【社会】輸入魚介類15%にノロウイルス 時期別の汚染率で5月は2番目に高い検出率…厚労省研究班

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 海外から輸入された生鮮魚介類のうち、14.8%が食中毒の原因となるノロウイルスに
汚染されていたことが5日、厚生労働省研究班の調査で分かった。ハマグリの約2割から
ウイルスが検出され、産地ではベトナムの汚染率が最も高かった。

 調査は2006年4月から09年2月にかけて実施。市販された貝類など723検体を調べた。

 その結果、107検体(14.8%)からノロウイルスが検出された。時期別の汚染率は、
2月(34.0%)、5月(24.7%)が高く、その他は20%以下だった。

 種類別では、ハマグリ20.2%、タイラギ19.0%、アカガイ16.8%など。カキは
加熱用14.6%に対し、生食用は2.1%だった。

 一定数のサンプルを得た中で、最も汚染率が高かった産地はベトナムの42.9%で、
2位の中国17.4%を大きく上回っていた。

 また、中国産のアカガイ、フィリピン産とインドネシア産エビ類の各1検体からは、
A型肝炎ウイルスも見つかった。

 研究代表者の西尾治国立感染症研究所客員研究員は「ノロウイルスは熱に弱く、
85度で1分以上の加熱調理を心掛けてほしい」としている。 

▽Yahoo!ニュース(時事ドットコム)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090505-00000136-jij-soci
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241327849/378
2名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 07:43:43 ID:nCzhWUhJ0
>>1
輸入魚類といわれても、海に国境線なんかないよ
3名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 07:46:23 ID:RafcL9yr0
この冬、国産の牡蠣で一家全滅したんだが。
4名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 07:52:24 ID:8cb73Y130
この5年間で2回なった
2回目は2日間思考停止状態で起きてる
ときはほぼトイレの中
今考えると死にそうだったが
当時はそんなことも
考えられないほど気持ち悪かった
5名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 07:52:40 ID:EEn1x8KE0
地産池沼してくれよ
6名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 07:53:34 ID:/QWORHE6O
発展途上国が
信じられないほど猛烈な勢いで
海や川に糞尿を大量に流しまくるのは
やむを得ない

と考える人もいる
7名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 07:55:03 ID:kwvBq7tR0
2年前これにやられて救急入院した
8南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/06(水) 07:56:19 ID:2EjFotQt0
小生もこれにやられた。ゲリとゲロが同時に出て大変だった。
そのままネズミ花火みたいに回転するかと思うほど。qqqq
9名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 07:57:35 ID:7JF+vuAA0
ノロってきついんだよな
カキ以外もしっかり熱を通さないとダメだって事ね
10名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 07:59:55 ID:ctdRwibN0
ノロは味でわかるし避けられるよ。だいたい生食はがっつくもんじゃないだろ。
ノロより大腸菌のが怖い。
11名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:00:24 ID:G8+UZsQT0
今日のテキサス保険局の発表によれば、メキシコ国境沿いにあるテキサスのキャメロン・カウンティーでアメリカ国民で初めての豚フルによる死者が確認されたそうだ。
30代の女性で慢性的な基礎疾患を有していた模様。しかし人種や受けた医療内容など詳細は分っていない。
12名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:06:21 ID:7JF+vuAA0
>>10
味はわかんねーよ
大腸菌は抗生剤が効くが、ノロは薬が効かない
13名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:07:56 ID:0sz/IQ6zO
中国きめぇ
14名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:11:33 ID:lppTnH2vO
ベトナムは何でそんな高いんだ。当たる確率1/2?加熱すれば大丈夫なんだろうけど。
15名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:21:50 ID:SxIU+RHQ0
15%!

やばいのは貝類か・・・・
16名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:22:37 ID:aZFFUXkp0
つか輸入もんで生って回転寿司で食うくらいだろ
17名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:32:15 ID:LSyvkiQ50
レンジでチンするやつで結果的に下のほうが生でもそのまま食ってしまう俺は
ギョウザ食った夜中に救急車を考えるほどの中毒症状になったことがあるんだが、
原因はこれかな?
18名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:34:10 ID:Cu6ozPHc0
刺身大好き・回転寿司もしょっちゅうなんだが不安だなあ
19名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:35:27 ID:nRxcJaVU0
安い回転寿しは危険だぞ。
知り合いがノロったよ。
20名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:37:06 ID:bRYMxMhg0
今年1月頃にノロったお
21名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:37:55 ID:zDE5HawS0
刺身は煮て食べましょう。
22名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:38:28 ID:pb0WTO9h0
去年一昨年とやられたな
去年は割と軽かったが一昨年は酷かった
思い出したくない
23名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:48:04 ID:yhffgGgYO
>>14
河川に、飼育している牛の糞尿が流入する、下水道の不備。
河口域は海でも内陸部由来菌が残存する。
また、出荷前の検査体制がないとか、水揚げ後に汚染される可能性も高い。
気温が高いため増殖も極めて速い。
24名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:50:06 ID:TH4aTagI0
養殖の餌にウンコをやってるという話は本当か?
25名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:56:01 ID:yhffgGgYO
>>24
日本の商社がそんな効率悪い方法指示するかなぁ?
かつて北欧で肉骨粉使ってたとは聞いたことある。
26名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 08:57:41 ID:m/O7KPSR0
氷の上で並べて売られている魚も注意する必要があるのかな。
27名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 09:05:11 ID:yhffgGgYO
>>26
漁獲→水揚げ→分別・荷捌き→凍結・箱詰め→コンテナ搭載→運搬船で日本へ

この中で汚染、温度管理不備があればアウト。

国産食え。
28名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 09:17:08 ID:VP+IC/CQ0
やっぱハマグリ、アカガイは日本産に限るな
29名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 09:30:14 ID:9Yt0vBUQ0
ハマグリやアカガイの国内産なんて殆ど無い気がするんだが
30名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 09:33:56 ID:IwOqG2eE0
怖い怖い
31名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 10:13:11 ID:jU7W2s6i0
>>29
ないよねぇ
32名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 11:13:39 ID:pGOehZUw0
持ち帰り特上握りの定番ネタといえば
やっぱり赤貝
33名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 11:43:19 ID:YrHMVnAMO
怖いな
34名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 11:53:15 ID:AJhFoJ8QO
>>29
あるけど高いよ
`ン千円とか
35名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:01:12 ID:/lIWcszJ0
一人暮らしなんだけど、4月下旬に10日間毎日下痢と嘔吐が続いて衰弱
死を覚悟した
今考えるとあれノロだったんだな
カルパッチョばっか食ってたからだ
36名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:20:33 ID:ez6VXu1/O
自分は、いい歳して魚が苦手。特に生魚の寿司や刺し身が食べられない。
来年50歳になるが、居酒屋でもチーズやピザ、トーストにポテト料理ばかり。

だって、寿司や刺し身食べるとすぐにお腹を壊すんだもの。
ジャガバターにシナモン振り掛けて食べるのが好きです。

@札幌
37名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:48:15 ID:iZPH4+uW0
>>36
北海道なのに、お寿司や刺身が食べられないとは、もったいない。
次回からは、醤油やワサビを多目に付けてみられては?
ウィルスは死なないかもしれないが、細菌なら死んでくれると
思うんですが。

詳しいことは、内科の先生とかに相談してね。
38名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:51:14 ID:fbNHRqzGO
やっぱ国産に限るな
39名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:55:00 ID:ez6VXu1/O
>>37
江戸前みたいに、酢で絞めるか火を通して焙るか、湯で蒸した魚なら平気なんだけどね。
そのままの魚の切身はダメ。札幌には意外とそんな中年が多いです。(笑)
40名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 12:57:05 ID:3/sIGNVBO

また、中国産のアカガイ、フィリピン産とインドネシア産エビ類の各1検体からは、
A型肝炎ウイルスも見つかった。

刺身が嫌いな俺らには、こっちの方が気になる。


41名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 13:08:37 ID:SaznhJWw0
ウイルスは調理加熱程度じゃ無くならないしね。
乾燥させたら、食材としてどうよって感じだし・・・

あ、だから南方では乾燥素材が発達したのかも?
保存以外にも、安全にもなると気づいてたとか。
42名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 13:11:42 ID:esM9qwhN0
 ノロウイルス食中毒を防ぐためには、
(1)特に子どもやお年寄りなどの抵抗力の弱い方は、加熱が必要な食品は中心部までしっかり加熱する
(2)食品取扱者や調理器具などからの二次汚染を防止することが重要です。特に、ノロウイルスに感染した人のふん便や吐ぶつには大量のウイルスが排出されるため、大量調理施設の食品取扱者がノロウイルスに感染していると、大規模な食中毒となる可能性があります。

だってお(厚生労働省サイトより)
43名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 13:18:47 ID:Bf//r4g00
>29
赤貝ならスーパーで地物が普通にあるぞ、当方青森県だが。
44名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 13:27:21 ID:SaznhJWw0
>>42
加熱調理程度で無くならない、とは言ったけど。

>Q14  食品中のウイルスを失活化するためには、
加熱処理が有効とききましたがどのようにすればよいですか?

 ノロウイルスの失活化の温度と時間については、現時点においてこのウイルスを培養細胞で増やす手法が確立していないため、正確な数値はありませんが、
同じようなウイルスから推定すると、
食品の中心温度85℃以上で1分間以上の加熱を行えば、
感染性はなくなるとされています。

ってのが、>>42の貼った厚生省サイトにある。

ただ俺がノロったときは鍋だったんだよな・・・
汚染が他の食材にも及んだってことなのかもしれないけど。
45名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 13:28:12 ID:t4tPgI4Q0

俺もノロにはやられたよー。死ぬかと思った。

ゲロ+ゲリ+熱=破壊力!!!

もうカンベンしてほしいw
46名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 13:34:31 ID:OV/rJ2Pq0
ノロウィルスで連休まる潰れの俺が通りますよっと。
風邪と違って熱や喉の痛みが無いから舐めてたら
ノロは薬が効かないらしくて対処療法しかなく余計にしんどかった><;
1週間たった今も胃腸の状態が酷くて気持ち悪いし、二度とかかりたくない・・・
47名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 14:01:52 ID:B3ltCJR90

ウイルス粒子の抵抗性

* 温度:一般に60℃30分で死滅します.B型肝炎ウイルスは抵抗性が強いが100℃,10分の加熱で失活する.
* pH:5ー9で安定である.
* UV:急速に不活化する.
* 薬品:
o エーテル:エンベロープを持つものは不活化する(インフルエンザV,日本脳炎V,HIVなど)
o フェノール,クレゾール:安定なものが多い.
o ホルマリン:有効.不活化ワクチンの製造に利用される.
o グルタルアルデヒド:強力な不活化剤.B型肝炎Vにも有効.
o 塩素イオン:0.5ー1%次亜塩素酸ナトリウム液はB型肝炎Vの消毒に用いられる.

http://micro.fhw.oka-pu.ac.jp/microbiology/virus/resistance.html
http://micro.fhw.oka-pu.ac.jp/microbiology/microbiology-index.html
48名無しさん@九周年:2009/05/06(水) 20:31:48 ID:g80LWyj70
>>3
どこの業者??
49名無しさん@九周年
>>8

wwwwwwwww wwww wwww
おまえかっこ悪いエピソードに「qqqq」とかつけんなよ(失禁)