【社会】「本物のタバコの煙に見え、客同士のトラブル誘発する」 JR北海道、電子たばこも“禁煙”に…JRグループで初★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★電子たばこも“禁煙” きょうからJR北海道

 JR北海道は三十日、香料付きの水蒸気で喫煙気分が味わえる禁煙補助用の
「電子たばこ」について、一日から、道内すべての列車内や駅、同社施設の
禁煙エリア内での使用を禁止すると発表した。

 電子たばこの水蒸気をめぐり「本物のたばこの煙に見える」との苦情が月数件
寄せられていたため。同社によると使用制限はJRグループで初めてで、首都圏の
私鉄でも例がないという。
 電子たばこは本物とほぼ同じ大きさで、電熱線で香料付きの液体を気化させ、
水蒸気を吸うと先端部が赤く光る。数年前に海外から輸入され始め、インターネットや
雑貨店で売られている。
 同社は「電子たばこは喫煙の誘発につながりかねず、喫煙マナー低下や客同士の
トラブル防止のために決断した」としている。

北海道新聞 (05/01 09:10)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/162441.html
読売ソースもあります
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20090502-OYT8T00086.htm
JR北海道公式 「電子たばこ」のご使用制限について
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090430-1.pdf
前スレ(★1:05/01(金)12:14:58)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241189426/
2名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:46:14 ID:0jcSSKwW0
客同士のトラブルなら携帯電話の使用が一番多いんじゃね?
3名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:46:53 ID:OG3oQpi90
       ,     -=-::.
      /       \:\
     .|           ミ:::|
     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
    .||(●)| ̄|、(●)|─/ヽ
     |ヽ二/  \二/   ∂
    /.  ハ - −ハ   |_/
    |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |  < 朝日新聞は創価学会の支援団体ですよ
   . \、 ヽ二二/ヽ  / /
     /\i ___ /\
   _/((┃))_____i |_
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://gazou61.hp.infoseek.co.jp/souka_asahi.jpg
4名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:48:32 ID:sDIAXr9+0
ざまあw
5名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:49:53 ID:K37QMRsQ0
喫煙をニコチン摂取に置き換えればいいんじゃね?
タバコは販売禁止で。

そしたら、副流煙の心配しなくていいし。
JTを安心して空売りできる。
6名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:50:07 ID:4ZTXTcwp0
中学生のとき電車内でシガレットチョコレート食べてたら車掌に怒られた・・・
7名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:51:01 ID:pEKpAOBb0
次はココアシガレット禁止で
8名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:52:13 ID:39bLOqD10
                          /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                       /:
                       /: :             \  もう 煙草を勧める仕事には疲れたお・・・
 _______ +      /::: : :                ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:: : : :                    i
 |i: /ヘ:\     :i|     _=|::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一) : ::: : (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒:j~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
9名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:53:25 ID:Waz2cg7p0
>>8
ピットクルーのバイトさんでつか?
10名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:53:56 ID:hJPYyoCX0
月に数件の苦情で規制か
ちょっと基地入ったクレーマーに粘着されてますと
遠まわしに言ってる様なもんだな
11名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:55:25 ID:4P9z4J1h0
IDコロコロの書き込みを見ればわかるだろう。
その醜態ぶりが。
12名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:55:32 ID:aAtUAKSo0
>>1
まさにファシズム。いいのか?これで。
13名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:55:35 ID:kYOJ33ed0
>>10
電子タバコの普及率から考えるとかなり高いから先手を打ったんだろう。
14名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:55:38 ID:Qh2Hk82Y0
>>10
拳銃ナイフ持ち込み禁止の機内で
おもちゃの拳銃ナイフを振り回してる奴
15名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:55:39 ID:R9xwHzy10
>>10
ニコチン中毒の患者さんお疲れ様です
16名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:56:05 ID:XQbBg32c0
その代わり、ババアは車内での歌舞伎揚を禁止な
3人以上のグループ乗車も禁止な、うるさいから

「見てて不愉快だから」禁止な。頼むぞ。ババア
17名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:56:22 ID:4P9z4J1h0
>>12
せいぜい頑張れよ w
18名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:56:40 ID:uL+8W0UT0
そもそも、電子たばこの形状をなぜ本物と同じような形状にしたんだ?
19名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:56:46 ID:HsOplAls0
もう道理も何もあったもんじゃないな。
20名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:57:17 ID:eT1kXRYc0
禁煙パイポならいいんじゃね
21名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:58:20 ID:c4E64yZFO
これは酷いな。
ノンアルコールの子供ビール飲んでて怒られるようなもんか。
22名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:58:29 ID:U9G+dfNeO
これ面白いなw
街中で電子タバコくわえて
嫌煙ファシストどもを釣りまくってやんよwwwww
23名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:59:38 ID:n7ImMJZZP
タバコ最高
24名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:59:45 ID:a9qifkqpO
少しでも電子たはこ擁護したらニコ厨扱いだなww これが昔聞いたν速クオリティってやつかww
25名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:00:03 ID:0JwGi0N7O
喫煙者だけど喫煙者の息は
凄い臭いからな

非喫煙者が怒る気持ちも分かるわ
26名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:00:56 ID:loH0KkA70
ノンアルコールビールでも飲んだら乗るな! と同じだなこれ。
27名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:00:58 ID:U/lwRMxwO
俺は電子タバコ愛用してるがこれは賛成だぞ
28名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:01:23 ID:r4MsSf9C0
電子タバコとか病気のレベルだから隔離しろよw
29名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:01:41 ID:KD7W6hDc0
>>18
吸うたびにピロピロとおもちゃの笛見たく伸びれば分かりやすくて、誰も気にしないな・・・気にするねw
30名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:01:45 ID:4P9z4J1h0
嫌煙ファシズムだって www    
敗北した死語をわざわざ使うのか ww   わたしの負けですよって言ってるようなもん w
31名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:03:21 ID:TK4GxBPfO
二次元のエロ画像で本物じゃないからそのへんにペイントしてもOKとかは通らないからな
見てるだけで不愉快なものが禁止されるのは、仕方ない
32名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:03:24 ID:hJPYyoCX0
>14
是非とも禁煙場所でタバコ咥えてる人間を
銃刀法違反で引っ張っりまくってくれ

こういう、理屈じゃなくて感情でキーキー言うヤツが沸いたから
さっさと潰したんだろうな
33名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:04:30 ID:U9G+dfNeO
>>30
どんな風の息づかいを感じていたら
そんなトンデモ理論が生まれるんだ?
34名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:04:30 ID:KD7W6hDc0
>>24
擁護してる奴が居ないのに「擁護したら・・・」とか、ニコチン工作員は大変だねw
35名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:06:20 ID:c4E64yZFO
これ本物と偽物をわからない、注意した馬鹿が悪いんじゃないの?
でも、嫌煙の奴らを釣るのに最高だな。注意されたら、土下座させて謝らせるとか。
36名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:07:08 ID:U9G+dfNeO
>>31
キモオタやデブもみて不快だから取り締まろうぜ
カジュアルなシャツなのにタックインしてる奴とかw
37名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:07:25 ID:o2Piqn9z0
ネフライザーか吸入器の形した電子タバコつくろうぜ
38名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:08:01 ID:4P9z4J1h0
>>33
嫌煙ファシズムって言葉は、20年も前に米のタバコ会社が宣伝のために使った言葉だよ。
結果的にはこれらの会社には、40兆円の賠償判決が出ました (笑)
39名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:08:02 ID:CoUeKwt70
嫌煙厨だが、この措置は酷くないか。
40名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:08:23 ID:N1XoTRpB0
ファッションで吸う奴居るから電子タバコ売れるの?
紛らわしいもん作る業者が悪い
41名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:09:12 ID:4P9z4J1h0
>>35
釣られるのは駅員だから、迷惑かけないでね。
42名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:09:22 ID:4i7vut/vO
車内じゃさすがにアレだが
携帯灰皿持って駅のホームでは吸ってる

いちいち注意する馬鹿も実際いないしな
43名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:10:41 ID:KD7W6hDc0
>>39
酷いと思うよ。
本物のタバコさえ吸ってる奴が居なければ、
自由に何処でも電子タバコを吸えるのに可哀想。
電子タバコ愛好家は喫煙厨を恨んでも当然だね。
44名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:11:16 ID:N1XoTRpB0
>>42
お前みたいな社会ルール守れないDQNが多いから
喫煙者=屑ってイメージが消えないんだろ
45名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:12:03 ID:Q2ouUYeP0
>>42
速攻やめろ。
お前みたいのがいるから肩身狭くなる。
後で駅員とかにいわれてんだよ。
46名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:12:21 ID:A43I06BF0
俺も電子タバコはまって何個か持ってるが、やっぱこれは禁煙場所で吸うべきでは無いな
電子タバコスレでも過去に話題になるが、電子タバコなんて知らん奴まだまだいるし
知らん奴から見れば立派なタバコなんだから。物理的な被害うんぬんじゃなく、マナーだろこれは。
47名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:14:12 ID:Q2ouUYeP0
>>46
物理的被害があるからマナーが必要。
ないなら何のマナーが必要なの?
48名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:15:05 ID:oSXg6cao0
あれ中国製だろ
害は無いのかよ
49名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:15:42 ID:c4E64yZFO
無知は罪。知らないから間違って注意しましたって言葉は通じない。
法律知らないから人殺しても良いにはならない。
間違って注意した奴は、ただ注意したいだけ。
50名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:15:47 ID:zHyCmgr80
シガレットチョコの規制はまだですか?
アレは子供に喫煙の習慣を促すものではないのですか?

って、まだアレ売ってるのか?
51名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:15:55 ID:aLRRiYHaO
鉄ヲタと学生も取締ろうぜ、もしくは電車賃二倍
52名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:16:49 ID:U9G+dfNeO
>>38
で、俺が嫌煙ファシストという言葉を使うと
どんな実害があるんだ?(笑)
ボクも40兆払わなくちゃいけないのお?(嘲笑)
53名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:17:03 ID:A43I06BF0
>>47
前にも書かれてたが、飛行機の中や歩行者天国でモデルガンや本物そっくりの
おもちゃのナイフ振り回されたら迷惑だろ? そんなのも分からんか?
54名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:17:06 ID:uV7gUSbXO
もうシガーチョコ食うのも禁止な!
55名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:19:08 ID:4P9z4J1h0
>>52
敗北宣言に聞こえるだけーー w
56名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:19:34 ID:o2Piqn9z0
こんな電子タバコつくろうぜ
http://www.okayama-u.ac.jp/user/misasa/pharma/images/tabi.gif
57名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:19:37 ID:c4E64yZFO
>>53
じゃ、人前で風邪薬も飲めないね。
危ない薬と思って危険を感じる人もいるよ。
人前で咳も出来ないね。
新型ウイルスと勘違いする人もいるよ。
58名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:20:09 ID:5OEuykOIO
まず電子煙草を広く認知させないとなあ
一目で電子煙草とわかる見た目にしてくれたら尚良い
まぎらわしいってのが何よりトラブルの元なんだし

てか話題ループしすぎワロタ
59名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:20:22 ID:ln9OsZQnO
だったら香水も禁止しろや!JRおちょくっとったらいてこますぞワレコラ!
60名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:20:49 ID:U9G+dfNeO
>>55
そうか、それがお前の敗北宣言か。
61名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:20:54 ID:uRbHdKjiO
公共の場所ではよした方が良いかもな。
チラ見だと見分けがつかないんだろ?
てか電子タバコなんか見たことないぞ。
62名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:20:57 ID:RNtxbnTHO
健康被害って伝家の宝刀が使えない嫌煙厨涙目www
63名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:21:16 ID:ywSvN/a20
カルトさんって自分の部屋に友達が来て電子タバコ吸ってもファビョりそうだな
64名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:21:46 ID:A43I06BF0
>>57
風邪薬飲むのを禁止してる地区や、咳するのを禁止してる地区があるならなw
お前の年齢分からんが、小学生のガキみたいに何を無理やり言い返そうとしてるんだ
65名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:21:54 ID:Xdmzk556O
>>62
つ中国製
66名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:22:01 ID:N1XoTRpB0
>>57
小学生の屁理屈かよw
薬はともかく、この時期電車内で咳は我慢しろ
67名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:22:05 ID:/zJJE0hO0
つうか、電子化してまでもタバコから離れられない喫煙中のニコまみれ脳ってどうなってるんだ?
脳髄に灰皿に入れた水でも詰まっているんだろうか?
68名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:22:22 ID:4P9z4J1h0
>>60
アタマダイジョーブかな?
69名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:22:43 ID:zHyCmgr80
街中でチーズ鱈食べてる人も喫煙に見えます
街中でうまい棒食べてる人は葉巻に見えます
規制してください

模造ナイフやエアガンと同じで迷惑です

ついでに業務用以外でのバイクの運用を規制してください
個人的には煙草よりも迷惑です
70名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:23:24 ID:4fx6HuD+0
電波切る機能がついてても勘違いされるとめんどいから
優先席付近ではスマートフォン使わないようにしてるけど
それと同じようなことだよね?

>>58
そこだよね。
JRにはこういうのは煙草じゃないですよって広告出すって選択肢もあるけど
何しろ密閉の喫煙所作るのを嫌がって首都圏全面禁煙にしたくらいだから
そんなことするわけねーよなー。
71名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:23:42 ID:4P9z4J1h0
カルトさんってちょっと規制があるとすぐにファビョるから困る ww
72名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:23:53 ID:pjPjP55I0
>>42

お前は俺かwww

嫌煙ファシズムとかウッセーから無視して吸えばいいじゃん、な!wwwww
73名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:24:02 ID:RNtxbnTHO
>>67
電子たばこはたばこじゃありませんよ。
74名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:24:05 ID:U9G+dfNeO
>>57
BMI23以上の肥満人間も子供が真似するし見てて不快だから規制しようぜ
あと不細工も禁止だな。整形もあるのに不細工を放置してるのは本人の甘え。
毎日風呂に入らない奴
美容室に毎月いかないやつ
も不潔で不愉快だから規制
75名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:24:12 ID:AOj5jN1L0
いまさら喫煙者が何をわめこうが、嫌煙家が勝利したんだよ

もはや喫煙者は、何をしても攻められ続け、
社会の隅に追いやられる運命でしかない

嫌われ者として惨めに生きるんだな
76名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:25:07 ID:pCpYLSNGO
早速電子タバコを購入したわ
77名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:25:51 ID:c4E64yZFO
>>64
マナーじゃないのかwお前は意見はバラバラだな。
小学生に言い負かされてるお前は幼稚園児かw
78名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:26:29 ID:zHyCmgr80
>>75
いやいや、やめるという選択肢がキチンとあるだろう
それとも元喫煙家まで社会の隅に追いやるつもりかい?
79名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:26:53 ID:A43I06BF0
>>66
同じように感じて笑った
マジで小学生の甥っ子の屁理屈思い出したわw

>>77
アホだなお前はw だから他の奴からも同じ様に小学生扱いされても気づかないんだなw
80名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:29:10 ID:U9G+dfNeO
>>68
屁が臭いと始めにいった奴が
屁をこいた犯人だ。
おまえをみるとよくわかるよ。
81名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:29:17 ID:g7TjivGx0
結局、自分に害が無くても嫌だって事か。
わがまま杉。
82名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:29:25 ID:c4E64yZFO
>>79
他の奴w群れるなよ。
83名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:29:57 ID:5OEuykOIO
変な例え話の応酬は意味がないと思うけど
電子煙草は元々、たばこそっくりに作られてるんだろ?
間違えられても仕方ないよ。
84名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:30:26 ID:zHyCmgr80
ちょっと前にあるゲームで学生が煙草状のものを咥えて「これはアロマだ」って言ってたけど
アレは電子煙草だったに違いない

中途半端に規制するからよくないんだよ。本物の煙草は全部規制して電子煙草のみ流通させればいい
そうしたら見間違う人も居ないだろうし堂々と道端でも吸えるだろう
「本物の煙草ではない」「周囲に健康的被害は与えない」って世間に広く認識されれば問題ない
85名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:31:04 ID:4P9z4J1h0
>>80
嫌煙ファシズムだって www    
敗北した死語をわざわざ使うのか ww   わたしの負けですよって言ってるようなもん w
86名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:31:22 ID:4P9z4J1h0
>>81
駅員に迷惑かけるなよ
87名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:32:04 ID:A43I06BF0
>>81
その害があるかどうかが分かりにくいのがポイントなんだな
まぁ電子タバコ自体、害が無いかまだ分かってないんだけど、それを別にしても
外見もタバコそっくりに作って、煙のように見えるのもまで出てたら駄目だわこれ。
さっきも書いたが本物そっくりモデルガンを外で振り回してるのと同じ
88名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:32:35 ID:uRbHdKjiO
電子タバコって味がするの?
89名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:33:11 ID:ywSvN/a20
>>84
老体に鞭打って細々とタバコの栽培してる農家の人は無視ですか?
90名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:33:11 ID:c4E64yZFO
似てても、害ないならいいやん。
害ないんだから。
91名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:33:38 ID:AOj5jN1L0
>>78
元喫煙者は、なかなか優秀な嫌煙家に変貌するから、
嫌煙家たちは寛大な心で迎え入れるさ

そうして、嫌煙家は数を増やしながら、
いまだ抵抗を続ける喫煙者たちを追い詰めていくんだ

92名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:34:09 ID:RNtxbnTHO
>>83
間違えたほうが謝ったら済む話。
なぜJRに通報する?
93名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:35:20 ID:A43I06BF0
>>88
する。タバコ味だけじゃなく、チョコレート味やコーラ味なんてのもある。
コーラ味は駄菓子屋で売ってるコーラ飴の味そのままだ
50種類くらいの色んな味ある
94名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:35:35 ID:4P9z4J1h0
>>92
駅員がまちがえるだろう、常考
95名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:35:36 ID:c4E64yZFO
間違ったら、素直に自分の非を認めて謝るのが大人のマナー。
96名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:35:54 ID:Qh2Hk82Y0
>>47
電車内で座り込むガキ
電車内で化粧するブス

物理的被害はないがマナーだよな
97名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:36:14 ID:U9G+dfNeO
>>85
死語を使うと俺の主義主張に自動的に誤りが
生じるのか?
どこの学校にいけばそんなステキな理論を学べるんだい?
98名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:36:17 ID:ywSvN/a20
>>87
うんうん
モデルガン振り回してるの見て「ここじゃ本物の銃を振り回していいんだ」って勘違いする人が出てくると大変だからね


ぷっ、駄目だ・・・腹いてー(w
99名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:37:28 ID:7dYP+QO50
紛らわしいマネしなければいいだけ。
タバコを吸える場所で吸えばいいだろうに。。
100名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:37:39 ID:KD7W6hDc0
>>89
老体に鞭打たせる位なら、喫煙厨達が今までありがとうございましたと老後の世話してやれよ。
101名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:38:18 ID:c4E64yZFO
駅弁も禁止にしろよ。
匂いで吐き気がする。
102名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:38:24 ID:Xdmzk556O
>>92
直接言って、刺されたらいやだから
103名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:38:26 ID:4P9z4J1h0
>>97
裁判で負けてるから誤りだよ w
104名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:38:26 ID:A43I06BF0
なんか頭悪いのが沸いてるが、自分が道歩いてて、どう見てもナイフにしか見えないのを
振り回しながら近づいてくる奴いたら平気か? そいつが「これはオモチャだから全く大丈夫」とかほざいても
そんなの確認する前は分からんだろ。
105名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:39:03 ID:wHNT0nXW0
>>92
このスレを見てれば分かる通りモンスター気質の基地外が
大騒ぎして駅員に迷惑をかけるからだろう。
106名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:39:29 ID:RNtxbnTHO
>>99
そんな臭い場所で電子たばこ吸いませんよw
107名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:39:45 ID:g7TjivGx0
嫌煙が副流煙の害と香りに関係のない事が証明されたな。
たばこの煙に限らず、ありとあらゆる煙に嫌悪感を抱くはず。
108名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:39:54 ID:4P9z4J1h0
>>105
駅員がまちがえるだろう、常考
109名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:40:20 ID:5ATxJYTpO
《ファシストめ!焦土作戦か!》
110名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:40:33 ID:4P9z4J1h0
>>107
駅員がまちがえるだろう、常考
111名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:40:56 ID:uRbHdKjiO
>>93
トン。そんなに味があるんだね。
カートリッジ式の禁煙パイポみたいなものなのかな。
112名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:41:18 ID:xqbh5R0ZO
俺も禁煙論者だが、これはちょっとな。
臭くなけりゃ良いじゃんて思うが。
113名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:41:28 ID:0LCLy8lyO
ここでブーブー文句言うことしかできない喫煙者が可哀相になってきた
世の中の流れはもう変わらないよ、ごめんな
114名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:41:31 ID:epfLxIQPP
携帯禁止のところでPHS使ったら怒られるみたいな感じか。
115名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:41:37 ID:N1XoTRpB0
【社会】「たばこを吸いたかった。ムシャクシャしていた」
バス車内ハンマーで殴打、傷害容疑で逮捕…兵庫・姫路
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241237782/

マジキチ
116名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:41:54 ID:c4E64yZFO
コーヒー缶も禁止にしろよ。
臭い。
117名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:42:07 ID:4P9z4J1h0
>>109
まったくファシストではないが、たばこに未来はないよ。世界条約があるんだから無理。
118名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:42:55 ID:U9G+dfNeO
>>103
俺が使ったのは死語であり
タバコ会社の主張ではないだろ。
仮に俺がタバコ会社と同じ主張したとしてだな、
裁判に負けてりゃ全て間違いなのか?
極東軍事裁判で日本は負けたが日本は誤りなのか?
くだんねー重箱の隅つつく真似してないで俺を論破してみろ。
なんでそんなに馬鹿なんだ。努力してそこまで馬鹿になったとしか思えないほどの馬鹿だな。
119名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:43:21 ID:A43I06BF0
電子タバコ知らんツレの真横で吸ってて、いきなり火の部分を腕に押し付けたら物凄く慌てふためくw
実際は火じゃなく、赤色LEDなんだが。
真横の奴さえ気づかんほど、上手く出来てる電子タバコもある。離れてたらマジで分からん
120名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:43:26 ID:xqbh5R0ZO
>>116
お前も臭いから死亡な
121名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:44:23 ID:5OEuykOIO
電子煙草がダメなんじゃなくて
触発されて本物を吸う人が出そうで嫌だという話なのかな?
メーカーさんまじで電子煙草ってわかりやすいデザインにして早くー
122名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:44:45 ID:4P9z4J1h0
見苦しい言いわけだらけ (笑)
123名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:44:48 ID:RNtxbnTHO
>>113
電子たばこは喫煙ではありませんよ?
124名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:45:12 ID:kkRZt9Pb0
ナイフやモデルガンと比較かよ。頭おかしいと自分で気付かないのか・・・
街中、人が多いところだったらカバン振り回しても危険だし、下手すりゃ逮捕。
煙草と同じに語るな馬鹿。
125名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:45:59 ID:g7TjivGx0
嫌煙家は極論ばっかりw
126名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:46:29 ID:CcHObGWd0
虚無的なまでの内容に失笑したw。
もう、なんというか、末期だなw
127名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:46:33 ID:hVoK8T6lP
電子タバコが良いのに本物のタバコ吸って何が悪いんや!って車内で暴れだす喫煙厨が目に浮かぶ。
そして手には必ず競輪競馬の新聞
128名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:46:55 ID:c4E64yZFO
無知は罪なんだよ。
電子タバコってわからない奴が悪い。
注意するならそれなりの知識と態度が必要。
注意する前に「それは電子タバコですか?」の一言も言えないのかな。
129名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:46:57 ID:oeF1kbBjO
もう続きは生活板でやれや
130名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:47:08 ID:cq8Ru8uT0
「李下に冠を正さず」という言葉があるように、この判断は正しいと思う

学のない人たちには、わからないと思うけれど・・・
131名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:47:09 ID:U9G+dfNeO
>>122
ついにアンカーを返すことも
怖くてできなくなったか、チキン野郎
132名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:47:43 ID:4P9z4J1h0
>>118
ではその用語の正当性を展開してみたらどうかな?きみにできるかなあ
133名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:48:36 ID:4P9z4J1h0
>>125
駅員に迷惑かけるなよ
134名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:49:00 ID:A43I06BF0
てか俺は電子タバコ吸ってて、どこでも吸えるならそれは有難い事なんだが
だからって「これはタバコじゃない、間違えるお前がアホ」とかって開き直るとかまず思わないけどな
135名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:49:05 ID:4P9z4J1h0
>>128
駅員に迷惑かけるなよ
136名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:49:09 ID:ywSvN/a20
ここで一句

害の無い
  秋刀魚の煙も
    禁止です
137名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:49:11 ID:CcHObGWd0
>>130
羹に懲りて膾を吹く、というのがふさわしいと思うのだがw
138名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:50:04 ID:4P9z4J1h0
>>136
駅員に迷惑かけるなよ
139名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:50:14 ID:c4E64yZFO
間違ったら、素直に謝まりましょう。大人のマナーですよ。
140名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:50:15 ID:4fw8VlKb0
これおkになると
未成年のDQNとかが「これ電子タバコだからぁ〜(笑)」みたいな感じで口答えしてきたりするのが問題なんだろ
あとは注意されたほうの逆ギレ。喫煙者だし。
141名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:50:15 ID:rripiX4jO
てか、何でタバコみたいな形にして、火っぽいライトまでつけるの?
142名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:50:37 ID:GlqfceKgO
香料を吸ってて気持ち悪くならないの?
143名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:50:50 ID:uRbHdKjiO
縁日のハッカパイプみたくキャラクターのデザインにすればいいよ。
144名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:50:57 ID:wmh1aAoF0
タバコ問題って煙(副流煙)と臭いが問題じゃねーのかよ

ここまで来ると単に喫煙者を叩きたいだけに見える
145名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:51:57 ID:4P9z4J1h0
>>144
駅員に迷惑かけるなよ
146名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:52:16 ID:cq8Ru8uT0
>>137
「羹に懲りて膾を吹く」のは、周囲の人間に何か影響するの?

学がない人は黙ってた方がいいと思うよ。
147名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:52:21 ID:1tDFozjY0
>>144
タバコと勘違いをして「あいつが吸っているから俺も」と吸い出す馬鹿が出てくるから。
148名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:52:24 ID:A43I06BF0
>>141
あくまで電子タバコはタバコの変わりみたいな感覚で作られたからじゃないか?
「タバコ吸ってる感」を出すには形もって感じで。少し前にどう見てもタバコに見えない
サイケデリックな形のも出てたな。でもほとんどはタバコ型。パイプ型もある。
149名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:52:36 ID:c4E64yZFO
>>145
駅員も間違ったら素直に謝りましょう
150名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:52:47 ID:hEzjUOpQ0
これは誤解して注意したバカが悪いだろ。

タバコに見えたらタバコってバカが決め付け過ぎ。

アメリカだったら射殺されるレベルのバカ。
151名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:53:05 ID:Lq0mwuzh0
>>115
吸っても煙害等で他人に迷惑かけて吸わなきゃ吸わないで禁断症状で他人に八当たりか…('A`)
152名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:53:26 ID:4P9z4J1h0
>>149
駅員に迷惑かけるなよ
153名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:53:30 ID:8v9Mqthh0
口臭、体臭、香水がきついヤツも大概迷惑
154名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:54:07 ID:U9G+dfNeO
>>132
正統性もなにも
嫌煙のあまり人を攻撃してる君らを揶揄した言葉通りの意味さ。
君は裁判裁判やたら言うが
その裁判で議題とされたのはタバコ会社が健康被害を看過してるか否かで
嫌煙ファシズムという言葉の正しさじゃねーだろ。
最初から君のケチの付け方がピンボケなんだよ。
155名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:54:34 ID:rvVbEaN50
お酒飲んだやつも駅構内出入り禁止しろよ。
156名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:55:14 ID:cq8Ru8uT0
>>153
臭いで言うなら、一番アレなのは酒臭い奴だけどな。

つーか、何で酒はOKなのかが未だに理解できん。
持ち込みも車内販売も全部禁止にするべきだよな。
157名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:55:28 ID:k0/Atgh+O
もうここまで来るといじめ以外の何物でもないな…
158名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:55:29 ID:rripiX4jO
>>148
タバコへの依存だよなあ
その形の違うやつだったら、騒ぎにもならなかったろうに。
159名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:55:48 ID:UP3Vi3+QO
>>144
それは本物のタバコの場合だろ
160名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:55:50 ID:Aeog3B9K0
客同士のトラブルって・・・

「禁煙ですよ」
「これ、電子たばこです」

このやり取りだけで済むんじゃねーの?
なんでトラブルになるんだよ。
161名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:56:09 ID:CcHObGWd0
>>146
「李下に冠を正さず」とアホな処置を押し切るよりは、もう少し「考察の重要性」
を訴えるという良い影響が周囲にあると思うよ。
あ、意味が飲み込めない場合は別にレスいらないからねw
162名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:56:26 ID:4P9z4J1h0
>>154
健康被害が認定されたわけだから、ファシズムなんて言葉はまったく当てはまらないわけ。
わっかるかな?w
163名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:57:05 ID:4fw8VlKb0
「電子タバコは害がないからどこでも吸っておk」ってのは
「ヘルメットは害がないから被ったままコンビニに入ってもおk」ってのと同じくらい詭弁だと思う
164名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:57:14 ID:c4E64yZFO
注意したい奴は、ニコチンが計測出来るような物毎日持ってたいいのに。
あ、そんな物持ち歩いてるって思われないように携帯電話にそっくりな外見にしてさ。
あ、携帯電話は車内で使えないような場所あるから、例え偽物でも注意されるからダメかぁ。。。
165名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:57:33 ID:vUxYilTAO
>>160
嫌煙馬鹿がおおいから
166名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:57:50 ID:uRbHdKjiO
ニオイを発する物やワキガの人物などは
公共の場所に出してはいけないのですね、わかります。
167名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:57:52 ID:cq8Ru8uT0
>>160-161
実際に取り締まる側に回ってみればわかると思うよ。
紛らわしいものがあるってことが、いかに面倒なことか・・・
168名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:57:55 ID:HpkaJNON0
駅や喫煙所での煙草はどうでもいいよ。
そういうエリアで吸ってるのなら、一応住み分けが出来てるわけだから。

むかつくのは歩き煙草。前にいるやつで歩く方向が同じだと、
延々とそいつの煙を吸う事になるし、服や髪に煙草臭がついて非常に不快。
出勤時の上野近辺、歩き煙草大杉。
169名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:57:56 ID:U9G+dfNeO
>>162
健康被害が認定されたからって
際限ない喫煙者攻撃が認可されるのか?
どうなんだ?
170名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:58:03 ID:A43I06BF0
>>158
でもやっぱり煙らしき物が出てるってのが大きいと思う
形変えても煙出てたらやっぱタバコか、パイプって思う奴多いんじゃないかな
とくに嫌煙家は煙り出てたらアウトだろう

ガンプラの形してて、ザクの頭外してそこからチュウチュウ吸うとかって形にしても文句言うだろうなw
171名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:58:06 ID:4P9z4J1h0
>>157
駅員に迷惑かけるなよ
172名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:58:20 ID:0/NR0mxe0
全裸のボディースーツと一緒って事じゃないの?
173名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:58:47 ID:NRyVNY7K0
嫌煙キチガイにとっては煙の害や匂いなど何の関係もなく、
単にタバコ叩きの正当化の材料でしかない事が、この一件でよくわかった。
ヤクザも恥じらうインネンづけである。

全世界で真っ先に死ぬべきは嫌煙厨である。
174名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:59:02 ID:4jww0/0s0
>>18
パッと見た感じだけで判別出来ればこんな事起きないのにね
175名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:59:04 ID:4P9z4J1h0
>>164
駅員に迷惑かけるなよ
176名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:59:09 ID:CcHObGWd0
>>163
「電子タバコ」って、周囲に何か害があるのかな。ないとすれば、あなたは
「何がいけない」と言いたいんだろう?
177名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:59:14 ID:kkRZt9Pb0
嫌煙の人は電子タバコ普及に反対なのかね?
普及促進に力を入れた方が断然いいと思うのだが。
要は本物のタバコと差別化出切ればいいんでしょ、青く光るとか。
後は世間にどれだけ浸透させられるかが問題。
178名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:59:36 ID:4fw8VlKb0
>>160
「禁煙ですよ」
「ハァ?うっせーな!!どー見ても電子タバコだろうがよこのクソアマが!!!」ボカッドスッ
「ぎゃあああやめてゆるして」

こんなやり取りも起きかねない
179名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:59:38 ID:GlqfceKgO
ってか煙出さなきゃいいんじゃないの?
やっぱり煙が出ないと売れないのかな
180名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:59:52 ID:ZEBv/FaO0

ニコチン中毒者は正常な人間を「嫌煙厨」などと言ってるが、
人間の生理現象的に煙は受け付けないんだから ニコチン中毒者以外の人類はみな「嫌煙」です。それが自然な姿です。
レイプ犯(ニコチン中毒者)が正常な人間に向かって「種無しEDどものヒステリーは怖いねぇ。異常だな。」といってるのと同じ。

タバコ禁煙区域でわざわざ電子タバコって
アル中が飲酒禁止の所でウィスキーのボトルに水入れて酒を飲んでるフリするのと同じだもんな
模造ナイフもちながら街中うろつくのと同じ 
周りからは間違いなく変な人と思われるだろう
どんだけ中毒だよ もはや正常な判断力さえ無いのか
家族や友人がその姿を見たらどう思う事やら
181名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:00:06 ID:4P9z4J1h0
>>169
世界条約に乗っ取りましょう
182名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:00:11 ID:cq8Ru8uT0
>>176
「嫌煙の人間にストレスを与える事」がいけないんだよ。

なんでわからないの?
183名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:00:28 ID:4P9z4J1h0
>>173
駅員に迷惑かけるなよ
184名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:00:30 ID:8v9Mqthh0
>>163
ねぇお酒はいいの?
185名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:00:35 ID:c4E64yZFO
嫌煙の奴って、匂いに敏感だから偽物かどうかわかるんじゃないの?
186名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:00:53 ID:VJQxYsob0
>>176
駅員に迷惑かけるなよ
187名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:01:26 ID:A43I06BF0
>>164
電子タバコはニコチン入ってるんだが。

>>177
青く光るのもすでに出てる。でもさっきも書いたがやっぱ煙り出るってのでタバコ、
もしくはパイプとかって判断すると思う
188名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:02:08 ID:uscAvLGC0
>>160

「禁煙ですよ」
「これ、電子たばこです」
「ちっ」
「なんだ、おいこら」
「・・・」
「なんだその態度、なめとったらいてまうぞコラ」
「まぎらわしいんじゃボケこら」


189名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:02:09 ID:ZEBv/FaO0
タバコ吸ってる人はDQNからシンナーをふきかけられたらどう思う?
やってることはそれと同じことだよ。

DQNがシンナー依存でまわりに有害な気体をばらまきながら、一人で気持ちよくシンナーを吸ってるが、
タバコってそれとまったく同じ行為なのだが。
自分ひとりだけ気持ちよくなりつつ、まわりにひどいニオイのある有害気体を散乱させている。

タバコ吸ってる人は近くにシンナーのにおいが漂ってきたらどう感じるかなあ。
あるいててさ、いきなりシンナーのにおいが漂ってくるの。(ありえねー)
食事してたらシンナーのニオイ・気体が流れてきて吸わされるの。(ありえねー)
いきなり他人のシンナーが服についたりするの。(ありえねー)
車に乗ったら服からシンナーのにおいがとれなくなるの。(ありえねー)
キスしたらシンナーのにおいがするの。(ありえねー)
「一本いいですか?」などといわれて、いきなり目の前でシンナー吸われるの。(ありえねー)
街中にシンナーの空き瓶が落ちてるの。(ありえねー)
自動販売機でシンナーがうってるの。(ありえねー)
親や子供や恋人のまえで平気でシンナーを吸いはじめるの。(ありえねー)
そんなありえないことがタバコというものの場合、平然と行われている。

車の排ガスは嗜好で行われるものはほとんどなく、生活環境で至近距離で遭遇しない。
タバコは生活の中で直面する。まさに直面。しかも思いっきり個人の嗜好でしかない。
車のようになにかの役に立つことはなく、それなしでは社会が成立しないような物でもない。
吸ってる人のオナニーでしかない。税収よりタバコによる医療保険料や環境悪化のほうが何十倍も高くついている。
190名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:03:15 ID:U9G+dfNeO
>>181
世界条約では周囲に迷惑をかけないために
タバコを我慢して代替物を使う人間も攻撃していいのか?
裁判だ条約だ お前には何一つ自分で考えた主張がない。
それを権威主義者というんだ愚か者。
191名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:03:31 ID:CcHObGWd0
>>182
一見本物のタバコ風、ってとこが「本物のタバコを吸っているのでは」という
誤解とストレスを生むってことかい?。
そういうものなら、タバコっぽくないデザインに変えりゃいいんだよな。
それで解決だね。
192名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:03:48 ID:kkRZt9Pb0
>>187
>電子タバコはニコチン入ってるんだが。
日本で販売許可が出てるのはニコチンが入っていない。

>青く光るのもすでに出てる。
広く知れ渡っていないのが問題、先を確認すればいいだけの事。
煙より目立つ。
193名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:03:50 ID:1wo/6y970
煙出さなければいいのに、紛らわしい形状をやめればいいのに
わざわざ煙出して、形も似てる仕様って馬鹿なの?学習能力ないの?
194名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:03:56 ID:VJQxYsob0
>>190
駅員に迷惑かけるなよ
195名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:03:57 ID:LfDBBZhm0
>>187
見てきたように嘘を吐く…
国内での販売品にはニコチン入ってないだろ
海外から個人輸入しなければニコチン入りの物は入手出来ません
196名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:04:07 ID:UP3Vi3+QO
>>185
離れた場所でタバコが見えない位置からとかだと判断むずかしいんじゃないかね?
197名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:04:46 ID:4fw8VlKb0
>>190
喫煙可エリアなら吸ってもいいんだけど
タバコ我慢して代替物を、ってんなら喫煙エリアで吸えばいいだろ
198名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:04:51 ID:ZEBv/FaO0


珍煙吸う→依存する→禁煙運動広まる→悪いのは自分なのに、理由なく人格攻撃されてる被害者だと勘違いする→
自己正当化で精神衛生を保とうとする→脳内結論先にありきでしゃべる→
論理をどっかから持ってきて無理な肉付けをする→論破されると議論のすり替えを行う→
一部のマナー守ってる人をとりあげ、マナーなど知らない人を語るのを禁止しようとする→
批判されれば相手を嫌煙厨と呼び、悪い・間違っているのはおまえのほうだとケチを付けて自己防衛→
ひらきなおり、他の喫煙厨となれあい、自分は相手を煽ってからかっているのだと卑小な優越感をいだいて精神を安定させる→
イライラするので珍煙吸う→
スタートに戻る


喫煙バカの特徴(既出)
.レスの書き出しに妙に「俺は」「俺が」「俺のまわりは」が多い。
  客観的、大局的に物事を見る事が出来無い。
.「AはBだ」と言われるとその反論を示さず「CだってDじゃん」と関係無い話をして本題からそらす。
  例:「酒はどうなんだ」「排ガスだって身体に悪いじゃん」
199名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:04:53 ID:VJQxYsob0
>>190
わがままって自分の主張かもなあ (笑)
200名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:05:04 ID:rPmMweAC0
>>192
だからネットで購入って書いてあんじゃん。ばか?
201名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:05:32 ID:/zF+KWSeO
とりあえず公共の場で酒、香水、化粧の臭いを撒き散らすのもやめてくれ
臭くてかなわん
202名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:05:32 ID:cq8Ru8uT0
>>178>>188がいい書き込みしてるから、CcHObGWd0を始めとしたバカどもは全員読んどけ。

喫煙行為や電子タバコそのものの是非はハナっから問題じゃないんだよ。
喫煙者にも嫌煙者にもDQNは居て、そいつらがトラブル引き起こす原因になりかねないって
JRが判断したから、それを防ぐための手段として電子タバコの禁止を選んだだけ。

電子タバコ自体の是非を語ってるバカはとっとと回線切れ。
203名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:05:52 ID:ywSvN/a20
>>185
無理
タバコの形したもの見た瞬間に頭飛んじゃうから
204名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:05:55 ID:4jww0/0s0
>>184
所構わず飲むようなやつは迷惑だね
それがどうかしたの?
205名無しさん:2009/05/02(土) 14:06:38 ID:z0FH047XO
>>1
こういうまぎらわしいものがいいのなら
拳銃型のライターや刃が引っ込むビックリナイフを持って人混みの中をを歩いてもいいよな。(笑)
206名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:06:52 ID:U9G+dfNeO
>>194
俺は喫煙者じゃないから御心配なく
非喫煙者からみてもおまえら
「嫌煙ファシスト」の異常は露骨なんだよ
自覚しとけよ
207名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:06:55 ID:A0REG+Cl0
>>160

「禁煙ですよ」
「これ、電子たばこです」
「電子だぁ?・・・ってことは、電磁波が出てるんだろう?」
「電磁波なんて出てませんよ。出てるとしても微量であり人体には・・・」
「微量であっても出ているってことは、人体に蓄積して数年後には
影響が出る可能性があるんじゃないのか?」
「確かに、それはあり得ますね。わかりました。ではスイッチOFFしますよ。」

くらいの議論にはなりそうな気がする。
208名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:07:09 ID:Aeog3B9K0
女子のつけている香水のほうがおれには迷惑だがなあ。
電車の中だと本当に気持ち悪くなる。
あれはなんとかしてくれないのかね。
タバコは喫煙所で吸って、ファブリーズとかを服に吹きかけてから
電車に乗ってくれれば、まあ俺は別にいいが、
撒き散らす香水の匂いはなんとかしてほしい。

まあ日本人男性の8割は、
強めの香水の匂いが一番好きらしいから、無理か。
209名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:07:12 ID:A43I06BF0
>>192
あぁ、日本のボッタクリの奴はニコ無しのみだったな
まぁお前の書いてる通り、周りが認識してタバコと違うってのが知れ渡ってくれたら
電子タバコ吸ってるほうとしてはありがたい。 でも吸ってて思うんだが、これ本当に無害か?
って聞かれたらマジで分からん。データが無さ過ぎるからな。もしかしたらタバコより害あるかも知れん。
210名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:07:39 ID:n5EIu/eS0
ダメに決まってるだろうがボケ
思考が子供か?
本物の日本刀は銃刀法違反だからって紙製の模造刀差して
歩いておいて、なにが悪い!って言ってる馬鹿と同じ
本気で悪い意味が分からないのか?池沼じゃねーの?

211名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:07:44 ID:c4E64yZFO
>>187
おい!お前が間違ってるんじゃないか!俺に謝れよ。

>>196
遠くから大声で注意するの?怪しいと思ったら、近くまで確認しに行く。
他人を注意するのって大変な事なんだよ。生半可な気持ちで注意なんかしちゃいけない。
212名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:08:06 ID:VJQxYsob0
>>206
駅員に迷惑かけさせるなよ w
213名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:08:09 ID:kkRZt9Pb0
>>200
>だからネットで購入って書いてあんじゃん。ばか?
ネットで購入=ニコチン入り? 
個人輸入の一部製品以外、日本の薬事法で引っ掛かり販売出来ない。
ネットで購入=個人輸入ではない。 OK?
214名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:08:30 ID:EHhwRVpFO
香料の臭いとか飛んで来るのが問題なのか?

禁煙ガムにしとけばいいのに
まあ、臭いとか言ったら体臭、口臭キツイ奴取り締まる方が先だけどな

これは代替品だし問題ないだろ
215名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:09:10 ID:YgsWyHugO
タバコを吸っているような行為
にも脊髄反射する嫌煙家ww

もうプロ市民の仲間入りだな
216名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:09:16 ID:4fw8VlKb0
217名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:09:30 ID:1wo/6y970
でも無害でも電車待ちで並んでるときに、
匂いつきの煙出してる奴が隣にいたら大迷惑だと思うんだがw
218名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:09:31 ID:UDpiRbioP
「電子タバコ」って・・・
そこまでして吸いたいの?
219名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:09:51 ID:VJQxYsob0

かように、タバコ擁護は、やっぱり 馬鹿 www
220名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:10:03 ID:VJQxYsob0
>>215
駅員に迷惑かけさせるなよ
221名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:11:43 ID:4jww0/0s0
>>214
多分喫煙者本人は気付いてないんだろうけどさ
タバコ吸ってるやつって大抵体臭も口臭も臭いよ
222名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:11:46 ID:53ABK9vJ0
>>189
とりあえずお前馬鹿ってよく言われるだろ
223名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:12:37 ID:ywSvN/a20
鯨は頭が良くて可愛いから殺しちゃ駄目なの!
鯨が増えてる?そんなの捕鯨国の捏造よ!

嫌煙カルトと同じ臭いがする(w
224名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:12:39 ID:gkeMLgUT0
電子タバコって臭いないんでしょ?
臭い無いなら禁止にしなくていいんじゃね?
225名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:12:45 ID:CcHObGWd0
>>202
「トラブルを起こす原因となる可能性があれば、事実として害がなかろうと
そんなことは問題ではない、とにかく排除が妥当です」というご意見ですね。
226名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:13:03 ID:c4E64yZFO
>>217
ガムやコーヒーはいいの?
227名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:13:16 ID:5ATxJYTpO
>>218
俺はタバコをやめたいから買った。実際は減煙どまりだけどな…ガムは高いし
228名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:14:07 ID:k0/Atgh+O
煙をピンクにするとか。
229名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:14:37 ID:rV7OOh3qO
水蒸気に色でも付けたら良いんじゃねぇの?てか煙草も電子煙草も続けると結構な出費だよな、パチンコやる奴もそうだけどみんな案外金持ってんだな
俺は煙草より飯のオカズが一品増える方が嬉しいから吸わないけど
230名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:14:40 ID:UP3Vi3+QO
>>211
だからいちいち確認しにいかなきゃいけないわけだから、
それが問題にもなってるんでしょ。
231名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:14:57 ID:kkRZt9Pb0
罵倒レスが続いてるが、
電子タバコ利用者 = 喫煙家 ではないぞ。
よって喫煙家叩きはスレ違い。タバコって言葉に過剰反応し過ぎ。
喫煙家叩きたいのだったらよそでやれ。
232名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:15:14 ID:A0REG+Cl0
電車の中で一番の迷惑は「デブ」だろう?
明らかに2人分の座席を占有することがわかってるのに、
座席に座ったりする神経がわからない。
233名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:15:44 ID:mu/duiAkO
>>180の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
234名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:16:11 ID:c4E64yZFO
>>230
他人を注意するなら、そのくらいは当たり前だよ。
わざわざ確認にいきましょう。
235名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:16:14 ID:gkeMLgUT0
電車の中で迷惑なのは
いびきがウルサイ奴と酒を飲む奴
236名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:16:35 ID:VJQxYsob0
ジャンキーはどこへ行っても迷惑をかける。駅員さんも大変だねえ  
237名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:16:43 ID:VJQxYsob0
>>234
駅員に迷惑かけさせるなよ
238名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:16:48 ID:53ABK9vJ0
新幹線とか特急列車はまだいいんだけどよ
在来線の車内でイカ喰いながらビール飲んでる奴とか
マジうぜーよ

俺の隣でおもいっきりゲップかまされた時は
さすがにケンカになったわ
239名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:17:36 ID:Lq0mwuzh0
>>234
で、それが無駄だと思うから禁止とした方が早いって結論がでて禁止になったんじゃね?
人件費って高くつくしね
240名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:17:37 ID:cq8Ru8uT0
>>225
それが妥当かどうかについては、色んな意見があるだろ。
俺個人は妥当だと思うが、そうじゃない人もいるだろうし、それぞれの意見をこのスレに書けばいい。
本気で問題視する人がいれば、JR北海道に直接メールしたっていいしね。

つーか、何でこんなことまで説明しなきゃいけないんだ・・・
議論のスタート地点にすら立っていない阿呆の誘導をするために、このスレを開いたんじゃねーんだぞ俺はw
241名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:17:37 ID:VJQxYsob0

言いわけばかり ww
 
242名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:17:46 ID:A0REG+Cl0
在来線のKIOSKとかで酒を売ってること自体が問題。
まるで「電車の中で飲め」と言ってるかのよう。
243名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:18:28 ID:EHhwRVpFO
>>221

いや、それは認めるよ

俺自身はタバコ吸わない
ヤニ臭い奴の口臭がマジでひど過ぎて気が狂いそうになったことがあるからな
個室で向かい合うと拷問だな、あれ

だが、タバコをやめるための補助具に目くじらを立てる必要はないと思う
やめろって言われても普通の方法ではやめられないから吸ってるんだろ、あいつら
244名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:18:31 ID:VJQxYsob0
>>225
駅員に迷惑かけさせるなよ
245名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:18:42 ID:A43I06BF0
しかしまぁ、「わきまえる」とかって感覚マジで崩壊してんだな
害が無いからとか、タバコとは違うからって言ってる奴は
電車の中でメシ食う奴や、化粧必死でしてるアホ女と一緒だろこれじゃ。
中国人みたいな感覚の日本人増えすぎだろ
246名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:18:56 ID:qrJFp9mCO
これって水蒸気にニコチンが含まれてるの?
247名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:19:01 ID:1wo/6y970
>>243
補助具としては認めるが、わざわざ駅で吸う必要があるのか?
248名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:19:20 ID:+76/YWY+O
なんだかギスギスした世の中になったもんやね
249名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:19:25 ID:uHdnkRmrO
何年か前に千葉から北海道旅行に行った時の事
函館から札幌に行く禁煙車の中でオヤジがタバコ吸いはじめた
とりあえず自分が注意が消さないから車掌呼んだ
すると車掌そっちのけで自分にケンカ売ってくる
あげくに自分の出身地聞いて来たから千葉だよって言ってやった
そしたらオヤジは青森って言って来た
でも何故か負けたみたいな顔して逃げた
俺は勝ったんだ〜!
250名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:21:08 ID:UP3Vi3+QO
>>234
それが通常業務に支障を来す可能性があるってことを言ってるんじゃん。
251名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:21:11 ID:cq8Ru8uT0
>>239
ま、ぶっちゃけコストの問題だよな。
そこをわかってない人も多いようだけど。
252名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:22:20 ID:qrJFp9mCO
>245
電車で旅行したら普通に駅弁食わないか?
253名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:22:21 ID:c4E64yZFO
化粧は車内でしようが、家でしてこようが匂いがして迷惑な人もいます。
化学物質を近づけるだけで、呼吸出来なくなる人も世の中にはいます。
254名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:23:23 ID:VJQxYsob0
>>253
駅員に迷惑かけさせるなよ
255名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:23:26 ID:1wo/6y970
>>253
電車の中での化粧も禁止にするべきだよな、
煙草撲滅した後にでも取り組んで欲しい。
256名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:23:47 ID:gkeMLgUT0
車掌に喫煙者だと言うと
おでこにニコチンパッチを貼ってくれるサービスを開始しすれば評判になると思うよ
257名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:23:49 ID:CcHObGWd0
>>247
あるから吸っているのだと思うぞ
258名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:24:01 ID:EHhwRVpFO
>>247

イライラしたキチガイスモーカーに喧嘩売られるよりマシじゃね?

飴とムチは使いこなした方がいいと思う
代替品くらいは使わせてやるべき
259名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:24:48 ID:A43I06BF0
>>252
書き足りないなとは思ったが、追加で書くと、旅行なんかでのる特急とかは
食べるのを前提にしてて問題ないが、一般的な通勤客が多い各駅停車のでって話な。
床に座り込んでハンバーガー食ってるキチガイとかいるだろ
260名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:25:01 ID:0jcSSKwW0
これ駅員に逮捕されたら裁判すればいいんじゃね?
261名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:25:29 ID:SOX5Y9lG0
今度の父の日にダンナにあげようと買っちゃったよ
金返せよ
262名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:26:33 ID:CcHObGWd0
というわけで、電子タバコ製造・販売業者の皆様

「一見、タバコ風」よりも「明らかに電子タバコと一目で分かるデザイン」
の方が重要となっているみたいですよ。以上、老婆心ながらw
263名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:26:45 ID:LfDBBZhm0
>>245
電子タバコを本当に持っているのか?
46で持っていると書いているのに国内でニコチン入りが売ってない事を知らないとか…
何本も所持しているのにその認識ってのは胡散臭い
264名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:27:16 ID:c4E64yZFO
俺はタンスにゴン(古い?w)の匂いが本当に嫌い。
たまに電車の中でその匂いがするんだよ!
洋服着る前に干しておいて下さい。
265名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:27:18 ID:4EfPstzV0
266名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:27:45 ID:+22wdirx0
おまえら、バイブとか素で持って電車とか乗るんじゃねぇぞwww
267名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:27:55 ID:3ExSVdWy0
タバコなしでは生きていけない中毒者には電子たばこすわせとけばいいんじゃない
268名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:28:20 ID:bPK6+tUS0
まだやってたのか?
嫌煙がタバコらしいもので発狂とか
どっちがキチガイ?何の問題も無いのに襲い掛かられたら鼻の骨折ってってやるよ
269名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:29:03 ID:3ExSVdWy0
タバコに見えるからって理由で「電子たばこ」に弄っちゃ、タバコが必要な人になっちゃうよww
270名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:29:09 ID:VAhr6pwlO
電車ではメシ食うのもガムもダメ。携帯、ipod、私語禁止。
271名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:29:13 ID:A43I06BF0
>>253
そんなお前に小学生式に教えてあげると、化学物質苦手な人に、
全く無害の化学物質もどきの化粧品を近づけるような行為が電タバだ
「これ無害ですよ」って言われても、近づかれたら嫌だろ?
272名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:29:22 ID:WUZkrwsHi
なにこのファシズムの流れ。
273名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:29:25 ID:1wo/6y970
>>257
それくらい我慢できないんじゃ禁煙なんて程遠いんじゃないの?
家とか仕事中ならわかるけど、

>>258
俺は通勤で電車なんて使わないけど、
イライラしたキチガイスモーカーって喧嘩売りまくりなのか、
マジキチだな。死ねばいいのに
274名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:29:29 ID:tXWnHSWc0
>>253
匂いどころか色々飛ぶし、普通に禁止でいいんじゃね?
電車の中で着替えるようなものだし。
275名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:29:58 ID:NQBMdLPuO
たばこを真似たチョコレートを駅で加えてみたくなった
神経質な人に注意されるだろうか
タバコ型チョコレートも禁止になるだろうか
なんか興味ある
276名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:30:04 ID:c4E64yZFO
特急は食べるの前提なの?
前提だったら匂いで回りに迷惑かけていいの?
277名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:30:20 ID:muSF7t2E0
電子タバコってアクセサリーだろ?ニコレット使ってる方が禁煙できる。
278名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:30:40 ID:U9G+dfNeO
中毒者がリハビリのために吸うんだから
見た目もタバコっぽいことが重要だろ。
わざわざ水蒸気出す意味を考えろ
279名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:31:18 ID:53ABK9vJ0
>>252
ガラガラならまだいいよ
そこそこ混みあってる
立ち乗り客がいる状況とかですんな

空気嫁
280名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:31:58 ID:b2UMqnUE0
ピンク色の煙にすれば円満に解決
281名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:32:02 ID:Lq0mwuzh0
>>276
車掌に苦情いえば?
特急で指定席なら席の空き次第で変えてくれると思うが?
282名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:32:10 ID:bPK6+tUS0
>>270
+電車では臭い香水も禁止で正座で乗って貰いたいよな

攻めるものが無ければお前らの攻め口なんて弱いものだな
本当は人のやる事なす事が全て嫌いなんだろ?w
283名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:32:23 ID:fqXE0WIk0
>>249
出身地が仙台とかだったら途中で降りるからまた吸えると思ったんじゃない?
284名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:32:33 ID:VJQxYsob0
>>268
駅員に迷惑かけさせるなよ
285名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:32:39 ID:EHhwRVpFO
>>270

えええ!

そのうち雑誌も新聞も読むなって言うんだろ?
何して過ごせって言うんだよ

たまに電車に乗る奴はいいかも知れないが
毎日乗る奴のことも考えて欲しいな
286名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:32:41 ID:WUZkrwsHi
あきらかに過剰反応だろ。。
恥ずかしくないのかね。
287名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:32:51 ID:3ExSVdWy0
判った!タバコの形と煙がいかんのだ。形状はおしゃぶり。煙の代わりに風船が膨れる・・・ry
288名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:33:01 ID:4jww0/0s0
>>278
リハビリなのか?
289名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:33:35 ID:MDoqf5aj0
当たり前田

タバコ増税でさらに絞ったればよろし
290名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:33:44 ID:c4E64yZFO
>>281
本物か偽物確認するのがめんどくさいって言ってる人がいるように、苦情言うのがめんどくさい人もいるよ
291名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:33:54 ID:1wo/6y970
>>288
俺もそれは疑問、
喫煙者が、
禁煙場所でも吸えるから便利〜♪と言って吸ってそうな気がする。
292名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:34:08 ID:gkeMLgUT0
本物のタバコを火つけない状態でくわえてればいいじゃん
293名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:34:54 ID:VJQxYsob0
>>272>>276
駅員に迷惑かけさせるなよ
>>278
結果的にデザインは失敗ということだ
294名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:35:09 ID:A43I06BF0
>>263
まぁこんなの書いたところで何の証明にもならんかもしれんが、
牛丼の112と103、天国の103持ってる。リキは天国か牛丼で買うのがほとんどだ。
ブルシグのおっさんとこが入荷万全ならいいんだけどな。 でもあそこも今後は
ニコ無しになるんだっけか。RY-4は最悪ウンコ味だ。この最後の一言でもまだ持ってないと思うなら、ご自由にw
295名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:35:16 ID:CcHObGWd0
>>273
俺は電子タバコというのは「煙を出さないで、タバコを吸うのに近い
動作でニコチンを供給する」ものとしか認識していなかった。だから
禁煙のために使うものとは思ってなかったんだが、上の方を読むと、
ニコチンなしのもあるみたいだね、そういえば。
296名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:35:17 ID:3ExSVdWy0
根本的に、タバコは厳に隔離エリアでしかすえないように法律で規制すればいいんだよ。そうすれば変わっていくだろ。
297名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:35:45 ID:Lq0mwuzh0
>>290
じゃ諦めたら?
言わなきゃ何も変わらんぜ?
298名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:35:55 ID:U9G+dfNeO
>>288
リハビリは変だったな
禁煙に向けての代替物
299名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:36:39 ID:c4E64yZFO
>>290
じゃ、嫌煙もいちいち本物か偽物か確認しようね。
300名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:36:55 ID:0jcSSKwW0
これ香水とどこが違うの?
301名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:36:56 ID:4jww0/0s0
>>276
ジェットのせいで歯車がズレたか…
302名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:37:22 ID:hmFVAoU7O
喫煙者の方が税金を禁煙者より沢山払ってるのにおかしな世の中だ。
303名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:38:39 ID:zkaryvG3O
これなら通勤電車の中でも吸えるとおもったのにな
304名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:38:50 ID:s1EVenvx0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68

68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!

江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
とか鞄?を振り回しながら騒いでた。
305名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:39:02 ID:Lq0mwuzh0
>>299
少し落ち着いたらDo−Dai?
306名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:39:12 ID:kkRZt9Pb0
電子タバコって名前が誤解を生んでるな
・ニコチンは入っていない(外国のニコチン入りを個人輸入で買う事は出来る)
・出るのは水蒸気で無害
・香りは様々な物がある
・価格は数千円〜
・形状、色も様々、先端がLEDで光る(赤や青)
これを吸っても”喫煙”ではない
307名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:39:53 ID:s1EVenvx0
嫌煙厨「小学生の娘が電子タバコを知って(本当は虐待して)号泣した。怖がっている」
308名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:40:05 ID:w4B2YhuQ0
ノンアルコールビール禁止で
309名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:40:10 ID:EHhwRVpFO
電子タバコは禁煙のための補助具だろ

つーか素のタバコとは全然違うんだから
やめるための段階的な使い方以外に使い道なくね?

スモーカーがタバコと電子タバコ使い分けるとかは考えづらいよな
310名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:40:10 ID:c4E64yZFO
俺はぷっちょが好きなんだか、これも匂いでアウトか?
311名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:40:32 ID:bPK6+tUS0
>>284
駅員?は?客同士でナシつければ?
駅員は警官じゃないよ?
ぐだぐだ因縁つけた挙句に他人に頼るのか

嫌煙厨のザマは有害物質とか既に関係ないんだろ?
赤いマントみれば襲ってくる狂牛
312名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:40:52 ID:NQBMdLPuO
タバコのヤニ臭さも嫌いだが過剰嫌煙者も健康の為なら死ねるみたいな変人多くて嫌いだ。
だが電車の中に限定すればイヤホンから音楽漏らしてる奴が1番嫌いだ
313名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:41:02 ID:rripiX4jO
>>304
俺が見たのは、謝ったおばさんにおっさんが殴りかかってた
314名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:41:17 ID:1wo/6y970
>>309
>>303みたいな奴もいる。
315名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:41:27 ID:Eso7TR1s0
タバコの煙が臭くて迷惑!
って言ってるヤツなら本物の煙と間違えたりしないんだろう?
316名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:41:30 ID:EIBmE3MSO
本物っぽいから駄目ってどんだけだよw
317名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:41:54 ID:VUDRGtPv0
>>308
なんで?
318名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:42:32 ID:A43I06BF0
>>306
そんなのエアガンやモデルガンが出るのはBB弾とかって書かれても、
元は銃をモデルにしてんだし、細かい説明してみたところで、持ってる奴以外違いを
見抜けないだろ
319名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:43:13 ID:WgbNATsC0
禁煙!禁煙!と五月蠅い!
いちいち文句を言うな!
320名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:43:15 ID:EHhwRVpFO
>>314

即否定された…正直すまなかった
321名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:43:29 ID:xqafEuk2O
僅かな水蒸気すら禁止とは世も末だなw
ホームならまだしも、車内でも匂い振り撒く香水や整髪料も禁止にしてくれ
それと、ラッシュ時に限り化粧してる奴は乗車禁止で頼む
満員電車で化粧つけられる事が多々あるが、これが一番腹立つ
ファンデーションとグロスべったりつけるなよ、気持ち悪い

こういう不満も月数件クレーム入れたら対処してくれるのかねw
322名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:43:32 ID:zkaryvG3O
ちゃんと使い分けるよ
映画館や電車内ではこれ吸おうと思っていたのに
323名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:43:47 ID:Lq0mwuzh0
>>311
お前さんの常識って物を疑うぞ、そんなあほな事いってると('A`)
324名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:44:44 ID:pjPjP55I0
2日午前7時40分ごろ、兵庫県姫路市上大野を走行中の路線バス内で、男が突然、隣に
座っていた無職男性(64)の頭をハンマーで殴りつけた。男性は頭を8針縫うなど全治10日の
けが。男は男性運転手(23)に取り押さえられ、姫路署が傷害容疑で現行犯逮捕した。

同署によると、男は近くの無職、太田順一容疑者(60)。男性とは面識がなく、「たばこを
吸いたかった。ムシャクシャしていた」などと供述しているという。ハンマーを所持していた理由
などは話しておらず、同署が詳しい動機などを調べている。

車内にはほかに4人の乗客がいたが、けがはなく、後続のバスに乗り換えた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090502/crm0905021306013-n1.htm
325名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:45:04 ID:HsOplAls0
そもそも本物かどうかなんか煙の臭いで速攻分かるじゃん。
326名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:45:26 ID:bPK6+tUS0
>>323
まはや論点ズレテルのはお前らみたいな狂った嫌煙者なんだよ
恥の上塗りでもしたいのか?馬鹿が

ちなみに俺はタバコは吸わないけどな
327名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:45:40 ID:c4E64yZFO
これは嫌煙が注意して恥をかくのが嫌だから、クレーマーになってるだけの話じゃない?
328名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:45:48 ID:JBDZNQObO
いや、駅や電車の中で吸う必要があるのか?
そんくらい我慢できないのかよ
他人の吐いた煙なんて害が無くても吸いたくないわ
329名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:46:05 ID:kkRZt9Pb0
>>318
だから周知の問題と、形状や色の問題。
誰でも判る様にすればいい。極端な例を挙げて比較はナンセンス。
330名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:46:56 ID:Qf6uJCmS0
>>325
喫煙者って禁煙の場所で吸ってる奴を見ると、俺も俺もと吸い出す傾向があるからなぁ。
禁煙と大きく張り紙がしてある前に集まって吸ってる光景は多いよ。
電子タバコを見て吸い出す馬鹿を防止するためじゃね?
331名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:47:09 ID:/Sk1wJk30
認知症を患ってる人は騙されるかもw
332名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:47:12 ID:CcHObGWd0
膨らませたビニール袋に液体を入れて中に息を入れたり吸い込んだりしてる
中学生なんぞがいて、
「こらっ。お前シンナーなんか…」「へっへっ、中身はサイダーだよー」
などとやっても「それはそれで迷惑は迷惑」とは言える。

これと同じことであるとすれば、ますます「一目で電子タバコと分かるデ
ザインの方が好ましく、それさえできれば問題は全部解決」ということに
なるはず。
333名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:47:19 ID:NQBMdLPuO
>>318
本物を真似た玩具は全部禁止にしろ!て事?
334名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:47:28 ID:XDOPhNTn0
>>328
同意
335名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:47:32 ID:A43I06BF0
>>321
それが僅かな量じゃなく、結構な量の煙りもどきが出るから間違えるw
http://www.youtube.com/watch?v=69LoFC1wSN8
336名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:47:43 ID:s1EVenvx0
嫌煙厨「タバコ吸ってるニダ!ここは禁煙だからウリに賠償するニダ!」

一般人「これタバコじゃないですよ。」

嫌煙厨「煙が出てるからタバコだニダ!」

一般人「でもこれ水蒸気ですよ」

嫌煙厨「電子タバコはタバコだニダ!ウリがそう決めただニダ!ウリに逆らうかニダ?」

一般人「あなたちょっと頭おかしいんじゃないんですか?」

嫌煙厨「(火病を起こし)謝罪するニダー!」
337名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:47:57 ID:EHhwRVpFO
有害な成分が出ないなら
問題は匂いだと思う

服に匂いの付かない程度なら大目に見てもいいんじゃね?
338名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:48:07 ID:Eso7TR1s0
>>328
嫌煙得意の問題のすり替えだな。
339名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:48:31 ID:0+fEw+Qh0
これは煙草を吸っていると勘違いした人が
駅員に通報して手間取らせるのが問題なんだろ。

煙草じゃないよと書いたた襷するか、Tシャツ着てればいいんだ。
340名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:48:32 ID:c4E64yZFO
にぎり寿司に見えるUSBメモリはどうするんだw
341名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:48:54 ID:Lq0mwuzh0
>>321
益になると思われれば対処すると思うよ。
コレだって禁止にした方がプラスになると踏んだから禁止って措置とったのだろうし。

公共交通機関とはいえ、JRは国鉄と違って一応企業だし
342名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:48:58 ID:1wo/6y970
>>338
問題が何から何へ摩り替わってるか知らないが、
俺は、煙草の一番の問題はにおいだと思う。
343名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:49:14 ID:kkRZt9Pb0
>>328
>他人の吐いた煙なんて害が無くても吸いたくないわ
煙じゃない、水蒸気。君も常に吐いてるんだが・・・
344名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:49:18 ID:WgbNATsC0
>>332
ムリじゃないの?
煙すら否定しているんだから。
嫌煙者達は!

345名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:49:19 ID:HsOplAls0
>>330
馬鹿の責任を馬鹿じゃない人間が負う必要はないぜ。
ていうかLEDと水蒸気なんて煙草を吸う人間ならなおさら一発で違うと分かるだろう。
346名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:49:55 ID:FAHtP7wUO
喫煙厨が発狂か
ワロスワロス
347名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:49:58 ID:l63XPOVk0
こんなもんわざわざ駅や電車の中で吸う必要性が分からんよね
車掌さんの確認の手間を増やすだけだろ
348名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:50:03 ID:zkaryvG3O
病院の待合室はいまのところ問題ないよな
349名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:50:52 ID:1Avi/7H+O
毎年ビジネスクラスで海外旅行いってたのに全席禁煙で行けなくなった。
航空会社が倒産しても頷けるわ。
350名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:50:53 ID:bPK6+tUS0
>>337
次は女の香水と私語禁止な
つまんねぇ聞きたくも無い話で鼓膜の揺れるのも無駄だし
黙って乗ってろ
351名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:51:02 ID:s1EVenvx0
>>338
そうだよ。

歩きながらや混雑時には吸わないでくれならわかるけど、
火病を起こしてる嫌煙厨は、とにかく吸うなの一点張り。
352名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:51:14 ID:JBDZNQObO
電車の中でシャボン玉飛ばすようなモン
そうまでして吸いたいって、どんだけニコチンに頭冒されてんだよw
353名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:51:23 ID:Qf6uJCmS0
一番いいのは、見た目そっくりな電子タバコの販売を禁止して、
通常の3倍から5倍の大きさにして、
「これは電子タバコです」とデカデカと書いてあればいいんだけどね。

まったく、製造業者の配慮に欠けるからこんなことになる。
354名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:51:29 ID:c4E64yZFO
>>347
じゃ、iPodも禁止で。
家で聞けばいい。
355名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:51:29 ID:CcHObGWd0
>>344
JR北海道さんにだけは分かってもらえると信じているっ。
356名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:51:41 ID:wl779EjE0
喫煙者いじめもいい加減にしろよな。
357名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:51:49 ID:HsOplAls0
そもそも携帯の通話禁止だって何か根拠があって禁止したわけでもないしな。
358名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:51:53 ID:Lq0mwuzh0
>>343
根底はその水蒸気と形状が紛らわしい事なんだと思う。
タバコを吸った気になりたいのならパイポでいいじゃん?って思うし。
逆に煙吐いた気になりたいのならタバコの形状じゃなくてもいいんじゃね?
タバコの形してても煙でなきゃあほがここは禁煙ですよ、って注意にくることもないだろうし。
形がタバコタバコしてないならこれタバコじゃないですから。で終わりだし。
359名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:51:53 ID:TRmFmfD50
電子タバコ禁止にされたとして法的拘束力あんの?
360名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:52:07 ID:VUDRGtPv0
>>328
いや我慢できるだろw
吸いたくなるタイミングと吸える場所くらい
踏まえて行動してたら何の問題もないと思ってる
361名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:52:15 ID:N1XoTRpB0
なんでお前らは極論でしか話さないんだぜ?
362名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:52:17 ID:3WxnDRaZ0
結局はクレーマー対策なんだろう
363名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:52:20 ID:iDxPz9h8O
子供に月1本しか吸っては駄目と言われ
その場のノリで約束してしまいました…自信無いです
364名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:52:44 ID:s1EVenvx0
>>352
口臭も同じくらい迷惑だから、オマエはガスマスクして乗れよw

365名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:53:13 ID:NQBMdLPuO
>>342

臭いじゃなくて水蒸気に反応したみたいだよ>>1
366名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:53:47 ID:bPK6+tUS0
>>361
落ち着いて話せる人が少ないから仕方が無いな

俺はタバコは吸わんけど吸ってる人とも深い付き合いがあるから言ってる
367名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:54:03 ID:cq8Ru8uT0
>>361
問題の本質がわかっていないバカが多すぎるから。

300以降の書き込みでわかってそうなのは>>362くらいじゃないのか?
368名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:54:32 ID:Qf6uJCmS0
>>363
子供はお父さんがガンで死ぬのが嫌なんだよ。
でも喫煙者は家族との明るい未来よりも、タバコ病で死ぬほうが幸せなんだよな。
369名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:54:39 ID:nKpcpgPp0
>>324
そのオッサンは以前、姫路市民の抹殺を試みてた野放しでしょ。
370名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:54:52 ID:rripiX4jO
>>359
営業妨害
371名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:55:00 ID:EHhwRVpFO
>>350

電子タバコは大目に見ろと言ってる俺にじゃあ私語と香水も禁止しろ…と?

まあ、それは禁止してもいいけど
372名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:55:02 ID:ywSvN/a20
JR北海道はキチガイクレーマーがうざいから禁止にしただけ
被害者と言ってもいい

でもキチガイの言い分が通る世の中って恐ろしいね
373名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:55:38 ID:HsOplAls0
>>361
そもそもここでまともな話をしようと思ってる人間自体少数派だろう。
感情のまま好き勝手書ければ満足する人間が大半だよ。
自分が正しいと固く信じてる人間ほどなおさら。
374名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:55:48 ID:wl779EjE0
女性専用車両とか作るよりも

喫煙者専用列車と非喫煙者専用列車に分ける方が先じゃないの?
375名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:55:58 ID:hMGlbucm0
たばこ税が国鉄長期債務の穴埋めに使われている件
376名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:56:13 ID:s1EVenvx0
>>367
クレーマー対策だとしたら一番アホな対応だな
377名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:56:39 ID:l63XPOVk0
>>354
いや、俺iPod聞かないからどうでもいいけど
この電子たばこは電車の中で弁当食ったり携帯音楽プレーヤー
聞いてる連中より悪質に見えるぞ。
なんというか、電車の中で玩具で遊ぶ子供と同じレベルに感じる。
378名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:56:50 ID:rQBI/TnrO
早くJR東日本もやってくれ
379名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:57:09 ID:zkaryvG3O
ついでに新聞読むのも禁止にしてくれ

あれが一番迷惑だ
380名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:57:30 ID:CcHObGWd0
>>363
早速、噛みタバコ党に転向して、ペッペッとそこいらに吐き散らし
「お父さんなんか大っ嫌いっ」と泣かせる快感に酔いしれてください。
381名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:57:32 ID:c4E64yZFO
本当に最近はクレーマー多いね。
この寄せられた苦情もクレーマーだろうね。多分間違って注意して恥さらした奴じゃないかな
382名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:57:47 ID:HsOplAls0
>>377
それこそもう好き嫌いの問題でしかないな。
383名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:58:11 ID:s1EVenvx0
>>377
>この電子たばこは電車の中で弁当食ったり携帯音楽プレーヤー
>聞いてる連中より悪質に見えるぞ。
弁当を食っている奴の方がとんでもなく悪質だが?w
384名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:58:24 ID:cq8Ru8uT0
>>376
まあ、新しいクレーマーを産み出すことにはなるだろうしねw
ただ、一番安上がりな手段であるだろうとは思う
385名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:58:50 ID:bPK6+tUS0
>>371
すまんゴネて馬鹿みたいに奇麗事を言ってる風紀厨に言いたかった
こいつら言う割には自分はだらしないゴミみたいなのばかりだと思うぜ
堤防に張り付くフナムシみたいな気持ち悪さ
386名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:58:51 ID:fMBAN54/0
立って乗車する時は両手を上にあげ直立不動
座るときは両手を膝の上にのせ微動だにしない
ジュース飲むのも音楽聞くのも、乗る以外の行動は一切禁止
会話も禁止、迷惑だから

これでいいよ
387名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:59:11 ID:JBDZNQObO
>>351
すり替えてねーよw
いや、車両に誰もいない状態ならいいけどさ
遠目にはどうみたってタバコ吸ってるように見えるんだし、注意されてもそれまでだろw
むしろ、そうまでして無用な軋轢を生もうとするのかわからん
さっきも書いたが、他人の吐いた煙なんて、誰も吸いたくねーんだよ
388名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:59:18 ID:A43I06BF0
>>377
だな。タバコ禁止な場所で、タバコをモデルにした電子タバコを吸うって発想が配慮なさすぎ。
注意されにくるのを待って、「これオモチャ」って大人をからかうガキみたいなもんだ
389名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:59:27 ID:hoMU2kbi0
もうちょっと鉄道会社の事なかれ主義に、文句言う人が居ても良いと思うんだけどな。
圧力受けるたびポスターはずしたり
文言に配慮したりさ・・・
そんな事だから、この手のクレームでも面倒だからばっさり禁止とかやっちゃうんだよ。
390名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:59:52 ID:wl779EjE0
クレーマー。

自分が犯した過ちには気付かないのが特徴です。
391名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:00:07 ID:kFmI1yAC0
紛らわしいのは禁止で問題なし。
喫煙所で本物吸え。
392名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:00:24 ID:iDxPz9h8O
>>368
子供は真っ直ぐな目で貴方のように言いました
う〜ん困りました…
393名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:00:25 ID:zgcgVr770
>>363
そもそも俺、子作りの段階で既に10年吸ってた煙草やめたけどw
394名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:00:25 ID:VUDRGtPv0
結局、神経質なやつ基準になっていくんだろ
395名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:00:43 ID:EHhwRVpFO
水蒸気なら問題ないだろ
加湿器が許せないならともかく

少なくとも吸っても無害だしな
髪が濡れるとか実害があるなら別だが
そうでないなら騒ぐことではない
396名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:01:01 ID:kkRZt9Pb0
>>376
臭いものには蓋だからなぁ。
公園の遊具で怪我をする可能性がある→撤去。と同じ。
改善だとか妥協だとかは考えず、一番安全確実、費用もかからない。
397名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:01:01 ID:fMBAN54/0
でも電子たばこのデザインに関しては同意できる
間際らしいし、ダサいので変更すべきだ
別に赤く光る必要もない
398名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:01:17 ID:s1EVenvx0
>>384
電子タバコに文句付けたキチガイは、次は喫煙エリアに文句つけてくるぜ。

>ただ、一番安上がりな手段であるだろうとは思う
安上がりなもんか、キチガイクレーマー+通常の真っ当な批判で逆に高くつくよ
399名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:01:31 ID:rripiX4jO
>>386
立って電車に乗るのは法律違反だぞ
400名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:01:32 ID:bPK6+tUS0
いいよ!耳って人間にとっては視覚より上の情報量なんだよ
糞みたいな音楽漏れとかくだらねぇお喋りも禁止な
目が不自由な人にとっては毒だろ
401名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:01:38 ID:0WNysqVX0
嫌煙だが、臭くなく、オレに害が無いんだったら別にどうでもいい
402名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:01:58 ID:cq8Ru8uT0
>>387
その「無用な軋轢」で一番被害というか不利益を被るのは、JRなわけだからね
結局は利益というかコストの問題だよな。どうするのが一番お徳か、っていう
403名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:02:11 ID:1wgc5FDE0
電子たばこはないな。無神経すぎる。
404名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:02:27 ID:c4E64yZFO
タバコと電子タバコは別物だから、タバコ禁止な場所とかは全く関係ないな。
間違える奴が悪い。
間違ったら素直に謝るのは子供の時に習うよな。
405名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:02:32 ID:A43I06BF0
てか害が無いからとか、規制に引っ掛かってないからって言ってる奴は
電車の中でメシモリモリ食ってる奴や、化粧女も同じ様に寛大な心で全く気にならないの?
406名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:02:56 ID:iDxPz9h8O
>>393
おお〜偉いですね
確実にチューは嫌がられます…
407名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:04:01 ID:kFmI1yAC0
それならもうちょっと別物ってわかるようなデザインにしたほうがいいよ電子タバコは。
ニコチン入りのものとそうでないものの区別もつくように。
408名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:05:00 ID:zkaryvG3O
電子煙草くらい気にしないから、車内で弁当ぐらい食わせろや
409名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:04:59 ID:s1EVenvx0
>>396
どこぞのジンバブエか・・・

>>404
混んでる所でしなけりゃ、気にならんよ。
410名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:05:42 ID:CcHObGWd0
>>397
俺も、口元が赤く光る方が、なんか昔の怪獣のおもちゃを連想して、
却って恥ずかしいなw。といいつつ、電子タバコは使ったことないが

>>398
一方に極端なクレーマーがいて、一方に「簡単で安上がり」という
安直な理由があり、「世の中に風潮としてそれが当たり前になって
いく」ということがかなり薄気味悪いよな。
411名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:05:44 ID:fMBAN54/0
しかしみんな長生きしたいんだな
412名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:06:16 ID:iDxPz9h8O
車内で弁当ってどこから許されるんだろね?
やっぱり特急以上からかな?
旅行の風情もないと駄目だよね
413名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:06:23 ID:/AVXNuGf0
これは当然の措置だろ。
タバコだと思った客が駅員や車掌に注意を求めてくることが頻繁におきたら業務に支障が出る。
414名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:07:20 ID:hoMU2kbi0
電子タバコ、明かりが点滅すれば判別しやすいんじゃないかな。
「ああ、禁煙がんばってるんだなぁ」ぐらいの理解は得られるかもしれないし
ある程度理解が得られれば、禁煙にも成功しやすそう。
喫煙家を減らしたいなら、そういう方向で応援するのもいいんじゃない?
415名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:08:02 ID:s1EVenvx0
>>413
飲食とか飲酒はスルーなのに?w

嫌煙厨の主張は破綻しているよ
416名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:08:20 ID:c4E64yZFO
iPod型の拳銃が出たら、駅員様に迷惑かかるからiPodも禁止?
417名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:08:24 ID:fMBAN54/0
赤く光るくらいなら、青く光るとか
そうすれば絶対に間違えない
418名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:08:51 ID:Xdmzk556O
害は無いが
マナーも無いね
419名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:09:47 ID:c3uF92+N0

現時点では、禁煙のホームで電子たばこでスパスパ湯気吐いてても、
本人が周囲の人から白い目で見られるだけでしょう。

でも、何人もスパスパやってたら、もう禁煙場所なんだかなんだか
分からない光景になる。

でも、ニコチン無しのは、そんなに流行るとは思えない。
ニコチン入りのパイポとかあれば、みんな電子たばこなんて
見向きもしないで、そっち買うと思うんだけど、
難しいのであろうか。
420名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:10:03 ID:GuXa1KiG0
俺は嫌煙派だが、これは明らかにやりすぎ。
においでわかるだろ、JK。
何事もやりすぎは良くないぞ。
421名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:10:12 ID:kkRZt9Pb0
支離滅裂になってる人が多いな。骨髄反射で書き込みしてる。
結局”俺が不快と感じる事は全て禁止”って事で、要求がエスカレートするのが良くわかる。
無害なものにまで難癖つけて何を考えてるのか判らんわ。
他人の吐いた煙を・・・とか、煙じゃないし、吐いた息と同じだぞ。
お前は息はを吐かないのかよ。
422名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:10:19 ID:kFmI1yAC0
棒を黄色にして先端を緑にでも点滅させとけよw
ニコチン入りは棒を赤で統一。
423名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:10:23 ID:mVTFAIRV0
JT黒電波!ここまでIDコロコロ800回はやっただろ!アホ

★★★さといも正豚(蛇)を囲むスレ★★4
675 :名無しは20歳になってから:2009/05/02(土) 15:07:53
嫌煙がたった3回、ID変換やったことに慌てふためく500回変換珍煙

ケツの穴がちっこいじじい判明!w

584 :名無しは20歳になってから:2009/04/07(火) 13:17:23
590 :名無しは20歳になってから:2009/04/07(火) 13:15:30
オマエさあ!自演ばれて恥ずかしくないの?惨めだから開き直ってんの?
>ずっとうちつづけてるだけじゃん!バカ

【研究】 ゲームやテレビの暴力描写は、「たばこの次に有害」…米研究者
での必死過ぎるJT工作員IDコロコロ埋め立ての記録

5=6=7=8=10=11=さといも珍蛇(ネット工作歴9年!)
= 284=285=286=287=289
= 360=361=362=363=364=366
= 433=434=435=436=437=438=439=440
= 653=654=655=656=657=658=659

●JT工作員の「煙草板」コテコロコロ(もう誰も騙されないけど。w)

kdx・・・・・・議論用本体。(時々さといも)
= emi・・・・・・取り巻きおちゃらけキャラ
= ( ´ー`)y-~~・・暴言ちんぴらキャラ。kdx自身ももともと暴言好き。
= 正統派嫌煙  ◆28CwzL0gpg・・これぞ、本性丸出しヤクザキャラ
424名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:11:04 ID:JBDZNQObO
>>414
なんでタバコと見分けつかないくらいに似せてあるのかと言えば「タバコ吸ってる気分」を味わいたいからだろw
なんかもう喫煙者も意地なんだね
そうまでして電車の中で吸いたいのかよと
425名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:11:26 ID:X1hHmMW30
水蒸気が煙に見えるのなら
ホームの立ち食いソバも禁止だな!
北海道は寒いので、ホームだと湯気が煙に見えるし
426名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:11:30 ID:Lq0mwuzh0
>>415
飲酒はアウトだろうけど飲食は状況次第でアリじゃね?
駅弁とか売られてるのだから。
食事と嗜好品であるヤニや酒を同じに並べるってのがそもそもどうかと。
427名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:11:31 ID:AXoH/EwL0
ニコチンが入ってなくて、たばこそっくりより
ニコチン入ってて、たばこにはとても見えないほうが
嫌煙の俺にとってはありがたいな。
小さい子供だって、得体の知れない器具吸ってぼーっとした大人の顔みれば
「きつえんしゃって人は何であんなに不気味なんだろー」って思うはず。
児童喫煙者の抑止にもつながるかも。
428名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:11:53 ID:fMBAN54/0
>>424
正直、車内はどうでもいいが
ホームくらいには設置しろと
待ち時間が暇だ
429名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:12:10 ID:/AVXNuGf0
>>415
頭悪いな。
こっちは業務に支障が出ると言ってるのに、飲食や飲酒を持ち出すなんてナンセンス。
430名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:12:14 ID:s1EVenvx0
>>414
前スレでも出たけど、嫌煙厨はどんな案が出てもとにかく禁止の一点張りだった。

>>419
ニコチンパッチやニコチンガムと同程度にしか流行らないだろうね。

しかも、元々禁煙補助道具だから、禁煙に成功した人は電子タバコも使わなくなるし。
431名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:13:42 ID:arq6TBSaO
電子煙草でも吸っとけ、って嫌煙厨自身が言ってただろ
432名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:14:17 ID:UGR9GxzA0
非喫煙(非嫌煙厨)なんだが

禁煙場所で、めいっぱい目立つように電子タバコ吸って
「ここは禁煙ですよ!」って注意してくるヤツに向かって
「これ、タバコじゃないんですよ、あなたも吸ってみますか??」
ってやってみたい!!

それだけのために電子タバコ買ってみようかと、真剣に悩んでたw
刺されそうなのでやめとこ
433名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:15:11 ID:fMBAN54/0
嗜好品だからで禁止なら
菓子・コーヒーも一切禁止になんぞ
434名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:15:47 ID:s1EVenvx0
>>426
酒も売られてますが?
タバコと電子タバコを同じに並べるってのがそもそもどうかとw


>>429
頭が悪いな。
飲酒や飲食は業務に支障がでないのか?w
435名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:15:52 ID:hoMU2kbi0
そういえば、小田急に寄せられた苦情ってのが、小田急のフリーペーパーに載ってたんだけど
「駅のベンチで飲食」ってのがあって、駅のベンチで飲食するだけでも苦情言ってくる人居るんだなと思ったよ。
436名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:15:53 ID:/Sk1wJk30
蓄膿症の人は仕方ないけど、ヤニとレモンの匂いが区別つかないのはやばいだろ・・・・
脳に腫瘍とか出来てても不思議じゃないな。
437名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:16:18 ID:JBDZNQObO
>>421
いや、息吐いた時に白いの出るだろ
438名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:17:02 ID:Lq0mwuzh0
>>434
嗜好品って言葉の意味を理解してほしいのだが…('A`)
439名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:17:20 ID:fMBAN54/0
同じまぎわらしいという理由で
見た目がモテなさそうな奴、エロそうなやつは痴漢っぽいから禁止にしようぜ!
加藤鷹そっくりな奴とか論外な
440名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:17:23 ID:4jww0/0s0
>>433
嗜好品だから禁止、だなんて誰が言ってんだよ
441名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:17:34 ID:whwWa36E0
これは告訴すれば勝てるんじゃね?
442名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:17:35 ID:s1EVenvx0
443名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:17:40 ID:X1hHmMW30
>>435
えっ!ダメなの?ベンチで飲食したら
444名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:18:05 ID:kkRZt9Pb0
>>437
>いや、息吐いた時に白いの出るだろ
水蒸気だよ。拡散して見えないだけで生きていれば誰でも吐いてる。
445名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:18:06 ID:/AVXNuGf0
>>434
>飲酒や飲食は業務に支障がでないのか?w
電子タバコの比ではないな。
頭が悪いお前には電子タバコによる業務への支障の程度が理解できていないから同程度だと思っているのだろうが。
446名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:18:26 ID:J4Y4ScO60
「小女子焼き殺す」でも逮捕されるんだから、
紛らわしいことはやめておけ。
447名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:18:26 ID:EHhwRVpFO
タバコは身体に有害だから禁ずる必要があるのであって
害がないのなら禁ずる必要はない

後は駅でのマナーやモラルの話
448名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:18:36 ID:l63XPOVk0
>>439
それ女性専用車両ってやつだろ
449名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:18:38 ID:zHIbrFIG0
全席禁煙の新幹線でトイレでタバコ吸うバカがたまにいる
アナウンスで「火災警報器が鳴るからやめろ!!」って怒鳴られてるけどw
450名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:19:45 ID:3WxnDRaZ0
奇特な人が居て「水蒸気擬似タバコを禁止するのは違憲だ」なんてことをやられると、
行為は肯定されおかしなクレーマーだとコミットされちゃうわけで、
結局自分たちが困ることになりゃせんかねぇ。

いい塩梅でゆるゆるな日本、ほどほどにしといたほうがいいじゃないのかねぇ。
451名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:20:15 ID:ATg+s4hY0
 裸じゃないのに裸に見える服着ただけであれほど怒られたDJオズマのことを
 考えると、やむを得ない措置だと思います
452名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:20:35 ID:hoMU2kbi0
>>443
今のところダメじゃないよ、小田急に寄せられた苦情を紹介してたの。
その中には、電車で化粧とか、音漏れも入ってた。
ただ、駅のベンチで飲食すら苦情言う人いるんだなと驚いた。
453名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:21:24 ID:Lq0mwuzh0
ここ見てるとなんで電子タバコも禁止にしたのかよく解る気がする('A`)
どっちもキチガイばかりで屁理屈こねまくるならなくしちまって
バカどもに我慢強いた方が面倒や手間ないし、イランコスト掛けずに済むってなるわ('A`)
454名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:23:51 ID:iDxPz9h8O
そろそろモザイクも禁止にしても良い時期だろうと思う
455名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:24:07 ID:EHhwRVpFO
>>451

草なぎさんを見ればわかる通り
真の全裸はあんなもんじゃすみません

無害なら大目に見るべき
満員電車で吸うバカがでたらモラルで解決すべき問題

禁止すべきではないと思う
456名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:24:24 ID:iEjS18a/O
電子タバコって煙でるの?
てっきりマイナスイオンが先端ノズルを伸ばして音が出るもんだと。
457名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:24:29 ID:s1EVenvx0
>>445
なんだ嫌煙厨か・・・レスして損した。

しかし、嫌煙厨はアホだな。

混雑時と歩行時以外は電子タバコ可という主張をすれば、電子タバコへ移行する喫煙者が増えるのにw

DQN喫煙者の味方だな、嫌煙厨は。
458名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:25:16 ID:CcHObGWd0
>>450
 たかが水蒸気疑似タバコをよく分からん理由で禁止に踏み切って
しまえるような現状が、とても「いい塩梅でゆるゆる」とは思えな
いけどなあ
459名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:26:02 ID:A43I06BF0
>>444
電タバの水蒸気と息を一緒にするなよ・・・
電タバのはPGとか色んな成分入ってるだろ
実際にPGは電タバフォーラムでも議論されてるし、海外じゃリキッド買う時に
PGの有無まで選べる所もあるんだから。
460名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:26:09 ID:eb9lplHV0
え〜なぜ電子タバコも駄目かっていうと、本当の毒吐いてる迷惑な連中と同じことしているように見える湯からです。
461名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:26:14 ID:kkRZt9Pb0
スレ違いかも知れんが、一応。
飲酒に関しては外で飲んで乗る客も居るし、禁止は難しいかと思う。
それに酔い具合は人それぞれだし、飲む飲まないは自己判断にお任せ。
食事に関しては、通勤列車で混んでる場合は駄目だと思うが、
旅行での飲食はしょうがないと思う。列車の密閉度が上がったのが問題かも、
昔は自由に窓を開け閉め出来たので、匂いが篭らなかった。
462名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:26:25 ID:UP3Vi3+QO
>>447
そのマナーやモラルの低下に繋がりかねないというのが
今回の規制の理由の一つじゃなかったっけ?
463名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:26:52 ID:ZDrM+ZKnO
電子だはこがだはこに似てるからいかんのだろ
464名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:26:54 ID:mAwaJOeS0
そもそも煙が迷惑なんだよな
なんで香料付きの煙をわざわざ出すんだよ
殴られて当然
465名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:27:30 ID:c3uF92+N0

駅構内の喫煙も、路上喫煙禁止区域みたいに罰金取れば、
「人が吸ってるから自分も...」って便乗吸いする人が居なくなるので、
電子たばこ吸われても実害ないんじゃないかな。
466名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:27:39 ID:eb9lplHV0
電子タバコ自体が無害でも、有害なタバコの煙と同じように見えるのは、迷惑極まりないからです。
467名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:28:25 ID:o0Ew1F2L0
ここまでいくとは・・・^^;

いくらタバコ嫌いな人でもさすがに嫌煙ヒステリー集団がおかしいことに気がつくだろw
468名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:29:09 ID:s1EVenvx0
嫌煙厨にプロ市民が多いからかな?
469名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:29:19 ID:UP3Vi3+QO
>>457
混雑かどうかの判断は誰がどうやってするんだよ?
470名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:30:01 ID:c5YUoVF70
程度問題だろ
禁煙パイポやシガーチョコなら判別も容易だし規制対象にもならない
電子タバコは煙が出る分、紛らわしく無用なトラブルの元だし規制されるのは止むを得ない
471名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:30:24 ID:CcHObGWd0
JR北海道の言い分は多分
(1)電子タバコを吸っている人がいる。
(2)それをみた喫煙者が「おっ、タバコ吸っている人、いるじゃん…」
  と禁煙エリアで本物のタバコを吸う。
(3)マナー低下。

…んじゃ、駅のアナウンスで「当駅は全面禁煙といたします。なお、電子
タバコのご使用は自由ですが、周囲の方に十分な配慮をお願いいたします」
などとアナウンスすれば、上のような勘違いは起きないのでは?
472名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:30:55 ID:/AVXNuGf0
>>457
くだらんレッテル貼りしかできていないのが低脳さを物語っているな。

この問題は電子タバコを見間違えないように形を変えればほとんど解決する話だ。
473名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:30:55 ID:eb9lplHV0
喫煙者の有害性そのものが、即電子タバコを公衆で吸うことの問題性につながっているのですよ
474名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:31:46 ID:Lq0mwuzh0
>>462
で、マナーが守られないとキチガイクレーマーが沸いてその対応に時間と手間を取られるから
禁止にした方がコスト的には良いってところなんだろうね。
そうすりゃキチガイクレーマーにゃ禁止にしてますからって言えるし、
吸う方にゃモラルやマナーがなってなくて苦情がくるからで済むと。
475名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:32:19 ID:o2GbwbTk0
一レス100円なので★17くらいまで頑張らないと食費も出ないね!
IDコロコロやりながらずっと夜まで一人事逝っててください。バーカ!
でも自分のアンカーにアンサーって、なんか寂しさが漂う。w

【経済】日本たばこ産業(JT)、3工場閉鎖へ… 国内たばこ市場縮小で
446 :名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:24:52 ID:o2GbwbTk0
JT黒電波=ID:BFykkCFf0=( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆)が煙草板にスレまで立てて
嫌煙はヒステリック!印象操作にもう、必死!!一レス100円??

【報道】嫌煙厨が煙や匂いのない電子タバコをも叩くー煙草板ー
1 :名無し(自演だらけのJT黒電波):2009/05/01(金) 12:39:47
 JR北海道は三十日、香料付きの水蒸気で喫煙気分が味わえる禁煙補助用の
「電子たばこ」について、一日から、道内すべての列車内や駅、同社施設の
禁煙エリア内での使用を禁止すると発表した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>JT黒電波!ここまでIDコロコロ800回はやっただろ!アホ
>JT黒電波!ここまでIDコロコロ800回はやっただろ!アホ
>JT黒電波!ここまでIDコロコロ800回はやっただろ!アホ
476名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:32:21 ID:fDPGzoDO0
俺嫌煙厨だけど本物のように見えるだけなら委員じゃないかと思うわ
さすがに電車内とかは無いが
477名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:32:24 ID:m+Omf9WtO
そこまでして、タバコ吸いか?わざわざタバコに似たタイプの吸いやがって

478名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:32:41 ID:3WxnDRaZ0
>>458
四面四角を問えば自爆するだけだし。
ゆるゆるだから好き勝手気まましいって肯定するつもりもないし、
ほどほどにしとけば互いにほどほどで意外とうまく日本だし。

今は違うか。
479名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:32:46 ID:eb9lplHV0
公衆での喫煙そのものが”罪!!”なんだということの認識があれば、おのずと電子タバコそのものもなくなるでしょう
480名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:32:56 ID:EHhwRVpFO
>>462

しかし、害のないものを規制するのはおかしい
その線引きをきちんとしないと本当に害のあるものを規制できない
481名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:33:27 ID:ywSvN/a20
で、JRの業務に支障をきたす位迷惑掛けてるのは
電子タバコ使用者 or キチガイクレーマー

どっち?
482名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:34:15 ID:ZDrM+ZKnO
>>481
両方
483名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:34:25 ID:LP/admM40
電子タバコ注意されて逆ギレ状態で対応したんだろうな‥‥
484名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:34:39 ID:kFmI1yAC0
まあこんなもん吸ってるやつは間違いなくタバコ止める気ないだろうw
485名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:35:14 ID:s1EVenvx0
>>472
>この問題は電子タバコを見間違えないように形を変えればほとんど解決する話だ。

前スレで吸ってる後ろ姿から判別できないって言ってきたくせにw
486名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:35:21 ID:c3uF92+N0

>>481
どっちでもなく、
月数件のクレーム →JR北海道の過剰反応 じゃないの
487名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:36:04 ID:s1EVenvx0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68

68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!

江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
とか鞄?を振り回しながら騒いでた。

488名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:36:43 ID:X1hHmMW30
>>466
タバコの煙じゃなくて、水蒸気に文句をつけられる
方が、迷惑なんだが。
嫌煙ヒステリーどもの
489名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:37:03 ID:kkRZt9Pb0
>>459
PG:プロピレングリコール
この件に関しては様々な意見があるので何とも言えないかな。
まぁ様々な物に添加されてるから、こんなの疑ってたらキリが無いと思う。
販売メーカー側の安全性に関して信じるしかないのかな。
490名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:37:21 ID:eb9lplHV0
喫煙者は周囲の人の健康に確実に害を与えることは証明されている。周囲に危害を与えるものと同じように見えるものを、いい年した大人が公衆でみせることは問題あるのでは?
491名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:38:27 ID:c4E64yZFO
モンスターなんたらって言う奴らが苦情出してるんだろうな。
492名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:38:52 ID:A43I06BF0
>>488
電タバ吸ってる俺がこんなの書くのもなんだが、単なる湯気、水蒸気じゃなく、
様々な成分が入った水蒸気で成分に関してはまだまだ議論されてる段階だし、
安全と確定もしていない。
493名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:39:02 ID:+6gUqpYF0
喫煙者よ

エチケット

って100回唱えろ。それでもわかんなきゃ、死ね。
494名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:40:18 ID:jpZ7Giip0
犯罪行為(鉄道施設内の禁煙エリアでの喫煙)に誤認されかねないから当然だよ。
495名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:40:40 ID:/AVXNuGf0
>>485
お前は真性のキチガイだったんだな。
俺が書いても無いことを言ったというのだから相当頭おかしい。
前スレのどこにそんなことを俺が書き込んだのか示してみろよ。

他の人もID:s1EVenvx0には気をつけた方がいいよ。
頭おかしいから。
496名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:40:56 ID:CcHObGWd0
>>490
ノンアルコールビールも飲めなくなるなw
497名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:41:02 ID:kkRZt9Pb0
電子タバコを吸っている = 喫煙者 ではないと何度言ったら・・・

馬鹿なの? 思考停止なの?
498名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:41:06 ID:vt+xTSt10
俺は見たこと無いけど
本物そっくりなら
一瞬ギョッとするだろうな
499名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:41:21 ID:fMBAN54/0
でも実際


吸わないよなwwwww
恥ずかしいしwwwww
500名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:41:30 ID:c4E64yZFO
死ねって他人に言う奴がエチケットとか口にしたらダメだろ。
501名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:41:46 ID:A43I06BF0
>>489
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080920/bdy0809200850001-n1.htm

世界保健機関(WHO)は19日、香港の企業が開発し、
日本を含む多数の国で販売されている「電子たばこ」について、
安全性が確認されず「正しい禁煙療法とは考えられない」とする声明を発表した。

WHO当局者は同日「製品に使用されている多くの化学物質の中に、
強い毒性があるものが含まれている可能性がある」と指摘した。


PGだけじゃなく、WHOが「強い毒性があるものが含まれている可能性がある」って言うほどのレベル
当然販売メーカーの中華なんて信用ならんよ。吸ってる俺が言ってるのが笑えるがw
502名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:42:43 ID:ZDrM+ZKnO
止められないだはこじゃないんだしさ
わざわざ誤解を招く行為をしなくてもいいと思うんだけどな
503名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:43:06 ID:cjhgxSeT0
>>490
>喫煙者は周囲の人の健康に確実に害を与えることは証明されている。周囲に危害を与えるものと同じように見えるものを、いい年した大人が公衆でみせることは問題あるのでは?

この件で、
自分と同じく奇異な趣向の持ち主だけしか理解できないロジックを誇らしげに語るのは、
自分達が損するだけのように思えてならないのだが。
504名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:43:12 ID:8eIwMDua0
>>301
いのかしらごろう乙
505名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:43:29 ID:X1hHmMW30
車を運転しながらキリン・フリーを飲むより
ホームで電子たばこを吸う方がキケンなのか?
506名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:44:40 ID:kkRZt9Pb0
>>501
悪いがWHOの言い分って余り信用してないんだわ、
この手の団体は政治的な物を一杯抱えてるから。
健康宗教的な活動状態だし。
507名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:44:43 ID:4jww0/0s0
>>497
え?じゃあ何の為に電子タバコなんて吸うの?
508名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:44:51 ID:vt+xTSt10
包丁に酷似した(刃はついてない)鉄の板を
電車内でいじってるのと同じような感じじゃないの?
問題無い筈なんだけど見た人はビックリするよ
509名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:45:47 ID:jpZ7Giip0
>>508
そういうことだと思う。
510名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:46:17 ID:CcHObGWd0
>>508
ひと目で「なんだ電子タバコか」と分かるようなデザインが必須ですな。
511名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:46:19 ID:cjhgxSeT0
>>494
>犯罪行為(鉄道施設内の禁煙エリアでの喫煙)に誤認されかねないから当然だよ。

この件で、
勝手な主観を振りかざすのは自由だけど、
弱いし、結局は自分達が損することになると思うよ。
512名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:46:38 ID:A43I06BF0
>>506
そうか。まぁ俺からすれば食い物でも平気で毒ブチこんでくる中華な人よりかは信用あるわ
食べ物でさえアレな国だ。嗜好品なんてそれこそ危険って前提で吸ってるからな
513名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:47:02 ID:s1EVenvx0
>>495
スマン、オマエは書き込んでいないな。
後姿では確認できないだろうとの議論はあったな。

そういえば、オマエさんは前スレからいたよな。
514名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:47:31 ID:jeX8Czmy0
>>509
こういうことか
事件:「駐車場に日本刀男」と通報 太極剣の練習でした
ttp://mainichi.jp/hokkaido/news/20090411hog00m040005000c.html
515名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:48:17 ID:kkRZt9Pb0
>>507
>え?じゃあ何の為に電子タバコなんて吸うの?
はぁ?意味不明なんだが・・・
普通の煙草を吸う人 = 喫煙者 であり
電子タバコは煙草では無いのだから喫煙者じゃないだけ。
516名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:49:43 ID:EHhwRVpFO
>>508

びっくりするし紛らわしいから
あまりやるべきではないが

禁止すべきことでもないよな
517名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:50:28 ID:ZDrM+ZKnO
>>515
喫煙者に見えるだけなんだよな
518名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:51:00 ID:c4E64yZFO
飛行機は液体持ち込み不可で、電車はいいじゃん。
地下鉄サリン事件あったのに。安全な液体に見える毒物があるからと言って、水、お茶、ジュースは持ち込み不可にはなってない。
519名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:52:40 ID:s1EVenvx0
>>517
>喫煙者に見えるだけなんだよな
そう、なのにID:/AVXNuGf0 みたいな嫌煙厨が因縁をつけてきているだけ。
520名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:53:12 ID:A43I06BF0
若干話しそれるが、電子タバコの煙(水蒸気)は無害と確定してるわけじゃない
レスの中にかまるで確定してるかのように書いてる奴がちらほらいるけど。

単なる水を気化させて吸ってるなら無害だが、実際は様々成分が入ってるからな。
521名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:54:05 ID:kkRZt9Pb0
>>512
>食べ物でさえアレな国だ。
激同だが、外食すれば口に否が応でも入ってしまうし妥協が必要だね。
毒をあえて仕込む毒餃子みたいな事は流石に無いと思う。
522名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:54:39 ID:ZDrM+ZKnO
>>519
でも、わざわざ誤解を与えるような行為をするのも
どうかと思うぜ?
523名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:55:08 ID:s1EVenvx0
>>520
そのレベルで言うなら、外に出られんがw
524名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:55:09 ID:CcHObGWd0
有害の疑いあり、という話もぜんぜん聞かんけれども。
525名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:55:38 ID:hBwLL3lpO
>>494
犯罪行為×
禁止行為○

嫌煙ヒス共はレッテル貼りと印象操作が大好き。

これで民度がどうとか笑っちゃう。

お里が知れますよ〜。
あっそういえば聞きたいんだけど嫌煙派は当然みんな電車で携帯電源切ってるんよね〜?
526名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:56:48 ID:s1EVenvx0
>>522
だからこそ、混雑時(ラッシュ時間帯)や歩行時以外のみと主張しているのだが、嫌煙厨はそれさえも受け付けない
527名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:57:17 ID:vt+xTSt10
電子煙草はリアルでなければ意味が無いんだけど
あんまりリアルだと別の問題が発生するわけで・・・
難しいよな
528名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:57:22 ID:A43I06BF0
>>521
いや、俺が言いたいのは毒餃子以外にも何度も何度も報道されてるが
様々な食品で基準値を超えた農薬や添加物入った食い物輸出してるだろ?
儲け出す為ならそういう規制を当たり前で無視するのが中華。
電タバなんてまだ規制もくそもろくに無いし、香りや煙り濃度あげるために
平気で危険な物でも使ってくるだろうなって部分
529名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:57:53 ID:eb9lplHV0
わかってない喫煙者が多いなぁ。。
喫煙=迷惑、他者に危害を与える行為。
ここから全て明白だろうに。誤謬をつかうな
530名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:58:27 ID:JUBjzO9lO
過剰反応しすぎ。
月数件って毎月同じ奴じゃねぇの?

少し近づけば臭いでわかるだろ。
531名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:58:31 ID:CcHObGWd0
>>529
電子タバコのスレだろ、これはw
532名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:59:15 ID:s1EVenvx0
>>529
オマエがわかってない嫌煙厨だな
533名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:59:18 ID:ywSvN/a20
中華の物は危険と思い込んでる人は普段何食べてるんだろ?
日本のメーカーの物でも原材料は中国って事あるのに
外食なんて原材料の多くは中国産だしなぁ

この際JTが電子タバコ作っちゃえばいいのに
534名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:59:50 ID:LcCOTvUv0
>>1
この電子たばこって本当にたばこやめるのに効果あるの?
今まで禁煙で吸ってなかった場所でも吸うようになってるって事じゃねーかこれ。
535名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:00:03 ID:c4E64yZFO
液体の持ち込みも禁止してくださーい。
毒物かと疑ってしまいまーす。

機械類の持ち込みも禁止してくださーい。
爆弾類と疑ってしまいまーす。
536名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:00:24 ID:JUBjzO9lO
>>529
危害を与えるもの売ってるJTと認可してる日本政府にも言えば?
537名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:00:40 ID:HTzh7LqJ0
本物のチカンに見え、客同士のトラブル誘発する。

ブサ♂も乗るなよ。キメーんだよ。
538名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:01:06 ID:s1EVenvx0
>>533
>この際JTが電子タバコ作っちゃえばいいのに
特許の都合上とJTは電子タバコ普及を嫌がるだろうな

俺としては電子タバコがもっと普及して欲しい
539テンプレ2009:2009/05/02(土) 16:01:13 ID:MTMUvfV/0
http://content.nejm.org/cgi/content/abstract/307/17/1042
Cigarette smoking as a risk factor for epidemic a(h1n1) influenza in young menJD Kark, M Lebiush, and L Rannon

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/385 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から失敗学的な見地から学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )

2、JT条例アンケートに社員等を動員工作、社員による駅での放射性物質散布事件
イギリスでのJTの活動

3、タバコの循環器系への影響 「バセドウ病 たばこ」「バセドウ病 喫煙」
「バージャー病」「フリーラジカル 喫煙」、「活性酸素 喫煙」でも検索してみよう

4、タバコに含まれる物質について
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真へのリンク
タバコでハゲる、乳幼児突然死症候群
喫煙と自殺、ニコチンの脳への影響
女性の喫煙者は短命、寿命は一般平均寿命より14.5年短い

5.受動喫煙、副流煙の影響

6.謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?
7.×俺たちの麻生 ○タバコ屋の麻生

8.飲食店を「全面禁煙に」が半数―東京都調査
飲食店での受動喫煙に関する意識調査,回答者の95%超が飲食店に対して受動喫煙対策を希望
9.たばこと火事
540名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:01:29 ID:ywSvN/a20
>>534
併用で本数減った
541名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:01:37 ID:eb9lplHV0
喫煙てぇのは、人の頭ペシペシ叩くのより、人体に実害与えてるんだよ・・・
法律が追いついてこれてないだけだからって、”犯罪じゃない”って、あんまり世の中をなめるな
542名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:01:42 ID:vt+xTSt10
>>535
どこで線引きするかは
迷うところなんだとおもうよ
543名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:02:26 ID:A43I06BF0
>>523
電子タバコの場合、リキッドとして濃縮されて入ってるだろ
確かに食品添加物で使う物もあるが、それらは基準値がある。
電タバのリキッドはその部分に関してアバウトすぎるのが問題

>>533
俺は危険を前提で食ってるし、吸ってるが、電タバ=無害ってのは違うだろうと。
まぁお前の言うようにJTや、日本企業が作ってくれたらそれは最高なんだ
高くなっても。でも特許を香港の企業だかが持ってるからな。


120秒規制ウゼーーーーーーーー
544名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:02:39 ID:jpZ7Giip0
>>525
鉄道施設の禁煙エリア内での喫煙は、ちゃんと鉄道営業法上の禁止行為に
該当し罰則もある犯罪行為だよ。
実際に逮捕例もあるわけだが・・・
545名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:03:31 ID:+ZuPqP7OO
電子タバコって、そこまでせんと止めれんのか、ニコチン中毒はたーけだな
546名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:03:35 ID:HTzh7LqJ0
あと肝炎やHIV陽性患者も怖いから、
交通機関に乗るときは首からプラカード下げとけよな。
547名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:03:44 ID:kkRZt9Pb0
>>528
>儲け出す為ならそういう規制を当たり前で無視するのが中華。
国が本気で何処までチェックするかにかかってるね。
君が先行して人体実験って事で(嘘)
548名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:03:58 ID:ywSvN/a20
>>538
ニコチン入りとニコチン無しを販売すれば良いと思われ
本体は中華から輸入でカートリッジ部分だけ国産でやれば問題無いと思う
549名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:04:12 ID:ZDrM+ZKnO
電子だはこの喫煙スペースを作れと抗議するしかなさげだな
そこまでして吸いたければの話だが
550名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:06:46 ID:eb9lplHV0
喫煙者って、本当に情けない連中だと、いまさらつくづく気がつかされた
551名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:07:05 ID:K+fpKEf60
害があるから趣味を捨てろと言われてるわけだ。
趣味を捨てるってのは結構辛いよ
俺は吸ったことないからあれだけど
そう考えるとちょっと同情するよ
552名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:08:31 ID:s1EVenvx0
>>549
クレーマーは更につけ上がるだろうね。

現在のクレーマーだけが得する世の中にしたいのが嫌煙厨
553名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:11:04 ID:s1EVenvx0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68

68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!

江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
とか鞄?を振り回しながら騒いでた。
554名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:11:43 ID:eb9lplHV0
害があっても止められなければ、人里はなれたところで暮らせ。それがいやなら自分を変えろ。それがいやなら・・・www
555名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:11:54 ID:ZDrM+ZKnO
クレーマーをそこまで優位にしたのは間違いなく喫煙者のマナーの悪さ
556名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:11:59 ID:c4E64yZFO
液体はいいのー?俺毒物と水見分けつかないよ(泣)
557名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:12:49 ID:fZFb2njwO
この調子で、車内で喋るのも禁止にしてくれ
他人の会話は耳障りなんだよ
558名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:13:19 ID:s1EVenvx0
>>554
じゃあ、基地外であるお前はどうするんだ・・・
559名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:13:40 ID:w8+uVQtU0
車内にリア充が乗り込んでると迷惑だからそれも禁止しようぜ
560名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:15:50 ID:eb9lplHV0
まぁ、喫煙そのものが悪いわけだから、電子タバコも推して知るべしでしょ。。。ってことだけなんですよね。
本当に喫煙は迷惑なんですよ。喫煙者にはわからないんでしょうけど。寿命縮めてもいいから吸ってるわけだから。でも周りはたまったものじゃないよ。
561名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:16:25 ID:CcHObGWd0
JRが嫌煙の迷惑クレームに困っているなら、嫌煙も禁止しろ、

とわけの分からんことを口走ってみる。
562名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:17:58 ID:eb9lplHV0
>>558
本当に出来損ないだな
563名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:18:10 ID:Qf6uJCmS0
>>432
何が楽しいのか、わからん・・・
564名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:19:01 ID:fZTGWPbeO
そ…素子
565名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:19:45 ID:bPK6+tUS0
そろそろババア隔離車両に女を押しくんでくれない?
ゆとりのクソガキも別にしてくれよJRさん
566名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:20:10 ID:eb9lplHV0
>>564
すいませんwwついwww
567名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:20:35 ID:pZs0t7xb0
本物なら頭痛がするのでわかる
568名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:21:30 ID:Of2MRB8T0






  狂 気 の 沙 汰 と し か 言 い よ う が 無 い



  大 丈 夫 か ? 日 本  
 







569名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:22:35 ID:ZDrM+ZKnO
電脳化すれば実物を吸わなくても吸った気分になれる
本当の電子だはこが……

なんて言ってみる
570名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:22:55 ID:j2QpI12H0
ニコ厨「トラップ発動!!」
571名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:23:43 ID:toKF8TP20
タバコより美少女の乳首すいたい
572名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:23:56 ID:bs9k0tgEO
ここで喫煙者を叩いてるのは税金も納めないキモオタゴミニートのデブだろ?現実逃避して無駄にスペースを取り無駄に汗っかきで悪臭撒き散らすてめらの方がはるかに実社会では嫌われてることに気付け!
573名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:26:25 ID:fZFb2njwO
喫煙していた頃、火の付いてないタバコ咥えていたら
となりの人に「煙い!」って言われてケホケホされたことがある
574名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:26:42 ID:Qf6uJCmS0
>>471
喫煙者のことだから、本物のタバコでも電子タバコだと言い張る馬鹿が続出しそうだな。

先日駅のホームでタバコに火をつけようとしたおっちゃんがいたから、
ホームは禁煙ですよと言ったら、誰も吸ってないだろ!とわめきだした。

おじさん、みっともないですよ。タバコくわえて火をつけようとしてたから、
火をつける前に恥をかかないようにこちらは注意したんですけど?
その体勢から禁煙の場所でタバコを吸う行為以外のなんだっていうんですか?
と冷静にたしなめたら、
「耳にはさむんだよ!おまえとは価値観が違うからわからないだろうけどな!」
とわめきだした。

喫煙者ってのはタバコに火をつけて耳に挟むのが快楽なのか?
575名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:28:35 ID:bPK6+tUS0
>>572
PCに冷却フアンが詰まるとかってのはあるよ
2chやってるのはそういう知識で育ってる奴も多いんじゃね?
間違っては無いけど世間からズレてる考え方はその程度

実際、埃が舞うような悪環境で潰れるまで使って壊れもしないこのPCに驚くw
576名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:30:15 ID:zkaryvG3O
『電子煙草は喫煙所で!』
577名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:30:33 ID:CcHObGWd0
>>574
眉毛が焦げる気がするので、俺はあんまりやったことはない。

それはともかく、「駅構内で吸えるのは電子タバコだけですよ。お分かり?」
という常識の定着も効果があるとは思うんだな。
578名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:31:24 ID:Lq0mwuzh0
>>572
それと同じ様に不快に思って嫌ってる人間が多数居るからタバコも禁止で
ドンドン肩身が狭くなってるってこと位は認識しておいても損じゃないんでね?

喫煙嫌ってる人間全てがキチガイクレーマーだとは思ってないよな?
579名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:32:44 ID:CvrBs+UM0
禁煙に成功すればわかるがタバコ吸ってるヤツてマジで臭い
オエってなる
580名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:32:59 ID:NTDZc5qb0
電子タバコの水蒸気と冬の白い息は見分けつきやすいんじゃね?
電子タバコはタバコを吸う動作するだろうし。
逆に言えばずっと咥えたまま1秒ごとに吸ったり吐いたりを繰り返してれば、
呼気と思われるかも試練。
581名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:33:22 ID:cuX4G72E0
煙に色をつければいいんんじゃね?
582名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:33:26 ID:6ZeNAMeV0
そ れ で も 俺 は 吸 い 続 け る
禁 煙 は 絶 対 に し な い
他 人 か ら 見 て 非 常 識 だ ろ う が
な ん だ ろ う が 喫 煙 は 止 め な い
誰 か に 煙 が 掛 か ろ う が 関 係 な い
折 れ た 者 の 負 け だ
583名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:37:12 ID:dqEJ8ibDO
駅のホームで花火やってるのを想像してみたが
凄く迷惑だな
584名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:37:20 ID:RNtxbnTHO
まあ今まで健康被害って大義名分で喫煙者をキチガイ扱いして叩いてた嫌煙者が、今回は大義名分が使えず、逆にキチガイって言われてるわけだからな。
認めたくないのも分かるよ。
585名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:40:55 ID:CvrBs+UM0
>>582

× 禁 煙 は 絶 対 に し な い
○ 禁 煙 は 絶 対 に で き な い し ム リ
586名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:41:17 ID:qw1IeJWWO
電子タバコっておしゃぶりみたいなもんか
587名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:42:45 ID:DR1KcO780
嫌煙者の言い分って、健康被害と臭いだったよね?w
588名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:43:32 ID:8eIwMDua0
「身体の不自由な方のために優先席〜」ってアナウンスがあるだろ
あれと同じように「喫煙者のために電子タバコの使用を大目にみてあげてください」
と言えば反発も少ないんじゃないか?
もちろん「電子タバコは本物のタバコと異なり無害です」と伝えることも忘れずに
589名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:44:15 ID:qmCyGjvW0
>>582
これ、>>585からJaneで見ると不思議。なんで?
590名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:46:26 ID:MrxKeZjz0
タバコ税をもっと愛煙家のためになる使い方をして欲しいな
あきらかに喫煙所が足りない
591名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:47:04 ID:u6pz+S6U0
国鉄時代はタバコ税で存続してた会社なのにな
592名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:48:16 ID:4ZWUPs1o0
>>32
スレ序盤からキーキーうるせーな
593名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:50:55 ID:VJQxYsob0
>>311
駅を管理してるのは駅員だ。駅内のルールを破るのは商法違反なわけ。
違反すれば鉄道を利用できないだけの話だよ。w
>>321>>327
駅員に迷惑かけさせるなよ
594名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:52:11 ID:7I8nJ9W40
煙をすべて自分の体内で処理するなら吸ってもいいよ
595名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:52:43 ID:eE+4/7ja0
まあ確かに偽もんだからどこでもオッケーつうのもありえないだろうよ。
玩具だからつって商店レジ前で飛び出しナイフの玩具を出したらそりゃ通報される。
禁煙スペースで電子タバコやってたら嫌煙者に注意される。当たり前だわね。
じゃあどうするか。
そんなもんやってる奴が考えや
596名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:53:08 ID:D51ki+DVO
キーキー
キーキー
597名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:53:16 ID:VJQxYsob0
>>336
鉄道会社「紛らわしいのでやめていただきます」
喫煙者「ムッキー!!ファッビョーンッ!!」
598名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:54:57 ID:NzHcH4iQ0
電子タバコなのにわざわざ煙出す意味が分からん。
単なる嫌がらせだろw
599名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:55:00 ID:eb9lplHV0
そういえば”愛煙家”なんて、さも自分たちの行為を美化した言葉もあったな。
中毒者だろ。で、あれば他人の迷惑、家族の迷惑を考えない行動もわかる。中毒だからか・・・
でも、やっぱり迷惑だから止めてね。
600名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:55:52 ID:gTEUY96S0
馬鹿に鋏じゃないがニヤニヤしながらナイフや包丁って話に持っていこうとするともどうかと思うが
601名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:56:29 ID:AzsGjW/6O
外に出てまでおもちゃのタバコ(笑)くわえなきゃならないなんで
中毒患者哀れ…
602名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:57:45 ID:3on2pdXV0
まあ結局のところ、嫌煙ヒステリーの従来の言い分なんてのは、
理屈もへったくれもないイチャモンに過ぎぬものであったということが証明された訳だ

しかしまあ、キチガイの火病に屈するJR北海道もナッサケネエなあ
603名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:58:05 ID:SrHRCVu60
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
604名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:58:05 ID:VJQxYsob0
>>350>>379
駅員さんに労を取らせるなよ
>>362
まじ、珍煙は文句が多くて困るわ
>>372
キチガイの言い分は無視されました ww   当然 ww
>>381
まじ最近はキチガイが多い。まあ無視されたけど ^^
605名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:58:09 ID:arq6TBSaO
以前から嫌煙厨自身が「電子煙草でも吸ってろ」と煽っていました
この事実を無かったことにしないで頂きたい
606名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:58:17 ID:CcHObGWd0

排気ガス撒き散らし装置を愛車だなどと…というのと同じくらいに、
ちょっとどうかと思えるw
607名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:59:53 ID:y8ggxoQ40
タバコとはニコチン中毒者のためのおしゃぶりである。
おしゃぶりを奪われた精神的幼児が錯乱して泣き叫ぶのは勝手だが
だからといって精神的幼児の都合に合わせて甘やかしてやる必要はない。

608名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:00:08 ID:G6m3wygRO
湯気に香りつけたようなもんだと思ってたこどそんなんで気が紛れるの?
ヤカン火にかけてその近くに立ってれば?
609名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:00:25 ID:Lq0mwuzh0
>>602
どっちもどっちってのだけは自覚した方がいいと思うよ。
周りの空気読んでマナー守って吸ってたのならここまで病的に迫害なんてされてなかっただろうしね。

現実にゃヤニが吸えないからって他人に八当たりするキチガイも沸いてるからね。
普通にキチガイ扱いされても仕方と思っちまう奴が出ても仕方無いのでは?
610名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:00:46 ID:gTEUY96S0
業務や軌道安全に支障が出るくらいにクレーマーが多い地域なのかもしれんね
611名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:02:08 ID:4ZWUPs1o0
>>605
喫煙スペースで吸えば誰も文句は言わないだろ
612名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:02:20 ID:DAFWQFN8O
わかった
いますぐ本物のタバコを全部廃棄&違法にすればいいんだ
そうすればタバコは電子タバコだけになるんだから
どこからも文句出ない
名案だろ
613名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:02:22 ID:bPK6+tUS0
>>604
いや?俺はタバコは吸わないって言ってるんだが?
お前らのヒステリーを炙りだしてるんだよ
気に食わないからさw
614名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:03:21 ID:KI7Dzpyp0
>>579
TASPO導入から禁煙してもうすぐ一年、ヤニの臭いでオエっなんて事はないな
615名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:03:23 ID:5HzlFXVXO
禁煙パッチもタバコを連想させるから禁止
禁煙を示す立て札等もタバコを連想させるから禁止
誰もが積極的にタバコを拒絶する世の中になってほしい
616名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:03:45 ID:u0+31aZA0
電子タバコが禁止になって憤るのはわからんでもないが

なら香水、グロス、整髪料なども禁止しろとは面白い事を言う

通ると思うならクレームに出してみてはどうかね?

少なくとも駅員の失笑は買えると思うのだが。
617名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:03:49 ID:eE+4/7ja0
実際に「臭くない、煙たくない」ならアリだとは思うけどね。
でも結局模倣品だから、トラブルは起きるよ、当たり前。
「光らない、蒸気も出ない」電子タバコならトラブルも無さそうだけど、
それじゃ流石に「吸ってる感」無いのかね?
618名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:05:26 ID:89g/h6vp0
君たちは知らないだろがフレンチのフルコースの最後にシガーがある
事を。キューバの葉巻の異常なほどの美味しさを。
タバコは大人の嗜好品だから高くてもいいし特別な時だけ吸えるといい
ただ吸えない子供はすっこんでろ。
619名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:05:31 ID:VJQxYsob0
>>390
たしかにヤクチュウは反省しないな
>>404>>405>>410>>420>>421>>425
駅員に迷惑かけるなよ
>>434
禁煙がルールなんだよ。紛らわしい事をするほうが悪い
620名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:05:48 ID:UP3Vi3+QO
俺喫煙者だけど、この規制は賛成だわ。
煙草と同じで禁煙場所では吸えないようにしないと、駅員さんや、
駅以外だと禁煙地域の取り締まりに支障が出かねない。
まっとうな判断だと思う。
621名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:06:00 ID:3on2pdXV0
なんかクソクダラネーワンパターンな空っぽの煽りが目に付いたが、ID:VJQxYsob0 なんかは、
頭のおかしい嫌煙ヒステリーの最たる例だろうな

何やってんだかなあ
こういうキチガイも一人の意見として拾ってやらなきゃいけないような、風潮の世の中はどうかと思うね
尤も、公明党がボケ老人を利用するように、目端の利く奴が駒として都合の良いように利用するに過ぎんだろう

まあ2chで喚いてるだけのカスなら実害ないがなw
622名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:07:33 ID:Uuihl6EA0
スレチかもしれんが、この電子煙草で禁煙してる人は
体重が急激に増えたりはしないのか?
自分は喫煙者だが、1ヶ月禁煙したことがあって
2習慣で4キロ、1ヶ月で6キロ太って喫煙し始めたら体重が戻ってほっとした
禁煙できたらしたい自分はこれを一番懸念しているんだがどうなんだろう?
623名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:07:57 ID:e9Nx3K9k0
ってかさ、被害ないから車内で吸ってもいいんですwwwwwって車内で吸ってんの、ださくね?
禁煙場所で喫煙(のふりでも)してるだけで浮いてるのに、それが水蒸気出てくるニコチン吸入玩具とか、ださいよ?

歩きタバコもそうだけど、喫煙者って自分がダサいって自覚ないよね
かっこいいからはじめた()っていうのがほとんどだからしょうがないんだろうけど、ださいくさい迷惑って最悪じゃん
624名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:08:00 ID:bPK6+tUS0
>>619
おら?いつもの様に使い古されたコピペでも出してみなよ?w
んじゃ他の迷惑行為も全部なんとかしてよね?知らんぞ〜
625名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:08:01 ID:FCKa2N40O
今来たがJR北、これはやりすぎだな。
パイポは禁止じゃないんだろ?
626名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:08:04 ID:5HzlFXVXO
お前ら警察の前でこれみよがしに鼻から小麦粉吸ってみなよwww
627名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:08:17 ID:lFmt3Ix30

エア喫煙を禁止って、どこの馬鹿だよ そりゃww

不快だからエアあやや禁止しろってのと変わんねーぞw

628名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:08:56 ID:y8ggxoQ40
「本物のタバコじゃないんだから禁止するな!」と言っている奴は
本物のチンポと紛らわしい模造チンポをズボンのチャックから出して公衆の面前を歩き回ってみろ。
それで逮捕されたら「これ本物じゃないんですよ」と言って勘弁してもらえるかどうか試してみろ。
勘弁してもらえないからw
629名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:09:24 ID:Lq0mwuzh0
>>618
列車内の暇つぶしやどこかに向かって歩いてるのが特別な時間なのか…
やっすいお手軽な人生歩んでない?それ。
あと、おとなの嗜好品ってなら大人として恥ずかしくない行動してから大人を名乗ってくれ。
最低限のルール、マナー守れないのはガキ以下の屑じゃね?
630名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:09:32 ID:3K/NChKO0
こんなもんで禁断症状が緩和されるわけもなく、実際は
「ヘビースモーカーで禁断症状と戦うカッコいい俺を見てくれ」
ということなんだろ
631名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:09:53 ID:KI7Dzpyp0
>>622
パイポと同じじゃね
パイポとニコパッチで禁煙した俺は体重増えたけどw
632名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:10:41 ID:lFmt3Ix30
>>628
??? 
NHKの紅白でそれやったヤツいるが、別につかまってもないぞ
633名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:10:55 ID:bPK6+tUS0
>>620>>622
俺は吸わないけどキチガイみたいに嫌煙厨が人として大嫌いなんだよな
客観的に見てもウゼーんだよコイツラ
634名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:11:17 ID:WbeISe5KO
>>623
氏ねゴミクズ
635名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:11:21 ID:3on2pdXV0
>>609
マナーの悪い喫煙者もいるだろう
だが、マナーの悪いのは喫煙者だけではないんだよな
嫌煙ヒステリーの問題は、己が見えていないことだな
不寛容な意地汚い了見を、勝手に脳内で都合の良いように被害と誤変換してるに過ぎぬからねえ
636名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:11:43 ID:CcHObGWd0
>>616
まあ、「健康被害」とは何の関係もない主観的嫌悪を振り回すという点で
同じことだから、電子タバコ規制クレームも本来、JRは失笑しておしまい
にすべきだった、と言いたいのではないかと思う。俺もそう思うw
637名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:12:27 ID:HhPRlKNN0
>>626
小麦粉を鼻から吸う→むせて激しく咳き込む→豚インフルエンザの疑いで隔離される

こうですね、分かります
638名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:12:28 ID:u0+31aZA0
>>618
16世紀にイタ公から恵んでもらったフレンチ料理に

どの程度権威を感じてるのかは知らんが、吸うなとは言っていない

TPOを弁えろと言う話だ。君の基準では吸わない者は子供らしいが・・・

何とも貧相な大人の基準だな。
639名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:15:06 ID:Lq0mwuzh0
>>635
都合のよい様に変換してるのはお前だろう('A`)
640名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:15:48 ID:Lk15VxeY0
これ駄目だろ
俺もこのスレで初めて知ったし
641名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:15:59 ID:44bsE+C30
>>3
残念だが、その広告はどの新聞にも出ているぞ?
まあ、金出せば、どんな広告でも載せるマスコミもマスコミだが
642名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:16:15 ID:VJQxYsob0
>>488>>467>>485>>480>>497
駅員に迷惑かけるなよ
>>491
すぐファビョる喫煙者な。^^
>>506
新型インフルエンザも信用するなよ^^
643名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:18:03 ID:eE+4/7ja0
>>633
ネットの嫌煙はスイーツ嫌と同程度の幻想だろ。
抽象感覚を個人叩きの理由にしてるならその辺で止めといた方が良いんじゃね?
644名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:18:07 ID:b6i/Bb+H0
「本物のたばこの煙に見える」と言うのが
何故「苦情」なんだ?
645名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:18:23 ID:lFmt3Ix30

これエア酔っ払い運転容疑で
違反切符切られれるよーなもんじゃねw 
裁判ものだわな実際
646名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:18:42 ID:aRcOHkw8O
嫌煙厨って本当に煙草が嫌いなんだな、感情的に
もはや煙草の形を見るだけで気が狂いそうな勢いだ
まともじゃないな
647名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:19:11 ID:I33P1OmR0
嫌煙派の人は強迫性神経症なんだから似てる物でも駄目なのよ
648名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:22:39 ID:D0J7Nc6G0
てか喫煙厨は人間のカスだし差別しても良いと思う^^
害にしかならない激臭物を持ち歩いて誤って他人を火傷させたり
あの激臭煙で他人がどれだけストレスを覚えるのか理解して欲しい
649名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:22:47 ID:AzsGjW/6O
ねぇねぇ、おもちゃのタバコ吸わなきゃイライラしちゃうの?中毒だから?
中毒は病気なんだからアル中と一緒に病院に行けばいいんじゃない?
650名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:22:50 ID:bPK6+tUS0
>>643
前スレで俺はタバコ吸わんけど付き合いが深い人の関係で喫煙者を叩きたくないと言った
以上だろコレは?キチガイの嫌煙者が因縁つけたんだろ?
散々前スレでも言ったんだがな
所詮ヒステリーは何も聞く耳なんて持ってないから毒だよコイツラは
651名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:23:16 ID:NooCR84TO
電子タバコは煙じゃなくて水蒸気なんだけどね。
煙と湯気の区別も出来ないんだから、苦情主は目暗なんだろ?
652名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:23:34 ID:4ZWUPs1o0
似てるけど本物じゃないからいいだろ何か文句あるのか、風の主張してるやつって脳みそに欠陥あるだろ
653名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:23:36 ID:0+fEw+Qh0
煙じゃなくても嫌煙派。

叩ける口実があれば容赦なく叩くという行為はとても2chらしい行為だな。
その行為に何故は必要ない。ストレス発散に過ぎないのだから。
654名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:24:24 ID:Z7ME5Mg6O
自動販売機でお手軽価格で買える国なんて日本だけ
喫煙スペースあるからって偉そうに吸ってるやつはアジア人くらい
マナーよく吸うのなんて当たり前 それでも喫煙が嫌われるのは世界の流れ
655名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:24:42 ID:KPGHgOPt0
>>651
携帯電話禁止の理由「ペースメーカー云々」は方便に過ぎない事知ってる?
656名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:25:13 ID:eE+4/7ja0
>>636
難しいところだね、よほど多くの苦情が来たせいでわざわざ規制を発表したんだろうけど、
根本的には「公共施設での非常識な行為」にあたるかどうかの判断だからさ。
だから同程度の苦情があれば「シャボン玉」でも規制発表されるだろうとは思う
657名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:25:32 ID:5HzlFXVXO
ニコチン中毒がいい具合に火病ってますね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
658名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:25:59 ID:VJQxYsob0
>>515>>526>>552>>557>>568>>587
駅員に迷惑かけるなよ
>>518
そういえばペットボトル持ち込み不可な場面は多いなあ
659名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:26:31 ID:JE0gCuE10
660名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:26:36 ID:lFmt3Ix30

エアだよエア エア喫煙禁止って何?

タバコ吸うまねしただけで、いちゃもんつけられるんなら、

喧嘩売ってんのと一緒だよw
661名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:26:40 ID:NooCR84TO
あー、今日もタバコが上手い。
662名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:27:55 ID:ft2SgJHB0
日本の技術なら10秒おきとか吸うたびに「タバコではありません、
電子タバコです」なんてアナウンスを流すようにするのは簡単だろうけど、
そうしたらそうしたでうるさいって怒るんだろうな。
663名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:28:18 ID:5HzlFXVXO
屁理屈唱えて玩具のタバコにまですがるニコチン中毒キモ
664名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:28:33 ID:D0J7Nc6G0
まぁ中毒患者が吸わない人相手に中毒対象を必死にアピールしても滑稽としか・・・
吸ってるふりなら良いだろってかわいそうな奴らだよな・・・
665名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:29:02 ID:eb9lplHV0
そこまでしてタバコにすがらないとやってけないのか?指でもしゃぶってたらどう?ニコチンぽい黄色いつめでも味わえば収まるのでは?
666名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:29:03 ID:OlgYyEgLO
路上で吸うな
メシ屋で吸うな
バイクやチャリ乗りながら吸うな

周りに人がいないとこで吸えや
667名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:29:26 ID:AzsGjW/6O
ヤク中アル中ニコ中
↑JRだけじゃなく終日外出禁止にしたらいいのに
これら全員犯罪予備軍なんだし
668名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:29:50 ID:bYZ3M+TvO
肌色の水着を着て駅構内へ→公然猥褻で逮捕。
喫煙者「は?裸じゃねーよ!なんで捕まるの?」
バカ、本当にバカ
669名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:30:06 ID:bPK6+tUS0
>>663
俺は客観的に見てるけどお前らの方が異常だぞ?
同じようにお前らの自由は奪われてるのもしらないんだな?こいつは馬鹿そうだから先の話は襲えてやらないけどね^^
670名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:30:38 ID:F+aY4xs5O
電車で下半身露出はいけないし
精巧に作ったまがい物をくっつけて露出の擬態するのもダメだよ
671名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:31:14 ID:nGWv0c6Ji
つまり、受動喫煙やタバコのにおいや汚れなどは関係なくファビョってるってことだよな、嫌煙厨は
672名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:31:40 ID:y8ggxoQ40
>>669
「俺は客観的だ」「俺は中立だ」「俺は公正だ」
こう自称するのは例外なくペテン師だと言っていい。
673名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:31:44 ID:aRcOHkw8O
>>666
バイク以外は全部やるわ
禁止されてないし
674名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:32:03 ID:Ylzn3Gu40
まだやってたのか。
本物のタバコを近くに投げ捨て、本物の犯人に仕立て上げればいいだけの話じゃないか。
675名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:32:22 ID:VJQxYsob0
>>602>>636>>621
駅員に迷惑かけるなよ
>>613>>610
駅員が苦労するだろう。紛らわしいなあ。
>>624
鉄道の営業の法律を知らないか。馬鹿だもんなあ^^
676名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:32:40 ID:79ojTV2Z0
>>666
>バイクやチャリ乗りながら吸うな
これなぁw
チャリやスクーターはまだわかるんだが、単車(ミッション車)で吸ってる子みたことある
オサレアイテムなんだろうかw
677名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:32:55 ID:D0J7Nc6G0
JRが決めたんだから従えよ中毒者ども^^
678名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:33:03 ID:tXWnHSWc0
>>671
そうだな
だがそうだとしても、喫煙を容認する理由にはならんところがなんとも・・
679名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:33:21 ID:lFmt3Ix30
うぁ出たw
児童ポルノ禁止運動と一緒で、自分たちの主張があやうくなると
スグに、感情論だけに突っ走って
非論理的な解釈で基地外カキコを連発しやがるwww

もー精神が壊れてる不健康者は自分たちですっ!って喧伝してるようなもんだなw
680名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:33:25 ID:5HzlFXVXO
いまどきタバコ吸ってんのってチョンとかでしょw
681名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:33:37 ID:ic6XbgnfO
ここくりゃ嫌煙のが基地外だとよくわかる
682名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:33:48 ID:CcHObGWd0
>>664
吸っている振りでもいけませんっ、の方がよほど滑稽だと思うんだがw
683名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:33:58 ID:bPK6+tUS0
>>672
見えない敵と戦ってると判断力を失うんですね?
アンタさ?頭大丈夫?こういう世間知らずの役立たずが真っ先に死ねばいいのに(笑)
684名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:34:40 ID:4ZWUPs1o0
電子タバコがそもそも
タバコの形してるから誤解を招くんだよ
ウンコの形して湯気が立ち上るような形にすればいいのに
685名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:35:24 ID:JE0gCuE10
>>684
ヤカン形でもいいかも
686名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:35:37 ID:QkvVZ7iB0
煙を出さない形にすれば良いじゃん



というかおしゃぶりしてろw
687名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:35:45 ID:+Ty9qvZR0
>>1
ファシズムに対抗するためのファシズム
688名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:36:05 ID:F+aY4xs5O
>>671
偽の刃物をギラつかせてる乗客がいても
なんの被害もないからあたたかく見守るのか
689名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:36:09 ID:tXWnHSWc0
>>682
吸えないからおもちゃで吸ってるフリをする方が滑稽だと思うぞ?
考えてみろよ
そこまで本物っぽくする理由はなんだ?
玩具店で売ってるおもちゃの携帯電話と何が違うんだ?
まだ紛らわしいことすんなと怒る方が、大人として理解できる・
690名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:36:12 ID:y8ggxoQ40
>>683
反論になってないよ。「こういう世間知らずの役立たずが真っ先に死ねばいいのに」というのも客観的な意見(笑)のつもりなのかね。
主観と憎悪丸出しじゃないか。語るに落ちるとはまさにこのこと(笑)(笑)(笑)
691名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:36:47 ID:D+MPPrP30
ここの嫌煙者ってキンモイね♪
692名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:37:39 ID:QY9Cj6pLO
>>688が真理
693名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:38:35 ID:OXHa3DcI0
タバコっぽい匂いしないのならいいじゃん

タバコだと思って注意した
→違うとわかり、赤っ恥
→→逆ギレ

…で騒いでる人については、悪いけど自爆だとしか言えない
694名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:38:43 ID:VJQxYsob0
>>633>>643>>646>>647>>651>>671>>681>>691
駅員に迷惑かけるなよ、という話
JRは正当な判断。この現実に反対するほうが妄想病。笑える
695名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:38:56 ID:lFmt3Ix30
>>692
あふぉかw
696名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:39:01 ID:ILPMB+330
擁護してるやつも、いつもは【李下に冠を正さず】が好きだろ?
当然、こんなもの禁止に決まってる。
本屋で自分の鞄の中にある漫画本を取り出して整理してるのと同じだよ。
禁煙の場所で電子タバコを使うのは。
697名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:39:42 ID:YdKAa3b5O
こんな奴らと同類と見られたくないから禁煙するのやめよ
698名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:39:45 ID:AzsGjW/6O
喫煙者は自分が中毒患者だって自覚ないの?
公衆の面前で煙草やおもちゃの煙草吸って
『自分、中毒患者で〜す』
なんてアピールして恥ずかしくないの?
699名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:40:25 ID:F+aY4xs5O
唇淋しいあなたにココアシガレット
700名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:40:31 ID:zjn2SAp8O
>>691
お前が一番キンモイ♪
701名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:40:37 ID:5HzlFXVXO
ほとんどのニコチン中毒はチョンなんだろうなぁ(´Д`)
702名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:40:37 ID:bPK6+tUS0
>>690
反論とは?そもそもお前みたいな子供とレスも交わしたくないんですけど?
少年の主張でもやりたいなら他のサイトへどうぞー?
703名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:40:38 ID:QE3Mhj9W0
シガレットチョコまで販売禁止にしそうな勢いだな
704名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:40:41 ID:eb9lplHV0
喫煙者は害虫ですね
705名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:40:55 ID:Tfp5uGhx0
やり過ぎだろ。これ。
お前の息が臭いから電車に乗るな 的な嫌がらせ。
706名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:41:04 ID:lFmt3Ix30
>>694

JRが、
喫煙者の税金かすめとっといて何ぬかす。金返せよ税金泥棒w


たばこ税内訳
 実質価格    : 111.19円(37.0%)
 国たばこ税   : 71.04円(23.7%) <---【神奈川は要らない宣言中】国のたばこ税収のうち、25%は地方交付税
 地方たばこ税 : 87.44円(29.1%) <---【神奈川は要らない宣言中】
 たばこ特別税 : 16.04円(05.5%) <---JRの国鉄時代の借金補填税
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 消費税     : 14.29円(04.8%) <---税金分も含めて算出する2重課税w
707名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:41:09 ID:D0J7Nc6G0
ニコチン中毒患者は吸わない人を
嫌煙厨とか言って蔑んでる時点で頭おかしいと思う
中毒って怖いね
708名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:41:51 ID:Npjw53dK0
>>647
ちなみに強迫性神経症ってのはこういう奴のことをいいます

【社会】「たばこを吸いたかった。ムシャクシャしていた」バス車内ハンマーで殴打、傷害容疑で逮捕…兵庫・姫路
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241237782/

吸いたい衝動が強迫観念になって犯罪を犯すほどになるのは重症。
709名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:42:15 ID:sqVbAszA0
嫌煙はキチガイって周知と逆支援してるのかね
710名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:42:58 ID:bYZ3M+TvO
狭い喫煙所でタバコ吸ってる喫煙者って、
自分からゴキブリホイホイに入ってキンチョール吸ってるゴキブリみたいだよね。
711名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:44:12 ID:q2hHp3fvO
ややこしいことするな!
中毒野郎
712名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:44:15 ID:OXHa3DcI0
なんというか、関わる人が多いから
全部統括したことは言えないけどさ…

嫌煙派のなかに
「絶対正しい」「絶対こっちは負けない」「絶対保証つき」
みたいな安心感があって、なんかそれを盾にして
ものを言ってる部分が見えるんだよね

事象そのものは「タバコじゃないものに言いがかりをつけた」に過ぎないんだから
そのぶんはキチンと頭を下げなさいな
713名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:44:38 ID:lrlsYRdKO
我慢くらいできないのか?

自宅だけで吸えばいいじゃない。
714名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:44:45 ID:y8ggxoQ40
>>702
・「俺は客観的だ!」と言いながら主観と憎悪丸出しの発言を連発する
・「レスを交わしたくない」と言いながらレスを付けてくる

言っていることが支離滅裂だ。キミはもう少し頭を冷やして「客観的に」なった方がいいね。

715名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:45:37 ID:kFmI1yAC0
こんなもん吸ってたら止められるものも止めらんねえって。
まずくわえて吸い込む習慣をなくさなきゃ。
こんなもんくわえてタバコじゃねえからとか威張ってんだったら喫煙所で本物吸ったほうが良いよ。
716名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:45:44 ID:bPK6+tUS0
>>707
逆にストレスに酒もタバコもやらない自称健康人間の脳味噌って
脆すぎて笑えるw
ま、普通の人間は知らなくていいことなんですけどね
717名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:45:55 ID:5HzlFXVXO
>>712
屁理屈乙
ニコチンで頭やられてるの?^^
718名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:45:56 ID:cy9klnJp0
だから電子タバコなんだからわざわざタバコの形にする必要ないだろ
他の形にすればいいんだよ
719名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:46:23 ID:Npjw53dK0
>>706
特別税は当時の与党に言うべき文句だよ。
ちなみに消費税の二重取りの部分に関しても当時の与党に言うべき部分の問題。

煙草税の問題点はどちらも与党(=自民層化)にあるのに何でそっちの批判は一切スルーなの?
利権絡みの上に層化辛みの部分はスルーしたいとかかなw
720名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:46:23 ID:AzsGjW/6O
>>706
国鉄はタバコ税なんかで経営努力せず赤字になって民営になったんだよ
国鉄時代の悪い習慣を断ったJRは偉い
って言う事?
721名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:46:29 ID:QjzjFjf9O
おもちゃタバコを吸ってるのは禁煙中なんだと思う。
そんなのに頼らないと駄目な位のニコ中はバカだとは思うよ。

でも、おもちゃタバコに目くじら立ててるのは子供なんじゃないかな?
おもちゃなんだからほっとけよ。
722名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:46:36 ID:D0J7Nc6G0
>>716
中毒患者の素晴らしい世界なんて知りたくもありません><
723名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:47:21 ID:c7Fumwyk0

電気タバコは青い色にすればいいじゃないYO!
724名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:47:47 ID:Ep2zYIcm0
たばこなんて全部ぽこ○んの形にしておけばいいよ
725名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:48:00 ID:bPK6+tUS0
>>714
お前は人に論だてて言う力は無いな
若いのか馬鹿なのか?くだらんな

つうか携帯書き込みのゴミは邪魔だなw
726名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:48:46 ID:e9Nx3K9k0
喫煙厨って「迷惑じゃなければ吸ってもいい」とか「嫌煙厨だって迷惑かけてないわけじゃない」って論調だけどさ

ものすごく自分がダサいことには気づいてないのかな

見てて恥ずかしくなってくるよ、歩きタバコ然り電子タバコ然り、常識なさすぎじゃない?
くさい上に迷惑な上に勘違いすぎてキモい

法的にどうかとかそんなガキくさい言い訳はどうでもいいんだよ、少しは常識身に着けてくれ
少なくとも、20歳は超えてるんだろ? 身体は。
727名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:49:04 ID:4jww0/0s0
>>716
ストレス解消には酒と煙草しか思いつかないのか
昭和の遺物みたいなおっさんだなお前
728名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:49:23 ID:hHnFBh2jO
>>701みたいにチョンとかいう言葉を抵抗も無く書ける
差別主義者の低脳が多いからね
729名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:49:39 ID:UKxt0W+4O
水蒸気に難癖つけてる嫌煙
730名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:49:43 ID:tXWnHSWc0
>>706
分かってるなら吸うなよ
誰も強制してないだろ?
自分から進んでお布施しておいて、泥棒と言われてもな・・・
731名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:50:01 ID:79ojTV2Z0
嫌煙厨はどうのこうの、俺は何処でも吸いたいときに吸うぜ!とか強がっても実際に
どんどん吸える場所無くなってんだよね。
タバコ吸う人はもそっとなんか考えたほうがいいんでないかね。
732名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:51:02 ID:y8ggxoQ40
>>725
誰が携帯書き込みだって? 頭が悪いだけではなく目も悪いのか。連休が終わる前に眼科医院に行った方がいいぞ。
あいにく脳病院ではお前の頭が悪いのは治してくれないと思うが。

733名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:51:29 ID:0EMKKgM60
クレームが増えてくりゃ規制も入るってだけだろうよ

本物そっくりのおもちゃのナイフを手に持ってりゃただのマナー違反
でもそれが常用化し同じようなケースが増えてクレームが続けば、禁止される方向に動くだろう
734名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:51:59 ID:Npjw53dK0
>>709
むしろ最近は必死に嫌煙=キチガイってその手のネガキャンしてる奴が特に目立つけどね。
このスレでも数えると相当数あるよね。

この>>1の問題なら「電子煙草を煙草と見間違えない程度のデザインにすればいい」と
いう商品を作った上で浸透させていくくらいの流れになってもよさそうなのに、
見事に話が殆ど出てこない。
735名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:52:20 ID:q1LnOQ2f0
>>721

まともな大人なら自分の子供が電車の中で水蒸気の出るおもちゃをいじっていたら
止めさせる。
馬鹿な元喫煙者の迷惑行為は嫌われて当然。
736名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:52:49 ID:AzsGjW/6O
おもちゃ煙草自体は良いけど(私はそんな中毒患者アピールは恥ずかしくて嫌だけど)

おもちゃ煙草が普及するとニコ中の事だから、
おもちゃ煙草の中に本物煙草入れて吸える仕様のなんちゃって電子煙草
とか作り出すからやっぱ嫌
737名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:52:53 ID:bPK6+tUS0
>>732
携帯の書き込みって言ったのは別のヤツだが
くだらねぇことで必死すぎのID:y8ggxoQ40とかwwwwww
こんなクズは女が寄り付かないだろうなwwwww
738名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:54:13 ID:6ZeNAMeV0
ルールさえ守ってくれたら文句は言わないよ

喫煙禁止の場所では吸わない
吸殻をポイ捨てしない

これだけのことだけど、守ってないよねー

改札出るなりすぐスパーッと、喫煙禁止指定の歩道だろうが関係ない
後を歩く人が嫌がろうが関係ない
側溝のフタの隙間に押し込む





739名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:54:51 ID:mZMGPSlmO
口にくわえてないと落ち着かないんだろ。おしゃぶりでもしてればw
740名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:55:05 ID:kFmI1yAC0
喫煙者の方が圧倒的に少ないんだからこれぐらい言うこと聞けよ。
街に喫煙所があるだけでもありがたく思えよw
741名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:55:15 ID:NTDZc5qb0
そもそも苦情を言ってるのが嫌煙だけとは限らないんだけどな。
742名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:55:24 ID:0EMKKgM60
>>726
多分、「厨」は喫煙側も嫌煙側も似たようなもん

>>734
デザイン変えて煙がでないようなら文句言わないだろうよな

実際買ってみたが、「こりゃどう考えてもトラブルになるわ」と結局非喫煙エリアでは使わないことにした
743名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:57:33 ID:Npjw53dK0
>>716
基本的な認識間違い。

煙草吸わない≠酒も飲まない
煙草吸わない≠健康に気を使ってる(自称含む)


あと>>707の傾向は割と実際行われているよ。
例えばこの>>1で言うなら「錯誤するような行動を律するべきじゃないのか?」って類のレスを書いてる程度の人まで
嫌煙厨って全部括ってるレス見受けられるよね。
もちろん馬鹿もいるけど。
744名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:57:38 ID:CcHObGWd0
>>689
本物っぽいデザインがかえって変だというのは、俺もそう思うし、ここにもそう
いう書き込みがあったが、まあ、本物っぽさを好む利用者が多いのか、少ないの
かは知らんけれどもね。
本物っぽくする理由として、俺はある種のユーモアのつもりなのかなと思うが、
個人的には正直あんまり感心しないな。電子タバコとはっきり分かる方がいい。

ただ、タバコを吸うのをやめて、これを喫煙の代用にしている人にしてみれば、
面白くないのは確かだろう。健康被害もないのだし、規制する側も世の中に電子
タバコというものが普及しているということくらい知っていても良かろう。ある
意味で「嫌煙化社会」に妥協・協力しているのだから。
745名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:58:17 ID:F+aY4xs5O
ハッ! バナナ型はどうだい?
746名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:58:19 ID:Ylzn3Gu40
>>739
ビーチク型のオシャブリいけるかもよ
747名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:00:04 ID:wU0fQfIp0
さすがにこれは単なるコミュニケーション不全なだけだろ
748名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:01:07 ID:AzsGjW/6O
喫煙(おもちゃ煙草含)できる場所は居酒屋と賭博場(競馬競艇オート雀荘パチンコ)とクラブ(おっさんじゃない方が行く方の)だけにすればいいよ
アル中、ギャン中、ヤク中、ニコ中同士で迷惑かけあえば、少しは他人の気持ちがわかるんじゃない?
病気だから無理かな?
749名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:01:17 ID:Npjw53dK0
>>742
>多分、「厨」は喫煙側も嫌煙側も似たようなもん
元々似たようなものというかどっちもどっちという前提にあるけど、
それを踏まえても最近のネガキャンぶりは凄い。
関係ないニュースを持ち出して「嫌煙厨って○○に似てるな」的なレスを繰り返すとかね。

実例を出すとこんな感じ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20090502/czFFVmVudngw.html

230 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 01:59:06 ID:s1EVenvx0
嫌煙厨の仲間w

【英国】ヒースロー空港で「コンボイ」図柄のTシャツを着ていた男性客、“物騒”だとして搭乗拒否される(写真有)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212490081/
【教育】 「君が代のせいで心労。寝ながら叫んだり、難聴になる先生も…国民は、国歌国旗強制おかしいと合意してるのに」…赤旗★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238639595/

258 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 02:11:24 ID:s1EVenvx0
嫌煙厨って、自衛隊に因縁をつけてくるブサヨに似ているな

9条改正の日常 劇で警告/はえばるユース「憲法問題に関心を」 来月3日上演 - 沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-04-29-M_1-018-1_001.html

750名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:01:29 ID:y8ggxoQ40
>>737
言い訳必死だな。そしてお前が言うことは「女が寄りつかない」だの「若いからどうのこうの」だの
「携帯から書き込んでいるからどうのこうの」だの、煙草と一向に関係ない話ばかり。何の反論にもなっていない。
wの数は言い負かされた悔しさの度合に正比例するという説はどうやら本当らしい。
751名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:03:14 ID:eXpOaEg00
本体カラーは蛍光ピンクとかグリーン
サイズはタバコの3倍くらい
視認できるような蒸気は出さない
一回吸い込むごとにマヌケな電子音

こういう電子タバコならおk
752名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:03:47 ID:0EMKKgM60
>>744
別にリアルさにこだわっても言いと思うけどな
それこそモデルガンみたく。
代用品にしても似てるほうが落ち着くんだろうってもわからんでもない。

だからこそ、トラブルとなりうる場所でそれを使うな、っていう割と基本的な社会常識を求められるってだけなんだと思うんだ。
753名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:04:18 ID:aRcOHkw8O
>>749
似てるからしょうがない
真実をいってるだけでネガキャンではないな
754名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:05:20 ID:6ZeNAMeV0
企業もダメなとこは有るね、ビルの外で吸い溜めしてる会社有るんだよ○○○って旅行代理店
自分の会社の中に喫煙室作ってないんだって。オーナーに無理言って、通用口のところを喫煙場所にしてる。
(自分たちの会社の中はクリーンにしておきたい、他のテナントの奴らが迷惑がろうが知ったこっちゃ無い。)
昼間は避けれるけど、夕方は正面が閉まってしまうので俺らが帰るとき強制的に受動喫煙になるわけ。
そこ通らないと出れないからさ。

755名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:05:24 ID:MByjHQrC0
電子たばこ吸いたいなら喫煙可の区域で吸えばいいのにな
禁煙区域で吸ってる馬鹿が居るから問題なんだろ、馬鹿のせい
電子たばこ愛好家の方は禁煙区域で吸ってる馬鹿がいたら止めさせる事でマナーを徹底させたほうがいいと思うぜ
756名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:06:10 ID:4jww0/0s0
>>752
そうなんだよな
公共の場所で「これ銃じゃねえよ!モデルガンだよ!」って主張しても
紛らわしい真似すんな(下手すりゃ取り押さえられる)って言われるのが当たり前だよな
757名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:06:25 ID:ft2SgJHB0
>>751
本体中心部が点滅とかスローで点灯>消灯>点灯ならどうだろう
758名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:07:07 ID:LuPvy7vr0
ニコチンが入ってて減煙に効果的で評判の良い電子タバコ誰か教えてくれ
親父が吸ってる量を減らしたい
759名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:07:50 ID:Npjw53dK0
>>744
本物っぽい商品もあ事自体は別に良いんだよ。
ただそういうものは当然場所を選らばないといけない。
モデルガン自体は別に何も問題ないし製造禁止とかなら反対するけど、
モデルガンを剥き出しで持ってコンビニ行けば当然問題化するてのと同じでね。
だから禁煙の駅で他人から見て間違えそうな商品をわざわざ選んで使用するのは
そいつ自身にも相当問題があるし、もしわざとやってるなら尚更底意地が悪いってこと。

まあデザインもおしゃぶりとか言ってる馬鹿は別にしても、ぱっと見で煙草とも違う
ちょっと渋めのかっこいいデザインにする方がいいだろうにねw
760名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:08:04 ID:0EMKKgM60
>>755
猟銃構えた猟師が獲物を探す目で児童公園に現れたら通報するし、それで
「これは玩具です」
っていっても悪いのはそいつだと思うんだが

この感覚は間違っているんだろうか
761名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:08:31 ID:AzsGjW/6O
ホームでエアゴルフ禁止←傘ふり回すなアブネーヨ
ホームでエア(おもちゃ)煙草禁止←中毒患者アピールするなアブネーヨ
ホームでエアあやや禁止←ホモ痴漢と勘違いするだろアブネーヨ

中毒患者にもわかりやすく説明するとこんな感じかな
762名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:09:22 ID:5HzlFXVXO
嫌煙厨って言い方自体がなんか購入厨みたいで滑稽だよね
ニコチン中毒がいかに気持ち悪いかがわかるよ
763名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:09:25 ID:KEowha6d0
喫煙者の敵は喫煙者
それに嫌煙≠非喫煙者てのも明白だしな
実は喫煙者だけど、他人の煙は嫌だっての多いだろ

ルール守らない一部馬鹿共のせいでこの有様だよ
764名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:09:54 ID:yqhIvxz/O
ただの水蒸気だから匂いもないのにねw
765名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:09:55 ID:CcHObGWd0
>>752
まあ「デザインの変更で万事解決なんじゃないのか」とは俺も思うし書き込みも
したが、問題はその「トラブル」がどう起こっているか、だろ。

恐らくは(電子タバコの普及を知らない)嫌煙家などが「禁煙区間でタバコ吸って
るなんて怪しからん。…あ、電子タバコか。それでも怪しからん、紛らわしいだ
ろ」ということで挙げているクレームでしょう?。電子タバコの普及が進めば、
自然解消していくようなものなんじゃないのか。そういう意味で、駅で「電子タ
バコの使用を除き、構内は禁煙となっております」としばらくアナウンスすりゃ
済むのじゃないかとしか思えないんだがね。
766名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:10:13 ID:0EMKKgM60
>>758
たしかニコチンが入ると薬事法にひっかかる「可能性がある」ということで、基本はどこもつくらないらしい
あとは海外からの輸入?
767名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:10:29 ID:KY/EBBZ70
人権侵害だろ!
768名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:10:48 ID:Npjw53dK0
>>753
思いっきりネガキャンだよw

お前の主張通りで仮にそれをネガキャンと言わないというなら
>>749はむしろお前らみたいな喫煙厨にこそそっくりだよ」も事実だからネガキャンじゃない
という位置づけにしてもいいということだよね。
お前の言ってることはそういうこと。
769名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:11:03 ID:4jww0/0s0
>>758
電子タバコよりニコチネルパッチやニコチンガムの方がいいと思うよ
770名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:11:37 ID:bYZ3M+TvO
せっかく嫌煙者が、タバコに見えない商品ならOKって言ってるのに
頑として本物に限りなく近い商品を使う辺り、
嫌がらせがメインの目的なんだろう。
771名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:11:58 ID:UXn3nze3O
喫煙者より臭い息を撒き散らす嫌煙者wwww
772名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:12:02 ID:MByjHQrC0
>>760
馬鹿の為に迫害されないためにも啓発に励めって事なんだが、わからんか馬鹿だから
773名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:14:19 ID:LuPvy7vr0
>>766
なるほど、それでwikiには外国製しかなかったのか、thx!

>>769
そういうのもあるのか、ちょっとぐぐってみる、多謝!
774名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:14:57 ID:aRcOHkw8O
>>768
お前がどんな奴を喫煙厨といってるのか知らんが
禁煙区域で吸う馬鹿のことだったら思い切って叩けばいいんじゃない
775名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:15:43 ID:fpyolykm0
色をラベンダーにして、トイレの香りにすれば問題なかろうに・・・
紫煙ていうくらいだし。
776名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:15:49 ID:AzsGjW/6O
お風呂に浮かべる黄色いアヒルちゃんの形ならみんなに受け入れられると思う
黄色いアヒルちゃんからアロマな湯気でてたら癒されるかもしれないし
でも電車内ではウゼーからホームだけね☆
777名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:15:52 ID:0EMKKgM60
>>765
「電子タバコでもけしからん」
じゃなくて、
「タバコをすっている」というクレームがくるのと、
さらにそれを外見で判別できない以上、駅関係者は注意しなければならないわけで、
そのことで生じるトラブルが多発する、ということだろ

電子タバコがどれほど普及したところで、それを外見で本物だか別だかを区別できない、
っていう「現状」があるのがもんだいなんじゃん

まさに「トラブルがどう起こっているか」
なんじゃね
「外見で本物かどうか判断できない」っていう
778名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:16:19 ID:i/Bghpv70
ウリの目に見えるのも不愉快だから禁止するニダ、か。

嫌煙厨のファシストっぷりは異常
779名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:16:36 ID:QjzjFjf9O
>>770
プラシーボ効果とか知らない?
中毒になってて急に止めれないから、禁煙対策に使ってる人は多いんじゃない?
おもちゃで害ないからどこで吸っても問題ないってのは分からないでもない。
これからは、ルールで決まった以上、納得出来ないとはいえ仕方ないけど。
780名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:16:41 ID:bYZ3M+TvO
ニコチンガムとか出せばいいのにね。
吐き出さないように口の中で溶けて体に吸収されるタイプ。
781名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:17:13 ID:4fw8VlKb0
嫌煙どーのこーのじゃなくて、
禁煙エリアでタバコらしきものを咥えてたらトラブルが起きる可能性は否定できないだろうが
馬鹿なの?・・・っていうか馬鹿でも分かるだろ
782名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:17:57 ID:Npjw53dK0
>>765
電子煙草はデザインの問題と認知の問題、もう少し言えば名前の問題も含めて確かに有るけどね。

ただ、トラブルの起こりに関しては結局何も書かれていないので予想しか出来ない。
禁煙の場所で煙出してる後姿を見て電子煙草って瞬時に判断しにくいだろうし、そもそも錯誤して注意した人が嫌煙とも限らない。

あと気になる点で、東京ですら電子煙草吸って歩いてる人なんて殆ど見かける機会すらないのに
北海道で何件も挙がっていくるのは報告されてるのは「案外同じ奴じゃないのか」って可能性がある。
仮に同じ奴が何度も繰り返し報告されているようなケースならかなり意図的にやっているって事だろうし。
783名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:18:05 ID:1wo/6y970
禁煙のための補助具ならOKで、
喫煙者が、禁煙場所でも吸えるという理由ならNOだ。

駅の禁煙場所で吸う奴なんて後者だろどうぜ。
784名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:18:58 ID:UyV6VTQw0
クレーマーもここまでくると社会問題だ。
ストローも箸もタバコに見えるから禁止しろ。
785名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:19:01 ID:0EMKKgM60
>>772
あー、すまん。
別に>>755に反論してるつもりはないというか、全面的に同意してるからこそ、
「通報する」のは当然だよな、っていうつもりで書いた

読み返して自分でも文章が反発的にみえたので正直スマンカッタ
786名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:19:26 ID:aRcOHkw8O
>>781
トラブル起こしそうな馬鹿な嫌煙厨がおかしいだけ
787名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:20:22 ID:Npjw53dK0
>>774
お前は何で意味不明なレスしてるんだ?
レスの意味理解してる?

>>778みたいなネガキャンを繰り返すレスが目立つねって話だよ。
788名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:20:29 ID:CcHObGWd0
>>777
まず記事には「本物のたばこの煙に見える」との苦情が月数件…とあるよ。
つまりクレームは「本物じゃないが紛らわしく敵に障る」ではないのか。
「客同士のトラブル防止のために」と、これもJRの言い分。

本物かどうか確認する上で駅員とトラブル、などという話ではないし、近寄
れば本物かどうかは煙と火とにおいですぐ分かる話ではないのか。
789名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:21:21 ID:na++tXivO
4スレも必要ない。
1レスで終了。
駅員が管理上困るから。
これで全て終了。
工作員の無駄な釣りにひっかかってはいけませんよ。
工作員にひっかかるほうも悪い。
790名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:21:59 ID:8XaM6MRS0
たばこ税のおかげで今があるのを忘れたJR
喫煙者がいなければ倒産してた会社だろうが
791名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:22:01 ID:493LOydR0
(´・ω・`) 「痴漢と間違えるかもしれないんで男性客の乗車はお断りします」
792名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:22:05 ID:5HzlFXVXO
「君、ここタバコ吸ったら駄目な場所だょ」
「これ電子タバコっすからwwwww」

みたいなことになったんだろうな
793名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:22:57 ID:bYZ3M+TvO
ひっしwwww
喫煙者ひっしwwww
もう決った事だからwwww
残念wwwwwざまぁwwww
794名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:23:09 ID:l/y2DMBN0
いつ見てもタバコスレはループしてんなぁwwwwwwwwwww
795名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:23:10 ID:4fw8VlKb0
>>786
いや、トラブル起こすのは喫煙者のほうだろ・・・
なんかバスで禁煙が我慢できなくて殴ったとか何とかってのもあるし

それともあれか?その場では言わずに鉄道会社にクレーム出しまくるのか
そっちのが喫煙者に迷惑だろ。電子タバコだって判明しないから、構内全面禁煙にされかねないじゃん。
796名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:23:43 ID:MByjHQrC0
>>785
む、そういう意図だったのか
こちらこそ言い過ぎでスマンかった
797名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:23:51 ID:mg9uj0zT0
歩きタバコ:放火未遂及び障害未遂
ポイ捨て:放火及び障害

これでおk
798名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:23:57 ID:6ZeNAMeV0
まあ、しかし山手線ホーム禁煙になって快適になりました
799名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:24:15 ID:OJzxoQKh0
関西、大阪の喫煙率は異常 
公害垂れ流し害悪生物は滅ぶべし
800名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:24:33 ID:i/Bghpv70
>>787
ネガキャン、の意味理解してる?
頭悪いなら無理して書き込まないほうがいいよ。
801名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:25:07 ID:CYBDqnWX0
嫌煙の敵は嫌煙か
802名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:25:41 ID:0EMKKgM60
>>788
>「本物じゃないが紛らわしく敵に障る」ではないのか。

癪に障るかどうかは知らんけど、それって見た目だけで「ニセモノ」と判断したうえでそのクレームが上がってるんだろうか。
803名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:25:44 ID:1wo/6y970
>>790
JRは旧国鉄の債務は引き継いでないので、
タバコ税をありがたいとは思ってないと思うよ。
804名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:25:58 ID:CcHObGWd0
>>793
お前のようなやつが世の中をこんなに…w
805名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:26:21 ID:wNGON2U+0
>>780
【新発売】
森永ハイチュウ−ニコチン風味−
806名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:26:44 ID:Npjw53dK0
>>788
やや遠目でも煙草吸ってる姿を見たら
トラブル回避の為にも即駅員に通達するって人も少なくないんじゃないの?

「注意したら殴られた」とか「喫煙姿見たら殴られた」ってトラブルで
ニュースになってるご時世だし、その時の2chですら禁煙ホームで喫煙してるところを見かけたら
さっさと駅員に言うべきみたいな意見が主流だったくらいだ。
807名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:26:57 ID:AzsGjW/6O
ニコ中にはまず自分が病気だという事を認識してほしい
そして公衆の面前でその中毒患者ぶりをアピールする事は恥ずかしい事だと認識してほしい

中毒じゃない喫煙者は例え喫煙可能な居酒屋でも同じテーブルに嫌がる人がいる場合は吸わない

な〜んて中毒患者に言ってもわからないのかなぁ☆
808名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:27:26 ID:tI5ptJ9eO
普通の人なら電車で電子タバコなんか吸えないよな。
電車でタバコ吸ってると他人から白い目で見られるって果てしなく恥ずかしいと喫煙者でも思うのが現代の感性だろ?
見た目そっくりで周りに勘違いされても電子タバコなら恥ずかしくない!なんて奴いるの?

例えば普通の小説にフランス書院のカバーかけて車内で読むとかさ。
周りから勘違いされて白い目で見られたりしても自分は普通の小説読んでるだけだから恥ずかしくはない、みたくね?
809名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:27:35 ID:aRcOHkw8O
>>795
電子タバコに関しては嫌煙の思い込みの激しさが問題だろ
810名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:27:44 ID:Gc9bRWxV0
>>797
歩きタバコ:放火未遂及び傷害未遂
ポイ捨て:放火及び傷害及び不法投棄
811名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:28:22 ID:KEowha6d0
嫌煙の敵は愛煙
愛煙の敵も愛煙

愛煙涙目だな
812名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:28:45 ID:bYZ3M+TvO
喫煙者のくせに生意気だ
813名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:28:46 ID:q7sWfaNc0
どうでもいいけど、終日禁煙にしても
構内で煙草は全力で売るのな
814名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:29:06 ID:Npjw53dK0
>>800
少なくとも>>778は間違いなくネガキャンだねw

自覚症状も無いのは重症だねお前。
815名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:29:56 ID:97vEEq9e0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68

68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!

江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
とか鞄?を振り回しながら騒いでた。
816名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:30:04 ID:aRcOHkw8O
>>810
車運転する奴は殺人未遂か
817名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:30:58 ID:CcHObGWd0
>>802
 すまん。「紛らわしくて気に障る」と書いたつもりで、敵に障ってしまったw
 が、それは置いといて、クレームを挙げた人たちが「実際の喫煙」と思っていたの
なら「お宅の駅でタバコ吸ってる人がいますよ。注意してやつてください」というク
レームになるはずでしょ?。「電子タバコも紛らわしいから禁止して」というクレーム
としか思えないから「クレームつけた人はそれが電子タバコと知っていた」が正解では
ないか?。
818名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:31:04 ID:na++tXivO
工作員のファビョりっぷりは凄いな。
そんなに気に入らないか?
文句はJRに言うのがよかろうに。
ここで文句言って意味あんの?w
819名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:31:07 ID:549ciXcD0
車内で電子タバコなんて
車内でエロ同人読むのと変わらん
820名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:31:38 ID:xJMHG5mO0
>>800 頭悪い同士、仲良くしようよ
821名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:31:43 ID:4jww0/0s0
>>779
本気で禁煙したいならこんな玩具ではなくニコチンパッチ使え
822名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:31:56 ID:0EMKKgM60
>>792
そこで「wwww」みたいなノリがあったかどうかは別として、
まあそうなんだろうな。

>>813
確かにそれはおかしいわ

>>816
携帯をかけながらとか酒のんでたらそうだろ
823名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:32:38 ID:Npjw53dK0
>>813
現状で買わないことも買う場所を選ぶことも自由だから問題ないのでは?
むしろ皆がそういう場所では煙草を買わないって徹底する位の行動をやる位が良いのでは。
買う奴がいるから売るのだろうって言われたらそれまでだし。
824名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:33:24 ID:h3/+RWO70
>「本物のたばこの煙に見える」との苦情が月数件

本物のたばこの煙に見える?
つまり本物じゃないって分かってる。
電子タバコと知ってて苦情言ってるクレーマーじゃねえかよ。
825名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:33:43 ID:eE+4/7ja0
「みんな迷惑してる!」ってのはクレーマーの特徴的な言動のひとつだな
826名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:34:04 ID:T560kecF0
周囲の人間に直接被害を及ぼしそうな泥酔者が野放しなのはなんで?
827名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:34:31 ID:D6d4jY2T0
禁煙ファシストと喫煙馬鹿の戦い
828名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:35:05 ID:5ZtVeHM50
カラータイマーみたく点滅して
同じ音がすりゃ誰でもニセモノとわかるわさ
それでいーだろ、もう
829名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:35:41 ID:VD+bA4ca0
>>1
>  電子たばこは本物とほぼ同じ大きさで、電熱線で香料付きの液体を気化させ、
> 水蒸気を吸うと先端部が赤く光る。

え〜と、喉に蒸気あてるやつ(吸入器?)みたいなもんで、中身はアロマみたいな
もんなのかな?

ま〜、まぎらわしいことすんなってJRの言い分はわかるなあ。
830名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:36:02 ID:1wo/6y970
>>816
100km/hオーバーで捕まったアホは、殺人未遂の容疑で取り調べられてたぞ。
831名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:36:17 ID:0EMKKgM60
>>817
それはないんじゃね?
実際に注意したら電子タバコと言われたってほうが自然だと思う。
まあそこで「紛らわしいものをもちこむな!」って感じに、「癪に障った」ってのはあったのかもしれないけどな

実際、多分見た目じゃまず判断できないぜあれ。
電子タバコの実物知っていて、且つ間近でジロジロ見ないと無理
832名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:37:17 ID:AzsGjW/6O
煙草は人目の無い所でこっそり吸うべきものだよね

うちの会社の狭い喫煙所で空気清浄器5台フル稼動にもかかわらず真っ白な空気の中、ひしめきあって煙草吸ってる姿見てると
薫製されてる蛆虫みたい☆とかおもっちゃった(笑)

でも禁煙の社食でおもちゃ煙草吸ってる人見たことないから、やっぱ禁煙場所でおもちゃ煙草吸う様な人間は社会性に欠けてるんだろね
833名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:37:59 ID:h3/+RWO70
まことちゃんハウスといい、サバゲー場といい、気に食わないってだけで
他人を訴えたり行動を制限しようとしたり、嫌な世の中になってきたなあ。
834名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:39:04 ID:z5dojLbB0
なんとか禁煙しようとしている
その努力は認めてやれよ。
835名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:39:09 ID:sdHfJjN+0
>>832
単なる薬物中毒なんだよ
836名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:39:12 ID:Npjw53dK0
>>826
取り立てて良い対策が無いからでは?
タクシーは極端な泥酔者を警察署へ直行するって最終手段が有るけど、
電車で鉄道警察引っ張り出してその上で警察署に送るってなかなかシステム的には難しそう。

酒煙草に関して共通して言えるのは警察はとても非協力的だよね。
飲酒運転取締りしてる分まだ酒はやってるか、って程度。

837名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:39:51 ID:6ZeNAMeV0
恵比寿ガーデンプレイスの燻製所はさらし者みたいだよなあ
838名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:40:21 ID:wUoAFn4M0
なんか、マジメだなあ…
839名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:40:26 ID:sTMq6hxC0
これはマジキチレベル
実害一切なしなのに禁止とかアホか
840名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:40:55 ID:na++tXivO
>>825
JR側の管理上の問題です。
問題をすり替えないように。
841名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:40:59 ID:4ZWUPs1o0
>>738
不可能だろうな
街歩いてて、道路に吸殻落ちてない光景というのはほとんど実現不可能
842名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:41:13 ID:0EMKKgM60
>>833
それは同意するが、今回の電子タバコの件は、
サバゲーの格好のまま銃をさらしたまま通学路を歩くようなもんなんじゃね
843名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:41:36 ID:h1zovCO80
こんな玩具なんかに頼らず
やるならやる
やらないならやらない
とスッパリ決めろ!
844名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:42:14 ID:na++tXivO
>>827
それお笑い死語だから。
845名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:42:17 ID:uJLc23Zt0
ハッカパイプで我慢しておけ
846名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:42:19 ID:AzsGjW/6O
あ、わかった
禁煙場所に

禁煙、禁蒸気

って書けば解決
禁蒸気で困る乗客なんかいないし
847名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:42:26 ID:CcHObGWd0
>>831
実際に(タバコ吸ってると思って)注意したら「電子タバコですよ、これ」と
なったとしようか。

で、なんでそれが「電子タバコも規制すべし」というクレームになり、また
それを採用しちゃうのか、というのが、俺の人間理解を超えてしまうのだがw。
(ま、「タバコでしょっ、それ」に対して「あ、ご心配なく(にっこり)、これ電子
タバコなんです」とにこやかにした方がいいのだろうけどさ)
848名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:43:38 ID:UP3Vi3+QO
>>839
実害なくても場所によって禁止されてるもんなんていっぱいあるぞ
849名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:44:27 ID:Gc9bRWxV0
>>842
サバゲーの格好して銃を持ってコンビニや銀行に入るようなもの
850名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:45:07 ID:wUoAFn4M0
なんか、結婚まで約束して、直前でフラレタストレスから、
煙草が復活しちゃったんだけど、また止めたよ。

新しい’恋’に目覚めたんだ。そんな季節だしね。
851名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:45:36 ID:6vHRRIJTO
>>839
テレビや映画でタバコを吸うシーンがないようなもんだろ。
あれだってスクリーンの向こうの煙なんて人体に害はないわけで。
852名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:45:51 ID:na++tXivO
工作員の話のすり替えに釣られてはいけないよ
これは単にJR側の管理上の問題なだけの話。
853名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:46:50 ID:0EMKKgM60
>>847
だからデザインの問題って話になんじゃねーの?
「電子タバコがダメ」、じゃなくて、「電子タバコがタバコのように見える」ことが問題なんだから。
その話だと「説明した人」にしか電子タバコだということがわからねーじゃん。

モデルガンや玩具のナイフを構内で手に持って歩いてるのとどうちがうんだそれ
854名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:47:20 ID:BENkehkHO
電子タバコの是非って、外で化粧するのは恥ずかしいか否か
車内でマックを食い散らかすのは許せるか否か
構内でチューハイ飲んでるオッサンを良しとするか否か
と同レベルの問題じゃない。マナーという謎の基準による是非の問題。
855名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:47:48 ID:Npjw53dK0
>>846
「極端に錯誤を誘発するもの」でいいんじゃね?

これなら「見間違えないような電子煙草ならOK」くらいのの流れにもなるしまあ妥当だろ。
もっともこんな子供に教えるような程度のことをいちいち書かないといけないのかって思う部分も有るけどw
856名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:47:57 ID:CcHObGWd0
>>852
間違ったクレーマー対応という問題だな、むしろ
857名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:49:11 ID:NTDZc5qb0
>>847
JRの立場で考えてみるとなんで採用したのか解りやすいぞ。
ぶっちゃけ、いちいち確認するの面倒くさいってことだな。
858名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:49:14 ID:gdjse9KD0
論拠が弱すぎなんだよねぇ
まさにクレーマーの典型みたいな
859名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:49:16 ID:nhs0A1TU0
電子タバコとかに目くじらたてなくてもさ
お前ら街とか行かないじゃんwww
860名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:49:28 ID:AzsGjW/6O
駅員『ここは禁煙ですよ』
喫厨『これは煙じゃないニダ水蒸気ニダ謝罪するニダ』
駅員『申し訳ありませんでした』
喫厨『謝罪だけじゃ伝わらないニダ賠償するニダ』
駅長『ウゼーから水蒸気も禁止』
861名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:50:05 ID:1wo/6y970
タバコと間違われると自覚しながら吸ってるなら、
業務妨害だな。
862名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:50:13 ID:Npjw53dK0
>>848
まあそれこそ「弾が出ないモデルガンは剥き出しで持ってても実害ありません」
っていわれたらその通りだからなw
禁止の場所多いけどw
863名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:50:28 ID:0EMKKgM60
>>857
客からクレームがくるか、注意してまわっている駅員からクレームがくるかの違いじゃね
864名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:50:37 ID:gJ+sSCvo0
そもそもタバコを公共の場で吸おうって事、自体が間違いだったんだよ

865名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:50:42 ID:na++tXivO
>>856
単なる法律遵守の話。
馬鹿はこれだから困る。
866名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:50:50 ID:bPK6+tUS0
害が無くても害にするwwwこの神経って人として気に食わないよなw
お互い気に入らないものは首でも絞め合うなんて出来る気力も無いくせになw
餓鬼のころから日陰で育った餓鬼っぽいよ
867名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:51:34 ID:s1EVenvx0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68

68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!

江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
とか鞄?を振り回しながら騒いでた。
868名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:52:12 ID:aJPl+6Lm0
まっとうな対応だな
禁煙パイポまでダメって言ってる訳じゃないし

喫煙屑は電子タバコを使ってるヤツが居ても
それを根拠に自らの喫煙を正当化する様なヤツも多いだろうし
869名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:52:25 ID:CcHObGWd0
>>853
まあ、デザインの改善という点で同意しているから、争うのはよそうか。
とはいうものの、仮に「ひと目でタバコとは違うデザインの電子タバコ」が
登場したとき、JR北海道さんは「紛らわしさがなくなった」ことで、自然に
電子タバコOKとしてくれる良識を示すだろうか、かなり心配ではあるなw。
870名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:52:46 ID:na++tXivO
JRの邪魔するなよ
キチガイ
871名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:53:48 ID:Npjw53dK0
>>854
マナーってより道徳やモラルに関する部分じゃね?
872名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:54:10 ID:s1EVenvx0
嫌煙厨「小学生の娘が電子タバコを知って(本当は虐待して)号泣した。怖がっている」
873名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:54:33 ID:sdHfJjN+0
何かを自分の周辺にわかりやすく撒き散らすって部分が問題になるんだろな
874名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:54:41 ID:AzsGjW/6O
駅のホームで煙草やおもちゃ煙草吸えないぐらいで騒ぐ←立派な中毒症状です
875名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:54:42 ID:jEPySu4LO
そもそも電子タバコ吸ってる奴に注意するバカがおかしいんだよ
煙、灰、火が迷惑だからタバコは禁止だし、注意すんだろ?
その全てがない電子タバコを注意する意味がわからない
煙も電子タバコは水蒸気だろ?
タバコの形状をした物をみたらタバコの匂いを感じてしまうほど
嫌煙者は頭がおかしくなってんの?
876名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:55:18 ID:6ZeNAMeV0
しかし、あれだな、ちょっと前まで地下鉄のホームで吸い放題だったなんて信じられないな。
タンつぼもあったしな。
877名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:55:24 ID:0EMKKgM60
>>862
禁止と名言されてなくったって、ホコ天で持ちだしゃ通報されるだろうしな

>>867
おっさんとおばさん両方ともDQNでFA

>>869
別に争ってるつもりはないんだが、単に意見を聞いてみたかっただけで。
878名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:55:25 ID:XcGdt2e1O
煙草止める為の治療具なんだけど
国がニコチン中毒にしたんだけど
不快にさせるって言うなら、携帯の持ち込みも禁止にしろ
879名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:55:33 ID:eE+4/7ja0
>>840
これですり替わるようなら「工作員」さんも苦労しないよ。
というか、政治ネタでも法律ネタでも無い只の地方ネタで頑張る意味なんて、
どちら側にとってもほとんど無意味だろ、ただ面白がってるだけだってのに。
880名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:55:40 ID:C4xBxSrv0
電子大麻ならおk
881名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:55:50 ID:na++tXivO
電子たばこの話じゃないわけ。

JRの遵法を妨害する話なわけ
882名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:55:57 ID:i/Bghpv70
>>814
あほくさ。
たかが主観で「間違いなく」か。
目に付く不愉快なレスすべてに「ネガキャン!ネガキャン!」って噛み付いてるんだねw

どうせまともな説明すらできないんだろうとは思っていたが、やっぱ頭悪いわ、お前。
覚えたての言葉振り回したいなら、もう少しおつむに馴染ませてからにしようね。
みっともない。
883名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:56:54 ID:1wo/6y970
>>875
匂いはあるだろ
884名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:56:58 ID:AzsGjW/6O
>>875
本物と間違えて注意してるんでちゅよ〜
紛らわしいからやめろってって言ってんでちゅよ〜
日本語のお勉強がんばりましょうね〜☆
885名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:56:59 ID:mk0OKUOc0
電子たばこ・・・そんなにしてまで疑似喫煙したい奴のが哀れ
886名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:57:37 ID:VIlYUx6a0
ニコチンを摂取するので貼る奴あるじゃん
あれなら誰にも迷惑かけないからあれ貼っておけばいいじゃん
887名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:57:54 ID:Xdmzk556O
>>871
喫煙者にそんなものは期待できない。
だから規制するしかない。
泥酔者以下の存在って事だ。
888名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:58:09 ID:CcHObGWd0
受動喫煙ともなんとも関係のない物についても、意味の良く分からんクレーム
が来たら、さっさと規制を完了すべし、という内容の法律が存在しているらし
いのだが。不覚にも知らなかった。
889名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:58:33 ID:C4xBxSrv0
世間やおまいらが異常に騒ぎ立てるから、
10年来止めてたタバコをまた始めることにしたんだ。
890名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:58:40 ID:Npjw53dK0
>>869
極端な嫌煙は置いといてもかなり許容される流れにはなるんじゃないか?
勿論改善の度合いにもよるだろうけど。
ただ、ルール化されたJR北はもう駄目かもね。
891名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:58:41 ID:sdHfJjN+0
>>875
公共スペースで殺菌アルコールや香水撒くにしても使い方によっちゃ
問題視されるのと同レベルの話だと思うぞ

たぶん喫煙における煙の再現をヘッドマウントディスプレイでやったら
問題でないといった話なんじゃないかと思う
892名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:58:45 ID:yF8kR/F/O
>>834
禿同。
まー、ああいう禁煙補助具は喫煙エリアで使った方が効果ありそうな希ガス。
喫煙すりゃ目の敵にされ、禁煙を考えて禁煙補助具使えば難癖つけられ、愛煙家さん肩身狭い思いだよね。
893名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:59:53 ID:PuldCwFD0
やっぱJTが煙がでない、火も使わないタバコつくるしかないんじゃね。
それで全部丸くおさまるだろ。
894名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:00:42 ID:6ZeNAMeV0
青色に光るようにすれば遠目でもわかるし、デザイン的にもかっこいいし
いいんじゃないかなあ
895名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:00:45 ID:Npjw53dK0
>>872
お前まだネガキャンやってたのかよ…一日中よくやってられるなw
896名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:01:06 ID:na++tXivO
>>879
工作員というのはもともとくだらない存在だから。
負け戦がわかっているからこそ工作するわけ
897名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:02:44 ID:0EMKKgM60
>>896
たびたびでてる「工作員」ってのが誰のことで何の目的をしてるのかよくわからんので教えてくれ
898名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:02:58 ID:eE+4/7ja0
>>879
なるほど、あんたはJRの工作員なわけか、なるほど。
899名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:03:06 ID:sdHfJjN+0
>>893
喫煙の目的って
ニコチンの摂取と煙炊く儀式の両面ある感じ
900名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:03:08 ID:1wo/6y970
健康被害が無いから、規制するなというのは間違い、
携帯電話だって、ペースメーカーに対する影響なんて都市伝説レベル。

それでも乗客同士トラブルの原因になるという理由で規制されてる。
だから電子タバコも規制されて然るべき。
901名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:03:10 ID:na++tXivO
>>888
駅側の遵法上の問題だよ
902名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:03:36 ID:jEPySu4LO
>>883
そこは論点にしない方がいいでしょ
電子タバコにはタールもニコチンも一切含まれていなくて
匂いもタバコの煙の匂いがするわけじゃない
匂いで言ったら化粧品や香水、食い物、ガムなんでも規制せないかん

電子タバコを注意する奴はおかしい
ただ車内で電子タバコ吸う奴の気持ちもわからん
903名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:03:56 ID:Npjw53dK0
>>882
その「あほ臭い主観」による都合の良いことをお前自身が>>778でやってるじゃねーかよw

お前本当に自覚できないんだな…
お前が恥さらすのも勝手だけど、お前が>>778やってるのはネガキャンだよ。

あと「レス全てに〜」はこれもお前の根拠の無い主観だよね、「あほくさ。」w
904名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:05:24 ID:0EMKKgM60
>>902
「電子タバコの注意」じゃなくて「タバコの注意」だろ
そのあとに注意した引っ込みつかなくてぶちきれてるのもいるんだろうけど
905名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:05:42 ID:1wo/6y970
>>902
化粧品や香水、食い物、ガムもマナー守ってる奴は控えてるじゃないか
906名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:06:46 ID:2RAY2QmHO
>>899
他人に迷惑かけることが目的なのか
907名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:07:24 ID:Npjw53dK0
>>894
http://e-dymek.com/images/DSE901_B.jpg
まあこのくらいのなら傍目でも判断しやすいと思うけどな。
908名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:08:13 ID:AzsGjW/6O
>>902
論点は
『本物の煙草と区別がつかないから注意してしまう』
909名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:08:59 ID:DARLM+JDO
なんであろうが、今時タバコなんて吸ってるのはバカと朝鮮人くらいだから
死ねばいい
910名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:09:23 ID:CcHObGWd0
>>900
主観的意見としては有りだが、そうでないなら、飲酒で乗客同士トラブッたり
(事実ある)、酔漢が乗ってきたために暴力事件・置換事件が起きたり(これもあ
る)ということから考えて、乗車中の飲酒および酔っ払いの乗車の規制には賛成
と考えていいかな。
911名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:09:37 ID:Xdmzk556O
>>906
喫煙スレの「喫煙厨」は、まさしくそんな感じ。
普通の「喫煙者」は、そんな事はしないと思う。
912名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:10:02 ID:0EMKKgM60
>>908
プラス、「電子タバコ」だと分からない以上、タバコをすわれているのと同様の不快感を感じる、ってとこかね
全員が注意するわけでもないし
913名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:10:22 ID:mwNcTrPM0

タバコ税の受益者たるJRに、分煙による喫煙者の
喫煙可能エリア拡張と、分煙車両の運行を要求
しましょう。
914名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:10:24 ID:eE+4/7ja0
>>907
これいいじゃん。
ただ、「煙草吸ってる俺かっこいい感」は著しくそがれるけどな。
915名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:12:32 ID:na++tXivO
>>866
駅側の遵法を邪魔しちゃだめだろ
916名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:14:07 ID:AzsGjW/6O
ダバコがかっこいいなんて思ってるの昔の人だけでしょ
今じゃ
喫煙者=社会性に欠けてるもしくは低学歴
なのでは?
917名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:14:43 ID:na++tXivO
>>875
駅側の遵法を邪魔すんなよ
918名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:15:53 ID:CcHObGWd0
嫌煙保護法違反になる可能性はあるかも。
919名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:16:21 ID:3ExSVdWy0
電子タバコは大人のおもちゃ屋でしか扱わないようにしてはどうだろう。おもちゃだし、大人用だし。
920名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:17:19 ID:1wo/6y970
>>900
別に規制は構わないと思うよ、
飲酒したいから電車っていう人が多いなら、
飲酒した人を隔離する車両作っても構わないと思う。
921名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:19:04 ID:h5uyCxZe0
おしゃぶり型電子たばこ作ればいいんじゃね?
922名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:21:45 ID:na++tXivO
>>918
くだらん書き込みだな
ここはおまえの日記帳じゃねえ。
923名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:22:19 ID:jEPySu4LO
>>908
本当に区別つかない?
灰も落ちないし、水蒸気も煙とは動きが明らかに違う
タバコ特有の嫌な匂いもしない

ナイフや銃のレプリカと同列にするのは違う
離れた所でも近くでもタバコか電子タバコがわからないけど吸ってる奴がいて命の危険を感じるか?
924名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:23:31 ID:s1EVenvx0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68

68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!

江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
とか鞄?を振り回しながら騒いでた。
925名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:28:01 ID:Fi9yw/OG0
まあ悪意が無かったら、わざわざ電車の中でなんか使わない罠

悪意が無かったとしたら、脳の機能に問題ある奴だな
926名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:28:30 ID:h5uyCxZe0
世界的な流れに逆らう変人多すぎ。
たばこを吸わない人にとっては電子たばこも不要なのだし最初から
吸わなきゃいいのに。たばこがストレス解消になると思って吸い始めた
ら逆にストレスだらけ。
927名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:29:25 ID:CPm49qLp0
タバコの話は良く釣れる
928名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:31:12 ID:na++tXivO
まぁタバコスレというのは、くだらんスレ程延びるものだ。
真っ当なスレじゃ最初から勝負が決まっているからな。
タバコ売りたい工作員は
こういうスレでしか活躍はできない。
工作員は負けるけどな
929名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:32:05 ID:z3JbJF2X0
この問題をほかのもんに例えて説き伏せようとして
何が解決するっていうんだろうね。

俺も非喫煙側だけど、嫌煙の人らはどっかイっちゃってないか?
930名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:37:56 ID:GRlPCCU00
なんてぇのかな。迷惑ってことを考えないんだね。
昭和まではタバコはそんなに健康に悪くないって印象があったからな。少なくとも周囲の健康を害するほどの犯罪的行為とは思われなかった。
引きずってるのかね、まだまだその考え。
931名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:38:55 ID:kFW7oY5+0
タバコと酒は違法にしてほしい。両方とも周囲に迷惑かけるだけだし。
ただ、電子タバコは本当に害が無いなら規制するのはおかしいんじゃないかなとは思う。
932名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:39:38 ID:na++tXivO
おとなしくなったようだな
これは単にJR側の遵法行為の話。
それだけの話。
933名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:39:41 ID:1wo/6y970
>>931
いや、周囲には迷惑だから規制すべき
934名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:40:38 ID:NzWY0XAb0
問題の本質はJR北海道の差別主義じゃないのか。

たくさんの人が書いているように、電車内での迷惑行為は多数あるが、
せいぜい止めましょうとお願いするくらいで、禁止なんてしていない。

それらに比べて電子タバコが迷惑になるとは到底思えないのに禁止するのは、
喫煙関係は行動を制限しても構わないとJR北海道が考えているせいじゃないか。
見下した相手の権利は侵害しても構わないという思想はまさに差別としか言いようがない。

JR北海道の差別主義は、函館駅ホームに女性専用パスタ店を開業し、
性差別の抗議を受けても無視し続けたことにも見られる。

喫煙・嫌煙の問題も大きいが、JR北海道を何とかしたほうがいいんじゃないのか。

>>924
携帯プレイヤや携帯電話関係のいざこざがあっても使用禁止にはしてないよな。
935名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:40:43 ID:mwNcTrPM0
>>924

なんか朝鮮人みたいだな。
そう言えば、北海道も在日多そうな土地柄だな。
936名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:41:18 ID:qI6fGewXO
>>931
酒は別に問題ないだろ。
毒煙出してる喫煙厨と飲酒を一緒にするなよ。
937名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:41:46 ID:GRlPCCU00
周囲の人の寿命さえ縮める行為だってことを理解できてない?
説き伏せられてください。で、説き伏せられないぞってがんばる人がいるから、法律化が必要になる。
厄介な人々だね
938名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:42:00 ID:7G3YI0oZ0
電子タバコって初めて知った。
そこまでして吸いたいのか・・
939名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:43:59 ID:GRlPCCU00
居酒屋でもクラブでも、どこでも迷惑
940名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:44:24 ID:Npjw53dK0
>>934
どうみても差別主義ではなく業務効率化だろ。
喫煙嫌煙どっちが起因にしろ、同様事例が起こった時「駅員がいちいち出向いて相応の対応する」
というのが業務の支障になると判断したから、単に一番安易な解決法に頼ったってことだろう。
941名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:46:09 ID:WA4+ETVA0
迷惑ってレベルじゃないかもな。もっと法律で取り締まってもらわないと困るな。
942名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:47:15 ID:na++tXivO
作り話に何度もアンカーする脳味噌って ww
943名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:47:27 ID:kFW7oY5+0
>>933
あくまでも「本当に安全なら」ね。
タバコが違法化されたら電子タバコと本物のタバコを見間違えることはないだろうしさ。

>>936
匂いだけで酔うっていう人間にとっては飲酒も充分害悪だぞ。
泥酔してるやつはタバコと違ってどこにいてもやってくる可能性があるし。
944名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:49:23 ID:qI6fGewXO
>>943
はぁ?
そんなもんちょっと我慢すればいいだろ
毒煙とほとんど人体に悪影響の出ないアルコールを一緒にすんなよ
945名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:50:13 ID:GQX4LshyO
カッコつけて電子タバコ吸ってる奴がいるんですよ〜

なぁぁぁぁぁにぃぃぃぃぃぃぃぃ?!やっちまったな!!!

漢は黙って
原子力タバコ!
漢は黙って
原子力タバコ!
946名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:51:10 ID:kkRZt9Pb0
迷惑ねぇ・・・
柑橘系やメンソールの水蒸気は殆ど匂おわなかったな、
後は湿度が上がる位かな。これが迷惑なら迷惑なんだろうけど、
見た目が不快の”いちゃもん”が殆どだと思われ。
>>1 の例は”注意したが、電子タバコって言われ、恥をかいた”ってのが
元々のクレームだった気がする。これはかなり恥ずかしいからな。
947名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:51:26 ID:D0J7Nc6G0
ほんとタバコって臭いんだよ、まじ冗談じゃなく野糞と同じレベル
まだ野糞のほうがマシかもしれない、更に人体に有害だってんだから低濃度の毒と一緒だぜ
冗談抜きで法律で取り締まって欲しいな、タバコとか違法な国もあるし
コンビニでも自販機でも普通に売ってるの日本ぐらいだ、政治家連中の間でも
吸ってる奴はいるんだろうけど先進国として違法化に踏み切って欲しいもんだ
948名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:52:24 ID:mwNcTrPM0
>>940

ま、嫌煙厨なんてヒステリーな資質の、相手するの大変だもん那。
モンスターペアレントとか環境テロリストと一緒で、
自分が正義で何遣っても許されると思って居るんジャマイカ。
949名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:52:40 ID:Npjw53dK0
>>942
あのコピペは彼の心の拠り所なのかもね。
このスレだけで5回今日だけでも10回くらいやってんじゃね?
他のコピペもあわせたら相当な数だし。
950名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:55:31 ID:nhs0A1TU0
直接言えないでネットでしかも2chで
キチガイみたいな書き込みしてるだけのヤツも
すごい迷惑なんだけど
951名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:56:23 ID:mwNcTrPM0
>>949

実話だから、JRがモンスター嫌煙厨を相手すんの嫌で
禁止しちまったんだろ。
なつー腰抜けだ。
952名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:57:00 ID:fRgM78/l0
>>926
俺はタバコは吸わないが、電子タバコは吸うんだけど。
953名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:58:46 ID:NzWY0XAb0
>>940
では、携帯電話や携帯音楽プレイヤが禁止されないか、
泥酔者の乗車が拒否されないか。

それらと電子タバコの電車内での目撃頻度から考えると
クレームの件数で言えばそちらの方が遥かに多いだろう。

にもかかわらず電子タバコのみ禁止するのは、喫煙関係
もしくは少数派の権利は侵害しても構わないと考えている
証左に他ならないのではないか。

JR北海道の発表は、お願いではなく禁止だからね。
954名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:59:01 ID:na++tXivO
>>948
ほらすぐ脈絡のない話を始める。
そんなこと自分の日記帳に書いておけ。
955名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:59:29 ID:XQo0XANX0
だから何でわざわざタバコの形にしたわけ?
短くならない、とか言っても遠く見たらやはり「タバコ」だろ。
956名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:59:40 ID:vS8Fd/aP0
月数件て・・・どんだけサイレントマジョリティだよw

もはや弾圧以外の何者でもないな。そもそも誰の利益も侵害しないのに
危なく見えるから規制って言うならエアガンなんかもっとやべーだろ
957名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:00:56 ID:btVkvhTYO
俺も電子タバコ使ってる。
この前ファミレスで使ってたら、隣の席の馬鹿がわざとらしく咳込みやがった。
まあ、世の中の嫌煙なんてこんなモンで、ほとんどポーズに過ぎないんだよな。

958名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:01:01 ID:na++tXivO
>>951
なにその妄想 w
959名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:01:18 ID:eb9lplHV0
とにかく、ここまで有害なんだから。さも喫煙していると思われてしまうおもちゃタバコもやめろってこと。
960名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:02:03 ID:Gc9bRWxV0
>>958
ID:mwNcTrPM0はいつもの頭のおかしな人
961名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:03:39 ID:vS8Fd/aP0
>>959
電子タバコはだれの利益も侵害しない。本物が規制されてるのは
他人の身体を害する可能性が大きいからであって、電子タバコの場合
息をするのと変わらない

危なく見えるから規制=犯罪者に見えるから逮捕、という狂った図式になる
962名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:03:42 ID:3ikmkail0
たばこの形をしてなけりゃいいんじゃないか。ライター型にするとか。
963名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:03:46 ID:0EMKKgM60
>>923
つかないと思う
灰がおちてるかどうかなんてことより、タバコに見えるものを加えて煙を吐いているって事実が目に入るし、
そもそもタバコすわない人は煙の動きなんぞわからん。

>離れた所でも近くでもタバコか電子タバコがわからないけど吸ってる奴がいて命の危険を感じるか?
命の危険を感じるか?って問題だっけ?これ
964名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:04:18 ID:RWTijKgQ0
煙くもないのに煙が視界に入った途端に咳き込むバカとか多いよな
965名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:04:19 ID:Npjw53dK0
>>951
痛々しい脳内妄想だなぁ。
その妄想っぷりが怖いよ…くれぐれもハンマー持って暴れるなよw
966名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:04:27 ID:sQe/Jq2z0
紛らわしいものをわざわざ持ち込めば、トラブルになるのは分かりきったことだし
しかたないだろうな
967名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:05:06 ID:mwNcTrPM0
>>954

直ぐ上の >>867 見てみろよ。
モンスター嫌煙厨の相手は大変だろ?
まるで、プロ市民の「謝罪と賠償を!」と同じ行動様式。
朝鮮人のような奴の相手したくないのは、俺も分かる。
でも禁止は、JRも適当過ぎる対応だ那。

968名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:05:10 ID:na++tXivO
>>956
いややはり業務に障害が
出るね
969名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:06:32 ID:REbpd+3J0
>>967
タバコなんかバカか特亜人くらいしか吸わないだろ
970名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:07:03 ID:vS8Fd/aP0
>>963
目に入るって、世の中の人間はおまいの視線を気にしながら
行動しないといけないのかよアホかw

区別がつく付かないは問題じゃない。世界の中心気取りか雑魚が
971名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:07:19 ID:mwNcTrPM0
>>965

は?お前には作り話と決め付けられるだけの、
なんか根拠有るの?
972名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:07:29 ID:/oA1sMcD0
タバコを吸ってる奴は例外なくキチガイ
973名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:07:31 ID:XQo0XANX0
>>967
ではどういう対応を取って欲しいの?
974名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:07:34 ID:0EMKKgM60
>>961
だからデザイン変えてりゃよかったんじゃね
975名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:07:49 ID:YTn7WVQy0
こういうことを易々と受けるからクレーマーが調子に乗るんだよな
976名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:08:08 ID:Npjw53dK0
>>953
色々な人が散々色々書いてるからスレ嫁。
大体、>>940からその「では」で繋がるレスは繋がってないし支離滅裂。

まあ禁止なりして欲しいなら運動でもデモでもすれば?
俺は反対はしないし止めはしないよ。
まず行動起こすことからじゃね?
977名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:09:14 ID:na++tXivO
>>967
作話にアンカーする脳味噌 w
978名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:09:16 ID:NzWY0XAb0
>>968
業務に支障が出ると禁止なら、なぜ携帯プレイヤーは禁止されないのですか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019936385
979名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:09:21 ID:vS8Fd/aP0
>>968
なら、業務に支障がでないように、
おまえがJR利用しなければいいだけだろ。少しは気を使えよ

と返されるだけだぞ
980名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:09:21 ID:O1IceB0S0
さすが「むねを」や「ゆきぢるし」や「しろいこいびと」を産み出したDQN大国北海道だなw
こんなすぐ気づくようなことでトラブルとかどんだけ自己中なんだ北の人たちはwwwww
981名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:09:55 ID:eb9lplHV0
危なく見えるから規制=犯罪者に見えるから逮捕、というのは正常ですよ。。。
知ってていってますか?
982名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:10:02 ID:0EMKKgM60
>>970
電子タバコを加えていた場合、「灰が落ちているかどうか」よりも、
「煙を吐いている」ことのほうが目立つから「区別がつかないと思う」といってるんだが、理解できたか?
983名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:11:46 ID:Npjw53dK0
>>971
お前が>>951で「実話(以下略」と言った部分が妄想だといってんだよw
何のソースも無い単なる与太話が実話か嘘かなんてわからねーよ。

>>960の言う通りほんと頭おかしいよお前…
984名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:11:59 ID:mwNcTrPM0
985名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:12:26 ID:na++tXivO
>>971
ソースの根拠を示すほうが先なんたけど ww
そんなことも知らないか
986名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:13:24 ID:vS8Fd/aP0
>>981
アホかあああああああああああああああああああああ

だったらその辺のDQNは何もしてなくても逮捕されて前科者になるだろうがボケ
どんだけ法律理解してないんだ

>>982
区別が出来ないからなんだドアホ。実際に利益を侵害してない異常
規制する理由自体がないんだと理解しろ

タバコに見えるから規制=犯罪者に見えるから逮捕→牢獄と同じ
987名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:13:38 ID:0EMKKgM60
>>978
携帯プレーヤーが使用禁止になって居た場合、
携帯プレーヤーに見える玩具からヘッドホンさしてそこからシャカシャカと音が出るようなものが流行って
それに対して苦情が着たら規制すんじゃねー?
988名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:14:33 ID:mwNcTrPM0
>>983

作り話かどうか判らないが、JRの態度見ると、
可能性としては、ありえると思うが。
モンスター嫌煙厨は、どう見ても態度が、朝鮮人だし
JRも大変かと思うが、屈服するべきでは無いと思う。
989名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:14:41 ID:sTMq6hxC0
禁煙にはなってんだから一々反応する方がおかしいんだよ
揉めるってことはそれだけ異常な思考の嫌煙が多いってことだな
990名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:15:55 ID:REbpd+3J0
>>988
モンスター喫煙者の方が朝鮮人に似てると思うが
991名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:16:17 ID:eb9lplHV0
>>986
やれやれ。逮捕されても前科者になるわけではないでしょ?危険に見えることは規制対象になってるでしょ?
まぁ、落ち着いてww
992名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:16:22 ID:NzWY0XAb0
>>976
> 大体、>>940からその「では」で繋がるレスは繋がってないし支離滅裂。

>>940
> 喫煙嫌煙どっちが起因にしろ、同様事例が起こった時「駅員がいちいち出向いて相応の対応する」
> というのが業務の支障になると判断したから、単に一番安易な解決法に頼ったってことだろう。

>>953
>>940
> では、携帯電話や携帯音楽プレイヤが禁止されないか、
> 泥酔者の乗車が拒否されないか。


では、(同様に駅員の対応を要し業務の支障になる可能性のある)携帯電話や〜

これくらい分かってくれよ。

> まず行動起こすことからじゃね?

俺は客・乗務員・組織の態度とも、限度を超えてると思えばクレーム入れるし、
スレで議論するのも運動だよ。
993名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:17:05 ID:0EMKKgM60
>>986
区別できないってのはいいんだな?

そんで、「タバコの利用」が規制されている場所で、「タバコと区別できないものを利用する」ことが問題になる、ということは理解できない、といってるわけだな?

そこまではあってるか?
994名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:17:06 ID:na++tXivO
>>978
ん?携帯プレイヤーは誰の業務に支障が出るの?
995名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:17:08 ID:mwNcTrPM0
>>985

>>988

ま、大体が迷惑にも成ってない時点で文句言いに行こうと思う当たり、
モンスター嫌煙厨の面目躍如である。
996名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:17:49 ID:XQo0XANX0
>>989
「禁煙」って散々アナウンスしてるのにそこで喫煙する異常な思考の人が実在するから揉めてるんでしょ。
997名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:18:01 ID:AzsGjW/6O
>>923
命とか関係ないから
禁煙場所があるって事は煙草自体が嫌がられている=まぎらわしい真似も嫌がられている

禁煙場所自体に不満があるならまだしも、紛らわしい行為については命とか危険は関係ない

特に吸わない人にとっては見ただけじゃわからないよ、おもちゃ煙草
998名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:18:26 ID:Npjw53dK0
>>988
俺にはお前が朝鮮人クレーマーそのものに見えるよ。
お前のレスを見る限りw
999名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:18:30 ID:ic6XbgnfO
異常な嫌煙者を規制すれば丸く収まる
1000名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:18:37 ID:vS8Fd/aP0
>>991
おまえはまず職質と逮捕の違いを理解しろ低脳

タバコに見えるなら職質は許される。だが逮捕は出来ん
タバコに見えるから規制というのは、怪しく見えるから逮捕というのと
同じなんだよ

電子タバコは誰の利益も侵害してないのに、なぜ姿が似ているだけで
規制されなければならないのか。犯罪者と顔が似ていたら同罪で逮捕してるのと
同じだとなぜわからん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。