【経済】 「最近のアニメは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった」…日本のアニメバブル崩壊、新番組も減★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
・日本の「ソフトパワー」として期待を集めるアニメが、06年ごろをピークに作品数もDVD売り上げも
 減り続けている。今春の新番組も激減。関係者は「アニメバブルが崩壊し、右肩下がりの時代に
 入った」と話す。

 制作会社などで作る日本動画協会によると、1年間に放送されるアニメ番組は00年には124本だったが
 06年には過去最高の306本と急増。それが08年には288本に減った。4月開始の新番組も、06年の
 60本台をピークに減少に転じ、今年は30本台の見込みだ。
 同協会の山口康男専務理事は「数年前からのバブルがはじけた。少子化と不況で市場は右肩下がり。
 業界は人余りからリストラへ進むのではないか」と話す。

■深夜放送で人気
 バブルをもたらしたのは、90年代後半から増え始めた深夜アニメ。キー局、UHF局、衛星放送などで
 深夜帯に放送し、ビデオソフトを収益源とする青年向け作品だ。90年代半ばの「新世紀エヴァンゲリオン」の
 ヒットを受け、制作会社とビデオ会社、出版社などが組んで競うように作品を送り出した。テレビ放映は、
 ソフトを売るための30分間のコマーシャル、という側面もあった。
 「放送局は、余っていた深夜の放送枠が売れ喜んだ。マスコミは『海外でも人気』『萌えブーム』などと
 持ち上げた。景気回復で投資先を探していた金融会社や新興のIT企業なども参入し、本来ニッチな
 市場に過剰な期待が集まった」と、あるプロデューサーはバブルの構造を解説する。

 「剣風伝奇ベルセルク」「マリア様がみてる」「ローゼンメイデン」「ひぐらしのなく頃に」「マクロスF」など
 様々なヒット作や話題作が生み出され、深夜は「アニメの楽園」と化したが、ソフトの売り上げには
 かげりが見えてきた。

 日本映像ソフト協会の統計では、日本のアニメソフトは05年に国内で約971億円、06年に約950億円を
 売り上げたが、07年には約894億円、08年は約779億円と下降線をたどる。(>>2-10につづく)
 http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241429972/
2名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:24:16 ID:rQVUof7U0
2だったら運子ちびる
3名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:24:27 ID:2WwdoWnh0
アニメが唯一の娯楽じゃなくなっただけ
4名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:24:32 ID:MOrDsFcH0
なぜ選挙前のこの時期に・・・
国策炎上ではないか
5名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:24:40 ID:kpC7c5Fd0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |   
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
6名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:24:45 ID:gMNH1mBaP
7名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:25:09 ID:+ZN552DFO
10ならルリは俺の嫁
8名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:25:10 ID:pG+UHd2o0
最近の電痛とかもう必死でしょ
9名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:25:14 ID:h7re8xgw0
気付かなかったー!
10名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:25:15 ID:gKH9HSt20
【映画】予測不能の大ヒット!「名探偵コナン」現象が勃発中!卒業したファンが戻った?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241324967/


去年はポニョがダントツ
バブル崩壊ねぇw
11名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:25:27 ID:iahIib8L0
「だけ」に徹してくれてればなあ・・・
変なとこにオナっぽいのチラチラ見せないで
12名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:25:33 ID:RLAIpWnEO
00年代最強アニメはストライクウィッチーズ
13名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:25:49 ID:bHk4nIq40
別にどの作品が好きでも嫌いでもかまわんが
それを否定するのはやめとけよ、な?
14☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/04(月) 20:25:55 ID:???O
>>1のつづき)
 「ソフトが売れないのは、増えた作品がどれも、美少女やメカといった売れそうな要素を並べただけで
 似たり寄ったりだとファンが気づいたから」と、別のプロデューサーは話す。
 「ハイビジョン録画機が普及してきたし、不況で若者の可処分所得も減り、ソフトは厳しい選別にさらされる。
 それに耐える力のある作品を作るしかない」

■海外も伸び悩み
 人口減で縮小する国内に代わって期待される海外市場も、伸び悩んでいる。代表が米国だ。
 日本貿易振興機構(ジェトロ)の推計によると、米国での日本アニメの市場規模(キャラクター市場を
 含む)は、03年の48億ドルをピークに07年には28億ドルまで減少した。DVD・VHSの売り上げも
 02年をピークに下降基調だ。

 DVD不振はネットでの違法配信が一因。日本で放映された数時間後には、ファンが字幕をつけ
 配信してしまう。
 そこでテレビ東京は今年1月、米国の動画サイトで人気アニメの即日配信を始めた。キー局では
 初の試みだ。現在9番組を、日本での放映から約30分後に有料会員向けに字幕付きで配信、
 7日後には広告付きで無料配信している。同サイトでは今春、フジテレビ作品も配信を始めた。

 テレビ東京の川崎由紀夫アニメ事業部長は「違法配信を抑制し、待たずに見たいというファンの
 ニーズに応えた。いずれはサイトを通じて関連商品も買えるようにし、世界のファンから直接お金が
 入るビジネスモデルを確立したい」と話す。開始3カ月で、約1万8千人の有料会員を獲得したという。

■量より質重視へ
 石油ショック不況時には、「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「機動戦士ガンダム」などがアニメ
 ブームを巻き起こした。この頃の年間作品数は100本以下。90年代のバブル不況には「エヴァ」や
 深夜アニメの隆盛があった。この頃は150本前後だった。
 年齢層を広げ市場を開拓して成長を続けてきたアニメだが、「もうそんな余白はない」と山口専務理事。
 「年間総制作分数で、日本はすでに中国に抜かれたはず。これからは量より質を重視し、国公立大で
 アニメをじっくり教えるなど、官民が力を合わせて質の高い人材を育て、それを日本の強みとする道を
 考えるべき」(以上、一部略)
15名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:25:56 ID:/7pP08iA0
録画視聴で満足しちゃうようになったんだろ
わざわざ高いDVDを買うほどではない
16名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:26:14 ID:VolrtmhRO
最後にまともに見たアニメはぽてまよ
17名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:26:16 ID:Huhcee4p0
>>6
クイーンズ・ブレイドって母乳アニメなの?
18名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:26:18 ID:48PrPR9v0
つうかラノベばっか
19名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:27:02 ID:GYbtB1qQ0
>>6
一番さいご見て目が飛び出たw
20名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:27:06 ID:tUiwAnnf0
アメリカにしたって90210で好イメージ(笑)ばら撒いても
実際行ってみるとホームレスだらけなわけでw 不細工もいっぱいw あとピz(ry

そもそもこの00年代にそれが無効だと証明された。まさにそのアメリカで。
ヘマ(例:イラク侵攻)をやらかした時にそのソフトパワーとやらで相殺できたか?
全く無効だった上に、全てが白々しくなっただろ。
韓国マンセーしてる奴もアホ。しょせん嘘イメージは嘘イメージ。
中国の外交を見習いたいとかいう奴と同じ臭いがするな。宣伝戦とか小林よしのりみたいなノリ。

もうハリウッドも金が集まらないんだぞ。
アメリカが無駄だと気付いたんだよ。むしろそういう行為がマイナスイメージになりつつある。
「僕らは嘘吐きです」と世界中に宣伝するのと同じことなんだよ。

時代の空気というのが感じ取れない。自分で考えることもしない、できない。

アメリカは個々人の誠実さや責任感こそが好感度を持たれる最大のファクターだと認識し始めてる。
中身こそ大事というわけだ。当たり前だわな。映画や音楽なんぞより一人のナイスガイのほうが1000倍強力。

外面だけ良くしても無意味どころか逆効果。

韓国は本当に間抜け。
21名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:27:09 ID:Nbv+6EL80
アニメは永遠のサブカルチャー
そこのとこを見誤ってはいけない。だからメカや美少女のニッチ市場を捉えてるだけでいい
22名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:27:15 ID:vCDsYnQa0
最近はアニメが多すぎたんだ。
少数精鋭の方が良い。

しかしそれはそれでアニメーターが飯を食えない…(´・ω・`)ジレンマ
23エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/05/04(月) 20:27:35 ID:kdhDTjSSO
>>10
体は子供、テムポは大人
の迷探偵ですねw
24名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:27:38 ID:ELqbxXls0
地デジより画質悪い癖にDVDが高すぎるんだよ
25名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:27:46 ID:9z41YN2bO
ラノベのことじゃないのか
26名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:28:07 ID:EALyFREi0
アニメに限らず映像コンテンツ全般が不振だろ
アニメはがんばってる方
27名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:28:14 ID:WxWmJV/F0
どんどん縮小していくだろうね、同じようなものばっかりだし
28名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:28:34 ID:rQVUof7U0





日本もそうだが、欧米のファンもそろそろヤバイwwwwwwwwwwwwww



29名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:29:07 ID:dpxHBVAIO
オリジナル作れよな

グレンラガンとか
グレンラガンとか
グレンラガンとか
30名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:29:20 ID:C20OBrZN0
え?気付いてなかったの?
それが好きで満足してるんだと思ってたんだけど。
31名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:29:25 ID:LGoJ+yXw0
京極作品どんどんアニメ化してくれ
魍魎、鉄鼠、蜘蛛とか何クールかかるか分からないがw
32名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:29:28 ID:2WwdoWnh0
>>21
ゲーム・ネット・携帯などの娯楽が増えてからその傾向が強くなったと思う
33名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:29:30 ID:48PrPR9v0
>>6
かなめもなぁ
けいおん!みたいに化ける…ことはないな
34名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:29:51 ID:bEW3t8QWO
萌えしかアピールするものが無い。
テレビコンテンツの部品に過ぎないアニメーションは、電脳ゲーム機バブルと共に沈静化するだけ、酒の摘みにすら為らん。
35名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:29:51 ID:kQv5IXU00
>「ソフトが売れないのは、増えた作品がどれも、美少女やメカといった売れそうな要素を並べただけで
>似たり寄ったりだとファンが気づいたから」と、別のプロデューサーは話す。

とはいえ、それでファンを騙せると思っていたのも、広告代理店とプロデューサーたちですよ。w
36名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:29:52 ID:EALyFREi0
ラノベの方が粗製濫造だな
出版社側としても定型の作品以外何が売れるのか予想ができないんだろうけど
37名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:29:55 ID:1dGErfGZ0
タダなら画質は糞でもいいが、金払うなら超高画質で見たい
38名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:30:07 ID:i8cwBuYz0
エロ要素無しで下ネタ吐きまくりのギャグアニメが見たい
腹筋が痛くなるぐらい笑いたい

確かにスレタイのようなアニメは飽きたな
バトルも腹いっぱい
39名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:30:10 ID:Tw09+i8D0
DVDは買わなくなったな。
DVDだったら、普通に録画した方が綺麗だし。

BDで出るんだったら考えるかな。 という段階。
40名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:30:21 ID:YC4Kj5PDO
ツンデレキャラの乱発が酷い
41名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:30:24 ID:b/ZrN2w00
ソースが

朝鮮
日報


(笑)
42時雨@non air, 人権&人権制限 ◆wCzwkCxPUw :2009/05/04(月) 20:30:26 ID:NiD21lpn0
テーマみたいなのがあれば…
43名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:30:31 ID:fRJULUje0
>>21
ごもっとも。
所詮、バックストリートを歩く子なんだよ。
表通りを歩かしちゃいかん。
44名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:30:39 ID:ynwOnqY10
笑ゥせぇるすまんDVDで出せばボッタでも喜んで買う
SPの大恋愛は頭から見たい・・
45名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:30:51 ID:oPSKKRrG0
前スレのまとめ
ttp://www.youtube.com/watch?v=aGl6Qa53tuM

エロゲアニメが主張しだした時期あたりから一気に酷くなった。
ハルヒが極めつけかな。


どうでもいいけど03年版タートルズは千葉繁が吹き替え演出してて87年版並に最高だった。
このスレでは評価の対象にもならんだろうけどな。
46名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:30:59 ID:2xXpdU+s0
こうゆうかっこいい主題歌作ってほしいわ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm196512
47名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:31:07 ID:jTaOgRqH0
キマシタワーとか実況板向けのアニメが増えたよな
48名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:31:09 ID:O9vohZ6/0
おっさんばかりでも美少女美少年ばかりでもないけどポケ戦は名作だと思います
まあおっさんが目立って美女と美男子が戦う話とも取れるけど
49名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:31:12 ID:SJzQaHKH0
>>38
最近はその手の作品は子供に悪影響がどーたらこーたらで魔女狩りにより絶滅しました
50名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:31:13 ID:sb5OQgKK0
>>38
アキカン
51名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:31:42 ID:NUeYDZFk0
個人的に96〜05年までのアニメには作品の傾向にバラエティがあって良かったと思う
そのころは特撮も面白かったな
ティガ、カーレン、カブタック、メガレン、タイム、クウガ、アギト、龍騎、剣と神作目白押しだった
52名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:32:04 ID:hevjfXYK0
>>29
バスカッシュみたいな園児小学校低学年向きでもいいですか?
エロとCG倍率ドンしただけで大人ウケすると思ってる自称ヒューマンドラマですが
53名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:32:16 ID:RLAIpWnEO
>>36
ラノベは美少女・魔法・エロのどれかしかないもんな
54名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:32:18 ID:jaDa3BJO0
メカ美女爆発のハリウッド三馬鹿映画も同じじゃん
55名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:32:18 ID:PjObPkub0
おきまりのパターンにはまってしまってるのがなぁ
アニメのキャラがステレオタイプ化してきてるからどんどん頭の中での処理が単調になっていく
またあのテのキャラかで終わってしまう
そうなると強いのは原典に決まってるから、あとはその要素を薄めただけなんだよなぁ
56名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:32:19 ID:YfTWl06g0
>>1
じゃあ、見るに値するアニメとやらの名前を挙げてみろ。
57名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:32:20 ID:9juxaY3aO
中間搾取業者が暗躍
アニメだろうが株だろうが税金だろうが不当に儲けてる糞を取り除かないと何も変わらん
58名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:32:22 ID:pDxHlxot0
>>6
コブラまじ楽しみなんだが
59名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:32:25 ID:9pK5BNgS0
最近の傾向として、むしろヲタの需要に忠実に作った作品の方が売れてるんだけどな。
ちゃんとどういう作品がヒットしているのか調べてるんだろうかね?
ネット評論家ウケの良い作品はコケフラグといっても良いし。
60名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:32:41 ID:qtd09MId0
>>22
去年くらいは余りに忙しくて過労死しそうだって言われてたような。
景気がよくても悪くてもアニメーターの収入が少ないのは同じで景気がよくて
本数が多いのは困るんじゃないの。
61名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:32:42 ID:Dw9dxDoz0
日本ユニセフと国連のユニセフって別物?
それ系の団体?
62名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:32:45 ID:p4eE1JY20
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;=-゙-`::::::ミミ\ ゙゚''´ i::ヽ;;i  ::         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;l /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::    :::::::.ミ::.'ヽ.........::::::::.、'_ノ        l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i /
;;;;;;;;;;;;;;;;;,ノ:::::::::::.             :::.`   , 二;ニ= 、   ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ  /
;;;;;;ー-'',:::::::::::::::              :::  ' ,rェ ヽ`  ヽ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;// /
;;;;;;;;;;;;/"::::::::::                i ヽ゚ ン i` /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ / /
ー' ̄:::::::::::::::::             ___゙゙゙゙ヽ ー  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:// / /
:::/:::::::::::::::::::::      ___  ヽ、ー ヽ ノミ; ::. /;:;:;:;:;:;ー" ̄ / / / /
/::::::::::::::::::::::::    /:::::::::::::\ \ ヽ/ ̄   : /;:;:;:;:/"/ / / / / /
:::::::::::::::;;:::::::::::.   l ̄\:::::::::::::\ )     /;:;:;:;:;:l´/ / /  |\/\/ヽ∧
::::::::::::::::::;;;:::::::.   ヽ  ヽ:::::::::::::::'/      /;:;:;:;:;:丿/ / _/
::::::::::::::::::::;;;;:::::     \  |::::::::/      /;:;:.:_,- " / /\
:::::::::::::::::::::;;;;;;:::    、.  \_l;;;/      / ̄/ / /  ./ 修  そ  歯
:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;../ ̄ ー、.,.      // /  / /<    正  ん   ぁ
::::::::::::::::::::::::::::;;/      ゙''ー 、_./.  / / / / /    し   な  食
''ヽ::::::::::::::::/゙            `ー--- 、 / / / |     て   ブ  い
  \__/     ......--、            ヽ / //     や   ス  し
   /  .....:::::ミ::::::::.::... \__           ) / /_    る       ば
  /  ....:::::::::::::ミ:::::::::::::::::........゙ー-、__   ___ / /  ̄/    !       れ
63名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:32:49 ID:bHk4nIq40
バスカッシュはどうにもテンポが悪くてなぁ
64名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:33:18 ID:DhPiMFcu0
ハルヒはキャラが気持ち悪くて論外だった
65名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:33:25 ID:VsBlrYEFO
BSで今日の6時か7時にみたやつがひどかった
あと同じチャンネルで夜にやってた初恋なんとかってやつ

お金かかってないのが目で見えるからきついな
66名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:33:30 ID:O8cBZrkE0
さっさとBlueRayで出さないからだろ。
何が悲しくて民放より画質が悪いDVDを何万円も出して買わにゃならんのだ。
67名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:33:32 ID:rQVUof7U0
美少女・燃え・ロリコン・魔法・こんなのもう要らん
68名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:33:39 ID:WgSlARus0
そんな事よりゲッターアークの続きが見たい
69名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:33:49 ID:EALyFREi0
じゃあお前ら、萌えが無いアニメだったら何があれば見るんだ?
俺は見ないぞ
70名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:34:04 ID:J73yH1cV0
もう5スレ目かよ
おまえらなんだかんだ文句言いながらもアニメ好きなんだな
71名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:34:06 ID:2obhPYZFi
何でみんな美少女が好きなんだろう
美女性の方がいいじゃんw
72名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:34:10 ID:O9vohZ6/0
>>51
ああ確かにガイアと剣とカーレンは個人的には昭和含めた各々のシリーズ中でトップ3に入ったわ
世間の評価は低いけどな!
73名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:34:11 ID:gKH9HSt20
右にヒットしたバラエティあれば同じバラエティを作る
左にヒットしたクイズ番組あれば同じクイズ番組を作る

これどこの視聴者が望んだんですか?
製作者の言い訳はいつも一緒
自分たちにオリジナリティがないことを視聴者の質の責任にして誤魔化す
だからお前らは視聴者に見捨てられるんだよ
74名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:34:12 ID:xyUXPcdq0
たのむ、本当に凋落するまえに
「はるなちゃん参上!」のアニメ化を
京都アニメーションで…
75名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:34:13 ID:IApxo5fBO
ブルーレイが普及したら売れるようになるよ
売れる時期があれば売れない時期もあるだけ
ポケモン世代が成人になるからチャンスはあるはずだよ
76名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:34:31 ID:YfTWl06g0
>>64
俺の使ってたギターが、
ハルヒで登場して以来押入れにしまったままだ。

知人が遊びに来た時に、ハルヒに影響されて買ったとか笑われてさw
77名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:34:38 ID:5yFZXNGe0
>美少女やメカといった売れそうな要素を並べただけで

種や00やギアスと言った
TBS系のロボアニメのことですね。よくわかります^^

もうね、ロボアニメは高橋良輔だけに作らせろ、と。
ガサラキやFLAGを見ればわかるが
あの人の作品は萌えを一切排している。
あと、美少女が出る作品なら
エルフェンリートのようなものを規制しないで
ちゃんと地上波で流せ。
そうすれば地デジ(笑)対応TVも買ってやるよw
78名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:34:39 ID:48PrPR9v0
>>38
浦安とかか
確かに最近傾向は変わったけどな
でもこういうのは流行もんだからそれはそれで
79名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:34:45 ID:6RLHNV+r0
>>68
原作者死んじゃったからなぁ。orz
80名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:34:47 ID:w3tYsRoQO
晴れぶた、キョロちゃん系のアニメを一本頼む
81名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:34:52 ID:v8G7vguaO
猫の糞1号は楽しみ
82かんなぎ ある日突然現れた女の子と同棲し始めるアニメ:2009/05/04(月) 20:35:01 ID:tx+idvpW0
かんなぎ ある日突然現れた女の子と同棲し始めるアニメ
ケメコ ある日突然現れた女の子と同棲し始めるアニメ
まかでみ ある日突然現れた女の子と同棲し始めるアニメ
ガンダム00 ある日突然現れた男の子に同棲を終わらせられるアニメ
あかねいろ ある日偶然知り合った許嫁と同棲し始めるアニメ
とらドラ ある日偶然知り合った女の子と半同棲し始めるアニメ
クラナド ある日偶然知り合った女の子と同棲し始めるアニメ
ラインバレル ある日突然落ちてきた女の子と同棲し始めるアニメ
ヒャッコ ある日突然落ちてきた女の子と仲良くし始めるアニメ
禁書目録 ある日突然現れた女の子を守ろうとするアニメ
ジアビス ある日突然現れた女の子と旅をするアニメ
スキップビート ある日突然女の子が男に捨てられるアニメ
黒塚 ある日偶然知り合った女の子と逃避行し始めるアニメ
伯爵と妖精 ある日突然現れた男の子と逃避行し始めるアニメ
ロマンチカ ある日突然男の子とおっさんが同棲し始めるアニメ
ワンナウツ ある日突然現れたおっさんに野球選手にさせられるアニメ
地獄少女 ある日突然現れた女の子に地獄送りさせられるアニメ
喰霊 ある日突然襲ってきた女の子に全滅させられてしまうアニメ
ロザバン ある日突然パンツ
83名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:35:01 ID:SJzQaHKH0
>>69
蟲師は好きだが?
84名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:35:02 ID:L0hRFNwL0
なぜか女の子にもてたり
なぜか巨大ロボ動かせたり
そんな話は最近の小さいころから未来が暗いって言われてる
子供には共感できないんじゃないの
大月が言ってるみたいにもうおっさんしか見てないと思う
85名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:35:14 ID:P3HhDcdFO
アニメ見るならまだ漫画を読んだ方がマシ

色々な種類あるし、好きな物を楽しめる
それに変なオタが湧いてるのも少ないし
86名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:35:19 ID:sb5OQgKK0
>>72
待て
ガイアは平成三部作の一作だぞ
人気がないわけがない
87名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:35:20 ID:NUUwxg2uO
06年がハルヒやギアスで特別すごかっただけだろ
88名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:35:28 ID:+OfOX5/0O
俺のかんがえだが、
動画共有があたりまえになったこと。
マスコミが信用されなくなり、流行ができなくなった。
だろうか。

アキバみたいなオタクオープンな都市がいままでどうり、平常運動。

もとにもどっただけかな。
89名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:35:29 ID:4B3sL82LO
×美少女とメカ
○脚本と現地取材
90名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:35:33 ID:2bbMxOW90
あれ?
イヴの時間とか限定販売やめたんじゃなかったっけ?
売れすぎて。
91名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:35:46 ID:PjObPkub0
古典的な剣と魔法が欲しい
フォーチュンクエストとかデュアンサークでもいいけど
ロードスとかクリスタニアみたいなかんじのやつ
92名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:35:49 ID:Q7HpXsOw0
まあアニメDVDを買う層がそうゆうのを好む層だからしょうがないのかもな。

アニメは制作費かかるし、制作費回収しないと潰れる。
結局内容より、売れる要素を連発してとりあえず採算ラインは取っておく。

漫画は制作費がそこまでじゃないし、自由度高いからまだ救われてるな。

ラノベは…まああそこは書いてる作家陣が主にアニメDVD買うような層と
ダブるからな。
93名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:35:51 ID:9oTwqGwg0
本数減ってるってあたりまえじゃね?
手付かずで面白い原作ってどこにあるんだよ?
94名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:35:52 ID:fRJULUje0
>>70
そうだよ。
皆、アニメを愛しているのさ。
そして、愛故に苦しまねばならんのよ。
95名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:36:00 ID:zBTJ1dWW0
だって放送終了30分後にはmp4でうpされるし
わざわざ金出して買わないっしょ。
あ、もしかして本当の事って言っちゃだめなの?
96名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:36:03 ID:7D9L2hRt0
>>77
ガサラキの村チューに萌えた俺に謝れ!
97名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:36:06 ID:EILnLnAoO
>>71
萌えオタは大人の女性に相手にされない幼稚なキモ男ばかりだから
98名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:36:31 ID:yXOuvZr60
>>77
00はともかく、種ガンもギアスも当時DVD売れ行きの好調さがニュースになったほど売れてただろ。
何がよく分かってるんだよ。
99名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:36:50 ID:aDlf4KobO
>>76http://w.upup.be/?65acgY1sZR
言われた位で辞めるなんて根性ねぇなぁ
諦めるなよ!
100名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:36:53 ID:nxx9PnNV0
美少女やメカだけでもかまわないけど商品としてクオリティが低い
絵がヘタクソ
こんなのプロの仕事じゃねー
101名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:06 ID:Dysbw66+0
>>97
女の萌えオタもいるぞ!
ソースは俺の姉(27)
102名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:07 ID:FS+tjZzgO
とらドラがマンセーされてるの見たら、いよいよアニメも終わったなと思った。
103名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:14 ID:O9vohZ6/0
で、不死身探偵オルロックのアニメ化まだなの?
最近アニメの原作不足なんでしょ、魔人探偵とか魔探偵とかあるならこれもアニメ化してくれよ
104名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:19 ID:IwZ6Gdwq0
まぁ並べ方にもイロイロ工夫があるわけで
105名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:21 ID:RLAIpWnEO
>>44
10年前の高校生の時バイト代叩いてレンタル落ちのビデオ全巻買ったっけな
106名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:23 ID:5QlcPLOA0
BDで1クール1枚7000〜10000円
これぐらいでやっとまともな価値判断のできる消費者の購入か否かの俎上に乗る
107名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:25 ID:KYxJwACD0
ニュースもどきやドラマ、バラエティの惨状に比べれば、
アニメはまだマシだろw
108名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:26 ID:0u3pZ/bFO
>>77
ギアスは個人的に好きだな。
109名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:27 ID:IhfPsCGf0
>>1
そんなの6年前から分かってた事じゃん
110名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:28 ID:RG8STC9n0
儲かればいいだよ、手抜きでも何でも
111名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:34 ID:y0tNI8uq0
「青い花」には期待している
112名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:36 ID:HlmoiSkp0
だって動画サイトで見れるしP2Pで落とせば良画質も手に入るんだもん
買う必要皆無
113名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:39 ID:xvRMTFcrO
大人向けのアニメって最近ないよな
114名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:41 ID:JI/LT0D+0
>>68
リスペクトされたグレンラガンでもみるよろし


でもやっぱみたい
でたな!ゲッタードラゴン!で終わるなよ
新ゲッターとかのスタッフでオリジナルアニメとして完結させてくれよ
115名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:44 ID:qtd09MId0
>>84
放送時間が深夜なんだから当たり前。
116名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:58 ID:48PrPR9v0
>>91
いまグインやってるだろ
117名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:37:58 ID:Y5FoY7zH0
>>22
アニメーターが飯を食えないのは別に大きな問題じゃない。
アニメの数が少ないときからアニメーターはちゃんと食えていたし、むしろリッチなほうだった。
今現在人気アニメーターになれば年収1000万ぐらいは普通だし、それだけの価値はある。

しかし、本数が増えすぎた結果、まるで絵を描けないようなやつがのさばりすぎている。
そういうのは、バブル崩壊で製作本数が激減して消えていってもらったほうがいい。
以前は韓国や中国の下請けがひどいという評価だったけど、韓国は力を付けてきた
結果、下手な日本のアニメーターよりうまくなっている。中国も、才能のある奴は山ほど
いるので、そのうち追いついてくるだろう。

オレは、できれば日本のアニメーターに頑張って欲しいが、外国のアニメーターでも
日本より間違いなくうまければそっちでも構わない。日本の、美少女のヌードとかしか
描きたくないアニメーターよりは絶対いいと思う。
118名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:38:00 ID:bHk4nIq40
>>100
ああ、下手な原画増えたよな…
箸や缶ジュースを持つ手すら描けないアニメーターは滅べば良い。
119名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:38:01 ID:wGGaK/0M0
もうアニメはジブリとディズニーだけでいいよ
120名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:38:05 ID:nK6bCXFw0
黒の契約者とか奇士とか、俺が好きなのはみんな打ち切りになるよヽ(`Д´)ノウワァァン
121名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:38:06 ID:i8cwBuYz0
>>95
心底気に入ったアニメは迷わず買う
高画質で繰り返し鑑賞&購入特典で幸せになる
122名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:38:08 ID:9/E/DSQq0
淘汰されて当然だよなー

某某姫のなんて見てて苦痛
123名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:38:08 ID:Cp7OUuTUO
コードギアスでエヴァ以来の社会現象が起きると思ってた時期がありました・・・
124名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:38:09 ID:oaR0+RWP0
>>91
よし、じゃあオレのとっておきをオススメしちゃうぜ!?

ttp://www.amazon.com/Dragonlance-Dragons-Twilight-Lucy-Lawless/dp/B000Y7U996/


注)ソフト購入後の苦情は一切受け付けません。
125名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:38:24 ID:p4eE1JY20
UCガンダム系のキャラは男や女を問わず
わりと独りでも生きていける性格だしな
マイペースな上にそれを崩さないまま生きていける強さがある
そしてそんなキャラクター達に惚れて
俺はずっとUCガンダムシリーズにつきあってるわけだ
______ __________________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろキモデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
126名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:38:41 ID:rKMRxQfE0
>>82
その中で比較的マシだったのはとらドラ、アビス、スキビ、喰霊辺りか。
メカはさて置き萌えがあっても話さえしっかりしてれば見れるような。
127名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:38:48 ID:6RLHNV+r0
>>80
はれぶた、監督がぶっ飛んでたからなw
128名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:38:51 ID:4XjrVeij0
マジンガーZ ある日突然現れた巨大ロボットと同棲し始めるアニメ
129名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:38:54 ID:MYfjlw1m0
エヴァフィーバーとAKIRAや攻殻機動隊のジャパニメーションムーブメントが朝日にとってのアニメバブルだったようです
130名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:38:55 ID:KJU/pg9z0
萌えとかいってエロ路線に走るからこうなる
131名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:38:58 ID:sb5OQgKK0
ところで>>1の例にマクロスFを挙げるのはおかしくね?
ようやくDVD・BDを全部発売した作品だぞ
132名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:39:12 ID:9pK5BNgS0
売れる作品は売れてる。
むしろ、バーディーみたいに今更アニメ化+主演に旬が数年前の声優
こういったのが予想通りコケたりしてる
ヒロイックエイジも前スレで称賛する声があったけど、
売上がえらいことになっていたからね。
133名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:39:20 ID:Fk8a7iNcP
>>50
面白いが多分>>38の望むアニメではないとおもうw
134名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:39:23 ID:O9vohZ6/0
>>86
マジか
2chで平成3部作の話になると大抵ティガトークになるからあまり評価がよろしく無いと思ってた
135名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:39:28 ID:nMQeE9VL0
>>91
そろそろ王道ファンタジーを未だに貫いている
ファルコムゲームのアニメ化を希望

http://www.falcom.com/
136名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:39:32 ID:5QlcPLOA0
>>92
日本シリーズ物アニメのボッタクリDVD買うのなんて馬鹿しかいない
そんなのがあふれかえってたら普通の人間にビデオソフトを買う習慣がつかない
137名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:39:34 ID:Qus4NfYJ0
>>38
サウスパーク
138名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:39:41 ID:g71/mT1aO
気付いちゃいました〉〈
139名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:39:45 ID:kAbI8vPh0
萌えアニメの類はさっさと消えて欲しい
140名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:39:45 ID:pTcO/ek60
ちょっと昔の勇者シリーズとか、ワタル・グランゾートといったような
ちゃんと子供向けのロボットアニメが見たいなぁ…
最初から中高生腐女子向けなガンダムとかもうお腹いっぱい
141名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:39:45 ID:10hEAMG/0
>>82
あかねいろって原作と違うんだ
142名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:39:48 ID:mk5hTutF0
アニオタ師ねよ
143名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:40:15 ID:QUcdo5S30
誤解を恐れず言うと 少女って言うのは人格がないから。
究極の美少女はお人形。

と誰だったかが言ってた。
144名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:40:16 ID:ft4Cni7U0
>>82
爆笑した。
うる星やつらから一歩も進んでないのか萌えアニメってw
145名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:40:16 ID:PmG18nvr0
キャラも声優も判で押したようなのばっかりだからなぁ
釘宮や若本はファンによって駄目にされた感が
146名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:40:18 ID:EwGa41OG0
知恵遅れ文化か・・・。
147名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:40:19 ID:8s3mBw+o0
部活アニメだとけいおんや咲っぽいノリも悪くはないけど
今、朝やってるカードゲームアニメのバシンは、親とか担任の先生とか
子供の世界なのにきちんと大人が描かれてるので斬新に思えてくる

ラノベとか漫画原作のアニメっていくらジュブナイルでも
無理やりにでも大人の存在を引っ込める必要はあるのかな?って思う
148名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:40:22 ID:+T1w1ZZ3O
ドラマや邦画も同じ事だろ、
つーかアニメより相当深刻だな
149名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:40:31 ID:w3tYsRoQO
学園モノが多すぎる。
アニオタは見る方も作る方も学園生活にコンプ持ちすぎ。
もう俺たちの青春は終わったんだっつの。
150名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:40:50 ID:6uBk6cRCO
実写版ヤッターマンのエロシーンに対して子供を持ち出し批判する親
アニメでは良かったが実写になると生々しいとか言いだす
ディズニーとジブリだけ見てればいいのに
151名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:40:56 ID:jMQLTmY20
なんだ朝日か
dvd売れないのは高いのにクソ画質だと気づいたからだよ
152名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:41:09 ID:2bbMxOW90
>>100
つか今は目指せ個人レベルで新海 誠だもんな。

テレビ局が制作費ケチって作画崩壊したアニメとか見たくねーよ。
俺の方がキャラ描くのうまいとかって状況は見る側には耐えられない。
153名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:41:10 ID:b3n67gId0
>>91
ソード・ワールドのへっぽこがドラマCD化した時は
かすかな期待を抱いたんだがなあ
154名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:41:21 ID:sb5OQgKK0
>>133
なんでだよ!
勃起を連呼したり能登がセンズリって言ったりするんだぞ!
155名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:41:25 ID:rQVUof7U0
>>113
同意
なんだかんだ言っても、アニメってまだ「芸術」に片足突っ込んでる程度。
若者向けの作品ばっかりじゃ「芸術」と認められるのは難しい。
156名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:41:27 ID:LoyvE9hCO
マイベストアニメ

紅の豚
崖の上のポニョ
平成狸合戦ぽんぽこ
天使のたまご
うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー
伝説巨神イデオン劇場版発動篇
WALL・E/ウォーリー
Mr.インクレディブル
ベルヴィル・ランデブー
星をかった日

高畑監督の新作が早く観たいです…
157名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:41:27 ID:TEnTjxjC0
政府だか官僚だかが「日本のアニメを世界に輸出しよう」とか「マンガにも賞を与えよう」
なんていいだした時点で「あ、もう終わったな」と思ってました。
158名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:41:29 ID:YC4Kj5PDO
タイトルが4文字のアニメや漫画が増えすぎだな
語呂はいいけど紛らわしすぎんだよ
159名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:41:34 ID:O9vohZ6/0
>>144
ちゃんと読んでないだろ
160名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:41:42 ID:SJzQaHKH0
>>150
なんかぱやおの毒が薄くなってからジブリ作品つまらんくなった。
161名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:41:48 ID:p4eE1JY20
  |┃ 三     彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
  |┃       入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
  |┃ 三     | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   フ〜! フ〜!!
  |┃        |  :∴) 3 (∴.:: |    ラクス様で3回ほどヌキました
  |┃      ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、   今のわたしは賢者モードです(キリッ
  |┃ 三   /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ  ママ〜 僕チン来年も無職だから♪
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y            .;ヽ     モロモロキュッ〜!
゙⊂二、,ノ──-‐'´:   ・  人  ・ ,.y  i
  |┠ '      |    ̄      ̄ .|  .|
  |┃三      |   .        ノ.  ノ
  |┃       |.     (x)    9  /
  |┃       |    ヽ、_.∩ _,ノ 彡 イ シャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッ
  |┃ 三     |    .(_)
                 7.1cm(フルおっき♪)
162名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:41:50 ID:nK6bCXFw0
>>82
ロザバンw
163名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:42:11 ID:r9qnmhYu0
どれもこれも似たようなシナリオばかりじゃ,ゲームやハリウッド映画と同じで飽きられるよ。そりゃ
美少女や小手先の小細工に頼らないシナリオ重視のアニメ作りに回帰しないとね
もっとも,今の業界は多士済々だから,とにかくタマ打たないと淘汰が免れないのが困ったところだね
164名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:42:17 ID:MYfjlw1m0
イケメンを並べただけ
芸人を並べただけ
165名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:42:18 ID:UF4REFH0O
ロリコンのキモオタは消え失せろ
166名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:42:24 ID:5QlcPLOA0
>>117
ぶっちゃけ平成以降の日本アニメ技術の劇的進歩の蚊帳の外にいた京アニレベルでも神神騒ぐんだから
韓国でも作画監督から下請けやってたり、アッチとシッパクとか作ってる連中なら
日本で産業として勝負していくには既に十分な技術がついてしまってると思う
167名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:42:31 ID:4SO2KvKjO
>>91
つグインサーガ
168名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:42:32 ID:48PrPR9v0
>>140
ああ、同意だ。エルドランシリーズとか大好きだったし。
元気なガキが仲間と敵倒すっていう王道っぽいのが見たい
169名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:42:33 ID:z4Lh/pSH0
>>113
ZOEも40歳のおっさんが主人公ってだけで
乗るのは萌えロボットだったしな。
漫画なら幾らでもおっさん向けのいい作品あるんだけどなー。
あ、モンスターがあったか。
170名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:42:35 ID:EALyFREi0
>>152
じゃあDVDの値段が倍になっても質を上げれば買ってくれるのか?
制作費が十分に回ってこないのが元凶だぞ
171名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:42:36 ID:y0tNI8uq0
これからはジジイが主役のアニメがくるね
172名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:42:52 ID:wGGaK/0M0
ドラマはもう見るも無残だな

大根の若手か
高年齢の「若手」の2択だからな
173名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:42:53 ID:oaR0+RWP0
>>82
追加
天なる ある日突然裸の女の子が降ってきた
174名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:42:56 ID:/ACHGrA/0
最近ならギアス一期はよかったけどなあ
二期で失敗してしまったが
クオリティはあのくらいを最低ラインにすれば復権できそう
175名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:43:24 ID:3yST1HBw0
個人的に、90年代より2000年に入ってからの方がアニメの出来はよくなったと思うよ
萌えやメカ偏重とか、今に始まった事じゃない、80年代からずっと言われ続けてきた事だし。
売り上げが落ちてるのは単なる不景気だと思う
176名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:43:27 ID:eyrLEaCH0
とりあえず京アニだけ見とけばいいかっつー感じ。
あとのは作画とかゴミってるし、何より原作があるやつばっかだから、原作読めばそれで十分ってことも多い。
177名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:43:34 ID:MCgYKK1E0
>>139
萌えアニメって言ってもどこからどこまでが萌えアニメよ
双恋は間違いなく萌えアニメだと思うがフタコイオルタナティブは単なる萌えアニメとは違うと思うし
そもそもガンダムとかエヴァだってかわいい女の子いてキャラのファンもめちゃめちゃ多いが萌えアニメか?
178名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:43:39 ID:nMQeE9VL0
>>152
以前のニュー速+のスレで、新海誠はそもそも仕掛けられたクリエーターだから
後続が出なくて当然、みたいな業界の人のレス見たぞ

まぁ、彼もファルコム出身なわけだが
彼の手がけた公式OP動画を貼っておきますね

ttp://www.falcom.com/ed4_win/download/index.html
179名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:43:40 ID:JI/LT0D+0
>>156
ぽにょは嫌だわ
思いのほか大丈夫な感じに描かれてるけど地球の大多数がある夜大洪水によって水没とか勘弁してほしい
180名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:43:43 ID:O9vohZ6/0
>>158
ガンダムとかマクロスとかハガレンとかな
181名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:43:53 ID:Q7HpXsOw0
しかしアニメDVDは高いな。
3話6000円とか2話5000円とか…

良く買えるなあと思うよ。しかもDVDとか出し入れがめんどい。

なんか鑑賞目的より特典目的やコレクション目的の人も結構多いんだろうな。
182名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:44:02 ID:2bbMxOW90
>>106
だな。それにコンテンツの媒体買ってコレクションしても、直ぐに売る側が価値なくしてるしな。
今当時高かったS-VHSやLDのアニメなんて無価値だし。もうDVDですらそうなりかけてる。
BDとかどんだけ高値でふっかけてんだよと。
183名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:44:05 ID:p70SgeUIO
と言われる影には、ゲド戦記みたいな素晴らしい作品を酷評し豊かな才能を持つ若手の足を引っ張る輩がいるわけで…
184名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:44:12 ID:ynwOnqY10
脚本書いてる奴で見なくてもいいアニメがあるのは何となくわかった
185名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:44:17 ID:i22Cla+i0
>>82
白雪姫(ディズニー)  ある日突然現れた女の子と同棲し始めるアニメ
186名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:44:20 ID:vt3z3H+nO
>>82

ああっ女神さまっ ある日突然現れた女神さまと同棲するアニメ
187名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:44:20 ID:gMc6FYIrO
「ゆるーりまたーり」なんていうのを流行らせたらき☆すたの責任は大きい。

でもらき☆すた大好き
つかさかわいいよつかさ
188名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:44:32 ID:rKMRxQfE0
首相がゴルゴみたいな低脳作品をマンセーしてるようじゃな。。

ドラマはここ10年でトリックと相棒以外はあまり見たことない。
189名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:44:40 ID:PjObPkub0
>>116
グインはもうちょっと原作に忠実にやってほしい

>>124
ドラゴンランスは小説を読まないと楽しめなさそう

そういやドラゴンランスで思い出したが同じランスつながりのアーンソンは死んでしまったんだな
190名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:44:49 ID:MV8AbKrw0
最近はアニメも政治色が強すぎるからじゃねーの?
なんでもかんでも「しぇーけんこーたーい!」で思考停止してたら、
ろくなものが作れるわけないじゃん。
191名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:44:53 ID:5QlcPLOA0
>>91
今なら児童書ファンタジーブームの中からアニメ化もっとしていってもいいんだけど
国内での出版ブームのマイルストーンの一つであるデルトラクエストのアニメ化も悲惨だったし
漫画業界もアニメ業界もそういう動きに全く対応できてない感じなんだよなぁ
192名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:44:56 ID:r8x0jebv0
>>171


老人Z見ろ。
要介護のおじいさんが七面六臂の大活躍だぞwwww
193名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:44:58 ID:gE2AGQfS0
>>149
いや実際にコンプだけじゃないと思う
学校生活ってのはいろんな奴がいて
且つ集団生活を強制される中で非日常が起こる
事によってカタルシスが得られやすいという制作側のメリット
も大きい

だってさぁいろんなタイプがいて
プライベートにある程度関わりあわなきゃいけない環境なんて
そうないじゃん
194名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:44:58 ID:p4eE1JY20
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─□─□ )          q -´ 二 ヽ      |  はあ?いいから働けウンコ製造機
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |   
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
俺らSEEDファンは正義だよね 00厨は悪!
195名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:45:01 ID:FS+tjZzgO
とらドラ、レギオス、アキカン、ゼロ魔、シャナ
まぁ、ここら辺は原作からしてクソだからな。
アニメより原作を叩くべき。
196名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:45:16 ID:lstlEhEDO
>>82
俺も笑ったw
今のアニメってそんなのばっかりなのかwww
2、3年前?でもそこまで酷くなかった気が
197名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:45:23 ID:fRJULUje0
>>171
老人Zがあるじゃないか。
198名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:45:32 ID:oaR0+RWP0
>>171
今こそサイボーグGちゃんアニメ化を
199名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:45:32 ID:n3eNCS4J0
地上アナログ終了によるTV視聴者数の大幅減少を見据えた駆け込み制作だろ。
200名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:45:33 ID:TxR3q/hSO
まあアニオタもうすうす気づいてるんだろ…
このままだとアニメは近いうちに終わるって…
201名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:45:35 ID:3yST1HBw0
>>187
らきすたは、むしろアニメのビジネスモデルを広げたほうだよ。ニッチ方面にだけどな。
202名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:45:39 ID:TLgwPdtHO
ハーレムはいいからもっと戦闘シーン出そうぜ!

もっと厨二脳を刺激してください
203名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:45:43 ID:sb5OQgKK0
>>196
箇条書きのロジック
それと書いてあるのは去年の作品
204名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:45:47 ID:vIxIt3ld0
>>137
Oh my god, they killed kenny!
You bastards!!
205名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:45:50 ID:EOFdKvk70
シンプソンズみたいな濃い脚本に馴れると
日本アニメは退屈すぎる
206名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:45:51 ID:RLAIpWnEO
>>176
お前みたいな奴に限ってムントは無かったことにする
207名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:45:52 ID:Zvygm2L+O
戦場のヴァルキュリアに毎週期待している俺は多分異端なのだろう…
208名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:45:53 ID:O9vohZ6/0
>>177
北斗の拳はリンに萌えるから萌えアニメ
アカギはニセアカギに萌えるから萌えアニメ
209名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:46:08 ID:nMQeE9VL0
前スレに引き続いて、コレを貼っておく
富野監督のいつものアレだが、ためになることを言っている
今のプロアマ問わず、クリエーターの多くが該当してると思うね


「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news118.html
210名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:46:09 ID:+n1f+Dmd0
アニメの粗製品の原因は業界の外国発注と派遣問題と同じ非正規雇用が一番の原因

不当な儲けを目論んでる人間が指示してて制作者に夢が持てないのに夢も正義も有るか
211名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:46:09 ID:9/E/DSQq0
>>82
美女と野獣 ある日(r
212名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:46:11 ID:M2YdABFPP
もうアニメ自体末期なんだろうな

萌えとかに頼って、寿命を延ばしている有様では
213名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:46:16 ID:2bbMxOW90
>>156
マスコミに踊らされてポニョのCD買う奴とかの気が知れない。
映画みないでラジオで曲聞いたとき、ただのガキの歌じゃねーかとw
214名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:46:24 ID:XgSpHgSJ0
とりあえず、お薦めのパンツアニメおしえれ
215名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:46:28 ID:9pK5BNgS0
>>145
釘宮とはまだ結果だしてるだけいいじゃない。
問題は生天目、伊藤静、サトリナ、千葉紗子、植田、能登とかだろ。
一部の自称人気声優がおいしい役のほとんどを持っていって、
若手になかなかチャンスがめぐってこないのが問題。
声優でヒットすることはないが、声優でヒットしないことはある。
サトリナなんて上条さんばりにイマジンブレイカーでキャラの原作人気を
破壊するからな。
216名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:46:37 ID:rQVUof7U0
大人の男が憧れるような男のアニメキャラクターって無いよね。
217名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:46:38 ID:x456Dy5V0
こんなの何年も前からだろ
なんで今ごろ・・・

本当に悪い意味でオタク向けアニメしかないね、今は
218名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:46:45 ID:l8WUGMLS0
ID:FS+tjZzgOのような痛いアニオタがアニメのイメージを悪くしてるというのもあるんじゃないだろうか
219名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:46:49 ID:Jx1U7pvi0
>>51
>クウガ、アギト、龍騎、剣と神作目白押しだった

何故555を省くw
220名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:46:50 ID:I2u++iPk0
>>91
フォーチュン・クエストのアニメは存在していて、それは黒歴史デシ!
ロードスもアニメ化されてるやん。
クリスタニアは劇場版があるな(始まりの冒険者たち)。しかし出来は散々だったような。

>>135
いいな(w。俺も典型的なファルコム世代だし。
イースはOVAがあったねぇ。
そういえば風の伝説ザナドゥのDVD化きぼーん。
221名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:46:59 ID:hevjfXYK0
>>177
フタコイオルタナティブは動きのいい(場合によってはキモい)萌えアニメかな
222名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:47:02 ID:Cp7OUuTUO
銀河英雄伝説みたいに実力がある声優ばかりを集めたアニメを作ってほしい
223名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:47:07 ID:PklIcKgK0
>>82
ほとんどのアニメがこのテンプレに当てはまると
思うんだけど
224名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:47:09 ID:xyUXPcdq0
>>198
デスノートの人なんだよなー
225名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:47:14 ID:PjObPkub0
>>135
ファルゲーならガガーブ三部作やってほしいな
空の奇跡は主人公がアニメ向きじゃない
226名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:47:19 ID:g6GbmFQI0
マジレスすると、アニメの元ネタになる漫画や小説が切れてきたのが主な要因
各雑誌の主力タイトルは軒並み使い尽くしてしまった

これからは、昔の大ヒット作をリメイクするのが主流になると思われる
227名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:47:27 ID:upW9NahQ0
ちょっと売り上げ曲線が落ちただけでもう崩壊ってのもどうなんだ
228名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:47:32 ID:kPa+QjL40
ワンピースと鋼の錬金術師しか見れたもんじゃない
229ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 20:47:41 ID:9uAKY9B30
>>212
ハルヒの憂鬱を観てから判断すれ。
ストーリーテリングは年々発展している。
230名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:47:42 ID:y0tNI8uq0
>>213
歌はいまいちだけどフォームは良いんだよ
http://www.d1.dion.ne.jp/~xsion/LOVELOG_IMG/20081024215050.jpg
231名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:47:45 ID:hITO3JDGO
しかし萌えアニメは消えないだろう
232名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:47:54 ID:3yST1HBw0
>>205
シンプソンズって面白いか?クレヨンしんちゃんの方が好きだけどな。
233名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:48:15 ID:rKMRxQfE0
>>195
禁書信者乙。誰がどう見ても一番糞な原作は禁書ですw
234名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:48:21 ID:Fk8a7iNcP
>>223
ヒロインの登場が物語の起点になるものが多いからね
235名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:48:21 ID:sn2hfvmT0
ご先祖様万万歳をNHKの連ドラで実写化して欲しい
236名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:48:21 ID:48PrPR9v0
アニメは終わりか
そう言われ続けて何年なるんだろ
TVはそうかもしれんが
OVAとか映画はかなり好き勝手作る人がいて
まだまだいけるとは思うがな。
237名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:48:29 ID:zBTJ1dWW0
別に今期だってそれなりにクオリティ高いのあると思っているけどなー。
けいおんが化けたし、東のエデンも予想以上に面白いじゃん。
238名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:48:29 ID:4dDFnm6o0
とりあえず手っ取り早くパンツが見れるアニメ教えてくれ
239名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:48:34 ID:FnFvqrfCO
萌えアニメも好きだが、確かに食傷気味。でもシリアス/リアリスティックな話はアニメ化しにくいのか。
脚本が難しいだろうし、絵も手を抜けないだろうし。声優も渋い大御所を用意しないと駄目。
アフタヌーンにのってた「EDEN」とか39話ぐらいかけてやってくれんかね。
もしくは筒井康隆の「旅のラゴス」とか。
240名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:48:35 ID:MYfjlw1m0
>>181
月一のリリース追っかけて5000円の出費とか
飲みに行くの一回分と思えばそう高いとは思わないのだが
241名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:48:35 ID:O9vohZ6/0
萌えをほとんど考えて無いと思われる練馬大根ブラザーズは散々な扱いだったもんな・・・
242名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:48:45 ID:ATcEf2wR0
ニートが現実に直面し始めたということだ。
アニメの衰退と同時に憂国商売の本も売れなくなってきた。
一昔前は愛国モノの本がたいていの本屋に一角を占めていたものだが。
架空戦史モノもあまり見かけなくなった。
この板でも早朝から深夜まで同じIDのまま憂国してるような輩は減った。
働き始めて現実社会と架空の世界の区別が出来るようになったのだろうよ。
243名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:48:51 ID:vt3z3H+nO
>>228

ワンピースは…
244名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:48:57 ID:s8fONUjR0
>>1
コブラ一択だな
245名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:01 ID:SJzQaHKH0
>>228
おれはアニメのテンポの究極の悪さに投げ出した口だ
246名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:02 ID:eyrLEaCH0
>>206
そのアニメ自体を知らんなー
要はわざわざチェックしようという気にならんのよ。
露出が足りないって言うかね。

>>207
原作をやり混んだモノとしては、原作レイプにも等しいのでさっさと打ち切られて欲しいね、アレ。
247名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:04 ID:oaR0+RWP0
>>38
ちょっと違うけど、Oh!スーパーミルクちゃんすすめとくわ。
248名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:12 ID:gKH9HSt20
>>223
普通に考えりゃ出会いからしか始まらない罠
実写ドラマでもほとんどこのテンプレに当てはまる
249名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:16 ID:sLuKnUyb0
ラノベ原作の販促に作ってる糞アニメが一番採算取れるんだからしょーがねー
250名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:27 ID:z4Lh/pSH0
>>174
あのカマキリ人間な見た目で駄目だと思うよ。

>>193
だけど二十歳半ば過ぎて学園ものに感情移入できるほど成長してない人間ばかりじゃないだろ。
社会に出て壁にぶち当たってる人間をリアルに描いたアニメがあってもいいんじゃないか?
俺は北野武のキッズリターンを社会人一年目に見てとても感激したけれども、
ああいうアニメがあってもいいんじゃないか?
って書いてて気付いたけど、リアルな設定だったらアニメでやる必要ないんだよな・・・・
やっぱ大人にはアニメは無理か。
251名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:28 ID:csvsS14aO
>>213
あいつは絶妙に音程外すよな
確信的に自分のかわいらしさを売りにしてる
生意気なガキ
252名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:30 ID:fRJULUje0
>>212
んなこと言ったら、アイドル商法なんてもうとっくに終わってるはずだろ?
253名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:30 ID:1L58EU8M0
>>216
コブラ 冴羽 ?
254名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:31 ID:pTcO/ek60
いろいろある中で萌えアニメもあるよ ってくらいならいいけど
萌えアニメしかない状況では飽きたといわれてもしょうがないような気もする
255名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:34 ID:2bbMxOW90
>>178
新海誠は今海外じゃなかったっけ?
最近、吉浦康裕のアニメ映像や世界観が新海なみに綺麗で好きだな。
256名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:39 ID:rKVV44VI0
野球chでアニメスレ立てるアニオタ何とかしてくれ。
あいつらいったいなんなんだ?
257名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:40 ID:I70Z/QGH0
ラブひなでこの世界を知り、シスプリで完全に入り声優ヲタもやりましたが
ハルヒの頃からついていけなくなり今じゃどうでもよくなってきました。
258名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:49 ID:KJU/pg9z0
アニメは基本子供に向けてつくる方が自然とメッセージ性が出てくるのに
年齢の高い層に向けて作るから説教くさくなる
259名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:53 ID:9/E/DSQq0
いっそ俺が
「萌萌麻生ちゃん」とか描くから「アニメカ」してくれ
260名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:50:00 ID:RLAIpWnEO
>>207
俺も楽しみにしてるぜ
261名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:50:03 ID:bx7HEjGp0
無駄な動きを要求する糞脚本家が増えたのが原因だ。
262ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 20:50:08 ID:9uAKY9B30
>>243
ワンピースはもう昔のアニメで見れたもんじゃないね
エヴァは病気のアニメでそのうち忘れられるだろうし
263名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:50:08 ID:eyrLEaCH0
昨今のアニメはザムドは頑張ってたんじゃないかな。あれ原作特にないでしょう。
もう原作付きはいいわ。原作の方が面白いんだから・・・
264名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:50:09 ID:4SO2KvKjO
>>171
つRD潜脳調査室
主人公のハルさんは82歳のナイスガイ
265名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:50:13 ID:L+sTn1IMO
まずは作画のレベルを上げろ
266名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:50:14 ID:WxWmJV/F0
渋いアニメが見たいなぁ
267名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:50:18 ID:qO2RvvLbO
東のエデンは面白いな
268名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:50:20 ID:5QlcPLOA0
>>182
BDで高くなってるのにはやれオーサリング費用がプレス費用がかかるとか抜かしてるけど
フィックスレコードが出したうたわれイベントとかSuaraライブとかの値段を4000円弱で出せてたんだから
ボッタクリ以外の何者でもない。
ザムドは売り方が糞だったけど、先行ネット有料配信なり何なりと、他にも回収手段用意しろっての
269名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:50:21 ID:XRiTlwVTO
国公立大でアニメか…。
鳥取や佐賀大学でアニメ学部とか。
270名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:50:30 ID:6uBk6cRCO
>>239
EDENは表現の問題があり過ぎて無理だと思うな
271名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:50:38 ID:Fk8a7iNcP
>>238
>>82の一番下
今期でいえば初恋リミテッドがオススメ
272名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:50:38 ID:iEIUNPKYO
サウスパーク最強!
273名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:50:40 ID:EALyFREi0
>>240
コンプまで多いと数十時間の定価8800円のエロゲと比べると割高に感じるのは否めない
テレビで見れるわけだしね
274名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:50:52 ID:fGjlDs9CO
原作つきじゃなくてオリジナルのアニメ作ってほしい
あと何もかもテンポが早いよなあ!もっとゆったりめにして長く放映してほしい。
なんかアニメも使い捨てっぽくて寂しい…
275名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:50:56 ID:Y5FoY7zH0
>>216
アカギとか…と思っていたら、GyaOでハガレンやカイジが腐女子アニメに分類されていて
驚いた。最近じゃ、男が主人公のアニメは腐女子アニメになるらしい。
じゃあアカギも腐女子アニメなのか…?!
276名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:51:06 ID:qtd09MId0
>>267
あのある日突然裸の男が現れるアニメか?
277名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:51:08 ID:7+mD6U6JO
ハーレム系ラブコメ(場合によってファンタジー)はもうお腹いっぱい
278名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:51:23 ID:8s3mBw+o0
>>226
ネタ切れなら単純に美少女を並べるだけとかメカから離れればいい

アニメ以外だと、日本のRPGもヨーロッパ風のキャラとか建物とか草原ばっかりだろ
マンネリとかネタ切れを回避するには常套句とかお決まりごとをやめれば済むんだけど
売れないっていう経済的な理由があるからだろうな
279名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:51:29 ID:PjObPkub0
>>220
一応>>91であげた作品はデュアンはないから知らないけどほかは全部リアルタイムでみた
フォーチュンクエストもリミテッドはだめだったけどOVAはなかなかよかった
レベルアップおめでとうの歌とか、ほのぼのしててよかった
劇場版クリスタニアは残念だったな
ロードスはどれもクオリティ高かったからあのレベルがあれば今の子供も幸せになれるような気がする
280名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:51:33 ID:nMQeE9VL0
>>214
AIKa

ただし、R-16は認めない

>>220
友達になれそうだな
イース7とか英雄伝説7がこれから出るから楽しみ

風ザナDVD化ってのは、アニメ化ってことでいいのか?

>>225
そこも同意
イースはストーリーが薄いから難しいな…
281名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:51:40 ID:+OfOX5/0O
マスコミでもりあがったのが、もとにもどるだけだと考える。

なにもかわってないよ。
むかしから、オタク街が、アニメや漫画をささえてるから、なにもかわらない。
282名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:51:43 ID:vt3z3H+nO
>>238

サザエさん
283名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:51:42 ID:0u3pZ/bFO
とらドラがリアル(笑)とかいっちゃう奴はもうね…

結局、自己否定に繋がることに気付けよw
284名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:51:44 ID:EOFdKvk70
>>232
しんちゃんは日本アニメでは良い方だけど・・・
やっぱ薄い
285名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:51:46 ID:t3kMM79y0
新聞でしきりにアニメは廃れてきたと報道すれば
本当に廃れてくる。
286名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:51:47 ID:4dDFnm6o0
>>271
サンクス
ロザパンツってタイトルか
見てくるわ
287名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:00 ID:qKYJ3r/+O
練馬大根ブラザーズは面白かったなあ
黒の契約者も面白かった
ウルフズレインも面白かったなあ
288名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:03 ID:uz/vfn8z0
萌えアニメの粗製濫造ばかりだもん
289名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:06 ID:1L58EU8M0
>>265
いや話でしょ
あまりにアレなのが多すぎる
290名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:07 ID:i95oCxIP0
原作一巻分を使い切るのが早いんじゃないかと。
原作の内容が薄いのか、展開はしょりすぎて原作高速消費してネタ切れになってるのか。。。

昔の角川スニーカー文庫辺りから原作引っ張ってくるのっもアリかもな。

私の勇者様とか聖エルザ・クルセイダーズとか、みつるぎ物語とか。

骸骨旗(ジョリー・ロジャー)トラベル―異次元騎士カズマとか色々。
291名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:11 ID:M2YdABFPP
>>222
それで徳間書店が傾いたんだよな
292名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:15 ID:FS+tjZzgO
>>233
信者じゃないw
むしろ同意。
書き忘れたが、あれは稀に見るクソラノベ。
とらドラと禁書のクソラノベ二つを同じ時期に放送されて冬アニメは最悪だった。
293名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:23 ID:O9vohZ6/0
もう普通に小学生くらいのガキが異世界行ったりロボットと出会ったりするアニメ作ってくれよ
おっさんおっさんうるせーよ萌えかオヤジしかないのな
294名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:25 ID:rKMRxQfE0
東のエデンみたいにまだ完結してない作品を今からいいとか言ってる奴の言うことは聞くに値しない。
295名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:30 ID:bzC+0v9/0
>>236

うちのガキも普通にポケモンとかワンピース見てるしな
世の中これだけ不況なんだから国内で煽りを受けない産業なんてない。

マスゴミがいちいち騒ぎすぎなんだな
296名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:30 ID:wGGaK/0M0
>>216
ワンピースのゼフとか原作の肝心なシーンが改変されて萎えた

テレビじゃ大人の男らしさは表現できないのか
297名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:33 ID:HkUECWkd0
最後まで見たアニメ(思いついた順)
蟲師、ハルヒ、ゼーガペイン、らきすた、かんなぎ、鉄腕バーディ1・2、守人、おお振り
298名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:37 ID:9pK5BNgS0
最近は声優のマンネリ起用の方が問題だろ。
役に合ってないのに自称人気声優だから無理に起用したりしてるし。
小清水、白石辺りも何であんなに起用されるのか。
クラナドも青二のごり押しのせいでポテンシャルを発揮できなかったし。
ブランド力のある作品は自称有名声優はいらないね。
本当に使う価値のある声優なんて一握りなんだから、
一部の声優に仕事集中させないでもっと若い子に仕事を回してやって欲しい。
ゴリプッシュ大失敗の青二勢はともかく、仕事そんなにないような子でも
実力的に自称有名声優とそんなに差ないでしょ。
299名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:38 ID:Jx1U7pvi0
>>113
ゴルゴ13とか
300名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:39 ID:PmG18nvr0
今敏作品やKURAUみたいなの好きだけどまず需要ないだろうしな…w
301名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:44 ID:hevjfXYK0
>>264
女子高生を落した爺さんか
個人的には秘密は良かった
グロ的にだが
302名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:48 ID:oaR0+RWP0
そーいやザナドゥってアニメ化してたっけ? 都築和彦原作の奴。
303名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:52:52 ID:p4eE1JY20
           ___,,,,,,,,,,,,,____
        ,,r-'"       "'--,,,,
      /              \
     /                 \
   /    \_               'i
  /        "''-.,,,            'i
  /            ト, ,           'i
  i             | \\         |
 |            | \ \___   / !
  'i            /   "''--.., ̄/ー  /
  i,          /____      /- |/
   i,        / -" _r'''y    / "i Y
   \     ,-'"'i  " __V    , ̄ |
     i    ( r-,,i          > i'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      k    \  i       __,,  i    | エマ中尉、解ってよ。男達は下ネタばかりで
       ""'ー-r,,i y_       | /  t   < 女を道具に使うことしか思いつかない。
            |  "'- ,,,__     /     | もしくは辱めることしかしらないのよ・・・
            'i      ̄''''' イ      \_________
304名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:53:03 ID:OR+wspbk0
プラネテスは名作だった
展開が気になって早く続き見てーってのが最近無いのが悲しい
305名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:53:04 ID:b3n67gId0
>>279
スレイヤーズのパクr(ryっていわれそうな予感
306名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:53:05 ID:jraseYJD0
アニメバブルなんて初耳だが
307名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:53:07 ID:EALyFREi0
>>250
学校は誰もが経験があるけど、それ以降は人それぞれだからね
誰もが社会人に共感抱けるわけじゃない

多くの人が共感できる状況を設定できれば学園以外の舞台もありなんだろうけど
308名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:53:09 ID:3yST1HBw0
アニメの本数の激減は良い事だろw 週50本なんて異常事態がおかしかったんだよw
309名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:53:10 ID:MCgYKK1E0
>>275
るろ剣とかゆうはくとかも腐女子アニメって言われてるからなw
あの世代の少年なら誰でも見てたものまで腐女子アニメってアンチ腐女子はすげーなと思ったがw
310名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:53:11 ID:PklIcKgK0
ゴクウ好きでデカイ単行本持ってるんだけど
コブラの陰に隠れちゃっているんだよな(´・ω・`)
311名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:53:14 ID:J0tnTDPy0
オタ向けの商売やめろ。国で禁止しろ。気持ち悪い
312名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:53:18 ID:5QlcPLOA0
>>201
あれはハルヒで仕掛けたネット工作商法において中身はいらないことを示したぐらいじゃないか
313名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:53:33 ID:y0tNI8uq0
今のアニメには10歳くらいの少年の成長物語が必要だな
314名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:53:34 ID:2bbMxOW90
>>207
ナウシカに似てね?色合いとかまで。
315名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:53:36 ID:oTPfOW4x0
アニメも結局は現実逃避ツールの一種だと思うんだが、
現実がどんどん厳しくなってきたから、消費者も我に返ってる途中でないの?

欧米ファンも、ごく一部の層や評論家が煽ってただけのような感じだし。
煽られてたファンの数が段違いに多かったというだけで。

>>6 うみねこは期待できないな。。。

>>172
ドラマは、ベテランのうまさやいいところも、若手で台無しのケースが多くて、もう見てられない。
まだ、海外ドラマのほうが時間使う気になる。
316ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 20:53:42 ID:9uAKY9B30
「ハルヒの憂鬱」 「エウレカセブン」 ← SFマニアじゃないと設定が理解できない
萌えとか言って踊ってるやつは絵だけ見てるのか?

「瀬戸の花嫁」← なぜか英語圏でギャグが通じている。
「風のスティグマ」 ← 暗い
317名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:53:47 ID:oPSKKRrG0
>>241
あれは松崎しげるとかナベシンとか近藤高光とか米米クラブとか起用してた気合の入ったアニメだったから
コアなヲタには好評だったぞ。(=一般的には人気無いってことなんだけどな(´・ω・`))
一応、OPのシングルはオリコン30位ぐらいまで行ったんじゃなかったっけ。

井上麻里奈とかいうアイドルのゴリ押しさえ無ければ良作として扱われていたかもしれない。
318名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:53:50 ID:kPa+QjL40
ギルがメッシュはけっこう面白かったな
319名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:53:54 ID:YTxOMt9R0
これからはオリジナルアニメをどう展開していくかの勝負になるんでない?
320名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:54:00 ID:cbxmPWjp0
10年ぐらい前のアニメと比べて最近のアニメはねー
作り手のオナニーと視聴者のニーズ
つまり需要と供給がね
ちょっとマッチしてないんじゃないかと思うんですよ

まー一部の声の大きいコアな上得意のヲタクさんの主張が最優先なんだろーし
そーゆー人が現場にも多いのかもしれないけど
321名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:54:05 ID:MYfjlw1m0
>>250
「現実逃避」は時代のキーワード

リアルに越えられない壁にぶち当たってるのになんでわざわざ金払ってまたリアルなシロモノを見たがるのかと
もちろんそれが成功譚だったりしたら「リアルじゃない」わけで

322名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:54:08 ID:sb5OQgKK0
>>309
もちろんギアスも00も腐女子アニメだよなwwww
323名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:54:09 ID:Y4nIUf3J0
美少女とメカがなきゃアニメじゃないじゃん。w
324名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:54:23 ID:G1QlIGiK0
>>117
簡単に言うけど、人気アニメーターになれる人って、どこの世界でもそうだが、本当に一握りなんだぞ。
前にそっち業界いたから、有名な人とも結構知り合いだが、本当にみんな努力家。誰もかれもがなれるわけじゃなく
腕が良い人は本当少ないよ。

毎年毎年何百人と、この業界に入ってくるけど、最近だと本当に残る人はいないくらいだよ。
今じゃ30代アニメーターが前線で活躍してるとは終わってる。前はアニメーター30代なんて
終わりだろwとか言われてたのにな。

人気アニメーターになれるまでには、1年や2年でなれるもんじゃないんだぞ…
10年やっても、作監取れない奴なんて、ごろごろいる。それなりに描ける人でも。

誰も彼もが才能わるわけじゃないからな…

特に絵関係は、世渡りだけじゃやっていけないから、実力と横の繋がりが出来る人でないと駄目だし。
325名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:54:25 ID:IApxo5fBO
画質が悪くて良いからDVD発売1年後に1話ずつダウンロードで売って欲しいのになあ
326名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:54:30 ID:uHt5hxcGP
オタクがちょっとほめられて調子に乗った結果だろ
5年後なんてきっと見るも無惨だよ
10年後にはおかしなアニメブームが昔有りました程度に語られるだけ

この先生きのこるのは親子クラブのみ
327名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:54:36 ID:+n1f+Dmd0
>>285
別に廃れていないけど最近業界を見直そうって風潮があるのに冷や水を差したい連中が居るらしい
儲かってなければこんなにアニメ作るはず無いだろ
328名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:54:36 ID:yDkPQj3X0
あーあ、
シムーン死ねばいいのに。
329名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:54:43 ID:yzNxujNc0
>>1
アニメをどう捉えているかによると思う。
・1990年くらいまで
・1990年くらい以降

特にアルプスの少女ハイジや赤毛のアンあたりの作品では、前者は物語が絵画的に
描かれててアルプスの雄大さが、後者は人間の喜怒哀楽の素晴らしさが出てた。
1990年くらいだとめぞん一刻みたいな面白い恋物語もあったけど、それ以降は
糞だよね。
330名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:54:44 ID:OWC6TVFY0
いや1話千円だったら買うよ俺
2話6〜8千円ってなめてるよ
海外のたたき売り目にしてると
余計にそう思う
今は買ったら中古に売り飛ばしてる
1話千円なら売る事もしなくなるだろしな
ただし1話で切ったカスアニメは当然買わない
アキカンとか夏のあらしとか
331名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:54:46 ID:HvgN4TY40
>>313
その辺の年齢層向けのがごっそりポケモンに持ってかれちまってるんだよな
332名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:54:47 ID:77Vpy3pQ0
俺も原作つきの作品はもういらないと思う
ゼロから作れゼロから
333名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:54:50 ID:UNtUj8qB0
オタ向けと子供向けの中間層狙えばいいと思うよ。まずパンチラなし
剣と魔法なし、キャラの表情が無表情もなし、突然お笑いになったりシリアスに
なったりしない。いい大人の想像力を超えるようなアニメが欲しい。といっても
抽象的すぎてわからんけど
334名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:55:01 ID:hevjfXYK0
>>316
マニアじゃないと分からん程底は深くねーぞw
335名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:55:02 ID:USxrLt48O
真マジンガー
ファントム
東のエデン
シャングリラ

今期はこれぐらい
336名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:54:25 ID:2bHMD9fB0
このネタがニュー速+のトップにきてるんだから
まだまだ大丈夫だろう
337名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:55:14 ID:lUKEwrwI0
>>298
ちょっとでも売り上げが上がるなら使う
それだけだ
338名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:55:15 ID:b3n67gId0
>>313
ネギま…?
339名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:55:16 ID:fRJULUje0
>>300
今敏の作品面白いよ。
しっかり需要はあるよ。
340名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:55:17 ID:RLAIpWnEO
>>246
なんだ、単なる萌豚京アニ厨か

厨は京アニ・ランティスのどれかが絡むと何でもマンセーするんだよな
けいおんとか中身糞なのに
341名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:55:18 ID:9/E/DSQq0
総理大臣麻生チャンが

いきなり小学生に戻ってしかも女性化(顔は元のまま)
異次元に飛んでそこで「パルプン(r」と叫ぶとロボト化する
で、街を壊して非難されて逃げ帰ってくるアニメ

どーよ?

おっさん、女性化、ロボット、異次元 すべて網羅した
しかも政治いろまで入れた
342名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:55:19 ID:wHG2U88x0
>>1
なにをいまさら
343名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:55:27 ID:5QlcPLOA0
>>210
つーか雇用すらしてないからw
スタジオがあって中で働いてても「場所を提供してやってる」という言い訳w
344名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:55:32 ID:Q7HpXsOw0
ハルヒ見たけど糞だったな。
良かったのは学園祭のみで。後は陳腐な内容。
OP・EDも話題になってた割にはうーんイマイチ。

コードギアス…1期は良かったが2期は脚本が壊滅的。クオリティのみ。
マクロスF…CGと歌は良かった。話は普通。菅野に3割方助けられてる。
図書館戦争…キャラも話も絵も地味だな。題材はいいが。
HOLIC…人間の心理につけこむ話は面白い。だが陳腐なのも多い。雰囲気は○
蟲師…ゴールデンで放映して欲しいが無理だな。糞な回もあるが、平均的にレベル高い。

現在、東のエデンだけ見てるが、評価は保留状態。
345名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:55:33 ID:YC4Kj5PDO
戦場のヴァルキュリア見たら、銃撃戦やってるのに血が全くでなくてワロタ
規制のせいなんだろうが、あれじゃあサバゲー以下じゃん
346名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:55:35 ID:/yzKqLAyO
>>297
ゼーガ完走したおまえとは友達になりたい
347名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:55:36 ID:O9vohZ6/0
>>309
俺の好きなダグオンも腐アニメ扱いされてる・・・
超者ライディーンは否定できないけどな
348名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:55:52 ID:Tiu7UU6w0
昨今、まんが日本史とかミームいろいろ夢の旅とか学習アニメが無いのはどういうことだぜ?
349名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:55:53 ID:nMQeE9VL0
>>302
つ ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/vol.12/gma_08.htm

これもファルゲーでしたな
350名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:56:01 ID:G10959VTO
アニメ本編をうPすると
ニコニコだとわりと直ぐに削除されるのに
なぜ、ようつべだと残るよな
なぜ?
351名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:56:02 ID:o4LDU+Yg0
ミクロマンは傑作だと思う。
352名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:56:02 ID:Zj2ONnye0
アニメやゲームは漫画に依存するしかないな……

>>300
KURAUよかったよー
353名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:56:04 ID:z4Lh/pSH0
>>209
ええこというなぁ。人生訓でもあるよね、これ。
354名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:56:09 ID:EALyFREi0
萌えキャラ失敗すると挽回するのは困難だけど、萌えキャラが成功すればたいていの失敗はカバーできる
355ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 20:56:09 ID:kQv5IXU00
>>334
現に判らないって言ってるやついるし
356名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:56:17 ID:sb5OQgKK0
>>340
糞じゃないだろ
面白くもないが
357名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:56:21 ID:48PrPR9v0
>>300
今敏は需要あるよ!…と言いたいがな…
なんか妙にグロいところあって大衆受けしづらいんだよな
358名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:56:28 ID:r1zswhdp0
ようつべ等のせいにしないだけ立派だな
359名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:56:30 ID:ZgLIoQQn0
今期でおもしろいのは

リストランテ・パラディーゾ
再放送だけど夏目友人帳。

まぁまぁおもしろいのは

初恋限定
戦場のヴァルキュリア

メカ物はどうも苦手
360名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:56:34 ID:DNHuq4cHO
「アニメに必要なのは少女とメカと犬だ!」

by押犬守
361名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:56:34 ID:gE2AGQfS0
>>250
というか学園ものって
萌えアニメとかロボットとか超人バトルモノとかだけだろ
そんなんに感情移入してみれる作品なんて望む必要ないだろ

リアルな設定の作品もアニメにもごく僅かながらあるし
本当にそういうのもとめるならアニメ以外見た方がいいよ
映画や実写じゃできない
とんでも設定とかを許容できるとこにもアニメのメディアとしての
利点があると思うがな
362名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:56:36 ID:gMNH1mBaP
高畑に作らせろ
売り上げは知らん
363名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:56:48 ID:svRp7yC00
春アニメまとめ

玄人向け : Phantom、真マジンガー、シャングリ・ラ、東のエデン
素人向け : バスカッシュ、毎日かあさん、クロスゲーム、ティアーズ・トゥ・ティアラ、蒼天航路、初恋限定。
童貞向け : けいおん、ハヤテのごとく2nd、アスラクライン、ポリフォニカS、ヴァルキュリア、タユタマ、夏のあらし、咲、クイーンズブレイド、充電ちゃん、アイマイまいん
乙女向け : Pandora Hearts、戦国BASARA、鋼の錬金術師FA、07-GHOST、リストランテ・パラディーゾ、花咲ける青少年、GUIN SAGA
子供向け : アラド戦記、めちゃモテ委員長、ベイブレード、ジュエルペット、こんにちはアン

とりあえず今期だけでもこれだけあるんだが、全部見てる奴はそんなに居ないだろ
大杉たんだわ
364名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:56:55 ID:W7bcBAeoO
ギャラリーフェイク好きだったなー、派手な動きとかは無かったんだけど
365名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:02 ID:FaoMjmds0
メカと美少女出てこないアニメっていうと
山ねずみロッキーチャックとか怪傑ゾロリとか?
366名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:06 ID:oaR0+RWP0
>>349
・・・絵が原作とかけ離れとる。
てかこの漫画、続きまだー?(チンチン
367名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:08 ID:oPSKKRrG0
>>341
某カリスマ首相が練馬を民営化するとか大根様をお参りするとかいって
自衛隊まで出動させたり、チルドレンが主人公に暴力働いていたアニメで我慢しとけ
368名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:20 ID:90YhoH2d0
セル画に戻してくんないかなあ
CGはどうも受けつけん
369名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:26 ID:M2YdABFPP
もうガンガンとか変なライトノベルとかを原作にせず
オリジナルで勝負しろ
370名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:28 ID:tj46/ERJ0
つうかメカも少なくなってね?
結局マンコかよ、みたいな。
371名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:29 ID:cMQLcFkq0
ブーブーいいながらも5まで伸びる
アニメはまだまだ安泰だよ
372名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:29 ID:zkEuFFpnO
1980年代の言葉狩り以降の、自主規制が内部コードになった出版、映像、音楽業界で団塊世代が責任問題を明確にしないまま
退職していくなかで、「こうすりゃ上手くいくんだよ」しか教わらなかった世代が方法論の検証ができないから右往左往して
るだけだろ。できねえなら若手に任す形にしてサポート役に徹するのがベスト。
373名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:31 ID:Wn2RBF5e0
OVAでもいいから、大友克洋の「童夢」を時代設定変えずに
改変せずにアニメ化できたら必ず見てやる。
でも、よっちゃんが確実にアウトだろうな。
374名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:33 ID:w6uc9jduO
ほとんど注目されなかったが大江戸ロケットは良作
375名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:37 ID:p4eE1JY20
    │ 遂 魔           i:...::i|:.::.::::||::::|::::::::::::::::::::::::::::::|   \:::/:::\::::::::::ヽ:::::::::ヽ:::::::::
    │ に 法           |:.::::||:::::::::|| :::!:::::::::::::::::::::::::::::トi   /ヽ::::::::::!ヽ :::::::i::::::::::::::Y
    │ ア 先          |::::::|ト::i| ::!lト::|ヽ :::::::::::::::::::::::l‖ 厶二. _ 寸:::|::::::::|:::::::::::::::  て   な
    │ ニ 生           |:::::,1:::||::::|| ヾ \:::::::::::::::::| |/ ´ ft1ミY`ァヾ:!::::::::|'⌒ヽ:::::  エ  :
   !? メ  ネ           |:::/ |:::||::::ヾ ̄ `>ュ、::::::::::::j ! ´  {itリ _, l::::::::|‐、ヽ Y    i   な
       化 ギ          !::| |:::||:::::::::トvイ´fhヽヽ:::::/     `  ´Y   |::::::::j ノ /:::   │   ん
       │ ま          ヽ! l:::||::::::::::|ヽゝ 込リ、_ン¬ヘ_   _, -┘  l:::::::::|'´ ノ::::::  │   だ
       │ が           ヾ!ト::::::::l :ヘ    」 、    二 、""""  ,::::::::::|ヘ:::ヽ:::  │  っ
                       |:ヽ::::|ヘ. ィ""´ r┬‐' ニ二 入    j:::::::::::|  ∨ \: │
               __           |::::::ヾ::::l::ゝ   ヽ´   /  i    ':::::::::::l  冫、:::::!!
 / ̄ ̄\    ,.:'::::::::::::丶       l::::::::::::::l::|  \  \ /     !  ,ィ:::::::::::::| /  ヽ ::::::
/ 化 再 正 ヽ  /::/ィイハヘヘ::ヽ      |:::__:::::::|::l    丶、ゞ   ノ ィく:l/ ̄ ̄ ̄ 丶  \::::::::::ヽ
. で ア 確  i  |:::{_   _j:::l    ィ尤_ノj:::::l::l     丶.:` ‐- イ::::/         \ \::::::::::
. す ニ に  |  j|:::トヤテ' マケ1::|  /冫  , '::/⌒!      \:::::::::/            \::::::::::::::::
    メ は. /  ハ:::ド` rっ.ィ7::ヘ / /   ∧:ハ_ イハ         ̄/               \::::::::::
376名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:39 ID:rQVUof7U0
アニメを少年・少女向けの娯楽から大人・老人の娯楽にしてほしい
アニメを少年・少女向けの娯楽から大人・老人の娯楽にしてほしい
アニメを少年・少女向けの娯楽から大人・老人の娯楽にしてほしい
アニメを少年・少女向けの娯楽から大人・老人の娯楽にしてほしい
アニメを少年・少女向けの娯楽から大人・老人の娯楽にしてほしい
アニメを少年・少女向けの娯楽から大人・老人の娯楽にしてほしい

377名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:44 ID:ft4Cni7U0
>>360
犬はなくてもいいだろ犬はw
378名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:46 ID:THpFr2G9O
>>351
おお、同志よ
379名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:48 ID:4dDFnm6o0
共感型の作品って少ないよね
99%はファンタジー型
380名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:53 ID:PmG18nvr0
>>357
パプリカなんて妄想代理人2といっていい内容だったのに
文化省推奨で大プッシュされてたから知らずに見た人はどう思ったことかw

俺は好きだったけどね
381名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:55 ID:RUvWU/Sl0
俺の友人は某アニメ制作会社で2年くらい働いていたけど、
週6日、毎日16時間働いて給料は手取りで16万だったよ。
ボーナスもないしね。
で、もうやってられないって、辞表を出したら
「日本のアニメは世界に誇れる。お前にはそのアニメを
作ってるんだと言う喜びとか、誇りがないの?カネとか
二の次くらいの気持ちで作らないといい作品は生まれないんだよ、
わかってるの?」って言われたそうだw
382名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:58:00 ID:eyrLEaCH0
>>340
まー、要はお前みたいな このアニメが凄いんだ みたいな連中が増えちゃったから、一般人どん引きみたいなね。
383名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:58:00 ID:hQV/zLU/0
電通が朝鮮アニメを売るためのネガキャンだろ。気付け
384名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:58:01 ID:O9vohZ6/0
>>363
アラド戦記、めちゃモテは玄人向けだろ
385名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:58:01 ID:hevjfXYK0
>>340
けいおんなんて糞すぎて付いていけねえ
他の会社が作ったら誰も見向きもしない良い例だな
386名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:58:19 ID:b3n67gId0
>>360
あと鳥もいるんじゃないのか、おまえさんは
387名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:58:22 ID:wGGaK/0M0
たまにすべるけどハゲのウンチクは昔から面白いよなー

アニメに限らず最近の2次クリエーター(笑)で面白いウンチクを語れるヤツいねーし
388名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:58:24 ID:Ra13qT2EP
サザエさんやドラえもんみたいに、もはや利権のために続けているだけみたいなアニメもどうかとは思うけどね。
389名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:58:28 ID:SljcCwTo0
アニメ化する原作が枯渇しているってのはヤマカンがインタビューで指摘してたね。
390名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:58:40 ID:/NZh5QbeO
>>1
宮崎ハヤオに喧嘩売ってんのか?w
391名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:58:44 ID:RLAIpWnEO
>>298
白石と小清水はまだ少年役出来るからなぁ
392名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:58:44 ID:MYzsyLBY0
国立大でアニメってwwwww
いやアニメ教育そのものはいいんだけどwwww
わざわざ大学までいって月給10万の職業とかつくわけねーーーーだろwwwww

逆にいえば給与体系さえまともであれば
放っておいても高学歴が集まるってのw
393名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:58:55 ID:Qus4NfYJ0
>>232
初期の頃は面白かったとおもう

ネルソンって苛めっ子が理屈こねてるバートのミゾオチに
無言でワンパン入れて黙らせるところがすげー壷った
394名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:04 ID:svRp7yC00
2009年春アニメ評価

SS 初恋限定
S
A BASARA、アイマイまいん
B けいおん
C 東のエデン、TtT、グインサーガ、咲、蒼天航路、シャングリラ、クイーンズブレイド、バスカッシュ、アラド戦記、めちゃモテ、ハガレン
D Phantom、ヴァルキュリア、花咲ける青少年、真マジンガー、ポリフォニカ、ハヤテ、夏のあらし
E Pandora Hearts、アスラクライン
F 毎日かあさん

何見て良いか解らん奴は参考にしてくれ
初恋限定は必ず見ろよ
395名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:07 ID:Fk8a7iNcP
>>384
ああ、玄人向けすぎるわ
396名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:20 ID:TLgwPdtHO
>>309
聖闘士星矢とかもそう言われちゃってるよなw
腐女子のファンが居ないアニメって多分ない
397名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:29 ID:+n1f+Dmd0
>>343
そんなんでよく毎週放送出来てるなwww働いてる人真面目杉だろ
ちゃんと言えばいいのに業務命令ならちゃんと給料払え法律に基づいて契約しろと
398名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:31 ID:K9Kn3aD10
来期はだめだな
今期も一つしかないまともなのが
399名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:36 ID:5QlcPLOA0
>>321
「現実逃避」っっていうけど
アニメにしろゲームにしろだけど最近は軽薄短小ってことなのか、
「もう一つの世界」の強度が低いものばかりもてはやされててそれで満足なのか?って思う。
量が増えすぎたせいで一個一個に頭使わなくなったのが原因なんだろうけど
400名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:39 ID:HQoYo2/90
アニメを好む人は高学歴が多い
401名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:40 ID:Zj2ONnye0
とりあえず部屋にテレビがないもしくはあっても一切見ないって奴挙手ノ
402名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:42 ID:o4LDU+Yg0
>>394
タイタニアはどのへんだ
403名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:47 ID:MCgYKK1E0
>>363
ちょwww
今期はハガレンとグインしか見てない俺は乙女かw
まあ両方とも作者女だけど男向けに書かれた本じゃないかw
404名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:48 ID:Ko70ZRdZO
クラナドみたいなアニメが面白いからもっと増えて欲しいな
405名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:53 ID:eEEKDAqbO
ロリコンはエロしか求めないからアニメの質が下がったんだよwww
406名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:54 ID:tj46/ERJ0
>>389
50本も新作作ってたら枯渇するの当然だろカス
アニメ制作側が圧倒的に悪い。
407名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:54 ID:7qUNI2KcP
>>344
ギアスは
1期はボトムス譲りのローラーダッシュの爽快な戦闘がよかったんだけど
2期だと、みんな空飛んじゃってスピード感が消失したよね

戦術的な部分も1期の時点で足場を崩壊させるものばかりだったが
2期ではそれしかやらないのにはあきれた
408名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:56 ID:2K0KUmiA0
ローゼンメイデンのコミックを冒頭だけ読んだことあるけど、いきなり基本設定が羅列され、人物設定があまりにも浅くて、
「この作者はまともなストーリーを読んだこともないし、まともな人間(家族)関係も経験したこと無いんだな」と思っただけだった。
409名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:59:59 ID:FS+tjZzgO
>>368
マクロスFのバトルも微妙だったな。
プラスの方が数倍いいわ。
410名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:00:01 ID:rKMRxQfE0
東のエデンも含めノイタミナ枠なんてスイーツ(笑)向けアニメ作ってるも仕方ないだろ。
411名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:00:05 ID:77Vpy3pQ0
>>387
あいつマジでうまいこと言うよな
412名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:00:08 ID:FVFPMFCh0
粗悪乱雑って感じだな
413ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 21:00:14 ID:kQv5IXU00
ハヤテって中身ないよね
414名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:00:19 ID:oaR0+RWP0
戦国BASARAをBASARAって略すのはやめにしね? つい違う作品を連想して仕方が無い。
415名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:00:23 ID:FaoMjmds0
>>396
北斗の拳とかは?
416名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:00:26 ID:6RLHNV+r0
>>373
あの建物の崩壊するシーンの映像とかわくわくするな。

それと、カッターで頸をくるんと切り裂くシーン、あれヤバクね?w
417名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:00:27 ID:tcZ9qwLs0
しまった、ファミ劇の佐武と市見るの忘れた。
銀魂なんか見ちゃったけど、あのアニメも今ひとつ、どの層をターゲットにしてるか分からんアニメだな。
まあ面白かったけど。
418名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:00:29 ID:nMQeE9VL0
>>394
どうして

チーズスイートホーム あたらしいおうち

が入ってないんだ?
猫アニメとしてはなかなかの出来
419名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:00:30 ID:HqNBsIuS0
つうか、お前らがどれだけぼったくられてるか知ってるのか?

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG DVD-BOX (初回限定生産)の場合
日本のアマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/攻殻機動隊-C-2nd-DVD-BOX-初回限定生産/dp/B000O77LGA/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=dvd&qid=1241438216&sr=8-7
参考価格:¥ 42,000
価格:¥ 32,740

アメリカのアマゾン
ttp://www.amazon.com/Ghost-Shell-S-C-Collection/dp/B000VNMMPC/ref=pd_bbs_2?ie=UTF8&s=dvd&qid=1241437979&sr=8-2
List Price:$99.97
Price:$63.49
420名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:00:33 ID:VpCc/1pX0
最近、ロボットレスが多い気がするけど…

ほんとにロボット並べただけ?
むしろそれは、特定の必死な作品だけではないかと…
421名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:00:34 ID:PjObPkub0
>>305
NEXTあたりまでだったらまぁいいけど最近のと比べられてパクrといわれた日には・・・
NEXT→TRY→ロストユニバースの流れはひどかった
ロストユニバース悪くはなかったのにTRYの後釜だったせいで散々
422名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:00:39 ID:xyUXPcdq0
>>298
ことみを能登はないわーと思った
423名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:00:47 ID:VhHBmw8D0
星矢
筋肉マン
シティーハンター
ドラゴンボール
かぼちゃワイン
あさりちゃん
ナウシカ
ラピュタ

ここらへんが俺のピーク
424名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:00 ID:sb5OQgKK0
>>409
OVAとTVアニメ比べりゃそりゃOVAがいいに決まってる
425名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:09 ID:wGGaK/0M0
>>388
その利権アニメのサザエが一番視聴率良いのはどういうこと?
426名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:20 ID:mvyf2ndT0
>>399
そりゃ1クール物量産体制じゃ
一つ一つの「タイトル・原作」なんて鉄砲玉に過ぎないからな。
427名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:20 ID:pTcO/ek60
>>374
同意 原作?の舞台が好きでなんとなく見たけど
面白かった
428名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:25 ID:48PrPR9v0
>>362
火垂るの墓2
429名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:27 ID:BQowCxba0
>>6
見事にヲタ向けばっかりだなw
430名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:30 ID:Zj2ONnye0
>>413
アニメの中身って楽しいとか気持ちいいとかでしょ?
だったらかわいいのとかエロゐのとかが手っ取り早いじゃん
431名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:31 ID:ClaQaIcn0
プリンセスチュチュ再放送しろや
432名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:34 ID:y0tNI8uq0
俺はテレビ持ってないからニコニコのアニメチャンネルだけ見てる
天体戦士サンレッドはネタ的におもしろかった
あと今やってるアンドロイドのアニメがテーマはベタだけど緊張感があって割とおもしろい
433名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:40 ID:f2PTRiQF0
アニメって結構作るの大変なんじゃないの?
テレビ局的に儲かるコンテンツなのかね?
434名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:45 ID:9pK5BNgS0
トライガンがAT-Xのアニメ女子部枠で流されてたのはビビるけどな。
ギアスとかもそうだけど、腐女子アニメって言われているわりには
男の視聴者の方が多いしね。
最近はたいして中身も確認しないでレッテル貼り付けるのが多いね。
435名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:50 ID:8qpNySxg0
>>6
夏アニメってもしかしてエレメントハンター以外全部深夜か
ドーラとかジャンBANGとかいらないから夕方になんかやって欲しいなあ
436名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:52 ID:Ra13qT2EP
>>425
庶民の生活パターンに組み込まれてるんだよ。
437名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:52 ID:KzLsw61Y0
ぴえろ魔法少女シリーズが大好きなんだぜ
438名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:52 ID:wYP/gE59O
久しぶりに少年ジャンプを立ち読みしてみたが愕然としたな。
439名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:56 ID:iVNfYMX10
いや、バブル崩壊してもらわねーとww
見る方も多すぎて大変
440名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:56 ID:L90txWd30
>>363
アイ!マイ!まいんはどう見ても子供向けだと思うんだが
441名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:01:59 ID:z33sdYmV0
アニメがどうのこうのよりも、
最近の漫画原作ドラマの凄まじい原作破壊っぷりに比べれば
442名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:00 ID:4dDFnm6o0
>>381
そう思って作ってる人もいるんだろうけどな
アニメは商売としてなりたたないってことか
同じエンターテイメントの商売でもドラマとか舞台とかはなりたってるのにな
アニメってなんでダメなんだろうな
443名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:01 ID:Cp7OUuTUO
このまえやってたスレイヤーズ結構面白かった
444名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:13 ID:MCgYKK1E0
>>419
その値段差を最初に知ったときは唖然としたわ
445名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:19 ID:ksRR9nTtO
ワンナウツは面白かった
2期やってくれよー
446名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:22 ID:/ou+mSGW0
萌え萌え きゅん
447名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:23 ID:7D9L2hRt0
>>396
男だらけでも、酒+煙草+硝煙の臭いがする作品だと
腐はあまり寄り付かない傾向にある
448名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:23 ID:l2FYsb22O
>>344
マクロスF菅野だったのか!
ちょっとサントラ探してくる
449名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:30 ID:gMNH1mBaP
>>387
宮崎、富野、押井

作品よりインタビューのほうが面白かったりする
450名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:33 ID:M2YdABFPP
ガンダムOOとダンバインなら、ダンバインの方が面白かった
というか禿さんの戦闘シーンの作りが上手い

451名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:34 ID:zGV8A89M0
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます

1.翠星石
2.蒼星石
3.水銀燈
4.朝比奈みくる
5.谷亮子
6.長門有希
7.柊かがみ
8.御坂美琴
9.逢坂大河
0.ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール
452名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:36 ID:svRp7yC00
>>440
( ´∀`)σ)Д`)あれが子供向けのはず無いだろ
453名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:41 ID:zBTJ1dWW0
お前らが、ぽこじゃがぽこじゃがと書き込んでるうちは
まだまだ日本のアニメは安泰ってことだろ。
454名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:49 ID:hQV/zLU/0
>>433
下請け○投げだから、別にテレビ局にとっては大変でもないんじゃないの?
455名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:53 ID:5QlcPLOA0
>>324
いや30代で終わるほうがやばいだろw
ミルト・カールとか70ぐらいでも一千九だったぞ
456名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:03:05 ID:77Vpy3pQ0
>>440
で、御覧の有り様だよ
457名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:03:07 ID:ft4Cni7U0
>>367
あれは個性的でなかなか面白かったなあ。
実写のミュージカルってブッ殺したくなるのが多いけど、
アニメだと乗れるもんだ。

>>381
その上司みたいな奴が色々ダメにしてんだよなw
アニメに限らず。
458名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:03:08 ID:KETz8YPA0
とりあえず今期のおすすめ教えてくれ
459名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:03:12 ID:O9vohZ6/0
遊戯王5dsなんかは今でも中々面白い部類に入ると思うよ
460名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:03:12 ID:SSK7Dc6B0
461名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:03:14 ID:HkUECWkd0
そういやノエインも良かったな
462名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:03:15 ID:HXCTL7O5O
作品自体に原作者が何が言いたいのかわからないものが多い
昔のアトムとかでもわかりやすいメッセージがあったのに
なぜなんだろう
463名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:03:30 ID:tj46/ERJ0
>>447
腐女子自慢を誘発するレスは自重して下さい。
464名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:03:42 ID:6RLHNV+r0
>>374
悪く言えばおふざけ多すぎ。
でも、俺も好きだ。
465名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:03:45 ID:ypR9GMxW0
朝比奈みくるは俺がもらった。
466名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:03:57 ID:MYfjlw1m0
>>399
>「もう一つの世界」の強度が低いものばかりもてはやされててそれで満足なのか?って思う。
「見ごたえ」とか「遊び応え」はもう必要ないんです
頭もつかわなくていい
ただそこにあればいい
ちょっと前に「癒し」とか言われてたそれ
最近聞かなくなったけど、消えたのではなく浸透したんです

猫を飼うようにDVDを再生する時代
467名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:10 ID:mvyf2ndT0
>>454
おまけにテレビ局と広告代理店が製作資金をほとんど持っていくという・・・。
468名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:10 ID:4dDFnm6o0
>>451
おいおい、つまんねーことやってんじゃねーぞ
このスレにはそういうの不必要なんだよ
さっさと消えな
469名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:13 ID:GhZGwK1a0
最近のアカヒは、誹謗中傷や捏造を並べただけだと購読者が気付いてしまった。
日本の新聞神話崩壊。今後、大学入試に使われることも減るだろう。使った大学が
敬遠されるようになるからだ。





最近じゃなかったっけ?
470名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:17 ID:tcZ9qwLs0
>>396
中華料理では「足のある物で食べないのは机と椅子だけ」なんてよく言われるが、腐女子は机と椅子でもカップリングするからなあ。
強いて挙げるなら、登場人物全員女の子のアニメかな。
いや、それでも男体化して、何とかカップリングするかも…
471名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:24 ID:PmG18nvr0
>>462
別段言いたいことがないんだよ
472名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:26 ID:ZgLIoQQn0
リストランテ・パラディーゾがおもしろいと思うの俺だけ?
473名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:29 ID:10hEAMG/0
>>447
カイジか
474名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:34 ID:oaR0+RWP0
>>468
ツンデレ乙。
475名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:38 ID:fRJULUje0
>>381
浪花節で飯は喰えんと言えばいい。
476名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:39 ID:L90txWd30
日本のアニメーターでさえ絵が崩壊状態なんだから
別に国産に限る必要は全く無い
むしろ、人件費の安いベトナムなど東南アジアでもいいじゃん
477名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:41 ID:fGjlDs9CO
こんだけ皆現状のアニメに不満があるのなら
とっくに業界テコ入れされてていいはずなんだが…?不思議だな。
478名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:45 ID:2bbMxOW90
最近のアニメのOP、EDは耳に残る曲が少ないし
聞いててつまらないものばかりになったな。

20本に1本いい曲があるかってくらいの数になった。
最近じゃ1話目で出だし10秒聞いて、最終話までHDD-DVD飛ばしてるのが殆ど。

BGMなんかも梶浦由記ですら同じ感じの曲ばかりだしなぁ。
PandoraHeartsのオルゴールの曲なんて、旋律、他のアニメで使ってただろw
479名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:47 ID:KlarcCE/O
>>408
お前の頭がおかしいだけ
480名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:48 ID:gpLbkFEa0
いや、初代のマクロス見てた世代だけど気づいてたよ。
受けたからその手のアニメが増えただけなんじゃない?
481名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:58 ID:5NUGXFokO
>>49
今時のオカアサン達の精神構造の方が子供にも旦那にも
よほど有害なのになwwww
482名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:02 ID:5QlcPLOA0
>>343
だからその弊害としてスケジュールもクオリティも管理が出来てない
就業規則で縛れないわけだから
483名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:06 ID:wE+qQ2z2O
お前の魂いただくよ
484名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:10 ID:sRIouQ5J0
DVD販売目的アニメで萌えが無かったら誰も買わないだろ。
原作販促だって3代少年誌やハガレン、NANAクラスならともかく、スクエニ、電撃クラスでどうやって支えるんだ。
$売りだって限界があるだろ。
ムチャ言うなとw
485名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:14 ID:NLHE5kim0
てかアニメバブルなんてあったんだね
486名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:17 ID:vt3z3H+nO
>>451

> このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます

> 1.翠星石
> 2.蒼星石
> 3.水銀燈
> 4.朝比奈みくる
> 5.谷亮子
> 6.長門有希
> 7.柊かがみ
> 8.御坂美琴
> 9.逢坂大河
> 0.ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール
487名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:18 ID:JJdqywF50
2008年 低評価テレビアニメ ベスト10
ttp://www.accessup.org/anime/history/anime/ranking/j/2008_1.html

1位 みなみけ〜おかわり〜
2位 ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞(プリンセッセのロンド)〜
3位 To LOVEる -とらぶる-
4位 あかね色に染まる坂
5位 屍姫
6位 図書館戦争
7位 かのこん
8位 狂乱家族日記
9位 薬師寺涼子の怪奇事件簿
10位 クリスタル・ブレイズ
488名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:20 ID:b4mQ14VD0
そうだ我々が待ち望んでいたヤマトだああああああああああああああああああああああ!

最近のアニメは萌えばかりで面白くありません。ガンダムはファーストしか知らないです。
489名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:21 ID:z4Lh/pSH0
>>447
ガングレイヴのことかー!

あれいいよね。なつかしいけど。
490名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:23 ID:RgOIECabO
>>300
クラウ良いよな
だがああいう作品ほど売れないのが悲しい
電脳コイルやエルカザドとかマイナー作品ほど心に残る
491名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:23 ID:TLgwPdtHO
>>415
ケンシロウはソウウケらしい、数字板は人外魔境
492名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:25 ID:Wn2RBF5e0
三宅祐司吹き替えのバットマンを再放送してくれテレ東
493名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:26 ID:qjANM/nF0
アニメで崩壊なら邦楽業界は……
494名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:29 ID:yzNxujNc0
>>368
俺もセル画に戻した方がいいと思う。
やっぱアニメは絵画の延長線上にあるものだと思う。
一般人が今のアニメを見なくなったのもここが最大の原因だと思う。
495名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:34 ID:wGGaK/0M0
>>381
それは上司がクソ過ぎる

そういう上司に限って自分よりも偉い人の堕落を許す
496名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:35 ID:VMolCyyP0
天才的な監督が不在っつーのが問題だなw
作品見ちゃうと、天才と凡才の差って努力だけじゃ埋らない何かがあるよね。

↓天才の作った回
http://www.youtube.com/watch?v=CK219APjKt8
↓普通の監督の回
http://www.youtube.com/watch?v=MJ3rhPfsxOU
497名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:39 ID:RLAIpWnEO
>>417
むしろ幅広い層がターゲットになってる
下ネタ好きなガキ、腐女子、オッさん(マダオ)
誰でも楽しめる内容だ
498名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:39 ID:svRp7yC00
>>462
アニメにメッセージやテーマ性持たせるの、流行らないんだよね
それどころか物語や起承転結さえ無くす方向に進化してる
まりあほりっくやけいおんなんかは、山もオチも意味もない
萌えしかない
499名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:42 ID:NBHkybmY0
録画厨が増えたからではないか
500名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:01 ID:Cp7OUuTUO
>>478
マクロスFはよかった
501名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:06 ID:p4eE1JY20
昨日、ネギ先生の部屋に行ったんです。ネギ先生の部屋。
そしたらなんか女生徒がめちゃくちゃいっぱいたむろってるんです。
で、よく見たらなんか表札がついてて、神楽坂明日菜、近衛木乃香、ネギ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、赴任早々新任教師ハベらせてウハウハしてんじゃねーよ、ボケが。
10歳の少年だよ、10歳の少年。
なんかチア部の三人組とかもいるし。恋のチアリーディングか。おめでてーな。
よーし私ネギ君のパートナーに立候補しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、食券30枚やるから部屋から出てけと。
愛らしい少年教師ってのはな、もっとネットリと愛でるべきなんだよ。
唇についたご飯粒を、口で優しく取ってあげたりして、いつ恋が始まってもおかしくない、
愛すか愛されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。人気投票下位は、すっこんでろ。
で、やっと部屋に入れたと思ったら、のどかさんがネギ先生に告白した、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、前髪上げたら美少女なんて設定、きょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、授業でわからないところがあって、だ。
お前は本当に質問しに来たのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ネギ先生と愛を語らいたいだけちゃうんかと。
ネギ先生通の私から言わせてもらえば今、ネギ先生通の間での最新流行はやっぱり、
アスナさんとケンカして傷心のネギ先生を優しく慰める、これだね。
二人のケンカの仲裁に一役買って、先生の信頼を一斉に集める。これが通の愛し方。
アスナさんの親友である私にしかできない。そん代わりこっちが取っ組み合い。これ。
で、そんな紆余曲折の末に、女同士の友情を確かめ合う。これ最強。
しかしやり方を間違うとネギ先生とアスナさんが不適切な関係に陥る危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、なつみさん家のコタローくんでも愛でてなさいってこった。
502名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:16 ID:5itHYZet0
■マクロスF 劇中歌(本編動画カット)

「射手座☆午後九時 Don't be late」 (デカルチャー版)
http://zoome.jp/pastwind/diary/4/

「ダイヤモンド・クレバス」コンサート ver.
http://zoome.jp/pastwind/diary/56/

マクロスF第7話作中-シェリル・ライヴ
http://zoome.jp/sayamasa0331/diary/9/

インフィニティ part A
http://zoome.jp/pastwind/diary/59/
インフィニティ part B
http://zoome.jp/pastwind/diary/58/
503名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:16 ID:9/E/DSQq0
>>458
夏のあらし見とけ
504名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:19 ID:77Vpy3pQ0
ていうか代々木アニメーションスクールとかの卒業生なにやってんだよ
505名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:23 ID:pTcO/ek60
>>470
百合もおkってのも少なからずいるからなぁ…
506名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:28 ID:RrxHnp4j0
作るほうもキモオタだらけになったのが原因だろw
507 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2009/05/04(月) 21:06:29 ID:cMRQcUSS0
     (*^_^*)
508名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:32 ID:OH9d8x3fO
>>6
なんだこりゃ
これが新番組だと?
新発売のエロゲのパッケージアート集と何が違うんだ…
509名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:32 ID:1L58EU8M0
電脳コイルはよかったな
ああいうSF物は料理次第でまだいけそうだ
510名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:34 ID:48PrPR9v0
>>381
精神論出るってことはシステムとしてかなり末期なんだろな
崩壊寸前っつうか
511名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:46 ID:PjObPkub0
>>440
あいまいマインも同じNHKの教育番組中アニメのマリー&ガリーも
どうみてもこっち向きの大きいお友達狙ってるぞ
512名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:48 ID:zkEuFFpnO
結局、言葉狩り以前の文芸、音楽の底流にあったテーマは、それ自身は確かにつまらないものだったが、地下水系ではアニメを含めて広く浸透している存在だったんだよ。
まあ、恨むんなら体制にひよった団塊世代と、そいつらのケツを舐めたバブル世代を恨むんだな(笑)。
513名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:49 ID:jx16xvFtO
>>381
商業用アニメを目指すのか個人アニメを目指すのかで変わるよね。
はっきり、商業用アニメ作れるなら、アニメの基礎あるのだから、
フラッシュアニメ、専用アニメソフトで短編アニメを作ってたほうが衛生上マシだと思うね。

まあ、商業漫画家が自由に漫画を書いていないのと同じだね。
514名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:54 ID:CNsgQP3C0
最近のツンデレはデレるまでが高速。
515名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:56 ID:FrXhcdH30
俺は未だ気づいてないから大丈夫
516名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:00 ID:9pK5BNgS0
>>363
Pandora Heartsは萌え・腐女子両方向け
グインも幅広いヲタ層向け、ハガレンも違うだろ。
517名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:05 ID:ft4Cni7U0
>>447
酒と煙草とガンのアニメかあ。
ルパンとカウボーイビバップの他どんなのがあるかな?
518名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:05 ID:PklIcKgK0
フルメタは好きだったけど
519ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 21:07:06 ID:kQv5IXU00
>>500
マクロスセブンはダメだった
520名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:08 ID:nMQeE9VL0
>>465
金メダルプレーヤーが嫁とはおめでとうございますw

>>470
【軍事&VIP】 801板と戦ってみた 【クリスマスの戦い】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5155259

奴らパネェ
521名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:09 ID:XPQjYntZ0
ところでyoutubeで角川がやってる無料のアニメに広告乗せる戦略って利益出てる
のかね?あれが上手く行けばアニメーターに金が回ってアニメ業界の底上げに
つながる事ってあり得る?教えてエロい人
522名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:11 ID:gMNH1mBaP
>>447
最近になってようやく。前もなにかあったみたいだけど

アニメ産業を保護・育成 下請けで経産省がガイドライン策定へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090321/biz0903211914004-n1.htm
523名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:17 ID:9FuDcv6V0
以前から飽和状態だったけど、新聞とかで「萌え」関連株がすごいって言われてから急激に酷くなったな。
作りたくて作ったモノが売れていた時代から、儲けたくて作ったモノが売られる時代への変貌。
可愛いキャラがいりゃ萌えなんでしょと作られた中身のない駄作ににわかファンが群がって一時的な市場拡大。
コアなヲタはとっくに離脱してるし、飽きやすいにわかファンがそろそろ離れ始めるってのも、パターン化
してて予想通りだから何ら問題ないでしょ、儲け主義の奴らは困るだろうけど。
524名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:19 ID:O9vohZ6/0
>>451
キャラ性偏りすぎだろみくるぐらいしか好みなのいないわ
525名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:27 ID:6gxKTMys0
墓場鬼太郎だけは良かった。
526名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:31 ID:zHgeD86v0
>>6
うみねこしか期待できない。

どんな描写にするのかが非常に気になる。
魔法とかトリックとかスプラッタとか
527名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:33 ID:PyhAxLR+P
>>428
ただし原作者側からのクレームで没になった方の実写版脚本でやってくれ
528名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:34 ID:5itHYZet0
「射手座☆午後九時Don't be late」「ダイアモンドクレパス」ほか、人気アニメ『マクロスF』の大ヒットナンバーを始め、
歌バサラこと福山芳樹とのサプライズデュエットも収録!

May’n☆Act [DVD] 2,952円
http://www.amazon.co.jp/dp/B001PO4VM8/

◆ライブDVDダイジェスト映像を無料配信中!
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00091/v06310/v0631000000000514071/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5823845
529名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:35 ID:HkUECWkd0
>>6
青い花、狼、マグニチュードはチェック、あとは切りだな
530名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:41 ID:2bbMxOW90
>>419
イギリスのアマゾンもっと安かったぞw

>>421
ロストユニバースは声優とか曲とか良かったのに
作画崩壊しすぎてたよな。蟹とか。
531名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:45 ID:CZbNSQew0
劣化ウラン牌でプーチンや法王や金正日と闘うヤツのアニメ化はまだかい?
532名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:48 ID:wGGaK/0M0
>>477
面白いものが1つもないのにテコ入れは無理
533名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:07:50 ID:5QlcPLOA0
>>419
海外のが安いのに対する言い訳としてよく国内でペイしたから安くできるんだとか言ってるけど
国内は旧作でもボッタクリだしなw
534名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:08:07 ID:qtd09MId0
>>381
そいつすごいぞ。
普通のアニメーターの倍以上の稼ぎだ。
535 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/04(月) 21:08:10 ID:kpI2WYYV0
     |ト、   .-y=====┐..    イ!
     || >:':.:/      ヽ.:`く ||
     |レ'.:.:ノ   ̄ ̄ ̄ \:.:ヽ!!
    /_/      ∞    \ ',
   [___________]
    l.:/ .:.:.,'.:.:..:l/‐-/  l.:/ -',.:.:.:.:,
   V.:.>‐l .:.:>ちホ:::::::::::/ちホV.:.:.',
  ,.:'.:.:.{  |.:./{ ト-j:::::::::::::::ト‐j l∧.:.'、
. ∠イ',八__|/_  `´      `´ ハ.∧.:.\
      )ハ::\  'ー=-'  ノ    ̄ 
         Vl:::〕  r≦
        ,x<:::::::<    ヽ:::`x
     / \ヽ:::\___}::://ヽ
536名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:08:11 ID:gpLbkFEa0
6−7−9のボックスで勝負
537名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:08:11 ID:enMlb9al0
>>363
初恋限定はどう見ても童貞向けというか童貞限定
538名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:08:18 ID:f2dBfbNy0
・日本の「ソフトパワー」として期待を集めるアニメが、06年ごろをピークに作品数もDVD売り上げも
 減り続けている。今春の新番組も激減。関係者は「アニメバブルが崩壊し、右肩下がりの時代に
 入った」と話す。

 制作会社などで作る日本動画協会によると、1年間に放送されるアニメ番組は00年には124本だったが
 06年には過去最高の306本と急増。それが08年には288本に減った。4月開始の新番組も、06年の
 60本台をピークに減少に転じ、今年は30本台の見込みだ。
 同協会の山口康男専務理事は「数年前からのバブルがはじけた。少子化と不況で市場は右肩下がり。
 業界は人余りからリストラへ進むのではないか」と話す。(後略)

ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html



次はゲームですね
分かります
539名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:08:22 ID:x4a2kbnJO
アニオタってアニメなら何でもいいんでしょ?
540名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:08:36 ID:O5aB0ZqN0
まぁアニメがこの世から無くなっても困ることなんかありゃしないけどね。
541名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:08:45 ID:cN6TQP+i0
けいおん!の悪口はやめてください><
542名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:08:48 ID:oaR0+RWP0
>BGMなんかも梶浦由記ですら同じ感じの曲ばかりだしなぁ。
>PandoraHeartsのオルゴールの曲なんて、旋律、他のアニメで使ってただろw
ひょっとしてLes Soldats社歌と同じ曲なんですかw
543名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:08:51 ID:Zj2ONnye0
>>431
アレ前編(悪いお姫様から王子様助けだすところまで)はめちゃ面白かった
544名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:08:51 ID:svRp7yC00
>>517
ガンスリンガーガールとかエルカザドとか
545名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:08:52 ID:/lO6oGZs0
面白い作品もあるけど、意外性が少なくて退屈な気もする。
546名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:08:53 ID:SjOZWk1N0
>>500
マクロスは歌の使い方上手いよな当たり前だけど
547名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:08:54 ID:7D9L2hRt0
>>517
ボトムズ
548名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:08:54 ID:e8zk8q1+0
「今こそ日本のアニメを叩け!」
北京から東京・築地町に指令が届いた。
549名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:08:56 ID:M2YdABFPP
メカさえ並べておけばって、最近面白いロボットモノって全然ないじゃん
550名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:08:58 ID:uxa4jKqx0
アニヲタ=社会不適合=ワープアの傾向が強くなってきたんじゃないか?
551名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:09:02 ID:PmG18nvr0
最後に買ったDVDなんだったけなーと思ったらキングゲイナーだった
552名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:09:13 ID:hQV/zLU/0
>>518
あれはよかったな。「それが愛でしょう」はプラチナと並ぶアニソン史に
残る名曲だよ。
553名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:09:18 ID:CrNUq5dr0
せっかくBDプレイヤー買ったんだからもっと録画させろYO!
554名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:09:18 ID:Ueg3KPFE0
自由気ままに描くと、大変な事になるだろうしね。
ある程度売れてしまうと、面白い事より、潰さない事に問題が移るから。

ここに、全ての「純粋」な疑問が隠されている訳だが、
それを知りつつ楽しむって、結構ハードだと思う。
555名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:09:20 ID:8s3mBw+o0
>>459
バイクでレースしたり変形したりぶつけ合ったりするのはよくあるが
流石にレースしながらカードゲームは初めてのような気がするw
556名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:09:24 ID:VhHBmw8D0
萌えを前面に出されると萎えるな。
別のテーマがあって添えるように萌えがトッピングされてるのがいいのに。
幽白のぼたんとか
557名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:09:37 ID:L90txWd30
>>511
マリー&ガリーについては同意せざるを得ない
558名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:09:53 ID:rKMRxQfE0
>>487
なかなか妥当そうな評価だな
559名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:09:55 ID:K9Kn3aD10
業界が大変なのアピールするだけで何で何も運動とか起こさないの?
忙しいからアニメーターが無理なのは分かるけど
アニオタどもがしないところ見るとガセなんだろ
560名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:09:57 ID:UXa3Oh6dO
すっごい鋭い眼を持ってる人だなと思った意見は、

小子高齢化で大人が増えて
さらに追い討ちをかけるようにネットの登場で子供でも当たり前に大人と接して
テレビでは伝わらない情報も知って、脳の成熟が急速に早まってると。

それによって早くも大打撃を受けたのが芸能界。
もう芸能界の汚い売り方とか虚構である実態、背後の893などを全部知ってる。
もう芸能界で昔のようなスターは絶対に生まれないし芸能界自体が元の社会の最底辺の人種が集う河原乞食扱いになった。
実際それは間違ってない。

そしてテレビ時代では大人でも騙されてたテレビももやは誰も台本の存在を知ってるし、全く興味なく、その卑しい人騙し商売に嫌悪感しかもてない。

そしてネットによって脳が成熟化して
もうドラマや映画、歌の歌詞、アニメにいたるまで、
性描写や愛だの恋だの性的なものがからむことに強い嫌悪感を覚える。
子供の頃はなんとも思わなかったのに。そして次第にテレビの芸能コーナーすら耐えられなくなって、
NHKしか見なくなる。それがネットの登場で脳が全世代的に成熟化してるので
ものすごい勢いで加速してると。20代後半で50代ぐらいまで達観してる人も多いと。

その通りだと思った。劇団とか声優すら枕のブラックなイメージあるから嫌悪感しかない
561名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:09:59 ID:7nQ3kq0A0
エヴァやらナデシコあたりが出てきたあたりからつまらなくなったなあ
これでもかってぐらいの美少女&キャラ付けだったし
562名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:09:59 ID:RLAIpWnEO
>>382
まぁお前みたいに京アニやランティスに躍らされる厨が増えたから中身の無いアニメが乱発した現状がある訳だが
563名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:09:59 ID:IGx3MntI0
コブラ再放送してくれ
564名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:10:00 ID:z4Lh/pSH0
>>517
マイナーだけどガングレイブがいいよ。隠れた名作。
男くさいアニメw
565名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:10:06 ID:5QlcPLOA0
>>484
ボッタクリだから萌えとかいう要はオブラードに包んだエロに頼るしかなくなる
566名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:10:13 ID:Tiu7UU6w0
>>390
言っとくが、パヤオは↓

・巨大ロボが描けない(虚心兵はロボではない)
・声優を使わない(ジャニとか使う時点でプロ声優を蔑ろにしてる)
・ダメっ子少年が登場しない(所謂、のび太/シンジ/アムロ系)
・宇宙空間とか近未来が描けない(森とか銭湯は得意だがw)

これらの理由からマニア系の支持を失った人なんだよ。
567名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:10:14 ID:prosJGe/0
おなかいっぱいな感じだな
以前のようにアニメに刺激を感じなくなった
568名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:10:18 ID:6QkBbjjJ0
>12
それ。最近レンタルDVDで借りていってるよ。
パンツ娘ばかりでエロエロじゃねーか。
569名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:10:30 ID:05ncSQlV0
ロボットアニメはそんなに数ない気がするが、萌えアニメは多いな
俺にとって最近当たりはないな
570名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:10:33 ID:wTrL85ro0
>>6
母乳ってなんだ母乳ってwww

コブラはちと見てみたいな。
571名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:10:34 ID:y3lfBuIl0
安倍吉俊さんとlain制作スタッフで新作アニメ作るらしいから今から楽しみだ
あと個人的に見てみたいのは神林長平の作品をアニメ化したものかな
ただし制作はGONZO以外で
572名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:10:45 ID:HAHdA8e8O
ここで、銀河英雄伝説の復活だろ。
573名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:04 ID:IGECKKLm0
バブル崩壊?
そもそもバブってたか?
自然淘汰されて適正値に戻ってるだけだろw
574名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:05 ID:gpLbkFEa0
>>451
レス付けるの忘れた

7−9一店買いで
外れたら南千秋は貰っていく
575名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:13 ID:rGI5sycwO
とりあえず金になりそうだから手を出したな
企業は全員大損害のち逃亡してくれて
せいせいしています
576名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:14 ID:JI/LT0D+0
>>304
俺はマジンガーが最近たのしみ
577名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:17 ID:BxbaDDCK0
>>451
いかんいかんと思いつつ
578名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:18 ID:CNsgQP3C0
>>521
上がピンハネしておわる
579名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:20 ID:l8WUGMLS0
こういうスレ見てるといつも思うこと

・「昔のアニメ」は良かった→昔=46年と今=ここ2,3年の印象比較に意味なんかない。
・オタク向けばっか→じゃあそれ以外のジャンルのアニメを探したか、ちゃんと見ているか、そして買ってるのか。
・販促用アニメばっかになった→80年以前からそうだった。
・クソばっかり→流行りの作品だけチェックして溜息ついてるヌルオタ。自分で探せ。
・大人向けアニメがない、見えてこない→2chやmixiで検索しても、マジョリティが若いんだから、
 少年少女向けアニメの話題が大勢を占めるのは道理。「30代オタ限定」等のスレ・コミュを見ないで言うな。
580名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:21 ID:D6OsdOgw0
もし、アニメ視聴者が高齢化しているなら、それに合ったものを作ればいい。
そもそも主人公に魅力のないアニメが多すぎる。もっといろいろ突き抜けても
いいと思うけどね。そういう意味でデスノートのライトなんかは結構新鮮だったな。
萌えアニメとかはもういいや。シナリオもキャラも似たようなものばかりで飽きた。


581名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:42 ID:svRp7yC00
>>555
レースが限りなく意味が無いよな
まぁ熱血してる数少ない少年向けアニメだから貴重だ
582名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:43 ID:FS+tjZzgO
ラノベと漫画が酷いのに、それを元に作ったアニメが良くなるわけないわ。
ラノベでも、紅は少し良かったが、途中から内容が無茶苦茶になっていったな。
先週大怪我してた人間が、次の週で何事も無かったかの様にピンピンしてたのとか酷すぎ。
ああいう事を平気でやっちゃう辺り、製作の人間も物作りのプライドとか無くなってるんだろうな。
583名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:50 ID:6RLHNV+r0
>>564
あのチームが関わったのは良いの多い。
ブラックラグーンとかシグルイとか。
584 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/04(月) 21:11:50 ID:kpI2WYYV0
       .//:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
     ./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
     /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:|  \\:.:.:.:.:.: |
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:. /l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  |  |:.:.:.:.:.:.|
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:',
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
   ./       / \\  l| !ニニ}   /    ,./ |           \:.:.:.:.:.:.:',
  /.        ;' //  | |::|    /'     \ |           \:.:.:.:.|
 「 \         /  \\   .|/⌒ニニニ/      〉〉 |        /  〉:.:.:|
585名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:50 ID:vt3z3H+nO
SAMURAI7
また見たい
586名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:51 ID:O9vohZ6/0
>>564
ヒロインの娘がかわいすぎだろ・・・
587名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:55 ID:UCN5k/pj0
戦わないアニメは今や少数派だな・・・
588名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:12:07 ID:IApxo5fBO
DVDバブル崩壊で映画とパチンコに移行しているんだよなあ
589名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:12:07 ID:0/TF7/WmO
ずっと前からみんな気付いてただろ
俺は萌え豚だから大歓迎だけど
590名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:12:18 ID:dSnatM1E0
ガングレイブってレンタルされてたっけ?
オレは中古DVDで購入したが。
591名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:12:23 ID:JMWeMAJh0
アメリカでダンバインのDVDが一枚400円で
投売りされていたのを見て悲しくなりました
店員に「これそんな売れてないのか」と聞いてると
「ファンはもう買っちまってるからな」と微笑まれ
ました
だから日本に帰って髭のボックスを買いました
592名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:12:30 ID:JJdqywF50
バブル期の迷作

2006年 低評価テレビアニメ ベスト11
ttp://www.accessup.org/anime/history/anime/ranking/j/2006_2.html
1位 きらりん☆レボリューション
2位 夜明け前より瑠璃色な - Crescent Love -
3位 エア・ギア
4位 つよきす Cool×Sweet
5位 ポケットモンスター ダイヤモンド & パール
6位 機神咆吼デモンベイン
7位 銀色のオリンシス
8位 スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ
9位 MUSASHI 〜GUN道〜
10位 パピヨンローゼ
11位 らぶドル 〜Lovely Idol〜

2007年 低評価テレビアニメ ベスト10
ttp://www.accessup.org/anime/history/anime/ranking/j/2007_1.html
1位 School Days
2位 魔法少女リリカルなのはStrikerS
3位 ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜
4位 D.C.U 〜ダ・カーポU〜
5位 AYAKASHI -アヤカシ-
6位 ドラゴノーツ ザ レゾナンス
7位 シャイニング・ティアーズ・クロス・ウィンド
8位 ご愁傷さま二ノ宮くん
9位 マスターオブエピック 〜The Animation Age〜
10位 機動戦士ガンダム00
593名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:12:31 ID:ft4Cni7U0
>>544
ガンスリはあんまし煙草吸わない気がする。
エルカザドあったねえ。
見たくなってきたがレンタル屋にあるかな。

>>547
それだ!
今のアニメに足りないのはボトムズ分だ!

>>564
ちょっとオサレアニメに行っちゃってて、
ガンへの拘りが感じられなかったからスルー気味だったわ。
トライガンは好きだったんだけど。
見直してみるか。
594名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:12:32 ID:yzNxujNc0
銀河鉄道999みたいに、人の心の貧しさや虚栄をしっかり描ける脚本家が必要。
高畑勲くらいしかできそうにないのが、今のアニメ業界を物語ってるわね。
595名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:12:33 ID:nh51UcMK0
いいからカブトボーグの続編を作ってくれよ
596名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:12:34 ID:8qpNySxg0
>>487
魔法遣いがない・・・だと
まあこれでもいいんだけどさ
597名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:12:38 ID:XPQjYntZ0
>>523
かつてのゲーム業界と同じ道をたどってるよね。金がからむとろくな事にならない。
598名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:12:45 ID:qJTISELs0
この速さなら言える

むぎゅは俺の嫁だからお持ち帰りしますね^^
599名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:12:50 ID:77Vpy3pQ0
>>560
全くもって同じ意見
600名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:13:03 ID:FrXhcdH30
1年間に放送されるアニメ番組

00年には124本
06年には306本(過去最高)
08年には288本

>石油ショック不況時には、「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「機動戦士ガンダム」
>などがアニメブームを巻き起こした。この頃の年間作品数は100本以下。

つまり「減っている」というより一時的に多過ぎたのが元に戻っているとも考えられる
601名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:13:10 ID:XmUKz3k10
萌え絵にロボットでガンダムって、無理あり過ぎ
602名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:13:16 ID:5QlcPLOA0
>>477
貧弱でかつバラバラなアニメ業界に自浄能力はなく
かつ首根っこ掴んでるTV局はアンタッチャブル
無料放送の視聴率による広告モデルが破綻して弱ってようやく動きが取れるようになってきたかってところなんじゃないか?
603名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:13:20 ID:MYfjlw1m0
>>560
それってただの厨二病じゃないの?
604名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:13:21 ID:6YFRcwhk0
開いてみるや相変わらずの萌え叩きとはつくづく不毛な地だな
そんなに言うんなら質アニメのDVDもっと買ってやれってばよ…
あ、ニートだからお金ないのか、ν豚ェ…
605名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:13:27 ID:U34bfo7h0
いまだ魔女っ子メグちゃんを超えるアニメに出逢えないのは悲しいことだ
606名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:13:31 ID:OH9d8x3fO
>>502
そういうのを貼り付ける辺りがすでにジャニヲタレベル

ほら!いい曲なんだよ!聴いて聴いて!!
って感じ
607名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:13:38 ID:+n1f+Dmd0
>>433
そこらのドラマよりコンテンツとしては売れてるしシリーズ化とか長く商売できてる
ジブリアニメが日本最強の映像コンテンツ
608名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:13:42 ID:Jn2tFadsO
人間の作るものには価値などない。
日本社会はしょせんサル山に過ぎない。

男には大きいちんちんが、女には小さいちんちんが付いているが、赤ん坊を作れるには両者が必要。

俺は社会から逃げられないし、社会は俺から逃げられない。
ただ、他人が俺の生殺与奪を握ることは出来ない。
609名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:13:42 ID:Ra13qT2EP
パンツアニメはU-15のパンツDVDと完全にかぶってて、今実写の方が元気だからヲタ層を食われたんだろ。
610名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:13:45 ID:9pK5BNgS0
エルカザドとかコイルは評価するほどのものじゃない。
コイルは尺の使い方失敗して、ジャンプ打ち切り漫画並みに
最後は駆け足になってしまった。
ヤサコと旧友との確執も結局おざなりのまま流した。
後半戦力外になるキャラの掘り下げに最初の1クールで話を
裂きすぎたのが失敗かと。
エルカザドは竜頭蛇尾アニメ。
後半に進むにすれ話が支離滅裂となり、最終回のエピソードも不要。
611名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:14:15 ID:o4LDU+Yg0
>560
俺の脳は60歳くらいだろうか
612名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:14:15 ID:XkfXOCAp0
ハルヒは平目顔が気になって萌えどころじゃなかったな
613名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:14:15 ID:i95oCxIP0
ハヤテの如く とかなんで深夜に放映してるんだ?とか思うわな。
かぼちゃワインとかと似たジャンルだろあれ。
614名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:14:19 ID:HQoYo2/90
>>550
オタクは高学歴が多い。
学歴の高い層ほどアニメを好む傾向にある。
逆に、アニメを馬鹿にしてる人に限って低学歴DQN・スイーツ(笑)ばかり。
615名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:14:22 ID:7qUNI2KcP
>>521
テレビ局の中抜きはなくなるだろうけど
ネットの広告収入ってどれくらいになるの?

616名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:14:25 ID:h5thosoxO
単体作品としてオモロい作品を作ろうとしてるわけでなく、メカでも美少女でも結局物販ありきだろ?

なら似たような物の供給が過剰になれば、購買層が増えない限りは頭打ちになるのは当然じゃないのかな
617名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:14:26 ID:LjJjGcoU0
おまいらネトアサに釣られ杉
618名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:14:31 ID:m8olLwQX0
昔のアニメは文学や芸術をちゃんと勉強した人が作ってた。
今は、アニメや漫画しか読んだことがない奴が作っている。
619名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:14:33 ID:K9Kn3aD10
だから業界通ぶてるやつらは何でこういう問題広めたり努力しないで2chでごねてるだけなんだよw
本当は問題も糞もないんだろ?
620名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:14:37 ID:MCgYKK1E0
>>579
それはそうだね
ストーリーも絵も声優もすべての面で昔より今の方がレベル高いとは思うわ
でもやっぱ懐古したくなっちゃうw
621名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:14:42 ID:EALyFREi0
商売でやってる以上、在宅アニメ評論家が何をほざこうが、売れないものは作れないわな
文句があるんなら少しでもましなものを買え
そうすれば少しずつ変わってく
622名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:14:42 ID:OwzRMXnFO
>>1
気付くのオセーよ
623名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:14:47 ID:tj46/ERJ0
>>606
曲貼り付ける奴って何なんだろうなw
624名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:14:56 ID:mvyf2ndT0
>>604
※DVDや関連商品の利益は制作会社には一切入りません。

何もしないテレビ局にお布施してどうすんだよ。
625名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:15:24 ID:4dDFnm6o0
スレの伸びが速すぎないか
626名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:15:28 ID:nMQeE9VL0
>>592
パピヨンローゼはDVDすら出てないんだっけ
セラムンのパロとして見ればなかなか笑えるが
ビジネス的には…だろうな

>>593
時間軸が1話のあとポーンと飛んでまた戻りますから注意して
ガンよりヒューマンドラマです
途中の作画崩壊はキニシナイで下さい
627名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:15:29 ID:YC4Kj5PDO
最近、リア充っぽい奴が痛車を乗り回してるのをよく見るが、アニメ見る層は広がってんのじゃないか?
まあそういう奴らはDVDとか買わないだろうが
628名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:15:59 ID:+/2W+2iiO
混同している人が多い様だが、送り手もそうだから仕方の無い事なのだろうが、
エロと萌えは違う。
猫に萌えている人は猫に軽く欲情しているのか?
629名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:03 ID:prosJGe/0
俺の昔の友人がアニメに走っちゃって人生崩壊した
630名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:04 ID:29AvO3Ce0
トムソーヤとかラピュタみたいな冒険活劇アニメがまったくないのが悲しい
正統系の赤毛のアンとか
近年だとうたわれるものってアニメが面白かった
631名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:04 ID:O9vohZ6/0
>>592
シャイニング・ティアーズとMOEが低過ぎな気が・・・
632名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:08 ID:FrovemPCO
おっと、マクロスFの悪口はそこまでだ
633名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:09 ID:XPQjYntZ0
>>618
あ〜それ凄い分かるわぁ。
634名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:10 ID:+n1f+Dmd0
>>592
天元突破グレンラガンがトップって時点で怪しい過ぎるランキングwww
ヤンキーアニメじゃん
635名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:17 ID:VhHBmw8D0
最近のヒットは鬼太郎のネコ娘くらい。
636名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:18 ID:z5Nvyu4H0
最近のアニメって、昔は違うとでも言う気かよw
637名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:20 ID:lstlEhEDO
女とメカなんて昔からじゃん。
ただお腹いっぱいなだけだよ。
638名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:25 ID:2wbvtg8h0
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】
639名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:27 ID:gLooi3NR0
パチンコ・パチスロに版権売って原作を汚すのだけはやめてくれ
640名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:27 ID:dbOLxzP70
不況のせいなんじゃないのかよ
641名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:32 ID:5QlcPLOA0
>>597
曲がりなりにも自分で金調達して自分で売ってある程度は開発も自前でやって開発スタッフは一応雇用してるゲーム業界を
アニメ業界なんかと一緒にするのは失礼
642名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:32 ID:yD1Xw3R/0
地上波、U局アニメ結構見てるけど今はアニマックスでやってる赤毛のアンが一番面白いな
もうすぐ終わっちゃうけど赤毛のアン見ようぜ
643名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:41 ID:qZvc1I8+0
すごい勢いだな君たちww
644名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:42 ID:Ueg3KPFE0
でもさ。スレとは関係ないけど、
美人の奥さんの隣には、もっさい旦那がいる事多いよなw
蓼食う虫も好き好きみたいな。

まあ、言わずもがな、か…
645名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:42 ID:tweZNaXH0
アニメもある程度行くところまで行ったんじゃないの。
646名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:47 ID:6RLHNV+r0
>>613
1期目の内容観てたら、深夜にすべきパロディー満載。
深夜でいいんだよ。
647名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:48 ID:7D9L2hRt0
「よくもこんなキチガイレコードを!」
って台詞を使えなきゃ駄目だよな
648名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:49 ID:77Vpy3pQ0
ネトアサでも餌をマンガみたいな良い餌にかえればこれだけ釣れます
649名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:51 ID:15duya9X0
オタ向けの美少女ものはつまらんということにやっと気がついたのか
遅い
650名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:51 ID:iXRB2/aaO
ロボットアニメの美人はセイラさんだけで良い。
651名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:55 ID:qDoP2fad0
主題歌がマジンガーZみたいな典型的なアニメ曲で
話の内容が単純明快で
萌え要素がシズカちゃんの風呂シーンくらいに控えめなアニメってある?

この前、ひさびさに仮面ライダーみたら、話がやけに複雑で悲観的でびっくりしたんだが
アニメも最近、そんな感じのが多くなってね?
652名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:16:56 ID:rJZgYVSTO
最近人気だったのはヘタリアがあったね。 世情を反映したものがいいのかな?
653名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:17:04 ID:z4Lh/pSH0
>>523
そういう意味では健全な状態に戻る事は喜ぶべきなのかもね。
一昔前の日本映画も「エロかクズしかない」みたいに言われていたけど、
エロだけどとても深くていい作品も多かった。
654名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:17:04 ID:K+A3Y3n/0
萌なんてマスゴミが扇動しただけで需要なんてなかったんだな
655名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:17:06 ID:PklIcKgK0
サリーちゃんなんて今見ると結構ギャグセンスあって
おもしろいよ
656名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:17:06 ID:yzNxujNc0
>>601
そうなんだよな。マクロスとか萌えガンダムなんて世間からすれば異常なシロモノだよ。
「そんなの戦争じゃねえよw」って言いたくなる。
ミハルの死にざまとか、スレッガー中尉の特攻とかの演出が輝いて見える。
657名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:17:06 ID:JwTrfZLV0
飢餓感がないんだよ
658名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:17:10 ID:pTcO/ek60
声優さんにしてもそうだよな
「アニメ声優アイドル」になりたくてなってる人ばかりになってるような
659名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:17:20 ID:mvyf2ndT0
>>628
最近のアニメじゃ萌え=エロみたいな作品ばかりじゃないか・・・。
660名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:17:36 ID:zkEuFFpnO
>>560
全くその通りで、俺はアレルギー反応世代と呼んでいる。
不純物に対する抵抗が強すぎるために、自己中毒を起こすアレルギー拒否はアニメだけじゃない。
661名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:17:44 ID:5itHYZet0
2009/05/04付
シングル

**1 *** *98,033 *98,033 *1 Share The World/ウィーアー! 東方神起
**2 *** *66,910 *66,910 *1 Don't say "lazy" 桜高軽音部(平沢唯(豊崎愛生),秋山澪(日笠陽子),田井中律(佐藤聡美),琴吹紬(寿美菜子))
**4 *** *61,608 *61,608 *1 Cagayake!GIRLS 桜高軽音部(平沢唯(豊崎愛生),秋山澪(日笠陽子),田井中律(佐藤聡美),琴吹紬(寿美菜子))
**5 **1 *35,012 207,099 *2 THE MONSTER 〜Someday〜 EXILE
**6 *** *27,126 *27,126 *1 夢を味方に/恋焦がれて見た夢 絢香
**7 *** *14,865 *14,865 *1 集結の園へ 林原めぐみ
**8 **2 *13,761 *81,532 *2 虹 コブクロ
*10 *** *10,629 *10,629 *1 ヘタリア キャラクターCD Vol.2 ドイツ(ゲルマン讃歌〜俺はドイツ製〜) ドイツ(安元洋貴)
662名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:17:45 ID:rKMRxQfE0
>>628
失せろ萌え豚。
663名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:17:46 ID:svRp7yC00
>>582
同人に毛が生えた、いや同人よりつまらん原作を、普通に面白くアニメ化してるよ今は
まぁ超面白いアニメはめったに出てこないが

それでも一期に1〜2本は視聴に耐えるアニメがあるのは凄い
80年代は何もなかった
664名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:01 ID:y0tNI8uq0
日本には戦争が無いのに戦争を描こうなんておこがましい
665名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:03 ID:48PrPR9v0
>>643
暇なんだよ
666名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:09 ID:wGGaK/0M0
>>580
>もし、アニメ視聴者が高齢化しているなら、それに合ったものを作ればいい。

だな
わざわざ難度の高い児童文学の要素を入れる意味が分からない
667名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:10 ID:xSBF2WfU0
>>592
エアギアの作者のレイプ好きは異常。
それとも編集からレイプいれてくださいって言われてるのかな?
エロマンガにもレイプあったし分からないけどさw
668名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:15 ID:uSiyPd440
>>613
うむ、同意だ。
669名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:17 ID:O9vohZ6/0
>>656
突き詰めちゃってVガンは逆に異常だけどな
670名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:22 ID:PmG18nvr0
>>630
最近でもないけどファンタジックチルドレンはなかなか良かったよ
671名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:24 ID:R/6e6DhK0
政治のプッシュ受けると、日本の文化はダメになる。

輸出がどうとか言わず、辺縁で無茶できるメディアであった
ほうがアニメにとっても良かったんだよ。
672名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:24 ID:1eZHpgtEO
つーか最近は同時期に放映するアニメ多がすぎるから半分位に減った方が丁度いいよ
673名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:25 ID:JI/LT0D+0
>>618
で、文学と芸術とアニメや漫画の違いってなに?
674名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:28 ID:FPFnDfPh0
>>447
>>517
>>547
>>593
やっぱアウトロースターは知名度低いなぁ。
675名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:28 ID:ZgLIoQQn0
漫画やアニメしかみてこなかった奴が作るアニメはつまんないな。
いろんなこと経験してアニメに入った奴の物がみてみたい。
676名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:30 ID:t4CI+17G0
大神をアニメ化しろよ
声優があれだが・・・
677名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:34 ID:Ry40jjeYO
>>497

銀魂は何気にそこが一番の強みだよな
いまだにDVDが平均一万枚売れてるのとか

後PTAにも喧嘩売ってるw
678名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:35 ID:+n1f+Dmd0
>>592
天元突破グレンラガンがトップって時点で怪しい過ぎるランキングwww
ヤンキーアニメじゃん

「美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった」ってグレンラガンの事かよwww
679名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:39 ID:1dGErfGZ0
小泉さんや麻生首相がブッシュやプーチンと麻雀する漫画が面白かった
あれアニメ化しろよ
680名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:41 ID:5QlcPLOA0
>>614
ネット工作で踊ってる萌え豚なんかスイーツ(笑)以下だろ
681名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:42 ID:VAl0Xy9P0
ようやく気づいたのか
2ちゃんのカキイコやマスゴミの煽りを鵜呑みにするバカオタクばかり相手にしててもダメだって事に
682 ◆kagamiFH26 :2009/05/04(月) 21:18:44 ID:Nmsz0TNnP BE:261285023-BRZ(10001)
>>661
これは酷い・・・・って最近こんなのばっかだよね
683名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:46 ID:RLAIpWnEO
>>613
ハヤテは制作スタジオ変えて前回より面白くなったな
前作は監督をはじめスタッフの他作品パロディ連発でつまらなかった
684名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:46 ID:zZWSsYIN0
ろくに見もしない人が思い込みで叩きまくるスレは伸びるなぁ
685名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:03 ID:Yj08gMEj0
エヴァ作った連中は業界が活性化したけど
それも一時的だろうって言ってたけど
10年くらいだろ。よくもったじゃないか。
686名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:05 ID:MhS+OaXX0
ガンダムのDVDは高い
687名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:11 ID:ft4Cni7U0
>>612
俺も気になった。
でも芝居や音楽が楽しいからなんか見ちゃうな。

>>618
ニコ動にコリアじゃない方のエリパチが落ちてたから、
見たことあったけどなんとなく見返したら、
以前は気付かなかった細かい芝居やディテール、
原作との差異に気付いて面白かったな。
やたらと流血するのは時代のせいかね。
688名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:11 ID:3SxSSD/L0
>>517

それならブラックラグーンがいいんじゃないかな。
689名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:12 ID:qtd09MId0
>>651
むしろアニメは幼稚化しているように思う。
690名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:16 ID:1L58EU8M0
>>618
そうだね。
パクリのパクリのパクリの…では劣化するだけかも知れない。
691名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:17 ID:o2Nzct2MO
ウテナのDVDやグッズに散財したなぁ
692名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:29 ID:vt3z3H+nO
>>674

チェリーだからね
693名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:30 ID:4dDFnm6o0
父に言われた言葉を思い出した

「アニメ見てる暇あったら現実見ろ」
694名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:31 ID:MYfjlw1m0
>>671
あ、今わかった

この記事自体がアサヒの麻生叩きの一環なんだ
695名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:38 ID:FrXhcdH30
>美少女やメカといった売れそうな要素を並べただけ

開き直って最も露骨にこれやったのがマクロス
696名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:38 ID:ck2G5mms0
>>560
鋭い意見と思ったものが
実は鋭くない事は良くある話で
697名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:42 ID:XPQjYntZ0
>>641
すまんすまん、純粋なクオリティの問題。遊び心が無くなったように思うんだよ。
698名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:43 ID:Ybgfu1rO0
日本ディズニーだが、ファイアボールは良かったぞ。
あれを見て、まだ大丈夫と思ったw
699名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:46 ID:sb5OQgKK0
>>537
お前は1話を見た上で言ってるのか?
700名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:47 ID:rQVUof7U0
日本って偉そうに「声優」って職業があるけど、日本の声優が良いかって言ったら、そんなにだろw
なぜかロリ声=アニメみたいになってるけど、日本人のロリコンは本当に病気としか言いようが無い。
701名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:50 ID:tweZNaXH0
>>676
声をあのままで、字幕で良いじゃんw
702名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:52 ID:9pK5BNgS0
声優の質的には90年代が底辺でしょ。
養成所の競争も厳しくない時代の専業声優達。
今は実力ある人が多いね。
売れてる一部にはおかしい人がいるけど。
703名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:55 ID:ACvARTEd0
   //__ノ  \ > "  /        `ヽ___
  ///7  `ヽ/  / / / '  /!  !    ∧'/\
/////)`ヽ, ′ |/ / ///  |  i  ハ  ∨//\
/////(⌒Y   |! / /. <    j ,′ ,′ ∨ jV////
\////} ̄!  ||/∠..___≧x'' /  /  _∨ ∨//
  i丶/(  {:.  | | ̄{。 o 厂/^/  /≦二_}  i'/
  |  \)人  ||` ̄ ̄ ̄ / ′ /_{。_o__厂{  |′ true tearsが売れないこんな世の中じゃ
  |  / Y^ヽ  |       / / /     ̄``Y ! 
  |/≪八 くハ |    / ./          ! | 
/////≪≫ト}  l     / '′          ノ. |
//////////'∧ ト. .       ⌒   .イ∧ j
//////////′', V⌒ヽーr‐‐ 、_,...-</////∧.ト、
/////////   ∧ V)`ヽ !:.:.:ーコー.:.:.ノ∧////∧!/
704名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:58 ID:T9JKaKv50
>671
政府の助力なんていらねぇだろ。各方面にご配慮なんてやったら、確実に日本のアニメは消える。
他の国では絶対のタブーになる宗教や戦争、ロリでさえもやってしまう無茶苦茶な混沌こそが
魅力なんだから。なんでゴールデンタイムではなく深夜枠でアニメが隆盛してったか考えれば当然だろ。

大体、美少女とメカさえ……なんて、いかにもお役所的な評価がつまらん。
そういう見方をするなら、ギャラの安い三流お笑い芸人を集めてクイズか大食いさせて番組を
でっち上げるとか、基本的に出演料の不要な政治家と合わせてそれっぽい討論番組(みたいな〜♪)で
時間を埋めるとかやってる方がレベル低下が甚だしい。

外れも多いが、その外れ具合にしても、まだドラマ物よりずっと当たりが多いってのがアニメだべ。
705名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:59 ID:8s3mBw+o0
>>618
同意するけど、文芸(純文学)もマンガやエンタメ小説の類は要らんとか
読みたい人が読めばいいとか言って突き放しておいて衰退したからな・・・
706名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:20:09 ID:oPSKKRrG0
>>618
今テレ玉付けたら藤川圭介がまさにアニメについて語っててワロタw

曰く、最近は先輩から基本的なことを学ぶ、ということが無いのが問題なそうな。
あと、人見知りが多すぎる、とか、現実主義者が多すぎる、とも。
707ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 21:20:14 ID:kQv5IXU00
萌え=Turn On って訳されてた。
英語圏ではいまいち言語の壁で伝わらない。
「恋」に相当する単語もないみたいだし
708名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:20:19 ID:ntoaIbgt0
将来、課金を払ってでも見たいアニメ

・モノノ怪 ・蟲師 ・絶対少年 ・夏目友人帳 ・MASTERキートン ・魍魎の匣
・学園戦記ムリョウ ・ドッコイダー ・おおきく振りかぶって ・巷説百物語
709名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:20:19 ID:nrHHEOGv0
>>603
別に厨房工房の問題じゃなくて、最近の男性全般に言えること
710名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:20:20 ID:+Vw1QEqj0
ここまでMUSASHI無し
711名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:20:21 ID:lstlEhEDO
よく実況やってた頃はまたアニメ見るようになってたんだけどなあ

離れ気味だったのが実況で戻って
実況止めたらアニメも離れたって感じ

離れると重要っぽいキャラが死ぬシーン見かけてもフーンとしか思わなくなるんだよなw

ドラマの死ぬシーン見かけた時と似てる
やっぱそこだけ見てもしょうがないか

でもそのシーンをきっかけに最初から見てみる気にもならんしな

エヴァンゲリオンぐらい流行るアニメはマジでもうないのか
712名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:20:31 ID:5upbrA03i
朝日かよ
713名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:20:43 ID:DynY+hOq0
今のアニメは、きわどさが無くなってる。
昔のアニメなんて今だと放送できないのばっかり。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qd2Yo0W04GQ
714名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:20:51 ID:ZgLIoQQn0
ニコ動で素人で神曲や演出作れる奴ら集めて
アニメ作ったらどうなのよ?
715名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:20:52 ID:QHmwJmgy0
逆襲のシャアまでのガンダムやヤマトはDVDを買う気が起きるんだけど、最近のタイトルで
DVDを買ってまで見る気が起きる作品ってないんだよな…。
昔の作品に較べて今のアニメって質の劣化が著しいと思う。
716名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:20:52 ID:5itHYZet0
2008年 オリコン年間ランキング
http://contents.oricon.co.jp/news/confidence/61327/full/

パッケージ映像作品の実売枚数による『オリコン年間映像ランキング2008』(集計期間:07/12/24付〜08/12/15付)が
19日(金)に発表され、アニメDVD部門で、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版』 29.8万枚が1位。
Blu-rayDisc部門総合(洋画、邦画含)で、『マクロスF(フロンティア)1』 3.5万枚が1位となった。

アニメDVD部門 1位
●『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』 特装版 297,927枚
●『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』 通常版 *62,332枚

Blu-ray Disc部門 総合 1位
●『マクロスF(フロンティア)1』 *34,742枚
717名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:21:05 ID:7qUNI2KcP
>>651
平成ライダーは悲観的だよな
最近は脚本も割りと子供向けに戻ってきたけど
555なんか2話で、後に主人公のライバルみたいなポジションになるヤツが自殺未遂したりするようなお話だった


>>659
最近、好きな漫画を
原作にはないエロまみれにされたので気持ちはよく分かる
718名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:21:08 ID:SljcCwTo0
エルフェンリートと喰霊零はもっと評価されるべきだな
719名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:21:18 ID:svRp7yC00
>>651
遊戯王5D’s
イナズマイレブン
ベイブレード
バシン
ライブオン
720名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:21:30 ID:uPNVhsz00
>>716
エヴァは相変わらずえげつない数字が出るなぁ・・・
721名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:21:37 ID:6RLHNV+r0
>>677
風俗街だのギャンブルだのかなり滅茶苦茶w
で、内輪ネタやきわどいパロディーも満載。
722名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:21:38 ID:1q7UBEjH0
いまさらかよw
723名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:21:44 ID:ZJMO4vjD0
似たような作品ばかりになっちゃったからねぇ…
わざわざ見たいとも思わなくなった。

今まで見たことないような新しさを感じさせる作品が出たら戻ってくるわ。
724名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:21:45 ID:77Vpy3pQ0
School Daysはものすごい騒がれてたから見たんだよ
あれマジキチだな
725名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:21:53 ID:AlTs7shuO
エヴァの続編…ファフナー、ラーゼフォン、エウレカセブン
726名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:21:57 ID:dbOLxzP70
ここ3年でいっちゃん面白いアニメって何よ
727名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:21:59 ID:9/E/DSQq0
>>644
それは
「金喰う蟲 はー好き好き大好き(お・か・ね)」だよwww
728名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:22:03 ID:MYfjlw1m0
>>707
「スイッチが入る」くらいの意味か
729名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:22:16 ID:5itHYZet0
'08年で最も売れたDVDは「ヱヴァ 新劇場版:序」
−GfK発表。ワーナーが映画/ドラマ部門でシェア1位
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090226_43017.html

2008年DVD販売数量No.1タイトルはキングレコードの「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序 特装版」。
2008年の販売数量は通常版も含めると30万枚を超えるという。

売上の40%も占めるEコマース経由での販売が決め手となり、数量1位を獲得したと分析している。
730名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:22:18 ID:uSiyPd440
子供が増えれば、製作に力が入るんだが、漫画もアニメもな。
731名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:22:19 ID:z5Nvyu4H0
つまり10年前と何一つ変わってないってことか。
まだまだ安泰だな。
732名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:22:21 ID:9pK5BNgS0
はっきりいってアニメの質的には90年代も00年代も変わりないよ。
エポックメイキング的作品があるかないかの違い。
90年代でアニメは市民権を失っているんだから、
今のアニメに文句を言うのは筋違い。
733名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:22:22 ID:tLiPqdNY0
最近のアニメではサンレッドが面白かった
典型的な低予算アニメだったが演出にもいろいろお遊び入ってたな

>>651
ヤッターマンじゃね?
主題歌、中身ともに良くも悪くも単純リメイク作品
734名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:22:25 ID:2bbMxOW90
>>363
今期はシャングリ・ラがよさげなんだが、先週の既に作画崩壊してるシーンがあった。
音楽もいいし、ストーリーも面白いのにちょっと残念。
735名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:22:26 ID:O9vohZ6/0
>>674
アウトロースターはエロ・エロ・エロな印象しか残ってない・・・
>>719
遊戯王イナズマライブオンは確かに面白い
736名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:22:29 ID:FOqscMPbO
アニヲタってほんと終わってるよね
どんな青春やねん
737ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 21:22:31 ID:kQv5IXU00
>>723
ハルヒ見れ
738名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:22:34 ID:XPQjYntZ0
>>700
ようつべに各国政友の比較映像あるからみてみ。日本はレベル高いよ。
739名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:22:38 ID:6YFRcwhk0
>>624
ソフトが売れればパトロンも評価してくれて、それが次の機会につながるとか考えないの?
メカだって萌えだってそうやって商売できたからこうやって氾濫してったんだぜ?
740名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:22:39 ID:ft4Cni7U0
>>688
そだそだ、ブラクラは原作大好きなのよ。
英語吹き替えがいい出来だって聞くから、
北米版買おうかな。

>>713
最初から放送してねえ!
741名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:22:42 ID:Wn2RBF5e0
最近観たロボット物で最高だと思ったのは、洋画「トランスフォーマー」。
実写なんだけど、ほぼCGなので、CGアニメと言っても過言ではない。
ストーリーはぶっちゃけ薄っぺらにも程があるんだが、とにかくメカがガッチャンガッガッと
変形してくれるしガチンコバトルしてくれるしで、個人的には大満足。
日本アニメは下らないテンプレ説教を混ぜすぎ。
742名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:22:51 ID:zkEuFFpnO
>>560
ただ、個人的には達観とは思わない。権力のもつ無謬性のインチキぶりを知りながら、敗北感からくる争いのない彼岸への憧憬が、母性愛への回帰願望を誘っているだけ。
要するにポーズだが、かなり自分を傷めつけながら社会と折り合いをつけている悲しい人生だな。
743名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:22:59 ID:nMQeE9VL0
>>618>>633
>>209を見てほしい

富野由悠季が贈る、現代のクリエーターへの言葉

・「コンテンツ」という言葉はおかしい
・CGで独自のものが作れるわけがない
・僕の場合は「ガンダム」で逃げ切れる
・11、12歳まで好きだったものにこだわれ
・ルックスの良さでごまかされていませんか
・きれいなだけのものはすぐに飽きる
・臭くなければ客は付かない
・初めて手に入れたワープロで、エロ本を書いた
・お前程度の技能や能力でメジャーになれると思うな
・フィールドを手に入れよ
・自分が手の届く範囲のことを一生懸命やれ
・大人の嘘が許せなかった
・SF好きが作ったSF映画はつまらない


「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news118.html
744名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:23:01 ID:pDxHlxot0
>>661
TOP3のCDを買う人って目糞鼻糞だよな
745名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:23:08 ID:NbSpuxcJ0
もっと世界名作劇場のような、ほっとするアニメが見てえよ。子供とみれるものがないじゃねーか!
ふしぎな島のフローネはブサイクだが、無人島サバイバルものとして今でも楽しめる。
もう能力者とか、鬱とかいらねーよ。
あ、でも学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEADと皇国の守護者はアニメ化しようぜ。

だいたい、ふたりのロッテとかアニメじゃないが蘇る金狼とかDVDをボックスで買いたいものが色々あるのに販売されてねぇってどういうことだよ!!
746名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:23:09 ID:tj46/ERJ0
アニメーターの給料減らせよ
それでも生き残った奴にやらせればマシになると思う。
747名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:23:31 ID:5itHYZet0
2008年度DVD総合TOP500よりアニメ抜粋 (集計期間:07/12/24-08/12/15)

**3 297,927 28 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版
*36 103,444 52 となりのトトロ
*44 *97,292 32 The World of GOLDEN EGGS Vol.01
*50 *88,097 45 レミーのおいしいレストラン
*57 *75,606 32 The World of GOLDEN EGGS Vol.02
*62 *69,771 *7 劇場版 空の境界 俯瞰風景 (完全生産限定版)
*68 *66,039 *7 劇場版 空の境界 殺人考察(前)(完全生産限定版)
*69 *65,892 *6 劇場版 空の境界 痛覚残留 (完全生産限定版)
*71 *64,540 52 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 2”Vol.3
*75 *62,519 22 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール「ディアルガVSパルキアVSダークライ」
*76 *62,332 19 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 通常版
*88 *54,616 50 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 2”Vol.4
*97 *50,262 51 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 2”DVD-BOX
107 *45,598 52 天空の城ラピュタ
114 *42,415 13 機動戦士ガンダム00 1
115 *42,342 10 らき☆すたOVA(オリジナルなビジュアルとアニメーション)
119 *41,784 52 魔女の宅急便
126 *39,907 *9 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
146 *35,359 *9 機動戦士ガンダム00 2
147 *34,836 48 カーズ
151 *33,439 11 劇場版BLEACH The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸(通常版)
153 *33,311 *8 機動戦士ガンダム00 7<最終巻>
156 *32,856 *8 機動戦士ガンダム00 3
161 *32,596 12 ベクシル-2077 日本鎖国- 通常版
163 *32,384 51 風の谷のナウシカ
168 *31,952 *5 劇場版BLEACH The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸(完全生産限定版)
169 *31,587 *6 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
171 *31,481 *1 カンフー・パンダ スペシャル・エディション
172 *31,265 17 ルイスと未来泥棒
174 *30,722 *7 機動戦士ガンダム00 4
748名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:23:34 ID:nrHHEOGv0
>>675
理想は混ざってるところかなあ
漫画やアニメの調査分析研究をしないと、漫画やアニメで伝えられる方法も伝えられなくなる
まあ、入ってくるなら当然研究はしてるだろうなあ
749名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:23:37 ID:grztvOIX0
1度、福井のアニメ放送本数ぐらいになってもいいのでは?
今、福井は民放で週13本
750名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:23:38 ID:R/6e6DhK0
>>671
だいたい、アニメに産業としての厚みを期待するから
おかしくなるんだよ。

売れなくてもいいから無茶して伝説つくってくれ。
どうせマニアしか見ないなら、その路線でいくべきだ。
751名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:23:42 ID:5QlcPLOA0
>>704
製作側が枠買い取ってるはずのローカル局アニメでもNice boat.だなんだと日和るのに
今でも十分配慮まみれだよ
752名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:23:48 ID:VhHBmw8D0
電車でDをアニメしてくれ
753名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:23:56 ID:Jn2tFadsO
最近人間が作るものは薄っぺらいハリボテばっかり。
人間の作るものには価値などない。
日本社会はしょせんサル山に過ぎない。

男には大きいちんちんが、女には小さいちんちんが付いているが、赤ん坊を作るには両者が必要。

俺は社会から逃げられないし、社会は俺から逃げられない。
ただ、他人が俺の生殺与奪を握ることは出来ない。
754名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:23:59 ID:sb5OQgKK0
>>646
オタ向けネタ満載の一期が明るい時間でサンデーでやってる原作通りの二期が深夜
逆だよな
755名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:00 ID:lsHDFxgw0
ヲタが食いつき、DQNが続き、腐女子が滅ぼす
756名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:02 ID:uPNVhsz00
>>724
原作のエロゲ―作ってる会社が、
元々鬼畜ゲー作ってる会社だったからね

そう言うゲームばっかり作ってる会社なのに、突然「学園ラブコメの新作作る!」って言いだしたもんだから
ファンも半信半疑だったんだが、案の定キチゲーだったというオチ
757名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:10 ID:aWaKJlblO
キチガイアニオタざまぁw
メシウマww
758名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:17 ID:4dDFnm6o0
>>747
ゴールデンエッグスってこんなに売れてたのか
759名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:18 ID:dbOLxzP70
>>675
それ漫画もそうだな
760名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:19 ID:wGGaK/0M0
>>618
>昔のアニメは文学や芸術をちゃんと勉強した人が作ってた。

ないないwww

あえて言うなら
昔はエリートのなかの落ちこぼれが鼻くそほじりながら低学歴の馬鹿が作った三文脚本をノーチェックで放送して
アニメでピンはねしていた。


それが今は勘違いエリートや2世とかわけわからんDQNがいろいろやりながらピンはねをしている
761名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:20 ID:ee5+dY090
漢は黙ってヤマト見る!
デスラーは顔色もCOOLで超好み
762名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:21 ID:3SxSSD/L0
>>707

turn on for her(his?) fleshness(fetchism?).

なら近いんじゃない?
763名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:21 ID:rGI5sycwO
実際にはどうしようもない糞アニメがへって
作品毎の売り上げはむしろ上がってるんだかな
764名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:30 ID:8OeN2Rru0
>>652
あれは某国の人が無償で宣伝してくれたからなw
765名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:35 ID:5itHYZet0
2008年BD年間総合TOP50よりアニメ抜粋 (2008/07/07-2008/12/15)

*1 34,742 マクロスF(フロンティア) 1
*3 27,137 マクロスF(フロンティア) 2
*4 25,479 マクロスF(フロンティア) 3
*6 22,731 マクロスF(フロンティア) 4
*7 19,134 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
*8 16,014 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
10 14,986 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume03
11 13,520 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume04
12 13,346 ルパン三世 カリオストロの城
17 *9,162 時をかける少女 Blu-ray
18 *8,216 機動戦士ガンダム00 1
19 *7,872 イノセンス アブソリュート・エディション
21 *6,294 コードギアス 反逆のルルーシュ volume01
22 *6,021 機動戦士ガンダム00 2
25 *5,303 コードギアス 反逆のルルーシュ volume02
27 *5,179 機動戦士ガンダム00 3
29 *4,734 機動戦士ガンダム00 4
30 *4,704 コードギアス 反逆のルルーシュ volume03
32 *4,484 機動戦士ガンダム00 5
33 *4,439 コードギアス 反逆のルルーシュ volume04
36 *4,343 機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線 1 あの死神を撃て!
37 *4,303 マクロスゼロ Blu-ray Disc BOX
38 *3,936 攻殻機動隊 S.A.C. TRILOGY-BOX
39 *3,905 眠れる森の美女 プラチナ・エディション
40 *3,464 ナイトメアー・ビフォア・クリスマス コレクターズ・エディション(デジタルリマスター版)
43 *2,961 ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン)
47 *2,756 フルメタル・パニック!TSR Blu-ray
49 *2,738 フルメタル・パニック! Blu-ray
50 (2,659)
766名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:40 ID:LLYE0tYN0
最近のアニメは糞だからな
見れるのはプリキュアぐらいだろ
767名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:49 ID:OB3BZjsAO
アニメで儲かったのは宮崎と庵野だけだろ
三匹目のドジョウを作ろうとしてTV局や出版社が乱発しただけで
市場はそんなに熱くなった覚えはないな
768名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:54 ID:NpZuzePm0
>>676
ホニホニホニホニw
769名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:24:59 ID:svRp7yC00
>>745
実は一杯あります
世界名作劇場もBSフジでこっそり再開してます

エリンや毎日かあさん、うちの三姉妹なんかは、家族みんなで楽しめますよ
770名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:00 ID:qtd09MId0
>>726
俺としてはdarker than blakc と電脳コイルだな。
最終回まできちんと見ればまちがいなく神アニメだ。
771名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:00 ID:R4LLAfX30
アカヒが好きそうな今さら取り立てて記事にすることもないどうでもいいネタだな
772名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:02 ID:G+PqVpv2P
>>6
志村さんの作品全部好きなんだけど
原作クラッシャーになりそうだなぁ 心配だなぁ
773名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:05 ID:8s3mBw+o0
>>719
うん、見てる
単純に美少女ばっかはかわいいんだけど
リアルにあんなのいねーよで燃え尽きるタイプだからな・・・俺は・・・
774名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:14 ID:ILxNmQqn0
カブトボーグとSDガンダムフォースとGX1期が好きな俺におすすめをおしえてくれ
775名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:17 ID:7qUNI2KcP
>>745
>皇国の守護者
漫画でさえ途中で終わったというのに……
そもそも原作は続き出るのだろうか?
776名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:22 ID:UXa3Oh6dO
>>603
中二病とは正反対だよ
重要なのは個人の変な痛い精神状況からくるものでもなんでもなく、

事実に基づいた情報を知って、それによって普通の真面目な良心のある人なら誰もが覚える嫌悪感を持ったということ。
一部の特殊な人の個人的問題に起因することではなく、
大多数が持つ普遍的感情。つまりテレビの台本や仕掛け人に騙されて、またそういう人間が
騙して世間を夢中にさせる時代は完全に終わったということ。
嘘をついてる、清純に振る舞ってるけどあんな世界で見世物になりたがるやつに
まともな奴などいるわけないのも多くの人が共有しつつある。

そして脳がネットで急速に達観していって
恋愛だセックスだ中学生の妊娠だ
学園もので思春期の子供がエロ話してるだ
そう言うものが耐えられなくなる。
ドラマにせよアニメにせよ。
今ものすごい保守化してるよ。
2ちゃんで下品なこと言うのとは違うんだよ。
777名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:28 ID:p4eE1JY20
      /ノ"~::::::::::::::::::i::::、::::::::::::、::::::::::::::::::::::メ、    _                  ._
     /....:::::::::::::;;:::::/::!:::::i;:::ヾ::::::\:::::::::\:::::::\  ┌┘└─┐    /7      ┌┘└─┐
     /:/:::::::/:::/:::::イ:/゙!:::::ヘ::::i\:::ヽ::::、:::::゙i;:::::ヽ,|. └┐ r─┘   / /       .└┐┌─┘
    レ/:::::::/::;イ::/|/ ヽ::::゙i\l,ンヘト\ヽ::::i:::::::}  /  二,゙''ヽ、 / /─-、      / /l二二l
    .{:::;;::::|/ |/,'゙~'''=-ヽ\ヽ‐~イ,、i ヽ_iヽ:ト:::::〉  | /~| レ'/ヾi / / ̄ヽヽ、┌┐ / /「l
     i:::;|:::::l, / (o}゙   ゙ヽ ゝ-- '" ∧,|ヽ/  ヽ二、_/┌┘ノ|/    \二_ノ∠_/ L二二l
    ヽ/|::::|ハ `' -'''~  <l       ハノ::レ'          ̄
     | ヽl、(ヘ     __,,,,,r‐-、    .ハ'/        ┌-、              ,-‐──-、
       ヽヾ∧    i'‐''"""'‐i    /::::ヘ      厂7\ \□口 _/ ̄/__  | ┌─┐ |
         |:::ヘ   !,    ノ   ,イl::::::::i,     / /  ヽ ヽ   L_  __ ゙ヽヽ_l  | |
         |::::l:l、゙ヽ,、. ゙''‐-‐'"  ,イ-''|;;:::::|:l    / /   ヘ ヽ   / /   |  |   //
      _,,--メ‐‐.、 ̄ !゙'-、,,,,,,...‐" i'  ヽリ:::レ'   / /     ヽ ヽ  / /    |  |    |_|
    /~  {   ヽ''"l      |'ヽ、ヽl/"_,,,,,,∠_/      ゙i  >/ /    」  |   ┌┐
    /    ゙i ...:::: .゙i ゙'''‐-、,,_    _,,゙''‐''"~   ~゙"''ヽ.、     ̄  ̄    └─┘  ..└┘
778名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:28 ID:KVrN9Wd/O
韓国から帰化したウリは

今日も
2ちゃんねる監視の
お仕事で
忙しいニダ。


毎日、毎日
2ちゃんねるの監視。

東京のおまわりさんは
大変ニダ。


ウリはキムチを
食べながらじゃないと
お仕事ができないニダ。


お前がいると
室内がクサいって
よく言われるニダ。


ウリが
エレベーターに乗ると
なぜかみんな降りるニダ。
779名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:30 ID:VMolCyyP0
>>745
無人島ものなら是非「蝿の王」を世界名作にして幼児にトラウマを植えつけて欲しいw
780名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:35 ID:EALyFREi0
昔の「文学」は同時代性があったように思う、現在では老害か同人サークルから一歩も出たことが無い「今」を知らない人が書いてるね
そこからこぼれたものをアニメとかラノベ見たいなサブカルが拾うべきなんだろうけど、「NHKにようこそ」ぐらいしか思い当たらんね
781名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:37 ID:GiaFLYpS0
>最近のアニメは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった
アニマスと時を駆ける少女の事ですね、わかります
782名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:40 ID:nMQeE9VL0
>>735
アウトロースターってエロか?

割と熱い、宇宙冒険野郎アニメだったと思う
26話できっちり終わってるしな
783名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:47 ID:LFvLFQVNO
メカと美少女っつったらダーティペアやうる星の時代じゃんか
何十年前の時代を生きてるんだこの記事書いたやつ
784名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:54 ID:0Wji0OPV0
美女が必須なのはアニメに限らず何でもそうだけど
巨大ロボット要らないだろ。何で毎回毎回出すの?
あと、出てくるキャラに子供が多過ぎる。
こんなに要らないだろ。大人向けに作るんだったら
子供出すな。さらに要らないのが主題歌。30分おきに
聞かされたらどんないい曲でも嫌になる。そもそも一話
30分なのがダメ,。もっと言うとフレームレート低過ぎ。
手を抜かずに描けといいたい。
785名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:56 ID:TLgwPdtHO
>>738
日本のエロアニメの吹き替え見ると物凄いよな
重低音でオウ!オオオオオウ!!と吠える吠えるw
786名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:58 ID:oBT277oX0
ほらな俺の言ったとおりだろw
おれは5年も前から言ってる。やっと時代が追いついた。
787名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:25:59 ID:XkfXOCAp0
>>717
>最近、好きな漫画を
原作にはないエロまみれにされたので気持ちはよく分かる


ロザパンにそういってる奴がいたんだがあれは原作もたいがいだよな
788名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:01 ID:FPFnDfPh0
>>717
子供向きと豪語できたのは電王くらいか。
(まぁノリが戦隊モノとほぼ同じだったワケだが)
789名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:02 ID:1F1QKGcQ0
>>726
ストパン
790名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:05 ID:t/CwwNUFO
ガオガイガー良いな
791名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:08 ID:PyhAxLR+P
>>447
腐というかニワカ腐女子が寄り付きにくいが正しいと思う
792名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:10 ID:i22Cla+i0
>>745
わたしのアンネットは怖かったけどな
アンネットが
793名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:12 ID:Y5FoY7zH0
萌えアニメは何の興味もないから、判で押したような同じようなものばかり作ってくれれば
それでいいんだけど、それ以外にも影響が出てくるんだよな。

キャラクターデザインがひどい。
ハンコ絵の美少女ばっかりで、それをちょっとでもはずれると全く形にさえなってない
ひどいデザインのものしかできない。だから、オッサンとか老人とかのデザインが
あまりにも素人くさい。

最近特にひどいと思うのが怪物のデザインで、どれもこれも同じような、とがった歯が
いっぱい生えてて鋭い目つきが定番で、「また歯がいっぱい生えてる奴かよ」と
何度も何度も思うね。
794名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:22 ID:48PrPR9v0
>>726
最後までちゃんと見たのは
クラナドか…。
795名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:35 ID:eMXUwfFf0
萌えアニメじゃないと、金にならないんだからしょうがないだろ
796名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:38 ID:lPFtvcVS0
そういえば、ライトノベルの、人気ランキング上位の作品、すべて
アニメ化し尽くしたとかで原作枯渇とか言われてるね。
797名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:40 ID:9/E/DSQq0
>>630
今「アンアン」ヤッテルから見とけ

ハウス食品はいいモノに金を出してたと思う
だからレトルトはハウスだけしか買わない
間違ってもシナのは買わない
798名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:44 ID:Ra13qT2EP
昔の押井や宮崎みたいに無茶やる若手の演出家って今誰かいる?
799名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:45 ID:oPSKKRrG0
>>758
ゴールデンエッグスは久々にマトモなアニメ「作品」

ただ、ブームの惰性で売れてるって所が惜しい。
シーズン3が出ても激しく期待できないw
800名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:47 ID:IApxo5fBO
それまで見てなかったから新しいだけで、新しいアニメなんてない。

昔は良かった幻想も子供の頃新鮮だっただけ
801名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:52 ID:ooWHprgq0
アニメ界の未来は京都アニメーションとヤマカンに託された。
802名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:57 ID:457lynky0
ブロッケンマンがラーメンマンにラーメンにされて食われちゃうなんてたしかに今じゃ放送できないキワドサだな
803名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:58 ID:uWk8A3cL0
最近ってゴールデンに全然アニメやらないよね。
あと最近のアニメは色が妙にテカテカしてたり顔が変だったり劣化しすぎだろ。
804名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:05 ID:OH9d8x3fO
ヲタは大半がミーハーですから

ミーハーに受けるために作った作品なんぞミーハー贈答用の嗜好品詰め合わせみたいなもんだろ

805名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:07 ID:XmUKz3k10
ソースがアサヒなのに今気がついたw
ウリナラアニメの為にチョッパリのアニメを少しでもけなそうって工作ですか
806名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:11 ID:rz6Vhmjg0


あなたの最愛の彼女は、すでに中古です。

穴あきまくりの売女です。


苦労して養いたいですか?

人生を共にしたいですか?


子供は本当にあなたの子供ですか?


あなたの彼女は、不倫をしていませんか?
807名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:17 ID:ft4Cni7U0
>>743
やっぱりハゲは面白いなw
員数合わせのアニメやるくらいだったら、
ハゲトーク30分流してた方が見応えありそう。

>>772
でも青い花ってセレクトが面白いよね。
普通に考えたら放浪息子になりそうなもんだけど。
あの絵がどんな風に動くのかちょっと期待。
808名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:22 ID:nrHHEOGv0
>>756
案の定というかむしろ残虐方面にパワーアップしたというか
809名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:28 ID:8s3mBw+o0
>>779
カードゲームアニメで漂流教室をやる脚本家がいるぐらいだから
できなくもないなw
810名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:30 ID:9pK5BNgS0
最近はレッテル貼りがひどくなったからな。
腐女子アニメも実際は一部の視聴者がってだけで腐女子アニメ扱い。
萌えアニメも中身みないでボロ糞だもんな。
まぁ、騒いでいる人間がアニメに興味ないからだろうなんだけど。
一部の人間がネットで茶化しているだけの話を真に受けて、
話がどんどんふくらんでいくし。
811名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:37 ID:5QlcPLOA0
>>741
今や実写のが飛躍した映像表現としての魅力にあふれてるなと思ったよ
812名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:37 ID:1+9dVMFOO
供給過剰
813名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:41 ID:RLAIpWnEO
>>726
萌えと燃えなら
ストライクウィッチーズ

萌えと笑いなら
瀬戸の花嫁
814名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:45 ID:nh+pMVCzO
>>579
探してまで見なきゃ行けないってどんな罰ゲームだ
つか昔のアニメ見てた方が楽しいんだからしょうがない
こないだガンバやハッチの再放送やってたから見たけど、すげー良かった
今のアニメが悪いとも思わないが、今のアニメに見たいと思わせる物はない
815名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:47 ID:5itHYZet0
CD/DVD/BD合計売上額(オリコン・ファミ通発表ベース) 09年1月末集計分まで

001期     売上額:28億5234万円(映像部門:15億7001万円 音楽部門:*5億1039万円 ゲーム部門:*7億7194万円)
002期     売上額:*3億0051万円(映像部門:**億****万円 音楽部門:*3億0051万円 ゲーム部門:**億****万円)
ギアス1期  売上額:41億3954万円(映像部門:26億6932万円 音楽部門:*5億0517万円 ゲーム部門:*9億6505万円)
ギアス2期  売上額:24億0402万円(映像部門:13億8498万円 音楽部門:*9億0514万円 ゲーム部門:*1億1390万円)
マクロスF  売上額:43億8991万円(映像部門:14億7593万円 音楽部門:21億6236万円 ゲーム部門:*7億5162万円)
ハルヒ     売上額:51億4500万円(映像部門:22億6500万円 音楽部門:*9億0000万円 ゲーム部門:19億8000万円)
816名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:49 ID:zhseK8Wp0
ここまでオーマイキー無し
817名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:51 ID:MYfjlw1m0
>>776

自覚症状が無いのも厨二病の厄介なところでしてね
818名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:52 ID:O9vohZ6/0
>>782
エロエロは原作の方だったな 
アニメは特別編温泉回があったくらいだったか
819名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:28:01 ID:+n1f+Dmd0
>>763
俺も個人的にはそう見る。宣伝だけウザいアニメはうんざり。
個人個人で好きなアニメを見ればいいし。視聴者と供給側の垣根はもっと取り払うべき
820名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:28:15 ID:FPFnDfPh0
>>726
イナズマイレブンの12〜13話で
泣かない男は氏ぬべき。
821名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:28:23 ID:NbSpuxcJ0
>>769
そんなにいっぱいあるか?
ポルフィはまぁまぁだったけど。異世界とか日本とかじゃなくて、欧米が舞台のほのぼのアニメがみたい。
822名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:28:27 ID:svRp7yC00
今のアニメは・・・としたり顔で語ってる人に限って、今のアニメを全然見ていないという罠
思い出補正は怖いね
823名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:28:43 ID:MCgYKK1E0
>>703
あれが売れないのはびっくりしたな
面白かったし評判も良かったしニュースにもなってたのに売れないとか
なんだかんだでDVD売れるのはパンツアニメか原作信者多いアニメかだってわかってがっかりしたわ

俺も買ってないけど
824名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:28:46 ID:+jFMSvmU0
ネットのせいのような気がしないでもない
825名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:28:51 ID:Ikr9z2QZ0
>「ひぐらしのなく頃に」
よし。これだけ見てない。セーフだ。
826名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:28:52 ID:zjyn7cJQ0
糞みたいなアニメDVD買うくらいならエロ漫画でも買った方がコストパフォーマンスが良い
827名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:29:02 ID:ALmvb0NU0
ひらがな本文字いらねぇ
あと四コマアニメもいらねぇ
828名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:29:06 ID:mvyf2ndT0
>>715
カウボーイビバップなんかは一発で買うかと迷ったものだな。
アニメ好きな学生に懐古房扱いされるかなと思ってたが、この間見せたら「貸してくれ」とすぐ言われた。

大人子供関係なく、最近のアニメだと一目見て「フーン」で終ってしまうのかな。
829名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:29:08 ID:fSb1kkyuO
ヲタアニメが増えたせいだとか少子化とかそういうのは関係ないだろ。
問題は、ヲタすら手を出すのに躊躇するDVDの値段だろう。
4話で2000円程度なら買うよ。
ヲタは好きなものには金を使うけど、限度があるしな。
事実アニメのCDは売れてるし。
売り時と手を出しやすい値段にしたら売れる。
830名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:29:11 ID:pW09RiKO0
並べただけでも質が良きゃ売れると思うのだけどな
831名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:29:11 ID:iolkFDSzO
おまえらまだやるんか…
832名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:29:12 ID:PyhAxLR+P
>>776
お前、少し前の天才テレビくんのコラ画像取り下げニューススレにもいただろ
833名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:29:12 ID:6zTSddHq0
>>1
同じ声優ばっかりなんだもの
能登とかほっさんとかもう充分に稼いだだろ
834名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:29:15 ID:NpZuzePm0
平家物語が本気でアニメ化されたら絶対見るよ
835名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:29:28 ID:sb5OQgKK0
>>796
バカとテストと召喚獣
836名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:29:31 ID:8OeN2Rru0
お前らゼーガペイン買えよ!!


お前らノエイン買えよ!!
837名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:29:32 ID:p4eE1JY20
本宮ヒロシ
838名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:29:38 ID:y0tNI8uq0
今必要なのは黄色いスク水の牛角美少女が裸になるちょっとエッチなアニメだろ
839名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:29:46 ID:c4QQWGGKO
チンコつけて!
チンコ!
840名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:29:49 ID:qz16alp40
>>792
ルシエン逃げてー
841名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:29:55 ID:rGI5sycwO
とりあえず説教アニメはやめとけと
842名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:16 ID:PklIcKgK0
ここまでウォレスとグルミットなし
俺好きなんだけどな
843名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:17 ID:aBXQExd70
このスレの盛況ぶりを見ればアニメが終わってるなんてのは
情弱文系アナリスト(笑)の戯言というのが丸わかり
844名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:20 ID:z5Nvyu4H0
>>814
でもわざわざこういうスレには出張ってくるわけですねw
845名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:21 ID:uPNVhsz00
ここ10年くらいの漫画家とかラノベ作家ってゆとりっぽいのが本当増えたと思う。
これはゲーム業界も同じ。
846名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:22 ID:qtd09MId0
>>802
いやブロッケンマン自体がすでにまずい。
847名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:30 ID:tweZNaXH0
>>776
それ脳が成熟してるんじゃなくて、皆がただ単にさめただけじゃ・・・。
848名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:33 ID:MFVdsCWa0
誰も儲からないのにバブルだったんだな。

いや、広告業界が儲けたか。
849名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:34 ID:LoyvE9hCO
>>179
俺はあの宮崎駿がセカイ系をやったことにかなりびっくりした。
初めて観たときには、良い意味で裏切られたと思った。
850名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:36 ID:6RLHNV+r0
>>779
おいおいw

>>782
熱い作品であるのは同意だが、原作ほどじゃないがエロいシーンは
多いわな。
また伊東岳彦氏の関わった作品観たいぞ。
851名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:36 ID:PmG18nvr0
>>805
そのミーハー達が参考にする大手ブログやサイトがこれまたミーハーだから
人気が出る作品が一箇所に極端に集中するんだよな。ゲームもそんなかんじだし。
852名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:42 ID:e8zk8q1+0
>>566
ニ・ワ・カ 発見!

> 言っとくが、パヤオは↓
>
> ・巨大ロボが描けない(虚心兵はロボではない)

描けない訳ではない。
東京ムービーでは新鉄人28号をブーたれながら作画している。

> ・声優を使わない(ジャニとか使う時点でプロ声優を蔑ろにしてる)

積極的に採用しないだけ。枕営業は大嫌いだけどな。
芸能人起用はプロデューサー

> ・ダメっ子少年が登場しない(所謂、のび太/シンジ/アムロ系)

「常にダメっ子」は登場しないが一時ダメっ子は普通に登場する。

> ・宇宙空間とか近未来が描けない(森とか銭湯は得意だがw)

宇宙空間はスケール感が出ないから無意味としている。
これまた描けないではなく描く気がない。
ちなみに初演出は「ガリバーの宇宙旅行」でのお姫様登場シーンw
> これらの理由からマニア系の支持を失った人なんだよ。
853名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:49 ID:FPFnDfPh0
>>803
こないだどっかのスレで
ワンピースのキャプ画像見たが
エロオーラ全開で幻滅した。
854名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:50 ID:9RWvbNSuO
絵がどうのとか言ってるけど
やっぱり一番大きいのは原作が枯れてきたからだろ、原作無しのオリジナルもあるがそこまで多くない
最近、て言っても何年も前からだけど、エロゲまでアニメの原作になってるしな
それにアニメ自体が何十年も前からやってるものなので、
今アニメを見ている大きいお友だちは萌えでも燃えでも腐るほど見てる、
だからどうやっても今のアニメを見る目が厳しくなる。
メイン視聴層である子供はアニメよりネットだろうな、ネットでは神(笑)が流したアニメがいつでも見られるだろうし
ネトゲも無料のものが腐るほどあるしな
アニメ業界はこれからは細々とやるしかないだろ
855名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:51 ID:ABTgvrDW0

あまりアニメとかみないけどカウボーイビバップとかエウレカに電脳コイルってアニメは好きだった
あれは原作漫画とかじゃないんだよね・・?
856名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:56 ID:qDoP2fad0
>>733
ヤッターマンはリメイクだから昔のアニメだしなあ
エヴァも好きだったけど、ものすごい単純でとんでもなくバカバカしいのも好きだから
そういうくだらん系のアニメの新しいのがまた出んかな
クレヨンしんちゃんとか、天才バカボンとかみたいなのが今は見たいかもしれん
アニメは好きだけど、一般人だからできれば夜7時からやってほしい
857名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:59 ID:vt3z3H+nO
>>820

イナズマイレブンは幼児向け
858名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:11 ID:ft4Cni7U0
>>814
ガンバ、リアルタイム世代の筈なんだけど見てなくてさ、
おっさんになってからケーブルテレビで見たんだけど、
あれは熱いな。ヤバいわ。
ペキンパーの映画見てるような高揚感があった。
859名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:13 ID:prosJGe/0
たしかに
860名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:14 ID:OH9d8x3fO
>>795
違う
日本の市場が少子化で閉塞していっている以上、輸出向けに萌えばかりの作品は控えるべき
861名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:15 ID:vQKI+41g0
ヘイ、スポンジボブくらい狂った萌えアニメ作ってみろよファッキンジャップ
862名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:26 ID:NpZuzePm0
変な脚色無しで、本気で軍記物・平家物語
敦盛最期だけでもいいから見てみたいなー
863名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:28 ID:NbSpuxcJ0
>>775
学園黙示録も皇国も原案が、あの佐藤だからなぁ。
でもアニメにはしやすいと思うんだよな。
いっそ、鏖殺の凶鳥か黙示の島でもアニメ化を……orz
864名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:28 ID:exRejZda0
ファンブックやCDは買うんだがな・・
865名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:29 ID:y+yMoDHM0
テレビ東京でアニメすんな
ナルト、銀魂、ブリーチ等々フジでやってればもっといけるはず
バカらしくて海賊王とか今の子供見ないぞ
866名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:30 ID:8s3mBw+o0
>>832
何だそれw
コラを投稿した消防でもいたのか?
867名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:33 ID:TH3ZEOpN0
深夜で評判良かったアニメは夕方再放送すればいいのに
アニメ=深夜でアニメ見ないで育った子供が育っても
深夜アニメに手を出すかなあ
868名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:35 ID:svRp7yC00
>>821
NHKでやってるアニメの大半は、家族で安心して楽しめるアニメですよ
メジャーやアリソン、おじゃる丸や忍たま、まいんやCCさくら

他局も入れれば、全体の1/3は普通のアニメです
869名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:40 ID:oPSKKRrG0
>>804
昔はミーハーなヲタなんてエタ・ヒニンクラスだったんだけどなぁ

>>816
バミリオンプレジャーナイトはサブカルすぎて駄目だったなぁ。
オーマイキーは中期あたりのネタ切れしてからが酷いが、
初期の双子の漫才は最高だった。

まぁアニメじゃないな。
870名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:52 ID:z4Lh/pSH0
>>793
何でも萌えアニメの爺さんやおっさんにはあんなに魅力が無いんだろうな。
ただ二枚目の若い奴に皺と髭をくっつけただけ。
浦沢直樹の爪の垢を飲ませたい。
871名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:53 ID:RLAIpWnEO
あずまんが大王以降のストーリー萌え4コマの粗製濫造と、それらのアニメ化ってぶっちゃけどーよ
872名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:57 ID:WX4Rinjo0
あの料理アニメ

メカあったか?
873名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:32:02 ID:gWYIH0s2O
気付くのおせえよ
今まともなアニメなんかルパン、宮崎アニメ、コナンくらいのもんだろ
874名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:32:03 ID:VHAh+Zqm0
美少女とメカなんて80年代からずっとやってるじゃん
>>1の奴はアニメ無知なくせに語ってるバカなのか?
875名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:32:15 ID:7qUNI2KcP
>>787
いや、ロザパンじゃなくて……

原作だと
シャワーシーンと別冊雑誌で無茶やったくらいのエロ度だったものを
アニメだと
ほぼ毎回のように無理矢理エロ分入れてきて
世界の命運の掛かった差し迫った状況下で野球拳で遊んでるような
876名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:32:17 ID:EALyFREi0
>>861
HTFはアメリカだったっけ?
あれは賞賛できる
877名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:32:23 ID:O9vohZ6/0
今こそファミ通ブロス漫画原作のアニメ化を進めるべきだろ
確かジバクくんと原始人間だけだろアニメ化されてるの
878名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:32:28 ID:l8WUGMLS0
>>843
終わってるのはむしろアニメを語る方じゃないかと思う
このスレも俺様のためにつくれ!って阿呆ばかりだし
879名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:32:31 ID:ZgLIoQQn0
次スレ依頼お願い
880名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:32:39 ID:2jUv5OzLO
テレ東やTBSでもパンツと乳首解禁するしかないな
881名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:32:40 ID:nMQeE9VL0
>>796
過去作品ならたくさんアニメになってないのがあるんだがな
剣と魔法モノが多かったし
ここの奴らだけでも富士見、角川とかで幾つも列挙できると思う

ただし、トータル50巻以上刊行してる、須賀しのぶ作品は
割と硬派なラノベ作品なのに
軍ネタ・出産・レイプとか色々やっちゃってるのか
アニメになったことが一切無い



ところでエメラルドドラゴンのアニメ見たいっていったら、ダメか?
882名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:32:43 ID:7D9L2hRt0
>>814
ハッチでスズメバチの恐ろしさを随分教わったぜwwww
883名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:32:43 ID:MYfjlw1m0
>>845
ゆとり世代が社会人になってるんだから当然だと思うが
884名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:32:45 ID:bYP+KEtW0

別にアニメに限らん話なんだがな。
物としてのソフトが売れなくなったのは。
CDは二桁近く売上げ落としているし、新聞だって右肩下がり。
885名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:32:46 ID:HkUECWkd0
>>726
ノエイン、ゼーガペイン、蟲師、守人、バーディ、
ブラックラグーン、
886名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:32:49 ID:cbyf5vke0
>>831
ニュー速+だと、こういう機会がないと扱われないのでw

むしろ06年頃は粗製濫造だった。
追いきれないほどの深夜アニメの本数と、多くの超展開と作画崩壊も発生した。
887名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:32:51 ID:QHmwJmgy0
>>726
マクロスFじゃない?
これだけは普通に楽しめた。
888名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:32:54 ID:PmG18nvr0
>>851>>804へのレスだった
889名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:03 ID:uPNVhsz00
>>867
ゴールデンに何とか復帰したいところだが、
テレビ局にとってはアニメで7%視聴率稼ぐより
くだらないコメディ番組で視聴率10%稼ぐ方が重要だからね
890名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:04 ID:ubWNTRQu0
太郎憎けりゃロリまでも〜♪
891名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:06 ID:cMRQcUSS0
↓童貞キモオタが必死にw
892名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:06 ID:FrXhcdH30
おまいら落ち着けよ
ピークだった06年より少ないっていうだけで
その昔よりずっと多いんだよ
893名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:07 ID:9pK5BNgS0
>>841
説教をして許されるのは上条さんだけだよな。

まぁ、製作者のオナニー入ってるアニメは売れない傾向が強いね。
かんなぎも誰も望んでいないヤマカンのオナニー映像特典が
想像を絶する右肩の主要因だろうし(不快な先輩女キャラ達もひどいけど)。
京アニみたいに不協和音をアニメから排除しているアニメが
評価されるのも仕方がない。
894名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:14 ID:OB3BZjsAO
ぶっちゃけお前らのせいだろ?
洒落とかトレとかnyとか終いにゃzipくれとか。
たまには買ってやれよ
895名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:15 ID:P1iZZZ9+O
ヤマトって実は沖田艦長生きてたんですっていうパチンコ糞アニメでしょ
アニメ特集で沖田艦長の死亡シーン流すなよ萎えるから
896名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:15 ID:er2/Bc7+0
>>824
別にネットのせいじゃなくヒット作が出なくなったのが一番の要因だろう。
国内に目を向けても一般の人でも目にする機会がある作品が
90年代からドラえもん、名探偵コナン、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃん、
サザエさんが完全に定着して新しい名前が全く加わる気配もない。
海外でも未だにドラゴンボール、セーラームーン、NARUTOといった作品が
日本アニメの代名詞となってる現実を見るとやはり作品力が弱まってきてるのだろう。
897名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:18 ID:UXa3Oh6dO
>>696
個人的に同意できないから発言を印象で貶めたいのだろうが
いささか稚拙に感じるな

実際にテレビの視聴率、歌の売り上げの異常なまでの低下
(単にCDメディアが売れなくなっただけなら
今でも宇多田浜崎クラスの社会現象がおこってるはず)
アニメの視聴率の低下、低俗漫画とエログラビアだらけの雑誌の売り上げ低下で
もう目に見えて恐ろしいほど社会がその方向に進んでる事実がある
898名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:19 ID:zkEuFFpnO
>>673
方法論に対する検証ができるか、できないか。これに尽きるんじゃないの。
自分たちの作っている物が、ファンを含めて世間一般に認められるだけの広さを持っているか
これを検討するだけの厚みが、音楽や文芸側の方が雑誌や配信の読み手、聴き手とのチャンネルを持っているだけ、有利なんだろうね。
素人判断だが。
899名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:22 ID:aWaKJlblO
ひろゆき「アニヲタはキモイ。アニヲタは異常。」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1231769223/
900名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:23 ID:JBa0Ub630
最近の子供ってアニメ卒業するの早くなってるんだってな
で、中年オタクが卒業できないの開き直ってやがる
901名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:31 ID:4I2JkXce0
902名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:39 ID:iJcJoPEx0
ゴールデンでもっとアニメ流せばよくね?
昔は結構放送してたじゃん
夜中に放送して誰が見るんだよ

土曜日や日曜日の
夜の6時から8時まで流せばいいじゃん
昔はよく
地獄先生ぬ〜べ〜
スラムダンク
セーラームーンシリーズ
南国少年パプワくん
忍ペンまんまる
忍空
とか
放送してたじゃん

ゴールデンで流せば
子供や一般層にもファンが出来たりするじゃん

903名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:39 ID:NbSpuxcJ0
>>779
そうすると、さいとうたかをのサバイバル、ロミヲのスワンソングでも構わんよな。
904名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:45 ID:svRp7yC00
>>841
でもしゅごキャラは見るべき
905名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:47 ID:aCkM0aXqO
>>873
釣りだと分かっていても
906名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:56 ID:DynY+hOq0






結局、
フジテレビが名作劇場終わらせたのって犯罪だと思うよ。
ハイジやセーラ、セディみたいなの作って欲しいよ。
907名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:57 ID:vQKI+41g0
ストーリー萌え4コマじゃなくて
やおい萌え4コマだろ
ストーリーすらない
908名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:34:10 ID:sRIouQ5J0
>>843
オタの声が大きいだけ
スレ速度とか2ch人気が反映されるなら>>703なんて爆売れしてるぞw
909名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:34:12 ID:858ZueeU0
>>12
内容からみてキングゲイナーとハウルの動く城が最高
910名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:34:22 ID:FaoMjmds0
妖怪人間ベムとか昔よく見たけど
もし今やってたら見てたかどうかはわからん
ああいうアニメ無いよね、今
911名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:34:25 ID:AoqqFyl00
松本零次が
戦場漫画コクピットシリーズ描けばいいんだよーーーーーーーーー
912名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:34:24 ID:VHAh+Zqm0
>>726
銀魂だろうな
全話観たけど面白い
913名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:34:37 ID:5QlcPLOA0
>>855
それらは全部オリジナル。
そして大成功のビバップに対してそれら二つの商業的不成功ってのが
今の時代のお寒さを物語ってるというか・・・
914名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:34:41 ID:oPSKKRrG0
>>867
ミトの大冒険の地方ファンは夕方放送で見たとかw

マスターキートンの夕方再放送は駄目駄目だったなぁ。
915名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:34:51 ID:RwsSYJXi0
>>815
そこにエヴァの数字も乗っけてみて欲しい
916名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:08 ID:aBXQExd70
>>878
>このスレも俺様のためにつくれ!って阿呆ばかりだし
それの何が悪いの?
顧客が欲しいものの空気を読んで最適なものを送り出すのが提供側だろう
スイーツをターゲットにした商売みたいなテレビがトレンドを捏造するなんかのとは
対極だからこそ価値があるんじゃないか
917名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:10 ID:ABTgvrDW0
>>906
懐かしー!
七つの海のティコとかみてた!!1
918名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:11 ID:fSb1kkyuO
>>871
正直似たり寄ったりの乱造は否めないな。
ま、自分は好きだけどね。
逆に昔のジャンプ系のバトルばっかしのアニメ大嫌いだったから。
919名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:12 ID:HkUECWkd0
>>346>>836
話が合うな。
>>726
グロが大丈夫ならひぐらしも面白かった
920名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:12 ID:4xqVWY+XO
>>852
君が支持する限りマニアの人気を失ったわけではないと言えよう
921名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:17 ID:nrHHEOGv0
>>646
洋ゲの話だけどウルフェンシュタインとかキャラ全部ロボットにされたんだっけ?
日本だと初代の設定がナチスの亡霊扱いだったり
922名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:20 ID:PyhAxLR+P
>>866
番組の罰ゲームでマッチョボディー+子役少女のコラ画像を公式HPに掲載したけど
取り下げたってニュース

そのスレにも河原古事記だの保守化だの言ってる奴がいたのを思い出したんで絡んでみた
923名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:22 ID:qtd09MId0
>>854
別に原作は枯れてるって訳じゃない。
萌えアニメが作れる原作が限定されちゃうだけ。
924名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:27 ID:196Yq3qx0
過剰生産でスタッフも資金も制作期間も足りなくて
粗製濫造が多すぎるから、本数絞ってクオリティあげるべき
925名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:28 ID:LLYE0tYN0
>>910
近年リメイクされてるよ
926名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:32 ID:FPFnDfPh0
>>867
夏目友人帳の夕方再放送は
奇跡と言っても過言じゃないと思う。
927名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:34 ID:K+A3Y3n/0
今の子供にぜひチャージマン研を見てほしい
928名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:36 ID:pTcO/ek60
原作つきのアニメは自分の中のイメージが壊されるのがイヤなのであんまり見ない
929名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:42 ID:OOvQN4QU0
>>726
RD潜脳調査室、狼と香辛料、BLACK LAGOON
930名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:46 ID:dSnatM1E0
>>779
無限のリヴァイアスは「蝿の王」だったとおもうが。
931名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:56 ID:MA857Oe40
ベルセルクって酷い紙芝居じゃなかったか?
932名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:59 ID:svRp7yC00
>>726
ギアス一期
こりゃ文句無しでしょ
933名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:59 ID:yD1Xw3R/0
>>904
あむちゃんにはむしろ説教されたいもんな
934名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:36:04 ID:uPNVhsz00
>>912
銀魂は本当面白くできてるよな
なんというかジャンプ漫画にしておくのはもったいない気がする位
935名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:36:07 ID:6RLHNV+r0
>>906
BSでやってるのでは?
無理に地上波でやれって言われても、今のフジには無理だろ。
936名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:36:09 ID:fai7Py5x0
ケータイ小説がまず頭の悪い女子高生にウケないと話にならない媒体なのと一緒で
深夜アニメの類はまずキモオタにウケないと商売としてなりたたないメディア。
そういうのは主要客層の歪んだニーズにあわせてどんどん偏向していき
世間一般からは見放されてサブカルという日陰のジャンルに落ち着いていく運命。
大々的に売ろうというのがそもそもの間違いだろう。
もう少しまともな客層を相手にした新しい商売として仕切りなおさないと
今後数年で一気にすたれていくと思う
937名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:36:26 ID:sb5OQgKK0
>>926
今日からBS11でうたわれるもの(エロゲ原作)を放送
938名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:36:28 ID:G1QlIGiK0
>>455
いや、昔、アニメーターは30代過ぎたら終わりだろって言われてたのよ。
要するに、30代くらいになったら、作画監督レベルとか、監督とかくらいになってるわかるけどって意味。

普通の会社で言うと、30〜40代になってれば、係長くらいにはなってて当然でしょ。みたいな感覚かな。

だから、今みたいに30代が即戦力で、原画描いててっていうのは昔は笑われてたとこがある。
なんつーか、昔は20代でも、すでに「こいつは凄くなるぞ」っていう奴らが出てきてたから。
でも、今だと、昔ほど、20代で「こいつは凄くなるぞ」って人が、そこまで出てこなくなってしまったんだ。

これ、プログラムの世界でも言えるんだけど、プログラムでも昔は30代になるとヤバイって言われてたんだけど、
今だとそうでもなくなって(20代のゆとりだと逆に覚える努力しない子も多いらしくて)30代が前線らしい。

70代でアニメーターしてる人とかいるのは知ってるよ。だけど、あれは一種の娯楽だからなぁ。
あれでご飯食べていけるほど稼いでるわけじゃないから、なんとも。
939名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:36:31 ID:9pK5BNgS0
>>860
むしろ、海外進出に失敗してるから萌え回帰中だろ。
海外なんて市場が日本より終わってるし。
940名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:36:32 ID:7D9L2hRt0
>>881
オストラコンの声が誰になるかですっげー荒れる可能性が・・・
941名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:36:37 ID:IApxo5fBO
>>726
ストライクウィッチーズかなあ
SF好きなら電脳コイル
少女漫画好きならしゅごキャラ
942名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:36:37 ID:aCkM0aXqO
>>913
エウレカはまごう事なき糞

コイルは知名度が致命的
943名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:36:41 ID:D/7TS48b0
アニメの不法共有が一番の問題でしょ。
海外のどんな地方都市にいても簡単に最新の日本のアニメがダウンロードできてしまうのは大問題。
アニメなんて一度見てしまえば満足しちゃう奴がほとんどなんだからさ。
でも不法共有なんて簡単には防げないし、
もうこうなったらアニメ業界全体でストでも起こせば良いんじゃね。
日本や海外のアニメファンの不法共有でアニメーターにとっては死活問題です。
だから不法共有が無くなるのを確認できるまで今後1年間はアニメを作りませんて。
その間のアニメーターの給与は別の仕事をさせるなりして政府が面倒を見る。
1年間もアニメが見られなければ日本や海外のアニオタにはきついお灸になるだろうよ。
不法共有を無くそうって運動は間違いなく起きるし、明確なルール作りもできるんじゃねーの。
944名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:36:46 ID:4SO2KvKjO
>>867
今、夏目友人帳一期、夕方に再放送やってるよ。
あのEDを夕方に聞くのは格別だよ。
945名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:36:51 ID:hK5VGX2l0
深夜に再してた釣りキチ三平は面白かった
946名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:36:51 ID:5QlcPLOA0
>>824
アニメ視聴に対して思考することを奪ってるからな。
固まってもないただの脊髄反射をネットに吐き出すようになって
947名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:01 ID:r7pjPji8O
次スレ おかわり
948ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/04(月) 21:37:07 ID:kQv5IXU00
>>942
ストーリー理解できなかったやつハケーン
949名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:07 ID:AoqqFyl00
>>902

つい昔は
ラムネとかナデシコとかマリオネットとか夕方、もしくはゴールデンにやってからな
で、オタク向けは深夜にやっていた
今はほとんど深夜に追いやられてないか
どうせ下らないバラエティをやるならアニメにすればいい
950名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:13 ID:VHAh+Zqm0
>>910
ケモノヅメでも観ろよ
951名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:26 ID:oxmI+cuB0
>>726
今放送してるのだと東のエデンと戦国BASARAが面白い

けいおんっていうのが今一番人気あるみたいだけど
あれはキャラクターがかわいいだけで面白くない
952名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:26 ID:TLgwPdtHO
>>916
そしてそこをあえて無視して媚もせず突っ走しって欲しいとも思ったり
何にしてもどの作品も同じ方向に突っ走しってたら面白くない
953名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:26 ID:MCgYKK1E0
>>914
ミトは多少エロあった気もするが絵柄からしてモロ子供向けだからなw
そもそも何で深夜にやってたんだっていうwww
954名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:32 ID:FS+tjZzgO
>>796
むしろ上位がつまらない。
今売れてる未アニメ化作品って西尾とか、バカテス、生徒会、俺の妹がなんたらってやつだろ。
955名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:35 ID:ABTgvrDW0

>>913

なるほど・(゚ω゚)
956名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:36 ID:aBXQExd70
>>908
全然聞いたことないwそういう名前のエロゲがあったような気はする程度
957名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:37 ID:HkUECWkd0
エウレカは2クールにすべきだった。戦犯は4クールにした奴。
958名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:38 ID:8OeN2Rru0
夏目友人帳はそれほどアニメの出来はよくないけど売れたな
959名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:42 ID:8s3mBw+o0
>>922
ググっても出てこなかったのでthx!!
960名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:46 ID:vQKI+41g0
聖おにいさんアニメ化しろよ
1万は固いからさ
961名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:49 ID:MYfjlw1m0
>>913
ビバップが成功したのは放映から数年たった再評価の後だよ
962名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:50 ID:DynY+hOq0
そーいえば、
エヴァのせいなのか知らないけど
AKIRAオタって消滅したな。

AKIRAって冷静に考えてつまんないよな。
5回くらい観たけど。
963名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:38:05 ID:gpLbkFEa0
ちょっと古いけど「ふたつのスピカ」とか「花田少年史」は良作だったと思う。

萌えじゃなくて、燃えなエアマスターも面白かった。
964名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:38:16 ID:6RLHNV+r0
>>914
ラーゼフォン夕方にやってたよ、俺の田舎w
トラウマになるな、コレ。
965名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:38:25 ID:mvyf2ndT0
>>939
海外じゃドラゴンボールやカウボーイビバップが未だに現役だしな。

少し前まで「古過ぎるww」って思ってたが
アレの面白さを持つ作品がなかなか出てこないのもあるかな。
966名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:38:28 ID:er2/Bc7+0
>>950
あれのどこがベムなんだよ。
リンチやヘルツォークが好きなカルト映画オタクが
作ったようなキワモノアニメじゃないか。
967名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:38:37 ID:j2vPTUGpO
中共の意向組んだマスコミがアニメ敬遠してるだけじゃね
968名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:38:39 ID:baWrX/oN0
エロゲの18禁シーンみたいなもので
売れるためにはある程度は入れとかないと駄目なのよ>萌えと燃え

そっから先の人気はシナリオがなきゃ駄目だけどね
飽きてきたんじゃなくて昔からそうだけど
969名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:38:39 ID:gMNH1mBaP
>>900
ゴールデンもないし再放送もないしで
まあ娯楽がアニメだけじゃないからな
970名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:38:43 ID:PmG18nvr0
>>960
テンポ悪くなって全てのギャグがエンタレベルの寒さになってしまいそうだ
971名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:38:53 ID:7mlI+79D0
アニメなんて昔からロボもの美少女モノがメジャーだったろ。
今更何言ってんだ・・・?
972名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:38:56 ID:hCiT1K0O0
原作不足
これに尽きる
973名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:38:57 ID:svRp7yC00
>>962
連載開始当初からつまらないと思ってました
974名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:02 ID:3WZTVgbf0
四月からの、殆ど見てない
角川系列のラノベ原作や、ガンガン系列原作ものに、エロゲ原作は、見る価値なし。
仮に面白かったとしても、ちっとも損したとは思わない。
975名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:18 ID:5kV7+oQd0
>>883
ゆとりが創作しゆとりが享受する
質が落ちないわけがない

個人的印象としては公の正義の欠如かな
個人的理由でやってることに共感するのは難しいからね
976名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:21 ID:z5Nvyu4H0
>>913
おいら宇宙の探鉱夫を評価しなかったガキどもが今の時代を語るとかww
977名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:24 ID:oPSKKRrG0
>>953
大きい子供向けだからこそ評価されたんだろうな。
978名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:24 ID:5QlcPLOA0
>>916
>スイーツをターゲットにした商売みたいなテレビがトレンドを捏造するなんかのとは
ハルヒ以降オタ向けアニメもそうなってしまってる
979名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:33 ID:nrHHEOGv0
>>938
そういう人にお金が渡ればなあ・・・・・・
980名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:35 ID:jaDa3BJO0
お金がないんだもの
8割だっけ?スポンサー料を電通やTV局に吸い上げてるの?
こんなんでいいアニメ作れと言うのが無理
981名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:36 ID:FPFnDfPh0
>>906
林原めぐみ贔屓を差し引いても
ティコは良かった。
982名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:36 ID:V489vZWNO
>>940

山崎たくみかな?
それ以外に浮かばない
983名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:38 ID:WBjnaM5i0
>>6
COBRA以外イラネ
984名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:46 ID:O9vohZ6/0
このラノベ原作枯渇状況だとオーフェンやブギーポップも再アニメ化されそうだな
スレイヤーズみたいに
どっちもアニメ化失敗だから良い評価が得られるかもしれない
それか菊地秀行御大作品に手出してくれ
985名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:50 ID:DotDXK/u0
>>906 同意だ!! 日曜日(だよね?)わくわくしながら待ってたな。
 良いアニメを見る下地みたいなのが出来たと思う。
 南の島のフローネ、良かったな・・ 思うと親も一緒に安心して
観れたんだな。
深夜アニメも面白いけど、深夜だから録画が主。
30代になってアニメみるようになったけど、子供にも見せたいの
沢山あるよーーー。
986名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:52 ID:ZqSS7NsD0
狭く狭く作られていく袋小路
987名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:52 ID:7qUNI2KcP
>>960
あれ、作者が仏教と神道の区別すら付いてないからなぁ……

988名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:55 ID:n5yvEkcp0
俺も例のズボンがパンだって気づいてしまった
989名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:56 ID:w9pMCcyoP
もう10年くらいゴミ屑しか生産されていないだろう。
990名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:59 ID:OH9d8x3fO
>>939
それこそ違う
向こうで萌えが飽きられてきたから失敗してる
海外のヲタは萌えが見たくてアニメ見てるんじゃない
991名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:40:00 ID:DynY+hOq0
>935

ユースケサンタマリアがやってる番組よりも
視聴率は取れるし予算は少なくて済むから
地上波で十分にいけるよ。
問題なのは、
どんな裏事情なのか知らないけど
フジが地上波でアニメ自体をもうやらないみたいだよ。


992名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:40:09 ID:rQVUof7U0
1000ならアニメは今後大人向けに進化する。
993名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:40:10 ID:zkEuFFpnO
>>776
ただ、それは繰り返すが自分自身を傷めつけながら社会と折り合いをつけているだけだ。
そんなところから、絶対にいいものは生まれない。
994名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:40:11 ID:e8zk8q1+0
>>651
いくら複雑・深刻ったって、ひところの戦隊ものよかマシだよ。

ジェットマン最終回、悪の組織を倒した主人公チームの一員が
町のチンピラに刺されて終わるんだぜ?
995名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:40:12 ID:7D9L2hRt0
やっぱアニメンタリー決断のリメイクしかねーダロ
996名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:40:20 ID:75y3qzkN0
>>1000なら妹を主人公とした魔法少女系アニメを作成する。

…もちろん触手モノで。
997名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:40:24 ID:dtVr+BXL0
ロボットなんて乗り物にすぎない。
要は中の人間だろ。

アニメも同じ。
作る人間が観る者に伝えたいものがあって、それをロボットという器を通して伝えるのが
ロボットアニメってもんだろうに。
1stガンダムにしろエヴァにしろ、方向はどうであれ作り手に煮えたぎる情念があっただろ?
998名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:40:24 ID:XkfXOCAp0
1000ならでろでろ終わらない
999名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:40:29 ID:c4QQWGGKO
>>964
あんなもの子供に見せるんじゃありません!
1000名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:40:29 ID:OqboX+CM0
DVDの買い時が分からないから結局買わない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。