【政治】「世襲が政治劣化の原因」民主・菅直人氏が自民批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
952msesson ◆OOuOpXqoBQ :2009/05/03(日) 18:44:14 ID:AQ+lqGbq0
>>938
> 俺は「有権者には地盤と看板で判断を左右されてしまうほどの
> バカが大勢いる」と何度か書いたわけだが。

地盤と看板で判断するのが「バカ」という根拠は?
953名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:44:23 ID:OX2LIztw0
小泉進次郎クン(世襲4世)  青年首相候補 www

↓関東学院六浦中学・高校(偏差値40)
↓関東学院大学経済学部(偏差値45) 【w内部進学ww】
↓留年
↓フリーター
↓渡米名門コロンビア大大学院に【コネ入学w】、学歴職歴ロンダリングw
↓シンクタンク『CSIS』(戦略国際問題研究所)対日戦略研究所に【コネ就職w】して所長のカバン持ちw
↓オヤジの事務所手伝い←今ココ
↓衆議院議員www になって税金使い放題 www

国会議員の給料
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/030129/
ここまで合計して、国会議員一人に対して税金から支払われる額は、実に年間4400万円

代ゼミ入試難易ランキング
48 帝京 ・経済
47 亜細亜 ・経済
   大東文化 ・経済
46 東北学院 ・経済
   城西 ・経済
45 関東学院 ・経済   ←進次郎はココに【内部進学(笑)】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho1.html


190 名前:_[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 08:52:53
進次郎さんまじパねぇっす。
解雇されてグダグダと泣き言を言ってる派遣の連中は
進次郎さんのような自助努力と再チャレンジをしたのか?


wwwww
954名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:44:59 ID:lV8QVqAwO
過去同じ事を言っておきながら自分の息子が立候補した途端に
だんまりを決め込んだのどこの誰でしょうか
955名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:45:01 ID:QWI8xqOb0
>>948
先週の新報道2001でまさにそれやっていたよ
横須賀で「昔からのつながり」って理由で小泉に投票している人がいるようで
956名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:45:03 ID:ezI8JNnQO
ゲンゴロウ(笑)(笑)(笑)
957名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:45:16 ID:fY0ZK4LQ0
小泉大勝利!

世襲制限は「次の次の国政選挙から」自民・菅氏
5月3日18時7分配信 産経新聞

 自民党の菅義偉選対副委員長は3日、民放テレビ番組に出演し、次期衆院選よりも後の国政選挙では、
同党が世襲候補を公認しないことを、次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込むべきとの考えを示した。

 ただ、小泉純一郎元首相の次男を同党が選挙区支部長として認めた例など、次期衆院選の世襲については
「次の選挙には当然公認で出馬する。さかのぼってやると大混乱になる」と述べ容認する考えを示した
958名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:46:30 ID:WnOENh030
早い話が利権の引継ぎってこってしょ
応援する人間は、親が持ってきた利権をその子供も持ってきてくれるから
応援するんしょ
959名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:46:30 ID:B8IyYHK20
これを言い出すとすべての世襲は駄目になるね
歌舞伎とか
960名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:47:08 ID:3fAw414ZO
官僚主権云々もあるがスレタイにしたがうかw

>「日本の政治が劣化した一つの原因は2代目、3代目ばかりが政権のトップに座ったことにある

まぁ、菅は一つの原因と逃げてはいるが、政治の劣化は世襲の問題より単に政治家そのもののあり方の問題だろう
自分らの姿を直視せず、世襲のせいなどとはガキの言い訳か

この件については自民まで制限案でお付き合いしようとしてるから話にならねぇ
世襲で出来の悪い奴は有権者が選挙で落とせば済む話だ
そのために選挙に行かせる、関心を持たせる、それら本筋の方に腐心しろよ

政治家が自分らを自浄しようってんなら議員数でも絞りゃいい
その方がよほど国民が納得できると思うが
961msesson ◆OOuOpXqoBQ :2009/05/03(日) 18:47:24 ID:AQ+lqGbq0
>>953
同じスレに同じことを一方的に何度も書く奴は、その内容が薄いことを自覚している証拠( ´,_ゝ`)
962名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:47:38 ID:SLH5nmCa0
>>945
レッテル貼りとかどうでもいいから。
大体、政治家でもない俺がなんで嫉妬すんだよ。
お前、妬むという言葉の意味わかってんの?
主語は誰?

>>949
どこが矛盾してるんだよ?
俺は「有権者は自分たちの中に大勢のバカが混じってる」
という事を自覚していると既に書いたが?

お前さあ、人の揚げ足取りたいのなら、
せめてIDで全部の発言引っ張る事くらいしたらどうだ?
いい加減、お前との会話が面倒で仕方が無いんだが。
963名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:47:41 ID:exKb1wHVP
>>955
そう、そしてそれはやはり政治の劣化につながる
まそういうのを菅義偉も自覚しているからこそ自民も制限を加えようとしているんだろうしな
964名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:47:42 ID:fY0ZK4LQ0
小泉大勝利!

世襲制限は「次の次の国政選挙から」自民・菅氏
5月3日18時7分配信 産経新聞

 自民党の菅義偉選対副委員長は3日、民放テレビ番組に出演し、次期衆院選よりも後の国政選挙では、
同党が世襲候補を公認しないことを、次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込むべきとの考えを示した。

 ただ、小泉純一郎元首相の次男を同党が選挙区支部長として認めた例など、次期衆院選の世襲については
「次の選挙には当然公認で出馬する。さかのぼってやると大混乱になる」と述べ容認する考えを示した
965名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:48:07 ID:bhv+2dc90
小沢代表が「国替え」を断念 そのウラに不動産と世襲問題・週刊文春2008年12月4日号「THIS WEEK 政治」
http://bunshun.jp/shukanbunshun/thisweek_pol/081204.html
>地元ではまことしやかな解説が囁かれている。「政権交代実現へ自ら地元を出て先頭に
立つというのが大義名分だったけど、空いた地元には長男を擁立し後を継がせようとしていた」
(後援会関係者)というのだ。
>「民主党が政権を獲ったら、一部マスコミで報じられている、小沢氏の政治資金管理団体『陸山会』の
資金で、都内や地元で購入したマンションなど十億円超の不動産資産問題が、再び浮上するのは確実。
他にも非公表の不動産があるという話もあり、血縁者の間で上手に分散・継承していかなくてはならない
からではないか」
>「小泉家への逆風を見て、小沢氏自身も今回は時にあらずと断念したから、自分で地元に戻るしかなく
なったのでは」
966誇り高き乞食:2009/05/03(日) 18:48:51 ID:PjABZn490
>>943
問題は、その「実力」の評価方法だね。。。  その評価を元に投票するからね、地元民は。。。

熊しか通らない高速道路・・・・ 地元建設会社が儲かるし、ツケは全国民が払うからOK
敵国ロシアに船提供・・・・・・・・ 地元造船会社が儲かるし、ツケは全国民が払うからOK

投票するのは地元民だから、、、、 当選するよね。。。


967名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:48:54 ID:KXMLwbMY0
漠然とした政治家は汚いというのを世襲に結びつけようと世論誘導か
968名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:49:09 ID:Y0JkYcrUO
姦直人はガキが落選しただろが!
969名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:49:24 ID:sx4M5KAh0
世襲の意味捻じ曲げて自己弁護してるお恥ずかしい
2世議員と同じレベルの馬鹿多すぎて笑える
970名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:49:28 ID:sCl9uT96O
なんという正論
971名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:49:47 ID:IptQKizh0
>「世襲が政治劣化の原因」
ああ、だから小沢が党首の民主党が劣化してきてるんですね。
972名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:49:48 ID:ci+jEXF5O
さすが我らがお遍路様
期待は裏切らない
973名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:49:58 ID:fY0ZK4LQ0
小泉大勝利!

世襲制限は「次の次の国政選挙から」自民・菅氏
5月3日18時7分配信 産経新聞

 自民党の菅義偉選対副委員長は3日、民放テレビ番組に出演し、次期衆院選よりも後の国政選挙では、
同党が世襲候補を公認しないことを、次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込むべきとの考えを示した。

 ただ、小泉純一郎元首相の次男を同党が選挙区支部長として認めた例など、次期衆院選の世襲については
「次の選挙には当然公認で出馬する。さかのぼってやると大混乱になる」と述べ容認する考えを示した
974名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:50:28 ID:EXoQnQpt0
>>963
政治を最も劣化させてるのは、有権者たる国民。
投票率5割程度で制度の不公平を叫ぶなんて笑わせるんじゃないよ。
その本質を見ずに目先の規制に走れば、あらゆるものが規制されてアホだけが残る衆愚政治の極みになる。
975名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:50:37 ID:9Pkdk1s/0
民主党の劣化は世襲以前の問題だろw
世襲よりタチが悪い、無能バカのゴミ集団。
976名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:50:45 ID:4up2XwP60
>>963
有権者の支持をどういう形なら、良いっていえるんだよ。
傲慢すぎるだろその考え方は。
支持する理由なんて、千差万別でそれらの特定の理由を
排除したいなんて、考えの方が危険だろうが。
民主党だから支持する、は許されて
あの人の息子だから支持する、は許されないってどんな理由だよ。
977名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:51:27 ID:EXoQnQpt0
>>966
それが嫌なら小選挙区を止めた方が早いんじゃ?
世襲の規制だけじゃ組合の組織票は抑えられないけど
978誇り高き乞食:2009/05/03(日) 18:51:43 ID:PjABZn490
>>951
その票の格差問題も、マイナス投票制度で解決なんですよね。。。

979名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:51:45 ID:dZbPwFNIO
批判ばっかりいってないでこの日本国の苦況を共に乗り越える!と宣言してホントに協力して活動してくれたら民主党を応援するのに…
中傷まがいの批判するか足ひっぱるしか脳が無いじゃなぁ
980名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:52:10 ID:fY0ZK4LQ0
小泉大勝利!

世襲制限は「次の次の国政選挙から」自民・菅氏
5月3日18時7分配信 産経新聞

 自民党の菅義偉選対副委員長は3日、民放テレビ番組に出演し、次期衆院選よりも後の国政選挙では、
同党が世襲候補を公認しないことを、次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込むべきとの考えを示した。

 ただ、小泉純一郎元首相の次男を同党が選挙区支部長として認めた例など、次期衆院選の世襲については
「次の選挙には当然公認で出馬する。さかのぼってやると大混乱になる」と述べ容認する考えを示した
981名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:52:14 ID:QWI8xqOb0
>>951
それは大袈裟だよ
党が公認出すときにある程度基準があるでしょ
その基準に選挙区の世襲を対象外にするってだけだよ
982名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:52:31 ID:3r2Bl5xC0
おまえ息子を応援してたじゃないか、二枚舌もいい加減しろ
菅こそ民主から去れ
983名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:52:36 ID:4c8mY2SE0
民主党は、だから在日にやらせろとwww


民主党に票入れると日本は終わる。
984名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:52:44 ID:T2Fnh9vr0
優秀な人材を探したらたまたま息子だった
この「たまたま」というのが大きな違いだなw

今の二世議員なら、さじづめ「たまたま」親父が有名な政治家だったということでおkだなw
985名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:52:55 ID:72Mbg6Uf0
なんという、おまえが言うな。
986名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:52:57 ID:02LS2LnpO
世襲三兄弟で遍路に旅立ちます!
987名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:53:16 ID:+wBOfKNt0
菅直人の口を塞がなきゃなw
鳩山も小沢も岡田も・・・・
あれ?しゃべれる奴がいねえやw
988名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:53:18 ID:HFbIvRvY0
どうせまたCに、世襲がいかんと思うのならば、まず民主党から
世襲議員を追放したらいかが?とか突っ込まれるんだろw
989名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:53:32 ID:yvI1U6zyO
>>962
>俺の言ってる正解というのは、
>「多くの有権者の感じる正解」だよ。

>当然、「地盤、鞄の引き継ぎの制限ないしは禁止」。
>これを期待されてるのは間違いない。
>逆なんてありえるかよ。w


お前の書いた主張に間違いないな?

その上で地盤看板で選ぶ馬鹿が大勢いる
って書いたよな?


多くの有権者が正解を持っていて、地盤看板を否定してる

にもかかわらず有権者の中には、地盤看板で判断する馬鹿が大勢いる

どっちだよ(笑)
990名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:53:42 ID:exKb1wHVP
>>976
べつにかまわんよ
ただ自民も「まずい」と思っているから菅義偉が世襲制限を言い出したんだろ

そういう理由で支持を集めていてもいずれ敗れ去るとわかっているからだろうな
991名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:53:49 ID:EXoQnQpt0
>>981
全ての候補が選挙区を抽選で決めるならまだしも、親がいるから駄目、は不公平以外の何者でも無いわな。
992名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:53:53 ID:PZfo3IJ8P
>>962
組織とのつながりは無視して、世襲を極端に嫌い否定してる
例え世襲議員の能力が優れていたとしても君は批判するだろう
それを妬みと言わずしてなんというw
中世の様な選挙も無い世襲と議員と言う選挙を介した世襲では、
それによって起こる問題もまた違う物になる
ことこれについては議員または党がどのような組織と繋がってるかが重要
分かり易く言うと、世襲なんかより民団と繋がってる議員の方を禁止してくれ
993名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:54:08 ID:kQuZkh1+0
世襲議員は親の期待を背負って政治の勉強してきていると思う
良くも悪くも専門家として成り立っているんじゃないかな
国政への参加と選挙区への貢献を同時にしていかないと当選しない現状が問題なわけで


>>963
「つながり」程度でしか選べなかったんじゃないの?
世襲議員が出なかったらよくなるとでも言いたいの?
994名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:54:24 ID:StOv2FWcO
ここで世襲を擁護してるヤツって何なの?
そうまでして利権を手放したくないのかよ?


しねよ!
995名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:54:41 ID:fY0ZK4LQ0

小泉大勝利!

世襲制限は「次の次の国政選挙から」自民・菅氏
5月3日18時7分配信 産経新聞

 自民党の菅義偉選対副委員長は3日、民放テレビ番組に出演し、次期衆院選よりも後の国政選挙では、
同党が世襲候補を公認しないことを、次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込むべきとの考えを示した。

 ただ、小泉純一郎元首相の次男を同党が選挙区支部長として認めた例など、次期衆院選の世襲については
「次の選挙には当然公認で出馬する。さかのぼってやると大混乱になる」と述べ容認する考えを示した

996名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:54:42 ID:sx4M5KAh0
民主の数える程度の世襲議員を捉えて民主批判

一方で自民の批判は皆無のジミンシンパ

いい加減にしろよ国賊
997誇り高き乞食:2009/05/03(日) 18:54:52 ID:PjABZn490
>>977
いやいや、組織票OKですよ、、、全国のマイナス票を超えて支持される。。。


998名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:54:56 ID:QWI8xqOb0
>>991
だから党主導で決めるってだけだよ
大袈裟に捕らえすぎ
999名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:55:19 ID:Yyhl+Us2O
オジャワさんの悪口いうなよ
1000名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 18:55:21 ID:/Ee+wOSMO
1000なら民主崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。