【経済】 「最近のアニメは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった」…日本のアニメバブル崩壊、新番組も減★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日本の「ソフトパワー」として期待を集めるアニメが、06年ごろをピークに作品数もDVD売り上げも
 減り続けている。今春の新番組も激減。関係者は「アニメバブルが崩壊し、右肩下がりの時代に
 入った」と話す。

 制作会社などで作る日本動画協会によると、1年間に放送されるアニメ番組は00年には124本だったが
 06年には過去最高の306本と急増。それが08年には288本に減った。4月開始の新番組も、06年の
 60本台をピークに減少に転じ、今年は30本台の見込みだ。
 同協会の山口康男専務理事は「数年前からのバブルがはじけた。少子化と不況で市場は右肩下がり。
 業界は人余りからリストラへ進むのではないか」と話す。

■深夜放送で人気
 バブルをもたらしたのは、90年代後半から増え始めた深夜アニメ。キー局、UHF局、衛星放送などで
 深夜帯に放送し、ビデオソフトを収益源とする青年向け作品だ。90年代半ばの「新世紀エヴァンゲリオン」の
 ヒットを受け、制作会社とビデオ会社、出版社などが組んで競うように作品を送り出した。テレビ放映は、
 ソフトを売るための30分間のコマーシャル、という側面もあった。
 「放送局は、余っていた深夜の放送枠が売れ喜んだ。マスコミは『海外でも人気』『萌えブーム』などと
 持ち上げた。景気回復で投資先を探していた金融会社や新興のIT企業なども参入し、本来ニッチな
 市場に過剰な期待が集まった」と、あるプロデューサーはバブルの構造を解説する。

 「剣風伝奇ベルセルク」「マリア様がみてる」「ローゼンメイデン」「ひぐらしのなく頃に」「マクロスF」など
 様々なヒット作や話題作が生み出され、深夜は「アニメの楽園」と化したが、ソフトの売り上げには
 かげりが見えてきた。

 日本映像ソフト協会の統計では、日本のアニメソフトは05年に国内で約971億円、06年に約950億円を
 売り上げたが、07年には約894億円、08年は約779億円と下降線をたどる。(>>2-10につづく)
 http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241442341/
2名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:16:00 ID:bmF3zRYL0
ぬるぽ!
3名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:16:04 ID:PULYPzCg0
アホだ
4☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/04(月) 23:16:06 ID:???0
>>1のつづき)
 「ソフトが売れないのは、増えた作品がどれも、美少女やメカといった売れそうな要素を並べただけで
 似たり寄ったりだとファンが気づいたから」と、別のプロデューサーは話す。
 「ハイビジョン録画機が普及してきたし、不況で若者の可処分所得も減り、ソフトは厳しい選別にさらされる。
 それに耐える力のある作品を作るしかない」

■海外も伸び悩み
 人口減で縮小する国内に代わって期待される海外市場も、伸び悩んでいる。代表が米国だ。
 日本貿易振興機構(ジェトロ)の推計によると、米国での日本アニメの市場規模(キャラクター市場を
 含む)は、03年の48億ドルをピークに07年には28億ドルまで減少した。DVD・VHSの売り上げも
 02年をピークに下降基調だ。

 DVD不振はネットでの違法配信が一因。日本で放映された数時間後には、ファンが字幕をつけ
 配信してしまう。
 そこでテレビ東京は今年1月、米国の動画サイトで人気アニメの即日配信を始めた。キー局では
 初の試みだ。現在9番組を、日本での放映から約30分後に有料会員向けに字幕付きで配信、
 7日後には広告付きで無料配信している。同サイトでは今春、フジテレビ作品も配信を始めた。

 テレビ東京の川崎由紀夫アニメ事業部長は「違法配信を抑制し、待たずに見たいというファンの
 ニーズに応えた。いずれはサイトを通じて関連商品も買えるようにし、世界のファンから直接お金が
 入るビジネスモデルを確立したい」と話す。開始3カ月で、約1万8千人の有料会員を獲得したという。

■量より質重視へ
 石油ショック不況時には、「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「機動戦士ガンダム」などがアニメ
 ブームを巻き起こした。この頃の年間作品数は100本以下。90年代のバブル不況には「エヴァ」や
 深夜アニメの隆盛があった。この頃は150本前後だった。
 年齢層を広げ市場を開拓して成長を続けてきたアニメだが、「もうそんな余白はない」と山口専務理事。
 「年間総制作分数で、日本はすでに中国に抜かれたはず。これからは量より質を重視し、国公立大で
 アニメをじっくり教えるなど、官民が力を合わせて質の高い人材を育て、それを日本の強みとする道を
 考えるべき」(以上、一部略)
5名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:16:08 ID:MYfjlw1m0
以下けいおん禁止
6名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:16:11 ID:aov6x78f0
198 :コピペ:2005/10/10(月) 13:09:45
 制作費(一話分)内訳。
 脚本                 \150,000(15万円)-\200,000(20万円)
 設定(美術・キャラ・メカ・小物) \300,000(30万円)-\400,000(40万円)※一話分?
 コンテ                \200,000(20万円)
 演出                 \200,000(20万円)
 原画   \3,500×300カット =\1,050,000(105万円)
 動画    \200×4,500枚  = \900,000(90万円)
 動画検査              \200,000(20万円)
 色指定               \200,000(20万円)
 仕上げ  ..\180×4,500枚  = \810,000(81万円)
 背景   \3,000×200枚  =  \600,000(60万円)
 作監                 \200,000(20万円)
 3DCG                 \300,000(30万円)※アニメの傾向によって0円〜数百万円
 制作進行              \140,000(14万円)
 撮影                 \600,000(60万円)
 撮影(線取り込み)         \950,000(95万円)※90万円〜100万円
 編集スタジオ代
 V編                  \100,000(10万円)
 編集                  \100,000(10万円)
 音響製作              \1,250,000(125万円)※100万円〜150万円

 総監督 \?
 総作画監督 \?
 美術監督 \?
 色彩設計 \?
 撮影監督 \?

 人件費             \7,725,000(773万円)
 製作管理(雑費含む)        \965,625(97万円)※12.5%     

 計                   \8,690,625(869万円)
7名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:16:12 ID:ZEcV0xMW0
猛いいだろクソスレ
8名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:16:12 ID:yot+7V6V0
>>2
ガッ
9名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:16:14 ID:riKzy7mD0
10名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:16:21 ID:7D9L2hRt0
バブルの頃からよく聞いたもんですよ
へっへっへ
11名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:16:23 ID:sb5OQgKK0
売り上げでキスダムを凌駕するアニメは今後一切出ないな
12名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:16:34 ID:9G+Ie4s50

まだやるのかw
13名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:16:43 ID:O9vohZ6/0
Gヒコロウ作品は積極的にアニメ化されるべき
14名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:16:44 ID:0sy8dbAJ0
どうせ高知じゃ放送されないから今も昔も変わったとは思わない
15名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:17:09 ID:Pa0Cu1IT0
メカ+美少女は20年前からフォーマットじゃないかwww
いまやメカもいらなくね?的なご時世だと思うんだけど。
16名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:17:15 ID:zqZL3Uwy0
おまえらアカヒなんかに釣られすぎ。文責すら載せてない無責任記事だぞ。
17名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:17:27 ID:3CWvrNff0
  └┬───────────────────────┬┘
    |             このスレでは・・・。            |
    | ■定義その1・・・「ランキングと売上数が絶対的な力   |
    |  を持つ。数が正義。」                      |
    |                                         |
    | ■定義その2・・・「売れているのに認めたがらないヤツ |
    |  をアンチという。」                           |
    |                                         |
    | ■定義その3・・・「売れていないのに現実を直視できな |
    |  い奴を信者という。」 以上。        {、_r'二 ̄ `ヽ|
    |   -──- 、           ★           /イ7/ ヽミ、r <ィ、
   /  ィ=r=ァr-、_}_ノ______\_____// _     ヾ| ト.刈
  /  //::/:/ `ヽ:}ヽ、         \    // ⌒   ⌒ヽ| l |ノ
  { イ:_ノ  ___   __ リ:}        /   \   //{⊂ 「 ̄ }  ⊃!.l ト-ァ
.  V/[_] .xx  r‐┐xx「} ほ    /      \// 〉、 ー'     ト |7¨
   彡|l|     |___l   「:l へ   / /{ヽ__     /\ryァ≧ァr-ャ‐rイ | } Vム
  /、イl:ト、     _,ノ|l:.|  |  /,ィう'   rうーイl l. Y/└、 ー' // ̄∧∨)
  T/|:l:|ノ≧f⌒Y´`ヽ|ll:|   //       'イ l |l   `Y^¨  //∧∨ヽ
    |:l:|__//トr_竺ァく\    //@ __ _ @  {     >、_ ィ:ト、___ ,/{ >∧ヽ
    ≦=ァ‐'|l_,r=-、|=r彳 8{、  ¨¨ ¨    }   /  └-ミヽ   Y´
   〈.彳   └一 ○)} K>   い lTYoY77 _.ノ_,.  /   「l ○ } }   \
   /==== r、 「 ‐‐'ノ 豸   >K>¨¨ 歹   ィ'  /=∧ ヾニニイ 三三三}
    ̄乙フ¨  ̄ ̄ゝう  (__ゝ       )   ̄ 乙7 ̄ ̄ ̄ゝノ
18名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:17:29 ID:WvwRk4ew0
高知でもけいおん!ならBSデジタルでみられるぞ。
19d:2009/05/04(月) 23:17:38 ID:my/wEcb30
20名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:17:51 ID:pJEDCYy6P
まだやってるのかw

↓つまらんから録画打ち切ったやつw
マジンガー
バスカッシュ!
アスラクライン
Pandora Hearts
07−GHOST

↓今後の展開次第で切る可能性大w
戦場のヴァルキュリア
戦国BASARA


↓俺的おすすめ
シャングリ・ラ
東のエデン
グイン・サーガ
21名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:18:17 ID:svRp7yC00
                   ∧ !}
                 /∧V/
              f ニニニrく___//`ニニニヽ
          __∠| |, ‐ァ'^{: : : : ⌒ミヽ、 | ト、
       ,.∠ニニ /: /: : ,': : : : : ヽ: \\ヽニ\
   _,x<::::::| | /: : : : : : : :| : ! : :.ヽ: : : : : : :\. | |\
   | 「:::::::::::::| |/: : : : : : : : :.! : !: : : :!: : : : : : : : ハ| |:::::`>r┐
   | ',::::::::/ィ: : :/: : : : ! : :| : :ヽ: : : : :.!: : : : : : :∧\::::::/ /
   ヽ. ヽ::〈〈 /: : :.i: : :/:八: :ハ ! : : : : :/ |小 : : : : : :レ/::::/ /
    |\\ヽ|/|: :.|: : :|十 ト! LV: : : / 斗ヤV: :|: : 八:::/ /!
    |: : >くく八: ト、: |, 孑ぅト  \/ rそぅト |/!: //>イ: |  なにこのスレ・・・臭い・・・
    |: : : :!: :\Y^V: :|ヽ V少      V少 イ!:|/|イ: : : : :.|
    |: : : :!: : : :ハ. |: : |   ̄        ̄  ハ |/: :!: : : : :.i
   /: : : :!: : :,' 从: :ハ ``     !   ``/: : ||: : !: : : : :ハ
.  / : : : :.! : :.|   ∨ .ゝ、           厶イレ !:./: : : :/ :.',
  !: : : : : :!: : :!  iニ彡少 、 ^⌒⌒ ∠ュ、  |/: : : :/ : : |
  |:/|: : : : : : :|  ゝニ彳/ | `  - イ癶ニフ  /: : : / : : : :|
  |:! |: :>'´ ̄丁 丁 ̄ | /\.   / ∨` ┬―┬く: : /: : |
  |:! ∨:::::::::::::|  | / ∨ / ,癶癶 ヽ }  |   |::::::∨: /|:|
  ヾV::::::::::::::::|  |    ヽ/ /{::::::::∧,ノ!  i   |::::::::∨ リ
    |:::::::::::::::::|  |     |ゝイ }:⌒:{   |  |   !::::::::::|
22名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:18:21 ID:sRRakQ4W0
まぁ叩くなら好きなだけ叩けばいい
こっちは宮崎の事件以降、世間からの侮蔑なんて
馴れきっている
23名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:18:21 ID:fYOFXwye0
何でこんなに続いているのww

渋いストーリーのアニメはないですか?
ホモとか同性愛は勘弁ね。
24名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:18:29 ID:aov6x78f0
◆アニメ制作に関する資金の流れ/(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf

スポンサー
 ↓
5000万円 
 ├───→1000万 広告代理店(電通)←ノーリスクハイリターン丸投げぼったくり
 ↓ 
4000万円
 ├───→2000万 放送局(キー局)←酷い中抜き
 ↓ 
2000万円
 ├───→1200万 放送局(地方局)←これも丸投げでボッタ
 ↓ 
800万円
 ├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万
 ↓ 
下請け
 ├───→数百万 下請けプロダクション
 ├───→1.6万〜 声優(30分アニメ1話) ※新人は8000円
 └───→3万〜  アニメーター(月収)  ※原画なら動画より上
◆流出した実態
http://aycu14.webshots.com/image/28413/2006254248846267011_rs.jpg

■経済産業省ご意見はこちら
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
25名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:18:39 ID:FrXhcdH30
> 1年間に放送されるアニメ番組は00年には124本だったが
> 06年には過去最高の306本と急増。それが08年には288本に減った。

> 石油ショック不況時には、「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「機動戦士ガンダム」などがアニメ
> ブームを巻き起こした。この頃の年間作品数は100本以下。90年代のバブル不況には「エヴァ」や
> 深夜アニメの隆盛があった。この頃は150本前後だった。


結論:06年が異常
26名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:18:45 ID:6+slruMy0
数年前が異常に多かっただけでしょ。
ていうか今でもまだ多過ぎじゃね?
27名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:18:46 ID:eI4QRU1z0
>>20
戦国BASARA


俺はこの2つはもう切ったわ。w
28名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:18:47 ID:9DZQLvx4O
けいおんがうざいというか何故か急にけいおんけいおん言われるこの世界がうざいから間接的にけいおんがうざくかんじる
なぜあんなに人気がでたのか
29名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:18:50 ID:4dDFnm6o0
>>9
ん?なんだこの4コマ漫画
オチがしっかりしてるし話として面白いな
初めて見たがタイトルってなんていうんだ?
これならアニメ化しても大丈夫だな、したらいいのに
30名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:18:52 ID:7D9L2hRt0
ロボットのプラモやらおもちゃが売れてる作品ってここ最近ありますのんか?
31名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:18:53 ID:O9vohZ6/0
>>23
旋風の用心棒
32名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:18:53 ID:SC0ESj46O
ギアスのことかー!!
33名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:18:53 ID:m14EUwum0
鉄っぽいのが良いって意見があったけど、
たしかに最近のはプラスチックっぽいわな。
34名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:18:55 ID:27gvGW9p0
ボトムズ・聖戦士・デンドロビウムというスレタイに釣られて
延々ニュースと無関係のアニメ話をやる板だからな
>>1なんて知ったこっちゃ無い
35名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:19:01 ID:67Pf3w+k0
DVDとかBDとか高すぎなんだって
36名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:19:05 ID:0HpUj8Nh0
俺は2005年ぐらいに同様の理由に既に気づいてたが。
アニメ雑誌を毎月買うのをやめた年だから間違いない。
要は他人の色恋話なんて見たくないのだが。
37名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:19:12 ID:HkUECWkd0
原作付きは要らん! スポンサーはリスク嫌ってるんだろうが、オリジナルで頼む。
38名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:19:12 ID:NbSpuxcJ0
最近は画一的なバックグラウンドを持つ主人公が多いよな。フルメタは抜かすとして。
もっと突飛な経歴を持った主人公がいた方がキャラクターの幅が広がる気がするんだが。
感情移入しやすくするために平凡なバックグラウンドにしてるのだろうが、そろそろ飽きてきたよ。
39名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:19:12 ID:+n1f+Dmd0
767 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/05/04(月) 22:59:31 ID:qn4cH6zv0
2008 TVアニメBD+DVD1巻 累計売上順

1 マクロスF(フロンティア) 1 (DVD年間+BD年間)         ←ミス日本もしょこたんも大好きオリジナル
2 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01 (DVD年間+BD年間)  ←オリジナル
3 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 (3週計) ※BD同時発売    ←オリジナル (腐女子向ガンダム
4 黒執事 I 【完全生産限定版】 (4週計)        ←女に大人気の漫画原作
5 CLANNAD AFTER STORY (1)(初回限定版)  (月間)    ←ギャルゲ
6 かんなぎ 1(完全生産限定版)  (月間)          ←漫画原作
7 ストライクウィッチーズ 限定版 第1巻 (年間)      ←オリジナル 
8 ARIA The ORIGINATION 1 (月間)      ←漫画原作
9 夏目友人帳 1 【完全生産限定盤】 (月間)         ←人気少女漫画原作
10 図書館戦争 第一巻 (4週計)             ←小説原作 スイーツ向け
11 純情ロマンチカ 限定版(1) (月間)          ←腐女子向け漫画原作
12 墓場鬼太郎 1 (月間)                 ←みんな知ってる鬼太郎

前スレなにこっそりとストパンを一般作みたいに書いてんだよ!!
40名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:19:12 ID:NxSVRytT0
>>9
これ何で毎回張ってるんだ?
41名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:19:18 ID:SR/i0vjDO
ハルヒ、バカにしてる人は絶対見てないんだろうなぁ
42名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:19:21 ID:AoqqFyl00
故意なのかそれとも純粋にターゲットにしてるのか
最近のアニメやテレビは女向けばかりだな
やはり純粋に女性をターゲットにしているとは思えないきがするんだが
テレビもCMもアニメもつい最近に比べ大きく衰退してると思う
ゲームもな
一方でFPS洋ゲーやネットがシュアを奪取してきてるのは女性向けではない部分にあるのでは
女をいかに取り込むか、に走ると表現に限界がでてくんじゃね
43大人になりきれない大人:2009/05/04(月) 23:19:26 ID:rQVUof7U0
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
44 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/04(月) 23:19:32 ID:NtOjnGM/P
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
45名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:19:41 ID:VbTt3FA4O
伸びすぎw
46名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:19:43 ID:3CWvrNff0
             /: : : : : : : : : : :ヽ: : :\
.           /: /: : :/: : : : :ヽ: : : : ',: : :.ヽ
          /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
           /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
.          /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
         ': : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
        i: : :|:八: |   __     __ V: /: :|.:.:.:.|
        |: : :l : :ヽ| ィ'⌒`   '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
        |: : :| : : ハxxx      xxx|: l :|.:.:.|
        |∧:|: : : :八   〜〜   ノ: l :.ノ.:.:.:.|
        l ハ: : : :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
           \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/      
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ     売り上げスレは評価民以外誰でもウェルカム
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|        ̄
                |:::::::::::::|     |:::::::::::|
                 |:::::::::::。|    |:::::::::::|
47名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:20:12 ID:6g+rwEgh0
>>9
3本目の3コマ目、右手の角度おかしくないか?
48名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:20:13 ID:reiw+jM90
「アニメでしか表現できない事」って、何?
49名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:20:15 ID:1uswcIKJ0
>>16
アサヒは文化部はそれなりにしっかりしてるから、
意外と本気で心配してるんじゃ・・・(初音ミクの特集やるくらいだし)

もちろん政治部その他は論外だけど
50名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:20:20 ID:MYfjlw1m0
>>13
よりによって日記マンガをアニメ化されて本人うつ病とかそういう方向で
51名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:20:26 ID:WBjnaM5i0
>>9けいおん氏ね
52名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:20:45 ID:xY5WJ9TE0
スレのびすぎて呆れた
53名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:20:59 ID:pZm8WisjO
これはもう漫画のジャイアントロボをアニメ化するしかない
あれは面白すぎる
OVAの方も最高だし
54名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:00 ID:6fik2To80

戦闘妖精雪風がCGガスームスだぁ?OVAで金かかってんだから当たりめえだ!!

つまりはOVAクオリティを維持したまま毎週アニメやれってこった
55名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:05 ID:a5CWvWuBO
結局、萌えの先に何が残るんだ…?
56名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:14 ID:To9PZCUnO
ヲタク向けキモアニメしかはやらなくなった。
57名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:19 ID:sRRakQ4W0
>>9
かわいいじゃん
58名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:23 ID:riKzy7mD0
「マリみて」の5期をやってくれれば文句はないよ。
59名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:25 ID:+xrVhcsI0
ホスト部の2期と夏目友人帳の3期、スキップビートの2期をやってくれ
白泉社系のアニメは何気に良作揃い
60名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:25 ID:LzVxiN8kO
デンドロビウムは落ちたのか…
61名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:26 ID:MCgYKK1E0
>>28
京アニだから
62名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:31 ID:FrXhcdH30
ケータイが無かった頃よりアニメ増えてるんだよ
63名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:31 ID:svRp7yC00
>>24
どんだけ搾取されても、DVDが売れれば無問題なのれす
64名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:34 ID:LbcckPCwO
>>55
ティッシュ
65名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:35 ID:8ie791Cc0
>>39
墓場はみんなが知ってるわけではないでしょ
66名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:38 ID:9G+Ie4s50
Hの人気に嫉妬
67名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:46 ID:NxSVRytT0
>>55
死滅するか
何かが生き残るんじゃないの?
68名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:48 ID:vn0FtFJs0
>>24
テレビ局は中抜きというか、委員会が金出し合って放送枠を買ってる。
ついでに電通も深夜枠にはほとんど関わってない。
69名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:54 ID:HkUECWkd0
>>56
金出すのがそういう層だけなんだろう。
70名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:55 ID:LfJ7jxYJO
>>48
ミスター味っ子の食べ物食った時のリアクション

71名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:21:57 ID:HkwJV3xE0
全てはヘタリアが悪いニダ
72名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:22:02 ID:ft4Cni7U0
>>48
こんな感じかな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=rmkLlVzUBn4
なんつーか普通に撮っても出て来ない快感的な。
73名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:22:05 ID:j9nv/5wg0
>>50
しかも本人に声優させる。主人公本人。そのくせ他の配役は大御所。
74名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:22:13 ID:3SxSSD/L0
>>48

スーパーサイヤ人とかカメハメ波じゃね?
75名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:22:20 ID:dbOLxzP70
なんでアニオタがJKの日常を見て一喜一憂してるのか理解できない
76美紀:2009/05/04(月) 23:22:20 ID:gEjPDP1h0
つーか気づくの遅すぎでしょ?
深夜にやってるオタク向けのきもいアニメとか萌えとかゴミオタが言ってる
からこんなことになってる。本当に深夜やってるアニメ気持ちわるいもん。
「そーいう層」にだけターゲット絞ってるから内容がさらに気持ちわるい。
77名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:22:20 ID:tcZ9qwLs0
いやあああああああああ!!!
このスレ早過ぎ!!!
78名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:22:21 ID:eI4QRU1z0
>>23
おっとパタリロの悪口は(ry
知っているか?パタリロは夕方に普通に放送されていたんだぜ。w
>>55
ヒロインが陵辱される同人誌。
79名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:22:27 ID:ECIQvjnr0
戦ヴァルは原作やってないと辛そうだが、
原作でも幾つかの部分の展開で(゚Д゚)ハァ?ってなったからな…
そこん所を如何見せてくれる事やら。
80名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:22:32 ID:NpZuzePm0
>>70
www
81名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:22:43 ID:+n1f+Dmd0
>>48
実を言うとそれで突き詰めたのが未来技術(メカ)や美少女だったりする。
現実以上に突き詰めれるからな
82名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:22:48 ID:zqZL3Uwy0
>>42
女は集団心理が発生しやすい。よってランキングに載りやすい。
売上のみを追うとすべてが腐女子化してみえてしまう。
83名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:22:58 ID:/b0XO8+/0
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ←>>2
           (__フ 彡イ     /
84名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:23:10 ID:GvGNrY+D0
そりゃこんな粗製濫造が長く続くわきゃあ無いんだよ
85 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/04(月) 23:23:11 ID:NtOjnGM/P
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
86名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:23:15 ID:dwbhlrPc0
2006年は俺の中では特別な年だった。ストパニに出会えたからな
87名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:23:16 ID:fYOFXwye0
>>31
面白い?
88名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:23:27 ID:O9vohZ6/0
>>9
けいおん一話切りだったけどやっぱ澪かわええわ
話はつまらないけど
89名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:23:32 ID:bmF3zRYL0
主人公に好意のあるヒロインをやめてくれ。
女に好かれる主人公とか非現実的で感情移入できないから。
90名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:23:32 ID:N0JcRtTs0
戦国バサラもがちで面白いね。
保志さんの戦闘声が大好き。
キラみたいなのは寒すぎるからww
91名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:23:49 ID:zTyLVpRu0
>美少女やメカなど並べただけ

それに何の問題が?
92名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:23:49 ID:YkxQQ8gV0
>>75
ペットのハムスターとかを見てる感覚なんだろう。
93名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:23:50 ID:vAfM9Z3QO
周りを見ると明らかに昔より何かしらアニメを見てる人が多くなった
それはネットのせいだろうけど、ネットは逆にDVDの売り上げを阻害してる存在でもある
94名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:23:53 ID:y0tNI8uq0
今必要なのは庵堂田吾作先生作品のアニメ化だな
http://www.h2.dion.ne.jp/~antai/gallery/reoz.jpg
95名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:23:54 ID:NxSVRytT0
>>75
俺JKだし 脳内だけど
96名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:23:57 ID:0Mhl2+OaP
一部の声のでかい老害懐古厨の声でかすぎ
97名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:23:58 ID:vn0FtFJs0
>>48
現状の日本アニメではほとんど無いね。あれじゃあ、実写でも同じ。
98名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:24:00 ID:OshIVYSL0
アドルフに告ぐみたいなのが見たい。
99名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:24:04 ID:qn4cH6zv0
     |ト、   .-y=====┐..    イ!
     || >:':.:/      ヽ.:`く ||
     |レ'.:.:ノ   ̄ ̄ ̄ \:.:ヽ!!
    /_/  文化庁推薦 \ ',
   [___________]    >>39
    l.:/ .:.:.,'.:.:..:l/‐-/  l.:/ -',.:.:.:.:,
   V.:.>‐l .:.:>ちホ:::::::::::/ちホV.:.:.',   
  ,.:'.:.:.{  |.:./{ ト-j:::::::::::::::ト‐j l∧.:.'、
. ∠イ',八__|/_  `´      `´ ハ.∧.:.\
      )ハ::\  'ー=-'  ノ    ̄ 
         Vl:::〕  r≦
        ,x<:::::::<    ヽ:::`x
     / \ヽ:::\___}::://ヽ
100名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:24:09 ID:Y4es88hqP
>>美少女やメカをならべただけ


イヴの時間全否定かよ・・・(´・ω・`)
101名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:24:09 ID:0HpUj8Nh0
>>50
本人他が登場の実写にしちゃえよ。
っていうか、再現映像?
102名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:24:10 ID:HkUECWkd0
>>23
蟲師
103名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:24:22 ID:h3PynqTU0
ストパニでこの世界に入りました。
104名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:24:24 ID:m14EUwum0
>>89
主人公がイケメンだったら、女の子に好かれるのも現実的なんじゃないか。
105名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:24:25 ID:+Ja/uhB/0
>>71
1話あたり5分も無いアニメが影響力あるかw
お隣の国では国会で騒ぐ程醜態さらしたみたいだがな
(もともと登場しないキャラで騒ぐとは)
106名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:24:26 ID:OGz5nynr0
>>90
萌え絵じゃなくてあそこまで実況盛り上がるのは珍しい
おっぱいはあるけどな
107名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:24:30 ID:wGGaK/0M0
そもそも作っている人たちは売れると思ってるのかなぁ
108名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:24:39 ID:3ZEWJrLr0
いまごろ気づいたのか
109名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:24:46 ID:MYfjlw1m0
>>55
萌えが萌えとして定義されたその時から
時間や因果の軸は消え去り「萌え」だけが存在する
110名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:24:49 ID:zhi0xN9/0
深夜番組はゴールデン昇格したら駄目になる法則と似てるな
アニメの場合は深夜に集まりすぎて駄目になったという逆の法則
111名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:24:55 ID:9DZQLvx4O
保志はスクライド頑張りすぎ
112名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:25:04 ID:rezYIyOh0
つうか特撮も女が増えてるしな・・・
113名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:25:09 ID:VHAh+Zqm0
>>23
シグルイ
114名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:25:11 ID:SR/i0vjDO
萌に媚びるのなんて昔からだしなぁ
80年代のOVAラッシュがまさにそうだった
トップを狙え!とか今でこそ名作扱いだが当時は媚びたアニメ代表だし
115名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:25:15 ID:uPNVhsz00
アニメの内容はどうでも良いんだが、
音楽は結構良いのが多いよね最近ではマクロスFが良曲揃いだった

全体的にシェリル曲の方が好みなんだけども、きゅーんきゅーん
ttp://www.youtube.com/watch?v=T6rxMjclVMw&fmt=18
116名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:25:21 ID:OGz5nynr0
>>94
時代が時代なら流行ったかもな
1970年代ぐらいならw
117名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:25:20 ID:tSUeVsYO0
HD時代は選択と集中は避けられない
当たった良作には更なる投資をすべきだろう
1クール2クールで使い捨ては終わりにしなきゃ。
118名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:25:36 ID:7D9L2hRt0
とりあえずおまえらのアニメに対する愛は伝わってくるぜww
119名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:25:39 ID:NbSpuxcJ0
>>94
グロはってんじゃねーよ。この精神障害者が。
120名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:25:41 ID:VSc6PO280
幽霊と美少年がでないといや
121名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:25:47 ID:N0JcRtTs0
>>111
保志さん声はスクライドにしか聞こえませんw
緑川も同じく
122名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:25:56 ID:HOCfXT2J0
ネットに詳しい(笑)ジャーナリストの井上トシユキ氏と
オタクジャーナリスト(笑)の篠本634氏がアップを始めたようです
123名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:25:56 ID:sRIouQ5J0
>>61
+萌え豚御用達だからな。京アニだってMUNTOはさっぱり。
フルメタ、鍵、ハルヒ、らきすた…小手先は違えど萌えアニメだからこぞ受ける
124名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:25:56 ID:eI4QRU1z0
>>89
そういう現実から逃げた人達の為のアニメじゃないの?
125名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:04 ID:RwsSYJXi0
エヴァ破は見に行く
頭の足りない気持ち悪い萌えはもういいよ
126 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/04(月) 23:26:07 ID:kpI2WYYV0
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
127名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:09 ID:j9nv/5wg0
>>91
ロボを並べたならグリングリンうごかしまくって戦闘させないと。
美少女並べたなら、無駄になめらかな乳揺れとパンチラさせないと。

見せないぶんにはまだ良いが、最初からもろだしとかロマンない。
128名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:09 ID:O9vohZ6/0
>>87
ストーリーは死んだ兄の謎を追いかけて寂れた街を歩き回る男の話
後イカレタ兄ちゃんとやくざが丸々一話かけてロシアンルーレットする話もある
129名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:09 ID:6fik2To80
>>97

あ?ドラゴンボールエボリューションとGセイバーディすってんのか?
130名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:10 ID:OshIVYSL0
なんていうか、今のアニメって絵のよさと演出で凌いでいる気がする。
小説にしてある程度面白くないものはアニメにしてもやっぱり面白くないと思うのよね。
131名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:12 ID:8ie791Cc0
>>110
オタは深夜でも見るから移るんだろうな。深夜の方が枠も安いだろうし
132名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:14 ID:sRRakQ4W0
減ったんじゃなくて
減らしたんじゃない?
一昔、萌えアニ出しまくりで
当時の2chでも減らせって声は上がってただろ


というか”ファンが気づいた”ってなんだよw
美少女やメカが好きだからファンになるんじゃないのか?ww
133名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:15 ID:3CWvrNff0
>>107
質アニメを作るときは売れないと自覚してる人は多い
ストレンジアはオナニーって言い切ってたし
134名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:15 ID:0sy8dbAJ0
とくに理由も無く嫌いなアニメが昨年まではらきすただったのだけれど今年はけいおんっぽい

どちらも見たことないというか見られない地域なのにおまいらが騒いでるの見ると腹が立つんだよぅ(;´д⊂)
135名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:17 ID:4dDFnm6o0
なんでこのスレすぐ勢いトップになってしまうの?
136名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:18 ID:dSnatM1E0
>>114
プロジェクトA子もね。
137エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/05/04(月) 23:26:20 ID:kdhDTjSSO
>>82
でも金をつぎ込むのは腐女よりオタだったりするから

困りものでw
138名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:20 ID:OjGSnmu10
さえない30代無職が美少女にもてまくるアニメを作ってくれ
139名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:28 ID:cbxmPWjp0
グッズやソフト売上げのために
大したこだわりも信念も持たないスタッフ・キャストによって
粗製乱造されている

それが今時のアニメへの個人的イメージ

貴重なライフタイムを費やす気になれない
140名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:27 ID:To9PZCUnO
youtubeのせいとそのうちいいだすな。こりゃ
141名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:30 ID:ft4Cni7U0
>>50
あ、そうだ、御緩漫玉日記のアニメ版がみたいな。
142名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:43 ID:pCq6BK/g0
トライガンみたいなアニメまだ〜?
143名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:47 ID:MCgYKK1E0
>>86
2006年は当たり年だったかもな
ゴーストハント、武装錬金、よみがえる空、RED GARDEN、ホスト部、デスノ、バーテンダー、ガラ艦
と大当たりがいっぱいあった
でもエンジェるーん作った奴は死ねば良いよ
144名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:49 ID:HxNLbD/t0
こんなスレが2NNのトップに来るのはGWらしいなw
145名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:49 ID:Bm1aBeTeO
バブルまっただなかから言われてたじゃん。
ただ、バブルに乗じて好きだった作品とか
古いのが出たりしだしたから、のっかっただけ。
146名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:51 ID:aov6x78f0
とりあえず
東のエデン
シャングリ・ラ
イヴの時間

をおすすめするよ
147名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:51 ID:Z8pSqLDRO
アニヲタも不況でDVD買う金が無いんだろ
148名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:26:53 ID:oaR0+RWP0
>>30
よく知んないけど、Amazonでダンボーのおもちゃは結構売れてたみたいだけど。

ダンボー・・・お金でうごくロボット。目が光る。
149名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:27:05 ID:0Mhl2+OaP
>>48
蟲師の色彩美
150名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:27:05 ID:zqZL3Uwy0
>>55
腐だろう。常考。焼き尽くされ荒れ果てたのちにすべては無に帰するのだ。
151名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:27:06 ID:68KGl1yBO
ハゲタカ映画化にあわせてNHKで銀と金をアニメ化しろ。
152名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:27:09 ID:ECIQvjnr0
>>90
☆は前から変態&壊れキャラの方がキャラ良いしな…
女性向けかどうかわしらんけども。

スクライドは良かった…
153名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:27:20 ID:iqXO4IkE0
正直、アニメがなくなっても全く困らない
最近ネットでオタが世界に恥さらすことも多いし、アニメ衰退は良い傾向
154名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:27:25 ID:a5CWvWuBO
昔は1作品4クールぐらいが普通だったのにね…。気になっても見ようとしたら最終回間際だったり、
155名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:27:28 ID:vn0FtFJs0
>>129
なぜ、その失敗作品を出すのか理解できないなw
東映スパイダーマンでいいよ
156名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:27:30 ID:iC7i1ghg0
>>37
だがしかし、これが現実です
http://www.style.fm/as/05_column/itagaki100.shtml

>  え? 先に話がきた“ラノベ原作の1クールもの”はどーしたって?
> そりゃ、現時点で他の監督の手により無事アニメ化され放映も終了し、
> ソフトもそこそこ売れすでに第2期を作るらしいです。
> よってここでその作品のタイトルや監督名を挙げるわけにも当然いきませんし、挙げたくもありません。そりゃ失礼だし、
> どちらかというと自分は先方から逆に断られた……というのが正確なとこなんですから。
> ただ、その断られた時のプロデューサー様の言葉は今でも突き刺さってて忘れる事ができません。
> つまり、その原作のラノベが俺にとってはかなり“ユル〜い”ものだったので、「このイラストの絵は使いたくない!」を
> はじめとする“かなり面白くするための板垣的・かなりの改変案”を提示した時のプロデューサー様の一言です。

> 「この原作はこの“ユルさ”のおかげで6〜7万部売れてるんです。
> つまりこの絵でこの原作に忠実にアニメ化すればDVDは5〜6千本は堅いんです。
> 僕たちはもうそーゆー商売をするしかないんですよ。
> もし、それが分からないようなら板垣さんは古い人間だとご自身で思った方がイイですよ」

> ……ま、そんな感じで『バスカッシュ!』の方を監督する事になったのでした。
157名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:27:39 ID:riKzy7mD0
>>72
面白いけど、似たようなものをもっと見たいとは思わないなぁ。
158名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:27:42 ID:fYOFXwye0
>>128
ほぇー。ちょいと調べてみますわ。
日テレだし大丈夫かな。
159名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:27:43 ID:svRp7yC00
>>102
蟲師って山もオチも意味も無いブラックジャックだよな
あれ見てると眠くなる
160名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:27:51 ID:9DZQLvx4O
やんだとジャンボはガチ
161名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:27:58 ID:nkSko4O00
あのさ、オーガスとサザンクロス見たいから
DVDレンタルできるようにしてくんない?
162名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:28:03 ID:zT+ZuOwcO
エスカフローネの頃が一番だったかなぁ
技術とストーリーのバランス
163名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:28:03 ID:O/b2msLQ0
萌えアニメが売れるっていっても結局勝ち組は一部だけで爆死してるのが大半
164名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:28:06 ID:858ZueeU0
>>125
どんな内容だった?
165名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:28:08 ID:NxSVRytT0
>>143
あれ?シムーンは?
166名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:28:13 ID:+Ja/uhB/0
>>110
ギアスも2期はダメだったしなぁ
あれは深夜で続けてた方が絶対良かったよ
167名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:28:22 ID:rQVUof7U0
日本のアニメーターって類型・固定化した巨大な目にウンザリしないの?俺はもうウンザリ
168名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:28:21 ID:VHAh+Zqm0
>>138
るろうに剣心
169名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:28:22 ID:kpI2WYYV0
>>110
集まったというより、追いやられた感がしないでもない
170名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:28:26 ID:JJdqywF50
>>115
2008年アニソンリクエスト数ランキングベスト30 (カラオケの鉄人「新宿コマ劇場前店」調べ)でも大人気☆
*1位 6124回 AKINO「創聖のアクエリオン」
*2位 4617回 高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」
*3位 4149回 平野綾「God Knows…」
*4位 3057回 平野綾,加藤英美里,福原香織,遠藤綾「もってけ!セーラーふく」
*5位 2892回 平野綾,茅原実里,後藤邑子「ハレ晴レユカイ」
*6位 2500回 シェリル・ノーム starring May'n「射手座午後九時Don't be late」  ←
*7位 2240回 福山芳樹「真赤な誓い」
*8位 2227回 小野大輔「まっがーれ↓スペクタクル」
*9位 2208回 和田光司「Butter-Fly」
10位 2082回 坂本真綾「トライアングラー」                        ←
11位 2027回 高橋洋子「魂のルフラン」
12位 1981回 MOSAIC.WAV「チャガチャきゅ〜と・ふぃぎゅ@メイト」
13位 1965回 中川翔子「空色デイズ」
14位 1964回 石川智晶(石川知亜紀)「アンインストール」
15位 1698回 JUDY AND MARY「そばかす」
16位 1585回 月島きらり starring 久住小春(モーニング娘。)「バラライカ」
17位 1517回 WANDS「世界が終るまでは…」
18位 1495回 L'Arc〜en〜Ciel「DAYBREAK'S BELL」
19位 1483回 FLOW「COLORS」
20位 1466回 ポルノグラフィティ「メリッサ」
21位 1445回 茅原実里「雪、無音、窓辺にて。」
22位 1408回 TM NETWORK(TMN)「Get Wild」
23位 1397回 Little Non「ハナマル☆センセイション」
24位 1389回 後藤邑子「恋のミクル伝説」
25位 1346回 JAM Project「SKILL」
26位 1339回 島みやえい子「ひぐらしのなく頃に」
27位 1338回 平田宏美,若林直美,下田麻美「エージェント夜を往く<M@STER VERSION>」
28位 1305回 岩崎良美「タッチ」
29位 1299回 PENICILLIN「ロマンス」
30位 1291回 MOSAIC.WAV「最強○×計画」
171名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:28:42 ID:wGGaK/0M0
>>138
>さえない30代無職が美少女にもてまくるアニメを作ってくれ

さすがにそれはないわ
萌えも10代だから許されるわけで
172名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:28:51 ID:fRJULUje0
主人公がランゼって吸血鬼のアニメのタイトルが思い出せん・・・
173名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:28:53 ID:O9vohZ6/0
>>158
萌えは無いけどエロはあるから注意な
174名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:28:55 ID:NbSpuxcJ0
>>113
ホモと同性愛にひっかかってるじゃねーか
175名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:29:03 ID:sRRakQ4W0
>>153
ついでに日本人も衰退してくれないかなぁw
アニメ好きの日本人は残ってもいいけどさ
176名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:29:06 ID:HkwJV3xE0
日本の萌え系は好かん
アメコミ大好き
177 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/04(月) 23:29:08 ID:NtOjnGM/P
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
178名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:29:08 ID:wZ8usDcO0
リヴァイアス>スクライド
179名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:29:12 ID:bmF3zRYL0
>>104
主人公がイケメンなのは視聴者に配慮した補正だろ?
視聴者が嫌悪感を感じない程度に顔面を和らげるのは当然あるべき。

>>124
現実から逃げるならエロゲとかやればいい。
ラブコメを求めてるんじゃなくて、普通に面白いアニメを求めてるのに
どれもこれも半端なラブコメのせいで真剣に見れない。
180名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:29:14 ID:dbOLxzP70
>>125
蛇足がなぁ・・・
181名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:29:32 ID:ReY1WejmO
だから、ファーストのラルとかドレンとか、マ様の親父キャラを出せと
何度言ったr
182名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:29:38 ID:+xrVhcsI0
大地監督戻ってきてくれないかな
こどちゃとか最高に良かったのに
183名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:29:45 ID:eY1bPTxvP
7スレ目とかwwwww
あほすぐるwwwww
184名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:29:45 ID:6+gX1xxb0
>>48
            ,,..‐-- ..,,
         ,,-''"      "'‐、
       ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
       / ノ             ノヽ
       ,' )               ノ、
       |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
       |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
       |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
       \       l       し'
         |∴\  ∨   、/ . ) 
        | ∴ i ´ー===-  i ∴ |     全裸
        \∴!   ̄   !∴/
    ____/⌒` ̄\_ / ̄"⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
185名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:29:48 ID:riKzy7mD0
>>143
よみ空はあたりなのか?
自衛隊員が救助に行くと必ず人が死ぬ鬱アニメでしょ。
田母神もあんなところにいたらおかしくなるわな。
186名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:29:48 ID:mEXawGoG0
ラーゼフォン好きだったけど
ほとんど話題にならなかったな
187名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:29:48 ID:reiw+jM90
>>72
こりゃすごい!
久しぶりに、ちゃんとしたクリエイターを観た感じがする。ありがとう!
188名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:30:00 ID:4dDFnm6o0
さえない80代男性が巨大ロボットを破壊しまくるアニメが見たいわ
189名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:30:01 ID:inpkvZMm0
ガンダム00は初期の大統領が「妙案だな、国連のように金がかからない」
とか口走ってた頃が面白かった
戦闘もジンクスの密集陣形とか戦術フォーメーションとか
最後はジャンプインフレーションを回避するためにひねったようだけど
結局-頂上決戦-て感じ
190名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:30:02 ID:wfGF4VyU0
他の文化同様に内容の質が問題。
見てくれだけだと振り向いてもらっても、そのまま去っていく。
191名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:30:14 ID:4gEHURX70
>>171
BPSはそれに非常に近い
192名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:30:16 ID:HkUECWkd0
>>159
俺からしたら、ハムスターを観察してる感覚のらきすたやけいおんよりは面白かったんだけどなぁ・・・
193名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:30:22 ID:MYfjlw1m0
>>167
普通の人は毎朝洗面台の前できわめて類型的で固定化された小さく細い目を見てるんですよ
194名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:30:23 ID:/OkmwM9B0
萌とかエロとかいらないからのらみみ3期目をさっさと作ってくれよ
そして関西で放送しろ
195名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:30:16 ID:qi9SN7bE0
シャングリ・ラは美少女以外もオカマとか変態のオッサンとかいるから
このスレタイには該当しないな

宇宙かけはまあそうだがw
196豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/05/04(月) 23:30:29 ID:V+/JQLmPO
>161
タキコーポーレーションから出てるVHSをヤフオク辺りで全巻落札して視聴すればいいよ 0o。(^o^)y-゜゜
197名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:30:31 ID:6RLHNV+r0
>>176
じゃ、ゴジラ食らえw
198名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:30:30 ID:VHAh+Zqm0
>>174
あれは腐女子の好きなホモじゃない
ガチホモだ
199名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:30:37 ID:ECIQvjnr0
>>186
だって勇者ライデ(ry
200名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:30:38 ID:tcZ9qwLs0
>>9が見れない…
前スレの>>8(だったと思う)もだが、続けて見れないと、気になる。
201名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:30:44 ID:y0tNI8uq0
エバの映画って今どんな感じなの?
10年たっても相変わらず使途は攻めてくるの?
ネルフは財政破綻してないの?
202名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:30:49 ID:6fik2To80
>>186

勝手に時間帯移ってみる気なくした
203名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:30:51 ID:2BsmUUqX0
>>152
エロゲでもCVも頑張ってるよ。
あなごさんも常連さんだぁねw
204名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:30:58 ID:rezYIyOh0
美少女モノが悪いと言うか人間臭さが足りない気もする
205名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:31:05 ID:uPNVhsz00
>>170
トライアングラーは、例の「ランキング1位を目指せ」が発生したやつだなぁ・・・
206名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:31:09 ID:zkEuFFpnO
昔、フォークソングのブームがあったらしいが、やっぱり路線の衝突があったらしい。
ジャンボリーって祭りで、みんなが盛り上がって、最高になった後に当時の神様だった岡林信康が後ろに下がって、吉田拓郎がブームの主役になっていった。

萌えも、祭りを起こして幕引きをしたらどうだろう。
207名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:31:10 ID:fYOFXwye0
>>173
(`・ω・´)ノシ

ママンや妹も軽度のアニオタですが一緒には見られないかもな。
TV版の攻殻機動隊で無名の職員がAV観ていたカットはどん引きした……
208名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:31:19 ID:sRRakQ4W0
>>167
あぁ
鉄腕アトムとかね
もうコリゴリだよねw
209名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:31:21 ID:eI4QRU1z0
>>179
まあ、そのエロゲがアニメ化される時代なんだなw
210名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:31:27 ID:6PKL/KVt0
年間200本未満で充分だろう。100本あれば上等。
211名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:31:28 ID:1L58EU8M0
>>153
なくなっても全く困らないものほど
しぶとく残ってしまう法則

衰退はするけど
また蘇るだろうな
212名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:31:29 ID:svRp7yC00
>>89
つか、逆に女の子は、男の子を好きになりたくてなりたくてしょうがないんだけど・・・
むしろ男の子の方が女の子を避けてる感じだよな、現実は
草食系だし

しゅごキャラやめちゃモテ委員長とか、ヒロインが発情しまくってるじゃん
213名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:31:45 ID:wIJM0ETn0
そういえば日常生活物って全然面白くないな
214名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:31:45 ID:6g+rwEgh0
>>188
Gガンダム?
215キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2009/05/04(月) 23:31:57 ID:scys2CQV0
>>16
今更だけどこれ書いたのは小原篤記者ね。
アカヒのアニメ漫画系の記事はほぼこの人。

・・・てかリンク先にちゃんと載ってるジャン
216名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:03 ID:0Mhl2+OaP
非萌え懐古厨は萌えアニメが売れるから作られているって現実を直視したら?
結局、非萌え厨は口は達者なくせに金の羽振りが悪いからこうなるんだよ
217名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:03 ID:JJdqywF50
>>185
はずれ

明暗も「真の姿を紹介できた」
「海猿」で海保人気 志願者急増 空自は…
http://www.sankei.co.jp/enak/2006/aug/kiji/24tvUmizaru.html

一方、空自の航空救難団を題材にしたアニメは、月刊コンバットマガジン(ワールドフォトプレス)に
連載された漫画をもとにした「よみがえる空−RESCUE WINGS」。

しかし、東京地区の平均視聴率は、日曜の未明という放送枠もあって1・6%にとどまった。

空自によると、パイロットを目指す航空学生の志願者は平成15年度まで4000人前後で推移していたが
16、17年度は3200人台に減少しており、「好景気で自衛隊への志願者自体が減っている」(関係者)。
番組は当初、実写ドラマとして企画の持ちかけがあったが、撮影の難しさなどからアニメに変更されたという。

空自の広報担当者は「PRの一環で、大きな反響が返ってくることを狙ったわけではない。アニメは
深夜枠としては健闘した」とするものの、自衛官などの採用への影響については
「今年はまだ募集中で、はっきりとした数字は分からないが、厳しいようだ」。

モデルとなった小松救難隊のおひざ元、石川県地方協力本部も「応募状況は例年並み。
アニメは残念ながら県内では放送されなかった」という。
218名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:06 ID:kpI2WYYV0
>>192
何そのハム太郎
219名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:21 ID:JJofOeAM0
減ったという割には、同じ曜日時間帯でかち合うように放送しやがるので、
お互いつぶしあってるとしか思えん。
220名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:21 ID:NbSpuxcJ0
>>191

見なかったことにしよう。

ワーパチパチパチパチパチパチ
221名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:21 ID:4dDFnm6o0
転校してきた70代の美少女と許婚になってしまうアニメが見たいわ
222名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:22 ID:6r4D/ExQ0
>>149
あれはよかったな。アニメは全然見ないんだが、やっぱあれはコストが結構かかってたのかなあ。
223エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/05/04(月) 23:32:34 ID:kdhDTjSSO
>>93
ネットで見なきゃDVD買わんよ
224名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:37 ID:a5CWvWuBO
>>204

昔は舞台や役者経験ある声優が多かったけど、最近の声優さんにゃ人間味を感じない…。
225名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:40 ID:b3d30UVD0
>>186
大ブームになってる作品があるときに
それにそっくりな雰囲気と設定のアニメ作っても目立たないのはあたりまえ
226名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:41 ID:hK/0+Gx8O
心理描写が致命的に下手くそ

アニメ的に誇張され分かりやすく単純化されるのが当たり前になってる
227名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:42 ID:LfJ7jxYJO
>>181
モミアゲを強調したおっさん、ライバルもおっさん
とにかくおっさん率が凄い事になってたが打ち切りになるアニメもある
228名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:46 ID:Z8FChIj80
とりあえずアニメ業界の従事者の地盤沈下が激しすぎる

・アニメーター 年収200万円
・演出 年収300万円
・声優 年収200万円
・広告代理店 アニメにかかわると赤字

儲からない産業は衰退するだけだよ
229名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:49 ID:VHAh+Zqm0
やっぱ殺し合いしてるアニメが一番面白いよ
萌えアニメもたまに見るならいいんだけどさ
230名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:51 ID:rQVUof7U0
>>193
目の作り方でも色々あってもいいじゃん。アニメなんだから。
231名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:54 ID:7D9L2hRt0
最近のアニメは大人に対し見下した態度をとるクソガキ&幼女とか大杉
232名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:57 ID:6RLHNV+r0
>>186
ある意味エヴァ以上の鬱アニメw

実は俺も好きなんだけど。
233名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:32:57 ID:W6McCMFRO
>>1
メカて…w
234 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/04(月) 23:32:58 ID:NtOjnGM/P
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
235名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:33:00 ID:3SxSSD/L0
>>138

30代のポリスが女子高生の主人公に平気で抱きつきまくってるアニメ > カレイドスター
渋めのおっさんが、擬態少女にじょじょにツンデレにされてしまうアニメ > ソルティ・レイ

おれはGONZOが好きだ。
236名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:33:05 ID:UHbfxyEa0
>>6
こうやってみると、アニメータ3DGGアニメ
(劇場版アップルシード見たいなやつ)に早く移行しないと
アニメ産業はつぶれるな。同人じゃ新海誠みたいな少人数で
高いレベルの作品作ってる奴なんかもいるし、メタセコイアとかで
モデリングできるようになればゲーム化も楽だし、画像クオリティ
もあがるけど、よっぽど話面白くないとだめだな。物理エンジンや
ハイダイナミックレンジ合成つかったすごい画像レベルのサザエさん
とかを個人的には見てみたい。
237名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:33:08 ID:8k6gsjYY0
そもそもガンダムは腐女子向けとか言われてるけど、DVDのメイン購買層は男で、
図書館戦争はP自体が認めるヲタ向け作品。
墓場鬼太郎もね。
女向けは本当に一部作品しか売れないのよ。
238名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:33:14 ID:ECIQvjnr0
>>214
師匠って49歳なんだぜ…
239名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:33:14 ID:fJbC3tJN0
誰が見ても面白いアニメ作れよ
240名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:33:27 ID:M8EAyiy7P
そもそも、媒体に焼き付けてその媒体を売る、というビジネスモデルが崩壊しかかってるのに。
241名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:33:42 ID:fYOFXwye0
>>224
それでも強烈な個性を持っている人も多いといいますがね…
242名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:33:46 ID:N0JcRtTs0
十二国記の続編やってないんかな
243名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:33:47 ID:otwKDUFfO
>>81
そう考えると、戦国バサラって 結果は正反対だが同じベクトル向いてんだなw
未来と美少女を追求する代わりに、ファンタジーとしての過去とイケメン。

どっちにしても 未来のねえ話だな。
244名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:02 ID:MCgYKK1E0
>>185
商業的にって意味なら駄目だっただろうけどひょっこりひょうたん島の歌を歌ってるときとか泣いた
バーテンダーも売れなかっただろうけど働きマンよりサラリーマン向けとか大人向けとか言われてえらく評判良かったな
245名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:03 ID:sb5OQgKK0
>>123
フルメタが萌えアニメ?
無印はゴンゾだから除くとして、ふもっふはギャグが基本だろ
TSRは鬱アニメな
246名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:08 ID:bmF3zRYL0
>>209
作中に主人公を好きな女がいるって最近のほぼ全てのアニメにあるじゃん?
この要素が本当に大嫌いなんだよ。
247名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:11 ID:HkUECWkd0
>>239
あれもこれもぶち込んだら、結局空気になるとかどっかで見たな
248名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:13 ID:2BsmUUqX0
>>171
課長王子・・・は違うな。
249名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:19 ID:JJdqywF50
>>224
3年前に、シムーンという舞台女優経験者ばかりのアニメがありました
数ある2006年アニメの中で、最低視聴率を達成した偉大なオンリーワン
250名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:22 ID:QiwEUkCgi
けいおん!
251名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:25 ID:scmKtysTO
>>172
ときめきトゥナイト
252名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:26 ID:ilT2gVu30
以下AKIRAはアニメーション禁止
253名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:30 ID:reiw+jM90
>>228
・それを電波に乗せるテレビ局 年収1500万円
254名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:34 ID:r9qnmhYu0
TV・ゲーム・DVD・CD・書籍・フィギュアの多展開でボッたくるというのは,どう考えても限界
ここ10年間はあまりにも話題先行で粗製濫造が行きすぎた
そろそろ調整期間というのは当然だろう
255名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:36 ID:m14EUwum0
>>231
ああ、あいうタイプはうざいわな。
256名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:36 ID:TtBhkSNZ0
a-haのPVのTake On meのアニメが好き
257名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:41 ID:3U5Yj9zC0




なんだソースは朝日か・・・



258名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:46 ID:xwsOyZq3O
そんなもん、明貴美加のMS少女の時代からそうじゃん
259名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:46 ID:4EMeDZ98O
危機を乗り切るには、
テレビ局と広告代理店に今までより多く売上をわたして
彼等にとって儲かる産業と認識してもらうのが一番
260名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:47 ID:JMWeMAJh0
腐ってのは、こういうのが好きなの?

http://ec2.images-amazon.com/images/I/519182V8AWL._SS500_.jpg
写真集て
261名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:51 ID:jaDa3BJO0
>>1
テレビ朝日も下請け搾取に加担してるくせに
自分の事は棚に上げて、アホですか?
262名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:57 ID:6g+rwEgh0
>>238
じゃ、じゃあGロボ?
263名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:57 ID:uPNVhsz00
カーボーイビバップと同じスタッフが作ったサムライチャンプルーってのも
結構面白いけどな
1話
ttp://www.youtube.com/watch?v=22IYFqOIIVg
264名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:02 ID:oaR0+RWP0
>>172
正確には吸血鬼とオオカミ女のハーフね。
265名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:08 ID:4dDFnm6o0
天空から降りてきた3歳の牝馬にまたがってダービーを目指すロボットアニメが見たいわ
266名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:14 ID:NbSpuxcJ0
>>207
スピードグラファーとかはサスペンスものだから、家族で見てもなかなか楽しめると思うよ。
一話の終わりまで見てそれから決めればいい。
267名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:14 ID:HkwJV3xE0
あいつらは声優に萌えてるんだろうか
原作厨の俺には理解できない
268名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:21 ID:9DZQLvx4O
明らかに話に新鮮さがない
それは話が大量につくられちったからだろ
だから新鮮なの頼むよザーメン

てかサウスパークは腐が多いのはなんで?うざいんだが
269 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/04(月) 23:35:22 ID:NtOjnGM/P
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
270名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:27 ID:svRp7yC00
>>237
嘘付け
黒羊やロマンチカ、アンティークや夏目はちゃんと結果残してるだろ
あれ買ってるのにまさか男は居ないだろと
271名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:31 ID:kpI2WYYV0
>>223
いいこと言った!
ホントに面白い作品はちゃんと買いたくなる
ネットはさして関係ない
272名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:32 ID:X3iJCmzdO
キモイしつまらん上に声キモイ
アニオタを一人残らず殺すべき
273名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:34 ID:cbxmPWjp0
>>231
そーゆーゆとり人種が作ってるんだから仕方ないw

いやなら無視しとけばイーだけwww
274名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:40 ID:VHAh+Zqm0
フルメタのかなめなんてただの新八じゃねーか
275名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:42 ID:6RLHNV+r0
>>248
10代は居ないな。
回想で奥さんが10代なのかもしれないが。
276名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:43 ID:8k6gsjYY0
ネットだとて、ネタの意味合いも込めて少しそういったファンがつくと
大袈裟に煽る人間がいるから真に受ける人間がいるのはしょうがないね。
多分、アニメに詳しくない人が投稿したんだろうね。
277名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:45 ID:b1oaIA7A0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  クールジャパン
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
278名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:46 ID:hK/0+Gx8O
つうかバブルの意味分かってんのか?
279名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:53 ID:oSZgDXsM0
サザエさん系を覗いたら
幽白の視聴率が凄かったらしね

仙水編あたりが20%越え

後はドラゴンボールくらいか
他に20越えあったかな?
280名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:58 ID:b3d30UVD0
>>239
そういうのは今の時代無理だろ
万人にうけるアイドルが今の時代無理ってかんなぎのアキバ君が力説してたのと同じ理由で
281名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:59 ID:MYfjlw1m0
>>246
素直な感情移入ができず人との間にまず壁を作ってしまうあなたのその姿勢がますます
282名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:59 ID:1ipCwEQM0
>>260
Wの時代には既にあったな・・・
それなりの評価はあったらしいが
283名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:04 ID:6fik2To80
>>218
おまえマイハムも知らないのか!
284名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:11 ID:ee5+dY090
ラノベからのは好きな作品多いけど
四コマとか半端な戦闘物って原作の時点で終わってんじゃん
285名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:12 ID:ft4Cni7U0
>>256
iTSでビデオ売り始めたとき速攻で買ったわ。
時代の雰囲気が反映されてて楽しいよねあれ。
あんな感じで二次元に行ってしまおうw
286名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:15 ID:Z8FChIj80
>>253
ここでテレビ局員の給料は関係ないだろ
他の番組や事業で稼いだ金をアニメに回す義理なんてまったくないし
287名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:20 ID:MCgYKK1E0
>>266
無茶言うわwww
あれを家族では無理w
288名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:21 ID:+n1f+Dmd0
>>174
政府推進政策の公共CMにハッテン場で全裸になる奴起用してる時代
もう避けられないんだよ。日本は歪んでる
289名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:23 ID:bmF3zRYL0
>>212
現実に好かれるのって一部リア充・イケメンのみでしょ?
そういう上流階級特有の設定を大衆向けアニメに持ち込むっておかしくない?
290名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:24 ID:eI4QRU1z0
>>246
それはそんなアニメばかりを選んで・・・・
あ・・そんなアニメばかりだなwww
291名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:26 ID:NpZuzePm0
>>216
普通はグッズだなんだって買わないからな。
んで、面白いものが作られなくなって情欲の果てのカスばっかが残っていくようになるんだな。
悲惨な未来予想図
292名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:31 ID:IWIz9/PnO
お前らたまにはアニメ映画の話もしようぜ!

東京ゴッドファーザーとか
blood the last vanpireとか
293名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:33 ID:XlsBkw9W0
てか2chのスレってどんなスレでもアニメ関連が絡むと急速に伸びるんだよなw

2ちゃんねら〜の大半がアニオタである現実を直視しろよw

だって実況とかでも伸びが全然違うもん
294名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:33 ID:0Mhl2+OaP
>>239
おとなしくサザエさん見てろよ
295名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:48 ID:/PYemsfY0
この伸びようは・・・
政治や経済に熱弁振るっても、お前ら所詮アニヲタなんだな
これからどんなに良い事言ってても向こう側にいる奴は、
キモデブメガネなんだと思うことにするよ
296名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:49 ID:O9vohZ6/0
>>266
スピードグラファーは性欲ももてあます良いアニメだった
297名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:59 ID:vn0FtFJs0
>>236
新海は映像だけだの典型だな、五分で飽きる
アップルシード系の3D作品は海外と比べるとなぁ。
ついでに、ゲームと映像じゃモデリングの仕方が全く違うから全く関係ない
物理エンジン使わなくても、日本のトップアニメーターなら現実と同じ動きが書けるよ。
298名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:05 ID:Ib6RSZ6cO
オタ向けアニメは減らしてもっと子供向けアニメ増やせばいいと思う。
昔でいう悪魔くんとか
狙いすぎのエロとか腐とか萌とかロリとかはいらん
299名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:08 ID:7D9L2hRt0
>>273
だからシャングリ・ラは切りましたw
300名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:15 ID:rezYIyOh0
感動しなくなったな最近のアニメ見ても
感動したのVガンダムのリーンホース特攻が最後だな
301名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:17 ID:vh+BPxEf0
美少女にカメを並べたですと!
302名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:18 ID:mEXawGoG0
>>187
すげえ活動
303名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:19 ID:WBjnaM5i0
>>201
ポリゴンになってたり意味不明、観るだけ無駄
304名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:23 ID:hMvxpkWnO
ドラえもん
のび太の恐竜(大山ドラ)が、
最高にして最後のアニメ。

クレヨンしんちゃんの戦国物と、大人帝国?の良さも異常。

異論は認めない。
305名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:27 ID:/KMpGLWM0
>>231
それ10数年やってるアニメがあるぞw
306 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/04(月) 23:37:32 ID:NtOjnGM/P
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
307名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:33 ID:oaR0+RWP0
>>262
あの濃いジジィどもをみて、「さえない」なんて思う奴ぁいないだろ。

>>292
東京ゴッドファーザーに千年女優、DVD買ったきりで全然見てないや・・・
308名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:41 ID:fYOFXwye0
>>231
悲しいけどこれ戦そ…じゃなかった現実味があるんですよね。
309名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:42 ID:EgwOVTpO0
>>201
多分、あれは前のシリーズの続きだとおもうよ。

>>286
中間搾取のことを云いたいんじゃないかな?
実際、テレビ局も電通も欲が深すぎるんだよ。
310名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:47 ID:To9PZCUnO
キムポッシブルみてたほうがおもしろいよ
311名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:50 ID:ECIQvjnr0
>>265
Gガンダムの風雲再起という前例が在るからやれない事は無さそうだな…
モビルホースって何をトチ狂っているのかとッ!…まぁ大好きなんだけどな。
312名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:52 ID:pEsIp2vV0
最近は非ヲタでもアニソンとか知ってるよな
でもDVDは買わないだろうな
313名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:52 ID:JJdqywF50
>>297
アップルシードでも北米や欧州では数万売れてるから、ああいうジャンルならおk
314名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:54 ID:GRjpjKhi0
>>48
ナウシカが巨大昆虫と戯れる気持ち悪さをアニメなら隠せる。
実写でやったらトラウマ確定だろw
315名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:37:59 ID:VHAh+Zqm0
サウスパークの日本版つくる奴いねえのかな
在日チョンや創価ネタを取り扱える奴がいないか
316名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:38:11 ID:Ibspw/2u0
ドラえもんはすごいな
流行り廃りがないもんな
317名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:38:18 ID:zqZL3Uwy0
>>259
逆もあるぞ。テレビ局と広告代理店を一切通さないで、動画を配信するポータル作るとか。
318名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:38:19 ID:eK8/8GXz0
確かに、今期は多すぎだわ。
HDDレコーダーが250Gじゃぜんぜん足らん。
319名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:38:24 ID:HR/gMl1e0
ガンダムとかまだ見てるの?いいかげんつまんねえアニメやめれば
中身ねえしキャラもあほくせえし。なによりセンスが感じられんw
320名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:38:29 ID:27gvGW9p0
つか最近のCGを多用するロボアニメには結構違和感を抱いてしまう・・・
321名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:38:29 ID:6fik2To80
>>293
ほかにじっきょうするもんないじゃんコマンドーとかしか
322名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:38:34 ID:reiw+jM90
こう、供給されるアニメに文句タラタラなファンってのは多いんだろ?
そいつらで、凄いアニメを作るとか、そういう事は出来ないん?
323名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:38:33 ID:4YbwJJdw0
ツンデレは釘宮使っとけば問題ない

ってな感じだろ
324名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:38:36 ID:xwsOyZq3O
>>224
一応、今の声優も声優学校で舞台やらやってると思うんだが。
アイドル声優て言葉が盛んに使われ始めた頃の、見た目だけの
アイドルのなり損ないがブームになってた頃に比べたら
演技はマシになってきたらしいが、みんな似たような声ばっかで
昔の声優みたいに個性と実力のある人が居ないな
325名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:38:37 ID:l8WUGMLS0
こういうスレ見てるといつも思うこと

・「昔のアニメ」は良かった→昔=46年と今=ここ2,3年の印象比較に意味なんかない。
・オタク向けばっか→じゃあそれ以外のジャンルのアニメを探したか、ちゃんと見ているか、そして買ってるのか。
・販促用アニメばっかになった→80年以前からそうだった。
・クソばっかり→流行りの作品だけチェックして溜息ついてるヌルオタ。自分で探せ。
・大人向けアニメがない、見えてこない→2chやmixiで検索しても、マジョリティが若いんだから、
 少年少女向けアニメの話題が大勢を占めるのは道理。「30代オタ限定」等のスレ・コミュを見ないで言うな。
326名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:38:47 ID:b1oaIA7A0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  ローゼン閣下
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
327名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:38:52 ID:svRp7yC00
>>289
現実も非現実もモテるのは一部のイケメンで金持ちで超人な男です
それを否定しても始まらないし
女の子ってそーいうモンだし、だから男はアニメでヒーローと自分を重ねて一瞬だけモテ夫になり、欲求不満を解消出来るんじゃないすか
328名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:38:56 ID:+n1f+Dmd0
>>286
テレビアニメを放送して得た利益だから思いっきり関係有るんですが
いつまでもブラックボックスにしてる不健全な経済実態がそこにある
329名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:02 ID:eI4QRU1z0
>>323
声は各キャラとも同じだけどw
330名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:08 ID:NbSpuxcJ0
>>217
企画段階の蘇る空のプロモ映像は一般受けしそうだったなのになぁ。
いつの間にか、ロボットと女の子が消えてるし……
まぁ、あれはあれでかなり面白かったからいいけどさ。
331名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:09 ID:vn0FtFJs0
>>313
あれってそんなにうれてたのか、びっくりだ。
ケイナの方が断然かわいいぜ。
332名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:10 ID:+xrVhcsI0
ま、淘汰の時代に入ったって事でしょ
どう考えても多すぎだからな
でも、散々言われてるけどもう概ねネタが出尽くしちゃったんだろうな
333名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:17 ID:dbOLxzP70
美少女の日常アニメはつまらないけど
5歳児の日常アニメは面白くて毎週見てる
334名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:17 ID:m14EUwum0
>>314
たしかに気持ち悪いだろうなw
335名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:19 ID:ur7wzhij0
>>1
興奮して見られるものは、エヴァのリメイクと攻殻機動隊くらいしかない
336名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:20 ID:AoqqFyl00
>>298
そういった部類は今まで道理深夜にやればいいと思う
夕方4〜6時代に子供向けだがオトナも見れそうなアニメを作ればいい
ラムネとかスレイヤーズはもともと夕方枠じゃなかったか?
337名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:25 ID:ejMmVfLqO
新しい切り口が欲しいねー。
と言うか、演出法?
もっと暗めにして、落ち着いてるアニメも増えて欲しい。
338名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:26 ID:rQVUof7U0
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
大人になりきれない大人(僕らw)
339名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:30 ID:N0JcRtTs0
けいおんの名は出るけど、咲の名は出てこない。
麻雀分からんから、分かる人が見てどうなんかな?
340名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:32 ID:vmUrqrkU0
いや、ファンは最初っからわかってたことだと思うが。
むしろ制作側の問題だろ。
341名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:35 ID:0Mhl2+OaP
>>246
けいおん、saki、クイーンズブレイド
ざっと思いつく今期アニメだけでもこれだけある
342名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:49 ID:Ub3M9qiI0
>>306
お前くわしいな、(´<_`  ) 流石だよ
343名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:54 ID:fRJULUje0
>>251
>>264
ありがとう。
モヤモヤが晴れたよ。
344名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:39:58 ID:bmF3zRYL0
>>281
人との間ってまず壁を作って警戒するもんじゃないの?
他人なんて簡単に信じたら絶対にいけないって子供の頃に習得しなかった?
345名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:03 ID:6RLHNV+r0
>>313
ねぇ、アフロサムライって売れたのかな?
俺は結構好きなんだが。ああいうぶっ飛んだの。
346名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:05 ID:Z8FChIj80
>>279
ドラゴンボールやスラムダンクが視聴率20%とってた時代は
テレビ局員よりも、東アニのPのほうが立場が上だった

稼げて、魅力的なコンテンツが作れないから
今のアニメの従事者は貧乏になる

>>309
中間搾取といっても
他の番組も同じように電波料や代理店マージンを取ってるわけだしさ
アニメだけが極端に虐げられているわけじゃない

というかアニメの根本的な問題は人手が多すぎること
深夜のバラエティなんて10人くらいのスタッフで作っているのに、アニメは50人以上だぞ
んで視聴率やDVDの売り上げは同じくらい。そりゃあ潤わないわな
347名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:09 ID:DzWHr0Ti0
そんなの昔から気づいてるよばーか
348名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:13 ID:sRRakQ4W0
>>338
自己紹介っすかw
349名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:14 ID:LLCGMf1K0
>ソフトが売れないのは〜
そりゃさすがにこの不況が長引けば幾ら購買力が強いオタクでも流石に無理だろう。
350名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:20 ID:o+doIDz80
美少女にメカって、アイマスのことか?
351名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:27 ID:4dDFnm6o0
>>317
これっぽいんだよな、進む方向は
でもどうやってお金生み出すのってとこがな
352名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:31 ID:fYOFXwye0
>>48
ザコキャラどころか主役級でも無理なく殺せる
353名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:32 ID:b3d30UVD0
>>339
咲はつまらんよ
354名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:32 ID:HkUECWkd0
そういや精霊の守人の主役の声は舞台の人だっけか、良い声でした。
355名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:32 ID:VHAh+Zqm0
>>298
日曜朝を見てみろよ
腐るほど子供向けアニメやってるわ
356名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:35 ID:3SxSSD/L0
>>325

ttp://cal.syoboi.jp/

ここ見て、どんだけ視聴してるか確認してから
ものを言えってことだな。
357名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:40 ID:1L58EU8M0
>>321
ジブリとコマンドーは毎回鯖との戦いだもんな
358名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:44 ID:X6lIaOTyO

最終的には地上波はサザエさんしかなくなるよ

359名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:53 ID:77Vpy3pQ0
オタクに媚びる必要ないよな
媚びなくてもいい客だろ
あいつら例え子供向けでも鼻息荒くしてるぜ
360名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:55 ID:rOuAKgHH0
>>185
よみがえる空は航空自衛隊救難隊(元々は戦闘機乗りを救助する部隊)の話で別に自衛隊が助けに行くと必ず死ぬって話じゃない
救難の最後の砦と呼ばれる彼らの仕事をアニメ(元はマンガ)化したもの、結構お奨め
361名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:56 ID:kpI2WYYV0
>>295
何だかんだ言っても、本気で必死な真性ウヨサヨじゃないからな
362名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:40:59 ID:6g+rwEgh0
>>350
はやくアニメ化しないかな
363名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:07 ID:svRp7yC00
>>315
練馬大根ブラザーズってアニメがあってだな
あれはいろいろチャレンジしてて楽しかった
364名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:08 ID:ooWHprgq0
一般人から見るとまるでピンとこないと思うが、
将来必ず頭角を現すからこの子に注目しとけ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2025362
365名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:14 ID:eI4QRU1z0
>>355
見ているのはオッサンばかりてオチじゃないのか?
366名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:17 ID:vn0FtFJs0
>>339
咲はけいおんと同じく面白くないんだじぇ
367名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:19 ID:nrmmis63O
一休さん、まんが日本昔話みたいなアニメがみたい。大人のアニメより小さい子供が安心して見られるのが良い。大人向けアニメは必要ない。
368名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:31 ID:a5CWvWuBO
>>324
ソース出せとか言われるとキツイけど、昔だったら富野監督あたりは無名の役者や声優あたりチョイスして起用してたが、最近のアニメはどうなの?
369名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:34 ID:ft4Cni7U0
>>346
バラエティは局のスタジオで録るから10人できくわけないだろ。
370名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:47 ID:0Mhl2+OaP
>>305
くれよんしんちゃん?
371名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:51 ID:O9vohZ6/0
イナズマイレブンと遊戯王とライブオンは子供でも楽しめると思うよ!
372名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:52 ID:2BsmUUqX0
>>362
もう終わったわw
373名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:53 ID:NYQDYSbb0
今期は確かに微妙だな・・
むしろCSで昔の作品見るほうが面白かったりする
聖戦士ダンバインとか。
374名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:55 ID:bmF3zRYL0
>>341
それは女が主人公だからでしょ。
そういう場合って男をほとんど出さずに「露骨な女だらけ状態」になってるだけだよ。
375名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:59 ID:oQ42J0sU0
まず今の金の流れをどうにかしないと、未来はないと思うよ。
実際に作る人に金が入らないんじゃやる人も減るでしょ。
376名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:03 ID:xwsOyZq3O
>>336
ラムネやスレイヤーズなんかがオタクを量産したと思うんだが
377名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:07 ID:MCgYKK1E0
>>350
なんでアイドルなのにロボットだよw
アイマスはアニメ化してないからwww
378名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:13 ID:dbOLxzP70
>>358
サザエさんって明らかに基地外一家だけどなんで未だ支援されてるんだろ
たしか野原一家と比べると理想の家族像では負けてたはず
379名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:14 ID:xzq/jv3h0
アニメ減ってもいいわ別に
どうせ萌えは不滅だし
380名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:18 ID:wZ8usDcO0

      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)<  『黒神 The Animation』がエヴァ以来最高なのは間違いない。
  φ⊂  朝 )  | 
    | | |   \_____________________
    (__)_)
381名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:20 ID:7JcycqEI0
どうでもいいがGWあまりにヒマだったので
買ったばかりのPS3のアニメのダウンロードレンタルで
試しにマクロスFの1話見たんだが結局全話見てもうた(´・ω・`)・・・

BDのソフトも買うわw
382名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:21 ID:oaR0+RWP0
>>367
しかし日本昔話は、一度再開したにもかかわらずすぐに終わったよね。
あんまりそういうの、求められてないんじゃない?
383名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:24 ID:8lsO6mCPO
>>292
なぜかアニメ映画はジブリ以外は世間で相手にされないよね。
もっと金曜ロードショーとかでやってもよさそうなんだが。
384名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:26 ID:myTDGcpSO
我が悪夢に終止符を

神よ、私を許さなくていい

愛する人の為

悪しき男達が残せし暴力を行使する

もし、お前がこの世界を救う物だとしても

もし、この先人類に光明が有るのなら

申し訳ないが

消えてくれ
385名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:30 ID:9DZQLvx4O
咲見てるやつもいらつく
理由は昔友達が本屋いきてえっていうから一緒に行って俺が咲買ったらいちゃもんつけられた
そいつが萌えおただからこそ咲が騒がれると腹がたつ
386名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:37 ID:AoqqFyl00
>>376
それは夕方に見たガキが大きくなってオタクに進化したんじゃないのか?
387名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:48 ID:nkSko4O00
>>196
DVDで見たいんだけど。。。
388名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:51 ID:N0JcRtTs0
最近夏目友人帳が夕方に再放送されててうれしかったな。
あまり人気はなさそうだけど。
389名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:55 ID:wGGaK/0M0
>>231
>最近のアニメは大人に対し見下した態度をとるクソガキ&幼女とか大杉

それは世の常だろ

ただ当のクソガキさんや幼女さんたちは自分の持ち味を活かさないし
掛け合う大人たちも煮え切らないしなんつーか見ても面白くないわな

最近のアニメなんかぜんぜん見てないから勝手なイメージだけどw
390名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:57 ID:4dDFnm6o0
サザエさんみたいに一般向けで動かないアニメじゃないと商売としてなりたたないよな
391名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:58 ID:b3d30UVD0
>>354
一方エリンはアイドル崩れ。。。orz
392名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:04 ID:LfJ7jxYJO
>>339
テニス好きに
テニスの王子様の内容について、意見を求めるようなもの
393名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:17 ID:kpI2WYYV0
>>338
大人になれない僕らの_| ̄|○
394名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:19 ID:NUeYDZFk0
イナズマイレブンは今となっては貴重な萌えなし純子供向け
もうこういう類のアニメは金輪際作られなくなるかもしれないから一見の価値はある
395名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:23 ID:aPS1k6L00
いいじゃねえか
見たい人が好きなように楽しめば
396名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:25 ID:Z8FChIj80
>>369
いや、そんなもんだよ
ロケスタッフとフロアスタッフ合わせても20人以下

>>351
ネットの動画配信は現状ビジネスとして成立しないからな

バンダイチャンネルやGyaOが規模縮小したり、事業売却したのが良い例
配信者も、利用者も、もう少し課金というものを理解したほうが良い
397名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:26 ID:IWIz9/PnO




お前らが金を出せば全て解決じゃね?




398名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:27 ID:MYfjlw1m0
>>344
ほらほら、それがいけない
あなたのその猜疑心があなたを、あなた自身がそれに気づくほどの不幸に陥れているのですよ
399名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:30 ID:w1Hb7JVe0
ハリウッドみたいに日本アニメもこれからはリメイク。
まずは1stガンダムをみんなが納得いく形でリメイク。
これが出来たら日本経済も大丈夫。
400名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:30 ID:3SxSSD/L0
>>346

玉ニューとか声優2人とアイドル1人で収録の回とかあったしなw
401名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:31 ID:xdaUcSaF0
>24
直接プロダクションに資金流して安くアニメ作って
ようつべで流しまくれば売れる
そして安く売っても元取れるだろ
通信販売
電通放送局販売店がいらなくなる
402名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:40 ID:EgwOVTpO0
>>368
富野が発掘した声優なんて、パクロミ以外に聞かないなあ。
歌手ならMIO姉さんか。
演出とかライターとかデザイナーとか、そっち中心だろ、あの人。
403名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:46 ID:hK/0+Gx8O
ネタが尽きたとかはないと思うよ

単純に人間を上手く描けなくなっている
現実の人間から学んでアニメ化するのではなく
アニメから学んでさらにそれをアニメ化したしたようなキャラばかり
404名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:43:59 ID:fYOFXwye0
>>386
進化というより退化じゃね?
どしようもなさという意味で。
405名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:01 ID:rOuAKgHH0
>>393
カサブタ?
406名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:02 ID:fRJULUje0
>>354
バルサか・・・
マダオに育てられたんだよな。
407名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:03 ID:2fTH/fJ50
クレしんの大人帝国とか良かったけどな
408名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:07 ID:JJdqywF50
>>345
NHKによると全米30万本売れたから、間違いなく大ヒット
制作会社は北米販売契約の関係で儲かってないはずだけど
409名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:08 ID:+0GTB90d0
410名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:10 ID:/ACHGrA/0
>>385
友人の前でそんなの買ったら自殺モンだ
411名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:16 ID:SoCGnrYs0
>>339
あそこまで麻雀について語らないアニメは見たこと無い
412名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:21 ID:VHAh+Zqm0
>>367
そーゆうこと言ってる奴多いけど再開したら全く見ないんだよなw
ヤッターマンの低視聴率とか悲しいわ
結局は需要がなくなったから消えていったわけで
413キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2009/05/04(月) 23:44:24 ID:scys2CQV0
これを作りたいんだ、っていう製作側の情熱があまりに弱い作品が多い気はする。
近年のバラエティ番組的な安直なつくりのものが多すぎて。漫画もそうだけど。
414名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:31 ID:O2jecpHDO
>>41
見たよ先輩の家で強制されてな
マジウンコだった
先輩には言ってないけど
415名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:36 ID:oaR0+RWP0
>>376
スレイヤーズなんか元々、オタ向け雑誌から出てきたラノベじゃん。
416名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:36 ID:bmF3zRYL0
>>327
自分を重ねて現実逃避するならゲームで良いじゃん。
ストーリーのおもしろさやアニメ特有の映像のクオリティとか表現とか、
そういうのを楽しめる作品を作って欲しいの。
視聴者の欲望を叶えるだけの現実逃避アイテムはもううんざり。
417名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:40 ID:pjOr15YJ0
こんなスレが何で伸びてるんだ
418名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:44 ID:svRp7yC00
>>394
知らなくても無理は無いけど、男の子向けアニメってめちゃくちゃ多いよ
今もこれからも絶対に無くならないジャンルだな
まぁ、必ずおもちゃとセットになってるけど、それはしょうがないね
419名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:45 ID:rezYIyOh0
美少女モノは別に勝手にやればいいと思うが
それ以外のアニメが全部侵食されてる感じ
420名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:46 ID:3029OC4c0
少数精鋭で行け
421名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:46 ID:4GAZlhpq0
景気傾向のバイアスを除くと横這いじゃないのか?
変な分析だなー
422名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:51 ID:O9vohZ6/0
>>392
咲キャラは麻雀漫画の中ではそんなテニヌ的トンデモじゃないぜ
人鬼とかの方がよっぽどトンデモ
423名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:52 ID:VYvWRaH/O
>>388
あれは露骨にインスパイア受けた漫画やアニメが丸分かりで逆にあざといからなぁ…
424名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:54 ID:eI4QRU1z0
>>391
なーに。ソウルイーターの主役に比べれば(ry
425名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:44:58 ID:rQVUof7U0
>>367
子供向けのアニメなんてもういらない。子供の娯楽は他にもある。

アニメは今後、大人の娯楽として進化するべき。映画がそうだったように。
426名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:45:06 ID:jLduZjzK0
「新・ゲッターロボ」でも放送しとけ。
427名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:45:10 ID:+n1f+Dmd0
>>346
まるで深夜のバラエティが潤ってるみたいな言い方だな
まぁ新人芸人とかでタダみないな予算で作ってるのは解るが
428名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:45:11 ID:HkUECWkd0
>>391
そうなのか・・・原作溜まったらまとめて読みたいからアニメは未視聴なんだけども
429豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/05/04(月) 23:45:11 ID:V+/JQLmPO
>330
ロボットなんて出る予定だったの? ('_')
430名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:45:14 ID:vn0FtFJs0
>>401
直接プロダクションに資金流しても最低一千万かかりますが、それではアニメーターが生活できないので二千万ぐらいは出して欲しいです。
で、どうすれば安くアニメを造れるのか教えてください。
431名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:45:22 ID:0Mhl2+OaP
>>374
正解だ
432名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:45:24 ID:N0JcRtTs0
上橋菜穂子原作のアニメは結構好きかな。
守り人シリーズにエリンと。
SFのようでいて時代小説って感じでもあるし、ジャンル分けが難しい。
433名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:45:40 ID:6fik2To80

少年しか見えていない元気少年とかそういうやつを主人公にだな
434名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:45:43 ID:sb5OQgKK0
>>383
コナン
435名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:45:45 ID:77Vpy3pQ0
>>417
GWだしな大目に
436名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:45:47 ID:2xXpdU+s0
ここ数年で面白かった新作アニメ
ハルヒ
コードギアス1期
マクロスF
ストライクウィッチーズ
戦国BASARA
東のエデン

ここ数年で初めて見て面白かった昔のアニメ
イデオン
銀河英雄伝説
巌窟王
トップをねらえ!
星界の紋章
宝島
未来少年コナン

ラーゼフォンとファフナーとスクライドも面白かったな
437名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:45:53 ID:NpZuzePm0
>>376
あれ嫌いだったのになぜか2とか3とかやりだして、
あの時間帯はエスカもやる枠だったから、すげーガッカリしてた記憶がある
438名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:05 ID:jO6qTZAC0
どうでいいが、テレ東の卓球は迷惑だ!
439名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:11 ID:fYOFXwye0
>>406
バルサは無理に声を低くしようとしているのがきつかった。
むしろ地声でやってくれればよかった。
440名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:15 ID:mEXawGoG0
美少女とロボットと中二病以外のネタでアニメ作ってくれ
見ごたえあるやつ
441名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:16 ID:TcgnKaS40
結局アニメってジャンルが細分化しすぎて、マニアには面白いのだろうけど
一般の人はとっつき難くなった感があるね
442名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:18 ID:Z8FChIj80
>>427
潤っているかは微妙だけど
こと、視聴率とDVD等のグッズ売り上げでは
アニメと比較するのにちょうど良いでしょ

結局人件費が一番高いからな
443名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:20 ID:8lsO6mCPO
>>314
2ちゃんじゃ「パヤオはロリ」とか言ってるがロリである以前に強烈な虫フェチだ
ということをみな余りに知らなさすぎる。
444名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:22 ID:1ipCwEQM0
>>376
ラムネは元々ワタルと同じ層も狙ってたはず
結果としてあぁいう路線になっちゃったが
445名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:22 ID:5QlcPLOA0
児童書ファンタジーのアニメ化しろ
446名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:42 ID:8k6gsjYY0
乃木坂みたいなテンプレアニメが成功するだから、
ヲタ需要を満たす企画を練ればいいだけなんだよな。
むしろ、プライドを捨てきれてないアニメが失敗する。
447名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:42 ID:AoqqFyl00
>>415
オタク向けだが
夕方に放映することで子供は見るし既存のオタクもみるだろう
子供をオタク層に取り込むこともできる
視聴者の獲得としてはいいんじゃないか
448名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:45 ID:xzq/jv3h0
美少女ハーレムものと女戦闘ものを禁止すればだいぶ落ち着くんじゃないの
449名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:53 ID:oaR0+RWP0
>>445
つ魔女宅
450 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/04(月) 23:46:54 ID:NtOjnGM/P
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
451名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:59 ID:4GAZlhpq0
サムライチャンプルーの続編が見たい
主人公がdqnだと人気でないのかな
452名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:59 ID:a5CWvWuBO
>>402
マチルダの声やった戸田さんとか。発掘というか周りに媚びてなかったと記憶してる。
453名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:59 ID:zqCim6SZO
コネ既存メディア通すから売れない。
良い作品はネット上で口コミで広がる時代。
454名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:46:59 ID:xwsOyZq3O
>>386
俺がそうだが、中学生くらいの頃にああいうアニメに触れて
情報がほしくてアニメ雑誌読み漁ってたら
いつの間にかオタクだ
455名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:01 ID:LfJ7jxYJO
>>422
どもども、今度探してみる。
456名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:13 ID:O9vohZ6/0
そういえば最近のDVDって2話収録なのが多いよな
リューナイトなんて一巻ごとにOVA一話入ってるという無駄な豪華ぶりだったのに
457名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:16 ID:amnv49J60
量産クソアニメが増えすぎだよ。
458名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:18 ID:ElEcQAXFO
結局さ、誤魔化しで売る奴は駄目なんだよ
どんな業界でもそう、見てくれだけならいくらでも作れる
買ってから後悔するような作品を作ったら、ユーザーは二度と商品を買ってくれない
そういう当たり前の思考ができない馬鹿が多すぎるよ
459名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:19 ID:Ob2Yx+Xu0
>>444
まぁ作者が作者だし
460名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:22 ID:b3d30UVD0
>>367
つーかいろんなバリエーションあるのが健全だろ
そんあ一方的なアニメばっかだと業界が一瞬で終わるわ

今でもエリンやアンみたいに秀逸な作品やってるのにさ
461名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:24 ID:27gvGW9p0
>>443
パヤオはロリかつドイツ軍マニアかつ虫マニアなのか
初めて知った・・・
462名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:25 ID:eI4QRU1z0
>>436
星界シリーズは完全に作者が沈黙しちゃったなw

十二国記も出ないし_| ̄|○
463名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:25 ID:CACHnNkO0
おっと!GONZO批判はここまでだ!
464名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:34 ID:4dDFnm6o0
今の状況でアニメが量産されてるのって奇跡的じゃね?
稼げもしないアニメで商売する人がいるとかさ
もうその人達なんでアニメ作ってんの?アホなのかな
465名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:35 ID:/ACHGrA/0
>>443
真の虫フェチは手塚だろ
466名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:36 ID:qPe1qASNi
コナンってあの筋肉アニメのことか
467名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:40 ID:QD7WmQiK0
>>277
鼻水出ちゃったw
468名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:41 ID:TtBhkSNZ0
クレヨンしんちゃんの映画は面白いね。家庭を大切にする子供のいる
お父さんお母さん、んで適度に下品で子供は大喜び、やつらはチンコとか
ウンコ大好きだしで、親子で楽しめる。ただ親と子供の中間の層は
楽しめないかもだが
469名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:47 ID:Ub3M9qiI0
>>403
まあ、その世代が作っているわけだから仕方ないね
もっと映画、舞台を学んだ方がいい
視聴者も含めてだが・・・
470名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:51 ID:v4SF96sh0
文化は外人の猿真似みたいなカタカナ英語のミュージック
工業はゲームなんかやめて、車だけシコシコ作るってことでいいんじゃね
文化人様のお望み通りにさ
471名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:55 ID:ft4Cni7U0
>>443
好きな物が多いのは、
引き出しが多いってことで結構だな。
モデルグラフィックスで始まったマンガがなかなか面白い。
472名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:47:56 ID:NbSpuxcJ0
とりあえず、今の俺たちに必要なのは

羽賀研二

異論は認める。
473名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:00 ID:6+gX1xxb0
>>362
>>377

美少女&メカ

アイドルマスターXENOGLOSSIA
だろw jk
474名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:01 ID:3SxSSD/L0
>>341

saki、クイーンズブレイド に関しては主人公を好きな女キャラはいるだろう…。
475名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:03 ID:+n1f+Dmd0
476名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:08 ID:Q9MLeGG10
30分見るのが耐えられないのが増えてきた
当然そこで視聴切るよ
477名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:09 ID:GRjpjKhi0
>>360
一方海自は、タクティカルロアとかいうキモオタ向けアニメに全面協力orz
戦闘シーンとか悪くないのにそれ以外が酷い・・・
478名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:21 ID:6fik2To80

レイアースですら紅白出たというのに
479名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:28 ID:Ob2Yx+Xu0
>>468
最近はクレしんが神格化されてきてて気持ち悪い。
480名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:30 ID:kpI2WYYV0
>>443
確かにどのデザインも虫臭い
481名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:32 ID:LzVxiN8kO
>>454
ナウシカだったな
482名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:37 ID:pjOr15YJ0
結局アニオタと近親憎悪だけのスレじゃねーか
483名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:50 ID:g5LAziR90
俺は、ブラック・ラグーンの3期に期待している。
484名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:53 ID:rOuAKgHH0
>>408

それって売れたには売れたけど日本はただ作っただけでした
アメリカボロ儲け、GONZO涙目って事か
485名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:48:53 ID:NpZuzePm0
>>403
他の芸術作品に触れてないだけじゃないの。
486名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:04 ID:5QlcPLOA0
>>453
良い作品はというのが大間違い
487名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:06 ID:Z8FChIj80
>>453
ネットはネットで、一部のレップやポータルに寡占されているしな

しかも電波は代理店マージン20%だけど
あっちは40%がベースになってる(ニコ動とかGyaOで有料配信したら、売り上げの4割が取られるしくみ)
ネット配信で食うのはほぼ不可能だよ
488名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:10 ID:EgwOVTpO0
>>396
いや、それは単に他の番組も取られすぎているんだろうに。

>>432
ただ単に、ファンタジーで良いだろ。

>>462
そこでハルヒですよw
489名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:13 ID:SoCGnrYs0
>>374
咲の役どころを男にしてもヒカルの碁みたいになるだけじゃないの?
ヒカルの碁は面白かったよ
最後どうなったか記憶がないけど
490名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:18 ID:6paDEaRW0
先日アニメ好きの友人に最近のアニメ色々見せてもらったが
カウボーイビバップくらいしか面白いと思うものが無かった

今はアニヲタ的文脈に興味も知識も無い人間が普通に楽しめるアニメって
殆ど無いんでは
491名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:19 ID:3SxSSD/L0
>>445

ウルは空色魔女のことですね、浅野さん。
492名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:22 ID:+0GTB90d0
ミスった。

>>382
そりゃ、今のTBSじゃなあ……。
493名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:27 ID:amnv49J60
十二国記みたいに中途半端で終わるのは勘弁してほしいw
494名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:30 ID:fYOFXwye0
>>469
ドラえもんみたいに露骨に政治思想混ぜられてもウザイですけどね。
日本誕生や夢幻三剣士はそういうのがあまりなくて良かった。
495名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:39 ID:JJdqywF50
>>477
だが、そっちの方が商業的にはヒットした
これが今の現実
496名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:57 ID:9DZQLvx4O
見つけたぁ!大は小を兼ねるのか速さは質量にかてないのかいやいやそんなことはない速さを一点に集中させて突破させればどんな分厚い塊でも!!!
497名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:58 ID:TviuhEWy0
やっぱパンチラ禁止から衰退が始まったと思う
498名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:49:58 ID:eI4QRU1z0
>>479
映画だけだろ?
499名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:01 ID:gpLbkFEa0
パヤオ映画、実際面白いか?金かかってるとは思うけど。
コナンとかカリオストロは面白かったけど、名劇のスタッフさらっていったから好きじゃないんだよね。
500名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:11 ID:pbkxnTMpO
>>412
うちのチビはヤッターマン大ウケで見てたよ
大人的には昔のそのまま流してくれた方が良かったけど。

朝に移動してからは全く見てないわ…
501名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:18 ID:+n1f+Dmd0
>>482
しかしアニオタがアニオタ自身の為に何とかしないと結局取り返しのつかないことになる
502名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:19 ID:tcZ9qwLs0
>>468
これに対し、むしろ親だけ楽しんで子供置いてきぼりなのが、ケロロ軍曹。
503名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:26 ID:AoqqFyl00
正直、深夜に固められると
アニメの新旧のサイクルがわからんし
チャンネルかえるエネルギーがでてこねえ
504名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:26 ID:7D9L2hRt0
昔はね、Zガンダムも1stやヤマトの世代からは叩かれてたんですよ

>>482
わっちはそういう不毛な闘いをかれこれ20年以上続けておるのですよw
505名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:26 ID:4gEHURX70
スピードグラファーは金融崩壊を五年も先取りしていた神アニメ

超安いので買え
506名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:32 ID:6fik2To80
>>468

アッパレ戦国はオタ史上最高の出来ということを知らんのか
507名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:34 ID:ECIQvjnr0
>>472
ストリートファイターはまだ許せたな…
働きたくないでござる!で有名な某けんちゃんの中の人はなぁ…

何でアニメ版で中の人を変えたのかと…
508名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:43 ID:svRp7yC00
>>416
それってアニメの全否定なんすけど(´ー`)y─┛~~
大人向けのオサレなアニメも、今はたくさん作られてますよ
まぁ俺は好きじゃないけど
509名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:44 ID:4GAZlhpq0
>>490
ちとグロイが、バッカーノはおもしろかった
510名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:49 ID:xwsOyZq3O
>>490
シティハンターみたいな漫画が、週刊少年ジャンプで連載されてたのが
今思うと不思議ww
511名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:50:53 ID:oaR0+RWP0
>>490
ぶっちゃけビバップだって、結構オタ向けに見えるけど・・・
512名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:02 ID:NpZuzePm0
>>382
再放送、結構楽しみにして見てたのに。
513名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:04 ID:kpI2WYYV0
>>405
ピンポーン
514名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:16 ID:TtBhkSNZ0
>>499
紅の豚が面白かった
515名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:18 ID:rezYIyOh0
シナリオと脚本がつまんねえのかな
絵がどうこうとか声優が誰とかとかはどうでもいいのだが何か足らない
516名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:21 ID:6g/JieXyO
かと言って
全て覆そうと

婆が主人公で
イケメンや萌えキャラたちを格闘技でバンバン倒すアニメをみたいかといえば
そうではない

俺は見たいがな
517名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:31 ID:Ob2Yx+Xu0
>>502
特撮もそうだよな。仮面ライダーとか。

結局は今の20〜30代が強すぎるんだよなぁ。いろんな意味で。
518名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:37 ID:6RLHNV+r0
>>483
残りのストーリーをどう1クールに収めるか。
今の展開gdgdすぎ。
519名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:39 ID:D/sX+UIC0
>>217
>よみがえる空
その記事の後の去年か一昨年、TVドラマ化されたよ、もち実写版で。
520名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:40 ID:+0GTB90d0
>>490
興味も知識もない人間が普通に楽しめるものなんて
どの世界でもまれだろう。
521名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:43 ID:dSnatM1E0
>>351
空の境界みたいに1時間ぐらいで映画館1000円ってのはいいかんじだとおもったが。
BPSの続編がその方法でとるならオレ劇場に足はこぶし。
522名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:55 ID:reiw+jM90
うちに5歳の娘がいるんだが、もちろんプリキュアなんぞ観ている。
ツタヤに行って、パッケージのイメージだけで、「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」
とやらを借りて観て、何か気に入ってるようだ。また同様のプロセスで「ふたご姫Gyu」
とかいうのも借りて観ていた。数回一緒に観たが、何つーか、あまりの下らなさに衝撃を
受けた。これじゃいかんと思い、さしあたってはジブリを1そろいと、赤毛のアンと、
獣の奏者エリンを観せる事にした。というか、この頃の子供なんて、親が見せればそれを
観るもので、結構面白く観てくれている。最近、銀河鉄道999を見せてるが、これもまた
気に入ったようだ。
523名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:58 ID:Z8FChIj80
>>488
そうそう、取られすぎ

でもそれはテレビだけじゃないよ、ネットはもっとひどい
たとえばニコ動で課金配信するとしても
100万円(売り上げ)→60万円(40万円はドワンゴに徴収)→42万(30%レップのマージン)→元受制作会社の売り上げ
だぜ。そこから下請けに回る金なんて本当に悲惨だよ
524名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:52:07 ID:jO6qTZAC0
ここ数年で面白かった新作アニメ
うたわれるもの
鋼の錬金術師
獣の奏者エリン

クレイモア
アカギ

ここ数年で初めて見て面白かった昔のアニメ
のらくろ
すて猫とらちゃん
くもとちゅうりっぷ
桃太郎と海の神兵
525名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:52:12 ID:EEqCNIp3O
オモチャやグッズを売るためのアニメっつーのが駄目だわよ
526名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:52:17 ID:zkEuFFpnO
>>432
他人の嗜好に云々するのは礼儀違反だが、上橋菜穂子の物語は話を動かす意志が感じられない。
「設定は持ってくるから、あんたたち動かして。好きなんでしょ」のミーイズムの匂いがあるようで、何かげんなりする。
下手な奴の話の方が余程、面白みがある。
527名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:52:28 ID:1L58EU8M0
>>464
知り合いはこれでしか食っていけないからと言ってた
まあ見る側でさえこんな状況だから
作り手になりたいやつなんていくらでもいるのだろう
528名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:52:32 ID:4dDFnm6o0
ネットで放送して稼ぐ方法なんてあるのかね
やっぱテレビって偉大だね
529名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:52:36 ID:gMNH1mBaP
いまの自主制作アニメって新海だけが突出してるの?
530名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:52:37 ID:b3d30UVD0
>>490
いくらでもある
531名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:52:37 ID:MCgYKK1E0
>>506
やることなかったからそれ見てたら最初面白くなくてはやく終われよとか毒づいてたのに(じゃあ見るなって話だがw)
見終わったときは号泣してた
あれは良いね
532名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:52:44 ID:Ob2Yx+Xu0
>>525
日曜朝の少女向けアニメ全否定ktkr
533名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:53:02 ID:o+doIDz80
>>499
つまんない
534名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:53:02 ID:O9vohZ6/0
>>507
ストUVは羽賀ケンよりも誰だお前なリュウをはじめとしたキャラデザが異様だったから
目立たなかったな
羽賀が上手いってのもあるけど
535名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:53:11 ID:NpZuzePm0
>>520
人を引き込む迫力のない芸術作品なんてただの駄作だ
536名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:53:16 ID:rQVUof7U0
次はロボットの時代が来ます。
我々はロボットとの生活についてもっと研究しよう。
537名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:53:17 ID:svRp7yC00
>>490
その通りです
友人や家族に勧められるオタ向けのアニメなんて皆無です
てか、ニッチ産業なんでアニメは
その趣味の人にしか通じない世界です

鉄道に全く興味ない人に電車の素晴らしさを語ってもハァ?みたいな感じと同じです
538名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:53:17 ID:dbOLxzP70
やっぱりガンソ、あんまり人気無いな
539名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:53:25 ID:hK/0+Gx8O
>>522
次はスクライドだな
540名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:53:29 ID:g5LAziR90
>>518
そうなの?俺アニメしか見て無いんだよ。
541名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:53:35 ID:vPxxJkAP0
>>525
じゃあ同人アニメ以外は全部駄目だねw
542名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:53:35 ID:xwsOyZq3O
>>517
特撮なんて、昔は怪獣映画が子供だけじゃなく大人も含めて
邦画の興行支えてた時代があるんだぞw
543名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:53:38 ID:4GAZlhpq0
>>514
豚は面白いのに何故か評判悪いな
544名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:53:39 ID:gMc6FYIrO
らき☆すた以降はハルヒとかんなぎしか観てないな

みなみけは原作読んだが途中で飽きてしまった



かんなぎは例の騒ぎで最新巻だけ観て結局全巻買ったのが切っ掛けだったか…
545名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:53:43 ID:JJdqywF50
>>523
ネット配信は実際に費用がかかるから仕方ない
その割には広告効果ないから、軒並み失敗してるんだけど
よほど原作人気がないと無料配信でも相手にされない
546 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/04(月) 23:53:46 ID:NtOjnGM/P
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
547名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:53:51 ID:dvaAxIY90
ソフトの価格が高いだけだろ。
ワンクール分を全部買うと総額5万円とかアホすぎ。
548名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:00 ID:a+5BsLNP0
2chってソッチ系の板ならともかく、どこ見てもアニメオタクばっかで正直、引く。
549名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:11 ID:H3ot15CN0
>>524
ハガレン・・・在日アニメですか
550名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:16 ID:ft4Cni7U0
>>525
しかしテレビまんがって
そのモデルで始まったものだから、
否定しても仕方ないし。
551名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:16 ID:rOuAKgHH0
見よ、休日の朝からこのクォリティー
完全に当時の政治物です

カサラキOP
ttp://www.youtube.com/watch?v=U-YcBXIbVxw
552名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:18 ID:Ob2Yx+Xu0
>>542
そこまで遡ったらそうなるけどさw
553名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:29 ID:9bbGg7xO0
>>522
次はマリみてだな
554名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:33 ID:cGSJ0vJ+0
面白くないから売り上げが伸びないというのはちょっと違うと思うんだが
555名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:38 ID:EgwOVTpO0
>>493
それは原作が……。

>>509
……ちと?
日本語が間違って居るぞ。


>>538
俺は好きだぜ?
でも、俺と趣味が被るって事は、マイノリティなんだぜ?
556名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:38 ID:Ub3M9qiI0
>>524
桃太郎と海の神兵
古すぎるというかなんというか戦意発揚w
557名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:46 ID:/1ehlWFp0
IGとJCとGONZOだけ居れば充分だろ他は力不足
558名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:48 ID:eI4QRU1z0
>>543
え?あれ評判悪いの?
面白いのに
559名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:53 ID:3KQI/ki/0
>>522
英才教育しすぎだw
560名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:56 ID:m14EUwum0
>>535
そうだな。
561名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:57 ID:o0CgiFWM0
>>138
B級アクション物好きなら。コヨーテもよかよ
562名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:55:05 ID:4dDFnm6o0
>>527
これでしかってんなわきゃないだろうに
やっぱ好きなのかねぇ
563名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:55:23 ID:NpZuzePm0
>>550
スポンサーがついて制作だろ。
なんでグッズ販売がモデルなんだよ
564名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:55:27 ID:sDPGcJv00
アニメはぱんつが見えればそれでいい

だが今年がそういうアニメが激減していてイマイチ
先日の初恋限定級があと3本あればなあ
565名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:55:28 ID:BYR+vTj80
   
 究 極 の 記 号 化

キャラだけじゃなく設定その他、全てが記号化してしまった。
ヲタクどものせいで!

そうなってしまったのは、そんな記号化した物を飽きもせず求め
創作者や商売人を甘やかし、むしろ
そんな記号化した物以外を拒絶し受け入れなかった
多数派の超保守的ヲタクどものせい!結局全部多数派の保守的ヲタクどもが悪い!

革新を求めず保守的な価値観に引き篭もって
それ以外の物を認めない所か攻撃したりする多数派ヲタクどもは
文化発展の最大の障害。
566名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:55:30 ID:4Ou/8Quh0
音楽CDと違って上位のDVD売り上げは確実に上がってるけどね

アニメ間格差が酷い
567名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:55:34 ID:oQ42J0sU0
>>547
やっぱそこなんだよなあ。
録画すれば実質ただみたいなものに大金はたくってのがなあ。
ただDVDのみ収録の話とか付ければいいってもんでもないような気がするけど。
568名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:55:35 ID:h3PynqTU0
>>522
次はCCさくらだな。
569名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:55:41 ID:UHbfxyEa0
297 :名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:59 ID:vn0FtFJs0
>>236
>ついでに、ゲームと映像じゃモデリングの仕方が全く違うから全く関係ない

そんなことないでしょ。これ見てみて。
ゲームのMGS4のムービーつくった会社の作品
Cat Shit One Movie Trailer - The Animated Series
ttp://www.youtube.com/watch?v=Gr4QBZfjtqs

>物理エンジン使わなくても、日本のトップアニメーターなら現実と同じ動きが書けるよ。

モーションキャプチャーで動き作って、アニメーターみたいな貴重な
人材をもっとクリエイティブところへ再配置したほうがいいとおもうんだよね
例えばアクション、演技、構成関係、キャラデザとかね。
業界縮小でアニメーターをリストラじゃなくて、
再教育再配置で作品を増やす方向に持っていってほしいんだけど…。
海外ドラマのCSIとかマイアミバイスみたいなすごい作品が見たいな。
570名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:55:42 ID:2BsmUUqX0
GS美神をリメイクしてほしいなぁ・・・バブル崩壊し、金融危機の今こそ当時を懐かしみたい!
571名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:55:53 ID:svRp7yC00
>>535
一般人を巻き込むほどのパワー有る芸術作品て、ほとんどありません
大半は、その狭い業界内だけで凄いと言われてるモノばかりです
572名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:55:57 ID:dblDC3V40
>>443
あの程度でフェチだなんて、薄っぺらいフェチだな。
あいつのは単なるカブレだ。全てにおいて。
573名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:55:58 ID:a5CWvWuBO
>>510
自分の場合、すごいよマサルさんがジャンプで受け初めたってのがショックだった。良くも悪くも時代なのかな…と思った。
574名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:56:00 ID:fYOFXwye0
>>522
ホモ路線に目覚めさせないよう十分注意してくれ。
同性愛との多文化共存なんて論外中の論外だ。
575名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:56:02 ID:kpI2WYYV0
>>522
ぴちぴちボイスか、懐かしい
576名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:56:02 ID:NYQDYSbb0
おジャ魔女どれみみたいなアニメまたやらないかなぁ。
577名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:56:08 ID:PJq1vXfA0
「剣風伝奇ベルセルク」って10年ほど前ですよね?
578名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:56:15 ID:3KInSSex0
>>228
新しい天下り先を見つけた官僚どもがアップを始めました

・アニメ美術館 117億円
579名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:56:29 ID:tcZ9qwLs0
>>516
むしろこれからは、そういうアニメがウケるかも。
アニオタも高齢化するし。
ちょっと違うが、「いじわるばあさん」とか。
アニメ化されてない(多分)のなら、「アゲイン」とか、「サイボーグ爺ちゃんG」とか。
580名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:56:30 ID:8k6gsjYY0
一部のアニヲタは性別問わず空気読めない&自己主張したがりだからな。
現実のストレス発散の意味合いも込めてるんだろうけど。
581名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:56:32 ID:yHW1BKAa0
朝鮮下請け涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
582名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:56:38 ID:O9vohZ6/0
>>565
商品の記号化なら何もアニメだけに限ったことじゃないと思うが
583名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:56:44 ID:D/sX+UIC0
>>519の訂正
×TVドラマ化
○映画化・2008年
584名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:56:48 ID:MCgYKK1E0
>>557
まあそんなとこだな
俺はGONZOだけでも充分だけど

>>561
1話だけは最高だったアニメなw
585名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:56:55 ID:NbSpuxcJ0
>>429
有線のタチコマみたいなロボットがいたよ。
企画用映像だがかなりレベルが高かった。

ニコニコでしか見つからなかった↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm162746
586名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:57:02 ID:i3E4sr5X0
最近テレビつけてもコナンをやってない気がする
ついに終わったのか
587名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:57:03 ID:JJdqywF50
>>573
マサルさんがアニメされて時代は変わったと思った。
さらに、でじこが暴れだして日本終わったと思ったにょ。
588名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:57:22 ID:tHR2pguW0
今のアニメって、原作の宣伝の為のアニメ化って多くない?

何か、どのアニメ作品も大概中途半端に終わってしまうから、買う気が起きないんだよね。

尻切れトンボなのが問題な気がする。
589名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:57:28 ID:y0nigOKN0
ざまあみやがれ。これで秋葉原は電子工作の街に戻る。生産能力のないクソデブオタは出て行けwww
590名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:57:30 ID:zqZL3Uwy0
>>528
出来たら体勢がひっくり返っちゃうじゃん。それこそすべてがネットになってしまう。
591名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:57:32 ID:YlJt4WFF0
男しか出ない、ガチで戦争、敵はラクダ
でも主役はうさぎ

キャットシットワンには大いに期待している
592名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:57:47 ID:NxSVRytT0
>>538
ここ出てくるだけで
何度か見たぞ

それよりシムーンをだな
一般人というかアニオタでも意味わからんだろうな
593名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:57:54 ID:tweZNaXH0
>>586
土曜に移った。
594名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:58:00 ID:2BsmUUqX0
>>545
ザムドって成功したのかね?
いまいち配信形態分からんけどPS3でのみだっけ?
595名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:58:02 ID:2fTH/fJ50
オタクがもっとも保守的でお約束の中でしか生存できないという現実
596名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:58:02 ID:sRRakQ4W0
>>565
オタクを毛嫌いしてるやつのが
よっぽど保守的だよ
597名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:58:09 ID:L2DHRZri0
30歳を目前にして「けいおん」にハマリかけの俺登場。
萌という感覚はよく分からないが、紬が可愛いのは確か。
598名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:58:15 ID:5QlcPLOA0
>>547
でアホしか買わないからアホ向け、アホ養殖アニメだらけになると
599 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/04(月) 23:58:26 ID:NtOjnGM/P
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
600名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:58:27 ID:NUeYDZFk0
劣化といえば声優もだな。それとキャスティングの傾向も。
特に最近のはどこかで見たようなキャストの連続で新鮮味に欠ける。
どうも堀江由衣がブレイクしたあたりからおかしくなっていった感がある
601名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:58:30 ID:J+TISkESO
俺は声優オタじゃないから冷静な意見述べさせてもらうけど、最近の声優の使い方は偏重がひどい。
とりあえずくぎゅ出しとけってな感じだから主人公がツンデレロリ女になって個性がないし。
昔の閣下だってここまで偏ってなかった。
声優が同じだから作品も同じに見えるんだよ。
602名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:58:31 ID:EgwOVTpO0
>>561
コヨーテは一話限定じゃないのか?

>>574
でもな。
「ホモの嫌いな女は居ません!」
って名言があってな。
お前だってガチ百合好きだろ?
603名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:58:40 ID:eI4QRU1z0
>>594
TVでやってる
604名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:58:40 ID:qLTbJqiFO
>526
別にアニメ化のために
原作書いてるわけじゃないでしょうに
605名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:58:43 ID:+n1f+Dmd0
>>578
この天下り費用を現場に補填すれば今より質のいいアニメが作られてた訳なんだな
606名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:58:44 ID:4GAZlhpq0
>>558
書き方わるかった
興行収入が良くなかったらしい
607名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:58:49 ID:uPNVhsz00
>>588
出版社と絡んでる作品は多いねぇ
というか制作陣の一つにその原作の出版社が絡んでたりする
608名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:07 ID:ksRR9nTtO
ガンダムシリーズは敵もガンダムになってきた。
ガンダムインフレでガンダムの価値急落。
悪役には主役とは別の味がないとつまらない。
609名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:10 ID:oQ42J0sU0
>>584
GONZOは俺も好きなんだけど、DVD売れない作品が多いんだよなあ。
萌えに特化した方が売れるんだもん。そういう作品ばっかになるのも仕方ないよな。
610名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:19 ID:AoqqFyl00
>>591
マジかw
あれがアニメにw
見るしかない
611名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:20 ID:Z8FChIj80
いや、アニメは好きだけど
ビジネスとしてやるのはほぼ不可能だろ

俺がアニメ制作会社のPだったら、
たとえば、小学校の教材とか、東京オリンピックの招致とか
そういったところをスポンサーにして、作品作って
それで儲かったら、好きな作品を作り始めるだろうな
612誰かつっこめよw:2009/05/04(月) 23:59:21 ID:Ub3M9qiI0
>>522
ベルセルク、エルフェンリート、なるたるはオススメ
613名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:21 ID:0MM1F+VHO
>>586
ニ、三十年前に終わったよ
614名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:23 ID:ECIQvjnr0
>>570
原作の中でもネタにしてたっけなwww
またアニメ化ですか!→それは無いんだよ…ッ!

努力を絶対の物とは言わんが、最近はさえない男が頑張って
主人公を越える展開ってのをあまり見ないきがなぁ…
大体主人公を美形&完璧超人だし。
615名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:32 ID:8k6gsjYY0
>>566
重要を満たす作品が出るかどうかなんだろうね。
製作者のオナニー要素を減らした作品作りが望まれる。
616名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:34 ID:NpZuzePm0
>>571
そうやってオナニーするからキモくなるんだな。

モノノ怪は良かったのになぁ。かーちゃんと二人で話してたときに何気なくチャンネルを変えたら
東大寺の回で、大立ち回りの最中。
二人して口あんぐりして見てたよ。
617名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:39 ID:OshIVYSL0
>>403
それに尽きるわ。
618名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:42 ID:Cp7OUuTUO
伝説のNHKアニメ、恐竜惑星、ジーンダイバー、ナノセイバーの正統後継作品と言われるエレメントハンターの評判はどうですか?
電脳コイルを越えそうですか?
619名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:51 ID:NbSpuxcJ0
>>510
あの人、画集の対談のページで違う雑誌だったら絶対エッチシーンはいれました。って断言してたんだよな。
むしろそっちが見たかった。
620名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:54 ID:HCL8Bgy/O
実際最近のは酷いのばっかじゃねえかよ
621名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:55 ID:JJdqywF50
>>592
シムーンがテンプスパティウムのシビュラアウレアと翠玉のリ・マージョンでアーエルだっけ?
622名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:56 ID:oaR0+RWP0
>>602
百合も薔薇もOKなオレはどうしたら・・・
623名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:00 ID:sTWwNYOv0
>>542
東宝特撮なんて、ゴジラシリーズの同時上映が、若大将だったりするもんな。
624名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:01 ID:/rgjbogD0
このスレが勢いトップて・・・
625名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:11 ID:Jf0wShcs0
>>590
そこまでサーバーが発達していないのかな。
626名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:14 ID:XMwKn1Hx0
>>602
ホモが好きな女は居ても、レズが好きな男は居ません
チンコをツッコみたいんです男は

百合アニメも、自分と置き換え可能な男性キャラが一人も出てこないアニメは、食い付かないでしょ
627名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:15 ID:ybTZloj/0
ヲタなんていなくなればいいんだよ。
邪魔なだけ。
628名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:15 ID:dwbhlrPc0
クズだらけの作品のなかに、たまに宝石が紛れ込んでる。
629名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:21 ID:cJ9g+T9z0
朴ロミは良い声優だと思うが、やっぱ朝鮮人ってのが嫌だ・・・・。

当方新規とかBOAもそうだが、アニメや音楽や映画で朝鮮人を出すのはもうやめてほしい。
630名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:32 ID:nrxjTlHK0
>>565
聖子ちゃーん!とか言ってた奴がそんなこと言ってるんだったら
張り倒すぞ?
631名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:37 ID:OsXldMMW0
ガイナックスのことか
632名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:37 ID:zQ2MeiVy0
今期アニメ

○バスカッシュ!
  ナイキとコラボレーションした「ロボットでバスケ」をするというオリジナルアニメ
  フランスデザインチームによる背景美術とマクロスFをも上回る迫力ある3DCGによるバスケシーンも見所
○東のエデン
 攻殻機動隊SACの神山監督のオリジナル作品
 「ハチクロ」の羽海野チカがキャラクター原案を手掛けるサスペンス作品
 オアシスのOPや手間のかかったEDもいい
 女性向けアニメ枠「ノイタミナ」で放送中
○極上!!めちゃモテ委員長
  少女漫画原作アニメ  パーフェクトな女子高生、北神未海が
  メイクのコツやダイエット法などをアドバイスして悩みを解決
○戦国BASARA
 スイーツたちの間で戦国武将ブームを巻き起こした人気ゲーム原作
○クイーンズブレイド
 メディアミックス展開してる作品
 地上波のアニメで女のパンツが映るのはおそらくこれを除けばサザエさんくらいか


とりあえず好きなの選べよ
633名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:39 ID:6rJmsKPk0
>>600
新人は増えてるけどあの時代の声優が未だに前に出ているイメージ
そろそろ世代交代しないと(役者の年齢的に)きつかろうに・・・
634名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:40 ID:aJEqkQ5y0
>>609
たまに挙がるレッドガーデンなんてDVDの売り上げ悲惨すぎるもんな・・・
635名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:42 ID:aya43MKA0
最初のみなみけは面白かった。
らきすたは絵が可愛いだけで内容で笑うところは無かった。
とらドラ!は真剣に見てしまいました。

名劇の変わりになりそうだったのは、夢のクレヨン王国とどれみシリーズは道徳的で良作だと思う。
大きいお友達に受けてしまったけど、本来ちびっ子に見て育って欲しい感じのアニメ。
636名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:49 ID:0yCgIfRE0
今やゲーム的リアリズムの時代だからな
637名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:51 ID:e52ejRHK0
>>>578
>新しい天下り先を見つけた官僚どもがアップを始めました

>・アニメ美術館 117億円

この美術館は破綻したとき誰が買い叩くんだろな
638名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:53 ID:frXK9aWo0
現時点で、今期1位は何?
639名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:56 ID:bMJC3PH80
かないみかが27年の人生で最萌なんですが
640名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:57 ID:y+GzB/9A0
>>614
今が二周くらいして完璧主人公時代だから次はそういう時代が来るんじゃない
641名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:00:58 ID:c5fBK8XX0
>>565
アメリカの一攫千金一般人参加番組サバイバーはマンネリ化を防ぐために
多大の努力を払っているな
あれには感心した
642名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:01:00 ID:zJvfS/IlO
女の子がかわいくない
643名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:01:02 ID:Eo+sPgse0
打倒ハーレム、天才主人公アニメを作るなら

ラ ブ や ん

という名作がございましてですね…
644:(;゙゚'ω゚'): ◆tgc1Vao186 :2009/05/05(火) 00:01:08 ID:j6flvY6JO
ケモノアニメだせよ
人間の姿したキャラとか嫌いなんだよ
645名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:01:32 ID:9eDht+PD0
>>625
それなりの画質で30分アニメ配信すると
回線とサーバで大体1本30円〜40円かかる
それが1万人みたら、そのまま40万になるわけで

電波のほうが圧倒的に低コストなのは確かだな
646名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:01:38 ID:3HTACRHD0
アキカンはいい例。
647名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:01:38 ID:z5XG0N3xO
>>587
あんなのが支持される、しかも少年ジャンプで…。ヲタクも腐女子も感性鈍ってきたのかな…と思って10年以上したら案の定。終わったと思う、
648名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:01:42 ID:6HBEcOhCP
>>606
魔女宅以降よくなかったけ?
649名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:01:44 ID:+F3WVXEL0
>>629
朴さんはおっぱいがでかいから許す
650名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:01:46 ID:8r3XVxDz0
>>589
しかしディスクリート自体がどんどん消えていくな
寂しいよ
651名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:01:52 ID:RhukygJN0
>>589
烏賊臭いティッシュの生産能力は世界一だよ。たぶんw
でも、電子パーツの街復活には賛成だな。
彼らの体臭がきついから最近は通販ですましてるよ。送料返せといいたいw
652名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:01:59 ID:XC0dqikoO
>>1
昔からそう変わらないだろうが。
653名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:02:09 ID:kdlSnWZw0
>>620
最近のでスキャンティ拝ませてくれる丸徳アニメ教えてください
654名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:02:13 ID:qGHnesgY0
>>609

「青の6号」→「戦闘妖精雪風」→「ロザリオとry」→「スト魔女」

一体あの会社に何があった…
最近では完全にオトナ(R指定)ものを作るとかなんとか言う話が…
655名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:02:17 ID:nYd8mIKV0
>>626
マリみてはほとんど男でないしストパニはたぶん一度も男出てないが大好きです
チンコも入れたいがそういうことじゃないんだよ百合は
656名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:02:17 ID:VSkWUyO/O
お前らってアニメの話になるとなんでそんな活発的になんの?
657名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:02:21 ID:iEIUNPKY0
アニメを活性化させるには、昔のように夕方6時代に女の裸が出てくるアニメを作ればいいと思うよ。
658名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:02:22 ID:O/b2msLQ0
>>403
いい意見だ
659名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:02:29 ID:NYQDYSbb0
>>632
シャングリラは?
660名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:02:36 ID:oBmYM62p0
ストパンでGONZOは生き延びたと言っても過言ではない
661名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:02:40 ID:WBLiTIYl0
>>612
トラウマ植え付ける気かw
>>623
何時の時代だw
662名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:02:46 ID:UuJEm/I30
NHKはさすがにアニメもいいものつくるよな。
天テレ枠のアニメも濃いないようなものも多いし。
663名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:02:48 ID:WKxnUF/N0
>>636
お、よくわからんが、なんとなく同意したくなる。
664名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:02:54 ID:3dxZ8nQ70
>>403
リアルな表現、特に感情の表現は難しいし、怖い。
だからといって安易な表現に流れればいい作品が出来るわけも無いんだけど
665名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:03:02 ID:4e5JBFCA0
666名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:03:17 ID:/rgjbogD0
ネットなんて既存メディアを侵食して大きくなってるだけで自律して存在してないだろ。
667名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:03:26 ID:Pr0b1uXE0
プラネテスを本格SFアニメだとかいうヲタがウザい
668名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:03:30 ID:KzOKu02l0
>>644
グイン・サーガとか
669名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:03:37 ID:fKkvPhs60
>>602
>「ホモの嫌いな女は居ません!」
こんな寝言を言っている女には
ガチの中年太りしたオッサン同士のまぐわいを見せてやると良いw
670名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:03:40 ID:3YbxiDSc0
>>662
天てれってまだあったのか
10年くらい前が絶頂期だろ
671名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:03:53 ID:9bbGg7xO0
そういやクイーンズブレイドってようつべで公式に配信してたけど
エロすぎた為削除されて今では年齢制限の下配信されてるんだっけ?
672名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:03:57 ID:gq6SC+3sO
18禁OVAで良いから
真メガテン1・2・3とライドウ1・2を40話ずつ出してくれ。
LNCの3通りだしてくれ。頼む。
673名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:04:08 ID:s0A8G3S20
>>600
堀江じゃなくて林原からじゃないか

その前もそればっかってあったのかね
昔は人が少なかったのか知らんが
野沢雅子ばっかりなような
674名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:04:11 ID:7TUlTpPZ0
メカは兎も角、じゃ不細工な女出しても先ず受けないだろ。それこそドタバタ
コメディでも無い限り。
675名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:04:11 ID:o0CgiFWM0
>>402
白鳥さんも忘れないであげてください
676名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:04:16 ID:ybTZloj/0
ヲタは後追いだし、カモにすぎない。
無意味なものに金を払うのは自由だが、ヲタ知識で偉そうにする根拠はない。
677名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:04:19 ID:vncY2stV0
>>606
前作の『魔女の宅急便』に続いて劇場用アニメ映画の興行成績日本記録を更新した。

良かったよ
678名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:04:22 ID:TzIaE84/0
>>613
そ・れ・は・未来少年だっ!

>>644
いぬかみとか、かのこんとか、狼と香辛料とか?
679名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:04:30 ID:wGGaK/0M0
>>666
>ネットなんて既存メディアを侵食して大きくなってるだけで自律して存在してないだろ

だってIT自体そういうものだし
680名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:04:31 ID:XMwKn1Hx0
>>665
香辛料ってわっちが可愛いだけのアニメだな!!
681名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:04:40 ID:grztvOIX0
>>632
北陸では、地上波で「極上!!めちゃモテ委員長」のみ見られる
あとは・・・
682名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:04:58 ID:+wreREgh0
>>654
なにがあったというか、今年で上場廃止じゃなかったっけ。お倒産寸前。
683名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:04:59 ID:nYd8mIKV0
>>654
青の6号のときは1社だけすげー先に行ってるなってイメージだったけど
今じゃ1社だけすげー斜めに行ってる会社になってるからなw
684名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:04:59 ID:YWVmx7X/0
マスコミってことオタク関連とかの情報には常に10年以上遅れてるね
685名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:05:02 ID:RhukygJN0
>>609
ソルティ・レイはどうだったのかな。結構好きだったけど。
686名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:05:02 ID:WBLiTIYl0
>>643
何処がハーレムなんだw
一応周り女キャラだが、全然ハーレムじゃないw
687名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:05:03 ID:ZY7A8m0LO
牙は記号化されていなくて、展開も斜め上だったからおすすめしたい
688名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:05:06 ID:y+GzB/9A0
>>672
ライドウは余裕でアニメ化できそうだよな
最悪オリジナルストーリーでもいける
689名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:05:18 ID:y9kTWMR60
だいたいDVDやブルーレイの価格の高さも異常だよ
特典付くのはいいけど二話収録で\7000とかありえないだろw
690名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:05:25 ID:9eDht+PD0
あとアニヲタは何にでもワラワラ集まるから
広告価値が極めて低い

金持った団塊世代wを000人集めてに保険を勧めるイベントやって、チラシを配ると
1000人×200円=20万円くらいでスポンサー付くけど

アニヲタは1000人×30円=3万円くらいしかスポンサーがかねださない
691名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:05:44 ID:cJ9g+T9z0
よく言われてるが、パヤオなき後のジブリってどうなっちゃうの??
どう考えてもパヤオがいないと終わりだろあのスタジオwww
692名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:05:45 ID:Eo+sPgse0
ガンダム見ない子だった俺が始めて
ガンダム見ようと思った時期にやってたのがガンダムX

やっぱガンダムは俺に合わないわ…と思った。
693名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:05:46 ID:lH78a9sH0
>>1
融資総額どんだけw
返済状況どんだけw

趣味の世界にちょっかい出しても単なる邪魔者だぞw
694名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:05:48 ID:N0JcRtTs0
>>680
わっちの裸を除けば普通に面白いと思うけどな〜
内容は地味なんで裸が先行したような感じだけど
695名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:05:54 ID:Jf0wShcs0
>>403
悪いがその意見も散々既出なんだけどな。
漫画家・アニメイターには伝わっているのだろうか。
696名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:05:56 ID:rDMeQBQ60
>>654
映画含むオリジナルを作りすぎ制作段階で赤字、しかもバブル崩壊で資金枯渇

GDH(ゴンゾ)株価
2006年01月16日 635,000 ← 銀色の髪のアギト
2006年01月27日 545,000
2006年04月04日 456,000 ← ウィッチブレイド ガラスの艦隊
2006年07月03日 365,000 ← ブレイブストーリー NHK
2006年08月15日 244,000
2006年10月23日 179,000 ← パンプキン レッドガーデン
2007年01月22日 122,000 ← アフロサムライ 月面兎兵器ミーナ
2007年03月26日 *85,800 ← キディグレイド劇場版 ロミオ×ジュリエット 瀬戸の花嫁 風のスティグマ ぼくらの
2007年10月11日 *74,000 ← ドラゴノーツ
2007年12月14日 *60,200
2008年01月09日 *53,800 ← ロザリオとバンパイア
2008年03月25日 *44,550 ← ドルアーガの塔 ブラスレイター S・A
2008年07月01日 *23,300 ← ストライクウィッチーズ
2008年07月22日 *17,300
2008年07月29日 *15,140
2008年08月19日 **6,800
2008年10月10日 **4,990 ← 鉄のラインバレル
697名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:05:59 ID:YdqyBGbh0
一度黒田洋介脚本の仮面ライダーや小林靖子脚本のプリキュアを見てみたい
698名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:02 ID:0pyp3gxV0
>>680
ストーリー的にはひどいよな。
最後のあれはなんなんだ。

あんな簡単に見つからずに街に入れるなら羊の仕掛けなんか要らないじゃないか。
699名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:07 ID:Mg87bh/o0
>>625
一番のネックはプラグ後即プレイじゃねーかな
700名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:12 ID:LUhRu8i/O
アニメって制作随分と金かかるんだな…
ゲームなら携帯アプリ100万〜、DSゲーム一本300万〜って言われてるのに
701名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:18 ID:daGCXS840
>>685
ゴンゾで一番好きな作品だったな。
普通に楽しめて、普通におもしろかった。最近、なかなかこの普通がない。
702名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:20 ID:QblZLLxG0
キャットシットワンは3Dか・・・
二次元じゃないのか
703名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:23 ID:9fTG8wru0
アニメスレ伸びすぎだろ
お前らきもいぞ
704名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:25 ID:KyE3hze30
>>445
パヤオレベル以外の、ネームバリューのない作家がその手の方向で仮に出来のいいものを作っても結局売れない・割に合わない。

オトナ帝国の原が河童のアニメ(まあ出来も80点くらいだったが)作ってもほとんど客は入らなかった。
一種の名ジュブナイルである時かけの新作を比較的力を入れて作っても、観客動員雀の涙。おまけに褒めているのはオタの一部がその萌え部分に対して。

キモオタ専用萌えロボアニメを作れば、くだらなかろうが5000円*数本のDVDがそれなりに捌ける。
短期的に採算に合わないだろうものを作る奇矯な興行屋はいまどきいない。

本当は、10本作らせて、5本はクソ、3本はソコソコだがネームバリューや宣伝が行き届かずいまいち、
しかし2本は一定の話題になって長期的に売れ続け全体を取り返す、それでいい、
くらいの視野で、でかい資本を投資する展望と覇気のある資本屋が出てくるべきなんだがな。
邦画の全盛期にある程度そういうのがいたらしいように。全くスケール小さすぎのゴキブリぞろいなんだろうと。
705名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:27 ID:tweZNaXH0
>>691
吾郎がいるじゃないか
706名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:29 ID:NYQDYSbb0
ソルティ・レイは面白かったな。
AT-Xでみたよ。
707名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:33 ID:4e5JBFCA0
ジブリは、もののけ姫以前の興行収入と、それ以前とで10倍の差が付いてる。
これはエコノミストも理由を指摘していて「宣伝」「知名度の向上」が大きかったと言ってる。
708名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:34 ID:45WX8htdO
アニメが趣味の人って金持ちだねぇ
アニメDVDって2〜3話入ってン千円なんでしょ?
709名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:38 ID:BwBv6WYP0
>>685
あれも売れてないんじゃない?
自分も結構好きだったけど。
710名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:40 ID:HR/gMl1e0
ザムドは?
711名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:41 ID:kn2eQzuc0
とりあえず「ブッダ」とか「0マン」とか
「スーパー99」とかをアニメ化すれば良いと思う。
あと指輪物語を忠実に再現とかね。
712名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:46 ID:16s4KLg60
>>692
1stだけは観てやってくれ・・・(´・ω・`)
713名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:57 ID:s2ux+xuG0
>>638
こんにちはアン、クロスゲーム、異世界の聖機師物語(OVA)、けいおん

好きなの選べ
714名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:59 ID:UCx24ukK0
>>367
そういう視聴者が多ければハウス名作劇場が今でも続いてるはずなんだがな
715:(;゙゚'ω゚'): ◆tgc1Vao186 :2009/05/05(火) 00:07:09 ID:gfAMzmc0O
>>668
グインだけ見てる

>>678
完璧な獣人じゃないと嫌い
耳と尾だけでケモノとか邪道
バラバラにして食肉にして売っぱらう
716名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:07:10 ID:5UsO/Kq9O
無駄に二酸化炭素排出しているテレビやマスゴミよかアニメはまだましか?
717名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:07:23 ID:yBB06JQr0
>>569
言い方が悪かった。映画に造るのとゲーム用に造るのだとデータ量が異なるって事
ゲームだとポリゴン数の制限があるから、映画のデータはそのまま使えない
映画のデータをゲーム用に使おうと思うと、荒さが目立つ。
ゲーム機の性能がもっと上がれば話しは別だけど現状では無理。
MGS4の映像と見比べてみて。


モーションキャプチャー使っても、そのデータがそのまま使える訳じゃないよ。
人間の動きをそのままつかっても、ヌルヌルするだけで気持ちが悪い。何でかは知らないけど。
言いたいことはよくわからないけど、リストラされてるアニメーターは技量的に底辺の人たちで
トップの人たちがリストラされるなんて事はない。
CSIとかマイアミバイスみたいな作品がないのは脚本家と監督の問題だと思うよ。
718名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:07:41 ID:6HBEcOhCP
>>691
今度は新人監督と吾郎が新作やるらしい
719名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:07:46 ID:oBmYM62p0
>>702
あれはあれでいいと思う
むしろ3Dでやるとは思わなかった
720名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:07:53 ID:J9OvEkdB0
2008年度DVD総合TOP500よりアニメ抜粋 (集計期間:07/12/24-08/12/15)

**3 297,927 28 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版
*36 103,444 52 となりのトトロ
*44 *97,292 32 The World of GOLDEN EGGS Vol.01
*50 *88,097 45 レミーのおいしいレストラン
*57 *75,606 32 The World of GOLDEN EGGS Vol.02
*62 *69,771 *7 劇場版 空の境界 俯瞰風景 (完全生産限定版)
*68 *66,039 *7 劇場版 空の境界 殺人考察(前)(完全生産限定版)
*69 *65,892 *6 劇場版 空の境界 痛覚残留 (完全生産限定版)
*71 *64,540 52 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 2”Vol.3
*75 *62,519 22 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール「ディアルガVSパルキアVSダークライ」
*76 *62,332 19 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 通常版
*88 *54,616 50 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 2”Vol.4
*97 *50,262 51 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 2”DVD-BOX
107 *45,598 52 天空の城ラピュタ
114 *42,415 13 機動戦士ガンダム00 1
115 *42,342 10 らき☆すたOVA(オリジナルなビジュアルとアニメーション)
119 *41,784 52 魔女の宅急便
126 *39,907 *9 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
146 *35,359 *9 機動戦士ガンダム00 2
147 *34,836 48 カーズ
151 *33,439 11 劇場版BLEACH The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸(通常版)
153 *33,311 *8 機動戦士ガンダム00 7<最終巻>
156 *32,856 *8 機動戦士ガンダム00 3
161 *32,596 12 ベクシル-2077 日本鎖国- 通常版
163 *32,384 51 風の谷のナウシカ
168 *31,952 *5 劇場版BLEACH The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸(完全生産限定版)
169 *31,587 *6 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
171 *31,481 *1 カンフー・パンダ スペシャル・エディション
172 *31,265 17 ルイスと未来泥棒
174 *30,722 *7 機動戦士ガンダム00 4
721名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:07:55 ID:s0A8G3S20
>>665
こいつがもっと獣度が高いと素晴らしいんだが
722名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:02 ID:UuJEm/I30
ネタに困ったら、スターゲイトあたりをリメイクw
何クールでも続けられるよw
向こうのアニメバージョンはひどいしw
723名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:02 ID:HRA/LwXh0
マクロスFととらドラのせいで30歳にして初めてアニメに
はまってしまったおれはどうすればいい?
724名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:03 ID:g4uGj7JvO
今だってライドバックとかIGPXとか硬派なアニメ作られてるけど
萌え豚からはウンコ呼ばわりされる始末。
725名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:20 ID:7Az4E4Yc0
>>632
セールス面だとノイタミ枠は実質ヲタ向け枠だからな。
>>655
百合需要は限界があるからな。
マリみてだって、セールス面は並のヒット作で、
ストパニはヒット作じゃないだろ。
726名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:21 ID:8r3XVxDz0
>>665
とりあえず貰っとくか
727名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:25 ID:8u+yDtRiO
アニメは昔より面白くなっていると思う。
幼稚園小学生(90年代)の頃は漫画好きの為、アンチアニメだったが、
最近はアニメの方が漫画より作画が綺麗でビックリする。
脚本もよいの多い。攻殻とかは原作を解りやすい一本のストーリー仕立てにしてくれていて感心した。
萌え系のヒロインも日本のTVドラマに出てくる女優より仕種が可愛いくていい動きをしている。
女だがクラナドの汐ちゃんの動きには萌えさせて頂いた。

アニメ業界人の人、本当に偉いよ、ありがとう。

バブルだと?たやすく罵るマスゴミがウザい。
728名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:29 ID:sTWwNYOv0
>>661
映画の料金が喫茶店でコーヒー飲むのと変わらなくて、成人映画でなくても2本立てか3本立てが普通で、いつでもどこからでも映画館に入れて、閉館まで何回見ても良くて、さほどの映画オタでなくても年に50本ぐらい映画見てた、そういう時代の話。
729名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:35 ID:pDqVaUzK0
デフレスパイラルさながら
730名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:37 ID:Z9PzvFGNO
アニメ製作会社が業績悪化

アニメーターをやむなく解雇

デシタル化が進む

デジタル化に対応出来ない演出家、監督は切られる

デジタル化には対応できるが、コンテの重要性もわからないニワカ演出家が増える

糞アニメが増える

それを新しいとか言い出す、飽きっぽいだけで始末に終えない萌え豚が、ようつべなどにせっせと動画うpする

さらに業績悪化
731名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:38 ID:+F3WVXEL0
>>713
こんにちわアンは実況では好評なのにアニメ板本スレはアンチだらけなのが不思議だ
732名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:43 ID:J9OvEkdB0
2008年BD年間総合TOP50よりアニメ抜粋 (2008/07/07-2008/12/15)

*1 34,742 マクロスF(フロンティア) 1
*3 27,137 マクロスF(フロンティア) 2
*4 25,479 マクロスF(フロンティア) 3
*6 22,731 マクロスF(フロンティア) 4
*7 19,134 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
*8 16,014 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
10 14,986 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume03
11 13,520 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume04
12 13,346 ルパン三世 カリオストロの城
17 *9,162 時をかける少女 Blu-ray
18 *8,216 機動戦士ガンダム00 1
19 *7,872 イノセンス アブソリュート・エディション
21 *6,294 コードギアス 反逆のルルーシュ volume01
22 *6,021 機動戦士ガンダム00 2
25 *5,303 コードギアス 反逆のルルーシュ volume02
27 *5,179 機動戦士ガンダム00 3
29 *4,734 機動戦士ガンダム00 4
30 *4,704 コードギアス 反逆のルルーシュ volume03
32 *4,484 機動戦士ガンダム00 5
33 *4,439 コードギアス 反逆のルルーシュ volume04
36 *4,343 機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線 1 あの死神を撃て!
37 *4,303 マクロスゼロ Blu-ray Disc BOX
38 *3,936 攻殻機動隊 S.A.C. TRILOGY-BOX
39 *3,905 眠れる森の美女 プラチナ・エディション
40 *3,464 ナイトメアー・ビフォア・クリスマス コレクターズ・エディション(デジタルリマスター版)
43 *2,961 ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン)
47 *2,756 フルメタル・パニック!TSR Blu-ray
49 *2,738 フルメタル・パニック! Blu-ray
50 (2,659)
733名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:44 ID:XMwKn1Hx0
>>714
世界名作劇場は再開してますよ
BSフジだから、誰でも無料で見れます
734名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:43 ID:0knHW/Ui0
キモヲタ受け狙ったようなアニメばっか作ってるからだろ
735名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:47 ID:BwBv6WYP0
DVDの値段下げれば…って思うんだが価格下げてもあんま売上伸びないらしいな。
本当かどうかは知らんが。
736名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:52 ID:fKkvPhs60
>>715
ホワッツマイケル
737名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:52 ID:b1POzHIx0
>>692
Gガンは如何よ?ガンダムじゃなければ良い作品とか
言われてしまうぐらいぶっ飛んでるから逆にツボるかも(ry

味っこやらジャイアントロボ見てからの方が楽しめ(ry
738名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:08:58 ID:3YbxiDSc0
>>712
絵が古いって言われるのがオチ
よっぽどG、W、∀、00辺りを勧めた方がいい
739名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:01 ID:daGCXS840
>>672
いや、それをやるなら

帝都大戦をりんたろう×摩砂雪のゴールデンコンビでリメイクが先だろう!!!!!!!
まちがっても監督を押井にするんじゃないぞ!!!
740名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:06 ID:y9kTWMR60
>>723 かんなぎとか らき☆すたとかみたほうがいいよ
741名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:16 ID:k6RFybA/0
これを見ないと2chを楽しめない

ってアニメも最近ないよな
742名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:16 ID:UtXDDeXa0
>>663
東浩紀は読んどけよ!
いろいろ毀誉褒貶はあるけど、とりあえず読んで考えること
743名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:23 ID:lH78a9sH0
スターウォーズは酷すぎる・・・
744名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:23 ID:OvIEtCO60
ヤマジュン作品のアニメ化きぼん
745名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:24 ID:rDMeQBQ60
>>685
オリコン段階で各巻1000枚未満の大失敗、のちにテレ朝のアニメ枠も潰れることに
価格が高すぎる
746名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:26 ID:J9OvEkdB0
'08年で最も売れたDVDは「ヱヴァ 新劇場版:序」
−GfK発表。ワーナーが映画/ドラマ部門でシェア1位
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090226_43017.html

2008年DVD販売数量No.1タイトルはキングレコードの「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序 特装版」。
2008年の販売数量は通常版も含めると30万枚を超えるという。

売上の40%も占めるEコマース経由での販売が決め手となり、数量1位を獲得したと分析している。
747名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:27 ID:+wreREgh0
>>708
アニメDVDを買う奴はマジで金持ってる奴が多い。
録画などをする手間のかわりにDVD買ってる。
748名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:28 ID:j0tUgm010
そもそもバブルなんてなかったよね。
749名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:34 ID:VtYmzdq+0
>>594
ゲーム機での配信のほうがgyaoとかよりは目につきやすいと思うんだがな
750名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:46 ID:09WOx3QB0
記事の証言者とその意図をちゃんと読もうな。

そもそも実働部隊は画も音も(役者と作曲以外は)バカ売れしても
まーったく儲かりはしない。

うれなくなった、わるくなったと言いたがる局Pの連中は
売れれば売れるだけ自分たちの取り分が大きくなる。
だから景気の良いときを基準にして売れなくなったという言い方をするが
実際は"そこそこ"売れれば十分回収できるんで結局は数を撃つことになる。

しかも最近の局Pは金と数字だけみて制作には全く関与しないくせに
たまに気が向いて現場に顔を出して、それもチヤホヤしてくれる役者がそろってる
ARとかに"だけ"顔をだして、先に送ってあるシナリオやら、内容について
もうどうにもならなくなった段階でクチを出しやがる。
どうせその程度だから現場の現状もシナリオの経緯も理解せずに口を出す。

だからもう今となっては局Pなんて煙たい存在でしかない。

そんな連中が何言おうが知ったことではない。
アニメはこうあるべきみたいな既存概念をクリエイターに押し付けて
売れてたころを夢見るのもいい加減にしろと。

つまりはな、結局現状はどうにもならんし、現場はどうしようとも思ってない。
そういうことだ。


751名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:53 ID:mh8lYG9w0
>>714
名作劇場が終わったのは、扱える題材がなくなったからじゃなかった?
最後の方、世界名作でもなんでもない作品をアニメにしてたような。
752名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:09:56 ID:++xhQEgU0
「ガサラキ」最後9条教にさえ走らなければなあ
753名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:03 ID:BpiIQPo+0
一度NHKの大河をアニメで作ってみたらどうか

今の製作者に出来るかどうかは知らんが
754名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:04 ID:hBEBhsWM0
いい歳ぶっこいてアニメ(笑) 声優(笑) アニソンは国歌(笑)って池沼が
更生しちゃうとますます金回らなくなるな(´・ω・`)
755名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:05 ID:z5XG0N3xO
>>727
時間の使い方を考え直した方がいいよ。貴方がうらやましい、
756名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:06 ID:mmSdu3k+0
ウンコの塊=けいおんが全て悪い
757名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:18 ID:J9OvEkdB0
2008年 オリコン年間ランキング
http://contents.oricon.co.jp/news/confidence/61327/full/

パッケージ映像作品の実売枚数による『オリコン年間映像ランキング2008』(集計期間:07/12/24付〜08/12/15付)が
19日(金)に発表され、アニメDVD部門で、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版』 29.8万枚が1位。
Blu-rayDisc部門総合(洋画、邦画含)で、『マクロスF(フロンティア)1』 3.5万枚が1位となった。

アニメDVD部門 1位
●『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』 特装版 297,927枚
●『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』 通常版 *62,332枚

Blu-ray Disc部門 総合 1位
●『マクロスF(フロンティア)1』 *34,742枚
758名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:23 ID:0pyp3gxV0
>>715
要約すると「ガンバの冒険が観たい」と。
759名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:24 ID:cKT7gSUU0
硬派なアニメ作ってもまったく話題にならず気付いたら衰退してる始末
軟派なアニメを作れば話題になるが話題にするだけでDVD買わない始末
760名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:28 ID:mNgi2nP30
味っ子みたいな。
あれくらい熱いアニメ今ないよね?
761名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:44 ID:frXK9aWo0
>>713
クロスゲーム仕事で見れねぇ・・・
ちゃんと充の絵になってんの?
762名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:45 ID:F7fUpsHP0
>>682
継続疑義で上場廃止になるかの瀬戸際ってとこじゃね?
763名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:48 ID:UuJEm/I30
名作劇場はネタが尽きたw
764名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:50 ID:+F3WVXEL0
>>723
トップをねらえ!とナディアを見て下さい
765名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:10:56 ID:XMwKn1Hx0
>>723
30過ぎてアニメにハマるのはむしろ自然です
TVゲームはめんどくさいだけですし、漫画は雑誌が多すぎてチェックするのもめんどうです

アニメ視聴は一番イージーな趣味ですが、奥は深いですよ
766名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:00 ID:qm/GDmEGO
GONZOはバブルの象徴だなあ

原作レイプと終盤失速と独特なCGととっつきにくい彩色がなあ

カレイドと瀬戸の花嫁とストパン以外は薦めにくい
767名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:01 ID:H8EZxIyQ0
>>715
メイプルタウン物語が好きだった人ですね。
768名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:02 ID:e9Bpmd53O
どうりでサンテレビのアニメが極端に減ったのか
寂しいのぉ(;´д⊂)
769名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:04 ID:RhukygJN0
>>745
えー、そうなん・・・
特典とか結構おもしろかったのに売れなかったのか><
770名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:05 ID:l6E2UNe10
>>626
腐が好きなのは厳密にはホモではありません。
恋愛ドラマに女キャラが登場すると、見ている腐どもが嫉妬に狂うため、女であるはずのキャラを男にしているのです。
あるいは、奴らには純粋な友情というものがないので、友情に燃える男たちに萌えるのです。そしていきすぎた友情表現として801します。

百合の方も、昔は女向けに売っていたのに、「恋愛物に男が出てきてヒロインとくっつくことが許せない」という男たちが、「男キャラに取られることのないヒロインたちだけの世界」としてかかれてる百合物に飛びついたわけです。
771名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:06 ID:t+RSGYVu0
>>692
最悪のガンダムに当ったなwww

Xはアニメでもゲームでもどこに出ても駄目だなw
ティファだけ抽出して、残りは全部黒歴史にぶち込んで抹消した方が
いいと思う。
772名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:09 ID:QblZLLxG0
夏休みのダイの大冒険を見るのは習慣でした
773名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:09 ID:9eDht+PD0
>>735
いや、けっこう0か1のところがあって
たとえば値段が半分でも売り上げは2倍にはならないようだね

最近のアニメDVDは初回購入者のみ参加できるイベント券を抱き合わせにしてるけど
あれって初動は伸びても、結果的にはそれほど売り上げには貢献しないしな

そもそも、ああいう販促じゃなくて、買った人だけが○○的なイベントは、だいっ嫌いなんだけど。個人的に
774名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:13 ID:fn7+sSgj0
      /ノ"~::::::::::::::::::i::::、::::::::::::、::::::::::::::::::::::メ、    _                  ._
     /....:::::::::::::;;:::::/::!:::::i;:::ヾ::::::\:::::::::\:::::::\  ┌┘└─┐    /7      ┌┘└─┐
     /:/:::::::/:::/:::::イ:/゙!:::::ヘ::::i\:::ヽ::::、:::::゙i;:::::ヽ,|. └┐ r─┘   / /       .└┐┌─┘
    レ/:::::::/::;イ::/|/ ヽ::::゙i\l,ンヘト\ヽ::::i:::::::}  /  二,゙''ヽ、 / /─-、      / /l二二l
    .{:::;;::::|/ |/,'゙~'''=-ヽ\ヽ‐~イ,、i ヽ_iヽ:ト:::::〉  | /~| レ'/ヾi / / ̄ヽヽ、┌┐ / /「l
     i:::;|:::::l, / (o}゙   ゙ヽ ゝ-- '" ∧,|ヽ/  ヽ二、_/┌┘ノ|/    \二_ノ∠_/ L二二l
    ヽ/|::::|ハ `' -'''~  <l       ハノ::レ'          ̄
     | ヽl、(ヘ     __,,,,,r‐-、    .ハ'/        ┌-、              ,-‐──-、
       ヽヾ∧    i'‐''"""'‐i    /::::ヘ      厂7\ \□口 _/ ̄/__  | ┌─┐ |
         |:::ヘ   !,    ノ   ,イl::::::::i,     / /  ヽ ヽ   L_  __ ゙ヽヽ_l  | |
         |::::l:l、゙ヽ,、. ゙''‐-‐'"  ,イ-''|;;:::::|:l    / /   ヘ ヽ   / /   |  |   //
      _,,--メ‐‐.、 ̄ !゙'-、,,,,,,...‐" i'  ヽリ:::レ'   / /     ヽ ヽ  / /    |  |    |_|
    /~  {   ヽ''"l      |'ヽ、ヽl/"_,,,,,,∠_/      ゙i  >/ /    」  |   ┌┐
    /    ゙i ...:::: .゙i ゙'''‐-、,,_    _,,゙''‐''"~   ~゙"''ヽ.、     ̄  ̄    └─┘  ..└┘
775寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/05(火) 00:11:14 ID:xSv5f04x0

>750
所詮麻生なんざな〜んもわかってないよ。あいつw

だから麻生はウザいんだよ。
776名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:16 ID:kh/hurdv0
俺が住んでる田舎でも珍しく深夜にハルヒとかやってるらしい
アニメブームに乗って一度くらいは観てみようか
深夜アニメなんかみるのは下級生以来だけど
777名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:17 ID:J9OvEkdB0
CD/DVD/BD合計売上額(オリコン・ファミ通発表ベース) 09年1月末集計分まで

001期     売上額:28億5234万円(映像部門:15億7001万円 音楽部門:*5億1039万円 ゲーム部門:*7億7194万円)
002期     売上額:*3億0051万円(映像部門:**億****万円 音楽部門:*3億0051万円 ゲーム部門:**億****万円)
ギアス1期  売上額:41億3954万円(映像部門:26億6932万円 音楽部門:*5億0517万円 ゲーム部門:*9億6505万円)
ギアス2期  売上額:24億0402万円(映像部門:13億8498万円 音楽部門:*9億0514万円 ゲーム部門:*1億1390万円)
マクロスF  売上額:43億8991万円(映像部門:14億7593万円 音楽部門:21億6236万円 ゲーム部門:*7億5162万円)
ハルヒ     売上額:51億4500万円(映像部門:22億6500万円 音楽部門:*9億0000万円 ゲーム部門:19億8000万円)
778名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:19 ID:jdXDwGJt0
>>735
そりゃDVD買う層なんて完全に固定されてるしな。
特に今は違法アップロードで見放題だから、画質厨くらいしか買う奴がいない
そりゃ売り上げ落ちるよ。
779名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:23 ID:YzaYs9XCO
狼と香辛料
地獄少女
東のエデン
最近で欠かさず見たのは
780名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:24 ID:If7G0Ubj0

元々子供のツールを深夜に持ってきた時点で
需要減は当たり前だろ
781名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:33 ID:oBmYM62p0
>>758
ビデオか劇場で年齢制限しないと今無理だろ あれはw
782名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:34 ID:rDMeQBQ60
>>725
百合同人が商業レベルで流行ってる、らきすた、なのは、ストパンが大ヒットしてるからそうでもない
ARIA、ひだまり、けいおんみたいなほのぼの路線も含めると、むしろ最近の人気ジャンル
783名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:36 ID:kdlSnWZw0
>>728
えっ・・・今は映画館に居座ったら駄目なの?映画の途中から映画館入ったら大損だな
784名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:38 ID:aJEqkQ5y0
>>665
ハガレンのニーナってなんでこうならなかったんだろうな・・・
785名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:40 ID:+wreREgh0
>>742
東浩紀はいろいろ間違ってる。
動物化とか今さら言ってるが、もともとエンタテイメントはそういう物。浮世絵の頃から本質はまったく変わっていない。
786名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:11:43 ID:TzIaE84/0
>>728
それはテレビが普及する前の話だな。
今、大御所と呼ばれている人たちって、
本当は映画がやりたかったんだろうな、って思える人多いよね。
多分、テレビ普及期に映画が細ったからアニメ畑に才能が流れたんだろうな。
787名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:12:02 ID:y9kTWMR60
魔神英雄伝ワタルとかグランゾートみたいな おもしろかっこいいアニメがないんだよ 今のクソアニメのせいで
788名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:12:11 ID:qnG+ESZe0
>>723
次はコードギアスと瀬戸の花嫁だな。
789名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:12:13 ID:VaFuUdnu0
>>777
そこにエヴァを混ぜてみてくれ
790名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:12:22 ID:bJhfVeU50
>>715
今、ロッキーチャックとかみつばちマーヤとか動物主人公のアニメってないね

昨日どうぶつ新伝説でやってたマングースのアニキと弟子の冒険とかやってくれ
腐女子萌え需要もありそうだ
791名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:12:26 ID:s2ux+xuG0
>>727
ノウハウは蓄積されて改善されていってるからね
作画にしろ演出にしろ声優にしろなんでも
もちろん糞作品も多数あるけど

昔のほうがって言ってるのは
野球とかでもたまにいる昔の伝説の選手の方が今のトップ選手より云々とか言い出す輩
792名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:12:32 ID:c6oJPHDe0
何をいまさら・・・
793名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:12:43 ID:Jf0wShcs0
>>774
お前なんかトラウマアニメの最たるものだろうが。何だあの意味不明なオチは。
794名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:12:46 ID:lH78a9sH0
>>748
おそらく、ジャンプがF1のスポンサーだった頃がバブル。
795名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:12:49 ID:upKKbiGkP
なあなんでアニメの主人公の年齢が16.7ばっかなんだ
深夜なんだから20以上で30半ばぐらいの主人公のアニメにしたらいいのに
796名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:12:56 ID:16s4KLg60
>>738
とりあえずZだけは人に勧めない俺
797名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:02 ID:z5XG0N3xO
>>764
王立宇宙軍は?
798名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:03 ID:TksXo4G/0
キャトシットワンが売れればきっと黒騎士物語が二次元で・・・・
動くシュガポフが見れる日が来るといいなぁ
799名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:05 ID:OvIEtCO60
しかし、まあ、首相がアニメ好きだからとアニメが話題になったり
税金をぶち込もうとかいうことが計画されるってことは、小沢が
首相になった暁には韓流が…
800名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:12 ID:Pr0b1uXE0
>>787
ごめんそれもクソアニメだわ、俺からすると
801名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:12 ID:O1YeTtzl0
前から言われてたのに、オタが必死に「そんなことない!」と反論してたよね
802名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:20 ID:XMwKn1Hx0
>>735
結局数万人の購入厨に支えられてるニッチな市場なんで、価格が低かろうが高かろうが売上げ数に大差はありません
一話三千円て価格を高いと思うか安いと思うかは、あなた次第です
803名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:22 ID:VtYmzdq+0
>>645
1本3、40円ってそれ何MBで?
804名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:27 ID:cKT7gSUU0
昔だって子供から大人まで見るアニメがあったのかって言えばNOだけどさ
今のアニメみたいに媚びてばかりの作品はそんなに無かったと思うな
805名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:32 ID:rD36pKdfO
けいおん(笑)
806名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:33 ID:4e5JBFCA0
最近のアニメは、あえてターゲットを30代にしているとは言われるね。
らきすたも20代には分かりづらいネタを多用してたし。(エンディングで懐アニメ曲歌わせたり)
807名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:36 ID:YFz2Mnro0
深夜だったら島耕作とか見てみたいかも
808名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:40 ID:0yCgIfRE0
なんかキモヲタのおっさんっぽいのが主人公のアニメあったじゃん
クンクンなんとかってやつ
809名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:40 ID:j0tUgm010
今期は戦国BASARAが突き抜けてて好き。
810名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:40 ID:M7QVA9Fv0
GONZO
雪風の原作改変だけじゃなくてとどめにかまやつ
あそこまでいくといっそ笑いに変えられて面白かった
811名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:46 ID:mh8lYG9w0
>>672
やめといた方がいいな。
真メガテンなんてアニメ化して世界にでも発信してみろ。
イスラム諸国から日本人というだけで殺害されかねんぞ。
間違いなく、バチカン、イスラエルからも怒りのメッセージもらうことになる。
812名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:56 ID:7Az4E4Yc0
>>706
でも、当時のゴンゾの売上最低記録更新アニメだぜ?
813名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:13:59 ID:5UyPymc70
>>753
多分苦情殺到すると思うw
814名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:14:07 ID:XXdjwYipO
>>723
学園七不思議を見るといいよ
815名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:14:09 ID:bMJC3PH80
>>70
すげー納得
816名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:14:20 ID:daGCXS840
世界名作劇場放送リスト

アンデスの聖餐
蠅の王
熊嵐
ペリリュー島戦記

期待大だな!w
817名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:14:23 ID:b1POzHIx0
>>800
ちくしょう…ちくしょーーーーーう!

シバラク先生良いじゃねえかよう…まぁあまり活躍しな(ry
818名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:14:23 ID:u5MltI8z0
>>771
正統派なぶん00よりはマシかと
819名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:14:35 ID:yBB06JQr0
>>786
押井の年代は自主制作全盛期だったから、みな実写やりたくてしょうがなかった人間達ばかり。
820エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/05/05(火) 00:14:47 ID:CS8CDJQFO
>>766
中二バレルは面白いと思うぞ
821名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:14:49 ID:9XBwYfw1O
でも美少女アニメの皮をかぶって
意外に背骨がしっかりしていたアニメってあるよね
カレイドスターとか
822名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:14:51 ID:aJEqkQ5y0
>>812
そりゃ定価1万もするDVDなんか売れないだろ・・・
823名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:14:52 ID:nYd8mIKV0
>>808
くんくん探偵だな
824名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:15:03 ID:Eo+sPgse0
>>806
95年前後に中高生だった層をそのままシフトさせてるんだろ。
声優業界や同人業界もその辺が多いしな。
そいつらが出て行かないと世代交代されないんだが
出て行く先がないんですよ(30歳・男性)
825名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:15:13 ID:9g2MjcKF0
アニメ業界って何もしないからね。
協定作って本数制限すりゃいいのに。
今後も何もしないんだろうな、緩やかに衰退するのみ。
826名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:15:19 ID:s7z0cP3c0
>>696
この落ちようはひどいな倒産してしまうぞ

2009年5/1現在 2,620
827名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:15:21 ID:qnG+ESZe0
>>790
全力ウサギはその系列じゃないかな?
828名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:15:23 ID:MgROuTgP0
官僚が介入した産業が必ず衰退していく理由

1.役所が介入する
2.補助金バラマキと変な財団法人設立
3.補助金ダニ連中が権威ある人間とつるむ(大学教授など)
4.補助金獲得ノウハウのある所にお金が流れる
 役人は良い作品を生み出す所でなく役人受けする計画づくりの上手な
所に補助金を与える
5.正常な競争原理が狂う
6.業界全体が疲弊して衰退していく

税金が栄養剤でなく麻薬になるシステム。何もしないほうがマシ。
829名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:15:25 ID:s2ux+xuG0
>>731
そうなんだ
まあ作品の評価と2chのスレの荒れ具合やDVDの売れ具合はあまり相関はないからなあ
830名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:15:25 ID:d5s0Vi5h0
>>795
20〜30代の人が本当は10代に帰りたいから。

いや、こんなものだろ。今のアニメ。
今色々崩壊しているぞ、オピニオン雑誌とかPC雑誌とか離島専門誌とか…
これらに比べりゃまだまし。
831名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:15:32 ID:72qPbHzu0
今更シティーハンターに嵌る・・・orz
ってかこの前知り合いに「シティーハンターとガンダムってなんか絵柄似てない?」って聞いたら「同じサンライズ製作だよ?」と返ってきて、
「パトレイバー劇場版って攻殻機動隊に似てない?」って聞いたら「監督同じだよ」って・・・。
やばいっすよね、製作会社が見分けつくようになってるって・・・・orz
832名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:15:36 ID:cKT7gSUU0
>>753
戦国BASARAですね。わか(ry
833名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:15:38 ID:cJ9g+T9z0
エヴァを10代で卒業できなかった人たち・・・・


大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w
大人になりきれない大人w

834名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:15:38 ID:e0HIPorl0
東にしても宮台にしても流行ってることの尻馬に乗ってる人たちだからなあ。
鉄板に乗ってりゃ大コケはしない。それなりに安定した商売になる。
835名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:15:46 ID:XMwKn1Hx0
>>791
そうそう、アニメは確実に面白くなってる
むしろ心配なのは漫画とTVゲームの方

TVゲームはエロにも逃げられないし、深刻だね
836名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:15:46 ID:9eDht+PD0
>>802
だよな
今のアニメって視聴率が取れる代物じゃないから
製作委員会(出版社、DVDメーカー、おもちゃメーカー)しかスポンサー付かないから、
けっきょく仲間内で金を回してるだけだし

だからって、DVDの売り上げも7千枚だろ、せいぜい
ようするに7000人がアニメ制作会社やおもちゃメーカー、数百人を養っているようなもんだ
こんな歪な状況で儲かるわけが無い
837:(;゙゚'ω゚'): ◆tgc1Vao186 :2009/05/05(火) 00:15:46 ID:gfAMzmc0O
なんでケモノアニメは少ないんだよ・・・
アメリカのカートゥーンなんかケモノだらけじゃないか・・・
それを日本アニメのクォリティーでやって欲しいのに・・・
俺が死ぬまでに沢山出来てくれよ・・・

サイバーコネクトはテイルコンチェルト2急げよ
任天堂はスターフォックス真面目に作れよ
楽しみなのはキャットシットワンくらいだよ
838名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:15:49 ID:Eo+sPgse0
>>811
HELLSINGが普通にドイツで売ってるらしいから大丈夫じゃないかと。

あ、でも某宗教は対話が通じないからな…
839名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:16:08 ID:QblZLLxG0
おいしんぼとかシティハンターとかルパンも
普通のオッサンが見れるアニメだったわな
840名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:16:16 ID:/+cHef3cO
>>787
俺もチビロボットは駄目だ
841名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:16:18 ID:fn7+sSgj0

         +  +   *
       *    _,...... --──--、  *
     +     ((((  ( ((  彡`i
           ノl``````(``∬、彡| +   ケツマンかまして
         *    |.' _    ` r'、|       よかですか?
          + | ` ゚` :.; "゚` ' 6|  *  
     *         l. . ,_!.!、   じ'
        _.,-‐''´ヽl、.. ---   /`‐--、._ +
       /l~ 小、.   l\ .. / ,ノ丶ヽ(`  )
      l' |`ヘ___,^l`ll. l. `-‐'  ./ヽ 、J´   (
      /| |  ノ |i'.ノ|Uゝ(('))ノ《 `'      l、
     l´| ゙lノ´ノ | ※|(i) l l l l l|※ ソノ    |
    ( l、 ノ /| ※| l l l l| |※ノ‐-、_    )
 ̄ ̄ ̄`‐--‐'゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ⌒`‐、 `ソ´ ̄ ̄ ̄
                  (ノノノノソゝ
842名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:16:23 ID:16s4KLg60
>>817
ワタル1期は今でも通用する面白さだと俺は思うぞ
実はオッサン率高いしw
843名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:16:30 ID:nRhcyE9+0
>>816
破船は?
844名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:16:31 ID:zEMLIT3U0
>>824
95年以降、女性声優は2、3年で使い捨てがデフォだろ。
5年残ればたいしたもんだ。
845名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:16:33 ID:UCx24ukK0
>>602
コヨーテは地方で12話やってたよ

あと、親父アニメならZOEとかもあったな。
846名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:16:38 ID:VVIPJXec0
もやしもん続き出せよ
847名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:16:40 ID:cS/jjNaH0
>>817
ワタル、グランゾートなんて
見たくても放送局が日テレ系なのに放送されす
見られなかった ○| ̄|_。

最近も系列局あるのに放送されないアニメが多い。
848名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:16:46 ID:rDMeQBQ60
>>822
定価14490円のソルティBOXすら安く見えるカレイドスターBOX40000円
849名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:16:47 ID:jdXDwGJt0
確か4年くらい前にアニヲタの高齢化を意識して
三十路ヒロインの萌えアニメ作ったけど、これ大失敗だったんだよな。
タイトル忘れたけど
850名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:16:48 ID:xZElgoZs0
>>803
640×480で300MB程度じゃね?
851名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:16:57 ID:0yCgIfRE0
>>823
今ぐぐったらわかったけど「恋風」だ
852名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:17:00 ID:TzIaE84/0
>>739
押井がやったらきっと

・冒頭にちらっとだけ出てくる加藤
・加藤のしかけた謎に翻弄される、早くの誰か
・都会の迷宮に紛れ込み、迷宮に迷い込むストーリー
・「本当に加藤は居たのだろうか?」
・とってつけたような、終盤のアクションとたたみかけ
・空虚な繁栄を続ける廃墟としての東京の描写

この辺の路線で落ち着くな、きっと。
853名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:17:11 ID:oBmYM62p0
もうサムライトルーパーでもリメイクして腐オバの金根こそぎもってけよ
歴女ブームなんだろ?
854名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:17:16 ID:fKkvPhs60
そういや「ぼくらの」がまったく話題にあがらないなw
855名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:17:16 ID:VtYmzdq+0
>>735
下げてもって言ってもどうせ普通の人間には論外な値段だろ
1話あたり5〜700円ぐらいにして一般人に映像ソフトを買う習慣をつけさせなきゃお話にならん
856名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:17:20 ID:8r3XVxDz0
>>830
リアルで戻りたい('A`)
857名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:17:25 ID:/qZqPPEy0
ビバップみたいの頑張って作れないのかね
大人が主人公のアニメでヒットした奴久しくみてないが
858名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:17:27 ID:aX4jLLuU0
コクピットでギター弾きながら大声で歌って
敵をやっつけるとかふざけるにも程がある
859名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:17:36 ID:lH78a9sH0
アニメよりTVドラマの方がよっぽど醜いよw
860名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:17:41 ID:9qwWJ/wy0
絵も話も少女マンガじみてきた
所謂萌え絵ってかなり昔の少女マンガ絵じゃないか
861名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:17:52 ID:XXdjwYipO
>>837
ケダモノアニメじゃ駄目か?
862名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:17:54 ID:D9zqnG7s0
863名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:17:59 ID:qm/GDmEGO
手塚的な大きな物語が減って四コマの小さな物語が増えた

萌えよりこっちが大きいので、書いている人は嫌いかもしれないけどテヅカイズデッドを読むべき
864名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:01 ID:RhukygJN0
>>771
ターン何とかのうんこデザインよりよっぽどガンダムしていたと思う。
ストーリーは全く覚えてないけどねwww
865名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:04 ID:rMVydQ6f0
地元局で再放送してるプレイボールがやけに面白い
866名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:05 ID:Pr0b1uXE0
広井王子が関わるアニメは全部クソだわ
オタク媚びの走りじゃん
867名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:20 ID:48mQns7K0
今頃気づいたのかよ・・・
でもこの意見はおかしいと思うんだよね

レースゲームはただコースを三周するだけだと気づいてしまった

これと同じレベルじゃないかな
868名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:29 ID:4e5JBFCA0
アニメじゃないけど、漫画のギャラリーフェイクは流し読みする分には結構面白いと思う。
絵は今向きじゃないけどさ
869名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:31 ID:I90uH7Nn0
ジャニ主演のドラマも見れたモンじゃないけど、今のアニメはヒドイね
870名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:34 ID:YdqyBGbh0
日本ドラマでも金田一、古畑任三郎、踊る大捜査線、フードファイトとかは面白かったんだがな。
今のアニメでこれらより面白いのある?
871名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:39 ID:lK+OiReY0
官僚が規制しまくるからだろ。
あられちゃんのノーパン喫茶ネタや亀仙人のスカートめくりとか
今じゃ絶対放送できない。
872名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:43 ID:j0tUgm010
とはいえ、美少女、萌えはニッチ過ぎる。
市場が広がると信じてた人なんて皆無だろう。
873名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:43 ID:eC2ArU3JO
>>829
なにかと叩かれてる作品が意外におもしろかったりするからな。
874名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:52 ID:b1POzHIx0
>>837
海外でも最近はケモ度の弱い方が好きな人が出てきているからなぁ…
おもいっきしツボな作品は死ぬまで幾つ出合える事やら。
875名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:52 ID:z5XG0N3xO
>>859
両者共倒れなのかもな。
876名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:58 ID:s0A8G3S20
>>795
天保異聞 妖奇士

これほんとにギアスと入れ替えて欲しかった
土6じゃ分からないやつ多すぎだろ
877名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:58 ID:J1ZZtSUpO
>>852
+犬
878名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:01 ID:OvIEtCO60
>>856
また、虐められるぞ
879名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:15 ID:pDqVaUzK0
見る側の目が肥えてきたのもあるな
880名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:18 ID:daGCXS840
>>812
しかし一番面白かったのは否めない。
今期のアニメがつまらないのばっかりだったら、BOX買って替わりに見ようかなと思う俺がいるんだな。
881名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:20 ID:XMwKn1Hx0
>>866
広井、あかほり、ブロッコリーは消えてくれてホントせいせいしました
882名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:23 ID:QhqhS65w0
>>876
あれは本当に本当に糞アニメだった
883名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:33 ID:cKT7gSUU0
>>837
さっき犬ホームズが東京MXテレビでやってた
やっぱり今のアニメなんかより断然面白かったわ
884名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:34 ID:rwSzKvCwO
>>804
昔のアニメは放送局が編成の一環として制作しているアニメがほとんどだったが
今のアニメ、特に深夜枠は編成的には通販番組と同じような、単に商業展開だけを
主題にしたアニメがほとんどだからってのもあるだろう。

そんなんだから、萌え・媚びに特化するのもある意味当然。
目先の小銭に釣られて、カスみたいなもんばっかり作ってりゃ、いずれたち往かなくなるのはアタリマエ。
885名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:38 ID:WBLiTIYl0
>>854
なるたる並の展開期待していた人にとってツマランだろうな。
でも、あれでもハードだろ。
886名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:40 ID:Eo+sPgse0
ぱにぽにだっしゅ!のDVD-BOXが出て、デジタルリマスターとか無しの
本当に単なる再販で特典ディスクとして30分のOVAが付いて23100円、

とかでもオタは「ふざけんなよちくしょう」と言いながら尼損で購入してましたとさ。
887名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:50 ID:Q0vROjreO
量産したら質が落ちるなんてのは
ザクやジムで知ってることだろうに。
888名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:55 ID:QqFAL7/xO
メイプルタウン物語は好きだったな
あとガンバの冒険とか若草物語とかフローネとか
リアルタイムで見てないけどトムソーヤの冒険も面白かった
あとガンダムXとターンAガンダムも結構面白かった
889名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:56 ID:aJEqkQ5y0
>>873
ガラスの艦隊とか内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎とかだな
890名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:01 ID:9XBwYfw1O
「雲のように風のように」みたいに金かけてでもいいもの作りたいって気概がない気がする
時代が違うか
891名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:12 ID:VtYmzdq+0
>>830
10代の頃のアニメを求めようとはしないのかね、今の萌えアニメの氾濫を見ると
892名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:14 ID:09WOx3QB0
>>825
しねえょ、バーカwww

クリエイター業界が本数制限ってアホですか?ww
アニメに限らずクリエイター業界ってのはどうせなるようにしかならん。
協会なんぞつくっても入らずに自分たちのやり方でやるだけ。

素人さんはアニメ業界なんて一言でくくりたがるが
ジブリからサザエさん、ドラえもんから
マクロス、らきすた、果てはエロアニメまである。

会社も方針もやり方も考え方も異常に幅が広いのに
考え方が簡単に一致するかってのww

これだからガキは塵以下なんだよ。
893名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:15 ID:1keq8Qis0
>>785
折れも元々あった動物性が顕在化したと判断している
894名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:21 ID:HJ5EUO8G0
アニメバブル崩壊って言うか、2月に総務省と公正取引委員会からTV局に対して下請けイジメ止めろって是正勧告と警告されたからだろ。
TVアニメの数が極端に減ったのは今までみたいに安く作らせて、関連商品の売り上げの殆どをTV局がもっていけなくなったからだろ。

テレビ局の「下請けいじめ」是正へ=ガイドラインを策定−総務省
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/39080408.html

※テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など
2009年2月22日、asahi.com
テレビ業界が、番組作りを発注する制作会社への「下請けいじめ」をなくそうと、総務省と自主ルールをまとめた。
契約書もかわさずに発注し、金額を一方的に下げることが珍しくない現状を改める狙いだ。制作会社の著作権も尊重する。
NHKと地上波テレビ放送を手がける120社余りの全民放を対象に、3月中に実施する。
自主ルールは「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン(指針)」。
総務省と放送局、番組制作会社の代表が1年間協議してまとめた。制作会社の大半は中小企業で経営が苦しく、
長時間の不規則勤務にもかかわらず「年収100万、200万円台の社員がぞろぞろいる」(大手プロダクション社長)という。
ワーキングプア(働く貧困層)が社会問題になったこともあり、業界として改善を目指すことにした。

指針は「放送局は制作会社に対して取引上、優位な地位にあることが多い」と明記。
(1)制作会社への発注書・契約書の交付と契約金額の記載を義務づけ
(2)番組「買いたたき」を禁止
(3)制作会社が持つ著作権の譲渡強要を禁止、
の3点を盛り込んだ。
895名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:25 ID:9NcIn68e0
>>626
オレは大好きだ
896名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:33 ID:fKkvPhs60
>>885
個人的には結構好きだったんだけどな。
897名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:37 ID:zEMLIT3U0
>>876
若本の鳥居だけは認めろ
898名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:42 ID:QSzSbMnc0
とりあえず戦国BASARAなんとかしてくれ
バトルシーンは原作のゲーム設定無視だし、
登場人物はみんなボーイズラブくさいし
最低の作品だ
899名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:43 ID:/+cHef3cO
スーパーヅガンも深夜アニメだよなあww

三波春夫がED歌ってたwwww
900名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:45 ID:yBB06JQr0
>>886
ぱにぽにだっしゅって、正直一話だけでいいよな。あとまんねりだし。
901名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:54 ID:/rgjbogD0
コンテンツの製作コスト考えたことないやつが多いな。
902名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:54 ID:NV5CaqEd0
アニメに他が必要なのか?メカや女がいれば十分だろ
903名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:55 ID:LUhRu8i/O
>>837
お前とは良い酒が飲めそうだw
10年くらい前はそこそこあった気がしたけどな
モンスターもの流行ってたし、NHK枠でもちょこちょこやってたわ
904名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:02 ID:F0MK9jGyP

   .',ゞY'レ;=:_、    燃えたよ・・・
  〃     \_
 / ,  从_r;、   ヾ、    燃え尽きたよ・・・
 レ'/ /'ン .`,;^ヽ.ゞソ\
  /,.イレ-'、_/、,, 、、 ,. ヾ、
 ´ ト i、ヾ ; ミ,,  _〃"、.i   真っ白にな・・・
   l "、i, ミ.、 :.,  ,, ;.`i.  ;'|
905名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:02 ID:d5s0Vi5h0
>>856
まぁ、もうちょっと美味く青春時代を送れたのにと思うよね。

公立高校落ちて私学の男子校行った俺。
もうちょっと勉強していれば(つД`)
906名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:14 ID:8r3XVxDz0
>>860
だって少女漫画をヒントにしてるからな
それ自体は最近じゃないけどさ
907名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:15 ID:Nwm4tfj90
ここでニホンちゃんアニメ化
908名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:15 ID:apgUdLcc0
>>795
学生時代は大抵のひとが経験していて共感しやすいから。
二十代以降って、それぞれ仕事や生活が違いすぎて
わかりやすい舞台設定があまりない。
909名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:22 ID:PVq6Xrh90
>>898
腐女子向けだからベクトルは合ってるんじゃね
910名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:24 ID:b1POzHIx0
>>854
あれは主要キャラがきっちり死んだのは好感持てたわ。
ご都合展開で全員復活的な展開とかやられたらもうね。
911名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:25 ID:upKKbiGkP
>>839
ああ、俺好きだったわ
今のルパンはなんかダメだが
912名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:27 ID:FOIKRQQ3O
公道最速伝説のはずなのに同じコースを三周して勝負とか
ねえよwww とか思う今日この頃
913名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:28 ID:AaWWr97D0
>>1
その理屈はおかしいとだけ言っておく
914名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:29 ID:J1ZZtSUpO
>>771
というかXはまず1stを見んとテーマが全く分からんという・・・w
915名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:29 ID:16s4KLg60
>>890
アレってバブルだからやれたようなもんだよなー
916名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:34 ID:nLo80mkv0
よみがえる空もメカに入るのか?
917名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:38 ID:nYd8mIKV0
>>898
お前はBASARAに何を期待してるんだ?w
918723:2009/05/05(火) 00:21:39 ID:HRA/LwXh0
おお、意外と反応が
>>740そういやらき☆すたもニコニコで削除前に3週くらい見ましたわ。
今はかがみんのきゅっきゅっきゅっにゃー中毒です
かんなぎは最初の2〜3話だけで見なくなってしまいましたね。
>>764ナディアとは?不思議の海のナディアは面白かったですね
>>765ありがとう
>>788またツタヤで借りてみます
919名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:40 ID:yzqzRg2aO
>>715
平井和正のウルフガイしかないね。
920名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:44 ID:NnyokQx60
天使になるもん
921名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:47 ID:QblZLLxG0
ボキャブラ天国だって電波少年だってオッサンが好んで見てたわな
今、オッサンがゆっくりできる番組はNHKのニュース7とタイムスクープハンターくらいじゃまいか
922名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:50 ID:daGCXS840
>>840
グランゾートは生理的に受け付けなかったな。
923名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:56 ID:+wreREgh0
>>859
TVドラマ=腐女子 深夜アニメ=萌えオタ

しかし、深夜アニメの世界にも腐の魔の手は伸びつつあるのだった。
924名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:57 ID:48mQns7K0
最近みた深夜アニメで一番面白かったのは紅かな
925名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:58 ID:s0A8G3S20
>>837
昔は獣アニメ多かったな
モンタナジョーンズとか良かった
926名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:01 ID:cKT7gSUU0
>>829
これだけは言える
2chの評価は微塵も当てにならない
いつも同じような作品ばっか絶賛してるからとてもじゃないが信用に値しない
927名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:08 ID:UuJEm/I30
なるたる。ホノボノ系と見せかけた超鬱アニメw
928名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:09 ID:z5XG0N3xO
>>891
興味を持ち始めた頃から萌えアニメ見てたら無理な話では?
929名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:17 ID:9g2MjcKF0
>>892
会社ってw
お前ニートじゃんww
930ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 00:22:24 ID:DFvbkP6e0
>「もうそんな余白はない」と山口専務理事。
>「年間総制作分数で、日本はすでに中国に抜かれたはず

中国で放映されたアニメトップ10のうち9本は日本アニメだが
931名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:26 ID:VtYmzdq+0
>>731
アニメ板のスレなんて少数で押さえられるし
そのわりにそれをアニメの評価と信じる馬鹿が多いから工作に必死になるんだろ
932 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/05(火) 00:22:30 ID:RhWfu2aLP
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
933 ◆C.Hou68... :2009/05/05(火) 00:22:37 ID:xH4i/JJj0
オタク産業も不況か。
そのうち原点回帰するんじゃね
934名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:43 ID:sTWwNYOv0
>>783
古くからの名画座(こういうのもだいぶ少なくなった)を除いて、ほとんどの今の映画館は、1回ごとに総入れ替えだよ。
途中から入れない。
しかも座席指定。
チケット買うとこで、いちいち座席を決めさせられるから、開演ギリギリに来ると大焦りすることに。

>>786
東映には、労働争議で会社と揉めた末に、動画部やテレビ部に流れた人が、多かったらしいね。

935名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:44 ID:u5MltI8z0
>>891
萌えアニメなんて一部だろ
見なきゃ良いだけ
936名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:47 ID:CdCT0TPe0
>>852
夢が夢だったけどそれがまた夢の夢でっていうのもわすれちゃいけないとおも
937名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:48 ID:rDMeQBQ60
>>837
最近は何故か獣耳アニメブーム

うたわれるもの
狼と香辛料
我が家のお稲荷さま
ストライクウィッチーズ
タユタマ
938名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:48 ID:lH78a9sH0
アニメはネットを上手く利用できるか?出来ないか?で大きく収入は変わると思う。
939名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:50 ID:BwBv6WYP0
>>886
個人的には1クールのアニメがテレビゲームくらいの価格で買えるなら、
週末の娯楽として面白いんじゃないかなあ、と思うんだが、そうもいかないんだよな。
何しろそれの数倍で買う層が要るからな。そんな値段で売るはずないんだよね。
940名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:54 ID:/+cHef3cO
>>889
ぱぱぱーw
941名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:56 ID:fKkvPhs60
>>905
高校の頃はラグビー一色の青春だったな。

こんなになるとは思いもしなかったw
942名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:56 ID:rwSzKvCwO
>>894
2006をピークに減ってるという話だろ。
公取云々の話はまた別。
943名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:02 ID:Pr0b1uXE0
>>910
群像ものを狙ったらしいが各キャラが薄っぺらいわ
どうせやるなら漂流教室くらい濃いものをやれ
944名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:07 ID:qnG+ESZe0
>>795
日テレの深夜にやってるじゃん。


    パーラ パーララーララー
                    ズンドコズンドコズンドコ 
          ズンダズンダダ                  .:  
            :         。       
           .;          .||            .:;               
            .::..    ↑  o ||   ___    从
 oノ  oノ     从人 ヽoノ|   ≡)   ` ヽoノ    从人  
 ノ  ノ     `ヽ=ノ´ (へ   ll||      )    `ヽ=ノ´  o_  o_
 ,⊃ ,⊃      ||   <   .__||_    <<     ||    ノ Z ノ Z
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
945名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:11 ID:jdXDwGJt0
>>898
あれは元々腐女子狙いだろw
946名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:19 ID:Eo+sPgse0
子供の頃に見てたアニメ

・アニメ三銃士
・らんま1/2
・ミラクルジャイアンツ童夢くん
947名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:20 ID:09WOx3QB0
>>836
ところがどっこい、実際はゴンゾみたいに勘違いしなければ4000も出れば十分に
下には金がまわるんだな。

でそれ以上売れた分でさらに懐が暖かくなる連中が今必死に売れない、ダメだと騒いでる。
だから還元されない現場は何処吹く風ってところだ。
948名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:29 ID:j0tUgm010
過渡期が進めば成熟するんでない?
供給過多で乱発してるのが。
お笑いブーム然り。
949名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:31 ID:QhqhS65w0
>>935
その信者が萌えアニメ以外のスレに侵攻して来るんだよ。
950名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:29 ID:ibBGz7J00
赤字転落のマスゴミ必死だなwwww




         アサヒ脳患者おわったなw






951名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:37 ID:eC2ArU3JO
>>894
それでもチェックしきれないくらい多くて地方じゃ相変わらずやってない。
952名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:40 ID:pDqVaUzK0
ゲームとアニメは同時発文化で共に歩んできてバブルを迎えた。衰退も同じ。
ただゲームは海外という活路を見出そうとしてるけど。
953名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:45 ID:TzIaE84/0
>>885
あれの最大の齟齬は、
原作信者はセカイ系と痛みの物語と捉えていたのに、
監督は彼らに社会を介在させた大人の敗北の責任を取らされる物語として提供した辺り。


実際、原作信者どもにあそこまで貶される作品は少ないんじゃないかな。
でも、俺は監督の解釈が好きだった。
954名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:46 ID:3O8sx9Kn0
蝿がタカって駄目になるのはアニメに限ったことではない
955名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:46 ID:cS/jjNaH0
>>922
主人公の大地よりラビが人気が出たのがよく分からない。

リアルで見たかったよ。 系列放送局が無かったからビデオが出るまで楽しみだった。
956名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:51 ID:o29HRANb0
>>913
ああ、美少女やメカ並べただけって解ってて買ってるもんな
957名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:52 ID:fUypHJ6E0
今期は

・けいおん
・はじめの一歩

があたり。ほかはいつもの量産アニメで糞
958ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/05(火) 00:23:52 ID:6DHzZVC40

「美少女とメカを並べただけのアニメ」って具体的になに? ハヤテくらいしか思いつかないが

959名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:53 ID:d5s0Vi5h0
全ての表現業界が不調なのに、アニメだけが好調のはずもなかろう。

えらそうにバブル崩壊とか行っているアサヒだって実は…
960名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:54 ID:PVq6Xrh90
もうテレタビーズアニメ化するくらいじゃないとだめだな
961名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:55 ID:9eDht+PD0
いや、結局「将来の発展」なんてアテにしないで
今のスポンサーが付かなくて、5000本しかDVDが売れない中で
いかに利益を出すか考えたほうがいいよ

もちろんテレビからネットに移行するのもありだし、
なにより、人のリストラは進めなきゃいけない
962名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:23:59 ID:/yGV3M2F0
そりゃ、アレもダメ、コレもダメとかがんじがらめで窮屈な縛りをかけられまくったらつまんなくなるだろうよ。
妖怪人間ベムやら、佐武と市やら、アパッチ野球軍やら、カムイ外伝やら、巨人の星やらが作られてたころみたいに
表現規制外して野放しにすりゃちったあ面白くなるだろうよ。
963名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:24:03 ID:9XBwYfw1O
>>915
三井不動産かどっかが全面的に金出したんだっけ
芸術事業として
964名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:24:04 ID:8r3XVxDz0
>>905
俺キタ━━━━━━('A`)━━━━━━…
965名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:24:12 ID:s+qIj+Vb0
ガンドレスでも見てろ
966名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:24:24 ID:s0A8G3S20
>>849
三十路ヒロインとか
ギャグにしかならんけど
どんなんだよ
967名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:24:34 ID:/qZqPPEy0
けいおんは原作が糞、アニメも糞
968名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:24:39 ID:t+RSGYVu0
>>864
ターンAは中身がいいから。
デザインの第一印象で拒否反応示す人がまだ結構いるねぇ。
そこさえ抜ければ良作。

Xはキャラが痛過ぎるw
ゲームじゃどれを取ってもクソ性能だしwww

やっぱり、ガンダムを売り飛ばそうとする主人公はかなりマイナスが付くなw痛いw
どの作品とは言わんがw
969名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:24:42 ID:daGCXS840
>>852
これは酷いw
>>853
きっと影のスポンサーがついて、

提供 宮内庁

という文字が入るに違いない。
970名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:24:54 ID:VtYmzdq+0
>>850
とりあえずPSストアの噂だかFUDだかでは
サードがネット配信やる時に1GBで15円ぐらい取られるらしいけど
こういう噂で実数より少ないってことはないと思うんだがな
971名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:01 ID:/lanTc060
ワタルとかグランゾートはそんなに悪いもんじゃない。
そういうジャンルを確立したしな。
972名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:04 ID:u5MltI8z0
>>949
それこそどうでもいいわな
973名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:04 ID:kiSKeXiGO
>>853
BASARAがあるからいいよ
974名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:05 ID:oXmlCFF00
Youtubeは引き抜くなら今だな
975名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:08 ID:nrxjTlHK0
>>925
弁解は罪悪と知りたまえ
976名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:08 ID:J9OvEkdB0
【2001年〜テレビアニメDVD全巻2万枚超え作品】
     種死   種    鋼   マクロスF ギアス ギアスR2  ハルヒ   OO  らき☆ イニD4  Fate  人生  AIR  なのはStS
01巻 80,635 71,081 64,992 64,981 62,527 59,041 39,102 42,415 38,671 44,169 26,637 27,834 25,292 23,688
02巻 73,115 62,949 51,497 49,530 52,702 47,601 36,095 35,359 35,544 36,693 26,702 26,135 26,091 23,511
03巻 69,751 55,983 43,222 46,908 47,710 43,690 43,435 32,856 34,513 26,672 26,344 25,448 23,798 22,937
04巻 68,416 54,753 36,904 42,567 43,106 39,888 41,260 30,722 31,634 30,845 23,692 24,168 24,285 22,234
05巻 65,649 54,295 34,397 **,*** 41,132 **,*** 41,976 30,160 29,278 29,013 25,512 23,285 22,707 21,622
06巻 66,509 52,982 32,466 **,*** 40,453 **,*** 38,457 29,543 27,798 27,763 26,036 23,530 23,903 22,248
07巻 60,431 50,884 33,518 **,*** 39,643 *,**** 43,079 33,311 27,516 26,848 25,892 22,923 --,--- 21,799
08巻 62,330 49,018 31,352 **,*** 38,783 **,*** 44,899 --,--- 26,119 25,527 27,564 25,142 --,--- 22,217
09巻 58,228 53,046 29,400 **,*** 42,249 **,*** --,--- --,--- 25,330 23,268 --,--- --,--- --,--- 23,062
10巻 61,066 56,776 29,269 --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- 24,679 24,301 --,--- --,--- --,--- --,---
11巻 67,052 58,140 26,922 --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- 24,385 23,859 --,--- --,--- --,--- --,---
12巻 64,745 56,027 29,090 --,--- --,--- -,---- --,--- --,--- 24,287 23,471 --,--- --,--- --,--- --,---
13巻 95,544 86,128 31,718 --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,---

平均 68,728 58,620 36,519 50,997 45,367 47,555 41,038 33,481 29,146 28,537 26,047 24,808 24,346 22,591
977名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:11 ID:XMwKn1Hx0
>>939
アニメ視聴ってけっこう体力消耗するんだよね
6時間も見ると頭ボーっとする

ゲームなら12時間でも平気なんだが
978名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:15 ID:cKT7gSUU0
>>952
ゲーム会社は日本を完全にお客様と思わなくなってきてるからな
海外じゃ出たのに日本には輸入されないゲームなんてザラよ
979名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:21 ID:yBB06JQr0
>>905
餓鬼の頃に戻っても今みたいな考え方はできないんだぜ
今の方がよっぽど自由な思考してるよ
980名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:24 ID:72PI8wob0
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1241408114/

さっきから、ここのID EzIzF7X6が「自分は名古屋の監査法人の代表で、愛人を二人囲って亀頭増大手術もしている」

と書いているんだがヤバくないか?しかも実名、法人の電話番号を書いて、免許証もアップするらしいんだが

現在↓にて進行中
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1241447538/
981名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:27 ID:LYbaZ4Ho0
おめでとう!
982名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:29 ID:rDMeQBQ60
>>965
あれは製作費の半分の2億が闇に消え、さらに謝罪VHSで1億かかったという超高コストアニメ
983名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:41 ID:Opo9HuQK0
終戦直後婆さんはアメリカ軍に乱暴されたしな神社の境内で、
拳銃を持たない警察官を朝鮮人に殴り殺させて
朝鮮人を殺した日本人の戸籍にすり替え役所という役所の女性をレイプして
クチ止めして共産主義者にアメリカ兵は正しい民主主義と言わせて
刑務所での日本人共産主義者と朝鮮人に。

朝鮮人は進駐軍のアメリカ兵のレイプ手伝いさ。
今でも同じ。
朝鮮人は日本にいるだけで侵略者。アメリカの代理人。
駅前に住んでいるだけで。駅前で商売しているだけで。

http://my.2ch2.net/occult/test/read.cgi?bbs=magic&key=1118067985&st=433&to=443
984名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:45 ID:b1POzHIx0
>>943
だがあの時の作品にしては良く頑張った方だと思うぞ?
某種の様なご都合でうんざりしてた反動だろうけどもさ。
985名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:50 ID:nYd8mIKV0
>>966
ラーゼフォンはヒロイン何歳なんだろう?
986名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:25:59 ID:H8EZxIyQ0
>>925
三浦理恵子がED歌ってたやつですね
987名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:26:00 ID:14reKmvHO
>>852
どんなパトレイバーだよw
988名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:26:00 ID:pin0Duvo0
マクロスFみたいな商売モデルはいいと思うんだけど
cdが少し余分に売れるってだけだしなー
989名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:26:03 ID:M7QVA9Fv0
>>890
雲のように風のように
小さいころに見たもんで原作つきだとか分からなかったんだけど、すげー印象に残ってて、
高校の頃にたまたま原作本を見つけて、以来すっかり酒見のファンになった
990名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:26:03 ID:aJEqkQ5y0
朝日といえば韓国人が原作・作画やってる黒神をアニメでやってるよね
DVDの特典が韓国語講座とか誰が得するんだろ・・・
991名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:26:06 ID:s2ux+xuG0
>>924
紅なら同じ作者原作でアニメ化された電波的な彼女の方がおもしろかった
992名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:26:10 ID:onq15Pzc0
>>522
マーメイドメロディーぴちぴちピッチは海外で大人気なんだぞ?
youtubeでスペイン版の吹き替えオープニングが上がってるが
再生回数軽く100万回コメント1千は超えてるんだぜ?
ぴちぴちピッチを選ぶアンタのなかなか娘は見る目があるよ

Mermaid Melody Principesse Sirene OP
http://www.youtube.com/watch?v=j5sngYeQd3U
993名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:26:15 ID:pi52IDzo0
ネットでの違法配信は問題だよな
せめてレンタルしてくれればレンタル店が注文するから売り上げにつながるのに
994名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:26:22 ID:R1Aijx3OP
「最近のテレビは、偏向や捏造など並べただけと視聴者が気づいてしまった」ですね
995名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:26:25 ID:d5s0Vi5h0
>>891
ところで萌えアニメってなんだろう。
996名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:26:28 ID:qnG+ESZe0
>>849
おねがい☆ティーチャーかな。
人外と交わる話。
997名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:26:30 ID:fn7+sSgj0

         +  +   *
       *    _,...... --──--、  *
     +     ((((  ( ((  彡`i
           ノl``````(``∬、彡| +   ケツマンかまして
         *    |.' _    ` r'、|       よかですか?
          + | ` ゚` :.; "゚` ' 6|  *  
     *         l. . ,_!.!、   じ'
        _.,-‐''´ヽl、.. ---   /`‐--、._ +
       /l~ 小、.   l\ .. / ,ノ丶ヽ(`  )
      l' |`ヘ___,^l`ll. l. `-‐'  ./ヽ 、J´   (
      /| |  ノ |i'.ノ|Uゝ(('))ノ《 `'      l、
     l´| ゙lノ´ノ | ※|(i) l l l l l|※ ソノ    |
    ( l、 ノ /| ※| l l l l| |※ノ‐-、_    )
 ̄ ̄ ̄`‐--‐'゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ⌒`‐、 `ソ´ ̄ ̄ ̄
                  (ノノノノソゝ
998 ◆C.Hou68... :2009/05/05(火) 00:26:33 ID:xH4i/JJj0
そういや夜中にやたらとアニメやってるのは、誰が見てるんだ?
アニメ見る世代の高齢化?今のガキは何見てんだ・・・
大人アニメと子供アニメの二極化なのかな。
999寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/05(火) 00:26:36 ID:xSv5f04x0

        /  l  / /__ _l /i /!   ヽヽヽ_ ヽ
         /r´`ゝイ / /_-‐  l / l / | r  ヽ l-、_ニヽ
       /=ソ!ヽi、ヾl /´   ‐L/- {:/ |ハ  | !:. `ーヽ
       〈トハヾ f ヽゝ/   .l l/ --リ`ニト l | /! l|:. .:.:. ヽ
      〈ト‐ソ´r=-、ノ/   l トリイ示ト=! lイ / !/{:.:.:.:.:.:. l',
     代-人{ f=ソl     l. lヽ弋ノ{    //イテ、|:.:.:.:.:.:. |l
      ', ゝー´〉/:.:/l      ト l `ー    / {ヒリゝ:.:l:.:.:.l }:l
       7、==イ-´ l ./   |ヽ!        、ーソ //l:.:/: /リ
       l  :.:/  l /  |  .l ヾ   r―-、 ´ /〃:イ:./
        l l .:/   l l  l l |  \ ヽ `ソ ‐´i:. :/i リ
      l l ://  /! l l  l l l        `´  /!,/ .:|
      | l//  /:.l |.l  :lh l `  、    /:|:トリ   l
      !ソ/  /:.:.h ll  .:.|.',l     i.`イ:l.:.:.:|:l:|   l}
     //i  /:.:.:l lリ', l  .:l ヽ    l.:.:.:l.:.l:.:.:.lh  /リ ____  _ , -
     /l /  /.:.:.:.l | l i h .:.l ヽ    !.:.:.:l.:.l.:.l/!  /-j ´     ,7´::-=
    / l/  :i:.:.:.:.:l:.:!.:l .ソ! :.l  ヽ  `ー-┴!/ /     ,- ´::::::::::::::
    / l  :l:.:.:.:.:!.:.l/ ', :l      -‐ ´  / /    , -´、::_:::::::::::
   / -l-、 _L _, - ´   ! l  , -‐ ´     //  , -´:::::::::::::::::::`ヽ、

続編やれ!
1000名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:26:39 ID:7Az4E4Yc0
>>931
実際、2ちゃん評価なんて売上に関係ないでしょ。
グレンだって結局大成功を収めたし、2ちゃんで評判良くても
コケるアニメは目に付くけどね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。