【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき屋が女性店員を告訴した背景は?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:43 ID:vMCJlPvp0
>>917
ゼンショーグループなのはココスだろw

ココイチは独立系の東証一部上場企業。
953名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:46 ID:D6Gyz2kh0
>>937
× ゼンショーwwwww
○ 完敗
○ 全焼
 
954名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:56 ID:CYdNwDqR0
DQNバイトは店の物を食い放題だからな
採用者はそこんとこ気をつけないと潰されるよ
955名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:04 ID:ciBttLqu0
>>942
俺はもうチェーン系の店で外食はしないと決めたw
どんなに気をつけても絶対ブラック企業がやってるところにぶちあたるw
956名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:07 ID:Z8HD6iMJ0
この騒動があっても売り上げは落ちてない
むしろ落ちてくれって思ったが
丁度値下げの時期と重なったからだと思うがな
すき家に来るような客層はこういうニュースはどうでもいいんだろう

前に訴えられた時も、強盗が入ったときも本社ではこういう話題は一切出ない
957名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:07 ID:J3UnulU60
ていうかさ
企業規定に賄いはカレーは認めるがオニギリは認めないって
どっちも米だろー、むしろカレーのほうがコスト掛かってるじゃん
オニギリは認めないって、ただの言い掛かり丸解り
某国と同じ体質w
958名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:09 ID:/eGcrDvV0
ココスが最近あほみたいにたちまくったが、いかねーよ。
ランチたけえからな。
959名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:12 ID:n7vFcs6E0
おばちゃんを批判するのは非国民って風潮なようだがあえて言おう。
自分の家のご飯じゃないんだから「もったいないから食べた」は理由にならん。

「これくらい誰だってしてる」と言うなら、
「サービス残業くらいどこでもやってる」という言い分をすき家に与えかねん。

会社を訴える割には脇が甘いと言わざるを得ない。
960名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:15 ID:QoMLhKj10
>>917
壱番屋関係無いでしょ・・・
ココスはゼンショーグループ。
961名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:21 ID:MestDr1RP
>>912
へー王将で餃子食うわw
従業員も顧客って観念が無い商売は潰れたら良いと思うよ
962名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:32 ID:DFGJqhOQ0
おれは職場のコピー用紙一束とインクジェットプリンターのカラーインクセット
持ち帰ったけど何も問題なかったな。
963名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:34 ID:oWBnqUju0
>>917
>>11のリストにココイチは入ってないぞ??
964名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:37 ID:EXoQnQpt0
訴えられた後に、よっぽど血眼になって録画漁ったんだろうな
で、見つかったのがまかないを多めに食べてた姿だけ
切ない…
965名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:49 ID:uLlbMszu0
牛丼すき家 裁判概要

http://www.seinen-u.org/sukiya.html
966名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:58 ID:PPi0bpet0
サビ残の社員が血眼で店内撮影ビデオを
何回も巻き戻して隅から隅までチェックして
丼飯の件しか出てこなかったんだろ

このオバハンはかなりクリーンだと思う
967名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:02 ID:qNnA/k4P0
派遣と請負の仕組みを使うと、奴隷時代のようなことが
できてしまう。これを許すと、ライバル企業も同じ仕組みでコストを
下げざるを得なくなり、一部の経営者と奴隷という社会になるよ。
968名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:02 ID:Cu9EtB5W0
今後牛丼は吉野家、ファミレスはガストに行く事に決めたのでゼンショーグループのお世話にはなりません。本当にありがとうございました
969名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:04 ID:Y+VTfzWBO
豚丼続けるなら
擁護してやってもいい
970名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:05 ID:SgaU7pXe0
>>881
これ、客商売でやったら一発でアウトだな。
備品くらいでは始末書レベルだけど
971名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:27 ID:Hs9gEryC0
>>950
盗んだことを認めてたら起訴されるでしょ
食って良いって言われた分以上には食ってませんって話じゃないの
972名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:44 ID:ajyXg3Kw0
全焼
973名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:45 ID:kF8CkO9v0
>>947
安心しろ
ガセだ
974名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:53 ID:XUjvMS3W0
これ、掃除用ブラシの毛が混入したご飯を、
毛の周辺だけ取り除いて客に出したってことだからね。

ゼンショーは、その事(混入ご飯)に対して告訴したんじゃなくて!

混入ご飯をまかないとして食べたことを怒ってるんだからね!

たぶん毛だけ取り除いて1粒残らず客に全部出せってことじゃないのかな?
975名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:59 ID:vMCJlPvp0
>>959
飲食業が、食事時間ををまたいで勤務する従業員に賄いを出すのは社会的風習。
サービス残業をさせるのは純粋な違法行為、
976名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:01 ID:1h16H82GO
>>926
丼茶碗使ったからと言って量が多いとは限らないでしょ。
少な目にも装えるんだから。
977名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:06 ID:zBhndG000
ご意見募集中
http://www.zensho.com/mail.html
978名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:07 ID:mx/EjotVP
ナイロンブラシゴミの入った米を食ったんですって言い分も
なんか無理ある感じ。
法的には窃盗になっちゃうだろうね。普通はいちいち訴えないけど。

女性側の「ミス」主張がやたら目立つが
全部ミスで片付けるのもちと苦しい。
女性の所属ユニオンってのがまた…
979名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:08 ID:dGa4v+pO0
ゼンショーグループhは全て廃業に追い込むべし。
センジョーグループは庶民の敵でしかない
980名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:21 ID:4tInQDNA0
水増しした残業代を請求してるのか
981名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:29 ID:ehNFfSUHO
すきやって創価?赤黄色がね。
982名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:32 ID:2EvuiAVC0
>>921
あるていどの売り上げを達成できない店はそうなる仕組みなんじゃね?
清掃道具も洗剤も支給されないとか
983名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:13 ID:4i4Wu/Li0
>>979
だな
984名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:17 ID:qyd6TO+60
客に出せない物をまかないとして食べたんだから
会社にとっては+になることなのに、訴えるっておかしいわw
985名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:22 ID:IhQLARhhO
日本の話とは思えんな。どこの後進国だよ。すき家は日本の恥。
986名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:29 ID:MfWhxAi60
アルバイト全員辞めてしまえよ。
文句言ったら難癖つけれれて告訴されるぞ。
本来なら冗談みたいな話をマジでやってきて、しかも告訴取り下げとかwww
987名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:39 ID:ECXlIEr60
残業代を巡る審判で勝ってもこんなセコイ訴状引き出された時点で
ある意味ゼンショーは敗北している
988名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:05 ID:ajyXg3Kw0
あんなの喰えるなんてw
989名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:07 ID:DhgpuiwXO
すき家怖い
990名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:18 ID:Cu9EtB5W0
>>881
クビならいいかもね、刑事告訴じゃないし
991名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:19 ID:99JCxS7y0
呼び出しボタンがどこも汚い。致命的。
992名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:20 ID:2HfQmPt0O
マジキチだな
すき家
993名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:28 ID:kF8CkO9v0
プロジェクトすきや

「この女の動向を録画でチェックして何か反撃できる材料を見つけろ」
数千時間経過
「やりました!発見しました!どんぶり飯五杯を横領している決定的場面を発見しました!」
「よし!よくやった!早速刑事告訴だ」

994名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:36 ID:u99J9i/ZO
わ、わ、私は、お、おにぎりが食べたいんだわよ
995名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:41 ID:QoMLhKj10
それ程盛り上がりも見せてないし、
ゼンショーの株価にも影響してない。
これで連休明けに下げたら買いだと思う。
残念だけど。
996名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:46 ID:gbovGEz8O
お前ら甘いな。
「会社が潰れたのは、社員が怠けたせいだ!」
と告訴した経営者を知ってるぞ、俺は。

退職金を値切る積もりらしい。
997名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:51 ID:2EvuiAVC0
>>966
むしろ鏡のような店員だな
何千時間もくまなくチェックして厳しいすき家チェックの中から
これだけしか見つけられず、無理矢理刑事告訴に持って行ったわけだからな

この人の働きぶりを知った他の会社からひくてあまたになるといいな
998名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:56 ID:aYkFSqiUO
>>873
最初に一件をアナウンスした朝日新聞GJ、スレ起てた誰かGJ、

、、、産経はクソ。
999名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:57 ID:uLlbMszu0
「アルバイトは業務委託であり、残業代は発生しない」

以下、ゼンショーの主張を抜粋します。

@ アルバイトは勤務シフト表を自分たちで作成し、
会社の業務指示で業務をしていない。
だからこれは請負契約に類似する業務委託契約であって、雇用契約ではない。

A アルバイトの勤務日や時間帯は、アルバイトの自由裁量で会社の指示がない。
すべてアルバイトの裁量である。

B 請負契約に類似する業務委託契約であり、
残業代が発生するという前提を欠いている。

また、仮にアルバイトと雇用契約を結んでいるとしても、
スイングマネージャーと呼ばれる上級アルバイトは管理監督者であるため、
残業代の請求はおかしいという主張をしています。

しかしながら、
すき家ではホームページ上でアルバイト・パート募集情報(http://j-sen.jp/t/sukiya/)を掲載しており、
このページのどこにも「業務委託」などという言葉は出ておりません。

http://www.seinen-u.org/sukiya-assen.html
1000名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:59 ID:ZBwrIJup0
おまえらがいくら騒いでもゼンショーの利益はへらない
これが現実
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。