違うんだろうな
韓国の方はKukpap
109名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:58:55 ID:cLEWNWpn0
>>83
だから、君みたいに普通にそう言えばいいだけの話。
110名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:58:59 ID:j4EutrE70
豚骨ラーメンの起源は韓国ニダ〜の日も、そう遠くなさそうだなwwwww
111名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:59:15 ID:T298No/cO
>>105
うどんは言ってた気がする
112名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:59:26 ID:bnp/bZLEO
本当に日本人は抽象的な物には弱いですが、
与えられた制限内での物作りや、既存の物からの
圧倒的に進化させる実力は世界一と思います。
学ばなければなりません、頑張ります。
113名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:59:27 ID:cgHO4woK0
>>89
>仲つつましい
なんとなくこっちのほうがしっくりくるような気がしないでもない
114名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:59:42 ID:cTwoihCQi
だが、家形は韓国人…
なんだよなあorz
115名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 11:59:46 ID:Ifgmmu2G0
しかし何で起源にこだわるんだろうな。
116名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:00:36 ID:dzAGXjiAO
>>98
さすがにそれはない
117名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:00:45 ID:p1Czg8u50
何お前ら中国に遠慮してんのw
日本のラーメンは、もはや日本独自の料理やん。
ITソースを国家ぐるみで盗もうとしてる
中国人に、何遠慮してんの。
118名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:00:53 ID:pTTRRdkA0
自国物の起源にはとことん拘るくせに他国物の起源は驚くほど無知だな
119名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:00:56 ID:Jgaucp010
もうラーメンの起源も韓国でいいよ
いちいち起源ネタにつきあうのもアホらしいし

はいはい韓国韓国
120名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:01:01 ID:99z8mH3L0
とゆーか日本国内はしょうがないとして、韓国では日式ラーメンて
言えばいいだけの話じゃね?
121名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:01:02 ID:M1Ocm9zr0
>>115
歴史だけは金で買えないから。
122名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:01:10 ID:PHHRtBP60
ラーメン起源 中国→日本 を捏造事後史実にし、
後に     日本→朝鮮 で起源説を移す

これこそ見まごうことのない朝鮮発祥の捏造ロンダリング
123名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:01:22 ID:SGeViVIKO
なんせ、醤油は韓国が起源ニダ
って言い出してたもんなw
124名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:01:38 ID:bOblE6vKO
この記事みて思い出したが
旅行グループ五人がラーメン屋に来て
博多ラーメン頼んだけれど
びっくりしたのは
ラーメンにラー油たっぷり
ラーメンのタレ、ギョーザのタレ
ニンニク、ごま、てんこもり入れて
見ると、とんこつラーメンがごまの浮いた
真っ赤のジャージャー麺っぽくてそれを食べていた。
そこまでして無理に味を変えたいのか こいつらは

福岡、西新での出来事
125名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:01:42 ID:ALDBFSsw0
>>115
中国から習ってばかりだったから自分達が何かやったというのが欲しい。
126名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:01:56 ID:NORvTRKFO
何をたくらんでるんだ?
チョン!?
ラーメンの元祖は中国だろ?
日本が朝鮮人みたいに起源主張する低民族
ということにして中国人に嘲笑させる気か?
それとも日本のご機嫌とってるつもりか?
日本人はそんな低民族じゃないから
ラーメンの起源は日本とか言われてもホルホルしないぞ!?
127名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:02:11 ID:UIwUp4S70
豚のウンコ臭いから嫌い!!ベタベタって下品だし。
128名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:02:21 ID:rH3+Jtcz0
>>105
ソバやうどんが世界的に認知されれば
起源主張してくると思うよ

ソースが朝(鮮)日(報)だから
いきなり起源主張するのはまずいと思ったのかね

デジクッパに似ている
デジクッパがラーメンの起源>ラーメンは韓国起源位は
やってくると思うけど
129どあのぶ ◆32Gcx92Px. :2009/05/07(木) 12:02:23 ID:mfjbXr4dO
豚骨ラーメンにここぞとばかりに辛子高菜、すりおろしニンニク、紅生姜を投入
ダッシュで食べて替え玉(硬め)をオーダー
替え玉が来る前に残ったスープに酢をじゃばじゃば
替え玉が来たら今度は麺ひと口に対しスープふた口のペースで食べまくる…

(´・ω・`)お腹空いたのう
130名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:02:39 ID:QFRrTHIX0


箸は日本発祥 チャンバラから来てるからねえ

とかバカを披露したラーメン屋の店主がいた


131名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:02:41 ID:KZsufBG20
デジ(タル)クッパに見えてなんか未来食かと思った
132名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:02:59 ID:UCXG4YOpO
>>127
臭くないウンコの生物を教えてくれ。
133名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:03:00 ID:iCoCBbH10
もともと、シナそば だもんなー
134名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:03:02 ID:Ocy9mW9/0
「ラーメン」と「支那そば」って同じ物なのか?
前に入った店で「ラーメン」と「支那そば」の両方がメニューにあったんで
支那そばを頼んだら、澄まし汁みたいなスープだった。
135名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:03:03 ID:AleSGTn10
豚骨は韓国起源ニダ、
その証拠に韓国の方が古くから豚食文化が盛んだったニダ
と三年以内に言い出すと予想。
136名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:03:07 ID:A45rA9DzO
でも、なんか日本の拉麺は中国のモノと違った進化を遂げたんで
中国本土では日本式拉麺と呼ばれて中国伝統の拉麺と区別されているそうだよ
137名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:03:18 ID:q0FsLQIWO
連中なら臭いをもっと濃厚にするため
ウンコ入れんじゃね?
138名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:03:21 ID:BNxu0vSl0
豚骨ラーメンは「牛や豚、鳥を煮込むスープ」に麺を混ぜた
のが起源。戦前に強制連行された同胞が改良しチョッパリに
教えてやって今や日本全国に広まっているニダ。
139名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:03:44 ID:DG4qBCIqO
腹が減るスレだな
140名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:04:00 ID:GR5OJDFv0
ラーメンは中国起源なんて言ったら中国人が笑うよ。
麺の発祥は中国だけどパスタもラーメンも中国は関係無い。
そのあたりは中国は分かっている。
韓国人と一緒にするな位のプライドは愚民と言えども持っている。
141名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:04:02 ID:kKqrYKbi0
>「ブログの旅行記に出ていた」と特定の店名を挙げる人が多いという。

「元気一杯」とか
142名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:04:13 ID:GDegBMg90
日本の歴史は真実
中国の歴史は政治
韓国の歴史は願望
 
これでは歴史問題が延々と解決するわけがないだろう。
143名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:04:31 ID:mjhkM2srO
>>116
文盲なのはそうだよ
支配階級は漢字を使用してたけど、基本的に平民は文盲
ハングルの普及は日本統治下で
144名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:04:56 ID:7FhexhNJ0
これまんまテジクッパなんだが…
なんで日本ってすぐに鈴木るの?
145名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:05:13 ID:iCoCBbH10
>>65
なにその、北斗神拳と北斗琉拳
146名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:05:25 ID:J/X3VAFp0
気を悪くはしないけど、何かスッキリしないな。
147名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:05:39 ID:D2Emm8A90
土人のくせに憧れだけで日本に住み着きやがって、
韓国人は朝鮮に帰れ!
148名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:05:43 ID:d8NNo+VzO
醤油も味噌も韓国が発祥だろーが!
いい加減歴史を捏造するのはよせよ糞ジャップが!
ジャップは日本から出てけ!
149名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:05:44 ID:BTmtGRTp0
3年後には「豚骨ラーメンは韓国が起源」って言い出すよ。
いや、もっと早いかな。
150名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:05:49 ID:cNQ+UmKl0
勘違いしてる奴が少しいるがラーメンの起源は日本
正確に言えば日本に住んでいた中国系の人達
でも実際「ラーメン」なるものを作ったのは日本人
中国行って「ラーメンください」って言っても「ハァ?」って言われるだけ
151名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:05:50 ID:cLEWNWpn0
>>142
うまいまとめだね
152名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:06:58 ID:wTO71hq2O
>>117
そもそも日本と中国のラーメンを同じで考える事が間違い
ラーメンの起源は中国。それを日本人に好まれるようにアレンジしたものが日本のラーメン。
起源ドロのチョンとは違うんですよ。チョンとは。
153名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:07:04 ID:Tr9mviIB0
ラーメンの起源は中国
博多ラーメンの元祖は長浜
豚骨ラーメンの発祥の地は久留米
154名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:07:06 ID:zRayhpRy0
>>71
ジャージャー麺は中華だろJK
気候的・歴史的に考えれば朝鮮に小麦麺なんてありえない
155名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:07:08 ID:7FhexhNJ0
>>77
たしかに日本は長いものに巻かれてる的なものがあるよね
156名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:07:17 ID:xPutZsLt0
>>116
男の識字率も高くなかったし、女にいたってはほぼ100%文盲だったらしいぜ
157名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:07:24 ID:WBv4idIr0
>>98
ほうほう、それじゃイギリスはインドに学校建ててやったから
インドの発展はイギリスのおかげ?
158名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:07:55 ID:l2EbLnuq0
ラーメンの元祖は「辛ラーメン」ニダアアアアアアアアアアアアアアアア!

って言いだしそうw
159名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:07:57 ID:hBgiAx1WO
普通にコチジャン入れれる店多いけどな
160名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:08:02 ID:dzAGXjiAO
>>147
どこの民族だって元々は土人だろうに

アマゾンの奥地にいるような現在進行形な土人の民族なら土人でもわかるけど
161名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:08:26 ID:AleSGTn10
>>143
日本の識字率が異常なだけだと思うけど、江戸時代から現在まで。
162名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:08:38 ID:+IyGA6nqO
ラーメンの起源は中国にしとけよ
怒られっぞ
163名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:08:40 ID:gK1ssDEG0
        __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
    今日も韓国の爆笑起源説に異常はありませんでした!
164名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:09:31 ID:DBgFZZ4O0
国際カテゴリで韓国ネタ立てるなよ。
165名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:09:34 ID:ryGThF+80
>>116
いやいや、ほんとうに1920年代まで韓国人のほとんどは文盲だったんだよ
これ本当の話
166名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:09:38 ID:9wR5K49t0
九州のラーメンは不味いだろ
167名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:09:51 ID:vyXHId190
>>119
そういう日本人が諦めた様な振りをして韓国起源にするのやめてもらえるかな?
朝鮮半島ヒトモドキ君。
お前らの手口はもうバレバレなんだよ。
168名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:09:54 ID:x7eO3vkVP
経過が糞でも最初にやっただけでえばりくされるのが儒教思想
169名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:10:11 ID:cLEWNWpn0
豚骨ラーメン、韓国で人気「日本はラーメンの元祖と聞いた」「テジクッパに似てる」

                        ↓

レトルトカレー、韓国で人気「日本はカレーの元祖と聞いた」「クッパに似てる」
170名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:10:15 ID:dzAGXjiAO
フランスやイギリスも平民はほとんど字なんて読めなかったしね
171名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:10:40 ID:beXW5jzD0
>>1
犬を煮込むスープは?
172名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:10:49 ID:GPJchDC50
>>164
確かに東亜ネタだな
173名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:11:00 ID:3DSi+LMj0
横浜で喰ったのが最悪でトラウマになったからトンコツラーメンは二度と喰えないわ。
174名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:11:18 ID:GobHoUBJO
チョンは、お前ら散々日本に工作員送っておいて、ラーメン知らなかったの?
やはりチョンは知能低いせいか、自分が何食ってるか分からないんだろ。
せいぜい分かるのは、焼き肉とキムチ位か。
175名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:11:25 ID:e9maz/V80
>>116
識字なんてレベルじゃ無く、
名前の無い人間も居たんだけどな。
信じられないだろうな。
176名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:11:40 ID:+xqBEXip0
>>1
・・・えっ?
韓国が「わが国が起源」って言い出さないって何かの前触れ?
177名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:11:48 ID:ryGThF+80
日本に居候してる韓国人がこんなスレで反駁しているようだが、
土人は土人だろ1920年台まで土人だったのだから、
本来なら日本人の靴底舐めて、経緯を示すべきだと思うね
178名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:12:07 ID:w6wsX3sO0
豚骨ラーメン逃げてぇぇええええええええええええええええええええええ

韓国人が気に入る→「よし、これはウリが起源ということにしよう」
また起源捏造の標的にされるぞ
179名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:12:12 ID:d8NNo+VzO
アメリカのピザも独自に発展した、それと一緒
ピザの起源はイタリアなんて言う奴はただのバカだよ
さらに遡ったら起源はトルコなんだから
180名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:12:13 ID:VdPY1Kk7O
ラーメンの起源は中国だ馬鹿チョン共が
181名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:12:15 ID:3naaUyqo0
豚骨ラーメンは韓国発祥

となるのも時間の問題
182名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:12:18 ID:lcRKdOXIO
予想通りのウリナラスレですね。
183名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:12:21 ID:Ffji8bym0
ラーメンの起源は韓国ですw
184名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:12:32 ID:qi19zmuU0
あー、な●でんかんでんに夜行きたくなったよw
185名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:12:32 ID:UJIULASj0
>>174
日本に観光に来ても、韓国料理を食うやつらだからw
186名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:12:33 ID:yfSG4+Ha0
ラーメン(拉=引っ張る、麺)の語源は中国語
日式ラーメンは日本発祥
187名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:12:35 ID:65yfIgYC0
「日本のラーメンの起源は韓国ニダ」
188名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:12:42 ID:cNQ+UmKl0
>>173
関東圏で食うトンコツラーメンは偽物

看板に九州ラーメンとか博多ラーメンと書いてあっても偽物だから注意せよ
189名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:12:45 ID:gZ3Fr8KX0
デジクッパに似てる

またウリナラ起源発動か 相変わらずだな
辛ラーメンも日本から技術提供なくちゃ作れなかった癖に
190名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:13:05 ID:JGeqnkpeO
国民性の違い(例文)

日本人:
 ・×××は今や日本の○○○を代表するものと言えますが、そのルーツは△△△です
 ・×××は△△△から伝来し、日本で独自の進化をしました

韓国人:
 ・×××は韓国の発明ニダ

191名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:13:07 ID:dzAGXjiAO
>>177
さすがにここまでくるとアホらしくなってくるわ
192名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:13:13 ID:zBdyCvbR0
>>9
それだとピーチ姫の立場が無いニダ
193名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:13:25 ID:5QJqN2Kg0
うまそうwワロタw
194名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:13:34 ID:vyXHId190
>>148
釣り針大きすぎてツマラン。
釣りにしてもお前の書き込みは不快。
195名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:13:39 ID:7gdqBCV80
>>1
こっちみんな!
196名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:13:47 ID:GT9Yia240
ラーメンの元祖が日本なんて思ってるイタイ日本人はいません。
文化の全くない国の人と同じ思考にしないでね
197名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:14:08 ID:Tr9mviIB0
日本のラーメンは元祖というより日本にしかないだろ。
198名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:13:59 ID:sOwMkUQQ0
そのうち豚骨もウリナラ起源になるのか・・・
199名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:14:43 ID:A45rA9DzO
>>173
豚骨は美味い所と不味い所、更に言えば
美味くても脂が大杉とか臭いとか
まぁ、これだけ人を選ぶ食べ物もないんじゃなかろうか!?
200名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:14:48 ID:smGcCJTg0
>>154
日本のラーメンみたいなもので、韓国式中華料理かな 
あちらじゃ、国民食なんだってさ
201名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:14:53 ID:p1Czg8u50
渡部
日清・日露戦争当時の朝鮮というのは、底知れぬ貧乏国でした。単に近代産業がないというレベルではありません。
農業生産にしても、とうてい日本とは比べ物にならないものだった。「春窮(しゅんきゅう)」という言葉があるくらいで、
秋に収穫した米も春を迎えるころになると尽きてしまうというのが珍しくなかった。収奪なんてできるわけがない。
また当然、商業なども発達していませんでした。日清戦争の後に、陸軍軍人であった柴五郎が朝鮮を旅行したときに驚いたのは、
朝鮮には銀貨も紙幣もなくて、銅銭だけがあったということでした。つまり、当時の朝鮮には高額の貨幣が必要なかったのです。
そして、その銅銭もシナから輪入した銭だった。

谷沢
日本で言うと、平安時代末期から鎌倉時代の状況です。つまり、コリアの経済は日本よりも800年遅れているわけです。
(中略)李氏朝鮮においては商業は卑しいものだと思われていた。

「こんな「歴史」に誰がした」渡部昇一・谷沢永一 平成9年 クレスト社

なぜなら、これは司馬遼太郎さんも書いておられることですが、当時の朝鮮の文明のレベルは日本で言えば奈良時代のレベルでした。
産業なんてもちろんありませんし、道路とかもほとんど整備されていませんでした。当時、福田徳三という東京商科大学の経済学者がおりましたが、
その福田さんが、日本の経済水準に比べて一千年遅れていると書いておられますから、
日本の奈良時代のレベルというのはあながちおおげさでもないのでしょう。朝鮮はそれぐらいのレベルの国だったんです。
http://www.seisaku-center.net/archives/kyoukasyo/sakai-koenroku/sakai-koenroku-2/itou-sakai2.htm

イギリス人の朝鮮大冒険 (100年前)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=1178

1. 日韓併合前の朝鮮
2. 日韓併合後の朝鮮
http://resistance333.web.fc2.com/html/japan_korea_merger1.htm

確かに100年前までは、朝鮮の人間は土人だったな。
202名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:14:55 ID:08HyCVsG0
でも日本で食ってるラーメンの元祖は日本だろ。
明らかに他の国のと別ものだよ
他国のはむしろうどんとかそうめんみたいなもんだろ
203名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:15:02 ID:d8NNo+VzO
博多のトンコツ焼きラーメンが食いたい!
204名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:15:06 ID:xo72jgYgO
数年後、豚骨ラーメンの起源は半島になってるなwww
豚骨ラーメンはたぶん起源は沖縄そばじゃないかな。乗せる具が似てるし、沖縄そばが歴史古い
205名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:15:15 ID:jJqDF9YLO
>>188
九州博多で食べたとんこつラーメンは不味かった
まだ激戦区東京で勝ち残っているとんこつラーメンの方が美味しい
206名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:15:32 ID:p/HSWD5dO
>>188
福岡出身だが都内の博多ラーメンは全敗中だな
もしかしたら、と淡い期待を持ってのれんをくぐり、打ち砕かれる
207名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:15:33 ID:NcyZHLIVO
>>181
違う。改良された「犬骨ラーメン」こそ、韓国発祥ニダ
208名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:15:48 ID:ryGThF+80
>>191
日本に居候して偉そうなこと言ってんじゃないぞ土人
朝鮮に帰れよ
なんで日本に寄生するの?サナダ虫の本能?
209名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:15:50 ID:NSFDsoz90
日本起源はただの勘違いだろ
日本式ラーメンの元祖ではあるが
たまに日本人でも言うバカみたいなのいるしなw
210名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:16:09 ID:abRmf9+gO
>>1
コリアのは揚げ麺だけどって、インスタントラーメンを発明したのは、、、┐( ̄ヘ ̄)┌
211名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:16:48 ID:cNQ+UmKl0
>>205
盗人頭狂人乙

東京で出てるとんこつラーメンは偽物
それに騙されるバカ舌哀れ
高い金払ってまずいもの食わされてご苦労さん
212名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:16:49 ID:61uzxA4k0
きみら、「起源」とか「似ている」とか以外の視点
持てないの?
213名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:16:58 ID:qi19zmuU0
>>206
東京の西の「なんでんかんでん」は?
東京の東の「よかろうもん」は?

214名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:17:11 ID:rH3+Jtcz0
>>207
犬骨麺なら
韓国起源で間違いなさそうだな

っとおもったが既に中国にありそう
215名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:17:21 ID:/OYS2ocQ0
>132

フェレット
216名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:17:21 ID:2/7vcJL2O
韓国起源フラグが立ちました
217名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:17:23 ID:UDnczaAGO
>>205
>>188

不味い(口に合わない)と本場かどうかは別だろ
個人的には博多ラーメンはクセが強すぎて好きではないが、あれが本物なんだろ
218名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:17:38 ID:GPopW3J20
>>196
中華そばとラーメンは違うってことかもしれんよ。
219名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:17:47 ID:uLG9BH/F0
>>188
浜だから醤油とんこつの家系のだろ
九州のとんこつでなく

朝鮮人が九州のとんこつを好きな理由は、ズバリ豚臭いからだろうな

九州人が関東のとんこつをニセだというのは豚臭くないからだろうが、料理の基本から考えると・・・
ま、朝鮮人に好かれるのがどういうことかよく考えるべきだろうなw
220名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:17:50 ID:WQ5fffpYO
韓国人が麺類を日本に伝えたから今があるんだろ
韓国が起源と言って問題はないよ
221名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:17:55 ID:eqrS6cnCO
>>161
全てのホームレスが字を読め、書ける不思議の国・ニッポン
222名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:17:54 ID:9Ih/8YhNO
数年後にラーメンの起源は朝鮮って言い始めるよ。

223名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:18:15 ID:qIyFHRj00
ラーメンの起源は中国や
台湾などから日本に来た
人たちが戦後日本に伝え
広めたんじゃなかったっけ!?

あれ?中国台湾は本家だっけ?
224名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:18:17 ID:c8kskqwgO
秩父のそばと どっちがうまい?
225名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:18:19 ID:vyXHId190
>>175
それで日本の統治が始まってから、それまで白丁だった賎民の連中が、両班の姓をこぞって名乗りはじめたんだよな。奴等の家系図なんて後付けの捏造ばかりだし。
226名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:18:21 ID:dX583n710
東亜でやれ
227名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:18:24 ID:nDUZX62O0
韓国のサンギタンだけは認める。
小さなナベ料理で正月料理だが
でかい韓国料理店でならやってる。
あれはうまい!
そういやあれも煮込みだったな。
228名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:18:58 ID:ryGThF+80
お慈悲で、トンコツラーメンの作り方教えてやると、さっそく半島に持ち帰り
しばらくすると、韓国起源ニダって言うんだよな
言いがかりをつけて日本から金をせしめるし、
あの民族はいったいなんなんだと思うね
自分でやれないの?朝鮮の土人は
229名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:19:11 ID:ZPpypo5NO
元祖は日本で、本家は韓国ってことですね?
さらにラーメンの原型になった麺料理は結局韓国で生まれたんですよね?
230名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:19:30 ID:cNQ+UmKl0
>>219
豚骨ラーメンの偽物を堂々と売ってる関東人は朝鮮人とまったく同類だな

偽物文化がはびこってるよ東京は
231名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:19:31 ID:/OYS2ocQ0
>205
>211

味は主観だろ・・・
232名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:19:40 ID:G5NstoVPO
最近チョンが日本に媚びすぎな件
233名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:19:45 ID:YbR3Jf/7O
韓国人が、素直に美味いと言ってるのになぜバッシングをするんだ
234名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:20:05 ID:rrc8Z1gg0
韓国人は10年近く前から豚骨ラーメンの起源を主張してた!

http://tmp.2ch.net/asia/kako/1009/10094/1009499783.html

【捏造】豚骨ラーメンの発祥はウリナラ!!
1 名前: 極東不敗Ω 投稿日: 01/12/28 09:36 ID:tGchUmW6

釜山(プサン)と慶尚南道(キョンサンナムド)地域にだけ見られる料理に「豚クッパ」
というものがある。豚肉と骨を煮込んだ汁にご飯を入れ、コミョン(注:飾り付けの肉)
などを盛ったものだ。
(〜中略〜)
一方、海を越えた日本ではトンコツスープが生ラーメンの汁としてよく使われる。
特に韓国に近い九州地方がトンコツスープで有名だ。豚クッパは韓日飲食文化交流の
一つの痕跡ではないだろうか。
 コーヒー豆を皮ごと挽いて小さなポットに入れ、水を注いで沸騰させた濃厚なコーヒー
を「トルコ式コーヒー」という。元来アラビア半島の飲料だったが、この地域を征服した
トルコがこれを受け入れ、帝国の各地に伝播したことから、こうした名前が付けられたという。
(後略)

http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=opi&cont=opi0&aid=20011225220327100
235名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:20:07 ID:2JA5Pgy60
韓国はラーメンの一人当たりの消費量がずば抜けて多いのだから、
ラーメン宗主国が韓国なのは当然のこと
236名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:20:13 ID:GPopW3J20
>>211
家系に慣れると、九州のとんこつラーメンって薄い感じがするようになってしまった。
偽者っていうか別物だと思うのよ
237名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:20:21 ID:1+yC1cGV0
元々は中国の「たんめん」(漢字は知らん)が日本に伝わって、
たんめんを元に、スープ自体に味付けをした「ラーメン」が日本で開発されたと聞いたが、
本当かどうかは知らん。
238名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:20:21 ID:K+caYF6mO
>>188

博多天神と一風堂も?
239名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:20:24 ID:ZIBaSjA80
中国のラーメンは、別物料理だなあれは。
まず麺からしていわゆる中華麺じゃない。
そしてスープも醤油・味噌・豚骨ではない、というか醤油味噌は中国にないからなw
つまり中華麺じゃない平麺を、豆板醤などで味付けした麺料理が向こうのラーメン。
240名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:20:29 ID:Y8MMok9bO
人糞練り込んだ朝鮮麺には敵わない
241名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:20:37 ID:UDnczaAGO
>>222

チョソのこと、すでに言ってますがな
242名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:20:37 ID:jJqDF9YLO
>>217
関東と関西では味付けが違うみたいなもんか。
関東とんこつラーメンは関東人向けに作られているということだね。
納得
243名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:20:41 ID:s6ByGmXCO
デジクッパwwwww
244名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:20:45 ID:HiGZ2WW70
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←電通・創価学会・民団・自民党・講談社・共同通信社・バーニングプロ・リ
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y   キプロ・FEG・SANKO・オリックス・ロッテ・リーブ21御用達のザイニチコリ
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  アンゲノムプロレスプロヤキュウアメフトパチンコエンターテインメントワイ
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   ドショー記者しいたけ
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド  
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sakura-com.com/
http://www.daiwashoji.co.jp/
245名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:20:48 ID:mPlNkqtaO
豚骨ラーメンは元祖
246名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:20:54 ID:gBvW3Dcp0
>テジクッパに似てる

とかひと言多いからウザがられる チョン
247名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:21:02 ID:cI6NNgOGO
>>176

中国様が「ラーメンは中国が起源だ!」って日本に怒鳴り付けてくるの期待してんじゃないの? 馬鹿だから
248名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:21:03 ID:CzgD0re80
起源の起源は韓国ニダ
249名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:21:09 ID:Q6HXJVfIO
さっそくパクられてる。日本のラーメン屋さんは死活もんだいだな。

国籍法改正の請願書提出!参加者よろしく!締め切り5/12

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1240323592/

国籍法の再改正の請願書署名募集中!!2009年5月12日締切!(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=IMj26zWBWoc
250名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:21:37 ID:r4VVGaBeO
近日中に料理研究家が起源説を唱い始めるに3000点
251名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:21:43 ID:KHf8P+o60
犬骨麺とかそのうちやるぞ、こいつら。
252名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:21:46 ID:GobHoUBJO
豚骨ラーメンの起源 は、韓国だとチョンが言いました。
いやいや、お前ら豚骨ラーメン作れるのか。
実際見に行ったら、訳の分からない食べ物を、豚骨ラーメンと呼称してるだけと見た。
253名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:22:19 ID:AYp//P4TO
(あれ……? おかしいニダ。「日本はラーメンの元祖」と言って持ち上げてやってるのに、どうして喜ばない?)
254名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:22:33 ID:GPopW3J20
韓国人も、若い人はわりと親日なんだよね?
アニメとかゲームの関係で…
255名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:22:40 ID:UJIULASj0
>>221
ホームレスが世代交代しないのも日本の特徴
256名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:22:47 ID:rxA/JbK+O
龍紀信、揚子江、月光仮面、無鉄砲があれば他は要らない
257名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:23:10 ID:UDnczaAGO
>>251

それなら、起源名乗っていい
258名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:23:17 ID:A76A8uKp0
ID:cNQ+UmKl0

田舎くせぇよw
259名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:23:20 ID:xMEg7MjYO
デジクッパって新しい音楽ジャンルかとオモタ
260名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:23:25 ID:BPy58Lsv0
普通に良い記事じゃんw
何で皆突っかかってるの?


豚骨ラーメンなんて元々豚を解体して余った骨で作った臭いラーメンだろ
あんなものありがたがるなよw
261名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:23:25 ID:5S3Lrt5L0
なんだもう既に起源主張済みなのか・・・
262名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:23:34 ID:nnvz8Yrf0
カルビクッパは好きだYO
263名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:23:44 ID:7o7u4ijtP
起源は中国アルね
264名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:23:45 ID:aW/qIYtTO
豚骨ラーメンの起源は九州。
東京の奴らが作った醤油豚骨はパクリ。
265名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:23:47 ID:zf9/JynCO
>>188
福岡でも、
野菜スープで割ったマイルド豚骨が主流になって来てる罠。
まあどっちも好きだから良いけど。
266名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:23:48 ID:A45rA9DzO
ここで一つ豆知識(`・ω・´)b

日本で最初に拉麺を食べたのは水戸光圀公(所謂、水戸黄門)な
お抱えの中国人学者に「何か中国のモノが食べてみたい」
と言って作らせたのが拉麺のようなモノだったそうな
267名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:23:53 ID:mCLhYgcxO
>>217
>>205
>>188

> 不味い(口に合わない)と本場かどうかは別だろ
> 個人的には博多ラーメンはクセが強すぎて好きではないが、あれが本物なんだろ

結局好みは個人差があって当たり前ということ
俺も博多のラーメンはまずくてとても食えたもんじゃなかったから
地元の友達と向こうに旅行したとき罰ゲームが博多ラーメンを食うになったよ
268名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:24:02 ID:1lSDuoa20
デジコの顔したクッパ大王を思い浮かべた
269名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:24:18 ID:zknuiqQM0
横浜の家系の元祖は朝鮮人
270名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:24:42 ID:AleSGTn10
>>258
地域分断やってるチョンでしょ。
271名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:24:44 ID:XdDdJCNN0
台湾で「日式豚骨拉麺」っての頼んだらラーメンに骨付き豚肉がでーんと載ってるのが出てきた。
スープは豚骨じゃなかった。
薄味で麺にコシがなくてマズかった。
272名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:24:59 ID:+8MXT5SM0
年内に韓国起源を主張するんじゃね
273名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:25:04 ID:RK2+QrfK0
「テジクッパに似てる」→数年後→「豚骨ラーメンの起源は(ry」

分かりやすくてワロタ。
別に起源でもかまわんよ、本場の豚骨スープは臭いし最初に
においを嗅いだ時には腐った煮込みだと思ったくらいだ。
274名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:25:22 ID:GTGGVCYwO
起源の国が怒りそうな記事だな。
275名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:25:36 ID:4uZArTCQ0
こういう勘違い起こさせないためにも支那そばがやはり正しいよな。
276名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:25:39 ID:pZzX518t0
>>188
「なんでんかんでん」も?
あそこの社長なんて爺さん婆さんが明太子の生みの親のふくやだぜ。
また朝鮮人が出てきそうなネタだが。
277名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:25:41 ID:cI6NNgOGO

激辛ラーメンの起源は韓国ニダ
278名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:25:42 ID:cNQ+UmKl0
>>265
そういう「アレンジ物」は何十年も前からちょこちょこ出てくる
だが主流にはならない
一時的なもの


ま、偽物文化に染まってる韓東人にはわからないだろうけどね
279名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:25:45 ID:UDnczaAGO
>>265

それはそれでちと残念
博多とんこつラーメンはあくまでも豚くさいラーメンであって欲しい
280名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:26:07 ID:7Ti+DLP20
関東は蕎麦だけだな。あとは全てまずい。
281名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:26:11 ID:YrO74Kn9O
日本が起源の方が、後から「韓国が起源ニダ」
って言いやすいからだろ、どうせ
282名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:26:21 ID:eamGxtJE0
>>269
そういや、裏ビデオ売ってたおっさんは今もラーメン屋やってんの?
283名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:26:32 ID:WBv4idIr0
>>246
味を例えるのに自分のところのを持ってくるのは当たり前だろ。
それ以外にどうしろと?
284名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:26:40 ID:WYz99oH20
>>101
韓国だと、それはないな
あの国はラーメン屋で普通にインスタントラーメンが出てくるから
285名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:26:54 ID:mPlNkqtaO
韓国人にはうまかっちゃんでいいよ。
286名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:26:56 ID:nOmTZWl4O
一部の韓国人の好みをあたかもブームのように報道するのはいただけないなw
大半の韓国人は豚骨ラーメンは油っぽくて苦手だと言うぞw
287名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:27:12 ID:Sm69p7C20
福岡は韓国の属領
288名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:27:13 ID:GT9Yia240
>>269
ヨシムラかw平沼の店いつもアホみたいに並んでるけどな
児童ポルノで逮捕された鮮人の店って知ってるのかよw
289名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:27:32 ID:Ix307FTV0
ラーメンはともかく、ひよこまんじゅうは日本がオリジナルだ。
290名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:27:40 ID:xxSPDDXx0
>>283
確かにw
なんでもかんでも批判すりゃいいってもんでもないね。
浅はかな奴多すぎ
291名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:27:52 ID:BPy58Lsv0
ラーメンは鶏ガラで丁寧に出汁を取るものなのに

豚骨は臭いし、浮いてる油も下品だ
豚骨チャーシューとかになると豚を食ってるようなもんで何が良いのかさっぱり
292名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:28:05 ID:e1y2Ud0dO
ラーメンの起源は韓国
293名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:28:08 ID:ZIBaSjA80
>>277
とある掲示板で、日本のインスタントラーメンのおいしさが語られてたときに
韓国人ユーザーが韓国にも美味しいラーメンがあるニダ!って
辛ラーメンの画像を何度も貼り付けてたのはちょっと可哀相になってきたなw
それ以外自慢するラーメンがないんだろうね
294名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:28:10 ID:UJIULASj0
>>267
罰ゲームと言えば、チェリーコークとかドクターペッパーだろ。
295名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:28:14 ID:rDKeuGEb0
日本で作り変えたラーメンとかカレーとかおいしすぎ。
変態的。
296名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:28:30 ID:l2TF/hW80
次はデジクッパが豚骨ラーメンの起源だと言い出すなw
297名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:28:36 ID:cI6NNgOGO
>>222

数年前はインスタントラーメンの起源は韓国ってエンコリで火病ってたんだよな
298名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:28:36 ID:1+yC1cGV0
ところでデジクッパってなに?

ドット絵でカクカクしたクッパ(マリオに出るあれね)の事?
299名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:28:51 ID:vKbUB2YgO
>>236
違うよ、家系じゃなくて東京の「九州トンコツ」の話だろ

関東の「九州トンコツ」は関東に合わせて薄目になってるから

てか関東であんなクッサイ食いもんがはやるかボケーw
300名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:28:57 ID:OBX2eorZO
ラーメンは日本文化だよな、マジで
中国ラーメンは違いすぎる
301名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:28:59 ID:a2A394Um0
>>294
お前はドクターペッパー好きの俺を怒らせた
302名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:29:09 ID:839BZtR50
どうせ麺はインスタントなんだろ?
303名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:29:13 ID:aW/qIYtTO
日本はインスタントラーメンですら海外で喜ばれる代物ですから。
香港行くと喫茶店で普通にインスタントラーメン選べるけど、
出前一丁だけ値段が高い。
304名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:29:26 ID:DtkLTiQ40
辛ラーメンが日本に輸入され、改良されて醤油ラーメンや味噌ラーメン、豚骨ラーメンなどが生まれた。
日本人の力で、釜山にラーメン発祥記念館を作ろう!
305名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:29:35 ID:AleSGTn10
     <`Д´>   デジクッパに似ている・・・
    ▽ノヽノヽ
       くく

        |
    \  __  /
    _ (m) _ピコーン
       |ミ|
     /  `´  \
     <`∀´>
   ▽ ノヽノヽ
       くく
306名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:29:40 ID:0QPbbSoTP
ウリナラ起源主張して中国すら怒らせるからな
307名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:30:02 ID:GT9Yia240
インスタントラーメン発明したのは台湾人
308名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:30:14 ID:XVLA6Jem0
>>298
マリオの敵のクッパって名前は料理のクッパから来てるらしいね
309名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:30:19 ID:rxA/JbK+O
そういや牛骨ラーメンってあんまり聞かないけど何処かにあるのか?
310名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:30:26 ID:qnQCuNzi0
そのうち韓国起源と言い出す。
311名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:30:45 ID:0s6z/Gbl0
とんこつラーメンは美味いが
店に入った時のなんとも言えない匂いが食欲を減退させる
312名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:30:47 ID:/OGIeRQJO
インスタントラーメンの元祖は韓国だけどな
313名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:30:52 ID:iENExlLz0
ラーメンは中国の貧乏人が食う料理だろ?
それを日本人がアレンジして日本人用の麺(スープ?)を食わせる料理に変えた
起源は間違いなく中国だが ブームを起こしたのは日本(国内)
まさか中国も貧乏人の料理がここまでうけるとわ思わなかっただろうなw
314名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:30:54 ID:jAEyxu1d0
中国人曰く、日本のラーメンはラーメンじゃない。
315名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:30:59 ID:4uZArTCQ0
>>260
ねぶたの時もそういう風に楽観的に話してるやついたぜ。

結果数年後には起源捏造。
316名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:31:23 ID:UJIULASj0
>>301
あれは芳香剤を飲んでるみたいで気持ち悪いわ。
317名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:31:24 ID:ZIBaSjA80
中国人が、「中国で食べる中華より、日本の中華の方が美味しい」って言うくらいだからなw
318名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:31:25 ID:IsLA6BSa0
まぁ、本場中国と日本のは別物と言っていい状態だからな
ルーツは中国だが、元祖は日本だな
319名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:31:31 ID:zf9/JynCO
魔改造国的に、
起源なんて物に価値を感じないよな。
320名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:32:03 ID:NgI+KGGdO
>>304
fish!
321名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:32:09 ID:mPlNkqtaO
関東人の黒いしょうゆうどんは勘弁してほしいね
322名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:32:10 ID:9/frc2150
かつてエンコリの韓国人が「ちゃんぽんはジャージャー麺のパクリニダ!」
と騒いでいたが…
323名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:32:18 ID:xPutZsLt0
>>301
たまにいるよな、ドクターペッパー好き
324名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:32:18 ID:AsaKo7ns0
           
 
           
ラーメンの起元は うどん  。
 
                
                     
325名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:32:29 ID:fKIlF0Bn0
ラーメンの元祖は中国。日本人なら誰でも認めてる。
326名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:32:43 ID:a2A394Um0
>>323
何か癖になるんだ、あれw
327名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:33:04 ID:+6pC7v5+O
どうでもいいけど、こいつらの起源説っていつも無茶苦茶じゃん。
さすがにラーメンは中国にしとけよ(笑)

しかもその間違った起源説を信じきってるから怖いわ。こいつらは
328名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:33:05 ID:BPy58Lsv0
>>309
牛骨ラーメンなんか美味い訳ないじゃんw

吉野家みたいな臭いのするラーメン屋なんか入りたいか?
あっても牛すじスープみたいなので不味いと思うよ
329名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:33:14 ID:2VEyjyCR0
あいつらがラーメン作ったら
変なもんでダシ取りそうで怖いな

つうか日本に来るな
330名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:33:22 ID:ouLG9VrT0
あーあ。起源フラグ立っちまったww
331名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:33:27 ID:cNQ+UmKl0
>>324
香川県人乙

>>321
関東人は舌が腐ってるからな
豚骨ラーメンより臭い息を吐く
332名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:34:01 ID:DtkLTiQ40
食文化は中国には勝てないよ。
和食なんて、切っただけ、焼いただけ、煮ただけ、の原始的なもので料理の範疇にすら入らない。
それに対して中華料理は技術の粋を尽くした芸術品といっていい。
中華丼、天津丼、味噌ラーメン、レバニラ炒め定食、豚しょうが焼き定食などの
中華料理こそ、この地球の食文化の頂点だ!
333名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:34:13 ID:CueLPYcL0
>>312
ドサクサに紛れて何言ってんだ
軒先貸さねーぞw
334名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:34:23 ID:aW/qIYtTO
豚骨スープは九州人の血液ばい
335美香 ◆MeEeen9/cc :2009/05/07(木) 12:34:26 ID:bEIcVONO0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 日本人の食文化って、完全に外来に支配されてるよね。
           いかに日本食が程度低いかわかるよね。

           curry and riceは子供から大人まで大人気だし、
            ラーメンもそうだよね。あと、spaghettiも大人気。
              日本食で人気があるのは卵欠けごはんだけ。
336名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:34:28 ID:mCLhYgcxO
>>294
>>267
> 罰ゲームと言えば、チェリーコークとかドクターペッパーだろ。
最強なのはカレーヨーグルトだと思うぜ
337名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:34:39 ID:cI6NNgOGO
>>252

+。:.゚ヽ〈*`∀`ノ゚.:。牛乳入れたら簡単に出来たニダ

コレは韓国人の発明だからイルボンには内緒ニダ イルボンは手間隙かけて作ってればいいニダ
338名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:34:47 ID:qi19zmuU0
>>332
痛風にはご注意をw
339名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:34:48 ID:UJIULASj0
>>331
ああ、いつもの関東人嫌いの人だったのか。
340名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:35:24 ID:4uZArTCQ0
>>313
基本安くて美味いが売りのB級グルメですから。
ただしB級だろうと手を抜かない日本人だからこその味。

日本ぐらいだよ、安い金でも安全でそれなりに美味いもの食える国って。
341名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:35:38 ID:Uwjdw9K4O
またか。
342名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:35:44 ID:rxA/JbK+O
>328
豚骨ラーメン店が全部トンコツ臭い店構えな訳でもないし、
そこは調理の仕方だと思うが
343名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:35:45 ID:/OGIeRQJO
>>328
台湾式の牛肉麺てそんな感じじゃない?
けっこう好きだけど
344名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:36:10 ID:15K9ezzR0
>>100
とんこつの起源は佐賀だったかも
佐賀>久留米と博多>熊本その他

ちなみに盛岡冷麺は在日韓国人が起源だって聞いた。
キムチ入ってるのはそのため。
345名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:36:10 ID:rc/eYk6O0
予想通り起源スレになってるなw
346名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:36:27 ID:CueLPYcL0
>>332
胎児は食わねーからなw
347名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:36:41 ID:JleYv7Z90
10年後には韓国起源になってるね
348名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:36:42 ID:p/Y9hE0s0
>>1
>ラーメンには親しみのなかった韓国だが、

うそつけ。
349名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:36:44 ID:rrc8Z1gg0
>>250
>>260
>>272
>>283
>>290
>>296
>>319

>>234で貼ってやっただろ
もうとっくに起源を主張している
350名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:36:54 ID:+6pC7v5+O
そもそもラーメンというのは日本になく、中国から日本に渡ってきた当初も、
ラーメンという呼び名ではなく『支那そば』と言われていた。支那(中国)のソバってことでな。
それから本格的にラーメンの道を辿るのだが、起源はさすがに日本じゃない。
中国にしとけよラーメンだけは!!ラーメンの起源が中国じゃなかったら
ラーメンマンの立場ねーだろ!
351名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:37:14 ID:aW/qIYtTO
東京行って天丼食ったときには油臭くて甘くどくて死にそうだった。
東京の人はバカだと確信した。
352名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:37:32 ID:zbQ1J1VLO
豚骨ラーメンの起源は韓国


反論は認めませんw
353名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:37:33 ID:hBAXJBPL0
>>335
いつもキモい顔文字貼るおっさん、仕事なにやってんの?
354名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:37:39 ID:AleSGTn10
>>332
釣りやめてVIPに帰れ。
355名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:37:52 ID:wAP527OL0
豚骨ラーメンはよく犬くさいと言われるがそこがウケているのか
356名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:37:56 ID:cLEWNWpn0
>>335

余裕で多彩に楽しむ事が出きる豊かな文化。
357名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:38:02 ID:AC2nDsZg0
犬ラーメンだけは勘弁なw
358名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:38:05 ID:vlSxhfyvO
ラーメンは別名 中華そばの名が示すように中国が発祥の飲茶の一種であるが
日本に今の中華街があり、中華そばなど中華料理の発展。
焼肉・ホルモン焼肉店に代表される韓国朝鮮料理の発展。

これらの歴史的背景に
植民地支配、徴用兵・徴用工要員の強制連行があるのは言うまでもなく
そのような歴史的背景がない韓国においてラーメンの発展継承が無く
中華ラーメンに馴染み薄いのも頷けよう。
359名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:38:05 ID:zf9/JynCO
>>332
釣りだろうけど、立て読み探すの面倒なので。

味噌ラーメンは、
札幌に来た白人さんが発明したらしいぞ。
実はとってもインターナショナルな料理だ罠。
360名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:38:18 ID:1gpSktlA0
中国起源のままだと主張しにくいからまず日本起源にしてから
韓国起源を主張する魂胆だな
361名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:38:26 ID:UYxghA/l0
豚骨ってダシはそんなに出ないのにね・・・
大体が化学調味料を多く入れてる。

362名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:38:35 ID:RpbrnUOH0
ラーメンの起源は韓国ニダ
363名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:38:37 ID:ZIBaSjA80
外国人が、「日本人は何でもすぐに醤油味にしやがる」
って言ってたけども、言い得てて妙だなと思った

ステーキをおろし醤油で食べる文化だからね。
364名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:38:39 ID:+H2K0Z4C0
たぶん、韓国の人は辛子高菜とか入れまくってんのかな。
365名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:38:50 ID:xPutZsLt0
>>335
ネカマ糞コテ氏ね
366名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:38:54 ID:sG4qPvar0
博多の元気一杯を案内してやれ。
んで大挙押し寄せて高菜食いまくれ。
367名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:38:54 ID:PzMgQhaG0
札幌の、こってりみそラーメンはどう考えても日本オリジナルじゃないか?
そうだろ?ムネオ先生!!
368名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:39:00 ID:xxSPDDXx0
>>349
よく確認してからレス付けろよ。
369名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:39:13 ID:BPy58Lsv0
豚骨ラーメンって、要は長崎チャンポン麺のバリエーションだろ

元々オリジナルでも何でもないだろあんなのw
370名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:39:58 ID:mWEgrJKj0
中国に行っても饂飩しかないのはなぜなんだぜ?
371名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:40:21 ID:UDnczaAGO
>>363

インド人が何でもカレー味にチョソが唐辛子味にするようなものか
372名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:40:23 ID:AYFibXY50
>>363 顆粒コンソメにも醤油が使われてるね
だから日本のクノールと海外のクノールじゃ味が違うんだろうな
373名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:40:54 ID:iUEz2BUCO
テジクッパに似てる

テジクッパが起源
という展開を期待。
374名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:41:39 ID:xxSPDDXx0
>>350
「ラーメンの起源は日本ニダ!」なんて言ってんのは流石に少数だから放っておいていいかと。
日本のアレンジの功績は大きいけどな。
375名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:42:16 ID:BPy58Lsv0
チャンポン麺自体が、長崎の中国人が適当に作った料理だしw

豚骨ラーメンはその流用みたいなもん
376名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:42:25 ID:AtwX+B9u0
377名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:42:54 ID:nHVhUU580
元祖は日本、起源は韓国
378名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:42:55 ID:R496tYcY0
あの白濁スープの豚骨ラーメンの元祖は鹿児島か熊本と聞いたような
ラーメンはそりゃ中国が元祖
379名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:43:40 ID:LeqK6o4tO
全然かんけーねーけどチヂミ って美味いよな。
あれってホント韓国が起源なの?

キムチは不味いけどさぁww
380名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:44:01 ID:g4cUuyfOO
香港の空港で食ったラーメンはマジまずかった。死ぬかと思ったわ。
381名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:44:17 ID:WBv4idIr0
>>340
>日本ぐらいだよ、安い金でも安全でそれなりに美味いもの食える国って。
どれだけ世界のことを知ってるんだかw
台湾は?
タイは?
382名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:44:23 ID:l4y4ayZp0
長浜がしょうもないのは認めよう
383名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:44:54 ID:Sf8JOZdvO
ラーメンスレでまでチョン批判してんなよ
384名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:45:09 ID:4uZArTCQ0
>>350
ラーメンマンも清朝の格好まんまで本来満州族(女真族)であって漢人じゃねえのがな〜

385名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:45:13 ID:Fpr+/fruO
>>378
確か熊本
博多ラーメンは元々鶏ガラだとか


クッパ美味いよなああああああああ
386名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:45:51 ID:Myj1WIRH0
>>381
美味いもんはメチャ美味いが、ハズレの落差が激しい。
安全性は言わずもがな。
387名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:45:58 ID:SGeViVIKO
どうせ豚骨スープに唐辛子やらキムチぶち込んで
変な色のスープになってんだろ?www
388名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:46:15 ID:BPy58Lsv0
大勝軒もラーメン次郎もべつに美味くないしな

ラーメン文化自体底が浅いと思うよ
389名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:46:34 ID:AYFibXY50
>>379 在日街で食べたけど油べたべたで不味かった
美味しいチヂミはどこで買えるの?
390名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:46:36 ID:wAP527OL0
おっとラーメン横綱の悪口はそこまでだ
391名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:46:43 ID:WBv4idIr0
>>386
>安全性は言わずもがな。
くわしく
392名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:46:47 ID:05Gna6EB0
起源は中国だろ。

アレンジしたのは日本だが。
393名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:46:47 ID:UYxghA/l0
>>381
知り合いの旅行通からの情報だけど

台湾→物価が日本並み
タイ→物価は安いけど、日本人には危険な店多し

とのことです。

394名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:47:05 ID:vyXHId190
>>291
とんこつも丁寧に出汁を取ったら厭な臭みは無い。
お前料理したことある?
無いならすっこんでろ。
395名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:47:32 ID:ZHbna6IjO
>>381
タイや台湾は衛生的に問題ありそうだなぁ
あ、日本の衛生基準から見た場合ね
396名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:47:57 ID:UDnczaAGO
>>381

日本は外食の物価は安いが安全かと言われたら分からない
397名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:48:32 ID:BPy58Lsv0
>>394
実際豚骨ラーメン屋は獣臭いじゃん
強烈に脂の臭いがする
398名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:48:57 ID:WBv4idIr0
>>395
生ものやら氷やら避けりゃいいだろ。
基本的に火が通ってて危険なものってある?
399名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:49:06 ID:IflSspmN0
ラーメンの起源は中国。

だけど、日本で食べられてるラーメンは日本にしかない。

本場のラーメン!って感じで中国行くとがっかりする。


だから中国では、日式ラーメンって感じで別物扱い。

そういう意味じゃ日本で食べられてるラーメンは、

日本が起源と言えなくもない。
400名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:49:08 ID:DtkLTiQ40
羅亜免(らあめん)

中国の殷の時代に発祥したとされる決闘法のひとつ。
この決闘法を行うに当たっては、以下略

民明書房刊 「壮絶なる決闘の世界史」
401名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:49:46 ID:i7FtxzrWO
おまえらどんだけ韓国叩くの好きなんだよw
ラーメン美味いっていってんだからそれでいいだろw
402名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:49:58 ID:XP7G6sby0
そのうち、キムチ、ユッケ、チヂミ、ご飯なんかを入れて
混ぜ混ぜして石焼鍋に放り込んだメニューが登場するな
403名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:49:59 ID:oNzyFiAm0
>>340
お前、絶対パスポート持ってねーだろw
404名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:50:01 ID:LSzBGaNlO
元祖は中国
日本は派生
405名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:50:02 ID:wAP527OL0
臭くなきゃ豚骨とは言えない
406名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:50:32 ID:nyCQDKfN0
>>400
要諦くらい書こうよw
407名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:50:32 ID:XdDdJCNN0
>>393
台湾の物価が日本並みだって?
その旅行社は使わん方がいいな、そんなボッタクリ店連れ回して甘い汁吸ってるってことじゃんww
408名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:50:40 ID:UDnczaAGO
>>394

少なくとも一般的な博多のトンコツは骨が溶けて髄が染み出るほど煮込む
とても丁寧な仕事とは言えない
409名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:50:43 ID:litUqIj20
ラーメンの起源は中国て
中国にラーメンはないぞ?
ラーメンは日本発祥だから
410名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:50:52 ID:htYQTuOX0
日本がパクったんだろ
411名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:50:58 ID:aZuTeggOO
しまいにゃ寿司の起源も韓国が...
412名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:51:00 ID:pZzX518t0
>>387
俺は紅生姜や辛子高菜ぶち込んでスープを変な色にして食べてるよ。
あとニンニクとか白ゴマとかも。
世田谷のなんでんかんでんで。
413名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:51:23 ID:vyXHId190
>>397
ちゃんと豚骨の下処理してあく取りきちんとすれば獣臭くない。
ただ、そういう出汁は本場九州もんには物足りなく思うらしいけどな。
俺は九州もんでもないし関東もんでもないから獣臭くない出汁でも美味しいと思うけど。
414名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:51:26 ID:D9TmQ8uGO
>>401
東亜の住人が出張してきてます
415名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:51:46 ID:O1OTwDKxP
>豚骨ラーメンの発祥の地は久留米

そのとおりで、更にルーツをたどると
薩摩人の黒砂糖好きに関係があるらしい

中国人はああいうスープを作らない

416名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:51:51 ID:v0JlC8MwO
二郎出しても流行るかもな
417名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:51:54 ID:R496tYcY0
しょうゆラーメンで育った人に豚骨は無理w
418名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:52:21 ID:XdDdJCNN0
>>407
ありゃ、旅行通と旅行社を読み違えた。
419名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:52:34 ID:AleSGTn10
すげー
キチガイめいた起源主張が続々と湧いてきてる
なんだかわくわくしてきたぞ。
420名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:53:03 ID:XP7G6sby0
高菜、食べてしまったんですか!!!!????
421名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:53:36 ID:gC5jvJGt0
ラーメンの起源はデジクッパ
なに捏造してんの?文化も何もない日本人が
422名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:53:56 ID:pZzX518t0
>>414
後で確実に起源主張するのが分かっているからだろ。
423名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:54:07 ID:BPy58Lsv0
豚骨ラーメンって、牛乳入れたり高菜入れたり紅ショウガ入れたり
キクラゲ入れたり

メチャクチャじゃんw
あれはラーメンと言うより、チャンポン麺の友達みたいなもんだよ
424名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:54:17 ID:XdDdJCNN0
ちなみに台湾は中国食材が入りにくいんで、ある意味日本より安全だw
425名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:54:58 ID:N/suFWWU0
これって離間工作の一種だろ?
いやまぁ、日本と中国で離間するほど仲もよくないけどw
426名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:55:04 ID:R496tYcY0
うわぁ、無性にからし高菜が喰いたくなってきた
427名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:55:42 ID:LGZEds/h0
>>56
すでに日本でやってる店あるよね?
確か。

・・・マジ、「日本がパクったニダ!」って言いそうだな・・・
428名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:56:02 ID:6PxrhYKN0
福岡・・・大変だなw
429名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:56:11 ID:Tr9mviIB0
似ている→起源は朝鮮ニダ!
430名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:56:22 ID:+H2K0Z4C0
ラーメンは、なるだけ味に手を加えないようにしている。
店の味ってやつを壊したくないからね。
431名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:56:35 ID:mPlNkqtaO
最近は脂控えめな豚骨ラーメンも多いよ。
432名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:56:42 ID:WBv4idIr0
>>425
>これって離間工作の一種だろ?
東亜+住民の日韓の離間工作?
433名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:56:51 ID:vdl8O7tN0
九州のとんこつラーメンは臭くて食えないらしい。
繁盛してる店はほとんど観光客用にマイルドにアレンジし直したものとか。
434名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:56:52 ID:UDnczaAGO
>>420

チョソ連れてきたいな
逆に“何でキムチがないニダか!?”ってキレそうだけどな
435名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:57:02 ID:9kTP4xpT0
細いめんと動物性植物性たんぱく脂肪でだしをとったスープ
同じ名称でラーメンというカテゴリに入れられているが
九州のラーメンと関東のラーメンは全くの別物だろ
おそらく起源も違うと思う
436名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:57:36 ID:vyXHId190
>>423
高菜、キクラゲ、紅しょうがは聞いたことあるが、牛乳は入れんだろう?
俺は高菜も紅しょうがも入れんが。
キクラゲ、刻み青ネギ、煮豚が基本の具材だろう?
牛乳入れるなんてNHKの今日の料理のなんちゃって豚骨くらいなもんだろう。
奴等色さえ白濁してればそれで良いみたいだからな。
437名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:57:42 ID:8lD7xqwdO
>>421
ネタにマジレス申し訳ないが中華そばだろJK
438名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:58:03 ID:U7gtvSLH0
後で「ラーメンは韓国発祥。証拠は日帝時代に日本人が燃やしたから無いニダ」
とか言うんだろうな。
439名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:58:18 ID:DT4qOOrG0
友人:ぶたほねラーメンおねがいします
店員:えっ
友人:ぶたほねラーメンだよぶたほね
店員:トンコツラーメンですね

を思い出した
440名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:58:34 ID:tue97qPWO
441名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:58:44 ID:LGZEds/h0
>>402
日本でも、「残ったスープをご飯にかけて食べると美味しい」ってキムチ載せた半ライスを出してる店、あるよ。
おいらも嫌いじゃないが・・・
442名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:58:57 ID:Fpr+/fruO
>>417
豚骨ラーメン育ちにも醤油ラーメンは無理だwww
汁が澄んでるとか理解できない
443名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:59:06 ID:un30SPbM0
歴史の無い国は、哀れだよな・・・

起源、起源・・・キチガイみたいに言い張るし

世界第○位!とか、異常に順位付けに固執するし

馬鹿過ぎて、笑う気も失せる・・・
 


おまけに韓国の歴史は、3000年とか言ってんだぜ?
444名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:59:12 ID:BPy58Lsv0
>>436
あと、豚骨はゴマを入れたりするだろ


もうそんなのラーメンじゃないよw
豚骨ラーメンはラーメンに似た別の食い物だ。
445名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:59:15 ID:eRbJ3gcE0
NHKスペシャル

 「魔改造立国ニッポン 〜それは黒船から始まった〜」
 
 メインキャスター 松平定知
446名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:59:31 ID:uUpTsPrmO
上海→熊本の味千らーめん支店が大繁盛、他の店で頂いたらハウスうまかっちゃんだった。

四川→スープは100%ラー油、こうすれば時間が経っても冷めないんだと。
中国のラーメンはどれも斜め上w
447名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 12:59:53 ID:WSbTKWEeO
早く特許取らないとまたパクられるぞ…
448名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:00:06 ID:pehb7QveO
韓国オリジナル
【犬煮込みラーメン】
出そう
449名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:00:38 ID:XVLA6Jem0
>>444
じゃあラーメンって何なのさ
450名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:00:50 ID:WBv4idIr0
>>443
>世界第○位!とか、異常に順位付けに固執するし
「世界二位の経済大国」ってフレーズ聞いたことないお前は日本人?
451名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:00:58 ID:iUdsV34J0
>>332
中華人民共和国にそのメニューは一切無いぞ。
日本の中華店にも豚の生姜焼き定食はねーな。

ちなみに豚骨ラーメンの発祥は北海道な。
福岡や長崎じゃねーぞ。

あと、デジクッパかクッパ大王か知らんが、唐辛子の辛味しか
ない料理と、こだわりの出汁や麺やチャーシューなどを盛り込んだ
日本のラーメンとを一緒にすんな。
452名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:01:10 ID:of2ue+9Y0
チョンは犬骨ラーメンでも開発してろ

豚骨ラーメンは九州の人が中国の人に教わって、中国の人はアイヌの人に教わったのがルーツ。
453名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:01:15 ID:qYCFxm2G0
日本国内 宝物さがしにこないでください 少しは自分で考えて 作り出しましょう 今度は自転車ですって
454名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:01:19 ID:r/F23qlS0
>>449
人生・・・かな
455名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:01:32 ID:w6wsX3sO0
スレチかもしれんが、「昔ながらの中華そば」のとんこつは美味くていいな。
変にとんこつ臭くないところが好感持てる。しかもちゃんと美味いし
456名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:02:15 ID:mPlNkqtaO
明太子は韓国起源
457名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:02:28 ID:D9H87gYLO
>>188
>関東圏で食うトンコツラーメンは偽物

ってかな、んな事を言ったらダメだよ。
そもそも博多の人間が食っている(本物の)豚骨ラーメンは豚骨を徹底的に煮出し臭みを抑えないものが多かった。
こんなん地元の人間でも食えない人間が少なくなかった位なんだよ。
だからなのか数十年前はうどん屋の方がメジャーだった。
ラーメンなんて中華料理店で醤油味を食っていた時代。
それから少し上品に仕上げたラーメンが誕生したが、それでも臭みを感じる人は少なくなかった。
スープを白濁させるためには徹底的に煮込む必要があるから仕方ないんだが。
博多ラーメンに「生姜」がついているのは臭みとりのため。「にんにく」もその要素が強い。
つぎに、かえしに「醤油だれ」を加えたり、香味にもなる油を浮かしたり。
(ちなみに熊本では揚げニンニク、マー油を足して発展。鹿児島ではニンニクや野菜を足すことで豚骨ラーメンが発展)
ここらへんで豚骨ラーメンが博多でメジャー化していく。
街の「うどん屋」が消えていったのは、この頃。(ウエストは頑張っているが)
いまでは地元の人間でも何が博多ラーメンか解らない状態となっている。


俺は長浜か丸星が好きだが。
458名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:02:47 ID:vyXHId190
>>442
コクがなさ過ぎるよなあ。塩にしろ醤油にしろさあ。
うちの近所に塩で美味いって県内でも評判の店があったが、俺の口には合わなかった。
何しろ塩辛いばかりでコクが無い。結局、その店とっとと潰れたけどな。
459名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:02:49 ID:pZzX518t0
>>435
細めんは元々玄界灘の漁師相手の商売で、
陸に戻って直ぐに食べられるように、
ゆで時間を短くする為に細くしたらしい。

味噌ラーメンが太めんなのは味噌を絡め安くする為だろう。
460名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:03:06 ID:un30SPbM0
>>450
文脈から察しろよ・・・
何でも突っかかるなよ(^ω^;)
461名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:03:14 ID:aZuTeggOO
北九州の金龍は旨い。
462名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:03:55 ID:lSGgN0K50
>>450
お前キムチ臭いな
463名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:04:53 ID:9okIIil80


もうわかったから 朝日はしゃべるなよ

464名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:05:18 ID:22mBhWgp0
そういえば、うどんも起源は韓国とか言ってたんだっけ?
465名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:05:59 ID:uHq2slfGO
そしてラーメンは韓国が起源になる訳ですね、解ります。
466名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:06:01 ID:pR3ih9DcO
親指のダシが決め手
467名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:06:21 ID:R496tYcY0
>>442
オイラも九州なんでしょうゆは無理w

>>456
明太子は福岡、筑豊あたりだったような。
468名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:06:43 ID:cNQ+UmKl0
>>423
あいかわらずバカントウ人の在京メディアからの洗脳っぷりには恐れ入るぜ

まともな地方人でよかった
469名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:06:44 ID:BPy58Lsv0
>関東地方では豚の背脂(せあぶら)を加えて濃厚な「こってり味」に仕上げているものが多い。


そうそう
背脂を大量に投入したりするんだよ

とんこつってキモイよ
470名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:06:44 ID:4uZArTCQ0
>>450
流石に数字で如実なもんを無視はできんだろ。

そういう数量で表せないもので一番とか勝手に主張してるのが問題なだけで。
まぁ日本でも元祖とかうたって対立してる店もあるがな。
471名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:07:05 ID:F6TqQCzn0
全く、日本人のパクリ根性には呆れて物も言えない
472名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:07:23 ID:aloYCkTrO
福岡は韓国人が多くて不安。
福岡を拠点に日本全国へ蔓延しないか心配。
473名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:07:25 ID:WBv4idIr0
>>451
>あと、デジクッパかクッパ大王か知らんが、唐辛子の辛味しかない料理
知らんくせに味のことを書くお前って・・
ちなみにテジクッパの基本ベースには唐辛子は入れないぞ。
好みで自分で薬味として入れるやつは無論存在するけど。
474名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:07:29 ID:sgzTKggSO
まさか中国に怒られた後で「起源は日本って日本人が言ってたニダ!」とか言わないよな?
475名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:07:46 ID:vyXHId190
>>444
俺は擦り白胡麻も入れん。
胡麻の香りでスープの風味が変わってしまうからな。

>>457
ラーメンはその時代やその時代に生きた人の趣向が大きく反映されるものだからな。
今はこってり志向なんだろう。それだけの事だよ。
476名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:07:52 ID:gC5jvJGt0
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」
477名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:08:15 ID:QwsTN6S80
一番旨いラーメンは味噌チャーシュー
異論は認めない
478名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:08:42 ID:3KeqGJVy0
先日博多で大人気の行列の出来るラーメン屋の濃厚とんこつラーメンを通販で買った。
目玉が飛び出るほど上手かった。でも温める前の固まったスープの中の真っ白い脂の量が
尋常じゃない(拳程の塊)!美味過ぎるのでスープを全部飲み干したいが、これを全部
飲んだら確実に動脈硬化や心筋梗塞を招くと思って我慢した。忍耐のいる出来事だった。
479名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:08:47 ID:W8czTMfUP
天神周辺の韓国・中国人の多さは異常
480名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:09:26 ID:cNQ+UmKl0
>>474
中国がなんで起こると思うんだ?
中国人でさえ豚骨ラーメンの起源は日本だと知ってるのに
481名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:10:05 ID:YePvCvmM0
正直 へえ?と
あんだけ徹底的にブタを食べ尽くす料理が多いのに「豚骨スープ」に「麺」を入れるっていう料理が
無かったんだな。
まあ冷めんのあの麺じゃあ合わなさ過ぎるけど。
482名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:10:17 ID:DkxHfzdKO
とんこつラーメンうめぇwww
豚のチャーシューたっぷりのってるお(^ω^)
483名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:10:24 ID:WMFm/pTlO
台湾でも爆発的ブームがあったな。
「日式ラーメン」って名前でトンコツ、醤油、味噌、塩、何でもあった。
ただ難点を言えば、死ぬほど味が薄いこと。
料理がうまい台湾でもあれだけは駄目だ。
484名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:11:16 ID:R496tYcY0
中国人の性格見てしまうと韓国人が普通に見えてしまう
485名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:11:18 ID:fbzKA26q0
韓国起源に決まってるだろ

ナニ言ってんだ
486名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:11:28 ID:W8czTMfUP
>>483
台湾風にアレンジでもしてあったんじゃないか?
良くわからんが
487名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:11:39 ID:wCxdtbzy0
いずれ起源説を唱えるチョンがあらわれるんだろ?
488名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:11:59 ID:pZzX518t0
>>467
>明太子は福岡、筑豊あたりだったような。

ふくやが元祖だったと思うよ。
朝鮮開拓団にいた夫婦が現地で食べたタラの卵巣の唐辛子付けの味が忘れられなくて、
独自に作ったのが明太子の始まり。

こういう物に対して起源主張せず、剣道やらソメイヨシノやらあり得ない物の起源を主張するのは
どう考えても日本に喧嘩売っているとしか思えない。
489名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:11:59 ID:WnOw05Pw0
>>484
逆だろうがチョンw
490名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:12:02 ID:zq7egDAS0
韓国・・・(表)日本はラーメンの元祖と聞いた
     (裏)韓国はラーメンの起源ニダ

北朝鮮・・(表)日本はラーメンの元祖と聞いた
     (裏)藤本は作ってくれなかったニダ
491名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:12:11 ID:BPy58Lsv0
>>478
だってさ、豚骨ラーメンって要は豚の骨を煮てエキス取って
特に関東だと背脂大量にいれて


要は豚ラードを大量に入れたラーメンのようなものじゃんw
492名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:12:34 ID:gC5jvJGt0
>>483
台湾料理って、塩がぜんぜんきいてないよな
あれは不思議だったわ。なに食っても塩味が足りないっていう
朝鮮みたいななにくってもニンニクか唐辛子ってのよりはよほど上品だったが
493名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:12:58 ID:vyXHId190
>>459
細い太いだけじゃなく、ちじれorストレートっていう分類もあるんだよな。
たいてい博多麺は細麺でストレート。俺はこれが豚骨ラーメンの基本だと思ってる。
細くてストレートだから替え玉も可能なんだと思うし。

>>469
背脂足さないのも普通にあるんだけどな?

494名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:12:58 ID:wx0vKZrgO
都内でもうまい店はたいてい豚骨系だよね
やっぱラーメンは濃い味に限るわ
495名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:13:18 ID:rDKeuGEb0
中国で食べたのはスープは最高だったのに
麺が延びててどこの店も同じかんじだった。
496名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:13:21 ID:EKuuJF7z0
>日本はラーメンの元祖と聞いた
んなこた〜ない。

韓国は、中国と日本に挟まれているのに
何でラーメン文化が育たなかったのか不思議
497名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:14:01 ID:BtzuqrSy0
>>332
おまっ、それ全部日本で作られた和風中華じゃないかw

明かに知ってて書いてるだろw
498名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:14:05 ID:WMFm/pTlO
>>486
そうだと思う。
店主が流暢な日本語で「日本のらーめんは美味しいけど台湾人には濃すぎる」って言ってたから。
499名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:14:15 ID:B4F/pQxl0
長浜の屋台引きは日本語がわからない外国人がいるね。中国の不法入国者と思うが。
中国人はさすがにラーメンを中華料理とはいわないが
こいつらは韓国が起源といって中国人の怒りも買いそうだな。
500名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:14:50 ID:R496tYcY0
>>489
なんでオレがチョンなんだよ
福岡は今中国人が大挙押し寄せてきて大変なんだよ
501名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:14:54 ID:nhtQ1e3jO
中国…ラオウ
日本…ケンシロウ
台湾…トキ
韓国…ジャギ
502名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:14:59 ID:uUpTsPrmO
背脂と豚骨スープを混同している奴は氏んでいいよ
503名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:15:02 ID:cNQ+UmKl0
関東のニセ豚骨ラーメンは臭い
もともと臭い関東人に合わせてあるらしい
504名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:15:33 ID:xvI4yF5T0
>>478
飛び出た目の玉は上手くはまったか?
505名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:15:55 ID:5woklYcIO
>>476
元気だなw
506名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:16:13 ID:xvI4yF5T0
>>498
台湾料理食えば、明らかに味覚が違うのは想像つくからな。
507名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:16:20 ID:Pb42XVsY0
ラーメンには支那そばという名前があるのにはじめて日本で作られたものだなんて思うやつが存在していること自体があり得ない。
そば食べてろよ。

でも、昔から日本は割とちゃんぷるかつ適当な料理感だから今あるラーメンは日本で生まれた新種なのは間違いない。
ビーフシチュー作ろうとして肉じゃがになったり現地では既に失われた味なのにまだカステラがあるくらいの国なんだから。

マヨネーズで作ったラーメンが中国起原なんて中国も言われたくないだろ。
508名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:16:25 ID:A76A8uKp0
>>501
韓国の評価高杉だろそれ

1話のモヒカンA、ぐらいが適切。>韓国
509名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:16:29 ID:y1SnX6Rk0
犬骨ラーメン作れば間違いなく朝鮮元祖のラーメンができるぞ
他の国の人間は絶対食わないがな
510名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:17:06 ID:9kTP4xpT0
>>朝鮮開拓団
やっぱり数十年前まで未開の地だったんじゃねーか
511名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:17:06 ID:WMFm/pTlO
>>503
一番最悪に臭いのは元祖博多ラーメンと久留米ラーメン。
関東は臭みを嫌うからライトトンコツだな。
512名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:17:24 ID:A76A8uKp0
>>509
犬(けん)ちゃんラーメン新発売
513名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:17:32 ID:zjbN99mG0
>>102
ンなこたーない。


来年ぐらいじゃないか?
514名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:17:35 ID:SzTQ7I1AO

こりゃー法則発動くるぞ・・・

怖いからとんこつラーメンはしばらくひかえとくかな、一応
515名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:17:51 ID:sOjqiCTj0
【レス抽出】
対象スレ:【味】豚骨ラーメン、韓国で人気「日本はラーメンの元祖と聞いた」「テジクッパに似てる」
キーワード:起源
抽出レス数:114

おまえらwww
516名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:17:58 ID:IFJMJHEc0
>>507
ラーメンは日本で作られた物だろ
起源は中国だけど
517名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:18:16 ID:hOFV37DHO
韓国じゃラーメンマンも日本人だと思ってるのかなぁ
518名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:18:16 ID:Ii4weR/40
韓国料理のなんていうんだっけ・・・・
ビビンバ入れる土鍋に豆腐の入ったやつ。

あれ以外韓国料理は不味いな。
519名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:18:24 ID:tuN5z1BX0
関東にあるのはとんこつ醤油ラーメンといって

色も白くないし脂身の多いだけの醤油ラーメン
520名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:18:35 ID:cNQ+UmKl0
>>511
元祖豚骨は臭くない
独特のトンコツの匂いはあるがそれは良いにおい

関東人は臭みを嫌うといいながら実は酷く臭いもの食わされてる
521名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:18:51 ID:nhtQ1e3jO
日本はカレーライスの元祖
522名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:18:55 ID:4uZArTCQ0
>>497
そういや知り合いの中国人が日本のエビチリはエビチリじゃないと怒ってたの思い出すな。
知らず知らずに日本風に改変されてる料理多そうだ。
523名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:19:10 ID:XP7G6sby0
豚骨って勘違いしてる人もいるみたいね
「豚の頭蓋骨使ってる所もあって
目玉とか脳みそがスープに溶け込んでるだ」って
知り合いに言ったらその人途端に食えなくなった
524名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:19:48 ID:BRGla4Kr0
最近は>>11みたいなアホみたいなネトウヨ叩きが増えたな。
周りがネトウヨネトウヨ言ってるもんだから、とりあえずネトウヨ叩いとけばいい
みたいな気持ちでやってるんだろうな。
525名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:19:53 ID:LqkGcFPI0
そのうち韓国紀元節を唱えだすんだろうなw
526名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:20:29 ID:PlqSlFBuO
なんで起源にこだわるの
527名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:20:38 ID:WMFm/pTlO
>>523
目玉とか脳みそは知らないけど、頭は使うな。
528名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:20:47 ID:3DI69a8yO
犬骨ラーメンだか得体の知れぬやつを出してウリナラ起源ほざくのまだ?
529名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:20:47 ID:tuN5z1BX0
そもそも地元民でもむかしは臭くて食えなかったような豚臭いラーメン
そんなものを自慢するんじゃね〜w>福岡人
530名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:21:03 ID:KwDVB35wO
韓国といえば


豚コレラ
531名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:21:09 ID:5QJqN2Kg0
>>522
陳さんの功績だな
532名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:21:56 ID:nhtQ1e3jO
>>523
>溶け込んでるだ

どこの地方の方ですか?
533名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:22:00 ID:/Zr9mUd60
アレンジは日本だが起源は中国だろ
534名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:22:20 ID:WEiQBVgrO
いい加減朝鮮人は日本を好きなのか嫌いなのかそろそろハッキリして貰いたい。歴史認識云々語るなら嫌いと言え
我々は田母神前空幕長と大してかわらん認識だけどね。
535名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:22:34 ID:npI5MrnB0
高菜、食べちゃったんですか?!
536名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:22:49 ID:wJZdwhGf0
適当にコピーした偽ラーメンをひっさげてアメリカに渡り、
TONKOTSU SHOGUNとか日本風を装って開店する日も近い。
537名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:24:31 ID:UYxghA/l0
人参、玉葱、ジャガイモ、豚肉、味噌→簡単豚汁

人参、玉葱、ジャガイモ、豚肉、カレー粉→簡単ポークカレー

人参、玉葱、ジャガイモ、豚肉、ベシャメル→簡単シチュー

人参、玉葱、ジャガイモ、豚肉、醤油→簡単肉じゃが

日本人ってアレンジ上手
538名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:24:33 ID:8uAn4w4q0
>>526
新しい物を何も産み出せないからですw
だから今ある物の起源を主張するしかない
539名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:24:42 ID:LGZEds/h0
>>271
それって「パーコー麺」じゃね?
横浜の中華街に旨い店があるって聞いた。
540名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:24:52 ID:iUdsV34J0
>>473
ぷっw マジレスしてんじゃねーよwww
日本全国、何処に行っても半島料理があるってのに
知らないわけねーだろw
541名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:25:19 ID:8jOeEzBm0
>>1
>日本はラーメンの元祖と聞いた

思いこみだけで起源を決めるのはいい加減に止めろ。
542名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:25:26 ID:3IoEiIbiQ
>>11
ラーメンのきっかけは中国かもしれないが、ラーメンを芸術や文化に
高めたのは日本。

ラーメンは日本起源と胸を張って言っていいと思うよ。
543名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:25:39 ID:litUqIj2O
>>527
ゲェー、もう豚骨ラーメンはイラネ
544名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:25:47 ID:xo4EbihB0
元もt、ラーメンは聖徳太子がうどんを細くしたことから始まってるからな
日本起源といわれるんだろうな
545名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:26:31 ID:WBv4idIr0
>>534
なんで国民が一色でないといかんのだ?
お前の理想郷は北朝鮮?
546名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:26:38 ID:mWEgrJKj0
ぶ、豚骨ラーメン・・・
547名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:27:20 ID:PkifkeP/O
ありゃw韓国が起源じゃないの?w
珍しい
548名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:27:38 ID:9kTP4xpT0
長浜の魚市場の前にある、客が来日外国人だらけのラーメン屋も
普通の日本人にはかなりの薄味だな
かなり間抜けな味だがいつも客が多い
549名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:27:41 ID:pZzX518t0
>>524
朝日新聞をアク禁にすれば激減するのにw
550名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:27:43 ID:p/Y9hE0s0
>>536
第二段階: 適当にコピーして世界各地で日本風ラーメン店を開業
第三段階: 日本風ラーメン店の看板その他をすべて朝鮮風に改装
第四段階: ラーメンはウリナラ起源ニダと主張
551名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:27:54 ID:U7gtvSLH0
>>547
心配しなくてもすぐにコリエイトしてウリジナルを主張するから
552名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:27:55 ID:hYosG2Q+0
もはや中国本土の乾焼蝦仁さえ陳建民のエビチリ風だしな
553名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:28:15 ID:/WcZ/0R60
アナクッパはどこ行った?
554名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:28:21 ID:xu1EXurj0
英国風カレーみたいなものだろ
期限は中国、アレンジ日本みたいなものだよ
555名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:28:52 ID:9ih4gF5M0
横浜の吉村ラーメンがトンコツ醤油だったな。
ヤツは在日朝鮮人だからトンコツ醤油は朝鮮起源でも
いいんじゃねーか?
556名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:28:53 ID:WBv4idIr0
>我々は田母神前空幕長と大してかわらん認識だけどね。
タモwww
田母神は歴史認識以前に発言の資格ないだろ。
身分的意味でなしに。
論文の体裁すら整ってないぞ。
557名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:29:03 ID:8uAn4w4q0
>>554
まぁカレー自体もオリジナルとは遠いしなw
558名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:29:29 ID:AzAiPldM0
ラーメンは何を使い回すのかな?
559名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:29:33 ID:CErx/rSYO
>>1
どうせまた日本のラーメンは韓国のデジクッパを真似た物だと騒ぐ流れが伺えます。
560メーゼオ:2009/05/07(木) 13:29:59 ID:+s/RWGHl0
デジクッパ

マリオの敵を想像

マリオは韓国起源
561名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:30:47 ID:XP7G6sby0
>>527
下茹でなんかはするけど
割ったりせず強火で煮る
ある程度(三時間くらい)経ったら今度は
目の所とかに指突っ込んで骨を割る
(頭蓋骨にはヒビがあるから簡単に割れる)
その時に脳みそがポロンと出てくる
562名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:31:15 ID:eR/o4xVb0
ラーメンの元祖は水戸黄門だろ
563名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:31:18 ID:4oZKk1K+0
14年ほど前に、福岡のラーメン屋で二人の韓国人観光客の為に席を変えたことがある。
564名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:31:37 ID:x0z5NWhm0
もう福岡=韓国のイメージが定着してきた
565名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:31:50 ID:vBk5nIth0
×豚骨に違和感を感じない
○豚骨に違和感を覚えない
566名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:31:55 ID:pxImXHve0
韓国で味噌カツが人気
http://www.youtube.com/watch?v=zfu-k2ikATc
567名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:32:21 ID:xu1EXurj0
脳味噌は白子のように柔らかくておいしい
白子は金玉だけど
568名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:32:23 ID:WEiQBVgrO
>>545
そーいうお前は日教組なんだろw
文化は好きだけど日本国民は嫌いなんてのは認めんよ
569名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:32:23 ID:vWX9dXXy0
朝日新聞は

朝日通信

とかに改名しろよ。新聞に失礼。
570名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:33:05 ID:9kTP4xpT0
>>523
つーか、トンコツってどこか特定の骨だけで作ると思ってたの?
各部分で特徴のある味があって、それを調和させて味を組み立てるんだよ
ただし、脳は普通入れないな
煮込んでもたいした味は出ないし、豚脳自体が高く売れるので
ラーメンのスープ用には使わない
571名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:33:16 ID:mAtTA5Oe0
近所の鯛豚骨がうまかったな。
572名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:33:19 ID:7iDycT1QO
鶏ガラ醤油やみそ、塩に比べ、豚骨が朝鮮人に親和性が高いのは、何となくわかるなw
573名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:33:25 ID:NRzLrEVi0
ぶっちゃけます

細い糸みたいな博多のラーメンはラーメンじゃない
あれはそうめんだ
574名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:33:34 ID:R1MYp/0T0
がん‐そ〔グワン‐〕【元祖】

1 家系の最初の人。始祖。
2 物事を最初に始めた人。鼻祖。創始者。「二刀流の―」
3 仏教の一宗の開祖。特に、法然をさす。

http://kotobank.jp/word/%E5%85%83%E7%A5%96

日本は元祖じゃ無いだろ
無理やり起源捏造の共犯にすんな
575名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:33:36 ID:LmABWHDn0
  
576名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:34:15 ID:FT5m2uz50
>>537
牛蒡が入ってないd汁なんて、d汁とは認めないいいいいいいッ!!!!
牛蒡が入ってない肉じゃがなんて、肉じゃがとはm(以下略)
577名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:34:19 ID:tuN5z1BX0
豚骨ラーメンは存在自体が下品
578名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:35:45 ID:oZc8//GlO
ホントチョンは起源説が好きだなw
579名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:36:27 ID:UXljI9/U0
豚骨よりミソが好きだ!結婚したい
580名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:36:31 ID:6dJK6qarO
長浜最強
581名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:36:59 ID:Qg65ZPQ+0
キムチラーメンでも食ってろよ
582名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:37:15 ID:xu1EXurj0
肉より内臓の方が高級だな
583名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:37:42 ID:r9rwGZZs0
地デジカの仲間か
584名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:37:50 ID:vxByBo8pO
一蘭に韓国人連れてくと絶賛するな
585名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:38:09 ID:luyyUdNj0
頭の骨を使うとか書かれたら、スレから一気にとんこつフォロワーが消えたなw
586名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:38:59 ID:4uZArTCQ0
>>576
あ〜俺それでおふくろの味再現するのに失敗したんだ・・。牛蒡買ってこよう。
587名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:39:27 ID:CvOF06G70
ツッコミどころが多いニュースだなw
588名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:39:30 ID:N/suFWWU0
>>432
韓国による日本と中国の離間工作

そのうち在日が日本人になりきってラーメン日本起源説をとなえて、どっかの反日メディアがその説を掲載するんだぜ。
それを大げさに宗主国様に提言して、在中韓国人が中国人になりきって日本を叩くわけだ。
589名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:39:32 ID:yBPE6acC0
ラーメンの元祖は支那だろ。
すでに現地のものとは別物ではあるけどルーツは支那。
590名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:39:38 ID:MRaE9SEf0
>>537
肉じゃがには牛肉使う@関西
591名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:39:50 ID:DszAVniH0
>>5
まぁ時間の問題だな
592名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:40:00 ID:sfit4luW0
>>5
もう布石始めてるじゃん

「テジクッパに似ている」(←いまここ)

「テジクッパが起源だ」
593名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:40:26 ID:a8RNidh4P
豚の死骸を鍋でゆでる
594名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:40:28 ID:y1SnX6Rk0
鳥ガラとか結構好きなんだけど、友達連れて行くと不評だ
まぁ豚骨、豚骨醤油、味噌、かつおだし、塩どれも好きだがね
坦々面はスープ飲むのはちょっとキツいが
595名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:40:47 ID:EPuQfx/SO
起源は南朝鮮です
596名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:41:47 ID:G9MqWr/nO
起源とか気にしないで食え
597名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:44:06 ID:oIwlB+4O0
半年後・・・

そこには元気に豚骨ラーメンの起源を主張している韓国人の姿が!!
598名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:45:50 ID:GDhNF/pi0
ラーメンの源流はシルクロードで生まれたから国がハッキリしない
599名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:46:31 ID:t2B9ZGJCO
日本の歴史は真実の究明だけどチョンの歴史は願望だからな
近いモノだと戦国時代や太平洋戦争のif小説みたいなモノだよ
600名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:46:36 ID:m9Kdi8fl0
★ 一人焼肉が最高 二十三日目 ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1240754852/

★ 一人寿司が最高 一貫目 ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1236155123/
601名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:47:05 ID:Zrc/5Nyt0
とんこつラーメンの起源は明らかに韓国。
豚を食うのは韓国。骨でだしをとると言う風習は明らかに韓国。
ついでに呉智英が言うには
千代田区1の1に住む人は明らかに韓国人というのである。
今の天皇は韓国起源とかどこかで言っていたし
明らかに韓国起源。ついでにトヨタは明らかに韓国メーカー。
オリックスもそう。草薙君は泥酔したとき韓国語が出るほどの生粋の起源者。
602名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:47:05 ID:FA8KYpBXO
チャンコロ「元祖ラーメンは偉大な中華人民共和国からアルよ」
603名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:47:25 ID:khQfemKy0
ラーメンは中国だろ・・・他国にまで余計なクセ持ち込むな
604名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:47:34 ID:ewFMpvrxP
間違い無く起源は韓国
605名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:47:53 ID:oNzyFiAm0
中華街に中国人連れてくとアレンジ利きすぎだとファビョる
606名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:48:23 ID:ylDfOugO0
>>590
ウチはちくわだったな
607名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:48:30 ID:luyyUdNj0
とんこつラーメンにおいて、豚は一方的な被害者
608名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:48:47 ID:vS3/kh6Z0
ラーメンの起源は中国
日本じゃない

単に日本は研究しているだけだ
609名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:48:53 ID:WBplpovVO
明か清だよなぁ。もっと古い?
610名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:48:56 ID:8Al7Zye40
>韓国でラーメンといえば揚げめんのインスタント

インスタントラーメンの元祖と勘違いしてるんじゃね
611名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:49:06 ID:TfXOl9+xO
>>594
坦々麺は汁無しの和えソバ風がいいね
612名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:49:39 ID:y1SnX6Rk0
日本人はラーメンの起源は中国って認めてるから、日本のラーメンは進化した別物と中国も認めてる
起源主張する国って世界どこみても韓国だけだ、恥ずかしすぎる
613名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:49:51 ID:W6hITlE/0
>>1
あ?味ぜんぜん別物じゃんか

>>589
麺のルールはそうかも知れんが、あっちのは素麺だ。
日本のかんすいが入った麺とは別物
614名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:50:21 ID:WBv4idIr0
>>599
>日本の歴史は真実の究明だけどチョンの歴史は願望だからな
www
タモガミがどうのこうの言ってるやつにも何か言ったら?
張作霖爆殺はコミンテルンの陰謀で、論拠は誰も見たことがない秘密文書なんだってさ。
願望以外の何なんだ?
615名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:50:42 ID:mWEgrJKj0
>>606
肉が入ってないなら肉じゃがじゃないじゃん!
竹じゃがと言うべき。
616名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:51:12 ID:XXEkk5qHO
起源がどうこう言ってるすべての人達へ

みなさん韓国面に陥ってます
どうかご自愛を。
617名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:51:24 ID:3yENGrtsO
>>601ってコピペ?
こういう書き込みがリアルチョンかネタか判断に困る
618名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:51:45 ID:SiA2GmT30
朝鮮人はねぇ、セキフェと言うんだっけ、母豚の羊水の中に
入ってる豚の胎児を、包丁で叩きまくって生のまま食ったりする。
それが最高のご馳走なんだって。どんな土人だよ、
619名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:52:34 ID:187XLJ6jO
これは韓国は親日感情を持っているということを言いたいのか?
620名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:53:19 ID:zrFd7J3T0
ラーメンを食うだけなのに、薀蓄語ってラーメン道とか言っている奴がウザい
それに乗せられて、いい気になってるラーメン屋もウザい
オレは、カウンターに高菜漬けがあったら、躊躇なく先に高菜を食う
かっ喰らって、かっ喰らってくちびるがアヒルになるなで喰らってやる!
621名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:54:22 ID:frgKdmGr0
みこしやないねんから
622名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:54:52 ID:ABZzKkwoO
>>613
かん水を使うのも有るよ。
それに、素麺と言うより、細いうどんでしょ。
623名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:54:56 ID:6R8jxkj/O
ラーメンは中国だろ?
624名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:54:57 ID:t3Af0m/KO
いや、そのうち「ラーメンの起源は韓国ニダ!文献もあるニダ!」


って南朝鮮のどっかの教授がいいだすよ
625名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:55:09 ID:4adGH5rQP
そのうち韓国起源になるんだろ?
626名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:55:37 ID:B5Dn4Kgr0
ラーメンの元祖は中国
627名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:55:51 ID:DU2SD9sO0
世界で一番旨い博多ラーメンは八ちゃんラーメンだよ
628名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:56:19 ID:69JjLo45O
>日本はラーメンの元祖だと聞いた←シナにたいする釣りですねw
629名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:56:32 ID:luyyUdNj0
2chのスレって、最初は色々話題が出て盛り上がるんだけど
そのうちネタがなくなってきて韓国叩きになると大概つまんなくなるよね

このスレも既にそんな感じ
630名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:56:40 ID:mWEgrJKj0
>>620
元気一杯になりました
631名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:57:00 ID:iTvsiOGcO
他国では無いだろうが、感染者が出た今、豚骨ラーメンが原因だったとか言われないようにしないと。

632名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:57:44 ID:O6Yh7jHjO
>>618 火が怖いんだよきっと
633名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:57:51 ID:SiA2GmT30
キムの説明によると,これは朝鮮語でセキフェといって,豚の子宮であった。
豚の子宮を解体のときにつぶさないようそっと氷嚢のようにとりだし,そのまま
みじんにきざんで,ほとんど味らしい味もつけず,もちろん煮たり焼いたりの
加工はいっさいやらず,生のまま丼鉢に入れて食うのである。つまりフクスケが
なにも知らずにのみくだした白い皮は豚の羊膜であった。キムは説明を聞いて
たじたじしているフクスケにむかって,さらにすごい話を追い打ちにかけた。

彼のいうところによれば,いま食ったのはまだ序の口で,正真正銘のセキフェは
胎児もろともたたきつぶしたのを骨,肉,羊膜,羊水,なにもかもひっくるめて
生のままゴクリとやる。これは朝鮮料理の王様といえるもので,わけても粘液に
厚くつつまれているためにつぶしきれなかった胎児の目玉が恨めしげに
ただよっているのをのみくだすときの快味ときたら
「……こらァ,ちょっと,ろっくふえらあにもやれんというようなもんでなあ」
 キムは顎を撫でながらうっとりと眼を細め
「朝鮮語でセキいうたら赤ン坊,フェは刺身ちゅうこっちゃ。つまり赤ん坊の刺身やな。
これをひとくちやったら,三日は俯向けに寝られんちゅうわ」
634名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 13:58:21 ID:1Kh7r1qUO
>>627
薬院のか
635名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:00:07 ID:nhtQ1e3jO
>>568
何かしら敵を見つけて馬鹿にしたり叩かないと気が済まないんだなお前
まるでチョンだな
636名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:01:20 ID:R1MYp/0T0
とんこつラーメンは
戦後、大陸帰りの日本人が中国人に教わった牛骨麺を
日本で手に入る食材で作れるようアレンジして
出したのが最初じゃなかったけ?
637名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:01:23 ID:SiA2GmT30
          _人人人人人人人人人人人人人人人_
         >   これが「朝鮮料理の王様」だよ!!!<
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
_______  _____  _______    ___  _____  _______
ヽ、     _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、   ノ    | _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ  、  |
  ヽ  r ´           ヽ、ノ     'r ´           ヽ、ノ
   ´/==─-      -─==ヽ   /==─-      -─==ヽ
   /   /   /! i、 iヽ、 ヽ  ヽ / / /,人|  iヽヽ、   ヽ,  、i
  ノ / /   /__,.!/ ヽ|、!__ヽ ヽヽ i ( ! / iゝ、ヽ、! /_ルヽ、  、 ヽ
/ / /| /(ヒ_]     ヒ_ン i、 Vヽ! ヽ\i (ヒ_]     ヒ_ン ) イヽ、ヽ、_` 、
 ̄/ /iヽ,! '"   ,___,  "' i ヽ|     /ii""  ,___,   "" レ\ ヽ ヽ、
  '´i | |  !    ヽ _ン    ,' |     / 人.   ヽ _ン    | |´/ヽ! ̄
   |/| | ||ヽ、       ,イ|| |    // レヽ、       ,イ| |'V` '
    '"  ''  `ー--一 ´'"  ''   ´    ル` ー--─ ´ レ" |
638名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:02:17 ID:nhtQ1e3jO
>>637
キムチと焼き肉は好きですよ?
639名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:03:09 ID:s9Q5iHpy0
韓国人もインスタントラーメン大好きだぞ
640名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:03:11 ID:fKaarmMY0
>>1
>鳥を煮込むスープ

鳥てwww
カラスでも煮込むのかと思った。鶏だろ
641もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2009/05/07(木) 14:03:14 ID:gZsRM0UI0
>>475
熊本ラーメンの一番店「大将軍」で食べたらとんこつラーメンが次元が違うとわかる。
生チャーシュー食べたことないだろ?
一度南熊本一丁目に行ってみそ。
642名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:04:19 ID:b3z85REBO
>>627
太宰府の?
それなら納得!ちなみにチャーハンも最強!
643名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:06:03 ID:KY8ruau30
>>450
外貨準備高、世界6位!!!!
とか、言ってて・・・

スワップ懇願してるとか、笑えね?
644名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:08:28 ID:QlK26F630
豚骨ラーメンのあのウンコ臭さは韓国人ごのみなんだろうな。
645名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:10:48 ID:XpDdF6An0
ポンコツラーメンじゃないか
646名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:12:37 ID:yeBlBILtO
札幌ラーメンの大手全国チェーンや有名店、経営者は在日朝鮮人が多いのはまだあまり知られてないな。
だから自分は、チェーンや有名店のラーメンは絶対に食べない(行かない)。

@札幌
647名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:13:54 ID:arzTA4AU0
ラーメンの起源(中国→日本)

ソース
http://www.raumen.co.jp/home/study_history.html
648名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:15:39 ID:vNNDIYARO
とんこつスープあんまり濃いと納豆みたいな匂いになる
649名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:16:09 ID:1PVAfTM5O
テジクッパに似てる
またウリナラ起源にする気なんですねw
650名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:17:13 ID:1C+IyA1M0
ラーメンは東京発祥ニダ
651名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:18:01 ID:dlMZaqZa0
中国のラーメンって日本のとはまるで違うからな
麺なんてどちらかと言うとウドンっぽいし
日本人は何でも自分風にアレンジするのが上手いよな
652名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:18:14 ID:v3eaYf/SO
中国人からしたら、カレーラーメンとか
醤油ラーメンなんて、なんですかこれ?
状態じゃないのかと
653名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:20:51 ID:/Pt/UxsRO
韓国人はつくづく元祖好きだな
うぜぇ。
どこの食いもんでもいいじゃねぇか。
654名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:20:59 ID:yeBlBILtO
そもそもラーメンなんて、女性が一人で食べるのは恥ずかしい下衆な食べ物だから、
起源が韓国だと主張されても怒る気は起きないわ。

それにしても、ラーメン店経営者の在日率の高さは異常。
札幌なら 「てつや」「味の時計台」「三平」が在日朝鮮人経営。

@札幌
655名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:22:33 ID:zav1I23r0
イギリスから渡ってきたフットボールを
アメフトにして国民的スポーツと誇ってるように

日本も中国から伝わった支那そばを
ラーメンにして国民的食文化と誇ることに何がまちがってるというのか
656名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:22:52 ID:2Iw2oK+90
ラーメンの源流は中国だから。
日本のは枝別れして独自に進化。
657名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:23:01 ID:adImzhWp0
まあ数年もしたら、海外で
「元祖韓国のとんこつ」とかって広まるぞ
658名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:24:30 ID:e9CUL9ou0
支那ソバの進化系だろ
まぁ、進化系作ったのも在日中国人だけど
659名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:25:52 ID:UC0OW0Nj0
プルコギは安いと始まらん
660名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:26:04 ID:fRuIgJcyO
>>656中国が源流だろうが、日本人の口に合わせたオリジナルだし
661名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:26:06 ID:2GOOgwnp0
らーめんの起源は糞支那でいい
日本のラーメン屋に来るなよ
福岡県人は、韓国人みたら射殺しろ
博多らーめんなんて乞食どもに味あわせるな
次は難癖つけてタダで喰わせろ押し寄せ断ると
放火されるぞ
いいのか?
それで?
662名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:26:50 ID:pxImXHve0
サッカーの起源って中国だって知ってた?
663名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:28:15 ID:7Rn1e+hf0
>>654
そもそも北海道って、左翼が多いわ本籍のはっきりしない移民が多いわ在日が多いわ、で
664名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:28:18 ID:xtlHOBWX0
水戸光圀が食べたのはしなそばだしねー。それはともかく日本のラーメンは世界一なんじゃね?
665名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:28:28 ID:ygm5x6Bt0
豚骨ラーメンは秀吉がつくったことにしよう
666名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:30:19 ID:wAP527OL0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  わしが作った
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
667名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:30:32 ID:Jr92oikz0
ラーメンの発祥は中国でしょう?
ちゃんとラーメンマンも大陸の人だったし(^^)

既に、めちゃくちゃ進化して違ったものになりつつありますが
原型を作った中国はすごいと思うときがありますよ。。。
668名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:30:33 ID:mmNTP3lM0
豚骨らーめん?
臭いし、廃物利用の下賎な食べ物だな。

だが美味い。
669名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:31:12 ID:vlSxhfyvO
>>651

×日本人は何でも自分風にアレンジするのが上手いよな

○日本人の嗜好に合うよう中国人がアレンジを重ねた

670名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:31:46 ID:DtkLTiQ40
「ラーメン、食べてしまったんですか!!!!???? 」
671名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:34:28 ID:zZWVQBNp0
>>654
ジンギスカンのだるまは北朝鮮人経営
672名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:34:36 ID:pZzX518t0
>>669
今では支那人からも日本のラーメンの方が美味いと評価されていますが。
673名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:34:40 ID:ABZzKkwoO
テジクッパって、デジ子の親戚?
674名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:35:27 ID:2Iw2oK+90
>>660
オリジナルとかそこはもうこだわる必要がないところだろ。
時間的にも質的にも枝分かれして久しいんだよ。
675名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:35:57 ID:9rfYuPQoO
676名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:36:34 ID:nPuinIa/0
>>1

以前、有名なポルトガルのサッカー選手が、
日本食レストランを経営しているとして
日テレが取材しに行った結果↓


【またエセ日本食】海外にある寿司屋で、キムチ焼きうどん?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164535932/


677名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:38:11 ID:qwBdIGe70

1ヵ月後に
「豚骨ラーメンは韓国起源」説が飛び出し
2ヵ月後には
「豚骨ラーメンは韓国起源の古文書」が発見される
678名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:39:16 ID:ZUddlFE40
韓国人が起源を主張しないなんて、
なんかこの先ひどい天変地異がおこりそう
679名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:39:23 ID:IliwHzjy0
いや、ネラーは中国嫌いなんだろうけど、あの食への貪欲さはすげえよ。

4千年の歴史は、さすがに日本でも到底かなわん。
680名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:40:19 ID:vlSxhfyvO
>>672
そのようだね。


麺とひと口にいっても、中国の場合多種多様な麺があり
その麺の形状によって食べ方もいろいろ。

『ラーメン』は日本で独特の進化とアレンジが重ねられたから
本場のものとはかけ離れた面も。
681名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:41:27 ID:OUkfAkLU0
いいけどさ。
うまく作れよ、な。
682名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:41:47 ID:Vff+LNcm0
韓国のインスタントラーメンは辛くて食えん
683名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:42:07 ID:pZzX518t0
>>679
でも支那は安全性で退化し続けている。
彼らには農薬なんて文明的なものは似合わなかったんだよ。
684名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:42:08 ID:yfrls4ek0
ラーメンの起源は韓国ニダって言わないあたりこの記事は捏造だな
685名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:45:14 ID:oNzyFiAm0
>>683
最下層の住民食と輸出用だけですよ
686名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:47:40 ID:IliwHzjy0
>>683

それはいえるな^。

なぜ中国はあの高度な文化を捨てちゃったんだろうな。
毛沢東が全部悪いんだろうけど。
687名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:49:41 ID:7Cgth5Gn0
スープは韓国起源と言ってるような記事だなw
688名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:52:53 ID:MVIKteTUO
珍しいなw
689名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:53:13 ID:hhy4qJ7h0
これは間違いなく半島起源とかほざき始めるフラグじゃねーかwww
690名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:53:52 ID:93sT6uAR0
>>542
おいおい、文化はともかくいつから芸術になったんだ?w
691名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:55:59 ID:Au0SkorW0
>>686
中国は国が変わるたびに、過去の文化や遺産をぶち壊してきたからな。
日本に伝わった中国文化は蓄積されているわけだが…。
692もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2009/05/07(木) 14:56:34 ID:gZsRM0UI0
>>662
知ってる。
テレビで特集してた。
日本の蹴鞠もね。
693名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 14:58:46 ID:pZzX518t0
>>687
ズッパとクッパは似ているから、きっとスープも韓国起源だよw
694名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:00:21 ID:oNzyFiAm0
レイプは俺起源
695名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:00:22 ID:eaWSHeuz0
日本がラーメンの元祖?
額に【中】のラーメンマンに謝れ
696名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:00:38 ID:eyoSQqCr0
昨今、日本ばかりか海外でもブームになりつつあるラーメンであるが
日本では実に多様なご当地ラーメンが乱立し、しかも味覚音痴の
日本人は美味しいように吊られ、らーめんを食べるために行列を作ってる。

ところで読者の方々はラーメンの起源をご存じだろうか?
多くの日本人が中国が起源で、華僑の人が日本で広めた中華そばを
日本人が真似て広めたものと考えていることだと思う。

実際は1300年前の朝鮮半島で高層の朴李麺が古朝鮮そばから
独自に開発したのがラオメンである。
朝鮮半島ではその後、ラオメンが広く国民に愛される大衆食とされ
また李王朝に於いては宮廷女官が王宮料理としても磨きを掛けていた。

ところが日帝による朝鮮半島侵略、大弾圧の後、先進文化がことごとく
破壊され、また多くの伝統料理が禁止されてしまった。

ところがこともあろうに朝鮮半島の伝統料理であったラオメンが
日本人の手によってラーメンとして日本で紹介され、余りの完成度と
種類の豊富さにより日本中に広まったのである。
697名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:02:25 ID:QltaWwNH0
起源は中国だから。韓国人はほんと何も知らないんだな
698名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:02:33 ID:xtlHOBWX0
>>696
入稿に間に合わなかったんですね
699名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:03:33 ID:MHRMbRA00
来年には、とんこつラーメンは韓国起源になってるな
700名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:05:06 ID:R496tYcY0
冷麺は北朝鮮なんかな?
日本の冷やし中華のほうが断然旨いと思うけど
701名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:07:39 ID:ojsUlnLu0
>>696
間違いなくやるなそれw
702名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:07:41 ID:ZbcdEJSX0
>>700
冷やし中華?あんなものは中華じゃないよ
703名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:08:57 ID:hnvKzEY8O
犬骨ラーメンでも食ってろ
704名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:09:15 ID:xtlHOBWX0
>>700
冷やし中華と冷麺は別物だよ。麺からして冷麺は米粉とか蕎麦粉とか団栗粉とか、小麦粉もあるらしいけど
食べたことはないかも。
あえて比べるなら盛岡冷麺とかなぁ
705名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:10:09 ID:Z9MkomiVO
豚骨ラーメンが外国人に喜ばれて誇りに感じるよりむしろ
ラーメンの起源や元祖がどーのこーの必死に議論するのが好きなのね誇り高い日本人は…


もう全然ダメやん
706名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:10:40 ID:FSC5efTc0
獣臭くて食えんわ
707名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:10:55 ID:qS24usL8O
韓国が起源とか言ったら中国が切れそうw
708名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:12:42 ID:vj41g9CJ0
>>705
いや、ラーメン如きジャンクフードどうでもええわw
カップラーメンは科学技術の粋とアイデアを凝縮してるから別
709名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:14:52 ID:zf9/JynCO
>>522
タンタン麺と海老チリは、在日中国人が日本向けに魔改造したそうよ
710名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:16:53 ID:/DzoJb+00
また中国を怒らせるなよ。ほどほどにな、韓国人
711もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2009/05/07(木) 15:17:11 ID:gZsRM0UI0
>>709
韓国はタンタン麺の店がすごいね。
独自の発展してる。
712名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:18:34 ID:npI5MrnB0
原型に近い汁なしの坦々麺とジャージャー麺の違いがよくわからない
713名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:20:07 ID:xtlHOBWX0
>>712
ジャージャー麺っててんめんじゃん使ってないかなぁ。気のせいかな
たんたん麺はごまベースのソース?
714名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:20:50 ID:QaJoPrUaO
世界は朝鮮人で回っているで良いよ
715名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:21:54 ID:7s72q1/OO
ウリナラ起源ニダじゃないとあんまり伸びねぇな。
716名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:22:14 ID:a5miMJ+QO
辛ラーメンは糞マズイのにどうしてあんなに有名なのか分からない。
海外でも何故にアレを店頭に平然と並べているのも不思議。
コクも旨味もなくただひたすら辛いだけ。
二度と喰わない。
717名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:22:55 ID:z8EJBu/sO
とんこつラーメンの後のブラックコーヒーとタバコがまたうまいんだな
718名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:23:11 ID:WhQYCt9/0
>>709
日本のエビチリは平河町の四川飯店・陳建民(陳健一の父)が日本人風にアレンジして作った物でしょ。
本場の物とは違うわな。
担々麺も本場のものは汁無しだよね。もともとは工事現場の屋台料理だからね。天秤棒で担いで売りにいたから担々麺。
日本の夜鳴き蕎麦(江戸時代の)と似ているデリバリー料理だね。
719名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:23:26 ID:f58srGqf0
日本の凄いところ=他国の食文化を自家薬籠中のものにするが、
決して自国発祥とは思わないところ

韓国の酷いところ=他国の文化を劣化コピーするも、オリジナルを超えられず、
ムキになって自国発祥と声高に叫ぶところ

そのうちに豚骨ラーメンも韓国起源になってることでしょうw
720名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:24:54 ID:rvg1fG0l0
【味】ってなんだw
721名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:25:41 ID:1zBBWFUx0
犬骨ラーメンでも食ってろゴミ民族
722名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:26:48 ID:rLXwTmy00
でも内で働いている中国人は
日本のは?麺じゃなくてラーメンね
?麺より美味いよ
と言っていた。
723名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:27:40 ID:R496tYcY0
しかしなぁ、おまいら
韓国人が「日本はラーメンの元祖と聞いた」といっても結局叩くのなwww
724名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:28:03 ID:ODsKNLbhO
>>718
確かケチャップ入れたんだっけ?
725名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:32:22 ID:GGEssMLg0
またパクられるぞ!
726名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:33:20 ID:1o8KzunXO
そこはいつものウリナリ主義で決めるところだろう、謙虚さが一番似合わない民族じゃん。
727名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:33:34 ID:0Xg6rV1HO
朝鮮人の分際でラーメンなんか食ってんじゃねぇよ!
728名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:35:36 ID:3BWRbuK2O
もしかしてこいつら日本より中国の方が嫌い?
729名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:36:40 ID:2o4XjK6MO
とんこつラーメン終了
730名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:37:50 ID:vCqo2bWJ0
>>722
日式〜とか言ってる様だな、あっちじゃ。
別物と認識してるんだろう
731名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:38:36 ID:YSktiaAhP
>>723
間違った情報を広めようとしてたら普通怒るさねw
732名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:43:58 ID:Ob2T4NY50
これはどうでもいい。だが日本発祥のものだからといって話を振らないでくれ。
チョンにはもう日本のことを忘れて欲しい。「お願いアタシにかまわないでっ!」ってドグサレ男に言う感じ。
733名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:46:24 ID:2MFEyR9d0
>>728
シナは日本よりもチョンのほうを嫌っているみたいだしな。
その可能性はあるかもね。
734名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:46:28 ID:1gFk7iU+0
安いからって、韓国旅行に行く馬鹿日本人。 なんでわざわざ反日国家に行くんだよ!
日本人は韓国に旅行に行くな!!
735もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2009/05/07(木) 15:48:18 ID:gZsRM0UI0
>>734
韓国からもたくさん来てくれて観光地は助かってるが?
736名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:48:50 ID:O5YJ8Cnk0
>>723
あれだけ自国起源、発祥のものにはこだわるくせに
他国の文化に対しては敬意がないから、この反応は当然じゃないの
737名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:49:32 ID:ddHjSsljO
中国涙目www
738名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:49:59 ID:t3Af0m/KO
>>735
対馬の現状をみて助かっているといえんのかな

こいつ
739名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:50:44 ID:1gFk7iU+0
>>735
マナーも悪いしほんとは来てほしくないが、あっちが来るのは別。
とにかく日本人が韓国に行ってわざわざお金を使うなってこと。
740名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:50:51 ID:hao3+i5NO
>>721
犬骨、猫骨ラー麺は、実際福岡にあった。
美味かったらしい。
741名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:50:59 ID:R496tYcY0
ホントにやばいのは対馬なんだけどね。
シャレにならんくらいヤバイ。


今韓国は嫌中ブームらしいね。
ドラマも昔中国に侵略されたときのものが多いらしい
742名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:51:00 ID:zTNfLT7+0
耽羅現在のモッポのげん骨韓メンが清の時代
豚の骨、いわしを出汁につくったものだ
これが、船で東海を渡り、日帝でニホンソバ、ラーメンとなる
朝鮮国王仁祖の賄いが口にしていた数百年あとのことだ



743名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:51:49 ID:/8y5KkDt0
福岡だと峠越えてくるヤツのほうがタチ悪いんだよね。
で、>>1読んだら、だるまで食ったみたいだなw
744名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:52:54 ID:YBjQqDtlO
絶対こいつらスープの中にキムチ入れるだろ
745名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:53:08 ID:wvDU0M4DO
ちょwww日本がラーメンの元祖と聞いたとか言うのやめてくれよ。
日本人が起源主張してるみてえじゃねえか
746名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:55:14 ID:igqbdc3cO
>>735

オメェバカだろう?

助かってねぇよ!

ホテルね備品はパクるし!
きたねぇし!

対馬の状況してんのか!
チョン半島に行くなら国内旅行しろよ!
747名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:56:19 ID:t3Af0m/KO
>>745

いや、実際中国人もラーメンは日本発祥と認めてる
ていうのは中国のと日本のとはまるで異質

元々は中国からの輸入だけど現在のラーメンは日本ならではのもの
748名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:56:38 ID:3+ARsX3R0
GWのおみやげで貰った韓国海苔食べたら胸から脇にかけてへんなブツブツ出来たんですけど・・・
749名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:58:36 ID:qvacOv0V0
>>745 同意。
インスタントラーメンを発明した・・・というなら判るが、
「ラーメンの元祖」は無いな。 誰もそんな風に考えてないだろ。
750名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 15:59:27 ID:xtlHOBWX0
>>748
なんであんなに油っぽいんだろ。海苔食って胸焼けするとは思わんかった
751名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:00:07 ID:UJIULASj0
>>748
多分、油が酸化してたのかと。
袋の中に脱酸素剤が入ってなかったんじゃね?
752名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:00:33 ID:b9HkUqaA0
すくなくとも日本人はラーメンを中華の範疇に入れてるし、
元祖や起源を主張するような愚かなことはしない

どれだけ中身が日本化しても、それは変わらない
753名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:00:34 ID:znDZJl2R0
>>1
いや、もういいから関わらないで
754名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:01:31 ID:YUT3okbV0
ほんと色々見つけてチョンは日本に擦り寄ってくるなあ
755名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:03:44 ID:kKqrYKbi0
>>752
日本発祥だとは言わないが当店が元祖だとは言う。
そして高菜を食べるなとかふんぞり返るところもある。
756名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:04:21 ID:DaQoz5FE0
元祖じゃねーよ
アレンジしまくって色々なものを出しただけだ
757名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:05:18 ID:qqsC7lDA0
おいおいラーメンの元祖が日本ならラーメンマンは日本人になっちまうだろ。
758名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:05:32 ID:xtlHOBWX0
>>755
ああ、それは勘違いしそうだねw
759名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:05:33 ID:Nd36qKyN0
数ヶ月経たないうちに、「ラーメンは韓国起源」ってことにされてると思う。
760名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:05:36 ID:DaQoz5FE0
>>747
お前、「発祥」の意味わかってるか?

747 「中国から輸入することで広まったラーメンの発祥地は日本」




誰か日本語訳頼む!
761名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:06:14 ID:Nx/yp7EhO
>>750

ごま油使ってる
762名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:06:29 ID:7s72q1/OO
地上デジタルクッパ

略して

地デジクッパ
763もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2009/05/07(木) 16:07:24 ID:gZsRM0UI0
>>746
備品たってそれ専用に業者が納入してる安物じゃんW
それくらい宿泊費に上乗せしてるだろ?
764名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:08:00 ID:G+eU2HgZ0
ラーメンは韓国起源ニダ
謝罪と賠償を要求するニダ
765名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:08:16 ID:Mm1aIkp5O
>>752
バカじゃん
ラーメンは日本食だよ
766名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:10:01 ID:9kfbzJOR0
二年大連にいたけど中国のラーメンは糞マズイ
767名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:10:19 ID:gXVAD5/h0
>>750
ごま油塗ってるからだろ
768名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:10:31 ID:w3mG2erQ0
ラーメンは不味いから
韓国起源でもいいよな
769名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:11:17 ID:WhQYCt9/0
らー麺は、日本製。
支那蕎麦も、日本製。
支那竹は、支那製。
粒麺は、支那製。
770名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:12:08 ID:v+Lsspha0
うぜえ
真っ赤な辛子ラーメン食ってりゃそれでいいだろ
771名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:12:11 ID:t3Af0m/KO
>>760
お前の想像しているラーメンと元々中国にあったそれとは全く別物

起源は中国でも「元祖」くらいなら範疇じゃねぇの

日本語わかりますか?
772名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:12:13 ID:hao3+i5NO
元祖→日本
本家→中国


起源は韓国ニダw
(`∀´)┛
773名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:13:02 ID:GR2Je9xvO
>>752
オムライスとラーメンとナポリタンは日本食って言えるだろうよ
774名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:13:11 ID:893cWppc0
ラーミョン
775名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:13:20 ID:CwPMu2gnO
>>648

つか、ドブだな。

関東圏の洗練された豚骨系ラーメンは食えても、九州辺りの豚骨ラーメンは箸で麺をつまんでも臭過ぎて口まで持っていけんわ…
汁なんか下水を飲むようなもんだろ?

九州の豚骨ラーメン=土人やチョン向けの食いもん
776名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:13:22 ID:yeBlBILtO
>>766
スープを採らずに、麺と炒めた野菜を塩で味付けしただけのタンメンだからね、確かに不味い。
麺自体もウドンみたいな味だし。
777名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:14:06 ID:9kfbzJOR0
>>773
カレーもじゃね?
778名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:15:22 ID:893cWppc0
冷やし中華は日本発?
そういえば冷やしラーメンってのもあるな。
779名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:15:24 ID:MU5Yu10M0
すべての起源は韓国でいいよもう
780名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:15:28 ID:b/hrraoy0
>>769
でも、表記はmade in China
781名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:15:53 ID:w3mG2erQ0
ラーメンが旨いってマスコミに踊らされすぎwwwww
782名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:19:10 ID:vInTlg0q0
起源を主張されても怒るのは中国だから別に
783名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:19:39 ID:jPHkm5hC0
韓国のおかげで、「元祖」とか「起源」に興味無くなった。旨けりゃいいよ。

だからこっち見んなって!!!
784名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:20:01 ID:9i+L38QVO
日本の麺文化のルーツは中国大陸韓半島なのは確か。つまりラーメン文化もその源流には中国人や韓国人の偉大な功績があるのよ
785名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:20:17 ID:urt07oeq0
シナそばの起源は中国だけど
らーめんは最早別物じゃね?
786名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:21:11 ID:hao3+i5NO
>>775
『食いもん』とかw
関東でも、『もん』て言うのか?

てっきり完罪人かと思った。
787名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:21:30 ID:t3Af0m/KO
>>784
釣られんぞ
788名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:21:53 ID:7RbG2ijb0
>>1
>「テレビや雑誌でも日本のラーメンの情報はよく出る。日本はラーメンの元祖と聞いた」。

どさくさに紛れて何言い出すんだ、こいつはw
日本人がそんな主張するわけないだろ!
789名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:21:58 ID:sbniwygB0
韓国の破綻待ち
790名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:21:58 ID:Hlhxftpe0
日本のラーメンは、中国人も喜んで食べる。
791名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:22:09 ID:gKnlV4Dv0
「日本の文化はたくあんとふんどしだけと聞いた」
「ほとんどは大韓から盗んだらしい」
792名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:23:28 ID:w3mG2erQ0
>>786
関東は田舎物の勘違い都会人の集まり
793名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:24:01 ID:G+eU2HgZ0
>>790
「レッドクリフ」の綺麗な女優さんも好きだと言ってた
794名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:24:20 ID:HafN9wwM0
>>784
小麦がほとんど作られていなかったはずの韓国でどうやって麺文化が発達したっていうの?
795名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:24:48 ID:yeBlBILtO
言っとくが、札幌はラーメンの本場でもないし、ラーメン人気も衰えてる。
地元の札幌市民は、マスコミの宣伝と異なりラーメン嫌いが多い。
796名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:25:24 ID:urt07oeq0
>>784
パスタの起源も中国だな
797名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:26:04 ID:WhQYCt9/0
>>773
ナポリタンは、イタリア系アメリカ人が作った料理だよ。
798名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:26:40 ID:kbJ2Sddo0
インスタントとちがって店ではじめて豚骨食ったときはびっくりしたね。
臭くてどうしょうもない。
799名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:26:43 ID:feqk5OPa0
いつもと逆のパターンだな、珍しい

まぁ源流の中華そばから余りに発達しすぎて最早日本独自の域だとも聞いたが
元祖をどう定義するかの問題だな
800名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:26:57 ID:vS3/kh6ZP
日本はラーメンの元祖か。

そして次にこう言うんだろ、ラーメンの起源は韓国だとwww
801名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:27:44 ID:w9MNSpV7O
そのうち韓国が本場になります
802名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:28:10 ID:9i+L38QVO
>>799
中国人と韓国人の偉大な功績に感謝
803名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:29:14 ID:TK8TMWl20
>>11
支那ソバとか言ってたんだから、パクるどころか起源を明確にしてる。
804もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2009/05/07(木) 16:30:29 ID:gZsRM0UI0
製鉄の起源はヒッタイトだが国が滅亡してる。
起源云々できるのは国があってこそ。
805名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:30:30 ID:7RbG2ijb0
>>799
だって、中国から「日本がラーメンの起源を主張している」とか
騒がれたくないだろ?

そんな主張をする気は毛頭ないのにさ
806名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:31:18 ID:CP0EFtSBO
日本はラーメンの元祖

韓国にも似た料理があると言い出す←いまここ

実は韓国の料理のが古いと捏造を始める

日帝が奪ったと喚く

だからラーメンは韓国起源ニダ!
807名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:31:30 ID:xtlHOBWX0
関根勤によれば、
インド料理屋のインドの人が本場のカレーは日本で食べた方が美味いって言ってたんだと。なぜならいろいろなスパイス
とかふんだんに使って高い値段で出しても売れるからだってさ。インドではありえないカレーが提供できると。

ラーメンとか中華も同じ部分があるかもしれないね。
808名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:31:32 ID:ze6zfEcN0
世界中でパクリのクソ不味いラーメンを作り始める
韓国人があちこちに湧いて出るとみた

日本には来ないでくれよ
まあラーメン屋ほど味を厳しく査定され、人気のある無いが激しい
ジャンルもなかなか無いから上手くいかないだろうけど・・・
809名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:32:03 ID:hao3+i5NO
>>794
米粉、オモニの冷麺は米粉ニダ(`∀´)

810名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:32:04 ID:DHaiPXg60
ラーメンの起源は中国でも、
豚骨ラーメンは、日本が元祖だ。
豚骨、みそ、しょうゆ、塩・・・など
現在、世界で人気のあるラーメンは全て日本で生まれたもの。
現代のラーメンは日本が元祖、という表現は、間違いではないと思う。

811名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:32:47 ID:+cdXV3W20
豚骨なんて味が下品すぎる、津軽ラーメンこそ至高
812名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:33:04 ID:OSSalc7U0
日本のラーメン店の店主は韓国人と中国人を雇ってはいけない

勝手にレシピと看板盗んで開業する事件が続発するな、これは
813名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:33:33 ID:qEtXpd3x0
韓国人が、日本元祖とかいってる

韓国人じゃねえだろこいつ
814名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:33:50 ID:VyVWjsgp0
青森のラーメンは美味しいらしいね
815名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:33:53 ID:TuvGFjcf0
ラーメンは中国が元祖だが最早日本のラーメンとは別物だな
816名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:34:18 ID:GjIhCRrk0
>>784
もういいよ、それで。
ところで韓半島ってどこ?

もしかして大陸の盲腸のこと?
817名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:34:56 ID:WmB96YEm0
チャングムだっけ?韓国の宮廷料理。

あれって中国のパクりのオンパレードだってね。
シナ人がキレてたけど、こういう時はシナ人信じるわw
818名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:35:15 ID:hWHJBEekO
>>811
そんな田舎の肥溜め臭いラーメンなんかいらねーよwてか初めて聞いたわw
819名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:35:58 ID:uhUMA+UvO
キャナルシティは本当に韓国人多い。韓国語ばっか聞こえてくる。
820名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:35:59 ID:UJIULASj0
>>807
日本なら世界中の食材が揃うからな。
アゼルバイジャン料理の店とか、一体どこにある国の料理だよって店でも
商売として成り立つw
821名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:36:13 ID:u+eFZCP+0
はいはい起源起源
822名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:36:39 ID:9i+L38QVO
日中韓のコラボレーションでいいんじゃないですか。起源は中韓で日本が文化にまで
昇華させ韓国化により世界的麺料理になればみんな幸せだと思うよ
823名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:36:40 ID:IliwHzjy0
ラーメンはレシピどおりにはつくれない。

だからレシピぬすんでも意味ない、舌で覚えないと。

よって、気をつけるのは中国人だけでおk。
824名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:36:47 ID:nyCQDKfN0
福岡は着々と韓国に侵食されてるな
韓国が攻めてきたら呼応して一揆でも起こす腹積もりだろ
825名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:37:19 ID:hao3+i5NO
>>816
大韓は大陸の珍棒
日本はマムコ

つまり大韓は男の国日本は女の国ニダ
(`∀´)┏
826名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:37:29 ID:feqk5OPa0
>>810
フランス宮廷料理だって起源はイタリアだしな
827名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:37:37 ID:pZzX518t0
ブーメランは日本の民主党が起源
828名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:37:43 ID:xtlHOBWX0
>>811
ああ、津軽ラーメンいいねぇ。2回しか食べたことないけど、ああいう煮干の濃い透き通ったスープは好きだわー。
弘前のおぐらだったかなぁ。もう一軒思い出せない・・
829名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:39:01 ID:J7UDqn6hO
<丶`∀´>ラーメンはイルボンが起源ニダ
(#`ハ´)は?
(;´・ω・)。。。(やう゛ぁい何狙いやろ)
830名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:39:20 ID:t3Af0m/KO
ID:9i+L38QVO

東亜で釣れ
831名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:39:26 ID:c6vmXwUh0
ていうかおまえら、豚骨ラーメンが韓国の名物料理だったら死ぬほど叩くだろww
あんなもの食えるかってw
832名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:39:32 ID:uhUMA+UvO
マルタイの棒ラーメン最強だろ?
833名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:39:40 ID:PW4P8zynO
でも数年後はラーメンの本家は韓国と言い出すにっ100万ウォン
834名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:40:04 ID:WmB96YEm0
>>825
脱腸ですね....わかります
835名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:40:12 ID:DHaiPXg60
寿司、天ぷらなどは
起源は日本ではないが、
日本で独自の発展を遂げ、日本の食文化の代表的なものになっている。
その国で独自に発展したものは、完全なその国の文化。
故に、豚骨ラーメンも明確な日本文化に入る。これは常識。
836名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:40:26 ID:XVLA6Jem0
>>832
マルタイ棒ラーメン喰うくらいならうまかっちゃんかサッポロ一番を喰う
837名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:41:09 ID:xtlHOBWX0
>>833
ま韓国にラーメンブームがず起きるんですね
838名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:41:17 ID:M96K+D2M0
朝鮮人VS高菜たべちゃったんですか?の戦いが見たい
839名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:41:22 ID:w3mG2erQ0
>>810
単に種類を増やしただけでしょ
韓国並みのハズカシイこと言うのはやめてよね
840名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:41:47 ID:IliwHzjy0
ぶっちゃけ、元祖でも起源でもべつに中国に言われたら、文句は言わんし、はいそーですねだが。

韓国に元祖だ起源だといわれるのは納得いかんし、警戒してしまう。

それだけ。
841名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:41:53 ID:ioG6sXtSO
・500円以上する
・替え玉がない
・ラーメンの上に大量に具が乗っている
・豚骨以外の味がある
・ラーメンで美食を気取ってる

一つでも当てはまる店は福岡のラーメンではない
842名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:41:54 ID:sJch+yZT0
時間が無い魚河岸のファストフードだからな元々は。
843名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:42:16 ID:uklVWARJ0
>>1
>「日本はラーメンの元祖と聞いた」。

すげえ違和感w
844名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:43:10 ID:gk/hCQRLO
朝鮮では「ラーメン屋」で客にインスタントラーメンを若干いじっただけの代物を出すんだよな、たしか
845名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:43:27 ID:DHaiPXg60
>>822

『日中韓のコラボレーションでいいんじゃないですか。起源は中韓で日本が文化にまで
昇華させ韓国化により世界的麺料理になればみんな幸せだと思うよ 』

ラーメンの起源に、韓国は何も関係ないだろ。
しかも、韓国化すれば、何故世界的な料理になるの?
既に日本により多様化されて、世界中にラーメンは楽しまれているではないか?
関係のない韓国は、引っ込んでおけ。
846名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:43:30 ID:53jApYzt0
そのうち豚骨ラーメンは韓国起源ニダって言うんだろ。
847名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:43:39 ID:yeBlBILtO
>>807
普通にインド宮廷料理がランチで出されてるからね、日本のインドカレー店。
庶民のインドカレーは、粗末なダルと呼ばれる塩漬豆の煮込み。
848名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:43:48 ID:R496tYcY0
将来ラーメンの元祖を取られる心配よりも対馬取られる心配してくれよー
849名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:43:49 ID:neYIUF2C0
韓国が豚骨ラーメンの期限を主張するためにアップを始めましたニダ
   |
   |::::∧::::::::::::::::::
   |`Д´>:::::::::::::
   ⊂::::ノ::::::::::::
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::
   |:::::::
850名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:45:17 ID:OiBgQICf0
お前らの思考に付き合わせるんじゃねぇ。
一人で起源だ起源だって言ってろよボケ。
851名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:45:37 ID:TEI0F+HHO
豚骨はアイヌの料理だけどな。
852名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:45:41 ID:9i+L38QVO
>>845
寿司や日本食は韓国化により世界的人気料理になったんだけど。わかってる?
853名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:45:47 ID:kmU8v2ca0
>>822
なぜいつも中国に韓国をくっつける?
元祖は中国で、韓国の出る幕は無いのですが。
854名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:45:59 ID:TW9NLrOI0
ニダに普段と違うことを言われ嫌韓厨が右往左往するスレはここですねw
855名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:46:30 ID:bIuwIwGRO
韓国人に、「高菜、食べてしまったんですか…」の店に行って欲しいW
856名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:46:33 ID:XVLA6Jem0
ID:9i+L38QVO

板間違ってるよ
ここ東亞じゃないよ
857名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:46:42 ID:T6Btakrz0
そのうちウリナラ起源とか言い出して、
また韓国vs中国のバトルになることを期待。
858名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:47:12 ID:vnLOqggw0
中国4000年の歴史は韓国期限(キリッ)って教授が言うくらい馬鹿国家だから仕方ない
859名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:47:15 ID:Hah2xpEB0
>>723
中国人が言うなら解るが韓国人が言う意味無い。
ラーメンのルーツは中国の支那そば
華僑が日本に伝えて、かつ日本人の味覚に合うようにアレンジ
日本人の中華料理人が支那そばを受け継ぎ全国に広める
全国の日本人が支那そばからラーメンに改造

デモインスタントラーメンが国民食になることと平行して
別次元で本格ラーメンが全国で誕生したように思う。
860名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:47:24 ID:hao3+i5NO
九州北部の豚骨は、刻み紅生姜か万能葱を入れないと、臭くて無理かもね。

紅生姜ラー麺に入れず焼き飯の付け合わせにしてた東日本人
ワロタw
861名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:47:53 ID:t3Af0m/KO
ID:9i+L38QVO

東亜に帰れゴキブリ
862名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:47:55 ID:kmU8v2ca0
>>853
>韓国化により世界的人気料理になった

根拠も無い事をサラリと言うところが
朝鮮人の朝鮮人たる所以だね。
863名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:48:29 ID:xxw+zPT/0
チョーセン人うぜぇ
864名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:48:40 ID:jMX7pzIj0
数年で豚骨ラーメンの元祖は韓国だと言い出すに違いない。
865名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:48:52 ID:GyKmtKccO
「豚骨ラーメンの起源は韓国」ではなく
「豚骨ラーメンは、韓国の文化である豚骨スープをヒントに作られた。よって、豚骨ラーメンの父は韓国」になると見た
866名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:49:06 ID:Tx5YW/Zy0
               /
       そ   そ    >       ,,,γー──--
    あ        ・   /      r''´t `ー‐-、;;;;;;;;;;;;
     っ  の   ・  `‐─,_ γ'´   `ー--、_~`'''''
           ・      //           ̄ー
    た  手  そ    / /         ┌‐/┐
               ( /         └/‐┘
    の  が  う    `ー-__
                  /  ー-、_   L
    か     か    /       `       _
                `ー-、      ,     ´
   !!             r─ィ    tーf──f-、,,
 / /              r┘     /;;;`|゙゙"'''-|、_ン、
  / /、     /⌒\|      /;;;;;;;/;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;
//  / /.⌒Y´    l        /;;;;;/;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;
/  //        |       _,,ムノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;
    `        / _,.z-'''"´/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;
             rt´      ム;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
           /. |      ~"""'-、;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         /  |           ~゙/"''、;;;;;;;;;;;;;;;;;
867名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:49:13 ID:DHaiPXg60
>>839

寿司、天ぷらなどは
起源は日本ではないが、
日本で独自の発展を遂げ、日本の食文化の代表的なものになっている。
その国で独自に発展したものは、完全なその国の文化。
故に、豚骨ラーメンも明確な日本文化に入る。これは常識。


868名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:49:28 ID:1WfkmoIaO
韓国でおでん食べたら、汁が中途半端なラーメンスープみたいな味だったのを思い出した
869名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:50:02 ID:MDkCOALnO
天神大丸道路向かいの赤のれん、まだあるのかな?
あのくっせーのが大好きだった。
870名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:50:24 ID:sdkagIIT0
>「テレビや雑誌でも日本のラーメンの情報はよく出る。日本はラーメンの元祖と聞いた」。

韓国が、「ラーメンは韓国が起源」と言ってないことに、本気で驚いた
このニュースで、そこが一番インパクトある
871名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:50:56 ID:Xz/e5du20
>>847
ナンも高級品なんだよね、たしか
庶民の味はチャパティやプーリー。
872名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:51:07 ID:yeBlBILtO
博多ラーメンは、そもそも和食と言うには違和感ありすぎ。
和食には豚の骨を煮込むという発想はあまり存在しないんだが。
873名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:51:11 ID:32hvdUZR0
記事読んだけど別に韓国起源主張してないじゃん
なんで韓国が起源主張してると叩かれてるの?
お前ら>>1ちゃんと読んでるのか?
874名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:51:21 ID:+2jBFqur0
超汚染人は来るな。
875名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:51:30 ID:tdsMwrFF0
らーめんは中国しょ。
韓国は元祖とか起源が本当に好きなんだな
876名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:53:05 ID:Xz/e5du20
>>872
豚ではないが骨を煮込んで出汁を取るのは、鶏の水炊きや鯛の潮汁と同じ発想。
877名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:53:11 ID:R496tYcY0
だいたいマスコミが取り上げるラーメン屋はね。。。。
ホントに旨いラーメン屋の駐車場にはトラックやタクシーが止まってるんだな。
878名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:53:14 ID:kqnbRSI00
ラーメンはさすがに日本料理じゃないだろ
879名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:53:50 ID:aVrkzve/0
>>855
で、いきなり持参したキムチを・・・という展開を希望w
880名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:54:02 ID:53jApYzt0
カレーライスとラーメンは日本食だからな。
881名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:54:47 ID:9i+L38QVO
>>878
日本食というより中華や韓食に近いよね
882名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:55:09 ID:neYIUF2C0
>>873
ネタをネタと分からない奴にry
883名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:56:03 ID:w3mG2erQ0
>>867
「常識」の意味知ってる?・・・まぁいいか
豚骨ラーメンはいいとして、ラーメンがっていうのは言いすぎ
884名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:56:31 ID:DHaiPXg60
>>852 ID:9i+L38QVO

『寿司や日本食は韓国化により世界的人気料理になったんだけど。わかってる? 』

これ、正気で言っているの?
だから、韓国人は日本だけでなく、中国からも軽蔑されるんだよ。
料理は食される国で現地化されることはあっても、
世界中で韓国化されるなんて、あり得ない。
韓国化されるのは、韓国国内だけ。

885名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:56:37 ID:D1t+GEvD0
韓国人は10年近く前から豚骨ラーメンの起源を主張してた!

http://tmp.2ch.net/asia/kako/1009/10094/1009499783.html

【捏造】豚骨ラーメンの発祥はウリナラ!!
1 名前: 極東不敗Ω 投稿日: 01/12/28 09:36 ID:tGchUmW6

釜山(プサン)と慶尚南道(キョンサンナムド)地域にだけ見られる料理に「豚クッパ」
というものがある。豚肉と骨を煮込んだ汁にご飯を入れ、コミョン(注:飾り付けの肉)
などを盛ったものだ。
(〜中略〜)
一方、海を越えた日本ではトンコツスープが生ラーメンの汁としてよく使われる。
特に韓国に近い九州地方がトンコツスープで有名だ。豚クッパは韓日飲食文化交流の
一つの痕跡ではないだろうか。
 コーヒー豆を皮ごと挽いて小さなポットに入れ、水を注いで沸騰させた濃厚なコーヒー
を「トルコ式コーヒー」という。元来アラビア半島の飲料だったが、この地域を征服した
トルコがこれを受け入れ、帝国の各地に伝播したことから、こうした名前が付けられたという。
(後略)

http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=opi&cont=opi0&aid=20011225220327100
886名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:56:56 ID:rLXwTmy00
久留米がアップを始めました
887名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:57:51 ID:qwBdIGe70
>>875
歴史的に中国の属国というか属領だった期間が90%以上だからねぇ

民族意識wを高揚させるには非常に、、、なんというか困難な土地柄だから
どうしても敏感にならざるを得ないんだろう
888名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:58:07 ID:yeBlBILtO
>>871
それと、ビリヤニーと呼ばれるピラフやサモサね。質素な焼きそばもあるし。
ライタも美味しいね。
889名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:58:28 ID:jJUm8HS/O
>>872
鹿児島料理を知らんのか・・・
もっとも鹿児島ラーメンは博多風とはかなり違うが
鹿児島ラーメンは台湾華僑のラーメンが起源らしい
890名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:59:09 ID:Tx5YW/Zy0
今夜はラーメンにしよう
891名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:59:50 ID:LSzBGaNlO
韓国で次に流行るのは
キムチカレー
892名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 16:59:58 ID:4k2zJBdIO
>>873
今はな。
三年位後になれば確実に起源主張してるから
まあ待て
893名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:00:04 ID:DHaiPXg60
寿司、天ぷらなどは
起源は日本ではないが、
日本で独自の発展を遂げ、日本の食文化の代表的なものになっている。
その国で独自に発展したものは、完全なその国の文化。
故に、豚骨ラーメンも明確な日本文化に入る。これは常識。
894名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:00:04 ID:wbJFFlQK0
まあ、韓国のラーメンってインスタント何だよね
エンコリなんかで話してたときは、旨そうだけど油がすごいってのが
向こうの人の大多数の意見だったよ
さすがに起源を言う人は居なかった
韓国にも来ないかなーっての人が多かったぞ
あと、種類が多いのにびっくりしてたなぁ
895名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:00:47 ID:1xh6IaGd0
>>870
>韓国が、「ラーメンは韓国が起源」と言ってないことに、本気で驚いた
>このニュースで、そこが一番インパクトある

喜ぶのは早いニダw<`∀´>



896名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:01:07 ID:Xz/e5du20
>>888
インドの北部が主食が小麦(ナンとかチャパティとか)で、南部が米が主食なんでしたっけ?
日本のインド料理店だと小麦も米も出てくるから、現地の人にとっては「おいおい」なものなのかも。
897名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:02:05 ID:eDHKqhhK0
反日教育でとちくるうよりは、よっぽどましな記事だなw
898名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:02:07 ID:Kxa+167x0
おお俺もラーメンを食べたいときに中華と和食屋があれば迷わず和食屋に入るぜ。
899名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:02:29 ID:xtlHOBWX0
>>894
キムチ鍋のシメとか、インスタントラーメン多いよね
900名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:02:51 ID:jJUm8HS/O
>>879
それがキムチも豚骨ラーメンと意外に相性がよいので困ったものなのだわw

つうわけで、たった今ラーメン食ってきた
博多ラーメンは安いから魅力だが、個人的には具沢山で太麺の鹿児島ラーメンの方が好みかなぁ
鹿児島育ちなんでスマソww
901名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:03:12 ID:Wm1lrPwr0
>>852
>寿司や日本食は韓国化により世界的人気料理になったんだけど。わかってる?

豪快な一本釣り、久々に感服いたしました。
心の底から爆笑したのは何カ月ぶりでしょう。
がんばってください。
902名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:04:04 ID:yfSG4+HaO
またネトアサw

秋田
903名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:04:06 ID:wbJFFlQK0
>>899
お店でインスタントなんだよな
バギって割って入れてくれる
それはそれで旨いし

起源の話をしてるひとなんかきもいぞ
気持ちは判るが何と戦っているんだ?
904名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:04:19 ID:YIOTH++AO
>>870
これから言うんだよ
905名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:04:38 ID:oZx/z4x20
>「日本はラーメンの元祖と聞いた」

たまに珍しく褒めてみたかと思えばそれも間違ってるなんて・・・ (・∀・;)
906名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:05:25 ID:yeBlBILtO
>>896
北部は元々、イスラムのムガール帝国領地だったのでナンやチャパティが普及したらしいね。
あのタンドールで焼くパンや料理は、広くアラブ諸国でも共通して出されています。
907名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:06:16 ID:7TWmGvbt0
>日本はラーメンの元祖と聞いた

これは地雷か?
908名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:06:31 ID:wbJFFlQK0
>>900
ざぼんですね 判ります

実は知られてないけど宮崎のラーメンが旨い
909名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:06:42 ID:b4iJmfNP0
日本はラーメンの元祖
韓国はラーメンの起源ですね わかります
910名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:06:45 ID:7s72q1/OO
あの辛いだけのカップラーメンを馬鹿にするが

正直サッポロ1番のカップスターよりまし

スナオシが1番最低だが
911名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:06:55 ID:xtlHOBWX0
なんかインド料理詳しい人がいるなぁ。勉強になるw
912名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:07:41 ID:yeBlBILtO
一方、札幌味噌ラーメンは酔っぱらった客のリクエストで、豚汁にラーメン入れたら?
との要求から偶然に誕生したと聞いた事がある。
913名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:07:46 ID:GoeD8sHaO
ラーメンはブタのエサ。
914名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:08:08 ID:3o2/aZXtO
韓国人は、カレーうどんが旨いと言う!
915名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:08:16 ID:Xz/e5du20
>>906
シシカバブ(シークカバブ)なんかはトルコ料理店でも出るし、アラビア半島のあちこちでも
食べられているそうですしね。
シンガポールでも食った気がする。
916名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:08:35 ID:MEOvd/1xO
お前たちのやり場のない感じにワロタ
917名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:09:03 ID:AWh8pjElO
豚骨ラーメンの起源はデジクッパですね?
918名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:09:08 ID:R496tYcY0
たしかウィッキーさんは日本に来た直後どうしても日本のカレーが食べられなくて困ったと言ってた。
919名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:09:35 ID:DHaiPXg60
ラーメンの起源は中国でも、
豚骨ラーメンは、日本が元祖だ。
豚骨、みそ、しょうゆ、塩・・・など
現在、世界で人気のあるラーメンは全て日本で生まれたもの。
現代のラーメンは日本が元祖、という表現は、間違いではないと思う。


920名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:09:56 ID:/2cgf4gf0
>>916
嫌韓にとっては厄介なスレだな
921名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:10:10 ID:CfzQEYTZ0
ラーメンの元祖は中国なんだが…。
このニダーどもは何をほざいてるんだ?
922名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:10:24 ID:yeBlBILtO
>>911
インド料理の世界は奥深くて、これにハマるともうラーメンなんて食べるの飽きます。(笑)

週に2〜3回はインド料理か、ご当地札幌のスープカレー。
923名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:10:31 ID:xtlHOBWX0
>>914
カレーうどんってどこだろね。名古屋も有名だけど、出汁味ベースは東京のが強い気がする。神田まつやのカレー南蛮とか
924名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:10:52 ID:53jApYzt0
韓国で「うどんとおでん」とひらがなで書かれたメニューが
あったので注文したら、うどんの上におでんのねた(魚のすり身の揚げたやつ)
がのってきた。
925名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:11:50 ID:wbJFFlQK0
>>921
何とか韓国を卑下しようとたいへんだなwwwww
ラーメンって意味わかってる?

926名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:11:50 ID:oZx/z4x20
>>918
解放前の中国人もそういう人多かったみたいね日本のカレーライス。
見た目で不味そうなんだそうで。w
927名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:11:56 ID:jJUm8HS/O
>>908
ざぼんかぁ・・・懐かしいw
与次郎のざぼんはガキの頃に行ってたわw
宮崎は都城に旨いラーメン屋があったんだが閉店してたなぁ
なしかラーメンは好みじゃなかったが
宮崎はラーメン以外にもハズレが少ないね、何食っても標準以上で満足って感じw
928名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:12:05 ID:DHaiPXg60
寿司、天ぷらなどは
起源は日本ではないが、
日本で独自の発展を遂げ、日本の食文化の代表的なものになっている。
その国で独自に発展したものは、完全なその国の文化。
故に、豚骨ラーメンも明確な日本文化に入る。これは常識。

929名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:12:07 ID:7nXuAPMI0
豚骨の味がわからないほどキムチ入れるだろ・・・
930名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:13:43 ID:lhf8zViiO
>>919
はじめ、中国ではこんな具がない麺は中国では食われないと言われた。
931名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:13:46 ID:WGRw9SqBO
おいおい中国様にぶっ飛ばされんぞ
932名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:13:51 ID:53jApYzt0
世界で大人気の「マルちゃん」は日本起源アルニダ!
933名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:14:04 ID:wbJFFlQK0
どうでもいいけど味噌やしょうゆは人気ないのかな?
934名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:14:21 ID:YIOTH++AO
キムチは主食だからな
935名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:14:30 ID:pZzX518t0

A)日本のラーメン屋で修行した私が作る豚骨ラーメンです。
 日本のラーメンは素晴らしいです。遠くまで行かなくても是非当店で味わってください。

B)日本の豚骨ラーメンの起源となったのが当店のラーメンです。
 元祖ウリナラ豚骨ラーメンを是非ご賞味ください。


質問です。
韓国では同じものを同じ価格で上記のような売り方した場合どちらが繁盛するの?
936名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:14:44 ID:T3k9SzX00

福岡は大阪人が驚愕するほどのチョソ・シナ人天国だからなー
朝鮮人はすでに大量に同化している上、シナ人はネズミ算式に増殖中
テレビつけると、パチ屋と質屋のCMばっか…
937名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:15:21 ID:tdsMwrFF0
シナそば
938名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:15:24 ID:xtlHOBWX0
>>933
それぞれの店で特徴あるからねぇ。味噌は美味しいけどその他は・・とか。
939名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:16:00 ID:jJUm8HS/O
>>933
しょうゆラーメンは食わんが味噌ラーメンは好きだぞ
940名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:16:14 ID:yhqf0Yqp0
そのうち、中国人に中華麺を教えたのはウリナラだと言い出すぜ
941名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:17:51 ID:/twcneah0
ラーメンの話になると
高菜食べちゃったんですか?を
いまだに思い出す。
942名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:17:56 ID:aVLodmUPO
とんこつラーメンは知らないが
ちゃんぽんは朝鮮が起源。

これまめ知識な。
943名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:19:10 ID:CfzQEYTZ0
>>870
まずは日本起源ということにしておいて、研究の成果としてラーメンがウリジナルであるという
新事実が発覚!!!!
ってのがお約束の流れ。
宗主国様に直に噛み付くのは難しいらしい。
944名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:20:11 ID:8lD7xqwdO
豚骨大好きだけど支那蕎麦もたまに食べたくなる。
945名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:20:33 ID:jJUm8HS/O
>>936
福岡は質屋のCM確かに多いねぇ
ドライブスルー質屋とか何が何だかって感じだw
ただ福岡は食い物旨いのはガチ
安い居酒屋でもバカにできない
食材に恵まれてるってのが最大要因なんだろうけどなぁ
946名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:21:23 ID:1zxywlJQO
エンコリで日本旅行して食べた写真をアップしてたのを
見るのが好きだった。
エンコリ閉鎖は痛い。
947名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:22:25 ID:32hvdUZR0
韓国に麺料理無いの?
あれば起源主張できるんじゃねえの?
948名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:22:34 ID:5GZFFH4t0
>>910
サッポロ一番の旨さがわからないなんてなんておこちゃまなんだ
949名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:22:47 ID:xtlHOBWX0
>>947
冷麺
950名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:22:57 ID:Xz/e5du20
>>944
濃厚な豚骨系スープもいいけど、昔ながらのあっさりした中華そばもたまに食べたくなりますよね。
飲んだ後のシメにはあっさりしたほうがいいですし。
951名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:23:47 ID:qxTkzuiL0
テジクッパは元々は北朝鮮で食べられていました(笑)
952名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:24:00 ID:jP33v8Mo0
>テジクッパに似てる

日本に他の国の料理がきたらこっちでもこう言われるだろうに
なんか早速パクる準備かと考えてしまう自分が悲しい
953名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:24:17 ID:aVLodmUPO
>>947
鍋料理は韓国が起源だよ。

そう考えるとラーメンも韓国料理の派生。
954名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:24:31 ID:lhf8zViiO
>>947

ゴム麺
しかも、ゴム程好まれる
955名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:24:48 ID:UuFZggSlO
九州人だけど豚骨苦手。あっさり醤油味が好き。
956名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:25:01 ID:lK4+SdMvO
また起源ニダか
957名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:26:07 ID:aq0830s80
うまいもの食べてもどこが元祖とか起源とかそんなことでしか物を評価できないのかね。貧しい感性だな
958名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:26:10 ID:LSzBGaNlO
焼肉や鍋料理は縄文人もやっていた
959名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:26:13 ID:7s72q1/OO
中国人の女だけはマジ勘弁。
960名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:26:53 ID:Xz/e5du20
>>947
朝鮮の伝統的な麺類は、
・冷麺 押し出し式でつくる
・クッス 朝鮮式のうどん。切ってつくるあたりは日本と同じ

いずれも中国から伝わって、朝鮮で独自に変化したものという感じですね。
961名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:27:06 ID:6ZO1fPYu0
またチョッパリがパクリやがったニカ?
962名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:27:09 ID:2zSMSQDO0
香港で一番ステータスのあるラーメンは「出前一丁」だよ。
963名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:27:26 ID:jJUm8HS/O
>>942
シレっとウソ入れるなww
あれは台湾華僑の料理人が、適当な材料ででっちあげた麺料理が発祥だろうがww
考えてみりゃ台湾華僑発祥の鹿児島ラーメンも、まるでチャンポンみたいなラーメンだなぁ
964名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:27:31 ID:skKpoilPO
博多だけど熊本ラーメンが好き
965名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:27:42 ID:G+eU2HgZ0
食い物ネタは伸びるなww
966名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:27:46 ID:DaQoz5FE0
>>771
は?

お前は「発祥」と書いているんだが?wwww
どこにお前の主張する「元祖」が書かれてるんだいぼうやw
967名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:28:02 ID:EYXmNg9O0
遺伝子をたどっていくと、韓国が人類発祥の地だとわかるニダ
ミトコリアイブにだはせよ〜
968名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:28:35 ID:53jApYzt0
サッポロ一番にゴマラー油かけると出前一丁になる!
これ豆知識な。









でも出前一丁のゴマラー油かけくても、サッポロ一番にはならねーよ。
969名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:28:38 ID:BjUM96HU0
あれ?東亜+かと思った。
なにこのスレ
970名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:29:22 ID:93ltfX0cO
>>957 禿同!
971もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2009/05/07(木) 17:29:39 ID:gZsRM0UI0
>>942
ちゃんぽんは中国人が日本に同胞のために発明した安くて栄養豊富な麺料理だね。
当事清は滅亡の危機にあったしのちに孫文が中華民国を建国する動乱期だったからね。
972名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:29:59 ID:RTS7xKR70
>これまで、韓国でラーメンといえば揚げめんのインスタント。

マジでインスタントだったのか…
973名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:30:10 ID:7s72q1/OO
>>948 まぁ袋入りラーメンは好きだけどな
塩らーめんと味噌らーめん。
974名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:30:51 ID:izS64V+dO
鹿児島人だけど「鹿児島ラーメン」が何なのか分からない
975もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2009/05/07(木) 17:31:54 ID:gZsRM0UI0
>>974
「こむらさき」だろ?
976名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:32:20 ID:yeBlBILtO
タージマハールの社長曰く、インド料理店のヒンズー教の仏画やお香は単なる装飾。
同じ厨房で、ヒンズー教と仏教とイスラム教の人が一緒に働くのが日本のインド料理店。

店内の賄い食では、厨房で仲良く牛肉のステーキを一緒に食べたりするとか。
これも本場のインドなら絶対に有り得ないことらしいです。(笑)
977名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:32:34 ID:2VuNYnpBO
なぜチョンは元祖にこだわる?


細麺ストレート好きならマルタイの棒ラーメンが最強にうまい
978名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:33:00 ID:tPyguKPXO

元祖は中国
改良が日本

日本は韓国みたいに起源主張しない
979名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:33:16 ID:jJUm8HS/O
>>972
インスタント麺って結構料理で使われてっぞ
タイ料理でも明らかにインスタント麺っぽいのが使われてたし
最近はそういうものらしい、新たな食材の一つって広まり方なんだろなぁ
980名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:33:39 ID:sIdqWiXy0
中華そばとラーメンって同じなの?
中華の店のおやじさんにラーメンっていったら怒鳴られたんだけど
981名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:34:30 ID:NgI+KGGdO
>>910
北海道の某基地の夜食なんだが…

スナオシなんだ…
誰も食べないから倉庫に貯まりまくってる。
そしてマズい。
982名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:34:30 ID:7s72q1/OO
朝鮮人に寿がきやラーメン食べさせたらびっくりして

寿がきやラーメンはウリナラ起源ニダーと言い出すだろうな。
983名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:35:09 ID:jP33v8Mo0
>>980
シナソバは鶏ガラの醤油だしじゃないかな。
984名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:35:32 ID:8UB4qU2lO
とりあえず韓国は日本が嫌いなのに日本元祖の食べ物なんて食うなよw
キムチとビビンバだけ食ってろ気持ちわりぃ
985名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:35:49 ID:CWGjlRUM0
どうしても起源とか元祖が気になって仕方が無い朝鮮人
986名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:36:48 ID:DOeLkgMi0
おめぇに食わせる中華そばは無ぇ!ってか
987名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:36:57 ID:Xz/e5du20
>>976
まあ、イスラエル人の留学生とイラク人の商社マンが、なかよく並んで博多ラーメンをすするのがこの国ですから。
988名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:36:58 ID:2EzEKcpr0
中国のインスタント麺って重油みたいな油であげるんじゃないの?
989名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:37:09 ID:jJUm8HS/O
>>974
基本は豚骨と鳥ガラの混合スープに直太麺で、チャンポンの如く具沢山で分厚い焼豚チャーシュー
鹿児島流の中華風五目ラーメンだなぁ
博多ラーメンとは明らかに違う
あと味噌ラーメンも鹿児島は多いなぁ・・・
990名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:37:40 ID:Fpr+/fruO
>>984
何でも嫌韓に繋げるオメーもきめーよ
991名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:38:24 ID:SKEnddeKO
>>980
自宅警備員をニートと言うようなもの。

韓国の辛ラーメンには肉を入れるべき。何だよシイタケって
992名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:38:31 ID:R496tYcY0
スレの最後にこれだけは言わせてくれ

 ラーメンよりも対馬の方を心配してくれ
993名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:39:03 ID:2ZMVV9eIO
博多民は朝鮮人だから当然だろ
994名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:39:09 ID:WysLJ+Q+0
中国がアップをはじめたようです
995名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:39:19 ID:7s72q1/OO
>>981 スナオシのカップ麺はここ最近中部地方に出回るようになったね。

ドラッグストアで88円とかで売ってる。
安いなと思ったら具がないんだよな。
996名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:41:35 ID:lhf8zViiO
>>980
拉麺は、麺の状態を意味する言葉。
本来料理を指す言葉じゃない
997名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:41:39 ID:J08LDBWN0
>日本はラーメンの元祖と聞いた


嘘だろ こんなことを言ってる料理研究家は知らんぞ
998名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:41:46 ID:D/hYFfifO
ラーメンは韓国が起源ニダ
999名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:42:02 ID:wbJFFlQK0
>>964
なんていう店?
1000名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 17:42:07 ID:IWVT5h2s0
>>1000なら、豚骨ラーメンはヤッパリ韓国が起源ニダ<丶`∀´>
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。