【経済】 「日本のアニメは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった」…日本のアニメバブル崩壊、新番組も減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日本の「ソフトパワー」として期待を集めるアニメが、06年ごろをピークに作品数もDVD売り上げも
 減り続けている。今春の新番組も激減。関係者は「アニメバブルが崩壊し、右肩下がりの時代に
 入った」と話す。

 制作会社などで作る日本動画協会によると、1年間に放送されるアニメ番組は00年には124本だったが
 06年には過去最高の306本と急増。それが08年には288本に減った。4月開始の新番組も、06年の
 60本台をピークに減少に転じ、今年は30本台の見込みだ。
 同協会の山口康男専務理事は「数年前からのバブルがはじけた。少子化と不況で市場は右肩下がり。
 業界は人余りからリストラへ進むのではないか」と話す。

■深夜放送で人気
 バブルをもたらしたのは、90年代後半から増え始めた深夜アニメ。キー局、UHF局、衛星放送などで
 深夜帯に放送し、ビデオソフトを収益源とする青年向け作品だ。90年代半ばの「新世紀エヴァンゲリオン」の
 ヒットを受け、制作会社とビデオ会社、出版社などが組んで競うように作品を送り出した。テレビ放映は、
 ソフトを売るための30分間のコマーシャル、という側面もあった。
 「放送局は、余っていた深夜の放送枠が売れ喜んだ。マスコミは『海外でも人気』『萌えブーム』などと
 持ち上げた。景気回復で投資先を探していた金融会社や新興のIT企業なども参入し、本来ニッチな
 市場に過剰な期待が集まった」と、あるプロデューサーはバブルの構造を解説する。

 「剣風伝奇ベルセルク」「マリア様がみてる」「ローゼンメイデン」「ひぐらしのなく頃に」「マクロスF」など
 様々なヒット作や話題作が生み出され、深夜は「アニメの楽園」と化したが、ソフトの売り上げには
 かげりが見えてきた。

 日本映像ソフト協会の統計では、日本のアニメソフトは05年に国内で約971億円、06年に約950億円を
 売り上げたが、07年には約894億円、08年は約779億円と下降線をたどる。(>>2-10につづく)
 http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html
2名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:01:44 ID:4ohcsMH/0
<ヽ`∀´>ニダ
3名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:02:11 ID:i9bSWWJ3O
気付くのおせーよ。
4名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:02:20 ID:uj3/S2Xz0
↓アニヲタが興奮して
5名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:02:32 ID:93UpJrjeO
ちゃんとMUSASHI観たのか?
6☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/04(月) 15:02:59 ID:???0
>>1のつづき)
 「ソフトが売れないのは、増えた作品がどれも、美少女やメカといった売れそうな要素を並べただけで
 似たり寄ったりだとファンが気づいたから」と、別のプロデューサーは話す。
 「ハイビジョン録画機が普及してきたし、不況で若者の可処分所得も減り、ソフトは厳しい選別にさらされる。
 それに耐える力のある作品を作るしかない」

■海外も伸び悩み
 人口減で縮小する国内に代わって期待される海外市場も、伸び悩んでいる。代表が米国だ。
 日本貿易振興機構(ジェトロ)の推計によると、米国での日本アニメの市場規模(キャラクター市場を
 含む)は、03年の48億ドルをピークに07年には28億ドルまで減少した。DVD・VHSの売り上げも
 02年をピークに下降基調だ。

 DVD不振はネットでの違法配信が一因。日本で放映された数時間後には、ファンが字幕をつけ
 配信してしまう。
 そこでテレビ東京は今年1月、米国の動画サイトで人気アニメの即日配信を始めた。キー局では
 初の試みだ。現在9番組を、日本での放映から約30分後に有料会員向けに字幕付きで配信、
 7日後には広告付きで無料配信している。同サイトでは今春、フジテレビ作品も配信を始めた。

 テレビ東京の川崎由紀夫アニメ事業部長は「違法配信を抑制し、待たずに見たいというファンの
 ニーズに応えた。いずれはサイトを通じて関連商品も買えるようにし、世界のファンから直接お金が
 入るビジネスモデルを確立したい」と話す。開始3カ月で、約1万8千人の有料会員を獲得したという。

■量より質重視へ
 石油ショック不況時には、「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「機動戦士ガンダム」などがアニメ
 ブームを巻き起こした。この頃の年間作品数は100本以下。90年代のバブル不況には「エヴァ」や
 深夜アニメの隆盛があった。この頃は150本前後だった。
 年齢層を広げ市場を開拓して成長を続けてきたアニメだが、「もうそんな余白はない」と山口専務理事。
 「年間総制作分数で、日本はすでに中国に抜かれたはず。これからは量より質を重視し、国公立大で
 アニメをじっくり教えるなど、官民が力を合わせて質の高い人材を育て、それを日本の強みとする道を
 考えるべき」(以上、一部略)
7名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:03:02 ID:w3yw84mI0
このスレは伸びる
8名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:03:14 ID:YohRQJDG0
適正なギャランティさえ現場に渡せば、もう少しマシな作品も作れるだろうに・・・。
9名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:03:24 ID:hCt7dBe7O
ハガレン新章面白いよ。
10名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:03:36 ID:qBN0E8n40
だってソフト高いんだもん
もっと安くしろよ
11名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:03:39 ID:ipY7nBwyO
それでも美少女に喜ぶのが低脳アニヲタ
12名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:03:42 ID:ZsIcOoeg0
需要にあっただけの供給がなされるならいいじゃん
集中して質あげてくれれば幸いだ、中韓に外注なんてしないでさ
13名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:03:49 ID:6C4XqpcM0
美少女と聞いて
14名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:03:58 ID:Weg8MrBN0
そら日本でも極一部の人間しか見てないからな
調子こいて輸出しすぎ
15名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:03:57 ID:gRV4ryGpO
ダメな作品が淘汰されてるだけじゃん?結果的にアニメファンにはいい傾向だ
16名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:04:00 ID:GVFSlxXx0
マニアとマスコミが今まで気づかなかったという不思議
17名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:04:03 ID:e/6QIM380
アングラなもんがメジャー化目指して失敗しました。


そんなどこにでもあるお話。
18名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:04:07 ID:oaR0+RWP0
それが日本のメディアってやつの特徴じゃん。
対象となる視聴者が好む記号を羅列するだけって。
ドラマでもアニメでも何でもそう。
19名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:04:09 ID:SCyqxOp30
アニメより漫画だよな
日常とはるみねーしょんが好き
ぱにぽにもエクセルサーガも最近また面白くなってきた
美少女並べただけのアニメしか見てないキモオタには判らないだろうけど
ラノベ>>>漫画>>>>>>>>>アニメ
コレはゆるぎない
20名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:04:14 ID:P0uiel3aQ
夜中にやってるやつを夕方にもってこいよ
21南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/04(月) 15:04:22 ID:Ec9GvNhJ0
アサヒうれしそうqqqqqqqqqq
22名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:04:26 ID:mh9RMFnD0
去年からなんか知らんが2クール以上のアニメ増えたよな
23名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:04:32 ID:sgHevwm50
DVD高すぎ
24名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:04:46 ID:wAzecyKT0
少女が闘ったりしてりゃ喜んでくれるからな。
ストーリーも大体適当でいいし簡単でいいじゃん。
25名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:04:47 ID:+SC0pBnb0
ttp://www.youtube.com/watch?v=SknedFYCZZA
もうこういうアニメはロストテクノロジーなんじゃないの?
作り手が『美少女出して胸チラパンチラさせときゃ失敗しないし』ってレベルでしょ。
26名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:04:48 ID:nw9c3J1uO
四半世紀前にはな、「アニメ冬の時代」ってのがあって
アニメ雑誌がバタバタ潰れたもんじゃ
27名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:05:06 ID:ioZTh0Ds0
頭身低くしてロリ萌えしてりゃバカでも釣れるからな
28田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/05/04(月) 15:05:06 ID:tQSrB33vO
ガンガン淘汰されてくれ
生き残る芽こそ暖かく迎えよう
29名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:05:10 ID:b/ZrN2w00
それより拉致アニメめぐみ流せよ
あ、無理か
だって朝鮮人に乗っ取られてるもんなマスゴミってww
30名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:05:12 ID:E2FNXUKy0
メカ美少女アニメ作ればいいだろ
31名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:05:19 ID:BHlhcT730
なにを今更。日本のアニメはもう終わったの。
本当に面白いと思われるアニメはもうない。漫画はあるがな。
まあ・・・今現在で面白いのは・・・はじめの一歩だけだ
32名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:05:22 ID:pJoatovj0
だからと言って日本以外のアニメが流行ったりもせんがな
33名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:05:27 ID:QbtCpFukO
美少女が好きで何が悪い!
34名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:05:30 ID:kjtQ+L+Y0

アサヒは日本の文化が大嫌いです





まで読んだ



35名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:05:33 ID:Bt6PGThY0
DVDの値段
せめてアメリカ程度に安くしてくれ
36名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:05:38 ID:qJHjSm140
あまりに乱造しすぎて、とりあえずおにゃの子出しておけって作品が
飽きられてきただけだよ。
おにゃのこ鑑賞するだけにしてはDVDの価格も高額だし。
37名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:05:38 ID:DS5ZnWIF0
>>6
>これからは量より質を重視し、国公立大で
>アニメをじっくり教えるなど、官民が力を合わせて質の高い人材を育て

┐(´д`)┌ ダメダコリャ
38名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:05:39 ID:EILnLnAo0
なんだかんだ言っても、コナン君は過去最高を記録するぐらいの大ヒット上映中だ。
39名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:05:40 ID:gnuqnd5B0
押し付けがましい『萌え』要素もようやく終わるのか
『萌え』は日本のアニメの停滞の象徴だ
40名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:05:43 ID:kUDhv0180
>>1
これは官は無理だろw
自己規制の激しい脚本になりそうw
41名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:06:02 ID:qCFjSIW+0
単純に、多すぎる。
42名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:06:07 ID:t3kMM79y0
06年が多すぎだったんだろ。
アニメに金落とす人口は減っていない。
やつらは衣食住を犠牲にしてもブルーレイを求めるからな。
43名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:06:13 ID:GoFuihQD0
>日本のアニメは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった
みんな最初から気づいてると思うんだが
玉石混交なのははるか昔からだし

問題は売り上げ減か
44名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:06:13 ID:VtRSHW4q0
美少女やメカが駄目なら、ふんどしとか根性とかスポーツを主題とするアニメを
造ればいいじゃないか。
45名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:06:15 ID:EB4wFqiw0
今期は豊作だぜ。
蒼天航路、東のエデン、マジンガーたまんねっす
46名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:06:16 ID:H8JwEoxU0
47名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:06:18 ID:17OL7zIG0
気づいても付いていくのがファン。
逃げたのは単純に普通の人。
48名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:06:19 ID:gKH9HSt20
韓国のドラマは日本の70年代の亜流だと気付いてしまっただって?
49名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:06:32 ID:q6ALlEg8O
アニメなんてかぼちゃワインとがんばれ元気くらいしか見たことない
50名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:06:37 ID:G5w5VZ0m0
あむちゃん以上の素敵キャラは過去に居ないぜ
51名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:06:41 ID:DVyjko2h0
そんなことより、よつばとをアニメ化して下さい
52名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:06:57 ID:r6Y2hPJY0
>>1

■1989年4月20日 - 朝日KY珊瑚記念日

         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`ヾ@∀@.ヾ゙`.゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun.`
      ``゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´

   言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。
   それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。

                  ― ジャーナリスト宣言 朝日新聞
53名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:07:05 ID:98HD+FFG0
戦国バサラとかいうアニメで腹筋が壊れた
名作だw
54名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:07:08 ID:mvyf2ndT0
>>8
製作資金の2/3が広告代理店や放送局に中抜きされているのを止めさせれば
作画崩壊とか会話になってないシーンとかはめっきり減るだろうな。
55名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:07:18 ID:8c8fT1NC0
昔の様にもっと乳首だせばいいんだよ
56名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:07:21 ID:DOKQezir0
まずアニメの製作現場に十分な予算を供与すべきだ。
現在では途中でどんどん搾取されて現場には、ちょこっとしか行かないる
そんな状況でも頑張って質の高いアニメを作っている人もいる。
57名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:07:22 ID:b1AFOSPI0
けいおん6話マダー?
58名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:07:22 ID:fr1hjLPb0
19 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2009/05/04(月) 15:04:09 ID:SCyqxOp30    New!!
アニメより漫画だよな
日常とはるみねーしょんが好き
ぱにぽにもエクセルサーガも最近また面白くなってきた
美少女並べただけのアニメしか見てないキモオタには判らないだろうけど
ラノベ>>>漫画>>>>>>>>>アニメ
コレはゆるぎない
  



 ↑
気持ちわるい><
59名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:07:25 ID:1+UanKD00
周りが勝手に騒いで、変なのが擦り寄ってきていただけだよな
まぁ無条件で未来が明るいとは言わんけどさ
60名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:07:28 ID:bWENa2gp0
原作が面白くないとやっぱ駄目だ
もうマンネリすね
期待してるのエヴァぐらい
61名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:07:33 ID:jAcJm/i/O
童貞臭がきつすぎて見てらんないってのが増えたな
62名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:07:37 ID:BKLlgMzG0
>>29
で、ロリコンどもの手により、コミケでめぐタン陵辱マンガが頒布されるんですね、わかります。
63名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:07:48 ID:DNaFMU7H0
「美少女やメカといった売れそうな要素」が入ってないアニメが売れてるならともかく……
売れなくなった要因分析が甘くないか?根拠が足りん。
64名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:07:49 ID:LWv29nQbO
ファンはとっくに気づいているが、承知の上で楽しめるものは楽しんでると思ってたがな。
むしろこのソフト協会とか言うお偉方がまだ気づいてなかったかと呆れた。
65寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/04(月) 15:07:52 ID:YzFt9rys0

             _.. -――- ._
           ./ ,―――‐- .._` .
       x   /  ./  / /    ``\.  +
          /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x
      .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x
   |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +
   ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |
  / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|
  ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!
  /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|
 ./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
 '  l|l l/ ./ /    | |  _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ
    | ヽ./ /   /|.|i彡_           \\
    | //  ./ .l|| ´   ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
   └――'"l// .|!   / / ! .| |' |l //
        / __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
66名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:07:55 ID:gRV4ryGpO
06年に増えたのは、アニメは金になる!と考えた馬鹿会社が多かったからだよ。アニメの未来などこれっぽっちも考えない奴らがな!
67名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:07:57 ID:kjtQ+L+Y0
美少女もメカも全く出てこない、カイジなんて漫画もヒットしましたが?
68名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:07:58 ID:bguM4XKf0
ほんとこいつら政権批判のためなら 何でも食いつくのな
テレ朝もアニメ止めちまえ まずはドラえもんを止めてしまえ
69名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:08:05 ID:z/VfOBtJ0
バカみたいに作れば売れる状態じゃなくなっただけで
バブルが正常に戻ろうとしてるだけだろ
70名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:08:06 ID:WTnxCDbZO
キモオタ専用アニメばかりでウンザリなんだが

DVDの売り上げはブルーレイのせいで下がってる気がしないでもないが。
普及するなら早く完全に普及しろよブルーレイ
71名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:08:12 ID:FTZpMJUq0
すぐ萌え叩きになるが
ガンダムやロボットは良い謎
72名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:08:13 ID:hMqSul0m0
日本で作ってるの極一部でしょ
外注で海外に丸投げだよ
粗製濫造もいいとこ
73名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:08:14 ID:pRfBG5iUO
漫☆画太郎先生に今こそ注目するべき。
メカ、美少女から一度離れてみるべき。

鼻水、ヨダレ、ブリーフ、ババア、コピー、ズコーッ!

素晴らしい世界がある。
74名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:08:15 ID:y2wtG8IX0
>>30
ドロレスか
75名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:08:23 ID:al8BFlu50
バカバカしい。

『ムーブメントは終わった』と言ったら、何かすごく鋭いことを言ったような気分になる。
という法則がある。
これも、その類の一だと思う。

単に飽和してるだけで、こんなの、10年に一回はある、いつもどおりのサイクルに過ぎない。
しばらくは若干の停滞期があって、なにかのブレイクスルー作品が出て、また盛り上がる。
そういうサイクルに過ぎない。
何十年も、そうやってきたんだから。
76名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:08:24 ID:iNCj8JGT0
漫画に比べて高すぎる
77名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:08:31 ID:gKH9HSt20
>>61
火曜9時の堀北主演ドラマとかな
78名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:08:33 ID:P4nCq4aF0
ネトウヨ涙目wwwwwww
日本鬼子は滅びろ
79名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:08:34 ID:qJHjSm140
>>53
すげーんだぜ 
あれ、歴史を元にどころかBASARA暦で話が動いてんだ・・・
何事かと思って調べてひっくり返ったよ
80名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:08:35 ID:Re8b7JTAO
今は韓国のアニメが面白いよ
アニメの本場だけあってキャラも話もしっかりしてる
日本でももっととりあげるべき
81名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:08:37 ID:YCO674eq0
>>25
マクロスは美少女とロボット出しておけばいいだろうというノリの
先駆けでしょう。
82名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:08:51 ID:6YY70sdqO
仲居 「さてそれでは小清水亜美さん」
小清水 「はい!こんにちわ!小清水亜美です!」
観客 「キャーカワイイ!」 「アミチャンカワイイー!」
小清水 「(照れながら)ありがとうございます!」
仲居 「小清水さんはあの大人気アニメ、明日のナージャでナージャ・アップルフィールドを演じていました」
ぐっさん 「ああ、あの!うちの息子が大好きで一緒に見てましたよ!」
小清水 「応援ありがとうございます!」
仲居 「じゃあ、小清水さん」
小清水 「はい」
仲居 「お願いできますでしょうか?」
小清水 「はい!  皆さんこんにちは、ナージャです!」
一同・観客 「オオー!」 「カワイイー!」
83名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:08:52 ID:yuOR+a4g0
地デジよりも画質低いDVDをなぜ買わなきゃいかんの
特典もっとつけたら買うけど
84田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/05/04(月) 15:09:01 ID:tQSrB33vO
>>45
蒼天航路はまだ評価を下すべきではないと思っているんだが、
すでに評価してる人がいるのは新鮮だ…アニメで知った人にはそれなりなのか。
85名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:09:11 ID:r6Y2hPJY0
>>1

      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |アサヒる                  │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索

アサヒる に一致する日本語のページ 約 4,540,000 件中 1 - 50 件目 (0.32 秒)
86名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:09:14 ID:rvee/zJK0
まぁ玩具の企画と同時進行でロボットの構図が出来上がるって段階で・・・
87名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:09:17 ID:hK5VGX2l0
浦安鉄筋家族を忠実に作り直して欲しいわ
88名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:09:34 ID:SCyqxOp30
>>58
声は脳内補完で十分だしアニメは心理描写も全然ないから見るのはは時間の無駄だ
89名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:09:39 ID:0gTSANiM0
アサヒって本当に日本が嫌いなんだね

>>80
おや ネトアサさんが

釣り?
90名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:09:46 ID:mm6/crgoO
ベルセルク
デビルマンレディー
Z.O.E ドロレス,i
PROJECT ARMS
住めば都のコスモス荘
地獄少女1期
パトレイバー


ちょっと前の深夜アニメは面白かった。
91名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:09:49 ID:27gvGW9p0
>>73
漫☆画太郎の描く少女って結構可愛かったような・・
92名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:09:56 ID:b/ZrN2w00
ソースが朝鮮反日新聞か
うぇwwwキモスwwwwwwwwwww
93名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:09:56 ID:zb4fD91oO
まいにちかあさんみたいな、
美少女とメカが売りのワンパターン戦闘マンガは
もうだめ
94名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:09:59 ID:JPDi9EnZ0
美少女美少女と言うがな、ヒロインを美少女にせず誰得と言われたゲームがあってな
95名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:10:08 ID:Gfm70Bdv0
そいえば、男塾とか北斗の拳みたいなの最近無いな
96名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:10:09 ID:GsoJm/Q40
お前らが働き始めたってわけじゃないのか
97名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:10:13 ID:FW2lp03a0
地方ではアニメは放送すらしてないよ
98名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:10:13 ID:i1ss9u3x0
ちゃんとふりかぶって観たのか?
99名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:10:13 ID:SSrBHffSO
なんで2話収録で7000円なの?
高すぎるだろ
100名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:10:16 ID:UCF5JvNiO
>>64
今更感あるよな
前から言われてたし、そういうの考えてる連中はこれからが正念場と認識しるよな
101名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:10:20 ID:uJXe+oL60
youtubeがあるからだろ
高画質であげてくれる神もいるし、別に買うほどのものでもない
102名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:10:21 ID:L5elwVk5O
マクロスFとかガンダムSEEDみたいな中国や朝鮮の臭いがするアニメのせいだろ
103名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:10:25 ID:e/6QIM380
>>86
それはなにか、おもちゃの販促番組である仮面ライダーや戦隊ものを批判してんのか。
104名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:10:36 ID:Xp45AsCfO
ダイガードみたいなのが一番面白い
105名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:10:50 ID:cN6TQP+i0
けいおん!の悪口はやめてください><
106名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:10:54 ID:5Dqn8deb0
エロゲ原作なのにエロ無しとか要らねえ。
アニメ化のハードル下げすぎた。もう少し絞っていい。
107名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:10:55 ID:iZD040djP
根本的な原因は少子化なんだよなあ
このままだと日本が滅びそう

適正人口になって丁度いい、なんてお花畑な意見もあるけど
108名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:10:55 ID:I7Sa0LB10
まあヒット作と言うかメジャーな物が無くなったな
数ありすぎなのかも知れない
109名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:10:56 ID:kUDhv0180
>>90
こうしてみると、脚本が現実的というかドロドロしてるというか、
いわゆる厨2ストーリーで無い奴の方が、人気あるよな。
110名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:11:00 ID:4dDFnm6o0
>>89
話がしっかりしてるのはホント
日本のは感性に訴える右脳型アニメなのに対して
韓国のは理論的な左脳型アニメが多い
111名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:11:01 ID:q6ALlEg8O
ハウス食品劇場みたいにいいアニメがなくなったよなぁ
セーラとかハイジすげー泣けるし
112名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:11:02 ID:ZQjQ/bmpO
>>57

けいおんってお前みたいな流れ読まないやつばかりが好きみたいだな。

他の全く関係ない板でしつこくけいおんの話するやつがいて気持ち悪かった
113名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:11:04 ID:uAs6601t0
「ジャパニメーション」はなぜ敗れるか
114名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:11:10 ID:mvyf2ndT0
>>36 あまりに乱造しすぎて、とりあえずおにゃの子出しておけって作品

製作資金の大半(半分以上)を搾取され僅かに残った金で作る

正統派?真面目な内容はモロに品質が問われるが
エロゲ原作や萌えネタは止め絵さえしっかり描けばおk

結果的に似たような作品&三文芝居や品質の低いネタの乱立
115名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:11:10 ID:NE2UFXWkO
面白いのが減っただけ
まだ良作はある
夏目とかもやしもんとかペルソナとか鋼とかブラクラとか
大半の製作が頭使わずに下半身に訴えて楽して儲けようとした結果なだけだ

これからはまともに話を作る制作陣求む



でも萌えアヌメも大好きだ!!!(´∇`*)

116名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:11:18 ID:w1e6dLVGO
中学生がBASARA見たら歴史のテストに支障が出そう
117名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:11:21 ID:e4XzSEl6O
最近のは職人魂が全く感じられん。ながら観出来るようなもん、高い金出して買うわけねえだろボケ。
118名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:11:22 ID:71vDO9rK0
>>31
何だこのでかい釣り針はwww
119名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:11:29 ID:GuDBQlSv0
エロゲ原作の原作レイプっぷりはひどいぜ

ただアニメ化すれば良いとしか思ってないほどに
120名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:11:30 ID:gKH9HSt20
今録画するほど真面目に見てるのは
忘念のザムドぐらい
121名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:11:32 ID:PGkbF7OcO
曹操の声が糞すぎ
まったく迫力ない
122名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:11:43 ID:hMqSul0m0
逆に何でこんなに大量に作ってるのかが不思議だよ
誰が見てるんだろう
123名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:11:46 ID:8mW3wJ5+0
>>4-5
nice combo!
124名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:11:55 ID:E2FNXUKy0
買ったり借りたりしなくても全話+映像特典を動画共有サイトで見れるからなぁ・・・
しかも高画質で
そりゃライト層は誰も金払わなくなるわ
125名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:00 ID:Bt6PGThY0
>>95
蒼天の拳とか言うのこの前やってなかったか?
126名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:02 ID:XLWaFxTX0
>>102
マクロスFは、ハングル文字とかでてきた時は軽く理解できませんでした。
127名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:13 ID:Hl5YBiyOO
日テレのアニメ枠は面白いと思うけど
アカギ、カイジやワンナウツ、蒼天とか、それ以前の作品もな
日テレアニメは昔から他とは違うジャンルの作品ばかり扱ってる
128名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:14 ID:bhmdYBXqO
オジさん的には
おジャ魔女どれみシリーズは
良かった
129名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:15 ID:8qVr3iIX0
日本アニメは世界中で人気なんだよ!!! ホルホルホルホル



130名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:19 ID:Ob+GM3BgO
日本人でも飽きてるからなぁ
131名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:20 ID:7WjQjWlP0
>>102
ほらよw
132名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:22 ID:RFSyQWyf0
>>109
つまり、高二病的なもののほうが良いと言うわけですな。
133名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:24 ID:xkoC0gdf0
金儲け主義に突っ走ってる時点でアニメは終わっている。
手塚先生を見習えよ。
134名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:27 ID:LRlYLNKH0
>>110
いいからさっさと国に帰れよw
朝鮮人以外で朝鮮アニメを見る奴が何処にいるんだよw
135名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:33 ID:r6Y2hPJY0
>>1
■朝日新聞社員による2ch荒らし・差別的書き込み

本社編集局員、差別表現をネットに投稿 ← 朝日新聞
ttp://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200903310332.html

朝日新聞:社員が差別的書き込み 社内パソコンから ← 毎日新聞
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090401ddm041040117000c.html

朝日新聞校閲社員、差別表現を「2ちゃんねる」に書き込み ← 読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090401-OYT1T00122.htm

朝日社員が2ちゃんねるに差別的書き込み 業務用パソコンから ← 産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090401/crm0904010039002-n1.htm

朝日社員が差別書き込み ネット掲示板に、社内から
ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033101001211.html ← 共同通信

朝日編集局員、差別表現書き込み=ネットに社内パソコンから、処分検討 ← 時事通信
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009040100039

朝日新聞編集局員が2chで荒らし 差別表現投稿で「厳正処分」 ← ITmedia
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/01/news020.html

朝日新聞の編集局員が2ちゃんねるに差別的な書き込み ← Impress Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/01/22985.html

朝日新聞、意味不明の連続書き込みで2ちゃんねるの運営を妨害
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903311708 ← Technobahn

朝日社員が差別書き込み…ネット掲示板に、社内から ← ZAKZAK
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/200904/g2009040104_all.html
136"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/05/04(月) 15:12:35 ID:EgjcToZg0
>>60
お前は何匹目のドジョウなんだ。
137名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:36 ID:DqobfSkrO
代理店によるピンハネを止めさせて、
現場がアニメでしっかりメシを食えるようにしなきゃ、なにやってもダメ。
仕事として成り立たないのに才能が入ってくるわけないじゃん。
138名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:40 ID:+SC0pBnb0
>>81
それは違うよ。
マクロスは骨格となる画の美しさとストーリーの面白さがあってこそ。
『美少女とロボが出ている』と『美少女とロボを出しておけばいい』ってのとは全く違うよ。
多分ここの違いを理解出来ないせいでどんどん駄目になったのかもね。
139名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:41 ID:ieUj0KUH0
確かに、ストーリーのネタは使いつくされた感はあるね。
アニメに限らず、ドラマや映画や小説も。
140名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:47 ID:RKt3ZW0t0
楽しければそれでもいいと思うし、人生についての深い洞察と
歴史的な教訓と先進的な芸術が盛り込まれてても
楽しくないアニメは無価値。
141名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:49 ID:zb4fD91oO
むしろ今は美少年どおしの愛が妄想できる
アニメにばかり走ってる気がするんだが
142名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:50 ID:gRV4ryGpO
とりあえず、フジテレビは赤毛のアン幼女編をBSフジでなくて、ちゃんと日曜夜七時フジテレビで流せ!!
143名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:51 ID:dVTiOb6aO
別に似たり寄ったりとか深く考えていないな。
面白そうだったら見るしつまらなそうだったら切るか
ただそれだけ。
144名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:54 ID:G5w5VZ0m0
けいおんマニア=かんなぎマニア
145名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:54 ID:TRlEg/gBi
そこで70年代ロボアニメの実写化ですよ。

まずゲッターロボからいこか、紀里谷監督。
146名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:12:55 ID:uRUC5E1g0
>>19
ラノベ?www
147名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:13:00 ID:/erY8RiZ0
深夜アニメとか低学歴・無教養・低収入・没倫理の社会の最底辺のキモオタしか見ないんだから商売になるわけないだろ
犯罪者なんだから平気で違法ダウンロードするに決まってる
148名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:13:04 ID:hXAbpidQ0
マリア様が見守る薔薇の園で乙女な歌手が世界を救うために鉈を振るう自分探しの物語。 orz
149名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:13:09 ID:HFXVdQVy0
娯楽が多様化する一方だしな
150名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:13:13 ID:pGlhoEXBO
大人向けという割には練れてないのが多い
151名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:13:14 ID:UNtUj8qB0
マニア向けにしかつくれないからだな、DSのように売れないのは一般向けでは
ないからだ。逆にサザエさんなんて毎週高視聴率叩き出してるもの
152名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:13:17 ID:woV8o0Wf0
>>110
作品名あげろよカス
153名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:13:17 ID:3YEPFZeJ0
それでも数が多すぎると思うがw
あとDVDやBDたけぇよ、レンタルでしか借りる気が起きん
154名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:13:23 ID:P2YrcJJa0
ほぉら、いわんこっちゃないw
155 ◆kagamiFH26 :2009/05/04(月) 15:13:30 ID:Nmsz0TNnP BE:391927133-BRZ(10001)
>>1,6
作品数、DVDの話に終始してるよね。それはそれで分かるんだけど
関連グッズ(音楽CDとかフィギュアとか)を含めた市場規模で見た場合、どうなのよ?
156名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:13:44 ID:mm6/crgoO
>>109
考証がしっかりしてたりとちゃんと作ってたのがいい。
今のは本当に粗製乱造状態。
あ、ナイトウィザードも結構良かったな。
157名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:13:45 ID:UqMWEU7A0
>>90
PROJECT ARMS が一番いいな・・
158名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:13:47 ID:eEMLq5DR0
美少女は脱いでなんぼの世界なのに、映論が邪魔をしてんだろ。
159名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:13:56 ID:/WnHGvfj0
粗製濫造
160名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:00 ID:uAs6601t0
161名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:02 ID:yuOR+a4g0
ブルーレイに完全軸足を変えないと売れないと思うよ
162名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:03 ID:zaC7S4Yb0
シナリオが大事なのは言うまでも無いけど、
せめて背景、グラの細かさと、動きの良さで魅せるって方法も有るけど
昔のアニメは迫力有ったのに、今のは紙芝居なみの粗製濫造が多い気がする
163名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:06 ID:uEbPEREB0
asahi.comだからなあ
164名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:07 ID:7y1Ep4Mf0
日本国内での消費全体のパイはどうなんだろう。
食い合いしてるのかパイ自体が小さくなってるのか。
165名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:11 ID:NpZuzePm0
モノノ怪またやってほしい
ああいう構成が一つ一つ練られてる話が見たい
リメイク要らん。萌え要らん。
166名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:15 ID:AVlNFafFO
>>54
広告代理店とマスゴミは、ホントどこでも悪人として登場するなw
167名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:18 ID:+X4leTq80
むしろブサイクなキャラ並べた名作作っても誰も見なにと気づいたしまったんだろ
168名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:22 ID:SWHb1r6FP
アサヒが不祥事やらかす度にツボをついた絶妙な
アニメAAでバカにされるから余程恨んでるみたいだなw
169名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:25 ID:e/6QIM380
>>138
マクロスのストーリーって、、、ヤマトとガンダムとエリア88をごった煮にしただけだろ。
170名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:27 ID:oaR0+RWP0
>>138
あのストーリーのどこがいいのか分からん。
ま、プロ市民にまで焦点を当てた作品、という意味では
かなり斬新だった気はするが。
171名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:27 ID:Ww7cEaJo0
>>1
現時点で既にアニメ制作側は奴隷のごとき労働環境
人余りからリストラって、何を今更・・・

つーかさ、そもそも美少女やらメカやらを並べただけになったのは
そのDVDの売り上げを伸ばそうとした電通を頂点とする作らないくせに
指示だけはする馬鹿どものせいだろ

制作する側に問題があるような書き方してんじゃねーよ、カス
172名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:28 ID:Di7pA4McO
もう萌え系ばかりのアニメにはウンザリだ

少しはガチムチ兄貴や獣人だらけの濃厚なホモアニメやれ
腐向けでもダメだぞ
173名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:31 ID:H5WP0jWl0
>国公立大でアニメをじっくり教えるなど
俺の大学にはドラえもん学があったけどな。
ただの駅弁なのに時代に先んじていたのか。
174名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:34 ID:14eRpmS60
>>91
まんゆうきか
175名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:39 ID:QRXM0ILI0
しかし声優でまだ稼げる
176名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:44 ID:1cSuppiu0
>>61
そんなあなたにスクールデイズ!
177名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:47 ID:E2FNXUKy0
韓国アニメってこういうのか
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/koreanime.html
178名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:48 ID:g90VDr5nO
話よりもキャラ頼みな作品で、似たり寄ったりな萌え系ばかりだし
そりゃ飽きるよなー
179名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:56 ID:i1ss9u3x0
>>6
天才の量産化なんてできるかよ
180名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:58 ID:iNCj8JGT0
ARMSは生身の人間のくせに人外とマトモにやり合える連中がちょっと・・・・・
181名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:15:15 ID:8mW3wJ5+0
>>110
あのな、しっかりしてない人種がしっかりした作品作れると思うか?w
182名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:15:20 ID:DOKQezir0
そういえば、昔は「巨人の星」みたいな長寿番組もあったのに、今や短期のばっかり。
うーん、どうしてかなあ。
183名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:15:25 ID:LTh1jQwE0
本数減った方が質が上がりそうでいいじゃないか
184名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:15:24 ID:gRV4ryGpO
>>168
あー、そうかもな。ただの逆恨みか
185名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:15:29 ID:Mjq/k7LwO
テレビ局が貧乏になってアニメとかドキュメンタリーなどがダメになってる

生の報道は安く上がるから増えてるな
186名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:15:31 ID:rgjp83ul0
どうせアニオタはこういうところでしか金ばら撒かないんだから
そんなことに気づかれようがきちんと搾取しとけばいいんだよ
187名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:15:33 ID:XXcw81Hx0
調子に乗んなオタ









って言いたいだけの記事
188名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:15:32 ID:SaEyDnr7O
>>124
でもGoogleから各制作サイドに
ロイヤリティが支払われてるんだから
まぁいいんじゃね?
Googleがどうやって儲けてるのかは
知らんけど。
189名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:15:43 ID:ZaRRrqAb0
>>129
なんで日本アニメでチョンが喜んでんだ?
またザパニーズか?
190名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:15:44 ID:Bt6PGThY0
>>80
韓国人が作ったアニメだろ?
原作は日本じゃないか?
まあ最近の韓国アニメーターのレベルが上がったのは認めるけど
191名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:15:48 ID:+R4/mLfPO
アニメチャンネル
192名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:15:50 ID:hMqSul0m0
アニメどころか実写ドラマやハリウッドまでが原作漫画を漁ってるんだから
ネタが尽きて先細りするのは当然
193名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:15:53 ID:6USHSZAF0
>>162
アニメはよく知らんが何かCGが発達してハリウッド映画の映像が
逆に駄目になっていってるのを思い浮かべるな
194名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:15:55 ID:QNBnky8t0
アニメを大学で教えるとか何考えてんだ?
好きな奴は勝手にどんどん覚えていく。
アカデミックなのが入るとろくな事にならない。
それよりも制作現場に還元させることを考えないと。
195名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:00 ID:4TvKAk/10
高すぎ

これに尽きるだろ、2話で6000円越えとかふざけんな
ブルーレイも画質じゃなくて話数多くして出せといいたい
196名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:01 ID:fw7oD3Du0
まぁ、拡大させすぎ
ろくな作品がないのも確か
197名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:09 ID:b/ZrN2w00
お前らソースよくみろよ
脱税中傷自演新聞だぜww
真に受けるなよw
198名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:11 ID:ZJhuSLYS0
実際には、スポンサーが不況で金が無い
持株の評価損で赤字とか、アニメの出来には関係ない理由で制作費減ってるじゃないか
199名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:13 ID:mvyf2ndT0
>>133
制作費のほとんどを何もせず持っていく電○や放送局を何とかしないとな。
(日本の慣習上、広告代理店へは絶対に経由しなければならないので回避不可)
200名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:13 ID:FunaVAM40
何を今さら
漫画ならまだしも糞アニメなどよく世界に広められたな
無恥もほどほどにしてくれよ
201名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:15 ID:71vDO9rK0
これは朝日の麻生たたきか?
202名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:16 ID:mm6/crgoO
>>157
ドロレスはSFアニメとしても優秀。
ああいう家族愛のアニメはゴールデンタイムで見せるべき。
203名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:17 ID:7y1Ep4Mf0
海外も見据えたソフト戦略となると、こいつはかなり博打要素が跳ね上がるような。
204名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:18 ID:Uj5gGYrF0
にゃんこ先生がお気に入りなウチのばあちゃん。
205名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:20 ID:OHdzeF4N0
今のアニメは炉利ポルノ好きのネットニート異臭デブヲタが腐った包茎ちんこ握りこすりながら見るモンだという
世間の被せる勝手な濡れ衣をはらさねばなるまい。
206名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:21 ID:5Dqn8deb0
>>13
制作者に餓死しろと言ってるのと同じ。

パヤオは嫌いだけど、
手塚が死んだときの寄稿で
ダンピングをこき下ろす発言してたのはスカっとした。
ぼろくそに言ってた。
207名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:22 ID:kiZGQ03k0
>>179
凡人以下のセンスのキモオタが業界にあふれているのが問題だろきっと
天才じゃなくて凡人でいいよもう
208名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:25 ID:LRlYLNKH0
>>177
クソワロタwwwww
209名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:27 ID:NEnYEL6RO
アニメに限ったことじゃなかろうよ
210名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:28 ID:bALdE+dg0
ハガレンとかハルヒとか漫画やラノベ原作のいらねえから
アニメでしか見れないの作れよ
211名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:29 ID:YnckL+CC0
>>138
>マクロスは骨格となる画の美しさとストーリーの面白さがあってこそ。
これがアニメしかみないアニメ脳
212名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:33 ID:8h2+pOb40
ソフトは高すぎだな。1作品揃えるだけで何万かかるんだよ。
しかもデジタル放送で高画質のを録画できたら買う必要さえなくなるだろ。
人気のせいじゃないよ。
213名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:33 ID:DbflW9qN0
気付くの遅っ!
214名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:41 ID:gKH9HSt20
アサヒは反日と親中親韓を並べただけとみなが気付いてしまった
215名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:45 ID:Dhcmwf8VO
ドラゴンボール改しか見てないwwwwww
216名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:47 ID:xA4RE3dgO
アニメも死んだか(´・ω・`)
ゼニゲバの前に人材なんじゃよ(´・ω・`)
人材枯渇バブル崩壊と言えよう(´・ω・`)
217206:2009/05/04(月) 15:16:47 ID:5Dqn8deb0
間違えた
>>206>>133
218名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:50 ID:MUrcdG+x0
確かにこの10年くらいのアニメはおまえら向けばっかりでつまらん(´・ω・`)
219名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:50 ID:SQs2btCMO
角刈りメガネピザデブアニヲタ、反撃しろ!
220名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:53 ID:1x8KCLfG0
なんであんなに価格が高いのか分からない
221名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:55 ID:PklIcKgK0
花田少年史を7時台にやらない日テレはクソ
222名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:56 ID:GVsWki0v0
日本の音楽は洋楽をパクって切り貼りし、歌詞も中学生レベルの横並び
日本のドラマはアメリカドラマをパクって事務所力で学芸会をやってるだけ
とファンが気づいてしまった

これも書き加えなきゃw
223名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:17:08 ID:kz30Jt4JO
またネガキャンか
マスゴミが勝手に話膨らませといてよういうわ
224名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:17:12 ID:wcrMDrOh0
そもそも、アニメ業界に金銭的なバブルは起きてはいない。
数の量産は、増えてきた業界人を食わす手段であって、人数も多いんだから利益は薄いまま。

そして量産されれば当然、一個一個の印象は民衆的に希薄になるのは当然。
225名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:17:16 ID:JwJ9NYOD0
美少女だと何の問題が?
映画だってヒロインは美人ばっかりだろ
226名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:17:16 ID:XLWaFxTX0
個人的に一番理解できないアニメは、らきすただったな。

京アニってだけで売れたって感じ。
227名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:17:19 ID:yuOR+a4g0
>193
映画は実写で特効使ってナンボだと個人的には思ってる
228名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:17:37 ID:ey+Cmq380
漫画は面白いのだがなぁ。
アニメは、もうちょっと厳選した方がいいね。
229名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:17:45 ID:1ORdl9rvO
すぐに字幕ついた動画出回るのは異常
規制しないと
230名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:17:53 ID:0Mhl2+OaP
>>19
俺小説嫌いなんだよね
231名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:17:57 ID:DIe/cknT0
むしろ、ゴールデン向けのアニメの方がとっくに死んでるわけだがw
ワンピースでさえ、時間帯左遷w
232名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:09 ID:ODJU3CuH0
宮城の深夜アニメは3月まで黒執事だけだったが、4月からは5本に増えたよ、ハルヒとけいおんがあるのは嬉しい
233名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:11 ID:7wBQ3wfbP
一時より質が落ちてるだろJK
234名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:10 ID:WrkG1bz0O
>>89
これは俺も同意せざるをえん。
だが決して韓国のレベルが飛躍的に上がったのでは無くて(いや、それなりに上がってるが)、日本のレベルが著しく下がってる為。
あまり考えたくは無いが、ひょっとすると日本のアニメ等のレベルは下から数えた方が早いかもしれんな。
アニメの基本である“見て楽しめる”と言う目的を今の日本は忘れてる。
235名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:24 ID:CuOxO/Yj0
>>1
下北スイーツアニメを放送してた局ね
236名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:27 ID:dSnatM1E0
今オリジナルのアニメってあるの?
ラノベやマンガの原作ありか、続編オンリーみたいなイメージがあるけど。
237名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:33 ID:mm6/crgoO
>>221
読売は最後まで放映すらしない。
アニメだいすき!で散々エロアニメを流してた癖に。
238名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:35 ID:4YdjnzmU0
カイジを見ろ美少女もロボットも出てこない
239名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:38 ID:0lg5vMdR0
すべて日本のアニオタが悪い
つまりお前らが悪い
240名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:41 ID:kEkICpM90
まあ、ゲームもそうだし、音楽もそうだし、番組もそう
全部飽和状態、過去の劣化コピーが多いよね
景気悪化したから全体的に押し下げられてるのも大きい
241名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:42 ID:pm+BndJB0
101匹ワンちゃんみたいな古き良きセンスのあるキャラデザのアニメが見たい
242名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:43 ID:zbpSHZhI0
朝日は表層しか見えてない馬鹿まで読んだ。
243"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/05/04(月) 15:18:47 ID:EgjcToZg0
>>183
1本あたりに投下される金が増えればね。
増えるわけが無いけど。
244名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:48 ID:tj46/ERJ0
業界を正すには人が入れかわらなければならない。
今はアニメーターにお金あげすぎ、ちゃんと生きちゃってるじゃん。
アニメーターが死滅するまで搾取するしかない。
245名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:49 ID:aw74tfDO0
ドラマに比べりゃ100倍マシだろ。
246名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:49 ID:4gEHURX70
>>170
あのプロ市民は筋が通ってたぞ
終戦後明らかに危険なゼントラーディの巨人化する権利を守れと言ってたしな
247名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:53 ID:truFncls0
>>166
この件について悪人は明確にそこだろ。
制作会社はスポンサーが作るなといったモノは作れないんだよ。
248名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:53 ID:b/ZrN2w00
朝日(笑)

新聞を読まないと馬鹿になる(笑)
249名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:18:55 ID:kiZGQ03k0
ハリウッドは10年前と違って映像の凄さを売りにすることはなくなっただろ
それだけ技術も成熟して観客の目も肥えている

いい成長してるよほんと
250南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/04(月) 15:19:00 ID:Ec9GvNhJ0
>>91
  \ /   ヽ     l   |   /         \_人从__
    ヘ、    ヽ  _..≧=ヽ|Y〃/∠._      / }
\ ,′ \   >ヘ´     |  /   '⌒≦  /   ノ
  ヽ.     ///                 `X  <  く  V
  !. \   / ,    /   / |     j{  /ヽ   )  だ  I
  !.     /〃/   / / , 〃|l    U \ ヽ  `)  さ  P
      / {/   / / / /  || |l } lヽ   丶  <   い で
‐-  .   / { / 〃,′{ {  |l jl | |ハ     ヽ}  ヽ  ! や
_  ヽ、 { ハ{ { {/´≧x    x≦ヽハ\ ヽ〈  ノ、   っ
    ̄ ≧‐-{;;;\ヽ{ {:::{.j    {.j::} }|lヽ \ ハヽ=≦ヽ   て
   /  `八;;;;;;;;....|xx`~  _'_  `~xxjハヽ;;;;;;;;;;}ハ   }
-‐ァ'//´   ヽ:;;;;...{ヘ、   (  j   ノ ハl|;;;;;;;ハ   ̄ ノ     /
-/ // ,     \/⌒≧ーr---ァ≦'⌒ヽノ}|};;;/ハ  /⌒Y⌒ヽ{
7/ / /      〉\ }ノ'⌒ヽ //   | リノ       \
{  /       ノ厂 {{   }'⌒ヽ⌒ヽL_     \   \!
j/    /  f´/  ノ>ァ‐1   j|   l )        \  j
ハ    /    W 〃/   `ーく{  |{   \     \,'
ハ  /   /   l{ / イ  ー==- \\  Y  ヽ  \    /\
  ×     /   ノ // |          \ヽ \   ヽ   \ イ
251名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:19:11 ID:zcAW60Q+0
>>71
>>81
マジンガーZやガンダムシリーズ、エヴァだって美少女がロボットに乗って戦っているだろうw
ファーストのセイラ、Zのエマとフォウ、ZZのルー、エル、
Vガンダムのシュラク隊とかGのレインとアレンビー、
種のカガリ、デス種のルナマリア、ステラ、00のネーナだってガンダムに乗っているじゃんw

>>91
画太郎先生は美少女以外上手く描けないんだw
252名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:19:13 ID:ZCoF7AF60
最近のアニメって昆虫みたいな目のでかさの女の子が出てくるだけなのかと思ってたが
メカも一杯出るのか
253名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:19:15 ID:8h2+pOb40
>>158
エロアニメでも買っとけ。
普通のアニメもDVDでは湯気スッキリとかあるだろ。
254名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:19:17 ID:+0PI/4Wf0
2009年4月期深夜アニメ放送状況

*1位 23本 千葉 埼玉
*3位 22本 神奈川 大阪
*5位 21本 東京
*6位 17本 愛知
*7位 16本 兵庫 徳島
*9位 14本 京都
10位 13本 茨城 群馬 栃木
13位 12本 三重
14位 11本 奈良 和歌山 岐阜 福岡 佐賀
19位 10本 滋賀 北海道
21位 *6本 岡山 香川
23位 *4本 宮城
24位 *3本 広島
25位 *2本 新潟 熊本 静岡
28位 *1本 福島 愛媛
30位 *0本 高知 青森 岩手 秋田 山形 山梨 富山 石川 福井 沖縄
        鳥取 島根 山口 長崎 大分 宮崎 鹿児島 長野

アニメを深夜帯に追いやっておいて、放送なしでソフト買えって、むちゃくちゃだろ。
255名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:19:21 ID:PWKkAWkF0
>DVD不振はネットでの違法配信が一因。日本で放映された数時間後には、ファンが字幕をつけ配信してしまう。

数時間後???そんなこと可能なの?
あと違法配信のDL数は増えてるの?減ってるの?
256名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:19:25 ID:gRV4ryGpO
>>220
中間で誰かが金を取っていくんだよ、分かりやすく言うと

で、取った後の雀の涙が現場の人たちに支払われる。現場の人(声優や原画描き)はバイトとかしながら暮らしてるわけさね…
257 ◆kagamiFH26 :2009/05/04(月) 15:19:26 ID:Nmsz0TNnP BE:1219328047-BRZ(10001)
>>218
(´・ω・`)

>>226
多分、原作ファンでないと理解不能(原作ファンでもアニメは無理な場合が)
258名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:19:29 ID:e2SyakfuO
まずラノベをアニメ化すんな、話が切れ切れでワケわからん。
259名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:19:33 ID:yuOR+a4g0
どんどんコアでディープな路線にシフトしたせいで
ライト層が離れたのではないか

ゲーム業界と似たような感じ
260名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:19:34 ID:hsV3RhzN0
>>222
それをさらにパクってK-POPとか言ってる国がありますが
自分の恥部を見せ付けられてるようで非常に恥ずかしい
261名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:19:40 ID:Pn3CVcAB0
>これからは量より質を重視し、国公立大で
 アニメをじっくり教えるなど、官民が力を合わせて質の高い人材を育て、それを日本の強みとする道を
 考えるべき」(以上、一部略)

創作物を学校で教えるとか。
小説家を目指すヤツがみんな大学で小説の勉強してるのか?w
それに公務員絡んでも邪魔なだけだろ。
で、一万歩譲って、そういう取り組みをするとして、その金はどこから出るんだよ。
アニメも興行的側面があるのは否めないんだから、映画やTVドラマなんかと同じ。
当たればそれなりにリターンも大きいが、当たりなんて最初から少ない。
質を上げたきゃ、制作費増やせ。外れても文句言うな。
あかぴの社員の給料削れば、そのくらいの金は出るだろwww
262名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:19:46 ID:yMZAlfNa0
バブルなんだから弾けて当然。
ソフトパワーとは関係ないし。
263名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:19:49 ID:E2FNXUKy0
サザエさんはよく続いてるよな
264名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:19:51 ID:NEIlDUk50
>>241
動物物は人気有りそうだな
ファン層が安定してそうなのも良いかも知れない
265名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:19:58 ID:aBXQExd70
>>1
テレビがクソすぎて母数が減ってるだけだろ!!!!
アニメのせいじゃねーw
266名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:02 ID:TuBQLtL90
今期は東のエデンがあるから大丈夫。

てか何でマクロスFのっててギアスがないんだ?
267名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:03 ID:9hZx7BO4O
メカと美少女抜いたら、美少年しか残らんな。
268名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:06 ID:5/v8GNU40
ジャニタレ並べただけのドラマや映画よりマシ
269名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:09 ID:SCyqxOp30
>>230
そうか
人生の半分を損してるよ
270名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:11 ID:YCO674eq0
>>133

お金も無く、評価もされていなかったアニメを立ち上げた偉人の、
創意・工夫・心意気に学ぶべきものは多いでしょうね。
271名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:13 ID:6PUNMTNT0
全部無料で配信したらいい
とかカスラック厨は言うのかな
272名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:18 ID:f0I+m2SNO
俺がガキの頃はほぼ毎日19時前後にアニメがあったものだが・・・いつからオタアニメばっかになったんだろ
ハルヒだのらきすただのどこがいいんだか。マスターキートンとかSamurai7は面白かった
273名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:18 ID:jVu1CvUGO
量産型を出しすぎなんだよ死ね
274名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:20 ID:1/V8VmA/P
なんでも、かんでも売れたら気持ち悪いだろww
アタリショックみたいなもんじゃね
275名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:21 ID:4292GksB0
a
276名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:23 ID:f5Vz3ml6O
>>226
なんか知らんけど深夜にアニメやってるから観たらいつのまにかハマってたんだが。>らきすた
京アニとかって単語の意味がわかったの最近だし
277名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:23 ID:1ixaKvo7O
麻生が3Jとかいって媚びて見せたのが大爆笑だな
278名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:31 ID:/erY8RiZ0
キモオタ発狂wwwwwwww
279名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:33 ID:czi2havjO
日本経済を崩壊したい風説を流しているだけじゃないの?
280名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:37 ID:0Mhl2+OaP
>>238
そもそも女自体出てこなかったような気がする
281名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:36 ID:QH3xOu1sO
美少女やらロボットを出さなきゃキモオタが見ないもんな
282名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:42 ID:+etMgiOPO
それでも日本のが一番マシなんだよな
283名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:47 ID:JPDi9EnZ0
今見てる中で気に入ってるのはプリキュア・BASARA・マジンガーだけど
そーいやこれも一つ美少女、一つメカだな
284名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:48 ID:6TpcUtAB0
むしろ今までの本数が多すぎたんだよ
適正な数に落ち着いてくれればその方がいい。
TVKの土曜マラソンなんか0:30〜4:30とかしんどいだろ
数時間後には日曜朝の分が控えてるというのに。
285名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:55 ID:gCJzPMC4O
ドラマや邦楽みたいだな
286名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:58 ID:AVlNFafFO
>>234
オススメの作品を5つ挙げてよ。
287名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:59 ID:px0ig79j0
ゲッターロボや武装錬金みたいな作品への助成金を増やさないと、今のような「瞬間的に売り上げがたてばいい」って風潮は直らない

288名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:01 ID:mvyf2ndT0
>>207
90年代の鬼才でも当時よりさらに激安の制作費と短い制作期間じゃ
並みの作品作るのがやっとだろう。
289名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:02 ID:MfyTVM2m0
>>90

パトレイバー?
290名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:02 ID:b/ZrN2w00







朝日新聞を読まないと馬鹿になる(笑)




291南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/04(月) 15:21:03 ID:Ec9GvNhJ0
>>269
小説は人生の半分も占めないだろqqqqqqq
292名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:05 ID:AvRF+2YS0
俺が思うに、アニヲタがアニメを作るから駄目なんだと思う
293名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:07 ID:t+VGMpNkO
何をいまさら…と思ったが、朝日かw
294名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:07 ID:7u1P3eWzO
深夜にやってるのなんかきしょい
295名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:08 ID:veF3AfBe0
>>231
これは何でかね?少子化の影響か?
296名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:12 ID:62KccB2AO
>どれも、野菜や果物といった売れそうな要素を並べただけで
>似たり寄ったりだとファンが気づいたから」と、別のプロデューサーは話す。

とりあえず、ねぎぼうずのあさたろうは超オススメ
297名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:25 ID:G+pQ1g+Xi
激減ってほど減ってないじゃん
298名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:32 ID:+Z9SMXJg0
気に入ったアニメが全話一万円ぐらいで買えるようになったら購買意欲湧くんだけどねえ
いまの日本のアニメ業界じゃ夢にすら見れないな
299名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:33 ID:L+wMY5vN0
>>80
釣れますか?

海外作画の駄目作品が無くなれば質は高くなるね。
最近は作画監督や撮影監督までもが海外だったり。
こんなのDVDやブルーレイで発売されても買わないよ。
粗製濫造でなく質重視で頼む。
300名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:38 ID:/IhmO08i0
そういえば「電脳コイル」以来、
見たいアニメがなくなってしまった。
一時期はハイクォリティの深夜アニメに夢中になれたのに。
半年くらい前だったか、
新番組が軒並み「美少女が突然現れて主人公と住む話」ばかり
というのを聞いてものすごく醒めた。
301名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:54 ID:yKpHBLSw0
マンガは店頭でパラ見すれば、よしあしが分かる。
ゲームは内容宣伝しまくる。プレイ中は熱中。
アニメは30分拘束される。つまらなかったら時間が消えただけ。

しかも多過ぎて全ては見られない。
人間は人が多いところに集まり、
他にいいものがあっても見ない。

そして現実の方が面白くなったら見ない。
302名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:54 ID:FhSV77RGO
深夜アニメも最近は萌え路線ばっかりだ
303名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:58 ID:4uq9qKxc0
アニメ=キモオタ
まずこのイメージを改善しないと無理
だけど改善しようがないな。
304名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:58 ID:p9hANTzt0
>>280
美心忘れるとかなめてんの?
305名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:01 ID:oaR0+RWP0
>>246
脳みそお花畑人権家丸出しじゃねーかそれw

>>260
普段は韓国ボロクソの某華僑の人ですら、J-POPに駄目だしした挙げ句K-POP褒めてたお
306名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:02 ID:GxlVLtxO0
別に買わなくてもニコニコとかで見れるし
307名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:11 ID:ZJhuSLYS0
最近メカアニメ少ないよね
バスカとマジンガー、あとは宇宙をかける少女とアスラクラインか
308名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:12 ID:2wMCh5cy0
テレ東はオタアニメを激減させてアニオタからは見限られつつあるのに
アニメのテレ東とか言ったり、非常時にもアニメを通常放送とかのネタを得意げに書き込んでるのは
実はアニメにほとんど興味の無い人だろ
309名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:14 ID:PklIcKgK0
灰羽は流石に難解だったが
310名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:18 ID:mm6/crgoO
>>266
あれは既に失速した。
太陽を盗んだ男のネタは知らないとわからないし。
311名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:21 ID:vm/Dz/eV0
今のアニメでこれは力作、大作!ってのは何かある?
おすすめ教えてくれ
312名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:22 ID:G+hcu8dTO
>>292
それ真理だと思う
313名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:30 ID:nQXAFcDC0
比較的出来のいいものの、再放送を、もう少し制作会社にも金が入る
形でやればいいのに
なんで日本の番組って一回か、多くて二回くらいしか流さないんだろね?
314名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:33 ID:o4t7vhvSO
おっとガンダムOOの悪口は・・・・
まぁいいか
315名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:37 ID:l2in6CT80
アニメがどうのこうのよりテレビ自体が終わってんじゃん
316名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:41 ID:/FhrCmmr0
バブル崩壊とかいいながら、
末端のアニメーターとやらは、そのバブル虫からずーーーと貧窮問答歌状態なんだろ

アサヒの印象操作は実に巧妙だとしか思わんね
317名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:41 ID:3CphF8Jx0
キタロウを何故打ち切った!ゆるせない!
318名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:44 ID:Bdd464QE0
高画質で録画できるし、海外の人でも3時間〜5時間程度でsubが来るからなあ
319名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:44 ID:YCO674eq0
>>178
キャラ頼みなのは、日本のTV全般ですけどね。
お笑いもドラマも、場合によってはニュースもキャラ頼みでしょ。
320名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:44 ID:MzH/AuJg0
大きな友達向けをやめればいいと思う
321名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:47 ID:j5UHqFD10
>1年間に放送されるアニメ番組は00年には124本だったが
>06年には過去最高の306本と急増。それが08年には288本に減った
それでも多すぎるな
322名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:50 ID:YcAS7Eg20
マスゴミが騒ぎ出したら、終わりって、教科書通り
323名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:52 ID:zcAW60Q+0
>>205
>スポーツは健全な精神を養うとか。w w w
野球脳でこれまで何人の女性がレイプされて、泣き寝入りの為に多くは自殺していき、
数々報道されるレイプ犯の9割はスポーツをやっていたとの実感があります。
(大学 レイプ 部でググルと運動部のレイプ事件ばっかしw)
秋葉原でのレイプ事件は殆ど無いし、運動部のほうが非常に危険w
小林被告やヤケ被告よりはるかに被害者が多いw
けだもの共は女性をレイプする為に運動部に入部したのかい?
運動をする人はレイプするのを止めれば良いのに何でするのかな?
マジでスポーツやる奴の犯罪率高過ぎ、
体育会系は普段から「友情」「努力」「チームワーク」「仲間の信頼」と口では言っているけど、
裏では大勢で寄って集って一人を自殺や死に追い込む陰湿な事件が多いw
根性が曲がっている、弱い者苛め大好きの体育会系は「スポーツマンシップに則り正々堂々と戦うことを誓う」とよくも言えた物だなw
体育会系はみな命の大切さを知らない、息を吐くように嘘を付くw
日本のラグビー部と相撲、テニス、陸上は大麻無しでは出来ないって、何処の薬中だよw
体育会系は頭が悪いから偽札を作って稼ぐそうだなw

うわ、ひでえな。スポーツなんて百害あって一利なしだな。
体育会系は死ねよ。
スポーツはなんの生産性もない百害あって一利なしです。
金の無駄w
まじいらねえwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんな糞キモイもの全面禁止にしてしまえ。

スポーツマンは素晴らしい、絶対に犯罪をしない、もし女性へのレイプをしても「元気が有ってよろしい」、
ヲタクは犯罪予備軍、社会のクズ、犯罪犯しそうとかいくらマスゴミが騙そうとしても
事実は「スポーツマン=犯罪者=キモイ」だ。
まさに日本の恥。
体育会系は死んで祖国にわびろ。
さっさと首でも吊って氏ねよ、
キショク悪いw
324名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:57 ID:tj46/ERJ0
>>311
消えろカス
325名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:22:59 ID:miYm3oWF0
>>1
だがそれがいい!
326名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:16 ID:7uvRXUQD0
コンテンツ支援ファンド創設へ=アニメなどの国際展開を後押し−政府
政府は、国際的に評価が高い日本のアニメーションや映画などコンテンツの海外進出を支援するため、
「コンテンツ海外展開ファンド」(仮称)を創設する。今秋までに発足させる方向で出資規模などを
詰めており、7月にも新設される官民共同ファンド
「産業革新機構」などから資金を調達する案が有力。国内の制作会社や作家からコンテンツの
海外ライセンス(使用許諾)を取得するとともに、海外の制作会社に出資し、国際展開を後押しする。

 今年の米アカデミー賞で「おくりびと」が外国語映画賞、「つみきのいえ」が短編アニメーション賞を
ダブル受賞するなど、日本映画やアニメの国際的評価は一段と高まっている。

 しかし、内閣官房によると、日本のコンテンツ産業の海外売上高比率は2004年時点で1.9%に
とどまり、米国の17%に比べ大きく見劣りする。ファンドによるてこ入れで、
「米国並みの海外売上比率を目指す」(経済産業省)計画だ。 
327名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:23 ID:qCFjSIW+0
夜中にザッピングしてたまたまアニメやってても「お、見てみたい」と思わせるほどの魅力がない。
考えるに、音楽や音響まわりが疎かになってるんじゃないか?
アニメ声の声優が喋ってるだけだと弱いと思う。
328名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:24 ID:27gvGW9p0
アニヲタがアニメを作るとダメになる!ってのは
ハゲも言ってたな
329名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:25 ID:RUX9G1Jk0
作家力が求められているんだけど
物語はハングリーなところからしか
生まれてこないから絶望
330名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:25 ID:Luf48W4A0
MUSASHIは面白かったわー、いろんな意味で。
331名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:26 ID:SCyqxOp30
>>291
折れられベルになると一つの小説を読むということは一つの人生を生きることと同じだから
そういう意味で半分どころか小説読まない人の人生は俺の人生の一万分の一程度の薄っぺらさ
332名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:29 ID:MwL/VoJs0
萌え絵、キモいし。
333名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:31 ID:sxMDQVmC0
そんなことよりFSS連載再開マダ〜?
334南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/04(月) 15:23:32 ID:Ec9GvNhJ0
>>292
だからオタとは無縁の夏目友人帳が面白かったのか。
335名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:35 ID:4YdjnzmU0
>>304
坂崎さんちのミココは美人だからな
おまけに心も美しい
336名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:40 ID:C8sJZ9oQ0
たまたま見たONE OUTSが面白かった
ノムさんみたいな解説者がいたりしてw
337名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:47 ID:EOFdKvk70
漫画は色んなジャンルがあるのに
アニメというと一気にオタク向けになるのはどうして?
338名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:47 ID:/+fMp9FY0
粗製濫造された作品が淘汰されていくのは、むしろ歓迎すべきだろう。
90年代前半なんてアニメ放映自体がほとんどなかったんだから。
339名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:48 ID:1zaSwGIT0
コミックは多彩で文学並なのになー。

アニメはダメなのか。
340名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:48 ID:H8JwEoxU0
なんでこんなスレが勢い2万越えなんだよw
341名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:54 ID:4B3sL82LO
電通と組んでる銀魂最強
342名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:55 ID:0Mhl2+OaP
>>257
それはねーよ
343名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:57 ID:KvjQdQ9CO
>>19
ほのぼのギャグマンガいいよね!
344名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:58 ID:XLWaFxTX0
>>257
原作か。めんどいな。

>>311
それいけアンパンマン
345名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:01 ID:jAcJm/i/O
高度なアニメーション技術を駆使して描かれたものがガキの乳首だのパンティーだのってのが切ない
346名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:02 ID:3iZjkdCF0
>>1
と言うかアニメだけでなく、
スポーツもニュースもドラマも面白いと思えるものがないのよ。

人間40歳近くもなると、
世の中の理が粗方わかってしまって、
平家物語ではないが「諸行無常」な気持ちでいっぱいですよ。

まあだからと言って、
自分で自分の命を絶つなんて気はないけどね・・・。
347名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:03 ID:ynwOnqY10
定番となったDQN、厨二病、電波、ゆとりキャラの台頭だな
如何に痛々しくするかは難しい事で、書き手としては腕の見せ所なんだろうけど
見てる方としては実につまらん

1クールであれば痛キャラの痛い話がないだけで1、2話は削れると思う
348名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:06 ID:aamRhOKy0
いつごろバブルになってたんだ
349名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:06 ID:NpZuzePm0
>>272
キートンは面白いね
350名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:07 ID:WxMCylWd0
いや今の粗製濫造は確かにひどい
特にラノベやGファンタジーみたいなヲタ雑誌原作で
マイナースタジオが作ってるアニメは
クズカスばっかり

あんなゴミ量産しても誰も買うわけねーわw
351名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:08 ID:29tb98Gp0
いいから胸キュンなラブコメの名作を教えてくれよ
352名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:09 ID:m0if8y7BO
スイーツの浪費は汚い浪費
オタクの浪費はきれいな浪費
353名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:14 ID:LAvX5dl+P
アニメ馬鹿にしてたけど以外とケロロ面白かったよ
ゴメン・・・
354名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:16 ID:DZQDColo0
ディズニーの本気は凄かったな
スタッフは全て日本人のようだけど。

深夜系アニメはホロ2部までおあずけでしょう
バンブーブレイドは楽しめたけどね
けいおんはなんだかキャラがかぶってるようで楽しめない
ぼーっと見るぐらいならいいのだけど。

考えてみれば
らき☆すたはサザエさんだし
ハルヒはセカイ系キャラアニだし
あまり深く考えずに気楽に見るものなんだろうね

最終回チョイ前から見ても、15分で話の内容がわかってしまう
日本のテレビドラマと似てるのかな
355名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:19 ID:fw7oD3Du0
昔のパクリ云々はもういいよ。トンチャモンだのテコンVだの十分わかったっつーの

近年の韓国アニメとかどうなの?特に2000年以降とか。
そんなクオリティ高いならなんで国内に流れてこないの?
全然聞いた時ねえし探したくても出てこねえんだけど。
なんで?
356名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:30 ID:KaB6mbUCP
>>234
日本が下がったと言うか
韓国とか中国に制作丸投げし過ぎで国内の育成がしばらく滞った為だろうな

なので相対的に海外の技術が上がり国内のレベルが下がると
それに加え内容も萌え中心でストーリーとかはどっかのパクリが多い上に
一般の人が付いて行きにくくなったのも原因

逆にエロアニメのレベルだけは上がってきてるという始末
357名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:33 ID:XPBOTI9A0
日本のアホ官僚共が天下り先として
目を付けた矢先にこのニュース
358名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:40 ID:yIPb8uBF0
【<丶`∀´>】 「韓国のネトゲは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった」…韓国のネトゲバブル崩壊、新ゲームも減
359名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:40 ID:8h2+pOb40
>>295
少子化もあるかもしれんが、最近の子はアニメよりバラエティとか聞くな
360"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/05/04(月) 15:24:41 ID:EgjcToZg0
>>292
ゲームやらTV番組やら全部そうだろ。
特定コンテンツ好きで、引き出し鍛えなかった奴が作るのもは、
基本、縮小再生産だから。
361名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:47 ID:GeD5sFBj0
これはアニメ美術館とやらを叩くための記事かな?
362名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:49 ID:KVVUa4Z00
質が上がるなら大歓迎だ
電脳コイル並の作品だけテレビ放送されろ
363名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:52 ID:dSnatM1E0
アニメ作る際は原作がラノベやマンガでないとダメとかルールがあるの?
経済小説や和算小説みたいなヤツを原作とかはムリなの?
364名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:58 ID:IqXMM5BM0
日曜朝とかにやってる子供向けのアニメは昔ながらで普通に面白いんだが
深夜アニメとかエロゲ原作とかは本当につまらんな
365名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:01 ID:vUJ5hWAQO
DVDが高い、この一言に尽きる
値段のせいで手が出せない作品が多いのが事実だわ
1話あたり1000円までなら喜んで買うのに
366名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:05 ID:DfVHioY0O
何が問題ってオリジナルアニメが少ないから駄目なんだよ
低コストで一定の金を搾りとろうとするからラノベや漫画から萌え作品を引っ張ってくるだけになる
367名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:11 ID:gKH9HSt20
>>351
とらドラ!とか
368名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:12 ID:advUd9S30
>>166
その中間搾取がなければホントおkだわ。
369名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:16 ID:GxlVLtxO0
てかダウンロードし放題の昨今じゃ
アニメなんか売れんよ
だってタダだし
370名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:17 ID:wut6+7Jo0
はあ?シムーンや灰羽連盟やプラネテスやタイタニアみたいな
実写ドラマじゃ逆立ちしても作れん上質な作品コンスタントに作ってんじゃねえか。
いくら糞ドラマしか作れないからってネガキャン張りすぎ。
371名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:19 ID:3MHl34ES0
今期BSで再放送?してる蟲師しか見てないな
372名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:23 ID:pm10jutCO
中身のない今のアニメと違って、昔は素晴らしいアニメが多かったよ。
373名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:28 ID:DOKQezir0
昔のある日のテレビ欄
 17:00〜17:30 宇宙戦艦ヤマト(再)
 17:30〜18:00 ヤッターマン(再)
 18:00〜18:30 ガッチャマン
 18:30〜19:00 サザエさん
 19:00〜19:30 マジンガーZ
 19:30〜20:00 なんかあったけど忘れた
 20:00〜20:30 なんかあったけど忘れた
 20:30〜21:00 デビルマン

いい時代だった…。
374田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/05/04(月) 15:25:30 ID:tQSrB33vO
しかしまあ、その「美少女」が世界に通用する魅力を持っているなら、
「美少女が出ているから馬鹿馬鹿しい」とは言われないはずなんだよな。
ハリウッドだってどこのテレビだって、ヒロインは美人なんだから。
ようするに「萌え」のワンパターンが飽きられてるだけなんだろう。
375名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:36 ID:pdGjm0GA0
ちょっとまってほしい
ニコニコが事実上終了したタイミングとも一致しないだろうか
376名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:36 ID:2M2glWjr0
毎年数百本もアニメ作られて、劇場作やスペシャル番組除いて
二年後に名前覚えられてるのは一握りって事を知らんのかね。

お笑い芸人も二年後まで持ってる奴がどれだけいる?ッてことを知れば判ると思うが。
377名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:37 ID:LlAr3b/n0
つうかさ・・・海外にくらべてDVDの値段が高すぎるんだよ。
378名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:40 ID:exe9RYtwO
美熟女かブサモノがブレークする悪寒。
379名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:40 ID:l4ACgBfR0
ガンダムも一番最初のは硬派的なイメージがあったけど、
今やってるガンダム○○とかって、画が幼稚すぎて見るに耐えない。
なんであんな風にしちゃったの?
380名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:44 ID:BwJLExez0
朝鮮日報の日本ストーカー&クレーマー記者のソンウジョン記事にそっくりだと思ったら、やっぱり朝鮮日報じゃないか
381名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:46 ID:SaEyDnr7O
何でこのスレこんなに速いんだよ。
何で読んでるうちに100レスついてるんだよ。
382名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:57 ID:jEuacaeD0
そういえばガンダムって日本だけでしか人気ないんだっけか
383名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:59 ID:0EMGhWp40
>>334
TV無いから見て無いけど夏目友人帳は何となく面白そうだったな
売れて無くても独特の雰囲気あ有る作品は好きなんだが
モノノ怪みたいな
384名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:26:07 ID:iMQ9yRnI0

画面すっかすかの萌えアニメとかイラネ

385名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:26:11 ID:XLWaFxTX0
>>358
韓国人は、育てるきがない。
オンラインゲームもすぐバランス崩壊して、サービス終了。

韓国人が育てられるのは、生くびだけ。
386名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:26:12 ID:Rpb4NGNU0
>>226
珍妙なOPがうけたからじゃね
387名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:26:13 ID:f0I+m2SNO
>>314
種に比べればまだマシだ。種も脚本が糞過ぎなければ・・・
388名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:26:26 ID:6Q9vaf8m0
アニオタ多すぎwwwwwwwwwwwwwwww
389名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:26:30 ID:zcAW60Q+0
>>238
つクロマティー高校、
つジパング

>>272
お前は人生をかなり損しているw
390名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:26:31 ID:FJnpG8dKO
鉄腕バーディーはすごかった。

数が減って質が上がるなら、歓迎するね。
391名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:26:32 ID:DNaFMU7H0
>>350
それはちょっと事実と違うだろう。
そもそも90年代のアニメがソフト売れてたかっつーとそれはない。まったくない。
OVAの売れ線も美少女やメカだったよ。で、売れてたっていう>>1のピーク時点で「粗製濫造」じゃん。
そっから比較しないと。
392名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:26:36 ID:2Qin2vijO
原作物のアニメ化や映画かは
時間の都合でなのかは知らんが
物語の重要な部分を省いてしまっている
自分の好きなシーンが省かれるとテンション下がる

数年は原作物を禁止して欲しい
393名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:26:39 ID:ZaRRrqAb0
>>373
何十年まえだよ
394名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:26:44 ID:wcrMDrOh0
っていうか、原作付きのものをアニメ化する時にアニメ化するのが下手糞になった。
脚本、演出、監督の読み込みが足りないのか、それとも全体的な会議が適当なのか。

時間不足はいい訳である。最初からアニメ化すんな。
ムリなら話が来ても仕事だからといっても辞退しろ、出来ない事はすんなと。
できない事を出来るように言うのがカッコイイ!みたいな風潮があるが
例え死活問題でも、ムリだと思うなら辞退せよ。

駄作になった時の悪影響の方が、業界と世の中の認識的マイナスが大きい。
395名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:26:44 ID:Wn2RBF5e0
アニメや漫画の人気なんて、いい時もあれば悪い時もあるんだよ。それの繰り返しだよ。

しかし、日本のマスゴミはネガキャンやらせたら世界一だな。
396名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:26:53 ID:5iflgmji0
だってつまんないんだもん
397名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:26:54 ID:1peO8j0a0
DVDとかいうパッケージで売るという方法があわなくなっているの

398名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:26:59 ID:uEbPEREB0
>>379
そりゃ女受け狙いだろ
399名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:01 ID:4B3sL82LO
日テレの生放送でけいおん特集をやった時のスタジオww
400名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:04 ID:mm6/crgoO
>>289
アニメシャワーでやってた。
昔、読売がやってたアニメだいすき!ではOVA特集してたりと凄かった。
401名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:05 ID:ekeiC2Ml0
ここで批判してる人達は、「批判できるほどアニメを見ている」という意味で、
自分たちこそがお客様だということに気づいているのだろうか?
402名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:05 ID:dVTiOb6aO
まず何も見ていないのにDVDを買うなりレンタルするのはムリがあるだろうな。
テレビやらネットやらで、これは面白い!
と思ってから初めてDVD購入やらレンタルやら、グッズ購入やらのステップが踏めると思う。
当然見ていてつまらない駄作ものは見ていないのと一緒。
403名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:09 ID:FoZxR5iBO
まあ事実だけどな
とりあえずアニオタは死ね
404名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:09 ID:C0MEc5/30
海外アニメと違って極端に人の外見を美化したり、作ってる奴が不安定なのがわかってしまい見る気になれない。
405名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:11 ID:NpZuzePm0
>>364
時をかける少女?
406名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:16 ID:9tsocLDn0
>>367
異議を唱える!!!
407名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:21 ID:Zrhbt0JV0
>>258
とらドラはおもしろかた(´・ω・)
ちょうど原作終了にあわせて終わり方もよかった。
つーかまだ連載してるようなもんを終わる予定もないのにアニメ化するのが問題かと。
408名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:22 ID:oaR0+RWP0
>>389
そういやクロ校1話で、神山が美少女化してたなw
409名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:23 ID:WxMCylWd0
>>370
シムーンが上質っておまwwwwwwwwwww
410名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:32 ID:A3RB8jao0
萌えに偏りすぎて、日本アニメの得意分野だった、
「子供向けとは思えないほど凝った設定と世界観のSF」が無くなったんだよな。
萌えキャラも登場人物のひとりとして配置されてて
マニアックな人気が出るぐらいでちょうど良いのに、
本質的にマニアック部分をメイン化させても衰退は目に見えてる。
411名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:36 ID:0y5mME6o0
単純に不景気だからだろう
412名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:38 ID:OKx7RjioO
ケータイ小説をアニメ化したらいいんでない
413名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:45 ID:miYm3oWF0
そんなに嫌なら見るなって話
サザエさんでも見てシコってろ!
414名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:46 ID:fqAyqEwA0
気づくの遅すぎだろw
415名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:52 ID:1Np7vqe5O
ドラえもんやクレヨンしんちゃんに助けられてる局が何を言ってるのやら…
416名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:00 ID:9+KRWj5YO
ケーブル見てたら、アニメ声で何かのCMやってて
「かぷっちゅ」とか言ってたけど、聞いただけでキモい。
417名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:05 ID:4YdjnzmU0
利根川幸雄をゴールデンに出すべき
418名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:13 ID:UQHc8RdaO
エロアニメが大部分支えてると聞いてるが違うの?
419"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/05/04(月) 15:28:13 ID:EgjcToZg0
>>407
俺にはアレの面白さがサッパリわからん。
420名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:18 ID:y2wtG8IX0
美少女にもメカにも頼らないワンナウツは面白かった。
421名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:19 ID:FhSV77RGO
DVDを安くするか、話数を増やすかしろ

あの高値でたったの2話とか考えられないわ
422名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:21 ID:sxMDQVmC0
夏目房之介がアニメつくればええんとちゃう?
423名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:25 ID:jaDa3BJO0
ハリウッド不況と同じ構造だね
メカと美女と爆発だけw
424名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:27 ID:ztGy01gA0
女の子が可愛いってのは別に構わないよな
手塚作品でも宮崎映画でも女の子はそこそこ可愛いし

要は女の子の可愛さだけで持たせてて、
他の魅力が作品に無いことが問題
425名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:31 ID:yuOR+a4g0
原作ものじゃないオリジナルアニメじゃないと、原作厨がうるさすぎて困る
426名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:31 ID:0FcdRwBK0
シゴフミってアニメ面白かった
427名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:34 ID:PklIcKgK0
今現在でお勧めのアニメ有ったら教えれ
428名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:38 ID:E+zreXiv0
俺は初期ガンダムやルパンとかその辺は好きだったが
今時の美少女系アニメはこれっぽっちも琴線に触れなかった
だから最近のは全然わからん・・つか俺の感覚がスタンダードだと思うけどな?
日本のネットにアニヲタが多いから人気だと誤解されてるだけで
429名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:42 ID:NoAbtBgx0
バブルなのはアニオタなら誰でもわかっていたことじゃないか
2,3年前から作品本数が減る減る言われながら今まで続いてたのが異常なだけ
430名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:45 ID:mvyf2ndT0
>>299>>300
商業的には作らせる所(製作会社)には最低限の製作費費だけ渡して(残りは全部放送局&広告会社)
有名タイトルやエロゲ原作といった質に関係なく「少なくとも売れる」作品を作らせた方が甘みが多い。

DVDなんかの売り上げも製作会社に全く還元されないのも問題。
431名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:51 ID:JCjx5b9S0
>>407
キチガイじゃねーのお前
オタクはなんでもいいんだなwww
432名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:51 ID:woV8o0Wf0
そもそもバブルなんてあったのかと

昔から売れネー売れネーっていって
たまに売れたら設けたその金で売れネーけど
自分たちのオリジナル企画のアニメやって
またビンボーになるという循環だろ?
433名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:56 ID:wZ8usDcO0
        「                 |
.          |   今まで             |
.         |     騙してた      │
           |                    |
          |        すまん        |
         |           朝日   |
.           |                _ 、 「 `丶、
.          |               (、ノ\|  ,  \
            |                丶、 \/     \
           |                   \  `<   \
          |            __ -┬‐ヽ、       、
         |_...  ---――   ̄  (_ノY⌒い          ヽ
434名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:58 ID:DmPLbvG50
あぁ朝日か。。。やっぱりズレてるなぁ
今頃何言ってるんだよww
435名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:04 ID:8u8IFAmQ0
そんなことはとっくの昔に気付いてるよバーカ。
それよか、アサヒはそんなことも気付けなかったんかよ。
よくもまあ報道機関を名乗るよなww
436名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:05 ID:E6w0HEkY0
ここ数年、中身の無いキャラだけアニメが増えすぎたからな。。。
ストーリーテラーと呼べるような作品が少なくなった。
蟲師や灰羽連盟みたいな、ものもどんどん作らなきゃダメだよ。

東のエデンは今のところすごく良い感じだ。
437名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:06 ID:Lm9atiUd0
神羅万象チョコ出してから
「森羅万象」書けないガキが続々
438名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:08 ID:7iRrjaVPO
東のエデンは、なぜか見てしまうな…
439名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:09 ID:gKH9HSt20
>>363
実写映画の原作は東野圭吾じゃないとダメみたいなもんだろ
440名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:10 ID:bZS4bBm30
あれ、20年ぐらい前にもそんな事言ってなかったっけ?
とりあえずマンガの安易なアニメ化やめれ。
441名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:10 ID:Me/4x/JGO
今更感だな
でもそういうのが好きな奴は見てる
442名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:13 ID:jAcJm/i/O
>>236
アニメだいすきは良かった
くりいむレモンから海外のアートアニメまでいろんなものがみれた
美少女の1/10でもいいからチェコやロシアのアニメーションを流してほしい
443名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:14 ID:dSnatM1E0
>>427
劇場版グレンラガン
444名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:16 ID:MfyTVM2m0
>>337
製作にお金がかかるから
445名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:18 ID:e2SyakfuO
今年見たアニメ

禁書
トラどら
ホワルバ
ドルアーガ


禁書にハマって原作買ったが、インデックスが一向に出てこないんだが?
美琴ととか黒子たまに上条さんが出てくるぐらいなんだが・・・
446名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:23 ID:4Jh0AgThO
日本の「知識人の読み物」として一生を風靡した新聞が、20世紀末ごろをピークに契約者数も売り上げも減り続けている。
今年の夕刊発行も激減。関係者は「新聞バブルが崩壊し、右肩下がりの時代に入った」と話す。

 新聞協会の●●理事は「20世紀のバブルがはじけた。IT化と不況で市場は右肩下がり。業界は人余りからリストラへ進むのではないか」

 バブルをもたらしたのは、90年代後半から捏造偏向記事。全国紙、地方紙、夕刊紙などで反日記事を垂れ流し、芸能三面記事を収益源とする青年向け低俗記事だ。

447名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:29 ID:VktC66Y60
448名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:29 ID:SCyqxOp30
>>427
咲以外イラネ
449名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:32 ID:NpZuzePm0
>>405まちがえた>>363ね。

時をかける少女は中々良かったなぁ
450名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:34 ID:A5Dan+Ux0
ドラゴンボール 全42巻 一冊400円とすると16800円
ドラゴンボールのアニメ全話だと10万円越える

コスパが悪すぎる
451名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:35 ID:p6s7FbjX0
【経済】 「日本の新聞は、広告や捏造など並べただけとファンが気づいてしまった」…日本の新聞バブル崩壊、スポンサーも減
452名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:37 ID:/0xErRGEO
国産アニメは基本日本人が楽しめればいい。外国は二の次。
いちいち「やばい減った」ってヒステリー起こすなよ。
453寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/04(月) 15:29:38 ID:YzFt9rys0

へぇ。
灰羽かぁ。
懐かしいな。

しかし、
記憶障害者が精神障害者を殺しにいく
”マドラックス”を超えるアニメはないと思うよ。
454南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/04(月) 15:29:40 ID:Ec9GvNhJ0
>>383
安心して見れるよ。最近では珍しい感動系だな。
思わず原作全部買っちゃったよ。嫁が言うには
あまり仕事をしない漫画家さんが描いてるそうな。qqq
455名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:40 ID:oOrcIT/20
そこで、スポ根アニメ、時代劇アニメの復権ですよ。
劇中テクノロジーの陳腐化がないから強いと思う。
456名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:45 ID:zcAW60Q+0
>>403↓スポーツやっている人は異常に性犯罪ばかりしているぞw
>京大     アメフト部 集団強姦(2006)
早稲田     スーパーフリー和田サン事件(2003)ラグビー部レイプ他多数 不法侵入&下着物色アイスホッケー部
明治       置石・レイプ・大麻、応援団リーダー部  設立以来長年に渡って後輩を性的リンチして、リンチ被害者の自殺により、ようやくリーダー部を解散処分、その他色々
中央      女子中学生集団輪姦事件、アメフト部
亜細亜     野球部痴漢事件(2004)
帝京      ラグビー部レイプ
国士舘     サッカー部集団レイプ事件(2004)、剣道部殺人事件
日体大      アイスホッケー部の5人、アパートで20代女性にレイプ
西日本短大付属北九州市    硬式野球部の4人 未成年少女に猥褻行為を働いたとして4人のうち一人を逮捕
同志社     ラグビー部  集団でわいせつ目的略取(2007)、野球部 部員に暴行(2008)
日大      スキー部  1年生男子部員が強姦(ごうかん)致傷事件を起こした
東洋      陸上部   東武東上線の電車内で女子高校生の下半身を触ったとして逮捕
春日部共栄高  野球部   部員が女子に暴行
滝川高     野球部とフットサル仲間  仲間が被害者に性的いじめを行い、被害者が自殺
金沢高     野球部   部員強制わいせつで逮捕、大会辞退
桐生第一高   野球部   男子生徒は路上で、通りかかった同市の女子高生(16)に対し、手で口をふさぎ、体を触るなどのわいせつな行為をした、軟式野球部    女性に酒を飲ませ泥酔させ、女性に集団で暴行していた
大津高     サッカー部  部員が強制わいせつで逮捕
今市高     バレー部  同校バレー部の合宿所で、顧問が部員だった女子高生を無理やり抱きしめて布団の上に押し倒し、のしかかるなどの暴行を加え、わいせつな行為をした疑い
栃木県の元甲子園球児   元野球部  未成年少女に淫行
静岡県のサッカー選手   女子高生をレイプ
フィギュアコーチ     教え子の中学生に強姦や強制わいせつ
剣道の名門道場館長    合宿にきた女子大生2人をレイプ
457名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:46 ID:0CpKFj1x0
アニメ日本代表的なガンダム00すら超糞な出来なのに、
たいした金もらえない深夜作品に期待するのも酷な話だろ。
458名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:53 ID:iztc2zZGO
アニメって本当につまらないよな
459名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:53 ID:TLpNaHeT0
ストーリーで理屈付けておっぱいポロリとパンチラがあればいいって感じだもんな
460名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:56 ID:fbhvs6IFO
最近はメカを並べただけってのは非常に同感だな
461名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:56 ID:8mW3wJ5+0
らきすたやけいおんの良さがわからん奴がグダグダ言ってもどうにもならんよ?
だってお前らアニメに金落とさないだろ?
だから萌えモノばっか作るのよ。

言ってみれば、非萌厨の言い分はただの我侭。意見ですらない。
462名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:56 ID:27gvGW9p0
最近のガンダムは一切見てない
目がデカイキャラがグデグデ下らん事を喋りながら
戦闘するなんて考えただけで萎える
463名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:57 ID:JFPUe8q20
いまや再放送中のコイルと蟲師しか見る気がしないな。
ぜんまい侍とかメジャーとかもみればおもしろい。

もうクラソプの厨二アニメはつくらんでくれNHK。
464名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:59 ID:WxMCylWd0
>>391
お前今現在どれだけアニメが放映されてるか知らんだろ
その作品を一通り全部見てないだろ
実物を見もせずに記憶と推測だけでレスすんな
90年代とは比べ物にならないようなゴミ作品の宝庫だよ
465名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:00 ID:4c3zbeCd0
新番組30本台のうち3本が倒産目前のGONZOってのが
バブル崩壊の底は遠いって感じ
466名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:02 ID:KVVUa4Z00
>>424
登場キャラの男女比も問題だろ
男が多い場合はたいてい腐アニメだし

中身がなくなったのは視聴者がそれを望んだから
ポストエヴァは終わった
467名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:06 ID:RUX9G1Jk0
スタジオブキミ
468名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:07 ID:fqAyqEwA0
>>410
まあでもそれが今の大半のアニメ視聴者のレベルなんだろう
民度も衰退の一途だな

ていうか2話で数千円のDVDお布施とか言って買ってる人見ると可愛そうになる
469名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:08 ID:MXkWzDQUO
>>412
ブーンのアルファベットだな
470名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:11 ID:q6l1YE3S0
女所帯がだらだら世間話するようなアニメのおもしろさがいまいち分からん
実況見ても、叫びやらコピペやらで内容にまつわるものがほとんどない
471名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:14 ID:Dj8RKpSf0
宇宙をかける少女なんてまさに女キャラで釣ってる作品だよな
結構面白いけど主要キャラを女ばっかにする必要性が感じられない
472名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:18 ID:G4j50x3eO
バカボンみたいなギャグ漫画原作のアニメがない。
判で押したみたいなキャラクターばっかりしか出てこないし。
キモヲタの責任だろ。
473名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:20 ID:RCw3rLg0O
オタク向けの性犯罪者予備軍育成アニメなんて放映禁止にすればいいんだよ
今のままじゃ社会不適合者が増えるだけだ
アニメなんて家族揃って楽しく見れる
・サザエさん
・ドラえもん
・ちびまる子
・クレヨンしんちゃん
・ローゼンメイデン
の5作品だけでいい
474名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:22 ID:HxjQNZBDO
二話入りで千円ぐらいなら買ってもいい
475名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:22 ID:OE+9OnmZO
>>373 その世代が深夜アニメを全部観ていたら

“いい加減に飽きないか?”
と言いたい。
476名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:22 ID:DNaFMU7H0
>>373
その時代はDVD売るんじゃなくて、スポンサーがついて金を出してくれたんだ。
今は企業に力がない、TVに広告費かける気がないんで、そういうのはもう無理なんだ。

>>377
かといって、安くしたらそれ以上に売れるかっていうとそれはないんだけどね。
値段半額にしたら倍以上売れるかといえば、まず売れない。ワゴンセールで値段1/5になってるようなのが
飛ぶように売れてるかっていうと売れてない。
元々買う奴ぁ高い金出しても買うっていう、足元をみられてる商法でもある。

>>390
でも売れ行きが凄いわけではない。>>1の論点は売れ行きだからなー。
477名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:24 ID:4dQ2dpSRO
おまえらは
なにをやっても
飽きっぽい
478名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:27 ID:lv4mHz8g0
ネットで1話ただ見して、続きを見たいと思わせる作品が最近一つもない。
多少期待してたマジンガーZのリメイクとかいうのも、あまりのつまらなさに
5分で見るのを辞めたし。
479名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:28 ID:AJU3CyCo0
>>424
いいこといったな。
まさしくその通りだ。
480名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:34 ID:+yFV+5VC0
>>410
クレしん映画の大人帝国と戦国は良かったな
子供向けなのに大人でも楽しめる部分が有った

日本文化が土台に有り過ぎて外国受けするとは思えないけど
481名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:35 ID:A+HxOOXt0
内容のない、オタ向けの気色悪いアニメばっかだもんな
昔の名作劇場のようなのが、本物のアニメだ
482名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:36 ID:L6l6rUEuO
一部の人間が利権、金稼ぎ重視に走って
メチャクチャになったからなぁ。

俺を含めて、それに嫌気を差してやめたやつも少なくない。

ただ金稼ぐだけならほかのでいいしな
483名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:37 ID:d2vey9g50
朝日や共産はオタク擁護派だよ
自称愛国者が日本の文化を潰してる事に気付こうな(笑)

自民党=表現の自由規制の方向で動いてる。
共産党=表現の自由規制に反対している、
484南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/04(月) 15:30:38 ID:Ec9GvNhJ0
>>447
まじで?!qqqqqq
485名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:46 ID:YkQTaU/l0
「日本のアニメ」じゃなくて今の深夜アニメだろ
けいおんとかをイデオンやらマクロスとかと一緒にしないでくれ
486名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:47 ID:MdwHF4h60
ヒント



ハルヒ



キャラの可愛さだけで売った、駄作


487名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:48 ID:oH5I87U/O
記号の並び替えだけで中身は二の次だからなぁ、仕方ない。
488名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:54 ID:mIEQIdRu0
スカパーの昔のアニメのが面白い
489名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:56 ID:aamRhOKy0
ファーストガンダムだけを妄信し続けるおっさんってなんなの?
490名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:30:58 ID:n3eNCS4JO
>>424
「みなみけ」と「けいおん」の悪口はそこまでだ
491名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:04 ID:r96m9Lnl0
でも元々こんなもんじゃないのかな
ここで言うアニメって以前はOVAとして発表されてたようなものだろうし、そんなのの客層なんて
ずっと限定された一部の人だと思うんだけど
492名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:06 ID:JCjx5b9S0
>>387
種は一期は子供向けに作られてて非常にわかりやすくくどいくらいだったけどまあまあよかったよ
二期はゴミ、としか言えない、頭悪すぎだろ
493名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:09 ID:4B3sL82LO
本当は2007年がピークだった
494名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:10 ID:yEeJwtiXP
ふーんw
そりゃこれだけ世界的に景気が後退すれば落ち込むだろうけどな.............



やっぱカスラックに配慮しても全くの無駄だったねぇwww
寧ろこっちからすれば大損も良いところだわwww
495名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:13 ID:lZzDfkoP0
>「日本のアニメは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった」…

朝日の分際でずいぶん上から目線じゃないか
496名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:23 ID:XA82oxjGO
全  部  ラ  ノ  ベ  の  せ  い
497名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:23 ID:34icz4Rp0
最近のアニメって「一時のもん」だろ

ほぼ1クールだしな
世代超えた話題にならない
1クール物はドラマも含めて内容薄い流行物で見向きもされなくなってんだよ

昔みたいに長期放送してりゃ世代超えた話題材料として見るけどな
498名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:25 ID:Ly97kZKP0
ハリウッド映画って
ドンパチやってお色気があって風刺ギャグがあるだけだよなw
数も多いけど、ぜんぶ同じ
499名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:28 ID:Xh1T0slP0
巌窟王、プラネテス、スピードグラファーみたいな感じのが見たい

ロボは∀とか
ドロレスみたいな主人公も捨てがたい
500名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:27 ID:4dDFnm6o0
お前らホントこのネタ好きだよな
501名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:28 ID:b/ZrN2w00
>>380
略して朝日かwwww

朝鮮
日報



(笑)wwwwww

確か朝鮮系の新聞社と住所一緒だっけ
502名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:33 ID:WX6Tn0ly0
>>1
アンチばっかだな

面白いよアニメ

反日と同じで叩けば記事になるからな
新聞の部数ほど不人気じゃねえからすっこんでろ
503名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:33 ID:o4t7vhvSO
>>415
いや別にドラえもんやクレしんに巨大ロボや美少女は出てこないだろ
504名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:34 ID:5iflgmji0
いい時もあれば悪い時もあるってことはないよ
一方的につまんなくなってる
505名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:34 ID:xtMwbxhcO
マンガ・アニメを叩くのは麻生がマンガ好きを公言してるからだろw


アカヒなのに朝鮮日報臭がするしw
506名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:36 ID:MfyTVM2m0
>>346
お前、独身だろ?
お前が世界に興味を失ってるのと同様
世界もお前に対する興味を失ってるよ
507名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:38 ID:yuOR+a4g0
>475
好きなモンはいつまでたってえも変わらないものだよ
508名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:39 ID:0FcdRwBK0
>>473
oi
509名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:45 ID:Zrhbt0JV0
>>419
漫画から入ったからかもしれない。小説版は絵がアレだし(´・ω・)
最初に漫画見て面白いなと思って、ラノベ全巻一気に買って読んだらハマったw
んでラノベ読みながらアニメ見て、ちょうど最終巻と同時にアニメも終わったから
テンポよく読めたのが良かった気がする。
510名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:45 ID:zZWSsYIN0
・・・
どっちかつーと、本当に面白いのか?と思えるような漫画原作の物が多くて
萌えものは思ったほどないような感じがするがなぁ・・・
511 ◆kagamiFH26 :2009/05/04(月) 15:31:50 ID:Nmsz0TNnP BE:261284832-BRZ(10001)
>>447
ワロタw
512名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:52 ID:oaR0+RWP0
ところで、おっさん声優萌え向けアニメって何があるよ?
とりあえずGRとMONSTERは見た。
513名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:31:59 ID:g452McAV0
ロリアニメ多すぎでうんざり・・・
514名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:02 ID:iVyX1VxVO
一生ピークが続くなんて誰も思ってないでしょw
バブルでも何でもないw
515名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:04 ID:2bbMxOW90
まぁ、アニメより新聞の方が先に潰れるだろうけどな
516名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:05 ID:P9eJqyum0
で、実写ソフトの売り上げはいくらだよ?
アニメより低ければ赤恥だな
517名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:10 ID:NpZuzePm0
>>424
萌えアニメの女の子を可愛いと思えない・・・
518名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:12 ID:JRl6WB0R0
>>1
我が社は終末期(;l|@Д@) まで読んだ
519名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:17 ID:6Q9vaf8m0
2chって本当にオタクばっかりだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:18 ID:bIbX04oO0
糞アニメ連発したからだろ
521名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:17 ID:4vK+X5/lO
この間借りてきたザンボット3やダンバインのほうがおもしろかった
話のまとめ方や作画なんかは今のほうがうまいけど
作品の持つ熱量がはるかにちがう
522名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:20 ID:QitaDGTy0

主人公が苦悩しなくなったことかな。
523名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:22 ID:GSCkW750O
技術は上がったが内容は駄目!
‥‥まあ規制が多いからだがな。
524名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:23 ID:Ani5lidD0
アニメ番組のスポンサーがそのアニメのDVDやグッズばかりっていのが問題だろ
525名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:24 ID:Wd1+Pn0a0












NHK大阪放送会館で自殺した男性は宮尾篤氏か?
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20040910









526名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:26 ID:SaEyDnr7O
>>341
確かに銀魂は最強だが、電通と組んでるのが残念だ。
でも電通と組んでないと最強ではいられないだろう。
おそらく。
527名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:28 ID:1peO8j0a0
近年テロ朝ってアニメ流してたっけ?

どざエモンくらいしか知らんぞ

528名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:29 ID:EqTGsEjQO
かといってルパンとかも最近面白くないんだよねこれが
529名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:30 ID:DmPLbvG50
>>462
> グデグデ下らん事を喋りながら戦闘するなんて考えただけで萎える

いやこれは、昔からそーだろw
530名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:32 ID:oMtsgRCO0
日本\(^o^)/オワタ
531名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:35 ID:FoZxR5iBO
>>370
キモオタ死ね


アニメ見るのは免許制にしてくれ
15歳以下は自由、それ以外は年収400万円くらいの基準をつくれ
532名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:39 ID:qsH43aKs0
世界名作劇場と日本昔話とサザエさんとちびまる子ちゃんとジブリ作品あればそのほかはいらないからどうでもいいだろ
533名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:32:44 ID:A5Dan+Ux0
>>427
今放送されてる奴で見てるのは
鋼の錬金術師
初恋限定
戦場のヴァルキュリア
無人惑星サヴァイヴ
けいおん
ハヤテのごとく
ドラゴンボール改
カードキャプターさくら
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!
こんにちはアン
534名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:00 ID:XLWaFxTX0
>>522
主人公が苦悩するものみたいなら、

スターオーシャン4お勧め。
535名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:10 ID:fqAyqEwA0
>>466
爺婆や中年のおっさんおばさんがサブに居ない作品は薄っぺらいこと多いな
>>509
まあお話なんだから、とは思うが大河がキチガイすぎてだめだった
1話の不法侵入で逮捕されてたらよかったのに
536名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:16 ID:VliAmWey0
>>373
そうそう、20時くらいからミクロイドS(再)やってたよ、うちの地域。
そのころ民放2局しかなかったと思うんだけどねぇ・・・・・

つか、15時30分からアニメやって誰が見られるんだ?と。
537名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:18 ID:9tsocLDn0
>>462
そりゃぁZのころからの伝統じゃなかんべや
538名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:26 ID:4gEHURX70
美女 メカ 爆発の三馬鹿ハリウッド映画には一つ足りないところまで来たということか

三次元でも二次元でもこの三つは金がかかるんだよねえ
539名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:26 ID:jaDa3BJO0
>日本のアニメは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった

ハリウッド不況も似たような構造じゃん
世界的なメディア不況なのかな
540名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:26 ID:xeGmPr/6P
ひぐらしは面白かった
541名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:30 ID:gRV4ryGpO
中日ドラゴンズの監督…というか落合家はアニオタ、ガンダムオタクだぞ!誤れ!
542名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:34 ID:Sb3SEpB10
売れなくても良いんだよ
コアなファンが付くような、個性的な作品なら
良作といえると思ってる
カウボーイビバップとか好きだったし
543名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:38 ID:w7cnIHW10
>>473
麻生さんktkr
544名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:45 ID:mvyf2ndT0
>>337
今でいうヲタクアニメの方が一定利益は出せるし質を問われないから。

もしゴルゴ13が作画崩壊や原作ぶち壊し展開ばかりだったら原作ファンですら見ないが
エロゲ原作やそういう内容のタイトルだったら同様の展開でも絵柄で引き寄せられる。
545名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:50 ID:JNrCjF9/O
一番好きなアニメは原作に忠実な銀河英雄伝説。
勿論原作も良かった。
普通はアニメ化も原作を超える事は難しい中、良い作品に仕上げた。
声優や曲や主題歌も合ってた。
銀英伝を超えるアニメはない。
異論は認めない
546名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:51 ID:pzNAqi+w0
美少女もメカも出て来なかった天体戦士サンレッドは、低予算でも面白かった。
547名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:53 ID:3iZjkdCF0
>>1
今年3月に引越しをやったが、
モノがありすぎて我ながら閉口するくらい呆れたw

で、大量の本やCDをブックオフに売りに行ったが、
全部で1万円にもならなかった。

それで悟りましたよ。
嵩張るくらいなら、
大金出しても結局買い叩かれるくらいなら、

   何も買わない方がマシだってねw
548名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:53 ID:bRnUCf1o0
     ((⌒⌒))
   アサ━ l|l l|l ━ ヒ!. 
      ∧_,,∧     いつもいつも馬鹿にしやがって!!
  ((  ∩#@田@)    おまえらキモオタの大好きなアニメを貶めて
     〉    つ ))   仕返ししてやるぜ!!
     (,,フ .ノ       日本の経済効果など知ったことか!!
      .レ'
549名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:55 ID:w6uc9jduO
ドラゴンボールや北斗の拳やキン肉マンなんて
今のアニメからしたら残酷で露骨な萌えなんか一片もないのに
大人も子供もみんな見てた
再放送されていたらつい見てしまう

でもリメイクは全部ダメなのはなんでだろう
オリジナルが頭にあるからだろうか?
550名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:56 ID:p0BoslC40
元々ヒキオタでマンガを描くことしか能力のない
連中が、似たような引きこもりに向けたアニメを
商品にしたのが日本のアニメ。
社会性のある人間にとって日本のアニメとは、幼稚すぎて病的で、
気味が悪い世界観と人間観を表現したものにすぎない。
ヨーロッパでは対人関係に支障をきたす精神疾患、統合失調症
や自閉症を助長するだけの有害な出版物と見なされている。
日本人の萌えは外国人にとっては児童ポルノの何物でも
ないし、多民族国家では性犯罪の原因になることから、
国が禁止する同調圧力が働いている。
551名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:58 ID:0FcdRwBK0
いかにもオタクが好きそうな目がでけぇ女の子が要らないよな
何処見てるかわからんし
552名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:02 ID:9twlh2z80
糞アニメの作りすぎだ
553名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:07 ID:N1VLH0rM0
2chで、やたら「けいおん」という単語が出てるから
試しに見てみたらスゲー糞つまらんアニメだった
15分見たけど苦痛で最後まで見れなかった
554名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:12 ID:4I+z1Dv10
某アニメから某声優のファンになったけど
今じゃアニメには全く興味が無くなったな
だからアンチが今季レギュラー数とか話題作に出てないとかで
スレに煽りに来ても何にも思わなくなっちまった
こういう人多いんじゃない?
555名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:13 ID:gTj7+sI9O
ネタが切れてきてるからな あとは ファッションと同じで 今年は 赤とか水玉とか決めて 業界でやってくんだろうな もうあまり変化の望めない世界になってくと思うよ。
556名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:14 ID:+Vw1QEqj0
ちょっとググりゃアニメなんて普通に見つかるのに
DVD買う奴なんて相当コアな層だけ
光が普及した結果だろ コレ
557名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:15 ID:XNlAgOof0
ガンダムなんて今見ると全然面白くないしな
558名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:18 ID:5LpI6gVH0
>>1
買わなくてもネットで流れてるだろwwwwwwwwwwww
記事書いた奴は
馬鹿か
アホか
基地害か
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
哀れネトアサ(笑)
559名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:20 ID:j3DZ9E3qO
アニメしか誇れない国ニッポン
560名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:21 ID:zcAW60Q+0
>>462
俺はデス種でガンヲタを止めましたw
GXのサテライトキャノンを撃ちたい日々を送っています。

>>472
お坊ちゃま君やクレしんに苦情を言うPTAが悪いw

>>473
犯罪ばかりやる体育会系の方がかなりの社会不適合者じゃないかw
いく先々にレイプや薬物、いじめで被害者が続出w
561名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:21 ID:MfyTVM2m0
>>345
じゃあ何を描けと?
風景画にかかれるような景色とか?
562254:2009/05/04(月) 15:34:23 ID:+0PI/4Wf0
H20年の人口統計で計算してみた。
アニメ0本地域の人口は2158万人
千葉、埼玉では11.5時間/週 放送されているのに、2100万人は0時間・・・・。
何という地域格差・・・
563窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/05/04(月) 15:34:27 ID:MBUKD3gu0
( ´D`)ノ<999とエヴァと秘密結社鷹の爪があればおなかいっぱい
564名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:28 ID:NpZuzePm0
>>522
そういうの、おなにー臭くていやだ
565名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:29 ID:woMAGY3U0
>>1
で、これからは韓国と中国のアニメが注目か?
え、アサヒよ?w
566名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:33 ID:oY+TF60/0
朝日がついにアニヲタを敵に回した!
567名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:35 ID:mm6/crgoO
ターちゃんや忍空をアニメ化した頃のジャンプは神だった。
この2作品を選んだセンスというか勘というか。
忍空はジャンプアニメの中でも視聴率が異様に高かったし。
568名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:40 ID:k9njSZFC0
かー全然判ってないな
アメリカじゃ痛い実写版ブームじゃねぇかよw
他にジャンルがあるが難しすぎて欧米人には理解出来ないんじゃね?

kyじゃ話にならん、グランピー博士を出せ!
569名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:40 ID:4B3sL82LO
クラナドアフター「大地の果て」とらドラ最終回は「家族」は家族を描いてたよ。
僕と彼女と彼女の生きる道並みに
ドラマもバブルが弾けて大変だね。予算が無いのが見え見え
570名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:42 ID:kXsfLF7O0
まさに粗製乱造
571名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:41 ID:f0I+m2SNO
>>492
あ、スマン。種死のほうだわ。あのシナリオは糞過ぎたな。伊達に負債と呼ばれてないわ・・・
572名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:45 ID:Ju0iELxV0
> 306本と急増。それが08年には288本

全然減ってねー
多すぎて追い切れないんだよ。もう少し減らしやがれ。
573名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:48 ID:tMpH7zdV0
シャングリラとかエデンとか今期でも面白いのはあるのに
美少女メカものでも宇宙かけとか面白い
574名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:48 ID:Zrhbt0JV0
グレンラガンみたいな神アニメも有るし一概に駄作ばかりとは言えん
575名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:50 ID:htcD096M0
アニメじゃなくて要するにテレビが死んでいるんだが
新聞はそれ以上に死んでいるな
576名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:51 ID:6tSIi80F0
>>472
今のギャグはうすた系が多いんじゃないか?
ギャグと言えばみんなそれ系になってる
577名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:51 ID:UQHc8RdaO
>>533
三杉(´・ω・`)
578名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:52 ID:1peO8j0a0
今はBASARAがおもろいいろいろ笑える
579名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:54 ID:DmPLbvG50
>>531
ぶっちゃけヲタって金持ってると思うけどなぁ
580寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/04(月) 15:34:54 ID:YzFt9rys0

今年度はまだどれも見てない。
録画すらしていない。
なんかもう、年をとったわ。つまらん。
581名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:56 ID:0Mhl2+OaP
>>461
結局なぜ萌えアニメばかりが作られるかと言えば萌えアニメを好む層の金の羽振りがいいからなんだろうな。
582名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:57 ID:DZUCX9ZVO
バブルにしちゃ稼ぎ少なそう
583名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:58 ID:aKCc4ldw0
世界中で、日本のマンガの描き方やアニメの作り方を
勉強してる。

彼らが作品を作り始めたらどうなるか。

ゲームもあちらが本気になったらたちまち日本は凋落
584名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:34:59 ID:7Gmm28SO0
質が上がるなら良いな。
エロゲーとか小説をアニメにするにしても、作画崩壊してると泣ける。
やるならきっちりやってくれ。
585名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:04 ID:4c3zbeCd0
スクエニのクソ原作アニメ、3本は減らせるな
586名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:08 ID:OZv1PfqN0
美少女とかメカはもう十分
そうじゃなくても夏目みたいなのが作れるだろ
あれは大人が見ても面白い
587名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:09 ID:mK5SrWQ70
ゴミアニメしか生産しない会社があるけど
あれでなんでやってけるのか不思議
だいたい作品数が多すぎて薄い
今の半分で倍の儲けを出した方がいいだろ
588名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:10 ID:8h2+pOb40
>>545
漏れも好きだが、だからといってDVD全部揃えてる奴なんてどれだけいるんだろうな
589名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:11 ID:kUf/tfUr0
>>476
> その時代はDVD売るんじゃなくて、スポンサーがついて金を出してくれたんだ。
その代わり、その時代の競争は凄いものがあった。
ヤマトVなんて平均視聴率15%で「不振」のレッテルで打ち切り。
そして新作が放送されるのは週15本くらいで、選び抜かれた企画しかアニメにならなかったんだよ。

いまの時代はそういう意味ではいい時代だ。マニアに主導権がある。
590名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:13 ID:Uzrxe9N00
毎日だったかな
アニメが海外で売れなくなったことを分析してた記事
アサヒのこの記事って憶測と感情だけで論理的な市場分析すらやってないな
591名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:17 ID:xUM+om4T0
アニメを一切見ない人間が書いてる記事っぽいな
1話、2話で速攻切ってる感じの奴にアニメを語る資格はないよ
今すぐブリーチを217話一気見してからもう一度このスレでアニメ語れよボケェ
592名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:21 ID:9tsocLDn0
>>503
でてくるよ、ふつーに
593名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:22 ID:jBH1iXGBO
2ちゃん好きだけどアニメや漫画は一切見ない
酒と女とロックが好きなねらーだっているんだ
594名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:23 ID:ZaRRrqAb0
>>564
今はネット配信のアニメも少しはあるんだから
595名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:25 ID:aBXQExd70
ストライクウィッチーズみたいなアニメを増やせばいいのに
ほんとわかってねー
596名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:27 ID:3pZeG+WM0
いや、ちゃんと良作もあるんだよ。
ただ商業的にあまり成功しないから埋もれてしまう。
597名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:31 ID:3s1YeH4K0
おもしろければ何でもいいよ
598名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:33 ID:wut6+7Jo0
昔より今のほうがいいアニメ多い。無論アスラクラインみたいなのもあるけど、
昔だってダンクーガがあった。ストレインは見かけが悪いだけで内容は悪くない。
昔なんてハウス名作劇場以外にたいしたアニメそんなになかった。
>>427
宇宙をかける少女、東のエデンの二つがかなりな傑作。
>>390
バーディもデコードのほうが質高いものな。
昔のバーディと今のを比べてから今批判しろって感じ。
599南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/04(月) 15:35:36 ID:Ec9GvNhJ0
これぞ!っていうアニメを長く放送しろよ。昔みたいに。
12話で終わるアニメとか原作知らないとチンプンカンプンだ。qqq
600 ◆kagamiFH26 :2009/05/04(月) 15:35:37 ID:Nmsz0TNnP BE:1741896858-BRZ(10001)
>>581
うむ。それに尽きるね
601名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:42 ID:ap48mTuo0
>>1
ハリウッド映画だって、美男美女を並べただけだろ
602名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:50 ID:MwL/VoJs0
大昔のタツノコプロのアニメの方が、よっぽど画力があるのが切ない。
603名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:52 ID:+UnxUwlP0
立ち止まって品質重視にしなきゃ。
バブルはいかんですよ。
604名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:53 ID:DNaFMU7H0
>>445
禁書はかわいそうな女の子出して、上条さんが敵を口上述べ立ててぶちのめす展開なので
一度救ったヒロインはあまり活躍できない。ヒロイン使い捨て方式。

>>464
ビジネスモデルが違うって言ってるだけだ。
90年代のアニメが優れてて”売れる”ってんなら、DVD化して売りまくればいいよ。
>>1と俺の話をちゃんと読んでくれ。>>1の売上ピーク時点で「90年代とは比べ物にならないゴミ作品」だと
君は思ってるはずだ。でもそこがピークなんだよ。「今年」と比較するんじゃなく「ピーク時」との比較。
で、改めて言うが、90年代アニメはDVDを売るビジネスモデルではない。90年代アニメ作ってもDVDは売
れない。
605名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:35:53 ID:yuOR+a4g0
>337
固定客相手のほうが確実に収益上げられるから
長期的にみると最悪なんだけどね
606名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:36:03 ID:9eSyrq2w0
俺いい年したおっさんだけど
深夜にまおちゃんっての良かったな。
なんかほのぼのしていて寝入るときに最適だった
607名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:36:05 ID:oOrcIT/20
で、ダグラムみたいに不細工キャラだらけ、おっさん目白押しなアニメでも作ればいいのか?
608名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:36:09 ID:fqAyqEwA0
>>526
そうだなあ、だからあの時間にあのネタやって放送続けてられるのかもしれん
>>564
ふふん、俺は天才世界は俺のために回ってる!みたいな精神病主人公がいいのか?
609名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:36:19 ID:JoBOujKp0
国立大で学んだ技法でアニメ作りましたとかでウケるんだろうか
だれも見ないものに公費で内輪の賞やって終わりみたいな話じゃね
610名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:36:23 ID:FunaVAM40
俺、静岡から神奈川に来たんだけど
静岡では深夜アニメなんかやってないんだよな。
で、テレビでオタクが取り上げられてても、
それがどこから湧いてくるのかわからなかった。
ラジオを聞く週間があったから時たま声優の番組を聞き流すくらい。
たぶん、萌えアニメというのは日本人にしか通用しない部分があると思う。
国内に市場のフロンティアがあるならもっと努力したらいい。
金を出し合ってスカパーで無料番組作るとかいいんじゃね。
多分、自発的にそれに触れようとする人間はあまりいない。キモイから。
けど、一人暮らしの人がふと深夜テレビでやってるのを見たり、
ネットの動画サイトなんかで見るような形で普及していくのではないかな。
首都圏、大都市以外にどれだけそういうポテンシャルがあるかわからないけど。
ネットって自分も最近驚いたのだけどまだそれほど身近な存在じゃなかったりするんだよな。
611名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:36:35 ID:3MHl34ES0
>>576
うすたはあんな漫画かいてるくせに見た目かっこいいから困る
612名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:36:52 ID:cbryln3f0
暇つぶしにはなるけどDVDを買うところまではちょっと…
613名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:36:56 ID:lJ7OvaxzO
アニメ自体に一時期の力がなくなってつまらなくなったのは認めるが
朝日新聞に言われたくない、こいつらは日本を叩きたいだけたから
614名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:36:59 ID:wcrMDrOh0
1クールとか短すぎるのが多いから余計にクソ化していく。
これだけ短けりゃ、落ち着いた話の展開には絶対出来ない。
賑やかし展開だけで、バーっとやって終るだけが精々。

放映期間の短さを考えれば話そのものは、実はそんなに悪くなかったり、
80、90年代だって十分駄作だらけではあった。

だが、いかんせん放送期間が短く、短多生産で印象に残らない。
615名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:36:59 ID:42s+dX+A0
つーか、こいつら経済構造の基本分かって無いだろ…
不況下で一般家庭が飯や服から削るのか?
616名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:02 ID:1peO8j0a0
シナチョンのような反日思考てんこ盛りでは抜かれることは無い
最近流れているチョンのも結局同じだからな

やっぱ日本衰退させるのにはテロ朝は必須だな
617名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:07 ID:0Mhl2+OaP
>>483
自称愛国者っていうか保守派の人はいつも異端には厳しいものだ
618名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:10 ID:tD6u20C80
普通にyou tubeのせい
619"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/05/04(月) 15:37:10 ID:EgjcToZg0
>>509
んー、後半話を大回転させなきゃならんタイミングで
それまでのキャラの設定が足引っ張ってるから
切り捨てたら陳腐化したような気がしないでもない。
皮剥いたら予想以上にガキだった。
アニメ見ただけの30代の人の感想。
620名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:14 ID:FoZxR5iBO
>>579
親の金じゃないの?
無職ニートばかりだろう
そんなんだから違法ダウンロードが横行するんだよ
ついでに朝日新聞は倒産しろ
621名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:17 ID:2b2ivpKgO
>>503
鉄人兵団観てこい
622名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:19 ID:o2u4Aqtb0
高いくせに、DVDに3話ずつとか
誰もかわねーよ
623名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:22 ID:jAcJm/i/O
今こそサルまんを読み直すべき
624名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:23 ID:xeGmPr/6P
最近のアニメって美少女だけじゃなくて、美男子も多い気がする。
日本人の見かけ重視の風潮がアニメにも現れてるんだろう。
625名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:24 ID:71vDO9rK0
おまいらテレビ漫画の話になると必死すぎwww
626名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:26 ID:g1VHPJPE0
>>1でいうところのアニメバブルの時代に視聴者だった層が
そこで見たアニメを引き出しに.して作品を作る側に回ってるから
そりゃ劣化コピーだらけになりますわな
それでもドラマと違ってそこそこの産業として成立してるんだから
崩壊って表現はおかしいと思うけど
627名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:27 ID:4c3zbeCd0
花田十輝脚本のアニメが無くなればかなり持ち直す気がする
628名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:31 ID:DZQDColo0
>>424
それだよね
「萌え」、「俺の嫁」とネット上で騒いでても、本音は一種の自虐ネタなのに
企画する連中がマーケティング対象を完全に勘違いして
本当は存在しない集団相手にアニメ作ってるもんだからこうなる
話が面白くなきゃタランティーノみたいな方向でやるしかないとか
更に勘違いしなきゃいけど。

ドロッセルのfigmaが予約殺到してる理由はそこでしょ
面白くて、性的対象になりえない可愛さがあって、そんなに痛くない
アイマスやミクも、あそこまで特化してないけど方向は似てるんじゃね?
629名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:31 ID:gRV4ryGpO
>>473
アニオタが犯罪者予備軍とか言われてるが、実際にアニオタは犯罪起こす確率低くて、逆に犯罪者が多いのは学校の先生、役所、政治家なんだよね
630名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:32 ID:KaB6mbUCP
みんな本質はアニメが大好き
毎回アニメ関連のスレを見れば分かる事

と言うかカウボーイビパップ2とか作ってくれないかなぁ
まぁ、今の状況で作るとなると100%劣化しそうなので怖いけど
631名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:32 ID:n3eNCS4JO
>>579
奴等は食費すらグッズにつぎ込んでるだけで金はない
632名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:33 ID:HCQedK1P0
ヤマト時代100本
エヴァ時代150本
08年288本
粗製濫造で異常に増えてアニオタですら追いきれなくなってた分が減るだけでしょ
アニメ板とかでももう何年も前から「数が増えすぎて品質下がりまくり、
いい加減萌えアニメとキャラグッズ商法ばっかりやってたらオタにすら見放されるぞ」
って言われてたし。
633名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:35 ID:DOKQezir0
そう言えば最近のアニメには「努力」とか「根性」とか「友情」とかいうキーワードを全然
感じさせないものばかりだな。時代の流れかな。昔のアニメはドロくさかった。
「アパッチ野球軍」「紅き血のイレブン」「男どアホウ甲子園」「アタックNo.1」「あしたのジョー」
あれ、スポーツものばかりになってしまった。でもまあ、今はスポーツもの少ないなあ。
634名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:36 ID:zcAW60Q+0
>>486
理解出来ないお前の脳みそも駄作だなw

>>503
いやドラえもんやクレしんにはかなり出まくっているだろうw
635名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:41 ID:4dDFnm6o0
結局俺達がアニメ見るのやめたらいいんじゃね?
アニメは子供のもの
これで終わりにしようや
636名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:47 ID:WX6Tn0ly0
つまんねえって言いながら見るんだよ

野球もしかりサッカーもしかり映画もしから政治もしかり

用はどれをくだらねえ趣味にするかの問題

美少女とメカと中途半端なエロとちょっといい話でできてるんだよ。
昔のハーレムアニメに比べればテキストは大夫こなれてきてる。
下手に映画寄りなアニメ作らなくなったが、マンガの世界で面白いモノ
作ろうって気持ちは伝わってくるがな

まあ、DVD買う層はキャラ萌えとか設定萌えとかだから、また違ってくるんだけどな

美少女やメカばっかでいかに面白くするかって所が勝負所、海外人気なんか後付なんだから気にする必要ない
おもしろがれるかどうかだよ。 どうせゴールデンでオリジナルアニメなんてやらないんだからさ
637名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:51 ID:sYeDr+uj0
粗製乱造で全体のレベルが下がっているからな・・・
深夜アニメ枠が1〜2クール編成なのもクオリティを下げる原因かと・・・
あと短期利食い狙いなのもせっかく稼げる作品をゴミ箱に捨てるに等しい行為だ

もう少し腰を落ち着けて作品を育てる努力をしないと・・・
638名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:55 ID:xmWDXGT3O
>>503
カンタムとアクション仮面に出てくるヒロイン
639名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:56 ID:qSAPL1L60
この糞記事書いたライターを
暗い小部屋に閉じこめて
3日間、防衛隊まおちゃんを見せ続ける刑に処したい
640名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:37:56 ID:oHshsHmQ0
ちゃんと 子供にアニメを手渡そうぜ

大人なんだから いつまでも 子供向け番組に縛られててもどうかとおもうよ
641名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:01 ID:QUPpxg/a0
普通の大人にお勧めのアニメってある?ヲタじゃないやつ
642名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:05 ID:Ju0iELxV0
つーかアニメバブルって何だよ。
制作陣は貧乏暇無しで、儲かったのは
電通の奴らと自称貧乏人のゴミ屑テレビ局の奴らだけじゃねーか。
643名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:15 ID:8mW3wJ5+0
>>581
そういうこと。金出す奴等が意見言わず、金出さない奴等がこんなスレで
gdgd言ってるわけわからん状況。

非萌厨がマジンガーZ(笑)とか、銀河鉄道(笑)関連のグッズを萌厨より買ってれば
そっちのアニメが主流になってるだろと。
644名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:15 ID:4B3sL82LO
美少女メカもので面白いのは映画「バブルへGO!」だな。
広末を変なメカばっか作るうっかり博士役。さすがオタクの最先端ホイチョイ
645名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:16 ID:CeakVeCF0
美少女のようで美少女じゃないからな
646名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:24 ID:NpZuzePm0
銀魂はテンポが良いから好きだ
647名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:24 ID:H0pxXKgI0
たしかに最近の日本人は、ドラマを作る能力が極端に劣化している。
648名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:26 ID:xUM+om4T0
この世界同時不況でどのジャンルの製品も落ち込んでるよ
アニメだけが落ちてるんじゃない
だったら日本の自動車はここ1年で世界中から超嫌われてる事になる
アニメの質はむしろ向上してるよ
下請けの中国人やチョソの作画レベルも向上してるからね
649名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:28 ID:gFyHLceeO
アニメは子供が見るからな。
少子化の影響だよ。
650名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:29 ID:DmPLbvG50
>>620
さぁそりゃ知らんわw
でも羽振りいいなら、親の金でもいいんじゃね?
売る方としてはさ。
651名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:29 ID:QV/pYHEYO
数を減らせば、予算を集中できるから、
高くても買ってくれる可能性が増える。
高ければ現場の待遇が改善されて、質があがるし
韓国とかに外注しないですむ。
652名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:30 ID:fqAyqEwA0
ていうか最近のアニメ化ラッシュで面白い原作なんか残ってないんじゃねえの?
653名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:33 ID:mdq0416b0
美少女カタログのくせに本編20分も使うな
654名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:34 ID:dSnatM1E0
>>607
おっさんアニメは観てみたいな。
女キャラは立ち飲み屋の女将のみとか。
655名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:35 ID:oaR0+RWP0
>>503
原作に、のび太に美少女アンドロイドをあてがう話とかもあるよ。
656名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:35 ID:yuOR+a4g0
>579
趣味にお金の糸目をつけないだけ
657名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:39 ID:f0I+m2SNO
>>560
さあガンガンNEXTで存分にサテライトぶっ放してくるんだ
658名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:41 ID:8h2+pOb40
>>631
業界としては注ぎ込んでもらえれば本望だろ
659名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:42 ID:tMpH7zdV0
>>641
東のエデン
シャングリラ
660名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:47 ID:nrHHEOGv0
>>579
コミケでお金が動く理由を考えるとそう考えるしかないよなあ
コミケは二次エロと東方しかないと思われがちだけど、そういうのに混じってレアなものもあるし

多分今後コミケはさらに大型化、多様化していきそうだ



東方はテーマに対しての語りがあるから混ぜやすく、人も集めやすいと個人的に思ってる
なんでアニメの話なのに同人の話してるんだろうか
661名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:51 ID:YCO674eq0
>>539
ハリウッドは今までも何度も行き詰って、その度に生粋のハリウッド人脈じゃない
ところから、ハリウッドに変化をもたらしてくれる人材がやって来て
食いつないでいる。

日本のエンターテインメント業界には、外から一発当てに来る人材は来ないでしょう。
662名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:59 ID:XLWaFxTX0
>>641
全ての分野にオタクは、存在するから

お勧めのアニメはない。
663名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:02 ID:mvyf2ndT0
>>622
最近の1クール物だと2話しか入ってないDVDもちらほら・・・。
664名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:04 ID:ZaRRrqAb0
>>632
それでも買ってるやつがいるから、
萌えアニメが減らないんだろうな
665名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:08 ID:oOrcIT/20
>>641
佐武と市捕物控
666名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:09 ID:Y6mYG/Rn0
種とか見たけど、ただのカエル顔した
キモイ目のでかい連中の薄っぺらい恋愛アニメだったな
667名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:18 ID:MklXLvb90
>>386
ラッキーチャンネルも面白かったよ。
668名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:19 ID:4f1WTlZc0
粗製濫造だろ。ネタは尽きるものだ。
669名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:21 ID:gMNH1mBaP
世界名作劇場

母をたずねて三千里 76年
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TcOvJT7qL.jpg

愛少女ポリアンナ物語 86年
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4324069719.jpg

家なき子レミ 96年終了
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8124/81241910.jpg

レ・ミゼラブル 少女コゼット 07年再開
http://ec1.images-amazon.com/images/I/51%2BCWyWqVhL.jpg
670名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:21 ID:d4PJHGXY0
アニメブームって結局マスコミにもつられた一面があると思うんだが
671名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:24 ID:rYn3y/kp0
>>519ってアニメイトの中で「ヲタきめぇぇぇぇwwww」とか叫んでる人みたい。
店の外から見たらお前も同類w
672名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:31 ID:iMQ9yRnI0
プラネテスと精霊の守り人とケメコデラックスとキャシャーンsinsと
秒速5cmとエヴァ新劇版と時をかける少女とFREEDOMの
良いとこだけを集めた作品が見たい
673名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:33 ID:zZWSsYIN0
ふつうに不景気
674名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:34 ID:eQznWZok0
萌え系とロボット系で5割までにしろ
675名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:44 ID:McIvdNbi0


はいはい、在日新聞はさっさと倒産してくださいね。

そして、また誰かが撃たれてくださいね。


676名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:44 ID:f0fnifK1O
DVDが高すぎなんだよ。ぼったくりだろ。
677名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:45 ID:CKgYUy3NO
アニヲタには現実逃避者のイメージしかないね
678名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:48 ID:gnQLS9fQ0
全くだな
戦国時代のアニメにまでロボットが出てきて
深夜に開いた口が塞がりませんでした
679名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:50 ID:YOoxyPcX0
ぶっちゃけアニメ大杉。
適当に原作引っ張ってきてアニメ化するのもやめてほしい。



まあ、ドラマにもおなじことが言えるが・・・。
680名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:51 ID:bRnUCf1o0
ていうか、アニメってもともと関連グッズの売り上げの方がメインで
DVDの売り上げは最初から微々たる物だっただろ

何をアサヒってるんだか
681名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:53 ID:BV71BKps0
食いっぱぐれた声優と結婚出来るチャンスが増大する訳だ
メシウマ
682名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:54 ID:sYeDr+uj0
>>640
最近の子供はPSPやDSで忙しくてアニメをみる暇が無い
購買力も無いしな・・・

いまや社会人が主要ターゲットだよ
683名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:56 ID:qJHjSm140
>>641

大きく振りかぶって
のだめカンタービレ
あたりが一般ウケよさげ
684名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:56 ID:3CWvrNff0
大人用のアニメ作っても、大して売れんからな
口だけで買わない連中が悪いんだよ
685名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:58 ID:o2u4Aqtb0
そういえばハリウッドでデスノートするらしいなw
686名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:59 ID:uWLtSAa6O
最近ルパン三世成分が足りない。
687名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:01 ID:gKH9HSt20
車も全く売れないこのご時世に何言ってんだって話だけどね
688名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:05 ID:8ibf9CXl0
日本のドラマだって有名俳優、イケメン男優、美人女優を並べただけじゃん。
朝日ドラ・・・いや、韓国ドラマだってそうじゃん。
689名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:06 ID:jKLWEIkF0
>>591
この記者はアニメを知らず、ただ社会現象だけを記事にしているな。
だから、薄っぺらな感じがする。
690名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:07 ID:zcAW60Q+0
>>550
2000年の強姦(件/10万人)
カナダ78.08件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止  
アメリカ32.05件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止(ただし違憲で無効)  
スウェーデン24.47件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止  
イギリス16.23件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止予定 
フランス14.36件 単純所持禁止 漫画アニメも禁止  
ドイツ.9.12件 単純所持禁止  
ロシア4.78件
日本1.78件
韓国12.98件 単純所持禁止
台湾4.08件

  (ちなみにカナダは名探偵コナンも規制済み、所持も許されません。フェミニストの天国、スウェーデン……これも二次元規制済み……は日本の20倍の性犯罪率を誇ります。)
 児童ポルノ規制をした国では、軒並み強姦事件が増えている。
 規制に最も厳格なカナダ(二次も規制、名探偵コナンですら規制)は日本の77倍の強姦率
 アメリカは日本の18倍の強姦率

■2000年 強姦率 世界統計 ttp://www.nationmaster.com/graph/cri_rap_percap-crime-rapes-per-capita
691名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:10 ID:qSAPL1L60
かといって今どき
侍ジャイアンツとかど根性ガエルの再放送をされましても
692名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:10 ID:pozC6smvO
昔みたいなアニメのが良い
おバカで子供っぽく単調なものがいい…
ゴウザウラーとか好きだったなぁ
693名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:10 ID:dsa9mR4R0
所詮バブルなんて一次でも二次でもない産業なのに金をかけすぎだろっていう
その結果が原動仕もフィギュアも(場合によってはシナリオさえも)海外に丸投げするという結果じゃないか

気づくとかそういうもんじゃないだろ、これは…しいて言えば上が気付くのが遅すぎというか、電通が気付くのが遅すぎというか。
694名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:12 ID:XLWaFxTX0
>>663
2クールで2作しか入ってないアニメのDVDがたくさん持ってるんだけど。
695名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:12 ID:1as6xxeu0
何でも揃えたがるアニオタの足元を見たDVDの価格
原作エロゲーの良さを台無しにする糞アニメの量産


金の亡者の集うアニメ業界は一回潰れろ。
696名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:17 ID:NZzouiut0
確かに一時期に比べたら数は減ったね。
でも「アキカン」みたいな粗悪品見ると、まだまだ供給過剰だなと思う
697名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:18 ID:4gEHURX70
一日一時間以上
累計一万時間以上見てから言え

漫画ですら年間10万ページが語ってよい最低ラインだ
698名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:21 ID:mm6/crgoO
>>627
花田大先生と武上大先生、なつこ嬢の活躍は異常。
699名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:25 ID:IKH4nkHz0
アニオタだが新作が減るのは歓迎
多すぎて追っかける時間もないし、良い作品があってもすぐ忘れられる現状はどうかと思ってたし
700名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:29 ID:6TpcUtAB0
>>480
そう言えば、クレしん戦国の実写版はどうなるんだ?
ひろし:フルチン だろ?
お蔵入り?まぁキャラに合ってなかったからその方がいいのかも
701名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:31 ID:FCq/1tY80
>>1
「美少女とメカを並べただけ」
今更wwwwwwwww

で?
そんなヤッツケ作品ばかりつくってた人達が、まともな質のもの作れるンすか?w
702"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/05/04(月) 15:40:33 ID:EgjcToZg0
鋼の錬金術師はリメイクする必要あるのか?
Gファンタジーとゼロサムのアニメ化に当たり無し。
703名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:33 ID:qP+oslMb0
ファンの質の低下が原因じゃねえの
声オタ萌えアニメオタがいなくなれば大分マシになると思うよ
704名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:35 ID:+n1f+Dmd0
これからは量より質を重視し


労働基準法以下の環境を無理強いしてる癖にそんな事出来ないだろ
売れた分の利益を還元しない構造が安易なフェチ作品の乱造に繋がってる

現場はもっと良いもの作ろうとしてるのに時間も金もよこさないで儲けばかり狙ってる奴等が居るのが諸悪の根源
上手い人が居てもすぐ辞めるので良い作品なんて作れる数が限られてる
705名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:35 ID:1peO8j0a0
TVアニメ叩いてもTVドラマなんかさっぱり見ないからなアニメよりつまらんってどういうことだ

706名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:39 ID:k9njSZFC0
島耕作は?
ジパングは?
歴史、戦争、ヒューマニズムもん沢山あるじゃん
707名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:40 ID:WvDG3y9S0
2008深夜アニメ 人気順

1位 マクロスF(フロンティア)
2位 黒執事
3位 CLANNAD AFTER STORY
4位 かんなぎ間)
5位 ストライクウィッチーズ
6位 ARIA The ORIGINATION
7位 夏目友人帳
8位 図書館戦争
9位 純情ロマンチカ
10位 墓場鬼太郎
708名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:44 ID:KVrakhe2O
>>654
つ「じゃりん子チエ」
709名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:47 ID:NpZuzePm0
>>683
のだめはドラマの方が出来が良かった・・・
710名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:51 ID:Ugc8k1OIO
萌はもう秋田、渋いやつを下さい
711名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:51 ID:dSnatM1E0
>>641
ユーリノルシュテインの話の話
712名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:52 ID:cN6TQP+i0
らき☆すたの悪口はやめてください><
713名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:52 ID:P8fxUPRO0
観る層の要求に忠実と言う話か
714名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:56 ID:wRwrO8tT0
海外はもうファンサブで壊滅的だから無視したほうがいいじゃね?
深夜アニメは初期よりはだいぶクオリティ上がったと思うけどな
715名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:56 ID:aBXQExd70
DVD高いって言ってる奴は
あの1コマ1コマを人間が描いて塗ってることを想像してもそういえるのか
その辺の食品より手が込んでるわな
716名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:40:59 ID:yuOR+a4g0
野良動画のほうが画質いいのは問題だぞ
717名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:41:00 ID:ZJhuSLYS0
>>651
予算をかけて質の高いメカと美少女たっぷりなバスカッシュが
何故、売れないんでしょうね
718名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:41:07 ID:3pZeG+WM0
>>669
www
719名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:41:09 ID:5OYqna2X0
エヴァを超えるアニメは現れないのか
720名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:41:10 ID:ztRx2MNd0
721名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:41:10 ID:aJOmoNpn0
もうライターが底付いてるんだよ。
脚本ボロボロ。エロゲのシナリオまで使わなきゃ作れない。
乱造しすぎたんだよ。ネタが無くてなんでもかんでもシナリオ食い荒らしてる。
もう国内にそのまま使えるような原作は今無い。もうちょい溜まればなんとかなるかもだけど
放送用にクソライターがクソ改変でまたボロボロに。

あとパチ屋連動アニメ?もうちょっと節操持てよ。>業界
722名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:41:13 ID:DNaFMU7H0
>>481
名作劇場みたいなのは視聴率激減したんだからしょうがないんだよ。スポンサーもつかなくなったし。
でも今名作復活してるんだから、観て買ってくれよ。そしたら増えるよ。

>>503
しずちゃんは美少女ではないとぬかすか?

>>589
それはそうだ。でもその時代はテレビの視聴率が軒並み良くて、今は軒並み悪いんだ……
723名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:41:14 ID:E3/VQ2aE0
ひぐらし、ローゼン、美夕、シャナ、NOIR、一騎当千、エヴァ、グレンラガン
全話観るのにどれだけの時間がかかると思ってるの?
コナソもまだ2/3ほどしか観てないし、遊戯王は半分くらい、
GX等はあとまわしだ。
724名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:41:16 ID:sYeDr+uj0
>>676
高すぎると客はレンタルに流れて結果的に商機を失うんだよな・・・
725名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:41:16 ID:wut6+7Jo0
バッカーノ、ストロベリーパニック、プリンセスプリンセス、屍姫、
ケモノヅメ、GHOST HOUND、金色のコルダなどは2006年以後の力作群。

726名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:41:24 ID:ACvARTEd0
2008 TVアニメBD+DVD1巻 累計売上順

1 マクロスF(フロンティア) 1 (DVD年間+BD年間)         ←ミス日本もしょこたんも大好きオリジナル
2 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01 (DVD年間+BD年間)  ←オリジナル
3 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 (3週計) ※BD同時発売    ←オリジナル (腐女子向ガンダム
4 黒執事 I 【完全生産限定版】 (4週計)        ←女に大人気の漫画原作
5 CLANNAD AFTER STORY (1)(初回限定版)  (月間)    ←ギャルゲ
6 かんなぎ 1(完全生産限定版)  (月間)          ←漫画原作
7 ストライクウィッチーズ 限定版 第1巻 (年間)      ←オリジナル 
8 ARIA The ORIGINATION 1 (月間)      ←漫画原作
9 夏目友人帳 1 【完全生産限定盤】 (月間)         ←人気少女漫画原作
10 図書館戦争 第一巻 (4週計)             ←小説原作 スイーツ向け
11 純情ロマンチカ 限定版(1) (月間)          ←腐女子向け漫画原作
12 墓場鬼太郎 1 (月間)                 ←みんな知ってる鬼太郎


「最近は萌えアニメばかり」とか「萌えアニメしか売れない」とかは
間違ったイメージに過ぎない。昔から萌えアニメなんて全体に占める割合は少ない
今は女性オタの心をどうつかんでいくかが鍵
727南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/04(月) 15:41:27 ID:Ec9GvNhJ0
1クールのアニメよりF先生の短編集一話の方が勝るqqqqqqqqq
728名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:41:37 ID:nrHHEOGv0
>>583
むしろオタから見れば幸せなことだと思うぜ
アニメや漫画というインターフェイスを通じて語り合えるわけで

別に日本がどうのこうのってよりも、そのジャンルのオタとしてどうよって話なわけで
729名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:41:39 ID:Ly97kZKP0
放送後にプラモデルが流行っただけで
原作のキャラ、世界観すべてがマンセーされた糞アニメがあったらしいじゃん
730名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:41:43 ID:8mW3wJ5+0
>>707
そういう自分順位はやめような。アホらしいし、荒れるから。
731名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:41:54 ID:VliAmWey0
>>598
宝島、家なき子はいいぞ〜ニルス、エステバンもな

>>607
ダグラム好きだがなーガンダムなんぞより、よほど
732名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:41:56 ID:YCO674eq0
>>549
絵が細かくなったり、動きが派手になったりして、ヲタクには受ける映像になっても、
映像(動画)のを判りやすく伝えようという配慮が少ないから、
映像に引き込まれないのだと思います。
733名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:02 ID:Zvs7tDqrO
はあああぁ
>>1なんだこれ
アニメはキャラクタービジネスだろ
京アニとか見たらわかるじゃん
後は人気の作品見たら、ストライクウィッチーズであれなんであれキャラクター第一のアニメが多い
別にこの傾向は悪いもんじゃなくて映画業界でも似たような事が起こってるし
んでもって作品数減ってるのはスポンサー付かないからで企画倒れの作品が大量にある
別に作品数減っても海外の下請けに回さなくて済むから日本で動画をよく回してる会社にとっちゃチャンスだと思う
ピンチなのはマッドハウスとか東映とかの海外丸投げが多い会社だよ
東映なんて社長が原画以下は海外で回せるって言っちゃってるしw
あと、少子化は教育や育児に使うお金が余るんだからむしろビジネスチャンスだよ


なんでだろうか、>>1の記事が本当に胡散臭くて仕方無い
734名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:03 ID:VDmW8m6M0
アニメに限った話では無いだろ。普通のTVドラマとか
「そんなセリフ、普通の人は絶対に言わねー」ってのばかりで
作者の実生活の希薄さが出てるぜ
735名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:04 ID:A3RB8jao0
>>491
元々こういうモンだったというのだけは「ありえない」。
萌えな女の子が日常やっているだけのアニメの隆盛は、
2000年頃からの話だ。

アニメは元々たいして儲かるモンじゃない、というのならそうだが。
736名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:09 ID:o2u4Aqtb0
渋いと言えばゴルゴ13は面白かった
737名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:12 ID:pm+BndJB0
内容よくてもさ、見た目キモかったら見る気失せるんだよなぁ
738名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:16 ID:kAzTR8gW0
>>661
日本の場合そこで内部でこねくり回しているうちに
良い意味でも悪い意味でもおかしな物が出来上がる傾向にある
739名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:18 ID:Rm0YHi8B0
まあ中身どうこうもあるけど、テレビを見ない人が増えたからな
740名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:19 ID:jMzG1NS40
>>1
そういうアニメを作るよう強制したのが、
出資側企業の方。しかも、制作部分の80%は
シナチョン外注分。もはや、クオリティテーの高い日本製ではない。
終わってる。作画監督も、数作掛け持ちで統制取れてない。
チョンは、コリア工作しまくりで日本製であるものを
チョン製に細工してる始末w。とりあえず、スポンサー企業は
潰れてしまえばいいよw。
741名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:20 ID:AJU3CyCo0
>>717
もう何かグッズ出てるのか、あれは?
742名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:22 ID:qceOgLnt0
・・・・と、言うことにしたいんですね:)

アカヒは分かりやすくて助かるw
743名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:24 ID:3CWvrNff0
178 :ufo社員 :2005/06/10(金) 11:59:22 ID:VHpqtiKG
   「ドタバタがよかった」
   「コメディがよかった」
   「最後だけシメればよかった」

   としたり顔の人間は、俺らufotable製作のドッコイダーのDVDは買ってくれたのか?
   まさにそのとおりの展開で、ネット上で声高に絶賛され、神だの最高傑作だのと持ち上げられた結果、

            D V D 2 0 0 0 枚 

   いう惨敗を喫しているんですが。ひたすらドタバタで絵的にも頑張ったシノブ伝も惨敗。
   正直「2chやブログで神だ仏だと祀られても、実はあんまり意味が無い」と思ってる。
   俺らだけではなく業界全体がその傾向にありますがね。

   君たちがオナニーの合間に思いついた程度の事は考え済みなのよね。
   考えた上で、やってるわけよ。
   それが成功か失敗かを語るのは構わんが(前述のとおり気にしていないので)
   何も考えてないかのように語られてもなあ。思いあがるなってw
744名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:28 ID:4B3sL82LO
サブプライム問題の影響でアニメ銀魂の製作を請け負う株式会社電通があんなことに…
よってアニメ銀魂は事実上製作不可能になりました
745名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:31 ID:3avV+G9F0
>>461
まあ結局売れない作品は作れないもんな、プロとして

批判するなら金を出せ
と言うのは分る

昔有ったハウスの世界名作シリーズみたいなの
作ればいい
746名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:33 ID:xeGmPr/6P
図書館戦争見たが詰まらんかったな〜もうウンザリ。
747名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:37 ID:4c3zbeCd0
>>633
スポーツはアニメじゃなくて実写で見るものだろw
748名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:42 ID:MfyTVM2m0
>>503
ヌードまで披露してる小学生ヒロインの立場は?
749名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:43 ID:4YdjnzmU0
アニメに限らずテレビ自体面白くないと思うのだが
750名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:46 ID:A+HxOOXt0
>>722
ドラえもんはしずかちゃんだよ
しずちゃんじゃ、南海キャンディーズのデブスだ
751名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:42:58 ID:f+R4Qvuy0
ぶっちゃけ子供向けアニメの方が内容あって面白い
萌えアニメとか内容すっからかんだから時間の無駄だと思う
ギャルゲやエロゲやってる方が万倍マシ
752名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:00 ID:KaB6mbUCP
>>641
昔のだとカウボーイビパップかねぇ
大人のアニメと言われててハードボイルドな場面も結構ある

美女・美少女も出てくるけど今みたいに全面に押し出してないから
子供と一緒に見れる
全体的にはコメディにちかい
753名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:00 ID:2eJ6lZqP0
粗製濫造をするからだ。
とはいえ実際問題として昔と違って今は才能がいない。
だから昔の作品のリメイクばかりになっている。
754名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:00 ID:QvJalJYu0
ゆとりの存在もでかいぞ
漫画家の友人は台詞少なく、言葉は単純に
絵は萌えでって注文されるって弱ってた

難しいのは書くなとさ
755名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:01 ID:jaDa3BJO0
>>661
現在のハリウッドもこの三馬鹿要素からなかなか抜け出せずにいるよ
真面目な映画を作っても、全体的にみると興行成績悪いし
756名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:05 ID:QUPpxg/a0
やっぱいいや。興味がわかない
757名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:07 ID:Ju0iELxV0
>>641
蟲師、夏目
758名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:15 ID:hZhuZF/x0
ジパング見たオージーの感想
・ジャップイングリッシュが変だしキモい
・米軍は英語使うヴォイスアクターでジャップ字幕つけろ
・ファイナルカウントダウンのパクりだ
・あれはゼロじゃない、ウィキペディアで勉強しろ
・敗戦戦犯国で放送してるのか?身をわきまえろ
・ジャップのイージス艦はクジラ殺しには性能発揮する
・萌え以外アニメじゃない
759名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:15 ID:JNrCjF9/O
>>588
銀英伝のDVDなんか大した事ない。周りも結構揃えているかレンタルしている奴多い。
俺なんか初回通販からビデオ購入者だ。
1話=一巻だから泣けてくる。その後DVDまた揃えた。
今も大量に実家にビデオある。(はず)
760名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:16 ID:8h2+pOb40
>>640
アニメだから子供向け、実写だから大人向けってのはおかしいだろ。
深夜アニメなんかほとんど子供に見せられんよ。
761名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:18 ID:jiFa835b0
イケメンキャラだらけで見分けがつかない
762名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:23 ID:Iw0c6DCi0
えっ、銀魂終わるの?
763名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:25 ID:uWLtSAa6O
萌えアニメには下痢便なすりつけてやりたいです
764名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:25 ID:ZaRRrqAb0
>>723
一騎当千てひどい内容だったのに、
エロくしただけでDVDが売れたやつだよね?
765名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:29 ID:ngSGWxfe0
結局ガンダムを食い潰してるだけ
766名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:30 ID:BNndA/mG0
セーラームーンだけはガチ(`・ω・´)シャキーン
767名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:31 ID:a69QLLyH0
制作会社の持ちこみアニメも広告代理店に
金を払わないといけないらしいな。
広告代理店は無くなった方がいいよ。
768名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:34 ID:0Mhl2+OaP
>>620
親の金だろうが売れりゃーいいんだよ
769名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:35 ID:p9KKg7r80
というかアニメ多すぎなんですよね
今1週間に60本やら70本やってるでしょ
完全に飽和状態だから半分程度に減らした方がいいと思うよ
それでもまだ多いとは思うけどね
770名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:38 ID:VaKtJGXIO
>>503
ロリコンならしずかちゃんの入浴シーンで抜くだろ普通
771名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:42 ID:s83UPAVp0
未だに声優(笑)目指してる奴がいるの?
772名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:44 ID:SUin7c/U0
主人公をジイさん、バアさんに変えても
面白く見れるアニメだけが本当のアニメだな
773名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:48 ID:DaICLwpf0
ネットで勝手に翻訳付けて丸々アップする著作権違法しといてよく言うよW
774名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:55 ID:A5Dan+Ux0
>>750
ドラえもんの原作だと
しずちゃんって呼んでるからじゃね
775名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:56 ID:fqAyqEwA0
>>663
お布施とか言って買うお前らが悪いんだよ
売れなきゃそんな値段でどこも出さないだろうし
>>689
朝日はネットを遠まわしに叩きたいんだろうw
776名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:58 ID:HedrwiRZO
巨乳のかわいい子がでていれば見るよ。
777名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:44:00 ID:1peO8j0a0
低賃金のシナチョン雇用使ってるからだよ
778名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:44:03 ID:Y5FoY7zH0
朝日が言うまでもなく、確かに今のテレビアニメは、20世紀から続いている
長寿名作と、近年放送された数作品を除いてほとんど見る価値がないものと
なっている。あまりにも粗製乱造が過ぎる。

この状況を変えるのは、バブルをもっと崩壊させるしかない。たくさんの作品が
名作ばかりということはありえないんだから。そのためには、「萌えアニメ」という
のが、実際には少女ポルノアニメであるということをはっきりさせ、テレビから
排除するしかないと思う。

萌えアニメは基本的に18禁とし、アダルトビデオとしてそっちで勝手にやって
もらえばいい。今の状況を放置したら、才能のある人間がアニメに興味を
持たず、その結果ろくでもない人間ばかりがアニメ業界に入ってくる。才能ある
人間が入ってこなくなったのは、賃金の問題ばかりではない。

同人向けアニメが多くなり、同人にさえ受ければそれでいい、それ以外には
見向きもされないようなものでいいという考え方が蔓延したことがでかい。
779名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:44:06 ID:1as6xxeu0
>>669

        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
780名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:44:17 ID:scQRF4Y20
>>102
これは赤くしなくては
781名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:44:19 ID:R0lDdwK3i
単に不景気だからだろ。
782名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:44:20 ID:4dDFnm6o0
>>704
質をよくしてもオタクは買わないんだろ?
その作品の元々のファン層に売らないと
作品のファンは限られてるから質が悪くても早いサイクルで回していけば
利益を取れるし多くの作品を作って失敗のリスク回避もできる
商業的には今の方式でおkでしょ
783名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:44:20 ID:gRV4ryGpO
やっぱりアキカンは糞アニメだったのか…
784名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:44:21 ID:Q7HRfVP9O
アニメ以下のドラマはどうなるの?
785名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:44:25 ID:ZTVsZrry0
でも去年は美少女とメカを並べたマクロスとかギアスとかガンダムが売り上げ上位なんだろ?
786名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:44:29 ID:3MHl34ES0
>>750
原作だとしずちゃん
787名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:44:34 ID:gKH9HSt20
でも去年一番邦画で稼いだのはポニョなんだろ
788名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:44:43 ID:E0qWQwTV0
どのアニメもキャラクターの声が同じような感じで、
金切り声や中途半端な喘ぎ声みたいなのばっかだし。

ドラえもんやガンダムやDBやクレしんみたいに、
みんなにモノマネされるようなキャラがいない。

つーか、キモイっつーか、気色悪い。
789名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:45:04 ID:xeGmPr/6P
エヴァ以降、内容が良く分からんアニメが増えた気がする。
やっぱり、ドラゴンボールとは分かり易いアニメが見たいね。
790名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:45:10 ID:DNaFMU7H0
>>628
逆に萌えが入ってなきゃ面白いか、シナリオがしっかりしてるかっていうとそれはない。
脚本家が無能なだけだと思う。安易に萌えに走ってるってんなら、萌えじゃないアニメが異常に面白い
はずなんだ。でもそうじゃない。

>>633
イナズマイレブンでも観れ。
791名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:45:13 ID:MmM7cm130
夏目は腐女子向けに近いだろ
792名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:45:19 ID:xUM+om4T0
今すぐxxxHOLIC見るんだ
俺の大好きなアニメだ
793名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:45:23 ID:JLXi6qQlO
>>719
ゼーガペインがオススメ
794名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:45:24 ID:qSAPL1L60
>>788
それ何て今やってるマジンガーZ?
795名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:45:25 ID:x510p9fF0
>美少女やメカなど並べただけ

が、ガンダムのことか・・・
796名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:45:26 ID:4gEHURX70
>>717
本筋と主人公とキャラクターデザインとフランチロボと
命も正義もかかってないスポーツバトルに魅力が無い

イナズマイレブンの方が上
797名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:45:34 ID:kXQ3TE04O
SFを古典から読み直して センスオブワンダーを勉強し直せよ。
798名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:45:37 ID:ZiTnzvhQ0
大げさだなぁ〜w
799名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:45:44 ID:WxAIJ1HH0
どの美少女キャラも目の焦点があってないぼんやりした表情
800名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:45:54 ID:VliAmWey0
>>641
かみちゅ 70年代生まれの方に・・・・・
801名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:45:58 ID:AvOQdgd30
最近の萌えオタ(=大事なお客様)のアレルギー反応は異常だからな
反応物質を取り除いて行ったらそりゃ中味すっからかんの薄味になるわ
802名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:02 ID:tQx4bHtK0
ヲタに媚びた萌え美少女が出てくるアニメばっかりで、はっきり逝って万人受けする作りじゃねーもん。
最近のアニメはさ。 ある意味70年代のハウス世界名作劇場みたいなアニメをBSとかじゃなくて地上波
でやれお、といいたい。
803名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:03 ID:QtE8umtG0
ぶっちゃけこの程度で「売り上げ減った><」とか、ハリウッドとか邦画はどういう話やっちゅーんねんていう

>>259
どっかでいうと、ネットの普及でにわかが爆発的に増えたから、業界は30年は安泰らしいな
逆に言うとアングラなOVAとかはもう見れないってことなんだろうけど
804名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:09 ID:3LSjjwTL0
安かったら買うんだけど、そこらへんがわかってないのなw

馬鹿?
805名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:13 ID:I4dPzYhP0
電通筆頭にあの辺に責任あるだろ。
もっとも責任とか感じてねーだろうけどな。
806名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:13 ID:YCO674eq0
>>602
人の動きが、生きているように(アニメート)見えるという点では、
昔のタツノコの方が、今のアニメよりレベルが高いように見えますね。
807名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:15 ID:sYeDr+uj0
仮面ライダーやスーパー戦隊シリーズで月替わりメカを並べている朝日が言うか?
ですよね
808名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:18 ID:jaDa3BJO0
新番組が減ったのはドラマとかも同じでしょ?
TV局の収入が減って、制作費の安いくだらないバラエティーを増やしてるだけ
アニメ自体に原因があるんじゃない
809名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:22 ID:dSnatM1E0
宮崎アニメがいまだに評価されているのはまずいとおもうけどね。
そういった意味では今夏やる細田のサマーウォーズは期待している。
810名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:22 ID:4c3zbeCd0
まだまだ本数が多い。今の半分でいい
ファンはアニメバブル崩壊を本気で願っている
811名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:25 ID:mm6/crgoO
無理に新作をやる必要がない。
そろそろ「アニメだいすき!」みたいな番組を復活させるべき。
昼の部と夜の部に分けて昼は全年齢向け、夜は地上波スレスレの作品をやればいい。
812名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:27 ID:gTj7+sI9O
ドラマは以下だから 上にしか向かわない
813名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:30 ID:DOKQezir0
>>800
あれは癒される…
814名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:32 ID:dbNVDCwYO
サブカルチャーなんだから官製アニメは売れない。
815名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:37 ID:kUf/tfUr0
>>726
> 2008 TVアニメBD+DVD1巻 累計売上順
このランキングに入らないんだけど、銀魂のDVDは今でも1万枚出るんだよね。
世の中の半分は女性だから女性にも受けるべきだ、というのは本当だな、と思う。
816名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:40 ID:xyCGEZFw0
ここで東方厨が一言
    ↓
817名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:40 ID:wa4rDv8E0
出版社のごり押し作品ばっかだもんな
818名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:42 ID:A5Dan+Ux0
アニメ映画だと
一位はジブリアニメ
2位がポケットモンスター
3位が名探偵コナン
4位が新世紀エヴァンゲリオン
5位がドラえもん
6位がクレヨンしんちゃん
7位がワンピース
くらいじゃね?
819名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:45 ID:OXdbIHuq0
俺がマンダムだ
820名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:47 ID:TcR+3GaDO
確かに今のアニメって中身のない気持ち悪いのばっかり
ジブリ、コナン、ルパンなんかは面白いと思うけど
昔のアニメ再放送すればいいのになあ
あさりちゃんとかデビルマンとか妖怪人間とか怪物くんとか
ジャングルクロベエとか今見ても絶対面白いと思う
821名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:48 ID:55esXL5hO
近年のアニメで美少女萌え系・メカ系以外のって何かあったっけ?
おおきく振りかぶっては久々に展開にワクワクしたアニメだったが
822名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:52 ID:ZJhuSLYS0
>>743
ドッコイダーは見てて苦痛だったし、売れると思う奴のほうがおかしい
823名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:52 ID:nLFmpG4g0

プラネテス
蟲師
イヴの時間
東のエデン
攻殻機動隊


振り返れば数えるくらいしか面白いのってないな
824名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:54 ID:Ly97kZKP0
ハリウッドが単調なのは文化が違うから
アメリカでは地上波テレビでできることはすっごく限られてて
暴力もお色気も日本のとはぜんぜん違う
だから週末は映画館にテレビとは違う娯楽映画にみんな行く文化なんだよ
軍や行政が協力したり、何百億もつかうのもそういう理由。
出演者も内容もテレビの延長である日本のとは違う
825名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:56 ID:c1y2karJ0
キャラデザ
台詞回し
設定

826名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:58 ID:yuOR+a4g0
昔はOVAがヲタの醍醐味だったけど最近少ないよね
827名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:46:58 ID:8h2+pOb40
>>759
大したもんだw
828名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:04 ID:COyrOqYE0
在宅アニメ品質管理者1級のオレが考えるに、
オタクは何も変わっていない。
アニメの質が特に低下したとも思わない。
昔からアニメは儲からない産業だった。
で、新しく入ってきた人たちが海外とかネットとかで新しいビジネスモデルを作ろうとしたが、
結局、あんまり上手くいかなかっただけ。
バブルは彼らの自作自演で、同じような作品の量産したのも彼ら自身。
所詮、アニメ産業は梁山泊的なところであり、ネクタイ姿は似合わない。
面白い作品が見たかったら、金だけ出して口は出さないで欲しい。

829名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:05 ID:Huhcee4p0
>>792
あれ、音楽が無いから面白くない
830名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:09 ID:MAwZgNDe0
普段アニメ観ないけど、とある魔術の禁書目録はハマッたわ。
831名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:10 ID:Pap7xENKO
勢いでソートしたらこのスレがトップに…
832名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:11 ID:7SpmR7rD0
円高だから・・・なんじゃないの?
833名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:25 ID:OB3BZjsAO
皮肉にも宮崎と庵野が儲かり過ぎたために
アニメ産業が儲かると誤解した広告代理店や出版社、玩具メーカーが
大きく関わる様になり、クオリティよりも商業的採算が優先される様になってしまった。
もともとアニメ産業は放送終了後に採算が±0なら御の字だったが
今ではその後のDVDやグッズを売るための作品制作になり、本末転倒な状態だ
834名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:33 ID:Hei/Iz7i0
開きなおったアニヲタほどウザイものは無い
835名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:34 ID:pGlhoEXBO
>>641
『時をかける少女』
『ノエイン もう一人の君へ』
『のらみみ』
836名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:35 ID:zcAW60Q+0
>>629
3日に1人は逮捕された事も有ったわいせつやエロ教師w

>>706
つどくそせん
つセーラー服と重戦車

どくそせんは美少女が戦車長なだけでレイプや後退戦が有るガチンコ戦だぞw
837名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:39 ID:TFJ0BCi4P
国公立大でアニメて・・・
金の無駄でしかないだろ
こういう馬鹿みたいな奴はいらないんだよ
838名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:40 ID:k9njSZFC0
大友克弘作品は?
sfもんだってあるじゃんよ
839名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:45 ID:dcGkVnBU0
そんなの、ファンじゃなくても前から気付いているんじゃ?
いいじゃん、アニメが潰れて廃れて無くなっても。
新しい娯楽が生まれる可能性があるわけだし、
もし自分がそうなるまで生きていなくても、
まだ見聞きしてない娯楽や芸術は山ほどあるから
それらをぼちぼち見ていく事にするよ。
(アニメしか楽しみが無い人もおらんだろ)

業界人が困ろうが知らんよ。
840名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:49 ID:BvRB0OPS0
少年誌掲載作を深夜に放映してんじゃねえよ
841名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:52 ID:oOrcIT/20
>>731
デイジー・オーセルは、アニメヒロインの常識を覆す不細工さで新鮮だったしなw
842名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:53 ID:tcZ9qwLs0
ケロロ軍曹の子供置いてけぼりぶりは異常。
いや、30歳以下の若いパパママじゃ、元ネタ分からん。
843名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:54 ID:wRwrO8tT0
ソウルイーターって映像の質は良かったけど全然話題にならなかったよな
やっぱり内容が大事だね
844名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:54 ID:NpZuzePm0
>>665
シブいなw

でも面白いな、あれ。
845名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:54 ID:PTioh/990
最近のアニメは内容が陳腐
846名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:55 ID:ASyCoi9hO
今どきアニオタはDVDは買わんだろ、BD発売待ちなんだよ。
847名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:58 ID:Rpb4NGNU0
萌えアニメいらね
萌えキャラ出してやったぞ。さあ萌えろと押し付けられてもな
848名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:58 ID:4DkZubrB0
原作あり物で
無理やり1,2クール 12,3話 25,6話の枠内に収めようとしたり
スポンサーや監督によるオリジナルキャラを突っ込んでみたり
ストーリー進行のタイミング調整のために無理に引き延ばしたり端折ったり
偏った調査で人気があるからと異様な程長いシリーズにしてみたり

そんなコトしているから、愛想を尽かされる。
もうずーっと前から言われてたことさ。

なんにせよ
芸能プロだか広告代理店だかの圧力かなんか知らんが
アイドルに下手くそなアフレコさせたり
およそ作品と雰囲気のかみ合っていないOP・ED曲を
カップリングしてる内は
業績なんか回復しないだろってこった。
849名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:47:58 ID:7PNV5KCT0
原作をさ
本当に面白い原作からもってくればいいんだよ

850名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:03 ID:DFpl0On70
絵が綺麗なだけで、中身は空っぽなんだから仕方ない。
そもそもネタが内輪すぎだろ。
851名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:09 ID:1D/TQMMlO
作品のクオリティが低過ぎるからだろ。
ただ綺麗な画と萌えだけでは、そりゃ飽食にもなる。
80年代あたりの金字塔を築いた作品て原作から更に練り込まれてたから本当に見応えがあった。
結局キャラ萌えだけじゃ通用しないって事。
852名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:11 ID:DNaFMU7H0
>>691
スカパーでやってたな。

>>735
2000年頃からのってのが>>1のピークなんだから……
DVDが売れなくなったって話であって、スポンサーがついてた昔と比較してもしょうがないんだ。

>>750
ドラをちゃんと観てるとわかるが、作中でのび太その他は「しずちゃん」と呼んでる。
853名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:13 ID:6+gX1xxb0
2007年くらいから糞アニメが増産されて詰まらなくなった

今期がいい例
854名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:14 ID:sUia/iJGO
おっさん専用美少女アニメは入りません
855名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:17 ID:kXUzG2KQ0
>最近のアニメはさ。 ある意味70年代のハウス世界名作劇場みたいなアニメをBSとかじゃなくて地上波
でやれお、といいたい。

そういうのが通じなくなったから消えたんじゃないの?
856名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:26 ID:G5w5VZ0m0
最近は、京アニ製作のアニメなら
とりあえず好きになっとこみたいな
ミーハーが多い
857名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:26 ID:wSBhY8Dp0
youtube
veoh
youko
ニコニコ



アニメが全部無料で見放題
そりゃDVD買わないだろ
858名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:29 ID:85+p8t+T0
美少女系のマンガ見て萌え〜なやつってなんで例外なく
顔がキモくて頭わるいの?
なんなの?
死ぬの?
859名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:30 ID:d3e0bQQA0
今のアニメつまらんしな。アニメに限らず映画や音楽もネタ切れ気味だね
860名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:33 ID:8mW3wJ5+0
>>828
最初の1行以外には全て同意できる
861名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:35 ID:+n1f+Dmd0
>>782
それが事実なら売れてる作品と売れてない作品の差が説明できない
出資者だかが「数打てば当る的な事をしたから市場が悪くなった」
売れた作品は何故売れたかを良く検証してみる事だ
確実にもっと収益性が上がる
862ロリンコ ◆NZ0aLOLITA :2009/05/04(月) 15:48:35 ID:XIl37gVt0
最近はアキバ系の奴に媚びた変態アニメばかりだったからな
これでやっとまともなアニメが見れる時代に戻るな
863名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:47 ID:GKfL/v3u0
ブサイクなキャラ出して誰が得するんだよ
864名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:49 ID:3CWvrNff0
>>741
予約の時点で大体売り上げは分かるもんだ
それに製作にとっては小売がいくら仕入れるかが問題なわけだし
予約の動きが悪ければその時点で切られる
865名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:50 ID:jLdWIorg0
>>602
>>806
嫌いじゃないが昔のタツノコってアニメートって点じゃイマイチだろ
866名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:50 ID:5BVBkxz70
いまのアニソンってなんなの

全然理解できない曲になっちまったな
歌詞はアニメと関係ねえし
メロディも覚えられない
867名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:50 ID:/CECPvVkO
>>796
> イナズマイレブンの方が上

キャプテン翼に男塾とリンかけとテニスの王子様のノリを掛けっぱなしにしたアレかw
予告編しかみたことないがあれは熱そうだな。
868名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:55 ID:9k5Yc3sV0
>日本のアニメバブル崩壊

ギロカクたん、FLちゃん等のマイナーキャラで構成してはどうか? >新番組
とくにFLちゃんは微妙にギニュー特戦隊はいってて良い感じだ
869名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:57 ID:VliAmWey0
>>796
疾風アイアンリーガーでも・・・・・ 15年くらい前かよw
870名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:58 ID:8QOTjghp0
新しいアニメが始まる度に「○○は俺の嫁」とか言い続けてる奴って飽きないの?
871名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:48:59 ID:tD6u20C80
俺につくらせてくれれば少しはマシなものができるぞ
872名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:04 ID:BlVK55J00
最近のアニメはプロトタイプ化しすぎている気がする。
美少女は典型的な美少女、メカは典型的なメカみたいになって
違いが分からなくなってきた。全部同じに見えて見る気が失せる。
「萌える」というコンセプトの副作用である気がする。

朝日は日本のものを悪く言うのが仕事みたいなものだから、
こういう言い方になったんだろうが、趣旨の部分はわかる。

物語はもともと経験の延長上に作っていくべきもの。
それなのに、今は物語の作り手が個別の「経験」をしていない。
アニメ、漫画、ゲームなどの経験が土台になってしまうと、
どうしても同じようなものになってしまわざるをえない。
これまでそれでよかったが、国内的には飽きられるだろう。

ただ、朝日が馬鹿だと思うのはそういう共通の土台があるからこそ、
アニメがグローパルに受け入れられていることがわかっていない。
国内では飽きられても、世界的にはさらに深く浸透すると思う。
売り上げが落ちたのは違法ダウンロードのせいで、作品のせいではない。
873名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:05 ID:1T6uvWJc0
昔は原作付きでも原作がきちんと完結してからアニメ化するものがほとんどだったと思う。
何時からだろうな、原作を大してストックしないでアニメにしちゃう風潮になったのは。
874名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:10 ID:eHy3HPPW0
いまさらこんなネタ拾ってくるアサヒの狙いは何だ
結局日本オワタって言いたいだけじゃないのか
875名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:11 ID:xUM+om4T0
今は暗黙の了解で動画サイトで見れるのな
数が増えてるのもそのせいだよ
見てもらってなんぼなのがアニメだよ
動画サイトで見れたりするからドンドンアニメ作れるんだよ
じっくり過去の見逃した作品でいいアニメに出会った時の感動は言葉に表せないよ
意外と切ったアニメがおもしろくて後悔したりする
そこでDVD買ったりと現在放送されてるアニメDVDだけを買う時代じゃないんだよ
876名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:11 ID:qSAPL1L60
>>607
おまえはZOEドロレスiを見るんだ
877名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:13 ID:G6NaIdjaO
銀河英雄伝説クソ面白いよ
シェーンコップかっこええ
878名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:17 ID:Gy/kTx8+0
何を今更
そこからもう一回りしてるのが現状だと思われるが
879名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:19 ID:XLWaFxTX0
>>862
本当の秋葉原系ならもうアニメみてないと思うぜ。
880名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:20 ID:uONsvgyg0
バブル崩壊っていっても、エヴァブーム沈静後、
記事が話題にしている2006年あたりまでアニメは元気なくて、
エロゲが全盛だった。
06年は久々に観たいアニメが多くて楽しかったのを覚えている。
881名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:22 ID:mm6/crgoO
>>792
パクることしか能がないCLAMPか
CLAMPみたいな同人作家が増えたから駄目になったんだろうなぁ…
882名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:23 ID:Dj8RKpSf0
2008年で一番面白かったのはブラスレイター
883名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:23 ID:BRKpECV10
>>726
層の厚さというか幅が感じられるリストだな
こういうの見ると、まだまだ日本のアニメは捨てたもんじゃないとオレは確信が持てる
884名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:31 ID:abQn7bD30
ちょっと劇場版アンパンマンとクレヨンしんちゃん見てくる
885名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:36 ID:Y5FoY7zH0
>>641
最近のものでは、

電脳コイル(磯光雄監督)
カイバ(湯浅政明監督)
河童のクゥと夏休み(原恵一監督)

これが頭一つ抜けている。今後の楽しみな監督たちでもある。
他はほぼ見る必要がない。
886名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:41 ID:3pZeG+WM0
まあ、バブルが崩壊しようがどうなろうが、
日本人は永劫アニメを作り続けると思うよ。
887名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:45 ID:ZaRRrqAb0
>>846
だけど、DVDとBDで同時発売したら売れなかったとき悲惨だし、
BDだけで発売してもBD再生機持ってないやつはおいてけぼりだぜ?
888名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:46 ID:A3RB8jao0
>>823
お前はまだ「イデオン」を知らないのだな。
観なさい。これはイデからの啓示だ。
889名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:49:53 ID:A5Dan+Ux0
>>882
アレ終盤がダメだったからなあ
890名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:03 ID:Djr1nmJX0
多少なりともワクテカしながら見たアニメは「電脳コイル」が最後だなぁ
891名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:10 ID:jMzG1NS40
ハリウッド映画のストーリー展開は、予定調和。
つまり、日本で言えば吉本新喜劇のストーリー展開。
892名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:13 ID:lOz5Bb0R0
>>633
努力や根性ってドラゴンボールあたりから陳腐化してきた気がする
昔のスポーツ物なら必然的で話に馴染んでたのだけど
DBとかただ修業シーンで話をむりやり引き伸ばしてるだけのように見えた
893名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:14 ID:Pap7xENKO
実際アニオタってめちゃくちゃ多いな
お前らが頑張って買い支えろ
894名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:19 ID:xeGmPr/6P
ハルヒも何が面白いのか良く分からん
895名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:19 ID:tcZ9qwLs0
>>665
おのれドメクラ!

こんな台詞、今じゃアニメはもとより、実写のドラマや映画でも無理。
896名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:20 ID:pZA+90fd0
>>151
あれはタラヲがクソガキでい続ける限り見ざるを得ないな
897名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:22 ID:yuOR+a4g0
>887
そこでハイブリッドディスク化w
898名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:29 ID:bRnUCf1o0
DVDの売り上げのみを取り上げて
グッズ等全体の売り上げを見て見ぬふりしてるのがいかにもアサヒ
みんな騙されるなよ
899名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:32 ID:j7vsCSUaO
>>874
「これからは韓流アニメの時代」とアサヒります(笑)
900名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:39 ID:ArVZ1VfB0
久々にひなこDVD買った俺が通過
ハーレム状態で鼻の下伸ばした他人なんか眺めてやる義理はねーし
どうせ作るなら視聴者をハーレム主にした視聴者視点のアニメ作れや
901名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:40 ID:nSouT+nc0
多すぎただけ
適正値に戻るよ
902名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:40 ID:ZJhuSLYS0
昔のアニメ見たいなら、アニメ専門チャンネルとかでやってるから そっちで見ろ
903名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:41 ID:Ly97kZKP0
>>836
3日に1人か、子供殺しの親の逮捕とほぼ同じだな
904名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:43 ID:KKOchtjW0
パンツじゃないもん
がいい例だよな
905名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:44 ID:0Mhl2+OaP
>>847のような意見は理解不能
面白いかどうかと萌えがあるか否かは無関係だろ
906名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:43 ID:Me/4x/JGO
このスレの勢い見ればまだまだ捨てたもんじゃないよ
907名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:46 ID:ffH6E3Od0
ピーク時の本数がおかしいだろうと…。
今の本数ですら半分すら追いきる事なんてできないのに、頓珍漢な記事だな。
908名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:50:57 ID:42s+dX+A0
まあ、今のアニメ人気の原動力となったのは、

宮崎:生粋のロリコン。手は出さない。
     ただただ、女の子の動きを見ているのが好きな、超越者。

冨野:人間がそんな善人ばっかりな訳ねえだろという訳で、
    ザンボットやイデオンで子供の心をえぐりまくった御仁。
    ちょっとやりすぎたと反省したのがガンダムシリーズ。

板野:若かりし頃にやんちゃして、バイクに乗りながらロケット花火撃ちまくってた。
    それがヒントとなって板野サーカスが完成する。

こんなのばっかりだからな。この時期に変態が集まり過ぎてたんだよ。
909名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:02 ID:cU0lHMUV0
単純すぎる記事
910名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:10 ID:kAD7vvZxO
俺が買ったのはザンボット3と0083とあずきちゃんくらいだな
911名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:09 ID:kUf/tfUr0
>>802
今はもう、男の子に経済力が無いし、男の子が見たいアニメがない時代なの。
>>726を見ればわかる。ベスト10中の6作は女性向けの作品。
女性が全く受け付けない作品は、ストライクウィッチーズのただ1作くらい。
912名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:12 ID:r96m9Lnl0
>>848
でもOP・EDに使うとそれまでは日本の音楽シーンは終わってるなんて言ってたアニメファンの人たちも
アニソン最高!!って言って食いついてくれることもあり、美味しいんじゃないの
音楽業界が縮小しちゃってアニメファンが買ってくれるのも馬鹿にならないんだろう
913名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:13 ID:uWLtSAa6O
唯一いいといえる萌えアニメはあずきちゃん

異論は認める
914名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:25 ID:X/szl1E+0
のらみみは泣きながら見れる唯一の最近のアニメ
いいものはいい わるいものはわるいのだよ

テーマソングにJ-pop使われるようになってからのアニメはちょっと変わってもたな
915名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:28 ID:4gEHURX70
>>889
音楽も良いぞ
916名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:29 ID:VliAmWey0
>>841
クリンが途中で出会った、
デイジー似の通りすがり子のほうが可愛かったという恐ろしさ。
準レギュラーではリタだろうけど。
917七海:2009/05/04(月) 15:51:30 ID:gPPGk4Ze0
内容が浅い話が多い

デスノート、名探偵コナン等みたいにもう少し頭を使う物の方が良い

918名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:30 ID:RZ6Da7tA0
>>726
黒執事4位ぃ!?女の購買力ってすげーな
919名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:32 ID:HEwfS2nx0
>>707
腐女子乙
920名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:37 ID:RaPa+EmV0
にゃんこ先生萌えの私には関係の無い話だな。

>>30
ドロッセルお嬢さまが居るじゃないか。
921名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:38 ID:dLZqoE0T0
>>641
R.O.Dとラストエグザイルは良いなあ。あ〜R.O.Dはオタ向けか。
922名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:39 ID:8h2+pOb40
>>861
それだけだと、あくまでDVD買う人という母数の中で動くだけだしな。
新たに購買層増やさないとどうにもならんのじゃないか?
923名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:40 ID:O0YI+J+w0
破裏拳ポリマーで止まっている。
924名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:41 ID:1WWq4z1U0
 「_ ̄フ  ノ^ー┐ ///////////ノ/
 ,-、二、 ーク /  7_/////////^
 `ー‐‐'  `ー'     ///////し
   _l^l_  i^i i^i   ///////
  / ,--┘ U ノ |  //////^
  !__ニコ  lニ.ノ    7///    _,,.. . __
 __l^l__へ  i^i i^i  //^    .. _  `ヽ
 ゙┐r┐T゙ ∪ ノ |  |/     /::/.┬".)   l
  く,ノr'_,ノ  lニ.ノ   7    _iゞ/イ。_ノ    _r'''、
   |    ,へ ,ヘ /    / ニ-''^\¨   ∠.} l
   |    `゙ / / |.   |l、ヾ⌒-|  u  r_ノノ "
   |    ヾ二ノ  |    ヽ |`´_,--|  i、ニイ
   |    /,ニ^\. |     \l<-ニフ ,ノ ,. \、'
  | | | |  | しリj |  \    \ ̄ ,/ノ/ , | Z
  ゚ ゚ ゚ ゚  `ー" ー'  〔      / ̄/ '", /// ,.
925名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:46 ID:o21ekn/+0
「他のと全然変わんないもの」で無い物はちゃんと名前が残ってるな。
過去の名作とかみんなそうだな。他に無い内容のものばかりだ。
926 ◆kagamiFH26 :2009/05/04(月) 15:51:50 ID:Nmsz0TNnP BE:3135413298-BRZ(10001)
>>868
FLちゃんってFL STUDIOの?
ここでその名前がでるとは思わなんだw
927名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:52 ID:2Yu0tIn8O
まあ声優や下請けに韓国使ってるからな日本アニメは

日本は韓国に依存しすぎ
928名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:52 ID:7LT6QQ8P0
かみちゅとか夏目友人帳なんかいい話なんだからゴールデンタイムにやれよ
929名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:53 ID:kcRg+jQy0
>>628
アイマスやミクは痛いだろ・・・
930名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:51:58 ID:Srbx4K/P0
これだけ物凄い量のアニメが生産されているのは
他に放映するべきコンテンツがないからだろ?
931名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:02 ID:A5Dan+Ux0
>>887
BDのおまけにDVD付ければいいんだよ
DVD何て一枚10円くらいだろ
932名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:07 ID:px0ig79j0
つか、ネットしてんのがマイナーU局でしょ?

実際、地方民は見てないし
933名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:07 ID:KS1NTYgcO
そもそも不況なんだから消費が下がるのは妥当だし
動画共有サイトやファイル交換ソフトの影響もあるでしょ
934名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:09 ID:L+wMY5vN0
>>862
そういうこと言い出して長い気がする。
ゆるやかにかわっていくんでないの?

初代ルパンもガンダムもオタクからも人気なかったんだし、
またそういうものが生まれてくる事に期待するよ。
10年に1つ2つ残るものがあればいいと思う。
935名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:13 ID:Oy4zhCZl0
ハウス名作劇場を、BSから地上波に戻せ
スポンサーが少々アレだが、中身は名作の名にふさわしい出来だった

一時すたれてしまったが、
今度は理解のある世代が親になってるから、いまなら戻せるだろ
936名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:20 ID:f90g1MR8O
まあ、ロボットアニメは何が面白いのか解らんよな
937名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:26 ID:EbvbV8VZ0
>>913
ばかが、ファンファンファーマシィだろ
938名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:31 ID:0JlNEzGd0
こち亀が最高だね。
939名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:31 ID:mm6/crgoO
>>917
ものすごいギャグだなw
940名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:31 ID:yuOR+a4g0
>892
DBは原作に追いつきそうなことが度々あったからしかたがない
941名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:35 ID:eQznWZok0
>>669
最後酷いwwww
942名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:40 ID:1peO8j0a0
>>924
おまえだろw
943名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:41 ID:ljszs1Wa0
むしろ一時期よりバラエティが増えて面白い状況になってると思うんだが。
その分、いわゆる初心者向けが減って敷居が高くなってる気がする。
944名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:47 ID:3MHl34ES0
最近スクライドみたいなのってないの?
945名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:50 ID:tcZ9qwLs0
>>888
いきなりイデオンは初心者にはちょっと…
せめてザンボット3辺りから始めた方が。
946名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:51 ID:c1y2karJ0
原作のらくろを作ってもいいんじゃね

特アがうるさいだろうが
947名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:52 ID:d9FaQQPD0
元々アニメってそんなもんじゃないの?
90年代のアニメを大量に輸出しても、たぶん同じ返事が帰って来ると思うよ。
一部の名作だけが語り継がれるだけで。
948名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:53 ID:pZA+90fd0
>>183
制作会社も減るだけ
949名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:58 ID:ZvIQEEox0
名作小説とか古典のアニメが見たい
海外の埋もれてる作品も見てみたいな
950名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:00 ID:pdxwqWgcO
…気づかずもてはやしてたの?
951名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:59 ID:w6uc9jduO
電脳コイルやプラネテスをアニメ化したNHKは評価せざるを得ない
あと精霊やグインもいい
952名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:04 ID:zcAW60Q+0
>>881
レイアースはグランソードのパクリかw
953名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:06 ID:jMzG1NS40
俺がアニメを製作(金があれば)するなら、
め組の大吾,大東京ビンボー生活マニュアルの2作品を作る。
あとは、神童,六三四の剣(旧作より高描画で)。
海外販売できるのは、こういう作品だろうな。
954名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:08 ID:77Vpy3pQ0
気づいちゃったかぁ
そうかぁ
955名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:14 ID:VCz9pi9O0
ネットアサヒがアニヲタをたたき出したな。
956名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:17 ID:pGlhoEXBO
アニメ映画は好調なんでしょ?
出来が良ければお金払う人は居るって事でしょう
お金払いたくなるようなアニメプリーズ
957名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:23 ID:E2FNXUKy0
958名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:24 ID:jLfTnrpz0
つべで十分なことに気づいてしまった
959名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:27 ID:55esXL5hO
今のアニメ
・萌え(男性向けも女性向けも)
・メカ

10年前のアニメ
・ファンタジー
・天使の翼
960名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:30 ID:3CWvrNff0
萌えオタと腐が深夜アニメを支えてる、これは事実
961名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:32 ID:AJU3CyCo0
>>949
そんなあなたにGenji
962名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:32 ID:Lw/CDLUeO
これぐらいしか売れる要素ないだろ
昔のような作りに戻しても作画云々と馬鹿が湧くだろうし
963名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:42 ID:qSAPL1L60
>>946
むかし、「のらくろクソ」という色物があってだな・・・
964名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:43 ID:Hei/Iz7i0
>>848
そうそう
>芸能プロだか広告代理店だかの圧力かなんか知らんが
>アイドルに下手くそなアフレコさせたり
>およそ作品と雰囲気のかみ合っていないOP・ED曲を カップリング

これが本格化したのが05〜06年ごろだよな
それから雰囲気だけのバイオレンスアニメとか萌えアニメが量産されて終わった感が一気に押し寄せてきた感じ
もう大半が電通のための主題歌や関連グッズを売るためのCMみたいなものだろ
中身はスッカスカで萌えだけ強制されても興味なくすの当たり前じゃん
965名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:45 ID:DmPLbvG50
つかさ、こゆのって他の産業と比較しないと
あんま意味ねーよなぁ。その辺どうよ朝日さんよ?
966名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:53 ID:k9njSZFC0
おいしんぼは?
967名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:55 ID:sSLSDDQvO
何にせよ乱立乱造は質を落とす。

商業目的が見え見えのDVDコレクター向けアニメが多すぎる。
968名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:56 ID:+aWvjoBO0

今頃気づいたんですか?
969名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:00 ID:KWILBqlg0
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1241366968/

49 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日: 09/05/04 15:27 ID:nZ97w/Qw
お願いします
【板名ニュース速報+
【スレ名】【経済】 「日本のアニメは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった」…日本のアニメバブル崩壊、新番組も減
【スレのURL】http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241416880/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】
↓ぶっちゃけこの程度で「売り上げ減った><」とか、ハリウッドとか邦画はどういう話やっちゅーんねんていう

>>259
どっかでいうと、ネットの普及でにわかが爆発的に増えたから、業界は30年は安泰らしいな
逆に言うとアングラなOVAとかはもう見れないってことなんだろうけど

劇場版エウレカは最高でした。最高のアニメ映画
970名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:01 ID:Srbx4K/P0
>>928
萌えアニメとはいえ
ひだまりスケッチとかも普通の時間帯でいいと思った
971名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:01 ID:ngSGWxfe0
富野の予言が大当たりだな
972名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:02 ID:tD6u20C80
>>949
それは本を読めよw
973名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:03 ID:Gy/kTx8+0
少し前にアニメを見限ったって人は、要するに現状に疎いんじゃないだろうか
974名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:03 ID:xeGmPr/6P
はぜどんはすごいシュールなアニメだった。今では考えられないシュールさだ。
975名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:04 ID:xAeNqnLJ0
どっかでARMS作り直してくれ
976名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:07 ID:WxAIJ1HH0
>>669
レミゼラブル明らかにターゲット替えてるな
977名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:08 ID:ZJhuSLYS0
地上波でやれとか、ゴールデンでやれ、とか無理だから
誰が金を出すと思ってるんだ
978名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:10 ID:Tv2w6jwcO
美少女とメカロボと女声優並べて作ったソルティ・レイはどうすんだよ!
ストーリー作画動画素晴らしかったぞい
979名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:13 ID:ZaRRrqAb0
>>955
ネットアサヒって悪質だよな
自分でネタを提供してそこで暴れるんだから
980名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:14 ID:NpZuzePm0
サブと市は
話も面白いけど、雰囲気がすんごいカッチョイイ。不思議。
981"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/05/04(月) 15:54:16 ID:EgjcToZg0
>>936
スーパーロボット大戦で2度稼げるからおいしいのです。
982名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:16 ID:FNRvuvh50
アニメと聞くと一般人がひくようになったのが問題かと
983アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/05/04(月) 15:54:16 ID:uJigqAa00 BE:504612285-2BP(246)
中間搾取層も問題ありすぎ。
粗悪乱造せざるを得ない体質になっている。
984名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:17 ID:KdjRhdBd0
星新一のショートショートとか原作のしっかりしたストーリーでアニメを作ってほしい。
アニメーターの作るストーリーで糞オナニーなのばっかりじゃん。ぜんぜん面白くない。
985名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:19 ID:xUM+om4T0
クロスゲームやメジャーは絶対DVDランキング入りしないよ
野球は敵というイメージが染み付いてるからな
986名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:19 ID:Y59hdQP/O
萌え豚がハァハァ言ってるから
987名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:20 ID:oaR0+RWP0
フィギュア17また見てぇ
988名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:20 ID:tMpH7zdV0
アニメ産業に優遇税制導入してくれよ・・・
989名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:25 ID:NgBbCa5B0
しかし現実の深刻さには一向に気付こうとしないファン達なのでしたとさ。
990名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:26 ID:Ly97kZKP0
0430 群馬 子供の白骨遺体 殺害 実母?
0429 兵庫 子どもの遺体 殺害 大塚美由紀(33)竜(34)
0428 東京 妻(27)長男(3) 殺害 夫(29)
0423 東京 女の嬰児 殺害 実母
0423 大阪 次女(9) 殺害 松本美奈(34)内縁の夫小林康浩(38)その知人杉本充弘(41)
0420 大阪 男の嬰児 殺害 実母7)
0419 北海 長男(18) 長女(17) 殺害 田中清子(48)死亡
0418 埼玉 長男(5) 殺害 母親(37)死亡
0417 大阪 妻(46) 長女(12) 次女(7) 殺害 岡田浩幸(47)
0416 大阪 長男(9) 殺害 内田健志(47)死亡
0411 宮城 男の嬰児 殺害 無職少女(19)
0330 北海 長男(4) 殺害 本望哉恵(25) 對馬博臣 (38)
0328 三重 長女(6) 殺害 母親(37)
0327 埼玉 女の嬰児 殺害 実母?
0326 茨城 乳児2体 殺害 高久政子(29) 福岡博実(30)
0325 福岡 次男(1) 殺害 川崎るり子(41)
0319 愛知 三女 (1歳) 殺害 服部竜暁(25)と妻(26)
0317 埼玉 長女(8) 殺害 母親(32)意識不明の重体
0311 沖縄 妻(34) 長男(8) 長女(6) 次女(3) 殺害 父親(45)死亡
0307 福島 長男(13) 殺害 小畑千賀子(51)
0305 兵庫 女の嬰児 殺害 田中由美子(31)
0303 広島 女の嬰児 殺害 久岡美穂(36)
0301 兵庫 長男(4) 次男(2) 殺害 藤井陽子(29)死亡

アニメ、ゲームのせいで子供が殺される事件が多発している
991名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:27 ID:BwJLExez0
朝鮮日報
992名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:29 ID:miYm3oWF0
日本の新聞は、捏造や変態などを並べただけと国民が気づいてしまった
993名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:32 ID:nLFmpG4g0
>>641
プラネテスが一番かな・・
アニメ見ない人にも唯一お勧め出来る
普通に実写にしても面白いと思う。
まあまともな演技が出来る人がいればだけど。
994名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:34 ID:/VCCWwwk0
15年ぐらい前のOVAの品質に愕然とするからなww
995名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:36 ID:0OMvItamO
ルイズだのクラナトだの小学生の少女をイメージしたキモいアニメが
当たり前のように流れている今までが異常だった


ま、アニメなんて元々見ないけどな
996名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:38 ID:PV4KpJvv0
今までが異常だったんだろう
997名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:40 ID:yuOR+a4g0
>922
それゲーム業界も似たような事抱えてる。
売れるものを出さないわけにも行かないから、続編もの頼りになってしまう
998名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:42 ID:6uJbjtVC0
           /:::::::::::::::::l::::/  |::::::::::::::::::::::::::|\:::::::ヽ. ヽ:;::::::::::::::::::::::::::::ヽ. ______
.         /:::::::::::::::::::l::/   l::::::|::::::::::::::::::|  \:::::\ ヽ::::::\::::::::::::::::、:_::::::::::/また次スレでね〜♪
.          /:::::::::::::::::::::l/    !:::::|、::::::::::::::::|   ヽ_r‐ 、_}}ヽ(二)ヽ;:::::::::::\ ̄
        /:::;ィ:::::::::::::::::l.  ̄ ̄`¨ヽ:Lヽ:::::::::::::|X´ ̄ ヽ \  V(二):ヽ::::::::::::`::ー‐‐ァ
      ノ'" ,':::::::::::::::::::!     _ ヘ  \:::::::::!  ,、== \ \ V--ミ::::::::_, --- 、/
.        /:::::::::::::::::::::l ,、x==-.、、   \:::lイ' ハ⌒:i`ヽ\ \ヽ }::::/ ヽ  レ \
       /:/!:::::::::::::::::\       `      ヽ!  {:::しc} /'"ヘ. `丶、ヘ  ヽ \   \/ ̄
.      /,..、,!::::::::::::::::\:ヽ.                 ー '   ノ ノ\   \  \__,)   ヽ: : :
     '´/: :/ノ!:::::::::::::|λ\ヽ.         r― ―― ―==='   〃ヽ__ノ      }: : :
      /: :/;';';'|ヘ:::::::::ヽλ ` ー     ;..   ` ー― ‐ ァュ-- -- 、  //         ノ/: : :
    /: : :/';';';';';';';';'|:::::::::|: :ヘ     ヽー    -ァ       / : : :} } : : :.l`ヾ/       ,  /: : : :
  ,, l! : :/';';';';';';';';';';|:::::::::! : : :> 、  ∨   /    , イノ : :.// : : : l /        ィ=/: : : : :
;:'" ! /';';';';';';';';';';';'l:::::::::!: : : : : : : ヽ  ` ‐ '´  ,、<.: : : : ://: : : :/  ,、-―='"::::::,:': : : : : :
    V';';';';';';';';';';';';';'|::::::::|:.ヽ、 : : : |三三三三三| : : : : :.//: : : ./  /;';';';';';'';'V__/: : : : : : : :
999名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:44 ID:bNfOlAcW0
萌え一辺倒から細分化しただけだろ
1000名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:54:45 ID:1sdVwhrf0
クズアニメがたくさん作られるなかに
野心作や良作が生まれる。

カオスこそが日本アニメ。
良作だけを探すのではなくカオス込みで楽しめよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。