【社会】静岡の東名高速道路で、事故59件発生…渋滞によるノロノロ運転が原因とみられる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
1000円で高速道路乗り放題の「休日割引制度」が導入された影響で2日、静岡県内の
東名高速道で発生した事故が、昨年のゴールデンウイーク全期間のほぼ半分の59件に
上ったと県警が明らかにした。

県警によると、59件は同日午前0時から午後7時までで、内訳は人身事故13件、
物損事故46件。追突事故が48件と大半を占めた。昨年4月24日から5月6日の間に
発生した約120件のほぼ半数。渋滞によるノロノロ運転が原因とみられる。

人身事故の大半が打撲などの軽傷事故だが、大型バイクがトラックと衝突、バイクの
神奈川県相模原市の男性会社員(38)が死亡する事故もあった。

*+*+ 産経ニュース 2009/05/02[22:24] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090502/dst0905022206013-n1.htm
2名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:26:38 ID:rrRVOvAE0
うおぉ
3名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:27:22 ID:AwJ+coXB0
ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:27:43 ID:3+J+jbTL0
免許を持ってる人間は、渋滞によるノロノロ運転を原因にしたらいけないと思う
5名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:27:54 ID:COpGCwBV0
こりゃ社会問題になるな
6名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:28:10 ID:h20z+cou0
アホwww
1000円で喜んで事故しに行ってマジメシウマwww
7名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:28:12 ID:2Dh/7R4c0
明日も大変そうw
8名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:28:28 ID:jHQs350g0
多重事故の名所といえば日本坂トンネル
9名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:28:41 ID:201zqify0
メシウマと言いたいところだがそんなに事故が頻発すると物流にも支障が現れそうだな
10名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:28:42 ID:LtqskIMTO
麻生が悪い
11名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:29:26 ID:R6QD1R/00
70キロ渋滞って、家から目的地までつながってそうだな。
12名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:30:02 ID:xHRtkAHo0
この事故による経済損失はどのくらいだろうか?
13名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:30:31 ID:P/vFlwN50
普段の連休の渋滞ニュースとは違うタイプのニュースだな
14名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:30:42 ID:aEKdcHQr0
1000円がいくらでもふくれあがる
15名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:31:17 ID:HmIXDhkb0
馬鹿大杉
16名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:31:45 ID:r6JQdcq00
サンドラほいほいのおかげで、一般道は空いてて快適でしたw
17名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:32:02 ID:G4FUGygmO
なんだ。

思惑通りうまくいってんじゃん。

高速補修工事大量発注、新車買い換え、他。


じゃんじゃんいこう!
景気上げてけぇ!
18名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:32:10 ID:FWctbP4u0
連休中に事故で死ぬ事になるなんて、思ってもいませんでした。
19名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:32:13 ID:P/vFlwN50
カレンダー休みの日は通常通りの値段にすれば良かったのかも
20名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:32:21 ID:6zb/wIQ10
大型みたいに普通免許を取って
2年後にあらためて高速免許を取るようにしたほうがいい
21名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:32:27 ID:AsVZtlApO
すげえwwwww麻生マジックwwwwwwww
22名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:33:03 ID:AwJ+coXB0
>>20
天才現る
23名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:33:16 ID:/VFU6Ved0
麻生さん、>>1は充分予想できた事だと思うけど、これが貴方の景気対策???

JR・・・高速バス・・・フェリー
今後さらに巻き込まれる連中が増えると思うけど、これが麻生のやりたかった事か
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/02(土) 22:33:33 ID:z2F9Hxze0

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ご冥福をお祈りします!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi /・\  /・\.| .|、i .||
`!  !/レi' /・\  /・\ レ'i ノ   !Y! ̄ ̄    ̄ ̄ 「 !ノ i |
,'  ノ   !  ̄ ̄    ̄ ̄ i .レ'    L.',.  (_人_)  L」 ノ| .|
 (  ,ハ   (_人_) 人!     | ||ヽ、  \_|  ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
25名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:34:01 ID:frZ4KtDS0
高速バスをじゃましてたとかいうアホのせいか
26名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:34:08 ID:WR9vsxKh0
板金屋は儲かって良かったじゃない
27名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:34:50 ID:Vp3369x9O
バカだな
4月25から1000円にすれば分散しただろうに
割引が飛び飛びだから右習えで混むのに
28名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:35:04 ID:v25U99ADO
>>23
そうですが何か
29名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:35:17 ID:ePzfB3Gu0
雪国では、雪が降ると金が降るという。
 雪→スキー客がくる。飲食、宿泊、事故→板金屋、修理屋全てもうかる。
30名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:35:30 ID:yTF4DQxz0
>>11
そんな短い距離ならわざわざ高速を使わん。
31名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:35:54 ID:P/vFlwN50
>>23
せめて代案くらい出そうぜ
32名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:36:19 ID:ssAp4P0PO
バカで哀れw
33名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:36:59 ID:x2g897JV0
最後尾はハザード出せよ
34名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:37:57 ID:+30PvMXU0
麻生さん見てる?
35名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:38:08 ID:ZPX7pBGJO
車検も税金も1000円にしろ
36名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:38:24 ID:vqJxb5tc0
>>1
高速1000円になったらこういう記事が出てくるとは思ってたが、参詣とはな。
37名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:38:24 ID:0gPguUKlO
貧乏人は恐ろしいな
38名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:39:21 ID:4rEIyl5G0
サンデードライバーうっぜええええええええええええええええええええええええええええ
39名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:39:27 ID:6V7shhStO
(´・ω・`;)渋滞するのわかってて高速行くんでしょ?
40名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:41:02 ID:R6QD1R/00
>>30
田舎者乙
41名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:41:19 ID:us8w0qyK0
下手糞は練習してから高速のれよ
42名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:41:54 ID:zaxpaRNd0
>>31
スレチだろ

1000円とか関係無しにGWにわざわざ高速乗るのがアホ
GWは都内でまったりが上手な過ごし方ですよ
43名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:42:24 ID:uZTduxkM0
シャキッとせいやあああああああああああああ
44名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:43:38 ID:Ohl+SalE0
国道1号とか結構スイスイだったけど、1000円がもったいないから
「高速降りたら負け」みたいな考えになってたんだろうな
東名なんか未だに渋滞してるし
45名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:43:55 ID:11auTJMsP
よっしゃw
46名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:44:19 ID:bdWDD0320
予想どうり、修理屋の仕事が増えてウマー
47名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:44:20 ID:QUMXEeLi0
高速ののろのろ運転は危ないのでやめてほしい
つい先日インターからの合流で前の車がちんたら50kくらいで
加速しないもんだから合流レーンで前の車と後ろの車にはさまれそうになった
ほんと迷惑、迷惑だけならいいが事故誘うような運転するな
48名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:44:30 ID:5w7zRksN0
家族はいいだろうけど
やっとの連休に車の運転をさせられ、渋滞の中でストレスを溜めるトーチャンたちが気の毒だわな。
49名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:44:40 ID:RKApS+ja0
渋滞は午前中だけで、夕方以降はガラガラだったぜ
50名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:45:01 ID:UWQQlLQx0
日帰り旅行を、5月3日にするか4月26日にするか考えて、26日に行って来た。
目的地は長野だったが、秋田とか奈良とか、いつも見たことがないナンバーが多かったよ。
51名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:46:03 ID:G7i/KTAY0
家でじっとしてりゃ不慮の事故にあう確率低いのにな
52名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:46:41 ID:hzuTd2mn0
>>27
正解!その通りだと思う。
お盆期間とか、秋のGW、年末年始はそうすべきだね。
53名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:47:14 ID:qYylBqJJ0
ハザード出すこと知らないやつが高速走ったんだろうな。
54名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:48:28 ID:qog+4Zra0
渋滞で事故起こすような奴は免許返上しちまえ
55名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:48:29 ID:ZUZb/Ky80
>>53
最後尾はハザードだよな
たまに知らないで 付けずに止まってるのいるが
ありゃカマ掘ってっていってるのと同じだわw
56名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:49:18 ID:6MGl42vE0
ブレーキランプパカパカのサンドラばかりで参った。。
57名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:49:23 ID:uF6x6FmA0
死亡事故が起こらなかったのが残念。
いっぺに10人くらい死ねば政府も動いたのに。
58名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:49:24 ID:ZfpvSRNhO
>>35
車検制度が自動車購入の妨げになっている。それと自賠責保険も同じ。事故でもほとんどが任意保険でしか使わない。
59名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:50:19 ID:I6RIaoUW0
>>26
そこまで考えての景気対策だったとは恐れ入るww
60名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:50:25 ID:+30PvMXU0
>>17 事故が増えるとトヨタほか車屋は買い替えで多少もうかるんだろうね
えげつない経団連w
61名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:50:37 ID:u+GekBu90
高速道路料金徴集の流れ

 ・ETC車のみ高速道路1000円
   ↓
 ・差額は税金で補填 (赤字増)
   ↓
 ・ETC利権と道路族ウマー
   ↓
 ・無駄な道路建設
   ↓
 ・消費税大増税 (国民全員)

                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ゚д゚ )        / .|_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
'""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""

62名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:50:42 ID:qgzNFnEq0
比較的予想された事態ってことで....
63名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:52:16 ID:/YDehNGT0
高速道路を無料化しないからこういうことになる
やはり政権交代が必要ではないか?
64名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:52:36 ID:8h2MYZz8O
>>56
ホントホント。ペカペカ付けながら右車線死守するなって思うわ。

サンドラはこの機会に事故って二度と乗らないで欲しい
65名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:52:54 ID:DQAJxrlHO
おもしろそうだから渋滞にはまってみた
前のエスティマが渋滞で40kmぐらいに流れが遅くなってからハザード出した
66名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:53:31 ID:P/vFlwN50
>>42
原因となった1000円値下げに言及するのはスレ違いだとは思わないけど
67名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:53:38 ID:9HdhCC/fO
でも、1000円だからこんな状況なのかなって思う。

これから無料なら、なにも慌てて利用しなくてもって
燃料費とか冷静に考えて控えるだろうけどね。
68名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:54:03 ID:/bPH05xyO
免許更新の際に「他県の車が事故を起こすから、いつまでも静岡県が事故発生ワーストなんだ」と笑いながら言ってた。あまり同意はできないが。
69名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:54:08 ID:tzhtLSqu0
怪我して病院にでも担ぎ込まれたら、
1000円の恩恵なんか、あっという間にどっかへ飛んでいくな。
ましてや個室だったりしたら、室料差額代でガクブルだ。
70名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:54:45 ID:ZUZb/Ky80
>>68
東名は事故多いものな
71名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:55:38 ID:mWHnmsNX0
>>68
隣りが愛知県だからな〜と愛知県民が申してみる
72名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:56:20 ID:AwJ+coXB0
サンドラバカだからねえ。エンブレ使うとミラーの中でギッタンバッコンしょっちゅうしてるw
73名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:56:21 ID:6zb/wIQ10
東名は無理矢理作った高速だから
はっきり言って欠陥道路だよな
74名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:56:50 ID:u+GekBu90
>>67

例年なら、木曜、金曜に休暇とって出発していた人も
1000円適用される土曜日に出発したんだろうな。

休日限定だとどうしても集中するよな。

75名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:56:55 ID:5ENdn5/R0
明後日の4日は富士でスーパーGTのレースがあるから
御殿場、東京間は夕方から猛烈に込むな。
この渋滞がいやで、スーパーGTを見に行くのがいやになった。
76名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:57:27 ID:ORKVm9Nh0
バイクなら渋滞あんまり関係ないのに
77名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:58:27 ID:6vHRRIJTO
>>27
逆にJRの割引切符みたいに大型連休には適用無しにしてやるか。
78名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:59:22 ID:+8AVSsUM0
>>64
サンデードライバー以下の、ボンクレドライバーだろ。1000円で殺到すんのは。
79名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:59:42 ID:5PEiYVcP0
>>73
富士清水間なんか特に無理矢理感あるな
80名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:00:14 ID:D/yj/UIH0
>>72
ダルマチェンジかよ
81名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:00:23 ID:W/Oma8Ho0
渋滞70キロとかアホすぎるw

普通に下飛ばした方が速いだろw
82名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:00:59 ID:JzW7HI640
    r-、 _00           /::::'┴'r'
    |::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  / 「`L00、
    |::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./ Ln:::r┘‖
     ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / r-‐7┘ .‖
   . 、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ 「二:::7  ‖  /
     \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !      〈::/  ‖  /
.-"::::::::::::`::..、                       / /
ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ      __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__     ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7    'r ´          ヽ、ン、
.:::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7  ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ  i イ u⌒`   '"⌒u レヽイ i |
!イ´ ,' | /'u⌒`   '"⌒u  ,' ,ゝ レリイi.  トニニニ┤   | .|、i .||
`!  !/レi'  '"トニニニ┤' レ'i ノ    !Y!"" |   .:::| "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !    |   .:::|  i .レ'       L.',  ヽ  .::::ノ     L」 ノ| .|
 (  ,ハ   ヽ  .::::ノ 人!      | ||ヽ、`ニニ´    ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、_`ニニ´.イ  ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
83名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:01:39 ID:DQAJxrlHO
道路も欠陥だがそれ以上にサンドラが流れを乱してる
あと集団で走る二輪車も車線変更したりすり抜けたりして流れ乱してる
84名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:01:58 ID:bMPGTsuk0
参加費1000円払ってまで我慢大会出る気にはなれんわ
85名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:02:16 ID:DaRbHcm10
東北に向かうのに東北道使った奴は負け組。
常磐道はそこそこ空いていた
86名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:02:17 ID:y7TRehCw0
吉野家コピペと同レベル
87名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:02:37 ID:QEKcbcC70
べつにGWの風物詩だろ
すべてETCしか走っている訳でもないし
88名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:02:46 ID:YhC2PY8V0
インフルエンザよりよっぽど危険だわ
89名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:02:54 ID:UNp28YPd0
あなたは1000円払って70キロ区間を時速10キロメートルで走行しますか?
それとも無料で時速60キロメートルで走行しますか?
90名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:03:02 ID:I6RIaoUW0
>>58
結論から言えば維持費はもっと上げるべきだよ

元修理屋だけど車検制度だけは維持しないと。
世の中いろんな人がいて想像を絶する放置状態で入庫してくる。
あと人身はまず自賠から出るから
車検とセットで任意未加入の貧乏加害者から守ってくれるし。

つかね、大前提が間違ってるんだけど
マイカーって贅沢品だし、基本的に格差の象徴なんだから
誰しもがマイホーム持てないのと同じで貧乏人は車持っちゃダメよ
91名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:04:37 ID:Wk/tIHXiO
名阪地獄道よりましだろ
92名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:04:43 ID:FWctbP4u0
>>85
無用な車を常磐道に引き込まないで欲しい。
朝のテレビでも抜け道的な扱いで紹介してたけど。
93名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:05:06 ID:UNp28YPd0
警官「寄生虫なので、できれば引き返して最初の信号を右に行って下さい」
ぼく「えっ」
警官「寄生虫ですから、引き返してください」
ぼく「なにそれひどい」
警官「えっ」
ぼく「ぼくが寄生虫ってことですか」
警官「寄生してるのは警察ですよ。寄生してるので重体なんです」
ぼく「えっ」
警官「えっ」
ぼく「だれが重体ですか」
警官「誰というか、まぁここを通った人全員ですかね」
ぼく「あなたも僕に寄生しますか」
警官「えーとね、あのですね、この先でトラックが横転して積荷が産卵したんですよ」
ぼく「えっ」
警官「つまり事故ですね」
ぼく「何が産卵したんですか」
警官「精肉業者のトラックで、冷凍された肉が産卵したみたいです」
ぼく「なにそれやばい」
警官「ええ」
ぼく「重体の人は大丈夫ですか」
警官「えっと、まぁ寄生虫とはいえゆっくりと動いてはいますから」
ぼく「なにそれこわい」
警官「えっ」
ぼく「えっ」
警官「とにかく、先ほどから警察が現場の方で超刺してますから」
ぼく「なにそれもこわい」
警官「えっ」
ぼく「えっ」
94名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:05:23 ID:y7TRehCw0
>>85
解るわ
今日の昼まで仕事で高速使ってたけど、山陽道使って九州方面に走った奴は例外なく負け組
少なくとも中国道は普通に走れた
まぁ中国道は超悪路だから、サンドラさんにはちょっときついんだけど
95名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:06:13 ID:Yzv9p2ys0
アイドリングストップ車とかクーラーがんがんにかけてたらバッテリーあがったりしないのかな。
俺なんかバッテリーを信用してないからエンジン切ったらTVもクーラーもようつけらんけど。
96名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:06:46 ID:9m36Z2ZB0
東名下り ()は通常の時間
東京−厚木 22分(21分)
厚木−御殿場 35分(35分)
御殿場−沼津 12分(11分)
沼津−静岡 40分(35分)
静岡−掛川  32分(31分)
掛川−浜松 36分(13分)
浜松−豊川 42分(28分)
豊川−豊田 76分(27分)
豊田−名古屋 16分(16分)
名古屋−小牧 16分(16分)
97名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:07:13 ID:ZhhJSZe80
連休の高速で事故もらうのなんてイラク3馬鹿と同等の自己責任だろ
98名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:07:46 ID:dNoBInnb0
静岡県でまともに走れた場所あるのかよってくらいひどい表示だったな。
99名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:08:17 ID:1kWNi4GQ0
>>95
オマエ三重県人だな?
100名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:09:23 ID:WfC1qzZ2O
>>90
車検は賛成
スタンドでバイトしたことがあるけどとんでもない車がいたわw
101名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:09:30 ID:xkE0vt9xO
全国でも東名の静岡県内だけ全区間上下線とも大渋滞ワロタ
102名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:10:43 ID:9m36Z2ZB0
>>98
一番酷い時こんなんかんじだったね

東名下り
東京−厚木 51分(21)
厚木−御殿場 110分(35)
御殿場−沼津 64分(11)
沼津−静岡 73分(35)
静岡−掛川  106分(31)
掛川−浜松 43分(13)
浜松−豊川 82分(28)
豊川−豊田 98分(27)
豊田−名古屋 16分(16)
名古屋−小牧 36分(16)
103名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:10:48 ID:5PEiYVcP0
>>91
静岡県内の1号バイパスも名阪と同じようなもんだ
ところどころに信号がある、ってだけで
104名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:11:40 ID:CtLk3zXnO
横浜青葉〜大井松田を往復したけど、マジで参った。

急加速にブレーキ減速は想定内だったけど、ハンドル切りすぎて一番左から一番右までワープする奴…
追い越し走ってんのに急にSA寄りたくなったのか、入り口直前で急ブレーキ後に助手席の嫁?に手をあげさせてゆっくり車線変更する奴…
原付を追い抜く感覚で隣にはみ出しながらリッターバイクを抜こうとする奴…
事故大杉も十分納得
105名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:12:02 ID:6vHRRIJTO
>>95
多分だが、エアコン使った時点でアイドリングストップ機能は作動しないんでないかと。
今のプリウスですら、バッテリの電力が減ったらエンジンが勝手にかかる。
106名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:12:37 ID:KGhas4u40

自分が事故起こすのはもちろんだが、
せっかくの連休に
他車から巻きぞい食らわされて
面倒なことに巻き込まれるのも、
かなわんぞ。


107名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:12:53 ID:BuGmrM+uO
100キロだしたら追い越し車線に移動する奴が多すぎる
108名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:13:49 ID:a24dBXsc0
透明高速道路と聞いてワクワクしたあの頃
109名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:14:48 ID:LnPtVy/rO
静岡は横に長すぎ
愛知県入る時、愛知県突入!て絶叫するもん
110名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:14:48 ID:P/vFlwN50
>>108
俺は首都高は高いところ走ってるから首都高だと思ってたな
111名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:15:00 ID:42IyQoC3O
普段高速乗り慣れてないから一般道と同じように走るから事故るんだよな
112名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:15:09 ID:xHRtkAHo0
>>76
とか言って調子乗ってすり抜けしてたら>>1のバイクみたいに死んじゃうかもよ。
113名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:15:32 ID:AwJ+coXB0
何故かガラガラ気味の下道幹線道路で屋根開けて青空満喫ドライブしてた俺が真の勝ち組
114名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:15:49 ID:NUPYZP9N0
>>104
盆と正月の下手くそが大集合したような惨状ですな
115名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:16:23 ID:9m36Z2ZB0
>>104
ハンドル切りすぎて左から右にワープってどういうこと?
車線変更?カーブの曲がりすぎかまがらなすぎ?
116名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:16:30 ID:PMeElW9y0
実は事故多発→修理もしくは買い替えが景気対策だった
117名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:16:46 ID:HaU8ypAzO
高速バスやトラックを煽るミニバン多すぎ。
ほんと、変な運転するやつ多いわ
118名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:17:21 ID:qFsLKcHV0
1日だけで59件ってすごいな
サンドラは車いらねんじゃねーか?
119名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:17:41 ID:lWOhc2ZI0
SA直前のバイクでのすり抜けは十分注意しろよ
トイレに間に合わない奴が車の間から急に飛び出してくるからな
120名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:18:12 ID:8byxcMb60
ミニバン連中車間距離短いの多すぎ
目の前しか見てないからブレーキパカパカになるんだよ
121名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:18:22 ID:Lz75/JoH0
ざまあwwwww
122名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:18:28 ID:UNp28YPd0
>>115
車線変更で、一番左から右に一気にいったバカがいるってことじゃないかな?
123名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:18:33 ID:mMnwtti3O
これとは関係ないかも知れないけど
高速の最高速度を上げれば、もうちょっと緊張感を持って運転するんじゃないの?
通常120km
追い越し150km
これなら軽は基本的に追い越しには入れない
124名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:18:40 ID:b/vBW5eA0
高速どこまで走っても一律1000円なんて
他の交通会社を倒産に持ち込もうとしてる完全に不当廉売、不正競争防止法違反ですよね
厚生労働取引委員会に苦情すべきだと思います
125名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:18:42 ID:cGkRTXTq0
>>117
ミニバンってーの?
あれはひどいね
126名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:18:57 ID:QBbDsC5fO
高速より下道のほうが速いしタダだし
127名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:19:06 ID:9m36Z2ZB0
>>117
煽るってどういうこと?
つか80kmリミッターあるから仕方ないじゃんね
せめて自分の車を右側に寄せてサイドミラーに映してあげて、
後ろにいるからいかせてね?を表現するしか手立てがないわけで。
128名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:19:43 ID:Ky1LEwEx0
折角の休暇に渋滞はまるとかアホらしい。
GW以外で季節のいい時に一週間くらい休み取りたいよ。
129名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:20:10 ID:P/vFlwN50
遊んでる連中はどうでもいいが物流に影響が無いかだけは心配だな
130名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:20:12 ID:Yzv9p2ys0
>>105
ほープリウスって賢いんだなぁ。
131名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:20:17 ID:15OUcHRh0
つーか、1000円になるならない関係なくGWは混んでたじゃん
132名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:20:47 ID:8byxcMb60
>>122
加速帯から追越車線までワープとか名古屋以西じゃよくあるZE☆
セルシオとか!
133名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:21:33 ID:uF6x6FmA0
なんで新幹線使わないの?
日本人って馬鹿なの?
134名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:22:09 ID:b/vBW5eA0
>>124
おまい頭いいな
135名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:22:19 ID:HaU8ypAzO
走行車線で前が詰まってるのに煽りくれてるって話。
136名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:22:30 ID:dOK0+abzO
今朝、東北道の岩手県一関付近で横転した車が二車線またがって転がってた
直後だったのかパトカーはまだ来ておらず
運転席には誰もいなかったから救急車で搬送されたんだと思うけど…
運転手さん無事だといいなぁ
137名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:22:35 ID:Wel+Ol+GO
たかが1000円の為に事故に巻き込まれたんじゃセワ無いな
ケチの集まり?か何だか知らないが後々大変だから
公共の乗り物使ぉっと
138名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:23:20 ID:y7TRehCw0
>>125
家族連れでミニバン乗ってる奴って、どうしてあんな危険運転できるんだろうな
たくさん人乗せて右車線を疾走、後ろから俺が迫ると急にアクセル踏みこんで頑張りだす
「負けたくない」みたいなチンケなプライドがミエミエ
あとキューブあたりに勘違い野郎が多い
139名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:23:26 ID:Q5xucRMN0
1000円高速代より高いツケを支払うことになった59件の人たち、カワイソス
140名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:23:35 ID:AwJ+coXB0
>>133レス乞食支那乙
141名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:24:21 ID:b/vBW5eA0
交通量が2倍に増えたら渋滞は4倍に増えるんだよ、
いわゆる、「交通量が2倍に増えたら4倍の渋滞が起こる法則」
これ俺が発見した法則だから流用するなよ
142名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:24:35 ID:to/aUIuQ0
これは国策渋滞じゃないのか?
143名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:24:41 ID:z5hm6ENoP
渋滞で MT 房ざまあwww
144名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:24:55 ID:1O9S+Efm0
土日しか割引にしないんだから、そこに集中するのは当たり前
145名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:25:06 ID:KGhas4u40

アオるヤツも多いし、
車間距離つめすぎるヤツが
多すぎるよ。
1mとか・・・・
ふざけすぎてる。

15年落ちとか価値ゼロの
クルマのヤツはふだんから
ふざけた運転が当たり前だから
自分のクルマは
ぶつかろうがどうなろうが
まったく平気だから
始末が悪い。



146名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:26:21 ID:MxF7R3b+0
静岡県民だが また交通事故ワースト1になるんだろうか? orz
147名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:26:31 ID:Lz75/JoH0
示談のもつれで連休台無しw
メシウマwwwww
148名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:26:51 ID:oSpt7pczO
>>139
59x2 だから。およそ。
149名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:27:00 ID:asOMZdxy0
そもそも1000円とかにした影響だ!
これは政府の無策の責任だ

賠償を求める



とかでてきそう
150おっさん太郎:2009/05/02(土) 23:27:04 ID:ZfpvSRNhO
まぁ、渋滞は仕方ない。だが、それに追い打ちかけて事故るのは勘弁してくれ。
151名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:27:14 ID:fP6uV5kj0
渋滞の最後部に追突するパターンかな?
152名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:27:31 ID:z5hm6ENoP
>>117 >>125 >>138
アルファードは DQN 御用達車だぞ。嫁さんもヤンキーだから、助手席で煽っているんじゃあないのか ? www
で 「パパがんばっちゃうぞ」ってムキになってwww
153名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:27:33 ID:3eGyNmNL0
MT海苔だが、渋滞でも何ら問題ない。
オートマ限定でMTに乗ったこと無いやつがいうんじゃねー。
154名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:27:46 ID:lwiYCYoT0
ざまあああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
155名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:27:51 ID:P8aIYgZv0
ETC定額が始まってから、毎週500キロ以上の遠出してたけど
今日は、近場で海釣りしてた

正解だったようだな
156名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:27:51 ID:6bt3Iiot0
連休なんて関係ない職業の俺にしてみりゃメシウマw
157名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:27:58 ID:uF6x6FmA0
日本って異常なくらい車間距離つめるよね?
すごい不思議
うちの国では前の車の2秒後に通過って教わった
日本は100mとか非現実なこと教えている
アホすぎww
158名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:28:09 ID:NUPYZP9N0
>>153
良きに。
159名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:28:17 ID:TYTqPcMW0
行き先までのルートや、各道路の状況などを予習しておく。
これをきちんとするだけで、安全度は格段に上がるんだけどね。
サンドラほど、怠ってそうだ。
>>115
左車線を走ってた車が右カーブの際、そのまま右車線に乗っかってしまったと予想。
160名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:29:14 ID:9m36Z2ZB0
ヴォクシーとかは?
161名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:29:50 ID:AwJ+coXB0
>>153
しーっ 末尾Pの奴なんだから関わらずそっとしとけってw
162名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:30:13 ID:YhC2PY8V0
飛んで火に入るDQNたち ってことわざあったな
163名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:30:17 ID:YsG9vgFwO
普段運転しない人が
運転するからこうなる

張り切りもたいがいに
してほしい
164名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:30:29 ID:t2A61kr80
>>159
予習って? まさか一度下見で走るわけにもいかんし。
片道100km程度ならともかく、わざわざ高速を使う距離で
下見なんかしたら、それだけで1日潰れるし。
165名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:30:50 ID:eA7/L2cY0
すり抜けやってるバイクに同情はできない。
166名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:31:19 ID:9xZ0pLZ5O
》1 馬鹿スイーツども ナンパしてやる
167名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:31:52 ID:ju0TYVMQ0
高速道路はきちんと車間距離開けましょう。

これを守れてないバカが多すぎ

普通に、一車線で90キロで渋滞もなく走行してるのに
パカパカブレーキしてるバカwおまえだよw
168名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:31:59 ID:fP6uV5kj0
今までウイークデイに出かけていた退職組みまで土日に集中するようになったからな。
酷い政策だわ。
169名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:32:05 ID:hjodgQUBO
渋滞、追突!最強の乗り放題!
170名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:32:14 ID:OlGcwRXc0
あしたUターンで東名使うのだが、、、


orz
171名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:32:31 ID:o2mRjnGk0
69wwwwwwwwwww
172名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:32:52 ID:y7TRehCw0
>>159
サンドラさんはナビ任せだろ
173名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:33:14 ID:hIDuPA5aO
休みにしか運転しない人間とかがね〜
174名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:33:25 ID:uF6x6FmA0
明日はどんなアホっぷりを見せてくれるんでしょうか?
楽しみにしてますよ。
それにしてもCNNの日本のGWを紹介していた特集が糞面白かった。
175名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:33:37 ID:2Dh/7R4c0
サンドラってサンデードライバーのことだったのか・・・orz
176名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:33:45 ID:i9yG3rIp0
ふだん高速乗らないようなのが、喜び勇んで
乗ってきたら余計に渋滞するわな
177名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:33:45 ID:KAB6smPb0
浮かれて出かけるからだよ、アホな愚民どもがw
道路が安くなりゃ、こうなるのは分かりそうなもんだがw
まあアホだから分からんわな、愚民にはw
178名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:33:46 ID:UNp28YPd0
サンドラって何?
179名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:33:57 ID:CtLk3zXnO
>>114
免許取って11年だけど、今までで一番気疲れしたよ
>>115
>>122のとおり。直線で一番左から一気に追い越し走ってる俺の目の前に現れた挙げ句、奴は更に分離帯までいきそうになって急ブレーキかけやがった。
追い越し車線での玉突き事故の原因の一つはこれだなと思ったよ
180名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:34:26 ID:KUCl73K/O
>>143 車板で相手してもらえ。
181名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:34:36 ID:NUPYZP9N0
>>172
なんとなくSAの距離とか予め見てるだけでも違うと思うけどね
特に慣れない人のほうが見ておくべき
182名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:34:49 ID:TYTqPcMW0
>>164
それはギャグで言ってるのか?
>>172
それが問題なんだよな。地図見て、自分なりに道路状況を想像したり、
距離感を掴んだりしないとなぁ。
これを怠る奴の運転が下手ってのは、確実に断定できる。
183名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:35:04 ID:9m36Z2ZB0
>>167
車間あけるのいいんだけど、
これ見よがしにトラックが追い越し入ってきて、
80km巡航を余儀なくされるんだよな・・・

悪いけど若干、車間狭めにしてトラックに入られないように
することがたまにあるよ
184名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:35:05 ID:MxF7R3b+0
>>133
>>157
新幹線も混むんだわ 
事故の状況がわからないがGWの高速で車間距離なんてとってたら動けないと思う
ところでどこの国の方?
185名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:35:21 ID:z5hm6ENoP
MT 乗りってリアルバカだな。
渋滞で事故るのは、8割が MT 車って統計に出ているw
186名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:35:33 ID:NxQvHXagO
お前らは車間距離は十分にとって安全運転してくれな
187名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:35:35 ID:lu+mwx5Z0
>>174
たかが5連休で大型連休呼ばわりだからね。そりゃ他国からすればネタにされる罠。
188名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:36:07 ID:t2A61kr80
>>182
・・・まさか、地図を見る程度のことが「予習」と言うほどの行為に
なってるとは思いもしなかったわ。
189名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:37:07 ID:fMCqMNPb0
>>115
パックマンというゲームで(ry
190名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:37:16 ID:dg70jBET0
>>161
末尾Pってなに?PHSかなにかなの?
191名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:37:20 ID:uF6x6FmA0
>>184
高速道路に制限速度がない国です。
65年前から日本とは友達です。
192名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:37:33 ID:KAB6smPb0
これだけは確実に言えるな。
GWに車で出かける奴はバカ。

まあそれでも、海外に出かけるバカに比べれば、罪は無いけど。
193名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:37:56 ID:+WEac4oC0
下手糞なサンデードライバーばっかりなんだろ
194名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:38:09 ID:TYTqPcMW0
>>188
わかってないな。「その程度のこと」すら、ろくにやってないバカが多いんだよ。
だからわけのわからない挙動で、突然車線を変えたり急ブレーキを踏んだりする羽目になる。
あんたは常識人だから、サンドラのバカっぷりを想像し難いんだと思う。
195名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:38:23 ID:9rGv3rFo0
今年のGWは危険な車が多すぎていくら注意しても事故に巻き込まれる可能性があります。
渋滞の列に並ぶ時、最後尾になってしまったら覚悟してください。

【社会】静岡の東名高速道路で、事故59件発生…渋滞によるノロノロ運転が原因とみられる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241270780/
196名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:38:40 ID:9m36Z2ZB0
>>179
なんでまた一気に追い越しまでいって、しかも分離帯まで行くんだ・・・
そもそも車線は一つ移動するたびに確認して次に行くもんだし、
ましてやなんで分離帯に・・・
197名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:38:40 ID:qR6vXCHx0
サンドラ・ブロックに激突
198名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:38:49 ID:rJwRMxUE0

民主党がアップをはじめました。


       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \
  /  / ̄        \_     |
 |   /            |    |
 ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       / 
   / ̄ノ / `―       ヽ/  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ̄ (    )ー      |ノ  < 千円にすれば事故が多発すのは明白だった!
   ヽ  ~`!´~'        丿    |______
    |   _,y、___, ヽ   / 
    \  (ヽー´  ノ /
      `ヽ 〜   /
         \     ヽ___
        /  ,,...---`ニニニ==、,,__
        l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
         |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
        ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
          ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
            `''ーッ--t_,r'''´
           _/._/
199名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:38:56 ID:P/vFlwN50
>>178
エンドラ級の巡洋艦
200名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:39:30 ID:UNp28YPd0
>>196
急加速→一般道の感覚で車線変更しようとしてハンドル切る→思ったより右に行く→やべえブレーキ
201名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:39:32 ID:i9yG3rIp0
速度によって車間距離詰め過ぎると
赤い回転灯かなんか点くようにすればいい。
パトカーと勘違いしてより安全。
202名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:40:10 ID:G3RIAKe/O
ざまぁww バカばっかりだな!
203名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:40:12 ID:y7TRehCw0
>>181
SAによってガソスタの会社が違うから、エクソン系カードしか持ってない俺は
行ったことない地方に入ると必ずSA内にある案内パンフみたいなのを持っていくな
あれ無料で地図も載ってるから便利なんだけど、サンドラさんはああいうの絶対見ないだろうな
204名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:40:16 ID:MLx+f9/j0
鬼の哭く街かサンドラ
205名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:40:19 ID:P6+XXPQbO
>>185
いまどきMT車がそんなに走っているかよ?
206名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:40:20 ID:L+iIfMWX0

引きこもりの俺には関係ない話だ
207名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:40:23 ID:Uoo2RX0d0
事故59件とか殆ど戦争だろw静岡県警高速隊の方々乙!
208名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:40:24 ID:JxP14UR/O
メシウマ情報
連休に浮かれて事故って御冥福をお祈りします
209名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:40:29 ID:gWbFUY5f0
>>1
東名も酷いが、長野、上信越道も酷かったよ。事故事故の連発で渋滞発生。

渋滞&事故箇所ってトンネルか1車線通行のところ。上信越道は北陸道に近い方が未だに対面通行なんで怖い上に事故が起こり易い。

今日も事故、渋滞発生してたよ。
210名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:40:49 ID:VqwsG55/0
事故で余計に金使わせたんだから経済効果あったよ。
211名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:40:53 ID:fP6uV5kj0
千円にすればというか土日に集中させるから、年間を通して事故は多くなるだろ。
212名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:41:01 ID:N8WCrke60
ゆとり教育
213名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:41:07 ID:TYTqPcMW0
明日は妹夫婦&姪っこが高速を利用するんだよな。
どっちとも、特に妹は運転が巧いんでそこは信頼できるんだが、
巧いからこそ、サンドラの挙動を予想できずに事故るかもしれん。
めちゃくちゃ心配だ。
214名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:41:15 ID:5Vlnh99Z0
ここまでワルキューレ無し
215名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:42:00 ID:MxF7R3b+0
>>198
ネタにマジレスするのもなんだが 民主党は0円にできるとか言ってたからな
さすがに言えないんじゃないか?
216名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:42:01 ID:cuOoBLbLO
ETC割引→サンデードライバーの高速利用急増で大渋滞→事故多発→車の買い替え

と言う政府の罠?
217名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:42:18 ID:U0PoPQPEO
100パーセント居眠り運転
218名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:42:22 ID:UNp28YPd0
    : /        ヽ´\:
  :/´   ノー―´ ̄|    \:          .--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \     パァッ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::\
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:        //        ヽ::::::::::|
:|   / u       ::::::::::::|    |:       // ...     ........ /::::::::::|
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:  +    ||          \:::::::::|
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:    + .|. fエ:エi.  fエ:エ)  |;;/⌒i   .ねーねー鳩山くん
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/     +  .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|   高速を1000円にするから
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/         |///ノ(、_,、_)\////  ノ    渋滞になるんだよね
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ          |.  !ー――r \   |_   政府の失策だよね?
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿           |   ェェュュゝ     /|:\  民主党ならタダにするのに
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\   ヽ  ー--‐     //::::::::::::
   :\ . `ニニニ´ ノ  / /::::::// / / /⊂) ヽ/\___ /  /:::::::::::::::
    /:`ヽ ヽ〜   /  /:::::::::::::::::      /::::::::|\   /  /::::: ::::::::::::\ 
   /:::::| \__,/    /:::::::::::::::::::::::::::::::

219名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:42:23 ID:KGhas4u40


サンデードライバーも
ペーパー同然の
盆暮れドライバーも
枯れ葉シール
貼っとけ。


220名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:42:46 ID:VVnqQDTD0

今まで割引とか関係なく高速を利用してた人かわいそうだな
同情する。割引のときしか乗らない奴ははめしうま!!
221名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:43:12 ID:JxP14UR/O
>>212
キョーレツ
222名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:43:16 ID:ATfHjiqX0
排ガスを延々と垂れ流して何がエコだよ。
馬鹿じゃねーの?
223名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:43:30 ID:9m36Z2ZB0
>>200
そんなことになったことないから、なんでそうなるか理解できんわww
でも、そんなんが普通だったら、よくこんなんぐらいの事故で済んだなぁ
224名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:43:33 ID:bO50EbKkO
>>90
新車買って千キロ点検から次の車検までオイル交換無しなんて少なくないらしいな
225名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:43:56 ID:AwJ+coXB0
>>190
2ちゃんねる依存症の病気の人、と思っていれば間違いないよw
226名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:44:07 ID:CgPpDHqI0
>>1
        __,,,,,.......,,,,,
    ,. -'´         ``ヽ、
   / .. ,.  ,,.. -ー''''''''−- ..,,,  \
  / .:.r' ::i'"Play☆,,,.......,,,,,__  `i:   ',                     /
 ,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l:   l                /
 i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l   |:L_ .i`i: : l             /
 l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:!   ll,._` l.|:!:. l           /
 l : : : :l : l::l  ,.r‐t-!、 tl   rt-!、 l:l::i.. l            /
 | .: : :;,,l : :l:! / iー' l     l' l l.!i::l:: l       ,.、
 l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ      ヒノ. 'il:: l:: l       /,,,,,,\
 l :: :: ヽ,i:: :l゙ ""    ___ '  "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i
 ! : : : : : l ::l      !`'  Y   /:r'´ /::/   l ヽ;;;;;;;;;;;l l
 | : : : : ,: l:::lゝ.,,    ヽ、 ' ,, イ:!i  l;;;;l p   |  l;;;;;;;;;;;l l        / 、``__  −┼┐
 l : : : : i: :ヽl : : :`T''  r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l        /   |        / │
 l :: :l : :l: : : : :,.K´` t,  λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;;;;//      /  │      /  /
 l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´  lヽ;!: !'  /つヘ~t  \ '''''/
 l :l :l,:: l: : :l,l ::',   .i  (…) .l ヾ、 iλニ l     `´
 ヽl`! ;:ハ: ;:l:::i: :l   .l.  '"   l   ヽ,,..〉i⊂ニ !       \
  ゛   ,ソヽ! ;;i    l     l '´   |;;;;;l,r'         \
         !.l   .l      l   ,,ィ`ー'            \
           ,i .l   .l      !.ー''´                   \
        /  .l   .l      l
       /    i   .l     l
      /    i   i     l
227名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:44:39 ID:UNp28YPd0
>>226
ピア充乙
228名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:44:40 ID:TYTqPcMW0
5月5日か6日の、帰宅時が最も危険な気がする。
みんな気をつけてな。こんなんで死んだらしゃれにならん。
>>214
もう飽きたんだと思う。
>>216
役人の間で、冗談としては出ていたのではないかと思われる。
229名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:44:42 ID:9tmdooRa0
これサービスエリアとかに金落ちるから結構経済効果あんじゃね?
230名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:45:27 ID:PMeElW9y0
>219
今までの事故の数だけ、☆マークをバンパー辺りに並べるとか
231名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:45:51 ID:9m36Z2ZB0
>>215
0円だったら、むしろここまでの渋滞はしなかったでしょ
休日割引に捕らわれる必要がないわけだから、
例年通りの混雑で済むことになる
232名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:45:52 ID:rJwRMxUE0
>>215
わかってはいるが、政府を批判できるならなんでもいいという民主党の姿勢を皮肉ってみた。

まぁ、>>63みたいなパターンとかもマジでありそうだが。
233名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:45:51 ID:pbe8mya10
>>12
壊れた車の修理や、場合によっては新車に買い替えるための需要も発生して経済の活性化

とは行かないかw
保険会社は蒼い顔してるだろうな
234名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:45:54 ID:1EIBFP1OO
>>185

MT車だろうがどんな車でも下手くそが乗ってりゃ事故るわバーカ
235名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:46:09 ID:4tsu0/Sf0
リア充ザマァァァァァwwwww

引きこもり最強
236名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:46:39 ID:ju0TYVMQ0
事故だから、一回降りて一般道路走ろう!
「いやや、1000円以上かかるから、いやや」
こうして、渋滞は続くのであった

しかし、ガソリンは減り続けている。待つだけ損
237名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:46:48 ID:ZJ5CUh1XO
今日の出来事。
サンデードライバーなのか合流なのに、追い越し車線空いてるのにどいてくれない・・・平行走行・・・
しかたなしにブレーキ踏んでから合流・・・
238名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:47:39 ID:1BShsxP00
静岡県内の事故が多いから、自動車免許の値段が静岡県だと高くなるんだよ。
県外人は、東名で事故起こすな。
239名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:47:39 ID:uF6x6FmA0
本当に経済効果を促したかったんなら
毎日3000円均一
何回乗り降りしても金額同じとかにすればよかったのに
240名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:47:49 ID:NUPYZP9N0
>>229
飯屋で隣の若い男子が言ってたけど、長距離なんて何回もいかねーよw疲れるだけw
まあ、限定的だと思うよ。

経済の衰退は始まったばかり。
241名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:49:02 ID:P6+XXPQbO
>>216
>ETC割引→サンデードライバーの高速利用急増で大渋滞→
募るイライラ→
家庭不和→ココロの隙間→信者獲得

という孔明の罠
242名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:49:03 ID:TYTqPcMW0
>>104のケースに遭遇した場合、俺だったらぶつけてるかもな。
DQNカーとの距離次第だけども、
俺は、他車の正常な運転行為に期待を持ち過ぎるからなぁ。
だからGWなんかに高速を利用するなんて、一切考えられん。
>>229
いつもよりも多い糞尿の始末費とで相殺。
ただまあ、富の一極集中よりは経済効果はあるだろうとは思う。
243名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:49:13 ID:Mb7Kn7usO
車の修理屋さん、大忙しだね。
244名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:49:32 ID:y7TRehCw0
>>237
おまえが悪い
俺ならアクセル踏みこんでそいつの前に入る
245名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:49:55 ID:cuOoBLbLO
前車との車間が近いと、車速に応じて不快なブザーが鳴るシステムを作るべきだな。
246名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:50:18 ID:zWGFsASF0
100キロ越えで車間がきつきつって見ててひやひやする
急ブレーキかけたら終わりだよな
247名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:50:20 ID:9m36Z2ZB0
東名下り 袋井IC付近で全車線規制来ましたww
渋滞の最後尾に追突の模様

東名下り ()は通常の時間
東京−厚木 22分(21分)
厚木−御殿場 35分(35分)
御殿場−沼津 13分(11分)
沼津−静岡 41分(35分)
静岡−掛川  32分(31分)
掛川−浜松 34分(13分)
浜松−豊川 40分(28分)
豊川−豊田 60分(27分)
豊田−名古屋 16分(16分)
名古屋−小牧 16分(16分)
248名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:50:27 ID:AwJ+coXB0
ちょ、忌野清志郎死んじゃった・・・芸スポ行ってくるわ じゃ ノシ
249名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:50:27 ID:bO50EbKkO
>>164
考え方が変わってるね
250名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:50:31 ID:HXuuf9w/0
>>224
今時は15000キロ無交換を保障してる車メーカーもありますがね・・・
条件によっては更に長距離でも大丈夫
新車から1000キロで交換すること自体無駄極まりない
ましてや3000キロ毎に交換なんて精神異常者のやることと言っても過言ではない
251名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:51:06 ID:CmaXZ9/e0
>>90
地方に行ったことないんだな。
地方の人に取ったらマイカーは足だぞ。
一番近いコンビニに徒歩2時間の山とか住んでみろ。

で、値段上げる意味が分からん。
車検制度は必須のまま、税金安くすればいいじゃん。


自賠責も、任意に加入してると保険金降りないってのをなくせばいいんじゃね?
252名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:51:28 ID:XzUbT+1g0
>>237
合流ポイントで追い越し車線によける義務もマナーもありません
あなたがスムーズにその車の後ろに滑り込めばよいだけ
253名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:52:00 ID:6zb/wIQ10
事故59件かすごいな 事故の規模にもよるが
ふつう一件の事故処理に1時間ぐらい掛かるもんだが
よく処理したもんだ
警察の人 ご苦労様でした
254名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:52:14 ID:gWbFUY5f0
>>167
いるよな、そう言う馬鹿が沢山。

特にヤンキー馬鹿姉ちゃんや餓鬼連れの婆海苔の車が特に酷い。

今日もオイラの車の前の餓鬼連れヤンママ?がいちいちブレーキ踏むんでウザイったらなかった。
255名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:52:25 ID:5Wbivb43O
相手の走りをじゃましないように合流だろ?
どっちがサンデードライバーだよ〜マンチェスター。
256名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:52:36 ID:t2A61kr80
>>237
じゃあ追い越し車線が空いてないと
満足に合流もできないのか、君は。
257名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:52:39 ID:CtLk3zXnO
>>200
あなたはすごい。
挙動からして明らかにそんな感じだった。

左ってなんか遅そう→加速して隣のあの隙間に入ろう!ウィンカー出せば入れてくれるっしょ!→うお!やべぇハンドル切りすぎた→あーぶつかる!→急ブレーキ!→ふぅー危なかった→やべぇ30`しか出てねぇじゃん→フル加速
258名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:53:02 ID:ZJ5CUh1XO
>>244
わしが悪かったのか・・・ 次からアクセル全開で前にでます。
259名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:53:38 ID:fP6uV5kj0
合流レーンが短いところは恐怖だなw
260名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:53:54 ID:KGhas4u40

↑ 241

  もしかして・・・・
  ○価のこと???
  いやはや!
  ○価恐るべし・・・


261名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:54:12 ID:JDZd7UFV0
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/toukai_m.html
>>247
たしかにさっきはなかったな
しかも渋滞の中に紫印とな
262名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:54:30 ID:NUPYZP9N0
>>258
俺は後ろに入るほうを勧めるけどな
だいたい、追い越し車線に移ってくれるのを前提にしてるのが間違い
263名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:54:55 ID:8byxcMb60
>>258
本線側に何かを期待しちゃダメよ
なるべく速度一定に走ってもらうこと以外
264名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:55:04 ID:9m36Z2ZB0
>>257
追い越しで30km/hでいたらよけられんわ
265名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:55:05 ID:XLnPONUJ0
カモン達夫にハンバーガーショップののりでサンドラを歌って欲しい
266名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:55:48 ID:uF6x6FmA0
60件目の事故きました
ばんざ〜いばんざ〜い
目指せ100件
267名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:55:57 ID:nB/WrYTB0
政府にだまされてガソリン代何万も出して
お父さん以外は家と同じくお昼寝
高くてまずいメシ喰ってバカみたい

どこへも行かないのが最高
金使わないのが最強
268名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:55:57 ID:3KSwV7UO0
DQNには車間詰めるのが流行りか?。
こういう奴に限って
ハンドル12時の位置に握って
片手は窓から出してる基地害多いんだが?
カッコつけてるつもりアレ?
低層のミニバン(毒・既婚馬鹿親子連れ問わず)に多いんだが
269名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:56:13 ID:xG/ZGh/UO
ヤンキーの馬鹿ママはバックはたいてい配管工か塗装工の馬鹿ヤンキー
270名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:56:25 ID:e2/ODxe40
民主党の高速道路無料化を急いでほしいもんですね。

渋滞も減るし、事故も減るし、天下りも居無くなるし、
良い事づくしデスね。
271名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:56:55 ID:2p9PMog+O
>>224
車検以外ほとんど整備しない人多いよ。それでも10年or10万キロくらいはエンジン、ミッション、足回りはそうそう壊れないんだから最近の国産車はたいしたもんだょ。
昔は10年落ちつったらツヤ消しになってボロボロのしかなかったのに。
272名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:57:01 ID:fP6uV5kj0
合流は速度を合わせて車線変更感覚でどうぞ。
273名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:57:15 ID:XzUbT+1g0
>>258
結局、前に割込みたいだけかw
274名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:57:23 ID:fMCqMNPb0
>>258
>次からアクセル全開で前にでます。

いやあ前に出れる分だけ踏めばいいから
275名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:57:31 ID:z5hm6ENoP
>>224
お前は1年点検を出さないの ? w
276名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:57:44 ID:6zb/wIQ10
その代わり無関係な人間から高速道路分の
税金を取られるけどな
277名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:57:45 ID:Tovwg4gO0
>>268
漏れの予想ではミニバン族は車内は家のリビング気分なのだと思う
超リラックスで御機嫌
278名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:58:12 ID:dDqMjL7o0
高速道路の側の道走ったけど、混みすぎワロタ@静岡
SA大もうけじゃないか
279名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:58:18 ID:3KSwV7UO0
やはり車間詰めるのは煙草吸いのガテン系に多い
精神的余裕が無い
280名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:58:30 ID:CmaXZ9/e0
>>275
お前は何を言っているんだ?
281名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:58:38 ID:vMeyVnPP0
>>268
確かに
282名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:58:46 ID:CtLk3zXnO
>>242
>>104ですが、AT壊れるとか、そんな思考になる前にローまで落としてブレーキ踏みました。自分でもよくぶつからなかったなって言うレベル。
すぐ後ろに車居たら間違いなく玉突きになってたよ
283名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:58:49 ID:gWbFUY5f0
>>248
マジ!?
284名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:58:50 ID:JxP14UR/O
休日とETC搭載車しか割引なしとか不公平極まりない糞政策
この割引にありつけるのは糞公務員か一流企業の連中だけやろ
285名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:59:00 ID:fr706qc6O
普通に運転してたら事故なんか起こさないんじゃ。
286名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:59:17 ID:rJwRMxUE0
>>241

風がふけば桶屋がなんとか理論かよw
287名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:59:19 ID:fMCqMNPb0
>>283
マジだお
288名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:59:27 ID:8byxcMb60
>>277
そしてじっとすることを学ばないままに子供は大きくなるんですねぃ
289名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:59:28 ID:JUeIF6V/0
まあ夏タイヤで出かけて大雪降られた俺にくらべりゃどうってことないよ
凄いスリルだったわ
290名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:59:40 ID:b/98sQcnQ
今年のゴールデンウイークはどこへも行かないのが得策だな。
291名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:59:48 ID:xG/ZGh/UO
後ろのガラスに
「こどもを乗せています」書いてある奴ほど
危ない運転をする
292名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:59:50 ID:42IyQoC3O
前が詰まっててびびって急ブレーキ踏む奴大杉だ
20mぐらい手前で止まったあほには追突しそうになったな
293名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:59:58 ID:i3MRhM+dO
普段高速はおろか一般道すら運転してない人が大量に流れ込んだって事か…
近場でおとなしくしていよう
294名無しさん@八周年:2009/05/03(日) 00:00:02 ID:QcMSqAuD0
そんな事よりよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の東名高速行ったんです。東名高速。
そしたらなんか車がめちゃくちゃいっぱいで乗れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、土日休日1,000円乗り放題、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1,000円乗り放題如きで普段来てない東名高速に来てんじゃねーよ、ボケが。
1,000円乗り放題だよ、1,000円乗り放題。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で東名高速か。おめでてーな。
よーしパパ東京から大阪まで走っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、新幹線代やるからその道空けろと。
東名高速ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣の車線に並んだ奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと乗れたかと思ったら、隣の奴が、SAで休憩しよう、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、SAで休憩しようなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、SAで休憩しよう、だ。
お前は本当にSAで休憩したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、SAで休憩しようって言いたいだけちゃうんかと。
東名高速通の俺から言わせてもらえば今、東名高速通の間での最新流行はやっぱり、
国1、これだね。
小田厚国1新名神。これが通の走り方。
国1ってのは信号が多めになってる。そん代わり休日は渋滞が少なめ。これ。
で、それに小田厚新名神。これ最強。
しかしこれで走ると次からETC利権が減るORSEにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、オート○ックスでETC入荷を待ちなさいってこった。
295名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:00:36 ID:B70D6Ig50
>>284
渋滞に巻き込まれなくて良かったじゃん
勝ち組だよw
296名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:00:42 ID:HLqLLbj20
ざっと高速の様子を読んでみた。
怖過ぎるわ。
下手なレーシングゲームよりも、難度高そうだ。
297名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:00:51 ID:cTeaKNOJ0
車線変更どうしで側面衝突しそうになった事がある。
298名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:00:55 ID:zhBcKait0
>>291
運転手も子供なんだろ(いろんな意味で)
299名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:01:12 ID:FneWiNgcP
プリウスの加速力は認めるが、追い越し車線を時速140キロでずっと飛ばしているプリウスは意味無さ杉w
300名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:01:37 ID:3KSwV7UO0
>>291
確かに
他の車や人はどうでも良い
自分の子供が乗る車だけ注意してくれって!こと
自己ちゅうで常識が無いw
301名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:01:38 ID:FtTLGws50
上り坂やらトンネルやらサグやらブレーキやらの渋滞が発生する理屈を知ってくれないかなーと常々思う。
車間距離取るだけでも違うと思うんだけどね。
302名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:02:14 ID:r32mJF8C0
もう少し段階的に値下げしていった方が良かった。
祝祭日・土日限定なので、長期連休の中でも日にちが限定された。

ってのが原因かな?
普通は教訓にするんだけど、なんせ・・・国の仕事www
303名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:02:14 ID:K09kqNQ20
渋滞だとSAであえて休憩取ろうとしないから集中力切れがちになるのは分かる。
304名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:02:34 ID:K/jeELgO0
bmwって200キロぐらい出るの?
やたらかっとんでた奴がいたんだが
305名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:03:19 ID:t2A61kr80
>>304
BMWじゃなくてもその程度は出せるだろ。
306名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:03:29 ID:9m36Z2ZB0
>>277
あれっしょ

親父が小太り金髪の短髪で、金のアクセサリにTシャツと短パン
お母さんが、茶髪のロングで、クラデーション柄のサングラスして、黒のジャージっぽいラフな格好にサンダル
子供も茶髪で、男の子は後ろの襟足だけ伸ばしているか、女の子は片側だけ耳の上あたりでゴムで縛ってる感じ

典型的ww
307名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:03:46 ID:F+SnOkQH0
渋滞
 ↓
事故
 ↓
事故渋滞
 ↓
事故

そりゃ大変だ。
308名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:04:14 ID:FneWiNgcP
障害者を車に乗せて、やっと SA に辿り着いたら、障害者のマークのある駐車場に、
若い二人の男が乗った車がずっと止まっていて、駐車できなかった。orz
309名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:04:12 ID:mdXWO8icO
>>250
メーカーの人かい?
初回は早く交換しないと鉄粉だらけだったりするぞ?

初回点検から車検まで交換無しだとオイルがグリス見たいになってたりするし、あまり乗らなくても三年はもたないだろ
310名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:05:06 ID:CT3MW2IR0
渋滞最後尾でハザードつけるのはマナー?
311名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:05:09 ID:irzIX/ZK0
>>304
3尻の古いBM320か325i
でもアクセル半分程度開けっ放しだと200近くは出るだろうな
だってアウトバーン走れる仕様だし。
312名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:05:09 ID:/W2haIWUO
板金屋大忙し
313名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:05:09 ID:PGE1c9ay0
富士IC上り事故ついかー
314名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:05:17 ID:B70D6Ig50
>>306
あの襟足伸ばしはなんのまじないなんだろ?
虐待の痕でも隠してるのか
315名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:05:20 ID:6f10OW4e0
ハイブリッドのバッテリー上がるくらい渋滞してくれやw
316名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:05:52 ID:HKHAVrV70
本当は制限速度なんか関係なくかっ飛ばしたいんだ
警察がウザいから、制限速度+10km/hで我慢してやってんだ
なんとかその速度を「流れ」っつって誤魔化して広めて
やっと市民権を獲得したんだ

制限速度丁度でノロノロされると邪魔だし、危ないんだ
わかったか

つーか警察もいい加減空気読んで、日本中の全部の道路の速度制限を10km/hうpしろよな
今みんなその速度で走ってんだから
317名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:06:15 ID:gIdEh5o80
>>310
マナーと考えるより、突っ込まれないための自己防衛
318名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:06:26 ID:cWXqzxb20
パカパカブレーキするやつは、交通事故予備軍として認めるべきじゃないのか?

警察も監視しろよ、シートベルト以前に事故予備軍が
ごろごろいるのにさぁ
319名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:06:29 ID:Q7LL92AY0
逆に、平日を1,000円にすれば良かったのに
320名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:06:35 ID:KW7G/8V1O
>>310
追突されたくなかったらやっとけ
321名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:06:43 ID:gfxZro0r0
車間詰めるオヤジの大半は片手でハンドルの上を持って運転している。
322名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:06:45 ID:apqnE6ur0
軽を除けばリミッター切ればどんなでも200くらい出るださ。
323名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:06:52 ID:A37YKekyO
合流。 合流。
324名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:06:54 ID:t/7vK9Ed0
>>304
現行M3なら200はあっつーま 加速鈍らずリミッタ(250)まで当たる
325名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:06:55 ID:FneWiNgcP
>>304
BMWに限らず、外車のほとんどは軽く 200キロは出せる。
けどみんな出さないだけ。
326名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:06:57 ID:RDtmNS7a0
高速代が1000円になったため,普段高速乗り慣れないどんくさい奴が大勢高速を走るようになったのが原因
327名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:07:03 ID:SjC14MyK0
>>267
世の中には理不尽ながらも 家族サービスという試練があってだな
人によっては出かけないといけないのだよ
つまり 貧乏→出かけられない が最強
328名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:07:05 ID:EmGPE7uj0
>>282
高速でローまで落とすとか、凄い勇気だと思う。
俺はハンドル切って左に避けてしまいそうだ。
無論、後方確認する余裕無しで。
日頃は、周囲をしっかりチェックして、万一の時にどっちにだったら
急ハンドル切ってもセーフかっていうチェックはしてるんだけど、
高速ではなぁ…
>>304
出ると思うよ。加速力が他の車とは違うと思う。
車種は違うけど、ベンツを試乗してかっとんで、人を轢いたバカもいるし。
329名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:07:08 ID:Ve7oCC3X0
>>237
ゆとりすぎる
330名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:07:18 ID:YZIJ2pp90
>>310
マナー云々ではなく、自己防衛のための手段だと思えば。
331名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:07:53 ID:HXMdbmMb0
>初回は早く交換しないと鉄粉だらけだったりするぞ?

初回はオイルフィルターも交換したほうがいいね。
332名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:08:08 ID:SUiZOWl40
一昨日、R16の西側で渋滞ハマってたら、2台前の車がやらかしちゃったんだよね〜。
2tクラスのトラックのケツめがけて○●シオが特攻。

まぁ、勝負は見えてるんだけど、●●シオのエア○ック、全く膨れてなかったな・・・


エンジンフードは2段腹みたいになってたけどさ。
333名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:08:18 ID:RDtmNS7a0
>>325
ワゴンRに乗ってる奴に聞かせたい
80キロで走るのが安全だと思って,追い越し車線を80キロで延々走るクズに
334名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:08:25 ID:3WfcRrFy0
環境バカとかエコ・キチガイがアクセル踏むの躊躇って
上り坂で渋滞発生させるんだろうね。
エコ厨は追突されて全員氏ねばいいのに。
335ななし:2009/05/03(日) 00:09:11 ID:ZJlb3IOLO
1000円で乗り放題って書き方やめてくれない?実際は違うんだから。

これだと、どこで降りても1000円みたいじゃん
336名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:09:38 ID:tb9h5vL3O
>>311


そんな事はどうでも良いからアウトバーンで走ってろ。

迷惑なんだよ。
337名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:09:45 ID:cTeaKNOJ0
>>316
10km/hうpしたらそれ+10km/hうpする予感
338名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:09:49 ID:fVKlLLm70
154キロの渋滞記録更新は明日か?それとも後半か?
339名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:09:55 ID:9RG00eRt0
>>334
エコだのなんだの、ガソリンもったいないだのとか、
なんで車なんぞに乗ってるんだ・・・ って思うな。

踏めよ。
340名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:09:59 ID:LrprFv3UO
>>308
そういう場合はそいつが出れなくなるように車を停めてやれ。
341名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:10:08 ID:q4XtBzZpO
運転技術も感覚も鈍い女どもに免許証渡しすぎ
警察と自動車業界は考えれ
342名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:10:21 ID:EmGPE7uj0
>>314
DQNのシリアルナンバーみたいなもんです。
バーコードリーダーにかざすと、ピって言ってIQとかDQN度とかが表示されます。
343名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:10:29 ID:SjC14MyK0
>>333
ホントはこういいたいんだろ?
軽は高速来るな …わからんでもない
344名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:10:31 ID:ANK6xZek0
>>333

制限速度って何キロだったっけ?
345名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:10:32 ID:B70D6Ig50
>>332
意味ある伏せ字もあるだろうけど
この内容で伏せ字を使う理由が分からん
346名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:10:38 ID:9gydtxBF0
こういう馬鹿はがハンドル切りながらウインカー出すんだよな>>237
347名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:10:42 ID:hQtOMNRgO
>>310
高速道路を走る常識かと

348名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:10:45 ID:UFo+KhZ3O
エコ替えして割高ETC車載器をぼったくり工賃でつけて低速道路に乗り
疲れてSAの不味いラーメン食ってトイレに並んでGSに並んで
また低速道路に乗りCo2出しまくり(笑)
349名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:10:46 ID:OYFJ/2/UO
サンドラサンドラっていうからワルキューレの伝説かと思った
350名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:10:51 ID:RTr/0/cu0
>>310
規則にはないが自己防衛でアリかな
351名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:10:58 ID:EHpGncpo0
>>332
そんなことより○●で隠す意味を小一時間とい(ry
352名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:11:33 ID:gIdEh5o80
>>306
ジャストミートすぎて光景が目に浮かぶ。
353名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:11:54 ID:FneWiNgcP
>>310
渋滞最後尾で、ハザードを付けて停止している俺の隣車線に
後ろから車が突っ込んでいって、ハザードを付けていなかった隣の車に激突したw
354名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:12:27 ID:RDtmNS7a0
>>344
>>316

トヨタの中古乗ってろ糞
355名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:12:28 ID:irzIX/ZK0
>>336俺に言うなよ何勘違いしてんだ?呆w
356名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:12:45 ID:apqnE6ur0
>344
標識にあわせろ。
場所によって違うよ。
80と標識が出てれば、80。
標識内に数値が書いて無くて○だけなら無制限だよ。
357名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:12:48 ID:GVtTDSwk0
>>344
軽の80km速度制限ってなくなったんじゃないっけ?
ちょいとググッてくる
358名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:12:51 ID:9RG00eRt0
>>344
その状況で、制限速度云々なんてレスをつける意味が分からん。
359名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:13:01 ID:VuBrbGF0O
>>314
俺はアレを「ヤン毛」と名付けている。
360名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:13:11 ID:EmGPE7uj0
>>344
なんも指定がなければ、100キロ。
でも実際には、80キロ制限の高速道路が多いと思う。
361名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:13:30 ID:tZ8vXOrX0
>>357
10年位前に100キロにならなかったっけ?
新規格になったくらいに
362名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:13:58 ID:YZIJ2pp90
なんとなくだけど
その車はたまたま隣の車線の車に突っ込んだだけで、>>353のハザードに気づいていたのかどうか疑わしい希ガス
363名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:14:06 ID:x8IbQqc60
>>310
マナーというより まだ免許取立ての頃、
首都高で誰かがやってるの
見て自然にするようになったな 
理由はあとからわかった感じ
364名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:14:20 ID:FODkNJG4O
>>333
GWや盆正月の渋滞では追い越し車線よりも走行車線の方が流れが良い事があるね。
トロいのに走行車線に戻らずにいつまでも追い越し車線を走る。
365名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:14:27 ID:t/7vK9Ed0
>>359
アレの正式名称は「ジャンボカット」w
366名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:14:40 ID:RayZcqql0
>>359
ジャンボカットじゃないのか…
367名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:14:52 ID:RDtmNS7a0
>>362
だろうな
普通に前を見ていたら,ハザードを付けてなくても渋滞してるくらいは十分わかる
368名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:14:57 ID:FneWiNgcP
渋滞の高速道路では、ラインキーピング&レーダー付オートクルーズの付いたクラウンが羨ましくなる。

早く、全車種に取り付けてくれ。
369名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:15:43 ID:F+SnOkQH0
>>344
今は100km/h
大型より早いぜ!
370名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:15:50 ID:pR3MyW35O
ETCカードみたいな感じで免許証を差さないとエンジンかからないようにしろ。
で、免許証に記録された事故回数や違反回数、ここ半年の運転状況(サンドラか)を後続車のナビなどに表示。


ついでに迷惑な運転されたらボタン1発で運転手に通知できたらいいなぁ。
5通報で切符切られるとか、1日運転禁止とか。
もち通報厨対策も何かしらしておく。
371名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:16:38 ID:RDtmNS7a0
>>368
放っておいても大丈夫なの?
372名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:16:40 ID:x8IbQqc60
>>365
え アレってウルフカットって言うんじゃなかったか?w
373名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:16:44 ID:BzcZ9h0s0
東名は一部を除いて最高時速100キロだ
100キロ未満は追い越し車線出てくるな
374名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:16:46 ID:Ny8D6i310
4日に高速乗って遠出しなくちゃならないんだが、うんざりだ。

とくに東京都内ナンバーは追い越し車線で後続車両が追い付いても避けないからな。
首都高とはちがって、そこは「追い越し車線」だ。
後続車両に追い付かれたら速やかに進路を譲るのが適法。
意地はってるのかどうか知らんけど、パッシングされてまで進路変更しないのはキチガイだと思うけどね。
怖くて進路変更できないなら最初から追い越し車線に来るな。





375名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:16:50 ID:nYYcmOWcO
高速代割引に釣られて家族サービスのつもりのサンデードライバーが慣れない運転で事故って、
逆に家族に責められるのを想像するとメシウマw
パパダセェw
376名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:17:06 ID:GVtTDSwk0
>>367
だいたいブレーキランプついてるからわかるよね
でも、カーブまがり終わってかなり遠くのほうにいきなり渋滞みたとき悩むことある

ハザードは付けられるのなら付けたほうが絶対いいと思うな
377名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:17:16 ID:WXOAbqTLO
ジャンボカットされているガキもかわいそうだな


名前の由来はジャンボ尾崎?
378名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:17:23 ID:qcqLWHXE0
1000円払って

■男子トイレ(個室)を使おうとすると中にはオバサンが!!
■側道を走る自転車に抜かれる!!
■挙句の果てにはケガする


素敵なテーマパークですね
379名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:17:35 ID:gIdEh5o80
>>362
人間、咄嗟の時は無意識に点滅してるのを避けるかもよ
僅かな確率でも助かるなら漏れはチカチカさせる
380名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:17:37 ID:t/7vK9Ed0
>>370
なんかヒキオタ嫌煙厨みたいな発想だな・・・
381名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:17:55 ID:T0txgmOZ0
いくら大型連休だから、料金上限千円だからって、大渋滞するとわかりきってる状況へと飛び込んでいく奴らの気が知れん
渋滞70キロとか玉突き事故頻発とかトイレ問題とかも想定の範囲内だよ
わざわざ千円払ってストレスとスリルと疲れを購入される方々、本当に乙です
俺みたいに下道に絞って行けば、金も混雑もそれほど無くドライブした気分になれるというのに…
382名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:17:58 ID:tZ8vXOrX0
>>364
渋滞が終わりかけて鬼のような加速をする周りについていけずに取り残されて蓋になるワゴンRにちょっと同情
いまどきの軽は高速での巡行はそんなに問題ないけど追い越しとか登りでの加速とかホントにかわいそう
追い越し車線にあんまりでないほうが安心だよね
383名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:18:09 ID:fVKlLLm70
>>368
そんな低速でも効いて停止と発進もやってくれるの?
384名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:18:10 ID:9RG00eRt0
>>374
進路を譲る以前に、追い越し車線をずっと走行する事自体違法だしな。
385名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:18:28 ID:EHpGncpo0
>>373
建前上、最高時速 100`なわけだがw
386名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:18:55 ID:x8IbQqc60
>>376
勘弁してくれ MTだとサイドを引いちゃうと
ランプ付かないよ・・・ 夜なら付くけど
387名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:19:09 ID:yatzqd2bO
無職の俺は来週の金曜夜から日曜日夜までサービスエリア巡りの旅をしようと思う。
388名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:19:17 ID:RDtmNS7a0
>>376
でもそういうときは,軽くスピードを落とすとか,対応できるようにするよね。
それしない奴らが多いんだろうと思う。
どんくさい奴らは特に
389名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:19:27 ID:CPdw0CG20
昼特急 35 東海道昼特急大阪81号 10:10 東名向ヶ丘→東名川崎IC 東名江田 12時間遅れ
これがもし本当なら暴動が起きてもおかしくないレベル
390名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:19:29 ID:hG1zdOu00
千円始まってから普段高速乗り慣れていない
貧困層の利用が増え明らかにマナー悪なった。
看板とかで急減速、カツカツファミリーカーでかっとびとか
こえーよ
391名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:19:29 ID:cXbxre60O
>>328
多分、やばいって思う余裕があったらハンドル切って隣の車にぶつかってたかもしれない。俺も基本的には避けても平気が常にミラーで確認してる方だから
今回は本当に思考停止状態で、ぶつかる事しか考えられない状況だったから急減速になったんだと思う。
幸い、ATも異常なさそうだし良かったけど、あのエクストレイルは許せん。ナンバー曝したいくらい
392名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:19:43 ID:8JfcTwjR0
BMは結構その気にさせる味付けして有るからね。
ベンツとの違いをそこら辺で付けてる。

BMJが幕張に有った頃は、追越から第一走行を100で走ってる俺の前を
湾幕の出口に向かって無茶苦茶な速度で突っ切って急減速しながら
ETCゲートに突っ込んでく3とかnewミニが毎朝何台も見たよ。
多分相当気持ちのいい車なんだろ。
393名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:20:17 ID:irzIX/ZK0
DQNも多ければ故障車も多いな
渋滞で比較的新しい車でもボンネットから蒸気吐いてるのも(ラジエータかウォポン)
昨日は数台見た。オイルもそうだが水周り点検していないのも多すぎ。
394名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:20:28 ID:FneWiNgcP
>>371 >>383
全自動運転は法的にはまだ許可されていないから、ハンドルから手を離すと止まるらしいけど、
高速ではそうとう楽らしいって話を聞いた・・・
ttp://toyota.jp/crownhybrid/safety/active/index.html
395名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:20:30 ID:RDtmNS7a0
>>385
お利口さんなのはわかったから,早くママに報告に行って,ここから消えてくれ
あと車は運転するなよ
396名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:20:33 ID:SUiZOWl40
>>345,351

いや、ちょっとしたクセで・・・(^^;

ちなみに、特攻したセル○○、右のミラーがガムテで止めてあった・・・

その渋滞の、もいっこ前の渋滞で後ろに着いたチェロキーを運転してたおねぃさん、きれいかった・・・
397名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:21:24 ID:YZIJ2pp90
>>376
前方の渋滞ハザードに気づいたら減速しつつ自分もハザード出す→後続車がハザード出したら渋滞に気づいてるって事でちょっと安心

後続車がなかなかハザード出さなかったときは…
398名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:21:29 ID:8fNQMRSU0
毎年GWに旅行してた俺も、さすがに今年は旅に出る気すら起きなかった。
399名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:21:31 ID:uVoJVnrZO
遅いトラックの後ろに金魚のフンも渋滞の一因だろ。
奴らの理屈はスリップストリーム(笑)だとよ。燃費の節約だとさ。
レーサー気取りかwてか馬鹿だ。遅い車にスリップストリーム意味ねーよw
しかも箱のトラックなら後方は乱気流大発生だっつーの。
足りない脳味噌フル回転させて少しは考えろや素人!
馬鹿のくせに休みだからってショロショロ出てくんじゃねー!

400名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:21:48 ID:8nd54zjyO
沼津までの246のように静岡から豊川までは国道362が早い
久能尾から富士城までは高速道路並のスピードで逝ける
401名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:21:49 ID:JsrJ+qdm0


ミニバンで家族みんなそろって
アイス食ったり、ペットボトルで
飲んだり、好き勝手やってたら
そりゃ、うんこもしっこも
ガマンできないわな。
少しは考えてセーブしろよ。


402名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:21:54 ID:WXOAbqTLO
昔、東名高速で路肩で止まっている車がいたので、事故かな?って見ていたら、ババアが道路でションベンしていた。

リアルに迷惑だ
403名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:22:14 ID:Zqtg0rx8O
がら空きの高速道路を110Kmで走行車線を走行中、(私の前にも後ろにも車はいなかった)
猛スピードで、追い越し車線を走る車が。
その車がウインカーも出さず、私の車スレスレで車線変更してきた。
慌てて強めにブレーキ踏む事に。

私の前を走ってる車居なかったんだから、もっと余裕持って車線変更出来るのに。

周りの状況見てないをだなと思った。
今日はそんな光景を何度も何度も見た。
そりゃ事故も増えるよね。
404名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:22:19 ID:KW7G/8V1O
>>367
場所とか雨によっては以外とわからんよ
高速で追い越しに止まってる車よけきれる自信はないわ
詰まってるのが見えたらわかるけど片方だけ止まってたり前が動いてるのに気付かず止まってる奴とかいたら突っ込むわ
405名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:22:26 ID:nPqHS1Y80
>>374
北陸道の大阪ナンバーもそんな感じだな
連中はすいてても右車線をのろのろ走るし後続車が来てもゆずらない
406名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:22:31 ID:waVzV68m0
>>215
無料なら今回のような事故は多発しなかった


とか平気で言いそうでコワいw
407名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:22:50 ID:hwRzVCz40
ふーん、追い越し車線をずっと走行する事自体違法なんだ。
俺は追い越し車線をずっと走行してます。だって抜かれた
事が無いからな。
408名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:23:22 ID:9h6tRzDe0
長期休暇ぐらい下道でまったり走れよ。
409名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:24:00 ID:3oP5Mnlx0
>>399
別にその運転は問題ないだろ
お前の方がアブナイ
410名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:24:05 ID:3yxPRGAI0
明日静岡まで運転しなきゃならん

憂鬱だ
411名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:24:28 ID:SUiZOWl40
>>374
パッシングの意味がわからないんじゃね?
以前、一般道で右にウインカ出しながら2回パッシングして抜きにかかったら、フル加速して逃げられた・・・
412名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:24:33 ID:tb9h5vL3O
>>355

別にお前を非難したわけじゃないよ。

要は流れに逆らって走る車は危険だって事。
ドイツにはドイツの走り方があるし、日本には日本の走り方があるよね。
413名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:24:40 ID:seltv1zY0
早く第二東名を作らないからこういうことになる。
しかも出来上がっても暫定4車線とか中途半端だから渋滞はなくならない。

猪瀬とかいなけりゃ6車線で開通できたのに
414名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:24:49 ID:2X6sqlmH0
トラックの後ろなんて怖くてついていけない。
ただでさえ、視界が悪いのに・・・
415名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:25:09 ID:fVKlLLm70
>>394
45km以上で減速はエンブレの範囲みたいだよ
追突前にはブレーキかけるけど、追突軽減であって防止はしないみたい。
416名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:25:16 ID:x8IbQqc60
前の車がカポーでべったり寄り添いながら
チュッチュしてるのを渋滞中にずっと見させられるのは
ごめんだお・・・orz
417名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:25:28 ID:7Ce5dgm40
BM乗ってる奴でまともな運転してるの見たことないな
418名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:25:36 ID:5jypXddRO
ある意味こうやって事故ったら嫌でも車買い替えるから
ヨタなんかが圧力かけて、
需要を生むためにETC割引仕掛けたんじゃないかと
勘繰る自分は2ちゃん脳
419名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:25:36 ID:cTeaKNOJ0
>>237
加速してその車の前に出りゃ良かったんじゃね?
俺の知り合いは合流車線?前に100キロオーバーw
420名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:25:37 ID:gIdEh5o80
>>410
御安全に
421名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:25:41 ID:q4XtBzZpO
>>329
猫も杓子も乗りたがるから マナー低下 高速道路の客層の低下(女、ヤン車)で物流業界に大打撃やね

422名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:25:41 ID:A37YKekyO
みんなは何キロぐらい走ってる?
423名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:26:16 ID:lhIk0BJbO
高速の意味ねいなあ(´・ω・`)
ひょっとして一般道の方が早かったりして(´・ω・`)
424名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:26:50 ID:OTJhFC7nO
・合流地点で右にウインカーを出したまま、停車してタイミング待ち
・追越車線をチンタラ走行
・一般道感覚で、車線変更
・前の車との車間が異常に狭い
・非常駐車帯に車を停めて、車内で飯を食う
・インターのアプローチ車線を逆走
・バッテリー上がりで故障車扱い
・乗せてた犬が転落
・SAの出口から入場
・突然、路肩に停車。そして記念撮影。
・トンネル内走行中、車が左右にぶれる。
425名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:26:58 ID:RDtmNS7a0
>>403
追い越した車がバカかこしれないね。

でもあなたが走行車線からはみ出てたか何かあったから,嫌がらせであなたの車にかぶせてきたかもしれないね。
あと,後ろから覆面っぽいのが来ていたり,猛スピードの車よりもさらに速い車が後ろから来ていたりするときも,走行車線にあわてて戻るときがあります。


426名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:27:02 ID:3yxPRGAI0
>>413
確かにな
国家のインフラなんだから採算性とかギャーギャー言うのは間違ってる
427名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:27:10 ID:BvUjp29V0
>>423
へ?今渋滞?
428名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:27:12 ID:0WVnlrTl0
>>407
こんな所に書き込む暇があるなら、さっさと学科の勉強しろよゆとり君。
429名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:27:20 ID:fVKlLLm70
>>422
昔は状況が許せば130〜160キロで走ってた。
今は状況が許せば80キロで走りたいw
燃費的に物凄い違いだ。
430名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:27:24 ID:2X6sqlmH0
中央道走れ。

しかし、逆の意味で、この時期に混まない高速区間は廃止しても良いと思うw
431名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:27:26 ID:IFawTbWk0
なんだこのニュースは
ノロノロ運転より前方不注意で突っ込んでくる方がどう見ても悪いだろ
432名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:27:35 ID:Al+xEAFl0
調子乗って遊びに行くから事故なんておこす。
家に篭ってるのが一番安全で楽しい。
433名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:27:50 ID:RDtmNS7a0
>>407
多分それは俺でもフォローしないほどのスピード違反w
車線の問題より悪い
434名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:28:14 ID:Ox8POdw/0
高速代1000円ケチったせいで
車の修理代ウン万。
保険の等級も下がるね。
アホだな。
435名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:28:29 ID:hG1zdOu00
BMつーか欧車はやっぱ高速安定性ちゃうから
自然に速度が出てしまうだけ
436名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:28:37 ID:9RG00eRt0
>>422
200キロくらいまでなら下道走るおw

って馬鹿はともかく、普通に100〜120km/h程度。
437名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:28:39 ID:6oVFwsGF0
東海道昼特急大阪81号 10:10 東名向ヶ丘→東名川崎IC 東名江田 12時間

これマジでひどいな
1000円にして大失敗じゃん
438名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:28:42 ID:GVtTDSwk0
>>411
東京都内ナンバーというわけじゃないけど、
高速の渋滞に慣れているであろうと思われる地域のナンバーの人は、
追い越し車線とかの区別無しに普通に走るのが当たり前と考えてるフシがあるらしく、
追い越し車線をのんびりと走る人が多いと思う
439名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:28:50 ID:3XAbxdfH0
>>93
面白卓w
440名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:29:07 ID:ejhQfC7JO
気の短いスピード基地と、不慣れなノロマぼんくらが一緒に走るなんて
どうなるかは容易に想像がついていた。
441名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:29:29 ID:fVKlLLm70
>>407
マジ捕まるよ。嫁が捕まったもの。
442名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:29:35 ID:RDtmNS7a0
>>422
140,150キロで巡航
443名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:29:48 ID:lea3/z6Yi
休日ドライバーはめいわくだな。
444名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:29:51 ID:x8IbQqc60
>>434
正直 しばらくの間20等級のまま
上がらず払い続けてるんで 使いたいくらいだ・・・orz
445名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:29:51 ID:FneWiNgcP
>>415
ああ、ごめん。
0〜100キロは、日産のフーガの方だった。
ただ一度停止してしまうと、再発進は人間がアクセルを踏む必要があるみたい。

やはりまだまだ法的な縛りがあるみたい。

友人が米国で完全な全自動の車に乗ったけどものすごく怖かったって言っていたw (テストコース内での話)

446名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:30:05 ID:qB/QiQrjO
前を見て運転するように作られているのに
前方不注意とは運転する資格すらない奴らが多いんだな
447名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:30:10 ID:t/7vK9Ed0
マジレスすると>>407は湾岸の千葉君W
448名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:30:11 ID:F+SnOkQH0
>>429
80km/hの燃費は異常だよな。
449名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:30:14 ID:T0txgmOZ0
>>400
さすがに久能尾から富士城までの高速走行は狭くて危ないだろ
バイパス化された富士城から千頭市街〜青部のあたりまでならわかるが
450名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:31:39 ID:2nnQZmSR0

渋滞抜けたからって調子に乗ってアクセル全開

|>覆面に捕まる

|>オービスで記念撮影
451名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:31:49 ID:fVKlLLm70
>>445
技術的には発進〜停止まで自動化は難なくできるよ。
でもやらない。
万一事故のとき責任の問題なんだろうな。
452名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:31:54 ID:OrR89fOrO
>>437
みんな馬鹿なだけだ
渋滞するのは分かりきってるのに喜んで突っ込むんだもの
真性のマゾ
453名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:32:04 ID:lFdzjxq90
原因はノロノロ運転ではなく運転下手な奴が多すぎるってことでは。
一般道見ても呆れるほど酷いドライバーを頻繁に見かけるぞ。
454名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:32:10 ID:lhIk0BJbO
どこでもキチガイ馬鹿猿は邪魔なんさ(´・ω・`)
さてどうやって駆除してくかねえ(´・ω・`)
455名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:32:21 ID:i1OWauwx0
>>407
俺もそうだな
おまえ、俺と同じ地域に住んでなくて良かったな?あん?
456名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:32:32 ID:B8IyYHK20
渋滞に合うと自分が原因の一つだということを忘れて怒るヤツがいるね
457名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:32:45 ID:CPdw0CG20
昼特急 42 東海道昼特急大阪84号 12:10 京都深草→名神山科 東名浜松北 10時間17分
458名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:32:49 ID:t/7vK9Ed0
>>422
150巡航位が一番楽。用賀〜養老ぐらいは一気にいける
まあ浜名湖あたりで休むほうが体は楽だけど
459名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:32:51 ID:FneWiNgcP
>>422
流れに乗って、状況に応じて・・・

自分の前後に車がいなくなると、時速90キロに固定にします。
俺の車では、その速度が一番乗り心地が良く、燃費がいいから。
460名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:33:09 ID:0PunLiu30
>>437
マイカーなら分かるが通常料金なのに高速バス使うからだよw
461名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:33:09 ID:9RG00eRt0
>>453
そのとおり、って感じかな。
しかも、サンデードライバーとか関係なく平日からそんな連中がウヨウヨと・・・
462名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:33:11 ID:LrprFv3UO
>>435
逆に日本車だと無駄にスピードを出さないよう、140キロ強で安定性を落としてるとも聞く。
463名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:33:14 ID:m3ax9LEl0
迷惑だな。
家に引きこもってろよ
464名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:33:27 ID:mfPIp3h/0
甘いな。
真のDQNは路肩を100km/hオーバーで激走
465名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:33:29 ID:Ox8POdw/0
ETCが渋滞緩和になるってのは
全くのデタラメだ
ということが証明されたな。
466名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:33:54 ID:BvUjp29V0
さて、アホどもは疲れて寝ているだろうから
情報、状況分析に慣れている俺様は余裕で出発させていただこうかな
467名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:33:58 ID:8nd54zjyO
〉〉449
ごめん、実は「今日の」高速道路並のチンタラ走行推奨なんだ
468名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:34:10 ID:cTeaKNOJ0
空いているのに追い越し車線を、後ろから車が来ているにも
かかわらず走り続けるバカにはムカツクね。
469名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:34:14 ID:D6dFwUhw0
>>1
静岡は横に長いんだよ!

せめて、新潟レベルまで縮まれよ!
470名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:34:18 ID:X2O9Ei45O
渋滞によるノロノロ運転が原因じゃなくて、渋滞なのに飛ばしたり前方確認しなかったのが原因だろ
471名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:34:18 ID:fVKlLLm70
>>448
うん異常w
ミニバンとかとろとろ走って邪魔クセェと思っていたが
普通車でも相当燃費良くなる。
472名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:34:37 ID:EmGPE7uj0
>>391
そっか、思考停止で最優先事項が選択されたんだね。
ナンバーは、世のため人のため、罪の無い人が殺されないため、晒すべきだ。
掬いようの無いキチガイを野放しにしために起こった悲劇は、
数え上げればキリが無いでしょ。ある種の義務ではなかろうか?
>>397
時間が長〜く感じるひと時だねぇw
473名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:34:38 ID:Ny8D6i310
>>407
通行区分違反だ。
ちなみに、追い越し車線が遅いからって走行車線に戻って抜かしても捕まるからな。

車に乗りなれない人は100km/hからの急減速がどれだけ難しいかを理解してない。
だから渋滞に突っ込むんだよね。

>>465
バーなんかつけるからだ。
474名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:34:40 ID:yDBm9uO+0
渋滞玉突き炎上でもおこらんかな・・wktk
475名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:34:49 ID:tb9h5vL3O
久しぶりに車関連でこんなに早いスレを見たな。

此処に書き込んでいる奴らは車が好きなんだうな。

そんな奴らもどんどん少なくなってる。

寂しい限りただな。
476名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:34:56 ID:i1OWauwx0
>>442
俺もそのくらいだな
たまにしつこく食い下がってくる池沼がいるから、その時はリミッターぎりぎりまで加速してやって
諦めさせるが
477名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:35:01 ID:irzIX/ZK0
>>435>BMつーか欧車はやっぱ高速安定性ちゃうから

そりゃE30の古い古いのでも、その辺の現行国産よりはスピードも出る
安定も有るが流石にスピードオーバーは>>412の言うとおりと思う。
478名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:35:02 ID:RDtmNS7a0
>>466
現在も渋滞中だろ?

うまい釣り師だ
479名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:35:03 ID:o1uH8Xwm0
去年の今頃はガソリン暫定税率で車が増えると環境がどうのとかほざいてましたなぁw
480名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:35:21 ID:qz7buHht0
明日って言うか今日か。

昨日より凄い活躍を期待しているぞw
真っ赤かにしてくれ
481名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:36:08 ID:zhBcKait0
>>422
出るだけ
482名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:36:13 ID:GVtTDSwk0
>>461
なんだろ、平日とかだと、運転している人同士で、互いにどういう行動をして欲しいかが手に取るようにわかる
だから譲ったり、譲られたりして、スムーズに目的地に付ける

休日とかだと、わけのわからない行動をしている人がいて自分も理解できないので軽く混乱する
相手が何をしたいのか見極めるまで行動できないので、スムーズにドライブできない
483名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:36:30 ID:t/7vK9Ed0
>>464
上り海老名1出口からの4車線区間は実質上路肩みたいなもん(合流が長いだけ)なんだが
あそこの左車線を200オーバーで踏んでいく外車は当たり前のようにデフォ。
484名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:36:31 ID:BvUjp29V0
>>478
いや・・・ガチだけど・・・
情報センターの情報みてみろよ 東名下り以外はガラガラだぜ
まぁ多少のトラックや他の車もいるけど渋滞ってほどのものには出会わない
485名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:36:43 ID:SjC14MyK0
>>446
そういうな だれもが同じレベルの運転技術判断力持ってるわけじゃない
さらに高速だ 乗りなれてるやつとの差はかなりのもの 
逆に言うとペーパーやサンデードライバー運転に地震がないやつ
若葉でもつけとけといいたいがな
486名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:36:51 ID:A37YKekyO
車種によって、スピードはまちまちだね。
私は100キロ前後が安定してて楽。
487名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:37:04 ID:gKkg4+Ua0
>>473
旧運輸省のスマートプレートだったらバーが無かったのに
これは思い出す度にアホらしくなる
488名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:37:07 ID:Zqtg0rx8O
>>117
周りの流れにあわせた100Km〜110Km走行で、
一般道で見る様に、ベタ付けしながらラインはみ出して蛇行運転で煽ってる初心者マークを見た。
ウインカー出さずに車線変更、
トンネル無灯火走行、渋滞最後尾でハザード点滅させない………

これじゃ事故も多発するよorz
489名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:37:37 ID:RDtmNS7a0
>>484
どこからどこに行くの?
安全運転で行ってらっしゃい
490名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:37:46 ID:8nS3VAmD0
なぁ、東京方面から名古屋方面へ向かうのに中央道使ってくれ
東名は静岡県内まだ赤いぞ。
こっからまた伸びていくんだろうか・・・ 出発する気になれん
491名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:38:10 ID:fVKlLLm70
>>476
俺もやってたw
若かったな。
今は遠くから近づいてきたら道あけてあげる。
混んでたらやらないけど。(混んでるのに煽る池沼には今でもムカツク)
492名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:38:18 ID:c44T5XUG0
>>435
それをお前のようなメーターも見ない奴が乗るから「自然に」
速度が出てしまうんですね、わかります
493名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:38:21 ID:GVtTDSwk0
>>488
初心者マークでそこまでする?
彼女とかとなりに乗せて格好つけたい年頃なんかな
494名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:38:31 ID:cZuhtq+70
つうか政府としては渋滞や事故が起きないよう分散させるほうにもってくのが仕事だろ
例えば偶数ナンバーは5/1から5/4は下りは安い、奇数ナンバーは5/5から5/10まで安いとか
そういうのやれよ
495名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:39:00 ID:2X6sqlmH0
静岡、磐田あたりはいまでも赤い(渋滞)なぁ。

どうなるんだろうか
496名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:39:12 ID:RDtmNS7a0
>>492
普通にメーター見るんじゃね?
497名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:39:16 ID:w+QvbBciO
ただでさえ渋滞するGWでしかも1000円の時に
車ででかけるなんてチャレンジャーだよなあ
車酔いすごい自分は想像しただけで吐きそう
498名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:39:20 ID:BvUjp29V0
>>489
名古屋〜東京〜福島です
下りなのでかなりハイペースで進むはず(盆で経験済み)
ただし首都高は7時前後から混み始めるのでそこは即効通過予定  まぁがんばるよw
499名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:39:51 ID:VyD0L1IQO
静岡県内の事故の大半は東名の事故
500名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:39:55 ID:t/7vK9Ed0
>>476
仲間がいると250リミットぶつかるまで余裕でついてきます俺がいますお( ^ω^)
501名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:40:00 ID:hG1zdOu00
俺はオーラ気にして運転するぜ
ケツピタもパッシングもしないが要所要所で安全に配慮しオーラ出すようにしてる。
502名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:40:09 ID:UNHvCkr10
BM海苔が結構ポルシェに乗り換えたりするのは「速さ」を求めてか?

そんなおいらは中古のRS4だが羊の皮を被ったオオカミで
無茶苦茶に速くって実力発揮する場がないw
503名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:40:13 ID:hDaKWwdEO
ゴールデンウイーク中の高速道路を走るくらいなら仕事してた方が良い(・∀・)事故る一歩手前の割り込み急ブレーキ当たり前だもん…
504名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:40:24 ID:x8IbQqc60
運転がうまい下手というより
パッと前方を見たときの 一度に得る情報量を
多く得ることが出来る人 少ない人だと思う
505名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:40:44 ID:i1OWauwx0
>>491
後ろから猛追してくる覆面もいるからな
飛ばす時こそ後ろに注意しないと
506名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:40:47 ID:RDtmNS7a0
実家からサクランボ送ってくるんじゃなかろうか
507名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:41:07 ID:vi03bbEV0
遠くによく遊びに行く奴ほど近くの素晴らしい物事に気づかない。オレ(2009)
508名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:41:22 ID:EmGPE7uj0
ちなみに俺の愛車のヴィッツF1300は、時速60⇒40に減速⇒最加速する際に
もの凄く苦労します。また、上り坂にも極端に弱いです。
見かけた場合、この点を斟酌してくれると助かります。
>>440
それ、でかいよなぁ。運転時の感覚の違いは、技術の差以上に事故原因になると思う。
>>456
環境問題の最大のガンは、人間の存在だってことを認めずに、
「環境保護〜!」って声高に叫ぶ奴と似てるよね。
509名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:41:28 ID:RDtmNS7a0
>>501
大事かも

でも,オーラもパッシングも効かないバカが割と居る
510名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:41:39 ID:JDFYQj4b0
>>424
合流地点で右にウインカーを出したまま、停車してタイミング待ち

この状況になったらどうしたらいいんだ
511名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:41:50 ID:yDBm9uO+0
女ってバカだから高速で頻繁にブレーキ踏むよな。
グズだから前にトラック割り込まれたり。
運転すんな低脳。
512名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:42:08 ID:+zMpFHHtO
ざまぁw
513名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:42:10 ID:/iDeZI32O
車って普通前見て運転するよな?
それなのになんで追突してしまうのか理解出来ん
居眠りか携帯いじってるかカーナビでも見てんのかね?
514名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:42:40 ID:t/7vK9Ed0
>>502
どっちかっつーと「軽さ」
BMWは大排気量系は速いし楽しいけれど「重い」のです。
あのヒラヒラした切り返しの動きにあこがれてポルシェ乗りに移行する人多数。
515名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:42:40 ID:FODkNJG4O
何もない所でブレーキを踏む車、車線を上手くキープ出来ずに左右にフラつく車がいたら、
居眠り運転寸前の気配が濃厚だから近寄らないのが吉。

もし出会ってしまったら速やかに追い越して遠くまで離れるか、それが無理ならPAに入って時間を潰す。
とにかく離れる事が大事。下手すりゃ巻き添えをくらう。
516名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:42:41 ID:RDtmNS7a0
>>508
普通に走行車線は知ってる分には問題ないと思います
517名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:42:59 ID:rKeGWhw20
わざわざ込む時期にレジャーなど・・・・
518名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:43:05 ID:SngtggDrO
私は高速で渋滞して止まってしまった時にもしおっきい方がしたくなったらと考えると怖くなって、
とても出掛けられない。
519名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:43:05 ID:9RG00eRt0
べつに前だけ見てるわけでもなし。
520名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:43:41 ID:GVtTDSwk0
トラックのリミッターはなんとかして欲しい
2車線だと、75km走行のトラックを80kmのトラックが追い抜こうとして、
左カーブでなかなか抜けなくて、追い越し車線が大渋滞

1時間で数km稼ぎたいトラックの運ちゃんには同情するけどさ・・・
521名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:43:46 ID:RDtmNS7a0
>>518
ここでしろ
522名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:43:49 ID:fgLSAC7H0
普段乗らない奴がここぞとばかりに乗るんじゃねえよ。
523名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:43:53 ID:dmt3hTRR0
1日本坂トンネル
524名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:44:49 ID:RDtmNS7a0
>>520
でもまあ仕事の車はしょうがないかなぁって思うけどなぁ

どんくさい一般車がいらつくだけで
525名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:45:13 ID:Ny8D6i310
>>482
朝の通勤時間帯の一体感はなんとなくある。

平日昼間のおばちゃんとは一生わかりあえないと思う。
休日の目を血走らせたお父ちゃんはかわいそうだと思うけど、男なら堂々と一番左を走れ。
526名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:45:33 ID:nPqHS1Y80
>>479
今年はガソリン使いまくりがトレンドw
527名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:45:57 ID:2zDpaFyy0
>>30
70kmだと、高速使う、使わないで相当違うよ。
下道だと、1時間に20kmくらいしか移動できない。
528名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:46:13 ID:UNHvCkr10
>>514
なるほど
確かに鰐(ケイマン)の所有者は以前BM海苔が多いと聞く
PDK良さそうだけどMTの方が断然面白いと思う

にしてもポルシェお得意のオプション詐欺はどーにかならんのかw
529名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:46:15 ID:IlRa5n1kP
>>508
再加速の時にOD切れるなら切ってみたらどうかな?
俺はマーチ1200なんだけど似たような感じかと思ってさ
530名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:46:19 ID:UvSoIkCcO
>>479
自民党は気づいてないのかな
去年自分達が言って事と真逆のことをしているってことを‥
確か「ガソリン暫定税率を下げる→ガソリンが安くなってみんな車に乗る→CO2が増え地球環境に悪い→温暖化が問題になってるのにそんな事はけしからん!」
って言ってたのに今年は高速を1000円にしますからみんな車に乗って出かけて下さいってか
531名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:46:30 ID:4yeYi3a90
>>505
ね。たぶん2割ぐらいバックミラー見てる感じだね。
532名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:46:34 ID:7HM1LD0Z0
早く片輪走行解禁してくれないかなあ〜
そうすればこんな渋滞なんかイチコロで解決すんのに
やっぱアメリカの圧力無きゃ無理か
533名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:46:51 ID:fVKlLLm70
空いた高速を130〜140くらいで走ってると次々道を空けられるのよ。
(別に煽ってるわけでもなく、遅くてもシフトダウンして追従するつもりなんだけど皆よくみてるね)
道空けられるとスパっと抜かないと申し訳ないからちょっと加速する。
それを数回繰り返すといつのまにか160くらいにはなってる。

今は80キロで走りたい。
534名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:47:07 ID:SjC14MyK0
>>513
車は急に止まれないから 
まあ 免許取るようになったらわかるよ
535名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:47:13 ID:2X6sqlmH0
猛追してくる車があったら、当然譲らないとな。

覆面の可能性が高い。
536名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:47:41 ID:X2O9Ei45O
ドライブ推奨ならエコのための暫定税率いらなくね?
537名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:48:04 ID:B70D6Ig50
そろそろ車にトイレくらいついてもいいんじゃないのか
538名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:48:44 ID:c44T5XUG0
>>524
でもさ、リミッターはその仕事運ちゃんが重大事故起こしまくって
付いちゃったわけで…
539名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:48:46 ID:2fmSoLEU0
免許取ってる人はみんな学科教習受かっているはずなんだから、
「運転前には運行計画を立てる」って習っているはずなのに、
サンドラほど、それを実践すべきなのに、
みんな怠ってるんだろうな。
540名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:48:47 ID:EmGPE7uj0
>>529
あのね、これって釣りとかじゃなくて本気で困ってるんだけど、
俺の車にODって無い気がするんだよな。シフトレバー付近のどこを探しても、無い。
フォグランプも、絶対にあるはずだと探した結果、無いことが判明したし。
平成17年製造の、NEWヴィッツなんだけどね。
541名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:49:11 ID:9RG00eRt0
はーいはい
HOST:ntkuch034172.kuch.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
542名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:49:24 ID:4bdJbbPx0
本当に車で行こうと考えてる時点でおかしい
GWの移動手段はふつう公共機関だろ。

時間がもったいない
543名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:49:24 ID:9RG00eRt0
>>533
てか車の見た目だけで譲ろうとする人が・・・
お願いだからまったり走らせてくれ、と言いたくなる時がある。
544名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:50:29 ID:qnmFYf8k0
高速のPAで駐車する為に逆走するヤツも増えそうだな
はじめて見た時は目を疑ったが
普通の駐車場と同じと思っているのか?
545名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:50:34 ID:oSbOXqm50
>>93
何故か爆笑した
546名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:50:45 ID:i1OWauwx0
>>533
わかりすぎて怖いw
547名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:51:11 ID:GVtTDSwk0
>>533
よく見ているというより、頭の中で自分の車を中心に、
前方、左右、後方にいる車を常に表示しているイメージなんだよね
ゲーセンのレースゲームみたいに上空から自分の車をみてる感じ

高速で飛ばす車がくると、脳内のイメージで画面下から高速で
何かが近づいてくるから、それを避けるために、
左車線の開いてるスペースに移動する感じ

この感覚は運転慣れしてる人なら理解してくれると思うw
説明が難しいけどww
548名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:51:12 ID:fVKlLLm70
>>543
そうそうw
なんで空けるんだーーー抜かなきゃならねーじゃん。。みたいなw
549名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:51:36 ID:2X6sqlmH0
>>513
前の車が動かないから、追突するのですw

前が動いていたら、追突しない
550名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:51:47 ID:zi3mkLhm0
結局ドリーム号って何時間送れだったの?12時間?
551名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:52:11 ID:t/7vK9Ed0
>>528
今やM3よりお手ごろ価格で買えるからねw<ケイマン
俺も次買うのはMTというのは決めてるから・・・まあ予算が許せば996GT3ぐらい欲しいけどちょい無理orz
でもRS4いいね。シブ杉。
552名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:52:31 ID:JpoDj18g0
>>488みたいに周りの流れに合わせたみたいな速度で追い越し居座られるのが
一番迷惑なんだよ
流れ悪いのかと思うとたいがいそういう車の何台か前はがら空きが多い・・・





553名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:52:51 ID:D1EOHWloO
トヨタの営業マンにタバコすわないから灰皿いらないていったらシュガーソケットまで取りやがった
554名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:53:38 ID:rMI87w+p0
あー今日は疲れた。すごい渋滞だった。
でも面白かったからよし。
2ちゃんでメシウマなんて言ってる人生だけは送りたくないよね。
うちの娘の寝顔かわゆす。


555名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:53:50 ID:SjC14MyK0
>>530
車が売れないと困るってのに今年気がついたんだろw
556名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:53:56 ID:seltv1zY0
通勤時、高速は80km/hで流してるな伊勢湾岸で3車線あるから、
左走ってりゃそんなに迷惑にならない。
557名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:54:03 ID:fVKlLLm70
普通車は後方車との速度差をちゃんとみていて即座に道空ける人が多い。
トラックはなぜか出てくるw
558名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:54:41 ID:zhBcKait0
>>530
>去年自分達が言って事と真逆のことをしているってことを‥

鶏頭は3歩歩けば忘れるらしいお
559名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:55:11 ID:apqnE6ur0
>547
事故に巻き込まれない基本ですね。
560名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:55:34 ID:i1OWauwx0
>>553
シュガーソケットってなんだ?
砂糖でも出てくるのか?
561名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:55:37 ID:rKkYxJGQ0
高速クルーズコントロールもいいけどさ
渋滞モードっての作ってさ
センサーで前方車両との間隔を維持しながら
自動でアクセルブレーキ調整して低速走行する
っていうモードがあっても良いと思うんだが
低速走行時がダルすぎるから長時間になればそりゃ事故も起こる
562名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:55:59 ID:dvVV3MK50
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
  夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
  精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
 ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
563名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:56:11 ID:hG1zdOu00
だってさ唯でさえ威圧感あるの分かってるのに一々くっつかんよ
相手気分悪くさせて運転疲れて大して得ないし
んな運転する、されるのはやっぱ経験上ドキュン系の車が圧倒的に多い。
564名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:56:15 ID:RDtmNS7a0
>>553
甘そうだな
565名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:56:19 ID:t/7vK9Ed0
>>559
「捕まらない基本」とも言うがなw
566名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:56:33 ID:NhjDvT300
車と音楽のスレは自分語り野郎でいっぱい
567名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:57:24 ID:Ny8D6i310
>>547
その感覚が一番大事な空間認識力。
ハンドルにしがみついて前しか見てない奴は絶対事故る。
568名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:57:49 ID:4yeYi3a90
>>561
10Km以下だとだめだけど、そういう機能のものはあるよ。
569名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:58:22 ID:RDtmNS7a0
>>566
ユー
語っちゃいなよ
570名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:58:31 ID:l2NXc0Sj0
>>553
いまどきの車は砂糖差しまで付いてるのか。
エレガントだな。
571名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:58:40 ID:IxPeGRrw0
道央道のことも思い出してあげてください。
572名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:58:41 ID:kcqMTjr9O
みなさんおつかれさま
573名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:58:42 ID:aTp28atg0
>>550
1時間半から最大は7時間くらいの遅れ。
574名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:58:45 ID:FODkNJG4O
>>531
俺は高速道路だと4-6で前方よりサイドミラーやバックミラーを多く見ている感じだな。

でも疲れてくるとサイドミラーやバックミラーを見る頻度がだんだん減ってくる。
バックミラーを見る頻度を意識する事で疲労を自覚して休憩を入れてる。
575名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:58:53 ID:IlRa5n1kP
>>540
4速オートでOD表示無しかも
シフトダウンしかないかな、アクセル踏んで加速に任せるなら変えないけど
ココ一番すっと動きたい時はシフトダウン

詳しくは取説を再確認してちょ
576名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:59:24 ID:9kWXDfsyO
なんで1000円より安いタダノ道を通らないの?
577名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:59:54 ID:D2JVj8w00
タダになってたらどうなってたかと考えると
おそろしいわ
578名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:00:12 ID:UzYgL4SD0
毎日東名使って通勤してるけど。
昨日はちょっと走っただけで嫌になってすぐ下道に逃げた。
579名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:00:21 ID:fVKlLLm70
追い越し車線に出てきてから加速する人は下手だね。
走行車線で加速して出てこいと。
580名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:01:12 ID:9RG00eRt0
>>576
この時期はともかく、100km/h程度で走らんと燃費落ちるから。
状況の良い、郊外の下道と比べても1.4〜1.5倍は燃費が上がる。
581名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:01:13 ID:FneWiNgcP
>>543 >>548
譲るという、意味が違うと思うが・・・w

582名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:01:24 ID:apqnE6ur0
>553は、ゆとり組
583名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:01:41 ID:D1EOHWloO
俺は甘党なんだよ
584名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:02:10 ID:GAeMfsPO0
これだから千円だからって新参ETC付けたてドライバーは駄目なんだよ。
俺見たく「便利そうじゃね?」ってつけて3年日の目を見なかった古参を見習えってんだ。
585名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:02:12 ID:A37YKekyO
追い越し車線にでてからアクセルONだべ?
586名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:02:32 ID:zhBcKait0
>>583
詰めまで甘いとは(ry
587名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:02:48 ID:fVKlLLm70
>>585
出る前に予備加速しとくもんだ。
588名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:03:03 ID:GVtTDSwk0
プリウスは常に高速走行状態の一番おいしいとこでエンジンがまわってて、
走行に不要なエネルギーを電気に変換して充電してるんだよね
かしこいなぁ
589名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:03:23 ID:9RG00eRt0
>>586
だれがうまい事言えと
590名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:04:01 ID:PVd+bgMc0
帰省のため昨日高速使いましたが千円だからって高速みんな乗りすぎ混みすぎ
一律千円でもたいして安くならない俺涙目(;_;)
591名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:04:11 ID:t/7vK9Ed0
>>583
見直したw
>>585
天然ゆとりちゃん乙
592名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:04:57 ID:UzYgL4SD0
>>575
ヴィッツのシフトパターンは



D-S
  B

だったような
593名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:05:07 ID:UNHvCkr10
>>551
どもども。車に詳しい人は気づいてくれるけど
一般人からしたらワゴン車だしw

アウディの人が言っていたけど
ポルシェオーナーからRSに乗る人多いそうw
GT2を夢見つつNewケイマンのパンフ拡げてます
594名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:05:50 ID:iBh4c6Cx0
                         奥田
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\

                  これでトヨタ車に買い替え促進
595名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:05:55 ID:seltv1zY0
>>584
3年で古参ってギャグだろw
596名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:06:18 ID:4yeYi3a90
>>574
書いてて、もう少し多いかなとおれも思った。
確かに後ろばっかり見てる気がする。
597名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:06:33 ID:ZqqqqQfS0
静岡 → 浜松なら原チャリで国一の方が早かったかもしれないなw
598名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:06:54 ID:mW5q7owQ0
ETC無し車専用レーンを作ってくれればいいのに
599名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:07:09 ID:A37YKekyO
>>587 予備加速ってなに? スピードにのってれば、踏み込めば加速するべ?
600名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:07:27 ID:nLFLiZOd0
他党が政権奪取して高速無料とかなったらどうなんのよ?

大騒ぎのETCとか意味無いじゃんw
これこそ経済損失大きいだろ
601名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:08:04 ID:YBhi0+YA0
こんな時間でも浜松付近の下りで渋滞してるし。
602名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:08:25 ID:GVtTDSwk0
>>601
しかも事故発生

■東名下り
浜松北バス停付近 衝突事故 全車線規制
603名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:08:52 ID:Ny8D6i310
>>575
CVTだそのその車。何やってもダメ。

>>585
加速しながら追い越せ。
604名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:08:54 ID:xhNwGCgUO
過去レス読んでないけど言わせてもらう。

加速車線できちんと加速してから合流しろ!


以上。
605名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:09:25 ID:NhjDvT300
>>588
追い越し車線に100+くらいで張り付いてるプピウスをやたら見かける
なんでだろ?
606名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:10:41 ID:fVKlLLm70
>>599
タイミングをはかって可能な限り速度差を小さくしてから追越車線に出る。
607名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:10:50 ID:2oYMiRLb0
第二東名ができれば混雑緩和するのに
それと外環

この二つは日本の高速車社会の要だよな
608名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:11:14 ID:eqDpK3F00
さすが麻生の景気対策!
高速1000円
事故多発
保険料が上がる
(軽い事故なら保険料UPで回収、人身は保険屋自体負担しない仕組み)
板金屋も車屋ウハウハ
高速代も国民の税金から
事故多発で景気回復<ノ丶`Д´>ノ マンセー
609名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:11:21 ID:T0txgmOZ0
出かけない組にとっちゃこの時期恒例のガソリン便乗値上げも困る
610名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:11:27 ID:irzIX/ZK0
そういや最近
プリ薄海苔もDQN増えてるな
無茶な奴多い
611名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:11:30 ID:UzYgL4SD0
>>603
CVTってゆるやかに加速させてくと速度は上がっていってるのに、
エンジン回転数が落ちてくことがあるからメーターの動きみててなんか違和感を感じる。
612名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:11:44 ID:t/7vK9Ed0
>>599
どうやら本気の天然君のようだ・・・

まあ後からきた君曰く「DQN軍団」にハイビーム&パッシング攻撃食らって煽り倒されない事を祈る。
613名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:11:52 ID:zhBcKait0
>>606
>タイミングをはかって可能な限り速度差を小さくしてから

速度差を作ってからじゃね?
614名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:12:13 ID:r1137jr10
今朝(正確には日付が変わったので昨晩)名古屋から千葉の実家まで
帰って来たんだけど、夜中の3時くらいなのにすでに岡崎あたりから
渋滞始ってて絶望的だったぜ。帰りもあるんだよなあ。

前を走ってたのがプリウスだったんだけど、あれって構造的にエンブレ
効かないのか?ノロノロ状態で周りが流している中、プリウス一人だけ
俺の前ではげしく尺取り虫状態なので流れに乗りづらくていい迷惑だったぜ。
しかも、前から思っていたんだがプリウスとかヴィッツとか、最近のトヨタ車の
LEDのテールランプが妙にまぶしいんだが。俺がメガネしているせいかも
知れないけど、目の前でブレーキ踏んだり離したりしてチカチカされ続けると
かなりイラつく。
615名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:12:17 ID:MeWPWcnf0
自動車の買い替え需要を高めようという罠ですね、わかります
616名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:12:51 ID:9RG00eRt0
>>613
追い越し車線流れてる車との速度差、じゃないか、きっと。
617名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:13:03 ID:H7JgxzBj0
高速料金1000円→馬鹿が喜んで高速使う→事故多発→買い換えたり修理で費用がかさむ
見事な景気対策ですねw
欠陥の多い盗用多に買い換えれば更なる景気対策
エコエコ詐欺と相乗効果で情報弱者から金を出させるわけですね
618名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:13:12 ID:q4XtBzZpO
GW終わった後にみんな渋滞疲れで運転してた親父は嫁や子供から集中砲火浴びる
そして家族崩壊
これだからお父さんは連休中は仕事と言って競馬かパチンコに行くほうが利口なんだな
619 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/03(日) 01:13:17 ID:9x939g+c0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
620名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:13:56 ID:8JfcTwjR0
>>544
PAの一番店舗寄りを猛スピードで歩行者パイロンスラロームするチンカスも大量に出るぞ。
勝手にウロツク子供、左右を見ない年寄りとの生死をかけたガチバトルは見ていて寒気がする。
621名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:13:58 ID:ZU43+QHw0
80km/hも100km/mも120km/mもどうでもいい。
アクセル踏めば小学生でも出るんだからな。
おとなしく制限速度守ってればいいんだよ。
サンドラは!
622名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:14:16 ID:FZMcwTHG0
まだ、渋滞してやがる
623名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:14:23 ID:zhBcKait0
>>616
追い越し車線に必ず他車が居るという前提はどうもなあ
624名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:14:33 ID:/Sp3P3kG0
>>604
ああ、まじで最近そんな車が多くなった。
時速40kmくらいで平気で本線に入ってくるからな。本線の車も、合流車線の後続車も
パニクっているのを何回も見るようになった。

普免に「一般道のみ走行可」という限定をつけて、走り方やマナーなど、
限定解除の試験を受けないと、高速走らせないようにしてほしいわ。
625名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:14:50 ID:A37YKekyO
私は、免許取り立てのゆとりだからしょうがないじゃん。
626名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:15:00 ID:Ny8D6i310
>>610
暴走プリ薄増えてるよね。
ハンドリングいいの?あれ。
150ぐらい出すと燃費無茶苦茶悪そうだけど意味ないじゃん。

>>621
車線を守ってほしい。がっちり第一車線キープで。
627名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:15:12 ID:BMSKzbnXO
百里難民ざまぁ
628名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:15:37 ID:H7JgxzBj0
ゆとり用のオートマ限定なんかやめちまえよ
629名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:15:38 ID:HFbIvRvY0
>>623
それだけすいてるなr、速度差なんか関係ないよ。
ある程度走ってる前提の話だろう。
630名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:15:50 ID:fVKlLLm70
>>613
走行車線の流れが100km
追い越し車線の流れが120kmとすれば、
走行車線に居る間に110kmくらいまで加速しつつ出てこいと。
ヨロヨロ出てきてからアクセル踏むのは下手。
631名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:16:12 ID:Ai6WGNCl0
渋滞解消するには
時報の合図とかで、一斉にベタ踏みして加速すればいいんじゃない?
632名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:16:16 ID:t/7vK9Ed0
>>593
おまいもケイマン選択なのかw俺は車検取っちゃったからもう2年はポンコツE46直す生活ですよorz
いいなあ、この不景気に車買える人は・・・本当に羨ましい。
633名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:16:26 ID:9RG00eRt0
>>623
そうじゃなかったら、別に「追い越し車線でてからアクセルON」
でも問題ないわけで。
634名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:16:52 ID:+BCoXKVm0
ロータリー乗りの皆さん、ガス欠大丈夫でした?
渋滞でガス欠ってのは日本車じゃあロータリーにしか起こりませんから。
635名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:17:16 ID:YZIJ2pp90
>>618-619
ちょっと泣ける。
636名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:17:19 ID:lJmRDd+e0
高速渋滞の原因のほとんどは、自然渋滞。高速の設計ミスなんだよな。
こんな欠陥設計の高速は千円でも高いぜ。
早く終日料金無料のフリーウエーにすればいいんだよ。
そのぐらいの価値しか日本の高速には価値はない。
637名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:17:46 ID:seltv1zY0
>>604
減速帯あるのに本線で減速する奴とかね。

一般道だと、右折帯に入る前に減速するくせに、ウィンカーは右折帯に入ってからとか…。
どうやったら周囲に自車の動きを知らせられるかって考えが根本的にない。
638名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:18:00 ID:UzYgL4SD0
>>626
俺からするとあんな車飛ばすのは怖い
639名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:18:21 ID:40azVvBy0
>>23

民主の無料にするよりマトモな案だな。
640名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:18:22 ID:fR/9NUsN0
昼特急 35 東海道昼特急大阪81号 10:10 東名向ヶ丘→東名川崎IC 東名江田 12時間

12時間の遅れだと車内の雰囲気最悪だろうな
641名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:18:34 ID:i1OWauwx0
>>624
今日俺の前で、走行車線はガラガラなのにギリギリまで入らず
先に走行車線に入っていた俺にビビって停車してる女ドライバーがいた
なんか新聞紙みたいなの口にくわえてた
642名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:18:58 ID:t/7vK9Ed0
>>633
でもその理屈だと「合流車線から本線にでてから加速」でよくなっちゃうよね
最近の教習所はそう教えてるのか!?ゆとりもここまでくるとは・・・
643名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:19:01 ID:GVtTDSwk0
>>626
そんな速度出してるプリウスいる?
乗ったことあるけど120巡航がいいとこ。
150だとたぶん音うるさすぎると思う
644名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:19:07 ID:dy7tSD8GO
1,000円で釣られて高い出費
JAF飯旨
645名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:19:33 ID:xqhl6h+g0
いや、マジ家族サービスだとか言って父親一人無理しないで欲しい
いろいろと周りが迷惑だから
646名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:19:34 ID:c44T5XUG0
>>625
2年高速をROMってろ
647名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:19:44 ID:pMNr6ZoeO
時速100kmの流れで平気でブレーキ踏む馬鹿も、オートマの弊害。
648名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:19:49 ID:FneWiNgcP
>>626
プリウスって燃費最優先の為に、細いタイヤ履いていなかったっけ ?
649名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:19:56 ID:9RG00eRt0
>>642
ああ、お前の理屈じゃそうなるんだろうな・・・
650名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:20:09 ID:A37YKekyO
20キロくらいの差なら、車線変更してからアクセルONで十分じゃん?
そんなにレスポンス悪い車なん?
651名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:20:37 ID:+BCoXKVm0
>>648
それは初代。
あれは怖かった。軽のタイヤかと思った。
652名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:20:51 ID:NhjDvT300
>>636
関越花園付近なんてもろオービス渋滞じゃん
なんか微妙な登りだか…見たいな言い訳こいてるけどさ
653名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:20:55 ID:fVKlLLm70
>>650
たとえ話だ。
654名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:21:02 ID:hG1zdOu00
渋滞学のセンセがペースカーで解消可能っていってたじゃん
お前らやれよ
655名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:21:39 ID:hqUhGImn0
>>536
>ドライブ推奨ならエコのための暫定税率いらなくね?

いや、それじゃあ何の意味もない。
だって天下り団体を潤うようにしないとね。こんなチャンス早々ないもん。by麻生をあやつる官僚軍団
656名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:21:48 ID:zhBcKait0
>>629
>それだけすいてるなr、速度差なんか関係ないよ。

なんだそりゃ?おまえ本当に免許持ってるの?w
657名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:22:31 ID:LrprFv3UO
>>626
ハンドリングは一応速度感応型だけど、良いかと聞かれると人並みとしか。
ただ、空力的には考えられてるんで、風には強い。
658名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:23:17 ID:ZOaq0+Fk0
>>654
国道でもいつも先頭譲られてペースカー扱いされるけどついてこれる車がいない
659名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:23:27 ID:ZvD/7GP80
こんな渋滞にわざわざ巻き込まれに遠出するの馬鹿らしいと思わないのかな
660名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:24:10 ID:FneWiNgcP
まあ、高速道路は己の車の性能を理解して走って欲しいなw
なんか車の能力を無視したような走りをしている人、多すぎw
軽自動車が時速140キロで走っていくのを見ると、ちょっと考えて走れって言いたくなる。
661名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:24:14 ID:GVtTDSwk0
>>614
わかんないけど、渋滞がずっと続いてた?

たぶん、
ノロノロ運転→しばらくはバッテリーだけでモーター走行
しばらくしたらバッテリーがなくなって、
アイドリングストップが仕様なので、アクセル踏んだ時だけエンジンかかって走行
ってパターンになって、低速走行ができない(というかしたくない)感じになったんじゃないかな

エンブレはむしろ効くと思う 回生ブレーキが付いてるから、適正ギアに入れてるMT並に効くと思う
662名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:24:32 ID:jcALqSnsO
民主党の無料は止めて貰えるんだよね?

無料になったら出張じゃなくて転勤が多くなりそう。
663名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:24:49 ID:q4XtBzZpO
>>639
連休中お金払って高速バス利用した方は…
こりゃバス会社や客からクレームくるでしょうな
664名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:24:50 ID:HFbIvRvY0
>>656
後続車が居ないなら、速度差なんて意味無いだろ?
分からないの?
665名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:24:55 ID:+BCoXKVm0
>>657
横風には弱そうですが。
666名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:24:56 ID:H7JgxzBj0
盗用多も大変なんだな
こんなスレにもプリウスマンせーの工作員派遣してんだからなw
667名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:25:21 ID:4jcT2vvrO
全然高速じゃないよなw
668名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:25:26 ID:zhBcKait0
>>626
確かプリウスは任意保険の料率が高いんじゃなかったかな

そういうことなんじゃね?
669名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:25:42 ID:xqhl6h+g0
高速は全てオートクルージングで全て自動化
政権与党に都合の悪いやつが乗ったときは事故がある
これくらいでないと
670名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:25:49 ID:40azVvBy0
平日9〜18時以外は1500円ってのは?駄目かなぁ〜 
671名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:26:00 ID:hBCa0tjI0
そこまで高速使うのなんでだろwwww
672名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:26:10 ID:FQQ/673g0
さて、いかにしてTBSと朝日は事故と麻生政権叩きを結びつけるのだろうか。
こじつけのテクニックに興味津々。
673名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:26:14 ID:Ny8D6i310
>>625
ゆとりを持ってアクセルを踏め。
ゆとりを持ってブレーキを踏め。
ゆとりを持ってハンドルを切れ。
ゆとりを持つためには、前後左右それぞれ5台分の動きを読め。

加速するべき時はアクセルを床まで踏め。そうそう壊れない。
減速は・・・・・・・練習してくれ。ぬるいブレーキは危険だが、急ブレーキはもっと危険。
ハンドルはどうせ緊急時には切れないし、高速で急ハンドルは危険なのでいじるな。

願わくば俺の周辺に来ないでくれればいいや。

>>658
ペースカーじゃないじゃん。パスファインダーだろそれ。
674名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:26:16 ID:yJGiSG0/0
拘束料金が安くなったからこのありさま
安物買いの銭失いとはこのこと 連休、年末年始、盆休みの頃に必ずニュースになり
笑わせてくれる。渋滞で拘束されるだけでは満足できず事故を起こして痛い思いをする被虐趣味の持ち主がなんと多いこと。
 
675名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:26:19 ID:zhBcKait0
>>664
ちょ、その程度の考慮しか頭にないのかよw
676名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:26:23 ID:/Sp3P3kG0
>>645
夫「下道の方が空いているな。いったん降りてまた高速が空いた頃に乗ろうか」
妻「だめよ! 1回降りたら1000円が無駄になっちゃうじゃないの。混んでも目的地まで
  降りたら絶対にだめよ!」
夫「疲れてきたな、サービスエリアに入るか・・・だめだ満車だ・・・やはり一旦降りて道の駅かどこかで
  少し休憩したいのだが」
妻「だから降りると1000円もったいないとあれほど・・・!」
677名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:26:34 ID:t/7vK9Ed0
>>658
それなんていうCLK63AMGですか?w
678名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:26:54 ID:i1OWauwx0
サッと抜いてサッと寄る、これが常識だし一番危険が少ない
すいててもキープレフトを守ってれば、俺みたいなキチガイに煽られてイラつく機会も無くなる
ここらへんを踏まえて運転してれば、サンドラでも問題ないんだけどねぇ
679名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:27:00 ID:qZT4y/DQ0
ホントにバカだな・・・

わざわざ連休に渋滞にハマリに行くってどんだけw

しかも混雑事故まで起こしてww

万死に値するわ・・・w

わたし今日パチンコで6万勝ったw

680名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:27:12 ID:hG1zdOu00
要は渋滞時にあえて車間距離を空けるんだっけか
お前ら知ってるんだから渋滞情報聞いたら自ら赴き突っ込んで解消してこい
俺にいけってのは無しな
は自己中に思われたくないから直ぐ詰めちゃう派だから
681名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:27:28 ID:fVKlLLm70
>>664
追い越し車線に出ると言うことは前の車を抜くと言う事であり、
抜き去るには速度差があった方が良い。
追い越し車線に出てきてから加速開始すれば
車の性能にもよるが多少なりとも抜くのに時間がかかる。
682名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:27:43 ID:VsDvz93n0
夜中だったら一般道のほうが空いてていいんジャマイカ?
683名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:27:43 ID:+BCoXKVm0
>>669
クルコンの100km/h縛りを何とかして欲しい。
684名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:28:28 ID:MhooFkEB0
>加速するべき時はアクセルを床まで踏め。そうそう壊れない。

オレのクルマはキックダウンしてギアが低くなるぞ。
高速では危険な行為だ。
685名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:28:32 ID:zhBcKait0
>>678
だな。だが何にもわかってない>664みたいなのが居る限り無理だな
686名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:28:43 ID:FneWiNgcP
>>683
外車のクルコンには100キロ縛りなんて無いよw
687名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:28:43 ID:DVPsaLwj0
第ニ東名の御殿場JCT以降が開通するまでは
できるだけ平日分散するようにした方がいいな
ちょっとひどすぐる
688名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:28:45 ID:aflwRNa2O
高速道路の追い越し車線を50キロでひた走ったババアを知ってる。
母の友人だ。

パッシングされてもクラクション鳴らされてもその意味が分からず、
ひたすら追い越し車線だったらしい。
50キロで高速道路て…。
追い越し車線て…。


どれだけ危険な事かも分からないんだな。
女って怖い。
689名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:29:19 ID:A37YKekyO
>>637 ゆとりだけど、私の車は加速はいいよ。
690名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:29:26 ID:LrprFv3UO
>>665
横風には箱よりマシレベルだろうね。
でも横風に強い車って何?
691名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:30:36 ID:fR/9NUsN0
東名高速由比付近
http://yuicho.bz/move.php
692名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:30:38 ID:t/7vK9Ed0
>>684
それなんつーアメ車ですか、今時トラコン付いてないキックダウン怖い車ってwww
693名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:31:16 ID:gnohud4fO
貧乏人は色々と大変なんやな
694名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:31:18 ID:0gkdsrwDO
ハザード出さんのか?
695名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:31:36 ID:MhooFkEB0
まあ少しはタメになることも書いて置こう。

「高速道路での後続車とは何キロも後ろを走ってるクルマの事だ」
696名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:31:41 ID:fVKlLLm70
>>689
加速よくてもやるの。
加速いい車でも高速に進入するとき60キロで本線入ってから加速しようとか思わないでしょ?
697名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:32:10 ID:H7JgxzBj0
>>692
軽じゃないのか?
698名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:33:16 ID:zhBcKait0
>>684
高速でもタイヤ掻きむしるほどパワーがあるならそれはそれですごいな
699名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:33:26 ID:t/7vK9Ed0
>>689がなに乗ってるのか気になってしょうがねえwww
700名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:34:09 ID:A37YKekyO
60キロ合流はまずいでしょ?
せめて、セカンドまで上げて合流だね。
701名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:34:38 ID:EmGPE7uj0
バックミラーやサイドミラーを見る頻度の高さは、運転の巧さと相関関係あるよね。
ただ、最近は配慮すべきことが多すぎて、前を見るということが
(相対的に)疎かになってしまって怖いなと思う。
どうして俺が、DQN車やサンドラの挙動にまで配慮しなくちゃならないんだよ〜!
>>575
シフトダウンは試したんだけど、なんかエンジンの回転数がもの凄く必死になって、
急加速する感じでカクカク発進してしまうので、みっともなくてできないです。

他の人が指摘してるけど、CVTの宿命なのかな?
この時期(冷房がいらず、でも暖かい)だと、
メーカー発表値を上回る燃費を叩きだすことがあるんだけどね。
702名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:34:42 ID:dCEd7Kyv0
東名、事故で浜松あたり今でも20k位渋滞してるねw
703名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:35:04 ID:v1fo/Ju/0
今日の夜飯すんげーうめえwwwwwwwwww
704名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:35:57 ID:i1OWauwx0
このスレでID赤くしてる奴全員ひっ捕らえたらいいような気がしてきた
705名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:36:02 ID:PaD6b6mO0
死亡事故てw 双方GWパァ
706名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:36:35 ID:H7JgxzBj0
車もってねーのに持ってるふりするゆとりがいておもしれーなw
707名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:36:51 ID:rCfX6v9O0
シュガーソケットがツボったwwww

スゴ腕の営業マンなんだなwwww
708名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:37:46 ID:Ny8D6i310
>>684
待て、なんでキックダウンするのかわかってるのか?エンジンとギアの関係ってわかってるか?
床まで踏めばキックダウンしようが加速するだろ普通の車は。
そこからホイルスピンするっていうのならすまん俺の埒外だ。。
軽は乗ったことないからわからん。

>>690
酔ってきたんでバカレス

戦車

>>704
お前が一番最初だな。

709名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:37:51 ID:+BCoXKVm0
>>704
まずはお前からだなw
710名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:38:30 ID:RDtmNS7a0
女は車禁止で
711名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:38:46 ID:A37YKekyO
ゆとりって、私の事?
車持ってるよ。
712名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:38:51 ID:q4XtBzZpO
渋滞のこいつらみんな政府の蜘蛛の糸にみんなでよじ登って誰かが先急いでみんな落っこちたみたいな
713名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:38:54 ID:zhBcKait0
>>699
これの負けた方とか・・・

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2182758
714 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/03(日) 01:38:54 ID:9x939g+c0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
715名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:38:56 ID:Awk2UkL20
マジで最近不謹慎レスカキコミ馬鹿が増えたな
インフルの件でも蔓延を煽るようなカキコがたくさんあったし
外国人の書き込みが増えたのか?
日本人だとしたらよっぽどリアル社会で肩身が狭い思いしてんだな
716名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:39:26 ID:RDtmNS7a0
>>714
今回はうまくねえな
717名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:39:32 ID:t/7vK9Ed0
>>711
飽きた 分かったからそろそろVIPへ帰れ。
718名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:39:37 ID:0EtDubmL0
こんなことになるのは分かっていたんだよね
でもそれ言ったら民主党がどうのこうの言って聞かないんだから困るわな
一野党の意見なんか知らんがな
719名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:39:56 ID:hqUhGImn0
>>688
>高速道路の追い越し車線を50キロでひた走ったババアを知ってる。

俺もこの間片側一斜線の高速道路(東海北陸)で前を40〜60kでしょっちゅうブレーキを踏みながら走る車に遭遇した。
よく見るともみじマーク(だった?)が張ってあり、仕方ないかと思ったが
はっきりいって「、こんな人は高速に乗ってほしくない!!
720名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:40:04 ID:7LEnwvDW0
>>711
なら乗るな。
お前さんのモノの考え方は周りの人間を危険に晒す。
721名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:40:05 ID:apqnE6ur0

他人の不幸は密の味。
科学的に証明されているぞ。
722名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:40:27 ID:+BCoXKVm0
>>690
世界一車高の低い車:The Flatmobile
ギネスにも載ったらしい。流石英国変態紳士。
723名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:41:39 ID:c44T5XUG0
>>710
馬鹿運転は年齢性別無関係。

だが、まず女禁止は賛成w
724名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:41:49 ID:t/7vK9Ed0
>>713
うはwwwZ06かっけええええwww
725名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:42:36 ID:Uuhki98b0
>>691
この時間帯でも、東名、凄い交通量だな・・・。
用賀インター付近は、ガラガラなのに、いつも横浜か厚木辺り渋滞しだす・・。
726名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:42:51 ID:A37YKekyO
そんなに、じゃけんにしなさんな・・・・ ゆとりなんだから。
727名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:43:27 ID:UZU2oBKVO
明らかに70km/h以下の車が追い越し車線を頑張ってた。
こっちに気付いてるよなぁ・・と思いながら後ろから接近したらブレーキパカパカ踏みやがった(´・ω・`)

もうさ、サンドラでキョドる奴は高速乗るなよ。。

あと渋滞中、ほんの少しの隙間にいきなりねじ込んでくるバカ。全方位みろバカ。

東名阪 桑名付近。
728名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:44:05 ID:fVKlLLm70
どうしたって速く走れないような混雑状況だとミラー見る頻度下がるね。
譲っても意味無いし、みんな諦め顔で流れに従う。
追い越し車線単独に近い状況だと後ろに気を使う。

で、譲られた方は申し訳なくてさらに加速するw
729名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:44:22 ID:JB+1FuSN0
>>3
何がざまぁなんだこのゴミは
>>4
人間が操作をしている限り、事故は起きるもんだが?
免許どうのこうのの前に人間として勉強する事が必要だなオマエは
730名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:44:23 ID:t/7vK9Ed0
>>722
なんかきめえwwwこれは死ねるだろwww
http://www.youtube.com/watch?v=Y72CTGvMVgQ
731名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:44:30 ID:Awk2UkL20
>>726
ゆとりかわいいよゆとり
732名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:44:55 ID:q0hIEwJR0
じいちゃんの車、4人乗ると普通の道でべた踏みなんですけど。
こんなのが、高速にわらわらいるんでしょうね。。。
733名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:45:40 ID:gPKUIuba0
バイク☆人生乙☆GW
734名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:45:46 ID:A37YKekyO
>>731ありまと。
735名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:46:04 ID:AbDW7Qtq0
BMWのZ4購入予定の人いる?
屋根が幌でなくってハードトップなんだけど
あれどーなってるんだろ?

そんなおいらは白鰐(S)糊
736名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:46:09 ID:i1OWauwx0
>>729
遅レスの王様みたいな野郎だな
737名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:46:16 ID:LrprFv3UO
>>722
それ、日本の基準に合うの?
あの国は基準がゆるすぎる。
738名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:46:30 ID:i5Kvfakc0
貧民はのるなよ
739名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:46:40 ID:VkjnQw7U0
修理費・買い替え需要発生。
しかもノロノロ運転の事故だから軽症で医療費抑制。
麻生の景気対策パねぇwww
740名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:46:44 ID:a/QgjsNB0
>>725
あの辺は、 緩い上り坂が続くから、意識してないとすぐ速度が落ちる。
急に失速するわけじゃないから、速度計をたまに見ていれば対処できるはずなんだが。。。
まぁ、前すらまともに見て走れないサンドラに、「たまには速度計も見て」なんて、高等技術すぎるか。
741名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:47:47 ID:q4XtBzZpO
>>688
車から引きずり出してひっぱたくか警察に連行してもらうしか方法がないというのが悲しい現実
742名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:48:00 ID:AT6YnuPsO
とりあえず事故って他人に迷惑かけた奴は免許取り消しにしろよ
743名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:48:27 ID:BB6RSuut0
普段運転してない連中がゴロゴロ
744名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:49:25 ID:YZHR3HUH0
バイクが事故ったのはうれしいねw
すり抜けしようと車とトラックの間を突破しようとしたんだね。それともイライラしてスピード出しすぎて単純に追突したとか?
リッターバイクは1速で100キロとか簡単にでるからスピードの制御にストレスがたまる。
745名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:49:58 ID:JB+1FuSN0
>>736
今・・・上から順にスレ読んで
イラッとしたの片っ端からレスしようと思ってるから待ってろ・・・・・・・・・・  あっ!
746名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:50:28 ID:EmGPE7uj0
スレ住人で同時に請願権を行使し、自動車免許取得・更新の条件の
厳格化を要求するべきだと思う。
どう考えても自動車の絶対数が多すぎるし、アホドライバーの率も高すぎる。
747名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:50:28 ID:t/7vK9Ed0
>>735
一昨日丁度「届いた」っつーから見てきたよ なんかうすらデカかった。トランクのラインの切り方がカッチョ悪い。
http://img.wazamono.jp/car/src/1241188493182.jpg
鱒の方がいいでしょ・・・屋根無欲しいなら現行Mロードとか。
748名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:50:45 ID:LjXd+Jkr0
700キロくらい高速乗ったけど3000円くらいで済んだ
事故渋滞で2時間つかまったけど、それにしても安いのはうれしいね
749名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:51:32 ID:hG1zdOu00
事故や故障によって渋滞が発生した場合は
問答無用で1kmに付き1年でええよ。
750名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:52:00 ID:7LEnwvDW0
>>745
>>4は正論だと思うけどなぁ。
確率的に0には出来ないが、0に近づけようとする意味で。
751名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:52:27 ID:nvXKKmaw0
みんな1000円に踊らされ杉
去年なんかガソリン高くて車動かしてすらいないんだから
ETC取り付けに高速教習を義務にすべきだった。
752名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:52:27 ID:vfoidOZU0
バイク以外高速のんな。
753名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:52:40 ID:Ny8D6i310
>>745
このスレ終わるまでに間に合うのか?
754名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:52:40 ID:Awk2UkL20
>>745
お前の上に酷いのがいるぞ
755名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:52:49 ID:A37YKekyO
ゆとりですが、みんなの車のレッドゾーンって何回転くらいから?
756名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:52:59 ID:7IAkzjsI0
ノロノロウィルス
757名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:54:28 ID:QTW9hIT60
>>745
運転しながら2chやめろ
758名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:54:55 ID:7LEnwvDW0
微妙な走行速度調整にフットブレーキを使う馬鹿が減れば
渋滞も減るんだけどねぇ・・・
759名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:55:18 ID:fVKlLLm70
割と飛ばし屋だったけど
最近は80キロ一定で長距離走ってみたいんだよなぁ・・・
燃費計バカみたいに良くなるし、1000円+超高燃費最強
でもやっぱ迷惑だよなぁ。
760名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:55:36 ID:DOLfgUxN0
21世紀にもなってなんでこんなローテクなインフラのままなんだ?
透明なパイプに両手放しでもスイスイ移動できるマシンで快適に目的地に着けるべきだろう
761名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:55:39 ID:cZuhtq+70
>>758
使わんの?
762名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:56:34 ID:A37YKekyO
ゆとりですけど、トラックのエアーブレーキでブレーキランプ点くのやめてほしい。
763名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:56:54 ID:ru52tGE50
ひきこもり完全勝利!!
もっと事故れ〜もっと事故れ〜
764名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:57:34 ID:7LEnwvDW0
>>761
アクセルで出来るだろ。

つーか信号が赤で止まるとかというのとは別の話だぞ?
765名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:57:38 ID:LHUWfX++0
国道1号線走ったほうが速いんじゃないのか??
766名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:57:57 ID:LnyL6/yV0
>>761
つかわんよ
767名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:58:08 ID:+BCoXKVm0
>>755
9000rpm
768名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:58:15 ID:MnLLjzCBO
高速道千円ポッキリの旅
人生千円でポックリの旅
769名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:58:38 ID:fVKlLLm70
>>761
相当な緊急時以外使わない
770名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:59:02 ID:MdkEMItPO
>>753どうみても間に合ってる、一瞬で全レス読んだらしい
771名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:59:33 ID:nLhrzhzR0
二輪の死亡事故聞くとメシウマ
ホットモット
772名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:59:43 ID:Uuhki98b0
>>691
このライブカメラって、現在の映像だよな??
夜中2時でも、凄いな、東名はww
断続的に車の列が続いている。
年中、こんなに交通量が多いのかよw

まさに眠らない道路だな。絶えず車で埋め尽くされているように思える。
773名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:59:43 ID:i1OWauwx0
>>761
普通はそもそもブレーキ使ってまでスピード調整するような車間で走ってないし
前の前まででも見てたら、前の車がどういう運転するのかはだいたい予想つくし
774名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:00:05 ID:EmGPE7uj0
>>764
今の世の中には、「アクセルから足を離すと減速する」というのを
ガチで知らない池沼が確実にいると思う。
前車に突っ込んじゃあブレーキ、突っ込んじゃあブレーキで、
お前は一体何の苦行をしてるんだと言いたくなる車を、3日に1度は見かける。
775名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:00:17 ID:i5Kvfakc0
>>745
PCから書き込みしてるのに、釣られる奴っているんだなぁ
776名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:01:09 ID:Awk2UkL20
覆面は夜の何時まで営業してるか知ってる人いる?
777名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:01:14 ID:r1137jr10
>>758

そう思って車間距離多めにとって、なるべくアクセルコントロールだけで
車間を保とうと心掛けているんだが、多くの場合調子こいたドライバーたちの
割り込みスペースに使われるだけだし、後ろの車は前に車間があいていると
「おら、もっと詰めろ」とでも言わんばかりに寄せてくるし。
世間一般が思っている高速道路における車間の取り方が狭すぎるんだよ。
778名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:01:26 ID:VU6u0/jWO
日本坂トンネル事故から30年か
779名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:02:11 ID:7UBSjxNw0
無料にしたら、もっと事故が増える所だったな。
780名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:02:22 ID:SZH1AeEtO
事故が増えて車屋歓喜w
781名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:02:27 ID:MMUTeZMU0
>>772
でも、昨日のこの時間より空いているよ。
だって、走行車線がうまっていないもん(謎)
782名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:02:30 ID:DyMVxmLgO
>>776
24時間営業
フェラーリとかもいるよ
783名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:02:38 ID:cZuhtq+70
>「アクセルから足を離すと減速する」

まじ?でも停止するの?
784名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:02:45 ID:A37YKekyO
ゆとりですけど、オービスは何キロオーバーで光るですか?
785名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:02:54 ID:5uQ9iriZ0
こんなに渋滞するんだったら通常料金の方がいいとのたまったオサーン
同館だ
786名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:02:58 ID:Y4uCwzY+O
GW仕事の俺、歓喜!



休みてぇよ(;´д`)
787名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:03:09 ID:KzGW3RFB0
バイク批判しているのはバイクに乗れないチビデブで渋滞にいらつくETC貧乏の高卒ミニバン乗りw
788名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:03:26 ID:9Mdfycw40
アホウのせいで散々だな
789名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:03:27 ID:nvXKKmaw0
>>759
安全運転なら別に迷惑じゃないよ。
トラック抜くとき以外は走行車線でがんばれ。
790名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:03:29 ID:EmGPE7uj0
>>773
そうそう。前の前の情報ってほしいよね。
そういう意味で、リアのガラスがスモーク状態なのを売るってのは、おかしいよなぁ。
せいぜい、リアのドア部分だけだわ。
791名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:03:56 ID:LnyL6/yV0
>>783
もう一回教習所いってこい。
792名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:04:02 ID:H7JgxzBj0
少しの間は休日に高速に乗るのはやめたほうが良いなw
1000円に釣られるような馬鹿が事故って減るのを待ってから使うか
793名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:04:23 ID:fwodn0mv0
子供: 「高速料金1000円だって」
父 : 「よーし パパ頑張っちゃうぞ」

って会話が聞こえてきそうだな
794名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:04:32 ID:XpeOXwo40
「高速1000円」に釣られた
普段運転しないド下手が大勢発生したからだろ

795名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:04:51 ID:FneWiNgcP
>>761
後ろから煽られたらアクセルとフットブレーキを同時に踏んで脅かしてやれw
  アクセルを同時に踏むことで、走行速度を変えずに、後ろの車に対して脅しだけをかけることが可能w
796名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:04:53 ID:NoBC1Vdm0

千円払って死にました
ハイッ!ハイッ! ハイッ!ハイッ!ハイッ!
あるある探検隊!あるある探検隊!
797名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:04:56 ID:Ny8D6i310
>>784
ゆとりなんだから細かいことは気にするな。
798名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:05:01 ID:cZuhtq+70
>>791
免許歴18年だが目からウンコw
799名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:05:07 ID:C6jN7qhDO
日頃乗らない人が乗るから事故も増えるんだろうな

>>776
友達が夜中の1時に見たらしい
800名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:06:05 ID:7LEnwvDW0
>>777
まぁ周りがその辺理解していないゴーカート乗りばかりだと難しいよね。
801名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:06:19 ID:J+cMdSVY0
これは民主党は批判できないだろうねw
無料開放なんてやったらトラクターが走行しそうだぜw
802名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:06:25 ID:Z7D+8/cU0
>>779
1000円だけど、降りたら負けよってなってるからこうなってるんじゃ?
803名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:06:41 ID:fVKlLLm70
>>789
いいのかなぁ
走行車線であっても次々追い越される速度だよ。
自分が良い燃費でも他人には余計なガソリン使わせてしまう。
804名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:07:14 ID:nvXKKmaw0
バイクの免許を持っていない人がバイクの後ろを走るときは、
バイクの回りに乗用車一台分の枠があると想定すると走りやすくなるよ。

無理に抜いたり脇についたり車間詰めたりしないように注意してね。
805名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:07:26 ID:+BCoXKVm0
>>784
高速なら40km/h
一般道なら30km/h超過で光ると言われてる。
806名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:07:32 ID:Ny8D6i310
>>795
あおられる前に鮮やかに車線変更。
バカは先に行かせるのが得策。
807名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:07:46 ID:FODkNJG4O
>>795
危ないから止めれ
808名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:08:20 ID:DyMVxmLgO
>>803
100位がちょうどいいよ
809名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:08:20 ID:QsKf73qK0
まだ混んでるの?東名高速
810名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:08:35 ID:RDtmNS7a0
俺の居る田舎では,7時過ぎると覆面は居ないけどなぁ
おまけに外車も居ないから,ある意味楽で良い

811名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:08:39 ID:jcALqSnsO
ドライバーが全員俺だったら絶対渋滞はない。

ETC付けてないで渋滞に巻き込まれてる車て何なんだ?

何て考えながら走ってたな。
812名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:08:55 ID:inFx1ek70
女と年寄りは車を運転するな!!!
特に女で年寄りのババアという生き物は最悪!!!!!
813名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:09:02 ID:Awk2UkL20
覆面怖い覆面怖い覆面怖い覆面怖い覆面怖い覆面怖い覆面怖い
814名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:09:06 ID:A37YKekyO
ゆとりです。
100キロ以上は怖いから出さないからオービスは平気かな?
815名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:09:07 ID:05nKEtlN0
聞きたいんだけど静岡から石川県まで行くならどの道いけばいい?
816名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:09:33 ID:S2BrytG50
>>777
わかる
車間距離を取って時速100くらいで巡航でも追い抜かれてばっか
しまいには先の方で赤いテールランプが点滅しまくって、全体的に流れが悪くなる
確かに時速80以下で流れを悪くするのもいかがと思うが、
時速120で頻繁にブレーキ踏んでるのはどうなんだ
意味の無いスピードは出さない方が良いと思うんだが
817名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:09:45 ID:i1OWauwx0
>>790
前の車しか見てないまたは見えてないから、おかしなアクセルとブレーキの使い方になるんだよな

>>795
それスピンしたりしないの?
やったことないからわかんないんだけど
818名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:09:47 ID:pMNr6ZoeO
ジジイも酷い。
819名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:09:58 ID:nvXKKmaw0
>>803
速度差があることが前提で追越車線がある。
でもむしろ一定の速度を守ってる車をペースメーカーにすると
長距離が走りやすくなるよ。
820名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:10:21 ID:7LEnwvDW0
>>795
それ出来るやつは基本的に煽られる云われなんてないんだから、
云われありそうな人間にそういう事を吹き込むのはやめれ。
821名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:10:47 ID:+BCoXKVm0
>>815
悪いことは言わない。新幹線で米原まで行って乗り換えろ。
822名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:11:01 ID:apqnE6ur0
>807
アクセルはそのままで、左足でブレーキランプが付く程度に踏むことはありますよ。
後続車が危険ぽい動きする、前がつっかえているのにあおってくるとか、くんなボケみたいに。
823名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:11:13 ID:MtXhU01X0
>>801

つ道路交通法
824名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:11:15 ID:Ufh7b7adO
ETCで渋滞解消の計画じゃなかったけ?
高速なのにマイペースカーが優先車線を独占したり、二輪は危険走行するしよ!
ノロノロマイペースドライバーは、高速の走行を禁止にすりゃ良いんだよ。
※70キロ未満走行
これなら、国道走った方が速いだろ?
地図見りゃそんな間違いは、ないんだしよ。※ナビより正確
825名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:11:33 ID:MhooFkEB0
電車で行けば滅多に死なない
826名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:11:35 ID:BB6RSuut0
渋滞77キロとか 耐えられない・・・
827名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:11:47 ID:fVKlLLm70
>>795
混んでる追越車線でトラックにべた付けで煽られたから
アクセル&ブレーキやったら驚いてブレーキ踏んだらしく
トラックの後ろの車が追突しちゃった事がある。

>>808
100キロと80キロでは燃費結構違うのよ。
828名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:11:59 ID:AtcrFimi0
土日は貧乏人専用道路と化すわけだな。
迷惑な話だ
829名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:12:04 ID:RDtmNS7a0
>>824
そうそう
せめて70キロ以上の走行を義務づけて欲しいな
830名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:12:08 ID:Qudj+SDF0
今のこの時間で渋滞しているところもあるし
831名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:12:19 ID:Ny8D6i310
>>817
ブレーキペダルを軽く踏むだけだから、ランプがつくだけで制動はしない。でもやめた方がいい。
闘牛みたいにむきになって煽り続けるバカがいるから。
832名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:12:24 ID:ZqqqqQfS0
>815 静岡県のどこからよ? 熱海と浜松じゃ違ってくるぞw
833名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:12:37 ID:vw3nbJMQ0
どうせ割引するなら、渋滞が発生しない方向へと誘導する割引制度を導入しろ!!!

くそたわけ自民党!!!
834名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:12:57 ID:RDtmNS7a0
>>827
まあ悪いのは,お前でもトラックでもなく,その後ろの車になっちゃうんだよなw
笑えるw
835名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:13:05 ID:05nKEtlN0
>>815
沼津
836名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:13:13 ID:61oonEk70
天下の愚策!ETCと1000円割引!!
837名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:13:29 ID:RDtmNS7a0
>>835
行くな
838名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:13:49 ID:hG1zdOu00
料金所付近での渋滞解消な
839名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:14:35 ID:QovCTEw70
>>836
なんか、共産党の政治スローガン見たいな感じw
840名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:14:40 ID:7LEnwvDW0
>>815
東名→万博道路→東海北陸→北陸
841名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:14:41 ID:fVKlLLm70
>>834
それ以来、煽ってるトラックの後ろは絶対走らないw
842名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:14:49 ID:iBh4c6Cx0
レンタカーでノロノロ走ってる奴居るね>市街地でも
前走車からどんどん車間が開いていくの

制限速度ビッチリもいいけど、すまんから流れには乗ってくれ・・・と

843名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:14:58 ID:i+1eFHNm0
サンデードライバーなのか・・・

普段車乗ってないんならきちんと教本読んで頭のスイッチ切り替えて&実際に多少の練習してから乗れよと。
タイヤの空気圧や乗る前のガソリン量チェックすらやってるか怪しいもんだな (´・ω・`)
844名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:15:14 ID:05nKEtlN0
>>832
安価ミスった
>>832
沼津
845名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:15:20 ID:LrprFv3UO
>>803
べつにいいんだよ。
そもそも高速に乗ったら速度に慣れるまで80程度で流すよう習うわけだし。
ってか大型トラックは最高が80なんだから。
まあ、混んでいる時は流れに沿うのがベターだけどね。
ただし、40以下は捕まる(禁止マークで数字の下に線が入ってるあれ)。
846名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:15:25 ID:+BCoXKVm0
>>835
新幹線がベストなんだが、どうしても車というなら
御殿場まで行って富士五湖道路から中央道、上信越に出て北陸道だな。
847名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:15:33 ID:t/7vK9Ed0
>>795
甘い ブレーキマジ踏みしなきゃだめ かと言って刺さられない程度に
後ろでとっ散らかろうが回ろうがしったこっちゃねえや 車間取らねえてめえが悪い
848名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:15:49 ID:r1137jr10
>>829
現行法でも確か50キロ以上だよな。
気持ちはわかるが、70以上にしちゃうと道交法上は80以上
出しちゃいけないはずの(守ってる奴ほとんどいないけど)大型車両が
70〜80キロの範囲で走り続けなければならないという状態に。
849名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:16:56 ID:fVKlLLm70
>>845
だね。
まあ空いてる道なら皆許してくれるかな。
850名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:17:09 ID:TERILdV90
うん
851名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:17:09 ID:apqnE6ur0
>825
JR福知山線の例の突っ込まれたマンションは見るたび怖いぞ。
852名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:17:32 ID:05nKEtlN0
ほら石川と静岡ってちょうど日本の反対側じゃないですか
こううまく直線的に突っ切る道とか方法とかないですか?
853名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:18:08 ID:ROmJUvOQ0
ETC割引受けて事故するなんて勿体ないことですね

大型連休に金出してわざわざ苦労とトラブルを買いに行くようなもの
出かけるならGWや土日は避けた方が無難
GWは家のお掃除を家族ですることにしています
854名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:18:12 ID:fAOJKvSXO
現行プリウス乗りだが、高速道路を走ると燃費がよろしくない
一般道でリッター24kmくらいだけど、高速道路に乗ると22.5kmくらいになる
今月発売の新型を注文したから、どれくらい走るのか期待
855名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:18:17 ID:DJLnzEh60
混むという予想が出ているのに、
それでも出かけるのは
みんなと一緒に混雑を楽しむためだろうから
ノンビリ行こうぜ
856名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:18:33 ID:+BCoXKVm0
>>852
お前がニュートリノに変身すればいい。
857名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:18:48 ID:QovCTEw70
>>842
「法定速度を守っているだけですが?」エッヘン
みたいな奴だからな、そういう連中は

>>852
飛行機なら大体まっすぐ(離着陸時除く)
858名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:18:55 ID:dCEd7Kyv0
>>846
それ遠回りだよ…
859名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:19:24 ID:JB+1FuSN0
しかし車に乗るとこうもストレス溜まるかね・・・人が乗ってりゃそうでもないが
一人で運転してると鬼の形相に変るときあるな

イラッとレベル3
◆先頭で信号待ちしてる時に対向車線が青になるかならないかのタイミングで
  右折してきやがる時!しかも曲がる瞬間に右折ランプつけながら曲がるとき人の面観てくるとか
  スゲーイラつく・・・おちょくられた感がものすげーあるなコレ
  反対車線が渋滞してりゃ右折車に道譲るとか普段の行いがいいのにも関わらずコレ・・・
  裏切られた感がものすげー
  俺直線だったけど、今の車追い変えて嫌がらせしてやろうかと思うのが度々
  かといって、ソレを警戒するために、いちいち青になる前から見切り発車して直進するのも
  俺の性格じゃねーし
  
860名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:19:32 ID:Li0XmloU0
車間距離を十分取っているとすぐ割り込んでくる奴はどうしたらよいかね
861名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:19:36 ID:MtXhU01X0
ETC売れまくり←補助金(税金投入)
    ↓
天下り先の理事等のボーナスUp


やってられん
862名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:19:54 ID:MMUTeZMU0
>>844
普段なら東名名神北陸だが、
今回は、山梨から中央長野上信越北陸のほうが快適かと
863名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:19:56 ID:UvbMhFea0
>>852
この時期じゃなければ東名で名古屋行って東海北陸道にスイッチすればいいんだけどね
今それをやるのはいろんな意味で死ににいくだけだからな(´д`)
864名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:20:07 ID:oaqvHX+40
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
865名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:20:18 ID:ZqqqqQfS0
>844 富士吉田→中央道→長野自動車道→松本→国道142→糸魚川IC→北陸自動車道→金沢
866名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:20:34 ID:apqnE6ur0
>847
追突されるリスクは1%も取れねぇ。
リスクとるほどの価値は無いということ。
867名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:20:34 ID:RDtmNS7a0
>>854
タラタラ走っているプリウスを見る度に,燃費の実験ごっこをしてるんだなと思う
そいつのせいで面倒な運転を強いられるときには,思いっきり煽るw
実験ざまあwww
868名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:20:44 ID:+BCoXKVm0
>>858
全行程渋滞よりは遥かにマシだろ?
869名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:20:45 ID:t/7vK9Ed0
>>859
いいからさっさと片っ端からレスしろよ おう早くしろよ
870名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:21:48 ID:fVKlLLm70
>>854
だいたいの車で60〜70キロが一番いいみたいよ。
高速はちょっと妥協して80〜90がベスト
80以上は空気抵抗が二乗で効いて急速に悪くなっていく。
プリウスとはいえ空気抵抗は影響するでしょ。
871名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:22:13 ID:05nKEtlN0
>>863
渋滞ってこと?
北陸自動車道が混んでるところが想像できない
872名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:22:15 ID:S2BrytG50
>>860
残念ながら、割り込まれないよう詰めるしかない
車社会は、我先にという自己中文化と割り切ろう
873名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:22:56 ID:+BCoXKVm0
>>865
この時期の√142は混むから。片側1車線だし。
そのまま上越JCTまで走った方が良いよ。
874名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:23:11 ID:7LEnwvDW0
AT車はトルクのピークが使いにくいから嫌だねぇ。
MTでハイブリッドって無理なのか?
875名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:23:26 ID:H7JgxzBj0
>>860
割り込まれないような車に乗るw
876名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:23:56 ID:JB+1FuSN0
>>773
大概、前の車より先に俺の方がブレーキングする
雰囲気でわかると思うんだが、そこまでして前へ前へ行きたいのかね

適度に車間距離取ってりゃいちいちブレーキ使う必要ないのに

前前々ブレーキ → 前々ブレーキ → 前ブレーキ →俺の車ノーブレーキ → 後続車ノーブレーキ
877名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:23:58 ID:uTthJwu5O
ETC
付けた途端に
逝ってヨシ
878名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:24:42 ID:a/QgjsNB0
>>843
そこまで出来る人は、とっくにサンドラを卒業してると思われ。

真のサンドラは……多分、こうじゃないか?
「教本なんて金の無駄だ! 廃止しろ!!」
「タイヤの空気が抜けたらパンクじゃんかwwwww」 
879名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:24:49 ID:A37YKekyO
ゆとりです。
追い越しする時は何秒前からウィンカーだすの?
880名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:24:50 ID:RDtmNS7a0
割り込みにつっこまれるのもむかつくが,最近むかつくのが,信号待ちの時に,前に車1台十分に入れるくらいの間を開けて停まってるバカが多すぎること

だらだら無駄に間延びして停車しているために,右折車線とかに車が入れなくなったりして,流れが悪くなる
881名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:25:15 ID:DyMVxmLgO
>>875
女、ジジババには通用しないだろW
882名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:25:38 ID:05nKEtlN0
答えてくれた人ありがとう
沼津から金沢まで何時間かかるんだろう
883名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:25:59 ID:RDtmNS7a0
>>879
質問する前にいちいち
ゆとりです
って付けるなよゆとり
884名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:26:51 ID:ZqqqqQfS0
>873
thx
>844
富士吉田→中央道→長野自動車道→北陸自動車道→金沢
or
R1→R52→増穂IC→中央道→長野自動車道→北陸自動車道→金沢
885名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:27:18 ID:i1OWauwx0
>>871
そこまでが峠ってことだろ
まぁ今日俺が走った中国道ですらかなり混んでたから、北陸道もそれなりにいると思うが
886名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:27:23 ID:7LEnwvDW0
>>882
参考までに
空いているときなら磐田ICから小矢部JCまで4時間。
887名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:27:25 ID:fAOJKvSXO
>>867
事故らない様にしてくれ

>>870
やっぱり高速道路は空気抵抗が燃費を左右するのね
バイクに乗って高速道路を飛ばすとよく分かる
888名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:27:27 ID:LrprFv3UO
>>867,870
試しに70で走るトラックの後をプリウスで追ったらリッター30越えたよ。
速度にイラつかなければ車線変更がないだけ楽だった。
889名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:27:48 ID:nvXKKmaw0
長距離走るんだったら
渋滞でもしてない限り詰めるんじゃなくて
むしろ譲ってさらに下がるのがいいよ。
それでも目的地到着時刻なんて対して違わないよ。
890名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:28:20 ID:A37YKekyO
ゆとりつけないと、すぐに誰か解らないじゃん。
ちなみに私の車の最大トルクは3000回転から。
891名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:28:32 ID:JB+1FuSN0
>>879
まぁそれは感覚だけど3秒前とは言われてるわな
あくまで基準的な秒数だけど
892名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:29:07 ID:TYri75D1O
今の追突事故は携帯見てた奴が多数

言い訳は、「よそ見してた」や「考え事してた」とかだね
893名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:29:34 ID:r3eKAdAuO
>>779
それはちっと違うかもと思う。
無料と割安と両方あった場合、何故か割安(格安)の方に心惹かれるもんだ。
高速も無料、下道も無料なら、今以上に高速は避けて下道に逃げる事も考えられるし。

暦の関係もあるけど、せっかく昨今きっついラッシュが分散しつつあったのになぁ…
「限定」ってのに弱い心理がこんなところでも出てくるとはね。


…って似た様な内容が昔の小学校だかの国語の教材にあったの思い出したw
894名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:29:44 ID:D2JVj8w00
>>888
ずっと飛ばしててもそれなりに燃費いいのかプリウス
今度借りて乗るか

家のフォレスター、リッター8km・・・
895名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:30:46 ID:JB+1FuSN0
>>889
職業はドライバー?
よくわかってる人だなネラァの割りに
896名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:30:49 ID:7LEnwvDW0
>>894
俺のRVRも似たようなものだ。
897名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:30:52 ID:S2BrytG50
>>891
ウインカーと同時に車線変更とか居るよな・・・
もしくはハンドル切ってからとか
あと最近多いのがノーウインカー
ゆとり世代が運転してるとか思わないけどさ、
自分の身を守る意識ってのは無いのかと
898名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:31:19 ID:iBh4c6Cx0
>>880
横道から出ようとしてるのに、詰めないバカとか
右折待ちするときに、センターライン一杯まで寄らない奴とかな

ちょっとした事で渋滞が酷くなる
899名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:31:31 ID:+BCoXKVm0
>>882
走行距離 484km
料金 10,540円→1,000円
走行時間 5時間52分
ルート 須走 -> [東富士五湖道路] -> 河口湖 -> [中央道(富士吉田線)] -> 大月JCT -> [中央道] -> 岡谷JCT -> [長野道] -> 更埴JCT -> [上信越道] -> 上越JCT -> [北陸道] -> 金沢東
900名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:32:22 ID:Li0XmloU0
>>872
詰めると今度は追突が(ny

一時期割り込みおバカに腹が立っていることがあってさ
渋滞してるときに後方からバイクがすり抜けて来てるのをミラーで確認した後に
車間距離をあけたんだ。
そうすると空いているスペースの隣の車線走ってる車は
こっちの方が流れが速そうだって思って確認なしで入ってくるの。
その車がすり抜けてきたバイクとガシャーンって予想通りになったことがある。


意図的に仕掛けたトラップなだけにバイクのお兄さんには申し訳ないことをしたと思ってる。
こういうトラップって犯罪になるのかな。

901名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:32:24 ID:w73ke2q90
ETC割引はナイスなサンドラホイホイだな
902名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:32:43 ID:D2JVj8w00
>>896
おまけにガソリンタンクが45lしかないからすぐ無くなる。

出先で荷物満載エンジン回しまくって乗った1200のデミオはリッター12kmだったな
ちゃんと乗れば15km以上行くんだろうな
903名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:32:55 ID:JB+1FuSN0
>>889
そのよくわかってる感じの人に聞くけど
ETCバー・・・最近開くの遅すぎじゃね?
20km規制とかしてるらしいけど
高速で20kmなんてほぼ停止と一緒だよね

料金所の前で相当減速しないといけなくない?
だんだん、ノンストップ自動料金システムじゃなくなってる感が強い
904名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:33:37 ID:iBh4c6Cx0
>>897
岡山あたりでは昔からデフォ 
他府県の連中は気をつけろ

>車線変更ノーウインカー 交差点では曲がりながら
905名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:34:09 ID:Ny8D6i310
>>890
MR20か?
上がスカスカなんだよな、あれ。
街乗りにはいいけど、高速には向かない。

>>903
50km/hなら当たらない。実験済みwww
906名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:34:12 ID:+BCoXKVm0
>>894
RX-8だけど、高速なら10km/l行くよ。
街乗りは7km/lだけど。
907名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:35:19 ID:RDtmNS7a0
>>900
ならないw

908名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:35:32 ID:H7JgxzBj0
>>903
どんだけ止まるのが嫌なんだよw
たかが料金所だけの話だろ
合流前から全開で走らんと嫌な人?w
909名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:35:32 ID:LrprFv3UO
>>879
3秒。
追い越しに限らず進路変更は基本3秒ルール。
右折の時も、幅寄せが30m手前(右折レーンがあればそれに従う)でその3秒前から合図、といった具合。
理由は後ろの人間が合図に気付いて反応し、車が減速するまでには実はそのくらいの時間がかかるから。
910名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:35:38 ID:apqnE6ur0
>900
ならない。バイクがバカなだけだ。
911名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:35:47 ID:D2JVj8w00
>>906
高速なら10は超える。
街乗りなら7〜8が大体か。
912名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:36:08 ID:nvXKKmaw0
>>895
ありがと。
でも引っ越し先が遠距離すぎて
車もバイク通勤もやめたただのサンドラw
913名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:36:14 ID:Ufh7b7adO
>>879 熟練とマナーとモラルがあれば答えが出るよ、何秒ってより、
前後の車両の車間距離と、走行スピードと道路(状況や対向車※国道の場合)から算出すると良い。
間違っても越してからとか、抜く寸前のウインカーは避けてくれ。
事故の元だからね。
914名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:36:26 ID:i1OWauwx0
>>904
岡山ナンバーはキチガイ率高いな
だいたい煽られるとムキになって急に頑張り始める
でもみんな150くらいでヘタレる
915名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:36:31 ID:MhooFkEB0
「ウインカーは点けないほうがカッコいい」とか「点けるにしても
ギリギリ直前に最小限だけ」とか思ってるバカってまだ多いの?
916名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:36:50 ID:A37YKekyO
ゆとりです。
バーが遅くなったのは、トラブルが起きても避ける為。
917名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:37:01 ID:Y0Vre8m9O
事故で金がまわるAHOの狙い通り
918名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:37:11 ID:TRcrF57l0
>>900
ネタだと信じてるけど、いちバイク乗りとして軽蔑するわ。
ただの屑だろ
919名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:37:43 ID:0KuHSdq/0
ま、この時期車に乗る奴なんてそういうレベルなんだよ
920名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:37:58 ID:Li0XmloU0
>>907
>>910
信じるぞw

でも割り込んだ車がトラックだったら>>1みたく殺人になるよなぁと。
渋滞中の車間距離の取らなさは異常だと思う。


でもバイク乗ってるとやたら後ろが離れて走るんだけどこれは何故・・
921名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:39:19 ID:7LEnwvDW0
>>915
電気がもったいないとか本気で思っているおばちゃんが居るくらいだからな。
常時エアコン使うほうがもったいないっつーのに。
922名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:39:19 ID:nvXKKmaw0
>>903
そうそう、バーに引っかかりそうで最近怖すぎ
簡便してほしい。
923名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:40:15 ID:8hul5lnFO
高速のブレーキは危険と
教習所で習わなかったのか
やたら踏む奴いるよな
924名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:40:21 ID:YaN1sylb0
のろのろ運転でどうやったら事故るんだよ
車間距離くらいとっとけカスども
925名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:40:30 ID:Li0XmloU0
>>918
本質的な部分でみれば悪いのは
後方確認をしないで車線変更する車じゃないか?
すり抜けをある程度許容したとしてもだ。
車間距離を開けること自体は追突を防止する妥当な行為。
ただそれによってすり抜けバイクの事故を誘発してしまうのはしょうがない
926名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:40:48 ID:pMNr6ZoeO
>>915
ウインカーの存在を忘れてるアルツ&ゆとり。
927名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:40:48 ID:MhooFkEB0
警察「夜中はなるべくハイビームで走ってください」
928名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:41:00 ID:A37YKekyO
>>905
ゆとりですがハズレです。
私の車は町乗りならリッター5です。
929名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:41:36 ID:JB+1FuSN0
>>922
感覚が一緒でよかった

>>906
RX7乗りとかミニクーパー乗りにはなぜか譲ってあげたり
ヘッドライトを消してあげたくなるんだよね
930名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:42:58 ID:J9njKrg9O
>>920
バイクだと距離感が掴みにくいから、多めに車間をとるから
931名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:43:14 ID:TRcrF57l0
>>925
屑だと書き込みしたのは、お前さんが「意図的にしかけたトラップ」だとか
頭湧いてるとしか思えない書き込みしてるからだ。

釣りなら釣り宣言しろ。
真性ならお前は正真正銘、屑だな。人間じゃねーわ
932名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:43:40 ID:ArtyrFiG0
>>927
つか道交法ではハイビームが基本じゃなかったっけ?
対向車がいる時はローにするけど
933名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:44:33 ID:RDtmNS7a0
>>918
左側かっちり固めてやる。
で,追い越そうとしたら加速なw
934名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:44:33 ID:Li0XmloU0
>>930
そういうことでしたか
935名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:44:39 ID:YaN1sylb0
>>932
ハイビームが基本だな
まぁ下げるのデフォになってるようなもんだが
936名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:46:05 ID:LrprFv3UO
>>932
そう。
逆にそれでも迷惑にならないくらいの車間をとれということ。
937名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:46:17 ID:JB+1FuSN0
>>932
らしいね・・・最近、コンビニにおいてあった、本当は○○って本で知った
でも最近はバルブの向上で下向きでもまぶしいくらいのが多いよ

実際は眩しいから下向けといて欲しい最初から
938名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:46:17 ID:hG1zdOu00
>>934
いや。基本自分以外は下手糞
生肉踏んづけたくないから
939名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:47:09 ID:apqnE6ur0
>920
バイクはいつ転けるか分からないのでね。
片側2車線の左コーナーで左車線の左端で転んで右車線まで転んできた奴いたよ。
この速度でおまえ無理や、予想通り転けてきた(w
940名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:48:24 ID:vw3nbJMQ0
高速道路料金の割引をすべき対象車種を全車種に導入して、曜日関係無しで一律1000円にしてみな。

それもETC限定にしないで、通行登録ナンバー方式で、後から月極で支払う方式にして。

必ず渋滞も事故も減るし、企業倒産も減少するから。
941名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:48:33 ID:TNvNcb2Z0
無料化してたら東名も名神も中央も東北も大炎上してただろうなw
942名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:48:37 ID:+BCoXKVm0
>>937
SUVに後ろに付かれると下向きでもまぶしいよね。
車高の低い車は損だよ。
943名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:49:13 ID:m7et8iDN0
>>931
もちつけ。
むしろ>>900みたいなシチュには気をつけようと思うのが、よく訓練された
バイク乗りだろ?
公道ではアホだらけなのはこのスレ見ていれば分かるだろうが。
944名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:49:21 ID:vn0ireGIO
平日も1000円にしたら、自民党は選挙で勝てるね。
945名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:49:25 ID:xckKhjVs0
ETC付けたての馬鹿が浮かれてこうなるのは明らかだったしな
賢明な人々はこんな時に出掛けない。

職業ドライバーの奴らも迷惑ドライバーだらけで悲惨だろうなぁ
946名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:50:08 ID:Li0XmloU0
>>938
生肉のところには共感

>>939
すごくわかる気がするw
離れていたほうが無難ですね。
947名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:50:15 ID:nvXKKmaw0
>>940
そこまでするなら無料にすべき
ETCなんて要らない。
948名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:50:45 ID:JB+1FuSN0
左折の時、バイクとかチャリの巻き込みを防ぐ為に
左にギリギリよせて曲がるっていいアイディアだよね

左折するときにバイクやチャリの進行スペースを消すって
サッカーのスペースを消す動きに似てて、なんかお気に入り
949名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:51:21 ID:T99NGhqqO
渋滞緩和とCO2削減の為のETCで、大渋滞と事故続出の責任は誰がとるんだ?
950名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:51:25 ID:zHtVNOSs0
長距離渋滞見ると、キャンピングカーが欲しくなる。
デカイのはさすがに使いづらいから、軽キャンピングカーでも試しに買ってみるか。
951名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:52:38 ID:/bSZfpFQO
>>948
ミラーや目視をちゃんとすれば、幅寄せとかそんなことする必要はない
952名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:53:08 ID:Wrs63N0K0
気の毒としか言いようが無いな
953名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:53:23 ID:hG1zdOu00
目的とか効果ごちゃまぜにして一々出てくんなよカス
954名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:53:37 ID:LrprFv3UO
>>948
教本に書いてあるけどな。
詰めるはいいけど、その3秒前にウィンカー出さないと意味ないぞ。
955名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:54:11 ID:i+1eFHNm0
>>948

十ウン年前に免許取ったが、その時は教習所で正式にそう習ったな。
956名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:54:43 ID:JB+1FuSN0
>>943
正しい。
自分の身は自分で守らないとね
いくら譲られたとしても、譲り合い事故を起こしてはならないし
譲った車が譲り合い事故を警戒してるあまりテンポが遅い運転になっても
そこはイラッとしてはならない

イラッときていいのはイラッときていいのは・・ジコチュウ運転が発動中の車へのみ
957名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:54:49 ID:iBh4c6Cx0
>>948
アイデアって

教習所で習ったろ?
958名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:55:33 ID:m7et8iDN0
>>948
大きいバイクは兎も角、原チャやチャリは容赦なく突っ込んでくるけどな。
人身事故になったら四輪は不利だよ。
>>951
たぶん、>>948みたいなのが安全確認無しで車線変更するんだろうな。
959名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:56:00 ID:xckKhjVs0
これだけは言える

バイクは自己防衛を出来ない奴が乗る乗り物ではない

死んでもいい奴以外はな

サンデードライバーの危険度合いって北朝鮮並みに危険なんだぜ
960名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:56:13 ID:pMNr6ZoeO
>>948
教習所でそう習ったが。
後方確認してから寄せて右左折。

最近イチイチふくらむ馬鹿が多いのは、習ってないからか?
961名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:57:10 ID:TRcrF57l0
>>943
予測して気をつけるなんて、当たり前のことだろ。
バイクは車以上に、死に直結するからな。

俺が話題にしてるのは、>>900の人間性についてだ。
人として、「意図的にしかけたトラップ」だのと書き込みする人間の屑が
2トン近くの鉄の塊操作してるって考えただけで吐き気がするんだよ、この殺人鬼がってね。
962名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:58:11 ID:FODkNJG4O
>>920
バイクが前に居る時は「転けるなよ〜」
後ろに居る時は「ブレーキ遅れて突っ込んで来るなよ〜」
と祈る。
963名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:58:38 ID:hG1zdOu00
自己中とか何言ってんの全体的にあほ臭漂ってるぞ
964名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:58:48 ID:JB+1FuSN0
>>940
高速はただにすりゃいい。
>>957
教習所でならったけど、一昔前の人はその感覚ない人いるね
>>958
大きな勘違いしてるな・・・交通の流れを読むのが苦手なタイプなんじゃね?
俺のレスをよく読め(大概、サッカーのネタを挟み込んだあたりに不快度増した
オデブちゃんタイプなんだろうが)

>>954
当然
>>955
ウン十年前に習った?先鋭的な教習所だな、どこの教習所?
965名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:59:35 ID:1Ec8Zxb8O
>>960
答えは簡単。
ふくらんで曲がる方が楽だから。
楽しようとする輩の何と多いことよ。
966名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:59:44 ID:3sIkQZKz0
>>960
いったん右に膨らんでから左折する馬鹿もいるよね。
バスでもないのに。
967名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:00:12 ID:a/QgjsNB0
>>943
激しく同意

つか、強引な車線変更が多い渋滞最後尾付近、離合流付近を凄いスピードで
すり抜ける奴は、バイク海苔の自分から見ても、正直死にたいのかと思う。
周りにいるのは、大半が「あっちの方が速そう☆」「あ、道間違えた☆」と
思った瞬間に、急ハンドル、急停車、急加速と、何でもやってのける連中だぞ。
968名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:00:48 ID:H7JgxzBj0
>>961
人間性も何もすり抜けて事故ったバイク海苔が無謀なだけだろ
すり抜けはかなりのリスク伴うぞ
この場合後方確認しない車と前方確認してないバイクの事故で済まされる
故意だとしてもそうなる罠
969名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:01:37 ID:JB+1FuSN0
>>966
内輪差が怖いんじゃね?
大概の道は内輪差考えて曲がり角がカーブにえぐられてるから
普通のカーブだと思って曲がればいいのにね
970名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:01:40 ID:Awk2UkL20
>>960>>965>>966
内輪差を気にしてるだろうなあ
971名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:02:43 ID:x4AXxeuf0

無料にしたら、もっと事故増えるな
972名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:02:44 ID:1Ec8Zxb8O
>>966
普段大きい車に乗っていると、大きく曲がるクセがつくからな。
大袈裟に曲がる奴はトラックかバスのドライバーかもしれん。
973名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:03:03 ID:i+1eFHNm0
>>958 もちついて。 >>948の手順は正式なんだって。 サッカーにたとえてる茶化した感が気に触ってるんだろうが手順そのものは正しい。

>>964 もちついて。 十ウン年前と書いてる。 ウン十年も前じゃないよ。
974名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:03:55 ID:cRwL4MKC0
なんで日本人こんなに鹿馬だらけになっちゃったの?
975名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:04:07 ID:JB+1FuSN0
>>961
人間なんて心の中に闇を持っててもおかしくない存在だろ
何を今更気づいたみたいに極端な反応してんの?

人間なんてタガがちょっとでも外れれば殺し合いし始める生き物だよ?
悪意の大小があれ・・・その程度で反吐が出ちゃ駄目だわ
976名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:04:38 ID:TRcrF57l0
>>968
アホかおめーわ
俺はバイク海苔が無謀である点について、一切の異議はねーよ。
すり抜けがリスクを伴う点についても異論はねーし、一度も異論を述べてねーよ
馬鹿なの?
977名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:04:58 ID:xckKhjVs0
>>974
もとからの仕様です。

好景気で気が付かなかっただけの話
978名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:05:43 ID:m7et8iDN0
>>964
お前の方が交通の流れが読めてない。
免許を取ってあまり間がないのかも知れないが、そんな意識で車転がしてたら
いつか事故るぞ。

979名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:07:11 ID:J9njKrg9O
社用車で軽自動車乗ってるんだが、舐められまくりなんだよな。
980名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:07:13 ID:nvXKKmaw0
バイク乗りとしては街でも高速でも
車に敵視される傾向にあるのがつらい。
いくら気をつけて運転してても結構物騒なんだよね。

生身で同じ道路を同じ速度で走るべき乗り物なんだから理解して欲しい。
981名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:07:44 ID:c44T5XUG0
>>966
左折前に左に寄せすぎで左に切るのが遅れて、左折完了時に
右に膨らんで対向車に当たりそうになってる馬鹿もいるけどな
982名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:07:54 ID:H7JgxzBj0
>>976
じゃ黙ってろ馬鹿
983名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:08:02 ID:TRcrF57l0
まじで会話が成立しないってレベルじゃねーぞ。
こういう時間帯だからなのか、リアルに白痴しかーねのか。

>>975
ハイハイソーデスネ。
>人間なんてタガがちょっとでも外れれば殺し合いし始める生き物だよ?
こんな極端な例を持ち出され諭されても、失笑しか出てこねーよ
984名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:08:44 ID:fVKlLLm70
>>980
すり抜けとかせず車と同じ走りしてるバイクには好感もつよ。
すげー守りたくなる。
985名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:09:54 ID:m7et8iDN0
>>973
教習所レベルではそうかも知れないが、都内でそんな運転してたら
クリアランスが無いのに突っ込んでくるチャリと事故るはめになる。
左折時はよく目視確認し、チャリや二輪が居たら先に行かせるくらい
の気持ちでいたほうが良い。
986名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:10:01 ID:i+1eFHNm0
時間も時間だし、ちょうど1000で止まりそうだな。

漏れ自身への自戒も込めて書くが、深夜に考え事してもあんま建設的な話にならないことが多い (´・ω・`)
987名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:10:11 ID:JB+1FuSN0
>>980
車道を我がもの顔で走る自転車乗りについてバイク乗りはどう考えてんだ?
俺なんかは自転車は歩道を走れと思うタイプなんだけど

どう考えても歩行者とぶつかるより、車とぶつかるほうが大変だろ自転車は・・・
自転車は歩道を走るべき
歩行者とぶつかってもたかが知れてるだろ衝撃が
988名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:10:49 ID:xckKhjVs0
>>983
熱くなっても無駄だ

なぜならGW厨のHPはもうゼロだから
989名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:10:53 ID:1Ec8Zxb8O
とりあえず、客しか見てないタクシーは死ねばいいと思うよ。
990名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:11:19 ID:3sIkQZKz0
>>980
バイクのらないけど、理解するぞ。
車運転してても、丁寧な運転のバイクは良くわかる。
前にいても後ろに付かれても、よくわかる。
991名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:11:27 ID:V3tTmRGEO
>>964
君は一回事故れ
正直そうでもしないと分からないだろうな…

992名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:12:10 ID:apqnE6ur0
>987
歩行者とぶつかったら重過失傷害じゃねーか、自動車運転過失致傷とはわけが違うぞ。
993名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:12:28 ID:JB+1FuSN0
>>978
巻き込みは免許取って10年以上経つが全くないわ
いちいち無駄につっかかるあたり・・・追突事故多いんじゃねオマエ
>>985
先に行かせるとかどう考えても危ないわそっちの方が
その前にバイクやチャリが怯えて自重するだろ交差点の時は
994名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:13:27 ID:nvXKKmaw0
>>987
自転車も軽車両だからね。
ぶつからないように運転すべき。

確かに。自転車については小学校や自治体で教習すべきだとは思う。
995名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:13:28 ID:pMNr6ZoeO
>>985
突っ込んでくるチャリを行かせてから寄せるんだろが。
996名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:13:47 ID:1Ec8Zxb8O
>>987
徒歩のとき
「ったく、チャリンコうぜーな。車道走れよ」

車のとき
「ったく、チャリンコうぜーな。歩道走れよ」
997名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:14:17 ID:Awk2UkL20
一般道だと原付の命知らずが多すぎ
信号待ちでも当たり前のように最前列に割り込むし
あとビッグスクーターなんかもお馬鹿が多いな
「てめえ死にてえのか!」っていうトラック運転手お決まりのセリフを言いたくなる
一方大型バイクは比較的マナーがいい
998名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:14:19 ID:m7et8iDN0
>>987
自転車は本来車道を走る事になってるんだよ。
それが実情とあっているかは別として。
>>993
バイクやチャリを怯えさせるような運転するなよ。
999名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:14:34 ID:A37YKekyO
ゆとりだよ。
何故にバイク乗りと車乗りは仲が悪いの?
1000名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:14:38 ID:V3tTmRGEO
>>993
お前の運転はすげぇ怖いよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。