【謎】新型インフル、60代以上が免疫を持っている可能性 病原性は「通常」並み

このエントリーをはてなブックマークに追加
361名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:06:36 ID:vOgz9d630
>>146
帯状疱疹と水疱瘡が同じウイルスだよ、はしか(麻疹)は別のウイルス
幼少時に水疱瘡にかかったときウイルスは体内に潜伏する
老人になって免疫力が落ちた時、潜伏していたウイルスが活性化し帯状疱疹が出現する
362名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:10:38 ID:dqe6hDFW0
にちゃんって年寄りだらけなん?
アラカンってみんなふつーに言ってるのに
363名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:11:39 ID:DDRFpePh0
>>361
俺8歳の時に水疱瘡やって
こないだ24歳で帯状疱疹なったけど。
美人の女医さんに「疲れてる?」って聞かれた。
精神的以外は疲れてねーよ。
364名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:12:12 ID:0AOKeaa10
>>4はもっと評価されてもいい
365名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:12:56 ID:0j9Oy4uD0
>>362
みんなって?
366名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:14:11 ID:8UkJwtSL0
>>363
>精神的以外は疲れてねーよ。

ストレスって免疫低下の最大原因だろうがw
367名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:15:27 ID:Fgkjr9rZ0
>>362
明治大帝三部作は全国民必見と思われ。
でも、いまどきアラカンなんて口にする機会はないなあ。
368名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:17:21 ID:c8r/ZsEGO
アラカンってGWに久し振りに会った今年60歳の父親が使ってたわ
アラサーとかに対抗する若者の間での流行語
みたいなノリで使ってて色んな意味で驚いた
369名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:20:08 ID:q6AozAZ70
>363
帯状疱疹の原因の一つはストレスだって医者に言われたよ、自分も20代の時罹ったから。
370名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:49:06 ID:4qDrmCaN0
日本人的にはこの状況いつまで耐えられるんだろうな。
今月下旬にはもう誰もマスクしてない気がする…
371名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 02:05:18 ID:2i+7o9dpO
日本には入って来ないよ
372名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 02:07:28 ID:zJvDEKH30
        ヾ, ,;;;::::;;;..;  ,);; ) ,;;;;ソ ,::; )::::::::)
        ( ,;;;;.,ソ;::);:;;;|ヾ, ,;;;::::;;;;;;;:)-''" 
          ゙'' ー-ヽヽ_ | |l | レ'"        ξ;'.U`ξっ
             \_)) ! :||         (っξ*´.∪`ξ <デモマァ インフルエンザジャナクテ ヨカッタナ。
               | l| l :|          (⌒っ   )    コンビニデ プリン 買ッテ帰ロウナ。オクスリノアト食ベルンダオ。
               | !  i l|          ⌒( ヽノ
               | |l l ト、       ((  し(_)
,.、、iiw,,W、,.、、.、、,.,,,、,.、、iiwノ,,、l,いiへ,wi,、,,、,.、、,、,.,,、,、、iiw.、、,,、,.,,,、,.、、iiw,,、,.、、.、、,,、,.,
.;;..;.. .,.,:;.:,;.:.::.;.;.;.   .;..;:.:;;';';...;..;:..:;,.,:;.:,;.:.::;.:.;.;.;..;..;:  :;.,;:.;.:,;.:.:..  .;.:,;.:.::;.:.;.;.;..;..;:.,.,;:..;.;..;
.;:..:;.,;:.;.;.:.:;,:..   .; ,;.:.::;.:.;.;.;;.;..;..;:. ...:,.,:;.:,;.:.::;.:.;.;.;..;..;:..:  .:.:;:.  .:;.,;:.;.:,;;.:,;.:..;.;..;..;:.,.,:;.:.::
:.;.;.;.,:;.;.:,;.:.::;.:,;.:.::.;.;.;..;..;:..;.:.;.,:;..;..;:..:;.,;:.;.:,;.:    ,..::;.:.;.;.;..;..;:.,.,;..;.::;.:.;.;.;..:;.;.;;..;..;:..:
:;.,;:.;.:,;.:    ,..::;.:.;.;.;..;..;.;..;;:,;.:.::;.:.;.;.;..; ..;:.,.,:;. :,;.:.::;.:. ;,:;.:..;:.  .:,.,:;.:,;.:.::;.:.;.;.;..;..;:..:  .
:.;.;.;.,:;.;.:,;.:.::;.:,;.:.::.;.;.;..;..;:. :;;';';..;..;:.,.,:;.;.;..;..;:..,:;.:,; .:.::;.:.;.;.;..;..;:..:;,.,:;.:,;.:.::;.:.;.;.;..;..;:..:;.,;:.;.:,;.:.:..
""゙'""゙""゙'"''"゙'""゙゙"""'""゙'"''"゙'""゙'"゙'""゙'"''"゙'""゙'""゙'""""゙'""゙'""゙""゙'"''"゙'""゙'"
――   _      ̄ ̄ ─‐= ― _    ̄ ̄ ̄  __  - ニ    ――
373名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:48:30 ID:i9pj9wmEO
>>294
ケムトレイルでぶん撒いてるのかもよ。
374名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 06:10:31 ID:cuz7OF0M0
アラカンって、特定のタイプの有機化合物の総称じゃなかったっけ?
375名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 06:18:21 ID:LnCFMiif0
これはサイトカインストームとは別のお話で?
376名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 06:46:55 ID:HNFQeQeZO
その年代は動物(家畜)が、もっと身近だったとか?
377名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 06:52:11 ID:3iwthRTK0
新しいウイルスは若い細胞で活発に活動するとか
昨日テレビで言ってたな
378名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 07:01:10 ID:HNFQeQeZO
アラカン…何か記憶が、と思ったら
嵐 寛壽郎(故人)て役者さんだ。
379名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 07:03:24 ID:hoNkxNNwO
1番死んで欲しい世代だが…
憎まれっ子世に憚るですねw

380名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 07:03:36 ID:rUUaYqWLO
>>374
それはアルルカン!
381名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:54:01 ID:/ai32vwG0
 私はアラサーだけど
アラカンの人とぶつかっても
よろめくのは私で、アラカンは岩のようにびくともしない・・・
硬いんだよね。そして、とにかく元気。
 話は変わるけど私、インフルエンザにかかったことないな。
かかってる旦那と一緒に寝ててもうつらない・・・
こういうほうが今回の豚インフルにかかると危ないって聞いたけど
本当かな。
382名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:45:25 ID:Fp++hS7j0
>>146
おたふくかぜに3回罹った自分
383名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:16:10 ID:yZr045YS0
年取るとDNAの端っこが短くなってるからなぁ
取り付く導入部が若者とは違ってるんよ
384名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:21:56 ID:gi0oIl510
>>362

随分狭い世界で生きているんだね。
385名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:28:57 ID:ufFgBAA7P
連休明けたら完全に沈静化してるじゃん。CNNも、今回のアウトブレイク
じゃなくて次の流行はいつか?なんて話に焦点移してるし。

まだ渡航制限とかかけてる会社あるの?
386名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 17:39:18 ID:7aYNN1PuO
うちは渡航禁止だよ
387名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 18:14:41 ID:o0zQW2Sa0
禁止しても中国から入って来るから安心しる
388名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:18:54 ID:Jr02eP8z0
新型インフル検疫態勢の縮小も 厚労省、見直しを検討へ

厚生労働省は8日、新型インフルエンザの水際対策として空港などで行っている検疫について、
状況に応じて人員縮小を含めた態勢見直しを検討する方針を固めた。

岡部信彦・国立感染症研究所感染症情報センター長は8日、都内で会見し、
個人的見解と断った上で「近い将来、ウイルスが国内に侵入するのはほとんど不可避。
医療機関は疲弊しており、感染者が出た場合に十分対応できない可能性もある」と指摘。

その上で「水際対策は、全国で検査態勢を整える時間を稼ぐなど一定の成果があった。
各地の医療機関から検疫強化のために集めた人員を、医療機関に戻す準備を始めるべきだ」と話した。

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050801000849.html
389名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:22:58 ID:IlbO8Rg2O
弱毒性がはっきりしつつあるから、今の厳戒態勢は解除してもいいかもね。
一応、未成年への追跡調査は続行して…
390名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:25:12 ID:/RARLwOM0
60代以上が免疫持ってる?
新型じゃないじゃん
391名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:25:59 ID:c3QmOI/E0
日本へのウィルスの上陸は不可避だから、
検疫体制を縮小して、日本へ上陸した場合の体制へ切り替えましょうだって


>新型インフル検疫態勢の縮小も 厚労省、見直しを検討へ
>
>厚生労働省は8日、新型インフルエンザの水際対策として空港などで行っている検疫について、
>状況に応じて人員縮小を含めた態勢見直しを検討する方針を固めた。
>
>岡部信彦・国立感染症研究所感染症情報センター長は8日、都内で会見し、
>個人的見解と断った上で「近い将来、ウイルスが国内に侵入するのはほとんど不可避。
>医療機関は疲弊しており、感染者が出た場合に十分対応できない可能性もある」と指摘。
>
>その上で「水際対策は、全国で検査態勢を整える時間を稼ぐなど一定の成果があった。
>各地の医療機関から検疫強化のために集めた人員を、医療機関に戻す準備を始めるべきだ」と話した。
>
>http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050801000849.html
392名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:27:36 ID:Jr02eP8z0
あんまりにも日本が不毛な戦いをしているから、
戦い方が間違っているって、専門家が見るに見かねて怒ったのさ(笑)
393名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:29:03 ID:LG70RmMt0
これはこーゆー報道をして60代以上の人間を病院に行かせなかったり
タミフルを使わせなかったりして老人を減らす作戦だな
394名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:33:22 ID:InunxCZj0
こんな大したことないんなら
マスクもいらないし,そもそも
フェーズのランク落とせよ

殺人ウイルスと間違えるだろう
このままなら
395名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:15:33 ID:TZd7Kyfc0
50代以上が減ると、日本は助かるよね。
396名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:38:17 ID:r0WQQukf0
日本の60歳以上なんて、糖尿やメタボで基礎疾患持ちまくりじゃん。
なんか夢見てるみたいだけど、アンタらはむしろハイリスク群だって。
397名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:43:12 ID:OfbnG9h30
高齢化社会は世界中の問題だからな。
たぶん60歳以上の人は新型インフルで死んでも
他の原因で死んだことにしてるんだよ。
油断させて(ry
398名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:48:51 ID:97d3JUFR0
(*´Д`*)ハァハァ
399名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:53:13 ID:oXXiDc2y0
メンバーの言うことは信じられない
400名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:53:56 ID:8KGmOP8gO
チヤホヤ甘やかされなかった世代は気合いが違うんじゃよ
401名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:02:18 ID:4NLVj9ydO
団塊強過ぎ
402名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:06:23 ID:uKX0W+sR0
まぁ、何にしても、これで国内の医療機関が、新型に感染した生の検体をやっと手に入れられたわけだ。
これで、通常の季節性インフルと新型インフルの発症する感染症症状の違いがやっと正確にわかる。

違いがわかれば、治療方法も確立するし、治療方法が確立すれば、国内感染者が増えても、何も心配ない。
今までは見えない敵だったものが、やっと見える敵になったんだ。
よかったよかった。
日本はこれでひと安心だな。
403名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:08:20 ID:tDpZ7XdGO


…60代以上が免疫って新型インフルエンザじゃなくって実は旧型インフルエンザなんじゃね?
404名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:23:18 ID:4NLVj9ydO
アジア風邪では日本人7000人死んだんだから、免疫付くだろ
405名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:26:47 ID:4NLVj9ydO
こいつらの血液で血清を作ればok
406名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:27:24 ID:mfdrGCXk0
>>1
アラウンド還暦って…
なして?
407名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:11:19 ID:M4ZsbDq90
新型じゃないってことか。
408名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:28:29 ID:wzDUzePw0
>>360
それはアラハンと読むのだ。
409名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:57:20 ID:bWM6lB5o0
                                   _)    
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  大
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   坂
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) や  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l  
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ  
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !  
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i           ..  )    
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ      V^V⌒W^Y⌒
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  /     ,;ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
    ,.r'´,ィ'l、   _ィ;;、   、,.ミミ'´ ,;:'´ハ   '´  ,j ,r'  }ミ,r;}ゞ‐'─l:::.i  ,jl
410名無しさん@九周年
 60代以上の感染が少ないのは過去に似たインフルに疾患していたからという説が
なんか悔しいので珍説を考えてみた。確証は無い(キリッ

 まず、インフルの感染率が高い(広まりやすい)という点から、感染部位が気管など
の奥ではなく、それよりも手前、咽頭(下咽頭)ではないかと推測。そして、若者の
感染が多いことから、食べ物の租借が少なく、これを飲み込む際に咽頭部の粘液を
そぎ取りやすいのではないか。また、刺激物を好むために粘膜が常に傷つけられ
てしまい、インフルに感染しやすいのではないか…。
 年寄りは良く噛んで食べる習慣、またはあまりよく噛めないため柔らかな食材を
好んだり、あまりスナック類などの刺激物を取らないため感染リスクが低いとか。

 いや、なんかメキシコって辛い料理多いという偏見があるんで適当に考えた。
 医者にいや「主な感染部位は気管です」って言われたら一発で崩壊する仮説。