【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき屋が女性店員を告訴した背景は?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
牛丼チェーン店「すき屋」を展開する外食大手の「ゼンショー」(東京都港区)が
女性アルバイト店員(41)を窃盗罪で刑事告訴した騒動。
「商品用のご飯を無断でおにぎりにして食べた窃盗にあたる」。
こんな理由で企業がアルバイト店員を告訴したと報じられたため、
ネット上でも反響を呼んだが、背景には「残業代未払い」を訴えるアルバイト側と、
「勤務報告書改竄」を主張する企業側の労使間トラブルがあった。果たして両者の言い分は…。

■告訴内容は“コメ泥棒”!?
「○○さん、地検まで来ていただけませんか?」
3月上旬。「すき屋」仙台泉店に勤める女性の元に、仙台地検から電話があった。
女性は昨年4月、同じ店で働くアルバイト店員2人とともに、
時間外の割増賃金などが不払いだとして、労働基準法違反の疑いで同社を刑事告訴した。
この事務手続きなどのため、 女性は地検を何度か訪れていた。
だから「自分の告訴の件かな」と思い、特に警戒心も抱かずに地検へ向かったという。
しかし、男性検察官が開口一番に告げた言葉は、意外なものだった。
「今日は被害者ではなく、被疑者としてお越しいただきました」
きょとんとする女性を前に、検察官が尋ねた。
「あなた、お店の残ったご飯でおにぎりを作って食べましたか?」
「はい。たしかに食べましたが…」
質問の意図をはかりかねたまま答えると、検察官は続けた。
「なぜですか?」
「捨ててしまうにはもったいないと思ったからですけれど…」
約30分に及ぶ事情聴取の中で、女性は「ゼンショー」側に窃盗容疑などで告訴されたことを知った。

5月3日18時37分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090503-00000536-san-soci
2009/05/03(日) 18:44:40
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241343880/l50
>>2以降に続く
2名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:27:29 ID:spOfMlWc0
2ならすき屋倒産
3出世ウホφ ★:2009/05/03(日) 20:27:57 ID:???0
■逆告訴報道に大きな反響
同社広報室は「民事訴訟などの法的手続きを進めている段階のため、告訴の有無も含めてコメントは差し控えたい」としているが、
女性によれば、事情聴取の中で検察官から説明された内容はこうだった。
昨年秋ごろ、女性が同店での勤務中に、炊飯ジャーに入っていた“商品”のご飯を無断でおにぎりにして食べたというのである。
本来、米など食材が余った場合は本社に申請する必要があるが、女性はこれをせずに食べてしまったため窃盗にあたるという。
検察官は、同店の厨房(ちゅうぼう)を写した写真を差し出し、同社側が提出した証拠の一つとして説明した。
写真は、店内の数カ所に設置された防犯カメラのうちの1台の映像を印刷したもので、丼を5個ほど並べ、
炊飯ジャーからご飯をよそっている女性の姿が映っていた。
女性にとっては、まさに青天の霹靂(へきれき)だ。必死に反論した。
「たしかに丼4〜5杯分のご飯でおにぎりを6個作って食べました。でも、どうせお客さんには出せないお米で、
捨てるのはもったいないと思ったからです。盗もうだなんて、そんな気は毛頭ありませよ」
女性によれば、この日、客から注文を受けて炊飯ジャーを開けたところ、白米に埋もれるようにして緑色の繊維が見つかった。
同店では洗米機のホース部分の洗浄を定期的に行っているが、
この際に使う洗浄用ナイロンブラシの毛が何らかの原因でジャーに混ざり込んだようだ。
女性は、客に提供する食事に混ざらないよう、毛の入った部分を他の丼により分けた。
しかし、緑の毛はこのほかにも数カ所から見つかり、
結局、より分けた白米は丼5杯近くに上ったため、店内にいたアルバイト3人で食べたという。
同社が女性を告訴したことが判明すると、新聞各社などが「窃盗などで逆告訴」として相次いで報じ、
ネットでも大きな反響が起こった。

>>3以降に続く
4出世ウホφ ★:2009/05/03(日) 20:28:19 ID:???0
ただ、ゼンショー側にも言い分があるようだ。
関係者によれば、告訴のメーンは「詐欺」だったが、「窃盗」ばかりがおもしろおかしくクローズアップされたという。
「女性側が残業代に関して刑事告訴という手段を取ったため、こちらも勤務実態を確認したところ、
そもそも勤務報告書が改竄されていたことが分かり、ご飯の件とともに告訴した」
関係者によれば、これがゼンショー側の主張なのだ。
■「まかないだ」「多すぎる」…本筋とは違う議論
「窃盗」と「詐欺」。2つの告訴容疑に対する両者の言い分はこうだ。
まず、窃盗容疑について女性は、4時間以上の勤務者は“まかない”として
牛丼かカレーが食べられることになっているという社内規定を持ち出し、
「窃盗にあたらない」としている。仙台地検にも「おにぎりだと、
むしろ会社のコストも割安になっているはず」と説明したという。
これらのおにぎりを余った食材として申請しなかったことについては、
「在庫確認の際に、担当したクルーが申請し忘れた。単純なミス」と釈明した。

対して、ゼンショー側は別の社内規定を引用して反論する。
「(社内規定では)廃棄物の再利用や私物化も違反とされている。
また、一般論でいえば、この丼5杯という量はまかないの範囲をはるかに超えている」
一方の詐欺容疑でゼンショー側の主張は、女性が勤務報告書を改竄し、
出勤していない日も就労したように見せかけたというもの。
報告書は、その日に出勤した店員の名前と勤務時間を1枚の紙に記入して、本社に毎日送ることになっているが、
出勤していない日にも女性の名前が書かれていたのだという。
>>4以降に続く
5出世ウホφ ★:2009/05/03(日) 20:28:33 ID:???0
これに対して女性は「店では前日にあらかじめ勤務報告書を記入しておく習慣があった。
急用で勤務に入れない日があったが、たまたま名前を書き換えるのを忘れた」と説明している。
女性が所属する「首都圏青年ユニオン」(東京都豊島区)の顧問弁護士を務める笹山尚人氏(39)は
「会社が逆告訴をすること自体が、異常なこと。訴えた従業員に対する報復であり、許し難い。
会社側はわれわれの呼びかけに対しても全く話し合う姿勢をみせていない。その一方で組合員をこうやって恫喝し、
告訴の動きを押さえ込もうとしている」と、ゼンショー側の対応を批判する。
地検は女性について、窃盗罪と詐欺罪のいずれも嫌疑不十分で不起訴とした。
一方、残業代未払い問題については地検が1月、未払いを認定した上で、労働基準法違反容疑で
書類送検した同社などを起訴猶予処分に、同社の社長は嫌疑不十分で不起訴とした。

女性らの起こした未払い賃金の支払いを求める民事訴訟は継続中で、賃金をめぐる両者の決着はいまだについていないが、
“場外”ともいえる、おにぎり6個は「まかない」か、
それとも「まかないにしては多すぎる」かのバトルが本筋の問題より注目を集めてしまったのだ。(おわり)
6名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:28:40 ID:L68zZ7ojO
>>2
GJ
7名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:29:20 ID:lA6fw2sh0
>丼4〜5杯分のご飯でおにぎりを6個

おにぎりでけぇw
8名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:29:26 ID:6dByhFWR0
あんまり騒ぐと、風評被害が出ちゃうんじゃ??

漏れは2度と行かないけど。
9名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:29:40 ID:xK5HHHjx0
トラックに爆弾積んで本社に突撃して爆破して潰せよw
10名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:29:44 ID:yjxI1Qh90
醜い争いだな
11名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:29:47 ID:+4zbV/sf0
ゼンショーグループ
* 牛丼カテゴリー
o 株式会社 ゼンショー
o 株式会社 なか卯
* ファミリーレストランカテゴリー
o 株式会社 ココスジャパン
o 株式会社 ビッグボーイジャパン
o 株式会社 エルトリートジャパン
o 株式会社 サンデーサン
o カタリーナ・レストラン・グループ
o 株式会社 華屋与兵衛
* ファストフードカテゴリー
o 株式会社 日本ウェンディーズ
o 大和フーヅ 株式会社
o 株式会社 GMフーズ
o 株式会社 はま寿司
* 焼肉カテゴリー
o 株式会社 ぎゅあん
o 株式会社 宝島
* そのほかのカテゴリー/サポートカンパニー
o 株式会社 シカゴピザ
o 株式会社 トロナジャパン
o 株式会社 サンビシ
o 株式会社 麺工房
o 株式会社 グローバルフーズ
o 株式会社 グローバルシーフード
o 株式会社 グローバルテーブルサプライ
o 株式会社 グローバルウェア
o 株式会社 グローバルフレッシュサプライ
o 株式会社 テクノサポート
o 株式会社 グローバルITサービス
12名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:29:47 ID:EM5w4EhQ0
このスレはご覧のゼンショーグループの提供でお送りしています

* 牛丼カテゴリー
o 株式会社 ゼンショー
o 株式会社 なか卯
* ファミリーレストランカテゴリー
o 株式会社 ココスジャパン
o 株式会社 ビッグボーイジャパン
o 株式会社 エルトリートジャパン
o 株式会社 サンデーサン
o カタリーナ・レストラン・グループ
o 株式会社 華屋与兵衛
* ファストフードカテゴリー
o 株式会社 日本ウェンディーズ
o 大和フーヅ 株式会社
o 株式会社 GMフーズ
o 株式会社 はま寿司
* 焼肉カテゴリー
o 株式会社 ぎゅあん
o 株式会社 宝島
* そのほかのカテゴリー/サポートカンパニー
o 株式会社 シカゴピザ
o 株式会社 トロナジャパン
o 株式会社 サンビシ
o 株式会社 麺工房
o 株式会社 グローバルフーズ
o 株式会社 グローバルシーフード
o 株式会社 グローバルテーブルサプライ
o 株式会社 グローバルウェア
o 株式会社 グローバルフレッシュサプライ
o 株式会社 テクノサポート
o 株式会社 グローバルITサービス
13名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:29:51 ID:edz0dJtQ0
おにぎり6個で告訴って
どんだけ、ケチなんだ。

ブラック企業はつぶれてしまえ。
14名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:30:12 ID:1nbrN2ZQ0
  __  __
 (二__ ぃ (二_ 』| ̄| ̄|.:| ̄| ☆☆.:| ̄|_
   _) }(__-、ぃ|  |  |ノ    ̄ ̄| ̄    |
  _(二_ノ _(_・__ノ:|  |  |  r┐ r┴、 i  |
 | └ ◎┘└ーiノ  |  ヽノノ  .|::<.  、|  |\
 | ┌ー┴j п|  /ヽ   「   /:ノ     |
 |   ̄ 「  ノ[__ハ_ノ ヽ:\_ハ__ノ::::|_ノヽ__ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ └‐´  `ー―´└―´ `ー―´
15名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:30:13 ID:tCZ7M6kJ0
事実関係などもはやどうでもいい
すきやが超絶ブラックでアフォな企業ということがわかった
漏れはもはや全焼グループで今後一切メシを食うことはないだろう
16名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:30:28 ID:b4LXMIDD0
>“場外”ともいえる、おにぎり6個は「まかない」か、
>それとも「まかないにしては多すぎる」かのバトルが本筋の問題より注目を集めてしまったのだ。

そうじゃねーだろ
報復の逆訴訟を起こしたという問題だろ
17名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:30:34 ID:OVvDpjUgP
そんなことに目くじら立てることないだろ・・・・

すき屋ってまかないもあるの?
18名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:30:53 ID:ImcZmIhUO
どんだけケチだよ・・・
もう行かね
19名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:30:54 ID:aS0lbsko0
丼4〜5杯分のご飯でおにぎりを6個食うってギャル曽根かよ
20名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:31:03 ID:yiC7tXsF0
本日 午後9時00分〜10時13分
◆NHK番組(NHKスペシャル シリーズ・ JAPANデビュー 第1回『アジアの“一等国”』)◆
まとめ http://wiki.livedoor.jp/kyotres/

◇【NHKの認識・返答】台湾先住民族のご家族には?大相撲協会や農林水産省には?【日台戦争・人間動物園】
出演者には濱崎憲一ディレクターより、視聴者の皆様にお褒めの言葉を持って迎えられたと返答
■ YOUTUBE     http://www.youtube.com/watch?v=9lO3fbu508A
◇【NHKの認識・返答】「公開討論会」の要請には必要なし、応じかねます。【だまって見とけ(*゚д゚)、ペッ】
日本李登輝友の会からの「公開討論会の開催と登壇の要請」を拒絶 エグゼクティブ・プロデューサー 河野伸洋 2009.4.28
私たちは番組内容が偏向していたり、事実関係に間違いがあるとは考えていません。
http://www.ritouki.jp/2009NHK.html

===公開討論・公開検証法の要求を=============================
◇NHKも、BPOも、視聴者の皆様からの意見は効果が薄いようです。
NHK番組改変問題「自主・自律危うくする」BPO意見 2009年4月28日19時48分

@偏向だけの追及なら史観の相違で逃げられる ANHK、BPOへのクレーム“だけ”なら無視してOK
B受信料解約“だけ”を叫ぶならいつもの抗議 C謝罪だけなら構造は変わらず
D解体、解体とさけんでも実現性は低いです

捏造、偏向編集、人権侵害、サブリミナル疑惑までセットのせっかくのフルコースです、 今回は政治家を応援してもよろしいのでは?
偏向マスコミを全て追い詰める良い機会をNHKは3年に渡る看板番組まで使用して提供して下さいました。

多くの取材・報道対象者の政治家、一般市民が捏造・偏向編集による人権侵害に苦しんでまいりました。
知る権利、言論の自由、民主的な精神に乗っ取り、ぜひとも編集元のマスターテープの保管義務と
問題発生時に中立の第三者機関への上位意見数によってそのテープを万人に示し公開検証を行い、
必要に応じ当事者と公開討論できる法制度を!!

自由民主党                ●http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
首相官邸ホームページご意見募集      ●http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
21名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:31:29 ID:EM5w4EhQ0
そもそもねえ、勤務報告書改竄って
何で残業代不払い裁判の時に証拠として提出しなかったの?




別件告訴して目立たせたかったんだろ?
ああん?
22名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:31:31 ID:b1G3Dw2D0
ロクでもない会社だろjk
23名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:31:35 ID:PcDZnP7e0
おいしいおにぎりだと6個くらい喰えるけどな
つか残業代くらい払ってやれよ
24名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:31:42 ID:1+ewGuaQ0
きらい家
25名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:31:47 ID:Oc9ukXyG0
すき屋の店員ってホンッと三国人が多いよね。
で、まあ仕付けもなってないの。

末端がこれだから上なんかもっとあほうなんだろうねw
26名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:31:52 ID:5DrTJJ/j0
見せしめです。賃金不払いは氷山の一角で真っ黒だという意味です。
27名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:32:32 ID:X8yj28xV0
おにぎり
の四文字で緊張感も事件性も薄れる
28名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:32:34 ID:/k8sqrPC0
よくソース見たらバイト圧倒的勝利でゼンショー大敗北じゃねーかw
29名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:32:45 ID:z/0fB9wn0
どっちに転んでもすき家の看板にべっとり糞が・・・('A`)
30名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:33:10 ID:L68zZ7ojO
店内に居たアルバイト3人で食べたって書いてあるやん

31名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:33:10 ID:P92bJzTZ0
この件知って以来、このグループの店には
行ってないし今後も行かないわ。
32名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:33:16 ID:zsQRvIAqO
日本に不要なモノ

在日
帰化朝鮮人
部落民(エタヒニン)
ゆとり
ゼンショー
中国人


これから中卵すき家では金落とさないから
中国人の店員キモいよー
33名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:33:20 ID:s93cxjSC0
この従業員って共産系?
34名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:33:51 ID:Mq77q4UXO
バイバイすき家

そして…こんにちは松屋
35 ◆C.Hou68... :2009/05/03(日) 20:33:53 ID:z1fPHvCk0
この辺の牛丼屋の味の違いは正直分からん。。
みんな詳しいな・・・
36名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:34:00 ID:bwPqjdPz0
ゼンショーしょっぺぇなw
37名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:34:12 ID:RZhJDfwX0
【科学】月面上に特異点「モノリス」か…NASA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/

>米航空宇宙局(NASA)は1日、月面南緯43度、西経11度の地点に、理論的に説明のつかない特異点を見つけたと発表した。
>(中略)
>の中でも20ケルビン程高く、これも誤差の範囲を超えている。我々は月面地下数十メートルに何かがあると確信している。
>私は、この事実を知ってから、2001年宇宙の旅を既に百回以上見た」
>週明けにも、オバマ大統領から全米に向けてのテレビ会見が行われる。
38名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:34:15 ID:PFknGQeyO
朝鮮人企業は鬼だな
モラルない

従業員に好きなだけ飯食わせろ
日本はなんでこんな悪徳企業野放しなんだ
政治家よ朝鮮人を潰せ
正しいことだから
39名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:34:17 ID:CxHlhrME0
この一件ですき屋を生理的に受け付けなくなってしまった。
視界に入っても完全にスルーしてる。
他にも店はあるんだし。
40名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:34:25 ID:Nt/8CpJCP
>店では前日にあらかじめ勤務報告書を記入しておく習慣があった。
>急用で勤務に入れない日があったが、たまたま名前を書き換えるのを忘れた

これは明らかに駄目だろ
41名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:34:27 ID:ip0eQjfD0
>>7
逆だ

丼のボリュームがないだけだw
42名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:34:27 ID:VG7dRMIA0
まかないまかないって騒いでいるが
会社の物(不良品でも)を持って帰っていいわけ無い。
うちの会社は昼食は自腹だ。
43名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:34:27 ID:sTzAFR900
>>17
飲食業でまかないがあるのは普通だよ。
44名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:34:31 ID:kyEvGyZd0
>>19
丼4〜5杯分のご飯ででおにぎりを6個しかできなくらい
すき家のご飯の盛りが少ないと考えるんだ
45名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:34:50 ID:VG4FcyQzO
これ会社として致命的なイメージダウンじゃない?
裁判どうのこうのより遥かにマイナスだと思う。
少なくとも俺は二度と行く気はしないな。
46名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:34:55 ID:WlbI39DV0
>>3
47名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:35:21 ID:6dByhFWR0
マジでペッパーランチ以来のクリティカルヒット。
絶対に行きたくない店がこうやって増えていくわけだ。
48名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:35:24 ID:sKgmsFHPO
オニギリ何個までが賄いなの?ひとり1個まで?紅しょうが食べたらアウト?
49名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:36:03 ID:/3EoTpR0O
おにぎり6個は大杉。
どんだけピザなんだよ
50名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:36:11 ID:sTzAFR900
>>42
持って帰ってないし。
51名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:36:30 ID:0kpCL4A+0
>>40

まあ、ダメだがそれは店長とかの店舗管理者の責任で、アルバイトの責任じゃないな。
52名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:36:31 ID:PcDZnP7e0
おにぎり6個の代償はゼンショーのほうがおおきいな
53名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:36:34 ID:PHXk1+tKO
すき家のカレーは業界No.1の美味しさだけに残念です
54名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:37:00 ID:cfaf5zDB0
おにぎり6個で告訴することのイメージダウンを考えたら、どう考えたって残業代払った方が得だろ。

すき屋ってホントバカだな。

実際ここでもいろいろ言われてるわけだし。
55名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:37:01 ID:8CyraXaoO
久しぶりに吉野家とすき家を食べ比べてみた。同じ牛丼なのに吉野家は肉が柔らかく、うま〜だったけど、すき家は肉が硬く、筋入りの肉だったので、もうすき家行かね。
56名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:37:16 ID:spOfMlWc0



                       すき屋(笑)


57名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:37:19 ID:RgXqUF2E0
この件の直後にいったろ。

「極端に下がることはない。だが、上がることはもうない」

と。
アホルダーよ、現実を直視しろ。
58名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:37:33 ID:7Tzb9VccO
一緒に食べた他の2人はなんで訴えられないの?
59名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:37:37 ID:5DrTJJ/j0
>>3
洗浄用のブラシを一緒に炊き込んでより分けできなかった廃棄分の
客に出せない米を 窃盗wwwwwwwwwwwwwwww

商品価値がありなら客に出す気満々かああああああああああ
60名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:37:42 ID:RRrVVaQB0
>>53
松屋派として全力で否定したい
61名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:37:51 ID:i1ASwsfZ0
やっぱ牛丼食うなら吉牛だな
62名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:37:55 ID:sFG6lEP40
「ここでは働かない方がいいな」
63名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:38:05 ID:HiLdzyVu0
狂牛丼売ってるところが必死で叩いてるな。
64名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:38:40 ID:sKgmsFHPO
>>42
持って帰ってないし。すき家は賄い付きを謳ってバイト募集してるから。
廃棄食っちゃダメ、賄い無し自腹なら、マックみたいに社割りで売る決まり作れ。
65名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:38:49 ID:aYkFSqiUO
>>前スレ517
食べに行ってくる。どんどん儲かって店舗が復活することを期する。
66名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:38:58 ID:71RIOAkK0
> 女性は、客に提供する食事に混ざらないよう、毛の入った部分を他の丼により分けた。
> しかし、緑の毛はこのほかにも数カ所から見つかり、
> 結局、より分けた白米は丼5杯近くに上ったため、店内にいたアルバイト3人で食べたという。

ゼンショーは廃棄すべき物をアルバイトに食べさせたの?
67名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:39:00 ID:7rEiOVt5O
>>47

こんな訴訟する周りもとめないくらいワンマン経営なの?とかツッコミ所が大杉だよな

68名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:39:14 ID:doJQDG9a0
おにぎり6個と言っても 大きさがわからん 
小さければ 食えるだろ
それにしても ケチ臭い会社だ……
これじゃ、お客もなにを食わされるかわかったもんじゃないな……
69名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:39:24 ID:v1fo/Ju/0
1年前から不買
70名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:39:27 ID:qMJdvZRH0
まだやってるのか
もう飽きたわw
71名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:39:51 ID:VloJalyj0
腐ってる。

社長。

人としてww
72名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:39:52 ID:sTzAFR900
1人2個じゃ食べすぎって事でしょ?おにぎり1個じゃ足りないよ。
73名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:39:56 ID:fq625RNI0
長いよ、結局女性は不起訴になったんだね。
もうどっちの言い分が正しいかわからないけど
ややこしいわ。
74名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:40:10 ID:kBCQ5Mhw0
この女の脇が甘いから悪い
75名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:40:16 ID:pItlPuNd0
ここまでセコイと
客が飲む水の量、紅生姜の量、トイレで水を流した回数
とかも記録されてそうで嫌だな
行かないからいいけど。
牛丼屋は吉野家だけでいいよ
76名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:40:17 ID:d0wwj8hl0
ブラック企業とは、100メートル走で一人だけ80メートル地点から走るようなもの。
こんな企業が一社でもあると、競合他社もブラック企業にならざるをえなくなる。
業界全体がブラック化する前に潰せ。

77名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:40:22 ID:q7YvlckTO
ごん太くんのおにぎりみたいなサイズを想像する。
78名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:40:26 ID:EM5w4EhQ0
そもそも
アルバイトは請負契約なので残業代を支払わない
と主張してる会社ですから

誰がこんなこと吹き込んだんだよ
ぜってー後ろに誰かいるだろ
79名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:40:32 ID:CyxIczycP
ゼンショウ傘下の店では一切食事してない。
潰れろといいたい。
80名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:40:39 ID:X9ySSHkz0
正直どうでもいいんで、
非米国産かつ一番近所のなか卯をこれからも利用します。

店員が中国人になったら行かないけど。
81名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:40:52 ID:ilgcvVMNO
ま、結論としては、すき家には二度と行かないということだ。

82名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:41:00 ID:aomMcw4Y0
山下画伯ならおにぎり6個くらい普通に食べるよ。
83名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:41:01 ID:xjf5Z/xhO
牛丼なんてどこも一緒
あんな値段で出すには材料けちるか人件費ごまかすしないと無理

それでもすき家は糞過ぎる
84名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:41:04 ID:lC1TUg8R0
丼4〜5杯分の飯で作ったおにぎりを一人で全部食ったのか?
すげーな
85名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:41:19 ID:5DrTJJ/j0
>>3
あ、ちがう。洗浄ブラシ入りをより分けたのをバイトに食べさせて
一緒に炊いたブラシを分けた残り分を客に出してるんか

げえええええええええええええええええええきたねえええええええええええええええ
86名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:41:29 ID:cfaf5zDB0
>>58
おにぎり告訴が残業代トラブルの報復だから。
87名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:41:42 ID:RTr/0/cu0
イメージ悪いね
損得勘定できんのかね
88名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:41:48 ID:9dwbjtBeO
これは経営者側に一理あるよな

二度と行かないけど
89名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:41:56 ID:5ImQfiE00
>>84は知障
90名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:42:13 ID:ZecaoQiKO
そっかー
91名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:42:18 ID:YpSLnJxJO
しかもこの米を食べるのは、監視カメラで撮影されたんだよな。
客用でなく従業員監視用のね…

一ヶ月分の撮影データを粗探しして、出て来たのが米6杯だけw

過去にも不払い問題が出たのに、せこ屋は相変わらずブラックだな。
92名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:42:19 ID:CoIuSW6rO
こんなとこでロクに水も飲めないな。
93名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:42:21 ID:0kpCL4A+0
>>78

アルバイトは時間契約なんじゃね?
業務請負はアルバイトとはいわんだろ。
94名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:42:33 ID:H9CNXLjB0
>>39
お前は俺かw
金輪際すき屋を利用することないだろうな。

この件で電凸したが、折り返し電話かけると言われた。
録音機器無かったから断ったへたれなおいら orz
95名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:42:44 ID:1RNBlbGf0
残業代払ってなかったのを指摘されて逆ギレかよ
96名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:42:59 ID:oWBnqUju0
ゼンショー系列


すき家 なか卯 ココス(ファミレス) 

>>94
応援してますy
97名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:43:12 ID:E6DpOaVi0
なんでもかんでもうまいうまい言う評論家が胡散臭いのと一緒だね。
俺から言わせれば、どこも大して変わらんのにw

政治家か!

と。
98名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:43:19 ID:+EBPND9p0
こいつ以外にも
同じ事(まかない関連、報告書関連)をしたバイトを
訴えているなら報復ではないといえるかもしれんが
そうじゃないんだろ、ただのピンポイント報復。

大体、報告書うんちゃらはバイトのせいじゃないだろ。
記入するのはバイトだとして、帳尻合わせるのは社員の仕事。
本社に変な報告書がいくのは社員の管理不行き届き。

給料を多くもらうのは責任が大きいことの代償、
給料が少ない、っーのはその反対、っー考え方は
日本では成り立たないものなのかね?
99名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:43:39 ID:A51w/9OY0
この騒動で客は若干減るだけだろうけど、それよりバイトが入らなくなるほうが\(^o^)/オワタだよな。
100名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:43:43 ID:5DKalH65O
雌は惡
101名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:43:45 ID:Vp6OilVF0
>>25
まじで多い
そして日本人店員も使えないオヤジとかが多い
102名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:43:46 ID:DVqMnsM+0
>洗浄用ナイロンブラシの毛が何らかの原因でジャーに混ざり込んだようだ

ご飯はブラシの入ってる近辺をを取ったって事だけど・・・・
そもそも炊いたご飯にブラシが入ってたら、炊きなおさないと駄目だよね?
ブラシの近くだけ取り除くって、米粒に隠れて見え難いし
絶対炊きなおしだよね????
103名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:44:03 ID:m5ERNHKPO
監視カメラあるんなら店員の私語を徹底的に止めさせろよ ボケ
104名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:44:11 ID:q7YvlckTO
近所に吉野家しかなくてよかった。
105名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:44:12 ID:zsQRvIAqO
ゼンショーは毒大国の中国産を平気で使って客に出してるしな
まだ凶牛病疑惑の吉のがマシ
なんせ疑惑だし
誰も発病してない
どさくさに吉を叩いてる情弱は日本人じゃないなwww
106名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:44:14 ID:HAtVkP/p0
どうでもいいよゼンショー系列もう行かないし
107名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:44:24 ID:PcDZnP7e0
こんな裁判やってると従業員全体の士気が下がってるから食べに行かない方がいいな
機嫌の悪いタクシーに乗るようなもんだ
108名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:44:26 ID:iz2bJbRI0
だからこの訴訟の争点は・・

たわしの入った飯に商品価値があるのか否かということ。

もちろんあるはずが無い。ゼンショーは食の安全に対する
挑戦、宣戦布告をしたわけだよ。偽装とかもやりまくってるってことか。
109名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:44:27 ID:6etl2lLBO
3人でおにぎり6こだろ?普通じゃね?
110名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:44:30 ID:5DrTJJ/j0
>>3 読んだやついる?絶対食べられないよこれから

洗浄ブラシエキスで炊いたご飯を、綺麗なとこは客に出してるwww
111名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:44:31 ID:+9Cs+/5n0
企業イメージはおにぎり以上に損害受けてるなwww
こんな経営者は総会で叩かれるぞ
112名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:44:36 ID:BOlkztQZ0
>>27
同じこと思ってたww
113名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:44:41 ID:ETPAsZQq0
結局のところ

すき屋に行かなきゃいいんだろwwwもういいぜww
114名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:45:14 ID:H9CNXLjB0
>>96
録音機器購入したら今度電凸するわ。

近所にあって便利に使っていたが
親戚知人すべてに使わないように啓蒙してる。
こういう動きを予想してなかったのかね?
115名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:45:15 ID:INQ1Bcx70
すき屋、大嫌いやねん。
だれが行くか!
116名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:45:23 ID:aYkFSqiUO
>>前スレ526

つ【グリーストラップ】

117名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:45:30 ID:xq9PXyON0
本部総務が頭悪過ぎ、吉か松の工作員が
すき家本部総務にいるのか?

ネット社会でこんな事やってると半永久的に
叩かれ、かつ情報が拡散されボロ,ボロ,
118名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:45:33 ID:sprbQ+7KO
ごはんの量を規定してたのか?
119名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:45:34 ID:Rmqcf4wp0
まあ、ブラック企業確定だな

俺のブラックリスト

・積水ハウス ネズミ裁判
・オリエンタルランド 創価
・ペッパーランチ 拉致強姦
・マスコミ各社(除く産経)

120名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:45:44 ID:FB00WBmB0
店員の満足度の低い飲食店なんて怖くて行けない
121名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:45:50 ID:0SFmABUU0
これマイナスイメージでしかないだろ。
とりあえずもうゼンショー関連は行きたくないな。
122名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:45:56 ID:pRUvkCZi0
俺はすき家は二度といかないよゼンショーさん
周りのこの事件知らない知り合いにもちゃんと教えてやってすき家には行かない様に強く勧めてるよゼンショーさん
123名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:46:03 ID:CUaDoQHkO
すき家は二度と行かない。
イメージ悪すぎる。
124名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:46:04 ID:CTYn+JwZP
いかにも成り上がりのボクちゃん苦労人の会社らしいエピソードですねw
125名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:46:07 ID:0A1eA6qd0
>すき屋が女性店員を告訴した背景は?

報復に決まってるだろうが。。。
126名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:46:23 ID:sx4M5KAh0
狂牛病対応でよかったのに
がっかりだ
127名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:46:24 ID:oWBnqUju0
>>105
すき家は豪州産牛肉を使ってるとwikipediaに載っているけれど、
実際は違うの? 中国産は松やでは

128名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:46:47 ID:SFk06wSL0
>売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた

ギャル曽根?
129名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:47:11 ID:P0kqKa3qO
すきや終わりだな。
130名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:47:11 ID:VmuY9fyy0
>急用で勤務に入れない日があったが、たまたま名前を書き換えるのを忘れた

これ、言いたいことは解るんだが
コレを含めて社を訴えたんだから「忘れた」は通らないだろ

131名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:47:16 ID:q7YvlckTO
>>107
はげど
132名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:47:17 ID:ToNz3rZn0
捨てる予定の余ったご飯なら問題ないと思うんだが。
問題があるとしたら売り物のご飯を使った事じゃないか。
どっちかはっきりさせるしかない。
どっちにしてもこの従業員煙たがられてたな。
133名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:47:25 ID:5Q33FS7x0
すき屋って行くこと全然無いけどこの先もまず行かないだろうな。
134名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:47:58 ID:J5+twayN0
6個も食うとは食いしん坊万歳だな



135名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:48:09 ID:7I9VvWZE0
ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?
http://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm

働けるだけ働いて死ね!

◆【有名上場企業だからと安心するのはまだ早い!】
月160時間の残業、月収13万円……過酷な労働環境は目の前にある!
『これが日本の労働の現実だ!』 就職活動者必読の話題作!

病欠でも罰金8万円!白木屋店長の休めない苦悩。
セガ、日本NCRが社員を隔離した座敷牢。
大手家電量販店派遣社員の奴隷生活。
光通信、武富士らの元社員が仰天勤務環境を激白!
テレビ制作会社のAD、アニメーター、IT企業のSEが見た激務薄給の実態とは?
さらには追い打ちのように政府が推し進める残業代カット法案……。
働く物を追いつめる、これが「ブラック企業」だ!

【第一章】ブラック企業とは何なのか?
【第二章】訴訟から明るみに出たブラック企業
【第三章】元社員が語るブラック企業の実態
【第四章】職種や体系としてのブラック企業
【第五章】ブラック企業を見抜け!
【第六章】そして日本はブラック企業で覆いつくされた
136名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:48:21 ID:T0G/lk5w0
>>11
絶対に利用しないリストに入れました。

なか卯
ココス
華屋与兵衛
ウェンディーズ

この辺利用したことあるし、うっかり入らないように要注意。
友達や近所の人にも教えなければ。
こんなバカ会社の飯くえねー。
制裁受けるべき。
恥ずかしい会社。
137名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:48:24 ID:TPuLoC4GO
まぁ今後一切すき家に行くこと無くなったし周りにもどんどん宣伝していくから関係ないよ
138名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:48:30 ID:qNnA/k4P0
こういう会社は、汚染米でも手に入ったら大喜びで使いそう、って
思われても仕方ないかもね。
139名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:48:35 ID:CpB4Qqwz0
新宿の大ガード西近辺にあるすき家はマジで最悪だった。
店員はチョンで私語ばっかだったし、出された牛丼は油ぎとぎとだった。
当前、それ以来すき家は行ってない。
140名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:49:03 ID:okox1588O
>>76
そうそう。本来は役人がブラック企業を監督して追い出さないといけないんだが
日本は公的機関の監視機能がダメだからな。日本全体がブラック化してりゃ
物なんか売れるわけねえ。まあ、日本以上にブラックな中国があるから
日本もブラック化しないと戦えないのかしらんけどな
141名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:49:16 ID:rpZjosJbO
書き込みテストさしてください…
142名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:49:39 ID:hS/EwSO5O
どっちが悪いにしてもこういうチェーンには二度と行く気がしないなw
143名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:49:42 ID:i1ASwsfZ0
いちアルバイトあいてに報復訴訟なんかしてくる企業が
客にまともな物食わせるわけが無い
ゼンショー関連の外食は避けるべきだな
144名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:49:56 ID:8u4aCP8H0
すき屋好きだったんだけどもう行ってないね
すき屋の近くを通りかかるたびにこの件を思い出して行く気がなくなる
145名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:03 ID:uN5uYuoh0
真っ黒すぎだろこの会社
146名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:09 ID:J5+twayN0
>>119

読売も抜いてやれ。最近もとの保守派読売に戻ってきたし
一時期は糞すぎたが


>>11

マックも追加希望。たまに食いたくなるけど。あれはブラックすぎる
147名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:12 ID:tCZ7M6kJ0
すきやで働くバイトさん
時間が定刻になったら、客がいようが店員がいなくなろうが関係ないから帰っちゃいなよ
ヨーロッパだとデパートの店員とか実際客がいても、もう私の勤務時間は終了しましたって言って
いなくなっちゃうとか聞くしさ
148名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:17 ID:ItY/tRaE0
>>11
なか卯も、そうなのか・・・。
上が腐ってる会社は危険だから、利用するのは止めとくか
149名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:20 ID:/89I6uhl0
>>143
禿同。まるっきりヤクザじゃんやり口が。
150名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:20 ID:vpyJeEZU0
俺も前に松屋で働いてたけど、明け方は一人で回してたから
大抵引き継ぎの時までに作業が完了出来ずに1時間オーバーは当たり前だったな
ちなみに残業代なんか一回も付いたことは無かったw
151名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:22 ID:E6DpOaVi0
るーるるるー
152名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:33 ID:47DXpsGG0

日本の検事は、日本で1番頭が悪い連中。

そう思って実社会を見直して見れば、真実が見えてくる。

繰り返すが、日本の司法は日本人の平均より遥かに頭が悪い餓鬼の集団。
153名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:34 ID:S2reuxXX0
>>54
得じゃないから、こんなことしてるんだよ。
残業代未払いはこいつだけじゃなく多数いるので、
この件の結末が膨大な残業代支払いになるのだと思われ。
154名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:39 ID:dj2WCmLxO
すき家もう嫌
155名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:39 ID:k58rEfoHO
残飯じゃねーか
こんな問題起きなくも食わねーよ
156名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:46 ID:WQ0NT5yZO
なんか新聞もここもゼンショーが一方的に悪いみたいに書いてあるけど本当にそうなのか?
勤務報告書が本当に改竄されていたならゼンショーを一方的にたたくのはおかしいと思うのだが
157名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:49 ID:RTpCqcl30
どっちも異常
店側も店員も異常

近づかないのが吉
158名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:52 ID:svFXZt8r0
業界混乱を無視して真っ先に豚丼やめたとこか
159名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:50:56 ID:PFknGQeyO
すき屋で前バイトしてた知り合いも言ってたが、賃金不払いに日常的に行われてるって

黙ってれば払わないってよ
さすがクソ人間朝鮮人がやってる会社
人間じゃない
160名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:51:11 ID:fLFodSVtO
意図はどうあれ、結果的に裁判やってますよと宣伝しちゃっただけだわな
風評や炎上と同じ。火消しに走ると悪化する
161名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:51:11 ID:oauGgeO/0
今更何を言い繕っても最低な企業というイメージは回復出来ないよ
報復告訴した担当者は責任とって何か行動した方がいいんじゃね
162名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:51:13 ID:/SNWfpUqO
ブラック企業は倒産してしまえ
163名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:51:19 ID:zsQRvIAqO
>>127ゼンショーは中国産ばかりだから
店員も中国人だろ
164名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:51:20 ID:+o+oTWCA0
とりあえず今後はすき屋には行かないと思う
165名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:51:23 ID:Ae9VW5Bx0
ぼ、ボクは塩のおにぎりが、す、好きなんだな
166名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:51:33 ID:B8IyYHK20
まあどっちもどっちだな
牛丼屋vsアルバイトじゃな
底辺同士で頑張ってくれ
167名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:51:45 ID:Iyo8LeDh0
これどう言い訳したって企業として最低のレベルだろ・・・・
こんなゴミクズのような対応する会社の店絶対いかねー
168名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:52:00 ID:W7rnkkSoO
まぁすき屋に行くレベルの人って安いから行くんでしょ?
だったら50円やすけりゃみんななんだろうといくんじゃない?
169名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:52:05 ID:csb72uYf0
ただの難癖でしょ
170名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:52:05 ID:A/Y9ySB30
スキ屋ではもう食わない
171名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:52:07 ID:Rmqcf4wp0
正直、脱税や原産地詐称、不正隠蔽以上に
企業イメージ損なっていると気づかないのかね。
172名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:52:20 ID:6GXpHOd3O
こんな劣悪な環境で働いている労働者の食べ物なんてくいたくねーよな
スラム街の飲食店みたいなもんだろ
173名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:52:25 ID:XpH6zALs0
すき屋か
一度行ったことあるけど
店員さんが気の毒で
とても行けなくなった。
あのオペレーションはないわ
ディナータイムでも一人でやってる
174名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:52:26 ID:+ckL9hosO
>>91

ここまで従業員を信用してないなら控室や更衣室にもカメラあんだろな

学生はバイト先はよく考えた方がいいよ
175名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:53:15 ID:6dByhFWR0
>>158
豚角煮丼は健在。
176名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:53:21 ID:DHxlJqrQ0
> 丼5杯という量

まさか1食分じゃないよな?
177名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:53:32 ID:oWBnqUju0
>>156
一方的じゃないよ。
ログ辿れば分るだろうけど、この女性にも問題があるんじゃないかという声は少なくない。

それでも、“もうこんな店を利用したくない”という感情には影響を及ぼさない。

178名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:53:33 ID:CZrIltTp0
>>21
おにぎりより、報告書改竄の方を争点にした方が第三者の賛同を得られるだろうになあ・・・
あるいは、「おにぎりを食べている時間を、残業代請求していた」とか

そういうのが無いんだったらやっぱ店側がクロ(残業代不払い)かな
179名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:53:46 ID:E6DpOaVi0
オヤジ!!

お前もか!!
180名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:00 ID:nTrrtYWu0
おにぎりの件が出てきてから
残業代未払いとまかないの事件が、まんが日本昔ばなし風に脳内再生されてしまう
181名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:03 ID:2Rb2rhpV0
>>11
覚えきれんが
利用したとこはなか卯だけなので他は気にする必要は無いな
182名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:04 ID:sADVRZlO0
          おにぎりワッショイ!!
       \\  おにぎりワッショイ!! //
   +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)
183名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:04 ID:qTZFScQL0
俺はゼンショーの一株株主。
優待もらって、配当もらって、株価もあがって万々歳。
つぶれるなよ!
184名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:17 ID:sKgmsFHPO
>>174
控え室や更衣室にもカメラや盗聴器とか仕掛けられてそうで怖いよね。
185名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:17 ID:2HfQmPt0O
街ですき家やなか卯やウェンディーズ見かけると嫌な気分になるわ

もう駄目だね
186名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:24 ID:VmuY9fyy0
すき屋ではもうメシは食わんが
何でもまとめて一括りで是非にするのは良くないと思うがね

一つ一つの事象で判断した方がブレないぜ
187名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:24 ID:FSLPsY9A0
牛丼まずい、マーボー丼とか別のが安く流行ればよかったのに
188名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:29 ID:qiBoxshc0
すき屋事件まとめ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6914901
189名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:31 ID:BVcjBO5WO
すき屋は働く人間の敵ってことだ
牛丼の味も吉野家や松屋には遠く及ばないし存在価値無いな
190名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:54:59 ID:Jx76yEj/O
すき家は、無くても社会の損失じゃないから!
安心して倒産してくれ!!
191名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:16 ID:5Nd6rI320
廃棄品をまかないにして偉いじゃん。
俺も居酒屋でバイトしてたけど、まかないはちゃんとしたのを食ってた。
ただのなんくせだな。
192名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:23 ID:JXwN8+Z/0
>>156
女が悪けりゃゼンショーが許される部分なんざないぞ
女が悪けりゃ女もゼンショーも叩かれるだけ
おかしいと思うならお前が女の非を書いて女も叩くように動けばどうだ?
そうなってもゼンショーへの責めが緩くなるのは一切ないがな
193名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:33 ID:Jhzuy+XMO
紅しょうが食べ過ぎとか七味多く使ったって告訴されそう
すき家は怖いみたいだから二度と行きません
194名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:37 ID:X12D6cgx0
自分はもう二度と行かない
ペッパーランチはその店の店長と店員がDQNだったが
今回のゼンショーは本部がブラックすぎる
195名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:39 ID:5x7NSmGX0
もうすき屋行かないって奴多いけど、特に美味くもないのに値段はそれなりだし元々行く必要ないだろ
196名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:46 ID:KCuFpTV+0
やることせこ過ぎる。
どんぶり5〜6杯のご飯と残業代未払いどちらが罪が重いだろう。
そのうち、ビラをうっかり置き忘れる人達がでてくるよ。
197名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:53 ID:PFknGQeyO
>>168
いかないよそんな気分悪いとこで飯は食わない

悪い会社に儲けさせてどうする?

人間として終わってる

人間がクズの朝鮮人だけがいけ
共食いしてろ
198名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:56 ID:oWBnqUju0
>>163 >ゼンショーは中国産ばかりだから

牛肉は中国産ではないけれど、中国産食材を多用しているってこと?
まぁ外食産業はどこもそんな感じでしょ。程度問題を言っているならソースが欲しいね。
それと、店員の国籍うんぬんは話していない。
199名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:55:58 ID:Vmp46xoe0
クズ企業の典型だな
200名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:56:15 ID:+EBPND9p0
まぁ、報復なのは間違いないんだが
この人に訴訟吹っかけるほどの個人的恨みはゼンショーにはないだろ。

じゃあなぜ報復訴訟をしたのかっーと
『今後すきやに対して残業代未払い訴訟をしようとしているバイトをけん制しようと
 している』っー思惑があると思われるね。
弁護士と相談の上で『冷静にメリットを考慮して』訴訟したんだろ。
201名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:56:31 ID:FHQpa1L80
賄いの種類は定められてはいるが
量の規定はない。

ゼンショーは誤ったんじゃないか??
202名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:56:32 ID:/k8sqrPC0
レス乞食はいらないからピックルまだー?
203名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:56:34 ID:ICJvr9iD0
1人あたりおにぎり2個で多すぎるとかどんだけバイト奴隷扱いしてんだよw
204名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:56:41 ID:n5Dgqj6F0
すき屋w
さすがにここで食いたいとは思わないな
別の牛丼屋で済ませるわ
205名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:56:41 ID:H9CNXLjB0
>>195
たまに身体に悪いもん食べたくなる時があるんだよ。
あと時間の都合でさらっと食べる時とか。
206名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:56:54 ID:+uyofn+f0
すき屋と、なか卯ではもう一生食べません。
俺は本気。
ロッテもずーーーーっと不買してる。

俺一人が不買しても何の意味も無いってわかってるけど
俺に出来る最大の抗議はこれしかないから・・。。
207名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:06 ID:/YkzRohGO
全焼行かない
208名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:09 ID:Iyo8LeDh0
しかしこれネットで騒がれだして俺の周りでも話題になること結構あるんだよな
これから新聞週刊誌で面白おかしくネタにされて盛り上がるだろうなー
209名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:19 ID:uXC7RcyQO
なんというかな…野麦峠みたいな店で飯食っても胃が縮小して美味く無いんだよね…
210名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:20 ID:qNnA/k4P0

>>156
>なんか新聞もここもゼンショーが一方的に悪いみたいに書いてあるけど本当にそうなのか?

今までの情報ならそうなるだろう。

>勤務報告書が本当に改竄されていたならゼンショーを一方的にたたくのはおかしいと思うのだが

ここでは勤務報告書を前日に書く習慣があったようなので、あったとしても
改竄ではなくて、「修正わすれ」っていうことになる。回数が少ないなら
ただの誤記として扱われるだろう。明文化されていなくても習慣化
されていれば就業規則に準じる。
211名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:21 ID:vOo5hcjg0
>>195
この手の店は「近くにある」が存在価値だから
通勤経路にあれば選択肢に入るだろう。
212名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:41 ID:qTZFScQL0
そんなこといわんと、食いに来てーな。
株主総会で、ちゃんと言うとくから。な、な。
213名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:43 ID:JU5+oJ+9O
“働いたら負け”
214名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:57:59 ID:24l01k69O
嫌い家
215名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:04 ID:jxsaLFLA0
>>171
こんな店で飯食う奴なんか企業イメージなんか一切気にしない
下品な貧乏人だから関係ない、って会社が思ってんじゃないの?

普通はバイトが残飯食ったくらいで訴訟起こす企業って(プ なんだけどさ。
実際に俺も俺の家族や知り合いも含めて、吉野屋やすき屋で牛丼食ったなんて
聞いたことないもんなあ。たまに外から覗くと、あきらかに住む世界が
違う人種が食ってるから絶対入りたいと思わないし。
216名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:19 ID:/S3XkBQf0
すき屋せこい
217名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:26 ID:i1ASwsfZ0
>>156
勤務報告書改竄だろうが米窃盗だろうが
残業代未払いとは別の話でしょ
払うもんきちんと払ってから
改竄なり窃盗なり好きにすれば良い話
218名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:42 ID:OM5CNNsp0
もう二度とすき屋利用しない
219名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:45 ID:zsQRvIAqO
>>198反日さん
もういいよ
220名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:58:47 ID:PFknGQeyO
すき屋って北朝鮮のミサイル代送ってんだろ

日本から
221名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:06 ID:F/2GeXx20
>>76
結局全体の体力がなくなっていくだけだからな
国民も行政もブラック企業でも
222名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:10 ID:RTpCqcl30
盗人店員と盗人企業

近づかないのが吉
どちらの側にも付かないのが吉
223名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:23 ID:VmuY9fyy0
>>200
横着なしできっちり型にはまった仕事してれば
牽制にならなくね?
224名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:37 ID:CZrIltTp0
>>156
まあ、この従業員側のバックが「首都圏青年ユニオン」ってあるので
ユニオンの人のカキコもあるかな?とは思うけど

店側のほうが「残業代不払い」に対して「残業代請求して遊んでいた」という証拠を出せなかったなら企業側に不利かな
225名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:49 ID:oWBnqUju0
>>219
反日? 意味不明だよ。
2ちゃん脳が酷いんじゃないか?
226名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:50 ID:M95KSD7E0
どっちが悪いにせよおにぎり6個で刑事告発するほうが異常 すき屋には絶対行かん
227名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:52 ID:H64UrU580
出退勤改竄があるならどっちもどっちな気がしてきた。
ドキュン同士仲良くすればいいのに。
228名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:53 ID:sInVezpBO
死ねよブラック企業
229名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:59:58 ID:4cCvx0E30
二度とすき屋には行かない。
230名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:06 ID:J5+twayN0
まあ食った方も食った方だけどね
231名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:18 ID:YS8M2xbt0
どうでもいいが、残業代未払いを解消してから言ってくれ
結局イメージのまんまじゃんアフォか経営者
232名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:24 ID:JDJb6EvQO
すき家うまいの?
233名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:36 ID:YcByHvHX0

どっちが悪いかと言われたらゼンショーが社会的イメージとして不利な
事例だろうな

当然ライバル会社がこの事件をマスコミに大々的にあおるように
圧力をかけてくる可能性は高い

結果 ゼンショーはくだらない告訴をしたことで逆効果
234名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:44 ID:grBr03+w0
個人的に狂牛病や中国産よりはマシなんだけどなぁ。

つか叩くにしても、食べれる牛問屋が無くなって困るって類のレスには同意できるが、
食材に疑問ありで騒がれてたはずの店が問題無しで次からはそっちで食うみたいに言ってるのは工作員にみえてしまう。
235名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:46 ID:PPi0bpet0
このオバさんが丼にご飯よそってたとか
店内監視ビデオで録画したのをチェックしたんだろ

24時間監視ビデオ撮ってるような店、気味悪くね
「この客、紅ショウガ食い過ぎ、窃盗で提訴汁!
 この量はあきらかに常識を越えている!」
とか言われそう・・・
236名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:53 ID:OcsKiSaNO
>>195
するどいなw

事件発覚前に5年ぶりぐらいにすき家で牛丼食って、
これはないわwと思った。
どっちみちすき家には二度と行かない腹積もりでした。
237名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:55 ID:E6DpOaVi0
ところで、店内で携帯でチャートについて専門的な話するのは止めて欲しい。

意味も分からないのに、ついつい聞き耳を立ててしまう割には、
身になってないしw
238名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:00:57 ID:J3UnulU60
たった6個で多い内に入るのか!?60個ではなくて

最低な企業というのがよくわかりました

1従業員を企業全体で必死に潰しに掛かる、まともな企業では無いキチガイというのがよくわかりました
239名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:05 ID:tzVn0qUS0
請負とすると、保険料とかだけでなく消費税も減らせるんだよね。
おかしくねえか?
240名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:10 ID:ezuJaJNW0
すき家ばかりが叩かれてるが、
この女もかなり胡散臭いと思うのは俺だけ?
勤怠着到絡みで会社告訴しといて、「忘れてた」はないだろ。
241名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:21 ID:2HfQmPt0O
株価も値下げ中ですかw
242名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:31 ID:2gahAKOyP
なんとなく全体像が見えたわ
すきや側の言い分としては、もともとこの女性の勤務態度に
問題があるし、残業の報告書も改ざんしてる疑いがあるってことらしいのか

まあ、よーわからんな
243名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:44 ID:mIkTIywF0
この会社にIRやコンプライアンスは無いも同然だな。
なか卯の親子丼大好きだけど、つぶれちゃえカーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
244名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:46 ID:NADkaGkgO
こんな訳判らん店の食い物食べたくねー
245名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:48 ID:IibbUC3Q0
ブラシの毛が混ざってても捨てても食ってもダメってことは客に出すってことでおk?
246名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:48 ID:6dByhFWR0
>>212
買った株の企業が真っ黒だった・・・・ ついてないねぇ。
総会屋としてつまみ出されないことを祈る。
247名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:52 ID:5DrTJJ/j0
みんな3を読まずに書き込んでるんだろうけど
スレタイの売り物のご飯じゃなくて、洗浄ブラシ入りのきたいない廃棄飯で
握りつくって食べたんだよ。これ保健所問題だよ。
で、より分けた洗浄エキス入りご飯は売ってるん。
248名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:01:56 ID:aOuq6s80O
すき家、ココス、ビックボーイ、なか卯、ウェンディーズ、スシロー…
249名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:26 ID:0PunLiu30
ゼンショーグループ
* 牛丼カテゴリー
o 株式会社 ゼンショー
o 株式会社 なか卯
* ファミリーレストランカテゴリー
o 株式会社 ココスジャパン
o 株式会社 ビッグボーイジャパン
o 株式会社 エルトリートジャパン
o 株式会社 サンデーサン
o カタリーナ・レストラン・グループ
o 株式会社 華屋与兵衛
* ファストフードカテゴリー
o 株式会社 日本ウェンディーズ
o 大和フーヅ 株式会社
o 株式会社 GMフーズ
o 株式会社 はま寿司
* 焼肉カテゴリー
o 株式会社 ぎゅあん
o 株式会社 宝島
* そのほかのカテゴリー/サポートカンパニー
o 株式会社 シカゴピザ
o 株式会社 トロナジャパン
o 株式会社 サンビシ
o 株式会社 麺工房
o 株式会社 グローバルフーズ
o 株式会社 グローバルシーフード
o 株式会社 グローバルテーブルサプライ
o 株式会社 グローバルウェア
o 株式会社 グローバルフレッシュサプライ
o 株式会社 テクノサポート
o 株式会社 グローバルITサービス
250名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:36 ID:PFknGQeyO
>>222
しらねえよ
何様だおまえ人に指図して
朝鮮人か?
勝手に決めるな
すき屋が悪いのは常識
金払ってないくせに

メシ代だ?んなの賄いの範囲
なんも悪くない

従業員悪く言うのは非常識

朝鮮人のやることだ
251名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:38 ID:VmuY9fyy0
初めて松屋の牛定食ったときは
なんと美味くて安いことか・・・と驚いたもんさね

もう8年くらい食ってないがな
252名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:39 ID:+EBPND9p0
>>223
『客に出せない米を食ったことですら逆訴訟してやるぞ、
 覚えとけよ』っーメッセージが
未払いで訴えようとしている人には届いたんじゃないかな?
253名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:02:47 ID:spOfMlWc0
ここの社長はバカ
254名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:15 ID:sKgmsFHPO
>>203
立ち仕事で賄い付き謳ってるのに、残業代は無し、
三人でオニギリ6個食ったら窃盗呼ばわりとかさ、
もうね、子供の頃に見た「おしん」の丁稚奉公より過酷だよね。
バイトは委託請け負い業だから残業代つかないとか、住み込みで働いた方がマシかとw
255名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:26 ID:TlamcB180
どんだけせこい企業だ
二度と牛丼なんか食うか
256名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:37 ID:+ckL9hosO

この速さなら言える

牛丼太郎の納豆丼の旨さは神
257名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:37 ID:qNnA/k4P0
この会社に残業代を請求しようものなら、過去のビデオをあら探しされて、
訴えられて人生が狂うっていうことだな。
そりゃ長く働いてれば誰でも皿を割ったり、まかないに肉を多く乗せたり、
勤務時間を10分多く書くくらいのことはあったろうから、これからは請求を
尻込みするよ。

258名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:03:54 ID:oWBnqUju0
ゼンショー死ね
259名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:04:06 ID:i1ASwsfZ0
バイトは時給で働いてんだから
働いた分は払うべき
こうゆう会社は潰れるべき
260名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:04:06 ID:Mk2HTs5+O
ウンコが肥だめに向かって「臭ぇ」と言ってるという印象
261名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:04:11 ID:BVcjBO5WO
報復じゃないなら他の店舗でも同じように調査して全員告訴しろや
こんなことして個人をナメてる企業って事がよくわかるな
なか卯もゼンショーか。潰れちまえよ。
262名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:04:37 ID:DNhcYdJg0
労働時間泥棒がおにぎりを作るとコメ泥棒呼ばわりか
しかも働いているところを一日カメラで監視撮影、ブラックも極まった企業だな
263名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:04:40 ID:K6Tt4czh0
ウェンディーズでも残業代払ってないんだろうか?
264名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:04:50 ID:LTkiIKSo0
未払の残業代に関して訴訟に負けでもしたら
後続がわんさか控えてるから、ゼンショーは何としても
敗訴する前に訴状を取り下げさせたいんだろうな。

それにしても風評も含めて全焼大ピンチwww
265名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:03 ID:PFknGQeyO
朝鮮企業は潰れろ

日本に必要ない

日本人の金で北朝鮮ミサイル作りやがって

恩知らずのダニ朝鮮人
266名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:05 ID:PPi0bpet0
こんな一文の得にもならない訴訟、誰か社内で止める奴いないのか
顧問弁護士も止めろよ

誰も止める奴がいないところにこの企業グループの致命的な欠点が見えるね
もうイエスマンしか残ってませんって感じ
267名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:08 ID:7NG6NXW/0
まぁ、すき家が糞だというのはわかるけどさ
まかないって基本無いのが当たり前って感じじゃん最近
どんな些細な無駄も排除して売り上げ増って感じで
アルバイト労働者であろうと労働者も食べないと仕事できないし
食事の面倒くらいは見てやってもいいと思うんだ
薄給激務で働いてるんだから、もうちょっと会社は人間が働いていると言うことを認識した方がいい
268名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:11 ID:HQlyM6Wr0

ブ ラ ッ ク 企 業 の つ く る 飯 な ど 安 心 し て 食 え る か ボ ケ 。
269名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:16 ID:Jhzuy+XMO
よくわからんがすき家利用しないってことで桶?
270名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:16 ID:xufRCQ06O
>>206
この間なか卯で、冷やし麺用の細い麺があたたかいつゆで頼んだうどんに使われてて(後からわかったのだが)
口に入れた瞬間麺がぐじゅぐじゅに!
これは変、と店員に聞くと「麺が変わった」という返事
しかしなか卯でこの喉越しはないと調理場まで自分で持って行ってきつく「作り直して」と要求
店員も調理場もシナの人で、うどん喉越しへの執着をもっと教育してくれ思ったわ
人件費削除もいいけどさ〜
271名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:23 ID:wCXCn3ts0
頭の悪さもさることながら
社会性の低さにあきれるばかりのクズ企業
とっとと潰れてくれ
272名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:27 ID:VmuY9fyy0
>>240
なんかここですき屋のみ、叩いてる人はあえてその部分には
目をつぶってるみたいだ

全肯定が全否定しか出来ないのは恐ろしい
まるで右左攻防みたいだ
273名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:29 ID:mBesDUb40
おにぎり6個をバイト3人で食べたんだろ?
1人2個じゃん。
余裕でまかないの範囲内だろ。
潰れろよこんな会社。
274名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:47 ID:ru52tGE50
豚丼も無くなったし、もう二度と行かない・・・
275名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:50 ID:RTr/0/cu0
>>168
小腹が空いたときに「すき家にでも・・・」って発想は全く湧かなくなると思う
276名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:53 ID:J5+twayN0
すき家擁護派が少ないから擁護しようとも一時考えたが朝鮮企業とは・・・
擁護したくないな
277名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:05:56 ID:eUGW57jCO
まかないって金とらないの?
ファミレスでは払ったよ。
278名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:06:04 ID:+EBPND9p0
>>257
ゼンショーはそーいう目的で訴えたんだよな、間違いなく。
不起訴になるのなんか弁護士に5秒相談すればわかるはず。
んでも逆訴訟したってのはそいうこと。
279名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:06:15 ID:5Nd6rI320
>>215
学生の時に食ってなかったのか?
高校・大学時によく食べてたから、今でもたまに食うわ。
単純に安月給だからというのもあるけどw
280名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:06:18 ID:WSgVnJahP
客に出せない米を一人で独占するからこうなる
みんなで分ければよかったんじゃねえ?
281名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:06:45 ID:zjeHRCkN0
こんなしょうもないことで告訴すんなよ…
282名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:05 ID:PM2OPfR00
>>240
ありえなくはない話だよ。
実際のところ、嘘か本当か判断できないところだからスルーしてるんでしょ。
283名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:14 ID:ECXlIEr60
捨てるくらいならオニギリにして食べた方が余程いい。
これは検察も闘い辛いだろ。どちらが倫理観に悖るか
火を見るより明らかじゃないの・・
284名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:19 ID:Ia12/w99O
岩隈がCMに出るから行かない。
285名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:32 ID:cP+qWT280
>>233

>当然ライバル会社がこの事件をマスコミに大々的にあおるように
>圧力をかけてくる可能性は高い


何処も同じ穴の狢で叩けば埃が出る体だろ。
スルーしてくれって祈ってるだろうさ。
286名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:34 ID:PFknGQeyO
>>257
それ恐喝になるよ

さらにすき屋を訴えれる
んで一生遊んでくらせる金とれる
今はそれが世界のメジャー

企業が勝つことはない
朝鮮人の非常識は通用しない
287名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:37 ID:HhoaWfkz0
松屋牛丼カエル入り事件
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/1414/matsukichi.html
鶏糞に糖蜜をかけて牛に食わせるのが米国産の通称吉野屋カットでメキシコから輸入
http://blog.livedoor.jp/manasan/archives/22312856.html

これで吉野家、すき家、なか卯(すき家と同会社)、松屋が全滅か。
らんぷ亭はまず杉だし、牛丼チェーンでメシ食えないな。
288名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:47 ID:N2giImxY0
裁判所が未払い認定をしているのがすべてだな。
289名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:50 ID:yvIug4+X0
すき家はおばちゃんに問題がある→会社と争っているクレーマー
と社会的に認識させたいだけ。
このスレにも実際にそういうやつらがいるだろ?まさにそれが狙い。

実際にはすき家の請負問題は全国のいたるところで起きているんだよ。
290名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:07:57 ID:aYkFSqiUO
産経はすき家の味方なの、どうなの。

それとも労働問題っぽいことを取り上げると
アカか!って怒られるから偽装してるの、どうなの。

それともネラー受けを狙ったのかなあ。「うちの記事なら阿呆どもは真に受けますから」

そうかやっぱり提灯記事なのか。
291名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:08:07 ID:X12D6cgx0
292名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:08:14 ID:AXw6o6yd0
以前キャバでバイトしてた時は、営業終わったら店長や店の女の子と一緒に毎日店の酒で宴会してたわ
あれも今思えば窃盗なのかな
293名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:08:41 ID:oWBnqUju0
>>272
この女性に言及しないからといって、この女性に問題が無いと思ってるわけではない。
自分が重要だと考える点だけを指摘しているという可能性も考慮すべきですね。
294名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:08:42 ID:sTzAFR900
>>277
大手フランチャイズとかは社員割引が多くて、個人でやってるうどん屋とか居酒屋はタダの所が多いよ。
ここはタダだったんだろう。
295名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:08:48 ID:nmZx6Kyv0
風評被害のほうが怖いな、こりゃ。

ただでさえ今は「食べられる物を捨てる」という行為に厳しいのに。
296名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:08:54 ID:DuKfYJiWO
いくら安くてもこんな従業員を大切にしない会社の製品は買ったらいけないんだ。
297名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:08:56 ID:xq9PXyON0
>>200
残業をした分を請求するのは当然の権利

君の考えは根本が間違ってる、残業して
残業代請求するのは当然の権利

サビ残業が違法、サビ残業中に怪我した
場合、労災がでないぞ
298名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:08:58 ID:EmGPE7uj0
>>280
バイト数人で分け合ったって書いてあるだろw

むしろ客に出した方が良かったのか?企業的に考えて。
299名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:04 ID:RTpCqcl30
>>250
祖先は朝鮮半島から来たかもしれないですね
当家の先祖は平安時代末期に左衛門尉でした


搾取され続ける労働者の立場から
このニュースを見ると貴方の見識も理解できますが
選択と努力で搾取されない立場の人間からみると
どっちもどっち

あなたにルーツはあるの?
どこの馬の骨だ? お?
300名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:16 ID:RDtmNS7a0
ここ,バイトが多いんかね?
えらくおばさんよりの意見が多いが
301名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:23 ID:kXNvwfxvP
おまいら、店員の国籍が日本じゃなかったら手のひら返すんだろw
俺も今んとこ店が悪いとは思うが
302名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:27 ID:6dByhFWR0
>>272
まぁ、すき家がブラックって事は前提で、従業員がDQNなら、DQNの働く店に行かない。
消費者の行動は結局同じだったりする。
303名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:41 ID:VmuY9fyy0
>>252
たしかに
圧力みたいなものは与えられる気がしてきた

今回のおにぎりも
口頭でも上にその旨を伝える行動してればなお良かったんだがなぁ
304名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:41 ID:J3UnulU60
騒げば騒ぐほど逆効果という事に気付けよ在日企業
ただのバイト潰しとしか映らないよ
余計に悪事が広まって取り返しつかないよ、隠すならもうちょい頭使えよな
ああ在日の頭では無理か、まず反論する事しか頭に浮かばないからな
305名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:48 ID:laTLHVHh0
レジとか店内に監視カメラってのは分かるが、厨房に監視カメラセットしてんの?

気味悪すぎ……
306名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:09:49 ID:KGjf+Fsg0
> より分けた白米は丼5杯近くに上ったため、店内にいたアルバイト3人で食べたという。

一人で食べたと思ってたわ
307名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:00 ID:Rmqcf4wp0
女が悪くてもいいんだよ。
企業は裁判なり労基なりとしっかりやり合えばいい。
サー残も多かれ少なかれどこもやってる事だし、
それだけでブラック企業とは言わない。

ただ、報復訴訟はまずいだろ、個人相手に。

積水ハウスも客相手にひでえ訴訟起こしたが、
そこがブラックと一般企業との違いだよね。


>>146 うぃっす
308名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:04 ID:0lxcIze90
こんな不審な店員が大量に居るなんて外食業界は大変だな・・・
309名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:12 ID:sKgmsFHPO
吉野家と松屋は、「賄い飯食べ放題200円、残業代別途支給」って、
極当たり前な広告出せよ。バイトがすき家からワンサカ転職してくるからw
310名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:19 ID:+EBPND9p0
>>272
1企業が社会において負うべき責務と
1バイトが社会に負うべき責務なんて比較にならないだろ。

バイトなんて吹けば飛ぶ、いてもいなくてもいい存在、
だからこそその行動に責任を課すのは困難。監督責任は社員にあるだろ。
バイトは低給料、責任ゼロが基本。
311名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:20 ID:T0G/lk5w0
今働いている人もいちゃもんつけて訴えられないうちに
辞めちゃったほうがいいよ〜〜
312名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:34 ID:LMSw0AVsO
ブラックすぎる 
みんな吉野家いこうぜ
313名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:39 ID:dGOIHPluO
あほらし
314名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:41 ID:1uxj630wO
まだ残業代未払いて言ってる・・・
なんで、ちゃんと読まないんだ(携帯の俺でも読んでるのに)

残業したさいに生じる×1.25の25パーを貰ってないと訴えてるんだろ

で、すき家は請け負い契約
これはこれで問題あると思うが、残業代払え残業代払えてのはまた違うと思うんだ
315名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:53 ID:i1ASwsfZ0
>>272
女が胡散臭いのと
ゼンショーが全アルバイトに残業代未払いしてるのは別の話かと
316名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:10:55 ID:PPi0bpet0
すき家はまかない付きを売りにしてバイト募集してるじゃん
http://www.lapeace-job.com/detail-37679-hokkaido-tohoku.html

でも一人おにぎり2個食ったら刑事告訴するんですよね(><)
317名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:11:13 ID:GehRKLc2O
ブラシの毛入り御飯をもったいないからって食べるのは、衛生観念おかしくね
よりわけたからって、俺には無理
客の注文受けるまで気付かないとか、へたな言い訳っぽいけど
スゲー嘘っぽい
318名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:11:33 ID:icnenwC3O
ゼンショー潰れて良いだろう
319名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:11:38 ID:gpFOOJ0AO
ゼンショーは恫喝目的で逆告訴しちゃう会社www
320名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:11:40 ID:zsQRvIAqO
>>3見てみ
明らかに朝鮮企業だから

朝鮮人は客の食い残しも違う客に出す
その体質そのもの
321名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:11:56 ID:fxHNo6rI0
>>1
産経がゼンショーから金もらって
ミスリードをはじめたって事?
322名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:11:59 ID:OFn8TtU70
どんだけブラック
323名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:05 ID:rFEkWITv0
あほな会社やな

二度と行きません
324名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:14 ID:Rd0ivm5CO
前スレでは、監視カメラがあってタイムカードないのは疑問に思ったけど…
レスを読んでいって、やっとわかった。
タイムカードだと、逆に不味いわけだ。時間外勤務が歴然だから。
だから、残業させる代わりに勤務表の改竄をしてたのか。
店員がその点を突いてきたのなら、店は困るが処置できない。
その報復に本社が窃盗容疑を持ち出したのなら、どっちもおおっぴらにはできない話だが…
ブラシの毛が残ったのも、新しいブラシを使わせなかったためだろうな。
こりゃゼンショーの負けだろ。管理がなってなかった、という話にしかならない。
後味の悪い事件だ…
325名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:16 ID:3TDn3mBP0
>>300
ん?
これ未払いは認定済みなんだろ、つまりすき屋は真っ黒
そうなると、すき屋擁護してもせいぜいどっちもどっちなわけで

おばさん側に傾くのは自然じゃね
まだおばさんの方が擁護しようがあるもの
326名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:19 ID:RDtmNS7a0
スレの流れが左寄りすぎるな

会社が在日(本当に?)ってことから?
327名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:29 ID:NIgt/etRO

すき家に行ったこと無いし
これからも行くことも無いだろうな

だから どうでもいい

328名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:34 ID:PyCPRFhv0
ま、どっちもどっちのような気がするけどな。
329名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:33 ID:yQOIYPnn0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    会社にとっては
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     おにぎり一個一億円以上の
            / ヽj       {`ヽ   ′      ダメージですね
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
330名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:40 ID:PE5EBcRe0

従業員を大切にしないばかりか、恫喝するようなところで
おいしい物が食えるとは思えない

今後、2度と行く事は無いだろう
家族みんな同じ意見だ
331名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:12:58 ID:qNnA/k4P0
>>272
>なんかここですき屋のみ、叩いてる人はあえてその部分には
>目をつぶってるみたいだ

おにぎり2個なんて些細なものまで持ち出したのは、勤務報告書の方が
材料として弱いからだろうと思うよ。前日に報告を書く習慣が会社とバイトで
常態化してたなら、ただの修正忘れだから。まあ、残業代を払う
予定がないから「前日の勤務報告書」を書かせてたっていう面もあるな。
332名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:13:00 ID:N2giImxY0
>>314
釣りにしてもひどすぎるよ
333名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:13:02 ID:5Nd6rI320
>>300
一度飲食店でバイトをしたことのある人間には共感できる部分があるからだろ。
334名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:13:08 ID:6ERsYwGT0
残飯を売らずに食べてしまった、許せん。ってこと?
335名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:13:09 ID:Szn6fX99P
まかない食べたら刑事告訴

ゴミになる物を食べてエコロジーに貢献しても刑事告訴

残業を支払えを訴えたら逆切れされて刑事告訴
336名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:13:12 ID:OCcUTVZ+0



訴訟になる前に払えば良かったんじゃね?



337名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:13:16 ID:dGaK7Qy00
逆訴訟なんていう考えらんねーマネしたのが話題になったんだろ。

>>280
バイト3人で食べたって書いてあんだろ
338名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:13:24 ID:VmuY9fyy0
>>293>>302
なるほどなるほど
そういう意見なら解ります
ありがとう
339名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:13:25 ID:8i0KkhsD0
残業代を求めたパートのおばちゃんに
ここまで言いがかり報復するなんてマジで超絶ブラック企業だわwww

従業員でさえこんな扱いなんだから客には一体どんなもん出してるんだろうな
340名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:13:29 ID:6DYCe0FhO
さっさと潰れろ
341名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:13:54 ID:qTZFScQL0
しょうがないな・・・
来たい奴は来るだろうし、気張って稼いでやー
342名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:03 ID:BnivqMsGO
ゼンショー潰れろよ。
343名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:14 ID:aYkFSqiUO
>>212
総会っていつ?
期待してる、頑張って!

個人的な解除の条件は
・全店舗の全従業員の未払い分の精算
・請け負いを止める
・深夜の一人勤務を止める
これくらいかな。心からのエール\(^^)/
344名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:18 ID:2mnZf5b30
3人でおにぎり6個・・・
一人2個・・・か
345名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:20 ID:2gahAKOyP
>>314
ほーなん?
残業代未払いって書き方だから残業代まるまる未払いだと思ったよ
346名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:26 ID:RDtmNS7a0
>>325
結局,勝ち馬に乗っかってるってこと?

なんでどっちかに肩入れせんといかんの。
会社もババアもクズだろ。
347名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:34 ID:oWBnqUju0
残業未払いの時点でOUT

挙句の果てに報復行為。

こりゃ、従業員側にも問題があろうがゼンショーが一方的に責められても仕方が無い事案だわ。
348名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:38 ID:XVPuSN5U0
どう見ても従業員への嫌がらせです。ありがとうございました。
それはそうと、すき家のカレー、水で薄めてないか?
昨日久しぶりに入ったが、シャボシャボ。
349名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:43 ID:LUfH4F1TO
すき家には二度と行きません
350名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:46 ID:uDmEiZlT0
>同店では洗米機のホース部分の洗浄を定期的に行っているが、
>この際に使う洗浄用ナイロンブラシの毛が何らかの原因でジャーに混ざり込んだようだ。

とにかく、これは絶対に起きちゃいかんだろ
まず、これを改善しろよ
351名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:51 ID:2zDpaFyy0
言い訳がみぐるしいな。

DQN企業が何を言っても無駄。
352名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:53 ID:ezuJaJNW0
>>282
でも告訴までするなら自分の着到くらい調べあげるだろ。
会社側が気付かなければ働いていない分の賃金が支払われていたかもしれないのに。
353名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:14:54 ID:9LTMsam40
ケチケチ言うけどさぁ…
や、実際俺もケチだと思うけど。
そもそも牛丼一杯が安すぎるんだよ。それこそおにぎり6個分のコメや残業代もブツクサ言わなきゃならんぐらいに。
もうちょっとさ、残業代払えるぐらいの適正価格で商売しようぜ?
354名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:05 ID:RDtmNS7a0
>>333
なるほどな
355名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:12 ID:c5ddWvGX0
毎回丼4〜5杯分のご飯でおにぎり作ってた訳じゃないだろw
すきやセコいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
356名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:15 ID:yKJQogFq0
すき屋はいっちゃいけない危ない店だってことで
357名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:17 ID:fol0BNrK0
だんだんすき家にとってまずくなってくるな。
下手すると客足遠のくぞ。
大体ビンボー人相手の商売なんだから、ビンボー人敵に回すなよなw
358名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:24 ID:uXC7RcyQO
牛丼でこのゴタゴタ…どんだけ日本は落ちてるのだろう…
359名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:28 ID:L8HeKUQn0
台吹きが超異臭放ってるのにはワケがあったんだな
バイトすら気持ちよく働けない店が客にまともなめし出せるはずがない
360名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:33 ID:oiKIcCVK0
>>1
ゼンショーって、こんな感じで年中社員を訴えてるの?
何百件も社員に対して裁判抱えてそうだな。
361名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:34 ID:5+a6Kl4e0
このゼンショーとかいう企業。
こんな反論して火が消せるとでもおもったのかな?
火に油注いでどうするんだ。
362名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:43 ID:iMaBkJVjP
信者は儲け、脱退者は墓まで暴いて晒し上げ
これカルトの常識な 覚えとけ w

こんな連中とは関わらないに越したことは無い
ここは飲食業っうより、ただの看板強盗だからな
363名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:15:47 ID:Jx76yEj/O
ゴミ混じり飯を客に喰らわせる店には食事に行きません!
隣の王将とかラーメン屋の方がまだましな気がする。
364名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:16:01 ID:aulNNs7a0
すき家と言うかゼンショー最低だな。。。
http://www.zensho.co.jp/jp/index.html にのってる店を利用する気が無くなった。
365名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:16:06 ID:4rJUi/QS0
>>11
COCOSもか。
気をつけるわ。
366名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:16:07 ID:3GstcrDH0
賃金奴隷の分際で勤務先を訴えるような人間には、相応の報復をするのが当然。
367名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:16:11 ID:CZrIltTp0
>>233
おにぎりってのがなあ・・・
確かにおにぎり六コは多いにしても、レジの金抜き取ったとかじゃないと窃盗としては弱い。
残業代は支払う、おにぎりのお金はさっ引く、でちゃんちゃんにした方が良かったのではと思う。

368名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:16:33 ID:up/xhsmk0
ウエンディーズはいつの間にかダイエーが売っちゃったのかな(´・ω・`)
369名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:16:36 ID:+ckL9hosO

社員「やりました!ついに不正の証拠を掴みました!」

ゼンショー「よし、これであの婆さんをギャフンといわせてやる」

社員「一ヶ月分の監視ビデオ調べ続けた甲斐がありましたね」

ゼンショー「ああ、丼5坏分もおにぎり作りやがって!とんでもないヤツだぜ」
370名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:16:49 ID:i1ASwsfZ0
朝鮮に倫理観なんて無いから
こんな企業がやってる外食産業は行かないほうがいい
371名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:16:52 ID:jCMWhbejO
イメージ悪くなるだけなのに ここの経営者は馬鹿なのか?

元々牛丼がマズイと思ってたチェーンだし これからは松屋と吉野家だけにするわ

372名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:16:56 ID:6deQrF1W0
        +    *      祭りだワッショイ!!           +         +
  *            \\  お祭りワッショイ!!  //   *         *
       +      *  \\ おにぎりワッショイ!!/             +
  ワショーイ                           +/■\  /■\
    /■\    /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )  ∩ /■\ +
   ( ´∀`)   ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ  ⊂丿   ヾ(゚Д゚ ) ゴルァ
 (( ( つ  ~つ )) (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ  ( ( ノ ))  /   ⊃ )) +
   乂  ((⌒) )) ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'   0_ 〈
 *  (__)     (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ   ピョーン      `J  *
373名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:16:57 ID:hntK2icTO
>>357
ビンボー人は馬鹿だからいくらでも客はきます
374名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:16:59 ID:mf6nqOQZ0
つか、会社で働いていて完璧に100%ルールを守って潔癖って人間はそうそういないと思う
なんか粗さがしたら、大きな契約違反とかではなく、小さな問題のひとつふたつは出てくるもんだと

なにか会社が不利益な訴えを喰らった時、そんな部分をついて逆訴訟とかしたら働いてる全ての人間が
奴隷になる社会が目に見える訳だが
375名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:05 ID:Fk6f5JtKO
まさか全従業員に残業代払ってないとか…
376名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:22 ID:EmGPE7uj0
>>355
たった一回&客に出せない残飯をバイトで分け合っただけだしな。

せいぜい口頭で注意すればいいだけの話だろう。
377名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:24 ID:5HdNUEYqO
陰毛入ってたんだが・・
378名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:28 ID:fF7rKxwOP
>勤務報告書が改竄されていた

これは知らなかった。
この事実を知れば、このオバサンのほうが悪いじゃん。
まかないか否かがクローズアップされすぎた。2ちゃんでも。

ルールを守ってないのは、オバサンのほう。
「報告を忘れていた」とか、言い訳にはならない。社会では。
379名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:34 ID:2HfQmPt0O
あからさまな報復だな

これが許されるなら
日本は押しも押されぬ奴隷労働の国だ
380名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:17:41 ID:PthsyJxIO
アルバイトに対しての行為ではないよな。
381名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:03 ID:ELVzHL/p0
好き家が嫌い家になりました
382名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:10 ID:zsQRvIAqO
>>347反日ゆとり黙ってろ
383名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:16 ID:RDtmNS7a0
報復行為っていってるけど,告訴は基本門前払い
告訴を受理しているのは,検察なり警察が,一応嫌疑があると判断したから。
だから,残業代を払ってないというのは議論の余地なく駄目だけど,ババアもババアな行動なんだろうな

請負とか,会社が言ってることはありえないほど酷すぎる
弁護士は何やってるのかね
384名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:19 ID:mKK9f2bC0
>>355
完全な報復だよなあ
385名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:21 ID:QwwK5gfWO
>>300
どう考えても
未払い賃金>お握り6個
だろ。何で会社擁護できるのかわからん
会社が残業代払わず人を使うと決めたら残業代払わなくていいの?
労働基準法守らない正当性があるの?
386名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:21 ID:oWBnqUju0
倫理観
387名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:21 ID:9qVOJ7vj0
常識的に考えて、会社からの
嫌がらせだよなぁ・・・
明らかに萎縮効果を狙っている。
アルバイトにここまでやるとは大人気ない。
388名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:23 ID:IUew3beR0
給料払わないで散々働かせた挙句
正当な対価を求めたら脅しの訴訟とか
すき屋糞過ぎるだろ
389名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:23 ID:jGNlnCazO
ゼンショーって小さいな(笑)
390名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:27 ID:wlsawQbn0
企業イメージ悪くするだけじゃねーか。 馬鹿じゃね?                 どこぞの893企業なら、マスゴミに圧力かける力あるだろうけど。
391名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:33 ID:CZrIltTp0
ちなみに韓国では
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241351138/
【「待遇が悪い」〜放火(龍仁)】

日本は平和だなー
392名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:33 ID:exBVD9MoO
(´・ω・`;)ナンですき家は強盗によく入られるの?
393名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:37 ID:ap7m3e7lO
>>240
同感。
394名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:51 ID:+ZF1xfECO
すき屋って最悪だな
絶対行かない

まぁ吉野家もろくに行った事ないんですがね
395名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:54 ID:ECXlIEr60
>>276
釣りでなかったらおまいさん物凄い2ch脳だなw
396名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:18:54 ID:qNnA/k4P0
これはへたすると、「味見しすぎ」とか、「不注意で皿を割った」とか
「ボールペンを持ち帰った」とかビデオ検証されて訴えられるかもしれない。
397名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:19:00 ID:WOAVhpiB0
社長以下役員どんな面してるんだ
398名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:19:08 ID:Szn6fX99P
まかない食べたら刑事告訴

ゴミになる物を食べてエコロジーに貢献しても刑事告訴

残業代を支払えを訴えたら逆切れされて刑事告訴

※ちなみにすき「屋」ではなくすき「家」なのでご注意を
399名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:19:09 ID:X12D6cgx0
>>375
残業代どころか、1時間の売上が5000円行かなければ
2人で働いていても1人分しか本部から給料が出ず1人はただ働き
400名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:19:31 ID:fol0BNrK0
>>373
ビンボー人はバカだからあることないことで騒ぐぞ。
雪印とか不二家とかを思い出せ。
401名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:19:33 ID:VmuY9fyy0
>>315>>331
そそ。
残業代云々は払ってなかったんだろうし
真っ黒なんだよね

かと言って
勤務報告書→忘れました
廃棄食材→忘れました

で通すのはどうなのかなぁと。
仮にも報告書の方はじぶんから訴訟までやってるんだから
うっかりはなかなかに厳しいかな、と。
402名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:19:39 ID:S5f6hcjD0
>>378
おばはんにも非があるが管理者の責任の方が大
403名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:19:49 ID:QVp5Gl2S0
これ、すき家にとったら裁判勝っても負けてもデメリットしかないんじゃ?
それとも上場企業が感情だけで裁判起こしてるのか??
404名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:20:09 ID:8kjJGKXnO
ゼンショー系は不買確定。
405名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:20:14 ID:Kl7v0wLQ0
ケチ!!!
406名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:20:16 ID:euNUgQ93O
>>358
逆だよ、逆!
コピペでもよくあるが、飯が絡んでるからここまで肥大化するんだよ!
407名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:20:18 ID:4p2ZPyKC0
>一方、残業代未払い問題については地検が1月、未払いを認定した上で、労働基準法違反容疑で
>書類送検した同社などを起訴猶予処分に、同社の社長は嫌疑不十分で不起訴とした。

これが良く分からん。
なぜ未払いが認められたのに社長が嫌疑不十分になるの?
408名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:20:40 ID:dGaK7Qy00
>>378
お前バカだろ。
そういうのがあったってだけで、サビ残を強いてたのは認定されてんだよ。
だいたい訴えてんのはこのオバさんだけじゃないからな。
409名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:20:42 ID:sKgmsFHPO
>>374
会社支給の筆記用具やシャチハタを私用で使っちゃってたり
自宅に持ち帰っちゃったりとか、すごく普通にあるよな。
本当は横領に当たるんだろうけどな。
410名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:20:48 ID:OCcUTVZ+0
すき屋の社員はお馬鹿ですね。
411名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:20:50 ID:uyo0O7m0O
この事件はほんとに頭に来てそれいらいすき家は食ってないし看板を見ると嫌な気持ちになる
412名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:20:52 ID:H63Va14r0

 すき屋のバイトは、「米騒動」起こすべき!
413名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:03 ID:X+mho0/GO
ゼンショーは糞企業
414名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:08 ID:kxUjCTrlO
>>367
君はバカかね?
金を払いたくないから難癖つけてるんぢゃないか
ともあれ、そこそこ食えたカレーを超改悪した罪は重い
さようならすき家
415名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:13 ID:S2reuxXX0
>>403
「俺も残業代請求したいけど、こんな嫌がらせやられるならいいや」と
他の従業員に思わせることができれば、ゼンショー的にはOKなんだろ。
416名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:16 ID:uXC7RcyQO
すき屋の牛皿…昔はg表示が有ったのに…いつの間にか無くなった…
417名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:18 ID:J3UnulU60
これだけブラックが多いと派遣会社のほうがマシに思えるね、直接バイトのほうが安定的というけどリスク多き過ぎ、訴えられるは残業代無いわ時給格安だわで
派遣も悪どいけど残業代は付くし訴えられても会社間の問題だし時給も高い
だから派遣社員が多いんだろうな世の中。
418名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:33 ID:Szn6fX99P
>>399
おいおいw

それは、その程度しか売れない場所に出店したオーナーか
出店をOKした本部が悪いだろ(;・∀・)
419名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:55 ID:N2giImxY0
>>378
従業員を逆告訴っていう行動を取っちゃってるから
詐欺罪は嫌疑不十分な以上、
ゼンショー側の一方的な言い分に過ぎない。
というフィルターが掛かっちゃう。
420名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:56 ID:FB00WBmB0
それにしても嫌な時代になったものだな
421名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:56 ID:8i0KkhsD0
>>392
普通にあちこちで恨みを買ってるとか
ブラック企業系は通報を一瞬ためらうことが多いので
時間稼ぎしやすいとか(パチンコ屋も)
422名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:21:57 ID:TqUkq9DKO
>>376
目には目を、ハニワハヲ
423名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:03 ID:+PGBBNs40
戦中戦後じゃあるまいし
424名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:04 ID:8ckKcVE30
飲食店はケチるなよ・・給料その分ひいてるだろ。
まかないでおにぎり食ったからって窃盗とか言うな。
425名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:07 ID:CZrIltTp0
>>407
確かに、その辺をもっと詳しく報道してほしいよな
426名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:14 ID:bJNXXLfqO
この騒動以来、すき家には行ってません
てかバイトしている人達は、こんな待遇でよく続けてるな、他のバイトを知らないのか
427名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:28 ID:ZIG385DGO
すき屋行かないお
428名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:29 ID:pMatkG2uO
ブラック企業怖いぽんよ〜
429名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:31 ID:qrhyAcqA0
http://gimpo.2ch.net/don/

食文化 [丼] “すき家の事ならなんでも聞いてくれ”
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1206701327/
430名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:50 ID:O2Gv5QOn0
たとえ売り物にはならないようなメシでも、捨てるにはもったいないと
まかないの握り飯にして食べたら「すき屋」が告訴ってことは、
そんなメシでも客に売りつけて儲けろって考えなんだな?
431名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:22:58 ID:1uxj630wO
>>345
割増賃金て書いてるでしょ
偉そうで悪いが、なんでそんな書き方してるのか疑問に思わないのかね・・・

俺は最初読んだ時に違和感があって聞いたら
すき家は請け負い契約で時間単位で店を丸々任せると(バイトの話じゃなしに、請け負い社員の話みたい)
客の入りなんかで金額が上下する
みたいなレスを貰った
この請け負いの是非はともかく、こんな内容で契約してるのなら割増賃金を要求するなんて馬鹿だよ
請け負いの仕事を舐めてる
432名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:03 ID:doP4E5LDO
どっちもどっちやな。飯6杯は多いわ。まあ330円やしまたいまからくいにいくけど。
433名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:13 ID:GzJMVjlp0
この企業グループ、経営層は同族っぽいけど
直接的な商売のスタッフばかりでなく、
人事とかマーケティングで、もうすこしまともな管理者を
外部から入れたほうがエエよ。

企業イメージ悪くなりすぎる。
434名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:21 ID:oWBnqUju0
>>382
反論できなくなると反日などと言葉を濁すのが君の常套手段なのかな。
現実でまともに会話できる?

435名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:34 ID:+EBPND9p0
>>378
この人バイトだぞ?

まず会社が新規バイト用の研修ビデオ内でそうするように指示していたのか
内規等を渡していたのか、
同店舗の社員側から全バイトへの徹底の為の働きかけはあったのか、
文章での通達はあったのか、
等を調べるのが先じゃね?社会常識的には。

そーいうの全然やってないのにいきなり訴訟しかけたから
速攻不起訴くらっているんだろ。
436名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:56 ID:E1Y2wetuO
吉野家カモーン@鹿児島県某市
437名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:23:59 ID:G0yPMxt0O
備品持ち帰り分は、最初から給料から引いてあるんだけどなww
438名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:08 ID:X12D6cgx0
>>418
すき家はフランチャイズ店舗はゼロで、すべて本部直営店。店長もアルバイト。
それなのに本部は「業務委託だから残業代は出さない」とか。
439名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:30 ID:Icus5G6ZO
俺もうすき家行かねーことにする
440名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:31 ID:N2giImxY0
>>431
裁判所が認定してる事だけどな
441名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:33 ID:Szn6fX99P
すき家本スレ

すき家@47杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1240761646/
442名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:35 ID:4EladSjd0
役員は人相悪いんだろうな。
むかしドンキの役員をテレビで見てヤクザかと思ったことがあるし
きっとゼンショーもそんなもんだろう。
443名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:43 ID:VmuY9fyy0
この騒動、というか
ブラシ毛が散乱したごはんを取り避けて客に出してた
ってだけでもう行きたい気分にはならないよね


ヨソもきっと同じなんだろうけど、公式みたくこう出ちゃうとね。
444名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:49 ID:4PuqqQ+30
またゼンショーか
もうお腹一杯な気分にさせてくれる所はさすが
445名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:24:52 ID:ukgzTR150
>>80

狂牛狂牛って騒いで、せいぜい喜んで中国産を食ってろw
446名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:25:09 ID:JdFUiIjG0
従業員なんだから告訴の前に口頭で注意が先だろ
いきなり訴える会社なんて安心して働けませんよ
逆恨み報復で売り物に何入れられるかわかったもんじゃない

中国がギョーザでやってるし
447名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:25:10 ID:qNnA/k4P0
>>378
>>勤務報告書が改竄されていた

よく読むと、前日に報告書を出すようになってたらしいから、
改ざんではなくて「修正わすれ」でしかない。
448名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:25:20 ID:tHjXaeAG0
もうこんな会社潰せよ…最悪やな。やっぱり吉野家最高や!!
449名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:25:26 ID:QVp5Gl2S0
>>415
つか、逆に考えたらすき家も同じ裁判なんかやると恥掻くだけだから
残業代もらってない従業員はかえって訴えやすくなったと思うんだが。
450名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:25:36 ID:FB00WBmB0
おれが学生時代にアルバイトしてた中華屋なんて
休憩時間に好きなもの作ってくれたぞ。
特別にギョウザ3人前と超大盛りチャーハンとラーメンとかな。
あれはほんとにおいしかった。
451名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:25:38 ID:OolmFSYe0
このオバハンもお前らが必死に擁護する程潔白じゃないぜ。
未払いで訴訟を起こしたくせに出勤していない日も出勤しているかの様に見せ掛けているのだから。
452名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:25:41 ID:CoIuSW6rO
すき家ガラガラ
453名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:25:43 ID:kxUjCTrlO
>>433
外部の人間を入れるような知恵が経営陣にあったら、こんなことしないだろ
454名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:25:43 ID:bn0DYfizO
俺は不買運動を確実に行う。 他にもあるであろうこういう調子に乗る企業に知らしめるためにもな。
ここで、すき屋が正しいと言う方向で進んだら日本は何も変わらない。
企業の傲慢を許して来た結果が今の現状だ!
悪い事は悪いと、従業員を蔑ろにすれば痛い目に会うと、企業側に教えてやらねばならん!
またそういう流れを作らねばならん!
俺一人がやった所で何も変わらんだろう。
だが例え無力だと解っててもやらねばならん!
何故か!?
日本が好きだからだ!!
455名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:25:51 ID:DRIfbqRiP
おにぎりのことなんぞを告訴すれば、そこに注目が集まることなんて自明だろうに
456名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:25:51 ID:J3UnulU60
勤務報告書が改竄されていたという証拠が無い限り会社側の言い分は通らないな
457名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:01 ID:2HfQmPt0O
派遣会社もやってたのか

ゼンショー
458名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:02 ID:537G6UsD0
請負契約じゃねーって前に立ったスレで書いてあったな
459名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:05 ID:vMCJlPvp0
結局会社側は起訴猶予とはいえ、残業代の未払いが認定されたんだろ?
民事で必敗じゃん。

最初からおとなしく払うもん払っときゃいいのに。
460名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:08 ID:3TDn3mBP0
>>346
別にお前はそれでいいけど
2ちゃんは組織じゃないから、感想はひとりひとり違う

すき屋は真っ黒、おばさんは人によって白灰色黒まで変わるだろうな
逆告訴だし、嫌疑不十分だし、おにぎりだし

そうなると、自然におばさんに傾くのは普通じゃね?

461名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:15 ID:aulNNs7a0
>>378
ソースが長いけど全部読もうな。

|出勤していない日にも女性の名前が書かれていたのだという。
|これに対して女性は「店では前日にあらかじめ勤務報告書を記入しておく習慣があった。
|急用で勤務に入れない日があったが、たまたま名前を書き換えるのを忘れた」と説明している。

オバサンがルールを守る守らない以前に、
ゼンショーの勤務時間管理方法が杜撰なだけだ。
パートの記入ミスで給料が増えたり減ったりとか、普通の会社じゃありえない。
普通は社員がチェックするだろ?
462名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:16 ID:aM2tijKu0
すき家は潰れておk、他にも食える所はたくさんあるよ
463名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:19 ID:SYqrHWv/O
「この件を知ってすき家には2度と行かない事を決めた(キリッ」とか言ってる奴、池沼かよwww
464名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:23 ID:5sWUa4iqO
つまりすき家はブラシの毛を入れて炊いた御飯を売り物にしてる訳ですね
465名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:32 ID:uXC7RcyQO
全てのイメージを挽回する為には…牛丼食い放題にするしか無い
466名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:41 ID:vek540N90
会社がぼろいたわしを使わせ、従業員に不要な混乱と判断をさせ
従業員を窮地に追い込め、賃金を抑制しようとしたことがわかる。
だが従業員は、その場で判断して食ったことはまちがいで
釜ごと本社に送り判断を待つべきだ。
本社はそういう公務員的なしゅだんをつかわずネットで画像を送らせ
判断するべきだ。結論は本社が従業員を信用せず、せこい。従業員は無罪の上
損害賠償1千万をすき家に請求できる かも
467名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:47 ID:MyKBSqOP0
>>11
聞いた事無いような三流所ばっかりだな
468名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:56 ID:DujNFo0J0
社の信用のためにやった行為なのに窃盗やら詐欺やら言われて可哀想。
すき家で働いてる人は異物が入っていてもそのまま出した方がいいよ。
469名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:26:59 ID:Szn6fX99P
>>438
Σ(´∀`;)

直営かよw
470名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:27:08 ID:H1Hm3EEI0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
471名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:27:22 ID:2ft8Oszg0
なか卯さえどこかが引き取ってくれたら、
ゼンショーなぞ今潰れてもらっても構わん。
472名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:27:23 ID:9qVOJ7vj0
>>403
これだけみると
街の個人飲食店の店主以下だな・・・
473名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:27:40 ID:4p2ZPyKC0
>>399>>438
な、なんつーか滅茶苦茶だねこの会社…暴動おきるんじゃないかこのままじゃ。
474名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:27:52 ID:05nKEtlN0
まかないあるバイトはいいけど飲食系はどこも馬鹿みたいに忙しいとこばかりだからな
コンビニも廃棄もらえる店は実際あんまり多くないし
どこかに学生向きのいいバイトはないかねー
475名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:27:55 ID:cELBBca50
全ショーは絶対に許さない
絶対にだ
476名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:28:01 ID:6dByhFWR0
他の従業員に「訴えると痛い目に・・・」ってメッセージだったんだろうが

何倍も痛い目にあったのは店側だったとwww
477名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:28:04 ID:UGn+6wRJ0
すきやって悪どい感じだな。
478名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:28:07 ID:8r9xQuKT0
報復告訴とか企業イメージにどれだけダメージ受けるのか考えなかったのかねぇ・・・
どう考えてもこの件で逸失利益>残業代 だろ。

この会社の法務担当、アホ過ぎ
479名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:28:13 ID:pbiS/vXPO
すき家の牛肉はスジが多くジャリジャリするので大嫌いです。

あと テーブルとか汚すぎます。
480名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:28:20 ID:aYkFSqiUO
>>378
なぜそれが採用されなかったか、それは
日頃からゼンショーがマイナス改竄してたから!

検察の過重労働にちったあ同情しろやコラ
481名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:28:21 ID:oWBnqUju0
>>451
スレをよく読めば分ると思うが、この女性従業員が潔白などと強く擁護されているわけじゃない。
社会的にどちらの責任が重いかを考えれば、ゼンショーに対する批判ばかり目立つのは当然だろう。


482名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:28:48 ID:+EBPND9p0
>>455
そこら辺も計算に入れて
『このTV報道を見ている全バイトどもよ、未払い云々言ったら
 逆に訴えてやるぞ』
っ−のをやろうと弁護士と相談した後思ったんじゃね?

弁護士はどう思ったのか知らんがね。
483名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:28:49 ID:5jGoxzcv0
もう二度とすき屋には行かない。

これからは餃子の王将を利用するよ。
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/m/a/s/masa4/20050430093916.jpg
484名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:12 ID:Dk3XdNvD0
胃弱で肉が食えないから
牛丼屋行かないからそのまま生活してれば不買続行かと思ったのに
うどんが好きでたまに行くなか卯と
実家帰ったときよくおかんと行くココスがグループに入ってるのか。。。
485名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:18 ID:9C3Q5lIw0
>本来、米など食材が余った場合は本社に申請する必要があるが、

マジでこんなことしてるの?
486名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:20 ID:GzJMVjlp0
>>453
まあそうだろうね。
名ばかり管理職の残業代不払いにしても、企業側が負けてるケース多いし、
不特定多数の一般客と直接商売してるんだから、風評悪くなったら
商売成り立たなくなるのに、バカな経営層だねまったく。
487名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:30 ID:yxrYy0AXO
>>461
つかこれ逆に残業代未払いの証拠にならないか?
事前に書くってことは事前に決められた時間しか給料もらえないってことだろ?


ゼンショー墓穴掘ってね?
488名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:37 ID:EuNaYnRi0
首都圏青年ユニオンって、自治労母体の組合?

ここが引っかかる
489名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:38 ID:FToURN780
あのね、裁判には「クリーンハンドの原則」ってのがあるの。
給料払わない盗人には、従業員を訴える権利が元々ないんだよww
490名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:29:42 ID:ap7m3e7lO
>>447
修正を忘れて平気な人が未払いを告訴ねえ…。
自分の責任には甘くて、権利にはうるさいってことでしょ。
そういう奴、会社でもよく見かけるよ。
491名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:30:13 ID:ReRhGYU10
>結局、より分けた白米は丼5杯近くに上ったため、店内にいたアルバイト
>3人で食べたという。

3人で食べたなんて知らんかったわ。他の2人をすき家は訴えてるのかね。
どうせ私怨だからこのおばさんだけだろうな
492名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:30:20 ID:8i0KkhsD0
このブラック企業が圧倒的不利だから
せめて「どっちもどっち」で手を打つ流れにしようと必死な社員が沸いてるなw
493名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:30:23 ID:14eLy0L3O
この前も昼時だったが最寄りのすき屋はスルー。
単純と言われようがすき屋なんぞ二度と行かんわ。セコすぎるんだよクズ会社め。
494名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:30:25 ID:kFdDfbYh0
>>19
3人で分けたとあるが
495名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:30:42 ID:iqFhuJZNO
支出を押さえるのは勝手だが賃金くらい払えよww
まぁこんなバカに使われる方もなんだかなぁ。。。
496名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:30:44 ID:MaLobXLzP
従業員のまかないなんて、フリーにすべきだろ。
人間一人が食える量なんて決まってるんだし。

しかもそれを公で訴えるなんて企業として根本的に間違ってる。
497名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:30:50 ID:D5Rq8zg40
他の店舗だとブラシが入ってても取り除いてそのまま客に出すんだろうな・・・
498名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:30:50 ID:eiogbY/90
どちらも叩けば埃が出る屑だったと
499名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:30:54 ID:DujNFo0J0
>>479
テーブルとかキレイにすると怒られるんじゃないの?
500名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:07 ID:QwwK5gfWO
>>409
その辺は福利厚生として企業が労働者の面倒みるべきで
意図的に多量で会社に損失を与えるレベルでなければ窃盗や横領とはみなせない
企業は社会保険払わなかったり労働者の福利厚生を負う義務を甘く見すぎ
501名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:12 ID:N2giImxY0
>>490
それを差し引いてもまだ会社側に非があるって
どれだけ搾取してたんだよと。
502名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:15 ID:EmGPE7uj0
>>403
大昔、産業革命時の企業と同じだな。そのころ労働者の権利なんか無く

過酷なノルマを一回でも達成できないとで給料を半額にされたり
給料が少なすぎて社長に相談したら翌日首にされたりetc

これと同じで働いている人に「おまえら、社の方針に歯向かったらこうなるよ」という一種の”見せしめ”だな
503名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:19 ID:aMgrPSpKO
すき家は最低な企業だな
504名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:29 ID:2ft8Oszg0
>>487
労基署からの勧告を受け取り拒否するような企業だ。
残業代未払いなんて労基署もとっくの昔に知っているよ。
505名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:30 ID:NiAje6v2O
じゃあ始めから詐欺のみで告訴すりゃよかったじゃん^^^;;;
窃盗云々以前に逆告訴って時点でかなりのブラック感するけど^^^;;;
506名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:33 ID:IVIV4DZ6O
レベル低すぎ何この企業…
507名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:35 ID:mBesDUb40
>>383
告訴には受理義務があります。
告訴されたら検察にあげなきゃいけない。
だから面倒くさい事件は被害届にさせる。
508名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:41 ID:KrUS41KwO
取り敢えず全ショー系列は二度と使わないことにする。
509名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:31:46 ID:05nKEtlN0
>>483
これでいくら?
餃子の王将って一回も行ったことないんだよね
王将の社長がマネーの虎に出てたことは知ってる
510名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:32:05 ID:hntK2icTO
>>488
共産党系かな?
まあ、どうでもいいじゃん
511名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:32:21 ID:SFHKlyyV0
>>482
でもその分、「ここでバイトするのやめよう」って奴も増えるんだよな

少々売り上げが下がるより、バイトが来なくなるほうが遥かに痛いのが飲食なのに
512名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:32:24 ID:HXMdbmMb0
ばかばかしい店側の告訴だな。
質問されて開口一番に素直に答えた「捨ててしまうにはもったいないと思ったからですけれど…」

信用できる発言だと思うけどな。
それ以上に疑うようでは人を雇う資格などないだろ。
513名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:32:26 ID:HXubBAqI0
これはいいクソゴミですね
514名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:32:31 ID:J3UnulU60
>>478
火病の在日にそれを考える頭があるわけがない
真っ先に報復という物しか考えない知恵遅れ企業です
515名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:32:35 ID:px92cOju0
共産党員だった社長がここまで豹変するもんかね
516名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:32:44 ID:RTpCqcl30

極力フランチャイズをさけて
地元の店を利用しろってこったね

地元の定食屋、うどん屋、ラーメン屋
愛されて◎◎年とか宣伝してないけど
20年くらい平気で商売やってきてる店があるだろう?

そーいう店に金を落とそうよ
517名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:32:55 ID:VmuY9fyy0
仮に同じ割合だけ名誉的に損失受けても
ゼンショーのが断然ダメージ多いね


その辺はゼンショー考えた方が良かったね
518名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:33:25 ID:+EBPND9p0
>>490
もうこのスレで何回も言ったが、こいつバイトだぞ。
給料安いです、責任ないです、のバイトだぞ。

提出前にチェックし、訂正を促すのは社員の仕事。
バイトに社員と同じ責任を課していいんだったら
世の中から正社員なんていなくなるだろ。
519名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:33:26 ID:E6DpOaVi0
その更に奥の事情を分かってないなあ…

中に入らずんば、その味を語る事なかれ。とは、正にこの事。
520名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:33:26 ID:/cfXdwKj0
おにぎり6個分の米ってどのくらいだ
2合半から3合ぐらいかな
1合の重量を150gとすると450g以内
200円そこそこか
521名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:33:38 ID:GVtTDSwk0
器小さいな
522名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:33:38 ID:wkjoAj4KO
もうすきや行かねえ
523名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:33:44 ID:0PunLiu30
慣習でまかない認めてたくせに
一人辺りおにぎり2個食ったら訴えるとか
524名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:33:49 ID:K8FoF4mpO
飯何gまでと規定してない会社が悪い

これだと丼に大盛りにしただけで
刑事事件にされそうだな
マジで恐ろしい会社だわ
525名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:33:55 ID:B8WEVASJ0
「経営は人に嫌われてナンボの仕事」
とかどこかの経営者が言ってたけどさすがにこれはどうなのさ

こうでもしないと巨大グループになれないんだろうね
資本主義って有る意味空しい
526名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:34:10 ID:vMCJlPvp0
>>490
勤務時間の管理責任は社員にあるだろ、どんな企業だって。
未修整があれば数日中に社員が注意すればいいだけ。

パート従業員が修正忘れをしただけで告訴ってどんだけブラックよ。
527名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:34:16 ID:8ckKcVE30
みんなバイト時代はまかない食ったよね?
なんでこの人だけ・・
528名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:34:31 ID:SMJYy2040
・・・・・なあ、本筋から大きく外れるんだろうけど、凄く気になる事がある。
ナイロンブラシの繊維が飯に混ざってたからその部分をより分けた、ていうけどさ、
その繊維周辺の部分だけより分けた結果が丼5杯って?!
多すぎやしないか?それって、ジャーを空けたら炊き込みご飯みたくなってたって事じゃないか。
そっちの方が気になるんだけど・・・・・何それ。

「緑の繊維が〜〜」という女の証言が嘘なのか、
実際繊維は混入してたんだけど、ついでに多めに飯をよそったのか、
この店の衛生状態が劣悪を極めるのか、いずれにして、興味深いなあ・・・
529名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:34:32 ID:kF8CkO9v0
すきやの規定では
例え売り物にならないごはんでも客に出さないと
店への背信になるから仕方ないな
530名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:34:41 ID:y8xGnCxt0
>>1
あっ、そう? でも行かない。
こんな言い訳じみた記事書かせるひまあったら、払うもんさっさと払えよ。
馬鹿じゃね、ここの経営者。
531名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:34:44 ID:DXiL1+Fp0
このスレの伸びること伸びることw
532名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:34:50 ID:05nKEtlN0
よっぽど金払いたくないんだな
金持ちはケチが多いって言うけどこれはケチってレベルじゃないな
533名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:34:55 ID:NO/vveV/O
告訴前ならまだしもこんな明らかに圧力かけちゃな…
潰れてしまえ
534名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:35:09 ID:3TDn3mBP0
>>528
炊き込みご飯みたいになってたって>>1にあるが
535名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:35:12 ID:7Tzb9VccO
おにぎりって、白米だけのおにぎりかな?店に塩とか置いてあるの?
中に牛肉入れたりしたら旨そうだけど

536名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:35:26 ID:WjmgUj870
> 店では前日にあらかじめ勤務報告書を記入しておく習慣があった。

これおかしくね?残業しても手当て出ないってこと?
537名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:35:30 ID:ECXlIEr60
急遽変更が出たシフト表の再申請漏れを改竄→詐欺
残飯決定となったご飯をバイトで食べて処分→窃盗

ちょっと苦しくないか・・。ぶっちゃけ重箱隅レベルだろ
報復告訴と受け取られるよすき屋さん
538名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:35:39 ID:J3UnulU60
>>527

この人だけ会社を訴えたから
539名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:35:40 ID:zEBIuWA00
>>40

てゆうか、普通は最低限タイムカードを導入するのが普通だ罠。
今の会社なんて、PC立ち上げた後に「勤務システム」に入力するのが当たり前。
入力しても、内容がおかしければ、上司の社員が承認せずに「入力しなおせ」
と言って来るし。

すきやとかの店舗であれば、PCはおいてないかもしれんが、最低タイムカードを導入
→ タイムカードの打刻忘れの場合は、上司に承認を貰って手書き等をする
こんな感じじゃね?
勤務の管理からして、会社がおかしいとしか言いようが無い。
540名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:36:01 ID:49IEU0ebO
>>378は前スレに居た、ゼンショーの工作員

おい、文体をもう少し変えないとバレバレだぞw
541名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:36:17 ID:KXVlvYeNO
賃金未払いは労基法の中では強制労働についで
罪が重い行為だからな。おにぎりごときで反訴に
なると思った法務は本当にバカだね。
542名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:36:19 ID:ukgzTR150
>>495
2chでの擁護バイト雇う金は出せるみたいなのに、ね。
543名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:36:26 ID:vb4RakY40
意見陳述書

2008年7月10日
東京地方裁判所民事19部 御中

1 わたしは2000年10月ころにアルバイト従業員として牛丼すき家仙台
泉店に入社し,そこで,調理・接客・事務に携わってきました。すき家では,
入店した当初からほぼ無償で残業をさせられることが当たり前になっていて,
すべての従業員が給料にならない仕事を長時間させられていました。
いまでもそうですが,排水溝の掃除をしながら,接客をし,さらには調理を
するということを強制させられており,たいへん不衛生な状況にあります。排
水溝の掃除をすると,体中が汚水で汚れ,きつい臭いもついてしまうために,
調理や接客は避けなければなりません。いわば便器を磨きながらそのままの手
でお米をとげと言われているのと同じです。あまりにも不衛生だし,いつも従
業員がたった一人であったために,「その仕事内容には無理があります,人を
増やすか,改善してください」とマネージャーに言うと,「できないのはおま
えたちの能力が低いからだ」と言われて取り合ってもらえません。
544名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:36:39 ID:Vf2gRgJmO
企業イメージが最低になったな
545名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:36:47 ID:vb4RakY40
2 2005年5月ころ,パート,アルバイトからスイングマネージャー(店長)
試験に合格しましたが,スイングマネージャーになってからの労働条件という
ものはあまりにひどいものでした。1時間に売り上げが5000円に満たない
ときには,2人目の従業員を使ってはならないという会社からの指示により,
すべて1人でやれということになりました。そうすると,2人出勤の予定で組
み実際に2人で仕事をこなした場合であっても,当日の売上金が目標額に満た
なかったときには,その都度その場で1人分の労働時間を削るようにと指示が
あります。要するに,1人については働いたのに給料がもらえないということ
です。当時,店長という立場のわたしは働いてくれた他のクルーの給料を削る
ということはとてもできることではなく,ではどうすればいいかといえば,わ
たしが自分の時給を削るということで目標の数字に合わせようとしていまし
た。そうして,日々の無償の残業が重なっていくことにより,お給料をいただ
けずに働くことが1月に100時間から多いときには200時間くらいにな
ってしまうこともありました。
546名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:36:48 ID:5jGoxzcv0
>>509
餃子定食\820
547名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:36:54 ID:uXC7RcyQO
オバサンは握り飯盗む人→信用出来ない→残業改ざん→不正請求→払わない…という話しにしたかったんでしょ?
548名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:36:58 ID:N6uqqRzJ0
経営も告訴も丼勘定でやってるからだよ
549名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:37:05 ID:qNnA/k4P0

でもこれが最初だから2chでスレも伸びるが、何十件と
ビデオ報復されたらほとんどは誰にも理解されずに「窃盗」の汚名に
泣くことになるかもしれない。
550名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:37:05 ID:1uxj630wO
>>440
だな
俺には請け負いで割増賃金なんてなんで発生するのかが疑問だが・・・

偽装請け負いと認定したからなのか
そこら辺りは外部から見てる分には分からないな
551名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:37:07 ID:vb4RakY40
3 同じ年の9月にお店の売上金の一部が紛失してしまうという事故があり,当
時,本部の社員に問い合わせたところでは,「紛失物として警察に届けを出し
ていることだし,会社の保険でまかなえるのではないか。なので,福岡さんは
自腹を切って弁償することはないと思われます」という回答でした。しかし,
当時の直属マネージャーの指示により,強制的に借用書を書かされ,全額給料
から分割にて天引きされる形となり,わたし個人が全額返済をすることとなりました。
552名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:37:21 ID:VmuY9fyy0
>>539
そういえばタイムカードって話でてこないね
無いなんて考えられないんだけどね

どーなってんだろ
553名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:37:27 ID:9qVOJ7vj0
常識的に考えてこんな刑事告訴はどうせ
嫌疑不十分か起訴猶予になるんだから弁護士が
企業の最大利益を考えて、社長を説得するもんだが・・
ましてや上場企業なんだからね。
554名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:37:28 ID:vb4RakY40
4 わたしの心がとても傷ついたこととして,ある日突然のスイングマネージャ
ーからの降格ということがあります。本社からやってきた柳沼監査役に降格の
理由を聞いたところ,わたしが強制的にお店の一般従業員を労働させた挙げ句,
自分の分しか給料を計上しておらず,詐欺を働いたとのことでした。加えて,
1週間に100時間働いていたことについて,「そんなに働けるはずがないだ
ろう。お前は嘘をついている」とも言われました。わたしはこのときまったく
反論させてもらえないまま,スイングマネージャーを降格させられました。当
時,仙台泉店では,ISO監査に合格するために,徹底したグリストラップ清
掃を申し渡されていました。そのため,全身ヘドロまみれになって清掃をして
いました。わたし1人では仕事の手が回らないと見かねた一般クルーが続々と
手伝いに来てくれました。わたしが強制的にクルーを働かせたのではありませ
ん。
この事実をねじ曲げ,長時間労働と人員配置の極端な少なさという矛盾を棚
に上げて,会社は,わたしをスイングマネージャーから一般クルーに降格させ
たのです。とても1人では消化できない仕事量を押しつけておきながら,片づ
かなかったらすべて本人のせいにする会社の体質に対して,怒りを覚えています。
555名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:37:28 ID:ou6DUwsf0
注意だけではダメだったのか?会社側も?
556名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:37:38 ID:8i0KkhsD0
昔のマクドナルドはまかない無しだが
処分された時間切れストックをゴミ箱からこっそり持ち出すのは
見て見ぬふりしてくれてたなw
557名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:37:41 ID:VCqHoZit0
558名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:37:46 ID:vb4RakY40
5 わたしは今回の訴えのほかにまだ会社に対して納得できないことが2つあ
ります。その1つは,わたしがスイングマネージャーから降格された後の時給
の問題です。スイングマネージャーになる直前の最後のチーフクルーとしての
時給は860円でした。しかし,クルーに降格されてからは,研修新人と同じ
800円に戻されておりました。これに対して納得がいかないために本部に連
絡をしたところ,理由は答えられないと言われ,柳沼監査役に直接電話をした
ところ,「お前は一から出直しなのだから,それが分相応である」と言われま
した。いまだにこれは違法であると思っております。
納得いかないもう1つのできごとは,すき家各店舗において年に2回行われ
るはずのクルーの昇級評価が仙台泉店のみ過去2年にわたり行われていない
という事実です。当時,マネージャーに「なぜうちはやらないのか」と聞いた
ところ,「もう全部の従業員と話し合いをしたということにして,おれが勝手
に作って本部に出しておいたから」と面接結果の報告書のねつ造を認めていました。
559名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:37:50 ID:kF8CkO9v0
>>528
しかし本来の賄い規定よりは安いんですけどね
3人分の賄い飯としては

それを本人からの事情聴取もなしに突然刑事告訴する会社は
ついぞ聞いたことがない

普通の会社は刑事告訴に踏み切る前にまず社員から直接事情聴取するよ
560名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:37:51 ID:/DlrT+vb0
割れ鍋に綴じ蓋という諺がこれほど似合うケースが他にあるだろうか?


↓お前、答えてみろよ
561名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:37:51 ID:dGaK7Qy00
>>538
同じ店の他のアルバイト二人も一緒に訴えてるぞ。
そっちの二人の粗も今探してんじゃないの。
562名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:38:00 ID:ZaXo9Sgm0
ろくでもない企業だな
グループ企業は記憶した
死ぬまで行かん
563名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:38:00 ID:ciBttLqu0
ID:J5+twayN0

ワロタ
564名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:38:04 ID:48HDdnAXO
要するにゼンショーがやりたかったことは「てめぇら豚どもはどんな条件でも黙って働け。逆らったら酷い目にあわせるぞコラ」ってことでしょ?

ブラック企業と名乗ることすら恥ずかしい情けない企業ですね
565名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:38:10 ID:oWBnqUju0
吉牛か松屋か。 まぁ牛丼なんてあまり行かないけど。

ココスはちょっとショック
566名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:38:12 ID:AT6YnuPsO
告訴権の乱用する犯罪企業はタヒね
567名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:38:12 ID:Dk3XdNvD0
反論があるなら賃金未払い分にだけ反論すりゃあここまで印象悪くならないのに
なに自爆してんだ
この件を持ち出すのはバイトいじめにしか見えんだろ
正式には決まってなくても慣習でまかないなんて店いっぱいあるのに
568名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:38:15 ID:doP4E5LDO
食中毒とか会社は怖いんだよ。勝手に食べて腹が痛くなったらまたそれで会社訴えるんだろ?訴訟ババアは
569名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:38:15 ID:aulNNs7a0
>>539
タイムカードを導入しちゃうと、
残業代を誤魔化しにくくなるんだろうな。
570名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:38:32 ID:CttgjweF0
これ完全にイメージダウンだろ
社名はゼンショーだけどこの件に関しては完敗になるんじゃね?
571名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:38:33 ID:ukgzTR150
>>515
むしろ共産主義者の自然な流れだろ。

革命の闘士 ⇒ 自分が幹部になる ⇒ 俄然搾取しまくり

歴史的にいたってフツー。
572名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:38:38 ID:px92cOju0
王将は定食は高いんだ
餃子だけひたすら食うんだ
573名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:39:06 ID:FToURN780
従業員を低賃金で酷使しておきながら逆告訴とは・・・
いやはや、クソ企業のクソバカ経営者のやりそうなこった
574名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:39:09 ID:E6DpOaVi0
ちょっと怪しい位で、幻滅すんなよw


器が知れるぞw
575名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:39:09 ID:2HfQmPt0O
引き継ぎ作業が延びて多く働いても前日の申告通りなんだろ
瞬間引き継ぎとか無理だろ
576名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:39:26 ID:QwwK5gfWO
>>525
社員に嫌われても筋を通し信用を得てこそ繁栄につながるって意味だろ
ここの経営者はそんな立派な仕事はしてない
奴隷労働させたければ見合った金を払うのは最低限
577名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:39:27 ID:oLLOPRUc0
早く辞めちゃえこんな会社
578名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:39:34 ID:ZGywtH1z0
外食チェーンってなんでこうも頑なに金払わんのかね
俺も8時間店にいて3時間しか働かせてもらえなかったの半年近く続いた
579名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:10 ID:mKK9f2bC0
>>543
すき家は便器でご飯とといでるのか
580名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:11 ID:vMCJlPvp0
>>509
>>546
餃子1人前と唐揚げならランチタイムで500円前後のセットだろ。
餃子定食は餃子2人前(12個)だし値段も600円前半程度。
581名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:16 ID:14eLy0L3O
こんなブラック企業の店じゃ客にどんなもん食わせてるかわからんわ。
グループ店舗をよく把握しといて利用は避けるのが得策だろ。
582名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:18 ID:M8HeVAKQO
すき家のイメージ悪くなったな。牛丼はもとから吉野家と松屋にしか行かんから、すき家なんぞどうでもいいが。
583名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:28 ID:uXC7RcyQO
>>539
タイムカード押されたら未払いの時間が明白に成って困るから使わないのでは?
584名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:31 ID:ciBttLqu0
ゼンショーがこんな気持ち悪い会社だとは、知れば知るほど恐ろしくなってくる。
アルバイトで雇って、タダ働き強要して、ミスは何一つ認めず告訴までするとは。
585名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:32 ID:lC1TUg8R0
あーなか卯もここだったのか・・・
親子丼すきだったんだけどなあ

吉野家の親子もなかなかイケるし乗り換えるか
586名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:40 ID:c/AQ/qPQ0
普通の会社なら、まず企業イメージを第一に考えるんだが
この会社はそれよりも、従業員への見せしめの方が優先度が高いという事ですね
587名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:40 ID:bJR+fiXx0
たった6個みたいなこと言ってるけど常習だったんじゃないの
確認できたのが6個ってだけで
588名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:52 ID:kF8CkO9v0
>>550
すきやはバイト募集などはおこなっているけど
請負募集はしてないよ

バイトにきた奴をだまして請け負い扱いにしておいただけなんだが
589名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:40:56 ID:CttgjweF0
>>570
うまい!!!
590名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:41:03 ID:MestDr1RP
すき家もバカだな
客層は女性店員の立場が殆んどだろ
この前飯食いに行ったけどこの話を知ってたから
店舗違っても避けて他の店で飯食ったよ
客がどっちに共感するか考えれば分かるだろうに
591名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:41:12 ID:vdDZtq780
6個は多すぎるって何人かで食ったってんだろ?
592名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:41:29 ID:E6DpOaVi0
>>579

ジャーッってね…何がおかしいんじゃい!!w
593名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:41:31 ID:8i0KkhsD0
>>569>>583
だとしたらとことんクズ会社だな
594名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:41:31 ID:hntK2icTO
>>581
チェーン系の居酒屋も止めとけよ
働いたらわかる
595名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:41:34 ID:H8f04RS+0
ブラック企業で働く店員もまたブラック、といったところか。
まあ清廉潔白な者などこの濁世にはおらんのだろう。
596名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:41:37 ID:+ckL9hosO

おまいらが食べ無くとも、すき屋の売上になんら影響はない件について
597名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:41:40 ID:ZGywtH1z0
>>586
だって外食チェーンって客から金を取るんじゃなく
従業員から金を取ることで利益を出すビジネスモデルだもの
598名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:41:54 ID:KXVlvYeNO
>>520
飲食業の原価を舐めてはいけない
まじで2円くらいよ
599名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:42:04 ID:DTcUVJ1h0
すばらしい会社ですな、たとえおにぎり6個分のごはんでも不正は許さない。
当然会社自らも法は厳守してるのでしょう
600名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:42:07 ID:HTSxmasL0
ウチの近所、どういうわけか“すき屋”か“なか卯”しか無かった。
でも今月末に吉野家オープンだからもう二度と行かない。
ごっつぉさん♪
601名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:42:12 ID:05nKEtlN0
>>580
安いのかそうじゃないのかわからないな
ここ最近外食してないなー
一回外食すると普段の1日分の食費使うよね
602名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:42:14 ID:6dByhFWR0
あんまり盛り上げると、威力業務妨害で訴えられるぞ・・・・なんせ相手はブラックだ。

まぁ、漏れは2度と行かないが。
603名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:42:22 ID:xZcBI4oQO
>378 の工作員をもう少し泳がせないと… びびって逃げちゃうよ?
604名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:42:28 ID:FfI+qjIQ0
>>543
ひどいのを通り越して、怖い・・・
605名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:42:43 ID:v2qF8L5Z0
深夜にマック行ったら黒人の面白黒人みたいな人が店員やっててビックリした
606名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:42:56 ID:px92cOju0
これに共感するのはせいぜい経営層の人間だけだろうけど
金持ちに100杯でも食ってもらえば経営成り立つんじゃない?
これって社会の縮図だね
金持ち優遇したって何も得することなんてない
607名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:42:56 ID:VmuY9fyy0
>>587
それは推測の域を出ないからなかなかに危険な推論

でも24時間監視カメラだから常習的に(意図的に)はなかったんじゃないかな
608名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:42:59 ID:kF8CkO9v0
>>587
本来の賄い飯より安いんですけど
それを常習とか言い出してどうするの
609名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:43:17 ID:jbWayVLA0
610名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:43:18 ID:aAQv14wd0
幼稚な会社だなぁ
611名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:43:24 ID:oWBnqUju0
>>554>>558

これ何? この人は時間制限ないのか。

612名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:43:28 ID:ciBttLqu0
>>603
工作員というか釣り(ry
613名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:43:54 ID:wEaNloJA0
すき屋関係者が混ざりこんでいるようだな
614名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:43:57 ID:vdDZtq780
逆告訴だけじゃなくて、違反してる従業員全員訴えてたなら、まだ許せるw
615名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:44:15 ID:4yZgMdT70
このパートのおばはん、普段から調子に乗っていたんだろうな。
働いた期間が長いというだけで社員より偉いと思い込むパートが結構いるからな。
店長もさすがにキレたんだろう。
616名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:44:29 ID:k39nQTtd0
5個から6個に増えてるあたりがまたせこい
617:2009/05/03(日) 21:44:30 ID:aulNNs7a0
↑を知らないんだな>>611
618名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:44:34 ID:s+xq0medO
行きづらくなったな。
619名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:44:37 ID:5DrTJJ/j0
>>543
保健所働けよ
620名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:44:57 ID:qNnA/k4P0
>>543
ひどい時代になったもんだ。
621名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:45:03 ID:SaE/0sUo0
7550やばそうだな

ただでさえ有利子負債多くて優待銘柄なのに、賃借0.4倍でイメージ悪くしたら
売り込まれるぞ
また400円割れるんじゃねーの
622名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:45:02 ID:+T427/oL0
残業代払わない会社は、世の中から消えて欲しい。
623名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:45:08 ID:GzJMVjlp0
>>586
ものすごい、古くささを感じる。
このすき屋って。
今の時勢じゃ自爆しそうだな。
マスコミで大々的に報道されなくても、
ある程度大きな食い物屋がらみの風評って、
口コミでも結構広がるの早いし。
624名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:45:13 ID:TlamcB180
一人おにぎり二個のまかないで
窃盗で訴える糞企業
ここの息のかかったところでは二度と食わん
625名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:45:14 ID:ap7m3e7lO
>>518
>>526
なるほど。確かにそうだな。
バイトに責任を与えない代わりに安価にこき使えるおかげで安値を維持できるわけだしな。
バイトレベルが行く店が、バイトの苦労により成り立っているという現代社会の闇を見た感じだ。
626名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:45:14 ID:IDoWWVrX0
すき屋の告訴提案したりOK出した奴の顔が見たい
627名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:45:16 ID:msnIJgIOO
首にすりゃ良いのに告訴ってアホか
628名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:45:38 ID:O2Gv5QOn0
報復か嫌がらせのつもりでバカなことをして、
ずいぶん企業イメージを傷付けることになったね。
社長と顧問弁護士はもっと優秀な者に代わるべきだね。
629名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:45:53 ID:y8xGnCxt0
こういう会社って店員に反感もたれたら、
以後その店員に食ってもらえない訳だろ?
こんなことやったら損するだけだとおもうが。
630名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:45:57 ID:ciBttLqu0
あれ、またID被ってる
+来るとよく被ってる奴見るんだよなあ
特定できないかな
631名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:46:04 ID:oWBnqUju0
>>617 あぁ、有料会員のサービスなんですね。
知らなかった。
632名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:46:23 ID:4we47fhx0
すき屋の牛丼って、なんか直径が
小さくない?
並盛り頼むと「あれ?」
って思うんだよな。
633名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:46:35 ID:07mUqSKH0
>>509
餃子定食だな 昔は500円以下だったけどもう値上げしてるだろ
634名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:46:52 ID:E6DpOaVi0
懐疑主義。

まあ、その時点で、何食べても美味しくないだろうけどさ。
635名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:46:54 ID:6dByhFWR0
>>622
裁量労働にするって事ですね。 わかります。
636名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:46:57 ID:kF8CkO9v0
>>615
ゼンショー側は請負などと主張しているので
請負に対して店長やら社員よりし格下などという取り扱いなどできませんが
637名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:47:00 ID:ECXlIEr60
>>614
全従業員のシフトの変更申請漏れとか、商品チョロまかしで訴えてたら
把握するだけで何年かかるやら・・。すき屋関係者も内心、今回の
訴状は苦しいと思ってる人ら多いと思う。これは上がブラックだな
638名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:47:01 ID:CttgjweF0
>>543
怖すぎwwもうすき屋では排水溝で食えないわ
これからは吉野家だけ行こう
639名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:47:12 ID:8i0KkhsD0
>>613
こんなアホで見苦しい逆告訴するくらいだから
ネット工作なんて奴隷社員使って当然やってるだろうなw
640名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:47:14 ID:FToURN780
まあ、すき屋なんて行かないものな。吉野家に行くだろフツー
641名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:47:29 ID:O0Nbs/rH0
>一般論でいえば、この丼5杯という量はまかないの範囲をはるかに超えている

それによって起こったこの騒動は、当然、彼らの想像の範囲内なんだよな
想像の範囲内だとしても、範囲外だとしても、阿呆すぎるw

法学の素養の無い人間が、断片的な法知識を、道具主義的に使おうとして、
紛争をかえってややこしくしてしまう好例だ
642名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:47:39 ID:CZrIltTp0
>>488
まあリンク先もちょっと怪しいとはオモタ。
といっても、すき家側が同情される要素もないんでどっちもどっち感が・・・
643名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:47:59 ID:MestDr1RP
すき家は伊丹十三の「スーパーの女」を百回見ろ!
あんな分かりやすい経営映画はないぞ
644名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:48:08 ID:NrXHhZoCO
お客さんに出せないご飯をまかないにしたんだよね?
ゼンショー終了だな
645名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:48:19 ID:BRblJsqu0
ひとりで、どんぶり5杯分の・・・おにぎり6個ってwwwwwwwwww
よく喰うなぁ〜
646名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:48:23 ID:j+r5lDtK0
すき家さんへ。

もうおたくの商品は二度と買いません。
従業員からむしり取ってるなら安くできて当たり前っすね。
647名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:48:24 ID:1uxj630wO
>>588
>>545の内容は店を任せられて、請け負い?業務委託?みたいになってるんじゃないのかね
648名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:48:29 ID:aCKXBIi00
ミイラ取りがミイラになったと遺族が国家賠償を求めてるってこと?
649名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:48:34 ID:K8FoF4mpO
これを知ってから
すきやには一度も行ってない
週に一回か二回行く程度のもんだったけど
少しでも
すきやが潰れる助けになればと思ってる
650名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:49:06 ID:fhQirvufO
>>1
出頭依頼の理由も述べずにいきなり取り調べに入る辺りが、捜査費横領疑惑で有名な宮城県警らしいなwww
>>581
いきなり警察に呼び出し食らって、「貴方、先日、すき家○○店から紅ショウガを盗みましたね?」といきなり店内で牛丼に山盛り紅ショウガをよそっている自分の写真を見せられたりとかwww
651名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:49:07 ID:52+lhdHj0
すき家だけは避けるわ
652名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:49:37 ID:/cfXdwKj0
>>598
2円!

俺が大株主なら、経営陣総入れ替えだ
企業イメージに大打撃を及ぼしやがって
653名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:49:46 ID:J3UnulU60
俺って勘が鋭いんだけど、今まで俺が潰れると思った企業は大抵潰れた
すき屋はこの先無いよ、潰れる
654名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:49:49 ID:SbFRPd670
これだけは言える

牛丼は吉野家のほうが旨い。
655名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:49:50 ID:1h16H82GO
>>518
だよな。
上のもんが注意を促して訂正するべきこと
656名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:49:54 ID:KVXvCG8zO
すき家牛丼屋の中で一番好きだったのに
もう二度と行かね
657名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:50:17 ID:w0wJzlNg0
>>543
うげw
この手のチェーン店ってロクな話きかないなw
658名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:50:20 ID:4tInQDNA0
なか卯は潰れたら困るなぁ

659名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:50:24 ID:jEMwnIKO0
食い物屋なのに終わってるな
660名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:50:41 ID:FB00WBmB0
貧乏学生時代、中華屋でバイトしてたころ
賄い料理で作って貰ったギョウザ定食とかナス辛みそイタメ定食は
いまだに俺の中では一番。
661名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:50:41 ID:Lf2n8FMW0
ここって華屋与兵衛もそうだったのか
結構利用してたよ注意せねば
662名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:50:52 ID:HSNNn/7g0
会社と従業員がこんな低レベルの争いをしている店へ食いに行こうって気になれねえよ。
663名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:50:53 ID:lIz8buKx0
まじかよ、ゼンショー
日本全国のアルバイトしてる人への宣戦布告なの?
664名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:50:57 ID:o7NZ5/hC0
倒産しろや
665名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:00 ID:SaE/0sUo0
餃子定食 660円
9936 王将フードサービス
サブプライムでも値を殆ど下げなかった不思議な会社
666名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:00 ID:/ZLpFPgrO
ってか日本の労働者は法律を知らない奴が多すぎるのが問題だよ。だから会社に舐められる
667名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:15 ID:2HfQmPt0O
残業代未払いの上に
バイトが偽装請け負い

おまけに労働時間長すぎなのはどうなんだ?

労働基準局は何も指導しないのか?

不敬罪までありそうで怖いなゼンショー
668名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:19 ID:ap7m3e7lO
>>649
行きすぎw
どんだけ貧乏なのよw
669名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:31 ID:oWBnqUju0
信用を失ったら終わりですよ。ゼンショーさん
670名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:37 ID:eUH67Cu/0
でかいおにぎりだな。
松本伊予が作ったに違いない。
671名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:48 ID:EsTAEJ70O
>>543
うわー!もう絶対いかね。
672 :2009/05/03(日) 21:51:48 ID:Q+npFwV+0
さすがゼンショーwww。
673名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:57 ID:HQlyM6Wr0
>>287
お前牛丼屋を無差別批判するのはいいがソースぐらいまともに読めないのか?
吉野家は関係ないとわざわざ断り書きがしてあるだろ
674名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:51:58 ID:aulNNs7a0
>>636
>ゼンショー側は請負などと主張しているので

ガチでブラック企業なんだなw
飲食店のバイトを個人事業主扱いで請負契約できるなら、
労働基準法とか全く意味ないわけで、法的にグレーだと判断したんだろうけど、
倫理的にはゲスの臭いがただよって商品にも悪臭がうつりそうだw
675名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:52:09 ID:UV3MM0PqO
こんな会社は消滅すべき。幹部だけいい思いして従業員なんぞゴミ同然として見ているハズ。法律があるから仕方なく給料払っているだけ。感謝なんてされてないんだから早めの辞職が利口だよ。
676名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:52:25 ID:j24loI4PO
スキ屋となか卯はもう行かない。
677名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:52:30 ID:wGRRXwwqO
ご飯ごときで ゼンショーも何をいってんのやら!

そんな事で細かく言うんなら、いつも注文する時の量のご飯を一定にしろよと!
カレーの並頼んだのにご飯がメチャメチャ多かったり、かと思えば大盛頼んだのに この前頼んだ並より少ないとかね〜

たまに店にアンケートを取りに来てる本社かなんかの人間に アンケート用紙に書いても何の改善もされねーしな
678名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:52:31 ID:0PunLiu30
おにぎり2個だとまかないの範囲超えるのでNG
一個しか食わせないのかwww
679名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:52:32 ID:0uLmNX1IO
べつにすき屋じゃないと困る事なんてないしな
普通に違う店に行くだけだ
680名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:52:37 ID:kF8CkO9v0
>>647
色々と中途半端すぎる
本当に請負なら全ての金の流れを委託されるべきなのに
現実には単に人件費カットを強制してるだけ
681名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:52:37 ID:6VP3jFBM0
なんとなく避けてて、友人に誘われて1回だけしか入ったことがない
何かを感じとっていたんだな


まぁ、これで誘われても断る理由が出来たし2度行くことはないな
682名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:53:00 ID:J3UnulU60
>>652

飲食店の飲料に至っては原価10円よ
ドリンクバー200円なら20杯飲まないと元が取れない
683名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:53:15 ID:O0Nbs/rH0
所詮は、俺の憶測の域を出ないのだが、
この会社の、従業員や訴訟に対する道具主義的なスタンスからすると、
客も利潤を産む為の道具として把握しているよ、多分

そういう側面もある、とかではなくて、商品も、従業員も、客も、利潤を産む為の道具
684名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:53:17 ID:zDVXOt6lO
おにぎりにして持ち帰ったんじゃないか
従業員はなんでもただで貰おうとするからな
デパートなんか売り物の明太子をラップに包んで持ち帰る女を見たぞ
685名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:53:18 ID:QyxDKpEw0
逆告訴があまりにセコい手だと叩かれまくったから
慌てて勤務報告書の改竄とか付け足したのが丸分かり
ほんとゼンショー法務部はどれだけ脳足りん揃いなんだ
686名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:53:21 ID:WjmgUj870
>>652
おまえみたいな知恵遅れは一生大株主にはなれないから力抜け。
687名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:53:21 ID:ciBttLqu0
688名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:53:23 ID:JE26iSss0
俺も牛丼は嫌いじゃなかったが
もうすき家に自分で食いに行くことはないな
689名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:53:29 ID:lcTvDnf7O
秋田県に、まだ出店してないから倒産フラッグ建ってない。秋田に来たらヤバい。
690名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:53:47 ID:Rxbsq0Fk0
>654
それは確かだな。ただ、品揃えはすき屋のほうが
圧倒的にいいよな。
691名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:53:49 ID:nwa0yuwS0
>>647
だから単なるアルバイトを勝手に請け負いに仕立て上げて何かあったら責任は全ておっかぶせようとしてるだけじゃん
意見陳述書見てたら確信したわ
692名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:54:09 ID:52+lhdHj0
バイト一人をいじめたおかげで、すき家そのもののイメージががた落ちだなw
693名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:54:26 ID:eUH67Cu/0
>>690
ああいうの、品揃えっていうのか。
694名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:54:34 ID:zCr1Pbmn0
 これで「すき家」いかなくなった人が思ったより多いのかね?
なんかCMが急増してる気が・・・・。
695名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:54:58 ID:K8FoF4mpO
人を食い物にしてる食い物屋なんて絶対いかねーわ
どーせ
客のこともバカにしてるんだろうからな

696名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:05 ID:RTpCqcl30
>>694
マスコミへのお布施
697名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:13 ID:ld4qLU8f0
>>12食べに行っては埋けないお店一覧でしょうか?

* 牛丼カテゴリー
o 株式会社 ゼンショー
o 株式会社 なか卯
* ファミリーレストランカテゴリー
o 株式会社 ココスジャパン
o 株式会社 ビッグボーイジャパン
o 株式会社 エルトリートジャパン
o 株式会社 サンデーサン
o カタリーナ・レストラン・グループ
o 株式会社 華屋与兵衛
* ファストフードカテゴリー
o 株式会社 日本ウェンディーズ
o 大和フーヅ 株式会社
o 株式会社 GMフーズ
o 株式会社 はま寿司
* 焼肉カテゴリー
o 株式会社 ぎゅあん
o 株式会社 宝島
* そのほかのカテゴリー/サポートカンパニー
o 株式会社 シカゴピザ
o 株式会社 トロナジャパン
o 株式会社 サンビシ
o 株式会社 麺工房
o 株式会社 グローバルフーズ
o 株式会社 グローバルシーフード
o 株式会社 グローバルテーブルサプライ
o 株式会社 グローバルウェア
o 株式会社 グローバルフレッシュサプライ
o 株式会社 テクノサポート
o 株式会社 グローバルITサービス
698名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:34 ID:fhQirvufO
>>641
会社の顧問弁護士が馬鹿なんじゃね?
>>1こんなの、今継続中の民事の方だって裁判官の心証悪くするだけだし、原告側に付け入る理由を与えるだけだろうにwww
699名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:44 ID:CSjjVT+pO
すき家はもう行かない
700名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:53 ID:P9BdqBuOO
くだらない争いだなw
恥ずかしくないのかなw
701名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:55:55 ID:FB00WBmB0
こういうFCチェーンより
町の独立系中華屋さんのほうが遥かにおいしいのになんでみんな行かないの?
702名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:01 ID:DYv+tUUC0
普通にこの女怪しいだろ
703名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:15 ID:aulNNs7a0
>>658
ゼンショーの傘下になっちゃった時点で、
おまいの記憶の中の美しいなか卯は、
すでに現実には存在しないようなもんじゃね?
704名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:19 ID:kF8CkO9v0
>>691
ですよねー
705名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:25 ID:ZBwrIJup0
どっちもどっちだな
706名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:29 ID:s+xq0medO
すき家は松屋や吉野家と比べると空いてる。
たいして味も変わらんのに不思議だったんだが理由があったんだな。
707名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:38 ID:oWBnqUju0
>>697

coco'sが・・ あとは・・ウェンディーズか
708名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:46 ID:Dwg0D50dO
すき家なんて6〜7年行ってないなぁ。
店が汚すぎて食べる気がしない。
709名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:56:54 ID:8kyUtrIv0
この件以来ゼンショ―グループの店舗にはいっていません。
新しく綺麗になった吉野家にいっています。
もうすき屋には二度と行きません。
710名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:57:03 ID:RRJkcEwH0
もともとすき家なんかいかない
一回メガ牛丼食べたけど喰たもんじゃない
吉野家とかと比べて格下
711名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:57:03 ID:eUH67Cu/0
ああ、そういえばなか卯が買収されたとき、バイトしてた友達が全員、クビになったって聞いたなあ
712名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:57:12 ID:aulNNs7a0
>>665
餃子の王将は全店舗が黒字経営らしいぞ。
713名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:57:16 ID:6qKwkkrgO
さすが産経だな
「労働問題で企業を叩くのは売国でサヨク」
なんて馬鹿な発想を地で行く
714名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:57:18 ID:fvaoJoax0
まかないって何?
715名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:57:20 ID:1h16H82GO
不衛生、いい加減、責任は全部バイト、勝手に業務委託にしたてあげるという会社ですね。
716名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:57:29 ID:9qVOJ7vj0
>>685
おそらく社長がワンマンの会社だから
こんなことになっている。
常識的に考えて、弁護士や法務部の優秀な人間の意見に耳を傾ける
なら裁判沙汰になる前に話し合いによる和解で円満解決するはず。
717名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:57:37 ID:TpiJ2xYo0
この店行ったら何で訴えられるか分からんのう、、
718名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:57:55 ID:cYG1l6CHO
すき家はこれからという時に手痛いイメージダウンだな
719名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:58:01 ID:6Gb83nUq0
すき屋は嫌いや!
720名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:58:07 ID:fF7rKxwOP
すき家を擁護するわけではないが、
オバサンも悪くないか?
「喧嘩両成敗」でいいと思うが。

じゃあ、仮にすき家側が先に告訴してたら、
オバサンのほうが「報復告訴」ということになってしまうぞ?
721名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:58:13 ID:9Bjs47TR0
報復するために、何百時間もビデオを見て粗探したんだね?
寒気がするわw
722名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:58:29 ID:+EBPND9p0
>>694
社長『これで残業代未払いを訴えてくる
 バイトどもはいなくなったと思うので
 一応計上しておいた
 (何かあったら払わなければいけないと思ってたけど)
  過去の残業代をCMに充てようと思うが』
役員『異議なし!!』

っーことじゃね?
723名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:58:38 ID:vMCJlPvp0
>>647
準社員登用試験みたいのをして、その合格した元アルバイト労働者
に店長任せただけじゃん。

ただ人件費削りまくりの指示が本部から来たから、その準社員は自分の給料
削ってアルバイトやパートの人件費に補填してたというのが>>545の内容。
724名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:58:51 ID:O0Nbs/rH0
>>698
顧問弁護士も経営についての責任は無いので、
具体的にどの筋からかは分からないけど、「何があっても訴える」という指示が出ていれば、
「どうなっても知らんぞ」と思いながら、遂行するはず
725名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:58:50 ID:6VP3jFBM0
>>705
双方のレベルが違い過ぎるんだから
どっちが間抜けなのかをよく考えてみろ

上場企業 vs バイトのおばちゃん
726名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:58:51 ID:j2W8qmaqO
すき家とペッパーランチはなるべく避けたほうがいいんじゃないでしょうか!
727名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:58:57 ID:FB00WBmB0
>>708
おれなんて先日10年ぶりに松○で牛焼き肉定食食ったらまずくて
吐いちゃったよ。
ご飯なんて臭かったぞ。
むかしより味落ちてねーか。
728名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:59:03 ID:Dk3XdNvD0
>>700
すきやにとってはそう言えるけど
パートの人にとっては決して安くない金なんじゃないの?
お前がもしあまり裕福じゃなくて時給800円くらいのバイトしていて
法律で保障された深夜残業の割り増しつかなかったら文句言いたくなるだろ?
729名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:59:04 ID:qCzCZm7/0
おにぎり6個のどこが
いきなり告訴するほど「多すぎる」んだ?
ますます恫喝じゃねーかこんなの
730名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:59:19 ID:pA6pIeO10
たしかにチェーン店より町のインディーズ系の店が旨い
731名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:59:21 ID:cO6MQZqWO
すき屋でバイトしようと思ってたけどやめた
732名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:59:38 ID:x4AXxeufP
そんな事より残業代ちゃんと払えよ、朝鮮企業!
733名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:59:42 ID:puJ0rVJS0
もとからすき家なんかいってねぇからな
これからも行かんけどw
734名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:59:47 ID:TtNoSzacO
程度が低い争いだな。
残業でないなら辞めてから告訴しろって感じ
735名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 21:59:58 ID:fSdqGio9O
ゼンショーグループ関連で何か食って、異物混入などトラブルに巻き込まれたら、
泣き寝入りしないと逆告訴されるのか?
或いは現場責任者のみに責任を押し付けて逃げるのか?

従業員を人として扱わない奴等に客商売の信念や倫理があるとは思えんな。
個人的には今後はゼンショーグループは一切利用しないことにする。
それにしても汚ねー真似する奴等だな。
736名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:00:55 ID:JaSQu+A30
俺も某牛丼チェーンで働いたことがあるが
如何に労働者から搾取して会社が成り立ってるか窺い知る一例だと思う

企業の社会的地位確保のためなら内情を晒す従業員は屁理屈こねてでも潰す
ということですよね
安い時給でも文句もいわないチョンばっかり従業員にすればいいと思いますよ
絶対食いに行きたくないですけどw

737名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:00:54 ID:ciBttLqu0
>>721
ねらーがケンカ相手煽るために相手のID必死チェッカーにかけて書き込み一個一個見てくのと
同じようなことをリアルでやっちゃうのが気持ち悪いよなあ
738名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:00:58 ID:6qKwkkrgO
>>720
なるわけねえだろwwww
中立を装ったミスリードが一番タチが悪い。
100%すき屋が悪い。
それ以上も以下もない。
739名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:01:01 ID:VEP9Sq1u0
不衛生で商品価値のなくなったごはんを捨てるのは「もったいない」と食べたバイト

不衛生で商品価値のなくなったごはんをバイトに食わせるのは「もったいない」と考えたゼンショー
740名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:01:03 ID:cfbtP/21O
このブラック企業、今の雇用不安につけこんで売名で空求人も出しまくってるしな。
俺も二度と行かねー。
741名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:01:15 ID:UkJ61Q4M0
>>730
だってそうじゃなきゃ、町のインディーズ系の店なんて存在意義ないだろ。
742名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:01:39 ID:8B2af/ID0
アルバイトなんて訴えて、すき屋は自滅したいのか?
743名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:01:44 ID:NBicAAuC0
>>714
飲食店で従業員の食事用に作る料理。
744名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:01:48 ID:2HfQmPt0O
>>711
前のなか卯と比較されちゃたまらんからかな?
745名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:01:56 ID:lV8QVqAwO
イメージって結構大切だよな

ファーストフードでコーラをぶちまけたら、ただで新しいのくれたし
1カップの酒を落として割ってしまったので弁償で買い取ろうとしようとしたら断られた
両方とも自分に非があったから申し訳なかったな
向こうからしたら捨て金程度だから構わなかっただけかもしれないが
こちらとしてはそういう些細な事でも評価変わるんだよな
746名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:02:01 ID:H8Q3aFh80
すき屋に一度も行った事が無い俺は勝ち組。
ちなみに、吉野家も3回くらい。なか卯は良く行くけど。
747名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:02:04 ID:16IApSY+O
こんな器の小さい牛丼いらん
748名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:02:07 ID:05nKEtlN0
松屋よりは好きだったのに残念だ
749名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:02:11 ID:EmGPE7uj0
>>692 バイト一人をいじめたおかげで、すき家そのもののイメージががた落ちだなw

恐らく経営陣の公算としては
「多少のイメージダウンなら時間が経てば忘れられる」
「この不景気では格安牛丼屋からの大幅な客離れは起きない」
「労働基準を盾に文句をいう輩を黙らせた方がコスト的に良い」(この見せしめで今後は同様の案件はなくなるだろうから)

という感じなんだろう。
750名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:02:18 ID:1uxj630wO
>>680
ああ、それはあるね
いわゆる偽装請け負いだろうが、俺には企業を責める気はないな
偽装請け負いでも楽て言えば楽な面があるから・・・
金の流れとか全て任せられるのなら、企業側請け負い側双方にメリットもデメリットもありすぎると思う

まあ、俺がそう思うだからこのスレの流れでは異端なんだろうな
751名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:02:22 ID:EsTAEJ70O
>>518
アルバイト、パートに、全部丸投げしてる飲食グループ会社は徹底的に叩かれろ!
それが常識ない会社の常識になってるから、調理師免許が一人もいない素人飲食が許されてるんだろ。
752名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:02:35 ID:355s3AQmO
正直、マジですき屋行きにくい

この手を見るとな

正直、客に謝れと言いたい

お前らの食ってた物の影には被害者がいるんだと
客に宣伝してるんだろ。気分の悪い店だな
753名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:02:46 ID:GmHn2CcT0
証拠が防犯カメラ映像の印刷なの、
どうしてVTRをダビングしてださないの?
印刷では前後の流れがわからないでしょ。
754名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:02:52 ID:oWBnqUju0
>>720
この従業員にも非はあると思う。
が、程度問題は重要。両者に非があっても5対5なのか9対1なのかで全然違う 
社会的責任を考慮する必要がある。

492も仰っているように「喧嘩両成敗」「どっちもどっち」などと言っている人間には胡散臭さを感じずにはいられない。


755名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:03:00 ID:QoMLhKj10
>>720
異物が入ってて社内基準を満たさなくて捨てるご飯だったんだけどね。
それでも窃盗といわれたらそれまでだが。
金銭や就労時間にかんしては責任を押し付けておきながら、
捨てるご飯の処理については厳いのはどうかと思う。
756名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:03:03 ID:ou6DUwsf0
さっきCMやってた。
ケチ家。
757名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:03:04 ID:hc2Mekw/0
>>720
中学生は黙ってみてような
758名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:03:17 ID:mvXyHwIoO
攻められてるのはすき屋であって
俺は安心してすき家に通い続けられると記事読んで納得した
759名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:03:31 ID:yWZZSMF90
>>705
すき屋の社長も顧問弁護士もどっちもバカだよなー。
760名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:03:38 ID:T9+VLH6HO
基本的に牛丼屋は汚すぎ。食べカスがやたらめったらあるし、ちゃんと拭いてないだろ。
安いだけじゃ客は来なくなるぞ。
761名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:03:52 ID:kLJK/L/O0
なんでおにぎりの事なんか言い出したんだよ

> 一方の詐欺容疑でゼンショー側の主張は、女性が勤務報告書を改竄し、
> 出勤していない日も就労したように見せかけたというもの。
> 報告書は、その日に出勤した店員の名前と勤務時間を1枚の紙に記入して、本社に毎日送ることになっているが、
> 出勤していない日にも女性の名前が書かれていたのだという。

これだけで行けばすき屋は被害者って事になったのに
762名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:04:00 ID:dtMZ3OgDO
すき家終わったな
近所に、なか卵とかって店出来たんだけど場所悪いからこれも終わったな
美味いのかしら
763名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:04:15 ID:1p3DrbVAO
毎回 玉ねぎ半煮えだから行かねー
764名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:04:25 ID:aulNNs7a0
>>720
おまい擁護とみせかけて燃料を投下してるだけだろw
765名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:04:29 ID:D6Gyz2kh0
うちの近くのすき家強盗に入られたけど
その日、丁度朝すき家の前を車で通ったときに
なにやら物々しい事になっててw帰りにラジオで
強盗の一報w
一応不払いとおにぎりトラブルの前だったけど
今思うと給料未払い等の悪評を聞きつけて
犯人の心理的ハードル下がっちゃって
すき家で強盗♪
ってなっちゃったのかな?w
まぁでも強盗はイケナイネw
当然不払いもイケナイネw

強盗>不払い>おばちゃんの嫌疑

なのは当然であって覆す事の出来ない事実だね
万歩譲っても
同じ犯罪であるなら
強盗=賃金不払い 
は同等でも
おばちゃん嫌疑の方はグレーw
でも強盗に入られた時は本心から心配したのに、、
今じゃ身から出たサビ、だねw
って思う自分がいるw
これってすき家にとって致命的な事じゃないのかな?
766名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:04:33 ID:K8FoF4mpO
たぶん会社の心象が悪ければ
ご飯大盛りにしただけで
多すぎる!って訴えられるんだろうな
しかもいきなり刑事事件として…


マジ怖すぎだわ、この会社
767名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:04:39 ID:Ne4nS4xf0
すき屋が馬鹿な企業で、自分にはこれからも縁遠い存在であることは確定した
768名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:04:40 ID:oaZkW19H0
明らかな威力訴訟にいちいち理由付けするなんて、どこのヒュンダイかと思ったら産経だった
769名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:04:52 ID:YFf7hnU/O
ユニオンと関係がある糞女を雇用した時点でまけだろ
770名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:07 ID:H9LmuPy/0
もと従業員も胡散臭い.
771名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:12 ID:eUH67Cu/0
そもそも請負だったら、窃盗とか詐欺とかまるで関係ないんだが。
772名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:13 ID:iTCfBfWt0
この件で初めて「すき屋」という店を意識するようになった。
そして入っている客を見て「うわぁ…」と思うようになった。

ゼンショーは見える損害だけをはかりにかけて事を起こしたのかね?
773名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:19 ID:ciBttLqu0
>>768
だって産経だぜ?w
774名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:29 ID:XUjvMS3W0
掃除用ブラシの毛混入ご飯を客に提供してたと暴露
775名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:45 ID:RRJkcEwH0
>>761
それはあくまですき家側の主張
つまり、女性側の訴えの根拠自体に信用性がないとしようとしてるだけ
776名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:05:56 ID:1h16H82GO
売り物のごはんがあーだと言うならタワシを交換しろよ。
汚い
777名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:06:07 ID:DRIfbqRiP
>>528
衛生状態が劣悪、が正解です
清掃、サービス、調理を全て一人で平行でやってるんですから
778名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:06:15 ID:5Q+WcOiE0
>>7
お茶碗サイズの丼がある
779名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:06:33 ID:8KuYCl74O
家族ぐるみで残業代をバイト先から巻き上げようとしたら
意外なカウンターパンチをくらったっつーわけやね
780名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:06:39 ID:5QxC396E0
MSNで見てきたけど
やっぱまた立ってたか

やっぱイメージがた落ちだな。労働者の血が入ってる飯なんて誰が食うかよ。
781名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:06:40 ID:+vjCYTUKO
すき家のCMにでてる岩隈とスザンヌって創価だったよな
782名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:04 ID:ECXlIEr60
おばちゃん非難できる人らって余程きれいなバイト経験しかないんだな
おばちゃんにも落ち度はあるが、確実に訴状レベルじゃねーよw
学生の時分はコンビニや朝鮮玉入れ、編プロなどでバイトしてましたが、
どの業界でも多少のミスやズルで一々訴えられてたらバイトなんて雇えない。
店内に落ちてた千円札ネコババして皆にジュース奢ってたDQNとかいるぞw
783名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:05 ID:O0oZqvYTO
今まで一回も行ってないけどこれからはあえて行かないようにします
784名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:06 ID:K4qyI6FR0
おにぎり6個って、不払い残業代1時間分より少ないだろ
785名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:15 ID:5CU+9khj0
前勤めてた会社で、残業代支払いたくないから
「お前今日は出なかった事にしろ。残業は月に15時間までしかつけるな」って言われて
残業100時間ぐらいやらされてたんだけど、こういう偽装は会社に訴えられないのかしらね^^
786名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:28 ID:bX3/9dRF0
残業代>>>>>>おにぎり6個分
787名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:31 ID:oWBnqUju0
泉店ってうちの近くじゃん。
788名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:34 ID:TG5XdEOx0
最早この行為が窃盗に当たるかどうかじゃなくて
たったのおにぎり6個で店員を訴えことが問題だな
ゼンショーは何を期待して起訴したんだ?
普通に考えればクビか減給で済む話なのに
無駄に事を荒立ててケチな部分をさらけ出して自滅してる
789名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:35 ID:5Nd6rI320
ここで牛丼屋の不衛生具合を知ってしまって
もう牛丼を食べる気がなくなったじゃないか
牛丼好きだったのに
自分で作るとなんか違うんだよな
790名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:39 ID:aulNNs7a0
>>761

ソースが長いけど全部読もうな。

|出勤していない日にも女性の名前が書かれていたのだという。
|これに対して女性は「店では前日にあらかじめ勤務報告書を記入しておく習慣があった。
|急用で勤務に入れない日があったが、たまたま名前を書き換えるのを忘れた」と説明している。

オバサンがルールを守る守らない以前に、
ゼンショーの勤務時間管理方法が杜撰なだけだ。
パートの記入ミスで給料が増えたり減ったりとか、普通の会社じゃありえない。
普通は社員がチェックするだろ?
791名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:40 ID:U6iGhDOg0
我々が望んでいるのは、ごくささやかな生活であり、大きな家は必要でない。
快適な家でなくてもよい。カネも最低限あればよい。
出世や名誉や地位や権力なども全く望まない。
ただ、小さな質素な生活がまわっていけば、それで十分なのに、
一昔前のような自給自足的な生活はままならなくなった。
生きていくために最低限必要なライフラインや、
強制的な社会保険料の金額が高額になり、
これらの支払いのためには、どうしても外貨収入を稼ぐ必要に迫られている。

企業資本が、均一性、大量生産の製品を怒涛のように日本全国に広げ、
それぞれの地域の地域内自給や特性を片っ端から駆逐して、
今やローカリズムなど日本のどこを探してもない。

大量生産した品物が海外で売れなくなると、国内でさばく必要がある。
その時、大資本はカネの力で時の権力と結託して、国民に、
買えよ買い換えよと大運動を起こす。

 我々は使わない。
 そんなに欲しい物はない。
 そんなに物を求めない。
 つつましい日々の生活がまわりさえすれば
 それで十分である。
 
しかしたった一時の、自然を慈しんだり、家畜と戯れたり、
ぼう〜っとした時間を持つ自由が、生活のために許されなくなっている。
792名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:07:52 ID:QoMLhKj10
>>774
悪臭のする排水溝の掃除をしながら牛丼作ってたとか?
でもね、ブラシだって排水溝の水だって、健康被害は無いんだし大丈夫でしょ。
そう言う事を気にしてると水道水も飲めないよ。
給水管だって錆で汚れてるんだし。
793名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:03 ID:2xDoeCNA0
お腹すいてたらそれぐらい食うだろ。
せこいな。
794名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:08 ID:Nq2efJsNO
>>1
女の言い分が全部後付けなのはハッキリしてる。アカの法廷式。
ただゼンショーもブラックなくせに阿呆な訴え方したんだから叩かれんのは当たり前。

どちらも徹底的にやればいい。どっちに転んでも俺らは何も被害ないから。

むしろどう転んでもメシウマとwww
795名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:12 ID:EmGPE7uj0
>>784
しかも他のバイトと分け合ってるからもっと少ない。
796名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:14 ID:qf7+uJIpO
すき家食べたくない理由がまた一つ増えたわ
797名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:16 ID:+EBPND9p0
>>770
バイトなんて全てが全て胡散臭いもんだよ。
会社も、きちんとしてたら、きちんとした金払って正社員にするだろ?

それをケチってバイトばっかり雇うからこうなる。
バイトに対して『胡散臭く無くなれ!!』なんてのは無理な注文。
『まともならこんなとこでバイトなんかしませんよ』
って返されるのがオチ。
798名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:16 ID:FHuXBt3w0
>>772
なんで客が哀れと思うんだ?
店員が多い時は問題ないだろうが。
少ない時はうわぁっと思いそうだが・・・
799名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:19 ID:yWZZSMF90
>>754
この従業員はバイトだから。
非があるのはバイトを管理する社員でバイトではない。
バイトに責任取らせてしまったらなんのために責任者ががいるのかという話になってしまう。
責任者とは問題が起きた時に責任取るから責任者と言うんです。
800名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:22 ID:n6JgTgR90
すき家ってうまいもんあるの?
3回くらい行って牛丼とカレーとあと何か食べた記憶あるけど、全部残した
801名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:27 ID:07mUqSKH0
学生の頃、外食チェーンでアルバイトした事あるけど

売れ残りの料理ごちになってましたよw

店長は厳しい人だったけど、作り置きの料理はどうせ捨てるからって、みんなで分けてたw

つか、おにぎり6個で訴えるとかアホだろw
802名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:33 ID:I+LkIUpAO
すき家イメージダウンだろ
803名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:38 ID:0PunLiu30
何百時間も監視して
出てきた粗がおにぎり2個w
なんという粘着振り
804名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:08:54 ID:4e0EPr/c0
ここの傘下の店では、二度と飯くわねーよ

おまいら、よく考えろよ 
従業員をおにぎりで告訴する会社の飯なんて怖くてくえねーよ
805名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:13 ID:kF8CkO9v0
>>758
いくのは自由だが陳述書を要約すると
すきやの飯は便所飯と書いてあるんだが…いいのか?
806名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:13 ID:2EvuiAVC0
最近こういうブラック企業の体質が明らかになりつつある。
不況の影響でさまざま零細も似たような手口で恫喝や脅迫を繰り返して
自己退職に追い込むケースも珍しくないし、徹底的にやって欲しいな

そもそもこの女性は「業務委託の個人」じゃなかったのかよ、ゼンショーさんよ
業務委託の業者が委託元から勤務時間指定されるとか変じゃね
807名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:25 ID:9HqFDYTM0
時間給のアルバイトの時間外請求とか凡人にはまったく意味がわかんないんだが?

とりあえず店長はボンクラな良いやつだったんだろw
808名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:30 ID:FDfC2qLQ0
しかし、あいがけカレーはアイディア商品だ。


http://img230.imageshack.us/img230/1118/imgwovni5.jpg
809名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:47 ID:90/xQ1nh0
まかないは店の善意なんだよ
たくさん食べることは許されないだろ
810名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:48 ID:yH2kGmW+0
えqwふぇfせせ
811名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:52 ID:et3ZYngm0

この一件以来,すき屋行ってね〜や

さっさと倒産しろ
812名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:53 ID:GerAdtKe0
企業価値を自ら貶めて何が楽しいんだかイミフだな
813名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:54 ID:qNnA/k4P0

>>788
おまえは何を読んでるんだよw
814名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:09:54 ID:fhQirvufO
>>777
すき家って食券制だっけ?
注文する前に、何時便所掃除やったかとか、従業員はその時何人いたかとか、ちゃんと手を消毒したかとか確認してからじゃないと注文出来ないよね

まぁ、俺は行かないからどうでもいいがwww
815名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:10:05 ID:EfR9dOKm0
ゼンショーの社員がいなくなる予感。
816名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:10:06 ID:sK38ALhQO
>>720
どっちが先だとしても


すき家側の告訴は嫌疑不充分


で終了。
817名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:10:13 ID:1h16H82GO
残業代出ないんなら一人あたりおにぎり二個でケチ臭いな
818名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:10:40 ID:/iH+fnjL0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた
    |      |r┬-|    |      まかないにしては多すぎる、窃盗だ
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //     だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
819名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:00 ID:cI/CqB4b0
営業中にグリストラップ清掃まで店員がやって、しかも接客や盛りつけまで
並行作業なんてまともな店ならありえん
820名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:21 ID:aYkFSqiUO
どっちもどっちと言いながらあ
一方的に女性従業員の非をあげつらってる奴はあ、
同じ字数分「ぜんしょうのわるいところ」も並べて書くように。

そしたら読んでやるw

821名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:23 ID:HxUi/nt+0
本当に請負契約だったら、残業代は出ないかわりに、
客がいようがいまいが、納期までに決められた数の牛丼生産すれば、勤務時間は自由ってことだろ。
すき屋の指揮命令系統から外れた存在だから、勤務時間を管理されるいわれは無いはずだけど。
実際は、どんな契約だったんだ?
接客業務のアルバイトで、請負契約なんてよくやっていけるな。

もしかしたら、すき屋も店員のことをキャストと呼び、制服をコスチュームと呼んでいるのか?

822名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:29 ID:oWBnqUju0
>>799
詳細はまだ明らかになってないけれど、この従業員に責任がある可能性もあるっしょ。
底辺のバイトは責任が一番軽いのは当然だけど、行動に責務が無いわけじゃあない。
故に失敗すりゃ上司から叱責される。

823名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:34 ID:4N4hsVsm0
どう考えたって、おにぎりより残業代不払いのほうが悪質だろ
824名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:34 ID:QoMLhKj10
>>805
うんこだって排水溝の水だって、
その手のマニアの人には嬉しいトッピングなのでは?
825名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:34 ID:RRJkcEwH0
>>788
間違いなく脅迫
あと裁判費用は負けた方持ちだから、負けて高額な費用払いたくないなら告訴取り下げろ、という
826名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:38 ID:eUH67Cu/0
なんつーか、忙しくさせるのが申し訳なくてすき家には入れない。
827名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:42 ID:52+lhdHj0
高いおにぎりになっちまったな。すき家さんw
828名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:45 ID:YtQN8694O
ゼンショーって港区のどこにあるの?横浜じゃなかったっけ?
829名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:46 ID:B9/4KGv9O
この事件以降俺様の昼休みの選択肢から完全に外れたw
830名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:11:55 ID:qGs3haT60
共産党員がすき屋嫌いなので、応援してる
831名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:12:04 ID:m8Q9737E0

すきやって恥ずかしい企業だな

こんなこと言われるのは当たり前だろう
危機管理ゼロだな

 
832名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:12:04 ID:aNWlpaNIO
俺がバイトしてた蕎麦屋は仕事後に毎日好きな蕎麦に天ぷら付けてくれて出してくれたぞ
休日はジュースも出してくれた
833名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:12:07 ID:puJ0rVJS0
>>790
普通じゃないんだろ
客にだせない飯をまかない用にしたら訴えてくるところだしwwww
834名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:12:10 ID:O0Nbs/rH0
>>809
普通の飲食店ではそうなんだろうけど、
すき屋では、到底善意ではないみたいだねw
835名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:12:15 ID:OMCECACL0
でも、今は大不況でどこも経営が厳しいんだよ。
サービス残業を嫌って会社潰れてしまったら元も子もないし、アルバイトだからといって
責任から逃れるのは行けない。
そんなだから、会社の備品を窃盗するような仕事ぶりなんだよ。
836名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:12:39 ID:2EvuiAVC0
>>782
おばちゃんを避難するアホどもは
クリーンルームで食事取ってるし
24時間、360度方向からカメラで監視されている環境で働いてるんじゃないの
837名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:12:44 ID:qyd6TO+60
こんな会社、ボールペン1本持って帰ったとしても
窃盗で訴えられそうだなw
838名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:12:59 ID:E6DpOaVi0
なんつーか、祖国からも見捨てられてる感じだよなwイメージとしてはw

839名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:13:04 ID:PthsyJxIO
管理がなっていないってのは間違いない。
840名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:13:07 ID:EmGPE7uj0
>>809
おにぎり2個でか?むしろブラシ毛入り御飯を客に出したら問題だろw

そもそも数人のバイトで分け合ってるから
普通ならこのバイト全員訴えるよな?

でもなぜかこの人だけ・・・そういうこと。
841名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:13:14 ID:MNmgybtg0
こうやって記事一つで世論をすき家擁護に扇動できるんだから楽だわな。
842名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:13:26 ID:QyxDKpEw0
俺バイト先からボールペン一本持ち帰ってきちゃったことがあるんだが
原価としてはおにぎり6つと大して変わらないだろうから
もしゼンショーだったら告訴されてもおかしくなかったんだなあ
843名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:13:32 ID:2HfQmPt0O
街中で妙にすき家やなか卯が目につくようになってしまった
今まで意識してなかったのに…
遠目にも発見できるまでに
不愉快だ
844名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:13:40 ID:wJldECeH0
すきやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25歳以下のバカキチガイゆとりを相手に商売してるからだいじょうぶだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかしゆとりはマジで日本のガンだわ!
とりあえず何するにも歳はきいておいたほうがいいよ
845名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:13:43 ID:5CU+9khj0
>>835
バイトだったら会社潰れたって関係ないと思うけどw
社員が住み込みで24時間接客応対すればいいだろ。
846名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:13:45 ID:mxlRSIml0
本社だけど聞きたいことある?
847名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:13:53 ID:nHdueUmX0
なんつーか…
ちっせぇ会社だなw
848名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:14:06 ID:l1ATTYTpO
キン肉マンが食べてるのは「なか卯」の牛丼なんだってね
それを「食べてるのはすき家の牛丼です」みたいな感じてアピールしてなかった?
849名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:14:07 ID:lIKlDwoj0
残業代払えといったら、窃盗で訴えるとかwww
すごすぎだろ。
850名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:14:13 ID:DlIz/RJe0
告訴された時点自分達のことは棚に上げ、おばはんの行確して
カメラまでチェックした時点で基地外企業ど真ん中

言い訳おつかれさんと言いたい
851名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:14:16 ID:ciBttLqu0
>>841
本当汚いよなあ
飯がまずくなるわ
852名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:14:24 ID:DXiL1+Fp0
>>837
バブル崩壊後のリストラなんてそんな理由での解雇ばかりだったぞ
853名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:14:30 ID:8B2af/ID0
おばんちゃん非難する奴はアルバイトでもして、もっと社会経験を積めよ・・・

と、社会経験に乏しい俺が言ってみる。
854名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:14:44 ID:Fu1aLg6X0
>>836
いや、そもそも働いたことが無いんだろう
855名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:14:47 ID:Ne92D6UtO
イメージ悪すぎ。二度と行かない。
856名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:14:56 ID:IfjPFmDO0
>>846
底辺乙
857名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:14:59 ID:5QxC396E0
>>831
でもココ管理はしっかりしてるんだw
バイトにバレずに監視カメラ当てるんだってよw刑務所かよwwwww
858名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:15:05 ID:2EvuiAVC0
ああ、そうか。
すき家の牛丼がなんで味が薄いのかはじめてわかった
その廃棄物さえ会社に許可を取らなければ廃棄しちゃ行けない社則があるので
できるかぎり再利用するんだな?じゃあ客が残した飯も混ざってるってことか
熱処理すれば食えると。
859名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:15:07 ID:nFQT9XsXO
なにこのブラック会社
キチガイとしか思えないわ
860名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:15:10 ID:aYkFSqiUO
>>761
検察が泣くぞ…。
861名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:15:15 ID:3J+90dm+0
ゼンショー死ねよ
862名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:15:29 ID:qNnA/k4P0
この女の働いてるVTRを何百時間もチェックして見つけたのが
おにぎり、ってことだ。
863名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:15:49 ID:yV58rTuo0
このスレでゼンショーを悪く言うと通報されるから注意な

【7550】ゼンショー【優待厨どもが夢のあと】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1238088477/
864名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:15:53 ID:qyd6TO+60
>>852
今はバブルの時よりひどいかもしれないね
865名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:15:53 ID:aulNNs7a0
>>809
一般的にはまかないは店の善意だろうけど、
ゼンショーに善意はあるのだろうか?
866名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:15:56 ID:4zlrNj3h0
従業員の扱いがこんな企業が、客に提供する商品だけはちゃんとしているって思うのは少しお花畑な知性だよな。
867名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:16:17 ID:kF8CkO9v0
>>824
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
それだ!
それを前面に押し出して宣伝すれば集客できる!
868名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:16:25 ID:UUtQrQ4c0
>>60
松屋のカレーはなかなかにうまいね。
869名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:16:34 ID:tafl8AcK0
BIGBOY近くに出来たけど行きたくなくなったよ、中途半端な分煙だったから、別に良いんだけどな
870名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:16:35 ID:L3neclP/O
>>848
ヒント・すき家とゆでたまごは層化系
871名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:16:40 ID:CoIuSW6rO
以外に流れ早っ
872名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:16:59 ID:B8eRTAOM0
>>720
すき屋が先に告訴、なんてありえないと思うけどw
金額にしてたった1000円分のご飯だよ?
1時間働いたら返せる額だよ?

そういうこと考えると
どう見ても報復のために必死に店員の粗探しして
訴えたとしか思えませんw
873名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:17:04 ID:6cKTfwQTO
すでに女性を被告としたこの件は、嫌疑不十分で不起訴になってるのに
すき家側の言い分を蒸し返すこの記事もおかしい
874名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:17:09 ID:HNb2imsk0
未払いから話そらそうとしてサビ残させたバイトを告訴か。
糞すぎる・・・
875名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:17:34 ID:ECXlIEr60
客足も遠のくだろうが、確実に面接希望者減るよね。
タイムカードの導入もしないでおいて、その上で
シフトや物品について少しでも申請漏れがあれば詐欺だ窃盗だと
監視された上で告訴されるかもしれないんだぜ。残業代も出ないし
正社員だけで何とか切り盛りできるのか?w もっと後先考えろ
876名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:17:36 ID:+EBPND9p0
>>822
おにぎり数個食ったのを
『過去数千時間のビデオをさかのぼって』
やっと見つけたんだぞ。

俺が店長なら内規(おにぎり禁止も追加したもの)を
プリントアウトして配布し、
『仕事中に廃棄用のお米を使っておにぎりを作りません』って
契約書にもさいんさせて、週に一度勤務時間内にバイトに
『お前おにぎり作ってないだろうな』と確認したうえで、
以上のルールが守られなかったらそのバイトを首にする。
告訴なんてしない。

以前から注意していなかったのにいきなり告訴なんかしても
不起訴になるのは当然。
877名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:18:00 ID:qNnA/k4P0

>>858
それで訴えてもだめだよ。請負契約だから、責任は全てバイトってことに
なる仕組み。
878名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:18:05 ID:+ckL9hosO

他の牛丼屋って残業代払うの?
879名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:18:09 ID:Zit6ACFE0



世界一恥ずかしいクズ会社 = ゼンショー


880名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:18:09 ID:qGs3haT60
6個は酷いなw
3個以内なら許容範囲で、2個が普通w
881名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:18:26 ID:zDVXOt6lO
おまいら甘い
ボールペン一本でも会社の備品盗んだら窃盗罪だよ
おまえらみたいのが平気で窃盗するんだな
首になるよ
882名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:18:26 ID:lIKlDwoj0
もう、正社員だけで切り盛りさせればいいんじゃね?
883名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:18:52 ID:SgaU7pXe0
見苦しい
けど「すき屋」のイメージダウンになってる気配はないな
ネットの影響力もたいしたことないてことか
884名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:13 ID:D6Gyz2kh0
>>800
うちの地方だけかもしれないけど
角煮丼だっけかな?
あれはすごいよものっすごい


マズイヨw

正直売り物レベルでなぜこれが新商品開発でおkもらえたか謎レベルw
食べた後これは、、マズイ事を売りにした新商品か?
って本気で思ったよw
食べれる環境なら騙されたと思って食べてみw
記憶に残るマズさだよw
885名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:19 ID:PPi0bpet0
バイト3人でにぎりめし6個食ったら窃盗で刑事告訴

こんなことすれば世間の反感買うのは予想できるはず
それでも、やらざるを得ないほど
不払い賃金が多いということなんだろ

他の従業員黙らすためなら何でもするってこと
886名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:26 ID:5Wlm3OBZ0
確実にこの騒動ですき屋は客減らしてるな
887名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:28 ID:6xDOoKYY0
すき屋某店の店員が超タバコ臭かった。どくどくゾンビかと思った。
あれ以来すき屋では食ってない。
888名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:29 ID:ss9EU4db0
この件が発生していらいすき家にはいかなくなった。
これからも永久に行かないと思う
889名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:36 ID:vdDZtq780
>>833
つーか、>>1のエピソードの飯

全部捨てろよと突っ込みたい
890名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:37 ID:qyd6TO+60
>>880
一人あたり2個じゃない
891名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:47 ID:99JCxS7y0
>>881
アホ
892名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:57 ID:GsmR0c7lO
すき家行ったことないがこれからも二度と行かないようにする
後知り合いにも行かないように言う
893名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:19:59 ID:wJldECeH0
>>848
は??????????????????????????
吉野やだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お前いくつよ?
話はそれからだ
894名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:04 ID:ZKvjfN/C0
残業代未払いは確定なんだろ、ぜんしょー糞会社決定だな
すき屋はスルーの方向で
895名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:05 ID:Hs9gEryC0
いやだいやだこんな会社
896名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:13 ID:1h16H82GO
>>862
普段はまかないも大して食べて無いってことだよな。
おにぎり一人二つが多いわけだから
897名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:15 ID:bX3/9dRF0
ものすごいずさんな体制だと自ら暴露したようなもんだね
898耳ちぎれ刑事は柔道しかできん:2009/05/03(日) 22:20:18 ID:4hxj4Kjb0
すきや いかないし 買わないよ
899名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:21 ID:VIGq48+70
みっともないね。
アホ同士で罵りあって会社のイメージが低下してることすら
理解できないのだろうか。
900名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:21 ID:BHNOLdM+0
それにしてもこういう丼屋は大盛りが並とほとんど変わらないよな
すき屋の並と大盛りの弁当はほとんど同じ大きさ
一度中身全部グラムで計って動画にしてやろうかと思うくらいだ
901名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:24 ID:kF8CkO9v0
>>881
首にすればいいのに後出しで刑事告訴ですか
902名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:26 ID:MestDr1RP
値下げするより異物混入物を客に出さなかった従業員を大事にすりゃ良いのに
903名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:33 ID:QFqZa9t20
まかないはちゃんと規定があるだろ。
規定に無いものをまかないとして食べる事自体には問題があるだろ。
904名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:35 ID:2anUEed2O
ゼンショー傘下の店って何があるんだっけ?
まぁ、俺はいつもココイチだから関係ないけど。
905名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:43 ID:fhQirvufO
>>866
まぁ、口に入れる商品はそれなりに信用がないとね
俺なんかも、ほか弁なんかで従業員の態度が悪いと金払った後、食わずに捨てるし




他の客の目の前で店のゴミ箱にwww
906名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:43 ID:XUjvMS3W0
>>880
3人で6個だぞ。
ちゃんと記事読め

ゼンショーの痴態ショーになってきた
907名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:44 ID:8B2af/ID0
というか、本来捨てるべき飯を食っただけでしょ?
かまわず客に出せという風にも聞こえるな。
908名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:47 ID:RRJkcEwH0
>>881
バカか
909名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:49 ID:5QxC396E0
>>873
金になるんだろうな
どうみても逆効果なのにw

貧乏の集団なめんなって
910名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:55 ID:WjmgUj870
このバイトはカラ出勤で不正にバイト代を詐欺った上に、残業代の未払いで会社を告訴し、
なおかつ売り物の米を食っていたんだな。

信じられない悪党だろ。懲役刑が相当。
911名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:56 ID:mvXyHwIoO
>>805
だからそれはすき屋であってすき家じゃないんだろ産経によれば
912名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:20:58 ID:0PunLiu30
従業員のやる気を引き出し売上げを伸ばす王将
一方のゼンショーはおにぎり2個で訴えた
913名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:21:01 ID:sWOK06vCO
すき家さぁ

告訴とかする前に店内綺麗にしろよ。

コップは油っぽい。
卵割る容器はなんかこびりついてる。
茶の中に羽虫いたぞ。
備え付けの調味料類は容器がベタベタ。

便所なんて飲食店の便所じゃなかったぞ。


吉野家>>>>>>なか卯>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>すき家
914名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:21:05 ID:2EvuiAVC0
>>857
普通は防犯目的で客の席側に設置するモンだけどなwwwwww
915名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:21:25 ID:HHiWdYxl0
この女の人が残業代を言ったから訴えられたんだろうな
てゆうかバイトの残業代なんてたかが知れてるのに払えよwww
916名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:21:27 ID:3jjdYDeGO
店のカウンターで制服来て立ってる奴がアルバイトじゃなく個人の請け負だから残業代は払わないって
無理すぎるwww
917名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:21:31 ID:J3UnulU60
>>904

そのココイチも全焼グループなのだが
918名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:21:40 ID:EsTAEJ70O
>>809
食事代はきっちりその時間分は引かれてんだよ?善意じゃなくて当然。
919名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:21:41 ID:nFQT9XsXO
>>881
ちょwww
罪になるかならないかではなくこれぐらいで告訴するブラックだと皮肉を言ってるんだと思うが
920名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:22:02 ID:kF8CkO9v0
>>903
千歩譲ってお前の主張を認めるとして
普通は注意か弁済などですませる

突然刑事告訴する企業はここだけ
921名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:22:08 ID:4zlrNj3h0
>>913
うちの近所だけかと思ったけど、どこも一緒と言う事はマニュアルがなってないのか
マニュアルを運営できないようなシフト体制なのか。
922名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:22:11 ID:7McNoe+80
おにぎり6個くらいいいじゃねーかw
923名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:22:28 ID:vdDZtq780
>>903
おにぎりなら、カレールーの載ってないカレーだと思えばいくね?

>>809
一人で6個じゃないからなw
924名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:22:29 ID:oWBnqUju0
>>917

え・マジか。。

925名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:22:31 ID:Hs9gEryC0
残業代を払ってなかったのは別に報告書を改ざんしたと思ったからじゃないんだろ?
訴えられたから報復のためにありもしない告訴をしたんだろ?
これって虚偽親告罪とかなんとか(罪状名わからんが)にならないのかね
926名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:22:52 ID:qGs3haT60
>>890
丼5杯で3人でしょ?w
やはり、6個食べたので、会社側はカードにしているのでは?
927名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:22:57 ID:mfPAbedlO
ブヒー牛丼食べると太るし、不味いし食べる気がしない
928名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:03 ID:yWZZSMF90
>>881
アホ、賄いで食べたのを他のバイトが申告し忘れただけだ。
しかも食べた奴全員じゃなくてこのバイトだけ訴えるってなんだよ。
929名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:10 ID:dGa4v+pO0
すき屋は駄目。こんな人を物扱いする会社は駄目。
もう二度とすき屋は行かない。すき屋は庶民の敵だ。
さあ〜皆さん。すき屋の牛丼は食べない事にしましょう。
930名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:17 ID:Nq2efJsNO

入り乱れてるが、昔のスレからアカが頑張ってるんだよ此処は。
活動を完全否定するつもりもないが、もうバレバレだから邪魔なだけ。

んで、すき家?食わないよゴミ飯なんざw他のジャンク屋も同じ。
こんな地方都市のアカババアに刺されてトラブル起こすってだけでどういう企業か判るわなw
931名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:29 ID:cfbtP/21O
>>893
お前の方がアホ。そうか絡みか知らんが、ゆでは吉野家と手を切ったんだよ。
932名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:39 ID:aYkFSqiUO
>>865
雇ってる側の義務。食事休憩で外出を許可するか、まかないを提供する。すき家は基本一人体制なので腹一杯にするのはすき家の義務。
933名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:41 ID:O0Nbs/rH0
>>881
馬鹿だろ、お前
んな事言ってたら、私物としてボールペンが店に置いてあっても、貸し借りもできないじゃんw
インクが減ったから(想像の範囲を超えて消耗した)、横領罪だよw
返却しても、当然だめ♪
934名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:45 ID:l1ATTYTpO
>>870
そうかそうか



あれ?こんな時間に誰か来たみたい?
935名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:48 ID:S+SeMNmO0
このニュースよくわからない
なんか根が深い部分があるんじゃないのかとついつい深読みしてしまう
936名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:24:06 ID:kF8CkO9v0
>>893
>>931

まあそのあたりはググればでてくるよ
937名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:24:07 ID:CttgjweF0
× ゼンショーwwwww
○ 完敗
938名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:24:36 ID:eA2Pq1R1O
>>905
お前は感情に流され過ぎて冷静な判断ができない奴だな。損な性分だし、いつか犯罪犯すよ、お前。
939名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:24:40 ID:/uK3StwhO
何かわかりにくいから次スレはきっちりわかりやすく書いてくれ>>1
940名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:24:41 ID:2EvuiAVC0
会社という多人数vs個人の縮図のような訴訟だ
こんなの新聞に載ったり、テレビでニュースになればどれだけ
イメージダウンするかわかったもんじゃない

食い物屋なんて口コミがすべてだろうに
941名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:24:43 ID:Eo1Y01PpO
>>913
俺の行った吉野家は容器がベタついていた
トイレで用を足したら詰まった('A`)
942名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:24:47 ID:ZxsTDmMF0
ビッグボーイもゼンショーグループだったのか・・・
俵ハンバーグ好きなんだけどな
943名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:24:54 ID:K8FoF4mpO
早く潰れろよ
944名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:00 ID:Hs9gEryC0
>>926
6個って?ひとりでは食わんよね
945名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:10 ID:WjmgUj870
このバイトが層化だろ
946名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:13 ID:yWZZSMF90
>>903
もしかしてすき屋ってカレーとごはんは別料金なのか?
そうじゃなきゃカレーはよくてごはんだけはダメとかならないぞ。
947名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:15 ID:2anUEed2O
>>917
エエー
今まさにココイチにいるのだが
948名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:18 ID:zBhndG000
廃業に追い込もうぜ!
949名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:20 ID:sU8h0X01O
全焼は思いやりマインドが足りない
950名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:35 ID:RRJkcEwH0
>>925
誣告にはならないだろう
一応、「すき家のご飯を盗んだ」のは事実で本人も認めてるから
951名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:40 ID:iTiBOqdu0
すき家はタイムカードなしで自己申告の勤怠報告書しかないからごまかそうと思えばいくらでもごまかせる
ただし社員(店長・Mgr)の手に渡った後は社員任せになるから社員側もいくらでも書き換えられる(改竄できる)

大体は社員が深夜にシフトに入ったり店を巡回したりする
その際に労時売上が少ないと昼ピークや夜ピークに入っていた人の労働時間を勝手に削ったりする
俺もすき家でバイトしてた時に何度も書き換えられた(つまりサービス残業になった)

こうしてすき家では人件費を本来の額より削り利益を伸ばし
更に新規出店で人を増やしサービス残業で人件費を抑え利益を伸ばし…のループでここまで伸びてきた

Mgrは俺にこういった
「これは極当たり前のことだ。労基法なんか真面目に守ってる会社なんてないって」
当時大学1年だった俺はそういうものなのかと信じ込んでしまった
社会に出てここまでのブラック企業はそうそうあるもんじゃないと気付いたが
おそらく他にも同じ事を言われた者もいるだろう
下手すれば今も言われ続けているのかもしれない

すき家は確信的に労働基準法に違反している、これは紛れもない事実
それを誤魔化すために逆訴訟を起こし全国のバイト(すき家の主張では個人請負らしいが)を脅している
こんなもんは企業じゃない、単なるヤクザだ
バイトとして入るのはもちろん客としていくのも止めたほうが良い
952名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:43 ID:vMCJlPvp0
>>917
ゼンショーグループなのはココスだろw

ココイチは独立系の東証一部上場企業。
953名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:46 ID:D6Gyz2kh0
>>937
× ゼンショーwwwww
○ 完敗
○ 全焼
 
954名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:25:56 ID:CYdNwDqR0
DQNバイトは店の物を食い放題だからな
採用者はそこんとこ気をつけないと潰されるよ
955名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:04 ID:ciBttLqu0
>>942
俺はもうチェーン系の店で外食はしないと決めたw
どんなに気をつけても絶対ブラック企業がやってるところにぶちあたるw
956名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:07 ID:Z8HD6iMJ0
この騒動があっても売り上げは落ちてない
むしろ落ちてくれって思ったが
丁度値下げの時期と重なったからだと思うがな
すき家に来るような客層はこういうニュースはどうでもいいんだろう

前に訴えられた時も、強盗が入ったときも本社ではこういう話題は一切出ない
957名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:07 ID:J3UnulU60
ていうかさ
企業規定に賄いはカレーは認めるがオニギリは認めないって
どっちも米だろー、むしろカレーのほうがコスト掛かってるじゃん
オニギリは認めないって、ただの言い掛かり丸解り
某国と同じ体質w
958名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:09 ID:/eGcrDvV0
ココスが最近あほみたいにたちまくったが、いかねーよ。
ランチたけえからな。
959名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:12 ID:n7vFcs6E0
おばちゃんを批判するのは非国民って風潮なようだがあえて言おう。
自分の家のご飯じゃないんだから「もったいないから食べた」は理由にならん。

「これくらい誰だってしてる」と言うなら、
「サービス残業くらいどこでもやってる」という言い分をすき家に与えかねん。

会社を訴える割には脇が甘いと言わざるを得ない。
960名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:15 ID:QoMLhKj10
>>917
壱番屋関係無いでしょ・・・
ココスはゼンショーグループ。
961名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:21 ID:MestDr1RP
>>912
へー王将で餃子食うわw
従業員も顧客って観念が無い商売は潰れたら良いと思うよ
962名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:32 ID:DFGJqhOQ0
おれは職場のコピー用紙一束とインクジェットプリンターのカラーインクセット
持ち帰ったけど何も問題なかったな。
963名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:34 ID:oWBnqUju0
>>917
>>11のリストにココイチは入ってないぞ??
964名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:37 ID:EXoQnQpt0
訴えられた後に、よっぽど血眼になって録画漁ったんだろうな
で、見つかったのがまかないを多めに食べてた姿だけ
切ない…
965名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:49 ID:uLlbMszu0
牛丼すき家 裁判概要

http://www.seinen-u.org/sukiya.html
966名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:26:58 ID:PPi0bpet0
サビ残の社員が血眼で店内撮影ビデオを
何回も巻き戻して隅から隅までチェックして
丼飯の件しか出てこなかったんだろ

このオバハンはかなりクリーンだと思う
967名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:02 ID:qNnA/k4P0
派遣と請負の仕組みを使うと、奴隷時代のようなことが
できてしまう。これを許すと、ライバル企業も同じ仕組みでコストを
下げざるを得なくなり、一部の経営者と奴隷という社会になるよ。
968名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:02 ID:Cu9EtB5W0
今後牛丼は吉野家、ファミレスはガストに行く事に決めたのでゼンショーグループのお世話にはなりません。本当にありがとうございました
969名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:04 ID:Y+VTfzWBO
豚丼続けるなら
擁護してやってもいい
970名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:05 ID:SgaU7pXe0
>>881
これ、客商売でやったら一発でアウトだな。
備品くらいでは始末書レベルだけど
971名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:27 ID:Hs9gEryC0
>>950
盗んだことを認めてたら起訴されるでしょ
食って良いって言われた分以上には食ってませんって話じゃないの
972名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:44 ID:ajyXg3Kw0
全焼
973名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:45 ID:kF8CkO9v0
>>947
安心しろ
ガセだ
974名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:53 ID:XUjvMS3W0
これ、掃除用ブラシの毛が混入したご飯を、
毛の周辺だけ取り除いて客に出したってことだからね。

ゼンショーは、その事(混入ご飯)に対して告訴したんじゃなくて!

混入ご飯をまかないとして食べたことを怒ってるんだからね!

たぶん毛だけ取り除いて1粒残らず客に全部出せってことじゃないのかな?
975名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:27:59 ID:vMCJlPvp0
>>959
飲食業が、食事時間ををまたいで勤務する従業員に賄いを出すのは社会的風習。
サービス残業をさせるのは純粋な違法行為、
976名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:01 ID:1h16H82GO
>>926
丼茶碗使ったからと言って量が多いとは限らないでしょ。
少な目にも装えるんだから。
977名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:06 ID:zBhndG000
ご意見募集中
http://www.zensho.com/mail.html
978名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:07 ID:mx/EjotVP
ナイロンブラシゴミの入った米を食ったんですって言い分も
なんか無理ある感じ。
法的には窃盗になっちゃうだろうね。普通はいちいち訴えないけど。

女性側の「ミス」主張がやたら目立つが
全部ミスで片付けるのもちと苦しい。
女性の所属ユニオンってのがまた…
979名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:08 ID:dGa4v+pO0
ゼンショーグループhは全て廃業に追い込むべし。
センジョーグループは庶民の敵でしかない
980名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:21 ID:4tInQDNA0
水増しした残業代を請求してるのか
981名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:29 ID:ehNFfSUHO
すきやって創価?赤黄色がね。
982名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:28:32 ID:2EvuiAVC0
>>921
あるていどの売り上げを達成できない店はそうなる仕組みなんじゃね?
清掃道具も洗剤も支給されないとか
983名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:13 ID:4i4Wu/Li0
>>979
だな
984名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:17 ID:qyd6TO+60
客に出せない物をまかないとして食べたんだから
会社にとっては+になることなのに、訴えるっておかしいわw
985名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:22 ID:IhQLARhhO
日本の話とは思えんな。どこの後進国だよ。すき家は日本の恥。
986名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:29 ID:MfWhxAi60
アルバイト全員辞めてしまえよ。
文句言ったら難癖つけれれて告訴されるぞ。
本来なら冗談みたいな話をマジでやってきて、しかも告訴取り下げとかwww
987名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:29:39 ID:ECXlIEr60
残業代を巡る審判で勝ってもこんなセコイ訴状引き出された時点で
ある意味ゼンショーは敗北している
988名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:05 ID:ajyXg3Kw0
あんなの喰えるなんてw
989名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:07 ID:DhgpuiwXO
すき家怖い
990名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:18 ID:Cu9EtB5W0
>>881
クビならいいかもね、刑事告訴じゃないし
991名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:19 ID:99JCxS7y0
呼び出しボタンがどこも汚い。致命的。
992名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:20 ID:2HfQmPt0O
マジキチだな
すき家
993名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:28 ID:kF8CkO9v0
プロジェクトすきや

「この女の動向を録画でチェックして何か反撃できる材料を見つけろ」
数千時間経過
「やりました!発見しました!どんぶり飯五杯を横領している決定的場面を発見しました!」
「よし!よくやった!早速刑事告訴だ」

994名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:36 ID:u99J9i/ZO
わ、わ、私は、お、おにぎりが食べたいんだわよ
995名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:41 ID:QoMLhKj10
それ程盛り上がりも見せてないし、
ゼンショーの株価にも影響してない。
これで連休明けに下げたら買いだと思う。
残念だけど。
996名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:46 ID:gbovGEz8O
お前ら甘いな。
「会社が潰れたのは、社員が怠けたせいだ!」
と告訴した経営者を知ってるぞ、俺は。

退職金を値切る積もりらしい。
997名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:51 ID:2EvuiAVC0
>>966
むしろ鏡のような店員だな
何千時間もくまなくチェックして厳しいすき家チェックの中から
これだけしか見つけられず、無理矢理刑事告訴に持って行ったわけだからな

この人の働きぶりを知った他の会社からひくてあまたになるといいな
998名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:56 ID:aYkFSqiUO
>>873
最初に一件をアナウンスした朝日新聞GJ、スレ起てた誰かGJ、

、、、産経はクソ。
999名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:57 ID:uLlbMszu0
「アルバイトは業務委託であり、残業代は発生しない」

以下、ゼンショーの主張を抜粋します。

@ アルバイトは勤務シフト表を自分たちで作成し、
会社の業務指示で業務をしていない。
だからこれは請負契約に類似する業務委託契約であって、雇用契約ではない。

A アルバイトの勤務日や時間帯は、アルバイトの自由裁量で会社の指示がない。
すべてアルバイトの裁量である。

B 請負契約に類似する業務委託契約であり、
残業代が発生するという前提を欠いている。

また、仮にアルバイトと雇用契約を結んでいるとしても、
スイングマネージャーと呼ばれる上級アルバイトは管理監督者であるため、
残業代の請求はおかしいという主張をしています。

しかしながら、
すき家ではホームページ上でアルバイト・パート募集情報(http://j-sen.jp/t/sukiya/)を掲載しており、
このページのどこにも「業務委託」などという言葉は出ておりません。

http://www.seinen-u.org/sukiya-assen.html
1000名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:30:59 ID:ZBwrIJup0
おまえらがいくら騒いでもゼンショーの利益はへらない
これが現実
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。