【社会】「本物のタバコの煙に見え、客同士のトラブル誘発する」 JR北海道、電子たばこも“禁煙”に…JRグループで初★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★電子たばこも“禁煙” きょうからJR北海道

 JR北海道は三十日、香料付きの水蒸気で喫煙気分が味わえる禁煙補助用の
「電子たばこ」について、一日から、道内すべての列車内や駅、同社施設の
禁煙エリア内での使用を禁止すると発表した。

 電子たばこの水蒸気をめぐり「本物のたばこの煙に見える」との苦情が月数件
寄せられていたため。同社によると使用制限はJRグループで初めてで、首都圏の
私鉄でも例がないという。
 電子たばこは本物とほぼ同じ大きさで、電熱線で香料付きの液体を気化させ、
水蒸気を吸うと先端部が赤く光る。数年前に海外から輸入され始め、インターネットや
雑貨店で売られている。
 同社は「電子たばこは喫煙の誘発につながりかねず、喫煙マナー低下や客同士の
トラブル防止のために決断した」としている。

北海道新聞 (05/01 09:10)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/162441.html

JR北海道公式 「電子たばこ」のご使用制限について
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090430-1.pdf
前スレ(05/01(金)12:14:58)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241147698/
2名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:56:38 ID:ZVWy71D40
ダメだこりゃ
3名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:57:39 ID:nVqkjvRL0
嫌煙厨死ねよ
4名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:57:43 ID:rBlJU51j0
>>1
水蒸気は無色透明で、間違えても煙には見えない。
5名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:59:11 ID:2ANk3aG4O
タバコは嫌いだけど、これは別に車内で吸うとかじゃないなら良いと思うけどなぁ
6名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:59:36 ID:4rbEDj4b0
じゃあ最近CMでやってるアルコール0%のビールも
飲酒の誘発になるからNGて事ですね
7年中ダイエット ◆RRUYCQ0DQw :2009/05/01(金) 14:00:13 ID:n+WlJiR0O
そもそも、何のために疑似煙草を吸うのか?
煙草を吸う疑似体験がしたいためだろ?
だったら周りの人も副流煙を吸ってるような疑似体験をしちまうんだよ。
だからダメなものはダメ。
8名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:01:15 ID:t0flwNBP0
そもそも電子煙草を吸うやつの気がしれない。
ダッチワイフと性交するのと似たようなもんだろ。
9名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:01:47 ID:vPMh+48N0
>>7
ノンアルコールビールは?
10名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:01:56 ID:uq/OfPHW0
嫌煙房の火病りっぷりって朝鮮人と似てると思う
11名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:02:03 ID:L4dPpbss0
>1-1000
おまえらこれでも喰らえ!


        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
12名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:02:18 ID:IAHCQVLQ0
どうせ咎められたらこれ本物のタバコじゃないもんねーってやるつもりで禁煙エリアで吸うんだろ。

そんなけしからん反抗的な連中は見せしめに処罰すべきだな。
13名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:02:19 ID:g9l0K2tx0
>>7
想像妊娠と一緒ですね。
隣でオナニーしてたら妊娠しちゃった。
認知しろ と
14名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:02:23 ID:zl5jvF1EO
電子タバコは別に良いと思うよ
でもタバコ吸ってやってるって考えの喫煙者は異常
もう意味分からん
15名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:02:42 ID:R7sHBSYK0
街中で歩きタバコしてる奴見ると殴り飛ばしたくなるな。
16名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:02:49 ID:GVE/1HE9O
こんなもんより電車んなかでコップ酒飲んで他の乗客に絡んでる糞どもなんとかしろよ
17名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:03:14 ID:eaHYNWws0
998 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/01(金) 14:00:43 ID:7Av2JnvaO
『電子タバコは水蒸気しか出さない、無害だから問題ない』っていうのは
今の段階での話で、これから変な模倣品とかが出てきて有害物質を
バラまく電子タバコが出てくる可能性もあるからな。

前スレより。
すごいな。この理屈で行くと規制できないものは何もなくなる。

まさに嫌煙カルトの何ふさわしい狂人だ。
18青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 14:03:19 ID:91KKed690
児童に「見える」人間を描いたポルノの規制に反対する人は、
煙草に「見える」電子煙草の規制にも反対するべきではないか。

まあ、自宅での鑑賞と、外での行為という違いはあるけど。
19名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:03:19 ID:4UL8sO/C0
嫌煙家だが、これはさすがに可哀想
20名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:03:30 ID:pB+RzMUk0
もう面倒だから普通にタバコ吸えばいいよ
21名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:03:31 ID:HZdRrybU0
役所でも売ってるのになw
ttp://www.samuraing.jp/taeco/shop.php?p=hokkaido
22名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:03:47 ID:HibfS/x5O
フレーバースティックとかオシャレな名前に変更、デザインも一新して、一度タバコから離れてみようよ。
あと、日本製をもっと出して欲しい。今ほとんど中国製だから
23名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:03:51 ID:Tnpq6OBGO
なんで禁煙タバコを電車で吸う必要があるんだ

死刑にしろよ
24名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:04:07 ID:+ewlBRrj0
タバコ吸ってる人がいるって乗務員に注意した 非喫煙者と、
電子タバコなのに乗務員から注意された っていう喫煙者と。

乗務員通せばまだ丸く収まるかもしれんけど、当人同士でケンカとか
始めたら面倒くさいから紛らわしいことは辞めろ って言ってるだけじゃん?

禁止されなくてもしないでしょ普通の人は。

っていう話にしかならないのに必死に罵りあい。
25名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:04:08 ID:qJKhs4mdO
北海道駅でココアシガレットくわえながらアロマテラピー炊くOFFしようぜ
26名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:04:20 ID:jDfINX6oO
「ダミー」って書いた旗ぶら下げときゃいいんじゃね?

ま、ダミーでも車内で吸うとかは論外
27名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:04:30 ID:TyGGTecF0
電子たばこといえど、臭いはするんだろ
いわゆるフレバー入りのが主流だし・・・


でも、中国製品を喜んで買う連中の気が知れない
28名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:04:49 ID:vAAcvJIhO
>>15
スレ違いです。
巣にお戻りください。
29名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:05:02 ID:NP1qlVPAO
>>16
たまには外出しろ!
最近は気候も頃合だ。
30名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:05:35 ID:9QmIYdcG0
つーか、擬似なんだから煙出さなきゃいいだろ。
先端を赤く光らせる意味もわからん。緑色とかにすれば本物との区別つくだろうがw
31名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:05:35 ID:6/t9WodQP
>>6
ヒント:禁タバコじゃなくて禁煙
32名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:05:37 ID:a3djClDw0
むちゃくちゃするな鉄道会社。
ここまでしてトラブルいやなら事業そのものを辞めてしまえよ。
痴漢車両とかここ数年わけわからんことばっかやりやがる。
33名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:05:50 ID:mlRGlcXo0
>>1
おまえ、それは趣旨が違うだろ。クレーマーの味方か。
34名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:06:01 ID:g9l0K2tx0
>>27
俺もそう思う だからタバコ吸ってる
35名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:06:02 ID:HHnZkMaj0
ちんぽを出しながら歩くと犯罪だし
バイブレーターを持ちながら歩くのも犯罪だろ
36年中ダイエット ◆RRUYCQ0DQw :2009/05/01(金) 14:06:34 ID:n+WlJiR0O
>>9>>13
梨花に冠を整さずということわざがあってだな、勘違いする奴がバカで終わらせるんじゃなくて、勘違いを招く行為を極力、しないようにするのも大人のマナーだ。
37名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:06:37 ID:5WgolCAU0
このスレを開いたアナタ!
電子タバコだから何時もの様な喫煙・禁煙の罵りあいが無いと
期待したかも知れませんが。

期 待 は 見 事 に 裏 切 ら れ ま す

それでは何時も通りの罵りあいをお楽しみください。
38名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:06:39 ID:aJDxuPcq0
柑橘系の匂いじゃなかったっけ?
それにしたって、1万以上するもの買って、たばこ吸ってる気分って意味ワカンネ
ニコチン不足は補えないんでしょうに
39名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:06:54 ID:quB06PbJO
実際に電子タバコ使ってるが
これ将来的にヤプーのホルモン煙草みたいになるんでないか?
今はタバコを引きずった匂いやらも多いがそこらへんやデザインも洗練されてくだろうし
ビタミンやコエンザイム入りも出てきてるし
40名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:07:02 ID:S7nKOOxSO
おもちゃのナイフでも、振り回してる奴がいたら通報するだろ
紛らわしい事するなよ
41名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:07:24 ID:5d89vv6I0
一生乗ってるわけじゃないんだから
電車に乗る間くらい
タバコもしくはそれに類する物
を我慢するという気持ちになれんのか
42名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:07:53 ID:eaHYNWws0
>>12
結局嫌煙カルトなんだよな、こういうのって。

43名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:07:54 ID:+wGUH6Qf0
シガレットチョコをくわえた俺が来ました
44名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:08:00 ID:nvHZP0um0
コブラのオキシ・シガーも禁止か
45名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:08:08 ID:mmGJEYo80
電子タバコならタバコじゃないんだから飛行機内で使っていいわけだよな?
勘違いしたバカなCAが注意に来るかもしれんが残念でしたw。タバコじゃ
ねーんだからww
46名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:08:35 ID:HZdRrybU0
>>30
もともとがジョークグッズだからなぁw
47名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:08:48 ID:H7nUboAk0
>>41
見かけだけなのに我慢できない嫌煙家にも言ってやれよ
48名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:08:52 ID:uq/OfPHW0
エイトマンも冷却出来なくなっちゃう
49名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:10:13 ID:R7sHBSYK0
>>1
GJと言わざるを得ない。
理想はタバコ自体撲滅だが、
街中での電子タバコも特定の場所でしか吸えない様にすべき。
50名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:10:31 ID:TyGGTecF0
WHO:電子たばこ業者は、訳のわからない治療広告をすべきでない
Marketers of electronic cigarettes should halt unproved therapy claims
http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2008/pr34/en/index.html

原料・加工方法・販売に関して何の信頼性もない
51名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:10:39 ID:+ewlBRrj0
>>47
見かけだけかは確認しなきゃ分からないじゃん。
紛らわしいから辞めなよ ってだけじゃん。
52名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:11:20 ID:nm0awDCd0
キチガイ「ただの水蒸気なんだからいいだろヽ(`Д´)ノ」
  ↓
常識人「ただの水蒸気なら吸わなければいいじゃないですか(´∀`)」
53名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:11:30 ID:eaHYNWws0
>>51
お前も指名手配犯に似てて紛らわしいから存在をやめてくんない?
54名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:11:36 ID:H7nUboAk0
>>51
見かけでタバコが嫌いなの?
煙とか臭いとかじゃなくて
55名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:11:53 ID:qkg1xkFjO
電子たばこ??
赤ちゃんのオシャブリみたいなもん?
56名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:12:01 ID:zSidiMpO0
ニコ厨はどうしようもないな
57名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:12:02 ID:bL00Q2Zc0
元々今時タバコを吸ってる連中なんてお上に楯突いてやろう社会に
楯突いてやろうという反抗的な連中ばかり。
タスポが普及しないの誰が顔写真付きのカードなんか作ってやるかって
いう連中はかりだから。

こういう連中は禁煙エリアでも電子タバコを吸って注意されたら
残念でした。これたばこじゃないもんねー。と言う気満々。

調子に乗せないためにもたとえ疑似タバコであっても規制すべき
58名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:12:39 ID:vPMh+48N0
>>36
で?ノンアルコールビールは?当然禁止だろ?
59名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:12:49 ID:g9l0K2tx0
>>36
2chに書きながらよくもまぁ 「勘違いを招く行為を極力、しないようにするのも大人のマナーだ。」
なんて書けるなwwwwwwwwwww
60名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:13:01 ID:+ewlBRrj0
>>54
トラブルになる可能性があるから辞めとけば ってことでしょ?
別に好き嫌いの問題じゃなくて。
61名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:13:35 ID:vAAcvJIhO
>>51
怒る前に確認すればいいのでは?
見た瞬間にイラっとするの?
臭いが嫌なんじゃないの?
62名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:13:38 ID:TyGGTecF0
ID:vPMh+48N0

関係ない事例を勝手に持ってきて、相手を説得したと自己満足する・・・症例を 先生みつけましたw
63名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:13:44 ID:puap9coyO
たばこはイヤだけど、さすがにこれはやりすぎじゃないかな。
トラブルを原因にするなら、酒なんかもっとだし。
64名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:13:48 ID:4pLTSKEr0
>>56
ニコチン入りの物なんて、国内で普通に売ってないだろ?
個人輸入でもしないと手に入らなかったはず
65名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:13:52 ID:6/t9WodQP
タバコを吸うことを禁止してるのであってタバコ自体を禁止してるわけではない。
タバコのように煙を発してるなら当然禁止だろ。
66名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:14:00 ID:vWpBBuPJ0
やっぱ赤ちゃんのおしゃぶり型にして
好きな味をチューチュー音出しながら
吸うようなものにすればOKじゃない?
煙も臭いもないし、見間違えないし
67名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:15:03 ID:wVK4z6Qu0
電子煙草を知らない人用 参考動画

ニコレスタイル 『ミスモ』 素数株式会社
http://www.youtube.com/watch?v=AJiBqryM76s&feature=related

電子タバコ 「TaEco」(タエコ)
http://www.youtube.com/watch?v=yej_bSsE4r8&feature=related
68名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:15:17 ID:WP6Z+wcwO
おお!この前札駅でこのトラブル見たぞ!

江別行待ってる列にいたら前まで喫煙所辺りの椅子で
おじさんがこれ吸ってたら本物の煙草だと
思ったらしいおばさんが列から走っていって鞄?で叩き落として、
列から10mくらい離れてたから誰も気にしてる感じはなかったのに
みんな迷惑してる!謝りなさいよ!って怒鳴り出して
駅員が来ておじさんが説明してたらおばさんが顔真っ赤にして
「紛らわしいあんたが悪いんだから慰謝料払いなさいよ!みんなに!謝りなさいよ!」
とか鞄?を振り回しながら騒いでた。

そのあとすぐに電車きたからどうなったかは分かんないけど。
69名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:15:27 ID:p1fZqIFtO
これは言いがかりにしかならない
本物の煙草はまだ身体に害があるからという正当性があったが、電子煙草は無害
嫌煙厨なんてプロ市民と同類
70名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:15:34 ID:/Ztj9HSCO
>>45
お客様、機内での発煙筒のご使用はご遠慮願います
他のお客様への迷惑行為にあたる言動は慎んで下さい
機長判断で、降りて頂く場合もございます
71名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:15:43 ID:H7nUboAk0
>>60
トラブルを起こしているのは電子タバコを使用している人?
それとも電子タバコにいちゃもん付けている連中?

どちらとも原因と思うけどな。
どちらかを一方的に排斥するのは問題じゃないの?
72名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:15:46 ID:OzHRNcQZ0
パイポでいいんじゃね?
73年中ダイエット ◆RRUYCQ0DQw :2009/05/01(金) 14:15:48 ID:n+WlJiR0O
>>57
お前、いいこと言ってる。
74名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:16:02 ID:flz1xUj2O
>>65
水蒸気と煙の違いもわからんのか?
今は幼稚園児もネットすんだな
75名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:16:02 ID:sWsiAT9pO
…お前らって奴は…
言いたい放題言いやがってぇ…
お前らは排ガス吸って病気なれ!!
76名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:16:05 ID:uq/OfPHW0
副流煙で被害が出るんじゃなかったの?
煙草(の様な物)を吸ってる姿を見るだけで被害が出るの?



それ頭の病気だから医者行った方がいいよ
77名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:16:14 ID:jHPf1h0c0
黒黄のストライプ模様とか目立つデザインで統一
格好悪くて吸いたくなければそれで結構

そもそもニコチン中毒なのにこんなんで満足なのか?
78名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:17:23 ID:8y34Kg0b0
某指名手配被疑者に似ているので紛らわしい
79名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:17:25 ID:a3djClDw0
>>68
そのババア気狂ってるなあ。
80名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:18:24 ID:vWpBBuPJ0
タバコ気分で水蒸気を吸いたいなんて病気だろ?
81名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:19:12 ID:6/t9WodQP
>>58
ノンアルコールビールは酒じゃねえだろw
禁煙はニコチンを禁止してるわけじゃねえぞw
吸うのがダメなら食べたらいいんじゃね?
82名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:19:16 ID:wqZGTw5XO
そりゃトラブルの原因になるかもしれないなら対策するだろ
JRGJ
83名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:19:29 ID:g9l0K2tx0
>>80
その水蒸気にファビョるのは精神鑑定必要
84名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:19:46 ID:H7nUboAk0
JRが「電子タバコはかまいませんよ」って言えばすむ問題じゃないの?
少なくともトラブルにはならない
85名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:19:54 ID:+ewlBRrj0
実害があるかどうかではなくて、トラブルの原因になるかどうかでしょ
今回の問題は。

禁止されているものの模造品を、禁止されている場所で使えば
注意されるのは当然だし、それによってトラブルになることは容易に予想できるじゃん。

好き嫌い、実害の有無とかそういう問題じゃないって。
86名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:20:13 ID:iz69JyLoO
嫌煙厨を規制したほうがいいな
87名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:20:18 ID:c0R+KZGI0
>>81
んじゃ何を禁止してるんだ?
88名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:20:23 ID:vPMh+48N0
>>81
電子タバコもニコチンでもなければ煙でもありませんが?
89名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:20:37 ID:vAAcvJIhO
>>80
それで禁煙できればいいだろ。
たばこ吸う奴が減って嬉しくないの?
90名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:20:48 ID:5WgolCAU0
電子タバコを吸って何が迷惑なのか、ルール違反なのかが判らんよ。
これを吸ってると”本物を吸いだす人が・・・”ってのは吸いだす馬鹿が悪いし、
”注意すると、これは本物ではないと、おちょくられる・・”ってのは注意した側が
”おちょくられたと感じる”問題だろ。もしくは注意された側の言い方の問題かな。
電子タバコって名前だけでタバコではないだろ。
タバコにカテゴライズしてるのが、そもそもの間違い。
91名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:20:57 ID:2/hiFh+l0
で、水蒸気は何か意味あるの?
92名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:21:09 ID:+bav9AaTO
煙草臭くもないのに文句いう奴ってなに?ばっかじゃないの。
ま、マナーを守らない奴らが「俺も吸っちゃえ」って喫煙を誘発するのは一理あるが。
俺も煙草は吸うが、マナーを守らない奴らは許せない
93名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:21:19 ID:6ZitRHu10
嫌煙厨っていう頭の悪い単語はどこから出てきたの?
94名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:21:25 ID:5tq32O4m0
>>36
ゆとりワロス
95名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:22:43 ID:BvFbm/tn0
JR叩いてる奴らはナイフの模型でも振り回して通報されろよ。
紛らわしい行動とってりゃ叩かれても仕方ないだろ
96名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:22:51 ID:wqZGTw5XO
紛らわしいんだからしょうがないだろ
97名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:22:59 ID:I57n+CvP0
てか匂いってどんくらいなのよ?
駅構内で線香を焚くレベルなら禁止でもいいと思うが。
98名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:23:00 ID:Ol9AVtuJO
全面禁煙の車内で煙ってどうよ?
99名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:23:02 ID:M7vV7fzdO
何でこんなおしゃぶりみたいなオモチャを必死に擁護してんのw本末転倒じゃねw
100名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:23:05 ID:vWpBBuPJ0
>>83
トラブルを起こしてまで水蒸気を吸いたいヤツも精神鑑定必要
101名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:23:10 ID:o1t9jvMP0
本当に嫌煙厨っていたんだね
102名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:23:18 ID:eaHYNWws0
>>68
ここのカルト嫌煙と全く同じ層なんだろうな。
103名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:23:24 ID:OnIFhw9Q0
JR公式電子たばこ出せば万事解決だろ。
ったく、くだらねえ
104名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:23:35 ID:dQ7/uDjWO
禁止されてもシカトしますよ
105名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:23:37 ID:Liqtq8zO0
電子タバコを発売した会社を皆で訴えれば無問題
106名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:24:07 ID:wVK4z6Qu0
もうね、いっそのこと「水蒸気禁止」ってルールでも作れよw
107名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:25:00 ID:pev5luCCO
これが嫌煙の正体、有害云々はどうでもいいんです。
憂さ晴らしです

煙草でも吸って落ち着いて下さい
108名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:25:03 ID:J76C3Zwy0
そこまでして吸いたいか?
潔くあきらめろよwww
109名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:25:11 ID:g9l0K2tx0
>>106
夏場のハゲで湯気が出てるおっさんに謝れwwwwwwwww
110名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:25:13 ID:BhC4nsB10
これは無茶苦茶だなw
111名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:25:31 ID:eaHYNWws0
>>100
トラブルの原因はカルト嫌煙なのに、どうして被害者が鑑定を?
112名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:25:32 ID:Lfk0rkcfO
これは過剰反応し過ぎな気もするが・・・

まあ、タバコ吸いはマナーを守らない馬鹿喫煙厨を皆殺しにするしかないな
イメージアップの為にも
113名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:25:41 ID:6h7Za0aV0
>>47
アメリカとかだとオモチャの銃とかは人目でオモチャとわかる見掛けとかにしないといかんのだよな。
実際にそれが危険なものだと思わせること事態を罪と考えるのがグローバルスタンダード。
114名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:25:44 ID:rbbRumTfO
タバコの形をしていない電子タバコを作れば良いって事か。
それにしてもキチのガイみたいな苦情だな。
115名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:25:55 ID:AHl6TRpA0
>>24でしょ
中毒者はおちつけ
116名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:25:57 ID:UtR88m8K0
え、どっちかというと、電子タバコを吸ってる人を見て
「あ、ここで吸っても咎められないんだ」と勘違いして本物吸う人が居るとか、そういうことじゃないのか?
117名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:26:14 ID:nwUqY+T80
いくらお酒で脳が劣化してる人でも客観的に他者の解釈を推測することくらい
可能でしょ。無害だから何処でも吸ってますって思考無き行為なら猿と何ら変わらない
118名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:26:20 ID:+ewlBRrj0
>>90
迷惑でも、ルール違反でもなくて
ただトラブルを未然に防いでるだけの話だよ。
リスク回避でしょ。
119名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:26:21 ID:vWpBBuPJ0
>>89
喫煙するヤツの数なんて関係ないよ。
外で喫煙するヤツが減ればそれでOK!
別に他人が家でタバコ吸おうと関係ないし。
120名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:26:25 ID:ePwjH0Kv0
形を変えればいい。笛型とかにすればいいのに。
121名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:26:59 ID:wqZGTw5XO
>>95
それと同レベルだよな
おもちゃの携帯優先席でいじってたら注意されるし
122名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:27:08 ID:bL00Q2Zc0
疑似タバコなら問題ないだろと言う奴は一度銀行の窓口でモデルガンを差し出して
警察に捕まったらこれ本物の銃じゃないもんね。ってやってみるがいいさ。
123名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:27:14 ID:vAAcvJIhO
>>108
馬鹿?吸わない努力してるんじゃねーかよw
124名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:27:45 ID:H7nUboAk0
>>118
JRが「電子タバコOK」って言ってもトラブル回避だよね?
125青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 14:27:56 ID:91KKed690
>>113
危険だと思われることだけで規制になるというのは、いくらなんでも無理がある。
それが認められるなら、何でも規制可能になってしまう。
「児童に見えるから禁止」とか「アカは危険っぽいから禁止」とか。
126名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:28:23 ID:g9l0K2tx0
モデルガン持って〜とか模造刀持って〜 とか言う奴って
ホント バカだな。タバコ吸ったほーがいいんじゃね?wwww
127名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:28:52 ID:Xom8zWuO0
トラブル回避のためって言うなら車中での携帯使用や携帯プレイヤーもトラブルの原因となるし
実際障害沙汰になってるんだから即禁止にしないと。
128名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:28:58 ID:vWpBBuPJ0
外出中まで偽タバコを吸いたいヤツは病気。
129名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:29:09 ID:+ewlBRrj0
>>124
それのどこがトラブル回避できてるんだ?
トラブルが起こってからOKって言ってるからこの人は悪くありません
ってなるだけだろ。
130名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:29:22 ID:wqZGTw5XO
>>124
見た目でどうやって判断するの?
131名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:29:22 ID:9KUSK/Lg0
>>36
「李下」だな。スモモの木の下。
132名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:29:24 ID:wVK4z6Qu0
まあ、物事には本音と建前ってのがあってだな


建前「副流煙には有害物質が含まれているし、臭いので禁止しろ。」
本音「タバコ吸って偉そうにしやがって。生意気なんだよ!」
133名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:29:32 ID:sPtk+euu0
>>90
>>1はたとえば禁煙車の指定席で隣の奴が電子たばこ使い出したらどう思うのかって話じゃね?
本来はマナーの問題で、禁止とかそういう問題じゃないんだけど、あんたの話でいうと、
本物吸いだす馬鹿やらおちょくるDQNが実際にいかねないのが問題だと思うがな

このスレに常駐してる喫煙者は何だかんだ言ってもマナーを守ってるんだろうけど
いまだにポイ捨てやら、歩きながら・自転車乗りながら吸ってるバカはいくらでもいるだろ?
134名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:29:34 ID:4pLTSKEr0
>>121
それならば、そういう品物も禁止するべき。
135名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:30:04 ID:pviKL9oL0
喫煙者は諦めろ。
もうタバコは吸っちゃダメなの。
136名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:30:05 ID:Ol9AVtuJO
>>103
グリーンアテンダントがおしゃぶり配るわけですね、わかります
137名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:30:08 ID:gmxyaN6dO
>>100

水蒸気なんか吸ったら喉が焼けるだろ…
138名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:30:11 ID:quB06PbJO
ガムや携帯と同じようなマナーの問題で
人が多いとこでは見てて不快になる人もいるから目立つように使うものではないが
厳密に禁止するほどのものでもないという認識なんだけど間違ってる?
139名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:30:23 ID:2UIZQKXx0
吸ってる奴いるからって本物吸う奴もいるだろうし
煙草だと思って注意して一悶着ありそうだし
まぎわらしいからやめとけってことだろ
140名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:30:26 ID:H7nUboAk0
141名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:30:49 ID:6ZitRHu10
シガレットチョコも規制されるようになりますか?
142名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:31:10 ID:s6ovzdq50
いい年した大人がおしゃぶりを欲しがるなんてw
143名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:31:23 ID:Wkk2sQZEO
パンデミック対策として大放屁大会再開が有効

尻の穴から一方通行で豪快に屁を吐き出せばつまらない細菌なんぞにやられる心配は皆無

そもそも男なのだから屁こかねば成り立たないだろう

さあ、わかってくれたら早く肛門広げてブビぶりゅっピ〜ぶぅ〜っトイレに走りこもうじゃないか!


144名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:31:37 ID:Xom8zWuO0
>>122
あほか?w
それは立派な銀行強盗じゃん。
模造品であっても、それを使用した脅迫行為が含まれてるから別もんだろ。
あ、嫌煙厨は喫煙行為を見ると震え上がってしまうみたいだから、電子タバコも一種の脅迫かもなw
145名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:31:39 ID:u4k8y+f/O
そもそも「煙」がでる必要があるのか?
146名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:31:44 ID:NlAc64PrO
神奈川県も馬鹿だ
147名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:31:50 ID:+ewlBRrj0
>>134
そういうものは禁止しなくても最初から使う人いないでしょ。
これだって同じで、最初からしなきゃ禁止されることはない。
148名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:32:03 ID:uq/OfPHW0
火病ってる嫌煙房って・・・
「煙草くらい吸ってみろよ」と同級生に薦められて思いっきりむせて馬鹿にされた奴だと思う

それ以来煙や煙に見える水蒸気にまで嫌悪感を・・・・
149名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:32:04 ID:wqZGTw5XO
>>134
だから皆自重して優先席でおもちゃ携帯いじっててました注意されたなんて話聞かないだろ?
電子たばこは紛らわしい上に吸ってるのが実際にいたから仕方ないよ
150名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:32:04 ID:9pYB0Hz40
禁「煙」だから煙も駄目だろと言ってみる
つか水蒸気だろうと目の前でフッとされて顔にかかればいい気がする人間はいねーよ
151名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:32:17 ID:g9l0K2tx0
>>133
逆に喫煙者を釣るバカな嫌煙もいるだろーなw

タバコを吸ってる人を見かけたら駅員にご連絡 って事でいいじゃねーか
変な正義感持って注意しようとするからトラブルになるんだろ
152名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:32:30 ID:4pLTSKEr0
>>147
FTCTのような規制する根拠が全く無いだろってのw
電子タバコも禁止と、国際的な枠組み条約でも作れよ。
153名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:32:38 ID:jXBgDs9t0
>>130
臭いで判断しろよwww
154名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:32:38 ID:H7nUboAk0
>>129
ごめん、書き込み前に押しちゃった・・・

>トラブルが起こってからOKって言ってるからこの人は悪くありません

事前に「電子タバコOK」いうに決まってるじゃない
嫌煙家が確認もしないで文句言うからトラブルになるんだろう?
155名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:33:06 ID:ySeYdLeu0
嫌煙ブタのマジキチぶりもここまでくると笑えない
奴らはいまにチュッパチャプスでも注意してくるから気をつけろ
間違いない
156名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:33:12 ID:XWaVhHhF0
タバコを吸わないが嫌煙でもない人間からしたらお前らは頭がおかしい
偉そうな事言ってる奴はネットだけで無く実際に注意しろよ
俺は怖いからやらないけどな
157名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:33:13 ID:zl5jvF1EO
>>116
そう思えない人達が熱くなってるんだよ
158名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:33:23 ID:aG5ctdmbO
水蒸気いらん。出ないタイプで喉にガツンとくる電子タバコ希望。
159名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:33:25 ID:5WgolCAU0
モデルガンや模造刀などと同列に扱ってる人が居るが、
武器なんてものは時と場合により、
持っているカバンを振り回したってソレが武器と同列に扱われる。
同列にするのは無理がある。
160名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:33:29 ID:+ewlBRrj0
>>152
規制する根拠は「トラブルの未然防止」って言ってるじゃん。
161名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:33:40 ID:9KUSK/Lg0
日本では銃の所持は禁止されているよね。
で、銃の模型を所持することは禁止されていない。
でも、精巧な模型を街中で構えながら歩いていたら
警官から注意を受けるでしょ。見た目にはどちらか分からないんだし。

それと同じ事じゃね?
紛らわしいことはしない。それだけ。
162名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:33:58 ID:BvFbm/tn0
>>145
そこだよな。
禁煙パイポくわえてて注意される奴はそうそういないと思うが、
煙が出てたら勘違いする奴も出てくるだろう。
脳がニコチンにやられてると煙出てるだけで気持ちよくなるのか?
163名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:34:08 ID:Ijt6M+xuO
禁止場所で禁止行為の真似事はトラブルになるからやめろって
言ってるだけでしょ?何かおかしいの?
164名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:34:15 ID:dpDPP8Yk0
エアタバコでも攻撃してくるぞこのキチガイどもは・・・
165名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:34:24 ID:kSD4WcJC0
>>149
え?それなら携帯のおもちゃで注意されるなんて出鱈目なの?
166名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:34:27 ID:xxjfqIn90
そのうちシガーチョコも禁止になるな。
167名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:34:33 ID:+ewlBRrj0
>>154
確認しなきゃ分からない紛らわしいことしないでね。
っていうルールにJR北海道としてはしましたっていうことでしょ。
168名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:34:44 ID:4pIMN3GK0
心に余裕の無い人間ばかりの世の中になったもんだわ。
そのくせ頭はすっかり”ゆとり”になっちゃってるし。
169名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:34:55 ID:wqZGTw5XO
>>153
いや自分で注意するならともかく駅員さんに注意してって頼みに行く時には
わざわざ匂いわかるほど近づかないから
170名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:35:12 ID:WCPIsL74O
タバカは普通に暮らせないのかよ(笑)
バカなんじゃねえの
171名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:35:32 ID:ePwjH0Kv0
>>150
目の前でフッとされてって、水蒸気は本体からで
吐き出した息から煙のような水蒸気は寒い時期でないとでないだろw
気温でそう見える場合、その場にいる人みんなでてるからね。
172名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:35:41 ID:ELI2771n0
公共の場での喫煙が嫌われるのは
・毒性のある副流煙を吸わされる
・煙たい
・臭い
・火が点いて危ない
であるわけで、電子たばこをいずれにも該当しないからOKだと思うんだけど
173名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:36:07 ID:vPMh+48N0
インシュリン注射も禁止だな。シャブ中と区別がつかないし。
咳をするのも禁止。インフルエンザで外出禁止なのに、それを破って外に出たヤツと区別がつかない。
赤ら顔のヤツは外出自体禁止にしないと。
174名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:36:09 ID:vWpBBuPJ0
おしゃぶり依存症は病気。
175名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:36:13 ID:2SQGKVvK0
基地外と言わざるを得ないw
176名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:36:28 ID:eP1vFOGs0
フェラチオも全面禁止な。
177名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:36:54 ID:u1S8iN3M0
>>1
>先端部が赤く光る。
青のフィルターを付けるか、電車用の先端部が光らない節電スイッチを付けるとかは?
178名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:37:13 ID:eaHYNWws0
>>160
だからカルト嫌煙の存在が原因ってことだろ。
179名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:37:41 ID:X6el6yTNO
そこまでして口に何かくわえていたいとか、滑稽すぎて憐れみさえ覚える。
180名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:38:00 ID:uq/OfPHW0
>>172
嫌煙房には何言っても無駄
カルト信者ですから(w
181名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:38:03 ID:4pLTSKEr0
>>160
類似してるとトラブルを起こすから規制というような考えには賛成出来ない。
問題が起きるかもしれないという建前で、どういう物や行動でも規制となるのは危険だってのw
182名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:38:29 ID:H7nUboAk0
>>167
嫌煙家は確認せずにトラブル起こすなって言ってるんだが?
電子タバコ使ってる奴がトラブルを起こす為に吸ってるって証明できるの?
183名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:38:30 ID:+ewlBRrj0
>>178
そうだね。
カルト嫌煙と、カルト喫煙が問題起こすから
禁煙車の中で紛らわしいことしないでね。
っていうことだよね。
184名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:38:34 ID:bZcCY6po0
たばこアレルギー持ち

けど、これは賛成っていうか
こんな物まで規制したらダメだろ

毒性のある副流煙が無ければ問題なし
185名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:39:02 ID:nHhQQSQ80
もはや煙草じゃなくても煙草型である時点でダメなのか
パネェっすwww
186名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:39:08 ID:9pYB0Hz40
>>171
先っぽからしか出ないのか
まぁともかく紛らわしい真似は辞めるべきと思うがなぁ、おもちゃのナイフ振り回してるようなモンだし
187名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:39:14 ID:WXvI1VCC0
>>161
誰も注意するなとは言ってないだろ、多分

この例は殺傷能力のないモデルガンであっても
銃と「同じ」規制をする。なぜなら紛らわしくてトラブルの元だから

という規制がありなんか?という話だろ
188名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:39:16 ID:wVK4z6Qu0
>>177
いろんなデザインのがでているので
本体がタバコっぽくないものや 光の色がちがうやつのもあるんだそうな
189名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:39:30 ID:WCPIsL74O
自分の行為がどういう影響があるかなんて
保育園で学習するようなもんだ

精子からやり直せタバカ(笑)
190名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:39:34 ID:I57n+CvP0
てか禁止がおかしいって話だよね?
禁止はやりすぎだと思うが、
電車内や駅内での電子たばこは実際に非常識的だと思うけど、そこはどうなの?
191名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:39:49 ID:Xom8zWuO0
むしろ喫煙してる姿を見るだけで火病を起こす神経質な奴は何らかの精神疾患じゃないか?
そんな神経質になってストレス溜めるのは煙草よりも体に悪そうだぞ。体を気遣うならすぐにカウンセリング受けた方が良いだろ。
192名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:39:57 ID:KMjATDDx0
さすがに、使ってる香料が相当臭いとかじゃない限りこれは認めてやるべき
193名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:39:58 ID:5WgolCAU0
>>133
>本物吸いだす馬鹿やらおちょくるDQNが実際にいかねないのが問題だと思うがな
言いたい事はわかるんだが、何でもヒステリックに禁止ってのはどうかと思うんだよ。
トラブルの原因と言って公園の遊具を撤去ってのと変わらんと感じる。
194名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:40:08 ID:EsgzWjCE0
>>122はホームランバカだな

実は喫煙派の刺客じゃねーだろうな
195名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:40:22 ID:9KUSK/Lg0
>>181
うん、程度問題だとは思う。
まだ電子タバコの存在が知れ渡ってないから起こる問題だとも。

電子タバコと分かっても突っかかる奴はDQNで間違いない。
196名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:40:25 ID:+X/K1aS90
禁煙の場所で見た目が同じ物を口にくわえたら紛らわしいぞ
コレ本物じゃねーんだから俺の勝手だろ?じゃ、2chが嫌うDQNと同じじゃないか
197名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:40:31 ID:ZQCnCO2GP
タバコと似てるからダメなんだろ?
もうちょっと玩具っぽくして音が出るとかしろ
どうせタバコ吸うヤツっておしゃぶりから卒業出来ない
お子ちゃまなんだから丁度いい
198名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:40:58 ID:i8afFUs90
いずれにしろ、他人をおちょくる行動ってのは避けた方が良い。

電子たばこのような紛らわしいものを敢えて吸う人間は、
心のどこかで、嫌煙家に因縁つけたいと思っているんだよ。

病院内でわざわざPHSで電話して、咎めた職員に逆ギレ
する低モラルな客みたいなもんだ。
199名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:41:07 ID:vWpBBuPJ0
そもそもこんな事が議論になるのはタバコがあるから。
いっそタバコは全面禁止でいいんじゃねぇ?
少なくとも外でのタバコは禁止してくれ!
200青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 14:41:18 ID:91KKed690
見えるから禁止、紛らわしいから禁止というのはむちゃくちゃ。

そういや、少女に見える女性が出演してるAVは準児童ポルノだから禁止とか言ってる人がいたな。
何でも自分の倫理を強要したがる人がいるから困る。
受動喫煙のように健康被害が明確なら別だが、基本的には価値観の押し付けで自由を抑圧するようなことは慎むべきだろ。
201名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:41:20 ID:dUwjeO5Y0
他人の喫煙でキキョウになった俺にとってはこういうの見るの迷惑きわまりないんだが・・・
これは正解だと思う
202名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:41:24 ID:BvFbm/tn0
>>181
じゃ優先席付近では携帯電話の電源は切ってってのも反対か?
あれだってペースメーカーが云々言ってるけど実質的にはトラブル防止だろ。
203名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:41:51 ID:zew/36yjO
電車内でのババアの香水の方がよっぽど害
204名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:41:55 ID:IjrniANbO
痴漢っぽい人はトラブル防止のため電車禁止って感じだな
205名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:42:02 ID:acdX7TgZO
シガレットチョコも禁止な
206名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:42:16 ID:+wGUH6Qf0
だんだん9条の会みたくなってきたなw
207名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:42:21 ID:LNtileQU0
電子タバコを吸ってる奴をみて
喫煙者があいつらやってるから自分吸ってもいいって本物タバコを吸うのは
十分考えられるな。
208名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:42:24 ID:quB06PbJO
香りや味以外に
蒸気で接種できる栄養や喉の保湿、口臭対策と発展させることできるはずだから
ここ見てるJTはそういうの開発するように
209名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:42:34 ID:g9l0K2tx0
>>196
だからそれを吸ってる本人に直に言うんじゃなく、駅員に言えばいいだろ。
そんなクソみてーな正義感持ってるからトラブル起こすんだろがw
210名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:42:43 ID:cSroy1AKO
喫煙家の最後の抵抗だったんだろうな

タバコに間違えられた時説明して
ざまあみろという気持ちだったんだろう
211名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:42:46 ID:uq/OfPHW0
先端が光るのはヒーターが作動してることを知らせる為
&バッテリー残量が少なくなった時に点滅して充電を促す

ま、赤である必要は無いけど無くす訳にはいかない
212名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:42:53 ID:ePwjH0Kv0
前にホームにあった喫煙場所を電子タバコ専用コーナーにしてみたらどうだろう。
本物はダメだけど電子に限りおk。
そうすれば周りも誤解しないし臭いも吸いがらも無し。
213名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:42:58 ID:R7sHBSYK0
おしゃぶり型にすれば良い。
そのうち喫煙野郎どもも恥ずかしくなって止めるだろう。
DQNにとって恥ずかしいのは最低のステイタスだろうからな。
214名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:43:00 ID:PTn56lqM0

>香料付きの

ウンコやキムチの匂いでもいいのか。
絶対駄目だろ。
215名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:43:11 ID:s6ovzdq50
タバコ吸ってる人たちって、
自分たちが日本では少数派だってことに絶対気づかないよね。
なんでかな。
216名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:43:15 ID:wqZGTw5XO
>>165
例えの話だよ
そんな事してたら注意されて当たり前っていう
注意されてまで電子たばこ吸いたいって人もいないだろうし
217名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:43:22 ID:HHnZkMaj0
>>120
>形を変えればいい。笛型とかにすればいいのに。

乳首型にすればいいかもな
218名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:43:41 ID:9KUSK/Lg0
>>206
「みたく」w

電車側が張り紙でも出して周知させればいいと思うよ。
「タバコはダメだけど電子タバコはOKです」と。
219名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:43:59 ID:HQbTfyXT0
依存症なのに自慢気な奴ってキモいな
220名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:44:01 ID:4pLTSKEr0
>>187
銃刀法で規制されてる、法的根拠がしっかり有る。
電子タバコとは同列に扱えないよ。
221名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:44:08 ID:dUwjeO5Y0
>>203
何でどっちか1方なんだよ、両方だろ
222名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:44:21 ID:H7nUboAk0
実際にこのスレにいる連中で喫煙している人ってどのくらいいるの?
ちなみに自分は非喫煙
223名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:45:14 ID:AS8olHeM0








ド腐れJRのクズどもは、グループ全てで電子タバコを禁止しろ。






224名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:45:22 ID:WHUoC/J4O
>>217ウホっチンコ型ホスィ
225名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:45:28 ID:+X/K1aS90
>>209
だから、駅員に言ってこれからは電子タバコも禁止になったんだろ。
226名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:45:55 ID:wqZGTw5XO
>>218
マタニティマークだかなんだか忘れたけど
妊婦の印みたいなのすら面倒がって張り紙で周知させないJRには無理
227名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:46:12 ID:9KUSK/Lg0
>>222
昔喫煙、今非喫煙。
7年間毎日1箱。1年半前にやめた。
228名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:46:28 ID:I57n+CvP0
てか電子だばこを吸ってる人がこのスレいないんじゃないの。
229名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:46:41 ID:bKhlkfiw0
おれらが本気になれば禁煙スペースで本物のタバコを吸う事も可能だという事だ!


230名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:47:02 ID:9pYB0Hz40
子供を例に出すのは嫌いだけど、これこそ子供に悪影響かと思うんだよな
「これは玩具だからおk」とか言って類似的なマナー違反行為をするってのは将来的にその子のマナー意識の低下に繋がると思うし。
それに元々電子タバコって喫煙エリアで使用するものじゃなく、禁煙手段のために作られたものじゃなかったっけ?
231名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:47:02 ID:RelH2V6gO
ほんとに神経質だな
多少の煙に過敏に反応してさ

アホかと

ワガママな神経質はどっか行けよ
232名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:47:08 ID:Xom8zWuO0
>電子たばこの水蒸気をめぐり「本物のたばこの煙に見える」との苦情が月数件寄せられていたため。

見えるだけでJRに苦情入れる奴が怖いわw
233名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:47:19 ID:+AIlel5yO
社会的に弱い立場のやつがさらにいじめられるのって、気分が爽快になるよな
いいぞ、もっとやれ
234名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:47:27 ID:OnIFhw9Q0
>>122
それは明らかな挑発行為で公務執行妨害だと思うが・・・・
いいかげんな例ばっかだすやつってなんなの?
235名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:47:37 ID:ePwjH0Kv0
>>222
非喫煙です。嫌煙ではないけど、マナー守ってるなら気にしない程度。
236名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:47:40 ID:WXvI1VCC0
>>220
殺傷能力のないモデルガンも真性銃と同じ扱いって銃刀法に明記されてるの?
それは知らなかったスマン

じゃあ電子タバコもダメだろ
237名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:48:26 ID:wqZGTw5XO
どんなに抗議しても喫煙者の肩身が狭くなっていく事は変わらないだろうよ
アメリカ様がそうなんだし
238名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:48:43 ID:+ewlBRrj0
実際問題、俺は禁煙席で電子タバコ吸ってる人なんて見たことない。
普段電子タバコ吸ってる人も自重してるからだろうと思うんだけど違うの?
239名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:48:58 ID:g9l0K2tx0
>>225
>「本物のたばこの煙に見える」との苦情が月数件寄せられていたため。
じゃ たかだか月数件で動いたJRがバカって事だな

苦情で言えば数十件以上あるのには対処してるんかね?w


240名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:49:21 ID:2Px45prk0
これはまた、酷いヒステリーだな
241名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:49:30 ID:vAAcvJIhO
>>215
スレ違いです。
巣にお戻りください。
242名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:49:33 ID:eaHYNWws0
>>183
喫煙じゃないんだがw
243名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:50:03 ID:NTJi2Z36P
好奇心旺盛なバカガキだったころにニコチン漬けにされ、
依存症抱えて止めたくても死ぬまで浪費させられ回りに迷惑かけながらも吸わされるんだからな
開き直った奴はいいけど、禁煙がうまくいかず繰り返してる人を見るとかわいそうに思えるよ

しかも、こんなタバコモドキにまで手を出さないといけないなんてほんとかわいそ
244名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:50:09 ID:8wMt6pdhO
>>222
3年前に禁煙。それまではピースミディアム2箱/day
年間20万無駄遣いしてると気付いてやめた。職場が全面禁煙になったしな
245名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:50:14 ID:WXvI1VCC0
>>222
喫煙者です

電子タバコはアホ臭くて吸わないけど
この規制はおかしいだろと思ってる
246名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:50:14 ID:lEjIQzS0O
どうでもいいけど、地方に旅行行ったときの喫煙車で
ぎゃーぎゃー言う奴なんとかしろよ。

マナー守って吸っていい場所でしか吸ってないのに、
そこでまたウダウダ言われなきゃならんのか。

そんなに煙が嫌なら禁煙車行って立ってろっての。
247名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:50:29 ID:HHnZkMaj0
まぁモデルガンの件は、
「本物の銃を向けられてる」と思われて発砲される危険があるからな
248名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:50:44 ID:9KUSK/Lg0
>>230
今でも電子タバコは禁煙目的で使われていると思うぞ。
タバコを吸った気分にさせるという点で。

子供に悪影響、って他にもいっぱいあるだろう。
パチンコとかパチンコとかサラ金とかサラ金とか。
タバコだけ規制ってのもおかしな話だ。
249名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:50:48 ID:9zY1arxXO
>>122
それ比喩のつもり?
250名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:51:07 ID:jXBgDs9t0
>>213
臭いのや体に悪いからやめさせようとしてたはずなのに不必要に恥ずかしいかっこうさせようとか馬鹿なのか?
タバコじゃなくタバコっぽいもの吸ってるだけの人に恥ずかしいかっこうさせようとか目的見失ってないか?
251名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:51:11 ID:quB06PbJO
>>228
俺使ってるよ
252名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:51:30 ID:zew/36yjO
電子タバコ吸ってる人いるの?

いたらオススメとか教えてくれ
253名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:51:50 ID:+X/K1aS90
>>234
禁煙の場所で見間違うような物を持ってたら、それも挑発行為だと思うが
254名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:51:54 ID:+wGUH6Qf0
>>222
生まれてこの方非喫煙だけど、ヘビースモーカーの中で育ったから平気。
255名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:52:01 ID:I57n+CvP0
>>251
どんな感じなの?
256名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:52:15 ID:LVTyIXG+0
>>28
早くたばこやめろよなw
根性なしがw
257名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:52:33 ID:z5+T9V7X0
>>251
実際どうなの?禁煙効果ありそう?
258名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:53:26 ID:7RA59glP0
電子タバコってどんなの?
ニコチンはいってるの?
259名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:53:27 ID:ClFhg+Ig0
ドンキで電子タバコ見たときは笑ったわ
そうまでして「喫煙」にこだわる意味がわからんw
飴でもなめてりゃいいじゃん。
260名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:53:31 ID:aG5ctdmbO
ほら貝モデルで音が出ない電子タバコ希望
261名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:53:37 ID:AS8olHeM0









電車の中で、トラブルを誘発する可能性のある電子タバコを吸うようなゴミクズは、徹底的に叩きのめせ。





262名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:53:52 ID:eaHYNWws0
>>259
ドンキなんて行ってる事がお笑いだけどな。
263名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:54:12 ID:RelH2V6gO
とにかく「タバコが嫌いだから タバコの煙が嫌いだから」 ってうるさい奴がいる。

ほんとウザいくらいタバコタバコタバコってうるさい。

ほんと神経質なんだよな。
周りからその神経質さを嫌われてるの気付いてない。

タバコ嫌うのは分かるが、その神経質でうるさいとこも何とかしろよ。

うぜーよ。
264名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:54:43 ID:9pYB0Hz40
>>248
最近パチやサラのCM増えたよな。親しみやすさや楽しさを前面に出したヤツ。
あれこそ規制されるべきだけどこのスレでの問題はタバコだよ
265名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:54:50 ID:dpDPP8Yk0
>>261
お前のレスに鈎十字が見える
266名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:54:52 ID:4pLTSKEr0
>>236
いや、模造銃に関しては銃刀法の中に記載されてると言う事。
それに基づいて規制されてるから、電子タバコのように規制の無い物とは比べられないって話ね。
267名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:55:00 ID:Rv0dLUKZO
煙(湯気?)が出ないようにすればいいんじゃね?
くわえてるだけで何も撒き散らさないなら煙草じゃないって一目瞭然だし
268名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:55:04 ID:nsPuqxC0O
禁煙パイボとか薄荷パイプも×になりそうだな。
もはやただのヒステリーじゃん。
269名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:55:16 ID:UNLaZto20
今日で禁煙一ヶ月達成!!!
不景気による残業規制をきっかけに、エイプリールフールも重なっていきなり実行開始。

正直20年以上吸い続けたタバコはまだ俺を解放してくれない。
この一ヶ月、仕事中や車の運転中、眠くて仕方なかった。
特に最初の一週間は死ぬかと思った。
巷の禁煙グッズは一切使わず、普通のガム、アメ、飲み物。おかげで体重も増えた。
だが一ヶ月過ぎた今は、ニコチン中毒から抜けつつある自分をはっきりと実感する。
270名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:55:30 ID:QLQWKch70
電子タバコの色をレインボーカラーにすれば問題ないだろ?
271名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:55:34 ID:OnIFhw9Q0
あ、銀行の窓口か。
どっちでも同じだけどさ。
272名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:55:34 ID:X2tNPoal0
形状を変えればいいのに。
なんか、病人に見えるような、管状のものにするとかさ
273名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:56:11 ID:quB06PbJO
>>255
煙は見た目本物に似てる
ただ煙たさは皆無で香りは機種によって色々楽しめる
本物みたいに喉は乾かない
274名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:56:13 ID:jKOAV46zO
伏流煙と臭いがクリアできれば問題ないんじゃねえの
275名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:56:18 ID:H7nUboAk0
嫌煙家の人ってどこまで喫煙家を追い詰めれば気がすむの?
いい加減、非喫煙の人たちから喫煙者以上に疎まれているって気付かないかなぁ
276名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:56:33 ID:8y34Kg0b0
ワイシャツネクタイにジャンパー引っ掛けてホームセンターに行くと
知らないおばちゃんから商品説明求められることがあるので
少々お待ちくださいと言って店員連れてくることはある
277名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:56:46 ID:slr96/d20
マジキチ
278名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:56:52 ID:g9l0K2tx0
>>269
ニコチン中毒とメタボ中毒 どっちがいいんだろなwwww
279名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:56:53 ID:zovrQ5YD0
ついでに酒臭い息とゲロまで撒き散らす酔っ払いも処罰してくれ

耐えかねる
280名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:57:13 ID:XAkBr3Yc0
電子タバコもダメって・・・
281名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:57:16 ID:+Hzr4XEu0
前から思っていたが、過度な嫌煙=キチガイだという思いがこれで決定的になった
282名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:57:19 ID:VEPr6vUU0
>>275
え?そんなキチガイ2ch以外で聞いた事ないよ
頭大丈夫?
283名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:57:42 ID:vWpBBuPJ0
おもちゃのタバコを公共の場で吸いたいなんてw
284名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:57:45 ID:R7sHBSYK0
女って歩きタバコしないよね?なんだだろ。
外面だけは良く見せたいからか?
285名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:57:47 ID:F0LWh2+q0
2ちゃんねらーでJR北海道を黒字にしようぜ
JR7社の中で一番赤字額が大きいが。
286名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:57:55 ID:ePwjH0Kv0
口にくわえてて、煙がでてても煙草に見えないものを考えてみた。
焼き鳥型なんてのはどうだろうか。
煙がほかほかでてたら周りから見ておいしそうにしか見えないかも。
287名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:57:56 ID:Otq9cODwO
俺も喫煙厨氏ねってタチだが、これくらいはいいんじゃねーの。
赤ん坊のおしゃぶりと一緒で、自己欺瞞による代償行為だから
人前でやるのは恥ずかしいことだと思うんだけど、
車内で化粧したりと同じで、個人のマナーの問題って気がする。
規制まではちょっと。
288名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:57:58 ID:o/C66jrY0
>>267
水蒸気に香料と入っているんじゃね? 水蒸気が出ないと電子タバコの意味が無いような
289名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:57:58 ID:WXvI1VCC0
>>266
そか了解

電子タバコはまずはお願いレベルで
自重してもらうようにすべきだったな
290名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:58:55 ID:sPtk+euu0
>>238
そりゃそうだろ
常識で考えたら本来禁煙の場所で電子タバコを使うのはトラブルの元になるってわかるからね
ここで議論したり煽りあってる人たちも当然わかってて議論してるんでしょ?
だけど実際数件とはいえ苦情が来てるみたいだし、そういうことを理解できない人も中にはいるってこと
マナーでカバーできないからといって、禁止してしまっていいのかってのが問題なんじゃないかな

>>260
シャーロックホームズが使ってるみたいなパイプ型にしたらわかりやすくていいと思う
291名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:59:10 ID:PE6tYyvi0

飲酒によるトラブルの方がはるかに多いのにw
292名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:59:12 ID:z5+T9V7X0
>>276
あるある。
別に悪気があって言ってるわけじゃないし、恥かかせるのも悪い気がして
客だよって言い出せないや
293名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:59:16 ID:5WgolCAU0
電子タバコは高性能(体に無害、ランニングコストを安く)にして
バンバン普及させるべきだと思うけどね。誰も困らないしいい事ずくめだと思うけど。
結果的に今のタバコと全て置き換わればいいんじゃないの。
294名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:59:27 ID:CohvjuLWO
黒ひげ危機一髪のタルに突き刺すナイフは本物のナイフと見間違う可能性があるから規制すべき
295名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:59:39 ID:vAAcvJIhO
>>256
ここは電子たばこのスレですよ?
ただの嫌煙は巣にお戻りください。
296名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:00:03 ID:0h1MdK5Z0
いままで喫煙者がどこかしこ構わずスパスパ吸ってたツケが回ってきただけだろ。
297名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:00:34 ID:wqZGTw5XO
確実にマナー違反ではあるよね
298名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:00:42 ID:BvFbm/tn0
>>294
そのリアルな黒ひげ紹介してくれ
299名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:00:51 ID:dpDPP8Yk0
「こどもビール」というものもあるが
300名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:00:53 ID:+wGUH6Qf0
>>291
たばこで裸になったてのは聞かんわなw
301名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:01:01 ID:BWDZAYLc0
>>1
今使われているペースメーカーには害が無く、電車のモーターに比べて格段に安全な
携帯が規制されるのと一緒の理屈だな。
「見ていて不安に思う人がいる」って馬鹿かと思ったわ。
危険だって広めたマスコミは責任持って安全だと広め直せよ。
302名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:01:07 ID:I57n+CvP0
>>273
なるほど、煙たくないんだ
じゃあ別に問題ないね。
303名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:01:12 ID:HHnZkMaj0
まぁどっちでもいいけど
「ここは禁煙ですよ」
「これは電子タバコなんですよ」

というやりとりを覚悟してまで電子タバコを吸いたいとは思わんな
304名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:01:33 ID:u1S8iN3M0
>>186
>まぁともかく紛らわしい真似は辞めるべきと思うがなぁ、
混んでる場所で吸うならともかく、空いてる場所では問題ないと思う

>おもちゃのナイフ振り回してるようなモンだし
被害妄想。
305名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:01:33 ID:WXvI1VCC0
確かにマナー違反の面は否めない
306名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:01:49 ID:28BhxkfWP
これで本物のタバコ数やつが半分以下になるんだったら良いよ。
307名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:02:01 ID:RelH2V6gO
>>269
俺は15年間吸ってたタバコを5年間禁煙したが、
その間は何も変わらず楽しいはずの時間や場所でも、楽しさ半減。

結局また吸い始めて5年が経過したが、今は幸せだ。
禁煙なんかしても何も変わらなかったしね。

タバコや酒は人生を幸せにしてくれる。
君もまた吸うんだ。 一緒に幸せになろう。
308名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:02:16 ID:9KUSK/Lg0
モデルガンに例えた>>161だが。

精巧な模型(単なる模型、殺傷能力無し)を街中で所持してもいいでしょ。
でもそれを本物の銃のように扱って、構えたりしていたら警官から注意される。

電子タバコ(単なる嗜好品、害は無し)を持っていても吸っても良いでしょ。
でもそれを禁煙スペースで本物タバコのように吸っていたら「紛らわしい」と注意される。

街中で銃を構えるのと違って、禁煙場所でタバコを吸うこと自体は致命的なものではないから
「紛らわしいことするな」と突っかかる奴はDQN確定。
でも、個人的にはわざわざ禁煙スペースで紛らわしいことする奴も恥ずかしいと思う。

でも、そのような喧嘩が頻発するとしたら、JR側が取るべき選択肢は二つ。
1,「電子タバコはOKです。注意する前に確認してください。」という掲示を出す。
2,電子タバコも禁止にする

こういうことを言いたかったんだ。
309名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:02:29 ID:0Gn9r7pN0
>>128
病気だから外出中でも吸うんじゃない?
310名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:02:30 ID:TkqKD0wp0
まぎらわしいので肉棒型の作れや
311名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:02:39 ID:f5jD+m0aP
電子タバコなんてオシャブリは喫煙厨から見てもダサくね?
ヘタレアイテムでしょ。
312名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:02:48 ID:4pLTSKEr0
>>293
禁煙グッズとして使用してる人も居るようだし、普及はしないんじゃね…w
313名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:02:53 ID:slr96/d20
嫌煙厨はもう防護服とか着て出歩けば?w
314名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:02:59 ID:TK9czBwC0
禁止云々の前に普通だったら恥ずかしくて外でそんなもの咥えないだろ
飴でもなめとけよ
315名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:03:05 ID:wwwtoK1GO
ここまでくると嫌煙て本当に気持ち悪いなwたばこ型お菓子は確実にアウトになるだろ
316名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:03:15 ID:x28LvbFA0
というかばーかぁだろ。電子タバコは禁煙へ向けて努力している人で
禁煙派にとっちゃ味方の存在なのに何禁止に追い込んでるの?
禁煙しようとしている人を非難するなんて本末転倒じゃない。
だから、ファシストとか言われるんだよ。
317名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:03:35 ID:HHnZkMaj0
>>308
誤解される行動をとるほうが悪い
誤解するほうが悪い

堂々巡りだな
318名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:03:39 ID:ulrqewekO
もう魔女狩りだね

疑わしくは有罪

チョコレート煙草も悪役

世も末

319名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:03:48 ID:wqZGTw5XO
同じくマナー違反である電車内の化粧とか通話もいつ規制されてもおかしくないと思うんだけど
電子たばこ規制に文句付ける人はこれらの行為も規制する事ないと思ってるわけ?
320名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:03:48 ID:MFwtukBgO
こうまでしてタバコに粘着する喫煙厨って滑稽だよな。早く死ねば良いのに。
321名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:03:50 ID:R7sHBSYK0
タバコ吸ってる奴に直接注意すると殺されそうで怖い。
つかそんな人間ばっかだろ。
322MM ◆UD9cKQuW.g :2009/05/01(金) 15:03:59 ID:VaCHzImh0

>電子たばこの水蒸気をめぐり「本物のたばこの煙に見える」との苦情

ここから始まるべきなのは、「規制」じゃねーんだよ

嫌煙厨だめすぎだろ。
323名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:04:11 ID:8y34Kg0b0
324名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:04:23 ID:IolQ24cY0
>>1
「電子たばこだから良いじゃん」って駅構内で吸ってるやつがいたの?
どんだけ無神経というか性格が悪いというか・・・
想像しただけで気分悪いな。
325名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:04:39 ID:WXvI1VCC0
>>311
俺の基準からすると相当かっこ悪い
まだパイポのほうがいい

今まで冗談グッズみたいな感じで捉えてたよ
326名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:04:41 ID:kk+y36pFO
嫌喫はタバコの煙りでさっさと逝けよ
327名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:04:44 ID:jXBgDs9t0
>>306
一人でも減れば良いと思うけど
タバコ吸う奴が半分以下にならないなら禁煙グッズ禁止って意味わからんだろ
328名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:04:45 ID:rpo75CjG0
脊髄反射で必死にクレーム出したけど電子タバコでしたwって
嫌煙厨アホすぎるwww
329名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:04:46 ID:0Gn9r7pN0
>>125
じゃあ、実際に電子タバコをくわえて電車に乗ったり、映画館に行ったり、
ファミレスの禁煙コーナーに行ってみてくれ。
330名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:04:56 ID:r5xWHtCO0
先週、飛行機の中で電子タバコ使ってる人いたな
使ってたことにも驚きだが
誰も気にも留めないことに更にびっくりした
331名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:05:04 ID:f5jD+m0aP
電子タバコで禁煙しようなんて心の弱い奴は無理。
絶対無理w 最初から負けてる。
332名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:05:18 ID:jWTC/bh50
>>316
禁煙スペースでやらなくてもいいだろ
333名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:05:37 ID:z5+T9V7X0
>>317
本人達がその文章の『が』を『も』に変えて意識するだけでお互い平和になるのにな
334名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:05:42 ID:zrlC/nee0
白い禁煙パイポも禁止してくれよ。
あれも紛らわしい。
基地煙はなんであそこまでして疑似体験したいんだ?
口寂しいんならそういう器具がアカチャンホンポとか西松屋に売ってるぞ。
おしゃぶりってやつがな。
だいたいいい大人が口に白いのくわえて歩くって、どんな理性持ってんだよw
335名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:06:31 ID:HIiighLIO
飛行機に爆弾に似せた玩具を持ち込むのは罪?
そういうことだ
336名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:06:44 ID:XqlGNWGC0
>>321
>タバコ吸ってる奴に直接注意すると殺されそうで怖い。
>つかそんな人間ばっかだろ。
>街中で歩きタバコしてる奴見ると殴り飛ばしたくなるな。

嫌煙厨ってやっぱメンヘラが多いんだな
337名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:06:45 ID:o/C66jrY0
健康増進法の裏付けが無いから電子タバコの規制は無理だろうな。
338名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:07:10 ID:sYeB3lFi0
つ禁煙パイポ
339青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 15:07:21 ID:91KKed690
>>329
もともと喫煙者じゃないから、そんなことする動機がない。
李下にて冠正さずというのは、マナーとしてはそのとおりだと思うけど、
冠を正した人間を盗人同然に扱うべしというのは、道理に反する。
340名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:07:26 ID:r/8zRbJy0
つまり煙草の形に似てる物を咥える行為は禁煙区域で禁止ってことだな?
それがどのような物であったとしても。
341名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:07:37 ID:TyGGTecF0
“やくざが、禁煙たばこを吸って・・・正義感に燃えた人が注意して・・・かつ上げされる”構図が・・・見えます
342名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:07:55 ID:vAAcvJIhO
馬鹿?
粘着してないから電子たばこなんだろうが。
343名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:08:00 ID:0h1MdK5Z0
ところで、ここに書き込んでる喫煙者で
電子タバコ愛用してる人っているわけ?
344名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:08:00 ID:9pYB0Hz40
>>304
最終的には形態での通話や化粧みたいなマナーの問題だな
言うように空いてる上である程度コソコソすればそこまで糾弾されるべきものでは無いと思う。
あと被害妄想の使い方間違ってね?
345名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:08:02 ID:sPtk+euu0
>>319
化粧やら携帯はどっちかというと、電子たばこ規制ではなくて車内禁煙(本物の煙草)と比較すべきものじゃないかな?
346名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:08:10 ID:TK9czBwC0
タバコぐらいスッパリ止めろよ情けない
うちの会社の人間なんてほとんど止めたぞ
止めれてないのは仕事の出来ないお荷物くんだけ
347名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:08:32 ID:ctuj3jswO
煙草の煙が匂いがしなくても文句を言う嫌煙厨。
ただの基地外クレーマーだった訳だな。
348名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:08:34 ID:slr96/d20
過度の潔癖症って精神病らしいね
349名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:08:37 ID:Yn9MKI0v0
シガレットチョコも禁止ですか
350名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:08:40 ID:WXvI1VCC0
>>316
JT(かJTの利害関係者)か生粋の差別主義者か根っからのバカだね

一人でも多くタバコから電子タバコに乗り換えてもらったほうがいいのに
わざわざ電子タバコ叩くんだから

>>329
こういう例えを繰り返す意味が判らない
害のないものは注意するなとか
モラルに反したバカ行為ではないとか
主張してる人ばかりではないのに
>>125の人もそういう人ではないだろう

単に差別的な喫煙者、タバコに似たようなもの愛好家いじめしたいのなら
対象のスレが間違ってるとしかいいようがない
351名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:08:46 ID:M7vV7fzdO
タバコとおしゃぶりどっちが吸いたいんだよ、やめたいのにやめられない自分に腹が立って人にあたってんのか
352名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:08:53 ID:9nTHpO150
>>334
それだ!

おしゃぶり型電子タバコなら間違えられる心配ない。
わざわざタバコそっくりに作るからいけなかったんだな。
353名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:08:54 ID:BW6x4+Wi0
やにすうやつはゴミ屑だが

これまで禁止にするのはいただけん

やにすう基地外にこっちまで基地外と思われるだろ
354名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:09:07 ID:/Jnc+Kfw0
電子たばこは煙に見えてもただの水蒸気だし、日本じゃ薬事法の関係でニコチンも入れられない
ただのおもちゃなんだけどなあ。それまで禁止はやり過ぎじゃ?
355名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:09:14 ID:HZdRrybU0
356名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:09:16 ID:LHF7sZCL0
>>336
実際に店内は喫煙ですって言ったら逆ギレされて本部クレームに発展した俺がいる
同僚が対応には問題なかったって証言してくれて、処分はなかったけどな
357名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:09:17 ID:XssnYjCEO
タバコの煙嫌いだがさすがにこれはねえよwww
358名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:09:26 ID:eJAyqjVM0
>>164
エアタバコっていいね。それで吸った気になれたら
タバコがやめられる
359名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:09:33 ID:OnIFhw9Q0
そもそも電子たばこが情弱に周知されてない事が根本的な問題だと思う。
年配でパイポを非喫煙者でも知らない人はいないだろ?
どっかCMで大々的にやればいいんじゃね?
情弱の唯一のインフラw
360MM ◆UD9cKQuW.g :2009/05/01(金) 15:09:45 ID:VaCHzImh0
>>339

マジそのとおり。

「何が何でも気に食わない」しか言わないから、嫌煙厨と言われるってのが
やつらにはわかんねーんだよなー
361名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:09:55 ID:aG5ctdmbO
>>334
別に害煙撒き散らすわけでもないのに人の嗜好にエラソーにケチつけてんじゃねえよ
お前こそ毎日そんな顔ぶら下げて大の大人が恥ずかしくないの?(笑)
そんな服着て恥ずかしくないの?(笑)
紛らわしいんだよ。痴漢ぽいから顔が。とか言われてどうよ?
362名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:09:57 ID:f00oTTd20
嫌煙厨はそのうち、見た目がタバコっぽいチョコレートにもファビョりだすよw
363名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:10:06 ID:g6yWsP7I0
電子たばこは、たばこじゃないでしょ。
客同士のトラブルったって、「これ電子たばこっス」の一言で解決でしょ。
んなこと言ってたら赤子のおしゃぶりも規制ぞ。
364名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:10:06 ID:BWDZAYLc0
近くで煙草を吸われて迷惑なのってあの煙だろ?
煙じゃなくて水蒸気なら何も迷惑じゃない、臭いもしないし煙くもない。
視界に入るだけで目障りなんです!まで相手してられるかよ。
365名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:10:21 ID:0h1MdK5Z0
電子タバコをホームで吸う人が増えまくったら、
それを良いことに、禁煙区域で
ホントのタバコを吸い出す奴が増えるのが目に見えるわ。
366名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:10:56 ID:wbaNm5sn0
公共の乗り物内だとさすがにトラブル招くであろうと事はわかるだろうに
というか、これは電子タバコですが何かって釣る気満々でやってるんだろうな
367名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:11:00 ID:N8R44WpFO
つか、余裕っしょw
文句タレる奴はフルボッコにしてやんよ
368名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:11:14 ID:wwhY2SFt0
こんなの当然
禁煙なんだから、如何なる煙も厳禁です
369名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:11:17 ID:Z4REfn/y0


煙に間違われて問題に、の元祖はあれだ、

名前忘れたが粉を指に付けて擦り合わせるとモワモワーッ!って煙が立ち昇るあれ。

もう20年以上も前のことである
370名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:11:22 ID:pVZRrWQG0
>「本物のたばこの煙に見える」との苦情


wwwwwwww

見えるだけでもダメなのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

目がどうかなるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

キチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
371名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:11:33 ID:leFdtYXYO
歩きタバコ=マスクしないで咳しまくり=知恵遅れ
372青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 15:11:34 ID:91KKed690
>>340
くわえて吸うと、白くて臭いものが出るアレも禁止ですね。わかります。
373名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:11:36 ID:CX+aflCl0
日本はおかしい。
ほろんでしまえ。
374名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:11:37 ID:Q8afaSwd0
タバコ型チョコレートで我慢しろ
375名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:11:39 ID:RzBhhVdYO
基本的に勘違いさせることと勘違いすることなら勘違いする方が悪い。
当たり前だ。
乗客間のトラブルって、勘違いを謝って終わりだろ。
そうでなくても人を責める時くらい間違いのリスクは負えよ。
376名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:11:42 ID:ulrqewekO
義足でシルバーシートに座るのは誤解されるから禁止!って論理だな

怖い世の中だよ
377名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:11:51 ID:7Av2JnvaO
満員電車で全員に一斉に電子タバコを吸わせたら、大半の奴は
二度と電車内で吸いたいとは思わなくなるだろうな。
378名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:11:53 ID:9KUSK/Lg0
>>358
実は禁煙するときに深呼吸はかなり有効。
吸った気になるとまではいかないが。

>>359
でFAだと思う。
379名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:11:55 ID:SI1m7WqL0
このスレを見て、改めてニコチンの怖さを思い知りました
380名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:11:58 ID:wqZGTw5XO
>>345
車内喫煙はすでに規制されてるけど化粧はまだ
どっちもマナー違反だって事には変わらないでしょ
マナー違反を必死で擁護してるようにしか見えない
381名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:12:21 ID:R7sHBSYK0
電子タバコが喫煙につながるとは思えないけどねw
吸う行為自体止めれてないってことだから。
アホすぎる。
382名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:12:29 ID:slr96/d20
なんで善良な一般人が基地外の支離滅裂な苦情に合わせないといけないの?w
383名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:12:30 ID:M163KxiCO
>>362
そんなお菓子あったなwwwwなつかしい
384名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:12:37 ID:u1S8iN3M0
嫌煙厨は理解していないようだが、電子タバコには「ライター等で火をつける動作」が無いのだが
385名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:12:45 ID:ctuj3jswO
>>365
そりゃ煙草吸う奴と嫌煙厨の問題。
電子煙草ユーザーの知ったこっちゃないだろう。
386名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:13:08 ID:28BhxkfWP

非喫煙、いやむしろ嫌煙者だけど、
喫煙はこのさいどうでも良くて、こう言う風潮が蔓延して
集団ヒステリーっぽくなるのが嫌。

387名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:13:32 ID:KhDSl+YU0
俺はたばこ吸わないけどこれは可哀想すぎだろ
イチャモン付けてる奴は煙見ただけでガンになんのか?
まあ普及しちゃってからでは色々問題もあろうし、早い段階で禁止しておこうって意図もあんだろうけどさ
388名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:13:33 ID:pVZRrWQG0
嫌煙厨=ノイローゼ、精神病
389名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:13:43 ID:QLQWKch70
つカルボーン
390名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:13:46 ID:aG5ctdmbO
>>381
ハズレ。
ニコレットのほうが禁煙の意味が全くなし。
391名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:14:00 ID:6tUArw8h0
わざわざ禁止するほどのことでもないような
392名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:14:13 ID:CwudQdKH0
嫌煙というより
嫌白棒なんだろうなあ

アポロ計画とかのヘルメット
あれ着けて中だけで吸えば大体文句言われんと思うが
393名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:14:18 ID:TyGGTecF0
>>382
“気違い”=“電車内でたばこを吸う人・わざと電子たばこをすって挑発する人”≠“電子たばこを間違えて注意する人”
394名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:14:31 ID:ulrqewekO
>>319
比較対象が意図的に操作されてるな…
395名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:14:34 ID:7Av2JnvaO
>>375
物事によるだろ。
何でもかんでも勘違いするほうが悪いわけじゃない。
396名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:14:40 ID:ebOY5ByF0
タバコが大嫌いで、近年の全面禁煙増加を喜んでいる者だが、さすがに>>1はやりすぎバカすぎダメすぎ。
電子たばこを使っている人は健康に害のある副流煙を出さない上に努力をされているのだから、
追い出されるいわれはないはず。
××に見えて不快というのは言いがかりに他ならない。

抗議した奴と取り上げて禁止に踏み切ったJR北海道は氏ねばいいと思う
397名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:15:06 ID:quB06PbJO
せっかく電子タバコの話題スレなんで特徴書いとく
>>273に加えて、
部屋も自分もヤニ臭くならない
いい例えかわからんけどタバコがお香や焚き火なら電子タバコはアロマオイルや芳香剤みたいな感じ

問題は
特許のせいで生産がほぼ中国
ものによっては故障多いらしい
国内は海外の数倍から10数倍の価格の上、海外の型遅れ品ばかり
バッテリーやパーツの手入れ、取り扱いに慣れる必要ある
タバコ特有の害はないが新たな害が無いかの確証はない
という感じかな
398名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:15:22 ID:f5jD+m0aP
>>390
パッチは効果あったが、ニコチンガムはクソマズイだけで
全然効果なかったな。
399名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:15:48 ID:pVZRrWQG0
水蒸気がダメなら、二酸化炭素もダメだな。

駅構内で呼吸禁止。
400名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:15:52 ID:1uUfD+km0
嫌煙だけどさすがにこれはやりすぎ
ここまでくるともう完全にキチガイレベルだろ
401名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:16:00 ID:wbaNm5sn0
>>384
喫煙、嫌煙関係なくお前頭悪いだろ
そんな数秒の動作まで凝視してる人なんて普通いないわ
どんだけ自分見て欲しいんだよ
402名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:16:01 ID:BW6x4+Wi0
ほらきちがいなことするから

やにすう屑が調子にのっってんだろうが
403名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:16:04 ID:BYP3K7m6O
>>377
のどを突いて死人が出そう
404名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:16:05 ID:ILiXBJuX0
たばことまぎらわしい形の電子たばこは禁止でいいだろ。
電子たばこの存在を知らない人もいるし、客同士でトラブルに
なるのを防ぐというのは正しい。

誰が見てもタバコには見えない形の電子たばこを作ればいいだろ。
405青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 15:16:09 ID:91KKed690
僕が書いたギャグはなんでいつもスルーされるんだ
406名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:16:10 ID:fYUylulp0
これはオカシイなw
前みたいに端っこに喫煙場所作ってやれよ
407名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:16:10 ID:RzBhhVdYO
>>395
じゃあその境目は?
408名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:16:11 ID:maapHzsUO
これだけで禁止なんて差別そのものじゃないか
周りに悪影響及ぼすわけじゃないのに酷いねこれは
409名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:16:13 ID:wqZGTw5XO
>>394
これらと同じくらいのマナー違反だと思わないの?
410名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:16:33 ID:u1S8iN3M0
>>393
× “気違い”=“気違い”=“電車内でたばこを吸う人・わざと電子たばこをすって挑発する人”≠“電子たばこを間違えて注意する人

○ “キチガイ“=“確認もせず電子たばこを吸う人に注意する人”=”チョン”≠ “電車内でたばこを吸う人”
411名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:16:39 ID:wNGwTMZ+O
>>368
あれは水蒸気だから君の考えからすれば可だね。
412名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:16:51 ID:TyGGTecF0
吉本の芸人が、わざとやってるっていってた
413名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:17:05 ID:9KUSK/Lg0
>>363
振り上げたタバコの…じゃなかった拳のおろしどころが無くて喧嘩になると思われ。
喫電子タバコ者「紛らわしくてすみませんね」
注意した人「いえいえ、こちらの勘違いでした」
ぐらいの会話ですめばいいんだけどね。

>>391
嫌白棒wワロタ
414名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:17:08 ID:Hv5zxYAIO
電子タバコを何ヶ月か吸ったが、本物のタバコより体に良くない気がする(中国製だし)
これ吸ってから体調くずすし、気分も悪くなった。
415名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:17:32 ID:r/8zRbJy0
>>396
煙草を吸っても、煙草に形状は似てるが周囲に害のない物を吸っても怒られるなら
煙草を吸ってやるって考える奴も出そうだなw
416名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:17:36 ID:TyGGTecF0
>>410 = きちがい
417名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:17:51 ID:alYTSHSg0
電子タバコの理解と普及に努めることが肝要だろ
逆にしてどうする・・・

嫌煙派の折れとしてもこの判断はやりすぎだともうよ
吸いたいひとが迷惑にならないように不努力している気持ちを反故にしている
418名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:18:03 ID:ShG8gme/O
匂いの出る湯気がダメなら食事も香水もアウトじゃんね

食物扱いでいいと思うんだが
419名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:18:12 ID:7JXew/j/O
なんかここまでくるとわらえるwwwwホームでシガレット型ラムネくわえてもタバコに見えるゴルァ!!となりそうだなw
420名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:18:25 ID:O327u+no0
>>171
きっちり口からでるようだけど
ttp://www.veoh.com/videos/v16767020mXKwqeHA
※さんまの吸い方がうまいだけかもしれないけど
421青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 15:18:31 ID:91KKed690
>>368
「煙とは、不完全燃焼の結果にできる微粒子を含んだ空気の固まり」(wikiより)。
水蒸気は燃焼の結果できるものではないので、煙ではない。
422名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:18:35 ID:Xom8zWuO0
>>375
まあここで喫煙区域で電子タバコ吸って挑発行為を行う奴が悪いという奴もいるが、それは単なる推測に過ぎないからね。
>>1から確実に分かることは、電子タバコも本物のタバコの煙に見えるってJRに苦情入れる奴が月数件居るから禁止にしましたって事だけだし。
423名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:18:36 ID:omyT/Pw4P
決定しちゃったんだ。こりゃやりすぎ感が・・・。
臭いや煙がなんていい出したら、酒臭いのもやだし、
女の香水もおっさんの髪に塗ったくるあの臭いもイヤ。
これも禁止にしなきゃ不公平。
424名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:18:39 ID:lYPmPZ8YO
嫌煙厨だがこれは病気だわw
におわないならとくに問題ない
425名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:18:41 ID:sPtk+euu0
>>409
トラブル防止という観点からすればその通りだが、
周囲への実害の有無でいうと雲泥の差があるんじゃね?
426名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:18:43 ID:YSeVS+T20
てか列車内とかでまで吸う必要ないじゃん
427名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:18:44 ID:CwudQdKH0
>>396
不快に見えて禁止しろ

ではないような
たとえば勘違いして注意して
「あのー、鉄道内は禁煙ですが」
「あーこれ電子タバコなんですよ」
「あーそうですか」
「こやつめハハハ」
「ハハハ」
で済めば問題ないと思うが
「禁煙ですよ、消して下さい」
(ナニッ?)「うるせえ」(ボカッ)
になりかねないような
428名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:18:50 ID:pJpKrqGm0
喫煙者はあの変な悪臭が好きなのさ。
具体的にニコチンが欲しいと思うんでなく、あの変な悪臭を嗅ぎたくて落ち着きがなくなるのさ。
429名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:18:54 ID:ZkaG2v020
車内での飲食も不快だから禁止しろ
430名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:18:58 ID:aG5ctdmbO
>>398
ていうか、ガムとかパッチって、ニコチン摂取を辞める意思がなく、禁煙場所をやり過ごす手段でしょう
電子タバコはニコチン絶ちが目的で、喉ごしを求めて気を紛らすものって感じだ。

ニコチン絶ち目的なら電子タバコだと思うよ。
431名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:19:03 ID:kXqXJQKI0
ってか水蒸気だから、匂いもしないしもちろん健康被害もないわけだよね?
それなのに、吸ってる姿を見ただけで言いがかりをつけてきたわけだよね?
嫌煙厨ってまるでヤクザじゃん。
むしろその場で警察に通報して逮捕してもらうべきでは?
432名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:19:26 ID:Wa+WDib10
冬に白い息を吐くのも禁止だな
433名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:19:34 ID:KhDSl+YU0
ああ中国製が殆どなのか
なら禁止でいいやw
434名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:19:36 ID:RyvJUg3s0
>>418
紛らわしいから規制するって話なんじゃないの
435名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:19:36 ID:wqZGTw5XO
>>425
化粧も実害は無いけどものすごく不快
436名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:19:37 ID:eaHYNWws0
>>427
逆だろ。恥かいたと思ったカルト嫌煙が逆上。
437名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:19:39 ID:vAAcvJIhO
>>363
そうなんだよなぁ。その一言に納得出来ずに火病る嫌煙厨ってまるで朝鮮人みたいだ。
438名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:19:39 ID:9nTHpO150
これは嫌煙厨というよりも禁煙エリアの管理者側の要望のほうが多いんじゃね?

オレは嫌煙側だが嫌なのは煙と混雑時のたばこの火だけで、電子タバコなんて
いくら吸ってくれても構わない。

でも管理する方は紛らわしいので電子タバコも遠慮して下さいって言いたくなるのは
分かる気がする。
439名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:19:43 ID:nqPUdFm+0
好き勝手に害毒を撒き散らしてきたつけが回ってきたな
中毒者は大人しく淘汰されるしかないだろうな
440名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:19:57 ID:u1S8iN3M0
>>416
× >>410 = きちがい
○ キチガイ = ID:TyGGTecF0
441名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:20:07 ID:maapHzsUO
シガーチョコも禁止ですか?
442名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:20:12 ID:pVZRrWQG0
あ〜〜〜北海道か。ならしかたないな。
暗黒大陸・北海道の人間のやることなんて理解しようとするほうがおかしい。
443名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:20:26 ID:uq/OfPHW0
カルト信者の勘違い

電子タバコは火が点いてないだけでニコチンを含有した煙が出る→×

ま、自分の勘違いに引っ込みが付かなくなったから模造拳銃とか言い出すんだろうね
さ、一服するか
444名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:20:29 ID:t53g/8/00
ニオイがしないんならいいけど、アレほんとに無害なのか?
なんかわけのわからん液体を蒸散させてるのを問答無用で吸わされるのはやっぱり気分的には悪いんだけど
445名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:20:49 ID:M7XupAvSO
北海道ってバカ?
446名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:20:55 ID:DMieFVGl0
>>418
リアル煙草と紛らわしいってのが問題なんだろう。

電子煙草が増えればそれに混ざって
リアル煙草を吸うバカが絶対出る。

シガーチョコみたいに煙なしにすればよくね?
447名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:21:08 ID:jXBgDs9t0
>>419
女子高生がチュッパチャップスくわえてたら卑猥だぞゴルァ!!
勘違いさせる行動とるんじゃねーとか言い出しそうだしな
448名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:21:10 ID:iC5WifapO
電子タバコならどこでも使っていいって発想が馬鹿なだけ。
禁止するなよ、せっかく流行れば禁煙推進出来る道具を。
449名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:21:22 ID:CwudQdKH0
>>436
いやーなんか電子タバコが先に殴りそうだ
俺は嫌煙というほどではないが
タバコ吸ってる奴は早めに殴りそうな気がする
450青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 15:21:26 ID:91KKed690
>>438
なるほど。それはちょっと納得いくな。
ただ、あんまりこういう風潮が広がりすぎると、電子タバコで禁煙しようとする人びとの意気をそぐので、
かえって嫌煙の人たちにとって不都合になる気がする。
451名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:21:29 ID:5WgolCAU0
体に悪いとか臭いとかの理由が無くても叩くってどうなんだ。
ここまで感情的になるのは意味不明。精神的に病んでるとしか思えん。
神経質過ぎ。大体にして”電子タバコを吸う=喫煙”ではないぞ。
452名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:21:32 ID:KuGdpLJk0
俺もタバコを吸うし、煙と間違えるとかは言いがかりにしか見えないが、
でもなぁ、横で香を炊かれたりしたら嫌だから賛成といえば賛成なんだよな
453名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:21:38 ID:BYP3K7m6O
電子たばこをくわえたまま転んで喉を突いて死ぬ人が出れば、販売禁止になると思う。
子供のころ、親に言われただろ。
箸をくわえたまま歩くなって。
454名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:21:38 ID:+B4Gdkro0
嫌煙だけど電子煙草は別に問題なくね?
どう考えても間違えないし。
455名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:21:39 ID:HQbTfyXT0
キモいオッサンが口から煙吐いてるだけでなんだってアウト
心情は理解する
456名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:21:47 ID:5gwV9BAS0
電子タバコとかの疑似タバコやってる人って
ほとんどの人が本物と間違われるのを狙ってる気がするんだが・・・
457名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:21:48 ID:rbQMQiRe0
視界に入って不快なら、ブサメンは家の外に出るの禁止なwww
朝っぱらから電車の中でキモイ顔見るとイラつくんだよ
その日の仕事の能率も下がる
458名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:21:50 ID:vwIw3pJG0
>>368
なるほど

煙草は駄目だが、お香は良いなんて話もないしな
459名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:21:53 ID:0h1MdK5Z0
電子タバコも、喫煙スペースで吸えばいいだけの話じゃん。
何故、それ以外の場所で吸おうとする?
460名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:22:03 ID:uQXS/+a+0
いくらなんでもイジメ過ぎ
461名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:22:10 ID:wbaNm5sn0
釣る気満々でわざわざ禁煙スペースで電子タバコ吸う奴はさすがにキチガイ
462名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:22:41 ID:7Av2JnvaO
>>407
物事や状況によるから明確な境目はない。
ただ、何でもかんでも勘違いするほうが悪いなら、犯罪だってまかり通ってしまうぞ。
463名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:22:47 ID:wqZGTw5XO
もう決まった事に文句言うなよ
今更変わらないよ
464名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:22:50 ID:BoJszVYQ0
これ禁止するなら電車内の化粧も過度な香水もヘッドフォン付きの音楽プレーヤーも
全部禁止にしろよ。
さすがに頭沸いてるとしか思えんわw
465名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:22:50 ID:vAAcvJIhO
>>379
電子たばこにニコチンは含まれてませんよ?
466名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:23:16 ID:ovdiParM0
>>461
チョイ不良ファッションで吸いたいだけだからな。
467名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:23:41 ID:mDlkMGsr0
>>265
俺には十字架と赤旗がみえた。
468名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:23:51 ID:9KUSK/Lg0
>>452
電子タバコはタバコにどの程度似ているのかね?
実際に目にしたことがないから分からん。
逆にお香は火がついているので嫌かも知れん。
469名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:24:37 ID:pL92vCQs0
>>446みたいな奴って、モデルガンとかも「黒は紛らわしい!」
「おもちゃのピストルは黒は禁止にすべき!」とかいう類なんだろうなぁ・・・。
470名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:24:37 ID:YOPMvnS90
>>459
タバコじゃないから。
471名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:24:38 ID:Nx0JCMht0
>>459
だってタバコの煙は体にわるいじゃん
472名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:25:05 ID:Q0lE9eAkO
いいがかりだな
473名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:25:10 ID:RqrT7SFRO
これは異常
これ批判すんのは社会で寂しい立場の人だろ
嫌煙ぎみの俺でも思うわ
スレよくみてないが
ノンアルコールビール頻出と見る
474名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:25:11 ID:bl9HFuv50
タバコ吸わないけど、これやりすぎな気がするわ
臭いもなく、無害の煙なら問題ないんじゃねーの?

>>405
ギャグになっていないのでは?
475名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:25:14 ID:u1S8iN3M0
電子タバコは禁煙補助のためのグッズなのに、それの普及を阻害している嫌煙厨の愚かさは特アみたいだな
476名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:25:15 ID:unY51mR+O
無害でにおいもミントだったりする煙を禁止にするとか馬鹿なのかな?
477名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:25:23 ID:ePwjH0Kv0
>>420
見たよ。でもよく見て。吸ったのがでてるんじゃなくて吸えなかったのが漏れてるだけw
478名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:25:30 ID:DMieFVGl0
>>464
> これ禁止するなら電車内の化粧も過度な香水もヘッドフォン付きの音楽プレーヤーも
> 全部禁止にしろよ。

何と紛らわしいのか示してくれ。
479名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:25:32 ID:RyRBkVzI0
煙が出ない嗅ぎタバコや噛みタバコなら可なのだろうか。
嗅ぎタバコなんて、タバコの粉末を鼻から吸うから
より一層怪しいけどw
480名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:25:41 ID:iSJGNuBO0
>>470
タバコって名前に付いてんじゃんw
481名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:26:11 ID:WGqc7OGhO
煙じゃねぇだろ?
嫌煙野郎共が、頭おかしいのか?
なんでもかんでも反対してんじゃねぇよッ!

482名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:26:19 ID:CwudQdKH0
だから現状
愛煙家が生き残る道は
喫煙場所でさえ遠慮して吸うという姿勢が必要なんだよ

なのにそう書くと
「喫煙場所で堂々と吸って何が悪いんだよ」
「きっちり分煙してくれればいいんだよ」


っつーか俺はタバコ吸わないから
別に静観というか放置してるし
愛煙家はこのままどんどん肩身が狭くなる一方だろう
生き残りたければ喫煙場所でも遠慮して吸うように
483名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:26:22 ID:i8afFUs90
喫煙家は認識が甘すぎる。
というか、これまでの喫煙家がモラルを無視して吸いまくってきたツケを払わされていると言うべきか。
モラルを踏みにじってきたから、電子たばこみたいなニセモノでさえ、見逃してもらえないんだよ。
484名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:26:26 ID:hZPLr5C60
電子たばこはまったく効果ナシ

あんなもん吸ってたら、普通のたばこへの依存がより強くなった
485名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:26:32 ID:WGDuoAMB0
こういう紛らわしいことする奴って、モデルガンを使って
銀行強盗をして、偽者の銃だとバレて逆に追い詰められて
恥をかくタイプなんだろうねw
486名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:26:49 ID:YOPMvnS90
>>480
つメロンパン
つ東京ディズニーランド
487名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:26:51 ID:0h1MdK5Z0
電子タバコって、未成年の使用が禁止されてるよね。
なぜなら「紛らわしいから」

これが全て。
そゆこと〜
488名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:26:59 ID:uq/OfPHW0
>>476
煙じゃないし
489名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:27:12 ID:eaHYNWws0
>>483
それがカルト嫌煙の教義ですか?あまり一般的な発想に見えないけど。
490名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:27:26 ID:u1S8iN3M0
>>468
先端が赤く光る香り付き水蒸気入り禁煙パイポ。
大きさはタバコより一回りほど大きい。
491名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:27:29 ID:jXBgDs9t0
>>480
さすがに頭悪すぎだろ
シガレットチョコはシガレットってついてるからタバコか?
492名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:27:30 ID:9EBjzRx+0
タバコ吸いたいなら、私有地ですっとけよなw
493名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:27:32 ID:aG5ctdmbO
タバコらしき物の先っぽから煙らしきものが出てなかったら電子タバコ
494名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:27:42 ID:3L9VKzOp0
タバコやめれない奴は屑
やめたら人生変わるぞ
というか自分の子供の前で吸ってるアホがいて呆れた
495名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:27:52 ID:ySeYdLeu0
とりあえず「電子タバコ」て名前じゃなく「アクアキャンディー」とかにしろや
それなら叩かれようがないし
496名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:28:14 ID:iSJGNuBO0
>>486
それらとタバコって名前に付けた理由と同じなのか?
497名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:28:16 ID:DMieFVGl0
>>469
喩えに無理がある。論点もズレてる。

街でモデルガン振りかざしたら
警察飛んでくるぞ。

家で使う分にはJR北海道も禁止していないわけで。
498名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:28:20 ID:7JXew/j/O
>>447女子高生けしからん。もっとやれ。おいらがチュッパチャプス加えたらキモくて誤解を招くゴルァだなwそして人権問題へww
499名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:28:35 ID:plZoazdT0
本物のたばこがこの世に存在しなきゃ電子たばこをどこですってようが構わないと思うけど、
現実にたばこは存在するし、たばこを吸ってはダメな場所も存在する。
その紛らわしさによってトラブルが発生する可能性があるから禁止ってのはごくごく普通の流れだと思うけどなぁ。
禁煙場所用電子たばことか紛らわしくない見た目のやつ出しゃいいんじゃね
500名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:28:35 ID:i8afFUs90
>>479
でも、つばを吐くのはダメよ。
501名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:28:42 ID:UcQqr0mL0
>>485
よくわかんないけど少なくともこの事件は嫌煙者の方が、
モデルガンと本物の銃の区別もつかないアホだったみたいだよ。
502名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:29:00 ID:yiHZa3Bn0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
503名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:29:37 ID:WGDuoAMB0
紛らわしい行為は他人にどう見られているか、考え直してから
公の場に出るべきだろ。自分勝手が通用しない世の中だと
いい加減気づいて欲しいよね、精神レベルが低いお子ちゃまは
504名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:29:48 ID:eXxWTi220
狂った喫煙者が醜態をさらすスレだな
505青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 15:29:49 ID:91KKed690
>>489
なんか、敵対する宗教を信仰することはおろか、その神のイコンまで破壊しようとする、
宗教の過激派とすごく似てるよね。
506名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:30:02 ID:OnIFhw9Q0
俺実は女の化粧の臭いが嫌いで
残り香が強いとあれだけは生理的に許せないんだわ。
香水禁止してくれないかな。
彼女と飲み物シェアすると口紅の風味が口の中に広がって
何時までも消えなくてしんどい。
507名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:30:08 ID:CwudQdKH0
>>487
じゃあ本物のタバコをホームで吸ってる人間が現れたとして
どうするんだって話だものなあ
本物タバコかもしれんが
電子タバコかもしれんし
508名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:30:13 ID:fkr83k2J0
むしろこんなものを公共の場で吸うキチガイが
居るのかと驚くわ。
喫煙者は頭イカれてんな
509名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:30:23 ID:4mU4zPSk0
当たり前だろw
510名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:30:31 ID:ulrqewekO
>>395
痴漢冤罪の苦しみ知ってる?
511名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:30:35 ID:3L9VKzOp0
喫煙者は自己中ばっかだからなぁ
512名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:30:35 ID:TK9czBwC0
こんなのを外で吸える神経が分からん
恥ずかしくないのかなw
513名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:30:43 ID:DMieFVGl0
>>438
うまくまとまってる。結論だな。
514名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:30:51 ID:iSJGNuBO0
>>491
名前の付け方による。
最後にチョコって付けてるから‘シガレットのようなチョコ’って誰もが思うだろ。
電子タバコは最後にタバコって付けてるからタバコ。
515名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:30:53 ID:OBW7SZ0uO
まぁこれには少し同情するけど、
JRも余計なトラブル起こされたくないんだろ
516名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:30:56 ID:biONqY+e0
すいません、うちの父も吸ってます
517名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:31:16 ID:1jg3yIiJ0
だいたい、タバコの煙と水蒸気の違いぐらいよく見なくても分かるだろjk・・・
嫌煙厨ってどんだけアホなんだよ・・・
518名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:31:53 ID:QLQWKch70
数年前までタン壺があったんだぞ! 何を急にブルジョアぶりやがって。
519名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:31:55 ID:HbsNNQR4O




こんな嗜好禁止が通るなら、2次元エロ禁止もありだろ。





520名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:31:58 ID:yiHZa3Bn0
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


うんこ喫煙猿プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!

うんこ喫煙猿プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!

うんこ喫煙猿プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!

うんこ喫煙猿プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!

うんこ喫煙猿プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!


うんこ喫煙猿プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!

うんこ喫煙猿プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!

うんこ喫煙猿プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!

うんこ喫煙猿プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!
521青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 15:32:02 ID:91KKed690
>>514
じゃあ、タバコ型電子機器に改名すれば、吸ってもOKになるわけ?
522名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:32:13 ID:ierBYwbhO
>>459
服流煙だと効果ないんじゃない?
体からニコチンを追い出した状態で居る事に慣れないとダメじゃね?
523名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:32:17 ID:+03W5gOG0
ていうか、冬の北海道は煙が上ってるくらいでいきなり
「タバコすうな」とは出来ないわけで、そんなことは百も承知のはずなんだけどな。
524名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:32:19 ID:WGDuoAMB0
>>501
> 嫌煙者の方が
意味不明。お前は偽者の刃物を振り回している奴がいたとき
本物ではないと瞬時に見抜けるのか?お前がそうでなくても
周りの人間が誤解すれば通報されるよ。少しは主観ではなく
客観的に話をしてみろ。俺は嫌煙の立場で話はしていない。
あくまでも「紛らわしい行為」について。駅のホームで
電車待ちの車列の後ろから線路に突進しようとしたら、静止されるだろ。
他人を押そうと真似をしても、最悪殺人未遂罪に問われかねんよ。
525名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:32:29 ID:J42PM2ew0
>>1
裸じゃありませんよ実はボディースーツでした!って言っても
裸になっちゃいけない所でそんな事したらそら馬鹿野郎な訳で。

禁煙エリアで電子タバコなんかくわえてないで、
それぐらいの間我慢できないのかと思うけど。
526名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:32:38 ID:9KUSK/Lg0
>>517
ぱっと見では分からんのじゃない?
臭いですぐ気付くとは思うが。
527名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:32:39 ID:BYP3K7m6O
>>475
だから、外見をたばことは似ても似つかないものにすればいいんだよ。
ニコチン吸入機として用が足りればいいんだから。
それに、今の形状は危険だと思うよ。
くわえたまま歩いて転んで喉を突いて死ぬかも。
528名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:33:01 ID:i8afFUs90
>>489
一般的な考え方だと思うけど?

モラルを守って行動していれば、喫煙家はこれほどまでに叩かれることはなかった。
でも現実は、吸い殻ポイ捨て、歩きたばこ、路上喫煙禁止違反逃れと、モラルの悪さは
列挙にいとまがない。
こういう連中ばかりだから、社会のサバノビッチとして、喫煙家は厳しい目を向けられるんだよ。
529名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:33:03 ID:YusRNsEL0
俺はタバコ吸わないし周りで吸われるのも嫌だが
なんだろう、>>1は何かが確実におかしい
530名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:33:16 ID:vAAcvJIhO
>>449
たばこ吸ってた奴にいじめられてたんですね分かりますとも
531名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:33:17 ID:3L9VKzOp0
女々しい事言ってないでスパっと止めろ
俺は自分も止めたし親にも止めさせた
喫煙なんざ百害あって一利なし
532名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:33:27 ID:YOPMvnS90
>>514
つココアシガレット
533名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:33:40 ID:wbaNm5sn0
JRの終日禁煙といい喫煙者はそうとう肩身狭い感じになってるな
可哀想な気はするが今までのツケもあるからなんだかなー
534名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:33:44 ID:iSJGNuBO0
電子タバコが禁煙場所で許される理由が理解出来ないんだが。
535名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:33:47 ID:YQ6NgY3j0
アマゾンで値段上がったwww
さっき見たとき1800円ちょいだったのに2240円になったw
536名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:33:49 ID:44ieKhfv0
JTが煙もでない火も使わないタバコつくれば全て解決だろ。
なんでやらないの?
537名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:33:52 ID:eaHYNWws0
>>524
なんで刃物が出てくんの?頭大丈夫?
538青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 15:34:16 ID:91KKed690
>>527
ニコチン吸入器じゃないんだけど……。
539名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:34:33 ID:O327u+no0
>>468
-> >>420
>>477
その漏れてるのも嫌なんじゃないの?
540名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:34:37 ID:gbmZ4e5I0
>>512
同感!ニコチン入りの電子たばこユーザーだけど
部屋が臭くない、壁が汚れないから家で吸ってるけど
わざわざ電車で吸うとか騒ぎを起こしたいだけとしか思えん、
541名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:34:49 ID:NW3u6d5I0
>>536
噛みタバコとか嗅ぎタバコとか、いちおうあるんじゃないか?
542名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:34:53 ID:KhDSl+YU0
あれ?電子タバコってわざと煙出してんだっけ?
ならそこだけ外して、タバコ型じゃなくキノコとかの形のなら許可してやっても良くない?
ただし日本製に限る
543名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:35:01 ID:WXvI1VCC0
>>524
何度も書くが
「紛らわしいから」という理由で規制していいのか
という話

なのに

紛らわしいんだよ
モデルガン振りかざしてたら警察来るだろ

しか言わない(言えない)のって日本語が不自由な人なのか?

まともな嫌煙派もこのスレにはちらほらいるのに
544名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:35:23 ID:BYP3K7m6O
>>527
追加。
ニコチン吸入機と一目で分かる形状にすれば、禁煙トレーニング中だと周囲の人にもすぐわかるから、周囲の人から気を使ってもらえるかもよ?
545名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:35:40 ID:bObDnH9+O
さすがにこれは・・・・・・
546名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:35:41 ID:Nr43aSofO
水蒸気だろうが埃だろうが故意に出してんだからダメでしょ

マナーの問題
547名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:35:41 ID:Nx0JCMht0
>>534
両親を恨め
548名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:35:47 ID:aG5ctdmbO
このニュースってどこで吸ったからダメになったの?
549名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:35:52 ID:1jg3yIiJ0
>>524
まぁ仮に百歩譲っておもちゃのピストルや刃物と、本物の違いは瞬時に見分けられないとしても。
ふつう、タバコの煙と水蒸気の違いぐらい分かるぞ?
分からない奴は頭がおかしいだろjk・・・
550名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:35:55 ID:iSJGNuBO0
>>521
名前で全てが決まればね
551名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:36:05 ID:5WgolCAU0
過激な嫌煙家にとっては電子タバコ愛用者も喫煙家にカテゴライズされるみたいね。
白く細いものに異常な敵対心を持つみたいなものかな。
552名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:36:29 ID:VEPr6vUU0
>>543
悪質な紛らわしい行為は明確な犯罪だよ
553名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:36:34 ID:HbsNNQR4O
>>524
禁煙は見た目の問題じゃなく、受動喫煙問題や健康増進法が法的根拠。
これに根差さない禁煙は不当禁煙。
554青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 15:36:40 ID:91KKed690
>>519
ことの本質はそれだよね。
嗜好そのものが不愉快であるという理由、あるいは公序良俗に反するという理由だけで、
何でも規制できるような風潮が広がるのは良くない。

>>550
いや、名前の話を先に出したのは君でしょ。
555名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:36:48 ID:eaHYNWws0
>>528
単にアメリカの外圧で規制が進んでるだけのことだよ。
基本的な事実もおさえないで信じ込んでるからカルトの教義って言われるわけで。
556名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:02 ID:ePwjH0Kv0
禁煙場所、電子タバココーナー、喫煙コーナーと分ければいい。
電子タバコのフレーバーっていうのがどの程度の範囲、臭うのかわからないけど
口元だけと仮定するなら喫煙コーナーとちがってガラス張りの仕切りもいらないし灰皿もいらないから
看板とコーナーの場所指定で簡単に設置できると思う。
557名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:04 ID:3L9VKzOp0
喫煙なんて自分は馬鹿です人間の屑ですと自分から周囲に醜態を晒してるだけ
558名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:09 ID:O7X26EpV0
黒く太いモノにも敵対心を持つのにね。
559名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:09 ID:44ieKhfv0
>>541
おお、そういえばあるな。
じゃあ、今までのタバコは全部発売禁止にして、
噛みタバコとか嗅ぎタバコだけにすれば解決じゃん。
560名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:16 ID:TK9czBwC0
大人になってもおしゃぶりが必要かw
実際に外で電子タバコ吸ってる人は見たこと無いけど、
おまえにプライドはないのか、と思ってしまう
561名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:21 ID:wbaNm5sn0
でも、ジョークグッズを外で吸うんだから
注意されたりトラブったりしたら仕掛け人側は万々歳なんじゃないかな?
562名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:22 ID:OnIFhw9Q0
他人が側でタバコ吸っても気にしない非喫煙者だが、
電子タバコが中国製というのは気になる。
中国製は神経質に排除してんだよ。餃子前から。
563名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:23 ID:NW3u6d5I0
>>543
「紛らわしいから」という理由で規制しちゃだめなのか???
私有地の中だよ? 
564名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:25 ID:9j6Sbze10
>>1
てか、文句言ってる奴には臭覚ってものがないのか?
臭いでわかるだろ、臭いでさ。
565名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:26 ID:D3LCGQ2uO
李下に冠を正さず。
566名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:31 ID:i8afFUs90
>>543
所持自体は禁止してないでしょ。
使用する場所を制限してるだけ。
家でならいくらでも所持・使用できるからどうぞご自由に。
567名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:33 ID:unY51mR+O
天下り先のJTが儲からないからとか、そんな理由で電子タバコを嫌うわけですね。分かります。
568名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:34 ID:t53g/8/00
湯上りのデブが湯気立てながら隣に立ってたら気分がいいか?悪いか?って話だろ
俺は気分悪いw
569名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:52 ID:+lkEhQje0
ダッチワイフと性交するの
570名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:37:56 ID:3FU0/VNXO
前かりあげ君かなんかでキセルでコーヒー飲んでおばちゃんが「煙い」とかいうネタがあったのを思い出した
571名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:38:09 ID:iSJGNuBO0
>>554
電子タバコはタバコじゃないって言ってる人がいたからね。
572名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:38:10 ID:DMieFVGl0
>>543
> 紛らわしいんだよ
> モデルガン振りかざしてたら警察来るだろ
>
> しか言わない(言えない)のって日本語が不自由な人なのか?

モデルガンの話を出したのは喫煙厨の方なので
レスした俺に八つ当たりされても困るお(´・ェ・`)
573名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:38:26 ID:M8ycyLQ90
これはJTからの圧力だな。
574名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:38:29 ID:f5jD+m0aP
>>430
そうかー?
電子タバコは習慣としての喫煙から抜けてないし、
ニコチンの禁断症状が治まるわけでもないから
禁煙グッズとしては、オシャブリでしかないよ。
575名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:38:41 ID:u1S8iN3M0
>>556
携帯電話通話コーナー
携帯電話メールコーナー
荷物所持コーナー
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・


576名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:38:47 ID:BrO0hifd0
そもそも煙草のいやなところって煙の匂いと、そこに含まれる有害物質だろ?
吸っている姿が嫌い。という理由じゃないんだから、匂いがない、有害物質の出ないものを
嫌うってのは筋違いじゃね?

紛らわしい。なんて見た人間の主観だろう?
そんなこと言い出したら、冬場の息の白さも充分煙草の煙に見えるよ。
577名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:38:55 ID:23/H8huY0
>>530

タバコ吸うと思考能力も低下するんだな。

分かりますとも。
578青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 15:39:10 ID:91KKed690
>>565
何度も書いてるけど、李下にて冠を正した人間を盗人のように扱うやり方に非難が集中しているのであって、
マナーとして李下で冠を正すべきではないというのは、ほとんどの人が同意してる。

>>571
その理由として名前をあげているんだから、名前が全てだと主張しているのに等しいんじゃないの?
579名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:39:19 ID:M+2YOanV0
釣られる奴が悪いに決まってんだろ
2ちゃんじゃこれぐらい常識なはずだが?
580名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:39:26 ID:bObDnH9+O
>>557
せめてスレタイぐらい読めよw
581名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:39:29 ID:7Av2JnvaO
『禁煙』って紙巻き煙草だけを禁止してるわけじゃないから、
電子煙草も元々禁止なんじゃね?
582名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:39:39 ID:d72ZAF9u0
>>574
タバコっぽいアメやガムと同じって事か
それにギャーギャー言う奴って…という事だな
583名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:39:39 ID:pdpUqR9r0
>>564
叩く事が趣味なので副流煙とか電子とか関係ないです^^

少なくとも2chで叩いてるヤツはそう
584名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:39:43 ID:WCjE7SdU0
これぐらいは許してやりたい
585名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:40:02 ID:avWSu2ia0
電子タバコって別に煙出なくてもいいと思うんだよね。
何で煙が必要なのかわからん。喫煙厨は煙が好きなんじゃなくて、
ニコチンが体内に吸収されるのが好きなんでしょ。
これ飛行機のトイレで吸ったらどうなるんだろう。やっぱ警報鳴るのか?
しかしまあ、嫌煙ファシズム蔓延しすぎ。きめぇよ嫌煙は。

客同士のトラブルとか副流煙が怖いなら嫌煙は外出しなきゃいいのにw
586名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:40:19 ID:SPbN7Sia0
>>581
そもそも煙は出てないけどなw
587名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:40:31 ID:fkr83k2J0
「トラブルの元になる」

というのが理由なんであって、紛らわしいとか紛らわしくないとか
そもそも関係ないんだよ。
そんなことも分からないのか?

「トラブルの元」を排除したらたまたまタバコに纏わることだったというだけ
588名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:40:44 ID:HbsNNQR4O
>>563
私有地でも法的根拠のないルールは不可。
589名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:40:45 ID:iSJGNuBO0
>>578
なんで‘等しい’とか決めつけて極論なの?
590名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:40:46 ID:x4Ag1vHi0
実害の無いモデルガン持ち歩いてても問題になるから仕方ないな
591名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:40:48 ID:M8ycyLQ90
>>585
きもい文章だな、おい。
592名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:41:05 ID:gbmZ4e5I0
>>571
電子タバコはタバコだよ、日本ではニコチンなしとか変なおもちゃが流通するから
まぎらわしいだけで、ニコチンを吸引する水たばこの電子版だよ本来
593名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:41:08 ID:YmBAJXwXO
今は、緊急自動車のサイレンがうるさいとクレーム付けて
音を出させなくするくらいだからな。寛容さが無くなってきてる。
594名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:41:12 ID:ierBYwbhO
やっぱ公共つか、人目ある場所で電子タバコは恥ずかしいわw
と言う事でニコパッチ推奨
595青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 15:41:18 ID:91KKed690
>>576
覚せい剤の注射と、インスリン注射の見分けが付かないから、インスリンを規制すべきと言ってるのに等しいよね。
これって。

>>581
何度も指摘されているように、これから出るのは水蒸気であって、煙ではない。
燃焼反応を伴わないんだから。
596名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:41:19 ID:BZQKFDSt0
>>1
アホか
597名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:41:26 ID:uq/OfPHW0
>>581
煙じゃないし
598名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:41:38 ID:9KUSK/Lg0
>>537
それぐらい、非喫煙者にとってタバコの匂いは嫌いなんだよ。

このスレで喫煙者と非喫煙者で2点の認識のずれがあると思う。
1,非喫煙者にとってタバコの煙はとても嫌なもの(刃物を振り回されるほどではないと思うが)。
  喫煙者はそれほど嫌なものだとは思っていない。
  「紛らわしい行為」への許容度が違ってくる。
2,勘違いしたほうがわるいのか勘違いする方が悪いのか
  喫煙者にしてみれば一見して分かるので勘違いする方が悪い、
  非喫煙者にしてみれば分からないので勘違いさせる方が悪い。
  どの程度「紛らわしい行為」なのかの認識の違い。

2に関しては、俺は本物の電子タバコの煙を見たことがないので何とも言いようがない。
599名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:41:39 ID:qQentwvE0
スレとは関係ないけど、電車の中でマクドはやめて欲しい。
食べたくなるじゃないか。
600名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:42:11 ID:WGDuoAMB0
>>543
何度も書かなくて良いよ。紛らわしい行為は周りがどう見るかだろ?
他人がいなければ好き勝手にやれるだろw
何で他人がいるか?不特定多数の人が行き交う場所だから。
意味不明な言い訳を女々しく言い続けるお前は、明らかに引きこもりニートだろw
601名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:42:14 ID:pdpUqR9r0
>>587
それがトラブルの元になるって、アホらしい話だよなw
そんなアホのせいで嫌煙家のキチガイさが際立つんだが、困ったもんだ
602名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:42:17 ID:jNZxpyK5O
流石にこれは許してやってもいいと思うw
603名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:42:21 ID:NW3u6d5I0
>>576
一行目は正解。
でも、JRの想定する「客同士のトラブル」は、
「ここ禁煙ですよ(ムカ)」「これタバコじゃないですから(ムカムカ)」とか、
「あ、タバコ吸ってる人がいる、ここで吸っていいんだな」なんだろう。
用は余分な手間増やしてくれるな、って事だと思う。
604名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:42:23 ID:OnIFhw9Q0
電子パイポを発売すればいいのに・・・
605名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:42:28 ID:0h1MdK5Z0
電子タバコの箱に、
「喫煙場所で吸うように」ってかかれる日も遠くないな。

当たり前のことなんだがね。
606名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:42:35 ID:fkr83k2J0
「電子たばこは喫煙の誘発につながりかねず、喫煙マナー低下や客同士の
トラブル防止のために決断した」

これをニコチン脳は100回読め。
607名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:42:54 ID:NDnzsat/0
嫌煙家がヒスババァと同類に見られちゃうので、これは止めてほしい。
608名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:42:56 ID:WXvI1VCC0
>>552
>明確な犯罪

どんなに断定的な形容詞(「悪質」「明確」)使っても
「紛らわしいから犯罪」
なんて法諺も共通認識もこの国にはありません

模造刀や模造銃を取り締まるのは
「紛らわしいから」ではなくて「法律があるから」
であり、その法律による規制も真性刀や真性銃と同じではありません

今回のJRの措置は
「タバコみたいなもんだから健康増進法第25条にもとづく構内禁煙措置と同じ
にしちゃっていいよね。だってトラブルの元になるし」
ということだからおかしいのです
609名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:43:09 ID:SPbN7Sia0
そもそも避けて通ればいい喫煙場所を臭いからだの
副流煙だのって排除しやがったんだから水蒸気くらい我慢しろ
610名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:43:27 ID:4jOeXpZ4O
もう直接ニコチン注射してろ
611名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:43:32 ID:iSJGNuBO0
>>592
じゃぁ、この電子タバコでもちゃんとニコチン摂取できるんだね?
だったら普通にタバコに該当するなあ。
612名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:43:37 ID:HbsNNQR4O
>>587
そんなこと言い出したら、飲酒客お断りになるじゃねーか。
613名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:43:59 ID:ZW33YGbq0
kitigai
614青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 15:44:08 ID:91KKed690
>>589
だから、君は名前が「タバコ」だからタバコなんだ、と主張しているわけで、
それじゃあ名前を変えたらタバコじゃなくなるの、というのは当然の反論だと思うけど。
「名前が全てじゃない」というのなら、前提の主張は崩れるでしょ。
615名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:44:10 ID:VEPr6vUU0
煙草を銃と同レベルで扱ってる時点で哀れ
616名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:44:15 ID:vWpBBuPJ0
中国製のおもちゃタバコが吸いたいなら家で吸え
617名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:44:27 ID:2qQqaOKZ0
マナーを無視する馬鹿のせいでどんどん首が絞まっていくな
618名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:44:40 ID:NW3u6d5I0
>>588
「電車内での携帯電話での通話はご遠慮下さい」に、法的根拠はないよね?
女性専用車両に男性は基本的に乗れないよね?
ある程度は管理者のいう事に従うもんだろ。
619名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:44:49 ID:fkr83k2J0
>>612
車内で酒は飲むなとマナーレベルでは周知してるだろ
度が過ぎれば禁止になる。何か問題が?
620名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:44:54 ID:ILiXBJuX0
>>549
間違える人がいるから規制になってるんだよ。
みんなが電子タバコとタバコの違いがわかるわけじゃない。

特に本物のタバコを見慣れて無い人はわからない。
621名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:44:56 ID:uq/OfPHW0
>>606
客同士のトラブル防止のために→×
キチガイクレーマーの処理にうんざりしたため→○
622名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:45:03 ID:t53g/8/00
>>609
>そもそも避けて通ればいい喫煙場所

そもそも外出してまで吸わなきゃいい
ということと同等なのでそれ言っちゃおしまい
623名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:45:08 ID:f5jD+m0aP
中国製電子タバコが爆発するところは、ちょっと見てみたいw
624名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:45:19 ID:DMieFVGl0
>>612
マジで常磐線禁止にして欲しいんだがw>飲酒
625名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:45:22 ID:SPbN7Sia0
>>611
つニコチン”ガム”
626名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:45:41 ID:23/H8huY0

要するに電子タバコって赤ちゃんのおしゃぶりと一緒なんだな。

627名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:45:53 ID:3ZRdzzR90
もうさ、タバコ吸う奴は死刑でいいよ、死刑で
DQNを生かしておくから、次々とDQNが出てくるんだよ
タバコを吸えば、、死刑にしちゃえば、DQNも絶滅できるよ
628名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:46:34 ID:KhDSl+YU0
もしかしたらガキがこれみよがしに吸う様になったからとか?
あれって今の所年齢制限ないよね?
629名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:46:46 ID:sPtk+euu0
>>576
変に正義感の強い嫌煙家さんがトラブル起こすのが問題なんじゃね?
上でも出てたけど、そういうのが増えると駅員さんも大変だろうし

住人のスルー能力を高めるのが一番なんだが、そうもいかんからな
禁煙場所で電子タバコ使う奴が増えたら、トラブルは間違いなく起きるだろうね
630名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:46:59 ID:M+2YOanV0
キチガイすぎる!
紛らわしいとかトラブルの元になるとかいう理由で何でも規制すべきではない。
嫌煙厨のせいでどんどん日本がおかしくなってる・・・。
631名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:47:03 ID:HbsNNQR4O
>>618
それは強制じゃないよ。
632名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:47:04 ID:lYLv3cOq0
オモチャの電話で、もしもしごっこ
作り物の弁当で、おままごと
電子タバコで喫煙

構内、車内でやって恥ずかしくないのかと
633名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:47:10 ID:ndSEa4nS0
>>627
タバコを吸わないだけのDQNが蔓延るだけ、に100ヲン。
634名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:47:14 ID:/bUc0B/E0
数が多けりゃ正義。
これ民主主義の常識。

紛らわしいというか、
トラブルを避けるためには、
電子タバコであっても禁止した方が良い。

つか、喫煙者自体少数派で、
さらに、電子タバコとか言ったら、さらに少数派。
そんな少数派へ配慮を行う必要無し。
大多数の非喫煙者への配慮を行うのは当然の話。
635名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:47:15 ID:WGDuoAMB0
>>576
最後の一行はどんだけあんたの感覚がズレているか
自ら証明しているようなもんだぞw
今回は一件は、本物でなくても電子タバコだったんだからw
636名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:47:28 ID:EO2QUTl40
トラブルを起こしてるのは嫌煙厨だから。

クレーマーとかモンスター的なキチガイである事を自覚した方が良い。
商品や説明書に大きく大量の注意書きが書いてあるのもこの手のキチガイ避け。
嫌煙厨は煙草規制が進むと喜ぶけど、キチガイ認定されてるだけ。
637名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:47:38 ID:aJKpnPxg0
喫煙者は薬物中毒。
638名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:47:42 ID:avWSu2ia0
まあしかし何で喫煙者ばっか遠慮しなきゃいけないのかね。
トラブル誘発なんて気にする嫌煙も嫌煙だろ。
そんなに喫煙や嫌煙をマナーで縛るくらいなら、いっそのこと煙草販売全面禁止にしろよw
639名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:48:02 ID:VEPr6vUU0
>>608
法律であるじゃなくて
犯罪になるんだよw
いたずらで済んだら警察いらないよw
640名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:48:09 ID:u1S8iN3M0
>>629
× 変に正義感の強い嫌煙家さんがトラブル起こすのが問題なんじゃね?
○ クレーマー嫌煙家さんがトラブル起こすのが問題なんじゃね?
641名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:48:18 ID:wNGwTMZ+O
火種からの煙
灰が作られるか
咥えてる物の長さの変化
口から吐き出されたモノの消え方

モデルガンや模擬刀よりも見た目の判断材料はいっぱいあるのにね。
何故瞬間で判断しようとするのかな。
642名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:48:27 ID:OnIFhw9Q0
こういうときにコレに限らず大義名分ふりかざして
ストレス発散するかのように騒ぐヤツらが一定数出てくるけど、
なんつうか・・・・って気持ちになるな。
643名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:48:33 ID:nvHZP0um0
先っぽが光るとかのギミックは本当に必要なの?
紛らわしいだけやん
644名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:48:43 ID:unY51mR+O
>>592
流石にそれは無い。今の現状で日本で電子たばこと言えば水蒸気が出るだけの無害なもの。
645名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:48:49 ID:3L9VKzOp0
はやくタバコなんて止めろ
飯が美味いぞー
646名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:49:04 ID:YQ6NgY3j0
ちょっと短めの白いペンをタバコっぽく指に挟んで考え事してたら、
嫌煙キチガイにいきなり怒鳴られた事がある。
トラブルが起きるのはロクに確認もせずいきなり怒鳴りつける嫌煙キチガイのせい。
647名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:49:10 ID:NW3u6d5I0
>>631
強制じゃないからって、女性専用車両に敢えて乗らないだろ?
(男性だと仮定して話するけど)

つか、構内の喫煙/禁煙だって、ついこないだまで(健康増進法だっけ?)
法的根拠なんかなかったぞ。
648名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:49:17 ID:DMieFVGl0
>>638
> いっそのこと煙草販売全面禁止にしろよw

「増税で健康被害を減らそう」なんて医師連中の欺瞞よりは
よっぽど正論だな。
649名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:49:19 ID:ILiXBJuX0
>>638
電子タバコの形がまぎらわしくなくなればいいんだよ。
アメに見えるとか。
650名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:49:21 ID:SPbN7Sia0
>>643
先が光るギミックのせいで外で使えないんだよw
651名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:49:33 ID:9EBjzRx+0
>>638
遠慮しないでいいような環境作る努力すりゃいいんじゃね?
652名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:49:33 ID:lYLv3cOq0
>>634
未だに喫煙してるのは病気だからある程度の配慮は必要
653名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:49:44 ID:KhDSl+YU0
それより電子カールカレー味を出して欲しい
654名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:49:45 ID:ierBYwbhO
車運転しながら、ノンアルコールビール飲む感じだな
655名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:49:51 ID:HbsNNQR4O
>>619
トラブルの元と言う基準でいくなら、酔っぱらいがNGってこと。
駅での酔っぱらい問題は多分、喫煙問題より多い。
656名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:49:53 ID:9lrcd3lK0
つーか、香料の臭い撒き散らしてる時点で駄目だろ
657名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:49:55 ID:t53g/8/00
>>646
そんなたった1例で語られてもね・・w
658南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/01(金) 15:50:05 ID:kxCt1GXA0
おしゃぶりでもしゃぶってなよqqqq
659名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:50:10 ID:WXvI1VCC0
>>639
犯罪とは何かという定義をググるなり先生に聞くなり親に聞け
聞けないなら教えてやる
違法且つ有責な行為だ

法律に規定されていない罪を犯すことは出来ない

バカなら黙ってろ
660名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:50:15 ID:CwudQdKH0
>>618
まー俺がフォローする事でもないが
電車ってのは普通の私有地とはちょっと違って
公共性が高いから
独自ルールがが私有地ほどは許されない

で今回の電子タバコ禁止が
「ある程度の範疇と言えるのか」で
異論も出ているのかと

俺は関係ないよ
俺はふとフォロー入れたくなっただけの男だ
661名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:50:17 ID:pdpUqR9r0
>>634
少数排除はトラブルの元です
ましてやこんなとてつもなく些細なことにルール課せるなんて異常だよw

それに非喫煙者がみんなそう みたいな書き方はやめてほしい
662名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:50:35 ID:ZyVrO0B/0
100均で買えるパイポでよくね?
この商品の意義不明
663名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:50:49 ID:/JtFCYJl0
>>646
そんなタバコに見える可能性の物を指に挟むなんてマナー違反だろ
664名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:50:52 ID:fkr83k2J0
>>655
酒はスレ違いなんだよ

DQNってすぐ「あいつもやってるじゃねーか」って言うよな。
665名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:50:52 ID:L/NF6UncO
俺の嫁を小脇に抱えて電車に乗るのも禁止されそうだな
大人しいし重量ないんだが
666名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:50:54 ID:iSJGNuBO0
>>614
俺は総合的なカテゴリ分けの話をしただけなんだけどね。
まさかお菓子の名前を例に出されるとは思ってなかったんだwだってどう考えたってお菓子だろ?

電子タバコは見た目と用途でタバコと認定されたから、タバコと名付けられたんだろう。
だから、名前を変えただけじゃ許可されないと思うよ。
667名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:50:55 ID:uSLG2Z0dO
煙草は嫌いだがこれはやりすぎだって
逃げ道ぐらいつくってやれよ
668名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:51:06 ID:fPRqnByu0
>>634
>数が多けりゃ正義。
>これ民主主義の常識。

そりゃ北朝鮮や中国やナチスドイツだよ。
マイノリティーの意見も取り上げて上手く反映するのが真の民主主義。
669名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:51:27 ID:3L9VKzOp0
まぁ結婚しても禁煙出来ない奴は、病院に行った方がいいな
間違いなく精神病だから
670名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:51:44 ID:eaHYNWws0
>>657
つーても普通「電子タバコです」で済むところをトラブルになるって判断されてるわけで。
どう考えて逆上するのは嫌煙キチガイと見做されてるだろ。
671名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:51:47 ID:BZQKFDSt0
人前で酒を飲んだら飲酒の誘発に繋がるから禁止ですね。
672名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:51:48 ID:VEPr6vUU0
>>659
じゃあ掲示板に「投ろす」って書いたら犯罪なんていう法律ないのに
なんで犯罪になったの馬鹿w
673名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:51:50 ID:qF30wIy+0
         /ニ タ  吸  ニ\
イライラ . / コ   バ   い   コ \
      /  チ   コ   た   チ  │
イライラ. │ ン   が   い   ン  │
      │                /
      │  /      \     /
        │  _      _      /
      │              /
       │   │         /     
         │  │         /
       │   し       /
       │         /
       │ ∈∋   /   
       │      /   
         \___/          
674名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:51:52 ID:QNStvGYZ0
電子タバコの形を「ドナルドダックのくちばし」の形にでもすれば
一目で煙草と違うのが分かっていいんじゃないか?
675名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:52:09 ID:b99aKPUC0
電車の中で吸われたらウザいだろうな。
676名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:52:10 ID:X2tNPoal0
注射器にニコチンくらい入れといてやれよ
677名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:52:18 ID:WnU0HTNoO
馬鹿じゃないの
こんなの禁止にする前にやる事が有るんじゃないのか
678名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:52:27 ID:0h1MdK5Z0
ダメに決まってるでしょ。

電子タバコは、未成年使用禁止。
その理由は、「まぎらわしいから」。

未成年が吸うこと、禁煙スペースで吸うこと、
同じように「まぎらわしい」ので、止めてくださいね。
679名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:52:32 ID:7atDUHOJ0
電子タバコにも二個チンが入ってるのと入ってないのがあるんでしょう?
680名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:52:41 ID:hIGtllM90
これモデルガンだから!って言って、素で電動ガン持っているようなもんだからなー
分別のつかない奴のせいで、こーいうアイテムも規制される。
681名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:52:53 ID:fkr83k2J0
>>670
おいキチガイ

「電子たばこは喫煙の誘発につながりかねず、喫煙マナー低下」
「電子たばこは喫煙の誘発につながりかねず、喫煙マナー低下」

これを1000回読め
682名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:53:03 ID:HbsNNQR4O
>>647
健康増進法が出来てから駅や飲食店で全面禁煙をやり始めた。
今までは分煙だったのに。
しかし電子タバコ禁止は健康増進法的にもナンセンス。
683名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:53:20 ID:BJcaaES70
>>222
喫煙。
電子タバコ使い始めてから1日1箱から2週間1箱まで減った。

周りに迷惑をかけたくないから電子たばこに移行したのに、
それすら禁止とかちょっとガッカリ。

だからといって誤解をまねく行為はイカンと思うがね。
684名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:53:38 ID:/F9viyXD0
「嫌煙」という言葉を使ってる奴は漏れなくキチガイだな、このスレ
685名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:53:56 ID:WXvI1VCC0
>>572
モデルガンの話を出してるのはエセ嫌煙のほうだろw>>485

>>600
相変わらず公共機関の施設管理者の規制と
モラルの問題ごっちゃにしてるんだな
バカなのか意図的なのかわからんが
686名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:53:58 ID:5WgolCAU0
タバコのスレが立つと嫌煙家の人は、
”タバコではない無害なタバコの様な物”ものに対しても意味不明な文句を付ける。
普段言えないからストレス発散したいんだよね・・・・哀れ。
687名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:54:02 ID:gbmZ4e5I0
>>644
だれも周りの人に害があるなんて書いてないよ
隣の人には水蒸気だから無害だよ、でも個人輸入もんならニコチンは入ってだろ
688名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:54:16 ID:u1S8iN3M0
電子タバコは禁煙補助のためのグッズなのに、それの普及を阻害している嫌煙厨の愚かさは特アみたいだな
689青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 15:54:21 ID:91KKed690
>>666
タバコだから規制されているんじゃなくて、紛らわしいから規制されてるわけでしょ?
電子タバコは原則として、現在の日本ではニコチンを吸引する機器ではないし、煙も出ない。
もちろん、火も使わない。
タバコにカテゴライズするのは無理がある。例え名前がどうであれ。
690名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:54:28 ID:DMieFVGl0
>>677
確かに。
優先順位は痴漢&冤罪対策のラッシュ規制が上だな。

・・JR北海道ってラッシュあるん?
691名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:54:30 ID:eaHYNWws0
>>681
トラブル云々と全然関係ない。日本語理解できない人?
692名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:54:31 ID:3L9VKzOp0
煙なんて誰だって嫌ってるわな
有害なら尚更
693名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:54:58 ID:S6VClXG6P
おっぱい吸うのも禁止か?
694名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:55:06 ID:QLQWKch70
パイポも紛らわしいから駄目なのか?
695名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:55:08 ID:BrO0hifd0
>621
素直にそう言った方が、喫煙派の理解は得られそうだなw

トラブルの元、と言うなら、酔っぱらい乗車の方がはるかに現実的にトラブル起こってるんだが、
オヤジ連中の酒の匂い、くせーし絡まれるし嫌なんだけど、トラブルが頻発したら乗車拒否になるのか?

おばさんの香水の匂い、通勤列車内では充分有害物質ですよ。吐きそうになる。
あれもみんな黙ってるけど、文句言った方が乗車拒否>香水害防止になるんだな?
696名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:55:10 ID:wkV5ah3iO
おーおーなんか凄いことになってきたなw
俺もタバコは嫌いだがどこまで行くんだw
697名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:55:12 ID:unY51mR+O
>>679
ググってみると分かるけど、今はニコチンの入った物はほぼ無いようですよ。
698名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:55:14 ID:fkr83k2J0
禁止した理由は

「喫煙の誘発を招き喫煙マナーが低下することによる客同士のトラブルを防止するため」だ。

悪いのは喫煙者だろw
非喫煙者のクレームじゃないから
699名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:55:14 ID:7Av2JnvaO
>>660
法に抵触しない範囲ならどんな独自ルールも許されるぞ。
反感買うか否か、やるかやらないかは別の話だが。
700名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:55:25 ID:d72ZAF9u0
「禁煙」なんだからタバコはいいんだよ。タバコは火付けて煙出すものしか存在しないって訳じゃないんだから
701名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:55:36 ID:4mU4zPSk0
勘違いして本物のタバコ吸い始めるバカがいるからだろ。そんだけ信用ねえんだよ。
702名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:55:39 ID:t53g/8/00
>>686
ほんとに無害なのか?とさっきも聞いたんだが、誰も答えてくれん
あの蒸気はほんとに無害なのか?
わけのわからん中国製とかじゃないのか?
703名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:55:39 ID:CZnr1xFDO
煙草を吸う仕種をするのが駄目なんじゃないかと。
外見をピロピロ笛のようにして吸ってる時は先端が延びるようにすれば…
704名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:55:42 ID:hTLSLlYA0
息苦しい国だな
そうやってみんなして、何から何まで禁止にすればよろしい
デブ禁、腋臭禁、口臭禁、加齢臭禁、化粧禁、ホルモン臭禁、男禁、女禁
ホモ禁、レズ禁、オカマ禁、オナベ禁、オバン禁、オジン禁、18禁、
放送禁、言論の自由禁、政治活動禁、思想、宗教の自由禁
マニア禁、オタク禁、ニート禁、ニダー禁、変態禁
あぽ〜ん禁、ぬるぽ禁、ガッ禁、ねらー禁、書き込み禁
炭疽菌、借金、転勤、菅井きん
あー何かすっきりしたな
705名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:55:45 ID:9j6Sbze10
>>222
吸ってたけど止めたよ。
金が無いんでね。
706名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:55:55 ID:BYP3K7m6O
>>683
大丈夫だよ。
喫煙所では使用禁止されてない。
頑張って。
707名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:55:58 ID:WGDuoAMB0
>>667
電子タバコだろうと、こういった場所でそんな行為をしなければならないくらい
あの小さな棒状のものを持って、煙を吐く真似をしていないと落ち着かないのか?
ある意味、脳の発達に異常があるぞw
せめて、公の場くらい謹んで行動しろよ。騒いだり闇雲に歩き回られても
迷惑なんだよ。
708名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:56:03 ID:0h1MdK5Z0
>>683
普通に、今までどおり喫煙スペースで吸えばいいでしょ。

それとも、今まで禁煙スペースでタバコ吸って
他の人に迷惑かけてたの?
709名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:56:05 ID:WXvI1VCC0
>>672
お前が読んだ記事なりなんなりで
「いたずらをしたので逮捕されました」
とか書いてあったのか?w

威力業務妨害罪なり
脅迫罪なり何らかの罪名が書いてあっただろ
710名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:56:14 ID:HbsNNQR4O
>>664
反論が出来なくなったらスレ違いですかw
711名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:56:19 ID:q2ptulXU0
喫煙厨は馬鹿 嫌煙厨はキチガイ
712名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:56:20 ID:fkr83k2J0
>>691
日本語読めないのはお前だろ。JRの公式発表がそれなんだが。
早く死ねよw
713名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:56:37 ID:mDlkMGsr0
タバコに限った話じゃないけどなんだよ・・・。
この社会全体を覆う非寛容の空気というか、「あやしげな錦の御旗」(俺は女子供の理屈と呼んでる)をかかげて他者をどうにかしようという風潮は・・・。
絶対にまずいよ。この雰囲気は。
絶対に日本と日本人を不幸にするよ。
男の世界を取り戻すべき
714名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:56:38 ID:CwudQdKH0
>>681
それ何回も引用してるけど
そんなのは社外向けの一応の理由付けだよなあたぶん
715名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:56:53 ID:eaHYNWws0
>>702
気になるなら調べればいい。証拠がなけりゃなんともいえんだろ。
716名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:56:55 ID:829td4ueO
殺される文化だな
漢民族かオマエらは
数の力でねじ伏せるのか
717名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:57:14 ID:NW3u6d5I0
>>682
健康増進法以前から、構内の禁煙/喫煙の区分は
管理者に許されていただろ?って話。
(少なくとも大多数に受け入れられてたよね。682も従ってたのでは)

あと、上の方で、電子タバコは水タバコの電子版。本来の使い方だとニコチンを含む。
みたいな事が書いてあったよ。
電子タバコはOKです、とすると、ニコチンを含んだ水蒸気もOKってことにならない?
現時点では白黒つかない商品なんじゃないだろうか。知名度だってかなり低い。
718青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 15:57:16 ID:91KKed690
>>681
これも一種の強力効果論だよね。
719名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:57:21 ID:XRjECSSg0
わざわざタバコの形に似せてるのが悪い。
ヨックモックのシガークッキーみたいなデザインに変更しろ。
720名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:57:22 ID:Hi6eYsAgO
噛み煙草って、やはり臭いの?
臭わないのなら、噛んでる分にはいいのでは。
721名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:57:25 ID:kS+lTfon0
ペットボトルに入った飲料も劇薬や可燃性のある液体と紛らわしいから公共の場では禁止。
722名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:57:25 ID:DMieFVGl0
>>685
> モデルガンの話を出してるのはエセ嫌煙のほうだろw>>485

>>469の方が先じゃね?
723名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:57:53 ID:43Vt/vKd0
>>698
過剰防衛だな。
JR北海道ごときに、水蒸気を吐く権利を規制する権限は無いよ。
これはマジで裁判で徹底的に争うべきだと思うね。
724名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:58:02 ID:VEPr6vUU0
>>709
罪名書いてあるからなんだよw

悪質ないたずらしてたらつかまるって言ってるんだろ馬鹿すぎるだろw
馬鹿すぎて理解できないようだから
分かり易く威力業務妨害罪とかでいいよお前にはw
725名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:58:13 ID:OnIFhw9Q0
>>704
菅井きんww
726名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:58:18 ID:vWpBBuPJ0
喫煙マナーが低下して
ますます禁煙化が進むのは良いことだ。
早く外でタバコが吸えなくなればいいのに。
727名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:58:41 ID:vAAcvJIhO
>>708
喫煙所は煙いだろうが。
728名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:58:51 ID:t53g/8/00
>>715
調べたってメーカーがいいように作った成分表くらいしか出てこないだろ?
誰かが隣で吸うことで、本来吸わなくていいものを強制的に吸わされることになるんだが
一体俺は何を吸わされてるんだろう?と考えると少々怖い
729名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:58:56 ID:31pLpWZc0
>電熱線で香料付きの液体を気化させ
ここら辺が駄目なんじゃないのか?
横でアロマやられたら切れるだろ
730名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:58:55 ID:unY51mR+O
>>687
いやいや。ニコチンは入って無いものが今現在ほとんどですよ。
731名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:58:58 ID:iSJGNuBO0
>>689
その電子タバコの情報は今、非喫煙者の何割に浸透しているかって話だろう。
喫煙者ならともかく、非喫煙者に「電子タバコですから」って言ったって分からないだろ。
現実的に考えて、普及するまでは我慢するしかないんじゃないか?

さらに言えばJRからしたらどんな理屈であれ、揉め事の元となる物はゴメンだろう。
732名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:59:03 ID:eaHYNWws0
>>712
だから、トラブル云々とそれと何の関係があるの?

単に理由を二つ挙げてるだけで、嫌煙カルトがクレーマーのキチガイと見做されてることは何ら揺るがんだろ。
733名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:59:10 ID:RzBhhVdYO
>>462
例えばどういう犯罪?それ自体が犯罪じゃない行為で、犯罪となる場合があるか?
734名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:59:20 ID:uSLG2Z0dO
>>707
イミフ
735名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:59:22 ID:u1S8iN3M0
>>697
(タバコ風味を含む)ニコチンなしカートリッジは日本国内で販売されており簡単に買える。
ニコチンありカートリッジは海外で販売されており、個人輸入する必要がある。
736名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:59:26 ID:zreU8KwJ0
実況とかにいるとタバコにいちいち過剰反応してる奴が
いるけど最近はそういう奴の方がウザイ事に気づいた
737名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:59:27 ID:CwudQdKH0
>>699
そうかなあ
公共性高いものは
公共性低いものに比べて独自ルールが許されないような
もちろん誰が許さないのかという話になって
その反感という所に至るんだろうが

公共性高いものは反感買いやすいから
独自ルールが設定しにくい

という書き方にしておくか
738名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:59:36 ID:d6/je2FK0
もとから体がくさいやつもいるんだからwwwww
739名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:59:38 ID:GzQklW5k0
モデルガンや模造刀は明らかな銃刀法違反
(22条の2と4)
タバコのおしゃぶりは、いじましくてみっともないが、
周りがとやかく言う事じゃないとオモ我
740名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:59:41 ID:avWSu2ia0
まあ電子タバコだからっていきなり禁煙スペースで吸う馬鹿もどうかと思うけどね。
あんまり喫煙スペース撤去したからその反動と思ってJRも諦めろとも言いたい気もするが。
741名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:59:52 ID:NW3u6d5I0
>>720
近づいたことないから知らないけど、煙に乗って拡散するタバコほどじゃないと思う。
ただ、たしかツバが沢山でると聞いたことがある。噛む行為よりも、ツバ吐きがウザいらしい。
742名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:59:53 ID:7Av2JnvaO
>>702
詳しく知らないが、煙草と同じか、それ以内だと思う。
煙草の副流煙も有害と言いつつ、実際には体に影響が出るほど
蓄積させるのは無理だから、実質的には無害みたいなもんだし。
743名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:59:56 ID:5WgolCAU0
>>702
日本で売ってるのはニコチン無しの水蒸気フレーバーよって無害。
海外ではニコチン入りも売ってるらしい。
だが後者を個人輸入している人が居ても極々少数だと思われる。
中国製に対する不信感に関しては何とも言えない。
744名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:59:59 ID:4mU4zPSk0
そこまでしてニコチン摂取しなきゃならないなんてどこまでジャンキーなんだよww
ちょっとは我慢できないのかww理解できませんwwww
745名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:00:01 ID:r/8zRbJy0
>>720
ここで電子たばこ禁止したい人からすれば、煙が出なくて煙草の形状をしていなければ
臭い匂いでニコチンが出てても問題ないんじゃない?
746名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:00:02 ID:WGDuoAMB0
>>685
日本語でおk。もうお前みたいな、何が何でもこの行為を
正当化しようと必死な奴は、やはり聞き分けの無い
知識遅れだということが分かった。世の中「規制だらけ」だって知るのは
お前が違法行為を知らずに問題ないと思って、公の場でも
堂々とやらかしたときに気づくんだろうねw
お前を育てた親か取り巻きも相当知能レベルの低い、身勝手な奴等だったと
早く気づいてね♪ 俺はお前のお守りじゃなし、社会は保育所じゃないんで。
747名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:00:18 ID:WXvI1VCC0
>>722
いやレスの流れ見てくれよ
そこから続いてる話じゃないことは明白だろ

それをいうなら前スレでエセ嫌煙のレイシストが
持ち出した例えだ>モデルガンと同じだろ

俺はそこまで遡らないが
同じ単語が出たからといって過剰に反応しないでくれ
君にはレスしてないしそれを八つ当たりとか言われても困る
748名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:00:48 ID:d72ZAF9u0
>>728
知りたい人が自分の金で買って自分の金使って調査したらいいじゃないって事だろ
749名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:00:54 ID:RTmOmd9JO
なんでタバコに似せるのかね?
喫煙厨の頭の弱さは異常wwW
ニコチン食べればいいのに。
直で。
750名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:01:06 ID:oB5DjjnUO
禁煙の飲食店で禁煙パイポ咥えてたら店員に注意されちゃったお。
751名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:01:07 ID:d6/je2FK0
>>707
真性の差別脳だのwww
752名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:01:13 ID:BYP3K7m6O
>>721
飛行機では既に禁止されてるし、札幌ドームでもペットボトルは持ち込み禁止だよ。
中で売ってる飲み物も、紙コップか紙パックだけ。
753名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:01:20 ID:83DlHcIgO
厳格なマナー求めるんならそれでいいんだわ
徹底的にやればいい
自分が見えてない潔癖に色々と教えてあげる良いチャンスだろ
754名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:01:24 ID:UkB1lULO0
街中で日本刀振り回してるやつがいたので捕まえてみたら「これ模造刀ですから」と言いやがったでござる
755名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:01:24 ID:HbsNNQR4O
>>717
嫌煙廚に騙されんなって。
日本は薬事法の規制があって、ニコチンレスの電子タバコしか販売できない。
756名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:01:30 ID:AEpI8HJI0
>>669
ちょっと禁煙できるとこういうヤツいるのな。
喫煙厨、嫌煙厨にも属さない一番のゴミ。
757名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:01:34 ID:3L9VKzOp0
グダグダもういいからタバコ止めろ、な?
758名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:01:46 ID:43Vt/vKd0
>>740
煙と水蒸気の見分けも出来ない奴が悪いだろそれは。
釣られる方が悪いのは2ちゃんでも常識のはず。リアルでもそうでしょ?自己責任だよ。
759青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 16:01:46 ID:91KKed690
>>731
管理者であるJRの事情はわかるし、原則的には私的な規制だから、
よほど差別的でない限り、規制もまたJRの自由だとは思う。

ただ、紛らわしいからとか、不快に見えるからという理由での規制が広がれば、
社会の自由はどんどん損なわれ、抑圧されていく。
児童ポルノ法や人権擁護法を進めようとした、あるいは進めている人たちの論拠というのは、
まさに不快であるという彼らの価値観であり、社会全体の否定的雰囲気だ。
760名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:01:56 ID:BogaEhxnO
要するに、喫煙場所以外のところで吸い始めるのを認めると、
真正呆煙者を誘発するのが目に見えているから電子煙草も×ってことか。

まあ喫煙者同士で解決の目処が立たない限り、事業者は訴訟リスクを
背負うわけだから、この流れは仕方あるまい。
761名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:02:06 ID:0h1MdK5Z0
喫煙所で吸えば良いだけの話なのに。

禁止スペースで、禁止されてる物とまぎらわしい物を使う、なんて
ダメに決まってんだろ。
762名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:02:18 ID:NW3u6d5I0
>>721
実際、アメリカ行き飛行機とかそんなもんだろ。
「紛らわしい」を理由に排除してる。

>>731
そうなんだよね。
「禁煙ですよ」「あ、これ電子タバコですから」「だからなに?タバコなんでしょ?」
って面倒…。
喫煙者だって、わざわざそんな絡まれるようなことを好んでやりたかないんじゃないかなー。
763名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:02:25 ID:CwudQdKH0
しかしモデルガンもよく分からん趣味だよなあ
殺人道具のレプリカをいちいちコレクションしやがって
まあそれ言い出したらガンプラどうなるんだって話だが
764名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:02:28 ID:Xom8zWuO0
まあどうせ法的拘束力もないんだから、禁止ですよーって呼び掛けるのがやっとだろ。
強引につまみ出せるわけないんだから。
俺は電子タバコなんか吸わんからどうでも良いが、電子煙草派はこんなの無視して吸えば良いよ。
765名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:02:42 ID:WXvI1VCC0
>>724
法律で罪状が決められています
そこには構成要件というものが書いてあります
それに該当し、なおかつ有責性がある場合に犯罪となります
わかりましたか?

>悪質な紛らわしい行為は明確な犯罪だよ

3回くらい自分の書いた恥ずかしい文章読んで
モラルに反する行為と犯罪の区別の付く立派な大人になってください
766名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:02:52 ID:fyejzKCx0
>>473
某スレより。

日本が誇るノンアルコールビール:キリンフリー(0.00%)
原材料:
 麦芽、食物繊維、果糖ブドウ糖液糖、ホップ、酸味料、香料、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、苦味料




ドイツが誇る、完全ノンアルコールビール :アインベッカー(0.0%)
原材料:
  水、麦芽、ホップ

767名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:03:01 ID:QTYfhH1m0
タバコは若い頃、11ヶ月止めたことあるけど、
メシは美味くなるし、体は異常wに元気になった。
(知らす知らずのうちに脳が制御できる限界をオーバーして勝手に筋肉が動く)
俺は、単車で2度もコケテ死にそうになって禁煙は止めたけど、
実際に死んだ奴も多いだろな。 南無。
768名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:03:17 ID:eaHYNWws0
>>762
どう見ても嫌煙がクレーマーでしかない点について。

絡んでんのはやっぱお前らじゃん。
769名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:03:17 ID:Ch7HQgIn0
電子タバコってすぐわかる色や形にすればおk
770名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:03:33 ID:WGDuoAMB0
>>720
というか、かなり有害。それで口腔癌になって、口が腫れて
痛い思いをしながら死んでいった人の話はよく聞く。
そうまでして、有害物質を取り込んでいないと落ち着かなかったのか
まぁそれも個人の自由だから、いちいち文句は言わないけど。

他人の前で何か行為をするということは、自分にとって問題が無いでは
済まされないことなんていくらでもある。突然発狂したら、変に思われるだろ。
公園で裸で騒いでいた奴を思い出してみろよw
暗かったから、見えていなかったでは済まされない。
771名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:03:54 ID:3L9VKzOp0
そもそも嫌煙厨なんて居ない
一部だと思わせる為の造語

一般人=嫌煙
772名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:03:56 ID:t53g/8/00
>>763
趣味ってそういうもんだろ
有意義で意味のある趣味のほうが少ないんじゃね?
773名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:04:15 ID:NMEgfeUc0
俺も、京浜東北線でタバコの変わりに
バイブを吸っていたら、いちゃもんつけられた。
そんなにタバコが嫌かね。
774名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:04:15 ID:OnIFhw9Q0
>>740
>あんまり喫煙スペース撤去したから
北風と太陽みたいなもんか。
775名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:04:21 ID:VEPr6vUU0
>>765
はぁ?

悪質な紛らわしい行為して
人に害を成しておいて
犯罪にならないと主張ですかおめでたいねえwww

どうみても犯罪になるよw

犯罪にならない例を持ってきてから言ってみろよ池沼www
776名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:04:34 ID:NW3u6d5I0
>>737
全然詳しくないんだけど、たぶん駅は特別。
鉄道法だかで、かなり鉄道会社側に裁量の余地が認められてたと思う。
777名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:04:35 ID:83DlHcIgO
>>761
今喫煙所なんて無いだろ
778名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:04:54 ID:unY51mR+O
>>728
ちょっと神経質過ぎですよ。この水蒸気がだめなら、なんかを飲んだ後の人の息とかまで気になるの?
同じようなもんだけど。
779名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:04:59 ID:KQREcoyEO
残念だが、電子タバコ吸ってる奴を見た馬鹿が
アイツも吸ってるだろ!と普通のタバコを吸いはじめるのが現実だからな…
そして注意されて逆ギレとか。
実際にそんな事例が多発したから禁止にしたんだろう。
民度の低い奴が多いと、まともな奴がいたとしても全部禁止されるんだよな。
780名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:05:05 ID:Xom8zWuO0
>>775
うわ…こりゃ本物だなw
781名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:05:10 ID:CwudQdKH0
>>767
かわってんなー

分かりにくいけど
タバコやめたら身体が限界異常に動いてしまい死にかけたから
タバコでリミッターかけてるという事かね

そんな珍しい人もいるんだなあ
782名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:05:12 ID:gbmZ4e5I0
>>730
流通してる割合だとニコチンなしが大多数なのは認める
ただオレみたいに個人輸入でニコチン入りを使ってる人間も少数だがいる
吸ってる姿は遠目にはタバコと同じだから、禁煙の場所では吸わないのが
マナーだとオレは思ってる、わざわざ騒ぎを起こしたくないしね
783名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:05:38 ID:WXvI1VCC0
>>775
ではこの電子タバコをわざわざ禁煙区域で吸う行為は
明らかに悪質で紛らわしい行為ですが、
何罪に該当するのでしょうか

頑張って考えてみましょうね
784名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:05:39 ID:DMieFVGl0
>>747
> 君にはレスしてないしそれを八つ当たりとか言われても困る
どうみてもレスしてるし。
偶然の一致とでも言う?

497 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 15:28:16 ID:DMieFVGl0
街でモデルガン振りかざしたら
警察飛んでくるぞ。



543 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 15:35:01 ID:WXvI1VCC0
紛らわしいんだよ
モデルガン振りかざしてたら警察来るだろ

しか言わない(言えない)のって日本語が不自由な人なのか?


785名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:05:40 ID:G2Yi9x0S0
そんなにすいたきゃトラックのケツに顔近づけて排気ガスでもすってろ。
786名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:05:47 ID:HbsNNQR4O
>>708
お前はヒキコモリか?
いま、JRは全面禁煙に突き進んでんの。
喫煙所はどんどん撤去されてんの。
787名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:06:08 ID:y5m+MWBq0
なんか、健康の為に太極拳やってる人が、刃物振り回してる人がいる!って通報された事件がひと月ほど前にあったなぁ。。。あれ思い出した。
よく調べもせずに感情的にすぐ動くバカが日本人に増えてるって事だな。
ってか煙と水蒸気の違いも分からないとか、どんだけゆとりなんだよ。。。
788名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:06:21 ID:t53g/8/00
>>748
吸いたくもないものを無理やり吸わされる立場のほうが、どうしてわざわざ金出して調べなくちゃならんのよ・・・
789名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:06:32 ID:u1S8iN3M0
>>741
>近づいたことないから知らないけど、煙に乗って拡散するタバコほどじゃないと思う。
独特の匂いがあります。
(口臭の弊害と同じくらいかな?)


>ただ、たしかツバが沢山でると聞いたことがある。噛む行為よりも、ツバ吐きがウザいらしい。
噛む行為により唾液が出ます。

唾液を飲み込んではいけないので、唾を吐く必要があります。
(海外のスポーツ施設で選手や観客が茶色の唾を吐いている場合、噛みタバコを噛んでいる場合があります)
790名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:06:48 ID:VEPr6vUU0
>>780
いやいや、ちゃんと言い返せもしないくせして
その言いようどんだけ頭悪いんだよwww

明確な犯罪っていう挑発文句に釣られちゃったけど
犯罪にならない例すら出せないんだろw
791名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:07:00 ID:avWSu2ia0
>>771
お前みたいにキチガイじみた嫌がり方をするのは一部だろ。
そんなのが一般人だったら今頃日本は無法阿呆地帯になってる。
792名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:07:12 ID:4mU4zPSk0
口寂しいなら飴でもなめってりゃいいのに。
そんなにタバコ吸う姿がかっこいいのかね。
793名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:07:21 ID:wNGwTMZ+O
マナー云々の話になると、こういったモノが出てくるとなると今度は嫌煙者側の訪ね方が問われてくるよな。

「それってタバコなんですか?」
位の聞き方をすれば回避の可能性も大きくなるのに、
「ここは禁煙なんですけど!」
とか頭ごなしに決め付けて鬼の首を取った様な態度をする輩も多いと思う。

これからは嫌煙者も少しは気を使うべきだと思うね。
794名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:07:33 ID:Xom8zWuO0
>>790
IDよく見ろよ。興奮して頭に血が上ってるのは分かるが、一服して落ち着けw
795名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:07:47 ID:jn5prXauO
俺もちょっと考えてたな、煙草じゃ無いから何処で吸ってもいいけど、
まだ広く認知されて無いから面倒が起きないように、
吸うなら喫煙所だなって。
買って無いけど。
796名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:07:55 ID:7Av2JnvaO
>>737
すまん。俺が読み間違えてた。
普通の私有地と比べて縛りが多いってことか。
797名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:08:03 ID:d72ZAF9u0
>>788
あんたの「知りたい」の程度知らんもん。ちゃんと書いとけよw
798名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:08:07 ID:WGDuoAMB0
このスレを見る限り、嫌煙を叩いている必死な奴がいるが
そいつはニコ中毒だから放置して構わない。
そういった場所での紛らわしい行為は、やはり注意されるだろ。
もう少し世の中で適切に行動をするように心掛けろ。
公の場は個人のプライベート空間じゃないんだから。
自室で喫煙しようが電子タバコで遊んでいようが、火事になろうが
知ったこっちゃないが、火事は周りの住人にも税金で運営されている
消防署にも迷惑を掛けるから、起こすなよ。それだけでも
自分の家が燃えただけでは済まされないだろ?
799名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:08:19 ID:FYxNhlrbO
冬にパイポくわえてたら、吐く息が煙に見えるからダメとかなりそうだなw
800名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:08:19 ID:pMWPCSAT0
>>792
飴とか糖尿病になるし太るじゃん。
水蒸気吸って吐いて何が悪いの?
801773:2009/05/01(金) 16:08:26 ID:NMEgfeUc0
バイブじゃない、喫煙パイポだった……orz
802名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:08:28 ID:iSJGNuBO0
>>759
正直下の方はどうだろうw
そういう事語り出しちゃったらアウトだろjk。

児童ポルノなんか絶対必要だったろ。お前は恐怖を感じないのか?
イメージは重要なんだよ。何も知らない人が強く印象を持つのは、物の見た目と使ってる人。
っていうか、児童ポルノと一緒くたに考えちゃって良いの?
803名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:08:30 ID:/2YY8Lx60
まあ、何でもかんでも規制すりゃいいんじゃね?
俺としては明らかに社会は疲弊して行くと思うけどね。

俺?俺はマナーを守って吸うから問題ない。
大体車内で吸うとか常識あるならやらないだろw
気分の問題なんだから・・・
804名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:08:34 ID:BJcaaES70
>>708
> それとも、今まで禁煙スペースでタバコ吸って
> 他の人に迷惑かけてたの?

そんな恐ろしいことできませんw

喫煙スペース以外でたばこ吸ったりできないから電子たばこにしたんだけど、
まぁどのみちまぎらわしいから自重するしかないですね。
805名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:08:41 ID:PCHF/2Jk0

これは最悪だなwww

電子タバコなら全く問題ないのに。

俺が喫煙者なら抗議するぞ。

806名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:08:42 ID:Y9kHTjUD0
タバコ吸わないから良く分からないけど、
二コレット噛みながら電子タバコ吸ってたら満足できない?
それなら全然迷惑じゃないから。
807名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:08:49 ID:NW3u6d5I0
>>768
そこは、そういうクレーマーに目つけられるような事を、
敢えてやりたいの?って話。
808名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:08:53 ID:83DlHcIgO
気分を害したという理由で規制が認められるんなら、それはそれで良いだろ

気分を害する理由で規制したいものは個人的には山ほどある
809名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:08:54 ID:nvHZP0um0
喘息の人が使う携帯吸引器みたいな
あきらかにタバコに見えないデザインのものにすれば?

デザインとか先が光るとか水蒸気吐くとか
どう見えるかどう見られるかのビジュアル面が重要なの?
810名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:09:00 ID:fyZJd9Pr0
>>777
地方都市の駅は、喫煙所、まだあるところが多いぜ。

大都市だと、キチガイが多いから、喫煙所も我慢できないDQNが多くて、
争いが絶えないから、喫煙所撤廃は、しょうがないのかね?
811名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:09:10 ID:t53g/8/00
>>797
ほんとに「無害」かどうか?と書いただろ・・・
程度ってなに?
812名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:09:17 ID:VEPr6vUU0
>>794
見て書いてるんだよ馬鹿www


こりゃ本物だな
次はお前こそID見て書いたら?www
なんで俺にレスしたのか意味不明だからお前の思考回路でいったらwww
813名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:09:20 ID:HbsNNQR4O
>>782
輸入禁制品って知ってるか?
よく税関を突破できたな。
814名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:09:46 ID:WXvI1VCC0
>>784
そのレスにちゃんと
>>524(>>485と同じIDの人)ってかいてあるんだけど?
そいつに当てたレスだってわかるよな?
815名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:10:05 ID:3L9VKzOp0
>>791
話になんね
今まで一般人は我慢してきただけ
一部がその我慢を強要し甘え続けて来ただけ
816名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:10:25 ID:4mU4zPSk0
悪事によって脳に快楽報酬でもいくのかな?
喫煙者のチキンレースにしか見えない。
817名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:10:31 ID:+I+oyip80
>>806
だ・か・ら!
その電子タバコを吸ってたのに、いきなり言いがかりをつけられて禁止にされたんだろw
>>1ぐらいちゃんと読めよカス
818名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:10:43 ID:iSJGNuBO0
>>762
正直電子タバコって、2ch見るまで名前すら知らなかったもんなあw
世間からしたらまだ「新型のタバコ」ってレベルなんじゃないかな。
819名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:10:47 ID:d72ZAF9u0
>>811
無害だよ→信用できん
公表データは→信用できん
じゃあ自分で調べろよ→なんで俺が
どーしよーもねーなあー
820名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:10:54 ID:vAAcvJIhO
>>792
今はもてたい君はたばこ吸わんだろ。
821名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:11:05 ID:0h1MdK5Z0
例えば、ホームでホントのタバコ吸ってる奴がいて、
注意したら、「これは良くできた電子タバコなんだよ!」って
開き直られたら、どーすりゃいい?

こういったトラブルを無くすためにも、
違反物とまぎらわしい物は、規制するのが当然。

少なくとも、今後電子タバコが
喫煙場所での使用に限定されたり、
派手な色を義務付けられたりするのは、間違いないだろうね。
822名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:11:08 ID:IjQWMZfVO
俺の使ってる電子たばこはニコチン、タール、一酸化炭素は出ないしただの水蒸気だしビタミンCとコエンザイムQ10が入ってて体に良さそうなタイプだけど、電車内など禁煙場所で吸うのは気が引ける。

あとニコチン中毒の人はニコチンパッチを4個くらい貼るとタバコ吸いたくなくなるらしいので真面目に禁煙したい人はニコチンパッチのがいいかも?
823名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:11:13 ID:+5I12wWmO
シガレットチョコでも駄目?
824名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:11:28 ID:CwudQdKH0
>>772
まあ趣味ってそういうもんだね
趣味がいちいち他者から大いに賛同されたら
それはもう趣味じゃなく商売として成立するわな
825名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:11:29 ID:8WQJqTf/0
規制でがんじがらめにする社会は良くないな。
良いモノ悪いモノ、それぞれが共存してこそ本当の自由がある。
826名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:11:32 ID:DMieFVGl0
>>807
「あえてヤバイ橋渡るオレカコイイ!」とか
その程度じゃね?

吸いたきゃ家で思う存分吸えばいいと思うんだけどなー
なんでわざわざ人前でモメ事起こしたがるんだろう
827名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:11:33 ID:gbmZ4e5I0
>>813
個人で使用する常識的な数量ならOKって聞いたけど
ダメなのか?だったら今後、個人輸入はやめるよ(´・ω・`)
828名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:11:44 ID:HYNNRrUA0
>>585
電子タバコで煙を欲しがるのは、喫煙者だよ www    気分的に欲しいんだそうだ。ww
喫煙者というのはそういう人種だから w 
おれは電子タバコなら構わない派だけどね。w
829名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:11:46 ID:yuy+RX/iO
喫煙者に対しては汚物にまみれたダニを見るような視線を遠慮なく送り
タバコの煙が漂う空間から帰宅したら2時間体を洗う俺でも
これはひどいと思う


麻薬中毒者が人間サマに最も迷惑のかからない方法で
厚生しようとしているのを邪魔することになるよ
830名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:11:56 ID:BogaEhxnO
>>783
どーでもいいけど、その話の先には新たな条令や法律の制定しかないよ。

既存の規則云々は、お役所仕事に任せればよろしい。
831青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 16:11:58 ID:91KKed690
>>802
>そういう事語り出しちゃったらアウトだろjk。

それこそが本質だと思うけどね。

>児童ポルノなんか絶対必要だったろ。お前は恐怖を感じないのか?

児童ポルノ規制は、実写ポルノに関しては、判断能力が未成熟な個人に対する、
個人法益の保護という意味で自由の原則にも反しないが、空想ポルノの規制は明確に表現の自由を抑圧している。

児童に「見える」だけで、児童でないのに規制しようとする児童ポルノ法改正と、
タバコに「見える」だけで、タバコでないのに規制しようとする電子タバコ規制は、本質的に同じ論理に基づいている。
表現の自由に関わるという点で、児童ポルノ規制の推進のほうがずっと深刻な自由の危機だが、
「見える」という単なる嫌悪感や思い込みを、社会のルールに拡張しようとするやり口は、
どんなものであれ、原則的には好ましいものじゃない。
832名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:11:58 ID:SPbN7Sia0
>>819
加湿器が有害だと思ってんのかよw
833名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:12:09 ID:WXvI1VCC0
>>812
さっさと電子タバコの例がどの罪名に該当するのか調べてきなさい

それとも電子タバコを禁煙区域で吸うのは悪質で紛らわしい行為ではないとお考えですか
そうかそれは失礼しました
834名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:12:20 ID:7Av2JnvaO
>>707
あれは場所が悪かったんだろ
まさかスーパーの駐車場で練習するなんて、たいていの人は想像しないし
835名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:12:21 ID:3L9VKzOp0
まず家の換気扇の前で我慢しろ
その程度の事がが出来なきゃ話にならん
頑張れ喫煙者
836名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:12:24 ID:wkV5ah3iO
極論だけど、一目で電子タバコって分かるものしか販売できなくすればどっちも幸せなのに
837名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:12:26 ID:b99aKPUC0
>>773
マジキチ
838名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:12:42 ID:4mU4zPSk0
やめろと言われてやめられないのは”大人の嗜好品”ではない。
厨房の威嚇道具だろただの。
839名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:12:43 ID:BYP3K7m6O
>>792
なるほど、口が寂しいからたばこを吸うのか。
たばこ止めたとたんに太りだす奴が多いのもうなずける話だな。
口に何も入れてなくても、空腹でないなら平気にならないと、いつまでも痩せないよね。
840名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:12:54 ID:NW3u6d5I0
>>755
了解。サンクス
そういやニコチンガムだって販売されるまでに手間かかってたもんね。

>>821
その開き直りはすごいwww
でも、無くはないなー。
841名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:12:57 ID:u1S8iN3M0
>>815
タバコ吸わないけど、このJR北海道の規制は異常だと思うがね。

規制しても、せいぜい混雑時には吸うな程度だろ。
842名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:12:58 ID:4YsuH8BfO
俺は嫌煙者だがこれはやりすぎだろwww
タバコで事件起きるぞ
「どうしてもタバコが吸いたかった、ちょっと脅せば近づかないと思った」
とか
843名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:13:02 ID:Y9kHTjUD0
>>821
そもそも、注意する必要がない。
注意しても良いのは駅員だから。
844名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:13:03 ID:Xom8zWuO0
>>812
だから落ちつけよ。日本語も怪しくなってきてるぞ。
845名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:13:15 ID:WOF8nX1ZO
パイポかガムかじってろよ
846名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:13:20 ID:+I+oyip80
ってかこのスレ見ても分かるとおり、
嫌煙厨って>>1すらまともに読んでない奴ばっかりじゃん・・・w
感情的にタバコを叩いてるだけで、的外れなレスばっかw
847名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:13:28 ID:t53g/8/00
>>819
どうしようもないか?
どうも吸ってるほうは、本来吸わなくて済むはずのものを問答無用で吸わせているという事を忘れているのか知らんフリしてるのか・・・
吸わせる立場のほうが証明する責任があると思うんだが?
848名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:13:31 ID:CpWnj3BEO
水蒸気なんか吸ったら火傷するだろ
849名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:13:46 ID:7isUtL9oO
禁煙パイポ、ココアシガレット、チュッパチャプス
禁煙すべき
850名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:13:55 ID:83DlHcIgO
>>816
吸ってる人間にしたら死活問題だ
依存性があるんだから当然
言っておくが、依存性があるのはゲームだろうがアニメマンガだろうがパチンコだろうが、趣味となり得るものは全てそうだからな
851名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:14:11 ID:avWSu2ia0
>>815
フェミ婆と言ってることが一緒だなw
今まで私たち女は我慢してきただけ、
人類の一部にしか過ぎない男がその我慢を強要し甘え続けてきただけだわよって言ってるのと一緒じゃん。
ファミだって女の一部でしかないし、一般の女はフェミなんかじゃないだろ。
自分こそがスタンダード、一般人の代弁者って言ってる奴に限って特殊なヒステリーなんだよ。
852名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:14:18 ID:TMX8MaHJ0
そろそろ喫煙者がヌルヌルボール探しはじめっぞマジで
853名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:14:51 ID:uq/OfPHW0
>>827
煙草の個人輸入は専売法でペケだろうけどニコチン含有ってだけならOKなのでは?
勿論個人使用に限ってだけど
854名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:15:04 ID:QoxrLP+NO
電子煙草とか見てるとおしゃぶりとあまり違いないんじゃね?と思う
855名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:15:09 ID:NW3u6d5I0
>>843
そんな決まりないぞw

ホームの端でふらふらしてるヤツがいりゃ「危ないよ」って注意する(かもしれない)し、
禁煙に気付かないヤツに「ここ禁煙ですよ」ぐらい言っていい(昨今は命懸けだけどw)
856名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:15:23 ID:oXUICMIbO
電子タバコ電車の中で吸うやつはキチガイにしか思えん
無差別に他人に霧吹きぶっかけてるのと一緒だぞ

あと、使用者に聞きたいんだけどホームとかで吸ってる時に視線が集まるのは気にならないのか?
857名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:15:24 ID:vWpBBuPJ0
屁理屈こねてまで中国製のおもちゃのタバコが吸いたいヤツが多いんだなw
858名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:15:39 ID:HbsNNQR4O
>>827
そりゃ税関職員が忙しい時に見逃してくれる数量ってヤツだな。
859名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:15:42 ID:ulrqewekO
部屋から出ない奴らが迷惑面w
860名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:15:52 ID:RTmOmd9JO
昔、小学生の頃ズボンのチャックからソーセージ出して
いえーい!これチンポじありませぇーん!ソーセージでーす。
馬鹿がみーるぅ!ブタのけーつ!みんなが笑ってるぅーって叫んで、
廊下走り回っていた池沼同級生がいたのを思い出した。
あーいうのが喫煙する事で脳の発達が止まるんだろうな。
「水蒸気と煙の区別がつかないのか?君はキリッ」
みたいな。
861名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:15:53 ID:u1S8iN3M0
電子タバコは禁煙補助のためのグッズなのに、それの普及を阻害している嫌煙厨の愚かさは特アみたいだな
862名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:15:57 ID:DMieFVGl0
>>814
はあ・・どんだけ自分の認めないんだか。

人のレス使って批判しといて
「おまえにアンカーつけてないから反論は許さない」ですか。

ずいぶん上から目線ですなぁw
863名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:15:59 ID:wkV5ah3iO
>>773
なんつー間違いw
864名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:16:03 ID:4mU4zPSk0
そこまでしてニコチン摂取してる自分を見てもらいたいの?
865名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:16:04 ID:5WgolCAU0
結局、嫌煙派は電子タバコに反対なのかな。
無害な物が流行るは結構な事だろうに・・・
規制すると流行らなくなるから規制してどうすると。
866名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:16:07 ID:CwudQdKH0
>>821
既に注意している以上は
ある程度やり合う気なのだろうと想像して

「これは良くできた電子タバコなんだよ!」
「それはおかしい、どう見ても本物ですよ」
「だから良くできたと言ってるだろ!」
「いいや、明らかにタバコの臭いがしますから」
「それも含めて良く出来てるんだよ!」
「いい加減にして下さい、早く消して下さい」
「こやつめハハハ」
「ハハハ」

めでたしめでたし
最近あのこやつめハハハっての気に入ってんだ
867名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:16:20 ID:VEPr6vUU0
>>833
紛らし行為が犯罪ではなく

”悪質”なと書いてますよ馬鹿?www


悪質で犯罪にならない例を持ってきてくださいwwww
868名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:16:28 ID:fEKVQlDkO
>>848
ヒント:タバコの火は700度
869名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:16:28 ID:9j6Sbze10
JRは偉そうに禁煙なんて言えないだろ?
誰に尻拭いして貰ったと思ってるんだよ?
870名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:16:34 ID:k5e70jop0
これ酷いよ
禁煙の本末転倒だ

害がないように周囲にも気配りして自分も禁煙がんばってるんだろ?
可哀想だ
871名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:16:56 ID:7Av2JnvaO
規制云々は別として、電車で電子煙草を吸う人は何を思って吸うんだろうか?
872名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:17:00 ID:vPMh+48N0
>>855
んじゃ、タバコじゃない物がタバコに見えちゃう人に
目か頭がおかしいですよ、と注意するのもアリだな。
873名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:17:01 ID:UAarxN++0
これがきっかけで売れなくなったら、業者は
本物のタバコに似てない電子タバコを開発せざるをえなくなるから
この規制は正しい
874名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:17:11 ID:BrO0hifd0
電子煙草の胴体色を変えればおけじゃね?

まっきっきーにするとか、蛍光ピンクにするとか。
それでも口に銜えたい人はどうぞだし。
遠目にも一発で見分け付く。>トラブルの元にならない。

まぁこの>>1も、紛らわしい行動は控えるべきだな。
煙草でないものを「喫煙所近く」でくわえるな。と。
875名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:17:17 ID:HYNNRrUA0
>>851
タバコ規制にヒステリーかwww
876名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:17:27 ID:Xom8zWuO0
>>773
それはいちゃもん付けられて当たり前だろw
877名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:17:35 ID:Mk7oWrbfO
パイポでいいだろ
878名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:17:36 ID:iSJGNuBO0
>>831
事実児童に見える成人女性なんていないわけで、だから犯罪が発生するわけだろ。
児童に見える女性で我慢してた奴が、もっと強い刺激を求めて奥へ踏み込む。

電子タバコだって同じ事になる可能性が高いだろう。
電子タバコだけで満足出来る喫煙者ってそんなにいないでしょ。
だから完全に迷いを断ち切るって意味では、電子タバコ禁止もありなんじゃないの?

っていうか、児童ポルノに絡めてくるのはないわーw
879名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:17:54 ID:NW3u6d5I0
>>861
別に自分が嫌煙だから「禁止は妥当」って言ってるわけじゃないよ?
紛らわしいし、トラブルの種になるのは目に見えてるから、「禁止は妥当」っつってるだけ。
880名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:18:07 ID:LAxBrJ7qO
喫煙所を狭くて密閉された箱みたいにしてるところあるけど、
においだけに限定すると、あれは逆効果だといつも思う。
そこから出てきた人は一発でわかるくらいにおいが染み着いてるし。
ある程度拡散させた方が、まだマシな気がする。
881名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:18:10 ID:31pLpWZc0
タバコ休憩で相当頭にきてる人間が本当に多いんだろうな
じゃなきゃここまで嫌われないだろw
あとたまに本当に吐きそうになるくらい臭う奴いるからな
882名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:18:16 ID:CwudQdKH0
しかしとっくに出てきても良さそうなのに
シャブと思って通報したらインシュリンだった
という例を出す奴が一人も現れんな
883名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:18:20 ID:HbsNNQR4O
>>853
ニコチンは毒物だから、輸入するなら手続きがいる。
884名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:18:47 ID:FYxNhlrbO
>>773
例えそれが超美人でも、俺ならそんな奴に近づく勇気は無いw
885名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:19:01 ID:2tm55VVu0
>>865
ハゲドー

嫌煙厨はアホだな・・・w
無味無臭人畜無害の電子タバコまで取り締まろうとすればどうなるか分からないのかね?w
禁酒法の過ちを繰り返したいのかなぁ。。。
886名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:19:11 ID:83DlHcIgO
とりあえず喫煙者はもう電車は利用するな
それがはっきりして一番良い
887名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:19:11 ID:3L9VKzOp0
まず家の換気扇の前で我慢しろ
ふと何やってんだ自分と省みる時がくるからよ
自分が情けなく思えるからよ
888名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:19:21 ID:WXvI1VCC0
>>862
>人のレス使って批判しといて

お前こそ何様なんだよwどんだけ独創的な表現してるつもりなんだよ
まあ>>485のレイシスト系嫌煙さんと同じ思想みたいだから一緒くたでもいいけど

自意識過剰で気持ち悪いよ
889名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:19:26 ID:YQ6NgY3j0
>>771
少し違う。
一般人=嫌煙なのはその通りだと思うが。
キチガイ=嫌煙厨
で、喫煙DQN=キチガイ

レッドキング対ドラコのように、他者にはどちらも迷惑
890名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:19:28 ID:4mU4zPSk0
電子タバコがこんな形だったらどこで吸ってもいいよ
http://www.muji.net/pc/netstore/img/cmdty/4547315093434_l.jpg
891名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:19:42 ID:r/8zRbJy0
>>873
騒ぐ奴は「例え形状が似ていなくても電子たばこである以上禁止だ!」って言いそうだが。
892名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:19:59 ID:hqv+xGwH0
喫煙者は病気
893名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:20:08 ID:NW3u6d5I0
>>872
「タバコに似せたもの」が「タバコ」に見えちゃう人はいるでしょw
で、嫌煙が注意するから、というより、他の喫煙者が勘違いしちゃうから、でしょ。
894名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:20:18 ID:Wq89p06s0
それよかペニスに似せたバイブレーターをしゃぶってる女もどうにかしろよ。
895名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:20:24 ID:VEPr6vUU0
なんでわざわざそんな紛らわしい事すんだよ
煙草吸ってる奴はホント迷惑とかそういうものを全く考えない人種だよなw
896名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:20:27 ID:avWSu2ia0
>>880
どことは言わんけど伊丹空港出発ロビーみたいに、喫煙所のドアが一度開くと閉まらない
お笑い喫煙スペースもあるしw
897名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:20:39 ID:BYP3K7m6O
>>861
たばこじゃなくて禁煙補助グッズですって、わざわざ説明しなくてもわかる外見にすればいい。
普及は応援する。
禁煙トレーニング中だとわかれば、それなりに見て見ぬ振りくらいするし。
898名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:21:15 ID:uq/OfPHW0
>>883
そうだったのか
インド製バイアグラなんかも個人利用の範囲の数量なら簡単に輸入出来るからOKかと思った
899名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:21:18 ID:xfYRwl070
>>887
おまえさっきからスレ違い
邪魔だからとりあえずあぼーんする
900名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:21:27 ID:79dGLRpk0
>>45

お客様、機内での電子機器のご使用は航空法により禁止されています
901名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:21:33 ID:Q6A/9e1C0
>>876
>>884
773がかわいそうだから、せめて>>801をリンクしてみるテストw
902名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:21:40 ID:3L9VKzOp0
>>889
ああ、その通りだな
903名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:21:47 ID:WXvI1VCC0
>>867
じゃあ電子タバコを禁煙区域で吸うのは悪質な紛らわしい行為じゃないんだね
誤解してた失礼しました

でこのスレでその話(悪質で紛らわしい行為は犯罪)を始めた意味は何?
全然関係ないのでは
904名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:21:48 ID:RTmOmd9JO
堂々と電車の中で吸って、注目を浴びたいだけだろ。
心の中で「みんな見てる見てるwwwこれ、タバコじゃねーからwwww釣られ乙www釣られ乙www」
とか思ってるんだろな。
馬鹿は規制した方がいい。
勘違いして更に発展するから。
JR正解。
905名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:21:58 ID:LAxBrJ7qO
>>897
上から目線wwwww
906名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:22:12 ID:HYNNRrUA0
喫煙者 → 喫「水蒸気」者になった。
907名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:22:14 ID:0h1MdK5Z0
>>885
なんか勘違いしてないか?
非喫煙者が、喫煙者の禁煙努力を理解してやる義理なんざ無いんだよ。
908青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 16:22:30 ID:91KKed690
>>878
>児童に見える女性で我慢してた奴が、もっと強い刺激を求めて奥へ踏み込む。

それは強力効果論。科学的に否定されてる。
喫煙の誘因になるというのも、ぶっちゃけ強力効果論だよなーという気がする。

>だから完全に迷いを断ち切るって意味では、電子タバコ禁止もありなんじゃないの?

おいおい。禁煙グッズだぞ、これ。
しかも完全に強力効果論。

「見る」ことや「擬似行為」が犯罪や反社会的行為の直接的誘因になるという議論は、
強力効果論といわれ、心理学や社会学の分野で否定されている。
(引き金効果(限定効果)は認められているが、引き金効果は誘因ではなく、
すでに誘因を持っている人の契機になるというだけで、犯罪の数を増やすという意味ではない。
また、電子タバコにせよ、児童ポルノにせよ、犯罪数の増大を引き起こすという統計的根拠は存在しない)
909名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:22:30 ID:iSJGNuBO0
>>900
なんか淡々としすぎててワロタw
910名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:22:52 ID:r/8zRbJy0
>>867
まるで悪魔の証明だな
911名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:23:18 ID:83DlHcIgO
>>895
基本的に紛らわしいという主張の意味がわからん
臭いや炎の被害は与えてないんだぞ
本来、実害を被ってないのに注意する権利なんてないだろ
912名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:23:30 ID:SPbN7Sia0
>>907
健常者が障害者の生活努力をしてやる必要がないってのかw
913名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:23:36 ID:anu+p/kj0
去年末に駅のホームで友達とメモ用紙を丸めてくわえて、
(冬だから)白い息はいて「たばこーw」って遊んでたら
クソ親父に「たばこ臭ぇんだよ!」っていきなり頭殴られた。
914名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:23:39 ID:HYNNRrUA0
たばこ → 白い棒
電子タバコ → 赤い棒

にすれば、ハッキリ区別つくんじゃね?
915名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:23:47 ID:HdI/iSNSO
>>878
瀬戸ひなた、大崎ちわに謝れ
後者は写真写り激悪だが(笑)
916名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:23:48 ID:WCPIsL74O
むしろおしゃぶり型にすれば良い
バブーいいながらくわえてたら
苦笑しやがら許可
917名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:23:50 ID:u1S8iN3M0
>>897
>たばこじゃなくて禁煙補助グッズですって、わざわざ説明しなくてもわかる外見にすればいい。
携帯電話を見たこと無い奴に説明せずに見ただけで電話するための機械だとわからせるには?
918名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:23:55 ID:AePLzm1y0
>>907
そうやってまた禁酒法の過ちを繰り返すつもりか?
責任取れるの?
919名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:24:07 ID:VEPr6vUU0
>>903
”悪質”じゃねえよ馬鹿www
頭悪いくせして悪質な紛らわしい思考しないでください
訴えますよ
920名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:24:11 ID:RSOccwfe0
嫌煙厨ってのは害があるとかどうのこうの偉そうに御託並べてるだけで、
結局は「自分に関係ないモノ=世の中にも必要ない」ってことだろ?
正直に言えよ。

俺は嫌酒厨だから酒も禁止してくれ。
携帯も使わないから携帯も禁止してくれ。
外で音楽も聞かないから携帯音楽プレーヤーも禁止してくれ。
ゲームもしないからゲームも禁止してくれ。
TVも見ないからTVも禁止してくれ。
車も乗らないから車も禁止だな。

あと嫌煙厨も必要ないな、死んでくれ。
921名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:24:17 ID:feHTDwaY0
歩き煙草してるヤツをぶん殴っても
OKな法律作って欲しい。
なんで見ず知らずのヤツの副流煙を吸わないといけないんだ
922名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:24:28 ID:Xom8zWuO0
>>910
まるでっていうか、その物だろw
なんか支離滅裂になってきてるし。ヤクでも食ってんじゃないのかと思うほど。
923名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:24:51 ID:0h1MdK5Z0
>>911
電子タバコは、未成年者使用禁止です。
何故なら、紛らわしいから。

電子タバコ自体が問題なのではなく、
それの及ぼす副次的な違反行為を助長するから問題になるんですねー
分かりました?
924名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:24:55 ID:/36pZR8q0
なぜこれほどまでにこのスレが伸びているのか理解できない・・・

とりあえずタバコを吸わない人は一旦落ち着いて
意見が基地外じみている事を言ってることを理解してほしい。

まるで20年まえにタバコを吸わないと一人前の大人じゃないみたいな論理で
タバコを強制されているみたいで気持ちが悪い。

結局一度も吸う事はしませんでしたが(その分批判も多かった)
925名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:24:57 ID:vPMh+48N0
>>893
>他の喫煙者が勘違いしちゃうから、でしょ。
んなら、そっちを注意すればいいじゃん。
926名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:25:01 ID:3L9VKzOp0
>>907
それは違うな
喫煙者は障害者であり病人であるから、
社会の為には普通の正常な人間が更生させる必要がある
927名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:25:03 ID:EOmgcXen0
おもちゃのタバコちまちま吸ってトラブルになってる人カワイソスwww
928名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:25:07 ID:HbsNNQR4O
見た目18歳未満に見える二次元ポルノも禁止だろ?
常識的に考えて。


>>898
禁制品の場合は、没収リスクのために前払いを要求する。
合法品の場合は、代引きとかでやってくれる。
ちなみに禁制品でも、少量なら没収に同意すれば罪に問われずに済む。
929名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:25:13 ID:vAAcvJIhO
>>907
たばこ吸ってる奴が減って嬉しくないの?
医療費とか健康被害とか言ってるのはたてまえなの?
930名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:25:25 ID:WXvI1VCC0
>>919
ああスレとは全然関係ない
「悪質な紛らわしい行為は犯罪」
っていう自分の日頃の主張を書きたかっただけなんですね

なんて紛らわしいw
931名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:25:34 ID:avJs2iYx0
日本、キチ外だらけになっちゃった
932名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:25:46 ID:mZsB7kTU0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(1939年)〜終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
  増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
  者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
  募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
  希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
  在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

8.戦後(1945〜)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
  と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
  その数は何十万といわれることを知ってますか?
933名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:25:56 ID:b99aKPUC0
ファビョってるやつは何なの?
JRが禁止するんだから仕方ないだろ。
934名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:26:05 ID:iSJGNuBO0
>>908
>おいおい。禁煙グッズだぞ、これ。
だからそれを知ってる奴の方が少ないって言ってんの。
ここで長々と説明されても、2chを見ない人だっているんだぞ。

そもそもその「強力効果論」っていうのもイマイチ知らんが、
強いタバコを吸ってる人達は何で強いの吸ってるんだよ?
935名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:26:21 ID:VEPr6vUU0
>>924
はぁ?5行も書いておいて分からないじゃねえよ馬鹿wwww

だいたいなんだその文章は?
どう考えても伸ばそうと思って書いてるのミエミエなんだよ糞マヌケwww
936名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:26:28 ID:feHTDwaY0
電子煙草を吸ってるやつって
オモチャのナイフを振り回して
喜んでるキチガイと同じ発想だよな。
937名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:26:29 ID:hmVDNiN90
>>921
おまえの書き込みは危険だなぁ。。。
通報されてもおかしくないレベルだ
938名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:26:32 ID:u1S8iN3M0
>>907
>非喫煙者が、喫煙者の禁煙努力を理解してやる義理なんざ無いんだよ。

特ア人の反日主張と似ているなw

939名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:26:37 ID:Xom8zWuO0
>>923
え?そんな法律いつできたんだ?初耳だわ
940名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:27:44 ID:a4yQVVXC0
電子タバコって美味いの?
941名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:27:48 ID:4mU4zPSk0
本物のタバコに見えなきゃ吸いたくないーってわがまま言うんだろ。
吸わなきゃいいじゃんwwww
942名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:27:53 ID:vAAcvJIhO
>>921みたいのが証明してるように実は嫌煙厨のほうがDQNでモンスター
943名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:28:01 ID:uq/OfPHW0
944名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:28:10 ID:FYxNhlrbO
>>901
PCなのにパイポがバイブになる時点で、可哀想じゃない気がするw
945名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:28:12 ID:/jvxPcy+0
においでわかるだろ、ふつう
946名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:28:15 ID:iSJGNuBO0
>>915
そういう情報は大歓迎だw
あとでググってみるw
947名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:28:17 ID:u1S8iN3M0
>>926
>喫煙者は障害者であり病人であるから、
>社会の為には普通の正常な人間が更生させる必要がある

似たような主張している無差別殺人を起した通り魔がいたな
サリン撒いたカルト団体もいたよな
948名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:28:21 ID:WXvI1VCC0
>>941
こんなの吸うなら吸わなきゃいいのにとは思う
949名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:28:24 ID:BYP3K7m6O
>>917
そこは宣伝の努力じゃないか?
携帯電話は宣伝しまくったから、今の日本で知らない人はほぼいないんだし。
950名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:28:30 ID:RTmOmd9JO
努力している私を見て!ってか?
本当にバカだな喫煙厨って。
951名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:28:42 ID:VEPr6vUU0
>>930
だから紛らわしい事書くなよwww
関係ないと思うなら最初からレスすんなよ
関係あると思ったからお前はレスしたんだろ

まずそこを自分ではっきりさせてから書けよ精神分裂障害者www
952名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:28:46 ID:57e+ZXW70
http://www.taeco.org/
動画見れるよ
これはノンスモーカーには悪印象
953名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:29:04 ID:NtWL1tvK0
これは妥当
うざいものはうざい
954名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:29:05 ID:dS4TY/vW0
おれはときとしてシャーペンやらスタイラスを口にくわえる癖があるのだが。
955名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:29:07 ID:niqeisNO0
水蒸気を吐いて何が悪いん?
956名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:29:11 ID:vWpBBuPJ0
おもちゃでも本物でも
吸いたいヤツは家で吸え!
957名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:29:14 ID:83DlHcIgO
>>923
だから何よ
未成年者の話してんじゃないわ
実害ないのに注意する権利がお前にあるんか?と
958名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:29:22 ID:829td4ueO
>>746
何がなんでも喫煙を制限しようとしてるのはオマエらだろ
959名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:29:57 ID:lOAtkXGJ0
>>886 そう言うのなら国鉄時代の赤字を全額自分の会社で払え。
国鉄時代の赤字をタバコ税で補填してもらっているJRに嫌煙厨が
のるのは変だろう。
960名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:29:59 ID:xYKtxt1d0
なんか嫌煙厨ってチョンみたい
いい加減ウザいわ
961名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:30:03 ID:hburIJtV0
何が嫌煙家をそこまで駆り立てるのであろうか
962名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:30:05 ID:QoxrLP+NO
おもちゃだし、害がないのはわかるけど
存在があまり認知されてないだけにトラブルのもとだからなあ
JRも面倒ごとは御免でしょ
外ではニコチンパッチとか別の方法にすれば?
963名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:30:13 ID:R7sHBSYK0
喫煙者は雑魚。
そういう目で見ておま。
964名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:30:28 ID:CwudQdKH0
糞マヌケってのもなかなか強烈だよな


マヌケ

それぞれでも充分戦力になる
まあ言わばザンボエースとザンブルザンベース状態が
糞とマヌケがコンビネーションした時
無敵の糞マヌケ
965名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:30:33 ID:WXvI1VCC0
>>951
いきなりスレに無関係なことが書き込まれてるとは思わなかった
スマン

ってお前が俺にレスしてるじゃねえか!>>552
関係ないレスすんなw
966名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:30:40 ID:5WgolCAU0
>>955
>水蒸気を吐いて何が悪いん?
水蒸気吸いは喫煙者と似ている、もしくは元喫煙者なので気に食わない
って事でしょ。
967名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:30:48 ID:3L9VKzOp0
家で大人しく吸えって
少しは知恵つけろ
968名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:30:57 ID:0h1MdK5Z0
>>957
実害あるよ。

紛らわしいから、ホントの違反者が増えるし。
969名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:31:06 ID:N5OdhAYz0
禁煙の場所でタバコと間違えられるようなもん吸ってるバカは殴られても文句言えんだろ
970名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:31:09 ID:Xom8zWuO0
>>958
この件は喫煙行為ではない事、馬鹿が喫煙に見えるという事まで規制しようとしてるんだから余計タチ悪いw
971青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2009/05/01(金) 16:31:15 ID:91KKed690
>>934
>だからそれを知ってる奴の方が少ないって言ってんの。

知ってる奴が多かろうが少なかろうが、本質的には禁煙グッズなんだから、
受動喫煙と火の危険性によって他者に与える脅威が根拠になってるタバコ規制と、
同列に扱うべきではない。

>そもそもその「強力効果論」っていうのもイマイチ知らんが、

君が主張するように、見ることや擬似行為を繰り返すことにより、刺激が足りなくなり、
実際に犯罪や反社会的行為に移っていく、という議論のこと。
これは学術的に否定されている。
見ることや擬似行為は、実際には刺激の充足の方向にも働くため、
全体として見れば犯罪や反社会的行為の誘因にはならない。

>強いタバコを吸ってる人達は何で強いの吸ってるんだよ?

それは抵抗がついて薬効が薄れてきたから強いのに変えてるだけ。
ぜんぜん意味が違う。
972名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:31:19 ID:/JzabxKuO
喫煙者はしっかりしてる
喫煙厨は『ぜんそくのやつは首からプラ下げてろwww』とか言い出すいかれやろう
973名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:31:26 ID:7Av2JnvaO
水蒸気って間近だと意外と湿るよな
974名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:31:31 ID:u1S8iN3M0
>>949
>そこは宣伝の努力じゃないか?
電子タバコってテレビでも取り上げられてますよw

ここで電子タバコを吸う人を叩いている奴はカスラックや似非エコや特アと同じ。
975名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:31:40 ID:VEPr6vUU0
何がそこまで喫煙家を煙草に惹き付けるのだろうか
ヤク中じゃあるまいしもう少しトラブルは避けろよw
976名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:31:44 ID:HbsNNQR4O
冬に両手を口に当てて「ハァー」ってやる奴は、火種を火口に移して放火しようとしている様に見える。
977名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:31:47 ID:r/8zRbJy0
>>964
最近出始めてきた有吉が「クソ」って言葉をよく使うからw
978名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:32:00 ID:0VIyUBLQ0
ニコチン入りなら、しょうがないかも知れんが、
ニコチンなしなら強引過ぎる感があるな。

電子タバコの理解広める努力すればいいだろうが?
と主張する人がいてもおかしくないと思う。

ただ禁止ではトラブルを生むのは容易に想像できる。

ニコチン入りでなければ、薬事法にも抵触せず、
電子タバコとは違うという内容で商品名で出されれば、
対応できんだろうしw

利用者は元々禁煙に圧されて購入したんだろうから、
その事情も汲み取って対処をするべきだと思う。
979名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:32:33 ID:pAyGJkjTO
冬場の白い息が煙に見えるので息しないでもらえますか?
980名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:32:35 ID:wkV5ah3iO
>>917
明らかにタバコを吸ってる様子で、吸ってるものが明らかにタバコじゃない物なら違和感から少し考えるだろ
例えばぴーひょろろって延びるやつに電子タバコ機能が付くとか
981名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:32:41 ID:Xom8zWuO0
>>968
そんな事はどうでもいいので
未成年は電子煙草禁止という法律のソースを頼む。
982名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:32:42 ID:CwudQdKH0
しかしあれって水蒸気なのか
わざわざ買って電源ONにして
水蒸気吸ってるって妙な真似してるな
983名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:32:43 ID:PTiSjf+Y0
喫煙の煙でぜんそく起こすこともあるが、この頃の嫌煙ブームのキチガイっぷりには
心底嫌悪感を覚える。

何かっちゃあ、迫害するのが好きな連中だな。
984名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:32:55 ID:vAAcvJIhO
健康被害って大義名分の伝家の宝刀が通用しない嫌煙厨が火病ってんなw
985名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:32:58 ID:rljWPpih0
>>953
おまえの存在がうざい
986名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:33:05 ID:Z7BhfgM6O
だからさ、なんでそこまでしてわざわざ口になんかくわえてなきゃ我慢できないの?

おしゃぶりがないとぐずる赤ん坊じゃないんだからさ。
987名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:33:15 ID:83DlHcIgO
要は、注意したいなら駅員に促せば済む話を直接行動する輩の問題で規制してるだけだろ
完全に規制は人権侵害だ
988名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:33:32 ID:mDlkMGsr0
>>825
まさにその通り
989名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:33:39 ID:avWSu2ia0
嫌煙厨が豚インフルエンザになったら面白いと思うw
990名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:33:51 ID:RTmOmd9JO
全身肌色の水着着て電車に乗る。
公然猥褻で捕まる→喫煙者「裸じゃねーよ!水着だよ?」
バカ、本当にバカ。
991名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:34:34 ID:HbsNNQR4O
電車で携帯のネットやメール機能も使用禁止な。
紛らわしいから。
携帯で2chとかやるなよ?
992名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:34:47 ID:VEPr6vUU0
>>965
はぁ?日本語覚えてから書けよwww
煙草吸いすぎで脳みそどっかとリンクでもしてんのかよw
散々関係ない事書きまくった挙句に何言ってやがんだ

それなら土下座して裸で交番の前で謝ってこいよ
そしたら許してやるよ
993名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:34:51 ID:KuGdpLJk0
JRはこういう嫌煙厨と喫煙厨が汚く罵り合うのを止めるために電子タバコを禁止したのでした

とかじゃねー?
994名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:34:57 ID:u1S8iN3M0
>>980
どんな形なろうとも嫌煙厨は、特アの様に因縁をつけてくる。
995名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:35:04 ID:7Av2JnvaO
真面目な話すると、間違えやすいっていうことは、禁煙地域などでの
喫煙の取り締まりに支障を来す恐れがあるんだよな。
996名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:35:19 ID:hqv+xGwH0
騒げば騒ぐほどニコ入り電子タバコの輸入規制強化につながるのかな
997名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:35:24 ID:QfvSRC7yO
>>990
今まさに俺もそう思った。
998名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:35:34 ID:Xom8zWuO0
>>992
負けそうになったからって誤魔化すのは卑怯だろw
999名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:35:35 ID:Q6A/9e1C0
さすがにヒステリーの度が過ぎると
タバコを吸わない俺でも気持ち悪く感じる
嫌煙厨というより、他人を叩くのが好きなだけのバカが多すぎるな
1000名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:35:38 ID:0h1MdK5Z0
>>995
その通り。
この点を喫煙者がまるで理解してない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。