【経済】 「最近のアニメは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった」…日本のアニメバブル崩壊、新番組も減★12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日本の「ソフトパワー」として期待を集めるアニメが、06年ごろをピークに作品数もDVD売り上げも
 減り続けている。今春の新番組も激減。関係者は「アニメバブルが崩壊し、右肩下がりの時代に
 入った」と話す。

 制作会社などで作る日本動画協会によると、1年間に放送されるアニメ番組は00年には124本だったが
 06年には過去最高の306本と急増。それが08年には288本に減った。4月開始の新番組も、06年の
 60本台をピークに減少に転じ、今年は30本台の見込みだ。
 同協会の山口康男専務理事は「数年前からのバブルがはじけた。少子化と不況で市場は右肩下がり。
 業界は人余りからリストラへ進むのではないか」と話す。

■深夜放送で人気
 バブルをもたらしたのは、90年代後半から増え始めた深夜アニメ。キー局、UHF局、衛星放送などで
 深夜帯に放送し、ビデオソフトを収益源とする青年向け作品だ。90年代半ばの「新世紀エヴァンゲリオン」の
 ヒットを受け、制作会社とビデオ会社、出版社などが組んで競うように作品を送り出した。テレビ放映は、
 ソフトを売るための30分間のコマーシャル、という側面もあった。
 「放送局は、余っていた深夜の放送枠が売れ喜んだ。マスコミは『海外でも人気』『萌えブーム』などと
 持ち上げた。景気回復で投資先を探していた金融会社や新興のIT企業なども参入し、本来ニッチな
 市場に過剰な期待が集まった」と、あるプロデューサーはバブルの構造を解説する。

 「剣風伝奇ベルセルク」「マリア様がみてる」「ローゼンメイデン」「ひぐらしのなく頃に」「マクロスF」など
 様々なヒット作や話題作が生み出され、深夜は「アニメの楽園」と化したが、ソフトの売り上げには
 かげりが見えてきた。

 日本映像ソフト協会の統計では、日本のアニメソフトは05年に国内で約971億円、06年に約950億円を
 売り上げたが、07年には約894億円、08年は約779億円と下降線をたどる。(>>2-10につづく)
 http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241499046/
2名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:41:32 ID:EbgIIEMc0
2
3名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:41:32 ID:mV0J+1LA0
これは納得
4名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:41:40 ID:BtPTOLms0
3
5名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:41:45 ID:bfb8dvrI0
2なら図南の翼アニメ化
6名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:42:20 ID:L5rXRw+v0
美少女とメカ・・・基本じゃないか
7名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:42:35 ID:W7aqScNTO
はやく玄人の独り言をアニメ化するんだ
8名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:43:09 ID:4VsW51ck0
全部麻生の責任
こいつのせいで糞アニメが増えた
9名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:43:19 ID:PTTgVWmr0
やっと立ったか。前スレでげんしけんはリア充でオタクの実態は違うって言ってた人、実態はどういうの
なのか教えてくれ。
10名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:43:55 ID:ilraAFy10
実際のところ、美少女とメカ以外のアニメの本数の増減を調べた奴って居るの?
俺の感覚だと、安定して供給があるんだけど。
11名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:44:18 ID:bfb8dvrI0
>>7
「銀のしっぽ」アニメ化が先だ。ビッグコミックはアニメ化しやすい原作が揃っている。
12名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:44:25 ID:ypaUHxYx0
スレ立つのおっそーーー

死ぬかと思った!
13名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:44:29 ID:6HBEcOhCP
もうDVDで回収するのは成立してないの?
14ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 16:44:29 ID:1O/58fJ00
ハルヒのストーリーの解説

1)存在に関する哲学

「存在」に関する哲学的解釈は大きく分けて2つある
「人が存在しなくても宇宙の事象は存在し続ける」(唯物論)
「宇宙はそれを観測する人の存在によって存在するのであり、人が居なくなったら宇宙の事象は消滅する」(唯心論)

この唯心論をさらに推し進めたのが唯我論で、以下のようになる。
「宇宙の存在は自分が見たり感じたりすることによって存在する」(唯我論)

2)創世に関する神学的議論

神は4000年ほど前に天地を創造したという聖書の記述に対し、考古学や天文学の証拠からは
もっと古い時代から宇宙や地球が存在した科学者は反論する。
神学的には「4000年ほど前に化石やビッグバンの痕跡も含めたすべてが創造された」とすることで
解決される。

3)ハルヒのストーリー
ハルヒのストーリーはハルヒが3年前に全宇宙の事象を創造したというのを基盤としている。
1)、2)の予備知識があれば理解は難しくない。

宇宙も北高も日本も、登場人物も全てハルヒによって3年前に創造されたとされる。
15名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:44:37 ID:aeCGwi9x0
今までが異常だっただけな気がするけど。。。あと朝日は書き込むな。視ね。
16名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:45:03 ID:s2f7cxJ70
>>1
おせーよ!

美少女外してヒットする要素あんのか?
17名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:45:06 ID:Mvv2zU8Q0
今50代ですけど、昔のアニメはバラエティに富んでたし、話もしっかり作られてた。
最近は雰囲気だけとかメカ美少女婦女子向けに媚びたというか 製作サイドの趣味に
走っただけの安易なものが多いと思う。
18名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:45:16 ID:VjfwPhOQ0
まず製作者側が視聴者はメカと美少女出しときゃ釣れると気づいてしまったわけだろ?
そこから始まった。悪いのは視聴者
19名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:45:38 ID:4GeHNSdj0
20世紀の平成時代アニメ
らんま1/2、お坊ちゃま君、ドラゴンボールZ、グランソード、おそ松君、モーレツあた郎、丸で駄目夫、
エクスカイザー、平成バカボン、ファイバード、ダ・ガーン、パトレイバー、マジカルたるるーと、絶対無敵ライジンオー、
金魚注意報、つよししっかりなさい、シティハンター91、クレしん、セーラームーン、ゴウザウラー、スーパービックリマン、
バックスバニー、姫ちゃんのリボン、GS美神、ガンバルンガー、マイトガイン、Vガンダム、幽遊白書、飛んでブーりん、
スラムダンク、ガンバルガー、アイアンリーガー、平成犬物語バウ、ムカムカパラダイス、ターちゃん、ヤイバ、
Jデッカー、 Gガンダム、ラッキーマン、リューナイト、レイアース、ご近所物語、花より男子、魔方陣グルグル、
ゴルドラン、ストリートファイター、忍空、こち亀、ガンダムW、エヴァ、天地無用、ふしぎ遊戯、スレイヤーズ、
スレイヤーズNEXT、スレイヤーズTRY、緑のマキバオー、ダグオン、ガンダムX、ナデシコ、るろうに剣心、
コナン、ポケモン、ワンピース、金田一、ターンエー、守って守護月天、ラブひな、サクラ大戦、とらいゼノンetc
20名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:46:38 ID:cdvlefg60
アニオタ向けのアニメばっかり作ってるから行き詰るんだろ。
21名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:46:48 ID:ilraAFy10
>>9
別人だけど、篠房六郎が、
「自分の世代から見たら、げんしけんはありえない世界だけど、
大学の後輩を取材したら、ゆとり世代にとってはありえなくはない世界だった。」
といった感じの漫画を描いてたな。
22名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:46:59 ID:aPQ+ByrP0
プラネテス見たいなアニメがもっと見たいんだけどそんな俺は問題外なんだろうな・・・。

ガンダムユニコーンも宇宙世紀でNTの話…まあ古橋がやるしサンライズは
今のユニコーンの展開が気に入らないみたいだから見れるようになってると信じてるが…
福井の原作が酷いからなあ…安彦も福井をタダのオタク認定したし
当の福井は黒富野信者、今更NTのイザコザ見たって新鮮さも何もない
23名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:47:14 ID:dv1rkG7t0
ガンダムなんかは自己複製の繰り返しで劣化してしまったな。
いやまぁ、それでも見てしまうんだけど・・・。
(;´∀`)

どうせなら、マクロスくらいに馬鹿をやってくれ。
24名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:47:18 ID:bfb8dvrI0
美少女はともかく、メカってなんだよ。

携帯か?予測変換で「すもも」が出てきたのが近年最高のメカ。
25ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 16:47:48 ID:1O/58fJ00
>>17
いや、今のアニメのほうが深いと思うぞ
駄作もいっぱいあるけど
26名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:47:54 ID:MQyWg08rO
>>18
原作壊してまでロボ突っ込んで無かったことにされてる、アイマスゼノグラシアを思い出してくださあ。

グラシア…グラアシア…
27名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:48:07 ID:ZH+JtRwK0
そろそろ糞バラエティの代わりに名作劇場みたいなのゴールデンタイムに復活させてもいいんじゃないか?

深夜枠だとどうしてもメカ&美少女の層しか見てないだろ
28名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:48:13 ID:kh/hurdv0
美少女とメカが並んでてなにが悪いんだか
29名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:48:31 ID:lgddo5BB0
<ヽ`Д´>アイゴーAV大好きニダ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/471/33/1/013.gif
30名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:48:57 ID:sSOUjBhv0
本当にオタ向けに特化したもんはちゃんとウケてるし売れてるじゃん
派手に滑ってるのは美少女で惹いて誰得内容な奴ばっか
31名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:49:05 ID:ykJFjGXj0
>>27
スポンサーが付かないだろ。
CMやってもおまえらなにも買わないわけだし。
32名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:49:16 ID:d56Oa7tU0
ラノベ原作の影響だろ。
スポンサーや放送局、銀行とか、色んな数字をみて判断したい人たちは、
売れてるラノベを原作にするという担保が魅力。
だから、ラノベ原作が増え、昨今のラノベの少女キャラ偏重がアニメにも表れる。
33名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:49:20 ID:q/9i8S9p0
まあヒロインがどんどん低年齢化しているような・・・
34名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:49:24 ID:s2f7cxJ70
>>13
マクロスはDVD以外の回収方法を開拓した
35名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:49:27 ID:CvLT+Khp0
まぁオタク向けの深夜アニメはどうなってもいいんじゃないの?
問題はむしろ何も変わらないゴールデンのアニメの方にあると思うけどね
36名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:49:28 ID:ilraAFy10
>>17
昔って何年ごろ?
大人も見れるアニメは今の方が幅があると思うよ。今の子供向けは似たようなのばっかりだけど。
37名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:49:34 ID:o5Z4Q4N+0
>>25
お前の言う「深いアニメ」って何よ?

エヴァか?w
38名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:49:41 ID:PTTgVWmr0
>>17
それは錯覚。増量した分が似たようなのに見えるだけ。
というか、苺ましまろとけいおんが同じに見えるって時点で……

>>18
美少女はわかるけど、「メカと美少女」ってそんなに多いか?今期ので指摘してみてくれ。

>>21
宮崎勤以降しばらくのオタク迫害時代を生きてた人か?
美術部とか文芸部とか漫研とかあんなもんだろ。特に今問題にしてるのは、笹原や高坂ではなく
斑目と久我山なんだし。
39名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:50:23 ID:/n9rOs6X0
乙一のGOTH リストカット事件アニメ化したらヒット確実だろ
美少女、ミステリ、ヤンデレとかヒット要素がいっぱい
40名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:50:33 ID:n+1ii8SI0
トップをねらえのころから分かりきってるだろ
硬派なオネアミスでこけて逆に軟派なトップでヒットした
41名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:50:39 ID:bfb8dvrI0
メカ=速水もこみち、美少女=相武紗季

これしか思いつかないんだが・・・俺だけか?
絶対彼氏はアニメ化じゃなくて、ドラマ化で大正解だった。
42名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:50:39 ID:zZ/vllgPO
>>19
学校だと話題になること多かったなぁ…としみじみ思う
今の子はどうなんだろう?
43名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:50:42 ID:qGfkQnYX0
>>22
「プラネテス」普通に面白かったな
「ふたつのスピカ」も良かった
「ロケットガール」はこれからだったのに orz

後は「星のパイロット」のアニメ化を待つか
44名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:50:44 ID:cdvlefg60
エヴァなんて雰囲気アニメだろ....
45名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:50:47 ID:ykJFjGXj0
美少女+メカってサンライズやボンズがよく作ってるけど、糞アニメばっかりだよな
46名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:50:49 ID:f3QWSvUC0
パンツがあればどんあ糞アニメでも俺は見るよ
47ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 16:50:53 ID:1O/58fJ00
エヴァは病気のアニメ
ハルヒはSF
48名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:51:01 ID:4GeHNSdj0
日本のアニメバブル崩壊まとめ 2006年以降

2006年01月16日 635,000 ← 銀色の髪のアギト
2006年01月27日 545,000
2006年04月04日 456,000 ← ウィッチブレイド ガラスの艦隊
2006年07月03日 365,000 ← ブレイブストーリー NHK
2006年08月15日 244,000
2006年10月23日 179,000 ← パンプキン レッドガーデン
2007年01月22日 122,000 ← アフロサムライ 月面兎兵器ミーナ
2007年03月26日 *85,800 ← キディグレイド劇場版 ロミオ×ジュリエット 瀬戸の花嫁 風のスティグマ ぼくらの
2007年10月11日 *74,000 ← ドラゴノーツ
2007年12月14日 *60,200
2008年01月09日 *53,800 ← ロザリオとバンパイア
2008年03月25日 *44,550 ← ドルアーガの塔 ブラスレイター S・A
2008年07月01日 *23,300 ← ストライクウィッチーズ
2008年07月22日 *17,300
2008年07月29日 *15,140
2008年08月19日 **6,800
2008年10月10日 **4,990 ← 鉄のラインバレル
2009年04月14日 **2,100 ← 咲 シャングリ・ラ アラド戦記

http://table.yahoo.co.jp/t?s=3755.T&g=d
49名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:51:12 ID:UOfeOBk60
     ●
  (`ェ´)ノ ピャッ !!
  (ヽ )
  <●>

  ●
  ((`ェ´) ピャッ !!
  (  /)
  <●>

  ●  ●
  ((`ェ´)ノ ピャッ !!
  (  )
  <ω>

 __[警]
  (  ) ('ェ`) フャー
  (  )Vノ )
   | |  | |             おわり
50名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:51:20 ID:dv1rkG7t0
正直、今更何をいてるんだ・・って感じはするな。
くりいむレモンの頃からメカと美少女ではないか。
あと、触手
51名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:51:23 ID:kh/hurdv0
あかね色に染まる坂とかアニメ化されちゃうくらい元ネタが枯渇してるんでしょ
美少女にメカでもまともな原作のアニメならちゃんと面白いはず
52名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:51:27 ID:nrxjTlHK0
>>22
プラネテスだって中盤から後半はグダグダ。
行き成り主人公の性格変わるし、ダメダメ野郎が実はサラブレッドの仔でしたとか、
エリートがそれまでの地位を軽々放り捨ててテロ屋に転進とか、なんだかんだで
結婚エンド。
53名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:51:28 ID:Mvv2zU8Q0
>>25
深いって言うか・・・・自己満足的って言うか・・・・自分、もしくは同じ趣味の人達だけを
対象に作ってる感じ。テレビで一般大衆を相手にしてるのに、そんなに偏った目で
作品を作ってたら、そりゃそっぽも向かれるよな〜って思う。
54名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:51:47 ID:o5Z4Q4N+0
       彡川三三三ミ プーン     
      川 ∪ \,) ,,/|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     ‖川‖ ◎---◎ |〜 ∠  日本のアニメは海外で大人気なんだ!  
     川出‖ /// 3///ヽ〜 |  アニメオタクは海外でも尊敬されているんだぞ!!  
     出川 ∪  ∴)д(∴)〜 \___________  
     川出  ∪    U /〜           ___  
    川出川‖    U  /川〜 ピュッピュッ    |  |   |\_  
    / 川川    _/ ;|\〜 ρ       |  |   | |  |\   
   (    (;;  ・ YM  ・;) ρ         |  |   | |  |::::|  
    \   \    亠 ρ);;   ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|  
   /:  \   \   C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|  
  /:::   \   ̄つ/ / ;)  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
 /:::      \  (__/  _;)   ̄ ̄ ̄.| _________. |  
 (::::       ;;\__/  ;)  シコシコ  | | カタカタ      ..|.|  

   ↑  ↑  ↑ 
こんな連中に媚びた糞作品ばかり作ってりゃ、業界全体が衰退するのも当然だ罠。 
55名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:51:56 ID:JZ0mGr4l0
こんな漫画が原作のアニメが人気でると思いますか?
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao028577.jpg
56☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/05(火) 16:52:10 ID:???0
>>1のつづき)
 「ソフトが売れないのは、増えた作品がどれも、美少女やメカといった売れそうな要素を並べただけで
 似たり寄ったりだとファンが気づいたから」と、別のプロデューサーは話す。
 「ハイビジョン録画機が普及してきたし、不況で若者の可処分所得も減り、ソフトは厳しい選別にさらされる。
 それに耐える力のある作品を作るしかない」

■海外も伸び悩み
 人口減で縮小する国内に代わって期待される海外市場も、伸び悩んでいる。代表が米国だ。
 日本貿易振興機構(ジェトロ)の推計によると、米国での日本アニメの市場規模(キャラクター市場を
 含む)は、03年の48億ドルをピークに07年には28億ドルまで減少した。DVD・VHSの売り上げも
 02年をピークに下降基調だ。

 DVD不振はネットでの違法配信が一因。日本で放映された数時間後には、ファンが字幕をつけ
 配信してしまう。
 そこでテレビ東京は今年1月、米国の動画サイトで人気アニメの即日配信を始めた。キー局では
 初の試みだ。現在9番組を、日本での放映から約30分後に有料会員向けに字幕付きで配信、
 7日後には広告付きで無料配信している。同サイトでは今春、フジテレビ作品も配信を始めた。

 テレビ東京の川崎由紀夫アニメ事業部長は「違法配信を抑制し、待たずに見たいというファンの
 ニーズに応えた。いずれはサイトを通じて関連商品も買えるようにし、世界のファンから直接お金が
 入るビジネスモデルを確立したい」と話す。開始3カ月で、約1万8千人の有料会員を獲得したという。

■量より質重視へ
 石油ショック不況時には、「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「機動戦士ガンダム」などがアニメ
 ブームを巻き起こした。この頃の年間作品数は100本以下。90年代のバブル不況には「エヴァ」や
 深夜アニメの隆盛があった。この頃は150本前後だった。
 年齢層を広げ市場を開拓して成長を続けてきたアニメだが、「もうそんな余白はない」と山口専務理事。
 「年間総制作分数で、日本はすでに中国に抜かれたはず。これからは量より質を重視し、国公立大で
 アニメをじっくり教えるなど、官民が力を合わせて質の高い人材を育て、それを日本の強みとする道を
 考えるべき」(以上、一部略)
57名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:52:33 ID:CvLT+Khp0
メカと美少女(美女)って別にアニメに限ったことじゃないよね
レースクイーンとかキャンギャルとか、バイクや車雑誌の表紙は水着美女だったりするし
58名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:52:42 ID:n+1ii8SI0
>>55
こんな細切れをよく繋いでるなあ
59名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:53:15 ID:t/8NMMyT0
ネットが憎い
アニメが憎い
マンガが憎い
若者が憎い

そんな朝日/毎日新聞/NHK
60名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:53:20 ID:Wmo5yvl0O
今は子供向けのロボットアニメが今は少ない気がする。
エクスカイザーは良かったなあ。ロボットアニメでも喋ったりカッコよかったり人間くさかったりする奴をもっと作ってほしい。
アトムやトランスフォーマー、勇者シリーズ、タイムボカンなんかでもう何回もやったけどね。
61名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:53:31 ID:cdvlefg60
>>55
何かの暗号や暗喩が込められてるのか?
それともそのまま読めばいいの??
62名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:53:34 ID:rsK4tKyXO
深夜帯は実験的なアニメでいいんだよ
むしろ最近は朝夕に流してもいいようなのが深夜に行ってる
63名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:53:34 ID:PTTgVWmr0
>>23
でもその批判ってZの時点で既にあったんだよね。というかその頃のほうが紛糾してた。

>>32
ラノベでメカは鬼門だぞ。フルメタとかアスラクラインとか一部しかない。
というかキノとか狼と香辛料とかまでをひとくくりに美少女アニメとか言い出したら、昔っから今までほと
んど美少女アニメになっちまうよ。未来少年コナンも美少女アニメ。ドラえもんも美少女アニメ。
64名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:53:39 ID:4GeHNSdj0
前スレ91
お前は人生をかなり損しているw
65ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 16:54:17 ID:1O/58fJ00
いや、一般大衆向けだけ作ってたらだめになるだろ。
ヤマトだって一般大衆向けではなかったし
66名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:54:19 ID:bfb8dvrI0
>>63
アニメのメカで唯一評価できるのは、ボン太くんだけだね。
67名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:54:25 ID:ypaUHxYx0
アニメ界におけるアンゲロプロスっていないの?
68名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:54:34 ID:4qfo1j8r0
今見ようと心がけているアニメはスポンジボブと初恋限定くらいかな。
ボブにはカトゥーンの底力を感じずには居られん。
ジャンプは中堅に育ちそうな作品切りすぎ…流石に長期連載をもう少し入れ替えた方が良い。
69名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:54:49 ID:0YHzGVkl0
>>55
まずどう読めばいいのかの時点で迷うw
70名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:54:54 ID:ykJFjGXj0
>>59
<GWオススメマンガ>ハルヒに続くか「けいおん!」マンガ大賞「ちはやふる」
5月3日12時10分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090503-00000006-maiall-ent
71名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:54:57 ID:rKWfTB5Z0
>>62
夏目みたく夕方でも通用しそうなアニメは
夕方辺りに再放送するパターンが増えるとまた違ってくると思う
72名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:55:17 ID:qGfkQnYX0
>>62
「夏目友人帳」みたいに夕方再放送ってのが増えても良いと思うんだ
73 ◆kagamiFH26 :2009/05/05(火) 16:55:31 ID:Op9Cf/26P BE:653211353-BRZ(10001)
>>59
いやNHKはネットアニメ漫画みんな好きそうだがw
74名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:55:31 ID:ilraAFy10
>>51
エロゲは知らんけど、ラノベ、漫画に関しては原作は潤沢にあるよ。
なんでアレが?ってのもアニメ化されてるだけで。

>>53
一般大衆を相手にする商売が、アニメに限らず無理といわれている時代だろ。
75名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:55:32 ID:cqb7N6qK0
伸びてるなあw

>>55
毎回乙
76名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:56:04 ID:s2ux+xuG0
>>17
どう考えても今のほうがバラエティにとんでて、話もしっかり作られてるよ
もうボケはじまってるのか?
77名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:56:07 ID:4GeHNSdj0
91 :名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:08:25 ID:g2kDX+3i0
萌えが気持ち悪い
ハルヒもキャラが気持ち悪くて1話で論外だった

119 :名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 14:11:55 ID:g2kDX+3i0
>>91
ハルヒは声からして気持ち悪くてダメだ
話とか以前の段階、ホント論外

ハルヒアンチは自作自演までして煽るのかよww
78名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:56:11 ID:/n9rOs6X0
シティハンターとか大人も楽しめるアニメがないな
79名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:56:20 ID:PTTgVWmr0
>>61
つーか萌えに限らず日常4コマってそういうもんなんだよ。コボちゃんとかさ。
いちいちどっかんどっかん大ウケするようなネタ仕込んでないだろ。ストーリーもない。
80名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:56:59 ID:aPQ+ByrP0
>>52
とは言うけどそこまで無茶はやってないぞ?
チェンシンとハチマキの言い分だって両方正しいし
そこらのアニメに比べれば整合性はしっかりしてるほうだが
81名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:57:00 ID:q/9i8S9p0
もうオッサンと只管無骨なメカだけ出して
今の腐女子とキモヲタに掣肘を
82名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:57:13 ID:+f18XyuKO
ソフトが売れないのは海外に比べて日本が高すぎると知られたからだろ

海外で5000円ぐらいで売ってる物が日本では数万円とか
ネットの普及でみんなにバレてしまった
ゲームもCDも日本は海外に比べて高い
83名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:57:20 ID:CvLT+Khp0
日常系4コマ漫画なら、ラディカルホスピタルをアニメ化すればいいのに

>>70
千早振るは面白い
けどカルタっていうテーマのせいかヒカルの碁っぽさを感じてしまうのが。末次に前科があるだけ
84名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:57:24 ID:rKWfTB5Z0
>>78
銀魂見れ
85名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:57:39 ID:bfb8dvrI0
>>78
銀魂の悪口はそこまでだ!
86名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:57:47 ID:IamYQpow0

 話はメチャクチャだが「空手バカ一代」は面白い

 つか突っ込み所満載
87名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:57:50 ID:YdqyBGbh0
現在某ソムリエ漫画の作画担当が手がけた伝説の打ち切り作品「ロケットでつきぬけろ」
マガジン史上類を見ない糞漫画「BigStar大吉」
同じくサンデーの「旋風の橘」

これらだって京アニがアニメ化すれば頭の悪いオタ共が食いついてヒット作になるさ
88名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:58:10 ID:cdvlefg60
>>79
それにしたってフックなさすぎだろ
89名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:58:18 ID:aeCGwi9x0
朝日が死ねば解決するよ。だから視ねよ朝日。
90ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 16:58:40 ID:1O/58fJ00
>>86
・時代が違いすぎる
・朝鮮人が主人公の唯一のアニメ
91名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:58:52 ID:NxHUHe4O0
アニオタは身内で騒いでるだけならまだいいけど
原作を他のジャンルに要求する寄生虫だから、漫画小説ゲームとかまで萌えに侵食されいくのが
92名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:59:07 ID:O8nfePzB0
そこで、男の艦(ふね)、「宇宙戦艦ヤマト」の復活が必要なわけですね。わかります。

ガンダムにも頑張って欲しいのですが、如何せんOOなんてものをつくてたらどうしようもないですな。
93名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:59:21 ID:djvxhvyh0
NHKが参戦してきたあたりから崩壊が始まったと思う
94名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:59:34 ID:X4JoYN1w0
逆に美少女もメカも出ないアニメって何かあるのかね
95名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:59:39 ID:qGfkQnYX0
>>52
原作のハチはもっとブレブレだけどな
96漆黒の常識人 ◆woYpn7f0to :2009/05/05(火) 16:59:43 ID:jc0duiu2P
             / ̄ ̄\
            / ノ     ヽ
            |  (●)(●) | 
            |  (__人__) |    >>87 それらは無理だが、スケットダンス≠ネら大ヒットするだろうな
            |   ` ⌒´   |     
            ヽ        }
          __,, -ヽ     ノ -、
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \ .
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )_,
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''"
97名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 16:59:54 ID:LDsLpmZeO
昔のアニメや漫画の作り手は映画や演劇や戯曲や絵画やクラシック音楽など
様々なジャンルの芸術からインスピレーションを得て作品を作ってたし、だからこそ広範な受け手に訴える作品が出来た。
今は単にアニメや漫画見て育った連中がクリエイターにスライドして、受け手も同じような人種しかいない。
衰退するのは当たり前。
98ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 17:00:01 ID:1O/58fJ00
>>94
千と千尋
99名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:00:10 ID:ghssMbNv0
夏のあらしとか、夕方とかに放送できるのかね
100名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:00:15 ID:ilraAFy10
>>38
>斑目と久我山
斑目と久我山単体で見たらリアルというか、現実にいそうなキャラだけど、
げんしけんみたいなサークルが今は普通なの?
101名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:00:22 ID:cdvlefg60
>>97
あー、それあるだろうな。
102名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:00:28 ID:wtRuz4mtO
>>94
くそみそテクニック
103名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:00:28 ID:PVo2GuwO0
連休に入り、先月25日に公開になった
「交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」と
「劇場版 天元突破 グレンラガン 螺巌篇」の2作が連日満員の賑わいを見せている。
テアトル新宿他、全国で僅か6館での公開という「エウレカセブン」は
公開2日間で動員6484人、興収1049万9200円という好記録。
もう一方の「グレンラガン」も絶好調で、こちらも全国20館の小規模公開ながら
動員数、興収共に前作「紅蓮篇」比で130%となっている。
公開2日間の成績は、動員1万8000人、興収2784万円。

実写作品のため単純比較は出来ないのだが、
全国41館で公開中の「ひぐらしのなく頃に 誓」が
公開2日間で動員1万482人、興収1466万9900円だったことを踏まえて
1館あたりの平均を出してみると

「エウレカセブン」  動員1080人/興収1749800円
「グレンラガン」   動員900人/興収1392000円
「ひぐらしのなく頃に」動員255人/興収357800円
http://ameblo.jp/sinobi/
104名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:00:41 ID:6YYzVQs90
>>91
何言ってるのか意味わからん
105名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:00:42 ID:tSkaVTOYO

今頃気付いたのか
106名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:00:44 ID:n/lsq/9Q0
107名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:00:50 ID:GYOf8xfn0
最近のアニメを借りて見てみたが、どれも似たり寄ったりでピンと来ないし何より話がつまらん
最近の仮面ライダーの方がストーリーがよく練られて面白い
108名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:01:02 ID:TAJV/Fgm0
 救世主は ひこにゃん アニメ化しかないな
109名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:01:10 ID:bfb8dvrI0
>>94
十二国記「東の海神 西の滄海」でどうだ?
110名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:01:20 ID:CvLT+Khp0
>>96
スケットダンスはノルマンディーひみつ倶楽部並に普通に面白いだろ。
111名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:01:21 ID:GLVQPXul0
アニメ制作に関する資金の流れ(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf

スポンサー
 ↓
5000万円 
 ├───→1000万 広告代理店(電通)←丸投げでぼったくり
 ↓ 
4000万円
 ├───→2000万 放送局(キー局)←酷い中抜き
 ↓ 
2000万円
 ├───→1200万 放送局(地方局)←これも丸投げでボッタ
 ↓ 
800万円
 ├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万
 ↓ 
下請け
 ├───→数百万 下請けプロダクション
 ├───→1.6万〜 声優(30分アニメ1話) ※新人は8000円
 └───→3万〜  アニメーター(月収)  ※原画なら動画より上

http://aycu14.webshots.com/image/28413/2006254248846267011_rs.jpg
112名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:01:22 ID:0YHzGVkl0
>>84
以前たまたまアニメ見たときは、
つまんないボケとさらにつまんない突っ込みの応酬だらけだったが、
大人向けなのかアレは。
113名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:01:32 ID:rsK4tKyXO
>>81
あまり知られてないけど一クールにひとつはそんなアニメがある
クリスタルブレイズとかブラスレイターとかVIPPERSCREEDとか
ただDVDは売れないらしいが
114名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:01:44 ID:cWuKpWqp0
オレは>>87を“信じる”よ
115名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:01:55 ID:nrxjTlHK0
>>80
マシなのは重々承知。
116名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:01:59 ID:qGfkQnYX0
>>94
つ「夏目友人帳」
つ「獣の奏者エリン」
つ「プラネテス」
117名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:02:04 ID:2KdpmaB2O
アニメDVDを3話で2980円
BDを3980円で出せば市場は伸びるだろう

BD-BOXも15000円程度で出して欲しいなぁ
118名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:02:05 ID:s2yCmApg0
>>91
ドラマや小説で実現不可能な事が出来るんだから
この辺りから人材が流入してアニメ発の作品になれば
また話が違ってくると思う。
俺でもいろんなアイデアが湧いてくるくらいだから
その辺の人たちだったらもっといいプロット出てくるだろ?
119名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:02:21 ID:4GeHNSdj0
20世紀の平成時代アニメ
らんま1/2、お坊ちゃま君、ドラゴンボールZ、グランソード、おそ松君、モーレツあた郎、丸で駄目夫、
エクスカイザー、平成バカボン、ファイバード、ダ・ガーン、パトレイバー、マジカルたるるーと、絶対無敵ライジンオー、
金魚注意報、つよししっかりなさい、シティハンター91、クレしん、セーラームーン、ゴウザウラー、スーパービックリマン、
バックスバニー、姫ちゃんのリボン、GS美神、ガンバルンガー、マイトガイン、Vガンダム、幽遊白書、飛んでブーりん、
スラムダンク、ガンバルガー、アイアンリーガー、平成犬物語バウ、ムカムカパラダイス、ターちゃん、ヤイバ、
Jデッカー、 Gガンダム、ラッキーマン、リューナイト、レイアース、ご近所物語、花より男子、魔方陣グルグル、
ゴルドラン、ストリートファイター、忍空、こち亀、ガンダムW、エヴァ、天地無用、ふしぎ遊戯、スレイヤーズ、
スレイヤーズNEXT、スレイヤーズTRY、緑のマキバオー、ダグオン、ガンダムX、ナデシコ、るろうに剣心、
コナン、ポケモン、ワンピース、金田一、ターンエー、守って守護月天、ラブひな、サクラ大戦、とらいゼノン、少女革命ウテナetc
120漆黒の常識人 ◆woYpn7f0to :2009/05/05(火) 17:02:22 ID:jc0duiu2P
             / ̄ ̄\
            / ノ     ヽ
            |  (●)(●) | 
            |  (__人__) | 
            |   ` ⌒´   |     >>110 スケットダンスの悪口はそこまでだ!!
            ヽ        }
          __,, -ヽ     ノ -、    京アニにアニメ化してほしい漫画はでろでろ≠セな
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \ .
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )_,
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''"
121名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:02:32 ID:hkG41Xbs0
オネアミスの翼→トップをねらえ
の流れだよな
122名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:02:33 ID:4VsW51ck0
ちゃんと国が審査をしておもしろいアニメだけを放送するようにしないとダメ
下民どもが見たがるのなんて猥雑と決まっているんだから
有識者を集めて厳しい審査を税金でさせるべきなんだよ
123名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:02:37 ID:4qfo1j8r0
>>97
まぁアニメ漫画以外の何かに対する興味はあって欲しいな。
124名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:02:50 ID:bj4BkEW20
日本が韓国人と中国人相手に戦うアニメだったら観てみたい(戦争アニメみたいなヤツ)
アニメを通じて今の世代の人に本当の歴史を教えてあげるべき




125名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:02:59 ID:qXcPotjD0
原作月でも構わないが、原作すらまともに消化出来ない逸品になるのは
どういうことなんだ
126名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:03:12 ID:qwbaaKzIO
>>99
面白くないから無理
127名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:03:23 ID:fAz3d7eg0
電通がアニメに手を出してからおかしくなってきた
128名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:03:36 ID:VJvSzGuf0
でも視聴者も悪いんですよ
熱いオッサン達が繰り広げる硬派な妖怪アニメを受け入れない視聴者が
129名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:03:47 ID:bfb8dvrI0
メカじゃないよ。ア・ン・ド・ロ・イ・ド
130名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:03:58 ID:8r3XVxDz0
メカ沢の感想↑


マルチの感想↓
131名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:03:58 ID:6YYzVQs90
ID:4VsW51ck0
ハァ?ネタか?
132名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:03:59 ID:5lfQSf6V0
最近邦画界が元気あるのって、ひとむかしふたむかし前の
漫画やアニメ見て育った世代がそれらの要素をうまくもって
いってるからだって印象ある
133名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:04:06 ID:/3rxJaqBO
>>55原作は四コマだったのか
134名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:04:44 ID:PTTgVWmr0
>>88
俺もそう思うが、コボちゃんも大半がフックないぞ。

>>97
そんならマクロスもエヴァもハルヒもらきすたもヒットしてないだろ。
むしろアニメや漫画見て育ってない連中じゃ話にならんのが実態。他国のアニメとか凄いか?

>>100
論点はそこじゃなしに「オタクは斑目と久我山みたいな奴じゃない」って主張だったんだからその
ツッコミは的外れだ。げんしけんみたいなサークルは今は普通らしいっつーか、ずっと前もあん
なもんだよ。コスプレ美少女だの場違いギャルだのがいないだけで。
135名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:04:45 ID:qotZ/ZyT0
適当にロリっ娘でも出しておけば
キショオタは金落としてくれるだろ
136名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:04:51 ID:F3j8d5HZO
>>107
最近のアニメ作ってるのは低学歴
テレビは腐っても高学歴が作ってるし子供向けは中でも真面目な奴がやってるからな
137名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:04:53 ID:VuV8Jkt/0
>>81
おっさん主人公/おっさん中心展開アニメって
天才バカボン、ルパン、ダグラムくらい?

松本零士的にはヤマトは沖田十三が主人公だったそうだが。
138名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:05:10 ID:CvLT+Khp0
>>111
地方局に金が流れるようなアニメって、限られてるだろ
139名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:05:13 ID:/n9rOs6X0
凝りに凝って作ったアニメが必ずしも視聴者にウケるか分からないのが実情だしな
萌え、ロボットといった分かりやすい消耗アニメ作った方が採算取れるのかもね
140名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:05:13 ID:q/9i8S9p0
今はガンダムさえアレだからな
見たこと無いから中身は批判できないが
キャラと妙なデザインのMSだけで見る気が完全に萎える
141名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:05:23 ID:ZfZXb7jw0
>>94
魁!男塾
142名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:05:23 ID:2labtWmw0
時間帯変えて再放送ってのは良いと思うなー

とめはねっ!とかアニメ化したら嬉しいけど、地味だろうなあ
143名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:05:29 ID:cdvlefg60
>>134
コボちゃん大好き! まで読んだ。
144名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:05:31 ID:4/3Sh56s0
原作レイプのプラネテスを賞賛しちゃうヲタは死んでいいよ
145名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:05:34 ID:6WqF/yiw0
>>55
出てるんだからしょうがないじゃないかw
146名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:06:11 ID:Vpbb3Ixq0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3274544
全てのオタクに向けて

まぁ落ち着いてこれでも見てくれ
147名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:06:13 ID:lHPRWbT40
実はヲタ市場の規模はベースができた
失われた10年期から規模がほとんど変わっていない
というより消費している連中が事実上同一(昔学生今リーマン)
ネットで他人の何倍もの発言権を得たヲタが暴れてるから
拡大したという錯覚を与えているだけ
マスゴミ以上の捏造
148名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:06:24 ID:ilraAFy10
>>97
その手の話は秋田。極論すぎ。
アニメ、漫画しか見てない人達もいるだろうけれど、
今のクリエイターは昔よりも勉強してるよ。
また、漫画、アニメ、ゲーム、等々、作り手と受け手の人数増えた分、
作品の幅は確実に広がってる。
ただし、広範な人々に訴える作品は、アニメ、漫画等に限らず、映画、ドラマ、音楽、小説、
ありとあらゆる分野で皆無だけど。



149名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:06:26 ID:bfb8dvrI0
>>127
銀魂の製作を請け負う株式会社電通が、昨年からのサブプライム問題の影響により、大赤字に・・・
よって、アニメ銀魂は製作不可能となりました・・・
150名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:06:26 ID:4GeHNSdj0
ハルヒは馬鹿にはストーリーが理解できない
馬鹿は巨大ロボットプロレスアニメでも見てないさいね
151名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:06:40 ID:wtRuz4mtO
ARIAはガチで名作
152名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:06:43 ID:oBqzoQTgO
萌えオタに依存してるアニメ業界もジャニオタに依存してるドラマ・映画業界も大差ありません
153名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:06:44 ID:BbPjIRpK0
YAWARA!が最高傑作、異論は認める。
154名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:06:50 ID:6HBEcOhCP
1 メロン名無しさん :2009/02/08(日) 01:25:32 ID:K3chBpaN0

これがおそらく暫定版… 最も流通してるversionですが
どうだろう、大体合ってんのかな 追加、修正おk

レベル0: サザエさん ドラえもん ちびまる子 ジブリ
レベル1: コナン クレしん ポケモン アンパンマン ドラゴンボール キテレツ
レベル2: NANA デスノート のだめ タッチ 時をかける少女 
レベル3: ナルト ワンピース ブリーチ 銀魂 幽遊白書 星矢 キャプ翼 
レベル4: メジャー ガンダム  エウレカ エヴァンゲリオン 攻殻 カウボーイビバップ
レベル5: プリキュア ふたご姫 マイメロ ケロロ 学園アリス 
レベル6: コードギアス  ゼーガ ブラクラ 武装錬金 ハガレン フルメタルパニック  ひまわり
レベル7: Fate マリみて うたわれ ノエイン ナデシコ ステルヴィア まなび  ストラトス・フォー
レベル8: ストロベリーパニック ネギま ひぐらし ぱにぽに 今日の5の2 地獄少女  ダフネ キャベツ  ちょこsis
レベル9: ハルヒ なのは ローゼン おとボク シムーン ゼロの使い魔 シャナ ときめも
レベルMAX:  苺ましまろ タクティカルロア(海自) よみがえる空(空自) AIR(京アニ) Kanon(京アニ)



お前らが増えて欲しい作品てレベル4だろ
155名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:07:30 ID:0UfYBusdO
つかアニメ業界のひどい中抜き食らう体質を
なんとかしないといつまでも野麦峠状態で
いい人材なんかあつまらんだろ
代理店とテレビ局が金取りすぎ
156名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:07:38 ID:GuE1237F0



ネタがなくなりゃ何でもロボ
ネタがなくなりゃ何でも近未来


ロボや近未来の何がいいのか。
そればっかだから飽きる
157名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:07:49 ID:4qfo1j8r0
植田まさしの凄さは行動でオチを付ける点だな。
158名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:07:49 ID:8r3XVxDz0
>>122
国が選んだ結果^^


★平成20年度、文化庁メディア芸術祭より抜粋

【アニメ部門】…大賞:つみきのいえ、優秀賞:カイバなど
☆審査委員会推薦作品/長編
 ・劇場版 空の境界 俯瞰風景  ・スカイ・クロラ
 ・コードギアス 反逆のルルーシュ R2  ・さよなら絶望先生
 ・ストライクウィッチーズ  ・ソウルイーター
 ・鉄腕バーディー DECODE  ・東京マーブルチョコレート
 ・のらみみ  ・墓場鬼太郎  ・ヘルズ エンジェルス
 ・みなみけ  ・やさいのようせい第5話「ピアノがいなくなっちゃった」
159名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:08:02 ID:Mvv2zU8Q0
50代の私から言えば、アニメとは古くはジャングル大帝からメルモ、アトム、どろろ
アルプスのハイジ、リボンの騎士、一休さん、巨人の星、タイガーマスク、魔法使いサリー
カムイ外伝、サスケ、アニメ日本昔話あたりからセイント星也(だっけ?)うる星やつら
メゾン一刻、ルパン3世、とかで・・・・・最近いいと思ったのはモノノ怪ぐらいしかない。
160名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:08:22 ID:cdvlefg60
>>148
>今のクリエイターは昔よりも勉強してるよ。

そう断言する根拠は?
161名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:08:30 ID:qGfkQnYX0
>>144
原作とアニメを別物として楽しめない奴は可哀想だ・・・
162名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:08:54 ID:/n9rOs6X0
>>153
浦沢作品はハズれがないのが凄いよなw
マスターキートン、モンスター、YAWARAといい、どれも良作揃いだ
163名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:09:05 ID:bfb8dvrI0
>>152
実写版ヤッターマンの悪口はそこまでだ。
164名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:09:17 ID:H66j0I4k0
>>158
誰が選んでるんだかw
165名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:09:24 ID:4GeHNSdj0
かんなぎ 原作者女性
ARIA The ORIGINATION  原作者女性 メインキャラ女性のみ
とらドラ!  原作者女性
ひだまりスケッチ×365   原作者女性 メインキャラ女性のみ
セキレイ  原作者女性
一騎当千 Great Guardians キャラデザ・総作画監督女性
166名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:09:25 ID:/rgjbogD0
>>160
おまえの自分棚上げぶりに笑ったw
167名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:09:42 ID:ykJFjGXj0
同じ原作でも京アニ>>>>出崎だったからな。
頭のいい連中そろってるよ京アニは。
168名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:10:00 ID:PTTgVWmr0
>>125
原作が嫌いだとか公然と言い張るバカが担当してるからだよ。あと脚本家が糞。

>>161
別物にするならオリジナルでやりなよ。
169名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:10:05 ID:i1gjO53xO
アニメの内容にあきらかに合ってないタイアップ曲をOPにするのやめてほしいな
ガンダムOOのステレオポニーの曲はチャンネル変えたくなるほど糞だった
170名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:10:19 ID:jdjypOSb0
エグゼリカってもうアニメ化されたことある?
171名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:10:26 ID:ypaUHxYx0
そういえば、ガッチャマンってハリウッドで映画化されるんだっけ
172名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:10:29 ID:dv1rkG7t0
>>63
あぁ、それは言える。
今の方がネットの普及で見えやすくなってるだけか。

>>92
情緒も何もない、松本先生が激怒するシリアスヤマトキボンw
173名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:10:42 ID:0YHzGVkl0
>>158
思ったより普通
174名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:10:43 ID:YdqyBGbh0
そういえばこのスレの★1からすべて見てきたけど何気に釘宮病患者が多いですね
175名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:10:45 ID:qGfkQnYX0
>>153
「おじゃ魔女どれみ」見て涙しやがれ
176名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:10:50 ID:aPQ+ByrP0
>>144
それはオマイだけだろう、原作とアニメは両方好きな奴多いし
アニメだけ見る奴は原作を見てない人間のが多いだろ
177名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:11:37 ID:BPYxwTOcO
>>97
だよな。
178名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:11:52 ID:wtRuz4mtO
>>168
原作が嫌いとか原作を知らない奴が作るアニメは大概が糞ってか、黒歴史扱いだよな
179名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:12:10 ID:cdvlefg60
>>166
やれやれ。
180名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:12:36 ID:bfb8dvrI0
>>165
銀魂152話(将軍の頭に○○○を・・・)の脚本、演出、作画監督3名は女性
181名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:12:43 ID:CvLT+Khp0
アニメーターに低賃金を強いてアニメ放送した手塚とか
オマンコ舐めたい一方で殺しまくる富野とか
スタッフの娘を見てペドアニメ作りたくなって現場復帰した宮崎駿とか
そういうアニメを作ることに狂ってる人って今業界にいるの?何だかんだで萌えとか打算的じゃん
182名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:12:44 ID:D0NV5G+K0
ストパンとかけいおんとか傾倒するヲタクは何なん?
そんなにエロアニメが良ければそういうの見ればいいのに
萌えアニメいらねえから普通のを作ってくれ
183名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:12:51 ID:Ma0yWeA80
ま、企画をやってる連中がクズばかりだからな。
二匹目三匹目のドジョウを狙う奴ばかり。
人気漫画を原作にしてるアニメなんて、観る意味あるのかね?
漫画読めばいいじゃん。そのまんま再現してるだけなんだから。
184 ◆kagamiFH26 :2009/05/05(火) 17:12:56 ID:Op9Cf/26P BE:783853463-BRZ(10001)
>>168
>原作が嫌いだとか公然と言い張るバカが担当

ちょwまじですかwww
185名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:13:20 ID:dv1rkG7t0
>>155
親朝鮮企業の電通を何とかしないと無理。
186名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:13:21 ID:aP+XlNIs0
>>154
これなんかおかしいね。0、1、3は見るけど2は正直キモイ
187名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:13:25 ID:0knHW/Ui0
オタ向けの萌えアニメばっか作ってたらこうなるのは分かってただろう
188名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:13:30 ID:Mvv2zU8Q0
>>97
ああ、そうだそうだ、そういうことだ。
ずっと感じていたことだ。
189名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:13:37 ID:ypaUHxYx0
日本のアニメは今後衰退するだろう。

これを食い止めるためには海外から人材を獲得しなくてはならない。

鉄コン筋クリートの監督みたいな才能をね。

190名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:14:07 ID:qGfkQnYX0
>>168
例えるなら、
原作=農家
アニメ=料理人
的な感覚で見ている

難しいかのぅ・・・
191名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:14:13 ID:WGEVvfY70
夏目友人帳は美少女要素もメカ要素もないor薄いけどガチで名作
192名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:14:20 ID:6YYzVQs90
>>187
お前はなんもわかっちゃいないがな。
193名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:14:40 ID:jdjypOSb0
シリアス宇宙戦艦はまずもって無人
194名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:14:57 ID:kh/hurdv0
>>182
エロがいいと思うのは若いうちだけだよ
195名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:15:02 ID:6HBEcOhCP
>>181
>アニメーターに低賃金を強いてアニメ放送した手塚とか
一般企業より多かったぞ
196名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:15:18 ID:Vpbb3Ixq0
>>176
原作は原作、アニメはアニメで見ないとストレスで禿げちゃうよ
プラネテスはどっちもありで良かった
197名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:16:00 ID:bj4BkEW20
今期でエロいとおもったのはクイーンズブレードかな
あれは流石にやりすぎ
198名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:16:07 ID:+E5K2Uc1O
別にアニメだけに限らないじゃん。
三流タレント並べただけのバラエティー、大根役者並べただけのドラマ、口パクだらけの歌番組、コンテンツがない昼間は再放送と通販ばかり。
業界全体が終わってる。
199 ◆kagamiFH26 :2009/05/05(火) 17:16:18 ID:Op9Cf/26P BE:1045138346-BRZ(10001)
>>182
けいおんのアニメってエロいの?
200漆黒の常識人 ◆woYpn7f0to :2009/05/05(火) 17:16:30 ID:jc0duiu2P
             / ̄ ̄\
            / ノ     ヽ
            |  (●)(●) | 
            |  (__人__) |    
            |   ` ⌒´   |           そういえばソウルイーターの棒読み子は成長したのか?
            ヽ        }      
          __,, -ヽ     ノ -、      
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \ .
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )_,
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''"
201名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:16:34 ID:L5rXRw+v0
けいおんにエロは感じない・・・
202名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:16:52 ID:kR6CHVEJ0
★12
203名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:17:03 ID:pfCS+u3J0
前半はキャラ紹介
中盤は水着&温泉
残りは軽いエヴァ展開

おわり
204ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 17:17:11 ID:1O/58fJ00
>>199
182は知らないで批判してるんだろうねえ
205名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:17:12 ID:ypaUHxYx0
外国人の才能なら、日本人には出てこない発想、価値観や美意識がある。

これは今後日本のアニメを進歩させるには必要だ
206名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:17:19 ID:aPQ+ByrP0
最近のガンダム(種・種死・00)に一言言いたいのは

OPを変えまくるの止めーよと言いたい、種はEDはあんなに一緒だったのにだけで良かった
OPを変えまくる所為で作品の軸がブレまくっている。
そりゃ歌手は儲けるからいいけどその辺に力入れるのは間違っているだろ

マクロスFはその辺上手くやったよ、元から歌メインってのはあったけど
アルトの中途半端さとか手が届くのに届かないモドカシサを視聴者は確実に持ってたから
毎週実況版とかかなり盛り上がってたし論争が絶えまなかったからなw

ガンダムはもうOVAで攻めてほしいな…特に宇宙世紀の調理方法はまだまだあるのに
それを生かせないサンライズは死んだ方がいい
207名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:17:25 ID:PBI2c3/VO
スラムダンクは漫画もアニメも熱かった。
原作の熱さならメジャーも期待していたが、アニメ版は至るところがマイルド化・微妙に改変されていて違和感。
メジャーがNHK教育で始まった頃は思想教育番組かと思ったよ。
208名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:17:27 ID:qGfkQnYX0
>>200
あの棒読み加減が心地よかったが・・・<マカの中の人
209名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:17:32 ID:eAbgc71g0
                   (:/^ヽ
             ,, ==ニニ`─-、ィ==、
           /     ー''^'─-、::::\ )
          / 、           ヾ:::::\ニニ、
        rt‐´  \   ____    彡::::\ )
        {  ,ィ=、    ィf==、`'   >: : :::::::Y´
        / 、   ヾ= |   l::::::::l|}   } : : ::::::::}、
       l〃 `ー‐   ヘ   ラ::::ノ /\ ∧::::::::::::ハ 〉
       ゙,   〜 '  `‐-`~ノ   ヽ〉::::::、:::/^ー'
     __\   `t-、__ノ    〃  ノ r'ヘ)ノ
7 r-  \ _ヽ,  ー´         `ー'__ノ
、  〉〉__ィー<ニミ∨^\         ノ´
`ー─´´r-、 〉〉 | ‐| r‐'' ̄ ̄ ̄ヽ‐<\
    rf 、} ヘノ /゙{|      ヽ \``〉
  ィ⌒、ュ-'`r、 ^ァ彡 -──  〉   \、
210名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:17:32 ID:4GeHNSdj0
月刊アミューズメント・ジャーナル2008年10月号より
2007年キャラクター小売市場ランキングBEST100
2007年の小売市場規模は1兆5936億円(前年比0.5%減)

1位 ポケットモンスター 8.41% 1340億円
2位 ハローキティ 6.57% 1046億円
3位 それいけ!アンパンマン 5.89% 939億円
4位 ミッキーマウス 5.89% 939億円
5位 くまのプーさん 4.73 754億円 
6位 スーパーマリオブラザーズ 3.14% 500億円
7位 リラックマ 3.11% 496億円
8位 機動戦士ガンダムシリーズ 2.88% 459億円
9位 ふたりはプリキュアシリーズ 2.78% 443億円
10位 スティッチ 2.29% 365億円 
211名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:17:35 ID:MQyWg08rO
>>81
笑点の腹黒×ハゲがある世の中ですよ、腐女はなんだって萌える。

ただ、腐女向けにと記号化されるとうざい。
212名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:17:38 ID:0UfYBusdO
うんたん♪うんたん♪
213名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:17:45 ID:YdqyBGbh0
GDHの株価を見ているとかつてのブロッコリーが思い浮かぶ
214名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:17:59 ID:aP+XlNIs0
萌えオタってほっといても勝手に萌える人でしょ?勝手にそういった目的じゃなく作られてても
ヒロインとか脇の美少女とかのキャラに。わざわざそれ向けに作る必要なんてないのにねえ
215名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:18:01 ID:VP9oStd7O
何でもかんでも萌えにしちゃったのが崩壊の原因だろ。
今や三国志や戦国辺りの歴史モノですら萌えと腐の要素が入らないとウケない時代。
216名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:18:03 ID:Vq/L2C6z0
オタ向けのアニメはOVAでいいだろ
TV放送は子供向けだけやっとけ
217名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:18:20 ID:PTTgVWmr0
>>178
なんでかしらんが、自分色に染めてやる!そのほうが面白いぜ!って人が多いんだよね。

>>182
まいっちんぐマチコ先生の視聴率の高さを知らんのか。

>>184
『ぼくらの』の監督とかね。

>>190
原作は素材じゃなく、完成した作品だから。
218名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:18:25 ID:st6st4x50
>>90
大山先生は例外だよ。
今の日本人以上に大和魂の溢れた、ある意味本物の日本人だ。
濁音の発音は苦手みたいだけど。
219名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:18:27 ID:D8SBij7yi
「アニメが世間に認知された!」などと勘違いした萌え豚が
美少女しか味付けのない糞アニメを喰いカス撒き散らしながらブヒブヒ漁り狂ってる姿を見て
一般人どころか普通のアニメファンすら足が遠のいてるからな、今のアニメ市場には
俺もその一人

まあしかし、萌え味に慣らされ過ぎてちょっとやそっとの刺激じゃ満足出来なくなってる味覚障害の豚どもが
現状一番のお得意様だからこの状況はまだまだ続くのだろうね
とっくに諦めました
220名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:18:28 ID:rKWfTB5Z0
>>200
成長してる
夏のあらし見てみ
221名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:18:37 ID:s2yCmApg0
>>196
そうだな。そういう俺はアニメでロックスミスの生き方に惚れた一人だ。
俺もそうあろうと思っている。
222名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:18:41 ID:oGVJ2Wrr0
NHKアニメが一番見やすい
ほかは疲れる
223名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:18:53 ID:ilraAFy10
>>134
そんな主張だっけ?
最初に出たのはげんしけんがリアルかどうかって話じゃね。

>>160
勉強にもいろいろあると思うけど。

例えば、野球、自動車、音楽等々、特定ジャンルを作品にする時、
昔と今を比較したら、要求される作画のディティールや知識量その他諸々に差がありすぎる。
野球アニメだと、昔は野球選手のフォームなんざ無視してるかのような動画だったし、
解説もルールも戦略も何もかも適当だった。お前等野球やったことないだろwというような野球漫画、アニメが普通だったし。
それが悪いわけじゃないけどね。





224名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:19:03 ID:0YHzGVkl0
腐女子はなんにでも腐要素を見出すんだからわざわざ媚びる必要は無い
って誰かが言ってたな
225名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:19:03 ID:G6oHbwdy0
作品名や主人公の名前を連呼しない腐ったアニソンばっかりになったのが一等悪い
226名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:19:09 ID:PONHVzNk0
でも結局、けいおんが好きなんだろ?おまえら。
227名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:19:13 ID:Vpbb3Ixq0
>>195
最初はすごい高給取りだったんだよなアニメーター
今の中国のアニメーターみたいに物価も安かったし
228名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:19:30 ID:ykJFjGXj0
>>219
自分が金を出さないから見捨てられたのを萌え豚のせいにするなよw
229名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:19:41 ID:BZxyg4R+O
>>218
つかアニメの人は飛鳥拳だろ
230名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:19:46 ID:wtRuz4mtO
>>208
只の朗読みたいなカンジだった
231名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:19:56 ID:/n9rOs6X0
お前らが本気でビビッた、感動したアニメってなんだよ?
232名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:20:06 ID:L0prE+wR0


おまえら、一番の問題点を分かってないだろ。

カドカワみたいなのが金を出さず、パチンコ屋が金出してるってことだ。
パチ屋が作る以上は、派手にドンパチするような内容じゃないとパチンコ化出来ねぇ
からな。

233名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:20:08 ID:MMaogCPOO
漢臭いアニメが無いからな
今期じゃ戦国BASARAくらいだな
234名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:20:14 ID:z5AEUQIv0
視聴者がいないんだから、メチャクチャやればいいのに
235名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:20:16 ID:bfb8dvrI0
音楽寅さんの初回放送は銀魂150話(アニメ銀魂を偲んで)に完全に先越されちゃったね。
フジテレビの誤算。
236名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:20:21 ID:XU3z5/wkO
調子に乗って作ったシリーズものは陳腐だな。ガンダムはオリジナルの一作目が良かった。あとは商業主義ミエミエでなんらメカも登場人物もストーリーも魅力なし。
237名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:20:32 ID:bJhfVeU50
>>190
例えるなら秋刀魚を素材にスイーツ作るような料理人に
秋刀魚買い占められてガッカリする秋刀魚ファン、みたいなもんか
<原作レイプ
238名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:20:41 ID:rKWfTB5Z0
>>231
トップを狙え
ラストは呼吸が止まりそうなぐらい感動した
239名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:20:48 ID:adSf+aYXO
萌えアニメよりガチホモ腐アニメの方が中身は酷い
240名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:20:59 ID:s2ux+xuG0
>>166
多分生まれてこのかた何にもなしえてないお子ちゃまなんだろうよw

学問にしろ囲碁将棋やスポーツ、音楽など芸術一般なんでも
ノウハウが蓄積されて体系立てていきつつも、大成するために基礎として身につけるべきことは
昔に比べどんどん肥大化し専門家され競争も厳しくなっていってるって構造は
何かをなさんと努力した人にとってはごく当然の事実なんだけど
241名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:21:06 ID:CvLT+Khp0
>>206
主題歌コロコロ変えるのは見てる方にとっては良くないと俺も思うねぇ
曲を聴いてアニメを思い出しづらい
4クールならOP、EDそれぞれ2曲ずつ、1クールなら1曲ずつ
2クールならOPかEDのどちらかが変わる程度で充分だ
242名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:21:17 ID:st6st4x50
今考えた、日本人の多くに絶対ウケるアニメ
でもいろいろ問題が…

皇室アルバム
243名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:21:18 ID:rsK4tKyXO
逆に深夜アニメが全部フジのノイタミナ枠みたいなのだったら文句言うだろ
244名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:21:20 ID:H66j0I4k0
>>223
巨人の星、キャプテン、大きく振りかぶって

一口に野球といってもいろいろあるねえ。描き方は千差万別。
245名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:21:27 ID:PTTgVWmr0
>>207
スラムダンクは作画崩壊してなかったか?

>>223
違う。「今のアニメはオタクを美化して描いてる。実態はそんなもんじゃない」って主張してる人がいた
から俺が「んじゃげんしけんはどうよ?」ってレスした。

>>231
トップをねらえ!
246名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:21:30 ID:GBrXeEIP0
ヲタが、自分達が主流って勘違いしちゃったからいけない。
やれ懐古厨だ、ついてこれないおっさんどもが悪いだ、言い出してるし。
247名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:21:35 ID:wjGGDWqo0
248名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:21:40 ID:cdvlefg60
>>97が纏めちゃったから、継続スレいらないからな。
つかおまえら本読め、本。

>>231
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
249名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:21:40 ID:ZfKr7ZB+0
「カードキャプターさくら」 が一つの分岐点になったと私は考える。

主人公は魔法少女であるにもかかわらず 「変身」 しない。
レズ友だちの知世ちゃんが用意したコスチュームに 『着替える』 のだ。
にもかかわらず着替えシーンは無きに等しい。

ここで 魔法少女=着替えシーン を定着させていれば後の歴史は変わったであろう。
「カードキャプターさくら」 を知らない人のためにリンクを貼っておく。
http://www.youtube.com/watch?v=R0odZL9TnRQ&fmt=18
250名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:21:46 ID:qGfkQnYX0
>>217
優れた農作物はそのまま食らうのが一番、てな思想なもんでね
251名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:21:58 ID:0UfYBusdO
別にコテコテのアニメソングじゃなくても
GET WILDみたいに作品とあってりゃ神評価になるんだから
スタッフのセンスでだいぶ変わると思うんだけどね
明らかに適当に押しつけたようなタイアップがあるから叩かれる
252名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:22:12 ID:ypaUHxYx0
外国の人材の獲得では、近いところで、ロシアなんか良い思ってるんだが。
お前らロシアは好きか?
俺はあの国の芸術全般はすごい好きだ。
アニメーターのノルシュテインも好きだ。

ロシアとはアニメを通じての文化交流を推奨する。
253名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:22:24 ID:i1W2scwcO
>>242
アニメなら見ないな…
実写でこそだ
254名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:22:27 ID:mTLyEi1c0
>>245
トップ2は微妙だったがな
255名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:22:45 ID:4GeHNSdj0
>>219
20世紀の平成時代アニメ
らんま1/2、お坊ちゃま君、ドラゴンボールZ、グランソード、おそ松君、モーレツあた郎、丸で駄目夫、YAWARA、
エクスカイザー、平成バカボン、ファイバード、ダ・ガーン、パトレイバー、マジカルたるるーと、テッカマンブレード、
絶対無敵ライジンオー、金魚注意報、レッドバロン、つよししっかりなさい、シティハンター91、クレしん、セーラームーン、
ゴウザウラー、スーパービックリマン、バックスバニー、姫ちゃんのリボン、恐竜惑星、GS美神、ガンバルンガー、
マイトガイン、Vガンダム、幽遊白書、飛んでブーりん、スラムダンク、ガンバルガー、アイアンリーガー、平成犬物語バウ、
ムカムカパラダイス、ターちゃん、ヤイバ、Jデッカー、 Gガンダム、ラッキーマン、リューナイト、レイアース、ご近所物語、
花より男子、魔方陣グルグル、ゴルドラン、ストリートファイター、忍空、こち亀、ガンダムW、エヴァ、天地無用、ふしぎ遊戯、スレイヤーズ、
スレイヤーズNEXT、スレイヤーズTRY、緑のマキバオー、ダグオン、ガンダムX、ナデシコ、るろうに剣心、
コナン、ポケモン、ワンピース、金田一、ターンエー、守って守護月天、ラブひな、サクラ大戦、とらいゼノン、少女革命ウテナ、おじゃ魔女どれみetc
256名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:22:49 ID:6YYzVQs90
>>243
んだなw

>>246
何をいってるんだお前は

257名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:22:50 ID:aP+XlNIs0
>>231
ビビッたのは猫目小僧だな。小さいときに見たのでトラウマだ
258名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:22:57 ID:rKWfTB5Z0
>>235
更に言うと、みなさんのおかげですが最初なんだけどね>葬式ネタ
259名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:23:06 ID:ilraAFy10
誰でもいいから、1980年と2005年で「美少女かメカ」ではないアニメ作品の本数を比較してみてよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:1980%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:2005%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
260名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:23:18 ID:dnmNAmtq0
もういい加減に“ガンダム”という名前にしがみつくのはやめろ!
過去の遺跡的名前を使い続けているうちは、本当に新しい作品は生まれないぞ!!
261名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:23:22 ID:z0vhuTv+0
>>220
夏のあらしかあ。
人は選ぶだろうけど、俺は好きだな。
ただ、ネタ要素いれすぎなかんじはする。もう少し本編描写に力を入れてほしい。
262名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:23:22 ID:UVnhxh/e0
崩壊はしてないよ
むしろ安定産業
ピンはねとか大きな問題だけど
263名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:23:32 ID:ghssMbNv0
>>200
最近はなんか普通になってた
264名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:23:50 ID:TLMOOQYb0
>>70
けいおん=TBS=毎日
さすが、自分ところのアニメは持ち上げますな。
265名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:23:59 ID:dv1rkG7t0
トップをねらえ!
これは、「あんな激しく揺れる乳のでかいねーちゃんが居るか!」
と、当時は思っていたよ。
266ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 17:24:01 ID:1O/58fJ00
>>249
子供向けはちょっと置いておこうよ
267名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:24:15 ID:H8EZxIyQ0
ワイルドタフよりもStill Love Herの方が好きだ。
268名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:24:24 ID:daGCXS840
>>259
言い出しっぺのオメーがやれよ。
面倒くさいところだけ人任せにすればいいという安直な思想がゆとりくさい。
269名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:24:27 ID:6HBEcOhCP
>>227
公務員初任給が1万4千円のころ
虫プロは3万円だからな
270名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:24:41 ID:aD4mTbZP0
BDだったらストパンの方がましだわ
押井wwww
271名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:24:45 ID:qGfkQnYX0
>>237
ドラマは、多いな・・・そんなの

「ぱにぽにだっしゅ」とか「夏のあらし」なんかは、上手い調理だと思うがね
272名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:25:08 ID:cdvlefg60
しかし事件事故なみのスピードだなw
273名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:25:22 ID:4SkDskLc0
>>231
さらば宇宙戦艦ヤマト
映画館で号泣した
274名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:25:30 ID:kh/hurdv0
2話40分の映像ソフトに7000円の値段つけて売れるなんて
さすが日本の最先端産業だと思う
275名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:25:42 ID:PTTgVWmr0
>>242
眞子様ならいいんじゃないの?

>>246
そうじゃないアニメが売れてたらそっちが主流になるだろう。

>>250
というか、ラーメン作って出したらそれを素材に創作料理にされちゃった感じ。
寿司→カリフォルニア巻きみたいな。

>>252
ロシアのアニメは昔から評価は高いな。俺は「死人にシナチク」で知ったのだが。皇帝と鳥だったかな。
276名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:25:54 ID:Ma0yWeA80
原作者も原作者でね、原作通りに作らないと文句言う奴もいるからね。
で、そんな注文でもペコペコ頭下げて作らしてくださいと。
もうね、アホ。
277名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:26:23 ID:5V15htRfO
>>205
だが特亜はお断りだwww
278名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:26:23 ID:ghssMbNv0
>>261
夏のあらしはけっこう面白いよな。今期はけいおんや咲に隠れてるけど、何気に良作
OPからして人をかなり選ぶけどw
279名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:26:32 ID:dv1rkG7t0
>>249
主役かやらの声優さんの声が、どうにも馴染めなくてキレそうになったりして
速攻で見るの止めた。っていうか、ブラクラやめれ。w
280名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:26:35 ID:ykJFjGXj0
げんしけんのページ貼ってくれよ。
昔のオタが愚痴ってるやつ。
281名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:27:03 ID:JyWF1h2k0
今の(も)アニメはつまらないと思っている「オタク」は少なくない
ただそのオタク達の言ってることがみんなバラバラなんだよね
そんな状況を差し置いて萌えアニメ萌えオタがますます増長する
そして更にオタク=萌えオタの構図が強固なものになっていっているんだよね
282名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:27:04 ID:4GeHNSdj0
2003年 市場規模 1兆7000億円

01位 くまのプーさん 12.68% 2156億円
02位 ハローキティ 8.18% 1391億円
03位 ミッキーマウス 6.88% 1170億円
04位 ポケットモンスター 5.23% 889億円
05位 スヌーピー(ピーナッツ) 4.22% 717億円
06位 それいけ!アンパンマン 3.90% 663億円
07位 機動戦士ガンダムシリーズ 2.79% 474億円
08位 とっとこハム太郎 2.41% 410億円
09位 ミッフィー 2.34% 398億円
10位 爆竜戦隊アバレンジャー 2.17% 369億円

2004年 市場規模 1兆6300億円

01位 くまのプーさん 10.06% 1640億円
02位 ハローキティ 8.81% 1436億円
03位 ミッキーマウス 6.07% 989億円
04位 それいけ!アンパンマン 5.22% 851億円
05位 ポケットモンスター 4.88% 795億円
06位 スヌーピー(ピーナッツ) 2.72% 443億円
07位 ガンダムシリーズ 2.71% 442億円
08位 ミッフィー 2.32% 378億円
09位 特捜戦隊デカレンジャー 2.18% 355億円
10位 ウルトラマンシリーズ 1.84% 300億円
283名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:27:13 ID:0YHzGVkl0
>>252
外国アニメもアートアニメもノルシュテインも好きだが、お前の言ってる事には首肯できない。
284名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:27:19 ID:cdvlefg60
そういえば唐沢俊一てアニメに関して言及するの辞めたの?
285名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:27:34 ID:nrxjTlHK0
羅生門をアニメ化しようぜ!
286名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:27:47 ID:pqHW2vpHO
んじゃ、一般の映画などのDVDを、皆が買ってるかってぇと、んなこたぁない。
大抵、レンタルで見て済ませてる。
レンタル屋が同一タイトルを何十本も並べてくれるから、ソフトとして売り上げが出るんであって、
んじゃ、アニメはどうかというと、よっぽどの大作でもなきゃ、
精々1、2本だわな。
アニメ会社は、そういう営業努力はしてるのか?
287231:2009/05/05(火) 17:27:55 ID:/n9rOs6X0
トップを狙え
トップをねらえ!
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
猫目小僧
さらば宇宙戦艦ヤマト

お前ら…さすがだなw
288名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:27:55 ID:CvLT+Khp0
さて、あと10分ほどでお前らが大好きなクッキンアイドル アイ!マイ!まいん!が始まりますよ
289名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:28:04 ID:bfb8dvrI0
で、ぶっちゃげ、けいおんはTO−Y以来の音楽アニメ?
290名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:28:16 ID:G6oHbwdy0
若手から巨匠が一人も生まれてこないのが致命的
パヤオ、トミノ、押井が死んだらもう終わり
ジャンルの細分化&マニアック化と縮小再生産が加速されて
一般大衆を巻き込んで10年20年稼げるような作品はついぞ
生まれずにアニメは急速に死に向かう
291名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:28:18 ID:a/bUm9xw0
>>249
C3Bいやああああああああ
292名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:28:30 ID:rKWfTB5Z0
最近アニヲタに転向したのは萌えアニメばかりしか見てない
293名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:28:39 ID:TLMOOQYb0
>>276
当然ジャン。それが二次創作ってものだ。だからアニメオリジナルでやれというのだよ。
当たりさえすれば、各種メディア展開で版権収入が入る、当たればウハウハだよ。当たるかどうかは茨の道だが。
294名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:28:57 ID:QrAwTkA00
ルパンもヤマトも原作をひたすら膨らませた結果大ヒット作品になったわけだしなあ。
あんまり原作に忠実にやっても仕方がないと思うが。
295名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:29:30 ID:st6st4x50
今後はオッサンにウケそうなアニメを作った方がいいかも。
「どてらい男」や「特捜最前線」をアニメ化すれば、10年はネタ持つし。
296名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:29:37 ID:UVnhxh/e0
>>274
それでも買う奴がいるから…
袋小路に入った感はあるな
297名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:29:47 ID:PTTgVWmr0
>>254
まあ2とかはだいたいそんなもんだよね。

>>289
実態は『スケッチブック』路線の部活ものだと思う。

>>290
さらっと紛れ込ませてるけど、押井ってマニアックじゃんよ。
298名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:29:47 ID:MqxBIXyJ0
単に儲からないから人材が尽きたんだろ
299名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:29:55 ID:H66j0I4k0
300名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:30:10 ID:bJhfVeU50
パヤオ、トミノ、押井もプロデュースあってこその巨匠だと思う
育てる土壌が失われてるんじゃ
301名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:30:26 ID:0UfYBusdO
若き3巨頭

竜ちゃん、きのこ、ZUN
302名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:30:38 ID:4GeHNSdj0
2005年 市場規模 1兆6100億円

01位 くまのプーさん 6.72% 1082億円         
02位 ハローキティ 6.09% 981億円
03位 ミッキーマウス 5.06% 815億円
04位 それいけ!アンパンマン 4.89% 787億円
05位 ポケットモンスター 4.05% 652億円
06位 ふたりはプリキュアシリーズ 3.52% 567億円
07位 ミッフィー 2.56% 412億円
08位 リラックマ 2.51% 404億円
09位 魔法戦隊マジレンジャー 2.49% 401億円
10位 ガンダムシリーズ 2.43% 391億円

2006年 1兆6018億円

1位 ポケットモンスター 7.04% 1128億円
2位 ハローキティ 5.78% 926億円
3位 それいけ!アンパンマン 5.72% 916億円 
4位 ミッキーマウス 5.25% 841億円
5位 くまのプーさん 5.14% 823億円
6位 リラックマ 3.28% 525億円
7位 たまごっち 3.00% 481億円 
8位 スーパーマリオブラザーズ 2.24% 359億円 
9位 機動戦士ガンダムシリーズ 2.24% 359億円
10位 スヌーピー(ピーナッツ) 2.21% 354億円 
303名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:30:42 ID:kh/hurdv0
タイトルそのままキャラそのままで糞アニメつくるのは
銀座久○○の寿司だっていってカリフォルニアロール出すようなもんだろ
304名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:30:43 ID:cdvlefg60
>>285
無理だな。
あのババアですら萌えキャラにされるぞ?
305名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:30:46 ID:L5rXRw+v0
>>289
NANAとかDMSとか他にも
306名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:31:00 ID:NxHUHe4O0
今のアニメは可愛いキャラが可愛い仕草をするための装置で
物語性とかすでにおまけみたいなもんだろ
そういう意味じゃ萌え4コマとか美少女日常ものとか、オタの需要を考えたらすごい正しい選択肢になっちゃってるんだろうな
307名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:31:02 ID:ilraAFy10
>>245
>俺が「んじゃげんしけんはどうよ?」ってレスした。
結局、美化してるキャラもいるし、してないキャラもいて、、
あのサークルがどうだっていわれれば、コスプレ美少女だのが目に付いてしまう人には、
やっぱありえないというだけの話。

>>268
お断りだ。
ひと目すれば、総本数の増加にしたがって、「美少女かメカ」以外の本数も増えていると分かるだろ。
文句ある奴が、数えればいいんだよ。
308名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:31:02 ID:aPQ+ByrP0
GPXサイバーフォーミュラ→種・種死

ガン×ソード→プラネテス→コードギアス

同じ作者が作ったのか疑う、やはりこれはスポンサーに媚びた結果であると言える
そしてアニメは監督一人だけで作るものではないと言える作品もあるものはある。
309名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:31:18 ID:v1FMNPd20
>最近のアニメは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった
別に昔からそうだから
昔からそうだから
昔からそうだから

で、なに、美少女もメカも出なくて、何?、どんなの作ったらDVD買うんだよ????

DVD購入層をターゲットにして何が悪い
金も出さない様なのに文句言われる筋合いなんかないんだよ

芸術だのクラシックだの扱ってオスカーでも取れるのか?
オスカー取ったら金出すのか??

商業アニメつくってるんだぜ。寝言みたいなコラム書いて金もらえるライター様とはちがうんだよ
310名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:31:22 ID:GIsK2kaW0
>>281
当たり前だけど叩きが緩いところが隆盛するんだよ
オタクはタコつぼ化するほど自分のジャンルを自分で叩くから
311名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:31:29 ID:dv1rkG7t0
>>288
田舎者には何の事だか、さっぱり判らんです。w
312名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:31:34 ID:m0UAFSW3O
美少女とメカどころか、一貫して美少女にハァハァしてオナニーのネタを作ってきただけにすぎない。
まあ、もう路線修正は無理だろうな
313名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:32:01 ID:2labtWmw0
>>231
ビビッたのは・・AKIRAかなあ
よくあそこまで細部イメージのピント合わせて
画を作ったなーって感じ
314名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:32:05 ID:qGfkQnYX0
>>303
そのカリフォルニアロールが旨ければ、なんら問題無いと思うが?
315名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:32:07 ID:xCCyDF4d0
最近アニメが見れない……。話のテンポが遅すぎて、見ていてつらい。

ラノベやマンガややる夫など自分のペースで読めるものが良い。
エロゲーも、メッセージのウェイトは必ず最速にしている。
316名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:32:13 ID:ykJFjGXj0
>>290
何本もヒットさせてるのなんてパヤオだけじゃん。
317名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:32:16 ID:TLMOOQYb0
>>294
原作者が駄目といったら駄目でしょ。
原作者が寛容で認めてるならそれも有り、それだけのこと。
そー言う縛りがイヤなら、アニメオリジナルでやればいい。当たりさえすれば大もうけできる、当てるのは至難のわざだが。
318名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:32:48 ID:6YYzVQs90
>>315
あっそ(・ω・`)
319名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:32:51 ID:GBrXeEIP0
>>308
夫単体じゃなく、負債にいたっては、大差ないと思うぞ。
夫は夫で、大張や真下みたいにいっつも同じ演出だし
320名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:32:55 ID:LXDQAXy00
源氏物語批判とは・・・
さすが何も文化のない国出身の人達が集まった新聞社
朝日新聞ですねwwww
拉致アニメめぐみが規制されたらいいですね^^
321名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:33:11 ID:i1gjO53xO
制作サイドのモラルの低下も問題じゃないか?
他作品のパロ連発したり、ネットで拾ったようなネタ喜々としてやったり
ガンダムOOなんて自称関係者が2ちゃんで現場の状況愚痴ったり、ネタバレ書いてたぞ
322名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:33:18 ID:Vpbb3Ixq0
323名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:33:19 ID:ypaUHxYx0
>>299
こうゆう日本のスタイルに影響を受けてるロシア人をどんどん受け入れるべき。
白人と日本人、ヨーロッパとアジアってだけでも、出てくる発想は違ってくる。
しかし中国・韓国で日本のスタイルに影響を受けてる人は出てくるものは日本人と同じ。
324名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:33:22 ID:V4VJoJol0
>>233
漢臭いのって信玄だけのような
325名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:33:50 ID:ykJFjGXj0
>>322
サンクス。まさしくこれだよな。
326名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:33:58 ID:juD156rv0
>>231
ふぎしの悔のナディア
Vガン

これ。
327名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:34:04 ID:CvLT+Khp0
>>308
サイバー自体が、OVAの途中から何か変わって来てたからな
種にGSXの市販車もどきが出たシーンは良かった
328名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:34:06 ID:ghssMbNv0
監督がオリジナル要素にこだわって作品世界を崩壊させた某ほのぼの系三姉妹アニメなんてのもあったわけだが
329名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:34:19 ID:daGCXS840
>>307
人を納得させたいのなら、自分がそれなりに労力払って資料を用意し見ていただくものだぞ。
あれ見りゃわかる、これ見りゃわかるじゃ社会でやっていけないぞ。
330校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2009/05/05(火) 17:34:42 ID:c7bASWjt0
そもそも漫画ってのはコマ割りが「間」になってて、読者が脳内でつないでいるもの。
アニメ化するって事は、その間も「監督の感性による」動画で埋めなければいけないのだから、原作に忠実にはできっこない。

小説の映画化も漫画のアニメ化も、原作に忠実という事はあり得ない。
…昔のカドカワ量産型映画のような「セリフは小説丸写し」では通用しないですよ。
331名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:34:53 ID:cdvlefg60
一遍どん底までいかないと復活しないだろうな。
邦画がそうだっったみたいに。
332名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:34:56 ID:s2ux+xuG0
>>309
>最近のアニメは、美少女やメカなど並べただけ
こういう間違った事実と
>とファンが気づいてしまった
適当な決め付け

酷いもんですw
333名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:35:01 ID:kh/hurdv0
>>311
番組表見たらNHKらしいが
334名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:35:14 ID:lfyrXA7W0
>>299
体はいい塩梅なのに顔がなあ
335名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:35:17 ID:z0vhuTv+0
おまいら本当にアニメ好きだなww
336名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:35:37 ID:YdqyBGbh0
子供にも大人にも支持されたCCさくら、ゾイド、メダロット、どれみ、デジモンは偉大

てかこれらがエヴァブーム後のアニメ界を支えていたような気がする
337名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:35:44 ID:fdFaAHYsO
どうせ動画サイトで見れるし

これが心理
338名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:35:47 ID:PTTgVWmr0
>>300
パヤオは明らかに後継育てる気がないな。
ジブリ方式じゃ、パヤオ自身が育ってきたような環境がまったくない。長期のテレビシリーズで失敗が
許される演出を何話も経験させなきゃ駄目なんだよ。大作劇場版ばっか。しかもワンマン体制。

>>307
んだからサークルの話じゃなくて斑目の話だというのに。
つーか絵だから美少女に見えるだけであって、実態として描かれてるキャラとしてはフツーにコスプレ
会場とかにいるような人だよ。デフォルメはされてるけどさ。コーサカみたいなのも完璧超人っぷりは
別としている。
339名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:35:52 ID:H66j0I4k0
>>334
声はくぎゅ
340名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:36:03 ID:Vpbb3Ixq0
>>334
これ声が釘宮理恵なんだぜ・・・
341名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:36:11 ID:+lOOFvgj0
12とかw
342名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:36:13 ID:aPQ+ByrP0
古橋(るろ剣OVA)
今川(Gガン)
河森(マクロス)
谷口(プラネ)

俺が期待するのはこの辺かな、突き抜けたアニメが見たいわ。
0080の監督は埋もれた?
343名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:36:14 ID:nrxjTlHK0
よし、なら太平記をアニメ化だ!
344名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:36:28 ID:IvVhFfeo0
12って…進みすぎ
おまいらゴールデンウィークだというのに
345名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:36:43 ID:v1FMNPd20
>>290
死なねーよ 
ZUNや龍騎士07レベルで十分

大体崇高なアニメやっとの思いで造ってやっとDVD買う層なんてハナからおよびじゃねえんだよ

昔とは時代が違う、スポンサーありき、売り上げありきなんだよ
造りたいから造るってレベルで制作できた時代の過去の遺物なんかホントいらない
低賃金、重労働、人材を育てない、海外流出のツケしか残ってねえ老害ばっか
346名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:36:51 ID:RRYi4UlBO
そういうことは、まいんちゃんを見てから言えや
347名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:36:57 ID:0UfYBusdO
監督の独自解釈によって
1期で焼却処分されてしまった子もいるのだわ
恐ろしいものね
348名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:37:08 ID:daGCXS840
>>334
外人さんは刀にはとにかくエックスをつけたがる。
349名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:37:24 ID:MqxBIXyJ0
3ヶ月じゃろくな話も出来ないシナー
長期アニメがないと短期雇用で制作者もスタッフも
生活不安定だし色々やりたくてもスケジュールの消化だけで
なんの工夫もできずに終了
しかも最近は制作期限と費用がどんどん削られてビッグネーム以外は
何も作れないってのが本当だからなぁ

次の世代なんて、生まれると思う?
350名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:37:34 ID:JyWF1h2k0
こんな事は言いたくはないけれど宮崎、押井、富野なんかは
良くも悪くも「思想」というか「問題意識」みたいなものを持っていたよ
だからこいつらは巨匠であり、作品のを勝ち得たんだろ?
今のアニメはオタク向けの毒にも薬もならない日和った作品ばかりのように思える
351名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:37:39 ID:0BlXJCKh0
だいたい、政府がアニメ振興を始めた時点で加熱し過ぎ
アニメバブルなんて弾けた方がよくないかい?
352名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:37:56 ID:da/74pKuO
白人ってアニメで現実逃避する必要ないし
例えばこういう白人を見て
http://i.models.com/oftheminute/images/2007/07/dimitris.JPG

日本人が憧れでイメージを膨らませて作るのがアニメやゲーム
腐女子はみんなハウルの動く城(原作イギリス)のハウルに憧れてたけど
あんな金髪碧眼の日本人はいないw
353名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:38:09 ID:cdvlefg60
絵柄とかキャラクタとかガジェットとかはいいから、ストーリー頑張ってよw
354名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:38:28 ID:uBgeR7y50
>>1
>景気回復で投資先を探していた金融会社や新興のIT企業なども参入し、
>本来ニッチな市場に過剰な期待が集まった

で、その投資元の金融会社やらIT企業やらが一昨年来軒並みズッコケ、
アニメももとのニッチな市場に戻りつつある、と。

視聴者(オタ含む)にとって何の問題もない話ではなかろうか
355名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:38:58 ID:V4VJoJol0
>>336
そのラインナップならレッツ&ゴーを入れて欲しかった
356名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:39:08 ID:4GeHNSdj0
20世紀の平成時代アニメ
らんま1/2、お坊ちゃま君、ドラゴンボールZ、グランソード、おそ松君、モーレツあた郎、丸で駄目夫、YAWARA、
エクスカイザー、平成バカボン、ファイバード、ダ・ガーン、パトレイバー、マジカルたるるーと、テッカマンブレード、
絶対無敵ライジンオー、金魚注意報、レッドバロン、つよししっかりなさい、シティハンター91、クレしん、セーラームーン、
ゴウザウラー、スーパービックリマン、バックスバニー、姫ちゃんのリボン、恐竜惑星、GS美神、ガンバルンガー、
マイトガイン、Vガンダム、幽遊白書、飛んでブーりん、スラムダンク、ガンバルガー、アイアンリーガー、平成犬物語バウ、
ムカムカパラダイス、ターちゃん、ヤイバ、Jデッカー、 Gガンダム、ラッキーマン、リューナイト、レイアース、ご近所物語、
花より男子、魔方陣グルグル、ゴルドラン、ストリートファイター、忍空、こち亀、ガンダムW、エヴァ、天地無用、ふしぎ遊戯、スレイヤーズ、
スレイヤーズNEXT、スレイヤーズTRY、緑のマキバオー、ダグオン、ガンダムX、ナデシコ、るろうに剣心、
コナン、ポケモン、ワンピース、金田一、ターンエー、守って守護月天、ラブひな、サクラ大戦、とらいゼノン、少女革命ウテナ、おじゃ魔女どれみetc

今のアニメは駄作だと言う人はこの中に名作はどれだけ有りますか?
357名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:39:22 ID:ILqvwihOO
ボトムズPFは良かったな
358名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:39:23 ID:6YYzVQs90
>>352
( ´_ゝ`)フーン
359名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:39:26 ID:mTLyEi1c0
>>353
陳腐な厨ニストーリーが一番受け入れられるジャン
360名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:39:38 ID:dv1rkG7t0
>>333
おじゃまるとにんたましかない。
秀句祭日は休みかな?
好みじゃないからどうでも良いけど。
361名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:39:40 ID:GBrXeEIP0
>>353
それなんだ。
今じゃ、十ある内のほぼ十がただの萌アニメ
362名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:39:43 ID:kh/hurdvO
アニメーションは日本ではSEX産業です。
363名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:39:48 ID:bJhfVeU50
>>350
そういうものを出せる場所を貰えてただけに思える。
今なら今敏なんか後押しすればパヤオポジションにつけると思う。
364名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:40:03 ID:s2yCmApg0
B.P.Sからエロ要素抜いてもう一回作れば
売れると思う俺はたぶん世間一般のニーズとマッチしてないだろう。
365名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:40:29 ID:lFz9x7J60
登場する女の子は、髪型と身長・体型を変えるだけで顔はテンプレ。
366名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:40:37 ID:ypaUHxYx0
>>352
ジャニーズって最悪だよなwwww

肉体的に酷過ぎるわ、あれwww顔も別に良くないし。

もっと筋肉のある男らしい男を売り出してくれないかなぁ。
367名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:40:52 ID:96axvvssO
>>351
中国や韓国も日本に並ぶアニメを作ろうってお国挙げてやってるけど
同じようなきもさを感じるよ
368名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:40:54 ID:A//8r3140
あらゆる規制・統制をなくしてみれば、
すごい作品が出て来る可能性もある。

その代わりアニメ界がカオスになるが…
369名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:40:56 ID:2labtWmw0
>>285
古典や文学作品のアニメ的再構築ってのも
面白い気がするんだけど、所詮アニメだからっていう
見逃され方が難しくなってきてるのかもね
370名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:40:57 ID:m0UAFSW3O
>>350
別にアニメに限ったことじゃないし、最近の日本って何でもそうだろ?
まあもう諦めてハルヒでも見てシコろうぜ
371名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:40:58 ID:ePobTmGL0
テレビ局自らが中間搾取しまくりでアニメ業界を疲弊させたんじゃないの?
372名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:41:09 ID:oIzHpkvF0
欧米みたいに子供が泣き出しそうなぐらいの
キツイ、ゴツイ、厳つい癖のあるキャラばかり登場する、
そんなアニメなんて誰も見たくない。

美少年美少女、メカ、かわいい生き物は基本。
あとはシナリオや物語の展開の仕方の問題。
373名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:41:26 ID:dv1rkG7t0
EPGが狂ってただけだった。
374名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:41:28 ID:cdvlefg60
>>359
音楽で文学でもそうだけど、きちんと注意深く調理された中2性くらい強いもんはないよ。

>>361
いいかげん飽きられるとおもうけどね。さすがに
375名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:41:32 ID:PTTgVWmr0
>>314
でも食いにきたのはカリフォルニアロールじゃないんだよ。
それで納得する客がいるのはいいよ。でも店が「うまけりゃ注文と違うもんでもいいだろ」じゃ困るわけ。

>>330
この場合の忠実ってのは、みなみけの1期みたいなののことだよ。イメージ膨らませるのはOK。
駄目なのがおかわり。

>>350
宮崎のは思想は特になかったはずだぞ。プロデューサーに騙されてるんじゃないのそれ。
カリオストロの城みたいに、フツーにエンターテイメントとして優秀なもんでいいんだよ。哲学だの思想だの
は面白さとは関係がない。面白い作品にたまたま思想も乗ってましたってだけ。
376名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:41:32 ID:UVnhxh/e0
>>342
磯光雄(電脳コイル)も
未知数だけど
377名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:41:59 ID:4qfo1j8r0
他の業界の友人に比べるとアニメ業界の奴はやはり趣向や行動が狭い印象は強いかも知れんなぁ
ファッションや髪型からしてオタクを体現している感じの人多いし・・・
今風のコーディネート所か更にセンス良い絵を描けるのに何故自分は着ない?とは思う。
378名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:42:10 ID:Vpbb3Ixq0
>>349
1クールアニメ作れるだけマシだろ?
脚本家の横手美智子なんかイリヤの空、UFOの夏で6巻じゃ足りないって愚痴ってたぞw
せっかくいい原作だったのにアニメじゃ全然生かしきれなかった・・・
379名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:42:11 ID:7wgVy0+r0
エロじゃなきゃお前らが買わなくなったからメーカーが媚びだしたんじゃねーの?
380名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:43:07 ID:GBrXeEIP0
>>356
YAWARA、ブレード、Gガン、ゴウザウラー、ガンバルガー、リューナイト、∀、ウテナ
この辺は今やってもまず見ると思う
381名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:43:10 ID:96axvvssO
>>356
なんか昔は主役も話もバラエティーあるなぁ。
ウテナはインパクト大でよかった。
美少女アニメ?でもこういう実験的なのはいいよ
382名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:43:16 ID:H66j0I4k0
宮崎や富野や押井が、その実績もナシで、

今の世の中どれだけスポンサーが付くんだ?
実績があるからスポンサーが付いて、好き勝手作れるのと違うか?
実績を積み上げている途中の若手が、どれだけスポンサー無視して好き勝手に作れるんだろうか。
383名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:43:18 ID:aPQ+ByrP0
>>336
メダロット(無印)はかなり良いアニメだった、あれは今でも通用する
何しろネタが時事ネタを入れたりシリアスな話があったりSF要素のメダがいい味だしていたな!

後継を育てるのはパヤオ・トミノ・庵野の中だと全員育てるの下手そうだが
トミノは割と上手いと思うな、声優も発掘上手だし何しろ禿はプロ根性が違う
384名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:43:30 ID:L5rXRw+v0
J-POPといっしょで、マーティングの罠に掛かってるような気がする。
385名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:43:45 ID:6HBEcOhCP
おおすみ正秋の走れメロスが見たいわ
386名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:43:44 ID:76KvPX/mO
萌アニメは希代の名優釘宮理恵を世に送り出す為に必要不可欠だったんだよ。
387名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:43:56 ID:gLPqjs6hO
とりあえず、銀河英雄伝説を全話みておけ。
388名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:43:59 ID:m0UAFSW3O
今のアニメは風俗なんだから地上波放映は禁止すべき
389名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:44:06 ID:V4VJoJol0
>>377
モデルとデザイナーが違うのは服飾でも一緒じゃん
390名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:44:25 ID:ypaUHxYx0
>>372

北斗の拳がいまだに根強い人気がある件。お前の好みで勝手なこと言うな
391名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:44:32 ID:lTHYbJ6iO
メカも似たり寄ったりだけど、それ以上にまったり萌え・ヤオイ路線が受け入れられなかった。おかげでアニオタ卒業出来たよ。彼女も出来たし勝ち組になれて良かった。
392名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:44:43 ID:ilraAFy10
>>329
もともと1980年と2005年の本数を比べるだけという乱暴な話なのに、
なにマジになってるの?

>>338
コーサカは例外でいいけど、主人公がねーよ。
エロゲ、エロ同人オタがいつの間にかコスプレ美少女とできてるって。
393名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:45:02 ID:H8EZxIyQ0
釘宮って人気あるんだなぁ。オレは雅ちゃんとサバトちゃんとりぜると美奈しか知らん。
394名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:45:48 ID:kh/hurdvO
>>377

それならぜひNHKの東京カワイイTVを見ましょう。最上級のオタクになれるかも!
395名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:46:16 ID:bj4BkEW20
絵でも景色でも美しいもの、可愛いものを見たいというのが人間の心理だろ
汚い不潔な爺さんやババアなんか誰も見たくはないものだ
396名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:46:20 ID:/n9rOs6X0
萌えアニメで一番好きなのは、怪物王女だな
397名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:46:23 ID:QPY7yN0B0
美少女とメカというと、百合にメカを混ぜ込んでカオスになった神無月の巫女を思い出すw
398名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:46:25 ID:Vpbb3Ixq0
でおまえらTVアニメだけに限定するけどこれだけは見とけってのはなんだ?10本くらいあげてくれ
399名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:46:47 ID:cdvlefg60
現代思想系のアホが必要以上に「萌え」を賞賛したのも良くないよな。
400名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:46:48 ID:ILqvwihOO
もう、目玉が妖怪みたいにデカい男か女か、わからん様なツラした連中ばっかなのは要らんよ
401ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 17:46:48 ID:1O/58fJ00
んで、「美少女やメカを並べただけのアニメ」って具体的に作品名なに?
402名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:46:52 ID:kCqrw2x+0
>>338
宮崎はジブリの今後のために後継者欲しいんだろうけど
育て方下手なんだと思う
しまいにはとち狂って息子引っ張り出した挙句爆死
自分がやるしかなくなった
403名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:46:59 ID:0UfYBusdO
銀英伝って
声優陣は伝説級だし、音楽もクラシック多用で雰囲気でてるけど
惜しいのは作画が微妙なんだよね
404名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:47:02 ID:m0UAFSW3O
今のアニメのメカなんて厨二病の魔法紛いの奴ばっか。
テポドンの方がよほどメカやってるわ
405名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:47:16 ID:zfYrTXtE0
美少女、美少年出して適当に話を作っていれば馬鹿が食いつく
そしてその馬鹿が中身のない駄作を名作だと吠えまくるのが今の現状
406名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:47:27 ID:lfyrXA7W0
どんだけ萌えたがりだよ
407名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:47:46 ID:6WqF/yiw0
萌えアニメは本来の意味でのアニメではなく、アイドルとか風俗商売に近いものがあるな。
娯楽の提供ってことで言えば、かなりゆがんでる。
408名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:48:00 ID:oWOzZA5DO
子供の頃からマズイものばかり食べて育つと、大人になってウマイものが判らなくなるものさ。
409名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:48:13 ID:GxGQU5h80
まずDVDで資金回収するってシステムを変えるべき。
DVDやBDを買う層は濃いオタだからそういう商売してると
結果的に狭い層に向けたアニメばかり作られる事になるから。

今のテレビアニメは物にもよるけど予算以上にクオリティ上げすぎなんだよ
ゲーム業界でもHD向けソフトでCGやなんやかやクオリティ上げすぎてるけど
ソフトなかなか売れなくて大変になってるでしょ、無駄なんだよ。
向上心があっても倒産したり市場が小さくなったら意味無いんだから
410名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:48:14 ID:zAeR2gjKO
セガサターンもPCエンジンも美少女ゲームしか出なくなると滅んでいった
411名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:48:26 ID:ilraAFy10
>>378
あれは文化祭だけやっていればよかったのにw


今のアニメが話数が足りないのは分かるけど、
無理に話し膨らませて、ラストが糞っての多いよね。
412名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:48:34 ID:PTTgVWmr0
>>381
そりゃウテナが特殊なだけだ。「昔は」っていうけど、マジンガーZの頃にウテナみたいなアニメやってたか?
今だからウテナやってないんじゃなく、ウテナだから特殊なだけだ。

>>392
となりの801ちゃんならありえるのが現実なんだ。そこまでありえなくもない。

>>398
未来少年コナン、ボトムズ、ダンバイン、赤毛のアン。
413名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:48:42 ID:qGfkQnYX0
>>375
カリフォルニアロールが嫌ならオーダーしなければ良いだけ
寿司というオーダーでカリフォルニアロールが出てきても文句は云わんよ

鉄火巻き頼んでカリフォルニアロールだったら困るがね

ただ、原作つきアニメが鉄火巻きまで絞り込んだオーダーというより
寿司という若干曖昧なオーダーだと思っている
媒体が違うんだ、そこまでは要求出来ないだろ

鉄火巻きまで求めるなら、見なければいいじゃん?としか思わんよ
414名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:48:42 ID:V4VJoJol0
>>398
とりあえず6時からBS11でうたわれるものが始まるから実況しようぜ
415名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:48:54 ID:TLMOOQYb0
>>401
ストパン
416名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:48:56 ID:QrAwTkA00
>>405
厨房の頃はみんなそうなんだって。
稀に歳をとっても見られる作品もあるけどな。

うる星やつら2ビューティフルドリーマーは面白かった。
417名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:49:12 ID:zQ2MeiVy0
>>398 今期アニメ

○バスカッシュ!
  ナイキとコラボレーションした「ロボットでバスケ」をするというオリジナルアニメ
  フランスデザインチームによる背景美術とマクロスFをも上回る迫力ある3DCGによるバスケシーンも見所
○東のエデン
 攻殻機動隊SACの神山監督のオリジナル作品
 「ハチクロ」の羽海野チカがキャラクター原案を手掛けるサスペンス作品
 オアシスのOPや手間のかかったEDもいい
 女性向けアニメ枠「ノイタミナ」で放送中
○極上!!めちゃモテ委員長
  少女漫画原作アニメ  パーフェクトな女子高生、北神未海が
  メイクのコツやダイエット法などをアドバイスして悩みを解決
○戦国BASARA
 スイーツたちの間で戦国武将ブームを巻き起こした人気ゲーム原作
○クイーンズブレイド
 メディアミックス展開してる作品
 地上波のアニメで女のパンツが映るのはおそらくこれを除けばサザエさんくらいか


とりあえず好きなの選べよ
418名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:49:17 ID:ANeGvt+iO
最近はスーパーロボットが少ないよね(´・ω・`)
419名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:49:20 ID:0YHzGVkl0
>>375
>宮崎のは思想は特になかったはずだぞ。

作品ごとの話じゃないの、この場合。
420ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 17:49:35 ID:1O/58fJ00
>>398
「オネアミスの翼」(売れなかった)
「トップをねらえ」(売れた)
「ふしぎの海のナディア」(一杯売れた)
421名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:50:18 ID:cdvlefg60
マーケティングしすぎてダメになっちゃったんだろうねw
422名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:50:22 ID:T/cN4GhP0
今の子供たちってアニメ見てるのかね。

>>410
PS2はまだ死んでない!
423名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:50:26 ID:jdjypOSb0
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/3529/image_oebi/nadja64.png
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/3529/image_oebi/nadja65.png

関係ないけど未だ国外の原型師はフィギュアの顔を残念な結果に終らせる
424名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:50:26 ID:QPY7yN0B0
>>398
光と水のダフネ
ニニンがシノブ伝
瀬戸の花嫁
425名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:50:46 ID:nrxjTlHK0
>>338
> ジブリ方式じゃ、パヤオ自身が育ってきたような環境がまったくない。長期のテレビシリーズで失敗が
> 許される演出を何話も経験させなきゃ駄目なんだよ。

これ、望月がまんま同じこと言ってたよw
んで、すかさず鈴木Pが才能のある人はそんなものいらない。
いきなりでも大作作れるって言って高畑持ち上げてた。
426名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:50:55 ID:PTTgVWmr0
>>402
いや、育て方下手っていうか育てる気ナッシンかと。だって演出誰にも経験させてないじゃん。
アニメーターとしては育ててると思う。炎の揺らぎ方だの、食べ物の食い方だの、走り方だのといった
「動き」を描けるアニメーター。
でも監督は育成してない。
息子引っ張り出したのはプロデューサーで、宮崎駿自身は反対だったはず。

>>407
そんなもんクリーミーマミあたりから顕著だ。
427名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:51:09 ID:JAHVBKkF0
一昔前になるがあかほりさとるのアニメのほとんどが中身のない物だったな。
428ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 17:51:19 ID:eUzRtSdh0
>>417
見る気しないです。
すいません
429名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:51:25 ID:6HBEcOhCP
>>398
ガンバの冒険
赤毛のアン
母をたずねて三千里
少女革命ウテナ
攻殻機動隊SAC
じゃりン子チエ
未来少年コナン
蟲師
電脳コイル
灰羽連盟
430名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:51:29 ID:s2ux+xuG0
>>369
岩窟王なりロミオとジュリエットなり源氏物語なり
いくらでも挑戦的な作品はあるんだけどな
大半は失敗に終わってるけど、幅広くいろいろな作品が見れるのは最近のアニメのいいとこ
431名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:51:53 ID:daGCXS840
しかし、昨今の中二病中二病と馬鹿にする風潮はどうかと思うわ。
もうすこし肯定的にとらえてもよさそうなものだが。
変なレッテルを貼ったおかげで、あれ特有のクサさとか妙な熱情とかが感じられずスカした作品ばっかりでツマラン
432名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:51:54 ID:9NfNpojP0
>>350
宮崎はともかくとして、
富野は未だにオタク向けの毒にも薬もならない日和った
ガンダム(笑)を量産している
おなじオタクでも軍オタなんかだと知識も教養もあるけど
ガンオタじゃ(笑)
433名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:51:56 ID:+bLn5bAu0
散々既出だろうが、下降したんじゃなくねここ最近やりすぎただけ
一気に作る量増やしたのがいつまでももつわけない。人気原作ものも枯渇
434名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:52:08 ID:ilraAFy10
>>412
>となりの801ちゃんならありえるのが現実なんだ。そこまでありえなくもない。
そういわれると納得してしまう。
俺にもいつか彼女が出来るかもしれないわけだな。
435名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:52:41 ID:6WqF/yiw0
>>409
そうだよ 従来のように、スポンサーからの資金でできるように戻すべきだと思う。
ちゃんと大企業のスポンサーが付くようなやつを模索して企画、制作する。
視聴率が悪かったり、商品が売れなかったら打ち切り。
もっと敷居をあげなきゃな。
436ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 17:52:48 ID:2labtWmw0
>>429
古すぎ&子供向けじゃん
437名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:52:54 ID:cdvlefg60
>>431
俺もそう思う。
438名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:53:13 ID:piuEkwgm0
>関係者は「アニメバブルが崩壊し、右肩下がりの時代に入った」と話す。
バブルってことは実態が伴ってないんだから、早めに弾けた方が良いでしょ。
仮にこの「関係者」が実在する人だとしても、単に仕入れて売るだけの商売人だから、
てめえの商売が下手なだけじゃないか?
439名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:53:29 ID:dv1rkG7t0
>>400>>410
それは言えるな。頂点を過ぎたら後は落ちるだけ、みたいな。
440名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:53:34 ID:4qfo1j8r0
どうも深い所にのめり込もうとはするが外に対しては無視が過ぎている印象なんだよ。
他のコーディネートを組める人間がオタクを体現できるというのは逆にそいういうのを選んでいる筈だから。
441名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:53:58 ID:y9IYleM3O
>>356
自分もウテナに1票だな。
クセは強いが最後まで観た後また最初から見返すと、色々な演出や含みを改めて気付いたりして更にたまらん。
442名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:53:59 ID:H8EZxIyQ0
>>398
Niea_7
フィギュア17
大鉄人17
443名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:54:06 ID:Q4fBW4V80
>>422
酷いよな、今のPS2は
完全に負けハードのポジションじゃん
やっぱセガが家庭用に絡んでくると必ずこうなるよな?
444名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:54:06 ID:s2ux+xuG0
>>431
中二作品なんていくらでもあるじゃん
中二全開のインデックスに
中二パロ全開のラインバレルに
どれもこれも駄作だが
445名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:54:06 ID:kh/hurdvO
>>430

そこを一般にアピール出来てない事が今のアニメの駄目なところ。
446名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:54:16 ID:VtYmzdq+0
>>398
未来少年コナン
とんがり帽子のメモル
ふしぎの海のナディア
カードキャプターさくら
カウボーイビバップ
キングゲイナー
鋼の錬金術師
ゾイドジェネシス
天元突破グレンラガン
電脳コイル
447名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:54:39 ID:GTFQbdFG0
>>303

久兵衛は軍艦巻きの元祖だし、時代に合わせた事だってちゃんとやっている

実際行ってみると、安くはないが気さくな店だということがわかる。 ホテルに入っている
店舗は、ハコに威圧されるからそうでもないけど

「久兵衛だからこう 」っていうのは客が気にしている部分が大きくて、店は色々努力している
子供連れだって、嫌な顔されないしね(すげぇ金持ちそうな一家だったけど)

スレチなようでスレチじゃないかな、と思ってレスしてみた
448名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:54:39 ID:FVR3cC2Y0
>>398
かみちゅ!
ちっちゃな雪使いシュガー
アキハバラ電脳組
449名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:54:41 ID:6HBEcOhCP
>>436
お前のオススメは?
450名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:54:55 ID:ykJFjGXj0
>>435
だからここで文句言ってるやつ向けに作ってCM流しても商品買わないだろうに。
451名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:55:09 ID:m0UAFSW3O
>>418
ガンダム種とかOOとかコードギアスとか見なかったのか?
452名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:55:11 ID:qCOv1N8A0
別にアニメだけでなくて映像コンテンツ自体が下降気味なだけだと思うが?
453名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:55:19 ID:TLMOOQYb0
>>438
というかグラフ見れば分かるが、ちょっと右肩に傾いただけで、弾けた弾けたって馬鹿じゃなかろうかと。
急激に落ち込んだんならまだしも。
454名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:55:20 ID:ypaUHxYx0
>>431
あと、チョンの朴李文化のせいで「ぱくり」って言葉も異常に増えたような気がする
455名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:55:43 ID:T/cN4GhP0
>>431
だったらスイーツにも寛容になってやれよ。
456名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:55:44 ID:cdvlefg60
じゃあ来季のアニメは「ギルガメシュ叙事詩」な。
キャラも立ってるしエロもあるしw
457名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:55:46 ID:4GeHNSdj0
20世紀の平成時代アニメ
らんま1/2、お坊ちゃま君、ドラゴンボールZ、グランソード、おそ松君、モーレツあた郎、丸で駄目夫、YAWARA、ふしぎの海のナディア
エクスカイザー、平成バカボン、ファイバード、ダ・ガーン、パトレイバー、マジカルたるるーと、テッカマンブレード、
絶対無敵ライジンオー、金魚注意報、レッドバロン、つよししっかりなさい、シティハンター91、クレしん、セーラームーン、
ゴウザウラー、スーパービックリマン、バックスバニー、姫ちゃんのリボン、恐竜惑星、GS美神、ガンバルンガー、忍たま、
マイトガイン、Vガンダム、幽遊白書、飛んでブーりん、スラムダンク、ガンバルガー、アイアンリーガー、平成犬物語バウ、
ムカムカパラダイス、ターちゃん、ヤイバ、Jデッカー、 Gガンダム、ラッキーマン、リューナイト、レイアース、ご近所物語、
花より男子、魔方陣グルグル、ゴルドラン、ストリートファイター、忍空、こち亀、ガンダムW、エヴァ、天地無用、ふしぎ遊戯、
スレイヤーズ、スレイヤーズNEXT、スレイヤーズTRY、緑のマキバオー、ダグオン、ガンダムX、ナデシコ、るろうに剣心、レッツ&ゴー、
コナン、ポケモン、ワンピース、金田一、ターンエー、守って守護月天、ラブひな、サクラ大戦、とらいゼノン、少女革命ウテナ、
おじゃ魔女どれみ、メダロット、CCさくらetc

今のアニメは駄作だと言う人はこの中に名作はどれだけ有りますか?
458名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:55:48 ID:JfQq8tfG0
>>398
涼宮ハルヒの憂鬱だけは見ておけ。
世界中でハレハレダンスが踊られるくらいに話題になった。
現在、改めて放映中。そのうち新作も見られるだろう。
459名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:55:55 ID:7m/z70moO
>>398
・ガンダム(初代〜V)
・エルドランシリ−ズ
・勇者シリ−ズ
・ドラゴンボ−ル
・ドラグナ−
・マクロス
・スラムダンク
・レッツ&ゴ−
・おばけのホーリィ
・ポコニャン
460名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:56:03 ID:uBgeR7y50
>>397
神無月は百合でもロボでも傑作だが、後が続かなかったな
461名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:56:22 ID:st6st4x50
>>444
ラインバレルは中二病過ぎて、ちょっと感動した。
462名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:56:22 ID:+bLn5bAu0
深夜アニメほとんど見てるアニヲタだけど、親とか一般人にどれすすめる?って時には
蟲師くらいかな
ほとんどは無理
463ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/05/05(火) 17:56:24 ID:N/HKN6Ta0
そろそろ「甲殻機神ヤドカリくん」やってよ!>(;・∀・)ノ
464名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:56:26 ID:s2ux+xuG0
>>445
そうなんだよ
電通とか中間搾取すること自体死ねだけど
中間搾取するなら、せめて金に見合っただけの宣伝工夫しろと
465名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:56:32 ID:PTTgVWmr0
>>413
それはプラネテス限定の話だろ。
つよきすとかヘルシングとかは、明らかに鉄火巻き頼んでプリンが出てきてるじゃねーか。

>>419
どっちにしても、思想の有無と作品の出来は関係ないと思うんだよね。むしろ思想がノイズになってる節が。
思想がかなり盛り込まれてるのはもののけ姫あたりだと思うけど、そのへんは好みかな。
俺はあれよりカリオストロの城やラピュタのほうが好きだ。

>>425
高畑って演出助手とか経てなかったっけ?
466名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:56:34 ID:ykJFjGXj0
>>460
ロボ部分要らなかったろ、あれ
467名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:56:43 ID:6COWE9b30
ファンに怒られそうだけど、
なんか美少女、美少年キャラは全て同じ顔してるように見える。
 性格も「いい子」寄りなやつばっかりだし。
 これだからウチは近頃アニメ見るのやめたのさ
 うすっぺらすぎるからな
 
468名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:56:47 ID:JyWF1h2k0
こんだけ右も左も「萌え」ばかりだとそりゃ萌えオタになるわな
今は萌えアニメではないと言われる作品でも大なり小なり萌えを意識をしている作品がほとんどですからね
ロボットアニメだって勿論例外ではないよ
オタクを囲い込んで去勢してさ、お前らほんと鬼畜だよw

469名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:56:49 ID:7/XVBHne0
>>409
メーカーの玩具を売る道具にはなりたくないから
DVD商売にシフトしたというのに、
かつて来た道を戻らねばならぬとは…なんとも悲しいことだな。
470名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:56:52 ID:dv1rkG7t0
明治維新から大東亜戦争終結までをアニメにしたら見直してやるぜ。
真っ当に作るのは絶対に不可能だけどな!
471名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:56:53 ID:aPQ+ByrP0
ロミオの青い空位面白い作品を出して見せろ
472名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:56:56 ID:VtYmzdq+0
>>431
あれは萌えアニメ萌えアニメでナンセンスに脳が溶かされた連中のたわ言だから
473名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:57:10 ID:ilraAFy10
>>445
アピールしても無駄じゃない?
例えば、すげーいい試合だからといって、俺がNBAのDVDを手渡されても、見る気しないし。
474名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:57:13 ID:H8EZxIyQ0
>>466
ソウマとツバサ兄やんのバトルシーンが大好きですが何か
475ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 17:57:15 ID:2labtWmw0
アニメは人に勧めるものではないとおもうが
(ジャンルが広すぎて一般化できない)
とりあえず今の動向をとらえるなら「ハルヒの憂鬱」だな
476名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:57:25 ID:lfyrXA7W0
ウテナは凄かったな。クセの強さ込みでノックアウトされた。
何とも言えない閉塞感と緊張感の異様な世界。
477名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:57:48 ID:Q40PM1Jd0
ラインバレルのことかーっ!!
478名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:58:01 ID:mTLyEi1c0
>>356
つまりはバブルだったということだな……
479名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:58:03 ID:daGCXS840
>>444
ある意味王道なんだと思うがな。
ただ、調理の仕方がまずいわな。
480名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:58:04 ID:UVnhxh/e0
>>398
どろろんえん魔くん 天才バカボン キャプテン
めぞん一刻 うる星やつら パタリロ タッチ
ラスカル ミスター味っ子 真マジンガー
 
481名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:58:24 ID:ykJFjGXj0
萌えアニメ叩いてるやつが持ち上げてるのが
少年少女がメカに乗って戦うアニメじゃあなw
482名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:58:25 ID:TLMOOQYb0
>>469
というか、少子化で子供が減少してるのに、玩具なんて売れないでしょ。
かつて来た道は戻れないんですよ。
483名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:58:26 ID:cwBpsrNq0
マブラヴをアニメ化してくれ。
1年とか2年とか使ってしっかりしたものを
もちろん主題歌はJAMか栗林みな実で。
484名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:58:34 ID:6YYzVQs90
>>462
そうか?
俺は「勧められない」ってのもそんなにない気もするが。
485名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:58:35 ID:oo7QQxcSO
今季は見たいアニメがないな
去年はカオスヘッドとかef2とか元のゲーム知らないからマジで次回見たくてワクテカしてた

今は次回が気になるのはディケイドとシンケンジャー位
486 ◆kagamiFH26 :2009/05/05(火) 17:58:48 ID:Op9Cf/26P BE:1175780939-BRZ(10001)
>>431,437
そういうジャンルの新作がでてこないのって萌えのせいというより
今だにエヴァが売れてるからって気もするけどなあ
そっち系の人はみんなあれに金使っちゃってるから・・
487名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:58:49 ID:IvVhFfeo0
>>356
スラムダンク、Gガンダム、魔方陣グルグル、ダグオンは名作
他に遊戯王とかもあるじゃん
488名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:58:49 ID:JfQq8tfG0
>>457
るろうに剣心はよかったんじゃないかな。
ちゃんと見てはいないけど。
489名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:58:58 ID:2A/A77KUO
serial experiments lain みたいな一回見ただけじゃ良く和姦ねアニメが亡くなった気がする
攻殻大好き
490名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:59:17 ID:kCqrw2x+0
>>457
バックスバニーはアメリカだからこの場合除外すべきでは?
491名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:59:27 ID:v1FMNPd20
大体作ってる制作者たちだっていいオッサンになってきてるんだから正直
萌えアニメなんかつくりたかぁないだろ

それこそ美少女やメカばかりなんてのはレッテルの貼りすぎ

映画やドラマだって芸能アイドルの押し売り、ジャニオタに媚びうりまくりって
ことになる

マスゴミ様はホントカスなテキスト書くのは立派だと思うわ
492名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:59:30 ID:H66j0I4k0
>>479
王道は人気があるから王道で、人気があるゆえに繰り返され典型となり・・・
それなのに、なぜ面白くなくなるのか不思議というw
493名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:59:40 ID:VynJ7Dys0
>>240
俺の友人で高校生時代、将棋の大会で優勝経験ある有段者に聞いたんだけど、
「私が将棋始めたときはね、形が組めればそれなりに戦えた。今は駄目。
今は『羽生の頭脳』とかの専門書がアマの底辺まで行き渡ってるから、その辺の
知識を“基礎”として覚えておかないと、戦闘開始の前に負けてしまう。
覚えることが滅茶苦茶に増えた。敷居が高くなった。ゲームのレベル、戦略・戦術は
昔に比べて格段に上がったが、素人が入り難い世界になった。昔は“ピクニックに行く”
感覚で遊べたのに、今は“富士山に登る”感覚になっている。マニアック過ぎて、人が
寄って来なくなってる。」って嘆いてた。

これって、アニメにも通じる話な気がする。
494名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:59:41 ID:XrfoYWVl0
>>398
めぞん一刻
Vガンダム
テッカマンブレード
かみちゅ!
495名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:59:44 ID:0YHzGVkl0
>>465
まあ面白けりゃ強い思想を込めなくていいってのは同意見
496名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:59:46 ID:4GeHNSdj0
>>398
らんま1/2、犬夜叉
497名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:59:53 ID:s2ux+xuG0
>>462
古くは十二国記にカレイドスターに
精霊の守り人に獣の奏者エリンに
今期ならこんにちわアンにクロスゲームに
いくらでもあるじゃん
498名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 17:59:53 ID:ilraAFy10
>>470
NHKが大河ドラマの前後に歴史アニメの枠を作ればオーケー。
みなもと太郎の「風雲児たち」あたりは今までにアニメ化されてるよっていわれても違和感無いレベル。
499名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:00:01 ID:cdvlefg60
>>492
つ 神話学
500名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:00:13 ID:daGCXS840
>>470
そこは、まず大河ドラマでやってもらってからにしてもらおうか!!
501名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:00:15 ID:VuV8Jkt/0
>>398
あしたのジョー
キックの鬼
巨人の星
空手バカ一代
赤き血のイレブン
エースをねらえ!
柔道讃歌
アタックナンバーワン
紅三四郎
野球狂の詩
アパッチ野球軍
502名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:00:20 ID:+bLn5bAu0
萌えキャラなんてのは今まで発見された「人気が出るパーツ」を適当に組み合わせてるだけだからね
ずっと見てればあれこれ〜じゃね?ってのがでてきて当然
ただ売ろうとするならそれで合ってるだろ。萌えキャラがヒットすれば最低限の回収はできるからな
503名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:00:21 ID:qGfkQnYX0
>>465
だから言ってるだろ?
見なければ良い、と
俺は途中で見限った
504名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:00:25 ID:iwS53wqdO
>>398
サブとイチ
どろろ
カムイ外伝
宝島
河童のクゥと夏休み
イデオン
劇場版パトレイバー
Gガンダム
グレンラガン
505名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:00:59 ID:xmtnBqMp0
>>206 むしろ一般人からすればガンダム(種・種死wwww)は受けて
マクロスFはオタに媚びた絵が綺麗なだけのアニメなんだが。
アルトwwwwこのロリコンめが。
506名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:01:22 ID:oo7QQxcSO
こち亀を初期絵で子供置いてきぼりのバイオレンス&マニアアニメにしたらいんじゃね?

墓場の鬼太郎みたいに
507名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:01:23 ID:JHnxSRLVO
>>390 北斗なんてパチスロが大ヒットしたからまた人気が沸騰しただけ
つーかエヴァも花の慶次もエウレカもそうだけど
最近はパチンコで盛り上げてグッズを売る
もうアニメ界も完全に朝鮮の言いなりだよ
508名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:01:42 ID:/n9rOs6X0
もっとヒロインがビッチレズとか、主人公が無職30代デブオタとか
これまでになかった設定を取り入れてくれよ
509名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:01:50 ID:JfQq8tfG0
>>467
スクールデイズでも見てみたらw
510名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:01:54 ID:yXk7oV/VO
今はアニソンのプロがいないからな
アニソンのみで飯を食える若者が出てこないと苦しいだろう
511名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:02:00 ID:st6st4x50
あとコードギアスは、かなり誤解されてるな。
あれは一休さん以来の、主人公がとんちで問題を解決する痛快ギャグアニメだよ。
百万人(だっけ?)のゼロとか、神様にギアスかけるとか、こんな強烈なとんち、一休さんでも思い付かん。

512名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:02:13 ID:YSlGZYSp0
>>398
ブラックラグーン
とらドラ!
蟲師
みなみけ(無印)
さよなら絶望先生
クレイモア
涼宮ハルヒの憂鬱
プラネテス
のだめ(一期2クール)
甲殻機動隊(TVシリーズ)
513名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:02:21 ID:BtPTOLms0
いっしょにとれーにんぐは最終回答だなw
514名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:02:38 ID:CvLT+Khp0
しかしお前らは色々萌えアニメを見る機会があっていいね
俺なんか電脳コイルのひらひらするスカートやメジャーの清水やまいんや忍たまのくの一で我慢してるのに
まったくNHK教育様々だよ
515名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:02:45 ID:m0UAFSW3O
ぶっちゃけ、洋画の方が最近はおもしろい。
アニメはもう尾張
516名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:03:01 ID:qGfkQnYX0
>>398
おじゃ魔女どれみ
獣の奏者エリン
精霊の守人
機動戦士ガンダム
愛少女ポリアンナ物語
517名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:03:06 ID:6WqF/yiw0
>>398
あしたのジョー1.2
ルパン第1作
ヤマト第1作
ダメおやじ
ファーストガンダム
鉄腕アトム日テレ版
宝島
イデオン
ザブングル
スペースコブラ
マクロス
ダンバイン
エヴァ
恋風
ブラックラグーン
夏目友人帳
マクロスF
バスカッシュ
真マジンガー衝撃Z編
518名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:03:08 ID:mXswpZjlO
たしかに減ったなあ
すげー少なく感じる
519名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:03:11 ID:yx6D7F6F0
>>491
いやさ、80年代アニメそのものじゃないか。>メカと美少女
書いてる人も見ないで書いてるだけだと思うよ。
520名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:03:31 ID:2labtWmw0
>>430
商業的な失敗かあ・・
「銀河鉄道の夜」とか今見ても物凄いクオリティだと思うんだがなあ
521名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:03:42 ID:+yy9z4mH0
アニメ好きな人間なんて、テレビで絵が動いているのでも眺めて満足してろや。
522ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 18:03:44 ID:2labtWmw0
>>480
>>487
>>494
>>496
>>501

おまいら 今のアニメ見てないで議論しようとしてるのか?
どれもこれも所詮は昔のアニメだよ。
今のアニメとは比較にもならない

523名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:03:56 ID:+bLn5bAu0
>>507
グッズ売るってかパチ台自体がものすごい儲けだからな〜
一機売ればDVD何百枚分の利益だったか。資金回収としては現時点でかなり美味い
どんどん増えるでしょ
524名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:03:58 ID:ilraAFy10
>>489
神霊狩、潜脳は1周さらっと見る分には分からないと思う。糞だったけど。

>>511
全然関係ないけど、美少女に男装させて、一休さんを実写でやってくれないかな。
スゲー売れる気がする。
525名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:04:08 ID:O6jK2nP90
アニメ業界やファンには二つのベクトルがある。

ひとつは、アニメという幼稚で未熟な世界を
社会に認められる優れたものへ成長させていきたいというベクトル。
こちらは、ジブリに代表されるもので、世間一般の評価がより高まっている。

もうひとつは、アニメという幼稚で未熟な世界に閉じこもり
同人的な枠組みの中で社会から隔離され、好きなものだけを見たいというベクトル。
こちらは、萌えアニメに代表され、世間一般からは忌み嫌われる存在になっている。

後者の方は全く閉じているので、次第にマーケットも縮小し消えていかざるを得ないだろうな。
オレは圧倒的に前者を支持する。見るのもいろいろ金を使うのもそっちのほうだ。
526名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:04:38 ID:ILqvwihOO
>>511
んな、反日アニメ誰が観るか
527名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:04:50 ID:VaFuUdnu0
>>431
中二成分満載でもエヴァやFateは売れてるし評価されてる
中二成分あっても良いもの作ればいいんだよ

ただ中二系に限ってくだらないセカイ系になることが多い
そういうのを中二病っていわれるんだろ
納得できるのを作るのは相当ハードル高いが作れれば大ヒット
作れなければ痛いだけの黒歴史
528名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:04:52 ID:cdvlefg60
>>522
ここで「今のアニメ」が出てこないのが既に問題の一部じゃねーか。
529名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:04:52 ID:s2ux+xuG0
>>508
ヒロインが、老眼鏡かけたジジイフェチなビッチなアニメならあります
主人公がキモデブな、数年たてば必ずアニメ化されるであろうラノベあります
主人公が最近まで乞食40代おっさんの、短期アニメ向けなおもしろいサバイバルもの小説あります
530ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 18:04:56 ID:JtI4Th9p0
ごめん >>487はちがう
531名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:04:57 ID:PTTgVWmr0
>>493
将棋といえば真っ先に無敵囲いを作るもんだったからな。あれで戦えてたってのが不思議だ。

>>508
まりあほりっくとかか?
532名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:04:59 ID:H8EZxIyQ0
> 美少女に男装させて、一休さんを実写で
高橋由美子のアチチッチ思い出した
533名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:05:02 ID:3oaRknTz0
ジャンルとして飽和状態だからなあ
種が尽きたから劣化コピーを作り続けてるだけの状態
534名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:05:03 ID:KBegVHvh0
>>5
馬鹿野郎!何で2が取れないんだよ!!
ふざけんな!
535名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:05:05 ID:AX/lCeF3O
裸足のゲンにつづくのは、

南京
536名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:05:07 ID:1ClH6g900
歴史はくり返す、という説にしたがえば、
アニメブーム終焉の次に来るのは紙芝居ブームだろう。
537名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:05:08 ID:2pZJK1T60
アニメを叩かないと自我たもてないくらい
バラエティもニュースもドラマも糞で売り上げガタ落ちなんだろう
かわいそうに・・・まるでアムロの父ちゃんみたいw
538名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:05:13 ID:QrAwTkA00
>>398
カウボーイビバップ
キングゲイナー
ハルヒ
539名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:05:15 ID:m0UAFSW3O
>>511
おまえ気持ち悪いから社会に出てくるなよ
540名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:05:30 ID:kh/hurdv0
そういえばWBC中継のシャングリラもアニメか
名前もきいたことなかったけど
541名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:05:36 ID:kh/hurdvO
>>507
確かに最近はアニメとパチンコの関係はすごいね。色んな意見があるけどパチンコを余りしない私でもパチンコの関係のCMは面白いよ。ネット関係のCMのように。
542名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:05:57 ID:b7Si2ckG0
最近のでは猫ラーメンが一番面白かった
543名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:06:16 ID:lfyrXA7W0
今やってるやつは「メジャー」見てる
昔は変なのばっかり見てたけど今頃オーソドッスなのが好きになった
544名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:06:18 ID:PNnP0h6PO
何かいかにもヲタ向けな絵柄が多くて受付られなくなってきたな
昔は夜中のアニメも良いのあって見てたんだが最近じゃさっぱりだ
やっぱ90年代が面白かった
545名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:06:20 ID:bj4BkEW20
>>515
洋画のどこが面白いん?アメ公が正義ぶって戦争やってるのばっかだろ
546名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:06:22 ID:IvVhFfeo0
>>522
この中からって言うから選んだんだけど
547名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:06:32 ID:ilraAFy10
>>515
洋画こそオワタ言われてるじゃん。
最近のお勧めはなに?

>>528
お勧めベスト10やれば、無難に昔の作品からすすめがちなだけだろ。
548名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:06:32 ID:H66j0I4k0
>>499
よくわかんない神話学がなに?
549名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:06:36 ID:JfQq8tfG0
>>510
アニソンのプロなんかどうかは知らんが、
kotokoの七転八倒至上主義は聞いておくべき。
550名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:06:38 ID:VuV8Jkt/0
>>522
社会人だからな。
仕事で居合わせたおっさんと昼飯食う時とか、話のネタになるんだよ。
551名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:06:41 ID:XrfoYWVl0
>>522
普通に仕事がたくさんあるし、そんなにヘビーにチェックできない。
今期はけいおん位しか見てない。
昨期はとらドラとインデックス程度。
552名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:06:44 ID:9NfNpojP0
>>470
そのタブーにあえて挑戦した奴が最終的に評価される

ダメと言う奴がたくさんいたら、それをするほうがいいw
553名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:06:59 ID:xmtnBqMp0
>>517 この馬鹿、ボトムズ入ってねーじゃん。ロリコンには向かないか。
554名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:07:04 ID:6zM901bl0
>>398
テコンV(Taekwon V、태권V、태권브이)の傑作8本を紹介しよう

ロボットテコンV(로보트태권V、1976年7月24日公開)
テコンV宇宙作戦(로보트태권V 우주작전、1976年12月13日公開)
テコンV水中特攻隊(로보트태권V 수중특공대、1978年7月20日公開)
テコンVと黄金の翼の対決(로보트태권V와 황금날개의 대결、1978年7月26日公開)
宇宙戦艦亀船(날아라! 우주전함 거북선、1979年7月26日公開)
スーパーテコンV(슈퍼태권V、1982年7月30日公開)
'84テコンV('84 로보트태권V、1984年8月3日公開)
ロボットテコンV(로보트태권V 90、1990年7月28日公開)
555名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:07:07 ID:+F3WVXEL0
だいたいなんで庵野はまたエヴァやってるの?
師匠の宮崎監督でさえなんだかんだ言いながらオリジナルアニメ作ってるし
磯監督の電脳コイル、河森監督のバスカッシュ、神山監督の東のエデンとオリジナル作品を作ってる人達に会わす顔がないでしょ
あんなに才能がある人はいないんだからオリジナル作品作れよ
556名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:07:24 ID:YSlGZYSp0
>>399
喜怒哀楽で感情を表してきた人類の歴史に『萌え』を追加したんだから、
これが個人の業績なら、アリストテレス並みの偉人として今後6000年間に
渡って賞賛されるようなことをしでかしたんだから。

そのての文化人が賞賛したのはある意味正しい。

というか、文学部はそれをするための学問組織なのに、アニメオタクに
負けて、それでアニメ人材を輩出するために大学教育が必要なんて
噴飯物の議論。
大学学問は、アニメを範とせよ、もしくは腹を切れ、というのが正しい議論。
557名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:07:33 ID:st6st4x50
>>522
比べ物にならないのは、絵を動かす技術だけでしょ。
(それとて一枚一枚の作画レベルだと微妙だが)
内容が伴なわない見世物は、所詮びっくらかし。
飽きられたらそれまで。
558名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:07:42 ID:PTTgVWmr0
>>522
歴代で好きなアニメのトップ10本選べだからしょうがないだろう。

>>525
それは売り込み方の問題なだけだろ。
559名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:07:43 ID:4GeHNSdj0
>>544
20世紀の平成時代アニメ
らんま1/2、お坊ちゃま君、ドラゴンボールZ、グランソード、おそ松君、モーレツあた郎、丸で駄目夫、YAWARA、ふしぎの海のナディア
エクスカイザー、平成バカボン、ファイバード、ダ・ガーン、パトレイバー、マジカルたるるーと、テッカマンブレード、
絶対無敵ライジンオー、金魚注意報、レッドバロン、つよししっかりなさい、シティハンター91、クレしん、セーラームーン、
ゴウザウラー、スーパービックリマン、バックスバニー、姫ちゃんのリボン、恐竜惑星、GS美神、ガンバルンガー、忍たま、
マイトガイン、Vガンダム、幽遊白書、飛んでブーりん、スラムダンク、ガンバルガー、アイアンリーガー、平成犬物語バウ、
ムカムカパラダイス、ターちゃん、ヤイバ、Jデッカー、 Gガンダム、ラッキーマン、リューナイト、レイアース、ご近所物語、
花より男子、魔方陣グルグル、ゴルドラン、ストリートファイター、忍空、こち亀、ガンダムW、エヴァ、天地無用、ふしぎ遊戯、
スレイヤーズ、スレイヤーズNEXT、スレイヤーズTRY、緑のマキバオー、ダグオン、ガンダムX、ナデシコ、るろうに剣心、レッツ&ゴー、
コナン、ポケモン、ワンピース、金田一、ターンエー、守って守護月天、ラブひな、サクラ大戦、とらいゼノン、少女革命ウテナ、
おじゃ魔女どれみ、メダロット、CCさくらetc

今のアニメは駄作だと言う人はこの中に名作はどれだけ有りますか?
560名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:07:59 ID:dv1rkG7t0
>>498
まぁ、そうなんだけどね。
NHKも最近台湾絡みでゴッツイ捏造というか、歪曲をやらかしてくれたからね。
ナディアとか見てると期待しても良いかな?とは思う。
>>502
発情のための記号的存在だね。
悪いとは思わないけど。
561名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:07:59 ID:1KZmvRUBO
あたしンちとサザエさんがあれば十分
562名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:08:08 ID:n2ShoGn70
向上心、と言うか、大人の観賞に耐え得るものを創る、と言う志を失って等しいと言う観方もある。

が、

製作側が「自分の観たいものを創る」と言うスタンスでやってるせいで、製作側の意識レベルが低くなっただけ。
563名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:08:10 ID:+bLn5bAu0
毎年100くらいづつやってけばいいのに急に300作品も作り出すとかね
作る側も疲弊して質も落ちるし元ネタは枯れるし
オリジナル作品もっと作れ?ああいうのは数年かけて企画練るのよ

今じゃガンガン系とかのマイナー漫画雑誌で1年連載すればアニメ化しちゃう時代
つまんない原作で面白いアニメが作れってのも難しい
けいおんとかなにあれっていう
564名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:08:11 ID:/n9rOs6X0
>>529
ほほう…作品教えてくれ!

>>531
アレも斬新な発想で面白かったな
清楚なヒロイン、優柔不断な主人公はもういいや
565名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:08:17 ID:rNcQYhqs0
>>470
「決断」でも見てなさい。
566名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:08:20 ID:daGCXS840
>>508
普通にエロゲでもやっていろというコメントがつくに一票
567名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:08:21 ID:m0UAFSW3O
>>547
「宇宙戦争」
568名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:08:22 ID:4qfo1j8r0
才能あるアニメーターほど長くは居られないでしょうなジブリ。
569名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:08:43 ID:7hcQYkMvO
>>529

> 主人公がキモデブな、数年たてば必ずアニメ化されるであろうラノベあります


タイトル教えてください
570名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:08:48 ID:6YYzVQs90
>>561
サザエさんを入れてちびまr(ryを入れないだと?
571名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:08:59 ID:KFD6GCQ60
>>431
主人公が冷めてるアニメが多いよなぁ‥
一昔前なら脇役にしか思えないキャラが主人公やってるからなぁ‥
かと言ってテンプレ的な厨二病もなぁ‥スタッフが狙ってやってるのがみえみえで‥
572名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:09:07 ID:kJNJM0Dz0
銀魂
シグルイ
ブラックラグーン
ひぐらしのなく頃に
コードギアス
ガンダム00
マクロスF
絶望先生
フルメタルパニック
鋼の錬金術師
バッカーノ

昔のアニメのほうが面白いと言ってる奴はただのバカ
573名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:09:22 ID:aPQ+ByrP0
アニメだけじゃないな

漫画やゲームも今じゃ最低ランクに走りつつある

ジャンプは糞漫画しか乗らなくなり新連載陣よりラフ画のハンタの方がまだマシな現実
ゲームはwiiやDSで糞ゲーを乱発し映像重視のPSではイケメンや美女しか登場しない

今のサブカル崩壊は間違いなく腐に媚びている所から始まっていると断言できる
一般人を取り込んでこそサブカルチャーだ
574名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:09:34 ID:JHnxSRLVO
>>523 今の時点で美味しいからお金のなる内は血の一滴(アニメ界の崩壊)が無くなるまでやり続けるだろうな朝鮮人なら…
575名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:09:38 ID:1wd1jb/+0
記事は何をもって崩壊と定義したのか
576名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:09:43 ID:rKWfTB5Z0
>>572
最近のしかあげないのも馬鹿だけどな
577名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:09:48 ID:GBrXeEIP0
>>564
一番上のは、今ウジで深夜にやっているリストランテパラディーソ
後は知らん
578名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:09:56 ID:/8IyBI3X0
ブロードバンドやダウンロードソフトやサイトが普及して
いくらでも無料で落とせる時代だから
売り上げが落ちるのは当たり前
579名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:10:01 ID:ykJFjGXj0
>>508
タイドラインブルーだっけ?
アニメの都合のいい女キャラは許せないとかで妊娠済みのビッチをヒロインにしてたアニメ。
結果は売れなかった。おまえらが買わなかった。
580名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:10:07 ID:JfQq8tfG0
>>525
そうかなぁ?
深夜アニメを差別してるだけなんじゃね?
581名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:10:14 ID:XrfoYWVl0
>>547
ドラゴンボー(ry
582名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:10:16 ID:7TTKLZa40
ひぐらしだけはずば抜けてるわ
他のもの見れない
583名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:10:25 ID:mcgKrqDS0
>>555
萌えとか作ってる今の製作者をバカにするために制作してるって聞いたな
あとリメイクZ見てキレて、リメイクってのはこう作るんだぜとかなんとかw
584名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:10:31 ID:BGJlMO8L0
>>572


え、それらがタイトルが昔より面白いって事?
585名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:10:35 ID:F4H5AsSB0
>>470
らいむいろ戦記譚が日露戦争をバックグラウンドにしてたな
586名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:10:40 ID:nrxjTlHK0
>>465
名前忘れたけど、高畑が作ったとされる作品を例に挙げてたよ。
後、「猫の恩返し」とかも褒めてたぜ。
兎に角、鈴木P理論によると、才能さえあればいい。
無い奴が一々経験なんて積んでも無駄みたいな論調だったなw
587名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:10:40 ID:n2ShoGn70
>>569
.hackの焼き直しの、アクセルワールドとか言うの。若いヲタが騙されて騒いでる。
588名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:10:51 ID:JyWF1h2k0
やっぱアニメにも「批評」が必要なのか?
でもやっぱり必要と言い切れないのは
この萌えアニメのメタ構造がすごいみたいな批評になる可能性が否定できないからだ


589名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:10:56 ID:ilraAFy10
>>557
侍ジャイアンツと大きく振りかぶってを比べてみろよ。
両方とも好きな作品だけど、絵的な部分以外で、
どちらが野球してるかって言われたら、圧倒的に後者だよ。
590名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:10:56 ID:InkN8eLnO
クレヨンしんちゃんも忘れないで下さい
591名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:11:02 ID:rsK4tKyXO
>>398
チャージマン研
ドンチャック物語
ロストユニバース
財前
MUSASHI
夜明けより瑠璃色な
ウエルベール物語
TBS版ポリフォニカ
592名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:11:07 ID:6WqF/yiw0
>>553
ボトムズもいいな。TV版は若干中だるみがあるけど。
スクールデイズも真剣に見てたな。

つかやっぱね、日本のアニメを語るなら、イデオンは絶対見て欲しい。
これを見たら、最近のアニメ見るのほんとにばからしくなるから。
593名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:11:16 ID:QrAwTkA00
>>583
富野と庵野は仲がいいなw
594名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:11:19 ID:EuG0KzDr0
下降線つってもまだまだ大した額だと思うが
595名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:11:24 ID:LDLS7i5RO
どんな退屈なドラマでも
アニキャラ以上の美少女が出演するなら見てやんよ
596名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:11:35 ID:zUTaj1km0
>>579
あれはそこだけ強調しといて
肝心の内容がイマイチでやんした
597名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:11:40 ID:GIsK2kaW0
>>525
それは表裏一体で
片方が消えればもう片方も消える
598名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:11:45 ID:iwS53wqdO
アニメでワイドショーとかニュースの司会あってもいいんじゃね?
制作死ぬかもだけど
599名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:11:59 ID:rNcQYhqs0
>>555
どこかでエヴァを第二のガンダムにしたいとか言ってなかったかなぁ。
ガンダムが同じ名前の別物を何度もリメイクして市場を維持しているように、
エヴァンゲリオンというものをリメイク&市場維持に耐えうるブランドにしたい
とかなんとか。
すると今リメイクしている新劇場版は「Z」なんだろうかw
600名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:12:07 ID:jdjypOSb0
できない表現が増えすぎたわりに最近のアニメがんばってると思うよ
甜菜グロ
ttp://img.20ch.net/vip/s/vip20ch52455.jpg
601名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:12:09 ID:lfyrXA7W0
>>572
銀魂は受け付けなかった。
シグルイは気色悪いのに最後まで見るのがやめられなかった。
コードギアスは最終回だけ見た。
鋼の錬金術師は何となく飛び飛びに見た。
あとは見てないな。もうアニメって歳じゃないしな。
602名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:12:14 ID:KFD6GCQ60
>>591
あんた本当にアニメを愛してるんだな‥
タイトル見ればわかる‥(ヽ'A`)
603名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:12:26 ID:yx6D7F6F0
>>541
大手と呼べる所資本構造見てみ。東映アニメ、バンダイヴィジュアル、トムス
特にトムス。ゴールドマンサックスとセガサミーだから。
他にもスタジオ単位ならインデックスとか、ジェンコのファンドとか色々。
604名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:12:29 ID:b7Si2ckG0
>>589
原作者が野球のルール知らない漫画と比べるのは無理があるだろwww
605名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:12:29 ID:PTTgVWmr0
>>528
過去30年分と過去5年分じゃ、そりゃ前者のほうが圧倒的に数で勝るんだからこうなるのが自然。

>>555
元々引き出し少ないんだよ。

>>562
そういうのもあっていいけど、そんなんばっかだったら肩がこるだろ。
気楽に楽しめるもんを蛇蠍の如く忌み嫌うってのもなぁ。嫌いなら嫌いでいいけど、存在することすら
認めないほど憎むのがよくわからんよ。別にそういうのがあるからって硬派なのが減ったわけじゃない
んだぞ。
606名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:12:50 ID:cdvlefg60
>>548
どうしてベタや中2には「力がある」のか?を知りたいなら、神話学を勉強してねって事。
607名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:13:02 ID:LDsLpmZeO
ようするにグラフィックノベルにおける
ウォッチメンみたいな作品を作れということかな。
608名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:13:08 ID:BYiX4LYr0
オタと腐に媚売りまくった結果がこれだよwww
609名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:13:10 ID:daGCXS840
>>579
あのキャラはよかった。
だがストーリーと世界観がつまらんかった。
610名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:13:23 ID:CAcrtjrO0
そらかけ、
キャラが人民解放軍の服を着ている時点で、
程度の低さがわかるアニメw
611(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/05/05(火) 18:13:34 ID:+D2Neu+u0
>>1
<いつまでスレがつづくん?
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; )
  \⊂´   )
    (  ┳'
612名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:13:36 ID:IvVhFfeo0
>>599
ガンダムはガンダムがだだのモビルスーツという名のロボットだけど
エヴァはエヴァがアレだから生理的に気持ち悪い
613名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:13:39 ID:EuG0KzDr0
記号並べただけの凡百の萌え作品なんざ、
見る側も目が肥えてるんだからそもそも売れないと思うが。
市場が冷え込んでるのは作り手側の責任だよ。
614名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:13:45 ID:QL+lBYR90
シグルイ原作が完結したら最後までアニメ化して欲しいな
615名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:13:53 ID:XrfoYWVl0
>>591
チャー研は・・・w
616名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:14:03 ID:6WqF/yiw0
>>591
チャージマンは最高だな。ああいうのを本当に「面白い」アニメというんだと思うね。
617名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:14:14 ID:n2ShoGn70
>>588
バックグラウンド解説・元ネタ解説は絶対に必要。
そもそも【萌え】なんて用語自体、不用のもの。

その【萌え】と言う内容を突き詰めて分析するスタンスが無いのが今。
うやむやなモンをウヤムヤにする気持ち悪さを解消しない風潮は良くない。

徹底的に糾弾し、突き詰め、完膚無きまでに根絶すべし。
618名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:14:28 ID:s2ux+xuG0
>>562
ハルヒなんて見れば
未読者にも十分原作の内容引き出させつつ、原作既読者も飽きさせずついてこさせるよう
工夫をこらし細部まで作りこんでて
こういう作品見ると、どこが製作者側の意識レベルが低くなってるんだ、と言い返したくなる

まあ大量のアニメ全般を見て平均的傾向として言いたいんだろうけど
なんにせよ今も昔も視聴者のほう向いてキチンと作品作ってる人たちの志に変わりはないと思う
619名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:14:39 ID:oo7QQxcSO
10挙げるなら

スクールデイズ
カオスヘッド
初期ルパン三世
ダカーポ2SS
時をかける少女
ドラゴンボールZ
遊戯王
墓場の鬼太郎
ダイターン3
ボトムズ
620名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:14:39 ID:m0UAFSW3O
>>606
おまえみたいなのを見ると日本も一度文化大革命が必要だと思うわ
621名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:14:47 ID:5Uzk/GBE0
>>398
カレイドスター
蟲師
ゾイド無印
攻殻機動隊
ぷちぷりユーシィ
エルフェンリート
フルメタルパニックふもっふ
天元突破 グレンラガン
未来少年コナン
ふしぎの海のナディア
622名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:14:50 ID:5dbHigsc0
>>511
>>513
エヴァ以降、アニメを衒学的に解釈する評論家風情が増えたが
まともに解釈してるのはほとんどない。
ガンダムSEED以降顕著になった土6系枠の批判なんかがいい例。
政治学ならまだしも、実際に作品世界に援用できない法学や物理学で
いいがかりに近い文句ばかり。勿論種自体肯定は論外だけど
上ででた神話学とかな。まるっきり筋違い。
内容があるとかないとかの問題でもない。

マクロス7にしても、反戦意識の強いアミノテツローの意識はまだいいが、
それが、良質の作品につながってるかどうかはまったくの別問題。
こんな状況が続くなら、もう日本のアニメは終わってもいい。
623名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:14:50 ID:v1FMNPd20
>>525
オレとか書いてるからどの程度なのか推察するけども、とっても大人な意見だな

アニメはあくまでも漫画表現から来てるから、ティーンエイジャー向け、もしくは
金持ってる成人ファン層あたりから金を回収することになる

骨太wな文学作品を作る業界なんかよりも、パチンコだの風俗だのの方が羽振りがいいんだよ大人の世界は

それでもいい年になってくれば、幼稚な作品なんか作ろうなんて気持ちになんかならねえからその心配は無用だ
624名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:14:59 ID:+bLn5bAu0
今の時代はキャラありき。これは仕方ない
キャラものじゃなく、内容でDVD売れたような作品ほとんど無い
精霊守とか凄く好きだけど放送当時にああこりゃ売れないだろうなってずっと思ってたわ
625名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:15:39 ID:GBrXeEIP0
>>571
ジャンプで言うと、友情・努力・勝利が原則だったが、
今受けるのは、天才・血筋などによる才能・後なんかだそうです。
626名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:15:39 ID:E+pQnYBh0
627名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:15:41 ID:gvQ2ODxO0
よくわからんが、深夜にひっそりやってるのが多すぎ。
三ヶ月に一回、第一話をまとめて録画して、取捨選択作業。

…今はグインサーガだけ見てる。
こないだまではゴルゴ13ととらどら見てた。
628名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:15:48 ID:UVnhxh/e0
>>522
真マジンガー入れてるよ
あと電脳コイルはベタなんであえてはずした
どうせアンチも皆無だろうし
629名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:15:50 ID:VuV8Jkt/0
>>562
端っから「大人向け」と銘打った「佐武と市捕物控」、あんな作品が欲しいな。
630名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:15:56 ID:ghssMbNv0
アニメなんて娯楽の一種じゃん

だいたい映画とかも娯楽に徹底した作品のほうが親しまれてるだろ
631名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:16:03 ID:cdvlefg60
>>620
ちゃんと反駁してほしいずらw
632名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:16:11 ID:kJNJM0Dz0
>>601
銀魂は150話以上あるから全部見ろ
グロ耐性ないとシグルイとか無理だろうな
コードギアスは一期だけ見ろ
鋼の錬金術師は現在やってるほうな
アニメを子供の見るモノとしてる時点で幼稚
633名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:16:24 ID:48jJU2TLO
ヒカルの碁は内容がしっかりしているし、数年前の作品とはいえ、久しぶりにいいのを見たと思ったものだ。視聴者に媚び過ぎていないし、下品さもない。お勧めだ。
634名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:16:28 ID:mcgKrqDS0
ハルヒはキャラが気持ち悪くてダメ
大人を出せとまで言わないが、嫌悪感ないキャラにしてくれ
20過ぎたら見てるこっちが恥ずかしくなる
635名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:16:40 ID:s2ux+xuG0
>>564
リストランテ・パラディーゾ
アクセル・ワールド
クリムゾンの迷宮
636名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:17:09 ID:PTTgVWmr0
>>586
でもwikiで経歴見ると、ちゃんと段階踏んでるんだよね。いきなり監督抜擢ってわけではない。

>>588
他のジャンルでもそうだけど、批評は批評っていう需要なだけであって、映画に還元されてるような
もんじゃないと思う。
団塊世代とかは批評見て作品見る参考にしたりするのかもしれんが、今の若者が批評を見てから
選ぶってことはないんじゃないかな。ネットの意見は参考にはするかもしれんがそれは感想だし。

>>592
イデオンは観たし、いいと思うけど別に最近のアニメ観るのがバカらしくなったりはしない。
キングゲイナーだって面白いじゃんよ。
637名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:17:18 ID:dv1rkG7t0
>>500
それ、理想だけど無理じゃないかな。
>>552
そこまで気骨のある制作者(含むスポンサー)が生き残っているかどうか。
>>565
明治維新からって所は無視ですか・・・。
>>585
所見だ。OVAかな?
638名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:17:22 ID:XrfoYWVl0
>>618
ハルヒは原作の良さをうまくアニメ化してたな。
アニメならではの表現もあったし。
639名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:17:24 ID:Gj/zh9+70
まだやってたのかよこのスレw
いったい何を話してんだよお前等ww
5行で教えれw
オレも参加するw
640名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:17:46 ID:rNcQYhqs0
>>624
深夜枠でよくて2クール、下手すりゃ1クールの作品じゃ、物語世界の説明とか複雑な国家間の情勢とか
説明した上での作品なんてできませんぜw ギアスにしろ00にしろこのあたりは説明不足だったし。
641ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 18:17:53 ID:JtI4Th9p0
ヒカルの碁は英語圏でもなぜか上位
642名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:18:12 ID:KFD6GCQ60
>>634
ハルヒってまったくといって良いほど大人が絡んでこないよなぁ
学校のシーン多いのに先生がほとんど登場しないし‥
643名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:18:13 ID:n2ShoGn70
>>605
気軽に楽しむ。いいだろう。大歓迎だ。
だが、我々の小さな頃、幼少の頃にオンエアしていたあの頃のアニメには……内包された【教訓】があった。
因果応報、所業無情、一所懸命、そう、テーマと言うやつだ。

昨今、それが無い。見事に無い。なんだこれは、と言うほど、無い。あっても薄い。これでは心に残らんよ。
644名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:18:22 ID:GBrXeEIP0
>>602
秋葉原電脳組が入っていないのでニワカだな
645名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:18:32 ID:QPY7yN0B0
>>615
よくもあんなキチガイアニメをw
646名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:18:33 ID:YSlGZYSp0
>>562
>>512は大人の鑑賞に耐える作品だと思うぞ(娯楽作品として)

>>634
それは二十歳だから恥ずかしいのかもしれないぞ。
君はまだ子供だっていう事だ。
647名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:18:33 ID:+bLn5bAu0
>>625
ジャンプは昔から先天的超人が主人公なの多かったでしょw
そして今も友情努力勝利でやってるぞ
まぁ最近の主人公はなよかったりクールだったり昔のライバルキャラみたいなのが多いけど
女にはそっちの方がうける
648名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:18:37 ID:6WqF/yiw0
>>630
今の萌えアニメは、その娯楽の域に達していないのさ。
キャラへの愛情で牽引しちゃってる。だから風俗と同じだと。
649名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:18:42 ID:VoUPq6nH0
絵をさ、もうちょっと万人向けにしてよ
銀河鉄道の夜みたいなアニメがもっと見たい
岸辺の二人とか風が吹くときもいいな
絵柄的にはるろうに剣心?の追億編がギリだった
650名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:18:50 ID:H66j0I4k0
>>606
レスついでに、どうしてベタや中2には「力がある」のか?についての神話学の良さげな入門書とか新書なんかの紹介頼む
651名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:19:01 ID:oWOzZA5DO
昔は、子供だからといって容赦しなかった。何故なら、今は判らなくとも、いずれ判る事だから容赦しなかった。子供に作品の良し悪しが判るのか?だから、こんな事態を招くんだよ。昔の作品が支持されるのは容赦しないで全力で向かい合っていたからだろう。
652名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:19:21 ID:ilraAFy10
>>643
銀魂は教訓話ばかりw
653名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:19:25 ID:YeJPrijM0
自転車操業のことをいつからバブルって言うようになったんだ?
654名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:19:26 ID:ACFnBhJz0
>>642
いわゆるセカイ系だからな
先生が登場したらあの世界観は崩れるだろ
655名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:19:54 ID:H8EZxIyQ0
>>642
つ荒川さん
656名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:19:54 ID:rKWfTB5Z0
>>632
なんでそんなに高圧的なん?
657名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:19:55 ID:rNcQYhqs0
>>637
うん。すっぱり無視。
別なレスでも書いたけど、昨今の1〜2クールで製作しないといけないような状況では
そんな長い歴史事情を描く作品作りなんて不可能。
というか、4クールでもまともには作れんでしょ。
よっぽど断片的にとびっとびにするしかなくなるわな。
658名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:20:18 ID:4GeHNSdj0
>>634
お前の感性の方が気持ち悪いw
659名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:20:21 ID:o32dF6CmO
なんでおまえらこんな盛り上がってるの?
660名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:20:22 ID:CAcrtjrO0
>>639
TV朝日が作ったアニメがDVDで売れないのを、
朝日新聞を使ってアニメの批判をしているのだが、
アニオタはそれを気にせず、自分たちの世界を、
暑く(本当に暑苦しい)語っているスレ。
が好き
661ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 18:20:24 ID:JtI4Th9p0
>>639
ウイング派とハルヒ派と仮面ライダー派とドラゴンボールZ派が接点を見いだせぬまま
「おれはこのアニメが好き」と宣言しているスレです
662名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:20:28 ID:QhqhS65w0
>>628
統失っぽいきっついのがいるよ。孤独に一人だけど。
ttp://d.hatena.ne.jp/Kennan/
今でも発作的にコイル関連のスレを地道に荒らしてる。
663名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:20:41 ID:5dbHigsc0
>>632
幼稚とか評価する割には未練だな。
「1期だけ見ろと」かトータルで評価できないものなど
人に勧めるなよ。今は1話でもゴミがあれば切っていい
人に勧めることができない時代。

鋼はどう考えても前期のほうがいい。好き嫌いの問題じゃない。
人に勧めるなら見る目やしなえ。
664名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:20:42 ID:mcgKrqDS0
>>654
結局その程度の話ってことだろ
リアリティがないありえない世界
一般視聴者って意外とそういうところを的確に見てる
665名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:20:43 ID:v1FMNPd20
>>639
五行もいらん
みんな見下したくって仕方がない
2ちゃんならどこでもそう
アニメだから老若男女食いつきやすい
666名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:20:58 ID:kJNJM0Dz0
>>649
むしろそっちのほうが万人向けじゃねえだろ

>>656
アニメが好きだからです
667名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:21:11 ID:zAeR2gjKO
>>520
あれは良いね、見てる二時間まったく別の世界に連れていってくれる
668名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:21:12 ID:n2ShoGn70
>>618

ま た ハ ル ヒ か 

それを免罪符にするのが最近のヲタの風潮だ。
動画の作りこみもいい。音の作りこみもいいだろう。

だが、作品性はそれにあるのか? それアニメじゃなければ表現できないことなのか?
そこから始めなければならんのに、若い奴はすぐ、「ハルヒは〜」で思考停止だ。これでは駄目だ。
669名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:21:28 ID:ykJFjGXj0
>>649
アニメに嫌悪感があるおっさんに合わせて足かせつけてちゃ売れるものも売れなくなるだろ。
ハルヒとかは子供にも受けてるんだし問題ない。
670名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:21:30 ID:6zM901bl0
アニメと言うだけで、ここまで伸びるのか・・・・
朝日は余計な事、言うな。メカ、萌えの問題ではない。
671名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:21:36 ID:VoUPq6nH0
>>666
内容じゃなくて絵の話だよ?
672名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:21:36 ID:st6st4x50
>>589
問題は、やってることは異次元野球でも、アニメとしては前者の方が圧倒的に面白いってことなんだよね。
まあ後者も好きだけど。
673名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:21:39 ID:JfQq8tfG0
>>526
反日?
まあ確かに設定は日本が占領されるとこからだけど、
反日ってのとはまた違うような気がする。
ろくに見てはいないがw

674名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:21:45 ID:QqFAL7/xO
>>398
銀河鉄道999
幽遊白書
コードギアス1期
トップをねらえ!
ふしぎの海のナディア
ストライクウィッチーズ
伝説巨神イデオン
銀河英雄伝説
涼宮ハルヒの憂鬱
少女革命ウテナ
675493:2009/05/05(火) 18:21:48 ID:VynJ7Dys0
>>531
昔は、“とりあえず囲って、んで攻撃”で、そこそこ戦えたんだけど、今はプロの
研究発表みたいな専門書がいっぱい売っているので、それなりに研究しているアマ
相手だと“手順を間違えると、即、敗北”になってしまうらしい。
“囲いと攻めの布陣を、バランス良く”やらないと、“戦端を切る前に敗北”になる
らしい。
「専門書に全部書いてあるから、知らないと戦う前から負けている。」とのこと。
どうしても研究を外したかったら、本に書いてない“力技の戦い”に持ち込まないと
いけないらしい。
但し、「神経は磨り減らすし、体力は消耗するし、昔から残ってる定石と言うやつは
間違いなく優秀なので、それに歯向かう訳だから、戦績が悪くなるのは覚悟しないと
いけない。」とのこと。

何か、全然面白そうに無いんだが、何で彼はそんなゲームやってるんだろう?
聞いたらマズイような気がするので、聞いたことは無いけれど。
676名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:21:51 ID:ilraAFy10
>>637
面白かったけど、三国志の人形劇を延々とやってたんだから、
日本史のアニメぐらいやってくれてもバチは当たらないと思うんだけど。
677名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:22:02 ID:9NfNpojP0
>>562
>製作側が「自分の観たいものを創る」と言うスタンスでやってる
それ自体は悪くないよ
単純にいい作品ならどんなに偏見があっても引き込まれる
現実主義者でSFが大嫌いな親父が、深夜放送してたスタートレックに
我を忘れて魅入ってたのは何よりの証拠。その時のエピソードは
「Yesterday's Enterprise」
678名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:22:21 ID:4qfo1j8r0
>>641
あれはいいアニメだ、というか原作がいいのか。
世代をすっとばして古びた囲碁用品店のショーウィンドに小学生が張り付くという珍現象を起こしたな。
679名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:22:32 ID:nrxjTlHK0
>>656
普段、抑圧されてる感情が此処で表出してるんだよ。
大目にみてやりな。
それが、大人ってもんだ。
680名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:22:38 ID:KFD6GCQ60
>>654-655
なるほど
一応荒川さんって先生は出てたのか‥
世界観崩すわけにはいかないってことか‥
イナズマイレブンで自衛隊や警察が出動するようなもんだよなぁ
お約束って奴か
681名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:22:41 ID:/4w2INaLO
規制やらがきつくなってゴールデンのアニメがおもんなくなった

スイート(笑)がアニメ=オタク=根暗とステレオタイプな考えを示し、全員に広がった

これがアニメ低迷の原因だっ
682名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:22:42 ID:IvVhFfeo0
>>671
銀河鉄道の夜、好きだけど絵はどうかと思う
683名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:22:45 ID:cdvlefg60
>>622
エヴァに関しては、ソーカル事件を思いおこさせるような寒い評論ばっかだったよな。結局

>>650
ものすごく古いけど金枝篇とか親族の基本構造とか。
684名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:22:49 ID:/n9rOs6X0
オタが学園恋愛モノを持てはやす程滑稽なものはない、と聞いたことがあるな
自分自身の学生生活で報われなかったから幻想抱くんだとよ
685名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:23:02 ID:sfY049NK0
3話で6000円とか高すぎるだろ…
あとひとつの作品が短すぎる
686名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:23:03 ID:daGCXS840
ところでファントムって見てないんだが、面白い?
原作はやったんだが、それでも楽しめる?
687名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:23:03 ID:+lOOFvgj0
>356
お前のおかげでアツいアニメを思い返すことが出来たよ、ありがとう。
ボルッテッカァァァァァァァァァァァ
688名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:23:10 ID:rKWfTB5Z0
>>666
アニメ好きなら昔のもちゃんと見なさい
689名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:23:13 ID:+bLn5bAu0
ハルヒは絶対一般人にはすすめたくないな
どこ面白いのこれって作品。キャラが気に入れなければどうしようもない作品
いや俺は別に嫌いじゃないけど
690名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:23:25 ID:oo7QQxcSO
南明菜主演の一休さん見たいな

将軍様は館ひろし
桔梗屋は梅宮辰雄
新右衛門は内藤聖陽
弥生は小沢真珠
サヨちゃんは堀北真希で
691名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:23:27 ID:QrAwTkA00
お勧めの作品にカウボーイビバップを挙げる人が少ないことに世代差を感じる。
海外でも一二位を争うほど人気なアニメなんだぜ・・・。
692名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:23:40 ID:NTiyjQSK0
バブルなんて何時あったんだよ・・・

ぶっちゃけ、もう原作切れだな
693名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:23:41 ID:Q4fBW4V80
>>231
もの凄く考え込んでしまったけども一つ思い出した
妄想代理人
オチを知ってしまうとベタだけども
あとOPのセンスが驚き
694名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:23:53 ID:vSLc7ntb0
メディアが率先して不景気を煽るって典型なんじゃない、これ
695名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:23:55 ID:PTTgVWmr0
>>642
基本的に放課後のサークルものみたいな構造じゃないか?
そういうのは、先生が出ても出なくても一緒。

>>643
それって、わざわざ選んで回避してないか?
イナズマイレブンとか昔の熱血スポーツものまんまだろ。因果応報は地獄少女でもやってるし。

>>649
武装錬金は一般受けしなかったじゃん。
696名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:24:02 ID:OYRd9SeQ0
>>55
逆にこんなつまらんマンガから面白さを引き出してアニメにしたってところがすごいんじゃないか。
よくいうじゃん、京アニは1を10にするのは巧いって。
0を1にすることはできないけど。
697名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:24:06 ID:ykJFjGXj0
ローゼンメイデンだって一般人から見たら少女漫画みたいな絵だしな。
キモいか言ってるやつは頭の固いオタクだけ。
698名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:24:08 ID:6WqF/yiw0
>>689
萌えアニメは全部そうです
699名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:24:12 ID:BGJlMO8L0
とりあえず勇者王シリーズ再放送してくれ
700名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:24:15 ID:4GeHNSdj0
>>687
らんま1/2、お坊ちゃま君、ドラゴンボールZ、グランソード、おそ松君、モーレツあた郎、丸で駄目夫、YAWARA、ふしぎの海のナディア
エクスカイザー、平成バカボン、ファイバード、ダ・ガーン、パトレイバー、マジカルたるるーと、テッカマンブレード、
絶対無敵ライジンオー、金魚注意報、レッドバロン、つよししっかりなさい、シティハンター91、クレしん、セーラームーン、
ゴウザウラー、スーパービックリマン、バックスバニー、姫ちゃんのリボン、恐竜惑星、GS美神、ガンバルンガー、忍たま、
マイトガイン、Vガンダム、幽遊白書、飛んでブーりん、スラムダンク、ガンバルガー、アイアンリーガー、平成犬物語バウ、
ムカムカパラダイス、ターちゃん、ヤイバ、Jデッカー、 Gガンダム、ラッキーマン、リューナイト、レイアース、ご近所物語、
花より男子、魔方陣グルグル、ゴルドラン、ストリートファイター、忍空、こち亀、ガンダムW、エヴァ、天地無用、ふしぎ遊戯、
スレイヤーズ、スレイヤーズNEXT、スレイヤーズTRY、緑のマキバオー、ダグオン、ガンダムX、ナデシコ、るろうに剣心、レッツ&ゴー、
コナン、ポケモン、ワンピース、金田一、ターンエー、守って守護月天、ラブひな、サクラ大戦、とらいゼノン、少女革命ウテナ、
おじゃ魔女どれみ、メダロット、CCさくらetc
701名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:24:24 ID:BLP5uOUV0
>>691
さんざん言われ尽くされてるからあえて上げられないんじゃないの?
702名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:24:26 ID:O/D2j1Yf0
美少女やメカじゃなくて、
実在の兵器やもっとリアリティーのある兵器モノのアニメはどうだ?

もう、子供だましや腐れオタク向けの、変なスーパーロボット(笑)や自称リアルロボット(笑)なんか流行らん。
703名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:24:35 ID:yx6D7F6F0
>>637
むしろナポレオン戦争の余波から薪水給与令が云々辺りから説明してくれるなら見たい。
2クールを5セットの銀英伝方式で。
704名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:24:36 ID:GBrXeEIP0
>>687
DVD再販するよ
705名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:24:43 ID:kJNJM0Dz0
>>688
昔のも再放送とかで見てるよ
ジャンプ黄金期アニメは最高だと思う
だからといって現在が激しく劣ってるとは思えない
706名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:24:45 ID:aP+XlNIs0
いなかっぺ大将
妖怪人間ベム
ム−ミン
ゲゲゲの鬼太郎
あしたのジョー
タイガーマスク
天才バカボン
まんが日本昔話
クレヨンしんちゃん
おでんくん

TVの30分アニメは他にもたくさん好きなのはあるけど、
別に見とけとは思うものはないな。それよか映画の東映長編動画は
一度見てほしいかも
707名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:24:46 ID:w2MscuunO
>>508
洋画に40ぐらいで童貞が云々とかいうのがあったはず。

うまくやれば、エヴァのシンジみたいに共感する奴が沢山出るかもね。

俺は嫌いだけど
708名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:24:53 ID:ilraAFy10
>>664
一般視聴者が過去に見たトレンディードラマってなんなんだよw
709名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:25:02 ID:VoUPq6nH0
>>669
まだ20だよ
昆虫みたいな気持ち悪いでかい目や変にケツ・胸を強調したのは苦手でさ
あれで拒否反応起してる人結構多いんじゃないかな
内容がいくらよいといわれてもなあ
710名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:25:09 ID:n2ShoGn70
>>677
ただ、出来た作品は製作者の知的レベルに依存してしまう。だから研鑽を怠った製作者が作ると……! が現在だ。
711名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:25:12 ID:XrfoYWVl0
>>680
荒川さんは先生じゃなくて小泉所属の「機関」のメンバー。
先生は「岡部」(ハンドボール馬鹿)。
712名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:25:19 ID:daGCXS840
>>667
白鳥のクッキーだっけ?
あれ見てたら鳩サブレーを食べたくなって食べたくなって…
713名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:25:27 ID:dv1rkG7t0
>>657
4クール程度じゃ、まぁ無理だ・・・。
っていうか、政府の公文書を読み取るだけでスタッフ瀕死かも。
近隣三国の反発は必至だしね。wwww

制作状況を考慮せずに
アニメに質の高い娯楽と教養を求めるのが間違いなのかもしれんね。
714名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:25:34 ID:YSlGZYSp0
>>668
ハルヒは原作ラノベなので、アニメじゃなければ表現できない
物語ではないな、これは、もう事実としてそうある。

だがしかし、アニメであり強兄であるからこそ、あのように表現されて
それが多くの支持を集めワールドワイドに広がった、これもまた事実として
そう有るわけだ。

それを理解できた上で否定するのならまだ分かるが、評価した人間を
俺の理解が及ばないものを理解する人間は幼稚だと決め付けるのは、
文系的な言説だと思う。

だから、文系は駄目なんだよ。
715名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:25:39 ID:+bLn5bAu0
>>686
Phantom?は結構良いと思う
俺は原作派だからあの面白さをちゃんとアニメ化できるか心配だったけど最近は楽しんで見れてるな
716名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:25:39 ID:kiTvG1yUO
初代ファミコンゲームがまだまだ人気あるのもわかる気がする。
717名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:25:52 ID:6GcYFzfn0
>>691
ハリウッドで実写化するんだよな
718名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:25:52 ID:f28Cf7qZ0
最近のアニメにはおまんこをなめたくなるキャラがいない
719名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:26:00 ID:H66j0I4k0
>>683
どっちも良い値段するなぁ
720名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:26:02 ID:JfQq8tfG0
>>617
つうか、子供向けアニメ自体が最近は少ないんじゃないの?

萌えは別にいいじゃん。
エロに仮面かぶせたものを萌えと言う連中もいるだろうが。
721名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:26:03 ID:cdvlefg60
>>650
あと「昔話の形態学」。こっちの方がまとまってるかも。
722名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:26:03 ID:bfb8dvrI0
浦沢最後のアニメ化作品・パイナップルARMY
「やりすぎのウォークライ」の京都アニメーションなら実現できる。っていうか浦沢絵になってた。
723名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:26:05 ID:WHDG082VO
最近のアニメは頭固い奴には全く楽しめないと思う
724名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:26:15 ID:rDAQIfAV0
私が人生で最も萌えたキャラはこの世界に片隅にの北條すずさんです

結婚したい。マジで。
725名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:26:21 ID:NfGUKz8oO
漫画って、就職したら忙しくて卒業するもの?
昔は深夜番組に詳しかったけど。
726名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:26:27 ID:kF3jYwe20
なんか美少女キャラって、普通に「可愛い」と思えてくるものが、
キモヲタにしか需要がなく、いつの間にか「可哀相」に思えてきたのだがw
727名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:26:33 ID:BLP5uOUV0
>>717
また原作レイプですかwww
728名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:26:43 ID:Q4fBW4V80
>>695
武装錬金って一般向けだったの?
ときこさんにめちゃめちゃ萌えた俺は異端児?
729名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:26:45 ID:UVnhxh/e0
>>691
ビバップは話がよくわからんかった
絵と音楽は文句ない
730名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:26:48 ID:mcgKrqDS0
ハルヒは絵もそうだけど、それ以上に声がとにかく気持ち悪くてダメだった
731名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:26:54 ID:s2ux+xuG0
>>643
美化した過去の幻想の中に生き、
なんの根拠もない身勝手な主張を思考停止したまま壊れたラジオのように繰り返しても
なんの生産性ももたらしませんよw
732名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:26:57 ID:z0vhuTv+0
>>398
未来少年コナン 機動戦士ガンダム めぞん一刻 うる星やつら 機動戦艦ナデシコ
瀬戸の花嫁 狼と香辛料
733名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:26:59 ID:kJNJM0Dz0
>>691
昔のアニメvs今のアニメの話してるからじゃね?
なんか放映時期が中途半端
734名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:27:04 ID:KFD6GCQ60
>>711
指摘dクス
ハルヒ再放送してるから
この機会にちゃんと見るか‥
735名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:27:17 ID:14Hfw3g80
東のエデンがここ数年の中でも一番期待できそう
面白いよ 凝ってるし

売上なんて、ネット流出なくしたらクソ増えるよw バブルでも何でもない
ネット環境整い過ぎてるだけ
まあ無理だろうけど、
736名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:27:30 ID:F4H5AsSB0
>>508
ヒロインがビッチなのは(レズではないが)ナナとかミチコトハッチン。
主人公がニートなのは(デブじゃないが) NHKにようこそ
737名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:27:37 ID:6WqF/yiw0
>>696
今のままだったら京アニは、萌えアニメを作るしか能のないダメ会社と
評価せざるを得ない。
京アニ信者がよくバカにしてるGONZOの方が、可能性を模索しているよ。
738名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:27:41 ID:rNcQYhqs0
>>676
三国志は遠い昔のことだし、歴史認識について文句を言われることもほとんどない。
三国志の登場人物を女体化した作品ですら出現したw

一方で明治以降の日本史について作品を作ろうとすると、日本を正義っぽく描いただけであちこちから
苦情が来る。日本のしたことを少しでも肯定的に描くだけでね。
だから大河でも製作はされないし、アニメでもそのあたりは触れられないことが多い。
739名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:27:43 ID:VoUPq6nH0
>>695
武装錬金ってぐぐってみたけどどこが一般的?とおもったらるろうにの人なんだね
先にいった追億編は絵全然ちがうんだよ
もうちょっとリアルというか
740名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:27:48 ID:eO9Vf4cD0
「今のアニメはダメ」ってのに対して「ハルヒは違う」としか言えんのはどうかね
741名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:27:57 ID:4GeHNSdj0
>>702
ジパングや蘇る空、やわらか戦車、どくそせん、萌えよ戦車学校、セーラー服と重戦車、レディイーグルとかは?
742名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:28:01 ID:rjeZAmLOO
女装ものが多い気はしてる
743名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:28:08 ID:rbZCBATW0
>>579
そりゃ売れんだろ.....
744名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:28:22 ID:st6st4x50
ハルヒはキョンとハルヒの掛け合いを楽しむアニメと思う俺は異端かな?
自分よりずっと頭いいハルヒに対し、キョンが「アホかお前は」連発するのが、パタリロみたいで楽しい。
745名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:28:44 ID:PTTgVWmr0
>>664
絵画や小説って、余分なもんは描かないんだよ。
本筋、主題に関係がない場面だの人物だの描いてもしょうがないだろ。
君が好きなアニメは、いちいちどーでもいいシーンを描いていたか?

>>668
あれは明らかに実写でやったら駄作だっただろう。ああいう空気は実写じゃ出せない。

>>675
ネットで発表される絵なんかも、切磋琢磨されて技術水準上がってるんだよね。
ネット黎明期にはド素人絵が割と高評価だったんだけど、今はそうした素人絵の個人サイトは……
746名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:28:48 ID:4d7VlIkk0
デスノート・アニメ版の監督は納得いかない
747名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:28:48 ID:hgLltXwp0
動画サイトでいつでも見られるんだから、そりゃな
外国のもサッサときつく取り締まれよ
748名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:28:52 ID:n2ShoGn70
>>718
そう。一種の「なまなましさ」が無い。もう、書割りにしか過ぎなくなってるんだよ。
予定調和ありきでキャラが成立してる。人間らしさが無い。エゴイズムが描かれてない。
749名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:28:56 ID:Z91M0R4i0
本当2ちゃんはアニオタ多いんだな
こんなスレがここまで伸びるとは
750age:2009/05/05(火) 18:28:58 ID:OVhOZnJz0
エロゲ原作なのにファントムが今期で一番面白いってどういうことだよ
結局御託並べなくても、質の高い作品だったら視聴者に受け入れられんだよ

今期なら夏のあらし、あと映画もやってるエウレカセブンとか面白いぞ
751名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:29:02 ID:JyWF1h2k0
アニメ界は「オタク」という名の虚像に完全に束縛されているからな
作り手がこれはオタク向けだ、子供向けだと閉じちゃってるからねえ
非オタクの成人が観ても面白い作品が必要だろ?
オタク性がそういう作品に内包し得ると信じたいな俺は
752名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:29:02 ID:J6k5qLji0
アニメはやっぱり国家主義や民族主義を平然と踏み躙るところが面白い。
東欧映画とかだとやっぱり軍事独裁批判、ソ連批判などが主題になって、
ヨーロッパへの帰属意識や、民族の独立なんかが前面に押し出される。
西欧の映画もヨーロッパの終焉とかいった理念や理想(既に破綻みえみえ)が
崩壊しつつあるのを自己憐憫と共に眺めるだけのが多い。
アメリカ映画は爆発とカーチェイスと香港をパクったマトリックスアクションだけ。
その点アニメの国家主義への懐疑は徹底してるし、理念や理想なんてまやかしだと
最初から自覚してる。この達観は西洋の映画ではなかなかない。あってもすぐ
セックスとか殺人に走って内容が貧相になるのを禁欲とか言って美化する。
問題は、現場のガチでやばい軍人さんを美化しすぎなとこか。
753名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:29:09 ID:XrfoYWVl0
>>737
GONZOといえば砂ぼうずは結構おもしろかったな。
754名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:29:15 ID:Gj/zh9+70
>>660.661.665
うんカオスww
とりあえずボンズはその技量に見合うだけの原作もしくは
脚本のオリジナルでアニメを作れ!
中身がカスだといくら作画良くても見るに耐えん
755名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:29:25 ID:oWOzZA5DO
おっと、「ラ・セーヌの星」「ペリーヌ物語」「はいからさんが通る」「ベルサイユのバラ」「エースをねらえ」を忘れてもらっては困るw
756名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:29:42 ID:qGfkQnYX0
>>741
漫画じゃないか・・・

あと、「黒鉄ぷかぷか隊」を忘れるな
757名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:29:46 ID:BtPTOLms0
>>709
嫌いなら無理に見るものでもないだろう。
758名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:29:55 ID:H8EZxIyQ0
>>755
初代エースをねらえは原作レイプ作品。
759名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:29:58 ID:OYRd9SeQ0
>>737
感動はできるんだけど、そういう手法って身につけようと思えば意外とすぐできるもんなんだよな。
ただ原作にくらべて感動が大きかったから京アニ万歳、じゃやっぱやっていくのは難しいよね。
クリエイティヴってそういうことじゃないと思う。
760名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:30:10 ID:GBrXeEIP0
>>737
でも失敗ばかりだよね…
GONZOはいっつもつかみだけは非常に上手いんだが…
で、また騙されるのエンドレスパターン
761名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:30:11 ID:VynJ7Dys0
>>398
劇場版 攻殻機動隊
劇場版 パトレイバー
劇場版 パトレイバー2
ビューティフル ドリーマー
OVA版 トップをねらえ!
OVA版 逮捕しちゃうぞ!
灰羽連盟
かみちゅ!
星界の紋章
星界の戦旗

番外
立喰師列伝
762名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:30:22 ID:6YYzVQs90
>>740
んなの一部の人間だけじゃないか
763名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:30:36 ID:daGCXS840
>>715
なるほどTHX
ちょっと見てくる。

>>702
最高峰の戦闘機アニメが未だにOVAエリア88の時点で苦しいよなぁ。雪風は?という意見はややこしいから却下。
原作もそうだが、軍事物で次世代を担える人が出てこない。
764名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:30:39 ID:1jpaexhfO
>>601
銀魂第46話「ドンペリのドンペリ割り」はヒド過ぎるw
765名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:30:41 ID:z0vhuTv+0
>>543
萌アニメ敬遠する彼女も、メジャーは見てる。
「あの野球バカぶりがかっこいい」そうだ
766名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:30:51 ID:aPQ+ByrP0
もやしもん
甲殻アニメ版
プラネテス
ガンダム0080
マクロスプラス
ジブリ
767名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:30:52 ID:KJueApxN0
原作付アニメだらけってのが現状の悲惨さを物語っている。
768名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:30:57 ID:zQe7OS0gO
昔も内容が薄かったり一話投げっ放しなんてザラだった
だが今のアニメはそれに輪を掛けて中身が無さすぎる
というか話の作り方が適当すぎ
1クールや2クールで尺が足りないならアニメオリジナルをやめろよ
いつも最終回詰め込みまくってグダグダな終わり方にしてさ
769 ◆kagamiFH26 :2009/05/05(火) 18:31:03 ID:Op9Cf/26P BE:870948645-BRZ(10001)
>>707
今ってシンジに共感するやつ多いのかね?
昔のエヴァヲタって綾波シンパのメンヘルっぽいのが多かった印象が
770名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:31:08 ID:5dbHigsc0
>>683
>>金枝篇
やめろwwそれ神話学として解釈すると微妙。
岩波版に訳出されてる理論は基本的に人類学のものだ。
それにテキストだけみても入門書には適さない。
どうしてもあげるなら松村の『神話学講義』か。
771名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:31:09 ID:ykJFjGXj0
>>737
ゴンゾはいろいろ作ってるだけでろくに動かない駄作ばっかりだからな。
人件費ケチって結局損し続ける駄目会社。
772名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:31:11 ID:IvVhFfeo0
>>755
ラ・セーヌの星はあの時代レオタード仮面って凄すぎ
773名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:31:16 ID:rNcQYhqs0
>>713
>制作状況を考慮せずに
>アニメに質の高い娯楽と教養を求めるのが間違いなのかもしれんね。

娯楽性と教養のマッチングという意味では「まんがはじめて物語」とか「ミームいろいろ夢の旅」が
よかったけどなぁw
あれなんかもいまだと「○○の起源は〜」とかクレームがくるのかもしれませぬ。

そういう意味では「まんがサイエンス」のアニメ化を希望。
できればNHK教育でw
774名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:31:20 ID:+bLn5bAu0
>>737
MUNTOのことかww

GONZOさんは売れない作品ばっか作って経営やばいけど、
逆にこのスレで萌えアニメ嫌ってる層にはうけそうだね
775名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:31:29 ID:JfQq8tfG0
>>634
おまいは1話を見てないのか?
大人というかじいさんとか出てくるぞw
776名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:31:30 ID:ypaUHxYx0
最近のアニメで映画化、企画された作品・・・他に何かある?

デスノート
カウボーイビバップ
銃夢
エヴァンゲリオン
攻殻機動隊
アキラ
ドラゴンボール
スピードレーサー
フルメタルパニック
ガッチャマン
忍者の映画 タイトル忘れた
野球の映画 タイトル忘れた
777名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:31:43 ID:s2ux+xuG0
>>740
いや最近のアニメで、きっと(自分の中ででは、だが)ベスト10にも入らないだろうハルヒですら非常にいい出来なのに
いったいどれだけ糞アニメだけ選んで見て、今のアニメはダメって言ってるんだって話
778名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:31:44 ID:kiTvG1yUO
怪傑ゾロリは面白い。今だにワンピース放映してるのが不思議。
779名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:31:47 ID:W4xsxQsX0
おっぱいリロードw
780名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:31:59 ID:ilraAFy10
>>738
明治以降は左翼ルートと右翼ルートに分岐すればいいじゃん。

>>740
>「ハルヒは違う」としかえんのはどうかね
このスレはそんな流れじゃないだろ。
781名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:32:04 ID:cdvlefg60
>>770
おお!専門家きた!
補完ありがとう。俺も読んでみるね。
782名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:32:14 ID:PTTgVWmr0
>>684
戦争もの観てる奴が戦争したがってる的な無茶言うなよ。
ホラー観ると殺戮したくなるっていうPTAか君は。

>>720
別に少なくはないよ。アニメ総数が増えて、その大半が深夜アニメってだけで。
深夜に子供向けやってもしょうがないっしょ。
783名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:32:15 ID:kJNJM0Dz0
>>732
機動戦士Vガンダム
ハイスクール奇面組
北斗の拳
エヴァンゲリオン
カウボーイビバップ
パタリロ
うる星やつら
攻殻機動隊
HUNTER×HUNTER
784名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:32:16 ID:+TjZY/cb0
10年くらいオタから離れてたのを引き戻してくれたのが
ニコニコで見た、らき☆すたのアニメ
第1話だけつまらなかったけど、あとは面白かった

社会人になって金がある分、ハンパないはまり方をしてしまってる
785名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:32:30 ID:KFD6GCQ60
>>754
ボンズはオリジナルではDTBが良かったなぁ
脚本を分担して二話完結形式で作ったのがよかったのかなぁ
続編作ってほしいけどあの終わり方では違うアニメになってしまいそうだしなぁ‥
786名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:32:31 ID:6WqF/yiw0
>>753
砂ぼうず面白かった。あんなの京アニには作れないだろ
787名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:32:40 ID:m0UAFSW3O
ハルヒがSFとか素で言ってる奴って…
ハルヒは典型的な萌えアニメだろ。
ハルヒや長門、みくるで抜くためのな。
788名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:32:41 ID:nrxjTlHK0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   私の生涯をアニメ化しろ!それだけでウケる。
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  関係各方面からの苦情もとりあえず受ける。
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
789名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:32:51 ID:h07Gf4eU0
>「最近のアニメは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった」

w プゥッ 今頃気づいた? 
アニメに興味無いオレなんか何年も前から気づいてたけどw 
790名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:33:00 ID:v1FMNPd20
>>1
2ちゃんのアニメ関連スレはいつでもバブル状態だよw
791名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:33:04 ID:daGCXS840
>>769
リツコに共感できるわぁ〜〜、とか言ってるアホ女なら近くにいるな。
792名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:33:05 ID:F4H5AsSB0
>>735
東のエデンも話としてはここ数年で突出してるってほどでもないな。
まだはじまったばかりなんでオチにもよりけりだけど、イーグルアイみたいなオチ
だったら、ふざけんなってスクリーンに石ぶつけるかも。

テレビアニメはほとんど原作つきで、先の展開しってるものが大半なのに対して
原作なしのオリジナルなので先が読めないってのもけっこうでかいと思うよ。
793名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:33:20 ID:4GeHNSdj0
>>787
朝倉さんが居ない時点でニワカだなw
794名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:33:23 ID:KJueApxN0
カイジの話題には誰も触れないのな。

続き作るんじゃなかったのかよ。
795名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:33:31 ID:iy8GvsSu0
メカも美少女モノ大好きさー。

だが正直、クオリティ(笑)とやらを追い求めて、
ザムドとかシャングリラみたいな、表面上深刻ぶってるだけの模倣作品を作られるよりは、
まだ、定型のかわいい女の子並べられたほうが楽しい。

むっちり尻にやわらかおっぱいや、つるぺたで肋骨鎖骨は正義。
796名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:33:42 ID:5lfQSf6V0
この2chに書き込む労力がクリエイティブな方面に向けられたら、
少しは変わるんだろうけどねぇ
797名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:33:47 ID:LXDQAXy00
2000年の強姦(件/10万人)
カナダ78.08件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止  
アメリカ32.05件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止(ただし違憲で無効)  
スウェーデン24.47件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止  
イギリス16.23件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止予定 
フランス14.36件 単純所持禁止  
ドイツ.9.12件 単純所持禁止  
ロシア4.78件
日本1.78件
韓国12.98件 単純所持禁止
台湾4.08件

  (ちなみにカナダは名探偵コナンも規制済み、所持も許されません。フェミニストの天国、スウェーデン……これも二次元規制済み……は日本の20倍の性犯罪率を誇ります。)
 児童ポルノ規制をした国では、軒並み強姦事件が増えている。
 規制に最も厳格なカナダ(二次も規制、名探偵コナンですら規制)は日本の77倍の強姦率
 アメリカは日本の18倍の強姦率

■2000年 強姦率 世界統計 ttp://www.nationmaster.com/graph/cri_rap_percap-crime-rapes-per-capita

798名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:33:47 ID:bJhfVeU50
>>773
歴史ものとSFとちょいエロを混合したタイムボカンって名作があるじゃないか
799名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:33:50 ID:VoUPq6nH0
>>757
そうそう
所詮暇だったら見る程度のものだから
まず見た目で見ようという気さえ起させないアニメはもったいないなあと
800名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:33:56 ID:XrfoYWVl0
>>779
そういうのあったなぁ・・・w
801名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:34:01 ID:aPQ+ByrP0
最近の漫画原作でドラマ化って流れを馬鹿にしていた奴がいたが正にそのとおり
ハリウッドまで手を出し始めたからな、クリエイティブ能力欠如しまくりだろ・・・
802名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:34:04 ID:w1lojan60
>>745
>絵画や小説って、余分なもんは描かないんだよ。
これは同意だけれど、見る側に違和感を抱かせたら失敗なんだよ。
ハルヒは学校のシーン多いのに先生出てこないのはおかしい、って思われたら負け。
製作者の技量が足らないって事。
803名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:34:12 ID:rNcQYhqs0
>>780
絶対無理w
左側からの圧力で容易に潰されるww
804名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:34:26 ID:of3R03UE0
ストーリーとかどうでもいいからまんこ見せろよ。
805名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:34:27 ID:dv1rkG7t0
>>673
韓国人は"日本が被害者になっている"と、怒っていたそうで。
なんつー理不尽な・・・。
>>676
そうは思うんだけどね。
NHKなら電通が絡まないから政治的には・・・と思ったけど
なんか怪しく思えてきた。
>>703
日本はどうしてこうなった?と言う視点の為には
それが必要かもね。しかし、今実現させると歴女宜しくキャラ萌で終わってしまうか
806名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:34:27 ID:9J/Swb/6O
オッサンだが、こないだアニマックスの一挙放送でかんなぎを見たのよね
普通にうる星やめぞんぐらい良かったぞ
今でも楽しいアニメはやってるが夜中だから知らんだけなんだなと思ったよ
807名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:34:28 ID:GBrXeEIP0
>>785
あのね商法でいいから、後一話欲しかった
おまけのストーリーとは関係ない話なんぞ、いらなかったのに…
808名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:34:28 ID:kJNJM0Dz0
>>739
追悼編の絵は一般的じゃないと思う
一般ウケする絵として武装錬金だろう

>>718
おまんこナメたくなるキャラって例えば?
809名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:34:57 ID:KFD6GCQ60
>>774
ムントってなんで盛り上がらなかったんだろうなぁ‥
京アニ製作ならどんなアニメでも見るぞってわけではないのか‥
810名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:34:58 ID:J6k5qLji0
>>398
コードギアス前後編
宇宙をかける少女
妄想代理人
バッカーノ
攻殻機動隊SAC
タイタニア
シムーン
マリア様がみてる
ストロベリー・パニック
プリンセスプリンセス
811名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:34:58 ID:H8EZxIyQ0
>>802
先生に説教食らってブチ切れるシーンとかあるけど
812名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:35:05 ID:6WqF/yiw0
>>636
キンゲはちょこっとしか見てねんだわ。WOWOWのスクランブルじゃあなあ
813名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:35:14 ID:rjeZAmLOO
>>773
ナツカシスwww
女の子が可愛かったな
毎回出てくる擬人キャラも好きだったわ
814名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:35:14 ID:m0UAFSW3O
>>793
おまえこそ、鶴屋さんとか森さんを入れない時点でニワカだろw
815名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:35:15 ID:oXc5m3qc0
>>792
東のエデンはまだ膨らませてる段階だけど
今のところは合格点。
原作無しがでかいのは同意。
816名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:35:24 ID:M8AK6xjP0
少ない予算、時間がないのは気の毒。

最近のは絵の構図が、すごく単調に思えるんだけど。
真正面から上半身とか、顔だけとか。
昔の絵のほうが、凝ってると思う。
ガッチャマンとかボルテスXのオープニングみたいなの。
817名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:35:49 ID:w2MscuunO
絵柄なんてのは慣れだね。
最初、目が顔の半分ぐらい有るのがダメだったけど、キャラのストーリーや心理を知ると、そのうち可愛く見える。

まぁ、好き嫌いは有るけど

最初からそういうものだった思ってればスンナリはいれる。

みんなが見れる初心者向きのアニメを作ってそれを媒体にして層を広げればいい
818名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:35:51 ID:mcgKrqDS0
>>745
だからこそ内と外の境界線を大事にする
内部で好きにやる代わりに、外に関わることは触れないみたいなね
一般社会と裏社会みたいな関係だな
例えばエヴァはその辺のバランスが凄く上手いから、多くの人に受けてる

でもハルヒなんかはその境界線を踏み越えてる
踏み越えたら相手だって黙ってないしボコボコにやられる
要は架空世界の人や社会が書けてないってこと
819ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 18:35:53 ID:JtI4Th9p0
「けいおん」(日本語版)のよつべコメントの出身国を調べました

メキシコ
ホンコン
マレーシア
日本
リヒテンシュタイン公国
マーシャル諸島共和国
リトアニア
大韓民国
不明 1
820名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:36:12 ID:QrAwTkA00
>>808
クェスw
821名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:36:21 ID:rNcQYhqs0
>>798
たしかにタイムボカンシリーズは歴史とか世界中の偉人とか著名な童話とか元ネタを知っていると
より楽しめる内容でしたなw

あぁでも子供のころの私には、ドロンジョ様が24歳とはとても思えませんでしt(ターン
822名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:36:24 ID:Gj/zh9+70
>>398

蟲師
攻殻機動隊SAC
ファンタジック・チルドレン
鋼の錬金術師
精霊の守人
プラネテス
ガンダム(ポケットの中の戦争)
カウボーイ・ビバップ
DTB
東のエデン(予定)



TVシリーズのみってなかなか浮かばんもんだな
823名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:36:35 ID:ykJFjGXj0
>>816
京アニなんていろんな構図使いまくりだろ。
だからこそ売れるんだわ。
824名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:36:43 ID:PTTgVWmr0
>>728
絵柄の話だったから。

>>737
ゴンゾが評価されてるのはストパンじゃん。

>>739
追億編限定かー。でも基本は一緒だと思うけどなぁ。

>>767
そんなん昔っからっつーか、鉄腕アトムや鉄人28号の時代はどうだったんだって話。
825名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:36:44 ID:ilraAFy10
>>796
このスレは1000年後、デジタル書籍化されます
826名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:36:45 ID:VoUPq6nH0
>>808
>一般ウケする絵として武装錬金だろう
そうなのかなぁ
だとするとこっちの感覚のがずれてるのかもw

アニメ版ロードオブザリングみたいな絵も結構好きだ
827名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:36:51 ID:4GeHNSdj0
>>814
成崎さんが居ない時点でニワカだなw
828名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:37:13 ID:H66j0I4k0
829名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:37:24 ID:JfQq8tfG0
>>651
昔の作品が支持される?
そうかな?
今の方が評価されてるから、ものすごい数の作品が出てるんだろうがw
まあ、その多くはくずだろうがw
830名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:37:26 ID:+TjZY/cb0
原作より面白くなったアニメって、あんまないよなぁ
攻殻機動隊ぐらいか?
831名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:37:27 ID:s2ux+xuG0
>>784
らきすたやみなみけは原作見たこと無いんだけど
ヒャッコ見て予想するに

原作の最初あたりはまだ作者がこなれてなくて
徐々に世界観をつくりあげていってるような作品を1話からアニメしようとすると
どうしても序盤が原作なぞって退屈な印象になってしまう感がある

だかららきすたとかみなみけとかヒャッコみたいなまったり系は
まったり最後まで見続けるべきだと思った
832名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:37:36 ID:hUdTHJ+u0
最近のアニメは絵柄が似てて殆ど大差ないように思える
ストーリーもただキャラを動かすために適当に作ってるみたいなの多いし・・
あと、タイアップの曲がOP・EDに使われるようになってからアニメは糞になった
いかにもなアニソンって今は殆どないよね
833名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:37:39 ID:DI5TqD6e0
アニメ界に巣食ってる救え煮の豚さんたちが自演中。
834名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:37:41 ID:XrfoYWVl0
>>787
ハルヒは原作でがんばってSFしようとしてるがな。





驚愕マダー?
分裂の話のまとめがつかないんだろうけど。
835名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:37:55 ID:/n9rOs6X0
>>826
正直、このスレで一般という言葉は信用しない方が良いぞw
836名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:38:01 ID:dmqqevu10
>>810
百合好きでありながら神無月の巫女が入ってないのが謎だ
837名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:38:05 ID:0YHzGVkl0
>>770
とりあえずどんな論旨が書いてあるのかさらっと書いてくれるとありがたい。
838名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:38:15 ID:iy8GvsSu0
とりあえず、キンゲのアナ姫は、流石「富野の姫キャラ」だけあって、舐めたくなるエロさだった。
839名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:38:26 ID:+bLn5bAu0
恐竜惑星やジーンダイバーを再放送してほしい
840名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:38:28 ID:KJueApxN0
>>832
カイジに似てるのなにかある?
841名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:38:31 ID:w1lojan60
>>811
自分はハルヒ見たことないのでそれは知らん。
手法に関してのレスのみ。
842名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:38:36 ID:lDcujkeA0
2chてキモいな
843名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:38:48 ID:J6k5qLji0
「るろうに検診追憶編」はなあ。悪くはないけど、ちょっと綺麗に書き過ぎてるかも。
剣豪vs忍者ものなら「獣兵衛忍風帖」のほうが傑作だと思うよ。映画だけど。
844名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:38:49 ID:2fBWKOgz0
>>398
これまでのレスをさらに濃縮してやったぜ
観て後悔はしないものばかり


>>420 ふしぎの海のナディア
>>429 攻殻機動隊SAC
灰羽連盟
>>446 鋼の錬金術師
天元突破グレンラガン
>>480 めぞん一刻
>>512 ブラックラグーン
みなみけ
プラネテス
>>517 夏目友人帳
>>621 エルフェンリート
フルメタルパニックふもっふ
>>732 狼と香辛料
>>810 バッカーノ
845名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:38:55 ID:rNcQYhqs0
>>813
俺が「まんがサイエンス」に驚かされたのは、先生相手にアホなことを言って酷い目にあう
お笑い担当キャラが、普通なら男の子の役なのにそれが女の子に割り当てられてるという
点だったw
あやめちゃん可愛いよあやめちゃんw 毎回自業自得っぽかったけどw
846名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:38:57 ID:GBrXeEIP0
>>840
アカギ
847名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:38:57 ID:F4H5AsSB0
>>741
蘇る空ってDVD全然うれなかったんだよな。
そりゃもうだれも作る気なくなるよ。

>>579
1話でマンコがガバってひらいて出産するヒロインじゃムリだろうな・・・

>>775
ハルヒって原作で映画つくるエピソードでは、小動物や神社のおじいさんに向けて
BB弾うってるんだけど(一応あてるつもりはなかったが)アニメではカットされたな。
848名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:39:17 ID:VoUPq6nH0
>>824
>追億編限定かー。でも基本は一緒だと思うけどなぁ。
そう、オタくささは抜けきってないよね
だけどまだマシという感じ
だからギリと書いた
849名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:39:28 ID:OYRd9SeQ0
>>846
wwwww
850名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:39:33 ID:9NfNpojP0
>>752
ハリウッド映画は人間が家畜になるような映画が多いけど
一方では好き勝手に撮ってる作家もいる
意外と奥が深い
バーホーベンやリドリー・スコットなんかはキリスト教
やユダヤなどの権力に対して反骨精神むき出しだけど
ちゃんと評価されてる。
851ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 18:39:39 ID:JtI4Th9p0
ハルヒで踊るやつって日本沈没でも踊るんだろうな
852名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:39:47 ID:6YYzVQs90
>>834
もう出ないと思われ。
作者が飽きたんでないのか。
853名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:39:48 ID:L/9hqBd20
結局、金第一で物事を判断してる時点で終わってるんだよな
欲に溺れた豚が全部上から決めてた限界だろ
ここ10年余りの偏った♀マンセーな雰囲気も論外すぎるしな
♂キャラの魅力的なのなんか皆無に近いしな
出てきても手抜きDQNや中二病みたいなのばっかで
854名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:39:49 ID:PTTgVWmr0
>>773
ああいうのは電電公社(現在のNTT)が一社スポンサーでやらないとね。
テルモだったかもワンダービートをゴールデンにやってたっけ。

>>802
わざと描いてないんじゃね?
スヌーピーだって大人の顔を出してないっしょ。
855名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:40:43 ID:mnNpAAbC0
アニメなんてこの世から消え去っても全然困らないけどな俺は。
856名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:40:57 ID:+bLn5bAu0
ヲタに売れるアニメと面白くて内容のあるアニメがずれてんだもの
製作側も困ってるよ。でも売れないもん作って倒産したくはないでしょどこも
857名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:40:59 ID:s2ux+xuG0
>>804
ストーリーなんてどうでもよくて
おもらしシーンや緊縛シーンや泥レスプレイなどニッチなフェチのために全力を注いでるアニメ、あります
858名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:41:05 ID:aPQ+ByrP0
>>844
いやお前のその作品群が認めるものもあるが違和感を感じざるを得ないw
859名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:41:39 ID:UVnhxh/e0
>>832
曲に関しては同意
昔のはメロディも詩もよくできてる
今のもないとは言わないが、そういうのは
アニメのイメージに近づけるような曲作りをしている
今後そういうことも必要になってくるだろう
860名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:41:55 ID:ilraAFy10
>>830
攻殻はアニメが売れたってだけで、原作の方が面白いだろ。
アキラはアニメの方がいい。
861名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:42:03 ID:4GeHNSdj0
>>855
悲しいかな海外からツアー組んでまでアキバにくる連中、
パレスチナで反戦プラカードにハルヒというラノベキャラ
が描かれていたり、アニメの影響で日本語を学ぶ外人が多数いること、
キモイ、臭いと感じるコミケが億単位の金が動く市場ということを考えると
潰すに潰せない存在にまで大きくなってしまった、ということだな

まぁ潰れろと豪語してる奴らはこれだけの金や価値をないがしろにできるだけの
存在なのか?と聞きたいが。アニメが潰れればニュースになったり市場、国際的にも
なんらかの影響(微々たるもんだが)が出るが文句言ってる奴らが死んだところでは
何も影響が出ないわけで。
お前が死んでも世界は困らんが、
日本アニメが滅んだらアニメはディズニーの独占になるw
あの目が巨大な幼女みたいなキャラは何だ?気持ち悪いだけw
ミッキーだのスティッチだのぬいぐるみだの気味悪いんだよw
862名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:42:05 ID:daGCXS840
衝撃といえば、

かのこんは全く評価はできないが、衝撃は受けた。
凄い時代になったものだ。
863名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:42:08 ID:sADzvyFj0
TVアニメの「小公女セーラ」
原作を凌駕する良心的な作品で今も忘れられない
原作には報復の喜びがあったけど、アニメは赦しの愉悦があるんだな

セーラを自分の召使にしようとしたラヴィアがお父さんにぶっ叩かれる回も良かった
ああいう良心的な原作改変ならいい
864名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:42:27 ID:iy8GvsSu0
>>847
>出産ヒロイン
そんなのあるのか。いいな、それ。
865名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:42:32 ID:b7Si2ckG0
>>857
おもらしシーンだけで良いからkwsk頼む!!!
866名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:42:39 ID:w2MscuunO
>>834

同意

ハルヒは日常の中の非日常が受けたと思うよ。

んで、日常だけのけいおんは何が面白いのかさっぱり分からない。
867名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:42:42 ID:lfyrXA7W0
>>765
野球バカの彼女も何かいじらしくてかわいいんだよな
868名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:42:51 ID:u5MltI8z0
>>802
売れてるんだしそれでいいんじゃね
869名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:42:52 ID:3mvsSlNiO
732 チキチキマシーン トム&ジェリー 親指トム
870名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:43:03 ID:XrfoYWVl0
2chなのに、ここまででカブトボーグなしかよw
871名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:43:04 ID:VoUPq6nH0
>>843
ディカプリオが実写化するらしいってニュースになってたやつかな…>獣
872名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:43:18 ID:JfQq8tfG0
>>782
そうかな?深夜アニメは子供向けじゃないだろ。
平日毎日のように子供向けアニメがあったころからすれば
減ったように思う。
873ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 18:43:27 ID:JtI4Th9p0
>>804
つ 【トップをねらえ】
874名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:43:32 ID:J6k5qLji0
>>850
スターシップトルーパーズなんかは、機動戦士ガンダムをはるかに凌駕する傑作だと思うわ。
875名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:43:41 ID:Lrb6NkLP0
>>854
真っ当な先生が居たらそもそもSOS団なんて作れないだろうからな
というか、本当の障害になるような先生は居ない世界に作り替えられているのかな?良く知らないが。
876名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:43:57 ID:rNcQYhqs0
>>854
そういう面は確かにありますね>一社スポンサー

877名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:44:14 ID:F4H5AsSB0
>>854
タイトルわすれたけど、名前のない一般の男が全部「黒」ってのは笑った。
エクセルサーガの視聴率強化週間の回は、男の姿が絶対うつらないように
わざわざやってたな(ペドロ除く)
878名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:44:16 ID:yrl7xdlzO
まあ正論だな
879名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:44:32 ID:lDcujkeA0
もうキモいからアニメサロンでやれよ

880名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:44:33 ID:st6st4x50
>>821
ちなみにサザエさんもそれぐらいのはず
881名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:44:37 ID:sADzvyFj0
あとファンタジーノベル大賞第一回入選作品「後宮小説」のアニメ版『風のように雲のように』も隠れた名作
882名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:45:00 ID:PTTgVWmr0
>>818
エヴァこそ箱庭世界だと思うがなぁ。
それも設定的に街一つ構築してしまったという徹底ぶりだ。

>>821
キシリア閣下が24歳だというのは、今でも(略

>>832
90年代のほうがタイアップ曲だらけでアニメっぽくないのばっかだったよ。
今のほうが歌詞がテーマに合ってるのが多い。いかにもなアニソンの番組、単に回避して観てない
だけじゃないか?武装錬金とかプリキュアとかさ。
883名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:45:04 ID:zQ2MeiVy0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ /   け 萌
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /  買 っ え
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   っ こ ア
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l    た う  ニ
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   の だ メ
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   か 。  を
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ  ね じ  批
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ ?  ゃ 判
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /     あ  す
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    こ  聞  る
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  D・ れ  く  の
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  V・ ら  が  も
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  D・ の
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l  を・     /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
 2008
 ゴルゴ13 ポルフィの長い旅 ブラスレイター 魍魎の匣 ミチコとハッチン 
 ONE OUTS タイタニア 秘密 RD 潜脳調査室 シゴフミ キャシャーン Sins 
 メジャー 二十面相の娘 イタズラなkiss 薬師寺涼子の怪奇事件簿 カイバ
 リロアンドスティッチ ねぎぼうずのあさたろう スケアクロウマン
884名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:45:11 ID:O/D2j1Yf0
>>741
よみがえる空は戦争モノじゃないし、
残りは全部ゴミアニメじゃん。
885名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:45:11 ID:3clUXXQh0
アニヲタが、議論好きの自己撞着家ぞろいの鼻持ちなら無い人種の集まりだ、ということだけよくわかりましたw
886名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:45:14 ID:T/cN4GhP0
某議員の描いた漫画の女の子でも普通に受け入れられる状況になればなあ。
みんな可愛くないって言ってたけど俺は割と好きだな、個性的で。
887名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:45:34 ID:2labtWmw0
地獄少女は面白かったなー
ツッコミ上等で作ってる気安さと言うか、作り手の余裕が感じられてw
888名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:45:36 ID:yx6D7F6F0
>>856
面白くて内容があるアニメで売れないアニメなんてあるのか?
アニメを買う人がオタであるという前提を思い込んでるだけじゃないの。
最も、旦那衆が消滅した業界は遅かれ早かれ衰退するけど。
889名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:45:50 ID:+bLn5bAu0
最近のアニソンは結構良いのあるよ。酷いのもあるけど
890名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:45:54 ID:J6k5qLji0
>>881
ダリューンとかコミューンとかいうあれか。変なアニメでおもろかったw
891名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:45:57 ID:z0vhuTv+0
一つだけいえる。
オタ臭かろうがなんだろうが、マンネリだろうがなんだろうが、
この分野で日本は世界の最先端を走ってる。そして二位以下とは大分差がある。

経済や科学技術でも日本は世界トップクラスではあるが、ここまで圧倒的主位であるのは
この分野だけ。
だからどうしたといわれると困るが。
892名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:45:58 ID:JfQq8tfG0
>>689
そうか?
普通に学園日常SFってな感じで勧められると思うが。
ああ、ちょいとエロいシーンがあったりもするかw
といってもあれくらいは普通なドラマにもある程度のもんだろ。
893名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:45:58 ID:ilraAFy10
>>832
作品数が増えた分、絵柄も増えたよ。
異論は認めない。

>>802
売上げ見る限り、違和感を抱いていていない奴が大勢いて、製作者の技量満点じゃないの?
894名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:46:00 ID:/Ba7c4mg0
マジンガーがひどい
あれは呆れた
895名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:46:09 ID:XrfoYWVl0
>>874
アニメ版の「宇宙の戦士」見た?
俺はハリウッドのよりも好みだが。
896名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:46:10 ID:daGCXS840
とりあえず、ダイの大冒険を最後まで作ろうぜ。
ポップが成長していく面白いところで終わりやがって…
897名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:46:10 ID:m0UAFSW3O
>>875
読んだことないけど、原作だと学校自体が"機関"の持ち物らしいからねえ。
つまりは学校生活自体が茶番
898名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:46:18 ID:s2ux+xuG0
>>862
同時期のトラブルの立場がなくなっちゃってかわいそうになるくらい衝撃だったな
でも俺はもえたんで衝撃受けてたんでそれほどショックでもなかったわ
899名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:46:40 ID:Gj/zh9+70
>>888
つ「ファンタジック・チルドレン」
900名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:46:43 ID:IamYQpow0
>>883
これじゃぁ〜衰退しても仕方ないw
901名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:46:47 ID:F4H5AsSB0
>>863
最後セーラが落ちぶれてマッチ売りの少女になってたのは笑った。
セーラのアニメでよかったのはベッキーの描写やね。
家族や内面について原作にないとこまで書いててあれはよかった。
902ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 18:46:51 ID:JtI4Th9p0
903名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:47:21 ID:QblZLLxG0

信長の野望でもアニメ化したら
BASARAとは違ったミリタリーもので
たまには名も無き足軽が主人公でもいいじゃないですか
904名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:47:26 ID:1fmnwpuFO
アニメって昔からそうだったような、、
>>822みたいなアニメは、個人的には「実写にできないから
アニメどまり」て感じだなあ。
そういうのがクールと言う層はいるけどさ。
昔からアップルシード好きだった俺は「攻殻や林檎のアニメは
ウォシャウスキー兄弟には叶わないなあ」と思う。
905名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:47:28 ID:rNcQYhqs0
>>882
ランバ・ラルも享年35歳。。。
906名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:47:31 ID:y9kTWMR60
>>891 だな  オレは葉っぱ隊が世界であんなにうけるとは思わなかったよ 日本始まったなって感じだ
907名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:47:36 ID:O/D2j1Yf0
>>763
OVAエリア88(笑)のどこが最高峰なんだよ。
おかしなところや突込みどころ満載。
所詮、コリア日日と五十歩百歩。

戦闘機ものなら、王立宇宙軍のラストの空戦、
アニメンタリー決断、紺碧の艦隊辺りの方が上。
908名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:47:36 ID:BtPTOLms0
>>886
あれ、原作つきならやれると思うんだけどね。
909名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:47:41 ID:TdB4jDOL0
>>398

家なき子 :山は〜今、悲し〜み色した あ〜さ靄の中〜 の奴。
宝島   :さ〜あい〜こう 夢に見た島へと〜 の奴。
あしたのジョー1・2
カンバの冒険

背景・美術監督「小林七郎」のアニメには、ハズレが少ない。
910名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:47:43 ID:4GeHNSdj0
>>884
お前はニワカだなw
ジパングと蘇る空、やわらか戦車以外はアニメ化すらされていないぞw
911名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:47:46 ID:VoUPq6nH0
>>881
あーそれは見た
912名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:48:11 ID:rjeZAmLOO
>>881
あのジブリっぽいやつか

ストーリー忘れたが、大分前にテレビでやってたな
913名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:48:11 ID:VynJ7Dys0
>>883
薬師寺涼子の怪奇事件簿 は俺が買った。最後は怪奇でも無くてイマイチだった。
イタズラなkiss はオカンが俺に代理購入させたw 俺は観てないからシラネw
914名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:48:17 ID:dnmNAmtq0
ニートとか自堕落な生活をしてる人間、あるいは反社会的な迷惑人間が
「あのアニメは素晴らしかった」とか言っても、全然いいアニメだったとは思えないね
社会人として、誠実で立派な大人に成長した人間の意見でなければ全く意味ないよ。

                           (41歳 男性 現役ニート)
915名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:48:24 ID:J6k5qLji0
>>832
アクエリオン、アクエリオン!
つか堀内孝雄の時代劇みたいに、テーマに沿ってるけど、独立しても
成立する歌が結構多くなったね。悪いことじゃない。
916名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:48:23 ID:K5sOkJmp0
        ,. -─‐-  、
        /./⌒ヽ、   \
.        /,/ ju:、 ij~ \__,. -‐:、
        / ヽ 丶 \ヽij、 ,   li   _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
.      ,'/,ニ}.〉 〃\ i ヾニノ, -fr‐ > がんばっちゃったがんばった我々テンパイ即リーワーイワーイ!!<
.     ノ.l ! //、i{  。i!| u /ニ;|l   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^人人人人人人人人人人人人 ̄
   /  ヽ7',ヘ\`ミ=┘''' r。" ̄ラ         __
__,∠-r‐'1  l ト,ヘ、u r v' `ト=彡′      (⊂iト、 }
   i.  |  | ト、`く,ゝ、__ ヽ  :|v/         (⊂iiヽ、''\
    |  ! ヽ.V >、×⊥工エ;ァ'、       (⊂iiヽ、."ゝ、}
    !  ト!  ト.`uく`r-r-r-//'| \      (⊂iiヽ、ゝ、 〉
917名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:48:27 ID:ilraAFy10
>>872
地域によるんじゃない?
平日夕方子供向けアニメをほぼ毎日やってるし、
再放送でよければ専門チャンネルで腐るほどやってる。
918名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:48:37 ID:6WqF/yiw0
>>894
今のアニメに一番欠けているものが、マジンガーには含まれている。
919名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:48:37 ID:hUdTHJ+u0
萌えアニメもあっていいとは思うけど
ちょっと何かが人気出て金になるってわかると
便乗しただけの二番煎じどころじゃないような量産アニメが多い
そりゃ、飽きられるよなぁw
920名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:48:49 ID:kJNJM0Dz0
>>888
面白くて内容あるのに視聴率低くて打ち切られて後にブレイクしたアニメは多いけどな
全く誰も反応しなかったアニメはやっぱつまらんかったんだと思う
921名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:48:52 ID:ykJFjGXj0
>>863
今見るときついな。
大統領夫人を目指すとか。
今は女の大統領も普通にいる時代だし。
922名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:48:53 ID:Gj/zh9+70
>>904
攻殻はハリウッド実写化するの決まってたよたしか
923名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:49:01 ID:PTTgVWmr0
>>838
あのおっさん、必ずといっていいほど高貴な血筋の姫様出すなぁ。

>>862
俺はキューティーハニーとかマチコ先生とかウイングマンとかタルる〜トとかぬ〜べ〜観てきてる
から別にどうってことなかったが。

>>872
それは再放送だろう>平日毎日のようにアニメ
アニメ本数的にありえん。
924名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:49:13 ID:Qq7ACthV0
映像産業自体がそもそもアレだから
アニメも煽りを逃れられないだけという気もする
925名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:49:16 ID:kF3jYwe20
バブル崩壊って、半期に一度コミケやれば何十万も人が来る。
今年の正月鷺宮神社に何十万も来た。
にも拘らず、この国はキモヲタがどんな快挙やっても冷遇視されるんだよなw

それが普通なんでしょうけどwwww
926名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:49:26 ID:F4H5AsSB0
>>881
>>890
後宮小説の原作は女大学の話がメインで、体の部位を覚えるために女同士で裸体に
筆で名前をかいてるうちに、いってしまう描写もあったのに、そういうのが
なくなって普通のアニメになってたな。
927名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:49:26 ID:H8EZxIyQ0
>>913
イタKissは原作読んでるの前提な気が
928名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:49:42 ID:iy8GvsSu0
硬派気取ってるかはわからんけど、
素直に「おっぱいが好きだぁぁぁぁぁ!!!!」等と、正直な所を言えるかどうか。

俺は、もちろん、好きだ。
929名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:49:51 ID:sADzvyFj0
>>890

タミューンとコリュ-ンだお
ちなみにキャラデザインはジブリの宝・故近藤氏ではなかったかな
930名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:49:53 ID:daGCXS840
>>907
まぁ、それでもいいけどな。
問題は、それ以降まったくそれを超える作品が出てないことなんだよな。
931名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:50:21 ID:96axvvssO
>>861
アニヲタ(笑)とスイーツ(笑)って同類だなぁ
バカにされるわりには商業にはなくてはならない存在

まぁ、カモというか
932名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:50:21 ID:s2ux+xuG0
>>865
クイーズブレイドだよ
ヒロインがおしっこもらしまくり、って1話の前半と後半だけだけど

でも他にも巨乳フェチや母乳フェチや爬虫類巻きつけフェチや、全方向目指しすぎだろって、あれ
933名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:50:22 ID:JfQq8tfG0
>>734
再放送じゃなくてテレビ欄では「新」になってたってことで。
934名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:50:48 ID:aRIIM21/0
今期は真マジンガーくらいだな
他はイラネ
935名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:50:55 ID:dmqqevu10
>>907
「スパローをぶっ放して〜」の部分とかは
一部の人達しか突っ込めないから心配しなくても大丈夫w
936名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:50:55 ID:4qfo1j8r0
>>853
先立つものを第一に判断してかないと確実に破綻して継続はできんよ
むしろ大事なのは現場や近い人間がもっと真剣に金と向き合うことだろう。
937名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:51:10 ID:kJNJM0Dz0
萌え美少女アニメは軽い気持ちで見ればいいんだよ
俺は受け付けないけどな
938名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:51:31 ID:ilraAFy10
>>875
うる星に出てくる程度の教師のノリなら別に、ハルヒは今のままの話でも成立するんじゃない?
出すだけ無駄だから出さないだけ。


>>888
ファンタジックチルドレン、蟲師、コスモス荘あたりは大赤字だったはず。
939名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:51:37 ID:O/D2j1Yf0
>>910
それぐらい知ってるよ

レディーイーグルの女イーグルドライバーはブサイク、
現実には航空自衛隊に女性のファイターパイロットは居ない。

>>930
うん。

アニメーターは貧乏だから、軍事に関する資料を集められないんじゃね?
軍事に詳しい高学歴はみんな別の道に行っちゃうし、
低学歴自称軍オタ(笑)どもはニート止まりでアニメーターになれないし。
940名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:51:41 ID:kh/hurdvO
>>925

アニソンの
一位を阻む
東方神起
941名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:52:07 ID:1fmnwpuF0
萌えが飽きられたんだろ
ITとやらがくれた金で萌えアニメだけ作れば飽きられるわ
企画してる代理店とテレビ局と、萌え出さないと投資しない企業が悪い
次のブームも用意してないし

アニメのブームって自然発生・局地消耗ばっかりで
大概最後はボコボコにされてしばらくの間死に体になるよね
何でだろ
942名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:52:07 ID:JvgIZiOZ0
OVAジャイアントロボ一択でおねがいします
943名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:52:12 ID:zXMF9Qy00
>最近のアニメは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった

これ最近だけの話じゃないよな。で普通はアニメ卒業するもんなのさ。
ただ商売上は少子化と娯楽の多様化のせいでご新規様が少なくなって困っているだけ。
944名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:52:25 ID:Gj/zh9+70
>>920

つ「ファンタジック・チルドレン」
このスレですら空気なのか(´;ω;`)
何故なんだ。日本アニメーションの底力を感じた
秀作だというのに・・
攻殻やビバップとか好きなら騙されたと思って一度・・
945名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:52:25 ID:6YYzVQs90
>>937
真剣に見てる奴っているのかw
946名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:52:26 ID:u5MltI8z0
>>892
日常はなんてことない萌え系だし、SFはとりあえず色々入れてみましたってそこの浅いギミックに見えるが
947名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:52:30 ID:st6st4x50
>>869
あの当時の海外アニメのフリーダムぶりは異常。
タイトルも台詞もキャラも、日本版はぜんぜんちゃうってアニメ、たくさんあったし。
日本版オリジナルの主題歌もあったしる
カートゥーン・ネットワーク辺りでやってるやつ、日本語版主題歌はカットされてるけど、ぜひもう1回聞きたいものだ。
「ドボチョン一家の幽霊屋敷」最高。

948名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:52:56 ID:iy8GvsSu0
>>923
富野は「女王&姫様フェチ」だもの。

わがままだったり世間知らずだったりして、足を引っ張る女王もいるし、
この人にだったら付いていける!って姫様もいる。

心の中のフェチの理想系を、素直に吐露できるかどうかが、アニメ製作者として一番大事な所なんじゃねーの?
ちなみにパヤヲは、スカートの襞フェチ
949名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:52:59 ID:rNcQYhqs0
>>941
短期的な人気上昇だからブームなんですよ。
ヤマトの時もガンダムの時もそう。
歴史は繰り返すってことでおk
950名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:53:21 ID:daGCXS840
>>935
最近、エースコンバットのせい知らないが、気がつく奴多いんだよなぁ。
951名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:53:23 ID:kJNJM0Dz0
>>925
世界中で認められてる日本アニメを貶す日本人多いからな
スポーツや音楽映画だとすげー快挙とか言われるんだけどな
952名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:53:27 ID:H66j0I4k0
>>938
>マーベラスによれば売上高は音楽映像事業の『蟲師』のヒットがあったほか、レンタル向けの旧作DVDの販売が増加し好調であったとしている。
ぐぐったらこんな記事あった
953名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:53:35 ID:eGbRVXjJ0
なかむらたかしの絵や大友の絵はうけつけないな、俺
話が面白くてもなにか駄目だ
954名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:53:53 ID:b7Si2ckG0
>>932
ただのおっぱいだと思って見てないんだけど
興味が出てきたwww
955名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:53:54 ID:6WqF/yiw0
>>945
けいおんのスレを見ろよ・・・
956名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:54:01 ID:s2ux+xuG0
>>888
いくらでもある
アニメだけじゃなく音楽でも映画DVDでも一緒だろ
作品の質がいいだけで売れれば平和なことこの上ないわ
957名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:54:14 ID:Qq7ACthV0
アニメは最近オンデマンドの流れだな
テレビの没落から一刻も早く脱したいようだ
かなりダメージ受けるだろうけど、最後まで生き残るのはアニメだと思う
958(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/05/05(火) 18:54:26 ID:+D2Neu+u0
>>907
つ【ザ・コックピット、音速雷撃隊】
つ【映画・我が青春のアルカディア】
959名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:54:29 ID:VtYmzdq+0
>>937
それはそうなんだけどその軽い萌えアニメがはびこったせいで
アニメ自体が軽くなってしまってる
960名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:54:40 ID:F4H5AsSB0

エリア88はともかく、板野サーカスが出てきたので
それ以外の空戦描写が出てきにくくなってるってのはあるかもね

昨年公開された押井の映画の空戦はみてないがどうだったんだろう
961名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:54:40 ID:J6k5qLji0
>>932
クイーンズブレイドって、父の愛に飢えた妾腹の長女と、
自由を求める正嫡の次女の葛藤と愛憎の物語じゃねえのか?
時代劇なら古典的筋はありと思う。
962ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 18:54:48 ID:JtI4Th9p0
滑走路の数字は1−36まで(360度ね)
88という数字はない
963名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:55:00 ID:zAeR2gjKO
>>905
げ、タメかよ
今度からラル君て呼ばなくちゃ
964名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:55:05 ID:4GeHNSdj0
>>939
お前は紅、青空少女飛行隊でも見てろ!
965名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:55:16 ID:PTTgVWmr0
>>875
そこを突っ込みいれてるようだと、バカボンとかこち亀とか観れないと思うんだが……
要するに、完全リアルを望んでるわけか?
でもそんなの、ドラマ性なんもなくて観るとこないぞ。自分の1週間をそのままアニメにしてウケると
思うのかな?

>>948
そういうのは大事だよな。俺も好きだ。シーラ姫とかもね。
966913:2009/05/05(火) 18:55:20 ID:VynJ7Dys0
>>927
俺のAmazonでの注文履歴に、
場違いな感じで9枚分の注文履歴が残ってるw

「昔原作読んだよ。原作では最後まで描かれる前に作者が死んで未完なので、
残ってる資料を基に最後までアニメ化するならみたい。」と言うんで注文した。
967名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:55:22 ID:K5sOkJmp0
>>955
あれは妄想垂れ流してるだけじゃん
真剣なんて居ないだろ
968名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:55:58 ID:daGCXS840
>>960
もっさり( ´ ・ω・ ` )
969名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:56:07 ID:1fmnwpuF0
>>949
他の娯楽業は余力で色んな物作ったり次のブームを模索したりするじゃん
なんでアニメとかマンガはそういうの無くって、出版とかテレビ局に
消耗剤みたいに使われるだけで育成資金を出して貰えないのかと思ってさ・・・
970名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:56:16 ID:ilraAFy10
>>940
東方ってワンピのOP曲じゃなかったっけ?
971名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:56:16 ID:iy8GvsSu0
>>959
アニメなんか軽くて上等。
「下手が下手に重くしようとする」から、今の惨状がある。

「重く出来る才能」のある奴が関るんだったら、話は別だがね。
972名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:56:20 ID:KFD6GCQ60
>>955
音楽や楽器の話題が出てるかなと思ったら
おやつと紅茶とキャラが可愛いって話題がほとんどでびっくりした
973名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:56:22 ID:VMUmvM2m0
エバンゲリヨン
974名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:56:55 ID:O/D2j1Yf0
>>935
俺も同じこと考えてたわw
AIM-7シリーズに撃ちっ放し能力が無いのは常識なんだがなー。
あのシーンでスパローがMiG-21に当たらなかったのは、
ミッキーが反転を指示したからに違いない。

>>950
エースコンバットは糞ゲーだし、
あんなものにリアルの欠片も無い。

戦争や実在の兵器を愚弄している。

975名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:57:01 ID:lQSseCXh0
萌え絵は全部ハ虫類系に見えて怖い
976名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:57:06 ID:REnKLpbj0
地上波深夜アニメ0の地域の自分は議論すらできない
977名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:57:06 ID:QrAwTkA00
>>948
ブロンドフェチでもあるよな>富野
978名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:57:14 ID:Lrb6NkLP0
>>897
そうなのか。なるほど

>>938
ハルヒの設定自体が、セカイ系的状況を作りやすいものなんじゃないかと思ったんだけどね。
無駄だから省略されているというのはもちろんあるだろうけど、
そもそも、「出すだけ無駄」な教師しか居ない世界に改変されたんじゃないか?と。
どうやら違うみたいだけどね
979名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:57:18 ID:rNcQYhqs0
>>963
俺の場合碇ゲンドウが同じ年生まれだw
980名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:57:29 ID:VtYmzdq+0
>>861
>パレスチナで反戦プラカードにハルヒというラノベキャラ
あんなことを工作に利用したのには胸糞悪くなった。角川市ねってな
2chの連中の酔狂でアフガニスタンにAAまみれの施設を建てたってのにもハァ?って思ったもんだけど
981名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:57:47 ID:cdvlefg60
しかし速いw
982名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:57:49 ID:XrfoYWVl0
>>946
アニメになった範囲ではSF的設定はさわり程度しか使ってないからなぁ。
原作では使いまくって収拾がつかなくなりそうな勢いだけど。
983名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:57:51 ID:WHDG082VO
萌えるアニメと萌えないアニメがあってどちらも面白かったら
萌えるアニメを選ぶだろ
984名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:57:53 ID:zzEJkQtZ0
ジャングル大帝をまた放送?するみたいだけど
どの層に需要があるんだ・・・・。
谷口監督っていうのはなんとなく気になるが・・・。
985名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:57:54 ID:VynJ7Dys0
>>955
けいおんの楽器スレで、楽器やってる連中が暴走してたw
986名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:57:56 ID:hUdTHJ+u0
萌えアニメの何が嫌かって考えてみたら
あざと過ぎるからだ
製作者が「視聴者はこんなんで喜ぶんでしょww」って感じが透けて見えるっていうか・・
もちろん絵柄は現代の流行風でも内容が面白いのはあるっていうのはわかるんだけど
声優ありきのバカっぽいロリっぽい萌えキャラ見てると怖気が走る
987名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:58:00 ID:JfQq8tfG0
>>787
そりゃおまいだけだw
あんなんでどうやって抜けるんだ?
988名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:58:08 ID:4GeHNSdj0
>>975
ディズニーキャラは皆哺乳類系じゃんw
989名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:58:13 ID:sADzvyFj0
>>921
時代設定がアレなんだからしょうがないよ
んでもセーラの真価を認めた上で、媚びずに尚プライド持ってるキャラクター作りが面白いのよ
セーラもただのお姫様じゃなくて、他の人間に頼らずマッチ売りで自活しようとするところとかもさ
990名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:58:17 ID:F4H5AsSB0

アニメやマンガって日本が突出というか特異な地位にいて
海外から新しいものがはいってこないので、新陳代謝が行われにくいってのはあるかもね。
パクりたくてもパクる対象がない。
991名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:58:25 ID:Qq7ACthV0
>>980
普通に考えて角川にそんな工作能力はないと思う
992名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:58:28 ID:u5MltI8z0
>>904
マトリックスのアクション物凄い滑稽だけどなぁ
非現実はアニメの方が良い
993名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:58:29 ID:daGCXS840
つまらんアニメを垂れ流すなら、その枠を再放送にまわせや。
994名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:58:39 ID:6YYzVQs90
>>970
東方と略すとまた別の意味になるぞぃ

>>983
そんな未も蓋も無いw

まだスレ立つのかな?
995名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:58:49 ID:PuWQNO380
別にヲタ向けの深夜アニメが市場の原理によって浮き沈みするのは
たいした問題ではないだろう
時期がくればまた盛りあがることもあるだろうし
それよりも、ゴールデンにやってる一般向けのアニメのほうがずっと変わらなくて
異常に思える。長く愛される作品ということなんだろうけど、これがみんなが
楽しめるアニメが育たない元凶のような気がする。

996名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:58:51 ID:6WqF/yiw0
>>967
いや、相当繰り返し見てシーンをチェックしていかないとできない書き込み多いぞ。
登場する小道具の銘柄がリストアップされてたり
997名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:59:06 ID:ilraAFy10
>>959
はびこってるか?
売上げ的にはたいしたことないし、本数も圧倒的優位でもないし。
998名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:59:17 ID:O/D2j1Yf0
>>958
俺が松本作品を外した理由が分かる?
松本作品は駄目だ。
個人的に受け付けない。

>>960
王立宇宙軍の足元にも及ばない粗大ゴミでした。
特に、空戦時にスローモーションを入れる演出は最悪最低。

999名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:59:29 ID:REnKLpbj0
終了
1000名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 18:59:36 ID:kJNJM0Dz0
>>990
海外アニメなんて全く進化してないからパクるもんねーわ
原始人から学ぶことなし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。