【政治】企業に「買ってと言いにくい」…資金パーティーで民主党、悩む
1 :
出世ウホφ ★ :
2009/05/05(火) 12:55:49 ID:???0 民主党が恒例の政治資金パーティー開催で苦慮している。
例年は5〜7月に開くが、今年は衆院選の時期が絞れない上、小沢代表の資金管理団体を巡る
政治資金規正法違反事件を受け、企業・団体によるパーティー券購入を禁止する方針を打ち出したためだ。
民主党には、自民党が派閥単位で政治資金パーティーを開くような「集金機能」がなく、企業・団体献金の
総額も少ないため、党主催パーティーは「政党交付金以外の財源を確保する重要な機会」(幹部)だ。
2007年のパーティー収入は約2億5580万円。
今年も衆院選の時期を見極めた上で開く方針だったが、小沢氏の問題で状況は一変。党政治改革推進本部
(本部長・岡田克也副代表)が4月、企業・団体献金の禁止に加え、企業・団体によるパーティー券購入も
将来的に禁止する方針を決めたため、「企業・団体に買ってくれとは言いにくい」との声が出ている。
党幹部は「パーティー収入は党全体の収入から見れば一部。今年は開かなくてもやむを得ない」と、
開催見送りの可能性を示唆する。
2006年の党の文書では、1枚2万円の券を「衆院1期は10枚、2期は20枚、3期は30枚、4期以上は50枚」と、
当選回数ごとにノルマを課し、代表・代表経験者は50枚、役員会メンバーは30枚などと割り増しを求めていた。
「達成できない場合は、不足分の代金を各議員の責任において入金」とも付記。党幹部によると、
その後もほぼ同様の基準が示されているという。
ただ、基準以上売れば、党からその議員の資金管理団体に超過分が寄付される仕組みで、
自らパーティーを開かない議員には利点があり、党のパーティー見送りを懸念する見方がある。
開催しても、企業・団体への販売を自粛する動きが広がることには、「昨年は50枚くらい売り、
ほとんどが企業・団体で、個人は1割程度だった」(衆院当選2回の議員)と困惑する声があがっている。
5月5日10時53分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090505-00000091-yom-pol
実質企業献金
3 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 12:57:01 ID:NycUDkOV0
族のパー券もこれと同じしくみだよな
何か勝手に追い込まれていってるなあ
5 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 12:57:16 ID:UbZ9cbTH0
6 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 12:57:33 ID:cjhQJyvw0
民主党はもちろんパーティ券販売も禁止だろ
7 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 12:57:38 ID:IwNiHRmZ0
資生堂パーラーに見えた・・・ 少し休むとするか
8 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 12:58:19 ID:7MVcdjhw0
もちろんタダだよ。タダでパーティ開いて、派遣を切られたホームレスを招け。
自分たちで言い出したんだろw
10 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 12:59:17 ID:X5v+V9tk0
自分達で決めたことだろ 実現可能かどうかの分析をしないで見栄張ってやろうとするからこうなる
11 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 12:59:20 ID:jLsVILofO
新聞でも作って信者に買わせれば?
タレント議員おおいんだからそいつらからおすそ分けをもらえばいいじゃん
13 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 12:59:59 ID:Dl7VIl230
>>1 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:00:26 ID:ncbxQ3hj0
もうさ、息を吐くようにブーメランを飛ばしてるんだよなw
つーかいい加減活動にそんな金かかるような選挙活動見直せば? 名前連呼してるだけの選挙カーなんていらんでしょ。
企業も大不況で苦しんでる状況でコスト削減に励んでるのに 金くれといってくる政治業者の感覚が信じられない ねえ?○○さんの秘書さん? 一度、断られたからって前総務担当取締役の現監査役経由でねじこんでくるのやめてくれません?
17 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:01:31 ID:itmiOIGDO
自爆wwwwwww
18 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:01:49 ID:VXZbSZJw0
いっそのこと、民主党ブランドの食器とか健康食品とか販売しなよ 会員を集めるとマージンが増えていくシステムにしたら儲かるよ
自分で言い出しておいて悩むなwww
20 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:02:02 ID:u/vglfLM0
パーティー収入は党全体の収入から見れば一部。今年は開かなくてもやむを得ない 今年は・・・
21 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:02:51 ID:vUyCrSKL0
>>7 じゃ、おいらと一緒に雪印パーラーで、パフェでも食いに行こう。
22 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:02:55 ID:breG/0pY0
自縄自縛
23 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:03:17 ID:36mj1Upp0
政治活動になんでそんな金がかかるんだろう? 自民党も、朝起き会で荒稼ぎするのはよくないと思う。
24 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:03:27 ID:+K/E7Wu60
みんなで高速道路の工事現場でドカタでもやって稼げよ
25 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:04:13 ID:xIzEmxa60
自治労が税金を搾取して貯めこんだ裏金を活動資金にしてんだよな・・・
26 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:04:30 ID:tjRCioe60
中共と韓国から政治資金もらえばいいよ。 その後、全員検挙されればいい。
ってか、ネット使って宣伝なんでしないんだろうね 政策書き並べて、どれがいいですかって有権者投票してもらうとか その政策に共感持てる方はワンクリック寄付してもらうとか 法的に問題でもあるんかな?
28 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:04:38 ID:qSUsxEwA0
ミスタークリーン岡田さんみたいに、有料の政治セミナーを開けばいいじゃない。
馬鹿なんじゃないの?
30 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:05:21 ID:R9tBpIsQ0
民主党関連のHPをクリックしたら 「献金ありがとうございます!下記口座へ○万円お振込みください」 とかやってみれば。 お年寄りとか騙されるかも。
>>1 民主党は朝鮮マネーいくらでも引っ張れるんだからパーティーなんて要らないじゃん
32 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:05:45 ID:8PKxrBLV0
小沢に聞けよ、必ず抜け道を作っているから安心しろ。
2ちゃんで活躍中の工作員の方々は買わないの?
あれ、即時禁止じゃないの?
35 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:06:27 ID:ID2he6Qh0
企業に買ってもらいにくい?ジャスコとブリジストンから、いくらでも引っ張れるだろ?
36 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:06:42 ID:4d7e8wqg0
ネットで選挙活動すれば安上がりじゃん、走できるように法律変えれば良い。 自分の仕事がなんだか知らないんじゃないの?
政党助成金とパー券、両方いるとな?
ブーメランっていうか1人SMだなw
39 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:07:34 ID:/gIfuCLr0
禁止するなら、今のうちに党の仕組みを整えておけよ。
40 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:07:39 ID:Gb5S98pJ0
個人として寄付するのですね
ヤフオクでパーティー券落とそうかな。
42 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:08:31 ID:DyEhsATu0
いつも勝手に何か言い出したと思ったら勝手に自滅していますね 進歩のない組織です
自民党が派閥単位で政治資金パーティーを開くってことは、 問題があった場合は党または派閥単位の責任を問えるってことだよね。 与党のマルチは良いマルチ。
ていうか小沢の罠だろ 企業献金禁止と言っときながら自分は裏口でがっちり 他の奴は資金難で小沢に頼らざるを得なくなる 小沢退任論封じ
桃鉄的には各地のイオンが勝手に売却されるレベル
>>1 >今年は開かなくてもやむを得ない」と、開催見送りの可能性を示唆する。
なんだか妙な表現だな。
党規約で永久禁止じゃないの?
47 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:09:31 ID:/8VsdzfsO
朝鮮マネーだけで足りないのか?w 言いにくいなら言うな
48 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:09:49 ID:lPYfS6/00
民主の献金パーティーも人集めに苦労してるのか。 ま、韓国経済もボロボロだからねぇ。 こればっかりは仕方ないだろ。
民主党の政策実行力が良く分かるニュースだな この体たらくじゃ政権なんて任せられんわ
50 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:10:39 ID:E+9uulyv0
また小沢の手をだれかが捕まり逃げのいって、小沢に聞けばOK!
51 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:11:45 ID:qt9TpU/p0
ミンスはなにをやっても悩ましいんだなw
52 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:11:53 ID:WH6o2jcd0
いい加減禁止にしろよ
53 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:12:12 ID:ooV5pJhb0
54 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:14:34 ID:ooV5pJhb0
55 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:15:00 ID:2lY1QESp0
大量のパーティー券持ってうつむいてる大人がいると聞いて
56 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:16:04 ID:FqMXDHFE0
「オゥお前らパー券買えよ、オゥ早くしろよ」
57 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:16:19 ID:CzCo7mkG0
民主党って、その場の雰囲気で言っちゃってるんだもんな。深く考えもせずに。 世襲制限の事もそうだけど。
58 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:16:34 ID:Jel0ktpJ0
外国人に支援される政党って・・
いいことじゃない。
小沢大勝利だな 裏ルート持ってる汚い奴だけで民主党が牛耳られてる 検察に期待だけどまた国策捜査ってマスゴミに批判させるんだろうな
民主党って思い付きばっかりでツメが甘いよね やろうとしていること自体には共感が持てることはあるけど どうやって実行するのかって段階で信用できなくなる あんまり物事を深く考えない人たちには受けがいいのだろうけど 現実的な人にとっては受け入れられないんじゃないかな
いつものことだけど、与党を批判するたびに、自分のとこに「つけ」が回ってるんだよな、ずーっと。 なんとか三兄弟が見事なブーメランだったけど、今度もでかい反動になっているんだ。困った連中だぜ。 他人様には平気で文句言うんだが、自分のとこのことは忘れてるんだよな。政権取ったら大変だぞ「うみ」だらけで。
ブーメランに連射機能が付きました。
64 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:20:19 ID:CzCo7mkG0
「達成できない場合は、不足分の代金を各議員の責任において入金」とも付記。 いじめっ子がいじめられっ子にやってる事と一緒じゃないか・・・酷い・・・
65 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:20:44 ID:sfWVpYZ10
おいおいw 二大政党制になるのは賛成なんだけど民主はあまりにも酷いな なにもかもがw
自爆かよw
67 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:22:42 ID:cs9cyV7N0
ヤフオクで売れよwwwwwww 物珍しさで買う奴もいるだろwwwwww
68 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:22:42 ID:qt9TpU/p0
与党を批判する あるいは優位に立とうとして何かを主張する ↓ 自分に跳ね返って、与党より苦しくなる ↓ 悩ましい 水戸黄門並みに分かりやすいストーリー展開だなw
理想と現実の区別がつかなくなってるんじゃないかな 理想として掲げるのはもちろん大切なことなんだけれど 現実をいかにして近づけていくかという視点が欠けている気がする 政府に対する批判でよく見切り発車だとかいう言葉を使っているけど 民主党の方が見切り発車連発しそう
ねずみ小僧一郎が「世直しだ」といって二階の屋根から小判をばら撒く。 それに群がる弱小議員たちといった図式が目に浮かぶ。
いつも後先考えないで偉そうな事言っちゃうからこうなる
え?なんで悩むの? 党首の支持でしょ?企業献金禁止って
74 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:28:06 ID:yJrccIAx0
民主党は党首自らが 「企業献金禁止!」と言ったのだから 「政権交代したらそうします」 ではなく当然。 「今すぐ、企業献金禁止!」でしょ?
>>70 でもねずみ小僧と違って金を奪う対象は
真っ当に稼いでいる奴という事か?
なにを悩むんだ? >企業・団体によるパーティー券購入を禁止する方針を打ち出した これにしたがって 企業相手に営業はせず 迂回献金も断れば良いだけの話。 よもや 抜け道探してるわけじゃあるまいな?
77 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:30:54 ID:ZkPJW2or0
糞小沢の尻拭いの所為でえらい目にあってるな。
78 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:31:50 ID:WO1znOWw0
>今年は開かなくてもやむを得ない ほとぼり冷めたら開くんかいw
79 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:32:05 ID:qt9TpU/p0
>>69 むしろ民主党の存在自体が見切り発車のような気も。
>>75 西松の件もあるから、必ずしもそうではないような。
80 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:33:01 ID:JF0f5XRG0
代表選挙をやるということにして、投票権を売ればいいじゃない。
すばらしいブーメラン効果だな まさか自滅速度を上げるとはw
82 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:37:05 ID:AyhOf+VEO
お前らいじめるなよ! またこいつらチョンにすがりつくぜ?チョンの奴隷だからよ。 ああ、もう手遅れかor2
民主党ジリ貧で活動収縮にならないかな
こんなことちょっと考えればすぐわかるはずなのに なんで党として発表する前に対策練らないんだろう 自民党議員の方が企業献金貰っている人が多いから これをやれば自民党議員の方がダメージは大きいはずだ なんて理屈で後先考えずに飛び着いたんだろうか? それとも企業献金=悪だという認識を覆すのは無理だって判断して 先手を打とうということなのかな?
85 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:39:22 ID:9gEjW32S0
当然いつも自民批判ばかりしてる民主党支持者様は1人5枚は買うんだよな ミンス様が困ってるのに2ちゃんで工作活動するだけで終わりってことはないよな?
86 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:40:23 ID:eWy4UZFQO
>>1 >「達成できない場合は、不足分の代金を各議員の責任において入金」
第二、第三の牧議員出現のヨカン
88 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:43:09 ID:FRlx7bTp0
こいつらが政権取ると、法案通した後で「財源どうしよう…」って悩むんだろうな
金のかからない政治を実現してくれよw
90 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:49:04 ID:eWy4UZFQO
>>84 民主党が党内議論をしっかりできる党ならこんなんになってないわな。
でも議論すると分裂しちゃうんだよなw
91 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:49:40 ID:3Y33icGSO
朝鮮企業はパチンコ屋のように表裏のある企業が多いからな。 収支不明の裏金をタンス貯金されたら表にはでにくい。 ミンスの財源になってるから検察は徹底的に調べろ
92 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:51:22 ID:eGbRVXjJ0
ざまあwwwwww
パー券買って出席すると消費税が課税される しかしパー券買って出席しないとなぜか非課税
94 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:54:51 ID:+lKwpXIIO
おもいっきり ブーメランが眉間に 突き刺さってるんですね(笑)
95 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 13:56:04 ID:XzFOJ5o50
汚沢さんに出してもらえばいいじゃないw
民主さんなんで自分の首を絞めるん
てか内部で話し合いとか批判はでなかったのか? 小沢独裁だな
>「達成できない場合は、不足分の代金を各議員の責任において入金」とも付記。 >「達成できない場合は、不足分の代金を各議員の責任において入金」とも付記。 >「達成できない場合は、不足分の代金を各議員の責任において入金」とも付記。 とってもブラックですね
99 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:00:47 ID:KX63LDrO0
100 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:03:00 ID:KX63LDrO0
>>1 ■第3次小沢『次の内閣』閣僚名簿
ttp://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html 総理 小沢一郎 (不動産王)(西松)(反日デモ代表の韓国人が秘書)(国連中心主義)(外国人参政権)(人権侵害救済法)
副総理 菅直人 (辛光洙)(日韓議員交流委員会顧問)(日朝国交議連)(外国人参政権)(国旗国歌法に反対)
輿石東 (元社会党)(日教組のドン-日政連)(国立追悼施設を考える会)(国旗国歌法に反対)
国務 鳩山由紀夫 (統一教会)(在日韓国人地位向上議連)(国立国会図書館法の一部を改正する法律案を提出)
官房 直嶋正行 (自動車総連)(外国人参政権)
総務 原口一博 (光の戦士)(外国人参政権)(国旗国歌法に反対)
外務 鉢呂吉雄 (元社会党)(日教組-日政連)(新政局懇談会)(在日韓国人地位向上議連)(日朝国交議連)(日朝友好議連)(国旗国歌法に反対)
防衛 浅尾慶一郎 (国籍法)(1000万人移民受け入れ構想)
内閣府 松井孝治 (村山談話の起草者)(新左翼-民主統一同盟)(1000万人移民受け入れ構想)(二重国籍推進)
財務 中川正春 (アジア共通通貨)(パチンコ完全合法化)(在日韓国人地位向上議連)(日朝友好議連)(日朝国交議連)
金融 大畠章宏 (元社会党)(韓国・朝鮮人等元BC級戦犯者特別給付金支給法案)(日朝友好議連)
厚労 藤村修 (在日韓国人地位向上議連)(民潭大会参加)
年金 長妻昭 (「北の核は日本にも責任」発言)(国立国会図書館法の一部を改正する法律案)
経産 増子輝彦 (マルチ団体から献金受領)(パチンコ協会)(在日韓国人地位向上議連)
法務 細川律夫 (元社会党)(カルデロン)(国籍法)(在日韓国人地位向上議連)(日朝友好議連)(二重国籍推進)
文科 小宮山洋子 (元NHK)(「外国人も国民」発言)(在日韓国人地位向上議連)(人権侵害救済法)(二重国籍推進)(国旗国歌法に反対)
子供 神本美恵子 (日教組-日政連)(マイク・ホンダ)(在日韓国人地位向上議連)(日朝国交議連)
農水 筒井信隆 (元社会党)(在日韓国人地位向上議連)
国交 長浜博行 (日本ユニセフ協会)(外国人参政権)
環境 岡崎トミ子 (元社会党)(国費で反日デモに参加)(戦時性的強制被害者問題解決促進法案を提出)(在日韓国人地位向上議連)(二重国籍推進)(国旗国歌法に反対)
官房副 福山哲郎 (民潭大会参加)(人権侵害救済法)(二重国籍推進)(国旗国歌法に反対)
101 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:03:00 ID:yfzL8IbhO
何にも考えないで ただただ自民党を非難する言葉を口に出してるんだろうな(笑) マジで馬鹿丸出しだろこいつら どんな綺麗事吐いたって 政治には金がかかるんだよ 選挙事務所も開けなくなって消えろ馬鹿ども 現実見えねぇ奴らが政治家とか辞めちまえ
102 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:03:06 ID:jwfxY+ki0
資金パーティ込みで企業献金禁止したんじゃなかったのか 阿呆かと
「言いにくい」 ではなく 「買ってはいけない」 だろ? てめえで決めておいて、何を今さら… 財政難体質は、旧社会党時代からちっとも変わってねえんだな。
104 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:05:27 ID:KX63LDrO0
>>1 ■第3次小沢『次の内閣』閣僚名簿(副大臣) 2-1
ttp://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html 総務副 黄川田徹 (民潭の外国人参政権推進集会に賛同)(国立国会図書館法の一部を改正する法律案)
加藤敏幸 (電気連合)(新政局懇談会)
外務副 武正公一 (朱鎔基)(国立国会図書館法の一部を改正する法律案)
白眞勲 (元朝鮮日報)(立正佼成会)(「『東海』を『日本海』とは呼べない」発言)(「在日200万人に選挙権付与」発言)(リベラルの会)(在日韓国人地位向上議連呼びかけ人)
防衛副 山口壯 (統一教会)
一川保夫 (在日韓国人地位向上議連)
内閣府副 泉健太 (在日韓国人地位向上議連)(韓国・朝鮮人等元BC級戦犯者特別給付金支給法案)(国立国会図書館法の一部を改正する法律案)
藤本祐司 (UFJ総研)
財務副 松野頼久 (パチンコ協会)(国立国会図書館法の一部を改正する法律案)
大塚耕平 (1000万人移民受け入れ構想)(二重国籍推進)
金融副 下条みつ (統一教会)(民潭の外国人参政権推進集会に賛同)(国立国会図書館法の一部を改正する法律案)
大久保勉 (FT紙記事を取り上げて麻生を攻撃するが、別の記事には正反対のことが書いてあると指摘され、失態を晒す)
厚生副 山井和則 (二重国籍推進)(国立国会図書館法の一部を改正する法律案)
中村哲治 (リベラルの会)(在日韓国人地位向上議連)(朝鮮半島問題研究会常任幹事)
政権交代への期待感ばっかり宣伝してるけど 政権交代の副作用には全然触れていないよね 民主党がそれに触れないのは不誠実ではあるが悪いとまでは言い切れない こういう問題こそマスコミが検証するべきなのになんでどこも触れようとしないんだろう・・・ 政権交代が実現したとしてその副作用が日本国民として許容できる範囲に収まるか不安でならない 官僚の問題なんかまだ日本国内だけで解決できる問題なんだし徐々にやっていけばいい 外国人参政権や国籍法、移民なんかの問題になると外交も絡んでくるから 一度決めてしまったらその後変えようとしても日本だけで決められなくなる可能性もある 特に国連に主権を移譲するなんてことになったら自分たちで物事を決められなくなる 世界中が善人で溢れ返っている世界ならばそれでいいのだろうが 現実として世界はそうなっていない 選挙の時は目先の利益に惑わされずに10年先、20年先の未来を見据えて しっかりと公約を分析してから投票してほしい
106 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:06:07 ID:Jduywuh90
107 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:06:17 ID:361CobhT0
>>1 今まで朝鮮総連にまで「パーケン買って♪」とせがんでいたくせに、何を今更・・・。
自縄自縛、いや自縄自爆だな。 こんなんが一時とは言え選択肢に入ってた自分が情けねえ。
朝鮮玉入れ、朝鮮売春小屋に買ってもらえ
110 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:07:33 ID:xB/dZhJf0
どうすれば個人献金を集められるか、だな そこが権力政党自民党との違いを出す最も重要なポイント
111 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:07:42 ID:KX63LDrO0
>>1 ■第3次小沢『次の内閣』閣僚名簿(副大臣) 2-2
ttp://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html 年金副 蓮舫 (日韓議員交流委員会)
経産副 大島敦 (国立国会図書館法の一部を改正する法律案)
藤原正司 (関電労組)
法務副 加藤公一 (国立国会図書館法の一部を改正する法律案)
松野信夫 (リベラルの会)(民潭の外国人参政権推進集会に賛同)(在日韓国人地位向上議連)(朝鮮半島問題研究会幹事)(二重国籍推進)
文科副 牧義夫 (障害者郵便悪用の白山会から献金受領、会を擁護し、競合団体を批判する国会質問)(パチンコ完全合法化)(国立国会図書館法の一部を改正する法律案)
鈴木寛 (国籍法-参議院法務委員会)
子供副 西村智奈美 (リベラルの会)(在日韓国人地位向上議連)(二重国籍推進)(国立国会図書館法の一部を改正する法律案)
島田智哉子 (外国人参政権)
農水副 笹木竜三 (国立国会図書館法の一部を改正する法律案)
高橋千秋 (全トヨタ労連)
国交副 後藤斎 (国立国会図書館法の一部を改正する法律案)
室井邦彦 (統一教会-妻が熱心な信者で、夫婦で教団と親交がある)(パチンコ協会)(在日韓国人地位向上議連)(朝鮮半島問題研究会顧問)
環境副 伴野豊 (人権侵害救済法)(二重国籍推進)(国立国会図書館法の一部を改正する法律案)
ツルネンマルテイ (民潭の外国人参政権推進集会に賛同)(在日韓国人地位向上議連)(日韓議員交流委員会事務総長)(二重国籍推進)
これまたすごいブーメランな事で(笑)
113 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:12:59 ID:xB/dZhJf0
HPでもっと個人献金を呼びかければいいんじゃね?
114 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:14:34 ID:363Bb6IK0
>>1 また代表選挙やるって嘘をついて参政権を売ればいいんじゃね?
あなたも民主党に参加しませんか
http://www.dpj.or.jp/sub_link/volunteer/index.html ※党員・サポーターは、郵便投票で代表選挙に参加することができます。
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんの代表選挙投票権をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |___民主党___|
,/ L__[]っ / サポーター/
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ 残念!また/ l::::::::::::::::
l 人 / 無投票にょ/ /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ / /::::::::::::::::
※約27万人から5億4000万円集金済み
(2002年から後、サポーターが投票参加できた実績一度もなし)
115 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:16:28 ID:m/1ohq8D0
>>1 >「達成できない場合は、不足分の代金を各議員の責任において入金」とも付記。
>ただ、基準以上売れば、党からその議員の資金管理団体に超過分が寄付される仕組みで、
宗教団体の金集めかよwww
マルチ利権の党だけあるな
自分で自分の首を絞めてるな。早く死ねばいいのに。
パチンコ屋にでも、買ってもらえばいいだろ。売国在日同士、勝手に仲良くやれや。
118 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:19:02 ID:JKxBWk2l0
民主党の脳パー券いかがっすか〜 民主党の脳パー券いかがっすか〜 民主党の脳パー券いかがっすか〜
119 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:20:10 ID:y7WxbETt0
馬鹿としか言いようがない。 ほっとけば消滅するね、この党は。
120 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:20:30 ID:qCCokd3OO
ブラック政党w
脊髄反射するアホ党首以下三役を持つと大変だなw
122 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:21:07 ID:Xo6e9mrN0
衆院選中とか使って良い上限金額決めろよ
HPでパー券売れよ。CM流してもいいんじゃないの。 大体、200人しか入らない会場なのにパー券1000枚ある時点でおかしいんだよ。
124 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:23:15 ID:OO1kQXB2O
>>1 おいおい、党ぐるみでマルチ献金商法かよwwwやっぱり民主党は犯罪者しかいねぇな。
125 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:24:49 ID:EEylVT9EO
朝鮮玉入れ業界に買ってもらいなよ
126 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:25:12 ID:Yhrj9aYX0
>党幹部は「パーティー収入は党全体の収入から見れば一部。今年は開かなくてもやむを得ない」と、 >開催見送りの可能性を示唆する。 企業献金禁止=パーティー開催不可ではない 恒例のパーティーなら開催しないと「過去のパーティー活動」を否定することになる
127 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:25:27 ID:4CfANyJ10
【民主党が経団連から嫌われる理由】
7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 × ・・・・・ 合致度:C 取組み:D
【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し消極的。
【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。
【理由3】 外国人労働者については、高度な技術・専門性を有した人材の受け入れのみ。 ←
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf 【企業団体献金(05〜07年度)】
自民 99.0億円 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
民主 *2.6億円 \\\
【検事総長 の天下り先】
岡村泰孝 トヨタ自動車、三井物産 他
前田宏 日本テレビ放送網 他
松尾邦弘 トヨタ自動車他
原田明夫 住友商事、資生堂、セイコーホールディングス他
北島敬介 大和証券グループ、日本郵船他
土肥孝治 関西テレビ、阪急電鉄、小松製作所、他
吉永祐介 東京海上火災保険、ベネッセ他、
128 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:26:46 ID:nZCjjssn0
やはり今後はパー券をヤフオクで売るしかないだろう。
129 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:26:54 ID:JikV15Yk0
日本国民の敵
130 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:27:46 ID:4CfANyJ10
企業献金の威力をよく認識しておいた方がいいよw
格差是正のために
\ | ̄i\
∧_∧ ─ | | =|
( ´∀) / |_| =|
| ∪ | ̄ ̄|
と__)' '| |
'""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""
正社員待遇を非正規社員水準へ。
\ | ̄i\
∧_∧ ─ | | =|
( ゚д゚ ) / .|_| =|
| ∪ | ̄ ̄|
と__)' '| |
'""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""
【経済】「格差是正のため正社員待遇を非正規社員水準へ」…経済財政諮問会議メンバー・八代尚宏氏
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166456873/
ノルマと穴埋めがあるのか。 ヤクザの上納金みたいだな。
132 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:28:52 ID:xB/dZhJf0
ここで民主党叩いてるやつ全員、財界と官僚のスピーカーだからな
133 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:31:07 ID:4CfANyJ10
民主党信者の発狂が始まった。
後先考えずにやってたのか。面白い人達だな。
136 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:34:15 ID:4CfANyJ10
こんな連中が平和とか多文化共存とか気色悪いことぬかさないで欲しいよな。
138 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:35:20 ID:zB8jFCMcO
ヤクザと仲がいいだけに上納システムかよ! チンピラの子分どもはジャスコ岡田の言う事をちゃんと聞くように。 しかし、とんでもなくちぐはぐな政党だな。 うちの小学生の子供のクラブ活動みたい!
139 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:35:55 ID:HpFD9PEwO
企業側に「売って下さい」と言わせればいいんじゃね?WWWW
140 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:36:35 ID:4CfANyJ10
また自滅かよ ここが政権とったら日本ごと自滅する気ですか?
大久保みたくパー券代の請求書を企業に送りつければいいじゃん。
143 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:39:23 ID:4CfANyJ10
144 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:40:56 ID:iApogFGV0
小沢ひとりを守るためにこんな事になってるんだぜ? ほんと壊し屋だよな
145 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:42:34 ID:7eBWlIKu0
146 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:43:58 ID:4CfANyJ10
>>144 でもこれで明確になったね。
企業献金を受けつづける自民党と企業献金を自粛する民主党
次の選挙の争点が明確になった。
147 :
民主党バトルロワイヤル :2009/05/05(火) 14:45:40 ID:LIZJuJRmO
>>144 まったくだ。
つか、もう小沢は終わってるだろ。
執行部も、小沢擁護している段階で全滅だな。
そうなると民主党の若手はチャンスだぜ
このままだと、小沢に引導渡した奴が、次の代表になりそうだからな。
つまりは次期総理大臣の有力候補ってことだ。
仮に自分がなれなくても、大臣くらいは軽く行けるだろ!
総理大臣に国務大臣だぜ!!
こんなビッグチャンスを逃すようなグズラは、政治家になる意味ないだろう。
お前ら周りを良く見てみろ!
みんなはやる気になってるぞ〜〜!!!!
148 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:46:33 ID:MbNTwiTt0
>企業・団体によるパーティー券購入を禁止する方針を打ち出した で >パーティー収入は党全体の収入から見れば一部。今年は開かなくてもやむを得ない という話になるのは、 来年になったら個人名義で買うように根回しが終わるということですね(・∀・)
149 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:47:11 ID:4CfANyJ10
\ / / ̄ ̄/ヽ::::::::/ o
ゴ た 献 | ゙̄ヽ、 | ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/ |/
ミ っ 金 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、 | / □[二]兩_ヾ|| .┌┤ ||::::| |/
め た 力 | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、 | .l .| 「L[]‐'":;;-‐''l ̄ .||. |::::| ||::::| o
・ の ・ | ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l || |::::| ||:::::| |/
・ 5 ・ |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、 ( ) || |::::| ||::::::| |/
・ か ・ | ,,,,,,, | ,,,, ̄ ( 庶民 ) .|| _ ̄| ||::::<
・ | ,,,-''''''''" | ヽ ""'' | | ,,-‐、 ゙,ノ //::::::::| ・
・ >,,-''" l| ゙ヽ、 (_、___) // /  ̄ ll //::::::::::| ・
・ | /:| ゙"'''‐----‐'" | .| ..:l .//::::::::::::ヽ ・
| ヽヽ-'''" _,,,‐'" | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
| ,,,、-─'''"‐'" | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
/  ̄ ̄ / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./\ ,,-‐'''"‐:::... ,,‐" |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all 【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/
150 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:49:25 ID:/NfqAfkEO
151 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:51:29 ID:iApogFGV0
>>146 企業献金を正々堂々と受けると自民党と
企業献金禁止と叫びながら企業から献金を受け続ける民主党
争点はこんな感じか
152 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:52:35 ID:yTTZpt+H0
>>1 > 2006年の党の文書では、1枚2万円の券を「衆院1期は10枚、2期は20枚、3期は30枚、4期以上は50枚」と、
> 当選回数ごとにノルマを課し、代表・代表経験者は50枚、役員会メンバーは30枚などと割り増しを求めていた。
> 「達成できない場合は、不足分の代金を各議員の責任において入金」とも付記。党幹部によると、
政治家って、こんな事やってるのか。
まるでヤクザや不良グループの上納金みたいだな。
共産党みたいにカルト紙発刊して企業に広告出させて 信者に献金させればいい。
154 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:52:44 ID:4CfANyJ10
>>151 こんな感じだな
【民主党が経団連から嫌われる理由】
7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 × ・・・・・ 合致度:C 取組み:D
【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し消極的。
【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。
【理由3】 外国人労働者については、高度な技術・専門性を有した人材の受け入れのみ。 ←
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf 【企業団体献金(05〜07年度)】
自民 99.0億円 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
民主 *2.6億円 \\\
155 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:52:58 ID:wiBp3RBaO
頭パーなのにパー券禁止ブーメランって どれだけパーなんだか。さっさと潰れちまえ。
156 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:54:49 ID:iApogFGV0
>>154 問われるのは民主党の企業献金に対する姿勢ね
企業献金を正々堂々と受ける自民党と
企業献金禁止と叫びながら企業から献金を受け続ける民主党
争点はこんな感じか
157 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:56:24 ID:/NOzmAJsO
献金なんかしなくても小沢みたいに請求書回せばいいのに
158 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:56:40 ID:4CfANyJ10
そもそも、献金した企業や個人の意見を偏重して政治に反映させる事は 収賄に当たるわけで、考え方自体がおかしい、とも言える。 建前上は献金=有志の社会貢献、実際は暗黙の力になっているのは誰 でも知ってるわけで、本当の意味で癒着や背任を無くしたければ、企業規 模に比例して法人税等を値上げし、それを議員数で割り、政治活動に使 える資金も額を制限して、一律に政党へ分配すればいいはず。 それをやらないのは、結局は国民一人一人の意見よりも、 お金の力で政治を優位に進めたい少数の富裕層の思惑があるから
159 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:57:23 ID:UCpEVnZG0
思いつきで適当なことばかり吐くからこうなる。 投げずに頭にぶっ刺すブーメラン。もう刺す場所ないっすw
民主党支持者に必ず買わせるように仕向ければいいじゃない。 市議会議員レベルまで動員して、その後援会や家族にノルマを課せば すぐにパー券なんて捌けるよ。
161 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 14:58:26 ID:Wx1o9AyqO
身から出た錆じゃ。後先考えずに何でも反対するからだ。 馬鹿めw
民主党って、首吊りオナニ―してそのまま死ぬ馬鹿みたいだなwwww
163 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:00:22 ID:4CfANyJ10
>>156 そう企業献金に対する姿勢ね。
今後も堂々と企業献金を受けつづけるつもりまんまんの自民党と、
パーティ券も禁止する方向に動き出した民主党。
どちらかを選ぶ選挙になるな。
164 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:00:47 ID:iApogFGV0
だから民主党は一刻も早く企業献金を党内で全面禁止にすればいいんだよ
自民党がやってるのに俺らだけ止めれば不利だとか言う言い訳は
結局は企業献金の弊害を無くそうとする意思が無いって思われる
自民党がやらないことをやってこそ意味があるんじゃないかい
>>163
166 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:02:43 ID:4CfANyJ10
>>164 それだと、自民党を通じて経団連に支配される政治は変わらんからな。
まあ、選挙で民意を問えばいいんじゃね。単純な話だ。
167 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:04:01 ID:iApogFGV0
>>166 企業献金を党内で全面禁止した民主党が民意で選ばれたら法制化できるんじゃないか
168 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:04:03 ID:e1evU0r80
買ってください
169 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:08:38 ID:+GeCNZhEO
>>132 民主党は中国と韓国のスピーカーですが何か
170 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:13:18 ID:0M+IQU1G0
>今年は開かなくてもやむを得ない 来年からは堂々とやりますよってことか
171 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:14:01 ID:IHOszNlSO
選挙やれば民主が勝つと思ってるのがいるみたいだね テレビ朝日大好きなんですねw
172 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:19:56 ID:dE7nrevJ0
企業献金禁止法案を提出するとか偉そうなこという前に、共産党のように党内で 一切禁止すれば、法案出すとか通すとか悩む必要は全くないんですよww まずは、明日からでも党で一切の企業献金禁止してくださいな。
173 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:21:03 ID:4CfANyJ10
174 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:21:09 ID:Pvq1pafH0
>パーティー収入は党全体の収入から見れば一部。今年は開かなくてもやむを得ない。 つまり金銭面以上の交渉や圧力がこのパーティーで決まるから 来年からはやりますよってことですね
そもそも政治に金がかかるって発想が俺には分からんよ いい政策を実行して有権者から支持を集めればいいんでねぇの?
176 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:23:56 ID:4CfANyJ10
>>172 それだと、自民党を通じて経団連に支配される政治は変わらんからな。
やっぱり、法律できっちり企業献金を禁止したほうがいい。
まあ、選挙で民意を問えばいいんじゃね。単純な話だ。
177 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:24:57 ID:ooV5pJhb0
金融工学を駆使すればいいんじゃね パーティー券を売るんじゃなくて パーティー券をタダでもらえる権利を売れば
こうなることも見越した上でクリーンなイメージを作る戦略に出たんだよね? まさか、自民に対抗するためだけの近視眼的な戦略ミスじゃないよね?
179 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:27:04 ID:ROzm/OxJO
段階的にで良いから頼みます
スレタイ見て吹いたw 大口が見込める企業・団体献金ダメ言うなら金かからない選挙戦法でも編み出せよ
181 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:28:06 ID:Hj+wNZqX0
企業がダメなら個人に売ればいいだろ つーか、党員増やせよ
182 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:28:19 ID:LIZJuJRmO
つか、民主党の場合 企業献金禁止とか、選挙に勝つための口から出任せで、ハナから守る気無いだろ! 党内で、直ちに全廃すれば良いだけの話じゃないのか? まず、自らが廃止して、その上で選挙に臨むんだったらまだ分かるが… 勝ったら廃止しますとか、選挙民をナメすぎ!! ふざけんな!!! と言いたい。
183 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:28:19 ID:PXosreNZO
たんまり溜め込んでる小沢に買って貰えw
184 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:29:00 ID:iApogFGV0
>>176 その選挙の争点が
企業献金を正々堂々と受けると自民党と
企業献金禁止と叫びながら企業から献金を受け続ける民主党
185 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:30:10 ID:TU0EQYWZ0
>>181 サポーター投票なんか、鳩山引き摺り下ろして以来してないんじゃない?
頼みにくいと思うんだが。
民主党(笑) 言いにくいってより、売っちゃダメなんだろ
187 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:31:32 ID:4CfANyJ10
【民主党が経団連から嫌われる理由】
7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 × ・・・・・ 合致度:C 取組み:D
【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し消極的。
【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。
【理由3】 外国人労働者については、高度な技術・専門性を有した人材の受け入れのみ。 ←
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf 【企業団体献金(05〜07年度)】
自民 99.0億円 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
民主 *2.6億円 \\\
188 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:32:12 ID:qv7BGhin0
吐いた唾飲むなよ?
>>175 よほど地盤がしっかりしてない限り、看板だけでやってくのは難しいのは難しいのは前回選挙での
郵政離反組を見ればわかる通り。
で、例えば横浜を中心とした小選挙区に出馬する場合、事務所借りてビラ配って選挙カー回らせて電話かけて…
とごく基本的なアピールをやってくだけで、3000万かかるそうで。
189 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:32:36 ID:iApogFGV0
二枚舌
190 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:32:45 ID:TJNFx7T3O
これはポルナレフが驚くレベル
>>176 法律で禁止することを訴えるのは好きにすればいい。
その前に党としてやれることをやらないといけないんじゃないの?
192 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:34:45 ID:q4A8US14O
自民党=悪代官 経団連=越後屋
あれ?まだ企業献金をつのっているの? 違法献金犯罪者小沢一郎が「俺が罪人になっちゃうからおまえらもダメ」 とかキチガイじみた理由の党約をしていたのに もう党約を破っちゃうの?w 相変わらずの嘘つき集団だね。
194 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:36:39 ID:l3XXU+fG0
ほら、メインの支持団体の労組から支出させろよ。
195 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:37:19 ID:4CfANyJ10
>>191 ルールをどうするか? って話だろ。
例えばフットボールで手を使わないというルールで試合をすることにしましょうと提案している。
手を使っていいルールのままで、こっちだけ手を使わずに負けたらただの馬鹿
それだと、自民党を通じて経団連に支配される政治は変わらんからな。
まあ、選挙で民意を問えばいいんじゃね。単純な話だ。
196 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:37:32 ID:iApogFGV0
元々自民党よりも企業献金が少ないから 一緒に禁止にしてもらえれば民主党が有利になるとか その程度の考えですからね、民主党は 自民が止めないうちは止めないらしいし、筋が通ってないんだよね
198 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:40:48 ID:qv7BGhin0
>>195 いや、民主はハウスルールとして「手を使わないというルール」を自主採用するって決めたんだから、
そうしなきゃただの嘘つきで、逆に信頼されなくなるだけだわなw
なんでそれに他のチームが合わせないといけないんだ。
199 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:42:46 ID:iApogFGV0
別に自民党と試合をしているわけではない 目線を国民対民主党に移せば、自らの主張を真っ先に実行するのが筋だろう それが国民に対する誠実である
200 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:44:08 ID:4CfANyJ10
>>198 いや、選挙で勝って、企業献金禁止の法律ができるまでは、他党は付きあう必要はないよ。
ただ、企業献金禁止が選挙で支持されて法律ができれば当然それに縛られるけどねw
まあ、次の選挙で決まるってことだ。経団連の支配が続くかどうか。
親に金をせびるドラ息子みたいだなw
202 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:45:52 ID:YR5kLOjnO
御布施という献金集める政治献金要らずの政党があるよ。 真似しちゃえば? 資金集めパーティ要らずで大勝利w
203 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:46:12 ID:lfOSYxg80
ヤフオクに出せば? 逆に言えば、欲しくても入手ルートを知らない人も多いと思うよ。
204 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:47:58 ID:qv7BGhin0
>>200 >>195 では「まだハウスルールを民主も守る必要はない」と言ってるご様子ですがw
一貫性を持ってくれないか?
>>200 こぴぺクンの書き込みは、このレベルが限界なんだなぁ
206 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:49:06 ID:iApogFGV0
>>200 ははは
付き合うも何も民主党自身が企業献金を受け取っているのに
207 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:50:20 ID:x3jd84xt0
企業献金禁止で企業向けの資金集めパーティはOK??? はぁ?企業献金禁止意味無いだろ
208 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:53:54 ID:t8/O0Si3O
逆を言えば、自民党は企業に公然と買ってくれと、催促をしているニュースだなw
209 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:54:13 ID:4CfANyJ10
>>204 ハウスルールって何?
具体的になにか決めたのかな?
210 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:54:51 ID:ene3vAfQO
なんというか 足りない政治資金は税金で賄うとか言い出しそうw
211 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:54:57 ID:nsXafm1FO
朝日に売れば?
>>206 「金権政治を打倒するには金が必要だ。特に、金権政治たらしめている経団連からの金が必要だ」
こういうことじゃないの?
213 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:57:17 ID:qv7BGhin0
>>209 「手を使わないというルール」と自分でおっしゃってますが。
自分だ言った事も責任取れないの?
214 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:58:18 ID:G83xLkFB0
何か自分で自分の首を締めてる気がする
215 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 15:59:30 ID:U5M+WuZ50
>>195 シルバーキャッスルはいつでも正々堂々と戦ったぞ
無投票選挙の選挙権が与えられるアレの会費を上げたら?
217 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:00:00 ID:5ao380Of0
これは壮大なじわじわ型巨大ブーメランの予感
218 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:00:39 ID:4CfANyJ10
219 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:01:53 ID:tgptCv2QO
鳩ポッポは言い訳考え中・・・
>>218 要するに
「自民党はOKで民主党はNGなんてのはズルイ!」
ってことだろ?
221 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:02:29 ID:iApogFGV0
企業献金なしで選挙に勝たなかったら意味ないじゃないか
222 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:02:39 ID:LIZJuJRmO
>>195 んじゃ、今の選挙は手を使っても良いサッカー??
あんたはたとえが微妙におかしい。
企業献金禁止が、国家国民のためになる
と言い張るなら、直ちに党の内規で廃止し、その上で選挙に臨むべきだ!
正しければ、それでも選挙に勝てるはずだろ!!
順番が逆だ!!
223 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:03:51 ID:dsoOC5fUO
さすがだぜミンス党…
224 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:04:30 ID:4CfANyJ10
>>220 いや。
法律制定前:どちらも従う必要なし
法律制定後:どちらも従う必要がある。
ただこれだけのことだよ。
225 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:04:30 ID:qv7BGhin0
>>218 都合が悪くなったのでこちらに責任を押しつけて誤魔化そうとしてるわけですね。
わかります。
ディズニー中村と同じパターンですなw
まあ本来は、明確な政治的目標があって、その実現のために企業として バックアップをお願いするのが筋なわけだが 高学歴チョンが作って低学歴チョンヤクザが売って馬鹿が読む新聞の 売込みみたいに「野党ですが、パー券買いませんか?利権つけますよ?」 で済ましてきた分、困りもするだろうね
ブーメラン政党w
228 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:05:12 ID:iApogFGV0
試合をしているって例えが悪いんだよ 民主党は国民に対して企業献金廃止を訴えているわけだから 対しているのは自民党じゃなく国民である その国民に対して不整合な態度はいかがなものか
>>224 >法律制定前:どちらも従う必要なし
なら変える必要もないんじゃないの?
230 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:06:03 ID:FwUVL7LA0
民主党の攻撃! 民主党は11のダメージをうけた! 民主党の攻撃! 会心の一撃! 民主党は52のダメージをうけた! 民主党は死んでしまった!
>>44 民主党の大将って結局資金力、党員を食わせられるか
どうかでしか適性を問われないんだよな。
政策が立派でもカネ持ってなきゃ偉くなれない。
反逆即ち死。
232 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:08:09 ID:4CfANyJ10
>>229 国民が変える必要が無いと思えばそのままでいいんじゃね?
企業の献金により政治が左右されることを防いだ方が良いと国民が考えれば、
禁止すように変えればいい。
ただそれだけのことだろ。単純な話だ。
>>212 お金のかからないシステムを構築すると言ってたけど
民主党がシステムという言葉を持ち出す時はノープランだよね。
234 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:08:42 ID:RsOW/l0/O
これノリツッコミ?
235 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:08:53 ID:qv7BGhin0
>>224 自分らでルールとしておかしいと勝手に批判した事を、いまはまだルール上OKだからという理由で
ガンガン行う連中を信用できるわけはありませんがw
頭弱いの?
236 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:09:43 ID:iApogFGV0
企業献金は悪いけど選挙に必要なので今は受け取ります 民主党の態度がこれ
民主党はこんな感じだろ ┌─────┐ \___./. | |::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |:::/ ::::::_____/ _|;/ ̄):::/ / ::: \ // /:::/:::"/ /⌒\::: \ /:/:::/ :::|::ノ《 /::\ \::: \ //:::/-| :::|´ 《_/ヽヽ .::\ \::: | ( (| ´゙゙ゝ´ 。┃....|;ノ ) )  ̄ |:\ ::\,,,.... ./⌒\||/ :::/ ,ヘ;\ ::/-= / ::: \/| (〔y v / /⌒\:::. \| .__ ヽ,,,, 《 /:::\/\::: .ゝ ./ :::| ヾ.| 《_/ \ :::\/\::: | ./ .:::/ |\  ̄二\ :::\ \/ :::/ _ /:|\ ....,,,,./ \  ̄ :::/ \ :::/  ̄ ̄
238 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:10:19 ID:TPxC2Sft0
禁止の方が結果的にメリットがある、やっていけるからそうしたんじゃないの? 口先だけで何も考えてないのかよ。
>>232 民主党が企業献金の禁止をマニフェストにするということは、
民主党は「企業献金により政治が左右されることを防がなければならない」
と考えていることになるんじゃないの?
>>231 それは民主党に限らず、たいていの組織でそうだぞ。
なんの対価もなしに、ただ立派かどうかで支えてくれる馬鹿な下っ端なんてあんまいないからな。
241 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:11:29 ID:+d3NCRfU0
ミンスって馬鹿の集まりなの?
242 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:12:15 ID:klm/VHtfO
ノルマ達成できなかったら自腹切れって、どこのブラック企業w
243 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:13:06 ID:E7EGV3oz0
執行部が馬鹿揃いだと、末端は苦労するよな。 鯨を乱獲しまくった欧米が、需要が無くなったから「捕鯨反対」って言い出したような身勝手さだ。
>>237 顔から無限のブーメランを繰り出すのか。
強敵だな。
足りない資金はもちろん埋蔵金で
催眠術(さいみんじゅつ)ギャンブル・ パチンコ _ _ _ /三ー\ __________________ /三ー\ __________________ /三ー\ __________________ /ノ:::三(@)\___皿_____|| /ノ:::三(@)\___皿_____|| ./ノ:::三(@)\___皿_____|| . |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. || .|:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. || . |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: || |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: || \::::::\`ェェェノ:::::/::893::U::: || \::::::\`ェェェノ:::::/::931::U::: || .\::::::\`ェェェノ:::::/::072::U::: || \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..|| \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..|| \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..|| / ̄ \\:::ー:::/::|| / ̄ \\:::ー:::/::|| / ̄ \\:::ー:::/::|| / フ /ヽ ヽ=======◎ / フ /ヽ ヽ=======◎ / フ /ヽ ヽ=======◎ パチンカーの特徴 ●知能が低い (収支を冷静に計算できない) ●幼稚 (いい歳こいた大人が、アニメって・・・) ●自制心がない (自らをコントロールできず、依存症) ●騙されやすい (絶え間ない玉の流れと、画面の目まぐるしい変化で、催眠状態に)
247 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:17:38 ID:qv7BGhin0
>>243 で、機械油の量が足りなくなってやむなく鯨を獲りながら言う事が、
「今はまだ国際ルールとして制定されてないから!でも捕鯨は禁止!」
…自分らで悪いと認識してることをやるってのは、単にモラルがないって事なんですけど。
パーティーこそ禁止にしたらいいのに。
249 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:20:55 ID:rb3sYNDE0
今の国会は地元利益の代表者の巣窟になってる。 利権の綱引きが政治になっちゃってるし、これじゃ金いくらあっても足りないよ。 選挙区は公示日前日にくじびきで決めよう! これだと金まったくかからないぜ。
251 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:23:24 ID:Vhx/ZiRP0
大黒屋で買ってもらえよ
252 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:24:11 ID:/h5bBTcjO
パー券のさばき方とか政治屋はDQNとあんまりかわんねーな。
金勘定もできない政党が政権担当能力を有するとは思えない。
254 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:26:53 ID:T2R4UUei0
まさしく自縄自縛 選挙前に資金不足に陥りますね。
255 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:27:38 ID:rb3sYNDE0
>>250 じゃタレント議員とその他の議員の違いって何?
256 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:28:39 ID:qv7BGhin0
>>255 それはタレント議員でもいいじゃない、って話ですね。
それならそれでいいですよ。
258 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:30:19 ID:0rgzIeYbO
民主党も新聞出せばいいよ 「新聞白旗」
259 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:32:05 ID:rb3sYNDE0
>>256 その看板が問題じゃないかと書いたんだけどね
260 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:33:20 ID:qv7BGhin0
ご利益がありますって壷か何かを売って回れば?
>>259 >>256 の行ってるのは、選挙区ころころ変わる場合、
タレント以外の議員には「看板」がない
って話じゃないないの?
逆に言えばタレント議員には看板があるわけだ。
263 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:35:38 ID:2Zf349600
資金パーティー居酒屋でやりゃいいんだよ
264 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:38:13 ID:rb3sYNDE0
>>260 看板て有名人ってことか。
地元の有力者って意味の方だと思った。
265 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:42:23 ID:LAQxYhtOO
パーティーもやめりゃいいやん
266 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:43:35 ID:qv7BGhin0
>>264 それは地盤>地元の有力者
ジバン(選挙区票田力)、カバン(資金力)、カンバン(知名度)は三バンと呼ばれる、
選挙に必要とされる要素なので覚えとくと吉。
>今年は開かなくてもやむを得ない 今年は?
268 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:47:49 ID:GbGfv3qb0
オバマみたいにネットで寄付金呼びかけて見たらどうだろう? 政治家個人への政治献金でも個人献金なら無問題なんだし。
269 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:48:40 ID:c/WK1Ss80
政治資金パーティー券売りたければ全国の新聞に折り込みチラシ入れたらいいのに 民主党はバカじゃないのか?
270 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:52:05 ID:4mSIrxjBO
自民党は選挙カー 民主党は自転車でやれば無問題 そっちの方がいい
271 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:54:15 ID:T2R4UUei0
>>265 一人あたり乾きかけのサンドイッチ3〜4切れと、
ビール中瓶1本で2万円徴収できるのですよ。
止められません!!
くだらぬ悩みだ。こんな党の何に期待しているんだ。
273 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:55:59 ID:OvXKo9Vw0
悩むくらいだったら、まず小沢をクビにしてから悩め
274 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:59:23 ID:bbaD44EK0
民主党は、パーティーといっても、こち亀みたいに柿の種とサイダーしか出ないんだろ。
275 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 16:59:53 ID:GbGfv3qb0
政治に金がかかるというのがそもそも間違いだな。 誰でも立候補できて、集金力が無くても政権取れるようでなければ 民主主義とはいえない。 金がかかるから政治家は大企業に頭が上がらなくなる。
遠まわしな『個人献金くれニダ』だなwwwww 民主バカス
>>268 個人献金をする文化が無いのと、クレカ=借金という悪いイメージがあるので
ハードルは滅茶苦茶高いと思う。
政治資金規正法で規定されている外国人からの献金かを調べる手間が
大変だと思うよ。
278 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 17:03:10 ID:k6orvSTEO
どうせいつもどうり選挙が終わったら何事もなかったかのように献金貰うんだろ。 状況に応じて方針を変える柔軟なスタンスが民主党らしいし。
279 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 17:07:10 ID:+h80lSsGO
ぼったくりバーか(´・ω・`)
280 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 17:07:11 ID:xi8cHG4s0
281 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 17:07:27 ID:FxdLvcodO
個人相手にパー券手売りしろよ
282 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 17:10:16 ID:xi8cHG4s0
寄附募っているね。
寄附
ttp://www.dpj.or.jp/sub_link/info_kifu/index.html アクセスいただき、ありがとうございます。
民主党への政治寄附は民主党が指定する政治資金団体「国民改革協議会」で承ります。
政治の活性化、議会制民主主義の健全な発展のため、民主党は皆様方からのご支援を
広く募ってまいりたいと思います。
政党や政治家は匿名の寄附を受けてはいけないことになっています。
年間を通じて5万円を超える寄附をされた方、寄附金控除をお受けになる方については
「氏名、住所、職業、金額」を開示しなければなりません。
ご面倒をお掛け致しますが、ご理解くださいますようお願い致します。お申込いただいた方には、
振込用紙を郵送させていただきます。
283 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 17:13:03 ID:5GnwOf020
パーティなんて開かんでいいから個人献金を募る演説しろよ 「政権交代のために」というなら出してもいい でも組合とかから来たら断る
284 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 17:14:06 ID:MmHFWXKK0
パーティー券2万で買えばその場で菅とかマルチを問い詰める権利得られるなら安いぞ
自縄自縛か でもクリーンな政党(笑)目指してがんばれw
286 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 17:30:56 ID:+vrZ+zjt0
営利企業が政治団体に寄付をする、 どう考えたって見返りを期待していないはずがない
287 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 17:32:23 ID:06qwtbsv0
自分の事を棚に上げといて 揚げ足とる批判だけなら誰でも出来るってこと。わかった? >民主党
>>268 クレカでできたらいいな。あと献金した個人名は1円から政治資金収支報告書に住所と共に公表することを条件に。
289 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 17:40:47 ID:6nrddyCn0
メディアからの企業献金 TV局が評論家に上乗せギャラを払う⇒評論家が個人献金⇒メディア族議員 見返りに評論家の番組でメディアの意向に沿った発言で世論誘導に加担
290 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 17:51:50 ID:BAWN9P5Q0
クリーンな政党なんだから大丈夫でしょ
支離滅裂に映る。 民主党は、執行部と所属議員の間でのズレが目立って、 こんなんでよくもまあ同じ「民主党」をやれるもんだな、と思う。
ジャスコパワーで資金をなんとかするのかね
ミンスの行き当たりばったり体質が露呈しているな。 こんなんで国政任せられるかっつの。
294 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:03:00 ID:4XwcesOA0
民主党って政権素人集団だからな。 そういう面では仕方ないかも。 次回の総選挙では民主に入れるけど、 チョン擁護に出たら、次々回は自民に入れる。
295 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:04:41 ID:d9L+nB8DO
混むと嬉しい悲鳴だしねえ。
296 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:07:45 ID:MXg8kLj00
パーティじゃなくちゃんとした講演開けば言いだけの話
こんな後先考えられないヤツラが日本の未来を担おうなんて・・・ 超こえーw
なんでパー券売るんだよww民主党wwwww
>>294 だーかーらー
在日の地方参政権とか法案通ったら二度と剥奪できないんだって。
「やらせてみてダメだったら変えよう」は利かないんだって。
村山談話だって未来永劫残るぞ。
300 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:13:00 ID:4CfANyJ10
301 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:13:10 ID:4XwcesOA0
>>299 そうは言っても、今の自民もクソだからな。
あえて"理屈だけは100点"の共産にでも入れてみるか・・・
相変わらずガキばっかの政党だな。自分で捨てたバナナの皮で滑ってやがるw
303 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:17:52 ID:UbV3GUTy0
ブーメラン投げすぎだろ
304 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:21:28 ID:TwyD0WXf0
選挙に金が掛かるだけじゃなく、政策を通そうとすると 秘書枠とは別に専門家を雇ったり勉強会を開いたりして金が掛かる 皮肉な話だけど政策に熱心な政治家ほど金が必要になる 但し選挙対策で地元に毎週帰って冠婚葬祭や支援団体と懇談会を開いたり 政策そっちのけで選挙対策しかしない人間が当選し易いのも事実
305 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:21:53 ID:PfGJzsqBO
保守系議員に入れて比例は自民党。今はこれしかねーだろ? 今度の選挙で民主党が勝ったら日本終了だからな。
306 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:22:29 ID:3SwA87+I0
不良かよ
>>1 いつも、思いつきだけで発言して自爆してやがるなwww
308 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:24:57 ID:06qwtbsv0
こいつらが主権とったらがんじがらめの規制だらけになって(なぜか特定アジア人は自由w) 元気がなくなる日本が目に浮かぶわW
パーティー(笑)
311 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:28:09 ID:eSy2YM4yO
上納金からしてもろヤクザだな
312 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:30:48 ID:pwzoftKsO
その場その場で耳障りのいいことばっかり言ってるから自縄自縛でどんどん身動き取れなくなる バカとしか言いようがないバカ
314 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:31:52 ID:gHCPW8uT0
>>1 あれ?「企業献金を廃止しよう」とか言ってた党はどこだっけ?
315 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:31:56 ID:FEQhOL4T0
>>280 ミンス支持者が解散解散って言うわけだな
というか言ってたのは党関係者でしたか
316 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:34:58 ID:ma5zmHcTO
317 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:43:50 ID:o6OFfba6O
>>1 かえってご迷惑になるといけないので今回はパーティーの購入ご遠慮させていただきますね
318 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:52:00 ID:ISSC1aiN0
>>1 >「企業・団体に買ってくれとは言いにくい」
そりゃそうだw
あんたんトコはいったい何を考えてんだ?って
笑われるのがオチw
319 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 19:54:38 ID:TwyD0WXf0
まともな政治家は私財や田畑を投げ打って 僅かな政党助成金で小選挙区から立候補して 政策も理念も無いタレント議員に知名度だけで 負けたりするとリスクが大きすぎるからな 運良く当選しても政治家は金に汚いと国民に罵られ まとも政治家はやってられない職業だな その結果で今の日本の政治家のレベルが低くても仕方ない
>>317 ただでさえ企業の財布の紐も硬いこのご時世に、わざわざ献金を断る格好の理由を提供してくれるとはww
>>321 小沢がいうと、迂回献金する、としか聞こえないよなw
323 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 20:51:20 ID:J6d0B+kA0
経団連を金蔓とした金権自民政治を終わらせるためには 個人迂回献金やパーティー券で経団連からお金を頂戴します 勿論魂は挑戦に置いてきておりますので経団連からは金を出させるだけ、決して経団連の言いなりにはならないことは明白であります だから金出せや、ゴラァ
324 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 21:02:38 ID:ZdsxCNPB0
民主党は企業献金を禁止にするハズだが 法律化されるまではイケイケです 所詮、民主党は反対するしか脳の無い政党だって事だ そして日本国民の事なんて考えてもいない 在日政党・反日政党・売国政党民主党
確か小沢は献金一切禁止みたいなことを言ってたと思ったが 党への徹底がされてないぞ
居酒屋民主党はどうなった?
さて休み明けに民主党に電話してやろ。 「俺が経営してる会社から、献金したいんだけど・・・」 こう切り出した後、民主党がなんて答えるか楽しみ
あれ、献金禁止にしたんじゃなかったっけ? 何で平気な顔して売ってんの?
小沢さん「政治献金は全面禁止にすべきだ!」 Cさん「じゃあお前らから禁止にしたらどうですか?www」 民主若手「金に困った、政治資金パーティもやりにくいしどうしよう…」 小沢さんだけ政治献金禁止にしたら良いんじゃね?www 自分だけじゃ止め難いから政治家全員巻き込もうなんてどんだけ?www
330 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 21:49:37 ID:4CfANyJ10
本当にやめさせたいのは、経団連から自民党への企業献金だからな。 次の選挙で法制化を公約として掲げてくれれば、民主党に投票する。
331 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 21:51:06 ID:BiBLObjr0
なあに、教師たちからカンパを集めればいいじゃないか
民主党から立候補できるのは金持ちだけになるんですね
333 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 21:55:57 ID:x9WWXJM90
買ってと言いにくい? 民主なら率先してパーティー禁止だろ?
334 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 22:03:37 ID:e1YwPdpz0
>>304 >秘書枠とは別に専門家を雇ったり勉強会を開いたりして金が掛かる
>皮肉な話だけど政策に熱心な政治家ほど金が必要になる
長妻先生は質問主意書の嵐で役人に作業させるので不要。
国家公務員エリート度ベスト10とか意味不明なもの多し。
>>330 少しは外国人参政権がいかに悪法で日本人を陥れるものかを考えてくれ。
336 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 22:09:24 ID:0NzwJ6h40
100万円を民主党に預けると毎年100万民天が電子マネーで振り込まれるというシステムを作れば良いよ。
337 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 22:10:21 ID:4CfANyJ10
338 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 22:14:18 ID:XBRaSGeS0
馬鹿だよ こいつら
339 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 22:19:19 ID:rp4HSXKaO
340 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 22:21:24 ID:9KPSrGWBO
民主以外にどっかないのか 自民が良いとは言えんが民主はヤバすぎる 選挙権を売り渡すとこなんかに投票できるわけないだろ
341 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 22:35:00 ID:nJrvLWuW0
価格競争が激しくて、利益を出すのに必死で、日立のような一流企業でも エコ詐欺をやる時代に、きれいな企業献金なんてありえない。 民主も自民も目を覚ませ。 政党にも議員にも多額の政策調査費が税金から渡されている。 足りないわけがない。 政党主導で、有権者へのアピールや政策調査を行わないのが悪い。
342 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 22:35:44 ID:ATF3zyvi0
何も考えずその場の勢いで口にして、都合が悪くなったら泣き言言ってるのか。 そんな民主党議員に金のかからない一番良い方法を教えてあげるよ。 議員辞職して今後一切出馬するな。
343 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 22:41:41 ID:EcRyKfL60
パーティーとか紛らわしい事やってないで献金は党の事務所に 献金窓口でも作って堂々と献金として何処から見ても分かるよう に集めやがれ。
345 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 22:52:47 ID:TwyD0WXf0
>>341 未だに地元の利益誘導型の候補者に投票する有権者も何とかしないとな
>>337 半島を含めた大陸と利害関係のない、左翼としての労働党が欲しいとこだな
347 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 23:28:26 ID:hCOKdHLB0
>>322 社員に渡してた振込用紙の宛先が、ダミーから陸山会に代わるだけだろ。
何の意味もない罠。ww
ミンスは本当にバカ揃いだなw
349 :
名無しさん@九周年 :2009/05/05(火) 23:52:53 ID:jlRJp5MOO
表向きにはだろ、総連や民団とつながってないとは言わせない、いったいいくら貰ってるんだか
金の勘定も出来ない奴らに この危機に経済任せるのかよ・・・
朝日新聞ネット部の方々は、出てこないの? はずかしいの? 今まで散々恥ずかしいことばかりしてるのにねぇ・・ あそうそう、民主をへこましたら その次は、公明党っつーことでよろぴくねん!! 公明党は民主のようにお子様じゃないからね 筋金入りの反日・売日連中だから骨が折れるよね!!
352 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 00:10:09 ID:Y/AwGWa40
民主党はなにがしたいの
ブーメラン効果がそろそろ発現。結局自民が勝ったな。 今が全てだよ。
民主党が政権取ったら国政レベルでこんな事やらかすんだろ。
355 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 00:18:05 ID:lgUSZMnI0
結局平民のおまえらが政治家は金儲け過ぎるとか騒いでいるけど、 今の制度では、政治にお金がかかるのが現実っていこと。 で、回収する為に、汚職るって訳。 おまえが政治家に立候補したら、供託金払えない、ポスター刷れない、 事務所さえ持てない、選挙カーもだせない。電話もひけない。 という現実があるんだよね。だから、ここはアメリカ並みに、 献金上等、どこからでもお金集金しろ。集金能力あるやつが当選。 こういうシステムにすべき。もちろん小選挙区廃止して、全国区一本 で、衆議院定員は100人な。参議院は50人な。
356 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 00:26:23 ID:KLzh/Fsn0
>>355 いっそ選挙運動の手段をブログ限定にすればいい
金かからんぞ
既存政党に有利な献金・政党助成金・政見放送は禁止
357 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 00:27:36 ID:PlxUArQN0
自分で兵糧攻めってすごいMっこだなぁ 日本全体でやるなよ?
358 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 00:30:39 ID:LQZ9Ovky0
>>355 だからそれじゃ汚職の温床って批判されて永久ループじゃないかよ。
選挙資金は全部一律税金で幾らって決めればいいんじゃねぇの?
359 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 00:30:55 ID:GPfGQzYIO
どうせ中国共産党 朝鮮労働党 韓国政府が金出してくれるだろ よかったな抗日破壊工作員共が
朝鮮人と労組に パー券買って貰ってるから 問題なし。
あれ今回は政権交代っていう例のギャグはなし?
362 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 00:32:14 ID:dHyu0XVr0
何と言う自爆政党w ブーメランだけじゃ飽き足らず、爆発物にまで手を出したか
363 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 00:32:42 ID:8JV0wSwH0
企業なんかを政治に参加させるなよ。奥田とか便所とか奥谷とかろくでもない 人間ばっかりじゃねえかよ。議員と官僚と学者と消費者だけでいいんだよ。
364 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 00:32:44 ID:OGOzXfNN0
東条英機も企業献金全面禁止した
365 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 00:33:23 ID:w6gEqijfO
本当にブーメラン好きなんだなぁ いっそ本場のアボリジニの方に作り方でも教わってきなよ そして帰ってくるな
366 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 00:33:30 ID:PlxUArQN0
>>356 ライターの手腕が全てになればなおのこと資金面が有利な
政党向けになっちまうじゃねーか
ブログなんて他人でも書ける
367 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 00:34:23 ID:dHyu0XVr0
/⌒\ ./ ::: \ ,..--‐‐‐‐‐‐‐"/ /⌒\::: \ /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;《 / \::: \ |::::::::::/ 《_/ヽヽ \::: | .|::::::::::ヽ ........ ┃ .....|:|  ̄ |::::::::/ ) (. .|| i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.| |.( 'ー-‐' ヽ. ー' | ヽ. /(_,、_,)ヽ | < ブーメランはもう古い! ._|. / _╂ .| これからは ”自爆” がトレンディ _/:|ヽ ノエェェエ> | :::::::::::::ヽヽ ー--‐ / ::::::::::::::::ヽ \ ___/ヽ
民主党にお灸w
369 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 00:36:09 ID:KLzh/Fsn0
>>358 一応政党助成金はそういう趣旨だが、既存政党に所属してないともらえない
立候補者全員に配って同じ費用で競争するほうがフェアだと思われる
370 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 01:16:19 ID:8Yr7QaygO
>>340 つ【改革クラブ】
つ【維新政党 新風】
自分ところもまともに管理できないんだw
372 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 01:23:31 ID:xd5BX0IlO
何も考えずに口先だけで政治をしてますからね
373 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 01:28:09 ID:tuEpSaZ3O
いや、本質に関わらない、どうでもいい話なんですけど、名前つうか呼び方、なんとか なんないもんなんすかね。 いい歳した爺さん達がパーティーパーティー言ってるのってどうにも…^^;
374 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 01:36:42 ID:bO4cIaO80
てす
375 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 01:47:17 ID:KKUCN3w60
> 「達成できない場合は、不足分の代金を各議員の責任において入金」とも付記。党幹部によると、 ブラック企業かマルチみたいだなw
376 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 01:51:04 ID:18wbc9Xo0
また調子こいて切った手形落ちなくて自爆ですかw
377 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 01:55:40 ID:AoicArHNO
企業が金を出したら悪になるのかな? 個人が出しても対して変わらないんじゃない?
378 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 01:58:42 ID:LLeGZeE30
当選回数ごとにノルマを課し、代表・代表経験者は50枚、役員会メンバーは30枚などと割り増しを求めていた。 「達成できない場合は、不足分の代金を各議員の責任において入金」とも付記。 ヤクザとか新興宗教とかブラック企業とか
379 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 02:06:08 ID:TfAFmx2B0
企業献金の禁止ねぇw
なんで支持率が落ちているか分かっていないから どうしようもない。企業献金なんてどうでもいいのに。 バックの支援団体がみんな嫌いなだけなのにね
381 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 02:08:59 ID:5K+LLQBU0
このスレの結論としては 企業献金は違法でないから小沢の秘書逮捕は国策捜査でしたってことだよね?
勝手に自爆してやがる・・・wwwwwwwwwwww
民巣ほんとにあほだなw
パー権じゃなくてモノを売ればいいんじゃないの。 色紙とかブーメランとか応援グッズとか。
386 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 02:18:50 ID:xy2IBzIP0
政治活動には結局カネが必要なんだからな… 民主はホントにバカばかりだなあ ルールを決めてルール通りに集めた政治資金なら問題ないのに
387 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 02:20:19 ID:5K+LLQBU0
>>386 森田なんとかさんみたいにルール破って集めるのもいいしね
388 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 02:21:02 ID:DX7lWTTp0
>>380 企業献金禁止すると民主党の支持団体の声が大きくなるだけだろうな
資金不足で泣きついて、どんな案件持ち込まれるかと思うと恐ろしいわ
■民主党の支持母体
(1)労働組合
・日本労働組合総連合会(連合)
・全日本自治団体労働組合(自治労)
・全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟(UIゼンセン同盟)
・全日本自動車産業労働組合総連合会(自動車総連)
・JAM(機械、金属産業の産業別労働組合)
・日本教職員組合(日教組)
・日本基幹産業労働組合連合会(基幹労連)
・情報産業労働組合連合会(情報労連)
・日本郵政グループ労働組合(JP労組)
・日本鉄道労働組合連合会(JR連合)
(2)宗教団体
・立正佼成会(新日本宗教団体連合会)
(3)業界団体(いわゆるパチンコ業界)
・全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)
・日本遊技関連事業協会(日遊協)
(4)売国団体
・部落解放同盟
・在日本大韓民国民団
389 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 02:26:20 ID:5K+LLQBU0
>>388 企業献金といった時の「企業」には、非営利法人を含むんだけどね規正法的には
想像力たくましいですねあなた
>>389 ハイハイ、アサヒるアサヒる ←レスの無駄なんで付けといてあげた
何でこのタイミングで。 国策パーティー券ではないか。
民巣のもともとのマニフェスト且つ小沢がこの前言った内容は >企業・団体献金の禁止 なんだから、そこらへんからの団体献金も受け取り拒否しなきゃおかしいんだけどな。 (4)については、もともと裏帳簿だから関係ないけど。
392 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 02:31:55 ID:zY9ePNbO0
>>389 ありがとう。気が利くな。
民主党は自縛状態かなぁ。
小沢代表がもっとちゃんとした説明できれば
まだマシだったんだろうけど。
393 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 02:32:33 ID:4SqXqRaL0
民主党は人格破綻者みたいな行動ばかりだな
394 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 02:37:14 ID:erKdgIW50
企業にパーティー券買わせたら、党首にそむくことになります。 まあ、そもそも党首自らが 2005年の民主党マニフェスト「公共事業受注企業からの献金禁止」 に違反してますけどね。民主党のマニフェストは単なる愚民の人気 取りだから「実現不可能でも目立てばよい」だものね。 名古屋市の河村さんだって、10%の税を下げるための具体的な政策は 出ていたの?出ていないのに投票するほど愚かじゃないよね?名古屋市民は
395 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 02:39:33 ID:TfBrsfzN0
小沢を自分達で降ろさないから、こんなことになるんだろ。 小沢と西松で問題になったのは、既に禁止されている企業献金を個人献金に偽装したから。 小沢が急に「企業団体献金全面禁止」と言い出したのは、それを誤魔化すためにすぎない。
企業から金集める議員は企業のための政治をやる 土建屋献金もらったヤツは土建屋のための政治をやる 国民のための政治はやらない
>>396 各方面からの力の引っ張りあいで上手い具合に均衡が保てれば
その国に住む国民のためになるってのがルソーさんとかモンテスキューさんの教えであり
ちょっと前にマスゴミが吹いてた二大政党制ってのはその考えの下に成り立ってます
398 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 03:16:11 ID:VR/R1GoC0
ちょっと前に会社で買ったパー券が回ってきたから民主のパーティ行ったけど、まあまあ楽しかったよ。 ぽっぽと握手したり。 いい話の種になったわ。
>>398 ちゃんと細かい質問して、それを録音なりした?
じゃ無ければ日本沈没に金を出した事になるぞ
民主党はいいじゃん 「買って」だから・・・ 自民党は 「買え」だろ?
>>1 / ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \ 2000円払って民主党のサポーターになれば
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | 褒美として党首選の投票権をくれてやるぞ
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
コレやればいいじゃん
402 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 09:45:20 ID:+A0OOGnY0
>>395 今、小沢を代えるのは得策じゃないだろ。
代えて新しい代表にしたら、また検察の微罪検挙の標的になる可能性がある。
解散が決まって、選挙期間に入れば、その懸念も少しは薄れる。
今の民主党への最大の不満は、秘書が起訴された小沢が党首に居座っていること。
この一点に集中しているから、選挙直前にこの不満が取り除いた方が得策。
選挙前に、小沢辞任、党首選で世論を盛り上げるというのが民主党のベストシナリオだろうな。
次期首相を決める党首選と煽って世間にアピールする。
自分で自分の首を絞めてるわけですね。
小沢みたいに「献金よこせ」って請求書出せばいいんじゃね? 問題ないんでしょ?
>>402 なんねーよ。
検察は「民主党党首小沢」を捕まえたいんじゃなくて
「金にまみれた元自民党小沢」を捕まえたいんだから。
金なんて中国様からもらえばいいじゃんw 日本滅ぼすための資金がいるんですって言えば喜んで出してくれるさ
408 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 12:36:55 ID:nGrjU80B0
自爆www
>>406 田中派の残党を絶滅させたいってのが、検察の本音だろうな。
411 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 13:51:40 ID:61xHjjIA0
政治家も役所も企業なんかに媚びるなよ。 今回の不況も全部企業のせいなんだからさ。
412 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 13:53:21 ID:+A0OOGnY0
>>410 まあ、検察の動きがおかしいのはいつものことだけどね。
姉歯事件の時も清和会の安部内閣が危なくなりそうなときに、
ライブドアを強制捜査して話題をそらした。
あ、そういえば、沖縄で殺害された野口さんを「自殺」と断定して
処理したのも当時警察庁長官だった漆間さんだったっけ。
あと、オリックス&かんぽの宿疑惑もどっか吹っ飛んだね。
こっちはメリルリンチも絡んでるからね。
413 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 14:01:31 ID:8qD0gXCe0
労働貴族と影口叩かれる、労組幹部に売ればいいじゃないか。 選挙闘争用といって組合費に上乗せしてぶんどっている労組もあるだろ。 こういう時にこそ、その資金の出番だろうに。
414 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 14:09:08 ID:7Lg9mYqr0
自民公明党は堂々と、「企業献金をもらいますよ!!!」って言ってるのに、 なんで民主党はそれができないの?おかしくないか??
415 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 14:16:01 ID:+A0OOGnY0
416 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 14:19:11 ID:DE0mPTWG0
パー券OKで企業献金全面禁止って意味解らないんですけど
417 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 14:21:02 ID:9fSs9M0r0
パーティー券に形を変えて、また迂回献金ですか
大体、議員もパーティなんてうざいことしたくないでしょ。 それよりも、民主党のサポーターだか、党員だかからもらえばいいんじゃないの? たとえば、サポーターなら年会費1000円、党員なら寄付金年間100万円とか。 他には、代表投票権は1票1000円で、金額に応じていくらでも投票可能。 なお、そうして集まった金の管理は第三者機関を設立して 代表であってもは手出しできないようにする。ちょっとでも口を出したら 代表でも即離党、1億円払えば党員復帰だが、寄付金等の諸費用は倍額、とか。
これで「民主党は企業献金禁止を謳ってるからクリーンだ。やっぱり民主党に入れよう。」 なんて思う奴がいるんだろうか。小沢=汚い=民主党ってイメージしかないだろ。
420 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 14:25:03 ID:DE0mPTWG0
要するに民主党は、「堂々と金をもらう」のが嫌なわけだ。 「こっそりと金をもらう」のがいいのね。 盗み食いみたいなスリル感がたまらないんだろう
421 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 14:28:24 ID:oEk4R0Re0
後先考えずに綺麗ごとを並べるからこうなる。 選挙にかかる金額、政党運営にかかる金額それらをメディアに 訴えて最低限の補助を訴えていけばパーティなぞに頼らなくてすむのに 手法を間違えているんだよ。ま、不正があったら即叩かれるけど
422 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 14:29:18 ID:+A0OOGnY0
>>419 国民が本当にやめさせたいのは、経団連から自民党への企業献金。
次の選挙で法制化を公約として掲げてくれれば、民主党に投票する。
機関誌売りまくればいいじゃん。 プレス民主党、年間購読料3000円(送料込み)絶賛発売中! 面白い四コマ漫画連載してくれるなら買う。
424 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 14:31:07 ID:GFT1pyly0
ここにいるミンス信者が献金すればいいだけの話wwwwwwww 無職ニートだから無理かwwwwwwww
珍走の小遣い稼ぎの真似をしてるのが政治家
427 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 14:43:06 ID:kaWg/iMe0
ちょっとまていw >2006年の党の文書では、1枚2万円の券を「衆院1期は10枚、2期は20枚、3期は30枚、4期以上は50枚」と、 >当選回数ごとにノルマを課し、代表・代表経験者は50枚、役員会メンバーは30枚などと割り増しを求めていた。 >「達成できない場合は、不足分の代金を各議員の責任において入金」とも付記。 どこのねずみ講だよwwww
428 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 14:44:14 ID:R7G0y4NI0
こいつらホントにニートだな
429 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 14:51:06 ID:7Lg9mYqr0
国民はあんまりクリーンに興味ないのにな。 企業献金を980億円、政党助成金を300億円受け取って、箱物を3兆円立てて、 特殊法人で2兆5000億円まわして、小遣いにして、役人の給料を年収1100円に設定して、 借金をたくさん作って、近くの駅の近くの維持費も30億円の赤字だよ。 それでも自民公明党に入れるんだよ。クリーンにする必要なんて、ないんだよ。バカだよね。 民主党も公務員を10%、独自で雇って高給にして、宗教をエホバあたりを、政権に取り入れればいい。公明党に対抗してね。それで6000億円くらい、まわしてやればいいんだよ。政治家が当選するかどうかは、「金」なんだよ。
430 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 14:58:11 ID:lgUSZMnI0
バカばかりだから教えてやる。 いまの選挙システムで、お金を使わないで当選は無理だ。 おまえらのような一般平民が、明日選挙にでようと考えてみろ。 何が必要か? 選挙事務所、選挙スタッフ、選挙参謀、選挙カー、選挙ポスター、 選挙葉書、電話、そのほか食事代までふくめると、おまえら平民の いままでの貯金で選挙でれるか? 無理だよなw なのに議員には、献金禁止か?なら、どうやってそれらの費用を作るんだ? おまえら、街頭で演説している立候補者にすこしでも使ってくれとお金を渡した事あるか?ないだろw だから企業から献金してもらうんだよ。 企業は営利でなりたっているから、献金した以上は、それ以上の利益をその議員から得るようにしむけるよなw ほんとバカな一般平民どもには反吐が出るわ。
>>430 いや、俺らじゃなくて小沢さんに言ってください。それ。
432 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 15:33:08 ID:n/5da6eM0
はい、完全な違法行為出ました。
自民有力議員側に6千万円 裏献金、西松関係者が供述 - 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030601001177.html 西松建設の巨額献金事件に絡み、同社関係者が東京地検特捜部の調べに対し「自民党の有力国会議員側に、10年以上にわたり総額
6000万円前後の現金を渡していた」という内容の供述をしていることが6日、関係者の話で分かった。
原資は同社が捻出した裏金で「(議員側の政治団体などの)収支報告書には記載されていない」とも供述したとされる。政治資金規正法
に違反する可能性もあり、特捜部は慎重に調べを進めている。
西松建設の献金事件で、裏献金の存在が明らかになったのは初めて。
議員は共同通信の取材に「全く知らない。なぜ、そんな話が出ているのか」と否定した。
関係者によると、議員への資金提供を認めた西松建設関係者は「10数年前から最近まで、自民党有力議員側に年間約500万円、総額
6000万円前後の現金を提供していた。議員本人と1対1の場で渡したこともあった」と供述したとしている。
議員が代表を務める資金管理団体などの2004年−06年の収支報告書には、こうした資金提供に関する記載はなく、関係者は、これ
以前の報告書にも記載がないとしている。
収支報告書の不記載罪には、5年以下の禁固、100万円以下の罰金が科せられる。これまで、自民党旧橋本派の政治団体「平成研究会」
の1億円献金隠し事件で、平成研の元会長代理の村岡兼造元官房長官が04年に在宅起訴され、禁固10月、執行猶予3年の有罪判決が
確定したケースがある。
433 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 16:04:30 ID:dbPs6dkq0
>>426 衆議院選挙は国民の代表を選ぶ選挙です。
434 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 16:06:03 ID:3N9QJfX+0
買って買って姫
>>433 へ?
ということは2/3を押さえている与党が、
経団連から自民党への企業献金をやめさせたいとしてるの?
437 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 16:39:25 ID:RzHLWFRAO
売国党ざまあwwwwwwwww
438 :
名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 17:04:10 ID:dbPs6dkq0
>>436 いや、自民党は外資系企業からの企業献金すら解禁するくらいだから。
次の選挙で民主党が政権を取ったら、企業献金を廃止するってことでしょ。
>民主党には、自民党が派閥単位で政治資金パーティーを開くような「集金機能」がなく、企業・団体献金の >総額も少ないため、党主催パーティーは「政党交付金以外の財源を確保する重要な機会」(幹部)だ。 党首とイオンのボンボンだけがチートって訳か。