【社会】「本物のタバコの煙に見え、客同士のトラブル誘発する」 JR北海道、電子たばこも“禁煙”に…JRグループで初★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★電子たばこも“禁煙” きょうからJR北海道

 JR北海道は三十日、香料付きの水蒸気で喫煙気分が味わえる禁煙補助用の
「電子たばこ」について、一日から、道内すべての列車内や駅、同社施設の
禁煙エリア内での使用を禁止すると発表した。

 電子たばこの水蒸気をめぐり「本物のたばこの煙に見える」との苦情が月数件
寄せられていたため。同社によると使用制限はJRグループで初めてで、首都圏の
私鉄でも例がないという。
 電子たばこは本物とほぼ同じ大きさで、電熱線で香料付きの液体を気化させ、
水蒸気を吸うと先端部が赤く光る。数年前に海外から輸入され始め、インターネットや
雑貨店で売られている。
 同社は「電子たばこは喫煙の誘発につながりかねず、喫煙マナー低下や客同士の
トラブル防止のために決断した」としている。

北海道新聞 (05/01 09:10)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/162441.html

JR北海道公式 「電子たばこ」のご使用制限について
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090430-1.pdf
前スレ(★1:05/01(金)12:14:58)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/
2名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:27:54 ID:PuP0aHYL0
3名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:27:58 ID:9R/WdARf0
よくやった。
4名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:30:59 ID:anu+p/kj0
去年末に駅のホームで友達とメモ用紙を丸めてくわえて、
(冬だから)白い息はいて「たばこーw」って遊んでたら
親父に「たばこ臭ぇんだよ!」っていきなり頭殴られた。

まあ、確かにその親父に健康被害を蒙らせてしまった
可能性もあるわけで、こちらの非を完全に認めて謝罪したら
なんとか許してくれた。
心の広い親父でよかった。
5名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:31:08 ID:Vhe4/qW50
ニコ中はそこまでして吸いたいのか
6名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:31:25 ID:9uqAf9qa0
これ禁煙の場所で使うのは池沼だよな。
アメリカでモデルガンを警官に突きつけてみれば気付くんじゃない。
7名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:31:32 ID:TJ2G+svu0
火つけずにくわえてるんだけどこれはセーフだろ?w
8名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:32:36 ID:9/FgLgQPO
>>7
見た目がアウト オマエと同じ
9名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:32:42 ID:mkZtWYWo0
ここまでするとちょっとかわいそうかも
10名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:32:57 ID:tPvvXDkH0
乗る前に吸って、喫煙者同士で煙を口移しし続ければいいと思うよ。
11名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:34:11 ID:Xom8zWuO0
以下モデルガン、模造刀の下手な例え禁止
12名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:34:58 ID:TJ2G+svu0
>>8
んじゃ、おまえがラーメン食ってるとき隣で吸ってやるよw
13名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:35:31 ID:9IbRsGgs0
>>6
お前が池沼
14名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:35:49 ID:8bgfb2YT0
誘発するってのは、ゴミ捨て禁止の場所でゴミ袋そっくりの
オブジェがあったりしたらドンドンゴミを捨てるようになったりする、
そういうことか?
15名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:36:38 ID:tPvvXDkH0
数件の苦情でも、実行するものなんだな。
16名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:37:43 ID:qDYkR4270
嫌煙厨のヒステリアって更年期障害のババアにそっくりだな……w
17名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:38:29 ID:r/8zRbJy0
電子たばこの形状が通常のたばこに似ている事に文句があるなら
利用者ではなく製造元に言った方がいいんじゃねえの?w
18名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:38:37 ID:Xom8zWuO0
そのうち禁煙パイポの類も煙草を吸っているように見えるので禁止って事になりそうだな
19名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:38:50 ID:RN5KeT6iO
煙草の代用品なら煙草の位置付けでよくね?
20名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:38:52 ID:YQ6NgY3j0
要するに超小型加湿器だろ。
非喫煙者だが、こんな物にまでイチャモンつけるヤツは乾燥で粘膜やられて豚インフルで死ねばいいと思う。
21名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:39:11 ID:23Dnt5Qe0
>>4
なぜ警察にいかない
22名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:39:12 ID:Y9kHTjUD0
全喫煙者がこの水蒸気タバコモドキを吸ってくれると幸せだな。
23名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:39:17 ID:VEPr6vUU0
紛らわしいから遠慮する

そんな思考はヤク中には無理
24名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:39:40 ID:u1S8iN3M0
電子タバコは禁煙補助のためのグッズなのに、それの普及を阻害している嫌煙厨の愚かさは特アみたいだな
25名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:39:42 ID:0h1MdK5Z0
>>14
ちょっと違うな。

ゴミに見える汚いカバンが置いてあったら、間違えて捨てられてしまう。
客側と、「ゴミじゃねえよ!」っていうトラブルが増えると、
ホントのゴミも片付けるのが難しくなってしまう。

だから、ゴミみたいなカバンを持つのは止めてね、ってこと。
26名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:39:49 ID:jWatbm3SO
喧嘩誘発の恐れで禁止か、
素晴らしいな、
この調子でイヤホン、携帯、アルコール類から私語も禁止ヨロシク。
あと、アルコールが入っている人の喧嘩も多いのでそれも乗車拒否の方向で。
27名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:40:54 ID:BYP3K7m6O
>>15
それは言い訳で、実は駅員自身が見分けがつかないからだったりして。
注意してみたらこれたばこじゃないですよが実際あったんだろう。
28名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:41:28 ID:b99aKPUC0
自宅だけで吸えばよくね?
29名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:41:31 ID:anu+p/kj0
>>26
マジで社内の禁酒と、泥酔者の乗車拒否は発動させてほしい。
30名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:41:35 ID:R7sHBSYK0
飲み会やコンパでなんの断りもなく
タバコ吸いだす奴を見るとぶん殴りたくなるよ。
しかも煙はいた後に俺かっけーみたいな顔してんのなww
31名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:42:30 ID:F0LWh2+q0
愛煙家にとっては痛いニュース
32名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:42:34 ID:mEcNQFA7O
フェラも禁止になりそう
33名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:42:51 ID:TQhTqJghO
中国製しかないと聞いて興味なくなった
34名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:43:09 ID:VEPr6vUU0
>>24
ヤク中のくせして偉そうにすんなよwww
ヤク離れを手伝ってほしいならもっと健常者を敬えよw
35名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:43:34 ID:jWatbm3SO
あとホームでの撮影も禁止で
危険も有るけど罵声大会になり喧嘩の恐れがあるからな。
この調子でJRはがんばれよ。
36名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:43:41 ID:83DlHcIgO
なぜタバコだけ厳密に取り締まる必要がある?

非合法ならまだしも合法されているもの
他人害を及ぼさない範囲の取り締まりで十分だろ
吸う仕草やフリだけで危険性が高まるのか?
意味がわからない
外見は同じでも環境に与える影響は違うだろ

電子タバコを周知させるだけで済む話だ
不当な規制は人権侵害
37名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:43:53 ID:0h1MdK5Z0
電子タバコは、禁煙グッズなんだから、
喫煙者は「他人に迷惑をかけないため」とか
くだらない欺瞞で煙に巻くな、っつーの。

こっちは禁煙努力してやってるんだよ、って態度がそもそも終わってる。
38名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:43:56 ID:vUud7I6j0
家に帰るまで我慢出来ないとか
完全に病気だろwww
39名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:43:58 ID:+TZScz+p0
これは良いニュース。
ニコチン水蒸気を回りに撒き散らされたらたまらない。
40名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:44:14 ID:TJ2G+svu0
>>29
無理だろw キヨスクの売り上げ落ちる
41名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:44:52 ID:mEcNQFA7O
タバコ売るなよ
42名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:45:00 ID:u1S8iN3M0
>>34
もともとタバコを吸いませんが?w

タバコ吸わない人から見ても、この規制は異常。

余程、嫌煙厨のクレームが特アみたいに酷かったのだろう。
43名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:45:32 ID:anu+p/kj0
2店並んだ喫茶店、片方が完全禁煙、片方が分煙。
で、その禁煙スペースでコーヒー飲んで、たばこの
煙に小声で文句言ってるOLがいてムカついた。
44名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:45:57 ID:WXvI1VCC0
電子タバコ専用ゾーンを作ってやればいい
「通常のタバコと見分けが付きにくいのでご協力をお願いします」って言って
火をつけたり灰を落としたらアウト
それこそ指示に従わなかったら警察に通報すればいい

俺は人ごみの中で喫煙する雰囲気を味わいたいんだって言うのは
レイシスト嫌煙さんや病的わがままさんと一緒だからな
考慮せんでいい

要するに違法でも危険でもないさらに言えば通常人にとっては迷惑でもない行為を
公的機関の施設管理者が禁止という文言を用いて規制するのは異常という事
45名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:46:02 ID:5SM0H5TQO
>>1
喫煙者って本当に頭おかしいんだな
規制されなかったら本物のタバコも紛れさせるはらだろ、シネ
46名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:46:08 ID:83DlHcIgO
>>39
ニコチン入りが日本で一般的に流通してんのか?
47名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:46:12 ID:AaRYOdQi0
吸った気になって満足するなら自分の指でもしゃぶってろ
紛らわしいもんいちいち使ってんじゃねえ
48名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:46:14 ID:+TZScz+p0
ニコレットかパッチでいいだろ。
こんなもん家で吸っとけ。
49名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:46:27 ID:vWpBBuPJ0
何を吸おうと構わないから
家の中だけで吸ってくれ。
50名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:46:33 ID:0h1MdK5Z0
>>36
見た目が紛らわしいので、
実害を及ぼすタバコの取り締まりに支障をきたす。

よって、禁止。
タバコが取り締まられるのは、その総数が無茶苦茶多いから。

護身用ナイフ持ち歩く人が多かったら、
それの規制と同時に、それと紛らわしい模造刀も当然アウトですね。
そゆこと。
51名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:47:24 ID:VEPr6vUU0
>>36
ちがうちがう

電車で裸にはならないだろう?
電車でうんこするか?

そういった当たり前に誰もしない筈のレベルの事をしちゃってるのが
ヤク中の喫煙者
52名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:47:34 ID:qCBhOx960
>>1電子タバコって煙出るのかよ???
53名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:47:42 ID:5WgolCAU0
水蒸気吸い者を喫煙者と同じに扱うのがそもそも間違い。
嫌煙者の喫煙者叩きはスレ違いだよ。
54名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:47:49 ID:S/jlcUJt0
酒気帯び乗車も禁止して欲しいよな。
マナー低下や客同士のトラブルに発展してるし、迷惑だし。
55名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:48:17 ID:83DlHcIgO
>>50
そこまで厳密にやる必要はない

以上
56名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:48:47 ID:0h1MdK5Z0
タバコが、もはや販売、所持自体が全面禁止になって、
全て電子タバコに置き換わる、っつーことなら
規制する必要は無いと思うがな。
57名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:49:07 ID:CQ7Cui200
>>7
おまえは、人としてアウトだ
世の中の迷惑になるから引きこもってくれ
58名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:49:30 ID:u1S8iN3M0
>>47
>>48
ここはお前の日記帳じゃないんだ、チラシの裏にでも書いてろ、な?(AA略

これと同じだなw
59名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:49:47 ID:5SM0H5TQO
禁煙補助グッズ(笑)


意志が弱いからやめられないんだよバーカwはよシネw
60名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:49:56 ID:VEPr6vUU0
>>42
普通に頭おかしいんだな

トラブルの元になるものなんて規制するのが無難なのに異常ときたよwww
規制せずトラブル続きになるのが正常ですかwww
文句言う方が異常なんて言う逃げ方するなよ

お前はこの規制が異常って言ってるんだからさ
61名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:50:11 ID:anu+p/kj0
迷惑度

泥酔 > キムチ > 飲酒 > たばこ > 食事 > 香水 > 音楽 > 携帯 > 電子たばこ > おしゃべり

こんな感じか?
62名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:50:23 ID:r/8zRbJy0
>>51
あ〜あ
63名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:50:29 ID:qymD7JgGO
臭くなければ別にいいよ
64名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:50:36 ID:wNGwTMZ+O
>>51
いや、電車内で裸になるのもウンコするのも犯罪だから。w
65名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:50:49 ID:AaRYOdQi0
>>58
で、誰がこの掲示板に書く事を規制してるの?ん?
喫煙は禁止されてんだよばーか
66名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:50:58 ID:HHnZkMaj0
喫煙している人って大変だよな。
まわりから忌み嫌われているし、
喫煙ゾーンがどんどん狭められているし、
3箱買うと900円もするし。

ま、最初に吸ってから止まらなくなった自業自得なんだけどねw
67名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:51:12 ID:0h1MdK5Z0
てか、ここに書き込んでる電子タバコ擁護さんたちは、
当然、電子タバコを愛用してる方々なんでしょうな?
68名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:51:24 ID:83DlHcIgO
お前ら、ネットもタバコと似たようなもんだと理解してんのか?
69名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:51:40 ID:X2UCFOy00
禁煙の場所で、禁煙補助具使うのはアホのすることだな
この場合、禁煙補助具というよりは嫌がらせアイテムだろう
70名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:52:00 ID:HZdRrybU0
30 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/01(金) 14:05:35 ID:9QmIYdcG0 (PC)
つーか、擬似なんだから煙出さなきゃいいだろ。
先端を赤く光らせる意味もわからん。緑色とかにすれば本物との区別つくだろうがw

270 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/01(金) 14:55:30 ID:QLQWKch70 (PC)
電子タバコの色をレインボーカラーにすれば問題ないだろ?

769 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 16:03:17 ID:Ch7HQgIn0 (PC)
電子タバコってすぐわかる色や形にすればおk

821 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 16:11:05 ID:0h1MdK5Z0 (PC)
例えば、ホームでホントのタバコ吸ってる奴がいて、
注意したら、「これは良くできた電子タバコなんだよ!」って
開き直られたら、どーすりゃいい?

こういったトラブルを無くすためにも、
違反物とまぎらわしい物は、規制するのが当然。

少なくとも、今後電子タバコが
喫煙場所での使用に限定されたり、
派手な色を義務付けられたりするのは、間違いないだろうね。

874 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 16:17:11 ID:BrO0hifd0 (PC)
電子煙草の胴体色を変えればおけじゃね?

914 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 16:23:39 ID:HYNNRrUA0 (PC)
たばこ → 白い棒
電子タバコ → 赤い棒

にすれば、ハッキリ区別つくんじゃね?
71名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:52:27 ID:S/jlcUJt0
>>60
トラブルの元になるものなんて規制するのが無難か。

あの・・・2ちゃんも散々トラブルの元になっているよねぇ。
そんな所に書き込んじゃダメですよ。禁止禁止。
72名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:53:01 ID:+TZScz+p0
禁煙補助具w
こんなもん使うやつはやめらんねーよw
73名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:53:23 ID:5SM0H5TQO
車内で電子タバコしながら

「あ〜、誰か注意してこないかなあ…w」

とか思ってそうできめえw
74名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:53:33 ID:/mxVWOro0
もうタバコ状の物を咥えるのを禁止にしとけ。
パイポと電子タバコは一目で分かる形状で煙っぽいのも出ないように変えさせろ。
75名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:53:40 ID:uq/OfPHW0
偽物巨乳も禁止の方向で
76名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:53:54 ID:zuJGItX0O
(,,゚Д゚)y─~電子タバコとかやめる意志ないなら
吸っていいとこまで行けばいいのに
場所なけりゃ我慢しろ
77名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:53:58 ID:WXvI1VCC0
>>67
電子タバコを吸う権利は擁護したいが
電子タバコ自体は下らんと思ってるので吸ったことないし吸う気もない
電子タバコ自体がなくなっても別にどうでもいい

ちなみに喫煙者
78名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:54:08 ID:fYUylulp0
コレって何故トラブルになるかっつったら、一部の嫌煙厨のせいだべ?
79名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:54:41 ID:829td4ueO
まぎらわしいが理由になるんならバイオハザードも禁止になるわ
80名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:54:46 ID:xLyXPe8D0

じゃ、こういうのもダメなのかよ
ttp://www.sea-star.jp/content/kategorie/details.php

ニコ中わがまま過ぎ、死ね

81名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:54:49 ID:VEPr6vUU0
>>71
車は事故起こすから規制しないといけないんだぜ

だから、煙草と同レベルってどんだけヤク中なんだよwww
82名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:54:58 ID:TJ2G+svu0
>>66
優良な納税者だろw 毎週1カートン買うけど2000円分は納税してるんだぜ?

俺がタバコやめたら困るのはおまえらとJT社員w
83名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:55:24 ID:HHnZkMaj0
>>70
飲食店や公共施設で盲導犬を入れる時も
普通のペットと区別しやすいようにしているしな。

「タバコとよく似た模造品」を使っているというのは
周りに対する配慮がないわな。釣られてほしいのか?
84名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:56:01 ID:3PCWF8hHO
喫煙所で電子すってる人かわいそうだろ。考えすぎ。逆に喫煙所以外ですってたら、電子かと思えよ。実際害ないし。
85名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:56:03 ID:u1S8iN3M0
嫌煙厨って、自衛隊に因縁をつけてくるブサヨに似ているな
86名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:56:19 ID:5SM0H5TQO
じゃあ○○も規制な!

(笑)



中2かよw
87名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:56:19 ID:fo6VDU+X0
>>73
からかう道具に使えるって言うやつがいたから実践してるかも

88名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:56:57 ID:WRmPiLJlO
電子タバコなんてあったことにびっくりだわ。
かがくのちからってすげー!
89名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:57:07 ID:vWpBBuPJ0
>>75
いいじゃん見るだけなんだもんw
90名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:57:10 ID:igTQpGJ5O
別にトラブルにはならんだろ。
それよりもJRは旧国鉄の借金自分たちで還せよ、喫煙者に借金を押し付けるな!ズーズーしぃ。
91名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:57:40 ID:7Av2JnvaO
禁煙の場所でこれ見よがしに電子煙草を吸ってる奴がいたら、
離れたとこから聞こえるように「電子煙草ダセェよなw」と
言えばおkだな
92名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:57:49 ID:X2UCFOy00
TJ2G+svu0さんの頭の悪い喫煙者のロールプレイはさすがだな
93名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:57:57 ID:pJIkNijE0
もう口の中にずっと入れとけよwwwwww
94名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:58:14 ID:VEPr6vUU0
そのうち脳髄と煙草を直結するんだろ

直結とかかっけーwww               よな?
95名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:58:39 ID:HHnZkMaj0
>>82
せっせと国鉄の赤字を埋めてくださいね
96名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:58:52 ID:01AyjN9pO
要するにJRコヒは『タバコのようなもの』を見るとキチガイ嫌煙が暴れるので
使用を見合わせてくださいと言ってるわけだな
97名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:59:09 ID:uq/OfPHW0
>>89
トラブルの元になるので禁止です(w
98名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:59:10 ID:5SM0H5TQO


タバコ税をおもいっきりあげるようにちょっと頼んでくるわw

99名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:59:13 ID:wNGwTMZ+O
乳パッドは禁止すべき!

トラブルの原因となる。
100名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:00:26 ID:VEPr6vUU0
おっぱいの存在自体がトラブルの原因になるけど
規制されて誰が得すんだよ
101名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:00:30 ID:Q0NQ478x0
>>26
納得いかないことも、市民権(笑)を得たらできてしまうのさ
常識ってのはこんな風に変わっていくもんだよ
他力本願になってないで、自分でアピールし続けたら叶うかもよ?

けど、喫煙に関しては喫煙者が自分で首絞めてるからな
時間守れない、駄目な場所で吸って注意したら刺す、目が合ったら喧嘩とかw
102名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:00:31 ID:829td4ueO
なんだか口が悪いよなみんな
議論や反論じゃなく相手を罵倒するような発言ばかりだな
103名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:00:34 ID:iIMXqBaG0
電子タバコって知らないんだけど、
大人のおしゃぶりみたいなもんなの??
104名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:01:13 ID:S1G4436W0
内容はこんにゃくゼリーのときと一緒な気がする
105名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:01:21 ID:0h1MdK5Z0
こんな紛らわしいモノを、公共の場所で吸われるくらいなら
喫煙者は禁煙なんかしなくていいから、喫煙所だけで吸ってろよ。
そのほうがよっぽどいい。
隔離した上で、タバコ税上げて、とことん搾り取ってやるからよ。

体に悪い?
じゃあ、タバコやめろ。
106名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:01:33 ID:Gt0nh3NDO
まあ煙が紛らわしいからしょうがねぇわな。
107名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:01:40 ID:5WgolCAU0
>>97、99
>>トラブルの原因となる
貧乳好きは逆にラッキーだぞ
108名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:02:24 ID:u1S8iN3M0
そろそろ嫌煙厨が「小学生の娘が電子タバコを知って号泣した。怖がっている」とか言い出しそうだな
109名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:02:30 ID:Y8FI6oMZO
>>100
おっぱい厨に決まってるだろ女子高生
110名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:02:53 ID:wUu3pkNK0
本物のタバコに似せなければいいのにな
先端が赤く光るとかいらないだろw
111名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:03:26 ID:250upa3JO
タバコ違法にしたら(笑)
112名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:04:04 ID:SF2jyWTIO
これ嫌煙のせいじゃなく
電子たばこじゃない喫煙者があいつだって吸ってるからいいだろう〜とか言う馬鹿
それと喫煙姿みたら、がまん出来ない病が発症する奴がいるからだろ
113名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:04:07 ID:r3QR0qs8O
まぎらわしいなら
電子タバコを色とか形はそのままでいいから、
長さを20cmくらいにしたらどうか?
114名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:04:14 ID:uq/OfPHW0
>>107
掌にすっぽり収まるのが好きですぅ〜
115名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:04:17 ID:GaT2PH3Z0
>客同士のトラブル誘発

嫌煙な人って条件反射で行動してるのかい?
116名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:04:18 ID:829td4ueO
>>103
バッテリーを電源としてリキッドをアトマイザーという熱する機械で霧化するしくみ
選べば本物と変わらない吸いごたえのある物もある
117名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:04:38 ID:TQhTqJghO
なるほど吸い口を乳首の形状にすればいいんだな
118名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:04:46 ID:UYz5Ehnd0
>>98
↑もと喫煙者か、お子ちゃまです
もともと、タバコ吸わない人はここまで池沼にならない
119名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:04:56 ID:pewzcyzF0
言いがかりだなw
120名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:05:00 ID:s3hbFyLMO
北海道らしい情け無い話題だな。
121名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:05:19 ID:nLt1rDbzO
>>84
喫煙所以外で吸ってる人をゼロにしてから言ってほしい。
現状じゃ、マナーのなってない喫煙者と電子タバコの区別は非喫煙者には無理。
あるいは、電子タバコのデザインを工夫するかどっちか。
122名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:05:26 ID:5SM0H5TQO

ヤク中「タバコの値段が……円上がったらすぐやめるわ〜」

(笑)

嘘つけwボケカスw
はよ死ねww

123名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:06:32 ID:yYlOOc7kO
本物の人間のように見え、乗客同士のトラブル誘発するから、朝鮮人の乗車も禁止しようぜ
124名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:07:13 ID:anu+p/kj0
雑誌持ったままコンビニ入るときなんかは、
さりげなく店員に「自分のですよ」アピールをしてから
入店することはまれによくある。
125名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:08:05 ID:gwrGvKFgO
こういうのをわざと吸って、注意されたら「これ本物じゃありませんが何か?w」
とか言って変な優越感に浸るアホもいるだろうしな。
2ちゃん見てるとそういうひねくれた奴多くてウンザリするわ。
126名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:08:16 ID:wNGwTMZ+O
>>107
乳パッドは脱がすまで貧ヌーが判らないから、貧ヌー好きからはハナから除外されてしまう。
127名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:08:16 ID:iz69JyLoO
タバコ吸わない人はキチガイと認定されました。
128名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:08:21 ID:i+sChBxWO
まあ当然の措置だな
129名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:08:26 ID:uq/OfPHW0
本物のタバコか電子タバコかは2秒も観察すれば分かる事
見た瞬間に文句を言いに行くのがカルト嫌煙
ま、タバコでも吸って落ち着けよ
130名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:08:56 ID:S/jlcUJt0
>>115
そういう人も居る。
131名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:09:14 ID:u1S8iN3M0
>>121
>現状じゃ、マナーのなってない喫煙者と電子タバコの区別は非喫煙者には無理。
非喫煙者でも火や煙の状態でわかるけど?

どんな風にしても、嫌煙厨は因縁をつけてくる。
132名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:09:15 ID:Q+J8CkEyO
>100
確かにおっぱい、とくにキョニュウはトラブルの元。
だから現在既に「女性専用車両」という形で規制されてる。これはおっぱい保護に一役かっている
133名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:09:37 ID:S7nKOOxSO
息を吹き込むと、紙の筒が延びるやつあるだろ
電子タバコの形をそれにすれば、紛らわしくないし周りも和んでいいと思うんだが
134名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:09:49 ID:j6yqFeh50
喫煙猿涙吹けやよ
135名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:10:13 ID:m+ZyEVkSO
臭いから煙草は駄目だと言うくせに、臭くない電子タバコも駄目だという人って…
136名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:10:24 ID:Qmu1iK61O
釣られて顔真っ赤にした人がいたということかw
注意した人はバツが悪かったろうに
137名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:10:34 ID:Ou8A/f2fO
頼むからホームも全部禁煙にしてくれ
駆け込み乗車して来て隣に座ったやつが臭いと堪らない
138名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:10:37 ID:is7diPZ60
>>96
そういう認識でも問題なし。
本当は、基地害珍煙が釣られて本物を吸い始めることの防止だが。
139名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:10:44 ID:uryhFVuF0
>>82

そんなに優良な納税者なら、タバコを介さずに直接納税すれば良いのにwww
無理矢理に取られてるのと、自主的に納めてるのは違うw
中毒でもない限り、納める必要なんて元々無いものだしw
140名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:11:27 ID:0KV5L9gH0
化粧臭くて気分が悪くなるのと同類の問題ですかね。
141名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:11:41 ID:kS+lTfon0
首都圏だとホームの喫煙所が全部撤去されたよな。
その元の場所を喫水蒸気所にすりゃいいじゃん。
どうせ端っこだし、それにまでイチャモンつけるヤツはキチガイ扱いでいい。
142名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:12:14 ID:pgUbkuSb0
電子タバコなんかどうでもいいから禁酒にしてくれ
酒臭いキチガイ爺とか窓から叩き落しても無罪にしてくれよまじで
143名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:12:39 ID:OVhOdI9T0
>112
そういうのがいるならば
既にトラブルになってるだろうし
禁止理由の説明でもそこまで言及するんじゃね?
144名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:12:39 ID:VEPr6vUU0
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、
アメリカの調査結果によれば、煙草は危険な薬物だということがわかりました。
喫煙者が多い日本も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の9999.8%は煙草の煙を吸った事がある

2)喫煙を日常的に行った子供の約半数は、テスト以前の問題が生じている

3)暴力的犯罪の90%は、煙草を吸ってから24時間以内に起きている

4)煙草は中毒症状を引き起こす。被験者に最初は煙草と水を与え、
後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちに煙草を異常にほしがる

5)新生児に煙草を与えると、口にいれて死ぬ

6)18世紀、どの家も喫煙者のいる家は、平均寿命は50歳だった

7)煙草を吸うアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
145名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:12:40 ID:HHnZkMaj0
>>127
タバコを吸っている姿を見て不快に思ったらいけないらしい。
理由は「害は無いだろ?」
146名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:12:44 ID:u1S8iN3M0
空いている電車内で電子タバコを吸っている人に対して、火病を起しながら因縁をつけた後、携帯で通話を始める嫌煙厨w
そのくせ、通話を注意した人には火病を起す嫌煙厨w
147名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:13:25 ID:S/jlcUJt0
>>140
ちょっと違う。

女性を見て、「きっと化粧臭いに違いない」と思い込んで苦情を鉄道会社に言うレベル。
148名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:14:17 ID:83DlHcIgO
中毒うんぬん言う奴はネット辞めてから言え

ま、どのみちネットも規制されるだろうが、気持ち的に規制論に躊躇する必要なくなって良かったわ
149名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:14:52 ID:tKAfycQfO
ナンデモクサイクサイ ニホンジンセイケツスギルヨー ナンニデモキビシクテカンペキスギテジャパンスメナイヨン
150名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:14:55 ID:nLt1rDbzO
>>131
煙に見立てた水蒸気とか、先端が赤く光るとか、紛らわしく作っといてその言い方はないわ。
喫煙者側からも少しは歩み寄ってくれ。
わざと間違えやすく作っといて、嫌煙はどんな風にしても因縁つけてくるとか、何を考えてるのやら。
151名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:15:10 ID:Ff3Wrcfh0
電子タバコって煙のでないタバコか?
ならいいじゃん
タバコみたいな形じゃなきゃ
間違えない
152名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:15:54 ID:PNoBHaMk0
そもそも嫌煙厨って匂いがつくからとか健康に被害があるから反対してたんじゃないの?
もはや喫煙厨と一緒で両方とも病気の域じゃん。治療が必要だな。
153名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:16:01 ID:YQ6NgY3j0
臭いも害も無い水蒸気にまでイチャモンつけるヤツは
君が代聞いただけで精神が病んでしまうアカ教師並。
早く精神病院行け。
154名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:16:04 ID:z5+T9V7X0
>>150
それは喫煙者じゃなくてメーカーに言うべきだろ
155名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:16:33 ID:VEPr6vUU0
>>150
だってこんなトラブル起こすほど頭悪いと思わなかったもの
ていうか思ってたけどあまり馬鹿にすると怒るんだもの
156名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:16:35 ID:R7sHBSYK0
つうか









吸うなよ(笑)
157名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:16:48 ID:uryhFVuF0
>>146
火病、火病ってw
火を常に求めてるのはニコ厨の方じゃないのか?w
嫌煙厨も大概やりすぎでキモいが、ニコ厨の火病と良い勝負だwww

158名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:17:05 ID:Vp5eZP1W0
形状をタバコからおっぱいへチェンジすればいいのではないか
159名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:17:20 ID:5m/M3oL50
こういう誤解によるトラブルが起きるのは、もともと喫煙者のマナーがひどかったことにあるんだよなぁ。
いまさらながら取り返せないこと。
160名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:17:35 ID:CuL8Tiax0
とりあえずN速+板のタバコネタスレで
発狂してるアンチスモーカーの部屋でモクつかせるOffなるモノを開いたらどうなるかな

そのアンチスモーカーのキチガイ、発狂して、潔癖症まるだしだからその部屋に
住めない感じになるんじゃね?
161名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:18:15 ID:S7nKOOxSO
まぁ「小女子を焼き殺す」で捕まる国だからな
162名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:18:19 ID:S/jlcUJt0
>>150
ヒステリー嫌煙厨も、偽煙草釣り厨も、どっちもどっちだろ。
まとめていえば、著しく公共マナーに反する人達。
163( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 17:18:46 ID:bN9Hnv+10
>>150
> 煙に見立てた水蒸気とか、先端が赤く光るとか、紛らわしく作っといてその言い方はないわ。

( ´Д`)yー~~~気になって、気になって、どうしようもないキ印だなw

結局嫌煙厨って、人の事が気になってしょうがないただのキ印だろw
まったく健康被害も無い物に噛みつくって、どこまで狂犬なんだよw
164名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:18:56 ID:qIhxEjSV0
本物のタバコとそっくりなデザインなら注意されるのは当然。
人目で本物のタバコと区別できるように小さいハーモニカみたいなデザインにすればいいんだよ。
165名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:18:59 ID:SF2jyWTIO
紛らわしくなければいいんだよ
166名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:19:17 ID:Gq7qyZjxO
時々優先席付近で
ウォークマンいじってるのを携帯と間違っていちゃもんつけてる爺さんとかいるけど
間違いやすいからウォークマンも禁止。とはされてないわけで
電子タバコぐらい許してあげなよ。
167名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:19:48 ID:N4BBJMEAO
電子タバコのデザインをタバコらしくなく変更すればいいだけだろ
似せる必要があるのか?
168名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:19:50 ID:Mh8UBuT50
おしゃぶり型だったら許す
169名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:20:02 ID:VEPr6vUU0
>>163
煙草が気になって気になって仕方ないくせしてwww
170名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:20:12 ID:uq/OfPHW0
>>150
元々電子タバコは吸ってる雰囲気でイライラを落ち着かせるグッズ
雰囲気無くしたら意味無くなるんだが
171名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:20:37 ID:m+ZyEVkSO
煙草は「悪」だから喫煙者を叩いてる自分は「善」なんだ!ずっと虐められてきた自分でも無条件で絶対安全な立場から他人を見下して叩けるなんてなんて気持ち良いんだろう!ああ、渡しは正義なんだ!!
172名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:21:25 ID:f3FM+0JJ0
電子煙草ねえ
そこまでして吸いたいか
173名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:21:40 ID:0KV5L9gH0
自由を良い事に、公然的マナーを悪くする奴が多いのなら
禁止されても文句は言えないな。
174名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:21:44 ID:Qmu1iK61O
>>152
0か100かって感じだからなw
175名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:21:48 ID:nLt1rDbzO
>>154
メーカーには喫煙者から言うべきだろ。
で、改善されるまでは使用を控える。
176名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:22:04 ID:GaT2PH3Z0
嫌煙な人って主に「莨の臭いが嫌い」な人が多い気がするし、それはそれで理解できるんだが

見た目もダメなのかwww
177名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:22:41 ID:5tCKIAri0
そのうち、酒と一緒の扱いになるな。

勤務中なんかもってのほかだ。
178名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:22:54 ID:vrqOpyiJ0
週末になるとこんな嫌煙スレ定期的に立つのな、
あれか JTの株 空売りしてるから必死なのか?

GW中 ずーと 立て続けなければいけないから大変だなw
179名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:23:06 ID:2RJd3EgmO
パイプ型か煙管型にしたら面白いんじゃないか?
180名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:23:25 ID:PNoBHaMk0
>>174
喫煙中毒より精神的な病気という面では嫌煙厨の方がやばいのかもしれないな。
気違いレベルだもん。
181名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:23:45 ID:uq/OfPHW0
タバコも鯨料理と同じ運命を辿るのか・・・
182( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 17:23:46 ID:bN9Hnv+10
>>168
> おしゃぶり型だったら許す

( ´Д`)yー~~~そうすると‥

嫌煙厨(異常者)は赤ちゃんまでも攻撃対象にしますw
183名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:24:03 ID:GaT2PH3Z0
まあ電子タバコにはJRも旧国鉄も義理もなにもないからこの対応自体は仕方ないんだろけど
184名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:24:27 ID:VEPr6vUU0
なんか勝手に決め付けてるから言うけど

苦情言ったのは
我慢してイライラしてるとこに
他の奴が吸ってると思って勘違いして切れた喫煙者
185名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:24:38 ID:u1S8iN3M0
>>145
日本国旗を掲揚している所を見て不快に思って卒業式を妨害しても良いらしいw
理由は「不快だから」

日本国旗は旭日旗に似ているからw
186名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:24:56 ID:EeeW0AQP0
>>18
飲食店から出てもいつまでも爪楊枝くわえてる親父並みにみっともないから
妥当だろうw
187名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:25:07 ID:W6kMnXsZP
ニコチン中毒ならまだわかるが、
せめて電子タバコでも吸いたいって、
おしゃぶりを欲しがる赤ちゃんレベル。
脳が逝っちゃてんじゃねーか?
188名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:25:44 ID:uryhFVuF0
>>171
うむw
渡哲也は正義なんだ!!

にしても、水蒸気で文句言われるってのもなんだかなぁw
189名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:26:09 ID:qqWg/t9s0
もう嫌煙ファシストだな。それに見える者も全部ダメ!とかキチガイ沙汰。
190名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:26:14 ID:Mw95PN+0O
>182は池沼

さっさと氏ね
191( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 17:26:24 ID:bN9Hnv+10
>>185

( ´Д`)yー~~~ああ、なるほど‥

嫌煙厨がキ印に思えてたのは、
連中と思考と行動様式が同じだからか‥

怖いねぇ、相手にしたくないねぇw
192名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:26:46 ID:BWF/MJpd0
またニコチン中毒が発狂するスレか
もうお前らの居場所はないんだよ
残念だろうけどこれが民意
今まで好き放題やりすぎたよね
193名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:26:47 ID:uJOcGSP1P
あれ?喫煙て死刑じゃなかったけ?
194名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:26:51 ID:VEPr6vUU0
冬にキモオタが白い息吹きかけてきてゲロ吐いた
195名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:27:16 ID:meVAgVc70
電子タバコなんて吸ってる奴自体が凄く数少ないよなぁ。

北海道で同様事例が苦情が何度も挙がるってことは
案外同じ奴がわざと活動っぽくあちこちでやってたんじゃね?
「コレは電子タバコだ文句言うな」みたいに。
196名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:27:27 ID:vWpBBuPJ0
屁理屈こねてまで吸いたいのかね〜
中国製の“おしゃぶりタバコ”なんかw

「お口が寂しいでちゅ〜」ってか?w
197名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:27:37 ID:zfbJFv2oO
また、キチガイ嫌煙か
198名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:27:49 ID:wNGwTMZ+O
>>163
それプラス、
・自分達の勘違いは相手のせい!
・自分達の思い通りにさせたい!
ってのも付け加えて。

これ見て怒り出す奴結構居そうだな。
199名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:28:23 ID:WATv+Day0
そういえば昔、社員旅行の旅先でピストル型のライターを2丁購入し、
それをジーンズのウエストに差して空港のゲート通ろうとした同僚がいたんだよ。
周囲は「やめといたほうがいい!」と忠告したんだが、本人は調子に乗って悪ふざけを実行。
案の定、警備員にすぐさま囲まれ、いくらライターだと説明してもまったく聞く耳持たれず、
結局捕らわれた宇宙人のようにしっかりと両腕を抱えられ別室に連れ去られた。

このニュース見てなぜかあのときのマヌケな光景を思い出したわwww
200名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:28:30 ID:f3FM+0JJ0
喫煙者、非喫煙者どっちが悪いとかは置いておいて疑問なんだけど、
煙草を吸いたくなるのはニコチン中毒だからってのはわかるけど、
電子煙草吸ってなにをしたいの?
201名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:28:50 ID:qIhxEjSV0
>>154
紛らわしいデザインは禁止するようにメーカーに指導すべきだな。
喫煙者は周りの迷惑を考えて電子タバコを吸ってくれるようなマナーの良い人は少ないようだし。
そもそも喫煙者のマナーが悪いからそこらじゅうで禁煙になってるんだから自業自得だ。
202名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:28:51 ID:i0e5O9of0
「ここ禁煙ですよ」
「これはタバコじゃないですよ」

このやり取りで済むんじゃねえの?

「おいコラてめーこんなとこでタバコすってんじゃねえぞおうおうおうおうおぉぉぉぉ!!?!?」
↑嫌煙厨ってこんなんだからトラブルになるのかな。
203名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:29:03 ID:VEPr6vUU0
どうみても、またキチガイ愛煙です
204名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:29:09 ID:EeeW0AQP0
ID:wNGwTMZ+O

全くニコ厨ってキチガイレスばっかするのなwww
205名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:30:01 ID:uq/OfPHW0
>>200
脳味噌を騙してイライラを抑える
206名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:30:14 ID:S/jlcUJt0
>>203
電子タバコは煙出さないから「愛煙」じゃないでしょ。
207名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:30:32 ID:IolQ24cY0
>>1
これが許されたら
渋谷のスクランブル交差点で
「日本刀じゃないよ、模造刀だよw」
も許されるな。
208名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:30:43 ID:Gxpt97EB0
銀行でおもちゃのピストルをちらつかせるのと同じだと思うわ
そりゃトラブルにもなるわ
209名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:31:00 ID:m+ZyEVkSO
嫌煙厨ってほんとキチガイレスばっかするのなWWWWW
210名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:31:22 ID:Mx4cPQAu0
ウンコのオブジェをかぶって、
「本物のウンコじゃないから!細菌とかないから安全だから!」
って騒いでるレベル
211名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:31:27 ID:Nsme+O1Q0
珍煙ざまあwww
212( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 17:31:47 ID:bN9Hnv+10
>>190

( ´Д`)yー~~~今度は火病ですか?wwww

さすが嫌煙厨はかの民族の様な精神構造ですねwww
「氏ね」だってよ、ぷっw


>>198

( ´Д`)yー~~~先ほどの火病もあることですしw

なんか必死に一行暴言の単発が沸いてきて笑えますw


>>201
>喫煙者は周りの迷惑を考えて電子タバコを吸ってくれるようなマナーの良い人は少ないようだし。

( ´Д`)yー~~~思いっきりブサヨ論法でワロスww

お前の主観が通じるのはお前の脳内だけw
悔しかったら、そのソース出してみろよw
213名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:32:28 ID:aWHMQ4Vn0
さすがにこれはやりすぎじゃないか・・・
214名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:32:42 ID:EeeW0AQP0
まぁニコ厨って薬物を使わないと自己抑制ができないから
周りの迷惑を認識できないってのが結論で変にいい訳しないで
自分はおかしいって認識しろよwww
215名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:32:42 ID:vWpBBuPJ0
ニコチンで脳がやられているから
吸いえなくなると“おもちゃのタバコ”まで欲しがるんだよなw
溜まり過ぎてダッチワイフが欲しくなるレベルだなwww
216名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:33:25 ID:nlhAePpKO
俺はタバコは嫌いだけど
これはちょっと可哀想だなあ
217名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:33:31 ID:VEPr6vUU0
電車で携帯無線機で軍曹と通信してたら注意された
218名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:33:36 ID:LkVx48/bO
喫煙の促進になるかは知らんが禁煙席とかで吸ってるやつに注意しづらいってのが主な理由なんだろうね
でも非喫煙者の俺から言わせればタバコを吸うとか吸わないとかじゃなくてマナーをどうにかして欲しいんだが
219名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:33:55 ID:uryhFVuF0
>>209
渡り君、wは半角の方が賢く見えるからw
220名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:35:05 ID:Gxpt97EB0
わざとトラブルを期待してるんじゃないかと思う
「こら、ここは禁煙だぞ!」
「ば〜か、これオモチャのタバコなんだよwwww」
みたいな展開を期待してるんじゃないの?
221名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:35:11 ID:KuKBgZ+9i
国内でタバコの販売を禁止にすれば
ふかしてるのは電子タバコのみになるからいいんじゃない?
両方あるから紛らわしい訳で
222名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:36:08 ID:m+ZyEVkSO
半角のほうが賢くみえるからとかWWWWWWWWW

リアキチキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
223名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:36:26 ID:KjTtrZZCO
音がでるようにしたらどうだ
224名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:36:33 ID:u1S8iN3M0
>>201
>案外同じ奴がわざと活動っぽくあちこちでやってたんじゃね?
>「コレは電子タバコだ文句言うな」みたいに。
嫌煙厨が火病を起してJRにクレーム言っただけの気がする
225名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:36:34 ID:BWF/MJpd0
>>218
タバコ吸ってる人の90%は未成年から吸ってる
法律守れなかった人間にマナーを期待するのは無理だと思う
226名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:36:44 ID:S/jlcUJt0
>>221
それでも、キチガイ嫌煙厨は他の獲物を求めて彷徨うのさ。ルルルー
227名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:36:47 ID:vWpBBuPJ0
いっそ全面禁止でいいよ。おもちゃも本物も。
228名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:36:53 ID:meVAgVc70
>>199
>>1とやってることの根本は同じだけどな…

これを読んで
「わざわざ錯誤を誘う真似をした友人が悪い」というのが嫌煙
「拳銃型のライター程度で捕まえる空港が悪い」というのが喫煙
だな。
229名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:37:04 ID:1RLSiZ+50
JR各社および鉄道会社は喫煙者を採用しないような規則を作るべき
230名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:37:09 ID:Mw95PN+0O
自分が良ければそれでいいという日教組のようなことをやっているのは、喫煙者
231名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:37:39 ID:7Av2JnvaO
害はないとしても、隣に座った奴が「すぅ〜…ふぅ〜」とかやってたら気にはなるな
232名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:38:15 ID:KIOovxyz0
電子煙草ってハッカパイプみたいなものなのか?
233名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:38:30 ID:kwG+mPVxO
このニュースの凄いところは全国にさきがけてJR北海道がやってのけたところ
喫煙者が全国でもトップクラスで最近まで禁煙どころか分煙すら進んでない北海道が
234名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:38:38 ID:u1S8iN3M0
>>228
【英国】ヒースロー空港で「コンボイ」図柄のTシャツを着ていた男性客、“物騒”だとして搭乗拒否される(写真有)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212490081/
235名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:38:48 ID:uq/OfPHW0
>>230
日教組みたいなキチガイと一緒にして欲しくない
236名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:39:01 ID:VEPr6vUU0
呼吸器みたいなもんだから
もうちょっと見てみぬフリしてあげた方がいいと思う

むしろ見てると切れるイメージあるけど
237名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:39:53 ID:GaT2PH3Z0
>>230
それはちょっと微妙w
238名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:40:03 ID:0SWdRUpAO
>>235
日教組のほうがマシだったりして。
239名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:40:44 ID:meVAgVc70
>>202
上のやり取りすら怪しいし、下のセリフも妄想。
良いように捏造して印象操作ってマジで煙草スレのお約束だな。


>>206
水蒸気だから愛蒸気かw
240名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:41:01 ID:uq/OfPHW0
>>238
なんだ、そっち系の人か(w
241名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:41:48 ID:WXvI1VCC0
つうか
「そういえば電子タバコって知ってますか」
「いやしらんなあ」
「見た目タバコそっくりで煙もちゃんと出るらしいですよ」
「それは面倒だな、苦情とか」
「ですね」
「客の矢面に立つの駅員達だしなあ」
「ですね」
「規制してやったら喜ぶかな」
「ですね」
「規制しとくか」
「ですね」
みたいな感じで規制だろ

だって電子タバコなんてテレビでしか見た事ねえよ
北海道だけ異常に流行ってるのか?

2ちゃんで喫煙嫌煙が大暴れで目論見どおりに
242名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:42:07 ID:5WgolCAU0
そもそも電子タバコすってる人はニコ厨とは限らないんだけどな、
電子タバコ叩く理由が理解できない。気に食わないだけなんだろうね。
243名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:43:24 ID:t6HRYLZL0
電子タバコの売り文句のひとつが「禁煙スペースでも吸える」だもんなー
http://store.shopping.yahoo.co.jp/genkibikan/zerosmoker.html
244名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:44:10 ID:uq/OfPHW0
>>242
電子タバコ叩いてる奴って電子タバコを本当のタバコと勘違いして恥かいた事ある奴だと思われ
245名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:44:42 ID:ZwXdQYkj0
>>229 >>230
自分と合わないものはすべて排斥しようとする
ナチのようなことをやっているのは、嫌煙者
246名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:45:19 ID:u1S8iN3M0
>>244
>電子タバコ叩いてる奴って電子タバコを本当のタバコと勘違いして恥かいた事ある奴だと思われ
電子タバコ叩いてる奴って単にクレーマーなだけだよ。
247名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:45:49 ID:VEPr6vUU0
>>245
普段煙我慢させてるのにその言い分はキチガイすぎるでしょ
248名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:46:11 ID:OYZ+l2de0
なんかもう嫌煙厨って、ヒステリックだね
キチガイの一歩手前じゃね?
249名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:46:46 ID:m+ZyEVkSO
嫌煙厨って筒井の小説通りなんだな。

こわっ
250名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:46:48 ID:S/jlcUJt0
>>242
その下の>>243リンクみると、電子タバコにはニコチンは含まれていないそうな。

喫煙でも嫌煙でもいいけど、無闇に他人を誹謗中傷するのはマナー違反だと思うんだけどね。
そして、マナーを守れない人は電車に載って欲しくはないな。
251名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:46:52 ID:Mx4cPQAu0
>>242
電子タバコって1万くらいするし、カートリッジもセットで何千円かするよ
ニコ厨以外に使う物好きはまずいない
252名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:47:25 ID:01AyjN9pO
何か「タバコじゃねえけどキチガイみたいな嫌煙がギャーギャー騒いでメンドクセエからとりあえず禁止しとくわ」みたいな対応だよなこれは…w
253名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:47:29 ID:RYRUlNfs0
254名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:47:40 ID:R7sHBSYK0
喫煙者は少数派なんだから黙って言われ放題され放題してろ。
どうせ逆っても無駄。わかってんだろ?
255名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:47:53 ID:7Av2JnvaO
電子タバコ叩いてる奴なんているか?
電車の中でどうかの話だろ?
256名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:48:24 ID:VEPr6vUU0
どっちかって言うと喫煙者がクレーム付けたって方が納得するんだけど


>>250
電車で煙草吸ってるフリしてるキチガイが俺はマナーちゃんとしてるって言ってた
257名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:49:04 ID:KIOovxyz0
電子「煙草」って名前が悪い。
そもそもこれアロマパイプだろ
258( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 17:49:12 ID:bN9Hnv+10
>>225
>タバコ吸ってる人の90%は未成年から吸ってる

( ´Д`)yー~~~ほう、全員調べたのですねWWWW(大文字)

嫌煙厨は、印象操作ばかりで、ソース無しの妄言ばかりW(大文‥ry)
259名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:49:30 ID:u1S8iN3M0
>>251
ニコ厨は電子タバコ嫌いみたいだけどw
電子タバコはニコ中ではなく、喫煙習慣から喫煙している人が禁煙するための道具なんだがw
260名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:49:44 ID:LMFnmT4aO
煙を出さないと満足しないのかヤニ厨はw
261名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:49:56 ID:meVAgVc70
>>250
電子タバコ反対じゃないけどさ、わざわざ錯誤を誘発してトラブルの種にしようとする奴も
根本的にマナー的にはどうかねぇとは思うよ。

例えばこの電子タバコがロリポップ見たいな形をしてたら誰も何も言わなかったかもよ。
262名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:50:10 ID:5WgolCAU0
>>251
>ニコ厨以外に使う物好きはまずいない
何も考えないレッテル貼りは恥ずかしいぞ。

>253 を見てみ、安いから。
263名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:51:15 ID:QJvQBHar0
>>1
当然だな。GJ。
264名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:51:30 ID:VEPr6vUU0
>>258
そんな事言ってないで

90%も吸ってないってソース出して
イメージ改善した方が建設的だよ
そんな人を馬鹿にしたレスするより
265名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:51:43 ID:BWF/MJpd0
>>254
騒げば逆効果なのがわかんないのかな?
大人しく家でだけ吸ってりゃいいのにね
266名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:52:28 ID:4+cBYG+O0
中国製なんだろ。そのうちいくつかの製品には高濃度の○×が
含まれていることが発覚とかありそうだね。全国的に禁止したらいいよ
267名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:52:34 ID:o/sU35yy0
おしゃぶりの形にしとけよ
そこまでして吸いたいんだから知能もその程度だろ
268名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:53:56 ID:BWF/MJpd0
>>258
2003年かなんかの調査で出てたけど
今ちょっとソース見つからないや
ごめんね
269名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:55:11 ID:meVAgVc70
>>258
>印象操作ばかりで、ソース無しの妄言ばかりW(大文‥ry)

>>171>>198>>202>>249をスルーしないで同じ指摘してやれよw
270名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:55:49 ID:BHhQbsHi0
ラッシュ時間帯の香水も禁止してくれ
271名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:56:38 ID:IolQ24cY0
>>1
これって電車の優先席前で電源切った携帯をいじるようなものなんだよね。
紛らわしい行為で周囲に不快感を与えてるってこと。
272名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:56:39 ID:Mv4YRMHtP
嫌煙者の品性下劣さは異常。
品性下劣な人間が嫌煙になるのか、
嫌煙になると品性下劣となるのか。
どっちなんだろう!?
273名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:58:10 ID:QJvQBHar0
>>258
ルールとかマナーって、他人に迷惑をかけてるから作られていくって知ってる?

現実を見ようよw
274名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:58:20 ID:Mx4cPQAu0
>>259
禁煙中はまだニコ厨だろ

>>262
3000円か。それでも高いだろ。
喫煙者以外が買って、常用する奴がどんだけいるの?まして電車内で
275名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:58:37 ID:VEPr6vUU0
平成12年の高校生3年で喫煙経験55.7%だってよwww

98%ぐらいいくんじゃね?w
276名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:58:51 ID:wNGwTMZ+O
車内が空いてるからってヘアスプレー使うのも勘弁してくれ!

後ろの人にモロ掛かりだ。
277名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:59:52 ID:S/jlcUJt0
>>272
品性下劣な人は、それぞれキチガイ嫌煙者になる事もあるし、DQN喫煙者になる事もあるのさ。

タバコは品性に関係ないよ。
278名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:59:53 ID:KOw7b5ck0
>>264
馬鹿に何を言っても無駄

>>272
喫煙者の品性下劣さは異常。
品性下劣な人間が喫煙者になるのか、
喫煙者になると品性下劣となるのか。
どっちなんだろう!?

こうすれば意味が通じるな
279名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:59:55 ID:3L9VKzOp0
喫煙は家族や社会にとって迷惑極まりない
特に家族なら確実に禁煙してくれと思ってる
言わないだけで

せめて家の換気扇の前で吸えな
たしなむ程度に
280( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 18:03:35 ID:bN9Hnv+10
>>264
>90%も吸ってないってソース出して

( ´Д`)yー~~~馬鹿か?

誰がそんな事を言った?www
嫌煙厨は、自分の発言の根拠を求められると、
相手にその反証を求める様な、幼稚園児並の議論音痴か?w

まぁ、キ印だったらしかたないかw
281名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:03:49 ID:S/jlcUJt0
>>279
それは本人に直接言った方が良い。
「あ、ゴメンね。これから気を付けるから」と良い方向に向かうことを望む。
282名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:03:56 ID:d0tWMiExO
嫌煙派の過度なヒステリーは怖い。禁煙して数年経つがああはなりたくない。
283名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:04:33 ID:qIhxEjSV0
一部のマナーの悪い喫煙者のせいで、一番迷惑を受けてるのが普通の喫煙者。
歩きタバコや携帯灰皿をもってない人とかのせいで、吸う場所がなくなっていって本当に困る。
284名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:05:17 ID:wNGwTMZ+O
>>279
自分の家での喫煙場所まで他人が言うのはどうかと思うぞ。
285名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:06:31 ID:VEPr6vUU0
>>280
>嫌煙厨は、自分の発言の根拠を求められると、
>相手にその反証を求める様な、幼稚園児並の議論音痴か?w


反証出せずに馬鹿にするだけなら
それ以下だよ
幼稚園児以下って驚異的だよ
286名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:07:13 ID:u1S8iN3M0
ID:KOw7b5ck0 も品性下劣だな
287名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:07:23 ID:3L9VKzOp0
>>284
そのくらい気を使うのが当然だろ
家族なんだから甘えて当然か?
288名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:08:25 ID:WXvI1VCC0
>>284
自分の家族に言ってるんだろ
まあ家族でも面と向かって言いづらいことはあるし

俺も家族に言われたらやめるかも
289名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:08:45 ID:paiOC4SdO
嫌煙嫌煙言ってるが、人間の生理現象的に煙は受け付けないんだから
クズニコ厨以外の人類はみな嫌煙厨になりますが?www
逆に煙が好きなのってバカ喫煙厨くらいだってwwwwww
290名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:10:07 ID:u1S8iN3M0
嫌煙厨「小学生の娘が電子タバコを知って号泣した。怖がっている」
291名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:10:09 ID:3L9VKzOp0
まぁ子供が出来たらやめれるよ
俺もそうだったし
292名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:10:13 ID:KOw7b5ck0
>>286
どこかの糞コテほどではありませんが
293名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:10:32 ID:4+cBYG+O0
食わず嫌いという言葉があるが喫煙者は止めず嫌いの状態。
幾ら煙草好きであっても止めて二三ヶ月もすれば、喫煙が単なる依存症
だったことが分かり馬鹿らしくて吸う気にならなくなる。とりあえず一旦
止めてみて欲しい。依存症脳が色々理屈をつけて妨害するだろうが。
294名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:10:35 ID:djc1O1SdO
電子タバコって見たことないんだが、やっぱり臭いの?
295名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:10:52 ID:BNCONrCOO
なんかおかしいな。
今までは
タバコの煙でここまで
ならんかったのに、
最近の嫌煙家の異常ぶりはちょっと変…。
誰かが印象操作やらなんやらして
禁煙ブームを流行らそうとしてたんとちゃうんか?
296名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:11:54 ID:Jk66auIgO
60歳以下はタバコ禁止でいいよ
297名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:12:18 ID:YQ6NgY3j0
>>285
よくワカランし擁護する気もないが、質問に質問で返すのはタバコ関係無しにどうかと思う。
馬鹿にされても仕方が無い。
298名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:12:39 ID:0KV5L9gH0
まぁ、公然の場だしな。
禁止されるのは仕方ないんじゃないか?
自分の車で通勤してまで吸うなと言われるなら腹立たしいけどな。
299名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:12:46 ID:Wkk2sQZEO

喫煙者
オッパイ吸うの
止めなはれ

300名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:12:47 ID:u1S8iN3M0
>>293
>食わず嫌いという言葉があるが喫煙者は止めず嫌いの状態。
その止める為のグッズなんだがw

嫌煙厨は日本国旗を掲揚している所を見て不快に思って卒業式を妨害しても良いらしいw
理由は「不快だから」
301名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:12:56 ID:3L9VKzOp0
>>293
だなー
やめた時はあっさりやめれたわ
喫煙は精神的な依存度が相当高いな
302名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:13:00 ID:RfdGIzAB0
水蒸気出す意味あんの?
303名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:13:04 ID:VEPr6vUU0
喫煙者って他人の煙は嫌いなんでしょ
304名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:13:55 ID:EeeW0AQP0
>>289
半島人は焼き肉の煙大好きだよねwww
305名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:14:11 ID:9WmeVo400
>>295
タバコ問題の嫌煙家に限ったことじゃないって
この類の輩は2chでどんなスレでも必要異常に叩き捲くってるんだって
306名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:15:24 ID:3L9VKzOp0
>>303
煙なんて誰しもが嫌いだ
身体が拒絶する
307名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:16:05 ID:VEPr6vUU0
>>306
爆弾発言するなよw
308名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:17:00 ID:XldDv+8NO
タバコは臭いし嫌いだが
おっさんの髪も女の香水も程度超えると臭い
そのくらいの話だったのにねえ…
309名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:17:53 ID:0ebvhys9O
310名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:18:30 ID:/er8T8CBO
まさに嫌煙厨wwww


頭おかしいわ
311名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:18:52 ID:EeeW0AQP0
>>308
おっさんの髪も香水も体に害はないけどなw
312名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:19:32 ID:S/jlcUJt0
>>311
アレルギー持っている人もいるよ。
313名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:19:37 ID:meVAgVc70
>>275
男女込みの経験数ならそんなもんだろ。
常用者はどのくらいかが問題だな。
314名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:20:03 ID:u1S8iN3M0
>>311
ニコチンなしカートリッジを使用した電子タバコも害ないですが?
315名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:20:30 ID:KOw7b5ck0
リアルな外観の水鉄砲持って銀行やコンビニに入ったり、
街中で模造刀振り回したりするようなものだな
316名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:20:50 ID:0KV5L9gH0
>>311
パウダー化粧の粉は?
317名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:21:32 ID:BtGcJf6QO
電子タバコなんてあるのか!
318名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:21:54 ID:Hx+4vHVaO
電子タバコは青い煙をだせるようにせよ
319名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:22:11 ID:u1S8iN3M0
>>315
リアルな外観じゃないけど?
320名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:22:13 ID:YtfY/QDx0
嫌煙者もみんなタバコ吸えばいいのに。
321名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:22:53 ID:QJvQBHar0
>>280
どうして、他人に迷惑をかけてるってことが自覚できないのかなあ?

公共の場所には子供とかもいるんだよ?
322名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:22:54 ID:kL7XWMGY0
嫌煙厨は単なる糞フェミ基地外クレーマーと同類ってことか
323名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:23:37 ID:96TSEYvr0
当然だろ
ダミーナイフもってうろついているようなもんだ
324名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:24:04 ID:3L9VKzOp0
しかし電子タバコなんてよくもまーくだらない物作ったな
禁煙区域でも吸えるってか
情けない
325名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:24:12 ID:SdQyhuXx0
そもそも煙たかったり、臭かったりするから嫌なんだろ?
煙くもなければ臭くもない。当然だが健康被害も無し。
とりあえずクレームつけたいだけだって事がわかりました。さすが嫌煙厨。
326名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:24:53 ID:nh1LbEpbO
結局、健康がどうこうじゃなく、単純に嫌だからって事かいw
嫌煙厨とか言われて異常者扱いされても、仕方ないわコレじゃ‥
327名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:25:15 ID:VEPr6vUU0
>>319
ttp://homepage3.nifty.com/wwo25/9-eco-smoker.htm

これで満足できないってどんだけリアル志向の玄人なの
328名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:25:21 ID:QJvQBHar0
>>322
糞フェミに徹底的に追い込まれてるタバコ中毒患者www

もう逃げ場はねーゾww  ぷぎょぷぎょww
329名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:25:52 ID:meVAgVc70
>>322
>>1のソースに書かれていない部分がどうなっているか次第で
苦情出してる方がクレーマーなのか銜えてた本人がトラブルメーカーなのかが分かれる。

あと苦情出してる奴=嫌煙は認識としてかなり浅はかだろう。
330名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:26:25 ID:WXvI1VCC0
>>327
先端明太子みたいだな
やっぱかっこ悪くて吸えないw
331名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:26:28 ID:R7sHBSYK0
嫌煙厨なんて存在しない。
強いて言えば嫌煙厨と呼ばれているのは至極真っ当な人間。
他人に毒ガスばらまいて開き直ってる喫煙中こそ存在しうる悪。
332名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:27:07 ID:xyvXZWoC0
>>325
俺も嫌煙だが、さすがに>>1はアホだろうと思うw
333名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:27:28 ID:VEPr6vUU0
>>330

 お ま え っ て か っ こ い い な
334名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:27:36 ID:S6iSqZay0
>>1
なに、おもちゃにムキになってるのさ
少しは大人になれよw
335名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:28:27 ID:u1S8iN3M0
>>331
>強いて言えば嫌煙厨と呼ばれているのは至極真っ当な人間。
特アを世界一マナーが良いと擁護しているキチガイババアを思い出す
336名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:28:42 ID:0KV5L9gH0
>>306
お墓参りだとか、お寺に行った事はあるかい?

こう言うの見ると、マナーだのモラルだの関係無しに
張り合いで負けたくないから、ただ無条件に叩き合ってるだけなんじゃないの?
そんな事やってると、そのうち日本から何もかもが消えてしまうよ。
337名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:28:49 ID:3L9VKzOp0
飲酒禁止の所で、
おもちゃの杯で酒を飲んでるフリしてる様なもんだな
滑稽だな
電子タバコなんてよく作ったわ
その発想がすげえ
338名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:29:06 ID:SWkmni6Y0
いい判断だ。ここでもわめいてるバカいるが、リアルでわめくバカはごく少数。
海外じゃニコチンが含まれる電子タバコもあると聞くからな。
そんなもん隣で吸われてニコチン摂取したくないからな。
339名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:29:22 ID:chqFZ6LM0
>>333
お前はかっこ悪いね。
340名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:29:45 ID:BNCONrCOO
>>305
まぁ それもあるけど、 にしても2ちゃん以外でも禁煙が流行りまくってるし…
喫煙者が禁煙したりする人も増えてるのかも知れないけど
嫌煙家が大袈裟になり過ぎ。
図に乗るな
341名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:30:35 ID:4k3m7xaX0
電子タバコを見て子供が泣き出しました
342名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:30:41 ID:tu4RIFE10
◆NHK番組(NHKスペシャル シリーズ・ JAPANデビュー 第1回『アジアの“一等国”』)◆
NHKサイト   http://www.nhk.or.jp/japan/ まとめ    http://wiki.livedoor.jp/kyotres/

◇【NHKの認識・返答】恣意的?意図的?【捏造・偏向編集・人権侵害】
「恣意的編集ない」 NHKスペシャルへの抗議に日向英実放送総局長 2009.4.22 18:43
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090422/med0904221844000-n1.htm
◇【NHKの認識・返答】台湾先住民族のご家族には?大相撲協会や農林水産省には?【日台戦争・人間動物園】
出演者には濱崎憲一ディレクターより、視聴者の皆様にお褒めの言葉を持って迎えられたと返答
■ YOUTUBE     http://www.youtube.com/watch?v=9lO3fbu508A
■ ニコニコ動画   http://www.nicovideo.jp/watch/sm6819691
◇【NHKの認識・返答】「公開討論会」の要請には必要なし、応じかねます。【だまって見とけ(*゚д゚)、ペッ】
日本李登輝友の会からの「公開討論会の開催と登壇の要請」を拒絶 エグゼクティブ・プロデューサー 河野伸洋 2009.4.28
私たちは番組内容が偏向していたり、事実関係に間違いがあるとは考えていません。
http://www.melma.com/backnumber_100557_4465355/

===公開討論・公開検証法の要求を=============================
◇NHKも、BPOも、視聴者の皆様からの意見は効果が薄いようです。
NHK番組改変問題「自主・自律危うくする」BPO意見 2009年4月28日19時48分
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY200904280272.html

多くの取材・報道対象者の政治家、一般市民が捏造・偏向編集による人権侵害に苦しんでまいりました。
知る権利、言論の自由、民主的な精神に乗っ取り、ぜひとも編集元のマスターテープの保管義務と
問題発生時に中立の第三者機関への上位意見数によってそのテープを万人に示し公開検証を行い、
必要に応じ当事者と公開討論できる法制度を!!

自由民主党                ●http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
首相官邸ホームページご意見募集      ●http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
343名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:30:51 ID:zdeWThgE0
誰が電子タバコなんてつかってるわけ。バカだろ。
タカジンが番組ですっていて、飛行機ですって勘違いさせてやろうとか
すでに喫煙者じゃねえもん。
344名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:30:51 ID:YrOWxOQv0
今日も低脳な喫煙者のレスで溢れているな
その臭い口をなんとかしてから人並みの権利を主張しろw
345名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:31:21 ID:WXvI1VCC0
>>333
照れるぜ
346名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:31:21 ID:Q7A3Y5/VO
おしゃぶりがないと禁煙出来ないって
どんだけ幼稚なんだよw
基地煙ってホント救えねー。
347名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:31:42 ID:EeeW0AQP0
>>312,314,316
アレルギーまで言ったら電子たばこも害ありってことになるだろwww
348名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:32:37 ID:jT3tBttT0
たばこ板で使い物にならない工作会社のバカ社員はここにもいるのか?


(笑)
349名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:32:45 ID:p2yonhsa0
>>253
3000円ってことは、カートンで買うのと同じくらいの値段か
フィルター1つでタバコ2箱分くらいを想定しているのだとして、
フィルター11個使い切った時点で元は取れているのか。

ただ、こういった嗜好品って合う合わないがあるからなあ
350名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:33:46 ID:BWF/MJpd0
>>309
お、ありがとー

>>258
ソース見つけてくれたよ
351名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:34:15 ID:f1In7/tu0
結局喫煙者のマナーの問題だろ
喫煙場所で吸えばいいだけの話だし
352名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:34:21 ID:MUVGf4NEO
>>331
この攻撃的な文章を見る限り、少なくとも2ちゃんには居そうだな、嫌煙厨。
353名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:34:51 ID:YrOWxOQv0
>>349
というか喫煙者の大半は、「ちょっと汚れたヒールな俺」に酔ってる奴だから
こんなの基本的に人気出ないだろ
354名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:34:55 ID:GVfB0edf0
工作員首になったら、何やるの?
ホームレス一直線?
355名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:35:13 ID:u1S8iN3M0
嫌煙厨と同じクレーマーw

【教育】 「君が代のせいで心労。寝ながら叫んだり、難聴になる先生も…国民は、国歌国旗強制おかしいと合意してるのに」…赤旗★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238639595/
356名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:35:50 ID:meVAgVc70
>>330
てか、形とかより銜え感を求める方が良いと思うんだけどなぁ。
先端が光るとかもはや発想が子供(というか幼児)のオモチャ的なんだよね…

なにも煙草の形にこだわることも無いと思うし。
357名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:35:55 ID:SWkmni6Y0
しかし、タバコがダメだから電子タバコって発想が笑えるなw
厨房の頃を思い出した。割と厳しい学校で整髪料は禁止だったんだが
どうしてもオールバックにしたいDQNは休み時間のたびに水道で頭をぬらしてたなw

通じるものがあるw
358名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:37:43 ID:4wRyvUkf0
先端が赤くもならなくて水蒸気も出ないように改良すればいいのか?
359名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:37:54 ID:x0+7cb+3O
この調子じゃタバコチョコも規制されるなw
360名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:39:08 ID:KOw7b5ck0
>>355
神経症なので常にタバコが吸えないといけない小谷野の方がそれに似ていると思う
361名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:39:19 ID:VEPr6vUU0
>>359
当たり前だろ
なんで今まで野放しにしてたんだ
初めから規制しておけばこんな問題も起きなかった
362名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:39:42 ID:Mx4cPQAu0
>>300=355
問題の掏り替えアホ過ぎw
世界で何人が自国の国歌や国旗に反対してるの?
医学的に有害性は示されてるの?
363名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:39:46 ID:S/jlcUJt0
愛煙家は時と場所を弁えてタバコを嗜まなければならないな。
でも、嫌煙運動は人格攻撃でも何でもアリ。

おかしくね?
364名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:39:58 ID:xyvXZWoC0
>>346
いちいち煽らないと書き込みできないお前も相当幼稚だけどな。
365名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:40:10 ID:meVAgVc70
>>340
むしろ2chでは他ではありえないレベルで喫煙が必死に頑張ってるという印象が…
喫煙が声高に主張して必死にネガキャン展開してる所なんて2ch以外ではそんな見かけないよ。

例えば>>355みたいな何でも関連で付けてネガキャン印象操作を目論むクレーマーとか。l
366名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:41:20 ID:QJvQBHar0

ククク・・・おもしろい!おもしろいぞ!!!

ニコチン中毒者がタバコを吸える場所がどんどん減って、

なみだ目になりながら、「嫌煙厨」とか言ってるのが滑稽でたまらんww

ザコどもが!!!


この勝ち戦、笑いが止まらぬわ!!wwwww勝利勝利!!!
367名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:42:32 ID:u1S8iN3M0
>>357
嫌煙厨は日本海がダメで東海や朝鮮海にしろと主張する特アに通じるものがあるな
368360訂正:2009/05/01(金) 18:42:40 ID:KOw7b5ck0
>>355
神経症なので常にタバコが吸えないといけないとほざいて、裁判起こして負けた小谷野の方がそれに似ていると思う
369名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:43:34 ID:zdeWThgE0
嫌煙なんて8割女だろ。
タバコでもすってやせろ。
370名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:44:11 ID:wPfXsJaTO
噛みタバコならOKなん?
371名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:44:17 ID:LHt2Vl75O
俺も喫煙者だけど、そこまで煙草吸いたいもんかね?
会社の喫煙所と家だけで充分だろ
ところ構わず吸うマナーの悪い喫煙者は、同じ喫煙者としても迷惑。駅でぐらい我慢しろよ
372名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:44:22 ID:u1S8iN3M0
ID:QJvQBHar0 ってこいつと同じ思考パターンだな

【裁判】 "法廷、ざわつく" 「死刑はごほうび」「恋愛経験もなくゲームと思索の日々」…土浦・8人連続殺傷初公判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241155396/l50
373名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:44:34 ID:3L9VKzOp0
しかし禁煙区域でわざわざ電子タバコ
周りからは間違いなく変な人と思われるだろう
家族や友人がその姿を見たらどう思う事やら
374名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:45:12 ID:YrOWxOQv0
>>372
お前は(笑
375名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:45:36 ID:Mx4cPQAu0
>>359
ココアシガレットは残しておいてくれ…!!
376名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:48:07 ID:HOj4mC3n0
>>370
噛みタバコって唾液飲み込むとニコチン中毒になるから唾吐きまくるんだが
携帯痰壷でも持ち歩くならOKかもなw
377名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:49:13 ID:S/jlcUJt0
>>375

【社会】「本物のタバコの煙に見え、客同士のトラブル誘発する」 JR北海道、ココアシガレットも“禁煙”に…JRグループで初★82


378名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:49:34 ID:wNGwTMZ+O
>>287
俺の書き方が悪かったな。スマン。

君が他人の家の喫煙場所までとやかく言うのはどうかと思うぞ!

これなら解るかな。
379名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:50:31 ID:m2PQrv/CO
口臭対策出来る電子タバコとか作れないの?
タバコ吸う動作が出来る+息すっきり!で一石二鳥じゃん
もうそういうのあるの?
380名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:51:30 ID:S/jlcUJt0
>>379
仁丹がそういう役割だったようだが。
381名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:51:51 ID:zdeWThgE0
禁煙ブーム、禁煙政策のあとにきたのがメタボとうつ病。
トータルでタバコを叩いているやつが少ない。
382名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:52:11 ID:u1S8iN3M0
>>379
パイポと同じだから、フルーツフレーバーとかあるよ
383名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:52:16 ID:bjfa2y1f0
覗いてみたら予想通り嫌煙厨のキチっぷり全開でワロタ
384名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:52:21 ID:CTSE/I9r0
紛らわしい行為をするほうが悪い。
385( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 18:52:34 ID:bN9Hnv+10
>>295

( ´Д`)yー~~~厚生労働省主導ですよ‥

新聞でキャンペーンに必死なのは省庁繋がりだから。
また外郭団体の補助金の為でもあるんですけどね。

まぁ嫌煙厨の言動が、害魚論の時の釣り人叩きとそっくりな点から見て、
書き込みに関わってる香具師は、結構同じだったりしてね。

ピックルっつーネット工作会社の工作も、
何度かここでは路程してますからね。

まぁ今時ここまで酷い印象操作に騙される情弱はいないと思うが‥
386名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:53:55 ID:QJvQBHar0
>>385
ついに現実逃避ww
387名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:54:04 ID:MKVFCcyg0
嫌煙もここまでくると宗教だな
これなら酒の方がくせーよ
388名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:54:37 ID:GIX9hQSX0
ま、JTが反電子タバコキャンペーンで認知を遮った責任はあるがな。
いわゆるブーメランというやつだwwwwww
389名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:54:45 ID:0O5uuT+uO
>>371
同感。
駅に灰皿が置いてる地域から地下鉄しか無い地域に引っ越して駅でタバコが全く問題ない。
390名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:55:24 ID:CaCoSfsI0




タバコ吸ってるやつにdqnが多いのはガチwww

つーか、

服とか髪とかに、煙のニオイついて本当に迷惑してんだけど?


喫煙者どもは早く朝鮮半島へ帰んなさいwww



391名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:55:28 ID:VEPr6vUU0
>>378
過剰反応しすぎて良く分からない事言ってるって分かった
392名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:55:55 ID:CTSE/I9r0
俺も喫煙者だけど、そこまで煙草吸いたいもんかね?
会社の喫煙所と家だけで充分だろ
ところ構わず吸うマナーの悪い喫煙者は、同じ喫煙者としても迷惑。駅でぐらい我慢しろよ

禁煙区域でわざわざ電子タバコ
麻薬売買が盛んな通りで白い粉(小麦粉)を鼻から吸ってる奴いたらそんなの禁止されるよ
周りからは間違いなく変な人と思われるだろう
家族や友人がその姿を見たらどう思う事やら



珍煙吸う→依存する→禁煙運動広まる→自分が悪いのに人格攻撃されたと勘違いする→
自己正当化で精神衛生を保とうとする→脳内結論先にありきでしゃべる→
論理をどっかから持ってきて無理な肉付けをする→論破されると議論のすり替えを行う→
一部のマナー守ってる人をとりあげ、マナーなど知らない人を語るのを禁止しようとする→
批判されれば相手を嫌煙厨と呼び、悪い・間違っているのはおまえのほうだとケチを付けて自己防衛→
ひらきなおり、他の喫煙厨となれあい、自分は相手を煽ってからかっているのだと卑小な優越感をいだいて精神を安定させる→
イライラするので珍煙吸う→
スタートに戻る

喫煙バカの特徴(既出)
.レスの書き出しに妙に「俺は」「俺が」「俺のまわりは」が多い。
  客観的、大局的に物事を見る事が出来無い。
.「AはBだ」と言われるとその反論を示さず「CだってDじゃん」と関係無い話をして本題からそらす。
  例:「酒はどうなんだ」「排ガスだって身体に悪いじゃん」
393名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:56:53 ID:WXvI1VCC0
>>391
お前が言うなw
394名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:57:49 ID:3L9VKzOp0
>>378
俺の書き方も悪かったな
他人の家の事をとやかく言うつもりはない

ただ禁煙を何処かで考えていて、
自分の家族に迷惑を極力掛けない場所は、外か換気扇前くらい
俺の経験上の話

今は禁煙して家族の本音が聞けた
喫煙は迷惑だったとね
395名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:58:04 ID:CTSE/I9r0
タバコ吸ってる人はDQNからシンナーをふきかけられたらどう思う?
やってることはそれと同じことだよ。

DQNがシンナー依存でまわりに有害な気体をばらまきながら、一人で気持ちよくシンナーを吸ってるが、
タバコってそれとまったく同じ行為なのだが。
自分ひとりだけ気持ちよくなりつつ、まわりにひどいニオイのある有害気体を散乱させている。

タバコ吸ってる人は近くにシンナーのにおいが漂ってきたらどう感じるかなあ。
あるいててさ、いきなりシンナーのにおいが漂ってくるの。(ありえねー)
食事してたらシンナーのニオイ・気体が流れてきて吸わされるの。(ありえねー)
いきなり他人のシンナーが服についたりするの。(ありえねー)
車に乗ったら服からシンナーのにおいがとれなくなるの。(ありえねー)
キスしたらシンナーのにおいがするの。(ありえねー)
「一本いいですか?」などといわれて、いきなり目の前でシンナー吸われるの。(ありえねー)
街中にシンナーの空き瓶が落ちてるの。(ありえねー)
自動販売機でシンナーがうってるの。(ありえねー)
親や子供や恋人のまえで平気でシンナーを吸いはじめるの。(ありえねー)
そんなありえないことがタバコというものの場合、平然と行われている。

車の排ガスは嗜好で行われるものはほとんどなく、生活環境で至近距離で遭遇しない。
タバコは生活の中で直面する。まさに直面。しかも思いっきり個人の嗜好でしかない。
車のようになにかの役に立つことはなく、それなしでは社会が成立しないような物でもない。
吸ってる人のオナニーでしかない。税収よりタバコによる医療保険料や環境悪化のほうが何十倍も高くついている。
396名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:58:11 ID:u1S8iN3M0
>>392
>俺も喫煙者だけど、そこまで煙草吸いたいもんかね?
俺はタバコ吸わないけど、そこまで電子タバコを非難するかね?

混雑時や歩行中は止める様に主張するのならともかく。
397名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:00:06 ID:VEPr6vUU0
>>396
>混雑時や歩行中は止める様に主張するのならともかく。


そういう事だろw
398名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:00:09 ID:u1S8iN3M0
>>395
嫌煙厨は、チンピラDQNから因縁をつけられたらどう思う?
やってることはそれと同じことだよ。
399名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:00:20 ID:R8WzTtpoO
煙草吸わないけど、電子煙草っていうのは害無いんでしょ?
なら別にいいよ。
あんまり取り締まり過ぎると、煙草吸う人達がキレると思うから程々にして欲しい。
400名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:01:44 ID:CTSE/I9r0
俺も喫煙者だけど、そこまで煙草吸いたいもんかね?
会社の喫煙所と家だけで充分だろ
ところ構わず吸うマナーの悪い喫煙者は、同じ喫煙者としても迷惑。駅でぐらい我慢しろよ

禁煙区域でわざわざ電子タバコって
アル中が飲酒禁止の所でウィスキーのボトルに水入れて酒を飲んでるフリするのと同じだもんな
模造ナイフもちながら街中うろつくのと同じ ぜったい迷惑だよ
周りからは間違いなく変な人と思われるだろう
どんだけ中毒だよ もはや正常な判断力さえないのだろう
家族や友人がその姿を見たらどう思う事やら

401名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:01:46 ID:wNGwTMZ+O
>>391
そっか。
俺は君の嫌煙の程度が判ったよ。
402名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:01:58 ID:CaCoSfsI0



葉巻吸うのは、それに相応しい地位・年収になってからしろよwww

貧乏人の元不良どもが葉巻吸ってても 滑稽 なだけw


喫煙者の奴らはさ、

たばこ吸ってる俺ってかっけー、とか本気で思ってたりすんの?www


それとも、たばこ吸わなきゃ、ダイエット出来ないとか?www


403名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:02:18 ID:u1S8iN3M0
ID:CTSE/I9r0 は偽喫煙者
404名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:03:02 ID:Mx4cPQAu0
>>398
それは喫煙者が脅しまがいの行為をやってることと同じこと、
という解釈で良いのでしょうか?
405名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:03:27 ID:S7nKOOxSO
喫煙不可の飲食店で電子タバコ吸ったら
どうなるの
406名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:04:12 ID:VEPr6vUU0
>>405
寒い目とか白い目とか色々な目で見られる
407名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:04:46 ID:2fOzcQ2yO
タバコより原チャリや車の排ガスのほうが臭いわい!
原チャリなんか乗るなや!
迷惑なんじゃボケ!
排気ガスの方が有害じゃアホ!
たかが人間のくせに舐めんなや!
408名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:05:28 ID:tGLD7HEnO
こんなことより、きちんと定時運行できるようにしろっての。
車両の性能を持て余すぐらいでも、ブレーキが下手な運転士大杉。
409名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:05:34 ID:u1S8iN3M0
>>404
嫌煙厨がチンピラDQNや喫煙DQNと同じだと言いたかった。
410名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:06:41 ID:CTSE/I9r0

ニコチン中毒者は正常な人間を「嫌煙厨」などと言ってるが、
人間の生理現象的に煙は受け付けないんだから ニコチン厨以外の人類はみな「嫌煙厨」です。
レイプ犯が正常な人間に向かって「種無し」、「EDどものヒステリーは怖いねえ。異常だな。」といってるのと同じ。
411名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:06:43 ID:M0+gWNSN0
コレって香水付きの水蒸気なんでしょ?
まだ見たことないけど、体に害もなさそうだし
結構いい香りなのかな???
412名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:06:45 ID:CaCoSfsI0
>>407
は?
交通手段と嗜好品とを混淆すんなや、カス、、、

タバコは吸わなくても生活できんだろーが。

タバコ吸わなきゃ生きてけないっつーんだったら、それは 中毒 ってことだろ。
413名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:06:46 ID:oR6bEtjf0
水蒸気が出るのがいくないんだろうな。
水蒸気で無いヴぁーじょんを作ればよろしい。
414名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:07:28 ID:bsj8FyQgO
電子タバコを規制するなんて間違ってるよ
オレはタバコ吸わないから電子タバコを買った

見た目で判断するな!
何かを見た目で判断するのは腐った人間、腐った組織だ!
415名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:08:43 ID:wKFHJndC0
見た目がタバコじゃないのもあるといいよね
416名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:09:30 ID:M0+gWNSN0
>>414
何のために電子タバコ吸ってるの?
417名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:09:43 ID:CaCoSfsI0
>>415
おしゃぶりでもくわえさせときゃいいんじゃねw
418名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:09:53 ID:d/oDZY630
これ、インフルエンザの予防になるな・・・
419名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:11:00 ID:CTSE/I9r0
タバコ吸ってる人はDQNからシンナーをふきかけられたらどう思う?
やってることはそれと同じことだよ。

DQNがシンナー依存でまわりに有害な気体をばらまきながら、一人で気持ちよくシンナーを吸ってるが、
タバコってそれとまったく同じ行為なのだが。
自分ひとりだけ気持ちよくなりつつ、まわりにひどいニオイのある有害気体を散乱させている。

タバコ吸ってる人は近くにシンナーのにおいが漂ってきたらどう感じるかなあ。
あるいててさ、いきなりシンナーのにおいが漂ってくるの。(ありえねー)
食事してたらシンナーのニオイ・気体が流れてきて吸わされるの。(ありえねー)
いきなり他人のシンナーが服についたりするの。(ありえねー)
車に乗ったら服からシンナーのにおいがとれなくなるの。(ありえねー)
キスしたらシンナーのにおいがするの。(ありえねー)
「一本いいですか?」などといわれて、いきなり目の前でシンナー吸われるの。(ありえねー)
街中にシンナーの空き瓶が落ちてるの。(ありえねー)
自動販売機でシンナーがうってるの。(ありえねー)
親や子供や恋人のまえで平気でシンナーを吸いはじめるの。(ありえねー)
そんなありえないことがタバコというものの場合、平然と行われている。

車の排ガスは嗜好で行われるものはほとんどなく、生活環境で至近距離で遭遇しない。
タバコは生活の中で直面する。まさに直面。しかも思いっきり個人の嗜好でしかない。
車のようになにかの役に立つことはなく、それなしでは社会が成立しないような物でもない。
吸ってる人のオナニーでしかない。税収よりタバコによる医療保険料や環境悪化のほうが何十倍も高くついている。
420名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:11:22 ID:u1S8iN3M0
>>410
偽喫煙者であるID:CTSE/I9r0 が火病を起して正体を現した模様ですw

次は「小学生の娘が電子タバコを知って号泣した。怖がっている」と主張するのでしょうか?w




421名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:11:26 ID:3L9VKzOp0
>>414
おもろい
頭いいなあんた
422名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:12:53 ID:Mx4cPQAu0
>>409
つまり、>>395の状態で、シンナーDQNを嫌悪したり注意したら、
それはもうシンナーDQNと同じという意味?
まるで意味が分からない・・。ちょっと指から煙草放して落ち着きなよ
423名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:13:44 ID:u1S8iN3M0
空いている電車内で電子タバコを吸っている人に対して、火病を起しながら因縁をつけた後、携帯で通話を始める嫌煙厨w

そのくせ、通話を注意した人には火病を起す嫌煙厨w
424名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:14:54 ID:VEPr6vUU0
>>423
嫌波厨は黙ってろよw
425名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:16:14 ID:u1S8iN3M0
嫌煙厨って喫煙DQNなみに迷惑だな
426名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:17:37 ID:MxfEtsNw0
素直に喫煙専用車両作っとけばいいじゃん。
健康に害の無い電子タバコすら駄目とかどんだけ〜。

そういや今は全車両禁煙だけどやっぱトイレで吸ってるのとかいるのかねw
427名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:19:47 ID:mGFpA4CEO
そろそろ禁煙8年目になる、元ヘビースモーカーの私がきますたYO!
そもそも電子煙草って、禁煙する意志はあっても中々実行に移れない人のためのものなんだっけ?
折角禁煙の為に頑張ってるのに、なんか河合荘ね。
あ、でもヘビースモーカーからしたら喫煙欲誘発されて迷惑になるか。
「あちら立てればこちらが立たぬ」とはこの事ね。
428名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:20:54 ID:zdeWThgE0
外ですうくらいいいだろ。
嫌煙連中もさ、だまされないか、分煙とかいう政策に。
店で分煙対策すれば多額の費用がかかるし、その分客が負担させられる。

残り香?おっさん臭よりずっとましだろ。
429名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:21:46 ID:vbO9VtpL0
確かに紛らわしいから乗客同士でトラブルになるだろう。
病院がPHSの使用も禁止するのと一緒だな
もっと分かりやすいように、電子タバコの色を変えればいいのに。
青とか水色とか。
430名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:24:16 ID:u1S8iN3M0
>>427
>そもそも電子煙草って、禁煙する意志はあっても中々実行に移れない人のためのものなんだっけ?
ニコ中ではないが、習慣で何となく吸っている人への禁煙用。

>>429
>もっと分かりやすいように、電子タバコの色を変えればいいのに。
>青とか水色とか。
色を変えても嫌煙厨は因縁をつけてくるよ。

嫌煙厨は殺人犯とは関係ない芸能人のブログに突撃して炎上させておきながら謝罪しないDQNと一緒。
431名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:24:58 ID:+cT5uzeO0
あー、飛行機でデジタル機器禁止て言われてるのに
説明書に飛行機内でも使えるって書いてあるからって
勝手にデジカメ使うヤツみたいな話か。

いっぺん田舎のスイカ畑で靴紐を結びなおそうとして鎌持ったジジィに追いかけられてこい、みたいな。
432名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:28:22 ID:CaCoSfsI0




世界の約12億人が喫煙者、うち4分の1は中国人
http://www.excite.co.jp/News/china/20090311/Searchina_20090311087.html



433名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:28:44 ID:ABRHgmUU0
じゃぁ、ネフライザーか吸引機みたいな電子たばこ作ろうぜ
434名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:28:56 ID:u1S8iN3M0
>>431
>いっぺん田舎のスイカ畑で靴紐を結びなおそうとして鎌持ったジジィに追いかけられてこい、みたいな。

で、無実の人を殺した挙句、「ワシのせいじゃない」と逆ギレする奴が嫌煙厨
435名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:30:12 ID:fn5woxjd0
起源は知らないが
まず殆んどの国や文化に喫煙の慣習が普通のこととして、
あるいは大人のたしなみとしてあったわけだから
煙草が消えてなくなるのは時間掛かるだろうね。
20〜30年位前は休み時間に教師が教室で煙草を吸うのも普通のことだったし。
マナーの向上や健康上のことは認識する必要はあるけど
昔の感覚が残っている人に対して罵ったところであまり効果は上がらないだろう。
436名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:30:26 ID:+nvQNWMy0
今回のJRの対応に対しての反応

一般喫煙者 JR馬鹿だろ(w
一般嫌煙者 煙草は嫌いだけど流石にこれはやり過ぎだろ
カルト嫌煙厨 JRマンセー!たとえ無害でも駄目!うきぃーーーー
437名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:30:30 ID:VEPr6vUU0
>>434

でその後また馬鹿みたいに殺されるのが喫煙者
438名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:31:42 ID:CaCoSfsI0



喫煙者十三億人のうち、84%は開発途上国の人
http://c.2ch.net/test/-/cigaret/1085965838/i


439名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:32:45 ID:ctwxvf2o0
これは根本的にタバコでないのに
禁止する根拠がゼロだろ。
毎度毎度、鉄道会社は自分たちが面倒を避けるために
乗客に面倒を押し付けて逃げているだけじゃないか。
440名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:33:03 ID:vbO9VtpL0
禁止するにしてももうちょっとスマートなやりかたはないんかいな
ハッカパイプじゃカッコつかないだろうし
あ、電子タバコのデザインをハッカパイプにすりゃいいのか
441名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:33:35 ID:u1S8iN3M0
>>437
つまり、嫌煙厨は無差別殺人鬼という事ですねw


嫌煙厨は、喫煙者が減る電子タバコの普及を恐れています。
442名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:34:44 ID:VEPr6vUU0
>>441

で、なんで反対してるの?
死にたいの?
死にたいなら勝手に一人で死んでくれるかな?
443名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:36:15 ID:+cT5uzeO0
>>434
死人に口なし
444名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:36:23 ID:ctwxvf2o0
>>434
そゆことだな。
これに関しては、「まったくタバコではない」のだから
ここでいくらタバコを叩いてみてもまったく完全に無意味だ。

まあ、嫌煙がキチガイだという証拠がまた一つ揃っただけのこと。

>>441
最近思うのだが
嫌煙厨というのは、ひたすらタバコと喫煙者を憎悪し見下すことで
自分たちの中のコンプレックスやストレスを転嫁しているのではないかね。
自分がむしゃくしゃすることがあると、喫煙者を叩いてストレス解消するてな具合に。
445名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:37:09 ID:CaCoSfsI0






肩身の狭い喫煙者 〜世界に広がる禁煙法〜

ttp://www.ksknet.co.jp/urban/syuukan/070213_hira.asp



446名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:37:51 ID:5PiIGsIoO
喫煙者としては、煙がでてないとダメなの?
447名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:37:52 ID:u1S8iN3M0
嫌煙厨の異常性がよくわかる例
 ↓
ID:VEPr6vUU0



嫌煙厨は、喫煙者が減る電子タバコの普及を恐れています
448名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:38:48 ID:vbO9VtpL0
449名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:38:50 ID:GFRid7+8P
トラブルの元になることに気付かないのかしら?
喫煙者は頭悪いな。
450名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:38:53 ID:VEPr6vUU0
>>444

だから無実の人殺しちゃった人がいるから
そういった事が起きないように
規制してあげるって言ってるくれてる善良な人がいるのに

なんでわざわざ無差別殺人鬼とやらに殺されたいの?
そんな畑で靴紐結びたいの?
っていうか我慢できないんだよねおしゃぶり
451名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:39:07 ID:Mx4cPQAu0
李下に冠を正さずも理解出来ないの?
公共の場所だけは水蒸気が出ず赤く光らないパイポではダメなの?
自宅等では電子タバコで禁煙したいということは反対しないんだけど
452名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:39:50 ID:ctwxvf2o0
>>445
まあ、こりゃ昔の黒人奴隷制のようなものだからねえ。
行くところまで行けば、反動が起きるようになる。

てか、一般人はだんだん「嫌煙者は異常だ」と気づき始めているからねえ。
カルト化してしまった嫌煙者だけが気づいていない。
453名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:40:50 ID:HynJPt/YO
>>439
あなたは表層的な物の見方しかできない、とてもかわいそうな人だと思います。
454名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:41:00 ID:u1S8iN3M0
>>450
無実の人を保護するために刑務所に入れるの?
で、無差別殺人鬼は放置とw

嫌煙厨は日本国旗を嫌うブサヨと同じ発想だな。
455名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:41:05 ID:64d03z2n0
どう考えても挑発だろ。
禁煙場所で電子たばこなんて。
456名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:41:15 ID:MxfEtsNw0
>>446
という訳でもない。
一応ニコパッチとかを使って吸わない事は出来るから。

ただ意志の弱い俺はある程度ストレスが溜まると煙を吸わずにはいられなくなって禁煙失敗の流れだがな。
457名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:41:23 ID:CaCoSfsI0




図録▽主要国のたばこ喫煙人口比率の推移

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2212.html




世界中で喫煙者が減少し続けているねw
458名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:41:28 ID:AfyxhvEq0
>>444
タバコ中毒者=吸って無い人より劣ってる連中だからな。
吸って無いだけで上位に立てるから楽だよ。
459名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:42:12 ID:u4hGhA2N0
>>43
「禁煙スペース」ならべつに良いと思うぞ。
分煙スペースに来て文句言うならむかつくが
460名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:42:37 ID:VEPr6vUU0
>>454
はあ?

殺人犯してないんだから放置に決まってるだろ?

なんで電子たばこやめるぐらいで刑務所なんだよ
あ、喫煙者は犯罪者だったわ
461名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:42:57 ID:46kG8srWO
わざわざ電子タバコ吸わなくてもいいでしょw家で吸いなよ。
禁止されたとしても、何も問題無いよね。
462名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:44:47 ID:Mx4cPQAu0
>>452
喫煙しない一般人にとっては、
異常な嫌煙者のせいで喫煙者が根絶やしにされようが知ったこっちゃない
多勢に無勢、もはや喫煙者が圧倒的に不利な異常者だと悟った方が良い
463名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:44:55 ID:u1S8iN3M0
>>460
はぁ?窃盗してないのだから放置に決まってるだろ?w

嫌煙厨の詭弁は自爆だらけだな
464名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:45:17 ID:CaCoSfsI0




http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%AB%E7%85%99


喫煙は

"喫煙病(依存症+喫煙関連疾患)"

という全身疾患であり、


喫煙者は"患者"

という認識を

日本循環器学会等の国内9学会 が示している。



465427:2009/05/01(金) 19:45:29 ID:mGFpA4CEO
>>430
あー、なるほど。トンクス!
ま、禁煙応援グッズというコンセプトだというのは変わらないのね。
ちなみに私は、パイポで禁煙成功したけどw
私よりヘビースモーカーの知人が電子煙草使ってたけど、本物の煙草から発す独特のイヤな匂いはなかったな。
過剰な嫌煙家の人は、禁煙頑張ってる人を応援する気持ちでもう少し広い心持てばいいのに。
466名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:45:45 ID:ctwxvf2o0
>>450
お前、自分が言ってることがどれだけ異常か気づいてないのか?
「漁師を殺す殺人鬼が居る。
 殺されないように、漁師をやることを禁止してやる、ありがたく思え」
こういうことだぞ。

>>453
反論不可能だから、そうやって罵倒するだけなんだな。
これは最初からタバコではないから、どうにも叩きようがないものな。
467名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:46:48 ID:ozJFNDmJ0

結局健康増進法だの何だのは嘘っぱちか。 嫌煙ファシストめ!
468名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:47:03 ID:meVAgVc70
>>385
このスレで他の誰よりも必死に印象操作やネガキャンを繰り返してるのはID:u1S8iN3M0 だろ。
煙草の省庁繋がりとかを無視したり、レスが全部現実とズレてるよお前。
469名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:47:24 ID:VEPr6vUU0
>>463
お前が電子たばこをやめるのは刑務所行きと同じだって言ったんだろw

詭弁っていうレベルですらないわな
障害者?w
470名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:47:30 ID:EeeW0AQP0
【埼玉】所沢で住宅火災 24歳息子「自室でタバコの灰をポリ袋に入れ、風呂に入り、戻ってきたら燃えていた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241174701/

まさにニコ中脳www
頭悪いよね
471名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:47:59 ID:5PiIGsIoO
>>456
なるほど
製品としてはいらぬ誤解を生むくらいなら、煙機能はイラネな気がするなあ
472名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:48:40 ID:ctwxvf2o0
>>462
喫煙しない一般人は、むしろ嫌煙者を嫌い始めているがねえ。
嫌煙者こそ、多勢に無勢で負けつつあるぞ。


つーか、電子タバコを口にしている人間は、タバコを吸っていない
つまり非喫煙者なのだが
嫌煙者は非喫煙者を敵に回していることがわかっているのかね。
473名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:48:52 ID:u1S8iN3M0
電子タバコは禁煙補助のためのグッズなのに、それの普及を阻害している嫌煙厨の愚かさは特アみたいだな
474名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:49:14 ID:CaCoSfsI0




発展途上国で増える喫煙、喫煙が原因のがんも急増中

http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/post_654.html



475名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:49:34 ID:+cT5uzeO0
ぜーんぶ決まり事で白黒つけようとすると
コストもかかるし確定に手間隙もかかるから
グレーゾーンは自発的に遠慮してその分社会生活を効率化しましょうというのがマナーみたいなもの。
グレーゾーンを利己的に解釈して疑わしい行動をとるのがはびこるから
トラブルにもなって結局禁止せざるを得なくなる。
別に狂信的嫌煙厨なつもりがないがやむを得ないかなと思うなあ。
476名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:49:38 ID:VEPr6vUU0
>>466
漁師自体を禁止してるわけじゃないだろw

わざわざ禁止されてる場所で漁師に似てる
何かをしに行くのをやめろって言われてるんだろwww

どんだけ異常wwwwwwwwwwwww
477名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:50:10 ID:4pLTSKEr0
>>469
相手に反論出来ないからと人格攻撃するなw
どう見てもお前の例えが悪いのは間違いない
478名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:50:48 ID:meVAgVc70
>>417
ただ、電子煙草の形はおしゃぶりにする必要は無いが、
わざわざ煙草の形を模倣する必要も無いな。

もっと実用に則してかつ煙草と違うとわかる程度の第三の形にする
のは悪くない提案だろうと思うよ。
479名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:50:56 ID:ctwxvf2o0
>>473
嫌煙厨は、本当にタバコを減らしたいのではなく
喫煙者を叩きまくってストレス解消したいだけだから。
480名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:50:59 ID:dpF42UEY0

それだけ本物そっくりに出来てるってことか。
良い商品だと思ったんだけどなー。
481名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:51:11 ID:hHkk7qt30
さすが北海道

住んでて恥ずかしいぜ
482名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:51:19 ID:IExUTRTiO
珍煙豚ぶひひんwwwwwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:51:50 ID:VEPr6vUU0
>>477
俺の例えじゃねええwwww
484名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:51:58 ID:yu0JGPL+0
嫌煙厨はまるでヒトラーのような考え方の持ち主なんだろうなw
寿命自分で縮めてるんだから文句ないだろ
健康マニアで一分一秒でも長く生きたいやつ大杉
485名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:52:03 ID:ozJFNDmJ0
>>475
どんどんおかしな世の中に成って行ってしまうねぇ

トラブルの根本って嫌煙厨なハズなのにさw
486名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:53:05 ID:ctwxvf2o0
つーか、根本的に
JRには勝手にこれを禁止する権限がないだろ。
禁止といっても無効だ。
487名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:53:51 ID:vlergQoo0
嫌煙さんの見解は
「デブは家で飯食えよ、余分なスペースとって邪魔だし汗臭いし迷惑」
って事と同じ意見?
488名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:54:11 ID:VEPr6vUU0
>>486
あるよw

それとも電子たばこ自体禁止だと思ってるの?www
489名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:54:29 ID:iD16IvW4P
小学生くらいの時にガチャガチャで似たようなのがあってずっと加えてた
タバコの形状をしてて息を吹き込むと煙みたいのが出るやつ
なんか大人になった気分だった
490名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:54:40 ID:CaCoSfsI0




ブリンクマン指数《Brinkman index》


喫煙量と喫煙年数を掛けた数値。


1日の喫煙本数×喫煙年数で表される。


この数値が400を超えると癌が発生する危険性が高くなるとされる。



491名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:54:42 ID:MxfEtsNw0
>>471
一応と書いた理由のひとつが煙とも言えるんだよね。
ニコパッチは肌から直接ニコチン吸収なんだけど微妙に物足りない。
動いていれば結構忘れられるけど。

と言う事で電子タバコを試してみたくなってりもする訳だがw
目の前にあるパッチやらガムやらジェルの禁煙補助用品はどうするんだろうかw
492名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:54:43 ID:Mx4cPQAu0
>>472
>喫煙しない一般人は、むしろ嫌煙者を嫌い始めているがねえ。
>嫌煙者こそ、多勢に無勢で負けつつあるぞ。
ネットでもテレビでも新聞でも雑誌でも良いからソースプリーズ

>嫌煙者は非喫煙者を敵に回していることがわかっているのかね。
非喫煙者なら、紛らわしいことするなとJRは言ってんだけど
493名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:54:46 ID:meVAgVc70
>>486
管理者が利用者に一定の制限をするのは可能だよ。
強制的に利用しないといけないって状態なら別だけど。
494名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:55:21 ID:DvqQLar4P
受動です。
495名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:55:25 ID:d23PoLVn0
>>485
いやトラブルの根本はヤニ中だろw
ヤニ中はマジ皆殺しにして欲しいわ。

そこら中にポイポイ吸殻捨てやがってよ。
あいつらのアタマの中身って朝鮮人だよな。
496名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:55:41 ID:qD9DwC/wO
でもやっぱり副硫煙はかなりうざいよ

場所を分けるならいいけど
電子タバコはデザインを変えればいいんじゃね?
497名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:56:44 ID:VEPr6vUU0
>>485
トラブルの原因は常に日本だものな
498名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:56:49 ID:ozJFNDmJ0

しかし電子タバコの煙ってそんなに良くできてんのか?

>>495
タバコの話はスレ違いだから他所行ったら?キチガイさんwww
499名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:57:12 ID:TQhTqJghO
>>478
コードタイプもあるよ
電源はUSBからなんでパソコンいじりながら…

アホだなそんな客
500名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:57:29 ID:yu0JGPL+0
嫌煙厨ってヒトラー政権のとき書かれた喫煙と健康に関する論文、本をバイブルにしてるんだぜw
もともと、男は女の2倍がんで死ぬんだけどね…
ナチスの石綿禁止令とかは先進的だったが…
501名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:57:53 ID:ctwxvf2o0
>>485
これはファシズムそのものだからねえ。
結局人権ヤクザと同じ、善意の人間をファシストが利用しているだけだ。

>>488
権限があるという根拠は?

>>493
無理だな。
鉄道の利用に関係ないことを強制する権限はない。
502名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:58:29 ID:CcmnlB3i0
嫌煙基地外が騒がなきゃトラブルにならんと思うが・・・。
503名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:58:51 ID:fn5woxjd0
>>495
嫌煙に正当な理由があるにせよ、
そういう考えの人より喫煙者を採用するだろうね、人事担当者としては。
504名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:58:54 ID:2e6zepGn0
これはやり過ぎだろ
言ってみれば単なるおもちゃだぞ
505名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:00:00 ID:meVAgVc70
>>498
煙草の話をスレ違いといったら嫌煙叩きも増進法もナチだヒトラーだってのも全部スレ違いだろw

禁煙で電子タバコを間違えるという話で嫌煙に結びつけるのは
考えとして浅はかだろ。
506名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:00:18 ID:d23PoLVn0
>>498
え?
電子タバコって電車に乗ってる数十分が我慢できない廃人ヤニ中の悲しい代用品なんじゃないの?
俺てっきりそう思ってたんだけど?w
507名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:00:23 ID:3L9VKzOp0
つーかお前らわざと喫煙DQN演じてるだろ
508名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:00:40 ID:ozJFNDmJ0
>>504
煙ったって水蒸気なんだろ? 副流煙とか臭いとか関係無いはずだし?
嫌煙キチガイのトラブルに巻き込まれる筋はないはずだけどなぁ?w>電子タバコ

何も禁煙撤廃しろとか言ってる訳じゃないのに、嫌煙基地外ときたら・・・w
509名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:00:45 ID:VEPr6vUU0
>>501
他人の家で煙草吸うなって言われて
そんな法律はないって言い返すタイプか

うん、ごめん、いいよどんどん吸って
510名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:00:54 ID:4pLTSKEr0
>>502
嫌煙というが、電子タバコって水蒸気だろう
既に煙ですらないw
511名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:01:30 ID:ctwxvf2o0
>>502
そゆこと。
キチガイ嫌煙のわがままを満たすために電子タバコが禁止にされた、まあこういうわけだ。

嫌煙の側も、タバコだと思って怒って、もしタバコでなかったら謝罪すればいいだけなのに
嫌煙が「タバコだと思って怒ったとき、間違いだったから謝罪するのは嫌だ」というだけで
電子タバコ禁止しろとごねたわけだな。
こいつら頭おかしいよ。

繰り返すが、この電子タバコはまったくタバコでないのだから
この件についてはいくらタバコを叩いても筋違いだぞ。
あと、電子タバコを咥えているひとは「非喫煙者」なわけだから
これを叩くと嫌煙者は非喫煙者も敵に回すことになるぞ。
512( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 20:01:30 ID:bN9Hnv+10
>>507

( ´Д`)yー~~~つーか、お前わざと嫌煙厨演じてないか?w
513名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:01:42 ID:yu0JGPL+0
>>505
嫌煙厨の発想がナチスだろヒトラーも嫌煙厨だったしスレチガイじゃないよw
嫌煙ファシズムには大反対w
514名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:01:46 ID:1Wt+FYYjO
嫌煙厨=大麻、覚醒剤推進犯罪者で結論でてんじゃんw
生活かかってんだから捏造してでも嫌煙厨は必死になる罠www
515名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:02:05 ID:2e6zepGn0
水蒸気だよ
ニコチンも何も無い
ただの水蒸気
516名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:02:06 ID:meVAgVc70
>>501
>鉄道の利用に関係ないことを強制する権限はない。
権限はあるよ。
利用の強制ではない限り。
517越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/05/01(金) 20:03:13 ID:DHFiLLJX0
>>1

乞食や酔っ払いも締め出すんなら、納得する。
518名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:03:39 ID:ozJFNDmJ0
>>505
電子タバコのスレでしょ?
煙草吸わせろなんて誰も言ってないじゃん? 何で喫煙者叩きなのか理解できないっすけど?ww

嫌煙基地外が暴れるから、とばっちりを食って電子タバコも禁止 っつー気の毒な話のスレでしょ?ww

>>506
だとして、「電子タバコ」の話で煙草の話じゃないよね?ww 「たばこ」だけに反応するバカ検索エンジンなのかね?キミはw
519名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:03:45 ID:VEPr6vUU0
電車内でたばこ吸ってる奴がいたから車掌が車内に入って注意しようとしたら
電子たばこでした
520名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:03:56 ID:ctwxvf2o0
>>508
こういうことだ。
電子タバコは、本来全然タバコではないので、叩かれる理由はまったくない。

しかし、嫌煙厨はこう考えるわけだ。
「タバコを吸っている奴を見たら、怒鳴って殴ってストレス解消したい。
 しかし、それをやって、もし相手が電子タバコだったら自分が謝罪しなければならない。
 自分は何をやっても絶対謝罪したくないから
 謝罪しなければならない羽目に追い込まれる電子タバコを禁止しろ」
521名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:03:58 ID:d23PoLVn0
>>511
でもはっきり「禁止」とルールが定められたんだから今後は従おうね?w
522名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:04:14 ID:meVAgVc70
>>513
>>498のレベルをスレ違いと線引きするなら>>513は完全にスレ違いだよ。
いってる意味わかるかな?
523名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:04:27 ID:cbdwwi0PO
電子煙草が中国製だからかな?
524名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:04:31 ID:aaA0xbYt0
駅の構内でシャボン玉作るようなものだろ?
はっきり言って迷惑だ
525名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:04:59 ID:rERmTb0h0
まぁ喫煙してるような奴なら
電子タバコで問詰められても諭すんじゃなくてキレるだろうからな
トラブルは未然に防がないと

あと水蒸気だと蒸しそうだから夏はやめろ
冬はおk
526名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:05:32 ID:iMhcqFUQ0
いくら騒いでも、数十年後の日本ではタバコ売ってないだろ。
527名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:06:11 ID:2e6zepGn0
シガレットチョコ禁止みたいなものだ
似てるから駄目 みたいな
キチガイ沙汰である
528名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:06:15 ID:ctwxvf2o0
>>516
だから、権限があるという根拠は?

>>521
無理だな。
そもそも鉄道会社には、禁止する権限がないから。
権限のない組織が勝手にルールを作っても無効だ。
529名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:06:33 ID:ozJFNDmJ0
>>522
まぁ、これじゃJR北が禁止にしたくなる訳も理解できないではないけどなぁ・・・・w 基地外
530名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:06:42 ID:VEPr6vUU0
車内での電子たばこぐらい禁止されてもなんとも思わないけど
そんなにおしゃぶり欲しいの?w
531名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:06:55 ID:3L9VKzOp0
>>524
秀逸過ぎるw
532名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:07:30 ID:meVAgVc70
>>514
念のため言っとくけど、大麻吸引者は喫煙率高いんだよ。

大麻がハードドラックのゲートウェイの位置付けのように、
煙草が大麻のゲートウェイの位置付け。
まあ煙草が合法である以上煙草吸うのは止めはしないがな。
533名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:07:36 ID:9jDgVnv9O
えーなになに?w
なんで喫煙者にアホが多いの?死ぬの?
534名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:07:50 ID:yu0JGPL+0
ナチス野郎が多いな
健康マニアで考え方がヒトラーなアホどもなやつらには吐き気がするわw
自分から不健康な生活したいんだからやらせろよボケナス
副流煙なんて密室でもなけりゃ問題ないんだぞ
535名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:07:58 ID:Mx4cPQAu0
>>511
敵に回すとか、なんだそれwそんなに仲間が欲しいか
その時に非喫煙者かどうかは無意味な話で、
トラブルの元は避けようという気はないの?
536名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:08:17 ID:JG0l50OP0
このスレの嫌煙厨あまりにも
キチガイすぎて逆にJTの回し者か?
とさえ思えてくる
537名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:08:39 ID:g0mnFndX0
先端が赤く光るのは良くないな
青か緑にしとけよ
538名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:08:44 ID:rERmTb0h0
>>528
普通に構内に「電子タバコはトラブルになるからやめろ」って貼ってあるだけで十分だろ
いちいち理屈こねて駅員を困らせるようなことはするなよ
539名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:08:47 ID:72Ut52aDO
おもちゃだろうと誤解を与える可能性があるなら排除する
正しい判断だお(´・ω・`)
540名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:08:53 ID:VEPr6vUU0
車内で煙草吸ってる奴がいるから車掌が注意しようとしたら
普通に煙草でした注意してくれて良かった
541名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:08:55 ID:2e6zepGn0
>>530
社内だけならまだしも
駅その他、全部禁止というのはキチガイ沙汰である
542名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:09:16 ID:eTTXVkYW0
私、嫌煙厨だけど香料に有害物質が入っていなければ
どうでもいいと思うの
543名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:09:35 ID:ozJFNDmJ0
>530
はい、欲しいです(終)wwww

>>525
デブも禁止ですか?w そりゃ良かったw
544名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:10:00 ID:CaCoSfsI0
>>533
頭のいい喫煙者はいない。
545名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:10:04 ID:d23PoLVn0
>>528
> >>521
> 無理だな。
> そもそも鉄道会社には、禁止する権限がないから。
> 権限のない組織が勝手にルールを作っても無効だ。

権限はあるだろw
あるから禁止にしたわけでw

無いってんなら裁判でも起こせば?
お前が勝訴したらお前の言うことを認めてやるよw
546名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:10:13 ID:iMhcqFUQ0
>>528
>無理だな。
>そもそも鉄道会社には、禁止する権限がないから。
>権限のない組織が勝手にルールを作っても無効だ。

マジかよwwww
547名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:10:49 ID:u1S8iN3M0
しかし、嫌煙厨は喫煙DQNの手下のなのかね?

JR北海道の発表を読むと、電子タバコは喫煙可能なエリアでのみ吸えとなっている。

タバコを止めようと電子タバコにしている人を喫煙DQNがいる場所に誘導して、禁煙する意志を阻害するとは・・・
548名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:11:13 ID:VEPr6vUU0
>>547
JTの手先乙
549名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:11:26 ID:rERmTb0h0
>>539
コンビニにモデルガン持って入ったら確実にトラブルになるもんな
550名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:11:34 ID:TvEDCVRB0
泥酔者が酔った勢いで刃傷沙汰を起こしたり、公共の場で全裸になったり、
そうでなくても満員電車の中で臭い息を吐き散らしたり騒いだり、非常に回りに迷惑をかけているのに
煙草ほど糾弾されないのは何故だろう。

俺は煙草と共に、家外での飲酒も禁止してほしい。
551名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:12:24 ID:ozJFNDmJ0
>>544
あら?貴方も喫煙者なのですか? 嫌煙の方はさぞかし頭がよろしいのでしょうねぇ?wwww
552名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:12:28 ID:5PiIGsIoO
水蒸気出なくして、おしゃぶり型にすれば解決だな
553名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:12:39 ID:meVAgVc70
>>528
鉄道営業法。
駅員等が客に一定の行動を制止する権限はあるよ。
554名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:12:46 ID:GGa+/cYi0
デザインがどうこう言う人はこれならいいっていうの?

ttp://e-dymek.com/images/DSE901_B.jpg

やっぱりまぎらわしいと思うけどなぁ。
電タバユーザだけどわざわざまぎらわしいマネしないようにしてるよ。
555名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:12:54 ID:SYvuO7qs0
>>528
どこでも施設管理者が法律の範囲内でその施設内でのルールを決める権限くらいはある。
このルールがどの法律に抵触するわけじゃない。
556名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:13:04 ID:j+YTRiot0
>>4
なんで・・?たばこじゃなかったんでそ?
557名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:13:22 ID:4pLTSKEr0
>>530
公共の機関が物事を規制するのは慎重であるべきだろう?
類似しているからと簡単に規制するべきものではない。
558名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:13:25 ID:VEPr6vUU0
コンビニのヘルメットとマスクは外してくれっていうのも
おかしいよな
普通に通報されたからぶち切れておいたわ
559名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:14:35 ID:ctwxvf2o0
>>538
逆に「嫌煙者は電子タバコに文句をつけるな」と鉄道会社が言えば済むことだが。

>>545
携帯電話禁止もなんの根拠もないって知ってるか?
だからあれは本当は「お願い」でしかないんだよ。
560名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:14:49 ID:aaA0xbYt0
>>542
病院でPHSも使用禁止されている理由を考えてみて
561名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:14:57 ID:2e6zepGn0
まぁ、確かに外見をタバコに似せる必要は無いけどな
確かにそれは思う
562名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:15:08 ID:TJ0lv9drO
>>558
おかしいのは明らかにお前
563名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:15:11 ID:g0mnFndX0
>>554
自分タバコ嫌いだけどコレはいいんじゃない?
564名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:15:14 ID:yu0JGPL+0
>>550
酒、たばこ、女、うまい料理、音楽どれも好むところだw
どんな人生送ってるんだよw
565名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:15:32 ID:meVAgVc70
>>538
従来の煙草と違う形状にして電子タバコだってわかるくらいの改善はして欲しいわな。
>>1の例で言えば「形そのものが紛らわしい」のがそもそもの問題になるから。

それこそ誰かの言った模造刀はオモチャだから問題ないってのと同じ発想になってしまう。
566名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:15:36 ID:VEPr6vUU0
そのコンビニこの前ヘルメットとマスクした奴に刺されて逃げられたわざまぁwwwwwwwwwww
567名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:15:45 ID:Mx4cPQAu0
>>554
これはもうセーフの範囲だと思うけど
と言うか、どうしても先端は光らないとダメなのかw
568名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:16:28 ID:Ue4KVgsY0
>>489
少し前に近所のガチャガチャであったぞ。

吹くと煙がでるし、先っぽも赤いし遠目で見ると
かなりリアルな代物だと思った。
嫌煙家の友人を騙すのに使ったが、見事に
引っかかってくれて大笑いした。
が、子供が口に咥えているとリアル過ぎて引いた。
569名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:16:34 ID:pmU5MBU+0
>>477
禁止しなくても吸わないのが当然だろ。
百歩譲って喫煙が趣味嗜好なら、他の趣味嗜好との
公平性もあるわけだ。
例えばエレキギターを弾くのが趣味のやつは
駅のホームや車内で大音響で弾いていいわけ?
趣味嗜好は等価だろ、差別はいけないよ。
花火が趣味のやつは駅のホームで
花火つけていいんだな、JRの社長さんよ。
お香をたくのが趣味のやつは
車内で焚くぜ。
止めにくるなよ、車掌さん。
SMプレーが趣味のやつは
ホームでプレーしていいんだな。
どうだ答えてみろ、JR。
お前らのやっていることがいかに
おかしいか分かるだろ。
北海道庁は財政困窮なのに、数百万かけて
職員の喫煙所を作るらしい。
税金でそんなことやっていいのか。
喫煙が趣味嗜好なら、たとえば税金で
雀卓買っていいのか。
国交省で散々問題になっているだろう。
税金の使い方が。
喫煙者のみ優遇するな!!


570名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:16:50 ID:ctwxvf2o0
>>553
鉄道営業法は「安全に関わること」だけ指示することを認めている。
これは安全に関わることではない。
571名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:17:05 ID:Uyy4tw2D0
タバコみたいな形にしてるのが悪いよ。タバコなんて誰にも
歓迎されないのにそんなもの真似るなんて頭悪いとしか思えない
572名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:17:34 ID:Fw2vZUjt0
ニコチンガムがあるじゃん
573名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:18:02 ID:woAjUB480
あぁもう人前でLT吸えないジャンかよ
574名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:18:25 ID:meVAgVc70
>>555
そういうことだね。
客だから管理者のルールを無視して何でもやっていいという話にはならない。
575名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:18:31 ID:d23PoLVn0
>>547
喫煙厨はタバコ止めなくてよろしい。
全員思う存分タバコ吸って死ね。
576名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:18:52 ID:SYvuO7qs0
>>570
>鉄道営業法は「安全に関わること」だけ指示することを認めている。

根拠は?
577名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:18:53 ID:TvEDCVRB0
>>564
ごめん。最後の行については、俺が本当に言いたいことからずれていた。
「煙草を糾弾するやつは、家外での飲酒も同様に糾弾してくれよ」というニュアンス
また嫌煙厨に叩かれるんだろうけどね。こんな言い方をすると。
578名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:19:06 ID:d23PoLVn0
>>559
じゃあお前は無視して吸い続けるのか?
579名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:19:19 ID:rERmTb0h0
>>570
これで喫煙厨と嫌煙厨がトラブルになって暴力沙汰になったら
厨たちと周りのお客様と止めに入った駅員が危険ですね
580名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:19:22 ID:pjmu4Pbg0
>>1
下らねえ。中毒患者の連中はこんなもの咥えてるのか。まるで子供のおしゃぶりだな。
581名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:20:11 ID:1Wt+FYYjO
>>532
だからそこを狙ってんだろ大麻、覚醒剤やってる犯罪者は
喫煙厨が電子煙草なんかに流れたら大麻、覚醒剤が売れないからな
582名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:20:17 ID:aaA0xbYt0
ttp://www.youtube.com/watch?v=V2Ctyvcw21s&feature=related

これはどう考えてもダメでしょ
形状がどうこうじゃなくて煙を吐くってのがアウト
583名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:21:05 ID:meVAgVc70
>>567
俺も同じ事思った。
煙草と違うって判れば十分だからその程度でいいわな。
そして、なんで一々先端光らすのかが理解できんって辺りも全く同じ感想w
584名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:21:20 ID:CaCoSfsI0





喫煙、40歳男性で寿命3・5年縮める…厚労省研究班調査

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20070509ik02.htm


たばこを吸う男性は、吸わない男性に比べて40歳以降の余命が

約3・5年短くなることが、厚生労働省研究班(研究班長・上島弘

嗣滋賀医大教授)の大規模な疫学調査でわかった。







585名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:21:20 ID:1+QX14jA0
おいおい無茶苦茶じゃん。頭おかしいのか?
タバコ我慢するために電子タバコ吸ってるのに。。
どっちも禁止ならタバコ吸っても同じだな。
586名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:22:55 ID:rERmTb0h0
>>585
禁煙エリアって最近出来たわけじゃないんだから大丈夫だろ
喫煙エリアで吸え
587名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:23:21 ID:SYvuO7qs0
>>585
いやタバコのほうは吸ったら犯罪だから・・・
588名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:23:55 ID:ozJFNDmJ0
>>582
おお、結構リアルっぽく見えるけど全然おkだろ?

つか、嫌煙厨、嗅覚死んでるの?もしかしてww
589名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:24:20 ID:meVAgVc70
>>570
錯誤を誘う危険物は「安全に関わること」に抵触するよ。
サリンっぽい不審物もって「これはただの小麦粉だ制止するのはおかしい」って主張だよそれ。
590名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:24:27 ID:GGa+/cYi0
>>583
ユーザーでもやっぱり先端光らなくていいと思ってるよw
ただ動作を確認するためにインジケータは欲しい。
実際電池なくなるとその先端が点滅して教えてくれる。

なんで先端なのかと。むしろ吸ってる時に見易い側面につけて欲しいんだけど。
591名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:24:46 ID:CaCoSfsI0





http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%AB%E7%85%99


喫煙は

"喫煙病(依存症+喫煙関連疾患)"

という全身疾患であり、


喫煙者は"患者"

という認識を

日本循環器学会等の国内9学会 が示している。



592( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 20:26:42 ID:bN9Hnv+10
>>589
>錯誤を誘う危険物は「安全に関わること」に抵触するよ。

( ´Д`)yー~~~「危険物」wwwww

もうね、嫌煙厨って、本物のキ印だなwwww
これのどこが「危険物」なんだよwwwww

生きてる価値ないだろ、こいつw
593名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:27:01 ID:ctwxvf2o0
>>576
たとえばだな、
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/M33/M33HO065.html

鉄道営業法第四条二項では、

○2 附添人ナキ重病者ノ乗車ハ之ヲ拒絶スルコトヲ得

または、第五条では

第五条  火薬其ノ他爆発質危険品ハ鉄道カ其ノ運送取扱ノ公告ヲ為シタル場合ノ外其ノ運送ヲ拒絶スルコトヲ得

こういうふうに、明確に危険な乗客貨物に限って、禁止できると書いてある。
しかし、明確な危険でない場合、禁止できるとはどこにも書いてない。
594( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/05/01(金) 20:27:02 ID:fJ3J7Smc0
( ゚Д゚)<こりゃあ
( ゚Д゚)<どっちの意見もごもっともですねえ
( ゚Д゚)<大岡裁き出来る人待ち
595名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:27:07 ID:meVAgVc70
>>590
なるほど、やっぱり先端に関してはそう思ってるんだw
デザイン的に悪くないのに先端で一気に安っぽく見えるから勿体無いよなって思うよ、ほんと。
596名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:27:12 ID:ozJFNDmJ0
>>589
別に危険物じゃないしさw >煙草 30年も前なら普通に吸ってた訳でさw

ルールもさることながら、火気を使ったり臭気が出たりとで、それはそれで利があると認められるけどね。>禁煙
しかしコレはルールに悪乗りしてるだけじゃないか?
597名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:27:16 ID:VEPr6vUU0
>>591
嫌煙厨が何言っても知るかよwww
598名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:27:19 ID:KOw7b5ck0
>>549
銀行、郵便局なら逮捕されるだろうな
599名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:29:24 ID:ozJFNDmJ0

粉は炭素菌でしょ? にしろ、銃にしろ一撃必殺の兵器と煙草を同列。
ましてや電子煙草まで同列させるとは、基地外ここに極まれり、だね
600名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:29:32 ID:ctwxvf2o0
>>578
電子タバコはタバコではないという前提を忘れないように。
鉄道会社には禁止する権限がないのだから、こんなのは無視だね。

>>579
この場合、喫煙者は一切関係していないのだが。
「電子タバコはタバコではない、よって電子タバコを咥えている人は喫煙者ではない」
この前提を忘れないように。

>>589
危険物でもなんでもないんだが。
601名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:29:56 ID:Gt0nh3NDO
>>596
タバコで家を焼いた奴がゴマンといるのに危険物じゃないというのはさすがにムリ
602名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:30:03 ID:EeeW0AQP0
>>585
誤解を受けたら不味い場所で疑われるような行動はしてはいけないって古代中国ですら言ってたのにね。
ほんとニコ珍脳は、三国人以下の脳みそだねwww
603名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:30:06 ID:jmmGWXO70
でニコチン入りカートリッジはまだぁ?
604名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:30:09 ID:RS8MSWrT0
病院の待合で、電子タバコ吸ってたジイサンいたぞ
本人曰く、本物じゃないからいいそうだwww
電子タバコだけじゃなく、へ理屈こねて自分を正当化する香具師大杉
TPOをわきまえろっての
605名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:30:28 ID:GGa+/cYi0
>>595
>デザイン的に悪くないのに

そう言っていただけるのはありがたいが、
それでも仮に先端が光らなかったとしても、
やっぱり電タバ吸ってたらまぎらわしいから(ry
って話になりそうな気がする。
606名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:30:47 ID:nOh4098P0
いっしょに鉄も取り締まってくれ、まじウゼェ('A`)
607( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 20:30:46 ID:bN9Hnv+10

( ´Д`)yー~~~いや、実際の話さ‥

今回の嫌煙厨の火病って、明らかに自己矛盾はらんでるんだよなw

これはどう見ても「禁煙補助具」な訳だが、
コレを否定するってことは、喫煙しまくってくださいって事になるぞ。

嫌煙厨房は、喫煙者に吸って欲しいのか吸って欲しくないのかはっきりしろwwww
608名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:30:54 ID:aaA0xbYt0
>>588
そうか、俺とは感覚が全然違うようだ
俺は混んでる構内で正面から煙吐いた奴が近づいてくるのは怖いと感じるけどな
609名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:30:58 ID:u1S8iN3M0
嫌煙厨は、喫煙者が減る電子タバコの普及を恐れています
610名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:31:16 ID:1+QX14jA0
結果無価値だけ罰すればよいのであって基地外の妄想を基準に禁止などアホ過ぎる
611名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:31:25 ID:OVhOdI9T0
なんぼ見間違えやすいっても
それなりに注意して見れば
本物のタバコと違う位の事は分かりそうなもんだが
612名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:31:46 ID:meVAgVc70
>>592
おいおい、それは「煙草」ではなく「鉄道の管理者の行動の制止」の話だぞ?

ついでに言うと俺は電子タバコ禁止しろなんて全然書いてないよ?
馬鹿に錯誤させないためにも「錯誤しない程度の形状へ変える方がいい」と何度も書いてるが。



勝手に都合よくピックアップだけして妄想展開するお前こそがキ印だよ。
ほんとに。


>>596
管理者が利用者に一定の制限できるって話だから。
613名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:31:52 ID:ctwxvf2o0
>>599
嫌煙者というのは、自分たちは実はファシストでありカルトだということを
隠して一般の支持を集めてきたのだが
だんだん自分たちの要求が度を越してくるにつれて
隠し切れなくなり、自分たちの本性が一般人に
知られるようになってきたわけだ。

ここは嫌煙者も引いたほうがいいと思うのだがねえ。
全然タバコでないものにまで狂ったようにいちゃもんをつけると
完全に一般人が嫌煙者を支持しないようになるぜ。
614名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:31:56 ID:ozJFNDmJ0
>>605
極まるところ、何らの害とか言う話ではなく、タダの気分の問題か。

便所の臭いだの散々言っておいてねぇwwwww
615名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:32:09 ID:u1S8iN3M0
嫌煙厨みたいだw

【裁判】 "高速道1000円というのに、ETCないと2990円取られた。金を返せ。150万円の慰謝料も払え"…男性、国を提訴★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241170142/
616名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:32:21 ID:VEPr6vUU0
>>611
なんで電車内で煙草吸ってる奴なんぞを注視してやらにゃいかんのかと
この目立ちがりが
617名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:32:30 ID:EeeW0AQP0
ここのアクセスログみたら、JT社内からのアクセスどんだけあるんだろうなぁwww
618( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 20:33:40 ID:bN9Hnv+10
>>601
>タバコで家を焼いた奴がゴマンといるのに危険物じゃないというのはさすがにムリ

( ´Д`)yー~~~ふーん、こたつやストーブやガスコンロやets.‥

みんな危険物なんですね。
キチ外ですか?死ぬの?w

>>604
>病院の待合で、電子タバコ吸ってたジイサンいたぞ

( ´Д`)yー~~~偉いな、その爺さん。

禁煙守って、禁煙補助具使ってるのか‥
何が問題だ?w
お前キチ外か?w
619名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:34:00 ID:u1S8iN3M0
>>616
>なんで電車内で煙草吸ってる奴なんぞを注視してやらにゃいかんのかと
それって喫煙DQNの主張と似てないか?w

嫌煙厨って馬鹿だな
620名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:34:00 ID:Gt0nh3NDO
タバコは危険物だと思うぞ。歩きタバコに目を焼かれた奴もいるし家を焼いた奴もいる。

危険物扱いで仕方ないと思う。
621名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:34:11 ID:ctwxvf2o0
>>614
嫌煙者の本性がばれてきたよなあ。
要するに、タバコと喫煙者を悪魔化するカルトに過ぎないわけだ。
622名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:34:37 ID:meVAgVc70
>>617
企業が直接やるってケースってそうそうないんじゃね?
ピックルやガーラの例にしてもw
623名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:34:50 ID:ozJFNDmJ0
>>617
電子煙草だから、JTのアクセスとやらは嫌煙基地外サイドか?w JTオソロシスwwww
624名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:35:10 ID:VEPr6vUU0
>>619
え?似てる?
喫煙って凄い頭良いな
625名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:35:18 ID:SYvuO7qs0
>>593
じゃあ、34条はどうなる?
626名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:35:35 ID:OVhOdI9T0
>616
だってその相手の行動を批判するんでしょ
だったらキチンと確認するのは普通じゃねぇの?
627名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:35:41 ID:HZdRrybU0
>>617
JTはそんなに暇じゃない
628名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:35:49 ID:1+QX14jA0
お前等の大好きな例えで言えばレイプとレイプもののAV、エロゲ、エロ漫画を同等に扱って禁じるようなものだろ。
アホ過ぎてやってられんわ
629名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:35:51 ID:KOw7b5ck0
>>622
神奈川県のアンケート
630名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:36:42 ID:Mx4cPQAu0
やっぱりニコ中ではID:u1S8iN3M0が群を抜いて面白いな
631( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 20:36:41 ID:bN9Hnv+10
>>612
>おいおい、それは「煙草」ではなく「鉄道の管理者の行動の制止」の話だぞ?

( ´Д`)yー~~~>>589読む限りでは、禁煙補助具を指してるのは明白。

言い訳するなw
632名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:36:47 ID:Gt0nh3NDO
>>618
いや、そら当たり前だろ。
使いかたを間違えれば大変なことになるんだからさ。
633名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:37:20 ID:VEPr6vUU0
>>626
だったらまずは誤解されない当たり前の行動を心がけてから言え
634名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:37:24 ID:ozJFNDmJ0
>629
ああ、知事自らお友達のお医者さんやら嫌煙キチガイ連中に動員掛けたという、アノ アンケートですかw
635名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:37:27 ID:iMhcqFUQ0
しかし、こういった類のスレで禁煙VS喫煙の割合が3年位前と比較しても明らかに
変化してるように感じる。
喫煙者は逆境に負けずに頑張ってるな。
636名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:38:37 ID:2U++lbwx0
電子たばこ? 紛らわしいことすんなw
637名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:38:58 ID:ctwxvf2o0
>>625
これか?

第三十四条  制止ヲ肯セスシテ左ノ所為ヲ為シタル者ハ十円以下ノ科料ニ処ス
一  停車場其ノ他鉄道地内吸煙禁止ノ場所及吸煙禁止ノ車内ニ於テ吸煙シタルトキ
二  婦人ノ為ニ設ケタル待合室及車室等ニ男子妄ニ立入リタルトキ

「タバコを規制/禁止できる」と書いてあるな。
タバコではない電子タバコを規制できるなどと、どこにも書いてないな。
638名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:41:19 ID:ctwxvf2o0
>>626
だから嫌煙が言っていることは>>520で書いたように

「タバコを吸っている奴を見たら、怒鳴って殴ってストレス解消したい。
 しかし、それをやって、もし相手が電子タバコだったら自分が謝罪しなければならない。
 自分は何をやっても絶対謝罪したくないから
 謝罪しなければならない羽目に追い込まれる電子タバコを禁止しろ」

ということなんだよ。

>>634
松沢は候補者の仲ではまともだと思って選んだのだが
嫌煙者だったということまでは考慮外だった。
639名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:42:05 ID:SYvuO7qs0
>>637
少なくとも第2項は安全にかかわるとは思えんがな。
その時点で>>570の論拠は崩れているわけだが?
640名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:42:17 ID:1+QX14jA0
>「本物のたばこの煙に見える」
…だから?
641名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:42:37 ID:pawtqjeG0
確かにまぁ、ダミーとは言え禁煙の場でこれを咥えることは、
街中でモデルガンを見せびらかして歩くようなもんだわな
642名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:43:03 ID:meVAgVc70
>>631
>>589>>570>>553>>528

だからお前は(以下略
643名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:43:28 ID:/Fo5/nBk0
■清水由貴子さん、創価に集団ストーカーをされ芸能界を引退していた事が判明。

http://www6.ocn.ne.jp/~agsas/YukikoShimizu20060530.wmv
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
創価に入会しなかったのが原因らしく長期に渡り集団ストーカーをされ続け、精神的に追い詰められていた。
644名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:43:47 ID:0kbzb6vaO
>>640
バカが勘違いして本物を吸い出す恐れがある
645名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:44:53 ID:2n+KBajQO
これだけ禁煙に向かっているのに未だに吸うウンコが居るのかw
別にいいけど吸うウンコからは健常者の保険料の5倍取れよ。
で,ウンコらがタバコが原因・遠因の病気になったら9割自己負担な。
ウンコの煙のせいで周りが病気になった場合は通常通り。
あと吸うウンコは肩から「タバコ吸います」のウンコ色の襷を掛けてくれ。
646名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:46:28 ID:bhIBzB7C0
電子煙草=モデルガン
煙草=本物の銃

ということか?
647名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:47:07 ID:ctwxvf2o0
>>639
それが安全に関わるという考えで作られたのだろうな。
いずれにしても、肝心なのはそこではなく
「電子タバコを禁止する権限は鉄道会社にない」ということだ。

>>645
結局嫌煙者の本性はこれだ。
要するに喫煙者を差別したくてしたくてたまらないだけ。
648名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:47:26 ID:2PqGpKULO
臭い付きの煙が出るんじゃ意味ないだろ。
もうね、ニコチンキャンディ売れば?
649名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:47:27 ID:TvEDCVRB0
>>645
その調子でアル中にも同じことを言ってくれ。
650名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:48:16 ID:ChC3nTsg0
>>644
むしろこれは喫煙禁止区域で喫煙者を釣る為のアイテムじゃないか?
「あいつも吸ってるだろ!」「いえ、あれは電子タバコですから」みたいな
651名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:49:25 ID:qelTkV5Y0
「本物のたばこの煙に見える」と具合悪くなる人がいたの?
それじゃしょうがない、
JRほかいど、BJ!ってことでいいね。
652名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:49:40 ID:SYvuO7qs0
>>647
じゃあ、それが安全にかかわるという根拠は?
653名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:49:46 ID:1+QX14jA0
これはマジで狂ってるとしか思えない。
嫌煙基地外は>>638みたいなことしか考えてないんだろ。
何の実害もないものを禁止するとかアホか。
水蒸気吐くのがいけないなら息止めて死んでくれよ、嫌煙基地外は。
654名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:50:05 ID:RGd0CtFz0
去年末に駅のホームで友達とメモ用紙を丸めてくわえて、
(冬だから)白い息はいて「たばこーw」って遊んでたら
親父に「たばこ臭ぇんだよ!」っていきなり頭殴られた。

こちらの非を完全に認めて謝罪して、
変わりにアナルを吸ってあげたら許してもらえた。
肛門の広い親父でよかった。
655名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:50:24 ID:SD5MkGg8O
確かに紛らわしいし、禁止されても仕方ないと思うよ。
だけど、禁止されたからといって非喫煙者が暴論振りかざして言い訳じゃないだろ。
喫煙者も非喫煙者も、もっと落ち着いて話をしたらどうなんだ?
656名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:50:26 ID:VEPr6vUU0
>>646
銃は煙草の煙に相当する部分が弱い

電子煙草=カレー
煙草=うんこ垂れ流し
657( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 20:50:44 ID:bN9Hnv+10
>>632
>使いかたを間違えれば大変なことになるんだからさ。

( ´Д`)yー~~~で、使用禁止物なのか?w

つーか、そもそも、禁煙補助具が危険物?w
大丈夫か?

>>633
>だったらまずは誤解されない当たり前の行動を心がけてから言え

( ´Д`)yー~~~マナー守って吸っていますが、何か?

そもそも、禁煙補助具を使う事が当たり前でないとな?禁煙ゾーンでも喫煙しろとな?
658名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:51:16 ID:nRzcOCPn0
>>556
健康被害を与えるほど>>4の吐息がひどかったんだろう
659名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:51:38 ID:Ggbd7LN6O
>645

素晴らしい!
660名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:52:57 ID:RJvXWeuLO
JRとしても、電子煙草は認められないよ


だって煙草の売り上げでJRは国鉄の借金を
返してるんだから

当然の璽
661( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 20:53:26 ID:bN9Hnv+10

( ´Д`)yー~~~嫌煙厨の異常性を広めるためにも役に立つスレだ‥あげ!
662名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:54:59 ID:OVhOdI9T0
>633
当たり前の行動を心がけてるから
連中は代用品で我慢してるんじゃね?

少なくとも、よく確認もせず
勝手に早合点してそれを根拠に文句つける行為よりは
よほど当たり前の行動に見えるが

まぁ理屈じゃなく、感情の問題になっちゃってるから
さっさと禁止にしちゃったんだろうな
実害どうこうの話じゃなくなってるし
663名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:55:22 ID:0kbzb6vaO
>>650
いいなそれw
財政難の自治体はぜひご検討をw
664名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:57:13 ID:VEPr6vUU0
>>662
はいはい、じゃあコンビニにヘルメットとマスクで突撃して
当たり前の行動だって主張してきてね
通報されても良く確認しない店員が悪いって言ってきてね
665名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:57:22 ID:RGu8kP4I0
わたしは電子タバコを禁止する権限は鉄道会社にあると考えます
施設管理の権限は、鉄道会社にありますから、敷地内で利用者の
行動を制限することは、法的にも問題のではないでしょうか。
まして車内は、車内秩序の維持する権限を車掌が持っていますから
他人から見て、タバコと勘違いし不快に感じたり、車掌が他人から
見て不快であるため、やめるように依頼しても、守られない場合は
禁止することで、車内秩序の維持に努める権利があると思います。

実際に、酔っ払いが車内で他の人に迷惑をかけて、守られない場合は
車内秩序を維持できないとの判断で、列車から降ろす権限があると
言う話を聞いたことがあります。

666名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:58:50 ID:0K6o2Vb/0
>>30
こういうバカが嫌煙厨なのか。俺も非喫煙だけどこういうのにはなりたくないな
667名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:58:55 ID:1Wt+FYYjO
喫煙厨を叩きまくるけど黄砂、車の排ガス、毒野菜は
問題にしないし気にならない自称エコの嫌煙厨www
668名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:59:04 ID:INkExlGY0
お前ら風だとパソコンの所持と使用の禁止したら同じ感覚味わえるんじゃね?
なんでもかんでもあんま締め付けるとなんか起こるよ
669名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:59:12 ID:GGa+/cYi0
オレは駅のコンコースで電タバやってたら駅員に「たばこはやめてください」っていわれたんで
「あぁ・・・これたばこないんですけどまぎらわしかったですね。やめます」って言ったら
「たばこじゃないんですか〜似てますねぇ〜」で済んだ。

ただ電タバユーザーもあんまり「たばこじゃねぇんだからいいだろ!」的な態度は
結局自分の首をしめることにつながりかねないよな。
670名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:59:27 ID:bgzRivSf0
  ∧_∧
  (-@∀@) ・・・
      (), シュボッ
   σ ̄

  ∧_∧
  (-@∀@) ・・・
     \
      (), ジジジ
   σ ̄

  ∧_∧
  (-@∀@)y━・~~   ・・・
    .,ノ\  フゥーッ
    ,,(´⌒`),..


  ∧_∧
  (-@∀@)y━・~~~  ・・・
671名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:59:41 ID:ctwxvf2o0
>>652
そこまでは根拠を出さない。
もはや本題と関係ないことだからな。
本題は、「鉄道会社に電子タバコを禁止する権限はない」ということだ。

>>653
だよね。
なぜ、何の害もない電子タバコを禁止するのか?
その理由を突き詰めてみれば、>>638のようなことしか考えられない。

違うという人は、「なぜ電子タバコを禁止するのか」明白に述べてくれ。
672名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:00:06 ID:1+QX14jA0
「あの、タバコやめてもらえますか?」
「いえ、これ電子タバコなんですよw」
「あ〜、すいません。ははっw」
で済む話だと思うんだけど
「何タバコ吸ってんだゴルァ!?」
「はぁ?!これ電子タバコなんですけど〜(藁」
「…今日はこれくらいで勘弁しといたるわ!」
みたいになるんだろうな。
最初に基地外じみた因縁をつけずに丁寧にお願いすればいいだけの話なのに。
673名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:00:15 ID:SYvuO7qs0
>>665
そゆこと

あと、禁煙で煙が出ないはずなのに煙が出ていると勘違いさせることで
「テロ騒ぎ」の危険性も発生する。
674名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:01:07 ID:VEPr6vUU0
>>668
表で禁止されたぐらいで
所持と使用禁止に匹敵かよ
675名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:01:32 ID:vh3o+zrA0
禁煙2月半の俺が通りますよ。

電子タバコ涙目カワイソスw
ま、時代の流れに逆らってもいい事ないので
俺と一緒に禁煙をしようじゃないか。
676名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:02:52 ID:ChC3nTsg0
>>662
素朴な疑問なんだが、
「喫煙禁止区域でタバコらしきものを吸っていたらそれは電子タバコである」
ってナチュラルに結論づけられるくらい電子タバコって世間に認知されてるものなのか?
一部の物好きくらいじゃないのかこんなアイテム知ってるの


ついでに言えば、喫煙禁止区域でタバコらしきものを吸っていた場合、
電子タバコより本物のタバコである可能性の方が高いと思うんだが
喫煙者のモラル的に考えて
677名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:03:25 ID:VEPr6vUU0
ノーパソで大音量でエロゲやってくれば
追い詰められる喫煙と同じ気分が味わえる
678名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:04:18 ID:APntPhazO
オナニーグッズ?
679名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:04:39 ID:GGa+/cYi0
>>671
「まぎらわしいから」なんじゃないか?

なんていうか、たばこは副流煙に害があるとされているからダメなのはわかるけど、
電タバの場合は規制する理由が「まぎらわしい」ってだけなのはちと弱いなぁとは思う。
680名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:04:42 ID:1+QX14jA0
>>675
電子タバコは「禁煙」だからおかしいんだろw
別に車内でタバコ吸わせろと主張してるわけじゃない

>>673
お前は喫煙者見るたびにテロリストだと思ってるのかwww
精神科行った方がいいよ
681テンプレ2009:2009/05/01(金) 21:04:42 ID:lKdh0a9b0
http://content.nejm.org/cgi/content/abstract/307/17/1042
Cigarette smoking as a risk factor for epidemic a(h1n1) influenza in young menJD Kark, M Lebiush, and L Rannon

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/385 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から失敗学的な見地から学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )

2、JT条例アンケートに社員等を動員工作、社員による駅での放射性物質散布事件
イギリスでのJTの活動

3、タバコの循環器系への影響 「バセドウ病 たばこ」「バセドウ病 喫煙」
「バージャー病」「フリーラジカル 喫煙」、「活性酸素 喫煙」でも検索してみよう

4、タバコに含まれる物質について
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真へのリンク
タバコでハゲる、乳幼児突然死症候群
喫煙と自殺、ニコチンの脳への影響
女性の喫煙者は短命、寿命は一般平均寿命より14.5年短い

5.受動喫煙、副流煙の影響

6.謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?
7.×俺たちの麻生 ○タバコ屋の麻生

8.飲食店を「全面禁煙に」が半数―東京都調査
飲食店での受動喫煙に関する意識調査,回答者の95%超が飲食店に対して受動喫煙対策を希望
9.たばこと火事
682名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:05:03 ID:Gt0nh3NDO
>>657
冷静になってちゃんと前レスぐらい嫁。

俺は>>596 ID:ozJFNDmJ0の
>別に危険物じゃないしさw >煙草 30年も前なら普通に吸ってた訳でさw

の、タバコが30年前から云々、「別に危険物じゃない」という意見に対して
タバコが危険物じゃないというのはありえないよ、といった。
今もこういうスレも立ってるしな。

【埼玉】所沢で住宅火災 24歳息子「自室でタバコの灰をポリ袋に入れ、風呂に入り、戻ってきたら燃えていた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241174701/

>つーか、そもそも、禁煙補助具が危険物?w
>大丈夫か?

俺は一言もそんなこと言ってないしタバコ撲滅しろとか極端なことは言ってないが、
おまえは自分の勘違いで>キチ外ですか?>死ぬの?wとか誹謗してきたのか?

レスはちゃんと読んでから書き込みしないと迷惑だぞ。



683名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:06:28 ID:SYvuO7qs0
>>671
あなたは根拠を出さないんじゃなくて、出せないんでしょう?
そんな根拠など無いんだから、出せるわけが無い。
684名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:07:35 ID:fb/lUaZR0
嫌煙の根底にあるのは、差別意識だから こんなグッズ絶対に認めるはずがない
トラブルの元になるのは目に見えてるんだから、禁止したJRは立派

帰化しただけで外国人を日本人として受け入れられるかって話だ
685名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:07:44 ID:+laofeye0
似せすぎるのも考えものだね。
その辺でモデルガンちらつかせることがはばかられるのと同じ理屈。
686名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:08:22 ID:ctwxvf2o0
>>681
何度も言っているけどさあ、
この件はタバコの話ではないからして
ここでタバコを叩いてもまったく筋違いだぞ。
687( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 21:09:57 ID:bN9Hnv+10
>>674
>敷地内で利用者の行動を制限することは、法的にも問題のではないでしょうか。

( ´Д`)yー~~~過去レス嫁‥

行動制限にも条件がある。
それを満たしていなければ、個人の自由を不法に制限することとなる。
688名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:10:28 ID:uIHWSxwt0
もうみんなイライラしすぎ
そのうち冬場になって吐く息が白くむわーっと上がってたら
あそこでタバコがぁぁぁっみたいになったりして
689名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:10:32 ID:2q0+KQih0
ID:ctwxvf2o0気もいから黙ってろよ
690名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:12:22 ID:QVOyyXdwP
モデルガンの例えはちょっと違うような・・・。
そもそも「程度」が全然違う。
人の命を瞬時に奪えるような超危険な銃と煙草じゃ。
691名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:12:41 ID:ctwxvf2o0
>>683
何が言いたいのかね。
本題は「鉄道会社に電子タバコを禁止する権限はない」だよ。
だから、禁止する権限があると主張している側が根拠を出す必要がある。
そして、誰も出せない。
692( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 21:13:26 ID:bN9Hnv+10
>>682
>あと、禁煙で煙が出ないはずなのに煙が出ていると勘違いさせることで
>「テロ騒ぎ」の危険性も発生する。

( ´Д`)yー~~~喫煙が「テロ」wwww

もうね、キチ外の思考回路は理解できないわw
いや、正直な話、こいつキチだろwおもしれw
693名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:14:48 ID:QZcLueL30
嫌煙な人って書き込みなんか ネトアサ と同じくらい下品ですね
694名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:15:52 ID:Gt0nh3NDO
>>692
おい、それ俺じゃないぞ。IDぐらい見ろ。
695名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:16:06 ID:ctwxvf2o0
>>692
嫌煙者の本音は>>638なのだが
なんとしてでも「自分は一切悪くない」と言い張るのが嫌煙者なんだよねえ。
だからカルトと言われる。
「被差別カルト」とでも呼ぶかね。
このカルト信者の特徴は「自分は何をしても一切悪くない、悪いのはすべて差別者である」
と信じ込むことだ。
696名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:16:52 ID:SYvuO7qs0
>>691
施設管理者が施設内での秩序を守る等の理由で利用者の行動に制限を加えるということは
どこでも普通に行われていること。
施設管理者にはその権限がある。
この場合、鉄道会社。
697名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:17:19 ID:VqZ/1MhqO
射精っぽい水鉄砲おもいだしたよ

みんな思い込みだよな
698名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:19:41 ID:SYvuO7qs0
>>692
テロは大げさにしても火災騒ぎくらいなら起きかねない。
699( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 21:19:45 ID:bN9Hnv+10
>>694

( ´Д`)yー~~~おろ?マカエレがメタパニだったみたいw

再起動で治りますたw
700名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:20:31 ID:HLjx5+P70
まぎらわしいなら形を変えれば良い
見た目を竹輪にしとけば解決するだろ
701名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:20:35 ID:fb/lUaZR0
全禁煙になったら、嫌煙の差別意識のぶつけ先が無くなる訳で
そこにこんなモドキが現れたら、そこに矛先が向くに決まってる
そして、むやみに正論を振りかざす喫煙まで現れるのもまた当然

トラブルの元になるから禁止!美しすぎる判断

このスレを見て、JR北海道はさぞ誇らしいだろうよ
702名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:20:50 ID:1+QX14jA0
電子タバコは喫煙者にとっては大事な禁煙グッズであって
決して嫌煙基地外あぶり出しのための道具じゃないんだがな
嫌煙基地外には理解できないことかも知れんが
喫煙者に禁煙して欲しいんじゃなくて
とにかく誰かに八つ当たりしてストレス解消したいだけだろ?
こんなことで騒ぐ基地外は
703名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:22:02 ID:1Wt+FYYjO
今は煙草の煙より豚インフルの感染を恐れてますよ
日本に住んでいないネトアサの嫌煙厨さんw
704名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:22:17 ID:BQqGFG+d0
ねえねえ、喫煙者にちょっと聞いてもいい?

将来、タバコの吸いすぎが原因で肺がんや心筋梗塞や脳血管障害になった場合

誰に面倒みてもらうの?
705名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:22:19 ID:ctwxvf2o0
>>696
だから、電子タバコを顕現できるという根拠は何だと。
誰も根拠を出せない。

>>701
それって、かつて白人と黒人との間でトラブルが起きるのを回避するため
白人専用列車を作ったのと同じに思えるがねえ。
706名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:23:17 ID:I8A9xTKp0
タバコ

パチンコ

麻雀

この世から消えてくれ
707名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:23:54 ID:EYPJQPf30
電子タバコって小学生でも吸っていいの?
本物のタバコと違うからOKなのか?
708名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:24:25 ID:kwx7Mok10
>>692,695 タバコを吸う正義は何だね。

国鉄の赤字の穴埋めにせっせと愚民税を払って大威張り、ってのがせいぜいな
あんたらの姿w
709名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:24:35 ID:fb/lUaZR0
>>705
>それって、かつて白人と黒人との間でトラブルが起きるのを回避するため、白人専用列車を作ったのと同じに思えるがねえ。

まさに同じ、そしてその判断は正しいと思われる
710( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 21:24:47 ID:bN9Hnv+10
>>695

( ´Д`)yー~~~基本的に、俺も嫌煙厨は病的だと思うよ‥

自分の正義感が満たされる様に、
わざわざ喫煙者に喧嘩を売っているとしか思えない。

もはや建前も忘却の彼方で、「恨」が原動力になってる人もいる様だし。
聖人君子でない自覚の有るワシには、他人様の行動をとやかく言う資格も無い。

きっと嫌煙厨は聖人君子なんだろうなぁ(棒読みw
711名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:25:24 ID:1+QX14jA0
>>704
>>708
スレ違い。電子タバコは禁煙グッズだろ。
712名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:25:44 ID:LUjoNoHr0



 嫌煙厨 って言ってる奴は他人の口内から出る臭い煙が好きなのか?



           変態だなw
 
 
713名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:25:44 ID:SYvuO7qs0
>>705
>電子たばこの水蒸気をめぐり「本物のたばこの煙に見える」との苦情が月数件
寄せられていたため。

という当然の判断。
無いというのなら、何でそういう判断ができるのか?
できないのならJR北海道は法に抵触するということになるのだがその根拠は?
714名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:26:54 ID:Gt0nh3NDO
>>699
それはわかったが、さっきの>>682の禁煙補助具云々のやり取りはおまえの勘違いだろー。

一言ぐらい謝れよ、気ィ悪い。
715名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:27:14 ID:6t6Y6JPcP
李下に冠を正さずだっけ。しょうがねぇよかもしれんな
716( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 21:28:47 ID:bN9Hnv+10
>>704
>将来、タバコの吸いすぎが原因で肺がんや心筋梗塞や脳血管障害になった場合

( ´Д`)yー~~~煙草吸わないと病気にならないのか?w

非喫煙者がそれらの病気になるのは何故?
お前は設問自体がおかしいよw

>>708
>タバコを吸う正義は何だね。

( ´Д`)yー~~~馬鹿じゃね?正義のレベルで話す事かねぇw
717名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:28:55 ID:RGu8kP4I0
>>691

車内秩序の維持で禁止可能という根拠は
昭和62(1987)年3月2日 運輸省令第13号
「車掌は旅客並びに車内の秩序維持に従事」
という省令が該当すると思います。

駅内での治安維持根拠は、施設管理権の考えから
施設の治安を保持する諸権限に該当すると考えます。
ですので、公共交通機関であろうと、管理者が
治安維持管理できないと判断した場合、施設の利用を
拒否できますので、電子タバコを利用したい場合、
JR北海道を利用できないという根拠になると思います。
718名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:29:11 ID:Kf6qRB8v0
モデルガンは本物と区別がつくように全部金メッキにすべき。
で、電子タバコも一目で区別できるように金メッキのおしゃぶりの形状にすべき。
719名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:29:16 ID:is7diPZ60
>>702
ちゃんと病院行ってニコチンパッチを処方して貰いなさい。
720名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:09 ID:1+QX14jA0
諺なんてワンフレーズ政治と同じで論理的とも正しいとも限らない。
旅の恥は掻き捨てと立つ鳥跡を濁さずはどちらが正しいのかを論じても無駄だろ。
721名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:56 ID:ctwxvf2o0
>>713
何が言いたいのかよくわからんが、
鉄道会社には、実は携帯電話を禁止できる理由もない。
だから、実際には「お願い」という形にして法に触れないように
誤魔化しているんだよねえ。

>>710
今の世の中、「被差別カルト」とでもいうべきカルトが広まっているな。
特徴は「自分たちは被差別者(または同等の迫害を受けている人間)であり
被差別者は何をやっても正しい、被差別者の正義を疑うことは許されない。
被差別者が不満に思うことはすべて差別者(迫害側)の責任であり
被差別者は差別者を奴隷として扱う権利がある」
という狂信的な信仰である。
嫌煙者もそのカルトの一派だ。
722名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:30:57 ID:M7vV7fzdO
おしゃぶり吸ってる奴がいじられてるだけだろw何が嫌煙厨だよw
723名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:01 ID:6t6Y6JPcP
いまどき禁煙で異常に苦しむってことはないよな
ニコチンガムや無煙タバコもネットで手に入るし
ニコレレットやニコチンパッチなどなどいくらでも手に入るし
724名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:12 ID:35uokHBsO
ナイフじゃない模造刀、実銃ではないモデルガン、チンコじゃない人体模型

まあ、似たものでもトラブルになるわな…
電子たばこをおしゃぶりの形にすれば良いんじゃね
725名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:31:16 ID:VEPr6vUU0
>>707
おkだからガンガン吸わせてさっさと販売禁止に追い込もうぜ
726名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:32:07 ID:kwx7Mok10
>>716 裸火を持ち歩いて何も感じないという点で、バカ決定だがw
もう安全意識とか空気読めないんだよ。

だが、所構わず我慢しない己は正しいと思ってるんだよなw

727名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:32:40 ID:ZcdppTJTO
>>710お前誰かがウンコムシャムシャ食ってたら嫌だろ
728名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:33:09 ID:ctwxvf2o0
>>717
電子タバコが秩序維持に反するというのは、あまりにも無理がありすぎると思うな。
まあ裁判で決めるようなことかもな。
729名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:33:33 ID:Zt4JPXAb0
禁煙グッズwアホかw
止めたきゃスパッと止めろよ

タバコ吸いすぎ肺がん治療に保険適用より、
禁煙治療に保険適用のほうがはるかに腹立つね
730名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:33:51 ID:Mx4cPQAu0
>>720
「李下に冠を正さず」の逆の諺ってある?
これはどうでもいいことだけど
731名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:34:04 ID:6t6Y6JPcP
むかし禁煙パイプを注意されるってのもよくあったな。
732( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 21:34:38 ID:bN9Hnv+10
>>713
>できないのならJR北海道は法に抵触するということになるのだがその根拠は?

( ´Д`)yー~~~過去スレも読めない馬鹿はっけーん!w

>>714
>一言ぐらい謝れよ、気ィ悪い。

( ´Д`)yー~~~おまえ初心者かよ‥


>>717

( ´Д`)yー~~~で、JR北海道は、治安維持できなかったのか?

ネタもとを見ると、数件の苦情が来たための様だが‥
全くその根拠では、禁止にできない。
733名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:35:05 ID:1+QX14jA0
具体的に裁判に持ち込む方法を考えるとするととりあえず北海道行って駅員の前でこれ見よがしに電子タバコを吸うぐらいか。
或いは、権利の不当な侵害を受けたと主張して運賃を返せと訴訟起こすぐらいかな?
734名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:36:06 ID:kwx7Mok10
>>728 一人が吸い出すと、ブロークンウィンドウ理論のように、バカが次々吸うだろうよ。
我慢できるわけがないよ。

難波のJTの前なんか、これ見よがしにタバコの吸い殻がわんさか捨てられてた。
スモーキンクリーンとかCM流してたのにね。

社員からして我慢できんし、ポイ捨てを見ても何とも思わないw
735名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:36:44 ID:NZMZvKOK0
電子タバコはタバコである。

これがJR北海道の見解ということだ。
喫煙者の皆さんも、無念だろうけど、受け入れるしかないよね。
736名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:37:24 ID:6t6Y6JPcP
電子タバコなんて100年たっても使う奴はごく少数派なんで、誤解はずっと続くよな。
737名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:37:25 ID:GGa+/cYi0
68 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!

江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
とか鞄?を振り回しながら騒いでた。

そのあとすぐに電車きたからどうなったかは分かんないけど。
738名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:03 ID:vLF3//6i0
李下に冠を正さずって言うだろ
周りから疑われるようなことは避けるべきだ
739名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:04 ID:jWatbm3SO
JRGJ!
車内携帯持ち込みもついでに禁止にしてくれ!
これでもトラブル誘発するぞ!

あと、アルコールが入っている奴も乗車拒否の方向で、
これもトラブル誘発するぞ、

車内での大声の会話も禁止すべきだな、トラブル誘発の元だ、

JRよ、全部禁止、期待していますよ。
740名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:08 ID:1+QX14jA0
>>735
いや、裁判起こすって手段もあるし。
741名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:24 ID:+cT5uzeO0
>>705
>>593のリンク先第二条 
鉄道運輸規程 第二条 、第二十一条一項あたりを適用してくると思う。
無ければ作るし>>お役人
742名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:35 ID:JFUY1Khb0
これはちょっとやりすぎでは、と思ったが
よく考えたら禁煙とされている場所で
わざわざ電子タバコ使う行為も相当なアレだと気づいた。
743名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:38:46 ID:jvYhd02/0
JT(旧専売公社)はカルト団体
744名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:00 ID:ctwxvf2o0
>>734
電子タバコを仮にみんなが吸っても、何の問題もないだろ。

>>735
そりゃ完全な妄想だ。
745名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:05 ID:fb/lUaZR0
てか、カルトのような嫌煙がいると語った上で、JRの禁止がおかしいって論理がわけわからん。

カルトのような嫌煙がいて、それを刺激しないように禁止したわけだろ、全く正しいじゃまいか。
746名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:15 ID:VEPr6vUU0
>>740
勝ち目ないけど
ある意味やるだけの価値はあるしある意味応援してやるから
さっさと裁判起こせよカス
747名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:29 ID:Gt0nh3NDO
>>732
勘違いで言い掛かりつけてきたの、おまえだろうが。
間違えたときは素直に「スマソ」と一言言うのが一番カドが立たないんだぞ…

まあいいや、もう。
748名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:43 ID:5zkfVfYDO
授業中手挙げるフリしてワキ掻いてる小学生いたよな
749名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:44 ID:jqKloQ9r0
JR北海道は嫌煙厨のクレーム処理が面倒だっただけだろ
750名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:39:47 ID:vPiFVwBbO
お決まりの結局どっちもバカパターンで今日も流れてるんですね。
751名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:44 ID:QVOyyXdwP
>>739
アホか
携帯持込禁止って、ほとんどの人が乗れなくなるだろ
アルコールだって酒飲んだ奴はどうやって帰るんだよアホ
大声禁止は同意だが
752名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:49 ID:9lLFTXLH0
つまり、たばこ吸う奴はDQN
753名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:51 ID:NZMZvKOK0
>>740
まさか、裁判してまで電子タバコを衰退とは思わないでしょう?

>>744
妄想じみていようとも、それがJR北海道の正式な見解ですし。
754名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:40:56 ID:RYQ3nBxCO
タバコは十分に麻薬だと思う
755名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:41:15 ID:evshkj6yO
>>742
なんであれなの?
756名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:41:22 ID:fnNHKZSJ0
珍煙DQNは氏ね
757名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:41:45 ID:js65LjYZ0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
  夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
  精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
 ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
758( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 21:41:47 ID:bN9Hnv+10
>>721

( ´Д`)yー~~~なるほど、わかりやすいね‥

根は「弱者強権」と同じか‥
モンスターペアレンツも同じ香りするよな。

なんだか例のミンジョクの増加と共に、
日本も住みにくくなってきた。なんか関連性が有るのかもね。

>>726
>裸火を持ち歩いて何も感じないという点で、

( ´Д`)yー~~~こいつほんまもんのキチw

喫煙は昔からの文化だし、そんなキチ言う香具師の出現は最近だよな。
つーかさ、走る凶器に乗ってるとかは言わないの?
同レベルの懸念には目もくれず、喫煙者だけに必死なのはキチ外だから?w
759名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:41:54 ID:6t6Y6JPcP
>電子たばこは本物とほぼ同じ大きさで、電熱線で香料付きの液体を気化させ

香料なんかついてるんならクサそうだな その点でダメなような気がする
760名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:00 ID:x8ujkT/A0
さすがにコレは病気というか狂ってるというか

結局キチガイが吼えてたって自分たちが困ることになりゃせんかね
761名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:23 ID:OjwnjcZU0
タバコチョコも禁止?
762名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:29 ID:1+QX14jA0
禁煙とされてるところで電子タバコ使うなって言うけど
だからこそ電子タバコ使うんだろ?禁煙じゃないなら普通にタバコ吸えば良い話じゃん。
763名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:50 ID:GmBmr5rP0
禁煙グッズ?釣りグッズの間違いだろ。
釣った奴と釣られた奴が殴り合う姿が目に浮かぶわ。
764名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:42:54 ID:j7E9iqrn0
タバコ吸ってる奴には何言ってもいいと思ってる自称「良識人」が
擬似タバコに目くじらを立てるので止めてくださいというわけだ
765名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:12 ID:jvYhd02/0
>>758
タバコ(笑)を吸う女が増えるのに合わせて増えてきたな>モンスターペアレンツ
766名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:18 ID:Y1L1iWtc0
嫌煙厨の皆さん

煙草を吸えないからって嫉妬すんなやwww
アレルギーでもあるの?www
767名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:43:23 ID:ctwxvf2o0
>>753
だから、JR北海道が禁止だと言っても
禁止する権限がないから無効だということだよ。
768名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:39 ID:5b2ix8Z10
Date : 08/12/07 11:01:24
Subject: 【食品】電子たばこ「タエコ」:一服いかが 「禁煙が楽に」…徹底した「吸い込み感」の再現 [08/12/07]
URL : http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228606550/
FROM :
MAIL :

歩きタバコ禁止条例の場所で
わざとらしく吸うDQNが現れるわけか



俺の予想が半分当たったw
769名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:44 ID:1+QX14jA0
>>753
マジレスだが吸いたいな。
これが地元のJRなら迷わない。ただ北海道はウチから遠すぎて。。
770名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:45:25 ID:kwx7Mok10
>>758 何の文化かなー。

インディアンでもあるまいし。祭礼の道具であることを知ってるなら、日常
のべつまくなしに吸うわけないだろ。
文化って軽く言うだけで、タバコの意味に何の敬意も持ってねーんだよな。

自分のニコチン中毒を棚に上げるなよ。ヤニ厨めw
771名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:45:30 ID:NZMZvKOK0
>>767
でも、電子タバコ吸う人とそうでない人とでは、数が違いますから、
実質的に有効だと思いますよ。
772名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:04 ID:jWatbm3SO
そもそも、わざわざ煙を出す意味がわからん。
773( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 21:46:28 ID:bN9Hnv+10
>>737

( ´Д`)yー~~~まぁ嫌煙厨ってそういうレベルの人々なんだろうなw

もうねキチ外としか俺には言いようがない。


>>747

( ´Д`)yー~~~正直スマン(例のAA w
774名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:46 ID:iprySMAV0
たばこを吸う人は幼児性が抜けてない。
つまりはおしゃぶりと同じで、母親のおっぱいを
吸ってるような安心感を得たいという本能からきているのだ。

775名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:46:59 ID:fb/lUaZR0
>>767
禁止しないと、嫌煙者によって業務遂行に支障をきたすってのは立派な理由じゃないのか?
776名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:47:02 ID:RGu8kP4I0
>>728
個人的には、電子タバコが秩序維持に反するというのは
少し無理があるとも感じています。
でも、今回は管理する側のJRが、電子タバコの利用が
駅や車内の秩序維持できないものの一つとして、社内で
決め、発表した以上、JR北海道を利用したい場合は
管理を行うものの取り決めに従うしかないと考えます。
これは施設を管理する、車内を管理する側に決定権が
あるのが、過去の判例でも出ていたと記憶しています。
(間違っていたらすいません)
今回も完全に禁止ではなく、喫煙可能な場所で認めて
いますし、「他のお客様にご迷惑をおかけするほか、
マナーを著しく乱す」という理由を施設管理者が行った
のであれば、717の法令や過去の判例的にも裁判で覆す
のは難しいのではないでしょうか。

777名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:48:00 ID:6t6Y6JPcP
>>773
おまえももうちょい大人になってやれ。ガキくさい。
778名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:48:28 ID:ctwxvf2o0
>>759
じゃあ香水も禁止だな。
779名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:48:36 ID:BSoVYXUS0
さすがにやりすぎのような気がしないでもない
780名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:49:52 ID:NZMZvKOK0
>>769
別に駅の禁煙エリアで吸わなくても、吸える場所は他にあるじゃないですか。
781名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:11 ID:cNkOtNH30
これは別にいいんじゃねーの?タバコに気づくのって臭いが原因の時がほとんどだし。
782名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:14 ID:kwx7Mok10
>>778 いや、フランスでは公共の場所では香水は禁止されていると聞いたが。
酷いアレルギーを他人に引き起こさせる場合があるんでな。

香水の本場にだって、マナーはある。
783( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 21:50:28 ID:bN9Hnv+10
>>770
>化って軽く言うだけで、タバコの意味に何の敬意も持ってねーんだよな。

( ´Д`)yー~~~wwww日本人じゃないのか?w

江戸時代から喫煙は続いているぞw
当時の煙草入れやキセルなど、芸術品レベルの物も有る。
コレを文化を言わずに何を文化と言うんだ?

おまえ日本人じゃねーだろw
784名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:50:55 ID:UCVo8Juli
電車で一番迷惑なのは、食事。
785名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:33 ID:1+QX14jA0
JRがやったことはとりあえずイチャもんつけてくる基地外がいるから臭いものに蓋してみましたってレベルだからな
とりあえず>>739が挙げてるようなこと全てにイチャもんつけてやって様子でも見るか
なんならトラブル起こしてもいいな。トラブル起こすぞ!?って脅せば屈するのがJR北海道
786名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:51:33 ID:ZyxCducf0
一日五箱吸ってたヘビースモーカーのおれが電子タバコで簡単に
禁煙できた。
経済的にも助かるし、こんな素晴らしい禁煙グッズはないというのにね

787名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:52:13 ID:3y2lOWsT0
かぎタバコなんていかが。
「違法薬物をスニってる!」
とか言って通報されるか。
788名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:52:30 ID:TvEDCVRB0
>>751

>>739はJR北海道への皮肉だろ。
789名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:52:31 ID:QoxrLP+NO
電子煙草でいいよ
っていうか本物の煙草やめて皆これにすれば?
790名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:53:14 ID:SI1m7WqL0
逆に考えるんだ
電子煙草だけ販売許可して、どこでも吸えるようにすればいい
791名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:26 ID:Oi1UWqSP0
あんまり押さえ込むと反動がハンパないから
電子煙草ぐらいは認めるべきだと思うがなぁ・・・
こっちは別に他人に被害は出ないし

792名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:54:35 ID:ctwxvf2o0
>>764
今回は、そもそもタバコではないから
嫌煙厨の分が悪い。
それをいつものようにごり押しして、一般人に呆れられているわけだな。

>>771
実質的にと言い出したら議論のしようがなくなってしまうな。

>>775
だったら嫌煙者を取り締まれば良いだろ。
電子タバコを取り締まるというのは話が逆。
793名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:55:04 ID:kwx7Mok10
>>783 ほう、江戸時代でタバコは贅沢品だがw
お前みたいな貧乏人がのべつまくなし吸うわけねーだろ。

なんかヤニ厨が文化文化とか言うのは、文化に対する侮辱だな。
ステータスシンボルの煙管と、紙巻き煙草の銜えタバコが同じかよw

愚民税払ってご苦労さん、てのがお似合いだわ。
794( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 21:55:13 ID:bN9Hnv+10
>>775-776

( ´Д`)yー~~~ならばそれは嫌煙厨の行いこそ禁止すべきだろ‥

嫌煙厨の子供並の正義感が問題の原因なんだよ。
禁煙場所で禁煙器具使うことが禁止なんて信じられんわw

喫煙しろとでも言ってるのかね?
馬鹿じゃね?

まるで街宣右翼が来て騒ぐのはその相手が悪いと言ってるに等しい。
馬鹿としか言えない屁理屈だわな。
795名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:21 ID:jvYhd02/0
電子タバコがだめなら禁煙パイポを吸えばいいのに
796名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:30 ID:BSoVYXUS0
煙草のように見えなければ文句言わないんだな?
本当だろうなあ?
797名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:46 ID:fnNHKZSJ0
【埼玉】所沢で住宅火災 24歳息子「自室でタバコの灰をポリ袋に入れ、風呂に入り、戻ってきたら燃えていた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241174701/
798名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:56:53 ID:+cT5uzeO0
>>790
いいかもなw
副流煙の問題も解決できるしその気になればニコチンも供給できるし
JTにでも売り込めばw
799名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:57:39 ID:/VR7rPkF0
よくよく考えたら、ニコチン入り電子タバコが普及すればタバコに関する
あらゆる問題が解決されるんじゃないか。法律的にニコチン入りがいいのか知らんが。

タバコの煙は受け付けんが、水蒸気みたいなもんなら不快感はかなり減るな、俺は。
800( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 21:58:32 ID:bN9Hnv+10
>>793
>お前みたいな貧乏人がのべつまくなし吸うわけねーだろ。

( ´Д`)yー~~~小学生の「お前の母ちゃんで〜べそ」ってのを思い出したw

ちなみにパイプやシガーもやりますがなにか?w
801名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:59:25 ID:kwx7Mok10
>>794 じゃぁ、喫煙厨に大人の正義があるってかw

禁煙場所では我慢するのが一番正しいだろ。
それすら出来んとはな。
802名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:59:31 ID:DIPWhwIT0
なんでそんなに水蒸気吸いたいんだよw
口が寂しいだけならガムでもかんでろよ
803名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:59:32 ID:fb/lUaZR0
>>794
少なくとも、家の近所に街宣右翼が来て騒がれるような組織が引っ越してきたら、
街宣右翼に腹を立てるより、その組織に出て行って欲しいと思うほうが普通じゃないか?
804名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:00:12 ID:ctwxvf2o0
>>782
フランスを持ち出してもしょうがない。
実際に日本で香水を禁止に出来るか?
不可能だな。

>>791
>>721で言ったような「被差別カルト」には、必ず暴走してしまうという欠点があるんだ。
なぜなら、「自分たちは絶対正しい、自分たちの正義を疑うことは許されない」から
そのカルト内で自己批判ができないのさ。
「それはやりすぎ」という声を、そのカルト内でも上げられない。
だからどこまでも暴走し、最後にはナチスのように徹底した排斥運動になり
そして最終的には打倒され崩壊する。
805名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:00:21 ID:+tr+S/E6P
>>798-799
嫌煙厨どもは「問答無用で叩ける絶対悪としての喫煙者」がほしいんだよ
ごね得のネタがなくなったら困るだろうがw
806名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:02:26 ID:x8ujkT/A0
>>790
禁止という割には売店で売ってる有様に比べれば遥かにマシだわな。
利益にもつながるわけだし。
807( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 22:02:33 ID:bN9Hnv+10
>>801
>じゃぁ、喫煙厨に大人の正義があるってかw

( ´Д`)yー~~~またリア中並の正義感ボーイw

喫煙を正義レベルで話せるお前がうらやましいよw


>禁煙場所では我慢するのが一番正しいだろ。

( ´Д`)yー~~~だから禁煙グッズ使ってるって話ですがw

おまえ馬鹿すぎw
寝ても覚めても「喫煙者エコエコアザラクゥ〜」って感じ?
808名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:04:27 ID:NZMZvKOK0
>>792
そんなことないですよ。
喫煙禁止だって、つまるところは、煙いのヤダ!という声の集まりで
成り立っているのですから。副流煙なんてあと付けですよ。
809名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:04:44 ID:kwx7Mok10
>>800 2chではなんとでも言うでしょうなぁw

下世話な文化人も居るモンですわ。

どうぞ、自称文化人はこんな俗っぽい掲示板など覗いてないで、mixiにでも籠もってりゃいいですw
810名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:04:59 ID:fnNHKZSJ0
タバコ税に迷惑税も追加して欲しいな〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1137040878/
811名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:05:08 ID:jvYhd02/0
>>804
「被差別カルト」って、今まで好き放題にやってきたくせに規制されると「ファシズムだ」とかと騒ぐ
喫煙者(小谷野とかパイプクラブとか)の方が当てはまると思う
812名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:07:37 ID:RYh1nxEy0
>>805
ヤニ厨風情がなにこの自意識過剰っぷりw
煙を出さないニコチン補給法さえ開発されればテメーなんざ路傍の石だ。
813名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:08:13 ID:fb/lUaZR0
JRの視点で考えようよ
嫌煙者がトラブルメーカーなのは大前提な上で、それに油を注ぐのを禁止しただけでしょうに・・・

さすがに、トラブルメーカーの更生をJRに求めるのは気の毒だろう
814名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:08:29 ID:kwnpcT/aO
電子タバコ高くね?
815名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:08 ID:rKybRnVDO
中毒www
816名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:29 ID:5b2ix8Z10
ちなみに電子タバコのカートリッジも中国製なんだよね
恐ろしくて吸い込む気にならんわw
817名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:38 ID:+cT5uzeO0
>>812
つ「ニコチンパッチ」
818名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:09:47 ID:RYh1nxEy0
>>813
油ぶっかけて焼いちまうのが正しい対処法だな。
法律の整備が追いつかないだけで。
819名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:10:22 ID:2Z49Dz5x0
電子タバコなんてあるのか
全く吸わないので知らなかった
一度見てみたい
820名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:10:25 ID:ctwxvf2o0
>>812
うんうん、そういう態度がまさしく「被差別カルト」そのものなんだよ。
そして、暴走した結果崩壊する。
最初からわかっているんだよね。
崩壊までにどれだけの時間がかかるかだけの問題だ。
821名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:10:27 ID:NZMZvKOK0
>>813
喧嘩両成敗のところを、一方的に片方の言い分にそった措置をとったのだから、
JRが電子タバコを含むタバコを悪と看做しているのは明らかですよ。
822名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:11:31 ID:ZyVrO0B/0
それは理屈が通らないなぁ。苦情出す方が悪いジャン。
つか、見えただけで文句言うなよ。
823名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:12:07 ID:fadjCJS50
たばこに似せるからトラブルになるんだろ
おしゃぶり型にすりゃいいのに
824名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:12:57 ID:rHItxNNJ0
いっそ、電気タバスコでも吸ってればいいのに
825名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:19 ID:6RAnWgK+0
有害物質と臭いと煙と火気と仕事サボるのがアレで嫌煙なんで、
逆に言えば、これらがなければ電子だろうがなんだろうが好きにして。
826名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:13:20 ID:RYh1nxEy0
>>820
まずは自分が取るに足らない小市民だって事実を受け入れような。
自我が極限まで肥大した全能感を楽しむのは10代で卒業しろ。
827( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 22:14:10 ID:bN9Hnv+10
>>803
>組織が引っ越してきたら、

( ´Д`)yー~~~誰が組織の話をしてるよw

つーかディビー婦人も悪者ですかw
やっぱ嫌煙厨房の思考能力おもしれw


>>809

( ´Д`)yー~~~勝利宣言乙!w

>>813
>嫌煙者がトラブルメーカーなのは大前提な上で、

( ´Д`)yー~~~元を絶てばいいだけ。他人に責任を負わすなって事。
828名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:14:25 ID:ZyVrO0B/0
>817
制約会社乙。
てめえらが全部仕組んでんだろ?
829名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:14:36 ID:Zt4JPXAb0
>>821
論理展開に無理がある
そこは面倒くさくない方をJRが選択したと解釈するのが普通だ
830名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:14:45 ID:kwx7Mok10

こんな禁煙グッズって、代償行為でしかないだろ。怒りに震えたサルが
自分の腕を噛む姿を思い出すわ。

哀れな文化ですなぁ。

灰皿のあるところで堂々と吸って死ねばいいのにw

831名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:15:08 ID:ioxHysz9O
タバコ吸うやつは、乳離れできてないやつが多い。

仕事してても自分勝手だしレベル低いアホばっか。
832名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:11 ID:QoxrLP+NO
電子煙草をむしろ普及させて煙草吸う人を減らして欲しい
833( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 22:16:27 ID:bN9Hnv+10
>>821
>喧嘩両成敗のところを、一方的に片方の言い分にそった措置をとったのだから、

( ´Д`)yー~~~そもそも喧嘩も起きていないだろ

嫌煙厨が勝手にクレーム入れてるだけ。
禁煙場所で禁煙器具使うなって、どんだけクレーマーだよw

これは裁判になったらJR北海道敗訴だよw
そのうち裁判起こされるかもなw
834名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:32 ID:lU5vNIfF0
これクレーム入れたのJTじゃないの?
電子タバコはJTじゃないから流行るの阻止してるんじゃ?
835名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:16:53 ID:qWbgE1550
火を使わない煙の出ないタバコを開発すれば良いのに。
836名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:18:57 ID:W6cODFrvO
アメリカで紙鉄砲鳴らしてみれば知障の喫煙厨でもダメだとわかるだろ
837名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:19:26 ID:kwx7Mok10
>>833 おやおや、煽りはするが、自分は裁判を起こす勇気などない、と。


口先勇者 乙w

今までのように、これからも長い物に巻かれてればぁ?
838名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:19:54 ID:Mjojts840
非喫煙者の言い分もここまで来ると
人権無視の横暴だな

喫煙者の権利や自由を侵害してるだろ
839名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:20:18 ID:+aywtkwx0
電子タバコの煙って水蒸気だって聞いたけど
あの臭いがなくて煙くなくて健康被害がなかったら別に文句言う気にならないな
840名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:21:17 ID:1Wt+FYYjO
問題を起こすぐらい騒いだ嫌煙厨を防犯用監視カメラで
全国から映像を集めたら、そこに真実がみえる罠w
841名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:21:44 ID:ctwxvf2o0
>>826
あんたこそ、何を妄想に浸っているんだね。
俺は、確実に予測できることを予測しているだけだ。
842名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:21:44 ID:NZMZvKOK0
>>829
なんで面倒臭いかというと、悪だ(と看做している)からでしょう。冗談ではなく。

>>833
そう。一方的に難癖つけているという見方すらできるのに、JR北海道は非喫煙側の味方をした。
JR北海道にとって、たばこは悪なんだよ。
843名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:22:59 ID:0MVv1XCZO
>>835
っ噛みタバコ
844名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:23:45 ID:ZyVrO0B/0
冬の北海道は吐く息が煙草の煙みたいだよなぁ。
呼吸禁止にしろよwwwwwwwwww
845名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:24:38 ID:vh3o+zrA0
電子タバコでは、ニコチンの希釈液を噴霧して吸い込む。
噴霧液にバリエーションはあるのかもしれん。

火気もなし、副流煙もなし、周りに迷惑は掛からない。
タールを含まない分、本人の健康被害も軽いんじゃないかなあ。
それでもニコチンが猛毒である事に変わりはないが
一般のタバコよりは遥かにマシだろう。
846( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 22:24:54 ID:bN9Hnv+10
>>837
>>833 おやおや、煽りはするが、自分は裁判を起こす勇気などない、と。

( ´Д`)yー~~~ばかじゃね?

愛知住まいの実害の無いワシが裁判起こす理由有るわけないだろw
勇気とかの問題じゃないのw
もう少し社会の仕組みくらい勉強してから書き込めw

>>842
>なんで面倒臭いかというと、悪だ(と看做している)からでしょう。冗談ではなく。

( ´Д`)yー~~~キチ外クレーマー防止策としててっとり早いから

そもそもJR北海道に、それを判断する権限は無い。

ツー事で、オチ
847名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:26:20 ID:5b2ix8Z10
どうせ電子タバコが普及したら
他人の水蒸気に紛れて喫煙するつもりなんだろうな
848名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:26:27 ID:dB0hFdntO
電子タバコくらい許してやれよ…苦肉の策まで封じると暴れだすぞw
849名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:26:48 ID:vh3o+zrA0
噛みタバコは噛んで出たツバを吐き続けないといけないので…

普通のタバコよりも気持ち悪いと思うぞ。
850名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:26:57 ID:fb/lUaZR0
政情不安な国にわざわざ行くやつのことは馬鹿で迷惑だと思うだろ?
迷惑な嫌煙がいるのに、それを刺激する行為をわざわざ認めるのも馬鹿だと思わないか?

JRは乗客の行為を制限する事はできても、思想を制限する事はできないのよ
851名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:27:10 ID:4pLTSKEr0
>>845
薬事法の関係で、国内販売の商品にはニコチンが含まれてないと見た記憶があるのだが…
852名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:27:50 ID:ZyVrO0B/0
ニコチンガムだか飴だか、なんか理不尽な理屈つけて(子供が間違って食べやすいだか)
発売禁止にさせたよなぁ。
なんか変なモノが裏で動いてるよな、タバコ問題は。
商売敵はなんでも禁止、ニコチンパッチ以外使うな、なんだろうかね。
853名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:28:11 ID:kwx7Mok10

喫煙者が権利を求め続けなかったから、徐々に禁煙場所が増えたってだけ。
権利とは主張することによって得られるものだしな。

喫煙可能な場所で吸うか、禁煙グッズみたいな代償行為なんかに逃げないで
我慢するかどっちかにしたほうが潔い。

まぁ大抵の喫煙厨は、駅を降りたら速攻で吸って、それが客先の門前でポイ捨て
するから嫌われるんだが。
854名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:29:45 ID:XDOWWujU0

ま、コツコツとJRに苦情電話を入れるところから始めましょうかね。
お前らの尻拭いしてる喫煙者には、感謝こそして優遇するのが
筋ジャマイカと那。
855名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:30:13 ID:ioxHysz9O
なんだよ喫煙者の権利って。
他人に迷惑かけてるの全く知らないくせして。


タバコなんて一箱イチマンエンでいいよ。
856名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:30:11 ID:js65LjYZ0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
  夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
  精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
 ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
857名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:30:26 ID:ZyVrO0B/0
>853
権利を求めなかったからとか、
適当言ってんじゃねーよ。裏で金が動いてるんだろ?
858名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:30:35 ID:jvYhd02/0
>>854
クレーマー乙
859名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:31:18 ID:Zt4JPXAb0
>>842
なぜそういう解釈になるんだwww
どっちでもいいからこの問題を収束させたいってことだよ

しかし改めて考えてみると、嫌煙の面倒くささを考えれば、俺もこういう判断を下していたかもしれん・・・
860名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:31:37 ID:kwx7Mok10

>>846 おやおや、心配せずとも遠からず愛知でも同じようになるさ。

どのみち、オマエさんはJRの方針に必ず屈服するから無問題w

861名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:31:59 ID:XDOWWujU0
>>858

クレーマーの意味ググレ、馬鹿が。
862名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:33:41 ID:+VV0B4y40
>>854
> お前らの尻拭いしてる喫煙者には、感謝こそして優遇するのが
> 筋ジャマイカと那。

タバコ特別税(笑)で返しているのは自民党が焦げ付かせた債務
JRはそれとは別に負担している
863名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:36:06 ID:XDOWWujU0
>>862

自民党が焦げ付かせた?
何の事言ってるんだ?
864名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:36:08 ID:vh3o+zrA0
>>851
おっとググったらその通りのようだ。
すまんかった。
865名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:36:52 ID:d0Y6dkIf0
見た目をまったく違う色にするとかしろよ。 赤とか黄とか。
866名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:37:00 ID:kwx7Mok10
>>863 今ニコチンが足りてないから。気にスンナ。
867名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:40:14 ID:Hy3jLNVq0
これじゃ、迂闊に列車の中で「たたりじゃけむり」も出来ないな!
868名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:42:09 ID:XDOWWujU0
>>866

相手はお前さんのお仲間の、嫌煙厨のようだが。
869名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:43:52 ID:f1ctn+mm0
電子タバコの煙って意味があるの?
あれいらないじゃん
870名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:44:00 ID:+VV0B4y40
>>863
国鉄分割民営化時点では、国鉄の借金<国鉄の資産で、資産を売却すれば借金をすべて返せた
しかし、政府(与党は自民党)は土地(特に汐留)の売却を渋って地価は下落、借金は増大した。
タバコ特別税(笑)は自分の失政の尻拭いをするために自民党が作った。
871名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:44:47 ID:Nw95O6WS0
「あ、吸っていいんだ!」って人が出てくるから
禁止にしておいたほうがいいよ。
872名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:45:31 ID:0JRaeg4y0
全身真っ黒とか青にしたらいいんじゃねえ タバコと似てるのが良くない
873名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:46:48 ID:u1S8iN3M0
しかし、嫌煙厨は喫煙DQNの手下のなのかね?

JR北海道の発表を読むと、電子タバコは喫煙可能なエリアでのみ吸えとなっている。

タバコを止めようと電子タバコにしている人を喫煙DQNがいる場所に誘導して、禁煙する意志を阻害するとは・・・
874名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:48:05 ID:kwx7Mok10
>>868 んー、相手が誰だろうが気にしてないぞ。
875名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:48:55 ID:GGa+/cYi0
>>872

>>554
これでもダメなんだとさw
876名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:49:12 ID:FAmMiXi30
シガレットチョコも駄目ですか?パイポは?
駄菓子やで売ってる、変な煙の出る妖怪シートも駄目ですかね?
877名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:49:18 ID:XDOWWujU0
>>870

自由民主党な。
国鉄の有った頃の自由民主党の議員ので、今ミンスにも居るし
最初から、其れがどうしたと言う内容だし。

とりあえずJRの尻拭いをしてる喫煙者は、JRに対して
待遇改善の要求をしても良いと思うぞ。
少なくとも非喫煙者よりはJRに貢献してるのだから、
少しずつ喫煙者も要求してみましょうかね。
878名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:51:24 ID:+VV0B4y40
>>877
タバコ(笑)を売っているキヨスク辺りに要望したほうが通りやすいかも
879名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:51:39 ID:SYvuO7qs0
>>877
だから旧国鉄とJRは何の関係も無いって。
880名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:52:14 ID:XDOWWujU0
>>878

JR本体だろ。
清々堂々。
881名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:52:38 ID:mYGO/Itj0
嫌煙家が全面的に正しいと役人が言い出したからだろ?
きちがい嫌煙家が増長するわけだ
882名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:53:23 ID:kwx7Mok10
>>877 昔、タバコが原因の火事の被害って、タバコの販売額の10倍だとか聞いた
ことがあるが。

本当だとすると、タバコがJRに貢献しているからといっても微妙だな。
883名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:55:05 ID:XDOWWujU0
>>879

設備も人員も国鉄の延長で、債務も負ってる時点で、
言葉遊びだ那。

受益者JRには、喫煙者として分煙設備の充実や
分煙車両運行の要求をしたいね。
884名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:55:18 ID:FLVjixx8O
なんというか、あまりにも過剰な喫煙者叩きだよな。
俺タバコ吸わないけどさ。
885名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:55:20 ID:wd6zdlOv0
あれって水蒸気すってるようなもんなのか?
もしかしてカゼの予防にやくだつ?
886名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:56:11 ID:1Wt+FYYjO
>>881
従軍慰安婦の問題化みたいなもんだな
やり方がワンパターンすぐるw
887名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:56:13 ID:+VV0B4y40
>>883
駅に関しては、キヨスクがスペースを借りて喫煙室を設ければいい話
888名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:56:16 ID:JZy+jrYa0
ニコチンが必要なのか
それとも口に銜えるものが必要なのか
どっちなの?
889名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:58:02 ID:wd6zdlOv0
>>888
禁煙中の人にとっては後者。ニコチンなんて1週間程度で抜ける。
890名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:58:11 ID:b9dOJqRT0
ここまでいくと、ちょっと異常だw
891名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:58:11 ID:XDOWWujU0
>>887

JR本体が受けてる受益への要求だから、
車両運行も含めて、JR本体が良いだろ。
892名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:59:08 ID:is7diPZ60
>>883
JRには国民負担となる借金はない。
そして活動に制約もない。
発足時に国鉄のしがらみを断ち切るよう法律で決められたからだ。

国鉄債務を国民負担としたのは自民党と現財務省。
地価が高いときに土地を売らせず負担額を倍増させたのも自民党と現財務省。
自らの失政による負担増加をたばこ税で穴埋めすることにしたのも自民党と財務省。

おまいらは中曽根や自民を非難すべき。
893名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:59:14 ID:P+6aR1oA0
「電子タバコまで」とタバコ規制が過度すぎると思っている人は
タバコ自体は覚醒剤ほかのドラッグと買わないのを忘れている。
タバコを吸っている仕草など醜すぎる。
イライラして落ち着き無く・・・。
人の醜態は見たくない。
894名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:59:58 ID:dB0hFdntO
電子タバコ車両を導入。
895名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:59:59 ID:kwx7Mok10

>>881 とはいっても、お前さんも長いものに巻かれるわけだしさ。


>>884 いや、いまどきの喫煙厨は叩かれなきゃマナーを守れないし、他人の
無作法を注意することもしないからねぇ。

自分で自分の行動範囲を狭めているよ。それこそ自業自得じゃないの?

896名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:00:16 ID:x8ujkT/A0
当事者として不整合な紙巻タバコよりは整合性があって利益率高そうなのにねぇ。
897名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:00:31 ID:SYvuO7qs0
>>883
そもそもJRが引き継いだ設備等の分は全て株式となり売却済み。
その売却益は政府の支払い分の旧国鉄債務として返却。
それとは別にJR各社はそれぞれの持分を負担している。
タバコ税に何の恩義も無い。
898名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:02:33 ID:t+dxgWGu0
>>4
口臭酷いんだね。
899名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:02:34 ID:Ifez70k5O
タバコが我慢できないというのは
痴漢が我慢できないのと同じ
900名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:03:08 ID:x8ujkT/A0
>>881
いわゆるクレーマー対策fだったのかもしれんよ。
この有様では。
901名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:03:30 ID:XDOWWujU0
>>892

JRは債務の一部負担してるのは何故だ?
お前の言葉遊びに付き合う気は無い。

タバコ税の受益者たるJRへ、喫煙者として
粛々と分煙推進や喫煙可能エリア拡張の
容貌を伝えるだけだ。
902名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:03:33 ID:vy7zcbeHO
おしゃぶりでもくわえてろ
903名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:03:38 ID:UZUszEgy0
まぁ大麻もどきを吸ってるやつがいたら
ややこしくてトラブルのもとになるから禁止するわな
904名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:04:04 ID:UbqhVQ6h0
病的なまでの過敏反応に思う
905名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:04:12 ID:+VV0B4y40
>>897
新幹線の設備は清算事業団に取り上げられて、JRが後で買い戻したはず
906名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:04:19 ID:Y/LYzOxD0
>>899
まじで?
喫煙者数と痴漢数全然違うと思うが。
907名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:05:11 ID:JZy+jrYa0
>>889
じゃあ、タバコ型じゃなくて口に銜えてカッコイイものが出来ればいいんだな
908名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:05:59 ID:zzur3CAr0
でも二次ロリ規制には反対と
909名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:06:24 ID:+VV0B4y40
>>901
タバコ税(笑)は1銭もJRには入っていない
タバコ(笑)で利益を上げているのはタバコ(笑)を売っているキヨスク
910名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:06:26 ID:XKWzzkJOO
たばこはいらないな。未だに都心では駅は禁煙なのに吸ってる人いるし。体に良くないよ。

国籍法改正の請願書提出!参加者よろしく!締め切り5/12

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1240323592/
911名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:06:40 ID:mFC95uXP0
本物のオナラと勘違い
硫化水素自殺はオナラ自殺
まわりの人に迷惑だからやめましょう
912名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:06:40 ID:x8ujkT/A0
たばこ特別税なんて微々たる物で
廃線で国民で足であることを即座に否定した私企業に貴重な税金使って面倒見てるのは
本当にいかがなものかと思う。

借金は施設利用者でいいんじゃねぇのかねぇ。
913名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:06:55 ID:XDOWWujU0
>>897
> >>883
> そもそもJRが引き継いだ設備等の分は全て株式となり売却済み。
      ^^^^^^^^^^^^^^^
資産引き継いでるだろ。
どんなに言いつくろっても、JRが受益者なのは明らかな話で、
何の為にお前が庇ってるのか意味分からん。
914名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:07:36 ID:f7n0r2bi0
電子たばこ規制する前に規制するもんあるんじゃないのかJRN?

915名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:08:24 ID:esWAFzVX0
相変らず嫌煙家はキチガイと変わらんなw
マナーの悪い喫煙者と嫌煙家は仲良く市ねよ

一応言っておくが俺は非喫煙者なw
916名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:09:08 ID:XDOWWujU0
>>909

どう言う経緯があろうと、JRが追うべき負債を払ってやってるだけで、
JRが受益者那。
馬鹿じゃなければ判る話しだ。
917名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:09:46 ID:SYvuO7qs0
>>913
だから全部株式になって政府が売却してるだろ?
それで旧国鉄債務を返済してるんだから問題は無い。
またタバコ税に何の恩義も無い。
文句があるんならこのスキームを作った自民党に行ったら?
918名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:11:36 ID:+dYlQGwP0
163 :( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 17:18:46 ID:bN9Hnv+10
>>150 > 煙に見立てた水蒸気とか、先端が赤く光るとか、紛らわしく作っといてその言い方はないわ。
( ´Д`)yー~~~気になって、気になって、どうしようもないキ印だなw

182 :( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 17:23:46 ID:bN9Hnv+10
>>168 > おしゃぶり型だったら許す
( ´Д`)yー~~~そうすると‥
嫌煙厨(異常者)は赤ちゃんまでも攻撃対象にしますw

191 :( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 17:26:24 ID:bN9Hnv+10
>>185 ( ´Д`)yー~~~ああ、なるほど‥
嫌煙厨がキ印に思えてたのは、 連中と思考と行動様式が同じだからか‥
怖いねぇ、相手にしたくないねぇw
212 :( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/05/01(金) 17:31:47 ID:bN9Hnv+10
>>190
( ´Д`)yー~~~今度は火病ですか?wwww
919名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:12:51 ID:is7diPZ60
>>913
意味が分からないなら、いい弁護士でも立てて東京地裁に聞きに行くことだな。
たばこ特別税を払いたくないから、JRグループに支払わせろと。

まぁここでスレ立てて嘲笑された挙げ句、敗訴するだろうけどwww
920名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:13:25 ID:XDOWWujU0
>>917

それだけで負債が返せてないから、タバコ税で
負債払ってるんだろ?
JRが負うべき負債を払ってやってるのだから、
JRが受益者なんだよ。
921名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:14:42 ID:x8ujkT/A0
切符一枚10円、定期月200円上乗せして利用者負担で負債返済すりゃいいんじゃないの?
少数なタバコ飲み以外の大多数な国民が助かる。
922名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:16:12 ID:+VV0B4y40
>>921
駅構内と車内が完全禁煙化されて、違反した者が即逮捕されるのなら、切符上乗せでもいいと思う
923名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:16:12 ID:XDOWWujU0
924名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:18:01 ID:is7diPZ60
>>923
聞き流されて、どんどん喫煙場所狭まるばかりじゃん。
あんたらの仲間が不始末を繰り返すおかげでね。
925名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:19:15 ID:SYvuO7qs0
>>920
それは売却時期を誤った政府の責任。
政府は最初JRに負担させようとしたんだが、そのころすでにJRは民間会社だったため
それを拒否、どうしてもやるというのなら裁判をするといった。
そうされると政府に勝ち目が無いため断念し、タバコ特別税創設。
要するに政府の失政。
926名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:21:02 ID:XDOWWujU0
>>921

タバコの税率から考えると、その5倍くらい必要だが
面白い考えでもある。
喫煙者は通常金額で、非喫煙屋は50円増し。
電車は殆んど乗らないから関係無いが、面白い。
927名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:23:25 ID:XDOWWujU0
>>925

政府の責任たって、JRが負担しなけりゃ誰かが負担するんだろ。
年金も同じ用に、政府の失敗だが国民が負担だお。
受益者が官僚なのが始末に悪いが。
928名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:23:31 ID:kwx7Mok10
>>926 おいおい、逆、逆。

50円増しは喫煙者側だ。灰皿の掃除代金を忘れちゃ困る。
929名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:24:06 ID:Xw00FZITO
>>901
という意見もあることはあるんだけど、酒税みたいに何でも屋的な性格をもっているからそういう動きにはなりにくい。
いっそたばこ税を根本から見直すという話もあるけど、そううすると確実にJRは被害を被るだろうから確実に反対する。
推し進めるにしても根拠がよわいから今しばらくは無理。
930名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:26:24 ID:4pLTSKEr0
>>929
酒税とタバコ税は払ってる側が特に報われてないな…w
931名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:27:39 ID:+VV0B4y40
>>926
タバコ税(笑)とタバコ特別税(笑)は別物なので、往復で2枚使うことを考えると切符1枚10円は妥当だと思うけど

タバコ税(笑):1本当たり約8円 一般財源
タバコ特別税(笑):1本当たり約1円 旧国鉄以外に旧林野庁の債務返済にも使われている

>>928
駅ホームや線路もな
932名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:28:25 ID:SYvuO7qs0
>>927
だから国民負担としてタバコ税アップ。
当時、選挙が近くて他の増税を言いにくい状況だったため狙いやすいタバコにいった。
933名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:32:41 ID:mN2izi13O
まさに嫌煙ファシズム、
または集団ヒステリーだな。
で、実際に車内で電子タバコ吸って注意されても止めない場合は
どうすんだろ?
934名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:34:04 ID:XDOWWujU0

話元に戻そうか。

タバコ税の受益者たるJRに、分煙による喫煙者の
喫煙可能エリア拡張と、分煙車両の運行を要求
しましょう。
935名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:35:47 ID:kwx7Mok10

>>934 だから、どうせキミも長いものに巻かれるんだって。結果見えてるジャン
936名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:36:03 ID:kXg5e8H20
歩道に落ちてるおびただしい吸殻見ると「ごく一部のマナーの悪い喫煙者が・・・」
とはとても思えない
937名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:36:22 ID:SYvuO7qs0
>>934
だからJRには1円も入ってないの。
受益者でもなんでもない。
何なら裁判にでも訴えたら?
938名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:36:56 ID:BpRMfC+H0
形を変えたのを出しゃいいじゃん
939名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:36:57 ID:+VV0B4y40
>>934
クレーマー扱いされて終わり
940名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:36:58 ID:XDOWWujU0
>>935

余り巻かれない。
巻かれるなら、此処でレス書いて無いだろ?
941名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:38:16 ID:USm/EDfoO
煙草くらい楽しめよ貧民どもが
942名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:39:06 ID:+VV0B4y40
貧民ほど喫煙率が高い
943名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:39:45 ID:XDOWWujU0
>>937

看板変えたJRの負債を払ってるのが、タバコ税なの。
受益者は、JRなんだヨ。
944名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:40:07 ID:GN/nTq5nO
タバコ買える人って金持ちなのか?
1日300円もする煙を吸うなんて(笑)
なんていうか、哀れだな
945名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:40:11 ID:BKgFpecF0
電源が入ってるときは「ピー・ガァーガァーガァー」って音が出るようにすれば?
946名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:41:27 ID:eVscwNpo0
941
発展途上国ほど喫煙率高いんだぜ
947名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:41:31 ID:kwx7Mok10

>>940 だから、駅の片隅で小声でブツクサ言うのがせいぜいでしょ。

明日になったらバカらしくて周りに従うんだからさ。
948名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:42:34 ID:XDOWWujU0
>>939

クレーマーは、嫌煙厨みたいな自己愛の強い連中が成る物だろ。
他の価値観が許容出来無い、異常者の話されても。
949名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:42:56 ID:YWNCuuyLO
喫煙者=朝鮮人
950名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:42:55 ID:/3nxNNzmO
仲のいい友達がヘヴィスモで平気でポイ捨てするんだけど
俺の前で捨てた時には思い切りケツミドルキックかましてやってる。
951名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:44:47 ID:XDOWWujU0
>>947

電車のらんのよ。
ただ、お前が人間小さいから、他人も小さいと思うのは
大きな失敗するから気を付けよう那。
952名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:45:13 ID:kwx7Mok10
>>946 発展途上国の国では、食糧としての作物ではなく、タバコとかの商品
作物を作るんだよな。小麦の味を知った国民は、伝統的な作物に見向きしない。
そう、タバコを作るのは小麦を買う金のためにな。いわゆる経済植民地だわ。

そういう意味でも、発展途上国産のタバコを吸うのはフェアではないだろう。
厳しいことだがな。
953名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:51:19 ID:kwx7Mok10
>>951 電車でなくても同じことよ。街角で、ベランダで、客先で、一緒w

高々ニコチン程度の化学物質に依存しなきゃ平静を保てない人間の心は大きいのかねw

何か言いたければ、まずは薬物依存を捨ててからだろうな。
954名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:52:00 ID:NnvRzVaY0

禁煙なんだから我慢しろよ。
我慢できないなら 外に出るんじゃねえよ。


と ヘビースモカーの俺。
955名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:53:18 ID:XDOWWujU0
>>953

>>934 だから、どうせキミも長いものに巻かれるんだって。結果見えてるジャン

話飛躍するな。
面白くて好きだけど那。
956名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:57:02 ID:ZfK5yaQti
>>953
心の大きさとは関係ないだろ
薬物依存の何が悪いか説明出来るか?
957名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:14:19 ID:nXJ72uOc0
>>956 心の大きさの話を最初にしたのは俺じゃないがな。
こちらの心が小さいと言うならば、逆は真ではない、ということさ。

薬物依存の問題はググらずに書いてみると、次第に強い刺激を求めること、
禁断症状のため情緒不安定になって生活に支障がでること、何より周りを
不幸にすることだと考えてるがね。

別にタバコが吸えなくとも楽しく生きられるはずだしな。そもそもバッファローを
殺したときに吸うためのものなんだから、チェーンスモーキングなんてのは
あり得ないね。
天皇家から下賜されるのがタバコなのも、もともとが祭礼用品であるから。

数吸う人間には、大地への感謝の気持ちなんてあるわけないしな。
958名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:20:31 ID:KrvFzZq50
嫌煙厨=韓国人
959名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:21:46 ID:3Ec+ntln0
>>958
珍煙=朝鮮人が正解
960名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:24:56 ID:ZluT8Rdt0
工作員がいない
961名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:30:40 ID:FMSMducei
>>957
>次第に強い刺激を求めること、
>禁断症状のため情緒不安定になって生活に支障がでること、

こんなことが「煙草」で起こり得ると?

>何より周りを
>不幸にすることだと考えてるがね。

とりあえず嫌煙的主観はいらない

>別にタバコが吸えなくとも楽しく生きられるはずだしな。

全く関係ない
962名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:32:45 ID:ZluT8Rdt0
  
963名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:36:45 ID:HS0QaJgq0
相当数クレームいくだろうな。

見間違えるからってww模造拳銃じゃねぇんだぞ
964名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:39:41 ID:o2mRjnGk0
ポイ捨てしたりどこでも吸う糞がいなくなればいいのに。
965名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:41:19 ID:FMSMducei
>>964
何が困るの?
966名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:45:07 ID:6zQzjqpH0
はぁ、電子タバコ? 禁煙エリアで紛らわしいマネはやめろ
街中でモデルガン振り回すのと大差ない
967名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:47:44 ID:nXJ72uOc0
>>961 反対だけなら野党でもできるw

饒舌はいらないから、まず主観を述べような。
968名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:50:21 ID:ZluT8Rdt0
歩行珍煙は逮捕でいいよ
969名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:52:12 ID:arq6TBSaO
なるほど街中でのモデルガンかぁ
嫌煙さん流石です(笑)
970名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:52:58 ID:FMSMducei
>>967
は?
質問するのに主観述べるバカもいないでしょ
で 煙草で起こり得るの?

それが「薬物依存はダメ」な理由なんでしょ?
971名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:53:10 ID:s1EVenvx0
>>1
> 電子たばこの水蒸気をめぐり「本物のたばこの煙に見える」との苦情が月数件寄せられていたため。

嫌煙キチガイによるクレームが原因か
972名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:54:09 ID:a24dBXsc0
トラブルになるもなにも、臭いがしないから一発でわかりそうなもんだが
973名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:55:32 ID:SKZIbKZw0
ニコチン中毒者にはニコチンガムでも配布しろ
974名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:56:09 ID:ZluT8Rdt0
JT工作員が逮捕怖がっているのは何で?(4)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1221795993/
975名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:57:20 ID:C7u8sq4c0
俺も電子吸ってて嫌な顔された
甚だ迷惑
976名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:57:37 ID:rQ8txQmr0
こんなもん吸ってても問題ないんじゃねw
977名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:58:31 ID:FMSMducei
>>972
まぁわざとでしょうねェ
978名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:00:52 ID:SKZIbKZw0
979名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:00:58 ID:1sbzDlmE0
この手のスレは、昼間は嫌煙の書き込みが多い。
夜になってから、喫煙者の書き込みが増える。
980名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:03:42 ID:pEKpAOBb0
>>963
クレーム行くほど電子タバコのユーザー多くないだろ。
こういうとき組織票を発揮するタバコ屋連中も電子タバコは扱ってないだろうし。
981名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:06:01 ID:bPK6+tUS0
これって何で煙が出るの?
あと火がついてるように火が光るやつもあるんだよね?
製品も本物の気分を出そうとしてやってるのか知らないけど
嫌煙でいちゃもんつけたやつもただ煙だけ見て馬鹿みたいな反応してそうだよな

コミュニケーションとれない馬鹿のやりそうなことだと呆れるわ
982名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:11:35 ID:ZluT8Rdt0
たばこはかっこいい男のアイテム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1163712438/
983名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:17:49 ID:hAtOxJtT0
まぁ、優先座席周辺では携帯の電源切れって書いてあっても、
誰も切らないけどなw
984名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:18:38 ID:RNtxbnTHO
>>979
言いたい事はよぉく分かる。
985名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:22:38 ID:iEjS18a/O
電子タバコならそれらしい見た目にしろよ。
使用中は3色LEDがウェーブするとかさ。
986名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:22:39 ID:2tKaE76rO
水蒸気は目に見えません ここも釣られたバカだらけだな
987名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:33:35 ID:u8zsNBlW0
>>739
大声どころか会話自体が迷惑なので、
車内での会話を禁止してくれると有りがたい。
988名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 02:38:00 ID:pEKpAOBb0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241153748/68

68 名無しさん@九周年 sage New! 2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!

江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
とか鞄?を振り回しながら騒いでた。

そのあとすぐに電車きたからどうなったかは分かんないけど。
989名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 02:45:15 ID:o4ZMbUtx0
>>966
ぜんぜん危険度が違うだろw ちょっとみりゃLEDだってわかるし。

どうも利権がらみの裏がありそうなご都合規制だよなぁ。
990名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 02:49:28 ID:Npjw53dK0
>>979
逆に見えるよ。

スレを見渡す限り、スレ粘着が多いのと印象操作レスは喫煙のほうが多い。
昨日の日付で見れば
粘着して印象操作を繰り返すレス系の代表例
ID:u1S8iN3M0 ID:bN9Hnv+10 ID:ctwxvf2o0 ID:1+QX14jA0
991名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:04:42 ID:nvAIJ1ZUO
ってかさ、本物のタバコの火種って吸った時は赤じゃないんだよね。
で、吸ってる時とそうで無い時の光の色は違うしね。

綺麗な赤色で一定の光は偽物なんだが。
電子タバコってそこまでリアルさを追求して作っているのかなぁ。
992名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:05:51 ID:1tBXB6C+0
煙草の形状にせずに、ガムの形にでもしとけばこんな問題は起きなかったろうに。
993名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:07:24 ID:heEJHWF+0
>>989
どこの利権だよ。
だれが得するんだよ。
994名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:22:22 ID:heEJHWF+0
規制の文句はJR北海道へ
995名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:25:17 ID:EU4xyWJT0
 
996名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:43:03 ID:zUevr74kO
>>988
法律を知らない奴ってすぐ『慰謝料』を口にするよな。
馬鹿はおとなしくしてろよ。
997名誉会長 ◆C6XeRKiR0M :2009/05/02(土) 03:45:52 ID:t6W2YGojO
998名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 04:23:45 ID:ONj1bwXrO
元旦那から慰謝料せしめたのに味を覚えたんだな。
999名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 04:29:27 ID:AxX0P4PKO
駄目だ
1000名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 04:31:18 ID:Npjw53dK0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。