【新型インフル】横浜市の中田市長、舛添厚労相に「まず大臣自身が落ち着いた方がいい」 不快感示す★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:36:25 ID:9bQwUDKq0
あの高校生が新型だった場合、水際での対応遅れが問題になるから
責任がどうのこうのだったら横浜市ではなくむしろ厚生労働省だと思うよ
953名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:39:31 ID:gXMNMEWBO
954名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:39:41 ID:QNuf879tO
舛添ってセックスに4時間かけるんだと
このくらい気を長くもてよw
955名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:41:44 ID:lo286YVt0
>あの状況で、『解析不能』ではなく『詳細検査中』と発表したら、
高い確率でWHOはクロ認定するぞ。

会見はマスゴミ相手なんだから検査中で充分じゃん
WHOへの報告とは別物
検査結果がいつ出るかなんて会見で言う必要なし
出たらスグに会見を招集しますでいい。
下手に解析不能とか余計なこと言うから
空気嫁ない女記者から突っ込まれるわけだし

舛添に関しては一言多い=危機管理上問題wだと思う
956名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:44:39 ID:TZgcgnQ70
遺伝子検査は国の仕切りでやったんじゃないの
957名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:47:40 ID:0Tx279jB0
横浜市長は高校生が陰性だと判明したから強気で言ってるだけだな
陽性だったら横浜市長の責任は相当追及されただろう
958名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:51:21 ID:Q5ZJyzzf0
>>955
まあ、俺もあの会見がベストだったとは思わないし、電話が繋がらない は
余計な一言だったと思うがね。『解析不能』と会見するのは重要だよ。

あの会見を見た専門家が
10時に診察受ける→検体採取→遺伝子検査→(時間的には十分、
結果が出てるはず)→で、『詳細検査中』って発表したら、
やべぇ、クロじゃんっ!って判断するぜ

>>956
基本的に、検体を採取するタイミングって、治療前の最初の段階しかない。
その時点で感染研に行かず、市の医療機関に行った。
で、検体を採取したら、量が足りなかった&余計なものが混ざってたって話。
959名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:52:59 ID:n/hLsD4A0
いなくてもいい県知事が有名になりたかっただけだな
960名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:54:03 ID:aVPL7I7CO
普通の市民が一斉に電話して塞がる様な回線しか横浜市は持っていないのかーい?
で、中田市長は公務の合間の女疑惑や公務車で彼女送り迎えした件は疑惑晴れたの?
この人、何強気なの?
トリみたい。やーだやだ
961名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:54:30 ID:sqVbAszA0
夕刻から深夜にかけての横浜市の対応の実態って何も公表してないんだよな。
あと市長と動向と。
962名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:54:48 ID:XiSsN48N0
神奈川が汚染されても良いから、危険になったら神奈川県内で電車止めてくれよ
963名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:55:06 ID:dCOGwhM00
女子アナがなかだしと連呼するたびにどきどきする
964名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:56:16 ID:TZgcgnQ70
>>958
じゃあIDが発表した遺伝子検査って実質4次検査だったって事?
965名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:58:12 ID:lo286YVt0
詳細検査中→やべぇ、クロじゃんっ!って判断

そーゆーのを世間の常識では早とちりって言うんだがw
ま、仮に専門家とやらがそーゆー早トチリをしても
なにか不都合があるのか?
(季節性インフルワクチン製造ライン止めちゃうとかw)
後で、あの時はビビったゼ…で済む話だと素人は思うが
966名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:59:52 ID:n/hLsD4A0
イギリスでは休校にしてガキにタミフルを配ってるが、日本にはない。

そういうことこそ問題だ
967名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:02:36 ID:DcZCknVU0
この悪党
968名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:02:45 ID:kl9pbCo2O
>>260
市長はウンコだけど
回線は普通そんなもんだろ
コルセン設けても同じです
969名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:03:19 ID:dCOGwhM00
GW海外渡航禁止にすべきだった
連休後帰国するときにウィルス持ち帰っても
潜伏期だから水際検査はすり抜けてしまう
発症者多発で騒ぐのが5/14〜5/21あたり
そのときになって慌てても遅い
厚生省と外務省は責任を追及されるでしょう
970名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:04:23 ID:a22Lt3WO0
>>965
その「早とちり」は専門家(テクノクラート)が犯したのだったら技術的なミス。
文官(大臣)が犯したのだったら文字通りの早とちり。

前者は科学者としての信用問題。後者は論外でしょ。
971名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:05:20 ID:Q5ZJyzzf0
>>964
IDSCがやったのは、多分第4次検査だと思う。ただ、報道を追うと、
市衛生研究所で3度の遺伝子検査を行なったとも読める文脈も
あるから、5次までいっている可能性アリ。

10:00 1次検査 簡易検査  於:市内医療機関
→結果、陽性

12:00 2次検査 遺伝子検査 於:市衛生研究所
→20:00 結果、解析不能→3次検査同所
0:40 結果、解析不能
この後か、このタイミングに前後して、検体をIDSCに送る。
IDSCで遺伝子増やして、4次検査→陰性。

的な流れだと思う。
972名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:07:19 ID:dCOGwhM00
2次検査がうまくいかないから2次検査を繰り返してるだけじゃないの?
973名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:09:33 ID:Q5ZJyzzf0
>>972
表現上の問題だけど、2次検査を2回やるってことは有り得ないんだ。
2回やったら、3次検査になる。まあ、どうでも良い話なんだけどね。

IDSCがやった検査も、市の衛生研がやった検査も、基本的には
遺伝子検査だから、調べ方は一緒だと思うよ。
ただ、IDSCは検体に含まれるウィルスの量をあらかじめ増やした。
974名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:10:16 ID:Vk6CvwHW0
>>966

タミフルには 浜六郎「教祖」 のばらまいた偏見がありますから
日本国内では配布は無理でしょう
また、用法を間違えれば耐性ウイルスを生む可能性も低くはないですし
975名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:11:53 ID:dCOGwhM00
>>973
そうですか
勉強になりました
976名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:16:25 ID:TZgcgnQ70
>>971
3次検査の処理時間が異常に短いね
4時間半てw
977名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:23:29 ID:Vk6CvwHW0
>>970

>その「早とちり」は専門家(テクノクラート)が犯したのだったら技術的なミス。

なにがなんでも「テクノクラート」を 一般用語 としたいのですかね?
マルクス主義者が「ブルジョア」と「プロレタリアート」を 差別 したように
言われるところの「専門家」を意図的に糾弾されてしかるべき存在に貶めたいのかな?

この場合、「専門家」の対偶は「素人」ではなく「無知」となると思いますが...
978名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:24:07 ID:g8hBnHV70

こういう日本人の心配性体質が日本の高コスト体質を生んでるんだなぁ、と。
979名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:24:51 ID:/grsnvxP0
最悪の事態を想定して行動するのがリスク管理じゃないのかなあ
980名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:27:03 ID:Q5ZJyzzf0
>>976
基本的には、2次検査と同じこと繰り返すだけだからそんなモンじゃね?
もうちょい短縮できる気もする。。
変態で恐縮だが、ソースね。
mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20090502ddm003040074000c.html

>>965
俺は『解析不能』を発表したのがベタな判断だと思うが、仰ることは分かるよ。
通常、2次検査で陽性か陰性かの結果は出るわけだが、『解析不能』っていう
異常な事態が発生してしまった。
その状態で、大臣がそれを会見で発表するというのは意味があることだと思うよ。
仰られてたとおり、「横浜に電話つながんない。横浜に聞け」ってのは最低だったと
思うがね。
ただ、厚労相の対応を擁護しているのは、例えば、それまで市が連絡しても
連絡がつかなかった、高校側の校長が、会見を見て、明け方にタクシーで
学校に行って保護者および生徒に迅速な連絡をしたわけだ。
厚労相の対応は、ベストではないが、最悪ではない対応だったと思う。

しかし、その後、結果が分かったあとの、特に神奈川県知事と、横浜市長の
発言、マジで、どうしょうもなく、最悪なわけだ。
981名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:27:26 ID:HDuqIlGF0
こういうときこそ、行政の長同士、密な連携と信頼を構築すべきだろ

上の馬鹿二人が喧嘩して、市民が不安に思うと考えないのか
982名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:27:30 ID:6hQ/2Gh40
983名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:27:38 ID:kvq/fS/j0
よくわからんな。世界中欧米でも怪しい奴は片っ端から隔離して速報流してるのに
日本だけが「勇み足だ」とか言ってる。脳内お花畑が抜けきれないんだな
984名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:27:58 ID:9+rm3FSC0
大事なときに前線と連絡とれなくなったら、司令がぶち切れるのは当たり前。
内心切れて無くても、ぶち切れた姿勢だけでも示すべし。
情報は、求めよ、されば与えられん、だ。
985名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:28:45 ID:lo286YVt0
舛添の会見自体は開国博への影響ばかり考えて及び腰だった横浜と比較してGJだったが
会見セットを決めてから横浜市に連絡を切られてファビョったのはダメダメだな〜
そんな時でも冷静に会見を切り抜けられるようでなけりゃ只のお祭り男だよ
986名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:30:16 ID:+nZsHr280
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
987名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:32:03 ID:vuFM42GR0
>>943
名古屋の時は市長が自分で会見やったから桝添の出る幕はなかったんだろ
横浜市長も後から大臣にぐだぐだ文句つけるぐらいなら、自分でで会見やればよかったんじゃね
988名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:32:15 ID:SAT6xB0y0
横浜市が遺伝子検査でクロだと第一報を入れるから、大臣の記者会見になったのだろ。
大臣が登庁すると、解析不能で、そのあと音信不通。w
横浜市が「ごめんなさい」を言う立場だろ。
989名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:32:52 ID:TZgcgnQ70
まあ最前線の医療、学校関係者は今回すごいいい仕事してたと思うわ
まじ乙
990名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:34:03 ID:UN612aW80
自分の保健所でウイルスの解析も出来ないような政令指定都市の長をやっていて

恥ずかしくないのか

どんな技師なのよ
991名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:35:07 ID:SAT6xB0y0
>>987
名古屋は、厚生労働省にクロ判定したとは報告していない。
遺伝子検査に持ち込んだとしか報告していないし、名古屋でシロ判定した。
横浜は、国立感染症研にシロ判定してもらった。
992878:2009/05/02(土) 18:36:15 ID:T8okQ8du0
 ま、中田市長は、割と嫌いじゃなかったが、「あーその程度の人なんだ」というのが、率直な
所だね。

 うちにはまだ来てないけど、来ちゃうと大変みたいだねえ…やっぱ。

「疑い」患者が既に来ちゃった施設に以前勤めてたんだけどね、おいら。
993名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:38:15 ID:/DiHuXMO0
こんなクズを市長にしている横浜市民ってなんなの
994名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:40:09 ID:Q5ZJyzzf0
>>990
まあ、稀有な事情だし、今回の件は仕方ない面も大きいと思うよ。
さらに毒性の強いインフルが流行った時に活かしていただければと思う。

上の方も書かれているが、今回、前線に立った人は大変だったと思う。
995埋める?:2009/05/02(土) 18:42:30 ID:lo286YVt0
会見は開いて欲しかったけど
自分の思いどおりに進まないとイライラしてキレるのはダメだろ
舛添は「横浜に聞け」「危機管理がダメ」とさえ言わなければ
別に横浜と喧嘩にならなかったとオモ
996名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:42:39 ID:zXGPC84K0
1000なら豚インフル大流行w
997名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:44:12 ID:SAT6xB0y0
>>994
横浜の前線がおっかなびっくりで対応したのだろうな。
中田は自分の組織の混乱の原因を調査するべきだろ。
998名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:46:30 ID:M7THMYML0
nurupo
999名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:46:31 ID:Vk6CvwHW0
>>992

突っ込むのもなんですが、「おいら」自称は 医療関係者 の立場の書き込みではやめた方がよいかと
勿論、医療関係者に完全なる清廉潔白を望むものでもないけれどね
1000名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:46:45 ID:B+6LFZoqO
1000なら、電話回線を増やす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。