【国際】今も海に沈み続ける国「ツバル」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
海面上昇で沈む国」として、地球温暖化の脅威の象徴となっている南太平洋の島国ツバル。
海水に浸食され国土が狭くなっていく中、飲料水の確保、ごみ処理など、ライフラインに
かかわる問題の解決策すら見えない危機的状況だ。 (フナフティで、熊倉逸男、写真も)

航空機上から見た本島、フナフティ島は細い三日月の形状。実際に島内を歩くと
両側を海に挟まれ、幅が五十メートルに満たない所もあった。政府のテキネネ環境局長(47)は
「昔は学校帰りに、ビーチで遊んだものだった」と振り返るが、今はもうビーチは見当たらない。
だが原因は温暖化による海面上昇だけではないようだ。

現地に在住し、ツバル首相府アドバイザーを務める
小川和美さん(49)=国際協力機構(JICA)専門家=は、かつて湿地だった所への
居住や、生活排水による汚染で海岸の砂のもとになっていた有孔虫の死骸(しがい)が
減少したこと−などの要因も指摘した。

ツバルは与那国島とあまり変わらぬ総面積約二十六平方キロの小さな島に約一万一千人が
生活する。一九九〇年代後半以降の人口増加で、従来の自給自足経済も崩壊。
上下水道は整備できず給水は雨水頼り。焼却施設も無いためごみは野積み状態だ。
総額約六十三億円の政府開発援助(ODA)による日本の無償資金協力で、
政府はインフラ整備を進めるが、将来像が描けない状況に“国外脱出”を望む声は
少なくない。船員派遣仲介業の男性(47)は「海面上昇問題に解決策はない。
自分が生まれた美しい国を愛しているが、市民権が得られるなら、オーストラリアに行きたい」と漏らした。

*+*+ 東京新聞 2009/05/04[09:33] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009050402000099.html
2名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:34:38 ID:97T9i4hV0
3名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:34:46 ID:aBAX/Zvc0
さらばツバルよ
4寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/04(月) 09:34:47 ID:YzFt9rys0
むしろ浮け
5名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:34:50 ID:nUUCSkOn0
.tv
6名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:35:22 ID:OuiES5xr0
世界「日本は世界に貢献すべき」






毛等からたかられる日本w
7名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:35:47 ID:Un/+vZ7a0
>>3
不覚にもw
8名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:36:13 ID:e9cjamDS0
> 総面積約二十六平方キロの小さな島に約一万一千人が

メガフロートでもなんとかなりそうなんだけどな
元々の領土もないとだめか
9名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:37:04 ID:YIXiVLgh0
つばる海峡無景色
10名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:37:16 ID:z8pnvEE40
ツバルという映画の主演女優が超かわいかったな。
ハマートヴァとかそんな名前だったような
11名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:37:20 ID:ktvHKSot0
いつになったら沈みきるんだよこの国は
12名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:37:28 ID:IxzD86320
左翼環境テロ集団が温暖化の影響と言っていたのは嘘ですか
13名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:37:52 ID:LrjiK6b5O
ツバル海峡冬景色
14名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:37:59 ID:6PUNMTNT0
で、オーストラリアのものになる
15名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:38:18 ID:8orGjGg8P


地盤沈下で沈んでるんだよヴァーカ

温暖化関係ねーよヴァーカ
16名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:38:19 ID:pO1o903C0
温暖化が原因のわけねーじゃん
だったら日本も海岸線から沈むっちゅーの
17名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:38:25 ID:yNLvNs0VO
滅びの言葉みたいな国名なら致し方ない。
18名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:38:34 ID:hK/0+Gx8O
オランダみたいに堤防作れないの?
19名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:39:06 ID:sHIhqIbJ0
ツバル360
20名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:39:20 ID:SIeNyN4FO
国旗が日本と似てる国だっけ?

助けよーぜ!
21名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:39:55 ID:MD/FGz3W0
コンクリートで固め続ける国『日本」よりマシ
22名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:40:08 ID:45NCvMHh0
>>13

>3の勝ちだ
23名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:40:22 ID:Beg81E5m0
> 原因は温暖化による海面上昇だけではないようだ。

主な原因は海流による侵食と地盤沈下だろ。
24名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:41:22 ID:5LvbrZ3lO
人口島の限界
25名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:41:37 ID:1b551iF/0
変な日本人の写真家が
温暖化のせいだって
騒いでたっけか
あんたが飛行機のってツバルまでいくから
温暖化が進むんだよ
26名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:41:37 ID:Aq4DjkHt0
          _人人人人人人人人人人人人人人人_
         >      ごらんの有様だよ!!!  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
_______  _____  _______    ___  _____  _______
ヽ、     _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、   ノ    | _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ  、  |
  ヽ  r ´           ヽ、ノ     'r ´           ヽ、ノ
   ´/==─-      -─==ヽ   /==─-      -─==ヽ
   /   /   /! i、 iヽ、 ヽ  ヽ / / /,人|  iヽヽ、   ヽ,  、i
  ノ / /   /__,.!/ ヽ|、!__ヽ ヽヽ i ( ! / iゝ、ヽ、! /_ルヽ、  、 ヽ
/ / /| /(ヒ_]     ヒ_ン i、 Vヽ! ヽ\i (ヒ_]     ヒ_ン ) イヽ、ヽ、_` 、
 ̄/ /iヽ,! '"   ,___,  "' i ヽ|     /ii""  ,___,   "" レ\ ヽ ヽ、
  '´i | |  !    ヽ _ン    ,' |     / 人.   ヽ _ン    | |´/ヽ! ̄
   |/| | ||ヽ、       ,イ|| |    // レヽ、       ,イ| |'V` '
    '"  ''  `ー--一 ´'"  ''   ´    ル` ー--─ ´ レ" |
27名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:41:39 ID:+1fANQaw0
温暖化による海面上昇だけでは、って温暖化の影響なんかほとんど関係ないだろ。
28名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:41:51 ID:L/lhT3cw0
なあ、「沈む」って間違いで、海面上昇で飲み込まれるだろ?
29名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:41:58 ID:X3WiYO50O
勝手に沈め
温暖化詐欺にはウンザリ
30名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:42:16 ID:Kn2d2rilO
>>20
じぇんじぇん違うよ
31名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:42:16 ID:x2TsP4HC0
>>16

地図見た?
32名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:42:21 ID:17OL7zIG0
>>21
その日本が世界から見ればかなりマシな国なんだよな。
どんだけ人間は罪深いんだ・・・
33名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:42:41 ID:QtVZ+sBVP
ODAだけじゃなくて、国家運営自体を日本がプロデュースできないもんだろうか。
34名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:43:08 ID:rf32S4sa0
海面上昇じゃなくて地殻変動によって沈んでるんだろww

海面上昇してるというデータはあるのかよ
35名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:43:10 ID:0Vrf2Id00
こいつらが沈むのって、自己責任だろ
36FREE ◆49TIBETjp. :2009/05/04(月) 09:43:11 ID:pR2dIVMJO BE:379858234-2BP(1333)
>>20
それはパラオだ!バカモン

ツバルなんか地盤沈下を海面上昇だと主張して、
大国から金ふんだくろうとしてるんだぞ
37名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:43:42 ID:N0JcRtTs0
>>20
それはパラオじゃなかったっけ?
38名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:44:03 ID:7ra2pLhq0
日本も年6%の勢いで沈んでいくんだけどな 
39名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:44:18 ID:NxvMLqhVO
もう誰も騙されないよw
40名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:44:21 ID:Un/+vZ7a0
>>33
つ信託統治

野蛮な国を文明国が感化してやるぜハーッハハハハハ


ということで、WW1の頃からあります
41名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:44:37 ID:ZBul4qde0
>>1
人口多すぎ
42名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:45:14 ID:g7SzS1/gO
ツバル!

島が〜…島が〜…
43名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:45:21 ID:K6Vh2P4J0
鳥のうんこでできてる国だろ
44名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:45:26 ID:5ALeOwYc0
珊瑚の上に盛り土すれば地盤は沈下する
45名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:45:41 ID:uHcK8nBnO
>>38
田所博士、乙!
46名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:45:51 ID:3pZeG+WM0
そんな国、他にもあったな
47名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:45:57 ID:3u3z0AqA0
アドバイザーにカルデロン一家を雇えば
48名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:45:59 ID:b52n61E90
何でこんな国に、日本がODAくれてやらなければいけないのだろう。

ロクにカネも技術援助も出さない、中国様やオーストコリアにばかり色目使っている土人国家に。
49名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:46:02 ID:EVH/Mf6r0
海「バルス!」
50名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:46:09 ID:yuHLmHW00
>>1
(;_;)このままじゃ1ch.tvがなくなっちゃうよう。。。
51名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:46:18 ID:Nlrc2gAt0
ツバル人が年々太っていて、重さで沈んでいると考えるのが合理的だな
52名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:46:42 ID:SIeNyN4FO
>>36-37
Oh!パラオだったぜ。

訂正 助けようぜ

   勝手に沈んで下さい。
53名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:47:19 ID:ztRx2MNd0
>>3
54名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:47:30 ID:MLYsbHhk0
海面が上昇してるんじゃなく島が沈んでるんでしょ
アメリカ軍が基地や空港建設の為に平らにし土砂を採取した後遺症とか
55名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:47:31 ID:WpYbj4AE0
ツバルの場合は海面上昇じゃなくて地盤沈下だろうが。
56名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:47:37 ID:3N+nnQlT0
沈む前に、いっぺん行ってみたいな。
飛行機、成田からは飛んでいないの?
まともなホテル、あるのかな?
見所やグルメ、どんなのがあるの?
ねーちゃんは、カワイイのかな?
57名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:48:09 ID:UkP6N4bL0
風呂場に敷く、板みたいなのを利用して生活できないもんかな。
スノコだっけ?
58名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:48:27 ID:qm5kbgT20
どうみても地盤沈下です。
本当に
59名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:48:32 ID:TjsHcJ2G0
>>48
エサとしては使ってもいいと思う。
「親日になるなら助けるよ? 反日のままなら勝手に死ね」
60名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:48:36 ID:x2TsP4HC0
>>36

金払えば沈まないの?
61名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:48:44 ID:f7oEN9pU0
さらば、ツバルよ
62名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:48:44 ID:7Dioh4xjO
ツバルといえばインプレッサ
63名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:48:50 ID:LunMX7+Q0
ツルツルツバルヨ〜
64名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:49:19 ID:eqkgH/Ao0
日本は昔南洋の土人を助けようと戦争して滅びかけたからな
もう勘弁して下さい
65名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:49:25 ID:9HM9v+DqO
博士も教授も学者もみんな知りませんでしたか?地盤が下がってる事を。それと雨により土砂が流れてる事も。
66名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:49:45 ID:c86k1Epj0
>>28
昔、米軍が空港作ったり、自分らで護岸工事してサンゴ礁破壊した上、
サンゴ礁の上に建築物作りまくって耐荷重量超過でどんどん地盤沈下しております。
67名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:49:45 ID:v47OwYfO0 BE:61595322-2BP(0)
産廃で埋立て用。

日本のお台場がリーディングケース。

費用は米軍基地無償貸与。

これでOK。
68名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:49:47 ID:EFPwDa5Z0
ツバル海峡冬景色
69名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:49:51 ID:Y4Ug/hVU0
>>40
実際、今の世の中で本音では日本に信託統治して欲しい国なんて山ほどあるだろう
後で落ち着いたら独立して、支配されたことにして色々と賠償請求もできるしw
70名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:50:27 ID:awJuYLgNO
>>20
それパラオ
71名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:50:51 ID:9LrYpkffO
早く沈んだらいいのに
アニオタ並みにキモくて無駄な存在
72名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:50:54 ID:LdgkylEy0
在日「自分が生まれた日本を愛してないけど、市民権が得られなくても、日本にとどまります
73名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:51:26 ID:0gSIAGGx0
北海道に移住させろ
74名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:51:51 ID:aBXQExd70
風の中のツーバル
75名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:52:00 ID:6G1AGbEVO
ツバルを助けるのは俺たち韓国人だ 日本人はすっこんでろっ!ハゲがっ!
76名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:52:42 ID:DtOl6EInO

今日、君は絶対に

ツバスの刺身を食べなければ気が済まない

という呪いをかけた
(´・ω・`)
77名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:52:50 ID:h3+wgnlHO
半魚人に進化して生き延びろ
78名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:53:28 ID:jO6qTZAC0
日本の津軽との関係がどうなっているのか調査中
           (歴史ミステリー研究会)
79名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:53:34 ID:UiW4PgWY0
海面上昇じゃなくて沈んでるんですよ。
地球温暖化のせいにするなよ。
80名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:53:40 ID:AUM0U44O0

死ぬ死ぬ詐欺と聞いて飛んできました
81名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:53:44 ID:aVmuoByl0
CO2のせいが論破されたから、次は何を言い訳にするんだろうな。
82名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:54:01 ID:MHBFlKmS0
>>3で終了してたかw
83名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:54:49 ID:xqNShwDw0
これ、珊瑚地層からなる地盤沈下が主原因ですよ
84名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:54:54 ID:cPq9286y0
竹富島に行ったときにゴミが山積みしてあるところを見つけて幻滅した。
1万1千人も住んでたらすげーだろうな。
85名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:55:06 ID:kPqLcfHwO
へー、大変だね。(棒読み)
不満があるなら、そんな土地しか確保できなかった先祖に言いな。
86名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:55:08 ID:4jWwzzT5O
世界初の海底帝国ツバル誕生!!
87名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:55:41 ID:zJAHKM8g0
なぜ温暖化でツバル周辺の海面が上昇するのかわからない。
北極の氷がとけているのは知っているが北極の氷が全部とけても海水が凍ったものだから
海水面は上昇しない。
南極の氷がとければ大陸に蓄積された氷が海に流れ込み確かに海水面は上昇するがツバル
だけが影響を受けるわけじゃなく全世界的に海水面の上昇がおこるはず。
どうもこれはベトナムの双頭児が枯れ葉剤の影響だと何の科学的根拠もないのに信じられ
てきたのと同じような感じがする。
88名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:55:56 ID:/frO2Vby0
こういう小さい国買い取って日本の領土に出来んの?
89名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:56:39 ID:SIeNyN4FO
珊瑚に癌遺伝子ぶち込んで
無限増殖させればよくね??
90名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:56:46 ID:yREOGM+60
>>59
それを露骨にしないのが日本のいいところだろうに
ここまで世界に好かれてる国もそうそうないぜ?
91名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:58:08 ID:p2HqQaks0
なんかお前らツバルに厳しいな
よく知らんけど反日の国なのか?
92名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:58:27 ID:1cHEL9wM0
「.tv」 ドメインでビジネスしてる国か
93名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:58:50 ID:ApEoNCWWO
海面にシュノーケル出して生活したらいいだろ
94名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:59:17 ID:iwI/maPTO
マジュロ島もリーフの島
確か狭い所は12m
グアムからアイランドホッパーで行く
ダイビング最適
95名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 09:59:50 ID:1muoqZ6RO
さらばツバルよ
96名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:00:01 ID:/frO2Vby0
>>91
日本に援助を求めるばかりで、日本に対して何の貢献もしないところが
まるで中国や韓国のようだからじゃない?
97名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:00:45 ID:A3M0DuUKO
リアルつみきの家クルー
98名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:00:45 ID:ljszs1Wa0
人口を抑制してない国や地域は支援する必要なんかないよ
99名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:01:04 ID:T87giL220
この島の周囲の海面だけ上昇するなんて、
フツーに有り得ないしなぁ。
100名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:01:57 ID:zsFd9d+K0
こんな小さな島が国家を作ること自体に無理があるのでは
国連信託統治にでもしたら
101名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:02:35 ID:0ilXGDJQO
大昔はダイヤルQ2の接続先!
ちょっと昔は悪徳ダイヤルアップ強制切替接続先、
そして今はアクセスログ解析に出てくるあやしいアクセスの発信元。
ツバルって昔からいかがわしいイメージ!
102名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:02:45 ID:z8TuMDyx0
沈む沈む詐欺
103名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:03:00 ID:oBT277oX0
>>91
ウチの親戚が八王子に住んでいるが
そこで圏央道反対云々でゴネてるプロ市民と
ツバルのやっていることが非常に似ている。
ようはカネ出せ。
104名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:03:05 ID:VOmw7jye0
>>3で終わってた
105名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:03:34 ID:wtYO5w2B0
ツバルクリン反応
106名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:04:05 ID:Ylz0KzFh0
ツバル人「 I'll Be Back 」
107名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:04:44 ID:E+sabxjG0
>>91
海面上昇は先進国のせい!
と言い張って自分たちの生活を一切変えず、
ガンガン建物は建てるわ地下水は汲み上げるわでどうしようもないバカだから
108名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:05:02 ID:Fy3ATMVp0
沈む沈む詐欺
109名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:05:21 ID:3ZEWJrLr0
.tvドメインでTV局に転売ウハウハの国と思ってた
110名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:05:32 ID:KZFtISfD0
まあだって東京新聞だもんなw
111名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:05:39 ID:RWexgAyO0
>>91
二酸化炭素をガンガン排出したほうが利益出せる人たちが
二酸化炭素温暖化は詐欺とかなんとか騒いでるだけ。
112名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:05:40 ID:EeW+ZR5SP
これはツバルだけの問題ではないな。
地球温暖化は全人類が英知をかけて解決しなければならない深刻な問題だよ。
113名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:05:57 ID:oyrptVHz0
助けても豪州に美味しい所を持っていかれるなら、ツバルを助ける必要はないです。
114名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:06:16 ID:JCjx5b9S0
>>107
なるほど、ネラーが一番嫌いな無学無弁のクズどもか
115名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:06:25 ID:A3M0DuUKO
まあ歴史的にも地理的にもオーストラリアがなんとかしてやれよ
116名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:06:49 ID:EVxb/AEu0
>>18
理科で「回折」って習ったことあると思うけど、
堤防をつくると、そのポイントは海岸浸食が防げるけど、
その分、その周りのポイントの浸食が顕著になるからオススメできない。
117名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:06:59 ID:1fXdFPIl0
昔ならポリネシアンはさっさと新しい土地に移住できたんだろうね。
国境ができてから勝手に移住できなくなって事態が深刻になるまで何もできなかったわけだ。
かわいそうじゃないか。
118名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:08:02 ID:NzsdWd/P0
ここでアクアポリスの技術を活用して海上都市を建設だ
119名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:08:13 ID:MCgYKK1E0
ツバルも政権交代しなよ
政権交代すればすべての問題が解決するよ
120名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:08:41 ID:5J+CH0Rz0
日本ちんぼいでも上映したらどうだ
121名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:09:24 ID:oSEjYZ/qO
谷村新司スレはここ?
122名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:09:33 ID:oruS1laS0
>>3
くそっ・・・
123名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:09:35 ID:qnPoIJj0O
海面上昇って2ミリメートルくらいだろ。
124名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:09:40 ID:p9KKg7r80
こんな国日本が助けても何もメリットねーだろw
オージーにでも助け求めとけよ
125名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:10:54 ID:FYas6F9b0
ツバルにロリだろうと何でもカモンなデータセンター作ればいいんでね?
何やってもいいなら多少遅かろうと借りる奴はいくらでもいるし
126名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:11:09 ID:p2HqQaks0
なるほど
ろくでなしの国なんだな
とっとと海に沈んで一匹残らず溺れて苦しみ抜いて死にさらせ
127名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:11:16 ID:Ej8bFmxe0
>>92
売っ払っちゃったから、ビジネス自体はしてないんじゃないか。
128名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:11:30 ID:awJuYLgNO
>>43
それ国民総ニートのナウル
129名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:11:52 ID:pC0T/cMj0
ここまでコレコレアが出てきてないのでカキコ
コレコレアはツバルの近隣キリバスの言葉。
意味を知らない人はぜひググって下さい
130名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:12:09 ID:pyOJtOL00
お前らもっと水飲め!
131名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:12:45 ID:Qj4QTURO0
「沈む沈む詐欺」のスレはここでつか。
132名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:13:52 ID:l+IKY13x0
>>3で終了・・・・だと!!!!???!?!?!?
133名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:14:02 ID:l1Zay5JAO
この島が沈んでるのは、地盤代わりのサンゴ礁の死滅による地盤沈下
人口のや建築物の増加、海洋汚染が主な原因
ただ海水温の上昇も原因の一つに考えられるので、温暖化も多少は関係している
ただあくまでも多少はだけど
134名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:14:08 ID:u4EGZ9y90
輪中の出番ですよ
135名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:14:39 ID:Ij5WV33g0
昔のツバルスレと雰囲気が一変していてワロタW 日本は
助けてやれ一色だったのに。。

スレを斜め読みしか感じ、なんか事情が変わったみたいね
136名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:14:58 ID:+EOkYW5R0
飛行場みたいに浮かせるんだ!
137名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:16:05 ID:eiXUrknwO
>>123
海面には波がある
138名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:16:49 ID:h7re8xgw0
まるごと買っちゃったら駄目なんだろか。
南洋庁を作るか東京都に組み込むかしてさ。
139名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:17:04 ID:5W8KUzPF0
>>3を見てレスする気が失せたw
140名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:17:20 ID:j5To2HWkO
日本も経済的に沈没しそうなので救済できません。
141名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:17:25 ID:8F96+XNRP
>だが原因は温暖化による海面上昇だけではないようだ。

たりめーだ
むしろツバルの地盤沈下に温暖化の影響云々は0に等しいだろ
海面上昇のせいとか先進国のせいとか何をふざけてんだと
142名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:17:42 ID:hK5VGX2l0
つーばーるー、しっかりせいよ。
143名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:17:42 ID:b52n61E90
ツバルは海面上昇と称して補助金を強請りまくっているが、
周辺の国の島々の海面は上昇していない。

これがすべて。
144名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:17:48 ID:7BDhlbIk0
今も青森で訛り続ける「ツガル」
145名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:18:09 ID:kIkFVyko0
ヴェネツィアやオランダでも海面上昇で困ってるのかな。

あまりニュースにならないね。
146名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:18:25 ID:DVx+RZq90
目〜を閉じて、何〜も見えず〜
147名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:18:25 ID:KI0VjWnBO
後のムー帝国である。
148名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:20:30 ID:NzsdWd/P0
>>145
ヴェネツィアの話は結構出てる印象
ネーデルはよく知らんけど
149名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:20:53 ID:OJRRCVY00
我は逝く
150名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:21:12 ID:tYcDsnXkO
海底から土を掘り起こして島に積み上げれば解決
151名無し:2009/05/04(月) 10:21:59 ID:/Nc8sSStO
さらばーツバルよー
152名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:22:28 ID:uDG+6m7s0
ツバルが沈んだら.tvドメインが使えなくなってマスゴミ涙目じゃね?
153名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:22:31 ID:QSYOM/lJO
早く沈め
154名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:22:50 ID:MH4BndeR0
ツバルフォーダブリューディー
155名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:22:54 ID:quhZjQar0
ツバルは英連邦。
こっちみんな!って感じ。
156名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:22:58 ID:YSTagVdz0
そもそも温暖化で海面は上昇しないし
157名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:23:05 ID:uHcK8nBnO
トバルとかいうゲームもあったな。
158名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:23:33 ID:+iveBu5vO
ツバルNo.1
159名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:24:33 ID:+p9/A+4YO
ツバルって地盤沈下で沈んでんじゃないの?
160名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:24:35 ID:H3HC3K/Z0
温暖化で地球が膨張すれば海面は下がるはずw
161( ^ω^)モフモフ ◆R9tBJ2btCs :2009/05/04(月) 10:25:02 ID:YxrN+sdYO
地盤沈下の影響がほとんどなんでしょ
地下水の吸い上げ自重汁
162名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:28:06 ID:TjsHcJ2G0
てか、ツバルのデータ調べてみたら、ここ英連邦じゃないかよ。

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/tuvalu/data.html

しかも日本が最大援助国になってるぞ。

>2.主要援助国
>
>(1)日本(8.28)、(2)豪州(3.00)、(3)ニュージーランド(1.41)
>  (単位:百万米ドル、2006年、DAC)
163名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:28:39 ID:+dvLk/KT0
ナウル共和国に出稼ぎに行っていた連中はどうしているんだろう?
164名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:28:41 ID:oyrptVHz0
今の日本の支配権が70年くらい前みたいにカロリン諸島やギルバート諸島あたりまで及んでいたなら
ツバルを助ける意味もあったでしょうが、小笠原諸島止まりでは、そこから3000kmは離れたツバルを
何らかの形で取り込む意味も無いわけで、見殺しにするべきですね。
165名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:29:23 ID:mr4wckJN0
海の中のツバル〜
明らかに>>3には勝てない。
166名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:30:11 ID:lLB+C9hJ0
テレビ東京アナウンサー マツバル ユウキ
167名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:30:33 ID:x+VtueKki
自然に任せるべき
168名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:30:57 ID:N41qOxF50
たかが1万人のために莫大な金をかける必要は無い
無駄な投資
さっさと引越ししろ
169名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:31:41 ID:bSsyHsy90
なに?津軽?
170名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:31:45 ID:+aWvjoBO0
海面が上昇したんじゃなくて、地盤が沈んだ可能性はないの?
171名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:32:57 ID:3ZEWJrLr0
>>170
違うのか?
172名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:33:50 ID:Kb02bZge0
去年、北極の氷が大量に解けて白熊が海を泳ぐ映像が世界を駆け巡ったけど


ツバルはまだ沈んでない。


モルジブなんて20年前から「沈む!沈む!助けて!」と
言い続けているけど


モルジブは今日も元気いっぱいです。


いつ沈むんですか?・・・とっとと沈めと言いたくなってきた。
173名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:35:04 ID:8F96+XNRP
某TV局がわざわざ台風のときのツバルに行って
波が海岸線を水浸しにしてる映像だけ見せて
あたかもツバル周辺の海面が上昇しているように捏造放送したりしてたよね

科学根拠がひとつもないクレクレ詐欺にお金なんて払う必要ねー
174名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:35:28 ID:SfBGJdHW0
ツバルといわれても.tvドメインしか知識がなかった。
175名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:35:54 ID:kZ2txaO90
パプアニューギニアに移住しちゃえばいいじゃん
176名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:36:18 ID:eQm9AeT60
>>173
ブクブク詐欺
177名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:36:31 ID:32XBh7/P0
こいつらは助ける気にならんな
むしろ何らかの嫌がらせをしてやりたいレベル
178名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:37:20 ID:lLB+C9hJ0
>>174
ツバルの男性は
日本にカツオ漁師として出稼ぎにきてるよ
179名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:37:27 ID:pCi6Rx0R0
1万人てことは全盛期の軍艦島(5000人)が2つ分か…
無理すりゃ軍艦島に全員移住できるんじゃね?
180名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:37:54 ID:JfjFXizI0
オーストラリアって入ったら白人以外は殺されるだろ。
特別に人工島の国家を国連が認めてもいいような気もするが、
181名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:38:10 ID:cPq9286y0
人口
与那国島 1745人
ツバル 1万1千人

どう考えても大杉です。
182名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:40:21 ID:mDtQ3TuHO
地盤沈下で沈んでるのに
温暖化のせいとパチこいてる国か
183名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:42:10 ID:9ZcgOgKK0
まだ沈まないのか
184名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:42:17 ID:hK5VGX2l0
ツバルじょんがら
185名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:43:37 ID:M4nn3lZc0
テプカサビリビリ島があった国だな。

愛地球博のパビリオンで、無愛想なおばさんが居た。
186名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:44:06 ID:8PxPZEQNO

金くれてやっても、解決策を見出だせないなら

メガ フロートを援助してやれよ。

187名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:44:08 ID:YuhP/rep0
地下水の取りすぎによる地盤沈下でしょ?
188名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:44:29 ID:nsOlRaEJ0
ここって燐の産地で、外部の人間雇って自分らの足元掘って暮らしてたんだよな。
難民をこき使って。
国民は働かなくても国からお金が配球される。
やる事無いので、高級車にのって一日中車でぐるぐる走るだけ。

ところが、燐がとれなくなって...。
それでも働かずに食べていこうと、外国の不動産投資で国家予算をつぎ込むも大失敗。

なんというか、銀河鉄道999の、地面が美味しい食べ物の惑星みたいな島国なんだ。
189名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:44:30 ID:dX2dHD8/0
もうあきらめた方が良いよ
190名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:44:59 ID:Z1ukS+S90
せっかく書き込む気でいたのに>>3にはガッカリだ。
191名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:45:48 ID:a5oGzxP00
ツバルNO1
192名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:46:14 ID:QgiWnxHM0
さらば〜 ツバルよ〜〜〜〜
193名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:46:23 ID:3c4C+nGKO
ツバルNo.1
194名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:46:31 ID:h9BobNFB0
とりあえずエコのために紙の新聞発行自粛から始めてみては
195名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:46:37 ID:NzsdWd/P0
>>188
もっと冷静になれ
196名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:46:53 ID:EXU1spX4O
沖ノ鳥島は沈まないの?
197名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:46:55 ID:66dAAPQKO
浅瀬の珊瑚礁を軍事用に埋め立てただけなんだから沈んで当たり前
198名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:47:53 ID:bx7HEjGp0
ツバルは親日?反日?
それによって俺のレスも変わるから
199名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:47:58 ID:wtYO5w2B0
>>188
それは確かキムチみたいな名前の国だな
200名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:48:17 ID:p4eE1JY20
リン鉱脈が枯れたナウルと似てるな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%AB
201名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:48:18 ID:FBVxEmSz0
日本が井戸とか掘ってやったのかな?
井戸を掘った日本のせいで地盤沈下したニダ!謝罪と賠償しるニダ!
202名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:48:21 ID:DdGhitnZO
ツバル インプレッサ
203名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:48:22 ID:h7re8xgw0
こんなちっぽけな国を助けるだけで国連の一票が手に入るならラッキー
204名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:48:25 ID:PWct3d/t0
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;' 諦めろ
205名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:48:40 ID:P9NV//s0O
ツバルなんてつい最近海面から表れた土地だろ
そこがまた海面に沈むだけよ
206名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:49:07 ID:DUnrnebT0
ま〜たマスゴミの印象操作工作か
なにが温暖化だ
207名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:49:14 ID:LP43wneY0
最近ニュースで見ないと思ってたけど
まだ沈んでなかったのか
208名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:49:29 ID:1fXdFPIl0
>>145
ディスカバリーチャンネルでよくやってるよ。
ヴェネチア→モーゼ計画
オランダ→デルタ計画
209名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:51:04 ID:H3HC3K/Z0
ツバル話ばっか
210名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:51:17 ID:WUXNfgknO
マスゴミって本当、頭わるいな

騙されるな
211名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:51:47 ID:7Kh/66hIO
ロシアの退役原潜を購入して近くに座礁させてそこに住めば良い
212名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:54:18 ID:yWcOuNzp0
竹島に移住させよう
213名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:54:34 ID:tDw94qco0
それまで地盤を支えていたサンゴ虫のためにウンコ垂れ流すのやめれば?
あと欧米のバカ宗教捨てて昔の人口調節法復活させればいいじゃん
214名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:55:35 ID:8r1NCqnlO
>>3
>>9
おまえらのセンスは糞

渋谷ツバル
215名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:55:43 ID:qR5k6SqBO
さらば〜ツバルよ〜 


って散々既出か
216名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:56:40 ID:b3i48Cl30
つ http://monden.daa.jp/01tuvalu/02prefix2.html

すべての「沈むツバル」報道は、9つの島のうち一番海抜が低い首都の島のみでの取材にもとづいていた、ということ。
つまり正確を期すならば、「沈むツバル」ではなく、「沈むフナフチ」という問題だったのです。
そして、その首都フナフチに起こっている、年に一度の大潮時の洪水現象さえも。
海面上昇による現象というよりはー。もっと直接的な、この島に対する人災であることを知りました。
217名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 10:57:44 ID:3YFio7W4O
禿の人の歌じゃないのか
218名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:01:16 ID:kfaZ4qmEO
在日追い出してこいつら迎えるか?
219名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:01:25 ID:qoU306UrP
いくつかある島の一島を日本が貰いうければいい。
200海里等得られるのも多い。

そのかわりメガフローを持ってきてあげれば?
220名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:02:34 ID:bZp7Ub9x0
ていうか埋め立てろよアホか
221名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:05:32 ID:2CqQWEC00
>小さな島に約一万一千人

乗り過ぎなんだろ
222名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:05:47 ID:J+rsN/Nb0
海面上昇が二酸化炭素のせいじゃなかったら真っ先に沈めてやるから覚えとけww
223名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:07:20 ID:tjho0DusO
スバルも、沈み続けてますが…。・゜・(ノД`)・゜・。
224名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:07:39 ID:2+yzIAf+0

「自衛隊と市民のシンポジウム」で自衛隊幹部が爆弾発言

市民A「北朝鮮と戦争になった時は勝つ見込みはあるのか?」
幹部A「あくまでも個人的な意見ですが、もし戦争になった場合は日本の航空自衛隊が日本を
    守りますので外部から侵入する事は不可能です。武器弾薬の量、兵士の人数、戦略、
    GDP、どの角度から見ても大丈夫です。が、しかし、外部からは侵入されないので
    すが、在日の不逞な鮮人と日本人を名乗る帰化鮮人が一番把握が困難で、日本中に生
    息してますですので、国内のライフラインを攻めてくる可能性が高く、ゲリラ化とい
    う見込みがあります。ですから懸念すべきなのは外部から侵入よりも、むしろ在日不
    逞鮮人です。なぜならば朝鮮総連は対日工作員という者も多数いるという情報を確認
    しており…これ以上言うと後で上の者に怒られますのでここまでという事で…他に何
    か質問はございますでしょうか?」
市 民「……」。

俺も震えた。リアルすぎて怖かった。

135 名前: :2005/05/07(土) 01:52:39 ID:KnGkSMbR
*********************************************************************
「日本には、北朝鮮の工作員が二千人くらい入っているといわれます」
 愛知県豊橋市内で、十五日夜に開かれた国政報告会。参院愛知選挙区で再選を
目指す民主党の木俣佳丈(39)が壇上で語る。
 「警察がマークしているだけで、三百七十人はいる。ロケット砲以上のモノを日本国内
に隠し持っているというのです」
http://www.tokyo-np.co.jp/jieitai3/txt/040620.html
*********************************************************************

日本の発電所や石油貯蔵施設を爆破します。(元北朝鮮将校証言)
http://www2.vipper.org/vip1162207.jpg
225名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:07:42 ID:voYAK+/a0
>>6
                      _,,.-==ニニニニニ''_ー、
                     /          `゙ ヽ、
                     /               \
             _,,.-‐''"i ヽ  ヽ ̄`゙''ー-、_
          , -'"/   i  ヽ   \  \`ヽ、
         /  /  /        ヽ  ヽ  ヽ:. ヽ
         ,イ     .:/:  i      ヽ  ヽ     ヽ.::.:.\
       /   .:.:  .:.:.:  i:.     :.:ヽ ヽ 、 、  ヽ.:.: ヽ
       /:./.:::  .:: .:::::: :ハ::: :..:.. .   : .:i:.:ヽ:ヽ  :. : :.: \:.:ヽ
     /:./.:::  .:: .::::,ィ:: ::i .|:::i:..:..:.:.:.  :..:.:i:.:.:i.: :.i: ヽ:. :.:.ヽ\:.゙、
     /:./.:::. :.:i.: :.:.:ハ:.:.:| !:.ト、:ヽ:.:.:.  :.:.:ハ.:.:i:.:.:i:: :ト:.: :.:.:',  ヽ!
     i:.:|.:.:i.:. :.:i:.:.:.:.:i  ';::.| ';.:!ヘ:.:ヽ:.:..: :.:.:i .l:.::!::::i:. :.:.iヽ:.:.:!:|   !
     |:.|:.:ハ:.::.:.i:.:.:.:.i_,.-弋!'"\゙、\ヽ:.::.::./`メ/!:.:i:.: :.::| i:.:.::|
     |::| l ::!:.:.:i:.:.:.:.|_____-\-- ヽ、 ` }:::.ノ-/-ノイ'|:.:.:.:ノ .}:.:.|
     | iヽ ::ト.├、:.:.i ̄i;;:} ̄ ̄     レ' I;:! ̄イi:.l:.:.::/  ノ:./
    //  ::{入Y:\゙、、″ _ノ     ヽ ″ ノ レ'.:ノ  //
    //::  ::\ヾっ ヽ  ̄          ̄  ル'i /'"
   //!:  :.:.:i::.:`ー弋           ゝ   ハ:|
   // | : ::.:i:.:.:.:i:.:.:.::ヽ      ヽ_;フ   , イ i ハ|
  // | :::.:.:.i:.:.:.:i:.:.::.:.:.|\        ,イ:.:i.:. i ハ
  //  |:.:.:.:.:i.::..:.:i:.:.:.:.::.|  `  、 __, ィ:.i:.:.:i:.:.:i:.: iハ
 ,' {   |:.:.:.:.:i:.:.:.::i:.:.:.:r'ノ       |ヽ、::i:.:.:i:.:.:i:.::. ハ
226名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:07:47 ID:zqnKNmU00
ツバル死すとも.tvは死なず!
227名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:08:29 ID:j5WzrErn0
228名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:08:37 ID:PGjpmWTL0
>>3で書かれてたか。
229名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:08:45 ID:auSfGuOO0
ツバル海峡冬景色
230名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:08:49 ID:mr4wckJN0
で、中共がODA横流ししてこういう国を抱き込みにかかるんだよな。嫌な世の中だ。
231名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:08:56 ID:dEgV1l3DO
沈む前に観光に行きたい
232名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:11:37 ID:uTD8OFrM0
「ツバルカンサルマ!」
233名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:14:44 ID:JfjFXizI0
>>188
ナウル共和国ではないか?
234名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:15:55 ID:yUTqyIB30
沈む沈む詐欺w
235名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:16:16 ID:TjsHcJ2G0
さらばツバルよ の検索結果 約 1,730 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)

まあ、既にみんな考えていることだ。
236名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:17:15 ID:/GtL7ZFbO
何千年後には日本も沈んでしまいそうかも
237名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:18:48 ID:GOK7bWRc0
ツバルは購入可能ですか?
海域を広めるチャンスでは
238名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:19:30 ID:v+KczUv90
母国がなくなるとは未来の日本か
日本の場合海没じゃなく主権移譲だが
239名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:19:56 ID:TjsHcJ2G0
>>237
買うっつーか、英連邦に属しているから、日本の統治下になるよう交渉だろうが
仮に日本の統治下に入ったとしてどうする?
240名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:20:11 ID:tFxpc2nK0
国名しりとりではドイツ→ツバルの流れは定番
241名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:20:22 ID:StB25qpk0
>>9
つばる海峡海景色

の方がよくね?
242名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:21:07 ID:JfjFXizI0
ナウル共和国はコウモリになるんじゃないかと、
中国と台湾、国交断絶回復を繰り返して金貰ってる。
243名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:21:13 ID:IJQ/OX/00
人為的温暖化は嘘臭い件
244名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:21:15 ID:GbbQSfJw0
沈むのが朝鮮だったら…

イヤイヤ、難民とかいってイナゴの様に押し寄せるからダメだなw
245名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:21:17 ID:6b5A2eI7O
>>3で終わってたか…

人が多過ぎるんだよ
246名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:21:34 ID:1KzmJORPO
>>232
ガミラス兵乙。
247名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:21:34 ID:ZK8rAIOc0
また温暖化温暖化詐欺か
248名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:22:41 ID:luXdFUZp0
早く韓国を更地化してツバル国民に移住してもらおうぜ!
249名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:22:57 ID:CFJinUEJ0
>>66
なんつーか、温暖化より他にいろいろ原因なりそうだな
250名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:24:02 ID:faIP83Y/O
映画ツバルは隠れた名作

ツバル島は出てこないけど
251名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:24:29 ID:rEAph6KrO
さらば〜ツバルよ〜♪
252名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:24:44 ID:I9yVE4CzO
>>43そりゃ、ナウル共和国だな
253名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:25:22 ID:vw41khwt0
大昔だったら土人なんて
助けるふりして良くて奴隷だろうな

まぁアフリカ土人と違って
南洋土人は根性ないし役に立つとも思えないが
254名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:26:07 ID:wtYO5w2B0
キャツバル・レム・ダイクン
255名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:26:28 ID:jPT7MIyh0
ツバルの島が沈んでしまうのは、
日本人が、いっぱいCO2を出したせいです。
日本人はみんなボランティアでツバルへいって
バケツで海の水を汲み出せばいいと思います。
256名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:27:36 ID:zxCAnOak0
>>255
お前、IQ高そうだな
257名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:27:40 ID:7wBQ3wfbP
どこかの無人島くれてやれよ
258名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:29:16 ID:VKs21IQOO
壁を作ってポンプで水出せ
259名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:29:55 ID:H24Fgses0
こういう国って台湾と国交があったりするからODAも無駄じゃないかもね
260名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:30:30 ID:ZK8rAIOc0
沈むのは先進国のリッチマンどものせいだから
謝罪と莫大な賠償(金)と新たな居住地を請求しますってはっきり言えばいいのに
261名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:30:38 ID:/frO2Vby0
相撲の巡業とかで力士が数百人行けば重さで沈められるんじゃないか?
262名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:30:43 ID:oyrptVHz0
>>259
複数の国の間で自分を高く売りつけるゲームをやってるだけです。
263名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:31:02 ID:I9yVE4CzO
>>3の人気に嫉妬
264名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:31:08 ID:qoU306UrP
ツバルって英連邦なの?

破産帝国なんぞ捨てて共和国宣言しろよ
265名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:32:03 ID:bkdh209jO
この国は親日なんでしょ?
266名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:33:19 ID:e8zk8q1+0
ここの沈下は温暖化と関係ないとか温暖化詐欺だとか……
267名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:33:55 ID:jEDfHJMOO
civilization4やると良く分かる
軍事力無いと金やら技術やらたかられる土下座外交
268名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:34:16 ID:m67Ml5V50
この逆境を活かして新発明をする知恵のある奴が一人か二人は出てくるだろう
人類は常にそうやって進歩してきた
ツバル人に大いに期待する
269名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:34:17 ID:h3+wgnlHO
フィジーは大丈夫なの?
270名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:34:45 ID:lixykP7x0
>一九九〇年代後半以降の人口増加で、従来の自給自足経済も崩壊。


原因が人口増とわかってんだから。家族計画の徹底周知しかないだろ!

昔のような自給自足生活にもどんないと島は回復しない。ここにもダメリカ中心の西洋化の弊害。





271名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:35:10 ID:n+vTIff/0
温暖化の原因はほとんど太陽活動によるもの。

その証拠に火星の局地の氷が減少している。

ツバルはその自然の流れに飲み込まれただけで、これを無理やり浮かべる必要は無い。
272名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:35:59 ID:e8zk8q1+0
>>21
> コンクリートで固め続ける国『日本」よりマシ

価値判断がおかしくなってないか?
「続ける」って事は人が居続けるって事だ。

「自分の人生が悲惨だから他人もそうなれ」
「俺の人生が終わるくらいなら世界も終われ」

典型的ルサンチマンの行き着く先だが、あんまりだよ。
273名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:36:05 ID:o0rEOf3b0
コレコレア♪沈む沈む詐欺に騙されてチョン遺伝子を養い続ける日本w
274名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:36:52 ID:qsH43aKs0
そんなことよりインプレッサをWRCに復活させろよツバル
275名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:37:05 ID:Bd2pzwP80
>>256
「集団IQ200」なんだろう。w
276名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:37:09 ID:yWcOuNzp0
日本に来てもらおう。1万人位なんとかなるさ。
277名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:37:28 ID:2CqQWEC00
>>257
で、1万人乗ったらまた沈むと
278名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:37:50 ID:gzKO9hAwO
>>267
そして奪われたハイテク技術を駆使されて、いずれは侵略されるんですね分かります
279名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:38:02 ID:TjsHcJ2G0
>>270
西洋文明が限界に来ているということは事実だろうな。
ここは日本が神道の精神と、それに基づいた徹底した環境保護を広めるか。
280名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:39:15 ID:oH+sDpai0
外側の土を真ん中に運べば良いじゃない
281名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:39:40 ID:3B0Dy1Az0
ツバルは人間がこの世に存在しなくても地球環境の変化でもともと沈む運命だろ
なにを騒いでんだか…
282名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:40:46 ID:NL4j229F0
>>3まで読んだ。
もうこのスレに用は無い。
283名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:41:00 ID:x+RuBShQ0
エロマンガ島も沈んでるだけ?
284名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:41:17 ID:h8Pzhbcp0
ツバルの君主は
エリザベス2世だろ。
イギリスが何とか
してあげなよ。
285名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:42:33 ID:/bpFrjug0
ツバルってサンゴ礁の島で地盤が弱いのに、コンクリートで固めたせいで地盤沈下してるらしいじゃん。
それなのにインフラ整備進めてるってどういうこと?
286名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:44:08 ID:LD8zMJ+L0
ツバルの話は温暖化とはあまり関係ないけど、仮に温暖化のせいだとして

中国からCO2の排出権を買えば温暖化は解決するのか?
車をエコカーに買いかえれば解決するのか?

んなもん、排出権を売った国がエコなんかに寄与するはずがないし
下取りに出した自動車は、日本か外国で乗り続けられるわけで
何の解決にもならないことは明らか

ツバルに人が住むようになったのは、そこが住めるところだったからで
住めなくなったら、住める所に移住する。それが人類の歴史
287名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:44:12 ID:qoU306UrP
台風とか津波で、壊滅するからな。

コンクリート嫌とは言えないでしょう
288名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:44:15 ID:CRLR+ujx0
さっさとしずめよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:44:39 ID:mLAVLg730
東骨原英夫
290名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:45:23 ID:HgFcEHyA0
良く、地球温暖化の犠牲みたいに言ってる人がいるけど、あれは嘘なんだよね。
例えば東京湾岸の潮位が上がって、年々、防波堤が低くなってるなんていう話は
ニュースとかでも一度も聞いたことがないだろ?
ツバルは地質学的な地盤沈下で沈んでるだけで、海面上昇のせいじゃない。

なんでもかんでも温暖化に結びつける、単純バカが大杉。
291名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:45:41 ID:S+1xPrbq0
おいおまいら、ツバルは珊瑚礁の堆積物で出来た島なんだぜ。
ツバルが水没しかかってるっていうけど、これ単なる地盤沈下だから。
温暖化関係ないから。
292名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:46:13 ID:3wo9uzrT0
63億円÷11000人=57万円/人

ずいぶん大盤振る舞いだな。WikiによるとGDPは1220万ドル(約12億円)、
一人あたり1100ドル(約11万円)。GDPの2/3はODAに頼っているって
ことだから、地球温暖化様々だw
293名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:46:40 ID:rbMtslws0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       ツバル!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |


294名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:46:43 ID:ZBhefAMIO
やがて、海中生活に適応した体に・・・
295名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:46:55 ID:TjsHcJ2G0
>>284
今のイギリスに、旧植民地を助けるような余力はあるまい。
296名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:47:09 ID:sYeDr+uj0
北チョンと同じような国家的たかりって事?
297名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:47:54 ID:quhZjQar0
地上に住めないのなら地下に住めばいい。
298名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:48:33 ID:UTF00usy0
>>5
を調べてみたがこれはひどいなw
299名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:49:12 ID:7M7EuYTl0
ご覧! ずぶずぶだよ!
300名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:49:56 ID:TDysSXxd0
珊瑚礁ってスカスカな感じがするからなw
301名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:50:04 ID:qoU306UrP
日本は沖の鳥しまだっけ?
侵食・沈降する島を維持するのは、大変な費用が要るからね。


じゃあ無い国は?
その島を100年位捨てて、さんご礁が回復するのを待つしか無いんじゃないかな。

人間のエゴが通じるほど実力があればエゴを張ればいい。
無ければ自然に従え!
302名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:50:40 ID:DmmNlNwhO
長い年月かけて生まれた島も沈んだ島もある
そのうちの一つっつーだけ
303名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:51:49 ID:Ydsk5pNn0
2ちゃんねらーは本当アホの集まりだなw
ツバルが温暖化で沈むとか元々沈む運命だったとかは、
日本政府の頭の良い連中にはどうでもよい事なんだよ
島周り全体にバリケードをしいて、沈む事を食い止める事だけが重要

なぜか?沖ノ鳥島が沈んだら、日本の財産が減ってしまうから
国際社会において、バリケードをしたものが領土として認められるかかが重要

温暖化によって沈むとか沈まないとか言う奴はそろそろ、
自分のアホっぷりを認識したほうがいいと思うよw
304名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:52:30 ID:8+En1MrI0
実際に住んでいる人には悪いが
ツバルとかナウルとかは、もー国として不要だろオーストラリアに併合しろよ
305名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:53:09 ID:riPV/Z6O0

昔、ツバルという国がありました。
306名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:53:13 ID:mr4wckJN0
困ってる奴は助けてやるのが人道なんだろうが、
何つーか乞食根性って感じで駄目だな。
具体的に自分らでこれぐらいは頑張ってるんです、
だけど足りないんですってのが見えてこない。
307南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/04(月) 11:54:29 ID:Ec9GvNhJ0
知ったこっちゃ無い。国や人の命よりもお金が大事ってのが
世界からのメッセージqqqqqqqqqqqqqqqqq
308名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:54:40 ID:mLAVLg730
かといって国策で護岸堤防整備とかもやらないんだよなこういう国って。
309名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:55:14 ID:1KzmJORPO
オランダを見習え。
堤防作れ。
310名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:56:01 ID:hXslhAvc0
潮位計のデータは「数ミリ/年」の「界面上昇」を示唆するけれど,
たぶん次のようなことが原因だと言われてる。

◆首都フナフティの人口密度は京都市や神戸市レベル。コンクリートの
 建物も多い。建築資材は他国から運んでくるため,その重みで地盤沈下。
(ちなみに大阪港は同様な理由により過去100年で2.6bも沈下した)

◆誰かも書いていたとおり首都には立派な飛行場がある。その建設資材も
 地盤沈下を促進した。

◆日本人が経営するパイナップル農園が地下水(淡水)を汲み上げるせいで
 その分の地盤沈下も進んだ。

◇犬HKも民放も好きな「浸水」シーンは,「大潮」「低気圧」「暴風雨直後」の
 相乗効果が生んだもの。気圧が 1 hPa 下がると海面は約1aだけ上昇するから,
 普通にある 50 hPaの低下で50aの「界面上昇」になる。

◇首長(まぁ土人の酋長)の「水没! 助けて!」発言は,先進国に向けての
「ゼニよこせ」運動。ちなみにツバルの環境担当高官は,「水没」など信じては
 おらんとか。
311名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:56:30 ID:FhBDUSBuO
>>255
ば、ばかっ…!
汲みだした水はどこにやるんだよ!?

日本人が現地にいって塩をまくんだよ。
海水中の塩分濃度が上がれば島は浮く。
もっと頭使え
312名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:57:04 ID:qoU306UrP
>>308
日本の自治体よりしょぼい人口の国にそんな予算なんて。
313名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:58:10 ID:qsH43aKs0
ツバル「あんたたち何ぼやぼやしてんのよ!早く私たちを助けなさいよ!まずはお金ね!」
ってことだ
314名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:58:11 ID:hXslhAvc0
>>310 ミス訂正

×界面(2ヶ所) → ○海面
315名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:58:45 ID:0rP9cNhx0
ツバルNo.1
316名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:58:55 ID:WYijkELY0
日本じゃなくオーストラリアかよ
援助のことも知らないんだろうな
317名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:59:05 ID:N41qOxF50
>>308
ODAだけで生きてる国だからな・・・
どうしようもない
318名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 11:59:30 ID:GOaSCW2C0
温暖化で水の体積が膨張して沈みかけてます!!><;って言いたいのかな
普通に侵食と地盤沈下だろ
319名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:00:49 ID:TaLGUpK20
地球温暖化が原因で沈んでいってるというなら、科学的根拠を示してくれよ。
あと地盤沈下なのか、海面上昇なのかもハッキリさせてくれw
320名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:00:52 ID:OUu8q7PZ0
岩盤抜き取ってドラム缶みたいなので浮力を与えればいい
いくら水面上がっても大丈夫だし、どこへでも行ける
321名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:00:59 ID:2kX9Minw0
ツバルを取り上げた番組があったけど、うさん臭かったなぁ。
最近家を新築したって家族のとこ行ったら、満潮時には床上浸水するとか言ってるの。
じゃあ浸水しない高さに建てろよっていう。海水が上がってくるから作物もろくに育たない
って言うんだけど、こっちは台を作って、高いとこに畑を作ってるの。
じゃあ家もそうしろよっていう。んで糞尿をテキトーに捨ててるから、
満潮時にはヒドイことになるとか。考えてから捨てろよっていう。

住民がバカなのか、お涙頂戴番組にしたかったから無理が出たのか、
とにかくツバルはほっといてもいいなと思ったよ。
322名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:01:12 ID:mLAVLg730
>>312
いや、義務化してやりゃいいんだよ。
週に一度とか決めてみんな総出で土砂や石積み作業。
効果があろうと無かろうと、そういう姿勢が見えてこそ海外の支援も
付いてくるってもんだし。
323名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:01:15 ID:N6IBWgJd0
いくら温暖化しても沈むわけないだろ?jk
1センチも水面上昇しない。
324名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:01:43 ID:/bpFrjug0
ツバルは存亡の危機で苦しんでるのかもしれないが、
根拠の無い温暖化の被害者説を声高に叫ぶのは止めてくれ。
世界中の人間が、実態の無い増税に苦しんでいる。
325名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:01:50 ID:qoU306UrP
>>318
水の体積が膨張して海面が上がっているってのは、ましな答えだぞ。

大半のバカがこれ→氷が解けて海面が上がっている
326名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:02:28 ID:fd00TFZv0
>市民権が得られるなら、オーストラリアに行きたい

ん、日本の敵国を希望するわけだな
援助しなくていいよ
327名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:02:53 ID:0WhXzRCj0
さらば〜
ツバ〜ルよ〜
328名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:04:02 ID:zbpSHZhI0
>海面上昇で沈む国」として、地球温暖化の脅威の象徴

まだこんな事言って!嘘をつき続けるのもたいがいにしろ!
ジュラ紀にそんな島無かっただろ!?
329名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:04:04 ID:N6IBWgJd0
>>325
そうか?
たかが温度が数度上がっただけで、海面上昇するか?
どっちも馬鹿だと思うぞ。

小学校の理科教育が全く役に立ってないレベル。
330名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:05:31 ID:PRxzI9chO
どー考えても日本に連れて来た方が早い
何しても沈むんだから、島に金かけるだけ無駄なんじゃないか
331名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:06:07 ID:mLAVLg730
日本も海抜0m以下の土地に家なんか建ってちゃ行く行く危ないんだろうにな。
護岸だけじゃなくて内側も底上げしとかないと。
332名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:06:15 ID:0tadV7QzO
谷村新司云々とか書こうとしたら>>3で既にwwwwwwwwww
333名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:06:28 ID:4uq9qKxc0
日本国民にして竹島に住んでもらおうぜ
334名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:06:54 ID:M4hJrVWj0
>>328
ジュラ紀って言ったら日本も殆ど無いよw
335エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/05/04(月) 12:07:14 ID:DNQo7CAc0
朝鮮人や中国人のような敵性外国人よりはマシとはいえ、受け入れは大変なんだよ。
336名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:08:23 ID:rvee/zJK0
>>325
それって典型的なばか。陸地にある氷もあるのにね。
337名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:09:29 ID:g0xMpmBGO
早く脱出汁
歴史をみたら、こういう事はいくつもあるんじゃないの?
その島に拘ってる場合じゃない。
338名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:09:40 ID:2CqQWEC00
また、藤原糊化が訪問するんですね
339名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:09:59 ID:1KzmJORPO
日本や欧米とかで使われなくなった客船や貨物船を何隻か贈ってあげよう。機関は動かなくても浸水してなきゃいい。
人口1万強なら1万トンクラスの客船10隻もあれば全員乗れるだろ。
錨下ろして船同士を繋げばとりあえずの住み処にはなるべ。
340名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:10:03 ID:PRxzI9chO
>>335
まあ、大変なのは分かるけど、沈み行く島に63億円のODAとか、金を海に棄ててるようなもんだろ?
島から出る方向で援助するしかないんじゃないかなあ
341名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:10:44 ID:CyQxUphr0
偽善エコロジーという本にも書いてある。
もう騙されない。
地盤沈下。
342名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:10:59 ID:fd00TFZv0
温暖化云々言うならインド辺りの小島のがやばいんでしょ?
ヒマラヤの氷河が融けて海岸線が浸食されまくってるっていう
343名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:11:16 ID:JprXKGsqO
>>329
海面が上昇したので無いならツバル全体が沈下してるとでも?
344名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:11:36 ID:SIeNyN4FO
>>325>>336
満潮、干潮をご存知か?

つまりはそういうことだ、
喧嘩はやめたまえ
345名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:11:43 ID:/lHeY/SE0
俺の海綿も上昇中です
346名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:12:01 ID:E+sabxjG0
>>343
正解
347名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:12:08 ID:OR+zr2Z0O
こういうのもなんだけど、もともと珊瑚礁の上なんかに国を作ろうとしたのが間違いだろ
珊瑚礁なんだから水は通りやすいだろうし
348名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:12:12 ID:WJY7jQr3O
日本の孤島の大半は無人島らしいから、
適当なの見繕って住ませてやればいい。
349名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:12:30 ID:N6IBWgJd0
こんなのに騙される奴は小学校からやり直したほうがいい。
結構、むずいぞ、小学校の理科の教科書w
ゆとり教育前のね。
350名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:12:36 ID:AcyOPe3rO
日本にツバル海峡って無かったっけ?
351名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:12:37 ID:o/Y3bInV0
サンゴ礁ってのはサンゴが長年かけて作り出した骨格の跡で、中身はスカスカのスポンジ状態なので
上に建物作れば重さに耐えられなくなって沈みます。
352名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:13:15 ID:h/HQ4xGb0
漏れの思考が >>3 に盗まれた! (`・ω・´) < ゆるせん!!
353名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:13:17 ID:YtNNWQGE0
まあ地殻が変動してるんだから浮いたり沈んだりするわな
354名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:13:29 ID:+FwbPsnPO
ツバルって「.tv」のドメイン売却で
相当儲かってるんじゃないの?

そのお金で国連に加盟できたらしいし。
355名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:13:34 ID:zq9IVSOBO
よし
これから地球温暖化防止のためCO2出したら死刑な

車のるな
工場で生産中止
356名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:13:55 ID:VWZxA1HHO
無くなっても誰も困らない国。
357名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:14:14 ID:OtEpp4Yv0
.tv売った金は無くなったか
358名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:14:28 ID:8RWmcv3n0
♪水の中のツ〜バル〜
359名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:14:29 ID:2lZxPjUFO
日本沈没翻訳して送ってやろうか
360名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:14:40 ID:55krE6Mb0
>>3
はぇーんだよハゲ!w
361名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:14:43 ID:N41qOxF50
362名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:15:13 ID:VsYdgXEdO
ツバルだけが沈んでるんだよな。

海面上昇関係ないんじゃね?
363名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:15:15 ID:vzv3GF8tO
米軍基地の建設による地盤沈下が原因

温暖化は関係ない

そもそも温暖化で海面が何十センチも上昇しない
364名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:15:39 ID:g0xMpmBGO
>>350
ツガル
365名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:16:02 ID:HgFcEHyA0
>>351
>>中身はスカスカのスポンジ状態

いわゆる海綿体ってやつね。
366名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:16:32 ID:RlKOHFM90
>>16
沈んでるんだが・・・
367名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:16:38 ID:txvrBnqyO
>>363
マジで?
368名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:16:45 ID:N6IBWgJd0
水はどこでも水平だよ。(実際は気圧で違うが)
本当に水面上昇してるなら、日本の海抜0メートル地帯も水没するはず。
そんな話聞いたこともないだろ?
なぜ?
ツバルだけ水面上昇してる理由は?
369名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:17:03 ID:h7FBSi+dO
>>350


Hahaha
370名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:17:14 ID:pSUC9Z870
>>321
そういうのさ、ツバルに限ったことじゃないんだよな。
サイクロンで被害出る国とかもさ、毎年おんなじことやってね?
サイクロンが来るって分かり切ってるのになぜ何も対策をしないのかと。
天災による被害には援助しなくてもいいような気がするよ。
神様の試練ということで。
371名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:17:38 ID:OpmEMktA0
ツバルは海に沈んでなんかいないっての。
そもそも、ここ10年くらいのデータしかないんだから、沈んでるっていって
どの程度の範囲かわかんない。
温暖化で氷が溶けて海水面が上がるなんてことはない。
温暖化なんてそもそも起きてないんだから。
372名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:17:49 ID:RkZGvt1V0
「いずれこの島は沈むというのにあなたは逃げないのですか?」
「旦那も一人息子もこの島で眠ってるんだ、あたしゃこの島で死ぬよ」

ツバルにて
373名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:18:33 ID:zqnKNmU00
さよならあなた 私は沈みます
波の音が家をゆする
満潮とばかりに
ああ〜 ツバ(ry
374名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:18:54 ID:N6IBWgJd0
>>366
ソース。
つーか、近くに海があるところが職場だけど、そんな兆候はまったくない。
375名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:19:45 ID:pSUC9Z870
極地方の氷が溶けても海面は上昇しない

ちなみに氷は0度にならないと溶けない。
北極の年平均気温は−12度、南極の年平均気温は−25度

どうやっても溶けません ><
376名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:19:55 ID:vzv3GF8tO
>>367
うん、絶対に誰にも言うなよ
377名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:20:09 ID:6lXg+Vs0O
住人が環境に適応して半魚人に進化するから無問題
378名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:20:20 ID:ZDsFA4JfO
主な原因が地盤沈下なのに、温暖化をゴリ押しするマスコミ
379名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:20:25 ID:VsYdgXEdO
今より暖かい時代はツバルどうだったの?
380名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:20:40 ID:hXslhAvc0
ちなみにインド洋のモルディブ諸島も
沈んでいる証拠はなんにもなくて,
むしろ海面がじわじわ下がりぎみ。
381名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:20:48 ID:PGjpmWTL0
温暖化とかいうけどさ、だったらなんなら寒冷化するか?
南鳥島とかばっちり島になって、もっといっぱいああいうのが日本の領海に出てくるかもしれないぜ。
382名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:21:19 ID:N6IBWgJd0
別の意味で心配だよ。

こんなのに騙される小学生以下の連中が世の中にいっぱいいることが…
383名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:21:27 ID:lLLpNydy0
で、地盤沈下の原因はなんなんだ?
384名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:22:32 ID:E+sabxjG0
>>381
行き過ぎて中国と地続きになるリスクがでかすぎるので却下
385名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:22:33 ID:hm4Cm6Wj0
4.28 パール判事の日本無罪論購入イベント
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1240072811/

現在amazon7位
386名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:22:56 ID:RlKOHFM90
>>374
昔の地図の海岸線と付き合わせてみな。あと、沖ノ鳥島って知ってる?
387名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:23:04 ID:0rP9cNhx0
388名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:23:06 ID:OzKvJzCUO
>>356
お前最低だな。
389名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:23:34 ID:N6IBWgJd0
>>384
中国じゃなくて半島と

ぎゃあああああああああああああああああああーー!!!!!!!!!
<丶`∀´>のたいぐんがああああああああーー
390名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:23:58 ID:YtNNWQGE0
温暖化詐欺によく利用されるよね、ここ
391名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:24:11 ID:iIOO+9N2O
温暖化利権
392名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:24:31 ID:Vg/c59N20
何で日本が金出すの?イギリスが出せば?
393名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:24:42 ID:VsYdgXEdO
>>386
波に削られてる島がどうした?
394名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:24:47 ID:pSUC9Z870
>>383
もともとが珊瑚礁の堆積物なので地盤が脆い。
そこに外国からコンクリート等の建築資材をごっそり持ってきた。脆い地盤でそれらの重量を支えなきゃならん。
更に生活・農業用水のために地下水をくみ上げた。

とまあこんなとこかな。
395名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:25:10 ID:hXslhAvc0
>>383
>>310
396名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:25:22 ID:YpqJ35Ly0
今までも幾つもの陸地が沈んでいってるわけだし、故国と心中する気ならともかく早く逃げろよ。
地震や台風と同じ、ただの自然現象。そもそも亡国の危機をエコ利権に利用されてるんだから、
397名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:25:46 ID:gD2NAz4C0
ツバルNo.1
398名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:25:46 ID:2jUVH/Xy0
中島みゆき「海の中のツーバル〜♪」
399名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:26:19 ID:N6IBWgJd0
>>387
何ページのどこ?
400名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:26:22 ID:UxlmNyAS0
ちっこい島ならコンクリートで島の周囲に護岸工事をするって手もあるだろうけどな。
それも多額の費用をかけた割には、永年持つわけじゃないしな。
尖閣列島のどれかに移住させてやればいい
401名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:26:32 ID:vzv3GF8tO
隆起してる日本列島太平洋側は勝ち組
でも三連動が原因だから負け組
402名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:26:50 ID:fZtSBg8qO
さらば〜♪ ツバルよ〜♪
403名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:27:48 ID:I1M/y0FKO
水の中で生活すればいい
404名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:27:52 ID:eVk8CCWL0
温暖化して水に沈む
運命だあきらめろ
405名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:27:56 ID:mLAVLg730
火山国で岩や溶岩地盤ってのはありがたい物なんだな。
406名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:28:11 ID:0rP9cNhx0
とりあえず、ツバルが沈んでる原因はおいといて、
海面上昇してるのはもはや世界の常識、客観的データも揃ってる事実なんだけど、
その辺の問題を混同してるようにしか見えないんだよね・・・ID:N6IBWgJd0は。

人にソース求めといて「俺んちの近くは海面上昇してない!」がその反証になると思い込めるあたり・・・
あなたが「小学生からやり直したほうがいいレベル」ですよ、十分。
407名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:28:16 ID:VEdfyONs0
>>3
ツバル360
408名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:28:22 ID:6T6wMHNa0
ツバル以外全部沈没
409名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:28:28 ID:H24Fgses0
レンタカーでステラを借りたことあるけど軽の4気筒はトルクがなくてダメだね
トヨタが止めろって言ったわけがわかったよ
410名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:28:31 ID:Fbw+ElS40
沈む沈む詐欺。
411名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:28:32 ID:CyQxUphr0
>>1
東京新聞は、ツバルは温暖化の犠牲ではなく、地盤沈下
であるという認識も示さないとイギリスから
訴えられるぞ。嘘を書いているとな。
412名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:28:38 ID:4d5brvPh0
>>381
南鳥島は今でも立派な島だぜ?
413名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:28:50 ID:7l2HwkHk0
人類が文明を得てから後常に条件があった土地は干拓され続けているので陸地は増え続けている。
414名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:29:22 ID:txvrBnqyO
>>376
ちゃかしはいいので。
ツバルに関しては情弱だから、知らなんだわ。
415名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:29:56 ID:V1Z80MrP0
さらばツバールよ
416名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:31:50 ID:wBjKLvRgO
トバルが沈むのは早かった、浮上すらしてなかったかもしれんが
417名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:31:56 ID:SCyqxOp30
海岸の砂は虫の死骸だったなんてショック
418名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:32:01 ID:hXslhAvc0
>>406
>海面上昇してるのはもはや世界の常識、客観的データも揃ってる事実‥‥

MYTH 6  THE SEAS ARE RISING

Wrong. For almost three years, the seas have stopped rising, according to
the Jason-1 satellite mission monitored by the University of Colorado.
That said, the seas have risen steadily and slowly for the past 10,000 years
through natural warming, and will almost certainly resume soon.
But there is little sign of any accelerated rises, even off Tuvalu or
the Maldives, islands often said to be most threatened with drowning.
Professor Nils-Axel Moerner, one of the world’s most famous experts
on sea levels, has studied the Maldives in particular and concluded
there has been no net rise there for 1250 years.
Venice is still above water.
419名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:32:33 ID:SKzsE6d/P
ツバキアヤナも沈み続けてるな
420名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:33:39 ID:JXfrFty90
421名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:34:02 ID:gD2NAz4C0
>>387
ほれ。と言われても英語読めないし、ドコ読んで良いのかサッパリ・・・。
422名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:34:19 ID:Fbw+ElS40
地盤沈下の原因を作った米国に賠償を求めるべきだな。
それ以外の国は相手にする必要なし。
423名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:35:44 ID:1KzmJORPO
>>386
海岸線の侵食と海面上昇は別問題。
海面の上昇に伴って侵食が進むって事も無くはないが。
砂浜が侵食されるのは>>1にもあるが海面上昇より海岸の砂が供給されなくなる事が原因。
日本の砂浜面積減少も河川や海岸の護岸工事により砂の堆積が減った事による。
424名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:36:46 ID:JXfrFty90
さっさと沈んじまえ。
http://monden.daa.jp/01tuvalu/02prefix2/p2.jpg
425名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:38:10 ID:N6IBWgJd0
>>406
脳に蛆でもわいてるんじゃ。
海面上昇すれば、すべての海で上昇するだろ?
小学校卒業してるのか?
426名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:39:21 ID:0rP9cNhx0
>>421
最初の最初だよ。
Fig1.1。
427名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:40:39 ID:dDtkdVbIO
ツバルはtvを売ってるてのはホント?
428名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:41:08 ID:4ObBmosA0
>>388
そうか? その通りだと思うけど
429名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:42:00 ID:JXfrFty90
430名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:42:00 ID:0rP9cNhx0
>>425
マジで言ってるんですか・・・。
本当に小学生からやり直したほうがいいレベルですよ・・・。
431名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:42:15 ID:oJBrHYX1O
温暖化すると南極の氷が溶けて海面が上昇するのもあるけど
メインは水の膨張そのものなんだよな
432名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:42:51 ID:yWcOuNzp0
1990年以降人口増えたとすると現在は年頃のお兄ちゃんお姉ちゃんでいっぱいなのか
日本は人口が減ってる上に種の力が弱くなって来ているからツバルから嫁さん婿さんもらって遺伝子を補強しよう。
433名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:43:34 ID:FBVxEmSz0
あー、俺も若いツバルが欲すぃ〜
434名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:43:37 ID:N6IBWgJd0
>>430
パスカルの原理って聞いた事ある?
435名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:45:49 ID:o/Y3bInV0
>>430
海面上昇してるのはここ数十年で1センチ程度だろ。ツバルの話を真に受ければ何メートルって話しになるけどそれが嘘って事だ。
436名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:46:02 ID:VsYdgXEdO
海面上昇が胡散臭いのって上昇の理由がコロコロ変わるからなんだよな。

北極→南極とか寒い山の氷とか→海水の膨張
437名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:46:07 ID:fe9PXKKr0
>>434 ←もう一回小学校からやり直せw
438名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:47:33 ID:N6IBWgJd0
>>437
知らないのかwww
439名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:48:11 ID:hXslhAvc0
>>434
>パスカルの原理って聞いた事ある?

それほど単純な話ではないと思うぞ。
常に地殻変動が起きているため,上昇・下降は場所でけっこう違いそう。
440名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:48:51 ID:0rP9cNhx0
>>434
海面上昇 地域偏在でググって見ることをお勧めします・・・。

一応皆さんに聞きたいんですが・・・小学生でも水の密度が温度で変わるとか、
遠心力は回転半径が大きいほど強くなる、とか、知ってます・・・よね?
今の小学生は習わないのかな。
441名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:49:22 ID:5bggBr520
>>3
442名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:49:46 ID:N6IBWgJd0
>>437
>>418を読めよ。

the seas have stopped rising,

ってかいてあるだろう?
英語も読めないの?
443名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:49:54 ID:4d5brvPh0
気温が上昇すればその分大気が保持できる水分量も増えるからな
短期的にはそれほど海面の上昇には影響しないだろう
ひとつだけいえるのはこの海面上昇とツバルの浸水にはさほど関係が無いって事くらいだ
444名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:51:03 ID:qoU306UrP
地球の自転による遠心力で、赤道上の海面は、極地より上がりやすいって、ありうる?
445名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:51:13 ID:IrKNY2390
>>1
これって海面上昇が原因じゃないでしょw
マスコミも酷いが、研究費欲しさにだんまり決め込んでるうちの学校のせんせも最悪
446名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:51:16 ID:N41qOxF50
もうめんどくさいから核つんだテポドンがツバルに落ちればいいんだ
447名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:51:42 ID:apJAXXxR0 BE:303991924-2BP(0)
関東平野は、昔は半分くらい海だった。
海面上昇が問題なら、他の国ももっと高潮の問題が出てるよ。
ツバルが沈みかけているのは、海岸線の侵食の問題。

448名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:51:44 ID:bXPw3s9EO
温暖化温暖化って

とりつく島もないよな
449名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:52:51 ID:2404QV7qO
450名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:53:05 ID:N6IBWgJd0
>>440
で何メートルも水面が上昇するのかwwwその計算式希望。

あと、たとえ水面が地域で違っても、上昇するのはどこも同じだ。


451名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:54:22 ID:Ou3UusqlO
日本に責任が有るのか?
452名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:54:39 ID:Ei3WR6QI0
この国なくなったら、.tvドメインも消えるのかな。
確かに.tvの管理権は米国企業に売却されたとはいえ、国がなくなったらドメインもなくなるんじゃね。
453名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:56:01 ID:UREo9zybO
ぐぐってみたらLOSTみたいな
島だったお
454名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:56:05 ID:tnT9vbrW0
>>3 にしてこのスレの目的は達成済み。あとは蛇足。
455名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:56:22 ID:0rP9cNhx0
現在観測されている海面上昇にはさまざまな仮説、異論もある、という前提で話していますが・・・
正直、「水なんだから水平だろ!」レベルの方に、今すぐ理解できるような説明ができる自信はありません。

>>444
あがりやすいって言うか、まず平時の時点ですでに「あがってる」状態ですね。
実は絡む要因が多すぎてどの程度影響するかは詳しくわかってないんですが
もっとも単純化したモデルを思い描いてもらえば、当然、赤道面のほうが
海面上昇の影響を受けやすい、と考えていいと思います。
456名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:56:28 ID:qoU306UrP
>>452

亡命政府
457名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:57:32 ID:mLAVLg730
>>429
お掃除が楽しそうだなこりゃ^^
458名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:57:56 ID:fe9PXKKr0
>>450 ヒント:地球は完全な球体では無い
459名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:58:46 ID:YAVeyXJH0
サハラ砂漠から砂持って行けば
砂漠かも解消されて一石二鳥
460名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:58:57 ID:1NavNcGQ0
この際、世界初の海底国家として生き残りを図るべき
461名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:59:21 ID:Ei3WR6QI0
>>456
それで大丈夫なのかw
462名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:59:37 ID:m0oWl1Of0
ツバルの沈没が海面上昇以外にもあるってのは日本外務省公式認定の説なんだな
もう既に貼られてるかもしれないけど一応
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol27/index.html
463名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 12:59:56 ID:o/Y3bInV0
後のアトランティス帝国である
464名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:00:45 ID:mAF2Y/dk0
>>460
おいおい、沈んでいくのを、他国頼みで指をくわえて見てるしかない国民に何とんでもない期待してんだ?
465名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:01:12 ID:hXslhAvc0
>>450
>たとえ水面が地域で違っても、上昇するのはどこも同じだ。

衛星を使ったGPS観測によると,そう単純でもないような‥‥
3メガくらいのPDFだけど,これ↓の18頁,Figure 8を見てごらん。
http://www.bom.gov.au/ntc/IDO60033/IDO60033.2006.pdf
466名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:01:12 ID:O6B0KW4kO
白亜紀並みの温暖化で、今より200メートル海面上昇する。
日本も、もうすぐ水没するなW
467名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:02:20 ID:TjsHcJ2G0
>>450
数度も水温が上がったなら、十分に数メートル海面は上昇するだろう。
海の平均深度は4,000mだ。
つまり、海の面積に4,000mの深さをかけただけの体積の水があるということ。
468名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:03:01 ID:m0oWl1Of0
>>465
そもそも地球の自転で赤道直下は海面が上がりやすいんじゃなかったけ?
469名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:03:11 ID:N6IBWgJd0
>>465
そりゃ正確に言うと、違うけどさ。
日本が0で、ツバルが何メートルも上昇するんですか?w

ありえない。
470名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:04:18 ID:qQdy3o8qO
さらば〜ツ〜バ〜ル〜よ〜
471名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:04:41 ID:YAVeyXJH0
>>467
ツバルの陸地体積分だけ海底を掘れば
助かるって事か
472名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:05:27 ID:N6IBWgJd0
地球が楕円なんていってるが、そこらで作られたボールより、
地球の方が球に近いんだよ。
473名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:05:41 ID:0rP9cNhx0
>>469
その「ありえない」の根拠は?
あと「日本海岸の海面上昇はゼロ」もあなたの思い込みにしか過ぎないんですが・・・その根拠も示せますか?
474名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:06:01 ID:icBkUo+U0
海面上昇したら珊瑚もあわせて上昇するから、あんがい平気な気がしてきた。
なにが平気なのか良くわからんけど、そんな気がする。
475名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:07:00 ID:xwjVP22m0
先進国が海を埋め立てた分だけ海面上昇してるんじゃね?

476名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:08:26 ID:ZkXck9uDP
ツバルが沈んでいくのは、地球温暖化とは無関係

原因
1. ツバルの住民が地下水を使いすぎての地盤沈下
2. 無理な接岸工事をした為に、侵食が始まった

つまり、頭の悪いツバル住民が、祖先からの生活習慣を捨てて近代化しようとしての失敗
それを先進諸国のCO2が原因だと吹き込んだのは、地球温暖化利権集団による詐欺
477名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:08:26 ID:xzTmAV9PO
てーか、地盤沈下でしょ?
478名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:08:57 ID:SCyqxOp30
海水をサハラ砂漠に送る浸透圧チューブを建設してくれれば発ガン黄砂と海面上昇の問題から日本が救われるのに
479名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:09:13 ID:qoU306UrP
誰か水の温度膨張率をぐぐって来い
480名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:09:19 ID:iw98ve+20
ホントに上昇してるのなら沖ノ鳥島なんてとっくに水没してるだろう
481名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:11:09 ID:m0oWl1Of0
>>476
無関係というのは言いすぎだと思うけど
島内の人間も国土の割りに車が多く走るとこがあったり
先進国の人間と一緒でライフスタルを見直すべきなんだよな
482名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:11:14 ID:euDqXokH0
ああ、いつの日か誰かがこの道を〜♪
483名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:12:52 ID:G3NBbeLa0
ODAでメガフロート作って送ればいいのに
それで海上で農業や畜産を実験的に始めれば、メガフロートが食料問題解決の
実証になるかもしれん
あと太陽パネルを設置して水の生産プラントも作ればいい、夢広がりまくりんぐ
484名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:13:19 ID:+aWvjoBO0
http://www.bosai.go.jp/sougou/climc/theme3/sealevel/index.html

日本での観測では、西日本では上昇しているのに、東日本では低下している。
485名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:13:40 ID:Dh7fHOkM0
今更何を書いても >>3 には勝てねえ。
486名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:13:42 ID:Ou3UusqlO
>>478
サハラ砂漠に送ってどうするんだw
487名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:13:44 ID:N6IBWgJd0
>>473
MYTH 6  THE SEAS ARE RISING

Wrong. For almost three years, the seas have stopped rising, according to
the Jason-1 satellite mission monitored by the University of Colorado.
That said, the seas have risen steadily and slowly for the past 10,000 years
through natural warming, and will almost certainly resume soon.
But there is little sign of any accelerated rises, even off Tuvalu or
the Maldives, islands often said to be most threatened with drowning.
Professor Nils-Axel Moerner, one of the world’s most famous experts
on sea levels, has studied the Maldives in particular and concluded
there has been no net rise there for 1250 years.
Venice is still above water.
488名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:13:52 ID:hXslhAvc0
みんなけっこう調べてるんだな。
いちばん無知なのが新聞記者‥‥
それが今いちばん怖いことだな。
489名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:15:07 ID:jwk4ohbH0
ツバルだけスポットを当ててるのが不思議。
490名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:16:15 ID:0rP9cNhx0
http://www.ipcc.ch/pdf/assessment-report/ar4/wg1/ar4-wg1-chapter5.pdf

ちょっと大きいですが、FIg5.16を見てみてください。
海面の上昇の度合いが一律でないこと、むしろ海面が下がってる地域もあること、
なにやら赤道付近の様子から、どうやtら緯度が幾許か関係してそうなこと、
が視覚的にわかる、非常におもしろいデータです。

あ、何度も言いますが、ツバルが沈んでる原因と、このでーたが直接結びつくわけじゃないですよ。
491名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:16:38 ID:N6IBWgJd0
>>484
海洋起源の海面水位変動は、西日本で上昇(+2.4mm/年)、
東日本で下降 (−3.1mm/年)しており、海面水温の変動傾向
と一致する。

日本は平均して、ほぼ0だな。
492名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:18:36 ID:4d5brvPh0
ここ数十万年の最高水位と比較するなら温暖化がずっと進行していくと今より2〜5m程度までは上昇する可能性がある
おそらくその辺が現実的に考えられるMAX値で年代スケールで言えば1000年位後の話になる
そんな気の長い話ではなく今にも沈みそうだというならそれは海岸上昇以外の原因が主であろう
493名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:19:05 ID:ZkXck9uDP
ツバルが赤道に近いから日本とは違うって言っているやつは

エクアドルやブラジル、インドネシアの赤道付近の港が、沈没しているってニュース聞いたことがあるのか ?
494名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:19:14 ID:BKcyM4D80
数年前に連絡が途絶えたってニュースになってたな>ツバル
495名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:19:23 ID:hXslhAvc0
>>491
数十年周期で変動してきただけ‥‥というふうにも見えるけど。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/a_1/sl_trend/sl_trend.html
496名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:19:42 ID:PvyainLN0
海流の蛇行の仕方も毎年違うから
数か所比較しただけじゃわかんないな
497名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:20:20 ID:0rP9cNhx0
>>491
フシギですねぇ

>450 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/04(月) 12:53:05 ID:N6IBWgJd0
>(略)
>あと、たとえ水面が地域で違っても、上昇するのはどこも同じだ。

↑あなたと同じIDの方が言ったことですが、そのデータとは矛盾してますね。
ひょっとして同じ回線を複数人で利用しておいでですか?w
それとも同じ体を複数人格で利用しておいでの方でしょうか。
後者なら病院に行かれることをおススメします。
498名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:24:26 ID:OLu+tUH20
ナウルに移住
499名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:25:31 ID:t3q8z0gp0
沖ノ鳥島のほうが心配だ。
500名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:26:56 ID:W1QguaPn0
>>498
ナウルってもう終わってなかったっけ?
501名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:27:31 ID:yToYyTfX0
>総額約六十三億円の政府開発援助
こういうのさあ、勝手にやっていいわけ?
別に援助が悪いって言うつもりはないけど、なんか腹立つ
502名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:27:46 ID:icBkUo+U0
>>497
450から491の間に学習して成長したんだよ。
そんなの、450で計算式希望とか言ってるとこみりゃわかるじゃん。
503名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:28:06 ID:7gUv3B6DO

ムーやアトランティスのように伝説になるんですね

でも謎がないのは寂しい

504名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:30:14 ID:phfn7TFJ0
自国の陸地が無くなったら、”領海”ってなくなんの?国際法的に。彼らは何処に住めばいいんだ?
505名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:30:16 ID:/FhrCmmr0
オマエラ、本当に詳しいな
おかげで、元の新聞記事がクソなのが判りすぎて嬉しいよ
506名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:30:35 ID:hXslhAvc0
>>501
>>総額約六十三億円の政府開発援助
>こういうのさあ、勝手にやっていいわけ?
>別に援助が悪いって言うつもりはないけど、なんか腹立つ

まぁ,クソの役にも立たん「排出量取引」でウクライナ,チェコ,
ハンガリー,ポーランドにバカ政治家が貢いだ1000億円よりは傷が浅い。
507名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:31:38 ID:5J+CH0Rz0
かんばってツッパル
508名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:32:43 ID:8ZKES3iIO
古い珊瑚礁の上に堆積したモノなんだから珊瑚礁が浸食されたら崩れるだけだよね。
温暖化ぜんぜん関係ないし温暖化は終わったし。
そりゃ小氷期が終わった後は一定の気温まであがるわな。
509名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:34:03 ID:VQtjgses0
珊瑚礁の上に土盛るなってことだよね。
510名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:34:42 ID:N6IBWgJd0
温暖化サギって、オレオレ詐欺と似てるな。

危機感煽って金を巻き上げるところが。
511名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:35:13 ID:VCI3rc870
>>3
512名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:35:39 ID:/mGoR7pG0
【大阪】「外国人より日本人の雇用を優先する『愛国雇用』の兆候がある」 「九条の会・おおさか」が平和集会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241411084/
513名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:35:44 ID:0rP9cNhx0
>>505
まぁ実は俺の知識もほぼν速で学んだもんなんだがなw

ツバル沈没の原因はまぁ>>310に書いてるあたりがほぼ真実に近いだろう。
ただ、「海面上昇なんてウソ」「温暖化は起きてない」は言いすぎたな。
原因はなんであれ、実際にデータとして、トータルで海面は上昇してるし、気温も上がってる。
そこらへんをちゃんと踏まえて語るべき。
514名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:37:11 ID:TOhW/Wz20
胸がツバル思いです。
515名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:37:43 ID:U4vCdFbN0
今時ツバルが温暖化の影響で海に没しようとしているなんて信じている奴が居るんだな。

情報弱者ってこういう奴を言うんだろうな(笑笑笑)
516名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:38:03 ID:N6IBWgJd0
>>506
中国に1兆円だか2兆円だか、ばらまいたんだろ?

売国奴め!!

>>513
正確に言うと、「上がってた」(過去形)
1万年レベルでね。
しかし、今から温暖化するか寒冷化するか誰にも分からない。
神のみぞ知るだ。
517名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:38:06 ID:m8EEhRbf0
ボリビアにでも引越せばいい話
518名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:38:23 ID:FMbo7h8oO
人口一万は多過ぎだろ。

半分にしたら島全体が浮くんじゃね?
519名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:39:11 ID:bhw55qed0


「さらばツバルよ」というダジャレが頭に浮かんだ奴は残念ながらもうオッサン

 
520名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:40:56 ID:EJVNFA5uO
目指せ世界初の海中国家
521名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:41:52 ID:NVGKxv48O
今夜もツバレるねぇ
522名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:42:56 ID:qoU306UrP
あ、これツバルないものですが・・・
523名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:43:02 ID:VQtjgses0
>>513
>原因はなんであれ、実際にデータとして、トータルで海面は上昇してるし、気温も上がってる。
>そこらへんをちゃんと踏まえて語るべき。
こそっと、うそつくなよ。
524名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:43:27 ID:8ZKES3iIO
ツョッバリ!
525名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:48:06 ID:p2tmcudt0
>>523
実際、わずかではあるがオセアニア周辺海域ではデータとして海面が上昇している
フィジーとかトンガでもデータとして現れている
526名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:48:29 ID:QLN3i07BO
津軽さ移民すればいんでねべが

りんご農家も後継ぎいねべし
527名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:48:57 ID:V7OhX7Tt0
さんご礁と鳥の糞でできた島だっけ?
528名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:49:58 ID:aUxoIhxy0
こんな国にも派遣業者がいるのか
529名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:50:13 ID:hXslhAvc0
>>526
>津軽さ移民すればいんでねべが

いくらなんでも寒すぎるだろww
530名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:50:32 ID:+aWvjoBO0
つくば博の開会式で、参加国がその国の言葉で、挨拶したな。
ツバルは確か「ソモー!サロー!」みたいだった。
挨拶したのは現地の人じゃなくて、代理の日本人のおねーさん2人だった。
531名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:50:36 ID:6lH8wSU00
移住しろ バカかこいつらは

エコエコ叫んでるバカどもは地球の海面が常に一定だと思ってるんだよ

地球上の全ての生物は環境の変化に適応させることができないとその種は滅亡するしかないんだよ
532名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:52:35 ID:JrOjPBlL0
昔は海底の底だったものが地殻変動で世界一の山になったり
昔は山だった場所が同様に海底深くに沈んだり
そんなこと地球の歴史じゃそこら中に出てくる話だろ
その時いちいち温暖化がどうだの生物が絶滅してしまうからどうとか言ってる奴なんていなかったし
気にする奴もいなかったしそれによる影響で地球が終わりましたなんてことも無い
ツバルは可哀想だがお引越ししかないだろ
もしかしたら海面都市として栄えるかもしれないけど
533名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:52:54 ID:AZ/yU/VY0
地球温暖化で水位は上がらない
むしり下がると書いてたが・・
534名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:52:57 ID:kn2eQzuc0
>>531
チョンに「民主政権になじめないオマエが悪いニダ。
奴隷生活に適応できないチョッパリは死ねばいいニダ」
って言われたらどうする?
535名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:53:03 ID:vS0o1TJo0
さらば〜ツバルよ〜♪
536名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:53:07 ID:2CqQWEC00
バルを地名につけるのは九州人
きっとツバルの先祖も九州人
537名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:53:49 ID:hHC/6gId0
>>533
>むしり下がる
kwsk
538名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:55:08 ID:6lH8wSU00
>>534

バカか?社会政治の変化と地球環境の変化を同一線上で語れるものではないだろ
539名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:55:53 ID:NVGKxv48O
ありがとおぅ

つーかベーヤンの物真似してるやつおもしろすぎるな
似過ぎだろ
540名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:56:09 ID:hXslhAvc0
>>532
>ツバルは可哀想だがお引越ししかないだろ

あぶないほど沈んでなんかいないちゅうのに(笑)

オーストラリアやニュージーランドに移住させろ‥‥と
叫んでる住民どもは,ただ「いい暮らし」をしたいだけ。
そんな話も現地レポートで読んだ。URLは忘れたが。
541名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:58:34 ID:7BL8Wa9L0
おん暖化ツバルがもうすぐ沈みそう(伊吹)
542名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:58:41 ID:+RLgIMzU0
日本がODA出して護岸工事しても
作ったコンクリート堤防の重さで余計に沈んでくだろ
手のうちようが無いね
543名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 13:59:25 ID:RaTPl6++0
>>513
>気温も上がってる

2000年あたりで横ばい、以降下がり続けているんじゃなかったかな?
こんなものは、なが〜い地球の営みからすれば・・・
そういえば、太陽の黒点がないというニュースも・・・
544名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:00:11 ID:l5RYOgfP0
波による侵食がスルーな件についてw
545名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:02:38 ID:SLhssYuA0
メガフロートにすれば無問題
546名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:02:55 ID:5DNfx+440
さらば〜つばるよ〜
547名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:03:08 ID:Ydsk5pNn0
2ちゃんねらーは本当アホの集まりだなw
ツバルが温暖化で沈むとか元々沈む運命だったとかは、
日本政府の頭の良い連中にはどうでもよい事なんだよ
島周り全体にバリケードをしいて、沈む事を食い止める事だけが重要

なぜか?沖ノ鳥島が沈んだら、日本の財産が減ってしまうから
国際社会において、バリケードをしたものが領土として認められるかかが重要

温暖化によって沈むとか沈まないとか言う奴はそろそろ、
自分のアホっぷりを認識したほうがいいと思うよw
548名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:03:25 ID:ZXjwb6hm0
こういう国の住民なら、日本でうけいれようぜ
無人島いくつかあまってるのあるだろうから
その辺を
549名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:04:53 ID:NVoJjrzJ0
コピペなのか真性なのか・・・ま、どちらにせよ、基地外には変わりないかw
550名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:05:11 ID:6ddoo1ON0
551名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:05:51 ID:fZ76N8hJO
・ニライカナイ
・アトランティス
・ムー

もう少し楽観的に考えよう
伝説になるんだと
552名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:06:00 ID:N7WDDKN70
>>540
前にNHKの特集でやってんだけど
たしかニュージーランドが住民の移住を受け入れてるが
所得とニュージーランドで定職をもっているかとか
条件が厳しいのでほとんど受け入れてないと同じだったw
553名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:06:05 ID:hXslhAvc0
>>547
何がおっしゃりたいのか、さっぱりわからんのぉww
554名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:06:41 ID:oES7Banm0
さらばツバルよ
555名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:06:51 ID:RFYr1FhxO
ハワイ大学かどこかが温暖化が原因じゃなく、珊瑚が浸食されたり島の重みで潰れて沈んでいってるって発表しなかったっけ
556名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:06:54 ID:kn2eQzuc0
あーそうか。
温暖化は嘘だ嘘だって言ってる奴は
日本が海面上昇名目でこれ以上沖ノ鳥島に
手を加えるのを阻止したいからなんだな。
557名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:06:59 ID:gRDoynpz0
車の名前か?
558名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:07:29 ID:eUoB0nm80
>>3
まで読んだ
559名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:09:00 ID:YAVeyXJH0
ツバル国民総ボートピープル化
560名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:09:43 ID:4Vmph2vt0
>>60

金もらったら沈んでもいいんだよ
561名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:10:30 ID:GSCkW750O
沈む沈む詐欺国家
562名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:10:58 ID:eUoB0nm80
>>38
あと10年で6割沈んじゃうの?
563名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:11:55 ID:NtOjnGM/0
googlemapで見たけど俺もこんな国に住みたいわ
564名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:12:17 ID:WvOKgPKu0
土を輸入して積むとか・・・って思ったけど金銭的に無理すぎるな
565名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:15:43 ID:V+3QjPjl0
 実際日本の周りを調べて見ると、水面下2000mぐらいの所に珊瑚礁が
見られるところがある。幾ら何でも、海面がそこまで低下した訳は無いから
小さな島(火山島)はわりと、上下に浮き沈みしてるらしい。ツバルも
地底のマグマの温度が下がって、相対的に沈降してるのかもしれない。
火山島は、出来た後だんだん沈降して行く事が知られているし、ツバルの島を見ると、
島の中央の山は既に沈降して、内海に成っているように見える。結論としては、先祖が
たどり着いた地は、もう駄目で、速く引っ越した方がいいよ。
566名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:16:09 ID:p2tmcudt0
オランダは国費使ってめっちゃでかい堤防作っているらしいが…
ツバルはそうはいかないのかな
567名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:20:05 ID:W1QguaPn0
>>564
じゃ入国者に土1キロの持ち込みを義務化だろ。
568名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:22:49 ID:3Go0mFwW0
>>556
沖ノ鳥島は海面上昇じゃなく
波に削られてなくなりそう じゃ無かったっけ
569名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:23:57 ID:OmpULbEo0
クドのふるさと
570名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:24:18 ID:VYvWRaH/O
ベニスも随分前から沈む沈む言っててまだ沈まないな
571名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:24:56 ID:MuyU5DNUO
関東平野だって10万年前は海の底だったんだから仕方ない
ツバルの民衆は早く移住するんだな
572名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:26:25 ID:mD1w8iol0
>>570
旦那のペニスは下腹部の肉に埋もれてかなり沈みました・・・・

しかもホーケーになっちゃった
573名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:28:31 ID:tnT9vbrW0
>>489
TV屋さんとしたら、判りやすい絵が撮れるかどうかが問題。
原因が温暖化かどうかなんざ自分の仕事じゃないから。
574名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:31:56 ID:tnT9vbrW0
>>572
嫌な嫁だなwww
575名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:39:29 ID:S280p7wi0
>>572
へー、太るとそうなっちゃうんだ
576名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:43:28 ID:Ydn4JAUT0
>>1見る分じゃこんな先の無い国に無償援助って
日本はマジで世界ボランティアだなぁ

まぁ税金を使って土建屋カンパしてるようなもんだからどこでもいいんだろうけど
577名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:46:58 ID:q/cD70WZP
いまー

わたしのー

ねがーいごとがー

かなーうーなーらーばー










何を期待している?
578名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:54:32 ID:qnih9IjT0
そういえばナウルはどーなったんだ
579名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 14:58:12 ID:M90tq8uq0
580名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:08:27 ID:z/pC5Tgw0
つーかツバルは環礁の島だろ?
環礁はそもそも「沈み行く島」に形成される物で、
何をどうしようが沈むことは避けられんよ。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d8/Coral_atoll_formation_animation.gif

「ツバルが沈む!温暖化で沈む!」と騒いでる奴は、
環礁の形成メカニズムを無視して、
責任転嫁してどっかから金を引き出したいだけ。

こっちはマーシャルの例
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/1189/MarsahllAtoll.html
581名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:13:39 ID:AjF1wA+/0
.tvからはスパムばかり来るし。
582名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:14:05 ID:HjtRgmUb0
浸水ー!!ダメコン急げ!!排水機能作動しません!
傾斜角20度!国が、国が沈みます!もう、保ちません!><
583名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:15:10 ID:WCBhzAFRO
沈む沈む詐欺だな
584名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:16:29 ID:2/qRV0KM0
なんだ、もう>>3で終わったスレか
585名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:20:23 ID:bguM4XKf0
実際問題砂浜が維持できない 堤防建設も出来ない
こうなると沈む…というか、侵食されてなくなるって事だな
まぁあと100年は持つから 自分たちでじっくり考えるべきだな
586名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:09 ID:I4c4X4t/0
さらば〜ツバルよ〜♪
587名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:21:57 ID:zzP2R4Rs0
日本周辺では海面上昇は年間数ミリ

なんでツバルだけ、沈むのか?
588名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:14 ID:VqL0O1zl0
わぁ゛〜れうゎっゆく〜♪
589名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:23:18 ID:K5AG7r1b0
漁業権とかを貸し出すとか
590名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:24:32 ID:4S8ZIOQK0
湾岸戦争で原油まみれになった海鵜の写真と同じで恣意的な使い方をry
591名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:09 ID:1KzmJORPO
島の周りの海底を掘ってその土砂を島の上に積み上げろ。
あるいは金のある内に島中に防錆加工した鉄柱を建ててその上に床張って住め。
592名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:25:14 ID:bVWskvc50
>>498
ナウルもオーストラリアに移るのではなかったか?
購入した土地と建物が差し押さえられてなければだが
593名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:26:02 ID:EW/ofCsx0
鳥山明キャラデザの格闘ゲームの事ですね
594名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:27:19 ID:OCr4Y4hW0
>>584
答えは>>580だろ
595名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:28:55 ID:2pLYPI4a0
オランダ人みたくちょっとは自分たちで努力しろよ
くそ土人が
596名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:29:47 ID:Ak/k8dRNO
早く沈めよ
597名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:33:35 ID:hCt7dBe7O
>>587
緯度と自転の関係じゃない?
598名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:38:40 ID:NVoRhdm70
>>3
すごくくやしい
599名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:25 ID:wY2beDvs0
南大東島って島はサトウキビの取れる島なんだけど、やっぱり絶海の孤島なんだ。
この島は珊瑚礁で出来てます。珊瑚礁が隆起して島に成ってる。だからツバルが
今後隆起して、かなりの大きな島に成る事も、考えられます。オーストラリアだって、
かなり海底の隆起した部分があるから、侮れません。
600名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:39:52 ID:4n6vw+y10
野口氏のサイトで見たことあるがごみ問題が相当深刻らしい
601名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:15 ID:puISrqgt0
何か交換条件をつけて、支援してみる手もあるかな
602名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:43:17 ID:hQaVNTfU0
こういう島が沈み込んで秋芳台とか武甲山になるかと思うと興味深い
603名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:44:13 ID:Ak/k8dRNO
GPS使えば島が沈んでるか海面が上昇してるか一目瞭然なのに
どうしても温暖化のせいにしたいんだろうな。
604名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:45:32 ID:CYYU862k0
>上下水道は整備できず給水は雨水頼り。焼却施設も無いためごみは野積み状態だ。

どこの北朝鮮だよ?w
605名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:41 ID:/CECPvVkO
>>601
「.tv」ドメインで大儲けしてるから、金銭的な支援は要らないんじゃないか?
606名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:52:47 ID:iS1DopAh0
余計沈む
607名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 15:53:06 ID:hXslhAvc0
>>603
>GPS使えば島が沈んでるか海面が上昇してるか一目瞭然なのに

それがなかなかむずかしいらしいね。
なにせ衛星の高度は数百キロ。海面の昇降はあっても年に3_くらい。

気圧の変化1ヘクトパスカルが海面を10_くらい昇降させるし,
月の位置でも海面は上がったり下がったりするし,
波の高さ100〜1000_は普通だし。
だから衛星のGPSデータも,陸地の潮位計データを借りて補正しなきゃいかんらしい。
けど陸地の潮位計データは,年に数_の地殻変動をモロにかぶってるから,
「ホントのところは誰も確信がもてない」のが現状だというね。
608名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:04:07 ID:QV/pYHEYO
>>1
ほう
こういう話は寡聞にして初めて知った。
東京新聞になにがあったんだ。
609名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:05:42 ID:+PfOzHSeP
問題はさ
「海面上昇じゃなかったら助けない」って世界の方じゃないのか?
おれは正直、地盤沈下だと思うけど、それを国民をあげて、子供たち
まで動員して「大国のCO2のせいだ」ってウソつかなきゃいけないツバル
の人たちが哀れでならないよ。

だからウソついてでも「大国が責任を取れ」っていってるんだろうから
素直に騙されてやってもいいんだが、便乗する連中が困るんだよ。
610名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:08:24 ID:1KzmJORPO
島が無くなって住民全員海賊化したりして。
611名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:11:09 ID:2i8BTrgY0
アジアのミニ島嶼国は日本領に再編入すればいい
612名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:12:00 ID:+PfOzHSeP
>>611
とりあえず、漁師の国みたいだから、西原理恵子を調査官として派遣しよう
613名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:14:01 ID:x6uZ9Mxq0
ただの侵食じゃねーの
諦めろ
614名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:14:12 ID:qoU306UrP
IWCにてツバルは、日本に対する支援国です。

たかが一票ですが、それでもありがたいものです。
615名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:16:07 ID:+PfOzHSeP
全盛期のホリエモンなら、ツバルの移住に一役かって、
「.tv」のドメインを独占してウハウハ、なんてことをやってくれると
思うのになあ・・・。誰かやらんかね? ゲイツでもいいぞ。
616名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:22:44 ID:1oy6Hn+o0
鳥の糞が古代から大量にたまっていて
そのリン資源で裕福な国だったのは、ここではなかったっけ?
その鳥フン資源も全て掘り尽くして、そこも経済的に大変だとか言ってたみたいだけど。
617名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:27:57 ID:Ak/k8dRNO
>>607
陸地の何点かだけ測ってりゃ分かるでしょ。
山の高さとかだって測れるんだし、地震で地面が移動したのだって測れるんだよ。
618名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:29:09 ID:hXslhAvc0
>>616
>リン資源で裕福な国だったのは、ここではなかったっけ?

ペルーかチリのことジャマイカ?
619名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:29:20 ID:adxHSRIw0
そういえば、高校時代にもらった教科書や資料集の中には何万年もの前の
地球上の温度差を表したグラフがあったけど、結構昔からそういう変化は
あったようだね。
江戸時代の頃の飢饉と昔ヨーロッパにペストが大流行した時期と重なる時が
あったような気がしたんだけれど。
620名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:29:30 ID:S0coxzS60
ひょっこりひょうたん島にするしかねえな。
621名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:32:10 ID:1KzmJORPO
>>616
ナウル
622名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:34:51 ID:hXslhAvc0
>>617
うん。でも問題は,「どこまでの精度で測れるか?」だね。
地面の移動も,0.1_の精度じゃさすがに測れんでしょ。
とりわけ海面水準は,いつも揺れ動いているんだから。
623名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:52:39 ID:YFFOUkytO
日本政府はこの国の国民に対して、無条件で永住権を支給すべし…。

<`∀´>(`八´)よりもイイだろう
624名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:54:08 ID:y+yMoDHM0
海面上昇って本当にしてるのか疑問すぎる
砂浜削れてるのは分かるが、上昇してるようには見えないんだが・・・
625名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:58:46 ID:TjsHcJ2G0
>>616
資源掘って暮らすというのは
親が残してくれた財産で暮らすようなもので
いいことではないんだよねえ。
626名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:59:00 ID:c7lGJErd0
たかが国が沈むくらいで騒ぐな、日本では毎日海に太陽が沈んでいらぁ。

627名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 16:59:55 ID:nvf55ZtJO
♪去らばツバルよ〜
628名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:02:17 ID:8gkYDog2O
教科書っていい宣伝媒体だよな
授業でやったからここに行きたい奴も多いだろう
629名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:03:29 ID:nYiWOAHdP
ん? 日本領に編入してもらえばいいじゃん。
島の確保と島民の面倒を引き換えにしてさ。
日本だって、広大なEEZが手に入ればお釣りがくるだろ。
630名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:04:25 ID:aKZloMulO
堤防つくれよ。自国の金で
631名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:05:00 ID:Ak/k8dRNO
>>622
ピッて測って絶対値でmm単位ってことはないけど長時間に渡って観測した結果を積み重ねて行けばいいんだよ。
632名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:05:18 ID:Luf48W4A0
「さらば」で抽出したら予想通り・・・・www
633名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:06:03 ID:+qjVw1vL0
人類がツバルで生まれたわけじゃないし、住めなくなったら移民すべきだな
彼等の祖先だってどっかからイカダに乗ってやってきたんだろうし
634名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:06:09 ID:NxZPfq740
>>625 しかし元が鳥のフンだしなぁ。
余りにも馬鹿げてて判断力鈍って、油断したんだと思うよ。

そんなものが大金になるのか! あひゃひゃひゃ。ああ、天国。天国。
     ↓
掘り尽くして終了。なんだと思う。

もともと考えがゆるそうな南の島の人々なんだろうし。
635名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:09:39 ID:awnCvsYg0
>>616
そりゃナウルだと思う
636名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:14:36 ID:VApsq+WuO
地球の衣装替えの時期だからな
そのかわりアトランティスとムー大陸が浮上してくる
海と陸地の比率は5:5になるから逆に陸地が増えるんだよ
637名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:15:30 ID:4E2GnURa0
TUBARU 1
638名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:16:37 ID:MBw0wWFU0
639名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:17:18 ID:4VUpEVmBO
ツバルって、地盤沈下してるだけなのに『温暖化による海面上昇だ!』と騒いで日本みたいな、お人好し国家から金をかっぱごうとしてる国だよね。
日本は既にODAを沢山投入してるのに、更に金を寄越せ、ってか。
図々しい国だね!さっさと沈んでしまえ^^


日本が南洋で助けるべき国は、戦中・戦後に渡って日本を庇ってくれているパラオ共和国(日本の統治時代に対しては公平な評価をして、捕鯨問題では一国だけで日本を庇ってくれている)と、
独立記念日に日本兵(の衣装を着た人)を出して日本に感謝しているインドネシアだけで良いよ。


以前観た、パラオのお年寄りの思い出話が凄く良かった。

『日本人は良い人でした。アメリカ軍が来た時、彼等日本兵は我々に笑って別れを告げ、戦車に乗って行きました。でも、誰一人帰って来ませんでした…』

お爺さん、日本の統治時代を懐かしがっていた。
640名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:18:28 ID:9kYIf0Ix0
こういう所なら、買い取ってもいいんじゃないかw
ねえ小沢さん
641名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:23:18 ID:NxZPfq740
でも島は領土などにして、しかも現在の日本のやり方みたいなので管理すると
物凄く金がかかるらしいよ。
日本の場合インフラなどについて、本土との格差が出ないように頑張ってやってるのだそうだ。
だから現在でも離れ小島みたいなところのインフラ整備・維持費用が目もくらむような額になってるんだって。
それら全部税金から出してやるわけだから、慎重に考えたほうがいいと思うよ。
642名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:27:11 ID:R1Mv4FtE0
>>629
独立国をそういう目的で編入って体のいい侵略って思われるよ
中国あたりは気にせずやりそうだけど
さらに、朝鮮はマダガスカルで99年租借とかやったらしいけど
643名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:29:11 ID:+qjVw1vL0
<丶`∀´>なら赤字覚悟で買うかもな。何しろ領土欲に飢え切ってて
モンゴルと合併とか言い出したり、東ティモールでハングルを公用語にする運動までやったくらいだから。
ま、現実的には他国の領土になるならオーストラリアあたりだろうけど。
644名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:29:55 ID:SqtC6D3E0
これはPCの熱を放出させているおまえらの責任
645名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:30:13 ID:CQobyJL90
おまえらひどいな。
沈みゆく島国同士、仲良くしたらどうだ?
646名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:30:49 ID:6D/X3j5oO
いつ沈むか予想する賭けを実施して、賭け金を元手に土地を買ってみてはいかが?
647名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:31:20 ID:nYiWOAHdP
>>642
まあ、でも放っておくとなくなるわけだしな。

日本が、ってのは、日本には沖ノ鳥島"防衛"で培ったノウハウがあるからだよw
648名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:32:05 ID:2moIVKBU0
ここまでツバル・ナカジマなし。

          _)ヽ
        〃/⌒^fく
        イ ,ルハ从ルト
       ヾ(リ゚ ヮ゚ノリ
         ⊂}抑{つ
.          〈__j
           し'ノ
649名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:32:20 ID:U2SOiDVh0

人が住んでんねんで
 
650名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:32:32 ID:KHfK1Jec0
トバルNo1
651名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:34:44 ID:DTIFt4Ks0
>>13
>>2でとられたから、それ書き込もうと思ったのに・・・。
652名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:36:22 ID:FLAU/Zhy0
誰だよ地球温暖化は嘘とかいったやつ
現実問題として沈みかけてるじゃねーかよ
653名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:39:16 ID:6CpHfkyW0
温暖化問題が出る10年以上前からツバルが沈むことはわかっていただろ
ツバル自身も10年以上前から国民の移民政策やっていたしもしも温暖化に
よる海面上昇のみが原因だったら東京も首都移転しないとまずいレベル
なんだが・・・

だまされるのはアホだけってことだ。
654名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:39:34 ID:txvrBnqyO
ツバル4WD!
655名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:42:34 ID:/bpFrjug0
ツバルの国土保全を真剣に考えてたら、実効性の低い温暖化対策って結論にはならんよな。
そういう意味で、募金活動に精を出す指導者しかいないツバル国民は可哀想。
656名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:44:00 ID:IHPCJqsv0
            _ -── - _
 ヽ | | | |/    , ',´ / (  ヽ、ヽ`ヽ
三 ツ 三   //   ヽ     /   ヾヽ
三 バ 三 .////   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    、ヾヽ
三 ル 三l!//   ::::::::::;;;;,;::::;;;;;;:::::::::::  、ヾ||
 / | | | |ヽ|||/      ''::::::::::::''      ヽ|||
      |||||  ,,,llllllllllll,,,,     ,,,,llllllllllll,,,  ||
     ノ||,ll|  ,...:::::::::...、 "  " ,...:::::::::...、   |-l  ヽ | | | |/
    . ハ|   :‐=エoユ-:  | l :‐エoユ=-:  |ハ| 三 ツ 三
     l| |(|  `'':|:| |::''´ .|   `''::| |:::''´  |)! || 三 バ 三
     lヽヾ|ll   | |:   | ! l   | |    ll!ソ,| 三 ル 三
     |||\!lll、.  | |,,,,,,,(_, |_l 、_),,,,,, | |:.   ,lllレ'リ / | | | |ヽ
     .|||||||l`!llllllll lll ,,,,;;;;;;;;i i;;;;;;;;,,,, lll lllllllll/||||||
     |||||||||||ヽllllllll /工工工工ヽ llllllll/|||||||||
    ソ|||||||||||||ヽ.lll l::::::::::::::::::::::::::l llll,/ !||||||||||ヽ
    ノ||||||||||||/| \l. `-‐‐==‐‐-´ l/ |_||||||||||||___
    .||ll_l,k-‐‐|\゙、\ ::::::)⌒(::::::::/ !/::::/::::l  "|`ーr‐、
 _ -‐ '":::::::::::/|、::::\ ヽ ____  '´ /::::/:::::::::::|  |::::::::::::
657名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:44:08 ID:Ld5rYKF4O
オレも沈んでるし。
658名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:45:46 ID:lJ7OvaxzO
海は繋がってんだから、他の地域の海面も上昇しないとおかしくね?
659名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:46:29 ID:nexDNZ/5O

あぁ つばる坂
660名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:48:23 ID:O//K6dyhO
温暖化が理由なら、他にも沈んでる土地のある国あるはずだよね
ひとつの島だけてのが信憑性に欠けるよ
地盤沈下してる可能性はないわけかな
661名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:50:00 ID:fvcPXsFvO
地盤沈下が主な原因なのは最早常識と思っていたがそうでもないようで。
662名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:50:08 ID:u+nTg3IE0
だがちょっと待ってみてほしい
いまこそ無防備になるべきではないか
日本人たちは反省してみる必要があるよだ
憲法九条があれば沈まなかった
663名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:50:27 ID:NrrFFQcZ0
逆に考えるんだ。
海面が上昇してるのではなく、地盤沈下してるのだと
つまり消えるのは宿命
664名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:51:02 ID:31EEhG1a0
まだ沈んでなかったんだ
665名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:51:05 ID:92dj7x260
地盤沈下なのに温暖化だということにして援助をせしめようという・・・
666名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:51:11 ID:NxZPfq740
>>660 イタリアのベネチアあたりも沈むなどと言われて
しかも最近は高潮被害だかそういうので、水没する回数が増えてるなどとも言われてるようだが
実際はどうなのだろう?
667名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:51:36 ID:V3svQK1x0
ここは地盤沈下くさいな
668名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:51:46 ID:Ee/x2amTO
>>75
どうぞどうぞ
669名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:53:00 ID:8WcUKmQB0
風の中のツバル
670名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:53:12 ID:EbIcOIVv0
>>3
早いなw
スレタイみて思い浮かんだけどねw
671名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:53:18 ID:31EEhG1a0
>>660
「温暖化だけが原因じゃない」と元記事にも書いてあるじゃねーか。
スレタイだけでレスする奴多すぎ。
672 :2009/05/04(月) 17:53:28 ID:TqeVKHGv0
沖ノ鳥島(笑)。
673名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:53:52 ID:KqIGEW9A0
♪ さらばぁ〜 ツバルよ〜
674名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:55:13 ID:0xPLeWvoO
エコ(笑)
675名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:55:17 ID:jm3dEqaN0
海面は15cmしか上昇していないですよ。
676名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:55:37 ID:4NXzuvBm0
日本付近の海面は、上昇しているどころか下降していると聞いたが。
環境問題はなぜウソが〜にも地球温暖化すると南極の氷が増えて、海面は下降すると書いてあった。
677名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:55:52 ID:UFLccWpQ0
>>20
それはヌルポ、非常識だな〜
678名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:57:00 ID:3YEPFZeJ0
ほっといても沈む島に温暖化が介入して金せびってるのか
679名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:57:03 ID:O//K6dyhO
むしろ地盤沈下だけが原因で、温暖化と全く関係ないのではないか?
680名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:57:26 ID:SxT6uLSw0
どうしても島を守りたけりゃ堤防で囲むしかないだろう
681名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:58:21 ID:NxZPfq740
でも北極の氷はなくなりつつあるだろう。温暖化のみが原因かは知らないけど。
それから北極の場合は最初から海中に浮いてるという状況なので、溶けてもほぼ海面上昇には無関係だけど。
682名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:58:38 ID:awnCvsYg0
>>665
それこそナウルは結構やり手だぞう

中華民国(台湾)を承認し国交があったが、縁切って中華人民共和国を承認
→中華人民共和国からODAget
その数年後、中華人民共和国と縁切って中華民国と国交回復
→中華民国からODAget
683名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 17:58:56 ID:gL8YnmJa0
埋め立てても重みで沈みそう
684名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:00:04 ID:4NXzuvBm0
>>680
オランダのアムステルダムがそんな感じだよな。
685名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:01:35 ID:hXslhAvc0
>>681
>北極の氷はなくなりつつあるだろう。

うんにゃ。そうは思えんがな↓
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
686名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:02:04 ID:M4qy6aHOO
「ツバル沈没」映画化決定
主演 草なぎ剛
687名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:02:37 ID:NVGKxv48O
どんどん土盛ってけばいいじゃない
688名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:02:37 ID:3n76hxbl0
ツバル沈没はツバルの自己責任という自己責任厨はいないのか。
689名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:03:06 ID:DNaFMU7H0
>>671
その場合も温暖化が原因の一つって言ってることに違いはないだろう。
日本の海岸線も相当内陸へ後退してないとおかしい。
690名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:03:57 ID:y6UF9Mdo0
ご存じのようにツバルは,珊瑚礁でできた島
珊瑚礁の成長が止まれば,浸食されて沈むのが自然
地理で習ったよね? 自然界では普通の現象

海面上昇を利用して援助金をもらおうとしてるだけなんだよな
マスゴミも分かっていながら,真実は報道しない
温暖化詐欺の一種です
691名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:04:21 ID:0rP9cNhx0
>>681
北極海に浮いてる氷が解けたら、海面は上昇しますよ?
692名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:05:07 ID:A5O8ejgW0
なんかサンゴの島できれいに丸くなってる島があったよね。
あれなんだっけ
693名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:09:08 ID:4jZq4DPJ0
>>691
温暖化したらした分だけ水蒸気になる海水の量が増えるという説があってだな
694名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:11:23 ID:O//K6dyhO
理数系は不得手なんだが…
単純に考えて
北極や南極の氷が溶けるほど暖かくなるなら、海水の気化も激しくなるんじゃ?
695名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:13:32 ID:hK5VGX2l0
中国なら人民解放軍がバケツで水を汲み出すんだが
696名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:13:40 ID:Huhcee4p0
>>694
気化した水蒸気はその後、どうなる?
雲になって、雨を降らせるんだよ
結局、海水が増えるわけ
697名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:14:25 ID:V3svQK1x0
温暖化自体に色々問題あるのは事実だけど海面上昇は些細な問題
最大影響は気流が変化すること、これは気候が激変するからヤバい
698名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:15:08 ID:A5O8ejgW0
>>696
淡水が増えました
699名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:15:38 ID:V3IcFKvf0
>>685 近いうちに、北極航路開通かといった話が出てたと思うけど
あれはやっぱりフライング的な希望的観測だったわけ?

700名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:15:53 ID:FMbo7h8oO
それに北極の氷は海に浮いてるから、溶けたら
逆に海面は下降するんじゃない?

あくまで北極のもの限定だけど。
701名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:15:56 ID:qoU306UrP
淡水の量は・・・・
702名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:17:14 ID:Dxjvm7Nj0
温暖化が原因だとしたら熱膨張
ただ、日本だって沈没してもおかしくないでしょ
703名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:18:47 ID:4NXzuvBm0
>>693
極北の地で水が凍らないような温度まで温暖化するわけがない。
空気中の水蒸気が増えると、それが冷やされて雪になって降り積もるよ。
だから、海面が上昇することはない。
上昇するとすれば、温暖化により水が膨張して体積が増える影響のため。
でも、これは海面をそれほど上昇させない。せいぜい数十センチ。
704名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:20:58 ID:V3IcFKvf0
>>691 氷の比重と浮く仕組みから考えて
更に全海表面と北極の氷の規模を考え合わすなら
殆ど影響出ないといって過言ではないと思うけど。
705名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:21:27 ID:HYMWNuNEO
温暖化云々より 世界中の河川から土砂が流れ出すんだから海面上昇は避けられない
食い止めたければ海底の堆積物を陸上にすくい上げるしかない
もしくは 砂漠化が進んでる地域に海水を導くか
706名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:21:29 ID:DNaFMU7H0
温暖化かどうかはともかく
ttp://www-cger.nies.go.jp/qa/1/1-2/qa_1-2-j.html
10年で4cmの海面上昇で国土が減るとか沈むとかどうなんだそれは。
707名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:21:45 ID:0rP9cNhx0
>>700
またとんでもない人が・・・。

例えば、水の入ったコップに浮かんだ氷を想像してください。
氷が解けても、水面の高さは変わらないんですよ。
水の上に出てる氷の分だけ、解けたら体積が減るからです。
これは、「水」と、「凍ってる水」の比重が同じだからですね。

でも、北極海の氷は、ほとんど塩分を含んでおらず、海水と比べると「軽い氷」なんです。
だから、海水面より上に出てる部分が解けると、上に挙げた「コップの氷」の例と違って
海水面は上昇します。
708名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:21:58 ID:u7pOENdD0
>>696
水蒸気が増えて,雨雪が増え
南極の雪も増えると予測されてる。

南極は,温暖化の影響があっても,平均気温は氷点下なので
降った雪は,そのまま万年雪になる。
なので,そうともいえない。
709名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:24:00 ID:O//K6dyhO
>>696
気化した分だけ雨になるなら、温暖化が進んでも大地は乾かないとゆー理屈でいい?
710名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:24:49 ID:0rP9cNhx0
>>704
>氷の比重と浮く仕組みから考えて

入れ違いになってしまいましたが>>707のようなわけで
北極海の氷が解ければ、海水面は上昇します。
単純な「水に浮いた氷」と「水面」の話だと考えないでください。
711名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:25:13 ID:qoU306UrP
面倒くさいので熱膨張率をぐぐって見た。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3046113.html


一度上昇で40cmの海面上昇だそうです。


(あってんのか?横に広がらないので、素直に割ればいいのか?)
712名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:25:22 ID:i24GY0WI0
アルキメデスが生きていたら
自分の発見が2000年たっても周知されていないことに
落胆するな
713名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:25:40 ID:/po8sJ8g0
さんご礁の島は隆起や沈降しながら、島の形を変えていくんだよ。

離礁の島は火山島が成長をやめたような島。環礁の島は基本的に沈んでいる島。
ツバルは珊瑚が成長をやめたときには、温暖化に関係無く沈む運命の島。
714名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:25:40 ID:8lVB3o0lO
運営してるエロブログにツバルの人よく来てくれてるけど大丈夫なんかな(・ω・`)
715名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:26:36 ID:V3IcFKvf0
>>710 殆ど影響ないのではという書き方をしてるので
規模から考えて海表面上昇は殆どないといってもいいくらいなんじゃないのかな。

716名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:31:00 ID:0rP9cNhx0
海面上昇
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E9%9D%A2%E4%B8%8A%E6%98%87

wikiをソースにするのはあまり好かんのだが・・・
正直、俺の文章で理解できない人にうまく伝わってるか自信ないし
分かりやすさ優先ってことで。

>北極海や南極海などの海氷融解 : 海氷の多くは、陸上の河川から流入したり沿岸の氷山が溶けて
>流入したりした淡水によって塩分濃度が低くなった海水からできる。
>塩分を析出しながら凝固するので、海氷の塩分濃度は非常に薄く、元となった海水よりも濃度が低い。
>そのため、密度差により海氷は上昇する。上昇幅は塩分濃度の差=密度差に左右されるが、
>特に北極海では融解が進むほど海水自体の塩分濃度が下がるため、融解が進めば進むほど
>融解量あたりの海面の上昇幅は小さくなる。
717名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:34:13 ID:yV/OdjpX0
日本人は南の島が好きでしょう。買取魔性。
718名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:37:28 ID:+PfOzHSeP
「極地の氷が溶けて海面上昇」っていってる人にしつもんでーす

なんでツバルだけ海面が上がるんですくわー?
オーストラリアの洋上調査では、海水面はわずかにあがったり下がったり
なんですが?
719名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:42:00 ID:0rP9cNhx0
>>718
上のほうで何度も言ってるけど、
まぁツバルの場合は「沈んでる」ことの方が原因として大きいだろうね。
これも上のほうで言ってるけど、海面は上がってるところもあれば下がってるところもある。
ただ、トータルとしてみれば上がってる。

さて、逆に質問だけど、上の2点が何か「北極海の氷が溶けたら海面上昇する」という
しょうがくせいでも分かる理屈と矛盾するものになってるわけ?w
720名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:43:56 ID:DNaFMU7H0
>>719
トータルだとどんくらい上がってるの?そして北極海の氷が解けた量はどれくらいなの?
721名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:45:05 ID:V3IcFKvf0
>>716 それは厳密に言えばの話でしょう。
理論的に考えたとしても、北極海の氷が全て溶けた場合に
全海水の塩分濃度については、ごく僅かな検出しにくい程度の差しか出てこない。
つまりそこから元を辿る形で考えると、比重差で浮いてる場合の氷が解けた場合と
余り大して変わらない規模の影響しか及ぼすことができない。
ただし僅かとは言え、上昇プラスの方向に働くはずだから、上昇するという言い方はできる。
しかし以上のような理由で、殆ど影響を及ぼさないといった言い方もできるという事になる。
 
722名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:47:24 ID:0rP9cNhx0
>>720
それも上のほうで出してるねw
>>387読んでよ。
「北極海にういてる氷が解けたら」云々は、アルキメデスで海面上昇しない、とか
信じ込んでるアレで3000年前レベルな人を啓蒙しただけで、
海面上昇の原因がそれだといったわけじゃないよ、うまく上げ足とったつもりだった?ごめんね。
723名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:48:54 ID:u7pOENdD0
北極の氷が溶けても,海面上昇には影響ないよ。
まあ,塩分濃度が低いから,全くのゼロではないけども

「北極の氷が溶けたら,海面上昇する」と言い張るほどでもない
熱膨張やグリーンランドの氷床融解に比べれば
いわゆる誤差の範囲内のはなし

724名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:51:06 ID:yhikypS80
えーと、海水温度があがる+二酸化炭素が増える=海中のサンゴ礁がけずれるだから
あんがち温暖化も関係してるかも
725名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:52:54 ID:Ox4uM2PH0
あっらーふあつばる(´・ω・`)
726名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:53:08 ID:DNaFMU7H0
>>722
いや、要点まとめてくれ。ソース要求してるんじゃないんだから。
俺は塩分濃度どうこう突っ込んでるんじゃないよ。だいたいそっちは誤差だろ。
727名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:53:48 ID:ZDsFA4JfO
とっとと移住しろよ沈むのはしかたないんだし
728名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:54:45 ID:u+Cah99QO
今現在、地球上の氷は増えているのだが。
729名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:55:14 ID:0rP9cNhx0
>>726
いや、要点をまとめたものが>>387だが・・・。
正直、これ以上ないくらいに分かりやすくまとめてくれてるぞ?

あと、「誤差」の意味わかって使ってる・・・?
730名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:55:16 ID:YpRI+kfEO


タロファ〜〜〜♪(^O^)/



731名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:56:18 ID:5Zlyvz84O
ツバル海溝冬景色
732名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:57:48 ID:qoU306UrP
海水の塩分(濃度3%)があるので、氷はその分浮きやすい→3%増

氷が解ける。適当で悪いが2%の容量増(氷の体積当たりね)ですごい
でも海水の量が圧倒的に多いので、無視可能


問題は南極大陸の氷。これ全部海面上昇に使われる。
733名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 18:59:25 ID:u+Cah99QO
だから、今現在地球上の氷は増えているのだが。
734名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:00:09 ID:JQcccLFkO
コンクリートで擁壁造れよwwwwwwwww
そのくらいの発想もできねーカスどもはさっさと沈んでしまえwwwwwwwww
735名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:02:50 ID:vzv3GF8tO
温暖化になれば温暖化になるほど海水が蒸発して雲になり、極地でどんどん雪が降るからな

海面はむしろ下がるわな
736名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:03:17 ID:FpuJpn23O
温暖化の影響じゃなくて地盤沈下ですね(笑)
737名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:05:09 ID:ytapptZP0
>>734
コンクリートの重量で地盤沈下する

>>733
まさかソースは北極海氷面積じゃないだろうな?
738名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:06:20 ID:u+Cah99QO
>737
南極
739名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:06:31 ID:DNaFMU7H0
>>729
英語はわからん。
740名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:08:14 ID:X4p+62WY0
目を閉じて 何も見えず〜…

アホウドリにもっとうんこさせて土地を作ればいいだろ
741名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:10:48 ID:V3IcFKvf0
>>737 >まさかソースは北極海氷面積じゃないだろうな?
北極海航路開通するとかいった話はどうなったの?
10年くらいで、氷がなくなって、船の行き来が可能になるだろうという予測。
特別無茶なデータ捏造にも見えなかったのだが。
742名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:11:30 ID:0rP9cNhx0
>>739
えぇ〜・・・、多分、有名なレポートだから日本語訳もどっかにあるか・・・探してみるが・・・。
とりあえず、Figure 1.1.ってとこ見てみてよ・・・。
「Global average sea level」とか「Northern Hemisphere snow cover」くらい、大体の意味で分かるでしょ・・・。
あれだよ、シーのレベルのグローバルなアベレージだよ。上がってるでしょ?ね?ね?
743名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:11:58 ID:e+VPR6+Y0
風の中のツバル〜

は既出?
744名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:13:29 ID:ytapptZP0
>>741
2〜3年前までは数年後にはタイミル半島から夏場に永久海氷が大きく離岸するって観測があったからね
昨年以降はまた接岸してるから計画も聞こえてこなくなったね・・
745名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:19:20 ID:TJsUdrOpO
ツバル近海だけが海面上昇して、沖ノ鳥島は沈まない理由を3行で説明してくれ
746名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:20:50 ID:0rP9cNhx0
>>739
>>742
すげぇなぁ、あったよ、日本語要約版。
さがせば何でもあるもんだなぁ・・・。
軽く感動したわ・・・まさにネット万能の時代だな。

http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/syr_spm.pdf
747名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:23:22 ID:DNaFMU7H0
>>742
一年あたり最大3.8mmの海水面上昇っていう記述かな?
解けた氷の量が見つからなかった。
748名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:23:44 ID:yhikypS80
だから温暖化すると地盤沈下がおきるんだよバカ

749名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:26:20 ID:ytapptZP0
>>745
海面上昇は地域性もあるから、ツバルの方は沈むというのは有り得るんだけど、
現実は違うわな。ツバル方面も海面はむしろ下降してる。
沖ノ鳥島みたいに軽量構造物で建物建ててりゃ少しは地盤沈下も違ったのかも
750名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:28:05 ID:MjdS8tlp0
ツバルは海面上昇ではなく地盤沈下な
水爆実験の影響だよ
751名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:29:04 ID:0rP9cNhx0
>>747
うーん、幼稚園の先生とか、今の俺みたいな心境なのかな。
だとしたら確実に向いてないな。

あのね、「北極海にういてる氷」の話は、理屈を説明しただけで
今現実に北極海の氷が解けてるとか、いくら解けたとか、言ったわけじゃないのよ。
わかる?うん、わかんないね。そうだねー。うううn、いいの。あなたはそれでいいのよぉ。

752名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:29:48 ID:DNaFMU7H0
>>746
ありがとう。読んだ。
しかし解けた氷がどれくらいの量になるのか、それがどれくらい海水面を上昇させたかの記述が見当たらん。
読み取れたのは、平均気温の上昇と、氷減ったから海水面上がったんだよって記述(でもどれくらい解けた
のかのデータが見当たらない)
753名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:30:28 ID:NZngd6zhO
こんな国に日本は63億円も金だしてるのかよ
754名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:32:48 ID:0rP9cNhx0
>>752
うん、もういいのよぉ。
あなたは俺の言ってることが理解できない、現実と仮定の区別がつかない。それでいいの。
無理に理解しようとしたら、おれもあなたも疲れるだけだわ。
それでいいじゃん。受け入れようよ。
755名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:32:51 ID:V489vZWN0
ツバル政府は国外移住計画をニュージーランド政府から受け入れ承諾を得ました
移住は、2002年から始まり、今度20〜30年かけて行われる予定です


すでに解決済み
756名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:34:00 ID:V3IcFKvf0
>>744 ありゃりゃ。航路の大幅な短縮が可能だと言われてたのに。
上手くいかないね。まあ、そんなものかもしれないが。  
757名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:34:50 ID:DNaFMU7H0
>>751
いや、要するに現時点での海水面の上昇が、氷が溶けたことによるものがどれくらいか(そして氷がどれ
くらい溶けたのか)ってことが聞きたかったわけなんだが。
つまり、今現実に北極海の氷が溶けて海水面が上昇したっていう事実やデータがあるわけではないって
ことかいな。
「もし将来溶けたら」って仮定にしても、その仮定のデータがない(解けるはずの氷の量等)
758名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:36:19 ID:O//K6dyhO
>>745
ツバルは地盤がゆるいから沈下している
北極の海面差は特に変わってない
温暖化のせいでツバルが沈むという話は捏造らしい
759名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:36:28 ID:P0otmvfs0
わ〜〜〜れは、ゆく、さらば ツバルよ〜〜〜〜!
760名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:36:30 ID:0YCJTLS20
地下水の汲み上げすぎだろw
761名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:38:13 ID:xCVFlzBQP
億単位の金で外国支援する前に国内の問題解決に当てるべき
762名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:40:15 ID:u+Cah99QO
>754
要するに、君はそのレポートの一部を曲解して、なにも解って無いんだね。
763名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:40:40 ID:H0IIZDdq0
ツバルは日本攻撃のため、アメリカが埋め立てた場所を中心に沈み始めた。
これは波打ち際に立つと、自分の足の周りだけ砂が深くえぐれ
足が沈んで行くのと同じ現象です。
764名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:43:43 ID:oE33Z4XQ0
>>758
水に浮かんだ氷が溶けても水かさは増えないわなw

南極大陸に乗っかっている氷や大陸にある氷河が溶けたら多少増えると思うが。
765名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:44:41 ID:6b5A2eI7O
国民全員5kgづつダイエットしたらいいんじゃないかな(´∀`)
766名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:47:21 ID:V3IcFKvf0
>>751 しかし元々の>>691のレスを入れた時点で
その中で指してる>>681内にある
>溶けてもほぼ海面上昇には無関係だけど。
この「ほぼ」というのを見落としたんじゃないないのかな。
767名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:51:30 ID:ylOT9lSF0
こんな、滑走路のすぐ脇まで、家が建ってて人が住んでるって
すごくね。
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&ll=-8.529841,179.190981&spn=0.012562,0.011222&z=16
768名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:51:31 ID:u+Cah99QO
>766
北極の話してる時点で解って無いと思うよ。
769名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:54:13 ID:awnCvsYg0
>>766
>>691のレスをするのは思いやりマインドが足りない
770名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:55:49 ID:uyqExgff0
越冬ツバル
771名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 19:58:21 ID:FnFvqrfCO
ツバル沈んでねーよ説は最近ネイチャーかサイエンスにのった論文で否定されてたと思う。
今までより精度の良い潮位計を使ったってだけの論文だったけど。
772名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:00:04 ID:gxAn8nEqO
以前ツバルネタで、>>3と同じ書き込みをしましたがほとんど無視されました。
773名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:00:52 ID:u+Cah99QO
>771
誰も沈んで無いとは言って無いと思うよ。
ただ温暖化とは無関係と言ってるだけ。
774名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:01:59 ID:n32VfJTXO
さらば♪
つ〜ば〜る〜よ〜♪
775名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:02:21 ID:df1vB4Sc0
ツバルがなくなるとURLで.tvが使えなくなる?
776名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:04:42 ID:ytapptZP0
>>775
今はリースしてるだけだから根拠地がなくなると使えなくなるだろうねぇ
777名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:05:58 ID:mI2NU8FQ0
>>2
2としか書けないクズ。
>>3
君が真の2だ。
778名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:06:09 ID:Y4OXWgq0O
>>774
ちぃっ、先を越されたか!
779名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:08:27 ID:mI2NU8FQ0
>>15
その地盤沈下が温暖化によって引き起こされているんだよ。
あーーーーほうw
780名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:08:51 ID:4dTm1xLk0
>>775
.tvは売っちゃったよ
これを売った金でツバルは国連の加盟金を払うことが出来て、国連に加入した

国連に入ってない国は、問題を訴える事が出来ない、
でも本当に貧しい困った国は国連に入れない。
でも実は入っても常任理事5ヶ国に利益にならない資源や地理的戦略に関係ない国は、
加入してもまともに国連に助けてもらえない
781名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:10:15 ID:duEZcnTs0
>>724
科学音痴なの?それとも、ばかぁ?
782名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:10:59 ID:FnFvqrfCO
>>773
仮に沈んでるとしたら温暖化ぐらいしか理由が無くね?
どういう地質学的な構造なのか知らないけど、多少地下水を汲み上げて
地盤沈下で沈むようなヤワな構造なら、とっくの昔に沈んでるだろうし、
あんな小さい島なら、透水層は海と繋がってるから、真水を抜いても海水が入って来るだろう。
ツバル人は何かヤバい事やらかしたの?
783名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:11:52 ID:yDkPQj3X0
もういいだろ。
沈めよ。
沖仲仕もオーストラリアに移住したいっつてるだろが。
784名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:14:26 ID:4E2GnURa0
>>778
いや、もうさっきから腐るほど書き込まれてるw
785名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:17:16 ID:Y+9C9k2d0
マングローブは護岸に使えないの?
786名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:19:36 ID:RRE66jScO
ツバル海峡冬景色〜♪
787名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:22:32 ID:4E2GnURa0
>>786
残念
それも既出だ
788名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:23:59 ID:BYUk47+60
上陸する
  ↓
耕作&伐採
  ↓
オナカイッパイになる
  ↓
土壌が貧弱になる
  ↓
他の島に移るかぁ〜www
  ↓
上陸する
  ↓
耕作&伐採

これが数十年単位でのライフサイクル。
だからこいつらは移住さえすればすべて解決www
789名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:24:28 ID:zjA3kZgu0
>>782
>>713の人がサンゴ礁が成長を止めたからだって言ってるじゃん。
790名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:25:51 ID:ylOT9lSF0
環礁というのはもともと火山島が沈下してできたもの。こちら参照。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/1189/MarsahllAtoll.html
だから、さらに沈下する可能性も残る。
それと、サンゴ自体が強固な構造物ではないので、上に土がのって
さらに建物が建ってたりすると、重量で沈む。
地下水の汲み上げも拍車をかける。
791名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:26:24 ID:arrND4HC0
1.さらばツバルよ
2.ツバル海峡冬景色
3.越冬ツバル

冬関係ねーし、やっぱ1だなw
792名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:31:35 ID:UFLccWpQ0
レガシィとかインプSTiも消滅してしまうのか・・・(´・ω・`)
793名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:31:50 ID:eZdoiErP0
この夏、ここに観光いったけど、ゴミの島だった
匂いも凄くて あんま楽しめんかった
島民のリテラシーが低すぎて 掃除をしようという発想ですらないようだった
794名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:31:51 ID:FnFvqrfCO
>>790
サンクス。じゃあ現地人がアホってだけか。
誰か一言ってやりぁいいのに。
795名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:32:03 ID:u+Cah99QO
ハワイ諸島とか見て何とも思わないのかね?
じゃあハワイも助けないとな。
796名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:33:21 ID:nWn3CTpl0
頭の悪い人達を騙すのには丁度良いよな。
797生ハム:2009/05/04(月) 20:34:22 ID:8ws8wNmVO
生ハム
798名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:34:44 ID:/FhrCmmr0
>>682
おおお・・・
799名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:41:41 ID:nWn3CTpl0
地球が温暖化しているのは、太陽活動が活発になったからだ。
今年の夏が冷夏だったら、それが証明になる。
800名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:43:58 ID:zZWSsYIN0
.tvドメインを世界各国のテレビ、マスコミ関係に売ることで外貨を得てるんだよな、確か。
801名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:19 ID:nWn3CTpl0
儲かったんなら盛り土しろよ。
802名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:49:25 ID:VXDW3r+kO
珊瑚の上に道路整備して、地盤沈下したのを温暖化と結びつけた島?
803名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:50:29 ID:H24Fgses0
>>793
一万人もいればなんとでもなりそうなもんなのにね。
宗主国の愚民化・貧民化政策のなれのはてなんだろうな。
804名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 20:57:39 ID:l1rMUke10
>>3
あーあ、今日はやる気なくなったから寝るよ
805名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:07 ID:46Q6wA710
日本は年々大陸から離れて言ってるんだよな
100万倍くらいにスピードアップしないだろうかw
806名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:02:44 ID:YnNSsTTu0
だいたい、原因が極地の氷の融解による海面上昇とかだったら
他の島とかも沈むか海岸線が侵食されないとおかしいだろ。
メディアに取り上げられる、ツバルとかベネチア周辺だけ
海面上昇してるってんなら、その原理を知りたいぞ。
807名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:03:57 ID:icBkUo+U0
>>779
>その地盤沈下が温暖化によって引き起こされているんだよ。

新説??
808名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:04:24 ID:hK5VGX2l0
日本は段々と地下に潜ってんだタコ
809名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:05:02 ID:hpYAYk9i0
ツバルクリン
810名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:06:32 ID:+jiUtAoJO
>785
マングローブがどんな場所に生えてるか知ってるの?

サンゴや星砂のビーチにはマングローブよりヤシの木の方が似合う
811名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:09:34 ID:a3cOZVNbO
他にも散々沈んでるんだから自然の摂理じゃね?
812名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:16 ID:9HM9v+DqO
学者も買収されれば嘘も方便てとこさ。それにだまされてる我がエコ代表の日本人はあまりにもおもしろい。
813名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:11:51 ID:kn2eQzuc0
>>806
日本も海面上昇してるぞ。
砂浜が無くなった!狭くなった!なんて事例は
枚挙に暇がない。
814名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:12:15 ID:yaqSp4l30
ここってアホウドリのunkoの国?
815名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:18:19 ID:6SUvUh96O
↑アホ発見 氷の融解は海面上昇に何ら影響与えないことは
816名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:19:35 ID:5J+CH0Rz0
関空とどっちがはやい
817名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:20:52 ID:KLgz2BTOO
>>814
それはナウル
818名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:22:25 ID:YnNSsTTu0
>>813
護岸工事とかの影響で海流が変わったからだよ。
釣りか?
819名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:26:08 ID:nWn3CTpl0
>>813
馬鹿だな、砂が減っただけだろ。
ダムを造った影響で砂の流入が減ったんだよ。
820名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:27:02 ID:FrovemPCO
山積みになったゴミで埋め立てれば?
821名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:29:53 ID:erI24xgO0
日本の無人島に彼らを移住できないだろうか?
朝鮮中国人にはお帰りいただくということで。
822名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:30:41 ID:W6JbnKQF0
沈んじゃえばいいじゃない!
823名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:08 ID:5LpI6gVH0
>>779
ねえええええええよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
824名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:19 ID:nuBSEjl60
かつては住めない環境になったらよそに移住すればいいだけだったんだろうが、
近代に入ってから、この地域にはそぐわない国家などという概念が
入ってしまったのが運の尽きだったのかな。
825名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:31:20 ID:a3cOZVNbO
てか沖ノ鳥島は…
826名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:33:21 ID:X84y6jnA0
進化すればいいじゃん。
水かきとか、エラ呼吸とか。
827名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:35:16 ID:df1vB4Sc0
潜望鏡と魚雷を用意すれば海賊国家になれるよ
828名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:37:26 ID:arrND4HC0
>>823
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
829名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:39:43 ID:nWn3CTpl0
温暖化詐欺に騙されている奴がいまだにいるとは。

最初の予定では、温暖化が続くはずだったが、異変が起きている、寒冷化に変わったようなのだ。
今頃、嘘を言っていた連中が青い顔をしているぞ。
830名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:42:37 ID:arZqMPBv0
まあ、ツバル民だったら日本に受け入れても良いんじゃないかな

仕事はスバルの車を作る工場とかで
831名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:46:24 ID:v47OwYfO0
ここの海面が仮に温暖化で上昇してるのなら、
世界中の海面がが上昇してるのと思うのは間違いか?
832名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:46:26 ID:VhiGA9kG0
俺がやってるエロサイトにツバルからのアクセスもあるので何とかしてあげたい
833名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:47:05 ID:fH5RllTB0
貴重なtvドメインが
834名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:49:23 ID:5J+CH0Rz0
>>826
モルミルス様
835名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:49:24 ID:nWn3CTpl0
>>831
騙される程度の脳味噌だから、そんな難しいことが分かるわけがない。
836名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:50:59 ID:kuCHyi0vO
さらば〜
ツバルよ〜
837名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:51:42 ID:/7+AeZIy0
地球が温暖化した方が農作物が取れるからよいのに
白熊とかツバルは他に移住すればいいよ
大昔から人間はそうやっていきてきたのだから
食料増産に温暖化は恵み
838名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:51:50 ID:reiw+jM90
昔からな、こういう事はあったわけだ。
昔は、情報流通も発達していなかったから、皆、知らなかっただけなのだ。
気候変動や地形の変化で、皆が知らぬ間に土地を捨てて移動したり消滅したりした民族は
山ほどいるだろう。それが、現代ではリアルタイムで「観察でき」というだけの話だ。
839名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:53:32 ID:VRrkOx7iO
>>826
進化して今に至ります
840名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:54:31 ID:FdWgIAuw0
ツバルクリン
841名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 21:57:26 ID:xFb2mF5iO
ナウルなんか鳥の糞で出来た島
鳥の糞に豊富に含まれるリンの産出で豊かになったが、
資源採掘の限界から島がなくなりつつある
842名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:01:00 ID:azQgZIFV0
足元を掘ったお話
ツバルは大海の孤島なので、海鳥の営巣地として珊瑚の島に糞をクソほどしました。
後に島人は、ウンチの塊を燐酸肥料として、自らの土地を掘り返して、輸出してガッポリ儲けました。
その後、化学肥料に押されたことと、燐酸が乏しくなったため、経済は衰退。
かつてのバブル時には、小さな島国の住民は、世界中に観光旅行にでかけたものでした。
今では、失業があたりまえ、南国時間が流れているので、
人間の埋没も激しいとこです。
ただ、子供たちの可能性は守らねば・・・だけど。
843名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:01:17 ID:x05WFEED0



ぶっちゃけここが沈んでいるの冷戦時のアメリカの核実験やりまくりが原因だから




       温暖化は関係ない
844名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:25:03 ID:jB+jwfne0
>>842 それ別の島じゃなかった?
ここもそうなの? 
845名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:34:29 ID:/po8sJ8g0
隆起しつつある島でないと、鳥の糞から大規模なもリン鉱石鉱床が出来たりはしない。
沈むと溶けてしまうからね。

ナウルなど、他の島の話だ。
竹生島では、鳥の糞で植生が滅びつつある。生ウンコは肥料にならねえんだよ。
846名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:40:23 ID:oepXuaI7O
環境学の講義のプレゼンでこの国のこと取り上げたら普段すごく優しい教授に
「過剰報道に踊らされてる」とか「昼間はこんなに水に沈んでない」とか散々言われた
847谷村新司:2009/05/04(月) 22:56:46 ID:NyBDwILs0
さらば〜ツバルよ〜♪
848名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 22:57:26 ID:SnIJ/doY0
この国は海面が上昇しているせいではなく、地盤沈下のせいで沈みつつあるのです。
849名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:16:09 ID:91THInBr0
沖ノ鳥島に招待してはどうか?
850名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:25:55 ID:eIBqf8P90
この島ってさんご礁の上に砂が被さってるだけだから
侵食されて無くなろうとしてるんでしょ?
もう無理かと。
851名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:33:54 ID:h3BCZLUO0
人口1万1千なら、手を回して日本の領土にしちまうか? 海域欲しいだろ?
生活保護持ち出せば全島民納得かもよ
852名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:34:46 ID:rj6Mefen0
海に沈んだ幻の島「ツバル」って凄いロマンチック。
早く、ツバルが太平洋の波間に沈まないかなぁ。
853名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:35:10 ID:4E2GnURa0
>>852
さらっとひでぇwww
854名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:36:57 ID:0gNeySQx0
さんざん既出だろうが、 主原因は地盤沈下だ! 
855名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:41:57 ID:arrND4HC0
>>852
タイムカプセル埋めに生きたいな
・・・
そして200年後
・・・
海賊の宝が埋ってるらしい(=´∇`=)
856名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:42:54 ID:4E2GnURa0
>>855
お前らひどすぎ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
857名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:51:38 ID:rj6Mefen0
住んでる島が海没するくらいで大騒ぎし過ぎなんだよ。
そんなの日常の生活の中で、にわか雨にちょっと濡れるのと変わらねーだろ。
だからツバル厨は、いつも2ちゃんでバカにされるんだよ。
情弱のツバル厨は、VIPで鍛え直してもらいな。
858名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:52:45 ID:vnSjlKGc0
さらば〜ツ〜バ〜ルよ〜♪
859名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:53:52 ID:OuURN1wG0
なんかシーマン2を思い出したわw
860名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:06 ID:kMW+QBG+0
温暖化とは関係ないぞーーーーーーー。
地盤沈下だ。
861名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:19 ID:CHBIaPsW0
>>850
ウンコが堆積しているんじゃなかった?
862名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:54:52 ID:WeRYlEXnO
民主党が政権取ったら解決ですbyバ菅なおと
863名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:55:31 ID:C+HUpZNfO
地盤沈下てことは、デブが多いんだな?
864名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:57:00 ID:4pZvf//iO
imouto.tvのドメインでなんとかならんのか
865名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:57:06 ID:NVdmPjJ4O
戦闘機「隼」を開発した系譜の名車なのに……
866名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:57:36 ID:4NXzuvBm0
いい加減に温暖化詐欺はヤメレ
867名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:58:19 ID:kn2eQzuc0
海面上昇が温暖化と関係があるかどうか不明なのと同じく
地盤沈下が原因であるとも言い切れないのが本当。
しかし「地盤沈下だ!」と言い張る人がいる。
その人的には「海面上昇が地盤沈下でないと困る」んだろうなぁ。

眉唾眉唾
868名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:05 ID:vD4aaZlW0
ドメインが .tv というのが滅びを暗示しているようで皮肉だよなあ。
869名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 23:59:30 ID:Ijh0xMDai
あながち間違ってない。
スパムやパーム油の取りすぎでデブだらけのゴミだらけの島になってる。
870名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:06:00 ID:qTskaML40
>>867
何でちゃんと測定しないのかね?
871名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:12:02 ID:x9Wnkleh0
>>870
どうやってはかるんだ?
872名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:14:36 ID:4tudclNx0
>>216

久しぶりにじっくり楽しめそうなページ。
子育ての仕方が良いか悪いかは別だが、地球って広いんだな…なんかちっぽけなこととかどうでもよくなる。
d
873名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:16:20 ID:LjQJyZWZ0
>>871
目測だな。
874名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:18:18 ID:qTskaML40
>>871
気圧測定とか衛星とか方法ありそうだが。
875名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:19:46 ID:7iLMASpw0
代わりに日本が沈んでやろうぜ。
876名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:45 ID:O4VGXjCw0
>>875
いやだ。
877名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:20:54 ID:E4vWC75e0
>>50
まだ意地張ってやってんのかよ

878名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:21:48 ID:l5vXDEBGO
あいのりでやったよね
879名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:22:01 ID:z6kDwwC+0
日本付近の海面が上昇してないのに赤道付近の海面が上昇してるとしたら、
太陽か月の質量が増した、ということなの?
880名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:27:34 ID:O52sPYfb0
>>1
実は海面上昇じゃなくて島が沈んでるんだってね。TVで言ってた。
881名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:28:01 ID:ki8qU04g0
ああ、谷村新司ね
882名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:34:52 ID:oXmlCFF00
なんだよせっかく麻生セメントが稼げるチャンスなのにw
麻生信者はツバルを応援しろよwっwwwww
883名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:36:08 ID:Qr2Ru+uhO
日本も沈み続けてるよなorz
884名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:37:04 ID:YkfcxAe4O
ツバルは珊瑚の上にある国で地盤沈下が起こってる。決して海面上昇のせいではない。
885名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:40:27 ID:vj6dOoWn0
ツバルが国として無くなったらIWC捕鯨擁護派がひとつ無くなりますなあ
オージーとNZが早く沈めと呪いをかけてます
886名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:41:56 ID:aoq17MOP0
ツバル助けるのに1兆円かけるなら
アフリカの食料支援の方に同じ額を使った方が
遥かに人命が助かるのだが、環境保護派ってロマンチストなんだね
887名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:46:06 ID:+WGPRrie0
>>886
食料を出すだけでは何も残らない。
自給できるインフラなり環境を整備しないと永年最貧国。

ツバルが沈没しつつあるなら、俺の好きな津田の松原はとっくに海中松園だ。
888名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:48:17 ID:U+urZO+90
それでも日本は地球環境など関係無く車で渋滞しながら温暖化ガスを排出する。
いずれ海に沈むツバルよりも目先のレジャー。景気浮揚の為なら環境保全なんのその。
今日も明日も安い高速道路で車が渋滞。環境対応製品購入を呼びかけながら
車の排気ガスは黙認。この国の政治は、国民は既に破綻している。
889名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:50:34 ID:m4Bji4NX0
>>887
海水が増えると赤道付近が最も影響を受けるそうだ。地球は扁平だから。
890名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:52:56 ID:R9Agn8oU0
結局Tuvaluでは海面が何ミリ上がって土地が何ミリ下がったんだろう?
891名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 00:57:11 ID:IwTL4Y9S0
侵蝕による地盤沈下か
892名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:00:06 ID:+WGPRrie0
>>889
先生、自転軸が傾いてるのは関係ないんですか、馬鹿な僕に教えてください!
893名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:07:30 ID:bfuxtwhb0
実用試験を兼ねてメガフロート持って行ってやりたいけど・・・
耐用年数が100年そこいらだからなぁ。
こんな南洋のミニ国家は維持費すら払えるとは思えんし
894名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:09:57 ID:wcRDiioe0
結局のところ急激且つ莫大な人口減少が最強の地球環境保護になるんだろうな
895名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:14:34 ID:kOln9W4G0
さようならと泣かないで 今は微笑みを
896名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:45:41 ID:GKoFk/vy0
>>894
そもそも地球が助けてくれっていついったのだ?
ヤツ、ガイアさんが本気を出せば人間なんてあっという間に葬り去るだろう
ガイアさんの意思を勝手に捏造している連中をどうにかするのが先だろう
897名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:51:10 ID:z6kDwwC+0
ツバルに食料をやるとデブが増えてサンゴ礁はますます沈む。
898名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:55:14 ID:naolB1YG0
899名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:55:35 ID:pkr/MFyXO
>>896
ガイアさんにしてみれば地表生命なんて水虫みたいなもんだろw
900名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:58:01 ID:qN20Go7Z0
>>899
地球は始めから笑いも泣きもしない
901名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 01:58:05 ID:jLlUC6wbO
>>896
人間に都合の良い地球環境と、ガイアさんの意志?は別物かと…
902名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:01:17 ID:J/KrLMWdO
いつかまた 巡り会える ひかりと かぜのように
903名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:05:47 ID:3g9lV3vRO
なかじまぁ みゆきぃいいいい
904名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:06:15 ID:LcRATg6rO
小野寺、乙!
905名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:12:02 ID:J0Ow7yun0
やっぱりそんなことだろうと。

死ぬ死ぬ詐欺だな。まさに。
海水面の上昇ではなく地表面の沈下...
906名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:15:28 ID:7sZu8n//O
過去レスは読んでいないが、「さらばツバルよ」というレスが1つはあるに違いない。
907名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:15:47 ID:TzswIdXS0
てか地盤沈下だろ満潮時、海水地面から浮き出てくるのテレビで見たけど
引き潮なったら土も一緒に海に持ってかれてるわけで

こんな状況になったら悪化するだけ侵食されないわけがない

海面上昇もあるかも知れんが地盤沈下は確実に起きてるね
908名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:30:53 ID:z6kDwwC+0
珊瑚礁に住んでる連中って、
日本で言えばしばらく噴火がないからといって火山山麓に住む連中みたいなものだな。
909名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 02:38:57 ID:kD6nqgvH0
広島県東広島市の沖合にある瀬戸内海の「ホボロ島」が
虫に侵食されて消えかかっています
http://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/article.aspx?id=20070502000262
910名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:00:39 ID:yQuEmxu+0
約六十三億円の政府開発援助(ODA)による日本の無償資金協力

六十三億円
六十三億円
六十三億円
六十三億円
六十三億円
六十三億円

血税が
ドブに捨ててるのと同じじゃないか
土人はほっとけよバカ公僕
てめえらの給料でやれ
911名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:05:29 ID:atTNXyHAO
>>907
地盤沈下で国ヤバいって訴えてんのに
日本のクルーは温暖化だの海面上昇だのとしか言わない、
テレビ観てビビった、っつー内容のブログを以前見たな
ツバル在住のNGO団体だが何だかの人のブログで
912名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:44:04 ID:DGV58om80
地盤沈下ってのは怪しいな
部分的には構造物で沈むことはあるだろうが全体的に沈むというのは
イメージできない。潮位が上がったとする方が自然な感じがする。
例えば街?からずっと外れて海伝いに続く小道も波にさらわれている。
こんな外れたとこまで地盤沈下するかな。
913名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 04:53:33 ID:5pGzkwF9O
理屈なら端のが真っ先に沈むがな
日本だが…地盤沈下してる町に住んでるよ
914名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:05:53 ID:sSxrOH9L0
俺らだって溶けた鉄の塊の上の薄皮に住んでるんだぜ。
その上の水溜りに出来たサンゴ礁に何があったって不思議じゃあない。
915名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:09:53 ID:KpzAgHySO
ラピュタネタが多そうだ
916名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:11:57 ID:i6Qyz9GX0
>>912
日本ですら砂地に重いもの建てたら地盤沈下するぞ?
917名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:12:43 ID:Rt/1o2wT0
嘘をつき続けるこの強かさは何なのか??

ツバルは地盤沈下。

地球温暖化詐欺age
918名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:17:22 ID:DGV58om80
サンゴ礁がどの程度強度があるかわからないがサンゴの塊を突っついた感じでは
普通の造成地の地盤より強度がありそうだよ

>>913 なんで端っこが真っ先に沈むんだよ
919名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:21:37 ID:Rt/1o2wT0
あーそっかw
.tvドメインってツバルか
920名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:24:39 ID:JiNPO04C0
地球の変動なんだからしょうがない。
921名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:27:09 ID:AXvr9VWoO
ちょっと海水飲んでくる!
922名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:31:59 ID:ylp3dVKt0
>>303
目からうろこでした(´_`。)
923名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:32:11 ID:y9stWvZ50
>>918
あなたは、もしかしてアカヒの人ですか!
924名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:35:41 ID:V4S5Lycm0
>>50,877
1ch.tv は、とっくに無くなってるぞ(中身は残ってるが)。

>1ch.tvという名称には2ちゃんねるに代表される同様の掲示板群に対して
>自らの正統性を殊更に強調する意味も込められ、さらに2005年には
>ドメイン名を「amezo.jp」へと変更した。
うぃきぺより
925名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:36:34 ID:cZ7/nbal0
ん〜ホームセンターで2980円のジャッキをいっぱい買ってきて…。
で、ドコにカマすとエエんかいな? スバルのメーカーの人やったら分かるんちゃう?
ジャッキが中国製やからアカン? 知らんがな。
926名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 05:36:44 ID:Rt/1o2wT0
地球温暖化詐欺 The Global Warming Swindle 1/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3702413


youtubeのは消されました。
927名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:36:43 ID:Mcq2bv620
地下水のくみ上げすぎで地盤沈下じゃなかったっけ?
928名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:38:02 ID:A6berk8/0
       ,-'"ヽ
      /   i、         /ニYニヽ      _/\/\/\/|_
      { ノ   "' ゝ     /( ゚ )( ゚ )ヽ     \          /
      /       "' ゝ /::::⌒`´⌒::::\    < ピカチュー!!>
      /          i ,-)___(-,|   /          \
     i             、  |-┬-|   /     ̄|/\/\/\/ ̄
    /                 `ー'´  /.
    i'    /、                 ,i..
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

   'i,`'i、 _..、              ,..、     ,-┘~ヽ
  ,、_,、!  ''" ,、 `'i、             ゙l. `'i、   ,ニ=、_r┘     i‐、
 ゙l、    .f''" i  .l __,、v-‐―!"''-、  |  | ._,、 ┘ `'i     ,/ ,,>
   ̄7  .i  .|  | \    __,,___,.j  j   ~  _,. ―‐'  .,,/゛ ,/
  ./  /   |  |   ``'''''"       |  f''"´     く    .゙i
 /  ,、"''ー、!  !             ゙l  `ー -‐¬‐、. ``''"|  .}
 `ー、ノ  ~`ヽ,,_,.ノ              `ー、 ..,,_,,,,、、ノ.    !,,,、!
929名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:44:28 ID:0mMPGSGZ0
温暖化詐欺の根拠として挙げられてる島か
930名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:49:53 ID:TlJb/9A60
>>889
じゃあ、なんでベネチアが取り上げられるんだ。
ツバルとベネチアのみ海面上昇、日本以外全部沈没みたいだな。
931名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:51:18 ID:2esylMt30
消えた氷河や後退する氷河、アルプスの景観の異変、永久凍土の融解、潮位の上昇などなど
温暖化は間違いなく進んでいる。60億以上の人間が地表にいるんだから起きてる現象が
人間活動に由来してないなんてとても信じられない。
932名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:53:29 ID:fPzdcCnM0
どっかの国が国外に受け入れ先を探すの既に始めたらしいよね
この国民もいずれ散り散りになっていくのかな
933名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:55:55 ID:Mcq2bv620
オランダみたいにするしか助ける方法は無い。
温暖化といわれてるうちは絶対に助からない。


アフリカは食糧援助じゃなくて職業援助が必要。
つまり職訓。そのための衣食住の援助が必要。
いまは食糧援助ありきで、彼らにために一切なってない。
中途半端に飢えさせてるだけ。
これもなんかの利権があるんだろう。それがなくならない限りいくら援助しても助からない。
934名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 06:58:22 ID:qwGsvI2HO
>>925
お前ってホント、ツマンネエ奴だな。関西弁が更に寒さを助長してるよ。
935名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:04:14 ID:blCLifqk0
>>933
アフリカはそろそろいいんじゃないか?24時間テレビ見てていつになったらある程度の目処がつくのか
わからんから。全世界規模でアフリカにチャンスを一年だけ延長しましたみたいな
感じにしたらアフリカ人が本気になるんじゃないか。そもそもあんなところに大勢すむことはない。
水のないところにすむなら援助は期待しないようにして子供も減らして国家を縮小すればいい。
936名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:04:26 ID:+WGPRrie0
ウニセフやフォスター云々やWえふPとか
937名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:08:27 ID:b8vjYqGZ0
>>933
>オランダみたいにするしか助ける方法は無い。
どういう土地か分かって言っているのか?
幅数十メートルしかない細長い土地だぞ。
グーグルアースで見てみろ。
938名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:13:57 ID:blCLifqk0
人口1万人に満たないのかw
グーグルアース見て横幅が家2軒分だけしかなくてワロタ。
939名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:15:56 ID:TR02bTjv0
こんなとこに一万人も住める物なのか
940名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:46:42 ID:38wo+saRO
沈み〜はじ〜めた〜
ツバル〜の国がぁ〜

不謹慎だが昴の曲が頭ん中に…
941名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 07:54:00 ID:V4S5Lycm0
>>933
ぐるっと堤防作っても無意味だよ。
地面から海水が噴出す土地なんだぞ。
要するに、地下がスカスカのサンゴの砂利同然なんだ。
942名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:08:46 ID:1Sf7d/090
沈んだら.TVの権利買った企業涙目だろ。
その企業が何とかしろ。
943名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:27:25 ID:4MuoxSun0
島民全員に日本国籍と移住には住宅を与えるのと引き換えに
日本の領土にするとかはどうだ
944名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:34:23 ID:U/XOl5BUO
>>21
『その片ちんばなカッコ」が気になる。
945名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:34:58 ID:UwgYjUL80
>>939
島が重さに耐えられなくなったんだな
946名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:35:03 ID:KLs31sPx0
さんご礁って基本的に海面より上までは成長しないもんだからなあ
今までは他の要因で積み増していたものが人間活動で妨げられるようになったんだから
後は沈んでいくしかない罠
海面上昇云々以前に沈み往く運命なんだな
947名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:37:09 ID:7kY+w32W0
ッバルス
948名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:37:29 ID:2gIaZOAf0
海面上昇じゃなくて地盤沈下だろが
949名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:42:01 ID:5pGzkwF9O
>>930
ヴェネチアは潟の上の街だから
ツバルは珊瑚礁の上の島だから
どちらも地盤が弱いから沈下してまつ
950名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:42:08 ID:6btEwCdfO
今だに地球温暖化を信じているのって日本人と一部のヨーロッパ人だけじゃね?
951名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:44:44 ID:XeyouRBc0
ツバルは生活排水で砂が流れて、なんちゃらかんちゃらで、
海面上昇はあまり関係ないそうだよ。

ソースは2ch
952名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:45:22 ID:6oRhJmj50
大もうけしたゴアにでも
泣きつけよ
953名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:45:43 ID:1/V5TCMFO
>940
それサライ
954名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:47:02 ID:xmpTbOFh0
【レス抽出】
対象スレ:【国際】今も海に沈み続ける国「ツバル」
キーワード:ツバル360

抽出レス数:1
955名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:51:45 ID:UXjkecgw0
廃船になりそうな豪華客船を何艘か繋げて
そこに住めばいいんじゃね?
956名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:52:19 ID:sKpMBauw0
ただの地盤沈下だろw 昔は椰子の葉の家だったのがコンクリート製に変わって重くなったから沈んだだけだろ
957名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:53:42 ID:5pGzkwF9O
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
無人島物語 総合スレ◆7日目 [レトロゲーム]←www
958名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 08:55:04 ID:u19kBSVK0
カニ フカヒレ レオ
959名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:03:25 ID:7z5A5f230
>>930
ヴェネツィアは共和国崩壊以降、無能な行政が浚渫をやらなくなったので堆積しているだけです。
960名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:07:07 ID:E0SYj6UlO
日本が統治できないものか
961名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:08:31 ID:IQxCTeE+0

環境省とマスゴミのおサルさんたちは、いつまで目に見えない王様の服みたいな
地球温暖化詐欺のお先棒を担いで、国民を騙し続けるの?馬鹿なの?死ぬの?


「地球温暖化詐欺」(日本語字幕つき)

http://jp.youtube.com/watch?v=VYlkpClOevA&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=khYk4y2Zj0A&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=ba79ByzHAqU&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=y1Na9cYpgqg&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=hWVhnHpV9OE&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=01K2Vdud61A&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=4Ely4uyD_rk&feature=related

地球温暖化の原因は、人為的なCO2のせいなどではない!

962名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:09:10 ID:L3H+r+My0
生理用ナプキンとか埋め込んだらだめかな
963名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:12:12 ID:PjqCHAmRO
>>960
そーいや南方の島々には親日的な国も多いな。
日本領になるなら全力で援助・技術提供しようって言えば乗ってくるかも?
964名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:17:07 ID:IQxCTeE+0
ツバルが温暖化のせいで沈むとか信じてる阿呆って、
アメ公の年次改革要望書の指令をに唯々諾々と実行した
だけ小泉純一郎を「改革者」だなどと未だに信じている
B層愚民とダブルよね。
965名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:19:36 ID:pcLmTa4v0
IOC評価委員会が東京を視察した際、、「私たちは政治家じゃないので環境問題にはコメントできない。」と言っていただろ。

嘘だと分かっているんだよ。
966名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 09:24:33 ID:5pGzkwF9O
>>959
自分の町も潟の上で堤防築くやら土地改良やらしてるけど、地下工事で水が出るよ
努力して一部を補強してるだけだから
いやそゆことじゃなくて、ヴェネチアも地盤沈下だというとこがポイント
967名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:10:08 ID:7z5A5f230
>>966
別に貴方の街はどうでもいいです。

ヴェネツィアの冠水は、浚渫の怠慢が原因です。
968名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:18:42 ID:OG/JU93o0
>>475
ドバイのせいだな。
969名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:21:04 ID:pcLmTa4v0
>>475
お前馬鹿だろ、埋め立てたくらいで海面が上がるわけ無いだろ。
970名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:21:50 ID:OG/JU93o0
温暖化はCO2よりも、高温な工場や生活排水のせいだと思う。
971名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:28:13 ID:KErCf0zZ0
>>1
小川さんって、HBCに昔いた珍念さんだ。
972名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:31:00 ID:jFC/41myO
さらば〜つばーるよー
973名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:32:12 ID:zdqf6RTJ0
【国際】今後海に沈み始める国「韓国」
974名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:40:51 ID:NizvQIe80
目を閉じて 何も見えず
哀しくて 目を開ければ
荒野に 向かう道より
他に 見えるものはなし
嗚呼 砕け散る 運命の星たちよ
せめて密やかに この身を照らせよ
我は行く〜 蒼白き頬のままで〜
我は行く〜 さらばツバルよ〜
975名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:42:58 ID:hu3LrXzMO
海面云々じゃなくて島の構造上の問題だったよね
976名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:53:21 ID:niaGsGB70
>>909
団子虫の親戚に喰われて崩れる島だろ。キモキモ
977名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 10:59:19 ID:y/UPYF47O
>>973
海に沈んでも海が汚染されそうだな
早めに消毒すべき
978J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/05/05(火) 10:59:47 ID:oGNFjo/qP
>>927
今となっては温暖化の根拠として挙げられる事もない(マスゴミを除く)。
979名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:01:12 ID:5pGzkwF9O
>>967
おまえが浚渫に固執してようとヴェネチアの地盤沈下は周知の事実ですから
980名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:04:13 ID:NGxVMYqm0
高校地理で習うだろ、珊瑚礁でできた島はいずれ沈む。これは避けられない
981名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:05:27 ID:pcLmTa4v0
飛行機に乗ってみると世界は広いことに気が付く。
982名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:09:23 ID:EH+hTt26O
co.tvをテレビ局に売って金入ったんだっけか
983名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:10:48 ID:7z5A5f230
>>979
貴方の辺鄙な町の事情を一般化したいのはわかりますが、ヴェネツィアはあなたの辺鄙な町とは違います。
ヴェネティアは長期に渡る堆積で水位が増しているだけですので。
984名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:18:09 ID:frO2rZ0x0
どうして原因がひとつって思い込むのかな。
985名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:23:56 ID:hBesYZ7d0
>>1
いい加減現実的対応しろよ。
986名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 11:54:37 ID:WTp1Fs3pi
>>911
それに関しては世界中のマスコミがそう。
ツバルにきては海岸線だけを撮影して帰るそうな。
987名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:03:27 ID:rTdUcH6xP
盛り土、盛り土、せっせと盛り土ー
988名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:04:35 ID:hm+snDs30
さすが>>3
989名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:05:59 ID:W7AME06H0
と騒いでいるだけでなにもしないバカマスコミ。
990名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:06:01 ID:2oyO+YP50
>>779
大戦時に慣らしたからだろ
991名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:11:26 ID:Lg203G7LO
祝日になると話題作りのために利用されるツバル
ニュースでもなんでもない。
992名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:17:10 ID:pcLmTa4v0
>>779
温暖化で地盤沈下するとは凄い理論だな、日教組を超えたぶっ飛び方だよ。
993名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:20:33 ID:DpBV6XWoO
さらばラバウル
994名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:21:00 ID:r9RA5uV/O
さらばツバルよ
995名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:45:08 ID:LjQJyZWZ0
>>969
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
996名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:45:10 ID:9IY2aI670
沖ノ鳥島のように絶対沈めないんじゃないの
997名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:47:39 ID:LjQJyZWZ0
ホントはこうらしい

      人口5000人突破
 |      ツ  バ  ル       |
 |____∩___∩.____|
 .:⊂⌒ヽ.:| ノ \  /ヽ:./⌒つ:.
  .:\ ヽ/  ●   ● |   /:.
   .:|  | ∪  ( _●_) ミ  |:.
   .:|  彡    |∪| ノ  /:.
   .:\_,,ノ    .ヽノ 、_ノ:.
      .:|        |:.
       .:|           |:
     .:/         \
     .:/  /´ ̄`ヽ    ):.
     .:|  |:.    .:!   /:
    .:/  ):.   .:(   \:.
   .:(_,/:.    .:\__):.

      人口1万人突破
 |      ツ  バ  ル       |
 |._______________|
 .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:.
   .:|  |   ●   ●.|  |:.
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:.
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.
998名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:52:37 ID:pcLmTa4v0
東京新聞の記者は馬鹿だな、頭が悪い、脳に欠陥があるじゃないのか?
999まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/05/05(火) 12:55:47 ID:FtK7BMGsO
ツバルから駿、そうとう影響受けたんだろうね。
クモみたいな爺さんとかプールの管理人まんまだしw
1000名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:56:32 ID:m+U3QeMn0
今年中に沈没?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。