【著作権】 「車で音楽CD聴きたいなら、家からそのCD持っていくかもう1枚同じCDを買えばいい」…JASRACのいではく氏★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・著作権制度の根本的なあり方を議論する文化審議会著作権分科会の「基本問題小委員会」
 第1回会合が20日に開かれた。参加メンバーの半数以上が権利者で占められる同小委員会では、
 著作権制度の議論では権利者が軽視されているといった意見が多数上がったほか、日本版
 フェアユース規定については導入に慎重な議論を求める声も上がった。

 JASRACのいではく氏は、「権利者を尊重すべき」という前提で議論を展開すべきとコメント。
 また、補償金制度の結論が出ない理由については、「人のものを黙って取ったり使ってはいけない
 という、人間の基本的なところが尊重されていない」ためと指摘。「無から有を生み出す労力を
 無視して、利便性を求める議論だけをしても結論は100年たっても出ない」として、権利者側が
 尊重されていないと批判した。

 さらにいで氏は、過去の著作権分科会で主婦連合会常任委員の河村真紀子氏が、「自家用車で
 聞くために、消費者はもう1枚同じCDを買うのか」と疑問を投げかけたことを取り上げ、
 「当然だと思う」と説明した。

 「家にあるコーヒーを車で飲みたければ、持ち出すか外で買えば良いのと同じ。車で聞きたければ
 CDを持って行くか、それがいやならもう1枚買えば良い。CDの自宅内でのコピーは認められては
 いるが、コピーを持ち出すのは『基本的に全面OK』ではない。自宅内で使うものは仕方がないから
 認めるという程度。そういうことがきちんと理解されず、既得権のように当たり前になるのは
 非常に危険だ。」
 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/20/23214.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241087389/
2名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:00:07 ID:udcdb2DX0
                  ▂▃▃▂ ▄◢▀◣▃
           ▄◢▀◣▃▅◤       ▐◣ ▆ ◢▌◥▅▃▂▃▅◤ ◥◣
         ▐◣ ▆ ◢▋         ◥▃◢◣▃◤            ▲
   ▂▄▃▅◤  ◥▃◢◣▃◤           ▂  ▲          ▉
  ▅▀        ▲   ▂        █▍  ▐◣▂       ▅▀
 █         ◢█   █▍ ◣▂◢◣▄◢    ▼ ▀▆▅▅▅▆▀
 ■      ▃▆▀█▄           ▂◢◤
  ▀▅▃▃▅▆▀   ▀█▅▃▂▂▂▄▃▅▆▀▉
             ◢▀◣    ▌ ▋  ◢▀◣      メシ食ってたほうがマシだっ!
             ▋  ▍◥▃▋ ▐▃◤  ▋
              ▐▃◢◣▃▂▂▂▂▂▃◣▃▋
3名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:00:11 ID:DNGHfnPQ0
アホだ
4名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:00:31 ID:xYtRUV1R0
車のCDプレイヤーって振動や熱等で貧弱だからマスターCDを使うのは正直嫌だなぁ〜
5名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:00:53 ID:Z8H1aorx0
コーヒー飲んだらなくなりますけど
6名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:01:11 ID:Ui5IVewS0
いまどきCD買ってる奴なんているの?
7名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:01:53 ID:WpVINy140
傷ついたマスターを持って行けば無償交換してくれるシステムなら賛成するよ。
8名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:02:19 ID:vpWx5Tc20
名目上そうなってるってだけのことだから。
皆バンバンコピーして、場合によっては回りに配ってるけど、それで別にいいから。善意だし。
売るのはさすがにまずいけどね。
9名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:03:07 ID:k9pSqIU8O
>>7
だな。それだ
10名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:04:42 ID:vpWx5Tc20
>>7
それいいね。
1年保証くらいあってもいいと思う。
11名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:04:55 ID:Cqlx6gmo0
つかCD買わねーし
12名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:07:36 ID:Tgb9+H8h0
前スレで”天才出現”によって円満解決済みぢゃん!w

>14 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/30(木) 19:33:15 ID:EOGjLiiD0
>んじゃコピーした方を家に置いておけばいいじゃん
>なんで新しく買う必要があるんだ
13名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:08:15 ID:Z8H1aorx0
要するにCD買うのやめて、配信で買えというアドバイスか
14名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:08:38 ID:4FEZ+Pbh0
JASRACみたいな中間搾取利権団体が

「無から有を生み出す労力を 無視して、利便性を求める議論〜」

こういうこと言っちゃだめだと思うんだ。
おまいら何も産んでいねーよ。
むしろ、生まれるはずの芽を摘んでるのは誰だよ。
15名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:08:51 ID:1jTw730p0
>>12
ワロタw
16名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:09:29 ID:9L3OIL1v0
初手からmp3で入手して、車で聴いてるな。
CD? 資源の無駄だな。
17名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:09:46 ID:xFlxiSaD0
カスラックの新人教育って超スパルタなんだって。
税務署に似てるんじゃないかな。
摘発ノルマも厳しいそうで。
18名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:11:37 ID:Y3afzURY0
>>12
権利侵害もしてないし何の問題もないな
19名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:11:37 ID:L488bdTk0
>>1
もう駄目だなコイツ・・・なんとかしないと
20名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:12:51 ID:cjGFjIlS0
もう1曲1ハードでいいんじゃないの?
基盤は樹脂で固めて分解不可でイヤホンジャックだけつなげるタイプなら
そんなに金かかんないだろ。
21名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:13:00 ID:W0VmoQub0
あまりにも時代とズレ過ぎてて話にならんな
22名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:14:26 ID:snOLVfk70
カスラックは潰れろよ
23名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:15:08 ID:AC4U6mgAP
私的複製は家の中のみ有効なのか?
なんかおかしいだろ
24名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:16:50 ID:FJrGA14Y0
頭おかしいんだよね

CDはしょせんコーヒーカップ(うつわ)で
曲がコーヒー(中身)なのに

どこの人が家でコーヒーカップにコーヒー入れて
そのまま車まで持ち運んで飲むんだよ、こぼすだろが

しかも缶ビール買って海とか山で紙コップに入れて飲む場合もう1本買わなきゃならんのか?

しょせんCDは移動媒体でしかない。
25名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:18:25 ID:M6qUHE9lO
屋外で鼻歌も歌っちゃいけないのか?

胃で吐くさん。
26名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:19:49 ID:Liqtq8zOO
だからCDが売れないんだよ。
ばかじゃねーの?
27名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:19:58 ID:Msh0U8qr0
ジャスラックw
悪行はもう知れ渡っちゃったからなぁ
28名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:20:45 ID:Z8H1aorx0
 「家にあるコーヒーを車で飲みたければ、持ち出すか外で買えば良いのと同じ。車で聞きたければ
 CDを持って行くか、それがいやならもう1枚買えば良い。CDの自宅内でのコピーは認められては
 いるが、コピーを持ち出すのは『基本的に全面OK』ではない。自宅内で使うものは仕方がないから
 認めるという程度。そういうことがきちんと理解されず、既得権のように当たり前になるのは
 非常に危険だ。」


コーヒーがコピーできたら大金持ちだな、今頃
29名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:21:10 ID:qXphr51c0
>きちんと理解されず、既得権のように当たり前になるのは非常に危険だ

おまえが言うな
30名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:21:37 ID:TTnlNmuvO
大事な「文化」が大衆に盗られないようにあの世に全部持っていくわけですか。
邦楽とやらに全然興味ないんで、勝手に滅びてね。
31名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:21:58 ID:rlX/fJ4uO
歌手が自分のラジオ番組で自分の曲かける場合も
カスラックに金払わなきゃいけないんでしょ
32名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:22:10 ID:vpWx5Tc20
マスターCDはオクで売るからできるだけ傷つけたくないんだよな。
33名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:22:21 ID:ds4pjYSq0
> そういうことがきちんと理解されず、既得権のように当たり前になるのは非常に危険だ。

既得権の上にふんぞり返っている団体が主張する既得権って何だ?( ´,_ゝ`)プッ
34名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:22:23 ID:1Wt+FYYj0
こいつら死ねばいいのに。
もはや金の亡者だろ。
35名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:22:52 ID:Lvy0fVuO0
低脳は例え話をしてはならん。
叩かれる元だ。
36名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:23:05 ID:vC0QFKPvO
CDって何の事か知らないんだろw
37名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:23:27 ID:SQQVihvE0
正直車内なんかにマスターCD置きたくないよなあ
特にこれからの季節は熱が…

いではく氏の言うとおりのことしかできないようになったら
多分音楽産業は今以上に斜陽化するだろうな
38名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:24:00 ID:+GbaejdR0
CDなんて資源のムダ
既得権にしがみついてるバカ、カスラックはどうしようもない糞
39名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:24:30 ID:DI1gvwwx0
時代に対応できず、無茶苦茶いうようになってきたなw
馬鹿なんだからカスはさっさと潰して、まともな管理団体つくれよ
40名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:25:15 ID:Tgb9+H8h0
>>36
カセットデッキのことだろ?(違
41名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:26:10 ID:204bdpdK0
CD一枚作るのは2uの自然林を焼き払うのと同じくらいの資源の無駄
ソースは昨日の俺の夢
42名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:26:25 ID:C2TU2kkS0
>>1
「いではく」って、聞いたことない苗字だね
どんな感じなんだろ

すごすぎる w
43名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:26:36 ID:6FpevLNG0
>>36
中日ドラゴンズだろ。
44名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:26:46 ID:EFiUe7gu0
アナログコピーのCD-Rがあれば問題ないと言うことか?
45名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:27:08 ID:204bdpdK0
>>42
「いではく」は作詞家の芸名
本名は井出なんとかだった気がする
46名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:27:46 ID:Msh0U8qr0
著作権を守ってるわけでもなく、権利者の収入を守ってるわけでもない

あくまで自分達の収入のことしか考えてない
47名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:27:56 ID:Lvy0fVuO0
井出ちゃんグー
井出井出ちゃんグー
48名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:28:38 ID:/8PS/O560
CDがいらない
49名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:29:01 ID:kSNF88HVO
こうなったら行くとこまで行って欲しいね
50名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:29:16 ID:LTlH1Vjw0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%8F
いではく
いで はく(1941年11月22日 - )は、長野県南牧村出身の作詞家。

主な楽曲

* 小沢亜貴子「日本全国かずま君」
* 川中美幸「ふたりの春」
* 小柳ルミ子「南風」
* 杉良太郎「江戸の黒豹」「明日の詩」「すきま風」「風が吹くまま」
* 千昌夫「北国の春」
* チェリッシュ「明日に向かって」
* 一節太郎「親子流し唄」
* 藤本美貴「置き手紙」(堀内孝雄との競作)
* 森昌子「信濃路梓川」
* 帝京大学グループ応援歌

作詞の印税が期待できる作品は、千昌夫「北国の春」くらい。
CD2枚買わせなきゃ生活していけないこいつの事情を理解してやれ。
51名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:29:24 ID:3gV9TpJqO
そのうち一回聞くごとに一枚買え、とかいいそうだよな
52名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:29:27 ID:hlmeTKvBO
お前らのお気に入りのアーティストも心の中ではお前らのことを
『軽々しくコピーばっかしてんじゃねえよ、この乞食ども』
と思ってるよ。
53名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:30:37 ID:wfjvctYd0
お前ら著作権者様の大いなる慈悲のよって、音楽を楽しむ権利を
享受出来ているんだから、感謝しろよと

そう言いたいわけですね。分かります。
54名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:31:07 ID:LGF3sotOO
>>31
たしか、歌手が自分で作詞作曲した曲でも、コンサートで歌ったらカスラックに金を払わないといけないと聞いた。
55名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:31:27 ID:Tgb9+H8h0
>>53
その「音楽を楽しむ権利」さえも危なくなってるのが今回の・・・
56名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:31:29 ID:XD+DDxVK0
リンク先で、リスペクトリスペクト言ってるけどさ。
こんな奴が権利者として表に立ってたら、リスペクトなんて生まれるはずが無いじゃん。
あるのは嫌悪感だけ。

>>5
もうその時点で、このコーヒーの例え話がアホだよな。

無理してアホな例えを使うなら。。。
俺なら、車でコーヒー飲むのなら、ポットに入れかえる。
コーヒーメーカーが、ポットに補償金云々って権利主張するようなもん。
57名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:31:42 ID:204bdpdK0
CDとか普通に資源の無駄だろ
CDつくるのやめたらアフリカの破綻国家の恵まれない子供たちにドーナツの中心部分で30個、バームクーヘンの中心部分なら50個は送る事ができるんだぞ?
CD買ってるやつは、CD買うくらいならその金をもっと有意義に使えよ
58名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:33:08 ID:Y3afzURY0
まあこの論を主張する場合補償金を撤廃しないとつじつまが合わなくなるんだけどな。
59名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:33:14 ID:luQMtO9BO
文化としての音楽が日本で衰退したのはガチでカスラックのせい
60名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:33:28 ID:TKimv53S0
>>52
あいにく「コピーでもいいから俺の歌きいてくれ」ってスタンスみたい
61名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:33:35 ID:Z8H1aorx0
>>52
実際いた模様、ポルノなんとか
CCCD導入の時
「今からのだけじゃなく、過去の作品もCCCDにしてほしい」
とほざいたとか
62名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:33:48 ID:NpSwSjmH0
お前が言うな
63名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:33:54 ID:s48ANcrlO
>>54
それは嘘。
なんでもかんでも信じるなよw
64名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:34:14 ID:Tgb9+H8h0
>>57
>ドーナツの中心部分で30個、バームクーヘンの中心部分なら50個

オマエって・・・なんて優しい奴なんだw
65名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:34:36 ID:7tubIkIUO
権利が擁護されるべきなのは当然だし、その抜け穴で大規模に儲けてる奴に網を掛ける必要はある。
けど、今の音楽産業は巨大になって本当に価値があると言えるのかビミョーな物まで価値づけや権利保護を要求してないか?
音楽は文化・芸術として人類の大切な資産ではあるが、実体を産み出さない『しょせんかわら者』でもあることをわすれるな。
66名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:34:39 ID:gXPjYkzbO
>>52
心配するなよ

お前のお気に入りのアーティスト様とやらも、他の奴の楽曲をコピーしまくってるだろうから
67名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:36:42 ID:FJrGA14Y0
著作権の保護を目的に活動しているJASRACにとって
あくまでも売れ行きは業務外の事象なので関係ない
いくら売れなくなっても著作権を死守するのがJASRACの本分
68名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:36:47 ID:D8rgVW/iO
>61
「音質が落ちるからいやだ。CCCDにして売上落ちたら、普通のCDで再版してくれ!」って演者もいたよ。そしてそれを実行したよ
69名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:37:21 ID:ubqnH2cF0
カネが欲しくて欲しくてたまらないキティが騒いでいると聞いてやってきました
ヽ(´ー`)ノ
70名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:37:21 ID:w8I2xp3U0
コーヒーのコピーはできないがお湯(水)を注ぐことで増やせる。
そして増やしたコーヒーを持ち出すのは個人の自由。

いではく墓穴を掘ったな。
71名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:37:31 ID:9eGrnUeyO
別に利権守るのは勝手だが、
こういう規制でCD離れが進むのが分からんのか?
結局自分たちが損するのが分からないとか池沼だろ
池沼がこんなにいばれるなんてお気楽な業界なんだな
72名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:37:50 ID:LfrzlhJJ0
CDなんて使わねーよ
利権亡者糞団体はとっとと氏ねよ
73名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:37:48 ID:KU41GZSx0
守ろう著作権〜♪
74名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:38:17 ID:j3bxZGXu0
お前のクソの役にも立たない自称「音楽」を勝手に世に出すな。
75名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:38:19 ID:NNw78fVG0
カスラックはよ潰れろ
76名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:38:59 ID:8Qcn0utl0
そういう間抜けなイメージを一般化したいのなら
既存のCDを絶滅させてから、
一度聞いたら消滅する劣化CDを売れば?>>1
77名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:39:04 ID:rlX/fJ4uO
ところで いではくって誰ょ?
78名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:39:32 ID:D8rgVW/iO
>17
ああそれでこないだ殺意剥き出しで絡まれたのかw人の褌でしか相撲取れないんだから苦労すれば?そして褌を締める人さえ潰せば?
79名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:39:34 ID:GIBRBAAFO
カセットテープやMDくらいまではそんなにうるさくなかったような気がする
音が劣化するからかな?
80名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:39:38 ID:Mg7yXNp5O
昔だけどあるミュージシャン(オリコンで1位取ってるような人)ががラジオで自分達の作品はより多くの人に聞いてほしいからバンバン違法コピーしちゃって下さい。
と言ってた。
俺はミュージシャンのあるべき姿だと思った
81名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:39:40 ID:Lk8pDeOb0
いでって、作曲家らしいが、知らないなあ
売れない作曲家だからか
少しは本業で売れる曲つくれば
82名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:39:52 ID:sI6Nz/tu0
自分で曲作ってそれが無断で使われてるわけでもないのになんでこんなに必死になるんだJASRACは。
83名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:39:57 ID:HHDEfFZqO
カスラックとB-CASは潰れろ
84名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:40:13 ID:Tgb9+H8h0
J ジャパン
A アホと
S しょうもない
R 連中が
A 集まった 
C クラブ

l||ll||ll||ll||l_| ̄|○l||ll||ll||ll||l<ダメだコリャ…
85名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:40:49 ID:fQR8NuZb0
乞食が搾取する分が減って喚いているわけですね(´・ω・)
86名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:40:59 ID:doEGN+jb0
オリジナルを所持してて私的利用目的の複製は法律で認められてるんだから
これに口出しするのはJASRACの方が法律違反してるだろ
87名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:41:11 ID:kKIXaSZo0
言いたいこともわかるが、その場合シングル500円以下
アルバム1000円以下にしないと、マニア以外誰も買わなくなるぞ
現状据え置きの値段とか論外
88名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:41:34 ID:65iJeoo00
>>80
お金が無くてコピーに走ってるやつらもライブに来てくれたりはするからねぇ
最近のアーティストはCD販売より興行に念頭をおいて稼いでるし
89名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:41:40 ID:w1372HolO
権利の代弁者になって、正義の味方のつもりかもしれないが、「権利の濫用」という言葉をお忘れなく…

独占的に利権を支配し、不当な契約によって、利益をむさぼるのもいいが、それは「違法状態」であることをお忘れなく…

厚顔無恥なカスラックさん。
90名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:42:12 ID:NNw78fVG0
カスラックが音楽を汚しまくる
91名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:42:46 ID:FLMH82IMO
違法コピーの販売で利益を得てるヤツは潰さないといけないが
JASRAC自体は何も生み出してないのに一方的に著作物の管理・保護の名目で金をむしり捕って自分達の利益にするのはヤクザじゃん
92名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:43:26 ID:Z8H1aorx0
>>68
それが大多数だったよね
初めから導入しなかった人はもちろん
「売上落ちたら次はCCCDでは絶対出さん」と言って1回だけCCCD承諾した人(やはり売上落ちたらしい)
>>61のスタンスだったのはなんとかグラフィチーしか知らん
93名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:43:43 ID:ltaF1pe4O
まさにカスラックだなw
この社会の害だろ
94名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:43:58 ID:+tvH7RA30
もっと払え←CD2枚購入義務化
1回聴くごとに払え←ストリーミングは毎回課金
聞いても聞かなくても払え←データ用でも補償金
 
金の亡者JASRAC
95名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:44:11 ID:k9CJIZie0
>>80
その人の志は著作権者ではなく表現者なんだろうな。
96名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:45:08 ID:TKimv53S0
1.5Tが15000円の時代にたった700Mで3000円とか
どんだけ高付加価値なんだよ
97名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:45:15 ID:udyOoTGlO

CDの意味

一般的な人:コンパクト・ディスク

カスラックの人:キャッシュ・ディスペンサー


ということでFA?
98名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:46:00 ID:rC8mMLUFO
そろそろこの団体。
潮時。
潰し
99名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:46:51 ID:u+UTtVO8O
頭くるね。イライラさせる発言だ。
100名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:47:26 ID:7Y3nLWWsP
補償金すら否定ですか。
101名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:47:39 ID:Z5fx0hiy0
>>73
カラオケマン乙
102名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:47:43 ID:SYOe7huM0
コーヒーと違ってCDは使っても無くならないだろうが・・・
こいつは消耗品という物を知らないのか?

服とか一回着たら捨てるタイプ?
103名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:48:30 ID:Xa8/vMio0
>>88
そしてライブで自分の曲を演奏するにもJASRACに金を払わないといけない不思議。
104名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:49:21 ID:2+ReGbEhO
こんな議論してたんじゃいつまでたっても技術革新のスピードに追いつけないでしょ
音楽への座敷は確実に下がっているし、アマチュアとプロの境界線は限りなくグレーになりつつあるのに
105名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:49:46 ID:D8rgVW/iO
>88
だってどんなにCD売れてもいくらも儲けにならないって言ってる
あの高い金はどこに行くの。演歌?
106名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:50:19 ID:lMQAV9peO
はいはい死ねよ。
独禁は適応されないの?
107名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:51:00 ID:XX8BR/L/O
>>1
嵩張るだろ、常考。
108名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:51:36 ID:Z8H1aorx0
>>80
ライブで稼ぐスタンスなのかも
ところでこれは日本ではないが、プリンスだったっけ
プロモーションの一環として新聞朝刊に発売前の新作アルバムつけて、300万枚ばらまいたの
レコード会社は全く知らされておらず激怒したとかw
109名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:51:50 ID:36XSCWFl0
パラサイト カスラックが偉そうに
110名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:51:53 ID:wjzYbH8fO
>>92
>>61のスタンスだったのはなんとかグラフィチーしか知らん

すぎやまこういち
111名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:52:28 ID:MTwyCsKT0
一度その曲に対して料金を払ったならどこでも好きなときにその曲を
聞くことができるのがスジ。そのCDに対しての対価という考え方が
現在のユーザーの考え方からずれている。
112名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:52:43 ID:Xw00FZITO
>>96
それを言ったら小説は……。

113名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:54:42 ID:wjzYbH8fO
>>105
> あの高い金はどこに行くの。演歌?

マジレスすると、「レコード会社(原盤権所有者)」や「音楽出版社」。
ちなみに、3000円のアルバムでJASRACの取り分は50円足らず。
114名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:55:02 ID:PgGxZ1UsO
無から有を作り出す労力を云々、さすがカスラックが言うと重みがありますねー
115名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:55:06 ID:QOU3ylEA0
音楽はさ車で聴くことが殆どだから
レンタルCDで借りて再生すると勝手にHDDに録音されて
次からはそれ聴けばいい
またはPCで編集してSDカードに入れれば
それを再生すればいい
馬鹿馬鹿しい団体だわ
116名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:55:21 ID:qYJ86ku20
>>110
ドラクエは全部著作権バリバリ管理されてるからなぁ
着メロとかフリーで落とせないのが困る
117名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:56:16 ID:Tgb9+H8h0
再度掲載

前スレで”天才出現”によって円満解決済みぢゃん!w

>14 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/30(木) 19:33:15 ID:EOGjLiiD0
>んじゃコピーした方を家に置いておけばいいじゃん
>なんで新しく買う必要があるんだ
118名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:56:25 ID:0MWDwKfL0
音楽は空気だ
誰のものでもない
119名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:56:43 ID:w1372HolO
>>106

かなり違法性の強い独占状態のため公取が重い腰を上げて動きだした。
利権を独占し不当な利益を得てると追及されてる。
近々審決が出ると思われる。
カスラックは、莫大な課徴金を払い解体されるべき
120名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:57:08 ID:D8rgVW/iO
>113
thx。麺にはいくらくらいいくんだろね。5人とかいたら限定○○枚じゃ食べてけないよな
121名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:57:16 ID:j0KfZ8X30
CD買う→PCでMP3にする→CDに焼く→車で聞く

な俺はどうすればいいですかね
122名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:57:43 ID:ejJgVW9S0
>>1
JASRACは嫌いだが、クリエイタからの意見と見れば一理あるんだよなー。
確かにコンテンツのデジタルコピーは痛いからな。
私的利用以外に使わなければ問題ないのだが、現実はそうじゃないし…
「オリジナル持ち歩くべきだ」「製品のコピー商品を作るならライセンスを〜」
と言う気持ちも分からんでもない。

恐らくCD媒体はもうダメだと思う。3000円は高いし、コピー楽勝だし。
もう少し上手い流通方法を考えないと、理解を得られないまま沈没するなw
123名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:59:12 ID:sBEv/VAAO
非営利の別の著作権管理団体作ろうぜ!
124名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:59:32 ID:po2G46cV0
コーヒーとCDは根本的にモノが違うだろ、バカか。
ジャスラックみたいにみんな金持ってるわけじゃねーんだよ。
アーティストにはお金を払いたいけど、オマエらは払いたくない。

125名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 09:59:50 ID:UJHKUoWT0
>>1

友人間のCDの貸借にも文句つけそうだな、必ずw
126名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:01:09 ID:6WICws0w0
僕らはCDという「もの」を買ったのではない。
CDに入った「音楽」を聴く権利を買ったのだ。
 
僕が買った音楽を
トイレで聴こうが、車で聴こうが
それは僕の自由のはずだ。
 
金返せ
127名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:01:18 ID:D4AA8uC00
なんで同じCDを2回も買わなきゃいけないの?バカ?
大体そんな価値ある音楽が邦楽であるの?
ほとんど劣化コピーじゃん
オリジナルなんて皆無
128名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:01:32 ID:xQ/YmrXs0
>>113
喫茶店などを脅迫して著作権料をボッタくってる収入を忘れてるだろ。
129名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:01:36 ID:e1rFH+4EP
>>122
>恐らくCD媒体はもうダメだと思う。3000円は高いし、コピー楽勝だし。

市内のCD屋は全滅した。一方、ツタヤは繁盛している。
130名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:02:00 ID:Z8H1aorx0
>>117
何かおかしい気がするのは俺だけか
131名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:02:25 ID:HDGCYL4cO
>>116
今から10年くらい前だったかなー、
今でも有料ゲーム系トップの某着メロサイトがあって、
まあとにかく完成度がすごいんだよ。
高いクオリティのしかも一曲が長いFFの着メロを落とせるのってそこだけだったんだけど、
こいつらのせいでそこで落とせてたFFシリーズの着メロは全て消えたんだよ。
132名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:02:31 ID:u+w2/QZl0
>>122
>もう少し上手い流通方法を考えないと
消費者が欲しいのは、曲そのものだから、電子データ化してインターネットで
配信するという手があると思う。その場合課金がネックだが、最新の技術を使えば
それほど難しくないだろう。そして、データ形式を工夫して、小型の再生機で外でも
聴けるようにすれば、非常に便利だと思う。

これで特許を取ろうとかんがえているところ。

133名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:02:38 ID:nx7ob2YZ0
車にCDを持っていく、だけですむ議論なのに、なぜ2枚買うという方向性にもって
いったのか、それがまったく不明
134名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:03:14 ID:wjzYbH8fO
>>120
どっかに大まかな分配率がでてて、細かい数字は覚えてないが、
作詞や作曲、グループにそれぞれ5%くらいずつじゃなかったかなと。
まあ事務所やなんかとの契約でいろいろあるとは思うが。
135名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:03:31 ID:iazwWa9G0
オリジナル曲しか弾かないって店からもお金とるって
オリジナル曲への敬意が欠けていると思う
136名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:04:10 ID:oJYfULf30
独裁者が好き放題に喋ってるとしかw

人格が滲み出てるのかな、人に接する時の喋り方って大事だねえ・・・
137名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:04:12 ID:co7LXy8+0
今までは、お気に入りのアーティストのCDとかは買ったりしてたけど
こんなの見ると、買う気がうせるな。
コピーしたやつでいいやってね。
どうせ聞いても、違いは分からないし。
138名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:05:17 ID:mkpKwUmf0
汚いなさすがカスラックきたない
139名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:06:10 ID:HlOZHeqs0
>>128
CDの話をしてるのに意味不明のことをいうお前に乾杯
140名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:06:10 ID:KnWphUPDO
パクリ音楽が横行してんのに消費者に厳しいかすらっく
141名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:06:50 ID:Xa8/vMio0
>>131
「完成度がもの凄い」って要はまるごとコピーだろ、それ‥‥
勝手に他人の楽曲を有料で売ったら潰されるにきまっとろうが。
142名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:06:52 ID:7esOs9kAO
>>132
…まあ、がんばれ
143名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:07:14 ID:sBEv/VAAO
この手の著作権の話って、作家の意見は出てこないよな〜
管理団体や企業の利権維持ばかりだな。
144名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:08:11 ID:+6aPfWDGO
ここまで来ると著作権という名の宗教だな
時代に合わない法律は変えるのが当たり前なんだが・・・
145名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:08:46 ID:Z8H1aorx0
そもそもCDを持ち運ぶ手間があるからいかんのだ
という音楽業界に対する問題提起ですね
146名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:10:29 ID:67cOvtvP0
>>12
くそわろたwwww
147名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:11:10 ID:Tgb9+H8h0
>>122
オマエさんのような意見なら耳も傾けようという気持ちになるものだ。

一方、カスラックの言い方、やり方ではますますソッポを向かれるばかり・・・
148名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:11:16 ID:HlOZHeqs0
149名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:11:16 ID:rlX/fJ4uO
まあ、今の邦楽業界にそれほど価値があるとも思えんし
邦楽は長渕しか聴かんから、いつ滅んでもいいよ
150名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:11:33 ID:qvGshsuK0
>>61
一方陰陽座は:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E9%99%BD%E5%BA%A7

> 2003年1月22日、4枚目のアルバム『鳳翼麟瞳』を発表。その際、当初は所属レーベルである
> キングレコード側からレーベル初のコピーコントロールCDの導入が検討された。これに
> ついて瞬火が「新たな時代のスタンダードになるかもしれない手法に対して臆することなく
> 行動を起こそうというその『心意気』を買ってこれを承諾するのだから、万一この施策が
> 途中で頓挫したり、陰陽座だけが『実験台』になって終わったりするようなことがあった
> 場合、即刻通常のCDに戻して発売し直してほしい」という条件を出した上でこれを承諾・
> 契約する[1]。しかし、消費者側からのCCCDに対する各レコード会社への非難は多く、
> 以降キングレコードからCCCDの発売も実現しなかった。その結果『鳳翼麟瞳』は通常
> CDが再発売され、それまでの時点で陰陽座としては最高の売上を記録した。

ポルノなんとかのアホさ加減が良く分かりますね。
151名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:12:31 ID:wjzYbH8fO
>>143
そりゃ、「作者の代わりに汚い仕事をして泥を被る」のが
権利者団体や管理事業者の役目だしそれは当たり前。
言い換えれば、「ミュージシャンからカネがらみのイメージを脱臭するフィルタ」であり、
ミュージシャンは「他人にダーティな発言や仕事を代行させて、クリーンなイメージを保っている」
とも言えるね。

>>128
脊髄反射する前に、レスの流れぐらい追って欲しい。
「あの高いカネは」ってのはCDの価格の事だろ。
そもそもなんのスレだと思っているんだ。
152名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:13:15 ID:nGM8TOWiO
>>113
しかしたかが1枚50円だとしても

有名歌手とかはCDを何万枚も売り上げる訳で
しかも日本の歌手が出すCDのそれらをカスラックは独占しているとなれば
自ずと大金が発生するわけだな

しかも趣味でやっている駅の発車メロディー録音公開にも課金すると来た
あそこは個人的な趣味にまで利益の対象に(ry
153名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:13:15 ID:TsDctyCD0
若者の車離れが進んでいるのに、またこうやって若者を追いこむのか。次は音楽離れと
言われても仕方ないな。
車も乗らない、バイクも乗らない、音楽も聴かない無欲的な若者が増えるな。
まあ格差社会だからな。
154名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:13:21 ID:tUZcnV9UO
金払ってまで聴きたい歌手なんていないんだが
155名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:14:24 ID:Lvy0fVuO0
>>150
ポルノってEXTREMEから許可貰ってんのかな
156名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:14:37 ID:wUgsEvI+O
再販制度を完全撤廃してから文句言えという感じ
157名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:17:33 ID:Zc/00HF10
自家用車で音楽流して、漏れた音を聞いた歩行者からお金を徴収してる訳じゃない。
158名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:18:27 ID:mNqhJjeO0
どんな例えだwww
159名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:18:47 ID:Tgb9+H8h0
>>157
>漏れた音を聞いた歩行者からお金を徴収

カスラックならそのうちやりそうだなw
160名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:19:13 ID:OA+teWr30
>>117
かなり最初の頃のスレで出てきてたなソレ
161名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:19:18 ID:Xa8/vMio0
>>157
そうですね、徴収対象となるのは公共の場で放送しているそのドライバーですね。
162名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:22:18 ID:6WICws0w0
あからさまな著作権侵害が広まってから音楽の質が落ちたな
163名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:22:25 ID:wjzYbH8fO
>>152
> しかも日本の歌手が出すCDのそれらをカスラックは独占しているとなれば
> 自ずと大金が発生するわけだな

大金と言うほど大金でもないだろ。100万枚売っても5000万円だよ。
それにそれ言ったら、レコード会社や音楽出版社はどうなるか…。

> しかも趣味でやっている駅の発車メロディー録音公開にも課金すると来た
> あそこは個人的な趣味にまで利益の対象に(ry

課金に対する基準の厳格さはもう少しなんとかして欲しいものだが、
あまり基準を緩めたりすると今度はヤクザや暴力団やチョンみたいな奴や興行主が
屁理屈と強弁使ってどうみても営利でボロ儲けしておきながら支払いばっくれる、
ってケースが山のように出ると思うよ。
世の中は正直者や善人もいるがそれ以上にウソつきや悪人がいるわけで。
164名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:22:57 ID:nHc8rLJn0
コピーされやすい、CDなんかで販売しなけりゃいいのに。
TVなんかも録画されやすいから、音楽なんか流すべきじゃないし。
165名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:24:36 ID:ctBXMHr30
最近の車はCDを1回差し込むと
カーナビのHDDに自動的に録音してくれて
あとはCD不要
 
実は議論自体が不毛というか
時代錯誤
166名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:28:33 ID:pi6gnBhD0
>>113
というか、権利を管理してるだけなのになんで売り上げに対して徴収するんだろ?
CDを生産する時に一時金を払うだけじゃだめなのかね。
1枚作ろうと100万枚作ろうと、登録手数料一回 100円とかさ。
167名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:30:47 ID:TQmYAueiO
ちゃんとアーティストに金が行くならまだ納得できるが
こいつらが中間でピンハネしまくって私腹肥やしてるうちは
みんな納得できないだろ
168名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:32:03 ID:u+w2/QZl0
>>164
二度と聴く気が起きないような駄作をCDにすればいいんだよ。
作曲も演奏もそのへんの小学生にやらせれば制作費はタダ。
これを百万枚売れば粗利は数十億円、しかもコピーはされない。
169名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:32:23 ID:YCqEW0R+0
漢検法人がいろいろ言われたけど、
JASRACの収支はどうなの?
170名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:34:10 ID:lPIFrz9WO
>>166
著作権料を徴収する→権利者へ還元(割合はかなりひくいらしい)するから
一番の目的は私腹を肥やすこと
171名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:35:24 ID:GSyVaReG0
飲んだら無くなるコーヒーと一緒にするなよ、低脳www
購入者が買ったのは、CDじゃなくてその中の楽曲じゃねーの?
172名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:35:32 ID:nGM8TOWiO
>>163
確かにCDだけだとそんなもんだが
他にもいろいろと吸ってるけどスレチだな



たしかに糞チョンとかやりかねないな
ある程度は制限しないと後々痛いことに

でも著作権かかってないのまで制限されてたよ
まぁそうゆうのはまた公開されるだろうからいいけどさ
173名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:36:56 ID:HlOZHeqs0
>>166
作詞家・作曲家と音楽出版社の取り分を思いっきり減らして
レコード会社にうんと儲けてもらいたい、
ってことをお前はいってるんだが。
174名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:37:22 ID:Xa8/vMio0
>>166
CD1枚の売上金の15%程度が著作者収入になる。
で、それが一端JASRACに払われて、JASRACはそこから手数料7%を引いて
著作者に払う。楽曲は大抵複数の著作者がいるので、後はそれをそれぞれで
分配して収入になる。分配はJASRACがやってくれる(登録しとけば)。

印税=手取りになる作家・漫画家と違って楽曲は著作権管理がに大変な上に、
歌手や作曲家一人一人の取り分はカスみたいなもんだから‥‥
175名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:42:09 ID:pi6gnBhD0
>>173,174
え、どうして。
CD売ったときの著作権料って、売り上げた毎に小売店とかからいちいち徴収してるの?
生産する段階で一度に払っちゃうのかと思ったんだけど。
だからその一度の支払いを権利者に分配するための手数料はあっても必要だと思うが、
その手間は売り上げに比例してるわけじゃないってことを言いたいわけだが。
176名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:45:34 ID:D8rgVW/iO
>134
なるほど、だから作曲編曲がバンド名義になってたりするんだね。ありがとう。
そしたらライブでグッズ売りさばいたほうが儲かるわなー…
177名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:47:37 ID:NixiLhYc0
外でiPOD聞きたいならもう一台買えばいい
178名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:47:58 ID:1a4t1xsr0
こういう国民に対して挑戦的な奴には消えてもらわなくてはならないな
179名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:49:03 ID:LGF3sotO0
>>61
著作者の意思を「ほざいた」と言ってしまうところに悪意を感じる。
別に自分達の作品をコピーするなと言う人が居てもいいと思うんだが。
180名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:49:05 ID:y+YrvIoL0
>>174
「無から有を生み出す労力を無視して(以下略)」とか著作権者の労力を持ち上げておいて
自分らは著作権者の約半分をピンハネとか頭おかしい連中だな
181名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:50:20 ID:9va5Pk6GO
バーニング!
182名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:50:28 ID:FOoAoiFB0
とある幼稚園の園児の親にカス職員がいて、
卒園式で園児に歌わせた曲が、カス管理の曲で
カス職員の親がカスに通報というか報告。

膨大な著作権使用料(練習時に歌った分を含む)を、
幼稚園に請求した事例があるらしい。



183名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:51:21 ID:azkbwDljO
家ではCDで音楽聞かないけどね
184名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:52:46 ID:nHc8rLJn0
>>182
ソースがないのは、都市伝説。

その話を誰から聞いたか、どこで知ったか
分かるなら、どの曲で、どのあたりの地方の話か教えてくれ。
185名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:54:58 ID:Ol9AVtuJO
>>182
その子が進学しても、運動会や文化祭等で徴収するわけか
186名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:55:14 ID:QoxrLP+NO
もうレコードに戻ればいいんだよ
CDはジャケが小さくてさみしい。
187名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:56:10 ID:J0M0dPxm0
前スレで”天才出現”によって円満解決済みぢゃん!w

>14 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/30(木) 19:33:15 ID:EOGjLiiD0
>んじゃコピーした方を家に置いておけばいいじゃん
>なんで新しく買う必要があるんだ


まさにその通り。だけど、時代はもうipod。それはさておき、喫茶店とかコンビニや発表会
の音楽って、むしろ、喫茶店とかコンビニがジャスラック経由で金を取るべきだよ。
宣伝してやってんだから。
188名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:56:21 ID:nmzMVFYK0
ねんかんどのくらいのCDが売られてるのか知ってるのか?
こんな時代だからこそCD買わないといけないんだよ
だいたいipodとかで音楽聴いてるやつバカだろ
いみなくヘッドフォンして俺かっこいいだろって思ってるんだろ
すきで音楽聴いてるわけでもないくせにw
きちんと権利主張する前にやることあるだろが
189名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:56:47 ID:Lvy0fVuO0





190名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:57:25 ID:Tgb9+H8h0





191名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:57:38 ID:rC8mMLUFO
漢検の如く潰す!
必ず潰す!
独占、営利は終焉させる!
わかるよなw
192名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:58:00 ID:Z5fx0hiy0
おれのipodには落語がいっぱい入ってる

まめちしきな
193名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 10:59:33 ID:S9l0G0lt0
CDを買って(死語になりつつあるが)CDウォークマン(死語)で聴く場合(もはやそんな
シチュエーション自体無いけど)、散歩に出かけようと一歩でも私有地の外にでると、
著作権がどーたらこーたらってことだな。

別にどうでも良いよな?

194名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:00:51 ID:1ggpPdliO
今日のけいおん!スレはくこれすか
195名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:01:11 ID:Lvy0fVuO0
>>193
> CDを買って(死語になりつつあるが)CDウォークマン(死語)で聴く場合

こないだ横須賀線で見た。
思わず2度見しちまったw
196名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:01:37 ID:u+w2/QZl0
>>192
一回笑うごとに10円徴収されるらしいぞ。
楽屋にメーターがついてて、お客さんが笑うと針がこう上がって、
もう、たいへんなんですから、って関係者が言ってた。
197名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:02:07 ID:dTqazLv1O
>>187
ラジオ、有線、CD屋なんかもそうだよね。
流して宣伝してやってんだから金請求する権利あるんじゃね?
198名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:02:27 ID:S9l0G0lt0
>>195
なんか良いことあるかもw
199名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:02:51 ID:bcLNCXZS0
CDコピーするのはリスペクト
パクリじゃない
200名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:02:57 ID:rv34FN6HO
>>192
おすすめ教えて
201名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:02:57 ID:Xw00FZITO
>>193
俺の母はCDウォークマンでKinKi Kidsを聴くのが好きなんだ。





いや、馬鹿にしてくれても構わないけどさ。
202名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:03:37 ID:tikcFyf30
こいつ、音楽をOSとかソフトウェアの位置づけにしたいのか?
このCDに刻まれた音楽はこのCDでのみ再生が許されるとか
そんなことするなら補償金とか取るなと言うことだろ。ソフトウェアはそんな物取ってないんだから。
JASRACって言ってることが全然まとまり無いからこうやって叩かれるんだよ。
JASRACはJASRACの人間全員が同じ考えにまとまってから発言しろ
でなければオマエらの言うことに何の説得力も無いぞ!
203名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:04:04 ID:Tgb9+H8h0
>>201
若くて元気な良いお母さんじゃねえかよ!
大事にしろよな!
204名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:06:37 ID:tikcFyf30
法人が購入する分は法人が自分所のサービスで使うんだから
法人向け代金を徴収しろ!
個人に補償金という物を押しつけるな!
205名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:07:01 ID:8tfeDqtb0
CDは入れ物、音楽は中身
瓶は入れ物、インスタントコーヒーは中身
こう考えればこの発言のおかしさがわかる
206名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:07:22 ID:Uk16ACpHO
>>1 で、お前は何様だ?
207名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:08:14 ID:S9l0G0lt0
>>201
別に馬鹿にしているつもりはありませんでしたが、御母堂様には「申し訳ございませんでした。」とお伝えくださいませ。
また電車で聴いてらして乗客から二度見やガン見された場合も、どうぞお気になさらぬようにとお伝えください。
208名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:08:58 ID:EURNc4PyO
テレビ地上波での音楽(宣伝)番組が激減してるからな。
若者はカラオケ(コミュニケーション)で歌えるチャート曲のみ“覚えれば”いいんだから、わざわざ掃き捨てに金なんか払わないだろ。
レンタル(試聴)締め付けも結局は、繋がる購買層を切り捨ててんだよ。
これはタワレコやHMVも同じで、外国では店頭陳列品も試聴可能だから。
209名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:10:01 ID:4zI/G6j+0
カスラックっていうバンド組んで、
オマンコ野郎カスラックっていう曲出して、
有線でリクしまくろうぜ。
もちろん、ジャスラック様に管理していただいて、
帰って来たカネでセカンドシングル

オマンコ野郎カスラック2とか焼いて延々繰り返す。
210名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:16:10 ID:0LDnMYYoP
>>202
ソフトウエアとまったく同じってことじゃないが
音楽CDにも使用できる範囲というものが定められているぞ。
211名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:16:15 ID:8DMUVLIb0
自信あるならこの発言CMで流せ。CDの売上ますます落ちるからw
212名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:17:31 ID:HlOZHeqs0
>>175
お前のいってるのはJASRACの取り分を個別の売上に関係なく
固定にしろってことか。
その方式だと、沢山売れた曲の作曲家・作詞家にはメリットがあるが
たいして売れない曲の場合は手残りゼロってこともありうるぞ。
213名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:17:32 ID:sKKsbePK0
外でコーヒー飲むために持ち出すのはコーヒーカップやボトルで
コーヒーそのものは家にあるのを入れていくだろ
CDがそのままケータイで100枚再生できりゃCDをケータイに100枚セットするよ
214名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:18:15 ID:3vDo5XI10
プロの場合、アーティスト=著作権者とは限らない(ことが多い)のが音楽業界の不思議なところ。
215名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:18:23 ID:e1rFH+4EP
ただでさえ「特権を持つ独占企業、かつ政府のヒモ付き」という嫌われやすい
体質なのに、消費者を泥棒扱いするような発言が平気で出てくるとはね。

腰を低くしておけば叩かれないのに。
216名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:19:20 ID:hutVinb30
音楽CDを ならまぁその通りだわな
音楽 なら話は変わってくる
217名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:19:39 ID:8DMUVLIb0
>>213
コーヒーで例えてる時点でバカすぎだよな
コーヒーは消耗品だし同じのを使い回すものじゃないし
218名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:19:55 ID:HlOZHeqs0
>>215
>特権を持つ
>政府のヒモ付き

具体的に説明してみて
219名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:20:14 ID:75Yuy4Bt0
>>210
その法律で定められている私的使用の範囲にケチをつけたのが>>1の記事の発言。
220名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:20:39 ID:XrIRj/pK0
>>1
わかりました。コピーしたCDは自宅内で使用し、マスターを車で聞けばいいんですね
221名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:21:20 ID:/VfdZgu40
>>1
じゃあパソコンで聴くんだったら誰かが流した音源をDLしても問題ないってことだよな?
222名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:21:36 ID:0LDnMYYoP
>>219
買ったCDを車のもって行くことを否定していないし
CDRにコピーする事を全面否定しているわけでもないし

この記事だけでは私的利用の範囲にケチをつけている、とも言い切れないのでは。
223名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:21:37 ID:HnPCiM340
JASRACの存在がCD売れない一番の原因なのではないか。
224名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:21:40 ID:hIGtllM90
排除命令受けた組織に言われても^^;
225名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:22:02 ID:e0UwIeyR0
別にCDでもDVDでも勝手に焼けば良いじゃん、イチイチ個人の車の中まで臨検されるわけじゃねえし、コピーガードかかったやつでも焼けるフリーソフト落ちてるし、ビジネスに利用しない限りバレねえだろ。

罰則ねえだけでおめえらニートなんて勤労の義務破りまくってるだろ、働いてる奴もつかまってねえだけで、道路交通法なんて毎日破りまくってるだろ、いまさらナニ言ってんだよ。
226名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:22:06 ID:QiiuxPfF0
>「権利者を尊重すべき」
いいんじゃね?
そのかわり消費者をなめきってたらどうなるか思い知ればいいよ。
227名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:22:15 ID:NIzcsxFbO
228名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:23:56 ID:Ty7+OS+J0
漢字検定のつぎはここやれよ。
絶対なにかでてくるだろ。
229名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:24:01 ID:S9l0G0lt0
>>208
レコードやCDが安ければハズレつかまされても、すぐに聴き飽きても
たいしてダメージ無いけど、1ヶ月のお小遣いが5千円とかで、3300円の
CDがハズレだと、目もあてられんからなー
次世代の購買層を育成しないと、未来は無いよなー
230名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:25:07 ID:2FmRBjpY0
>>104
×座敷
○敷居

wwwwwwwwwwwww
231名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:25:13 ID:+Nco3GCM0
ようやくだ。
ようやくJASRACのアホアホ思想が世間に見えてきた。
だがこれはまだ序の口。もっともっとネットで流してくれ。
232名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:25:25 ID:HlOZHeqs0
>>229
>3300円のCDがハズレだと、目もあてられんからなー

つ CDレンタル
233名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:25:28 ID:wGSrbSO90
234名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:25:32 ID:75Yuy4Bt0
>>222
>さらにいで氏は、過去の著作権分科会で主婦連合会常任委員の河村真紀子氏が、「自家用車で
>聞くために、消費者はもう1枚同じCDを買うのか」と疑問を投げかけたことを取り上げ、
>「当然だと思う」と説明した。

思いっきりケチをつけてるけど。
235名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:27:05 ID:Ol9AVtuJO
>>225
勤労の義務は憲法だろ?
お前はとりあえずルールを守ることを徹底しろ
236名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:27:08 ID:0LDnMYYoP
>>234
家からCDをもっていくか、でしょ。
それにCDRにコピーすることも否定していないわけだし。

それ以上のことは記事からはちょっとわからないよね。
237名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:28:28 ID:e1rFH+4EP
>>229
iTune入れて試聴すればいい。

イントロが長い曲だとイントロだけで終わってしまうがw
238名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:29:11 ID:S9l0G0lt0
>>232
変なエスニック音楽の現地録音盤とか、レンタル屋には無いのよ
しかもあたりハズレがめちゃくちゃある
視聴もできないし、こわいよw
239名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:29:47 ID:MVM6WTy5O
>>225
まあ、道交法は破らないと円滑に運転できないよな
240名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:29:58 ID:Ol9AVtuJO
>>205
つまり、車にファブリーズ使うならもう一本買えと言ってるわけですね
241名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:30:19 ID:pisZDAQt0
>>229
今時、何を言ってるんだ。
ほとんどの音源がYouTubeにあるだろう。
それで判断すればいい。
242名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:31:28 ID:YEiCAEpyO
著作権法の趣旨は創作物は人類の共有財産であるということを前提にして
著作者の創作意欲が低下することがないように一定期間の独占権を付与するものだ
ガチガチに縛れば文化の発展を疎外し、公益を損なう
私的利用の範囲にまでケチをつけるなんて許されない
243名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:31:38 ID:azkbwDljO
こいつの家CDどんだけあるんだよ
244名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:32:01 ID:HlIBgHMP0
著作権者が誰であるのか分かりやすくCDに記載しろ。
既得権のようにアーティストから買い叩き、消費者からボッタくっているのが
誰なのか分かるようにな。
245名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:32:09 ID:IqXetCCt0
いまやCD1枚の値段でCDプレイヤー本体が買える時代なんだよね
246名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:32:22 ID:gYjCXV9cO
利権ゴロの断末魔だな
早く消滅しろ
247名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:32:32 ID:UMM/FeCf0
>>241
それも違法になるんだろ?
248名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:33:07 ID:SOaNsAJ+O
NHKの受診料も、家にあるテレビなど、受診機器の数だけ払えとのフラグなのか?
249名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:33:23 ID:0LDnMYYoP
パソコンのソフトウエアって
著作権法でいうところの私的利用の範囲内でも複製して使うことは出来ないものも多いよね。
映画等のDVDもコピーガードついてるのが多いよね。

それぞれが持っている権利が違うのでそりゃそうなんだが
利用者からしたら音楽はまだ使いやすいほうなのではなかろうか。
250名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:33:59 ID:FgFcolYH0
権利者を尊重すべきなのはカスラックのほうだろ
お前らの膨大な利益をもっと還元してやれよ
251名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:34:34 ID:yxhDxG1xO
ネット配信オンリーの曲さえあるのに。
252名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:34:42 ID:HlOZHeqs0
>>238
>次世代の購買層を育成しないと、未来は無いよなー

こういう一般的な主張をするのなら、
「変なエスニック音楽の現地録音盤」がCDレンタル屋で借りられなくても
仕方ないだろ。
申し訳ないがマイナーな分野だからな、それ。
253名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:35:07 ID:75Yuy4Bt0
>>236
もう一枚買えっていう事は暗に私的使用のための複製の否定だろ。
車内だろうが室内だろうが私的使用には変わりないのだから。
254 ◆kagamiFH26 :2009/05/01(金) 11:35:57 ID:iqrq90d6P BE:261285023-BRZ(10001)
>>247
視聴すればいいって話じゃね?
255名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:36:36 ID:SOaNsAJ+O
つまり、
CDを保存用・布教用・聴き用・車用など複数買いしろと!
256名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:37:04 ID:0LDnMYYoP
>>253
もう一枚買え、はいくつか出した案の一つでしょ。
もう一枚買っても別に権利上の問題は無いわけだし。
257名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:37:15 ID:S9l0G0lt0
>>241
曲単位でDLするにはそれでも良いけど、アルバム全部を通して聴いて
みたいなことだと、1曲だけ良くてあとウンコーみたいのも困るんだな。
今はnapstarでしばらく聴いて、どうしても盤が欲しいときだけCD買ってる。
だけどたいていのpopsは、mp3程度の音源で充分な気がしてきてる。
258名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:37:22 ID:FJrGA14Y0
日本の著作権法の趣旨は
「著作権を守る」その一点のみ

著作物の円滑な利用や公益、その他著作者、利用者双方の利益拡充については考慮されていない
ただひたすら著作権を保護すればいいというだけの法
259名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:37:26 ID:U1mUo+Qd0
日本は二次利用の使い方が下手だよなぁ。
普段、Last.fnばかり聴いてるけど、
Love Trackに追加した曲、アーティストはまたちゃんと聞きたくなるから購入する。
無駄な広告に引っ掛かる心配もないし、
惰性で買うことも無くなって、
今更だけど音楽って楽しいとしみじみ思う。
260名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:37:39 ID:3vDo5XI10
>>222
私的利用の範囲にけちをつけてるよ。
「自宅内で使うものは仕方ないから認めるという程度」という発言は、私的複製がフリーな理由について無理解を明らかにしてるしな。

私的複製の規定(著作権法30条)は

・著作権の目的となつている著作物は、
1 個人的に使用することを目的とした場合
  又は
2 家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的とした場合
複製することができる。

と規定しているから個人的に車で聴くためにダビングして持ち出すことはその媒体がCDRだろうがiPodだろうが、全面的にOKなんだよ。
それを基本的に全面OKではないということは、合法に認められている私的複製にけちをつけているにほかならない。
車で聴くためのコピーはグレーゾーンとか議論の余地があるとか寝ぼけたことを行ってる奴は、著作権法を理解してないか、理解しつつあえてミスリードしているだけ。
261 ◆kagamiFH26 :2009/05/01(金) 11:38:09 ID:iqrq90d6P BE:1828991276-BRZ(10001)
自己レス >>254

×視聴
〇試聴
262名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:39:23 ID:UMM/FeCf0
>>254
視聴側も違法になると思ってたけどつべはセーフだったんだな
すまん
263名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:39:55 ID:e1rFH+4EP
>>259
アメとEU以外は有料にすると発表していたな > Last.fm
JASRACが手を回したのかねぇ。
264名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:40:21 ID:tsara7zu0
>>1
>家にあるコーヒーを車で飲みたければ、持ち出すか外で買えば良いのと同じ
家にあるコーヒーを車で飲みたければ、ペットボトルから保冷水筒に移しかえて
持って行く。
こいつは、ものの例え方を知らない。
265名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:41:02 ID:Y9kHTjUD0
本当は車で音楽を聴かない方が良い。安全のためにね。
266名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:41:21 ID:ug/ZZ4mS0
俺はコイツらの資金の流れが聞きたいよww
267名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:41:30 ID:0TDKKU1y0
音楽を記憶(コピー)してしまう脳にも課金が必要とか言い出しそうな勢いですね
268名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:41:42 ID:ZdhaPq6+O
車のHDDに録音すればいいだけやんけ
269名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:41:46 ID:S9l0G0lt0
>>252
裾野が広がるよ。ヒットチャートの上のほうの楽曲だけが音楽じゃないし、
購買層を広げる意味はおおきいとおもいますよ。
270名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:42:42 ID:0LDnMYYoP
>>260
CDRに焼いて車にもっていってはいけない、ってどこかに書いてあるの?

音楽用CDRであれば大丈夫だよ。

あと何故「基本的に全面的にOKというわけではない」という発言は
発言者の年齢を考えるに、おそらくデジタルコピーが登場した際の
私的録音補償に関する議論についての事を指しているのではないのかな?

当時の議論からすれば、「そもそも基本的に全面的にOK」
というところから始まったわけではなく、
権利者側がある意味折れて、私的録音補償金を払うならいいよ、となった。って感じだったからね。
その態度が気に食わない!という意見はもちろんあるだろうが。

もちろん、実際には発言者に聞いて見なきゃ真意はわからないけどね。
271名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:42:47 ID:3vDo5XI10
>>268
それもアカンといってるのがいではく。
272名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:43:45 ID:azkbwDljO
鳥よけにCD使う場合は?
273名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:44:17 ID:LYiFUqvL0
当今の一般常識とはかけ離れた見解だな。
274名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:44:20 ID:0B7ou4IX0
>>7
それいいよね。
こっちは「音楽を私的に楽しむ権利」をすでに正価で買っているのだから
中身だけ取り替えてくれたらいい。

>>229
昔に比べたら買う前に視聴できる機会は増えているのだから自己責任だよ。
275名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:45:04 ID:tI+5LcbE0
>>113
足らずって、50万枚売れれば2,500万円じゃん。何もしてないのに。
276名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:45:08 ID:0wo9laMmO
チンカスラックが著作権を楯に
暴利をむさぼる限り音楽に未来は無いお( ^ω^)
277名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:45:42 ID:+HYhUwsz0
「北国の春」を作詞した人だろ?
きっと老人だろう。
的確な意見を言えるわけがない。
278名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:46:12 ID:3vDo5XI10
>>270
およそコピーを持ち出すことはダメとは言ってるが、音楽CDRならOKとは言ってないだろ。
私的複製は基本的に全面OKなのが法の趣旨なのにそれをねじ曲げた発言でもあるしな。
私的録音補償金は基本的に全面OKの例外部分。
279名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:46:12 ID:S9l0G0lt0
>>269
自己レス
レンタル屋でかりられるかどうかじゃなくて、視聴できないのと、CDの単価が
海外に比べてどうも高いような気がするって話ですね。

>>274
自己責任なので、買う回数は以前に比べう〜んと減らしてます。
280名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:46:29 ID:+XX2Tz3u0
無から有を生む・・・スクラッチばっかなのに・・・
281名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:46:31 ID:QfvSRC7yO
イ・デハク氏
282名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:46:48 ID:iI6NKvIp0
こういうキチガイ利権団体ってどうやったら潰せるんだ?さっさと潰そうよ?
誰が見ても言ってること完全にイカレポンチなんだから、これで恩恵受けてる泥棒以外は誰も反対しないだろ
てか、社会保険庁にしても、何で犯罪者がお咎め無しのままなんだ
この国は放っておいたら、この種の人間に食いつぶされるな・・・
283名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:47:50 ID:75Yuy4Bt0
>>278
私的録音補償金自体、違法コピーされることを前提とした話だったよな。
284名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:47:58 ID:HlOZHeqs0
>>269
>裾野が広がるよ。ヒットチャートの上のほうの楽曲だけが音楽じゃないし、

いわんとすることはわからないでもないが、じゃあどうすればいいのよ。
別レスでいってるみたいに、音楽配信なら数十秒程度は試聴できるんだろ。
(napstarの仕組みはわからないけど)
285名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:48:48 ID:YsJrrVXLO
澪!澪!澪!澪ぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!澪澪澪ぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!秋山澪たんの前髪パッツンの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
コミック2巻の澪たんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメも放送されて良かったね澪たん!あぁあああああ!かわいい!澪たん!かわいい!あっああぁああ!
WEBラジオも配信されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…ラジオもアニメもよく考えたら…
澪 ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!軽音楽部ぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵の澪ちゃんが僕を見てる?
表紙絵の澪ちゃんが僕を見てるぞ!澪ちゃんが僕を見てるぞ!コミックの澪ちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメの澪ちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕には澪ちゃんがいる!!やったよ和!!ひとりでできるもん!!!
あ、CDの澪ちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあ梓様ぁあ!!ゆ、唯ー!!律ぁああああああ!!!ムギィぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよ澪へ届け!!放課後ティータイムの澪へ届け!
286名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:50:35 ID:kqk9Y3LbO
コーヒーと比較して語るなら
CDも缶コーヒーと同等の金額にしろよ。
したら買ってやるから。
287名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:51:00 ID:HlOZHeqs0
>>279
CDの値段が高い、っていう話なら主人公はJASRACじゃなくてレコード会社。
再販制度も当然関わってくる。
288名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:51:25 ID:NpyC3TSi0
CDからiTunes→iPodに入れて、車ではiPodをカーステレオにつないで
聞いている。もう1枚CDを買う必要などなく、無問題。
289名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:51:51 ID:LYiFUqvL0
大半の作曲家って、JASRACがないと収入の途がとだえてしまうわけ?
290名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:51:56 ID:VJK4xoTd0
「(俺以外の奴らは)車で音楽CD聴きたいなら、家からそのCD持っていくかもう1枚同じCDを買えばいい(俺は買わないが)」
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
291名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:52:07 ID:3vDo5XI10
>>283
私的録音補償金制度は、本来合法な私的複製を所定のデジタル機器を用いて行う場合には、例外的に補償金の支払いをして初めて合法になるとしたもの。
前提が合法コピーであって、デジタルコピーについて条件を付加しただけ。
違法コピー前提という話でもない。
292名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:52:14 ID:0LDnMYYoP
>>275
3000円のCDで1枚あたり約12円だと思うよ。
契約により多少の差は出ると思うが。

何もしてないわけではないよ。
著作権管理業務をしているので。

JASRAC以外の著作権管理団体と比べたときに
JASRACの定めた手数料が異様に高い、という事はないんじゃないかな。

>>278
私的複製はもともと全面的にOKってわけじゃなかったのよ。
色々と話し合った末に現在の形になったので。

現在の形を元に話せば「全面的にOKだ!」となるだろうが
当時を知る人からすると「元から全面的にOKじゃなくて、こちらが折れてこうなったんだよ」
という言い分も出てくるのさ。

まあ、どっちにしろ現状で音楽用CDRに複製できることに変わりはないので
老人の戯言として放置してもいいとは思うが
もし著作権管理に興味があるのなら、詳しく調べてみるのもよいのでは。
293名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:52:24 ID:0JRaeg4y0
だいたいCDなんてもう深夜アニメ見てるようなキモオタにキャラグッズとして買ってもらう以外に
需要ねえくせに何威張りくさってんだよ。
294名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:54:55 ID:YsJrrVXLO
>>285
誤爆した
295名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:55:13 ID:vKyhibyx0
>>286 アーティストなどの著作権者に直接行く利益が、丁度それくらいじゃないかな?
だから中間のコストやマージンを廃して、音源をアーティストが直接ネットで販売するという形にすれば
実はアーティスト側の取り分は原則的に現在と余り変わらないという事になったりもするかもね。
 
296名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:55:37 ID:WdSgkgwjO
シングルなんて2曲+インスト版だろ。んな少ない楽曲繰り返し聞いてたら飽きるわw
297名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:55:48 ID:+1Dkp0PA0
もう 音楽なんてきかねーよ!!
298名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:56:49 ID:75Yuy4Bt0
>>291
そうなのか。
ジャスラックがこれに反対したユーザーを盗人扱いした記憶があったので勘違いしてた。
299名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:56:49 ID:bvD3fi0wO
数千円払って好きなように聴けないんじゃ、娯楽の増えた今のご時世では残れんだろう。
300名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:57:04 ID:HonDyd/C0
今時CDなんて
オマケで釣らなきゃ売れないだろ
301名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:57:23 ID:cPhmEthA0
同人とかボカロだけ聞く事にするよ
たまにカス登録してるのもあるみたいだけど稀有だし
302名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:57:28 ID:tHm8RozbO
ピンハネ不労所得893
303名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:57:59 ID:2bI1X2nw0
売るほうが、
2枚パック(同一CD2枚入り)にして販売すればいいのに
 
値段はいくらかな?
304名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:06 ID:jhTsmG5rO
フィギュアは封開け用、そのまま永久保存用、布教用の3つ買うが、CDは要らね。買うとしてもプレミアつきそうで特典がいいやつ買うわ。
305名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:36 ID:XrIRj/pK0
>>295
アーティスト側の所属会社の取り分がなくなるのでだめだ
306名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:58 ID:S9l0G0lt0
>>208
読み落としてた!
レコードストアの店頭陳列品の試聴ができないのって、日本だけなの?
307名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:59:06 ID:wZW2y1bQO
>>292
金額がたいしたことなくても、業界全体からほとんど独占的に集金できる利権はデカイよ
やつらも独占の価値はよく知っているから、テレビ局との契約が独占禁止法違反といわれたらキレてるわけだし

金額がたいしたことない…っーのが天下り利権団体の抜け道みたいにつかわれてるわけで
308名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:59:33 ID:p6EyoxVG0
ipodで音楽聞きたいなら
もう1枚CD買うべきだよな
309名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:01:01 ID:75Yuy4Bt0
>>303
一枚を簡易包装とするなら100円も変わらないような。
企業努力の範囲内でしょう。
310名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:01:11 ID:vKyhibyx0
>>305 そりゃそうなんだけど。
理想の音楽販売形態とは、それではないかと言う人も少なくないようだよ。
311名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:05:30 ID:uJZ8DiaX0
>>52
オレの好きなアーティストは、シングルこそ回避できなかったものの、
アルバムはCD-EXTRAにしたり、収録時間いっぱいまで曲数増やしたり
して回避した。

他のアーティストで数枚はCCCD買ったけど、今は普通のCD-DAで売ってる。
あれも変な話よな。再生保証ないのに、リッピング禁止とか(建前は)
再生したおかげで、当時のDVDナビとVAIOのDVDドライブが壊れた。
不良品なんで通常のCD-DAと交換してくんないかねぇ?

312名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:05:49 ID:NpyC3TSi0
>>310
そうかなあ。いろんな人に支えられて音楽が広く伝わっていく仕組みを
大事にしたい、という思いは、裏方との交流を忘れないミュージシャンほど
強く持ってると思うよ。ただ、音楽をたんなるビジネスとしてしか見ない
連中にたかられるのを避けたいだけで。
313名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:06:17 ID:AAn4JV1OO
ここ、独禁法に触れそうだとかの話しはどうなったの?
314名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:09:27 ID:+HYhUwsz0
>>311
俺は紅白でw-inds見て
「なかなかいい曲歌ってるじゃん」と思って
CD買おうとしてけど、CCCDなんでやめたな。
315名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:09:43 ID:mn5OzOHLO
AMラジオの日曜朝の歌のベストテンみたいなのをカセットで録音してたな。昔。
音質も気にしないからそれで充分。
歌ごときに金を出すのは信じられないぜ
316名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:09:53 ID:7plGl2lAO
買わなくても聴ける時代なんだから
買いたいヤツだけ勝手に買ってくれ
317名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:11:57 ID:45gYWaz/0
カスラックに金を払いたいわけじゃなくて、作者に金を払いたいんだよな
作者からダイレクトに曲を買えるなら喜んで買うぜ
318名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:13:04 ID:vKyhibyx0
>>312 しかし販売戦略的な部分での商業事務のようなものばかり肥え太らすという事になりかねないので
原則的には直販最高と思ってたりもするんじゃないの。
それから音楽の豊かさ(種類の豊富さ)という意味では
実はそういった中間コストを廃した直販の方が、裾野の広がりを維持しやすいので
それが実現しやすいと真面目に主張する人たちが多いそうなんだけど。
319名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:13:21 ID:uJZ8DiaX0
>>308
CD買ったらiTunesに取り込んで、CD-DAとしては一度も聴かず、倉庫行きなんだが、
それでも買わないといけない?

>>313
確か逆切れしてなかったっけ?
320名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:14:55 ID:pisZDAQt0
>>317
そういう流れに持って行かないとだめだろう。
321名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:15:24 ID:0LDnMYYoP
>>307
一社独占の問題もあるし、利点もあるし、難しいところだね。

例えば「独占はダメです」という方向で強力に推し進めるとして
どこかJASRAC以外に演奏権の管理をやってくれるところはあるんだろうか?とか。

包括契約に関しても独占状態がイカンとなると色々問題が出てきちゃうよね。

テレビ局の話も、結局JASRACにJASRAC管理曲以外の管理もさせるの?
みたいな事にもなりかねないしね。

そのうち「JASRAC東日本」とか「JASRAC西日本」とかになるかもね。

>>310
原盤制作費の概念が抜け落ちているのでは。
322名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:15:29 ID:wjzYbH8fO
>>313
抗弁したらしいよ。
「顧客にもメリットがある方式なんだから独禁法とか心外だ」とかなんとか。

確かに「顧客にもメリットがある」のは事実で、
全数報告させてそれに応じた著作権料を個別に計算して
みたいなのは、放送局にとっても面倒でコストも莫大だから
「それなら包括的契約で自由に使える契約の方が放送局にもメリットがある」
と言うのは事実の一面でもあるわけで、結構泥沼になりそうな雰囲気。
323名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:16:02 ID:tsara7zu0
>>313
排除命令の取り消しを求めた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/28/news084.html
324名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:16:27 ID:CHb3WSgC0
そういえば昔はお気に入りのCDを家用と車用に2枚買ってたなぁ
325名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:16:31 ID:LGF3sotO0
私的複製を許すためにCDというメディアに乗っけてるわけじゃないことを
理解してない奴が多いな。
326名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:16:52 ID:h+JUTwAa0
利権圧力団体
327名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:19:57 ID:3vDo5XI10
>>325
私的複製されたくなければSACDなりDVDaudioというメディアに乗っけて売ればいいこと。
私的複製は権利者から利用者に対して与えた恩恵的な物ではないということを理解してない奴もいるようだな。
328名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:20:02 ID:7esOs9kAO
>>225
魂の代弁乙
329名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:22:14 ID:wjzYbH8fO
>>310
売れないミュージシャンにとっては原盤製作費は相当にでかいんじゃないか?
プロのミュージシャンがニコニコの「歌ってみた」レベルの
レコーディングって訳にもいかんだろ。

「こんな素人みたいな音源でカネ取る気かよ死ねよ」みたいなやつが
山ほどでてくるよきっと。
330名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:22:51 ID:0zTN7xPjO
>>52
>お前らのお気に入りのアーティストも心の中ではお前らのことを『軽々しくコピーばっかしてんじゃねえよ、この乞食ども』と思ってるよ。

大丈夫。
俺は結果としてコントロールかけたCDなんて一枚も買う必要がなかった。
とくに大好きなアーティストはそれほど売れている訳じゃないのに(でも50位内には入るが)コントロール掛けるほど野暮じゃなかったよ。
331名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:23:31 ID:eQmmhdm+0
家にあるCDがレンタルした物のコピーだけの場合はどうすればいいんだよ
332名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:21 ID:3i4ukjGE0
無から有を生み出してるのはJASRACお前自身だろ
333名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:25 ID:y+tFYNMZ0
>ネット配信オンリーの曲さえあるのに。
NINとかネット配信でフルアルバムを丸ごとフリーで流してるヤツもいる
334名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:24:57 ID:0LDnMYYoP
>>327
与えるとかどうとかって話ではないだろうけど
補償金を払うという前提で合意したんだよ。
はじめから無条件に存在した権利、ではないわけだしね。
著作権自体もそうだし。

なので音楽用CDRを使ってね、という話になるわけです。
335名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:25:15 ID:r1MDjkLOO
勃起部族です。
336名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:25:38 ID:5qjHZGykO
>>7で俺は解決です
337名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:25:54 ID:vKyhibyx0
>>321 >原盤制作費の概念が抜け落ちているのでは。
元の音源である音楽を作る部分での話?
それについては、アーティストがもらう投げ銭にあたるネット上での売価の積み重ねで回収でしょう。

>原盤制作費
って、CDを制作するにあたってのハードウェア的な原盤という意味?
CDをブツ(物品)として所有したいという層は減少していくだろうと思え、
現在ですら音楽(ソフト)部分が入手できれば物品形態は問わないという利用者も多いと思われるので
そういう意味ではもう殆どそういった「遺物」は必要とされなくなると言っていいかもよ。
338名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:27:20 ID:imwhL6XO0
>>1
家にあるコーヒーをクルマで飲みたければ
家で抽出して容器に入れて持ち出す

家にあるCDをクルマで聴きたければ
家でリッピングしてメディアに入れて持ち出す
339名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:27:41 ID:wjzYbH8fO
>>291
> 前提が合法コピーであって、デジタルコピーについて条件を付加しただけ。
> 違法コピー前提という話でもない。

「そもそも論」で言うと、

「なんで個人的な複製が権利侵害とか言われないとならんのか」

って話なんだよね。
「違法コピー(個人の範囲を越えたコピー)による損害の補償」とかなら話は分かるが、
そうじゃなくて「複製をすることそのものが、損害を与える行為である」と言う
前提にたった論理はおかしいと思うんだよな。
340名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:28:02 ID:NHyStdoD0
>>335
サンプリング乙
341名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:28:33 ID:REaFXj2fO
著作権を利用した著作権侵害者はどっちだ

この会社なくなればCDも安くなるし、何の才能もないデブ親父をこれ以上肥やす必要はない
342名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:28:38 ID:nGM8TOWiO
>>338が結論
343名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:29:15 ID:wZW2y1bQO
>>321
独占による利点はたしかにある
ただ、『便利だから独占』的な安易な考え方が、利権になり、思考の硬直化を加速させ、進化を阻んでいる現状を見るとね…このままじゃ音楽業界は袋小路だよ
今回も、私的利用の範囲という利権維持に必死なだけで、『アーティストの為』じゃない
344名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:30:10 ID:2e/+HVb60
そもそもこいつら権利者側に対しても不誠実極まりない事してるくせによく言うわw
包括契約での二次使用の内訳詳細すら権利者にも公開してないくせに
345名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:30:46 ID:4nJjovO30
もうちょっと消費者の立場に立った現実のある直権団体つくろーぜ。
政府も著作権団体が貸すラックしか居なかったらこいつらの言うことしかきかねーだろうし
346名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:15 ID:3vDo5XI10
>>>334
補償金制度がない時代から私的複製は認められてきたのですが。
あるのかどうかわからないデジタルコピーによる損失という理屈をねじ込んできて、後からくっついてきたのが補償金制度ですよ。
347名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:17 ID:C5XQ/JVp0
胃で吐く
348名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:18 ID:0LDnMYYoP
>>337
アーティストがまず先払いで原盤制作費全部出して
その後売り上げから回収、っていうのなら
今でもいわゆる中間マージンを相当に省いた状態で作成・販売が出来るよ。

いわゆる同人CDってやつだね。
または独立系のインディーズ。

ただ、その原盤制作費の負担ってのが大変な場合もかなりあるのよ。

レコード会社って、そもそも「いくつか出して、そのうちの1つでも黒になればOK」
みたいな商売方式だからね。

これをアーティスト個人単位でやれってのはけっこう大変。

そのやり方を否定はしないけど、そうしたいのなら今でも出来るよ。
349名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:31 ID:/ViFJmKT0
>>14
同意
350名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:31:51 ID:vKyhibyx0
>>329 >「こんな素人みたいな音源でカネ取る気かよ死ねよ」みたいなやつが
>山ほどでてくるよきっと。
その結果としての多様性を「豊かさ」だと捉え、
またやりたいなら費用持ち出しでもやるべきだろうという姿勢が
ネットでの音楽ソフト直販を進める者達の根底にある考えだと思うよ。

早めに言っておくが、その姿勢について熱烈支持してるなどといった者ではないのだが。
だから上記のような状況について、単純に「豊かさ」と呼んでいいのだろうかと思わないでもない面もある。

351名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:32:55 ID:7esOs9kAO
>>315
森田公一の青春ベストテン?
352名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:33:36 ID:LGF3sotO0
>>327
CCCDは?
それに法的な縛りがないと、
いくら著作権者の言うことだろうと聞かないというのは
何か日本人とは思えない発想だよね。

まぁ>>61のような発言が出ている以上、
乗り換えたところでコピーを諦めると思えないんだが・・・。
353名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:33:41 ID:/ViFJmKT0
>>47
それを知ってるお前に乾杯
354名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:34:11 ID:hJcLpP1N0
>>1
>既得権のように当たり前になるのは
> 非常に危険だ。

独占に胡座をかいて
権利者保護を建前に人様からピンハネするだけのカスが
何の悪い冗談だよw
355名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:34:43 ID:wjzYbH8fO
>>337
> >原盤制作費
> って、CDを制作するにあたってのハードウェア的な原盤という意味?

違うだろ。
「マスターとなる音源を作る費用」、
分かりやすく言うと「レコーディングのコスト」だろ。

ニコニコでの「歌ってみた」レベルのレコーディングクオリティで
今までと同じようにカネを払う人がどれくらいいるかと。
まあ1度や2度なら物珍しさでカネを出せても、すぐに廃れると思うよ。
356 ◆kagamiFH26 :2009/05/01(金) 12:34:53 ID:iqrq90d6P BE:435474252-BRZ(10001)
>>337
横レスだけど原盤制作費っていうのはスタジオ代とかレコーディングにかかる費用全部のことじゃね?
お前のいってるのはCDプレス費用に思える
357名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:35:22 ID:1NGJuCvpO
>>1

イ・デハク氏って読めた
358名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:35:28 ID:NXDO+xPj0
>>339
その理屈で逝くとお札も複製しても使わなきゃ問題ないことにならね?
損害を与える可能性があるから、複製をすることそのものが制限掛かるんだろうjk
359名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:36:09 ID:v8LPpc/g0
売ってるCDとコーヒーでは値段が違うだろ

当たり前の経済観念すら無視した話で誰が納得するんだ
360名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:37:36 ID:y+tFYNMZ0
>>359
カスラックさんがぼろもうけできます
361名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:37:55 ID:3vDo5XI10
>>352
個人の自由を尊重してくれる日本であってほしい。
それに著作権絶対主義みたいな発想は長い目で見たら良くない。
362名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:38:13 ID:e1rFH+4EP
>>355
>ニコニコでの「歌ってみた」レベルのレコーディングクオリティで

某ビクターがその手のCDを出したが、元の動画より音質が劣化していて
非難轟々だったなw
363名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:38:24 ID:7esOs9kAO
>>317
あゆや長渕がB級アイドルばりにCD手売りしてるとこ見たいw
364名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:38:34 ID:2UHRhMI+0
今まで既得権だけで1枚3000円もの暴利を貪ってたわけだろ。
以後500年ほど無償で音楽の管理、提供をしても余るほど、
万死に値する長期組織的詐欺だと思うけどな。カスラックさんよ。
365名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:38:40 ID:vKyhibyx0
>>355>>356 だから>>337レスの前半で
その話は書いてるじゃないか。
場合分けしてるとは言え、先に例示してる部分を無視するのもどうかと・・・
その先に述べた方の部分でも、引用部分をきちんと明示してるわけだし。
366名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:38:50 ID:4FEZ+Pbh0
ID:0LDnMYYoP
この人は、JASRACの中の人なんだろうか?
367名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:39:49 ID:75Yuy4Bt0
>>358
偽札は存在自体が損害であり製造は違法、
私的複製は損害を与える可能性があるにしても合法。

例えとしてはおかしいだろ。
368名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:41:21 ID:LGF3sotO0
>>361
私的複製の範囲内としてコピーする方が
著作権絶対主義じゃないの?

著作者だって個人やその集まりであって
自由を尊重すべきだと思うんだが。
369名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:42:37 ID:NXDO+xPj0
>>367
いや、そもそも論なんだからこの場合現行法云々じゃないと思うんだがw
370名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:42:40 ID:dV2MMvn+0
もうソノシートで良いよ
371名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:44:02 ID:wjzYbH8fO
>>358
> その理屈で逝くとお札も複製しても使わなきゃ問題ないことにならね?

通貨偽造罪は、「行使の目的で」なければ違法要件を満たさないって知ってる?
「行使の目的で偽造、変造」するのと
「偽造、変造と知ってて行使する」のが違法なんだ。

条文ググって読んでごらん。
372名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:44:48 ID:cvw8EebS0
>>184
「世界に一つだけの花」で、そんな話があったような気がするが。
373名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:44:51 ID:VmXCsHCz0
言っていることは筋が通ってるし理解できる内容なんだが

JASRACという肩書が付くだけで急に胡散臭くなるのはなぜなんだぜ?
374名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:45:18 ID:0zTN7xPjO
>>343
>私的利用の範囲という利権維持に必死なだけで、『アーティストの為』じゃない

ま、それはアーティスト自身に聞いてみないと解らないな。
アーティスト達も立場によって「それぞれ」だろうし。
マドンナのように売れ過ぎた熟れすぎたアーティストはレコード会社と縁を切れるけど、そうじゃないアーティストだって少なくない。

俺が望むのは「日本の」レコード会社の中間搾取が多すぎるのは間違いないんだから、まずアーティストが戦うならレコード会社だということに気付いて欲しいってこと。

あとアーティスト達は、大人は別として購買力の少ない少年少女達をどうフォローしていくつもりなのか、切り捨てるつもりなのかって点を明確にして欲しい。
375名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:45:34 ID:4FEZ+Pbh0
>>329
つか、「死ねよ」ってなるなら、まだまだ買うほうも馬鹿じゃないということで、
ダメなもんは売れない、売れてるもんは(あるベクトルで)良いっていう健全な状態にもどるだけなんじゃないかと。
今は「売りたいもん」を「買わされてる」だけ。
彼らいわく「馬鹿な大衆」のほうも、その洗脳はずいぶんとけてきたけどな。
376 ◆AUstUq9Spc :2009/05/01(金) 12:45:58 ID:dblA/F/rO
なりほど
377名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:46:19 ID:LGF3sotO0
>>373
お前が2chに毒されているから。
378名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:48:09 ID:2q1xeZOO0
もうね、音楽は生演奏に限定すればいいよ。
379名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:49:21 ID:uR+SClYH0
さりとて課金は免れん
380名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:49:41 ID:NXDO+xPj0
>>371
thx、知らなかったぜw
だとすると>>339の話は全面支持だなぁ
381名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:49:58 ID:4FEZ+Pbh0
>>379
データ用CDって、保証金ついてないんじゃなかったっけ?
382名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:50:36 ID:jNNv2fSG0
カスラックの妄言はもうお腹いっぱいです
はよ滅びろ
383名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:50:40 ID:wwLKNfoa0
つかさ
もう新しい音楽なんていらないじゃん
過去の名作だけメアド晒して
「ください」って書けば誰かが添付で送ってやる
これでいこうぜ
384名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:53:14 ID:VXKnM4RcO
>>343
日本の音楽を発展させたいなら、まず色んな音楽をどんどん日本人に聴かせないと。

やっぱり最後は沢山音楽を聴いて沢山演奏した人ほど良い曲を作るし良い演奏ができる。
385名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:54:39 ID:BQunXIV6O
ジャスラックがダメダメ
386名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:54:49 ID:0B7ou4IX0
>>279
だって海外のCDちゃっちいもん。
「以前に比べ」の「以前」ていつのこと?以前よりお小遣い減ったとか?

自分はジャケ写とかライナーノーツとかも作品の一部として楽しみたいから
出来るだけ日本盤を買うようにしてるし、タイアップで気に入った曲があれば
レンタルじゃなくオムニバスで買うように心がけてるけど、
なんか>>1みたいに言われると虚しくなってくる。
387名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:55:18 ID:LYucLsTk0
コーヒーに著作権あるのか?
コーヒー買って車で飲みたいから、水筒に移したらだめなのか?

388名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:55:26 ID:wjzYbH8fO
>>380
> thx、知らなかったぜw

しかも、「行使」の概念は「一般流通経路への投入」を前提にするから、
「見せ金」のためだけに偽造変造したり、
「身代金取引要求に応じる」ために偽造変造するのは
「行使」の要件を満たさないらしいぞ。
さすがに「本当かよw」と言いたくなるがw
389名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:57:41 ID:y+u/hMO/0
CD買ってやってもいいよ
その代わり、2枚目からは無料にして
390名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:58:13 ID:LGF3sotO0
>>384
音楽の発展のためなら作者の権利を蔑ろにしていいというのもおかしい。
発展のためにばら撒くというのは、外から促されたり、
強制されてやるものではなく、自発的にするものだろ。
391名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:58:29 ID:y+tFYNMZ0
>>388
つまりねずみ講みたいなところで出資者を釣り上げるために偽造するのは合法とww
392名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:58:40 ID:1Geggcp70
CDを飲んだら終わりのコーヒーと一緒に考えてる時点で著作者バカにしてるような…
393 ◆kagamiFH26 :2009/05/01(金) 12:58:47 ID:iqrq90d6P BE:1959633959-BRZ(10001)
>>381
といういかJASRAC的にそこが問題ってことならまだ話は分かる
補償金入ってる音楽用CD-Rなら、再配布しないかぎりOKとか
今回のいではく氏の発言はちょっとそのあたり意味不明なんだよね
394名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:59:48 ID:0LDnMYYoP
>>339
話し合いをして、そういう結論になったからね。
デジタルコピーは権利者の利益を侵害する可能性があるから補償金で対応しましょう、と。

日本に限った話でもないし、補償金自体を叩く必要はあまりないんじゃないかな。
分配方式等を議論するほうが建設的なような。

>>343
利権ってのはよくないと思うけどね。
例えば天下り職員とかいらないよ、と思う。
今も天下り幹部っているんだっけ?

ただ、2ちゃん上でよく叩かれる「JASRACの活動」に関しては
そのほとんどがアーティスト側のためになってる事だと思うよ。

ためになってないのは「ネット上で評判が悪い」という点じゃないかなあ。

>>366
中の人、ではないよ。
著作者としてJASRACを利用してはいるけど。
395名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:01:04 ID:0zTN7xPjO
>>375
>今は「売りたいもん」を「買わされてる」だけ。

それはあるよな。
なんせ音楽業界だけが独占禁止法とか公正取引委員会の及ばない業界だから、やりたい放題。
一般では許されないはずのメディアコントロールなんかもオールオーケー。
上場しているレコード会社なら証券法に触れそうなこともオールオーケー。(笑)

たとえばジャニタレは各レコード会社にタレントを分配し圧力を効かしランキング1位が取れるよう有力歌手との発売日をずらさせる。これ、ジャニーズだけに限らないけど。
こんなん普通なら法律に触れるよな。(個人的にそんな悪いこととは思わないが)

あの業界だけが・・・とは言わないが実力とは別の力が大きく働くのが音楽業界なのは確か。
396名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:02:09 ID:wjzYbH8fO
>>384
> 日本の音楽を発展させたいなら、まず色んな音楽をどんどん日本人に聴かせないと。

全くその通りで、JASRACはそもそもそのために作られたんだよね。
「JASRACに【それなりに適切な】利用料を払えば、誰でも自由に音楽を使える」と言う
権利交渉や費用支払いや回収を簡略化するための事務手続き窓口が本来のJASRACの存在意義。

で、【それなりに適切な】って所さえなんとかなれば、かなり有意義な組織なんだが
【それなりに適切な】って所が問題なんだよねえ。

> やっぱり最後は沢山音楽を聴いて沢山演奏した人ほど良い曲を作るし良い演奏ができる。

だから、ご老体は若者に音楽を聞かせたくないのかな。
397名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:03:19 ID:cvw8EebS0
>>394
> 「JASRACの活動」に関してはそのほとんどがアーティスト側のためになってる事だと思うよ。

ハーモニカ演奏とかで法外な請求も?
398名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:04:26 ID:i59FRCUwO
昨日バイクのカバーを盗まれました
399名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:04:38 ID:U1mUo+Qd0
マンガや映画を違法ダウンロードして、
焼いて揃えた気になってる奴みると、
ものすごく冒涜してる気はするなぁ。
400名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:05:26 ID:4sT5UZbb0
著作権者にちゃんとお金払ってから言えよ
401名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:05:39 ID:0LDnMYYoP
>>397
悪質なお店に対しては毅然とした態度で臨む、というだけでしょう。

それはJASRACにやってもらなきゃいけない重要な仕事の一つなんじゃないかな。
なんせJASRAC以外にそれがやれる団体が今のところ無いわけで。
402名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:06:11 ID:3vDo5XI10
>>394
補償金制度は不要だろ。
デジタルコピーにより著作権者が被る損失はアナログコピーと比べて変わらないと俺は思う。
仮に、無視できない損失が具体的にあるとしても、それをCDを売るときに価格に転嫁して売ればいいじゃん。
そうすれば補償金制度の運用コストも不要になるし、ダイレクトに著作権者に補償金分が還元されることにもなる。
補償金制度なしでも同様の効果を達成できるじゃん。
403名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:06:34 ID:y+tFYNMZ0
>>401
うわ^^;
404名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:06:43 ID:tdpMPPxK0
在日朝鮮人の利権の為の、著作権保護団体。
カスラック。
405名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:07:09 ID:HlOZHeqs0
>>346
1970年以降の話だな。
それ以前はレコードの私的複製は認められていないだろ。
406名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:07:27 ID:Imtc9ek60
カスラックしねよ
407名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:08:35 ID:0LDnMYYoP
>>402
うん、そう思う人もいるだろうね。
実際どんだけ損害出てるのか?を探るのも難しいしね。

ただ、色々と関係機関が議論した上で現在の形があるんだ。

もう一度議論しなおして決めなおす、というのももちろんアリだけど
現状では今ある仕組みをまず守るべきなんじゃないかな。

権利の形、守る方法ってのは時代と共に変わっていくものだしね。
408名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:08:47 ID:8dB8LzcE0
>394
>デジタルコピーは権利者の利益を侵害する可能性があるから補償金で対応しましょう、と。

これは俺こじつけだと思う。
CDが出てからパソコンが普及する以前、デジタルコピーなんて作れなかった時代、同じCDを
2枚以上買う人がいたか?
私的複製できなきゃできないでしないだけだし、2枚目買ってたわけじゃない。
私的利用の範囲内ならCDRから補償金取るのはぼったくりだね。
409名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:09:06 ID:i41A4rUmi
何度も何度も同じ曲を使い回して、曲順変えただけのベストアルバムを何度も出したりとか、今のCDとか客舐めてるだろ。
ベストアルバム発売してすぐに同じ内容でパッケージだけ違うクリスマス限定バージョンとか、そういうことやってるから買う気がしなくなるんじゃね?
ところで、レンタルCDのコピーも否定してるのかね?
410名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:09:36 ID:0zTN7xPjO
>>390
>音楽の発展のためなら作者の権利を蔑ろにしていいというのもおかしい。


そこまで大上段に構えられると腹が立ってくるな。
じゃさ、そこまで主張するなら盗作問題を起こしたレコード会社を潰すなり、パクリに対して定義付けをした後でそれをやった会社なりアーティストを永久追放する運動をしましょうや。(笑)
そこまでやっての「カスラック」じゃないの?そこまでしないと嘘だなあ。

んな事、出来ないだろ?
だから偉そうに構えるなと言っている。
411名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:10:06 ID:HlOZHeqs0
>>394
>例えば天下り職員とかいらないよ、と思う。
>今も天下り幹部っているんだっけ?

いまはいないはず。
正確には、
JASRACの役員クラスで、
「官公庁の天下りだ」という明確なソースのある人はいない。
412名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:10:23 ID:TzfQMbDL0
そのうち武装した特殊部隊が
タレこみのあった家を強制捜索して
コピーCD取り締まったり
街頭で無断で音楽演奏してる奴を取り締まったりする時代に・・・
413名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:10:23 ID:S9l0G0lt0
>>403
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
414名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:12:22 ID:0LDnMYYoP
>>408
まあ、議論していた当時とは時代が違うしね。

MDが出てきたときは衝撃を受けたもんだよ。
なんだよこれ、CDをデジタルでダビングできるのかよ、って。

年代によってはあの衝撃を理解できる人もいるんじゃないかな。

今となっては・・・だけどw

>>411
やっぱ明確な人はいないのか。
前探してみたけど見つけられなかったんだよね。ありがとう。
415名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:12:26 ID:jZdPzfWP0
誰のせいでCDが売れなくなってるとおもってんだ?誰のおかげでDL販売が数百万いってると思ってんだ?
CCCDの件はお前らの記憶にはもう残ってねえのか?これはもうむしろ一度こいつらの言う通りにして
痛い目見させないと駄目だな
416名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:13:40 ID:kfjaQ/UBO
>>197
2ヶ月ぐらい、ラジオテレビなんかで新曲の放送を停止して見れば宣伝効果が分かるな。
417名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:13:46 ID:r43a3r+FO
家でCD
車はMDかSDカード
418名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:15:02 ID:gHisWKcl0
「無から有を生み出す努力」って?
今の音楽なんて殆どが単なるアレンジャーじゃん。

まあ、今の国内の音楽なんて全く聞かないからどうでもいいんだけど
CDRとかから金ふんだくられてんのがむかつくよ。
海外のとかクラシックの名盤で充分だし。
419名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:15:08 ID:4V3bMtpWO
さすがw
420名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:16:56 ID:H72kxhMz0
杉良の「すきま風」が十八番なのだが、こいつに金が行くなら封印する
421名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:17:22 ID:LGF3sotO0
>>410
盗作問題とは著作者同士の問題だと思うんだけど、
なんでそこで消費者が潰す運動しないといけないの?
それが音楽の発展に繋がるの?

というか消費者に音楽を評価できる知識があるのか?
盗作問題として騒がれた曲も、
聞いてみればメロディもオケも全然違う別物ばっかりじゃん。
そんな調子でよく「定義づけ」とか偉そうなことがいえるな。
422名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:17:28 ID:cvw8EebS0
>>401
「悪質」って何?
423名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:17:55 ID:HlOZHeqs0
>>414
ちなみにこの人たちね。
◆理事長
加藤衛
◆常務理事
野木武壽
角山由美
菅原瑞夫
◆常任理事
川上拓美
小原正幸
近藤正美
浅石道夫
424名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:18:43 ID:8dB8LzcE0
>414

昔から聞く場所を変えるごとにCDが複数枚買われていた訳ではないので、
MDやCDRの高音質デジタルコピー方法の出現によって2枚目以降の購入が
減ったわけではばいだろう。
CDが損壊して2枚目を買わざるをえなくなる需要は減らしただろうけど、
補償金ふんだくるほどじゃないだろ。
425名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:18:51 ID:3vDo5XI10
>>405
それをいうなら1899年以前は日本には著作権そのものがなかったことになるぞw
426名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:19:00 ID:0zTN7xPjO
>>405
>1970年以降の話だな。
>それ以前はレコードの私的複製は認められていないだろ。

なんで、そんな大嘘を吐くんだ?
なにかの目的があってのことか?


私的複製が認められたのは当然「著作権法」成立以前から。
法制度上そうとしか考えられない。

「著作権法成立以前」ってのは意味解るよな?
法律がなければ法律に触れる行為じゃないってこと。
で「著作権法成立以後」の話だが、私的複製に関して容認する判例が出ているんだが、これ「著作権法成立」まで遡って法律の内容自体を判断して出されたものだから。
427名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:19:23 ID:1Ul58g2Z0
買ってないよw
mp3の時代に
428名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:21:34 ID:3wAjyeEc0
つまり家の中ならDVDでもコピーしていいってことでok?
429名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:22:20 ID:0LDnMYYoP
音楽ってなんだかんだでかなり利用者にとって使いやすい形で普及してると思うんだけどね。
これでも叩かれるってのは、けっこうキツイような気もするなあ。

>>422
再三の支払い要求にも応じなかったわけだし、しょうがないでしょ。
そりゃ訴えられるよ。

>>424
もし今議論が起こったらそういう意見も多いのかもね。
ただ、当時はそうでもなかったというだけで。
430名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:23:50 ID:RkEnMpby0
そのうち勝手に歌うなとか言い出しそうだな。w
431名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:26:27 ID:y+tFYNMZ0
>>430
勝手に譜面起すなは既に実行されてたよな。
やりかねん
432名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:26:33 ID:3vDo5XI10
>>407
>現状では今ある仕組みをまず守るべきなんじゃないかな。

いではく氏に言ってやれ。
433名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:27:01 ID:HlOZHeqs0
>>426
大嘘?

>私的複製が認められたのは当然「著作権法」成立以前から。
>法制度上そうとしか考えられない。

具体的に説明してみてよ。

俺がいってるのは旧著作権法
「第三十条 〔著作権の制限〕 
既に発行したる著作物を左の方法に依り複製するは偽作と看做さず
第一 
発行するの意思なく且器械的又は化学的方法に依らずして複製すること」
http://www.cric.or.jp/db/article/old.html
これね。
レコードの複製は器械的方法だから許諾が必要だった。
434名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:27:45 ID:Z8H1aorx0
>>179
そう思う?コピーするなというのは当然とはいえるかもしれないが
わざわざ買ってくれるファンに対して全員CDで聴けというのも変ではないか?
435名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:29:07 ID:0zTN7xPjO
>>421
>>410
>盗作問題とは著作者同士の問題だと思うんだけど、

いやいや、あんたは「著作権問題」を話していたんだろ?
「盗作問題」は明らかに「著作権問題」の範疇に入ることは子供でも解る。

>なんでそこで消費者が潰す運動しないといけないの?

あんたが「著作権問題」に消費者が協力しろと言ったんだろ〜が。(笑)

>それが音楽の発展に繋がるの?

いやいや、あんたは「著作権問題解決」を促していただけで、それがイコール音楽の発展だといっていたんだろ?

>盗作問題として騒がれた曲も、聞いてみればメロディもオケも全然違う別物ばっかりじゃん。

明らかな盗作と認め作曲者のクレジットが変えられた作品が少なくないんですが。(笑)
436名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:29:16 ID:Gxpt97EB0
まったく当然の事を言ってると思うんだが、この話のどこに文句が付けられるのか
本当に理解できない
437名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:29:23 ID:57vLklYC0
家のアンプから車までオーディオケーブルを引き回せばいいじゃんか。
438名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:31:08 ID:wjzYbH8fO
>>391
> つまりねずみ講みたいなところで出資者を釣り上げるために偽造するのは合法とww

いや本当にそうらしいぞw
怪しげなマンガ雑誌の裏面広告の
「トルマリンストーンのお陰で宝くじ当たって札束風呂」みたいな
写真撮影に使うためだけに偽造するのも多分違法じゃない。

ただし、とは言っても「公判で無罪判決になる」とか
「行使目的の偽造容疑で逮捕されたが不起訴になる」とか
そういうレベルで「違法にはならない」だけで、
警察にしょっぴかれるのは間違いないとは思うw
439名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:31:41 ID:+XX2Tz3u0
きちんと権料分配してから文句言えよナァ(´・ω・)
包括やめちまえよ
440名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:33:13 ID:tUc0gG/IP
つーか音楽市場ってコピーする人がいるからじゃなくて、JASRACのせいでどんどん縮小していってるよな。
JASRAC馬路で死ねばいいのに
441名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:33:31 ID:S9l0G0lt0
>>431
風呂で鼻唄歌うのも今のうちだけだな
442 ◆kagamiFH26 :2009/05/01(金) 13:34:00 ID:iqrq90d6P BE:914495573-BRZ(10001)
>>435
「盗作問題とは著作者同士の問題」っていうのはこういうこと
ttp://www.jasrac.or.jp/contract/trust/faq.html#02
443名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:34:36 ID:0LDnMYYoP
>>435
JASRACは盗作に関する問題を扱っていない、というだけでは。
それも扱え!という主張なの?

2ちゃんでは珍しいタイプだね。
444名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:34:51 ID:wjzYbH8fO
>>435
> 「盗作問題」は明らかに「著作権問題」の範疇に入ることは子供でも解る。

刑法の問題と言うわくで「傷害や殺人」と「窃盗」とを
ひとからげにするのと同じくらい乱暴な論理だなそれ。

人格権的な問題と財産権的な問題は全然違うでしょ。
445名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:35:43 ID:cvw8EebS0
>>429
再三の支払い要求どころか、調査に来たこともないのに、ある日突然法外な請求された例も多いけど?
446名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:36:13 ID:Gxpt97EB0
例えばもしこれがゲームソフトだったとしたら、
家にソフトはあるけど持ち歩くのめんどくさいから
車の中でやる用にコピーしたやつを置いてある

って言ったら誰だって、それは駄目だろと突っ込むだろ?
何で音楽ソフトだと許されると思うんだろ?
447名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:36:35 ID:ZkaG2v020

いいこと考えた

カスラックに登録されている作品を一切聴かなければいいんだwwww

448名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:37:42 ID:8dB8LzcE0
>446

ゲームソフトと音楽CDじゃ話がちがうだろjk
449名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:38:36 ID:H2CyqN/A0
いまだにわざわざ律儀にCD買ってくれる上得意様を
泥棒猫扱いしてるようじゃ音楽業界の斜陽化は加速度を増すばかりだな

そうやって間口狭めてくことばっかりやってると
カラオケ印税っつう甘い汁すら吸えなくなるぞ
450名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:38:42 ID:UMM/FeCf0
>>446
普通はコピーROMじゃ動かんのじゃないの
451名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:39:20 ID:XzTrvlzPO
ここで批判している奴らは中国人と同類。 民度低すぎ
452名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:39:23 ID:U1Uz7h5O0
ツタヤで借りてitunesにコピーしてそれをCD−Rに・・・
453名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:39:33 ID:0zTN7xPjO
>>433

あんた何者?(笑)
旧著作権法まで出してくるなんて。

まあ、ここで俺(貴方も)が語っているのは私的複製である。
旧法がそこまで制限しているかというと「俺はそう思わない」としか言えない。
貴方の示した文面を読んでも、な。

(日本の場合)普通に考えると旧法と新法には明らかに断続性がある。
だからこそ新法制定時に旧法を明確に否定する条文が入ってない限り解釈自体は旧法から継続されたもの・・・って考え方を「俺は」とる。

あとは神学論争になるから俺は止めておこう。
ま、無知呼ばわりしたことは謝っておく。
454名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:39:40 ID:y+tFYNMZ0
>>446
>って言ったら誰だって、それは駄目だろと突っ込むだろ?
メディアがフロッピーだった頃は
ソフト買ってきたらまずバックアップを取ってオリジナルは安全なところへ退避し
バックアップしたディスケットでインスコするのが基本でしたが・・・
455名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:39:43 ID:0LDnMYYoP
>>445
興味深いな。
どんな例で、どこにある情報なの?

>>448
どのように違うの?
456名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:40:06 ID:26sF18G30
レコード時代の最終期にLP買って一度しか針を落とさずDATにコピーしてたオレに謝罪と賠償を
457名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:40:21 ID:CS4bns//0
>>438
例えば漫画とかで紙幣をコピー機でコピーして
それを貼付けた原稿を作ったとする
これは大丈夫なの?
458名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:40:21 ID:vUjNrBY7O
>>446
そうでもない。
DSTTを一般人やお子さまがふつうに買いまくった事実もある。

あと音楽の場合は条件付きのコピーが許可されてるし
メディアによってはコピー前提でコピー用の著作権料が課金済み。
459名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:41:20 ID:sV6KS6kK0
いまだにCDって3000円とかするの?
460名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:42:01 ID:ChR2wMxZ0
>>447
聞かなくてもカスラック税は使っている機器のいたるところに課金され
ついでにネット工作に用いる人件費の原資にもされちゃいますから
461名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:42:02 ID:wjzYbH8fO
>>446
> って言ったら誰だって、それは駄目だろと突っ込むだろ?

んなこたない。

「一つのオリジナルを複数マシンにインストールしたりしてもいいが、
一つのオリジナルから複製されたものが同時に複数マシンで使用されてはならない」
って条件でモノを売ってたとか。

> 何で音楽ソフトだと許されると思うんだろ?

「同一人物が使う」からじゃないか?
場所やコピーは複数あっても「同時に」使えるわけはないから。
462名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:42:02 ID:e0UwIeyR0
>>446
だめなのか? 折れ…

そもそも、法律では裁判で有罪くらって初めて「違法」なので、それまではナニやっても違法ではないし。法律上権限の無い人間が勝手に自分の都合の良いように言ってるだけ。

さらには、裁判で損害賠償食らっても払わない、ひろゆきって奴もいるくらいだしな。
463名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:43:09 ID:3vDo5XI10
コピープロテクトのかかったSACDとかDVDaudioで1500円。
従来のCDで3000円。
同じタイトルで↑みたいな価格設定にしてどちらが売れるか試したりとかはしてないのか?
464名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:45:54 ID:0LDnMYYoP
>>461
CDRにコピーしてそれをもって車に乗った場合、
家に残ったオリジナルを家人が聞くこともあるのでは?

音楽ソフトって権利的にもけっこう使いやすい状態で売られていると思うんだけどなあ。
465名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:46:33 ID:Ahp2WDxp0

JASRACは集り団体ではないのか?

466名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:47:01 ID:jlaJxdC60
>補償金制度の結論が出ない理由については、「人のものを黙って取ったり使ってはいけない
>という、人間の基本的なところが尊重されていない」

つ著作権法

親告罪なんだから、ちゃんと見つけて告訴しろ
それがお前らの仕事だろ

幼女誘拐が続くからって、キモオタから補償金を取って女の子がいる家に支給したりしないだろ?
467名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:47:34 ID:0zTN7xPjO
>>443 >>444

そもそも言いたかったことは>>410なんだよ。
カスラックが盗作問題にノータッチなのは知っている。
ただカスラックとは別の立場にいるアーティストが「著作権云々」を大上段にたて業界の利益をいうなら、盗作問題にもっとシビアになれと言いたかっただけ。
そこまで綺麗事をいうなら、ってことで。

468名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:48:02 ID:HlOZHeqs0
>>453
>あんた何者?(笑)
>旧著作権法まで出してくるなんて。

ちょっとググりゃそれくらい出てくるだろw

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20080620/153553/
著作権法第30条
削られ続ける適用範囲,改正でネット利用に足かせ

これなんかは図が示す範囲が判りやすかった。

あと、
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2007/07/post_2938.html
benli:私的使用目的の複製が自由に行える理由

ここでのブログ主小倉秀夫弁護士と
コメント欄日本映像ソフト協会の人の問答が面白い。
469名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:48:03 ID:J2E3lDiA0
カス絡みの邦楽CDはずいぶん買ってないな。
安い洋楽CDは密林でしょっちゅう衝動買いしてるけど。
470名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:48:16 ID:YiiT6wk5O
>>459
一年くらい前に買ったときは、3300円くらいになってたよ
471名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:48:43 ID:OPOWdGny0
海外アーチストのCDって輸入版2000円しなかったりするし
国内版でも歌詞訳とかついてて2500円だったりするのに
なんで国内アーチストのCDって3000円とかするわけ?
輸入費用や歌詞訳代とかかからないのに何で高いの?
472名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:49:06 ID:gMKRUUvfO
CDなんか何枚も持ってったらがさばります。
473名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:49:21 ID:26sF18G30
>>466
すごい例えだけど概ねあってる
ユーザーを性悪説で捉えてるんだよな連中は
474名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:49:57 ID:n8hfqxvq0
そもそもそういう売り方してないのに、後付で定義されてもなぁ

ライセンスでパッケージ販売だっつーなら、パッケージ紛失時の対応もして欲しいわ。
 
475名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:50:01 ID:jlaJxdC60
映画のDVDが3000円くらいだからな

アルバムCD 500円、シングル80円くらいが妥当
476名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:50:12 ID:5d89vv6I0
今時車でCD聞いている奴いないだろ
USBがついてるんだし
477名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:50:26 ID:YiiT6wk5O
犯罪者からタンマリ金取れよ。

関係ない奴から金取るなよカス
478名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:52:44 ID:y+tFYNMZ0
>>477
個人からは可能性のあるなしをもって集金いたします(ビシッ

それがカスラックの一貫した主張。
479名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:52:56 ID:jlaJxdC60
>>473
>性悪説

ああそれだ 
博学だなあんた(・∀・)

ドロボー扱いされてまでCDなんか買いたくねーよ

480名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:56:34 ID:ChR2wMxZ0
>>479
客を客と見ていないしな
こういうスレでもすぐ沸いてくるだろ、ドロボーがなにいってんだ的な連中が
そういう連中のあつまりってことで
481名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:56:40 ID:UywPMaJy0
俺はカスラックのこういう体質を知ってからまったくCDを買わなくなった。
非買方向に向かえ。そしてくたばればいい。
482名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:58:10 ID:vptIjTt30
CDショップ行けばコピーできるコーヒーが買えるって事なの?
483名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:03:40 ID:OPOWdGny0
JASRAC側の人間が著作権法を
正しく理解してないから終わってる

484名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:15:18 ID:cvw8EebS0
>>455
どこって、そこかしこに。
機材があるだけで、聞く可能性があるって請求された例もあるよね。
485名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:15:48 ID:3vDo5XI10
>>468
理屈の話で言えば小倉弁の見解の方が筋が通っている。
486名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:17:14 ID:ubqnH2cF0
カスの人間にもう少し音楽を愛する姿勢があればここまで叩かれなかったものを。
487名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:19:19 ID:0LDnMYYoP
>>484
それじゃ答えになってないよ。
488名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:21:17 ID:ltINeIy40
もう一前買えって言うのは傲慢だろ。
489名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:23:11 ID:CvmM4tWd0
コピーしたCD持ってけばいい
490名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:26:47 ID:5sBdAh0l0
CDは お店への配信するためのメディア
中古品音楽を流通させるメディア


一般的な音源は MP3となってネットで無料配信されてますので
ここ10年は CDは贅沢品なので買ってません。
491名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:27:08 ID:Ol9AVtuJO
お前が言うなスレじゃない…だと?
492名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:28:39 ID:HlOZHeqs0
>>485
俺は小倉弁護士を色眼鏡で見ちゃってるからさw
(別件では相当電波飛ばしているセンセイだし)

で、つらつらとwikipediaなんぞ眺めてみると
旧著作権法から新著作権法に変わった1970年って
まだCDが存在しない時代なんだよね。(CDは1980年以降)
私的複製でいえば
レコード→カセットorオープンリール
でしかなかったころ。

機器の発達によって私的複製の範囲が変わるのは
仕方がないと俺は思うんだがな。
493名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:29:42 ID:0NgVZ4zh0
なあ
カバーとか言う名のパクリをやめろよ
一人カラオケ売られても
494 ◆kagamiFH26 :2009/05/01(金) 14:31:10 ID:iqrq90d6P BE:653211735-BRZ(10001)
>>490
>一般的な音源は MP3となってネットで無料配信されてますので

は?
495名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:31:47 ID:i8afFUs90
音楽は文化の糧で、文化は人間生活に欠くべからざるものなんだから、
JASRACは文化振興を妨げない範囲で活動すべきだと思うんだ。
496名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:32:22 ID:mXOG7IvG0
CDなんてあんま買わないなあ。
大抵の曲はiTunesで落とせるし、そうでない曲なんて大抵マイナーなサントラとかだし。
でもってマイナーなサントラってのは大抵安い。
497名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:33:50 ID:8dB8LzcE0
パソコンソフトは読むのも面倒な規約書つけて使用台数を制限して売ってるけど、音楽CDなんて
>1のバカが言ってるようなこと何も説明にかいてないじゃん。
後付けで理屈こねて金取ろうとするところが腹立たしい。
498名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:34:37 ID:Z8H1aorx0
>>484
あったねえ
あと、JASRACに無関係な曲を演奏していたバー(だったか?)が

「証明できんし、また、将来JASRAC許諾曲を演奏しない保障はない」

とかぬかされて何か払わされたような
499名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:35:15 ID:mXOG7IvG0
私人間での著作権侵害なんてP2Pでもやらなきゃ絶対にバレない。
500名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:42:02 ID:qrXqBIfK0
著作権に関する制度って元は印刷屋の保護のための苦肉の策だろ?
現代社会には全くそぐわなくなっていると思うんだが
501名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:43:08 ID:wjzYbH8fO
>>466
> 幼女誘拐が続くからって、キモオタから補償金を取って女の子がいる家に支給したりしないだろ?

さすがに補償金の回収分配はしていないが、
有形無形で迫害されてる気がする。
502名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:49:45 ID:wjzYbH8fO
>>492
> 機器の発達によって私的複製の範囲が変わるのは
> 仕方がないと俺は思うんだがな。

そうは思わないな。
どんな機械でどんなに正確にコピーしようが
「他人の手に渡らない」範囲なら違法であってはならないし、
極端な話、自前でCD工場作って100万枚のデッドコピーを作っても、
それが他人の手に渡らないならば、違法であるべきでないと考えるが。
503名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:53:27 ID:smTaqXpWP
そんなメンドイことしませんよw

 1枚のCDを、仕事部屋・リビング・ベッドルーム・車・予備、彼女用と最低6枚は焼く
 これ常識でしょ常識
504名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:56:32 ID:0LDnMYYoP
>>502
私的複製の範囲は技術の進歩によって変わるんじゃないかな。

個人が家庭内で行う複製は零細であるからOK
みたいなのが根拠の一つになかったっけ?

個人でもものすごい大量に複製できるようになったら
そりゃ変わるんじゃないだろうか。

他人の手に渡るのが一切ダメ、でもないわけだし。

そもそも個人では複製を作ることが難しかった、
という時代からの流れもあるわけだし
やっぱり時代とともに変わるほうがいいんじゃないのかな。
505名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:13:47 ID:Ue0rLq7l0
売れない現実に気が付いて残り少ないパイをどれだけ大きく切り取れるか
ってな状況で真っ赤になってんだろ

時代遅れになった事に気が付けよ
もうCDなんて売れないし
作り手側だってCDに依存して無いだろ
506名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:14:54 ID:VAqOboH3O
本当に気に入ったら、CDを買う。
本当に好きなアーティストなら、CDジャケットも大切にしまっておきたい。
ある意味、自己満足の世界かもしれないけれど、ダウンロードだけで
聞くのは、好きなアーティストでは有り得ない。
少なくとも私にとっては有り得ない。
ダウンロード系はアナログに落としてさらに圧縮処理するワケ。
アーティストが真剣に創った音をバラして、もう一度固め直す。
私の耳では分からないほど、少ししか違わない音なのは分かってるけれど、
アーティストが造ったCDと一緒じゃないってことが我慢できない。
ジャケットも、アーティストが真剣に創ったものだから欲しい。
逆に、ダウンロードだけで満足できる音楽は、その程度の価値、需要
しかないってことだと思う。
507名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:18:04 ID:goWROtpn0
車で大音量で音楽かけてるやつって
別で著作権料払ってるんだよね?
508名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:18:43 ID:HlOZHeqs0
>>502
>極端な話、自前でCD工場作って100万枚のデッドコピーを作っても、

そんな馬鹿な例を出して何が楽しいんだw

>>504
>そもそも個人では複製を作ることが難しかった、
>という時代からの流れもあるわけだし

そうそう、複製する技術がすごく簡単になったんだよな。

このスレのもともとに関連していえば、
カセットテープがカーオーディオに組み込まれる前は
再生専用の8トラックが主流だったからな。

当然、自分でレコードから8トラックにダビングなんてことは出来ない。
同じものを家で聞くにはレコード、車で聞くには8トラックと
2種類買わなきゃいけない時代が存在したんだよな。
509名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:20:23 ID:Z8H1aorx0
まあ早いとこ、日本でwav配信が一般的になってほしいもんだ
海外のはポンド暴落でおいしかったです
510名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:23:40 ID:c+n/dlZH0
>>1
食っていけないやつら抱え込みすぎなんだよカスラックは。
511名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:24:23 ID:9Yv8vSenO
>>502
馬鹿は早くねろよ
512名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:25:39 ID:bKhlkfiw0
>>502
馬鹿は早くネロよ
513名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:28:06 ID:CVkroLZcO
じゃ、保証期間つけてもらおうか
期間内の紛失や破損は新品交換しろよ
514名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:30:31 ID:0hyuaMpe0
ミュージシャン抱えてる事務所が著作権それぞれ管理すればいいじゃんとおもったんだが
マネージメントしてるなら著作権にかかわる金銭も管理しろと
515名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:36:12 ID:0LDnMYYoP
>>514
それだと楽曲を使用するときに
その楽曲を管理している事務所を調べるところからはじめないといけなくなっちゃう。
516名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:39:08 ID:kfjaQ/UBO
>>504
> 私的複製の範囲は技術の進歩によって変わるんじゃないかな。

範囲は変わらないんじゃないかな。変える理由が短時間にコピー出来るからでは弱い。
逆に簡単にコピー出来るからオリジナルをいろいろ購入するし借りる。と考える事もできる。
俺の場合、デジタル化してからレンタルしてカセットやMDにコピーしていた時代よりたくさん買って借りて、よく聴いている。
機器が小さくなって持ち歩き安いし、メディアをガチャガチャ持たなくてよいからね。
聴く機会が増えると新しい曲が欲しくなる。

個人で聞く、家族で聞く範囲なら問題はないだろ。
その当たりに課金しようとするのは間違っている。
家族で同じCDを何枚も買う方が現実ばなれしている。
実際は何千曲持っていても聴く時間が無いならな。
借りてコピーしたけど、毎回スキップして聴かない曲が結構多い。
その分は著作権料を返却して欲しいぐらいだ。w

一回聴いても百回聴いても値段は同じ。この辺りを改善して欲しいものだ。
517名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:39:59 ID:0hyuaMpe0
>>515
手間は増えるかもしれないが大して問題じゃないというう考えは甘かったかな?
518名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:40:51 ID:vrL8n5ov0
>>470
マジで? 海外みたいに1500円くらいにすれば良いのにな
519名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:41:32 ID:+lkEhQje0
>1
アホかお前らカスは




>4

520名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:52:04 ID:0LDnMYYoP
>>516
うーん、でも今までの歴史を見るに、変わってきたといえるんじゃないかな。
>>508のレスをみてピンと来てもらえると良いのだが。

>>517
すごい大変だと思うよ。

例えばだけど、今だったらニコニコ動画にJASRAC管理曲を演奏して
アップする事ができるけど、もし管理がバラバラだったらこういうのは出来ないよね。

演奏権にしても、お店で何かしらの曲を演奏しようと思ったときに
いちいちその曲を管理している事務所を探して個別交渉して・・・ってのは大変。

お互い、あまりメリットがないんじゃないかな。

たぶんバラバラにしたら「統合した組織を作って管理しましょうよ」
って話になると思う。

映像とか、いまそういう流れだよね。
521名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 15:59:59 ID:iazwWa9G0
グーグル訴訟和解に不参加 「ごう慢」と谷川俊太郎さんら

2009年4月30日 19時34分
谷川さんは「ネットに著作物が載ることは大賛成だが、著作権料の支払われ方がいいかげんそうなことが問題」と話した。
522名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:06:51 ID:0hyuaMpe0
>>520
個別は大変だというのは理解できるんだが
委託管理するところがひとつだと独禁法に引っかかるという罠じゃないか

どっちにしても参考になったありがとう
523名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:26:55 ID:WOG9mSsv0
前スレ見ていて思ったのだがカスに著作権があるなら朝鮮人がカスに入り込んで権利を本国に転売しそうなもんだが、何で出来ないんだろ
524名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:28:43 ID:Xa8/vMio0
>>523
JASRACは管理しているだけで著作権は個別の作詞・作曲・歌手それぞれにありますが。
525名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:37:21 ID:RJvXWeuLO
ただし著作権料は全部カスのもの。
売り上げとは別にね。
526名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:38:35 ID:WOG9mSsv0
なんか、権利持ってるって言い張っていたレスが目立ったから・・・あるのかなって思った
527名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:43:00 ID:RywWugjA0
所詮、著作者本人からも著作権料取るようなクソ団体だからな
他人の著作権を管理してる振りして他人の著作権を奪ってるのが実態だ
528名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:45:46 ID:3B//yGw+0
JASRACは人類の敵
529名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:46:50 ID:bHmea5DXO
>>527
抵抗するなら訴えますよ
業界に居れなくしますよ
インテリヤクザそのものだよな
530シガテラな本屋さんφ ★:2009/05/01(金) 16:49:49 ID:???0
我々には著作権はない→だからこそ著作権料はとれるってことでそ
531名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:50:11 ID:mZsB7kTU0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(1939年)〜終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
  増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
  者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
  募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
  希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
  在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

8.戦後(1945〜)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
  と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
  その数は何十万といわれることを知ってますか?
532名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:50:32 ID:792Attm20
つかもうCDなんかout of dateでしょうが。
大騒ぎするほどのもんでもない。
533名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:52:47 ID:evrENCNB0
こんな事ばかりしてたから音楽ってみんなのものじゃなくなっちゃったんだな
ヒット曲が出ないのもよくわかるわ
534名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:54:34 ID:RJvXWeuLO
権利を著作権者本人から守るんだよ
作った本人に使われないように。
535名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:55:53 ID:LBuXyFKE0
「消費者は全員犯罪者」

と言えばスッキリするのに。
536名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:56:04 ID:uB6GXnnUO
カスラックは著作権詐欺してるから叩かれてる
まさにカスラックと言われる所以だな
537名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:56:54 ID:C5XQ/JVp0
つまりカスラックてのは、他人の著作権をぶんどってそれでもって
売買の金払えとほざいている団体ってこと?
クレヨンしんちゃんを自国で商標登録しちまって、自分のもんだと主張する
某国と同じような感じ?
自分じゃ何も生まずに他人のもの使って権利だ金だって、最低な人間ですね。
538名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:57:26 ID:UJHKUoWT0
>>家からそのCD持っていくかもう1枚同じCDを買えばいい

CDなんか買うかよ、ヴォケw
539名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:01:32 ID:SvhBUn5TO
今時なんつー殿様商売
540名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:02:42 ID:Mt2gNH9V0
CDの値段に権利料が含まれてるのになんで重複で何度も払わなければならないんだ
この利権構造は追及されてしかるべき
541名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:06:05 ID:FOBtXfFAO
自分の物をどうしようが勝手だろ
542名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:06:50 ID:250upa3JO
中国の考え方にそっくりだな
543名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:07:47 ID:QgLpJioc0
そのうち料理のレシピなんかも権利主張となえそうな勢いだな。
「肉じゃがつくったな!金払え!」みたいに
544名無しさん@Vim%Chalice:2009/05/01(金) 17:12:48 ID:BQaa9EH80
コーヒーワラタ
笑いの神がいるな
545名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:14:15 ID:kfjaQ/UBO
>>520

>>516
> うーん、でも今までの歴史を見るに、変わってきたといえるんじゃないかな。

著作物の利用実態はたいした変化が有ったとも思えない。
オリジナル(LP、CD)を買う。
メディアにコピーして屋外に持ち出す。
ウォークマンやカーステの時代からデジタル化で何か変わったかな?
消費者の利便性は上がったけど、それはメーカーが開発して消費者が金を払って購入している。
著作権者は何もしていない。利便性向上から何か利益を得る資格はないと思う。
546名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:17:23 ID:H/fvEjem0
昔はコピーが横行し、著作権が侵害されていたが、趣味は音楽鑑賞なんて言葉も生まれ、
音楽を聴く文化があり、コピーにより、音楽を聴く回数が増え、その人たちが著作権料を払う
ようになっていったのだが、今はコピー禁止により、音楽を聴く機会が無くなり、
お金に余裕ができてきても、音楽を購入する習慣がない
それが、今の音楽業界の低迷の原因じゃないのか?
547名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:20:28 ID:3vDo5XI10
>>545
技術の進歩でプレイスシフトが可能になりトータルで音楽を聴く機会が増えたからね。
音楽の消費ペースそのものが上がって、その恩恵を著作権者は十分に受けてるからな。
それが著作権収入過去最高益とかの事実だもんな。
デジタル技術の進歩で著作権者の不利益が増えてるって嘘だって数字が物語ってる。
CDの売り上げが減ってるのは、CDでない方法で音楽を購入できるようになったからに過ぎない。
548名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:21:11 ID:VvgVLICw0
CDはコーヒーじゃなくてコーヒメーカーだ
中に入っている音楽がコーヒーにあたる
車の中でコーヒーを淹れられるんだったら淹れて飲んだってかまわないだろう
549名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:22:58 ID:oNJfn6IbO
613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/19(日) 08:35:51 ID:PKo2Psb5
ダウンロードコンテンツ待ち。
つまり、ダウンロードコンテンツにどれだけのものが潜んでいるかの解明待ちということであり、
すなわちダウンロードコンテンツがダウンロードできるようになるまで待ちなわけ。
つまり、はっきりいってキャラデータも説明文もボイスも既にUMDに入っているわけだが、
いまのところそれをどうやって解禁するかがわからないわけだ。
使うことが出来ても、違反状態としてロード時に削除されるとかあるからね。
ということで、ダウンロードキーでも解明してしまって、それを擬似的に使うコードを待っているわけだ。
無論、一人の天才が現れて一切合財を解明してくれるのなら問題は無いわけだがね。
これまでも数多の神が現れては、その壁を越せなかったわけさ。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/19(日) 10:57:35 ID:PKo2Psb5
べつに金を使ってもいいんだけどな。たっぷり持ってるし。
金を使わずに済むのに金を使うほうが信じられんよ。
まぁ自己満足なんだろうな。
「俺がソフト会社を支えてやってる」なんて思ってるんだろうな。
おめでたいことだわ。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/19(日) 16:01:28 ID:PKo2Psb5
わかってないのは購入厨のほうだね。
すぐに割れとか言い出して勝ち誇るわけだが、結局問題は解決しないわけだからね。
無駄にスレを荒らす原因になっているのがわかってない。
ていうかそもそもこいつら自体金を払っているかが疑問だわ。
割れって言いたいだけの2ちゃんビギナーじゃねーの?って思っちゃうw
550名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:23:38 ID:fXJOIlR4O
音楽業界が衰退するわけだよね
551名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:26:56 ID:4MOruW3A0
もしかしてJASRAC文化大革命の前触れ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
552名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:29:48 ID:VIHNwN2uO
カスラックの使途不明金について晒せ
553名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:30:34 ID:qLM8HAfC0
こうしたら著作権侵害は無くなるっていうシステムが存在し得ることを数学的に証明してくれ
もしかしたら無いんじゃないかって最近思うんだが
554名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:30:37 ID:Gte+4IPGO
MD全盛の時代が一番CD売れてたよな
小室時代だったけど
555名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:33:10 ID:tHm8RozbO
携帯に入れて、何処ででも聞けるご時世に…
ピンハネ893必死だなw

556名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:40:01 ID:s3Z1y8qMO
天下りか…
557名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:43:34 ID:QTYfhH1m0
JASRACは外国(アメリカとか)に進出すれば大成功?【空前の大利益】

CD1枚を(日本円で3000円ぐらいに)大幅値上げした上で、
購入者に、
「お前らすでに、ほとんど、犯罪者なんだから、
 車で音楽CD聴きたいなら、家からそのCD持っていくかもう1枚同じCDを買え!」
これでOK。
558名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:55:21 ID:4MOruW3A0
>>553
あるよ
日本の人口=0 すなわち 日本での著作権侵害=0
559名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:56:28 ID:qLM8HAfC0
>>558
人口が1人でも大丈夫じゃないか
560名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:57:14 ID:5AdSQIuN0
外に持ち出したり、車で聴くためにはもう一枚買えってことは
本来CDの価値が一枚で6000円程あると考えればいいわけか
制限Verとはいえ半額の3000円で売ってくれてるのはじつに良心的じゃないか
561名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:57:17 ID:Sj8a3YwC0
カスラックイラネ
562名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:17:28 ID:3vDo5XI10
映像も音も入っているDVDより音だけのCDが高いというのは釈然としないよな。
563名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:19:21 ID:mrf621kU0
もう音楽家や歌手は一年中全国を旅して生演奏生歌だけを聞かせて金を稼げよ
それが嫌ならJASRACと手を組むのは止めろ
564名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:26:51 ID:4MOruW3A0
日本の著作権侵害を無くす方法は、
著作権を無くすか、日本を無くすかどちらか
565名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:27:21 ID:XrIRj/pK0
コピーされて配布されること自体、それ自体がただで宣伝活動ができるという考え方もできるんだがな。

コピーCDで聞いてファンになり、それからそのアーティストのCDを買い始めた、っていうケースだって絶対にあるとおもう。
566名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:38:06 ID:3SRwxC3IO
この理論だと、
レンタルCDの存在を全否定だよなぁ
普通にCDRも売ってるし。
あれはべつに金を徴収してるからいいのか。


…やっぱり金か。
567名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:39:37 ID:4MOruW3A0
著作権侵害は廃絶しなければなりません。これには大いに賛同します。

さて、日本における著作権侵害を廃絶する方法には、
著作権を廃絶するか、日本を廃絶するか、どちらかですが、
いではく氏はどちらがいいと思いますか?

我々は著作権侵害廃絶に大いに協力したいので、二者択一、どちらかを答えてくれないと困ります。
568名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:41:35 ID:h5H+orHM0
iTuneから焼いたCDを友達にあげてるけど、そのまた友達がそのCDからiTuneに落としてるw
無限増幅だ
569名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:43:13 ID:7QFRDTdp0
570名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:44:01 ID:Vrb3Kwjc0
もうなんとかして収入を増やしたいと必死だな>カスラック
571名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:48:16 ID:4MOruW3A0
著作権侵害は完全に廃絶しなければなりません。これには大いに賛同します。

さて、日本における著作権侵害を廃絶する方法には、
著作権を廃絶するか、日本を廃絶するか、どちらかですが、
JASRACの大権威であられる、いではく氏はどちらがいいと思いますか?

我々は著作権侵害廃絶に大いに協力したいので、二者択一、どちらかを答えてくれないと困ります。

日本の文化大革命を起こそうではありませんか。
572名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:50:13 ID:aWcUhuV80
>>569
横山ノック?
573名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:50:24 ID:oBRdn/0t0
で、こいつは何か自分で生み出した事があるのかい?
574名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:50:42 ID:ujRTs0om0
ハゲ
575名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:50:59 ID:CDKLO8Ud0
>>4
CDは消耗品です。ゆがんだり傷ついたりしたら
もう一枚買いましょう。レコードの時代から、音楽
とはそういうものです。

でも
大概は擦り切れるまで聞いたら、飽きて捨てる程度の音楽ですよ。
一生聞ける音なんてないんで。
576名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:53:29 ID:cLFvhEgF0
575は面白いな。

確かに飽きて捨てる程度の音楽しかないな。
577名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:56:05 ID:4MOruW3A0
>>573
>>1 によると、「無から有を生み出す」ほどの人物らしい(本人談)

「「無から有を生み出す」というのは、これまでは想像上の「神」しか成しえていないとされていた。
当然、これまで世界のどんな偉大な音楽家も成しえていない。
578名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:56:27 ID:LGF3sotO0
>>565
また割れ厨理論か。
579名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:57:11 ID:7Jm6iy1b0
人間は価値の無いところに金は使わない
580名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:58:46 ID:lnza6E4q0
いではく…
どこかで聞いた名だと思ったら
俺の好きな杉良の「江戸の黒豹〜♪」の作詞者ではないか…

だからって、この発言は許せん!
581名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:59:15 ID:lTfxYmBAO
貧困層多いな。
582名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:59:42 ID:ehBq/Cz80
まぁ、社会というのは意外と窮屈なもの。
ここで愚痴垂れても好転するとは思わんから、勉強して偉くなろう
583名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:00:37 ID:qDRikVnt0
カスラックの人気に嫉妬
584名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:02:24 ID:Ms8g+Ysf0
コーヒーとは値段が違いすぎる
585名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:02:51 ID:1q1QKppP0
もう一枚買えてか
思考停止してやがるな
586名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:06:11 ID:HXEvbKFCO
つかCDって媒体自体あんまり必要性感じないんだが。がさばるし
587名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:07:31 ID:+ewlBRrj0
コーヒーは家に居ても1回飲んだら買わないと出てこないんだが。
588名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:11:10 ID:tVB9lJKUO
こういう議論は熱心にエアチェックしてた連中としろよ
589名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:18:47 ID:8s/ihFjA0
カスどころの話じゃないな、もう・・・。
カスラックより、もっとふさわしい蔑称ないのか?
もしくは新たな蔑称を考える必要がないぐらい、素早く消えてなくなれ。
590名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:19:17 ID:mXOG7IvG0
CDなんて吸い出したらすぐに中古屋に売りに行っちゃうなあ。
591名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:21:29 ID:GKE781/lP
違法アップロードをガシガシ取り締まれ
死刑にしてもいいよ そのかわり正規購入者の権利を侵害するな
592名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:22:38 ID:gBVr7OJ10
>>590
それはCD買わずにレンタルで済ました方が安くないか?
593名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:23:20 ID:mXOG7IvG0
>>592
いや、ドマイナーなジャンルだから、レンタル自体されてないんだよ。
594名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:25:26 ID:gBVr7OJ10
>>584
つーか、コーヒーみたいな飲めば無くなる物をCDと同一視させてる方が無理があるだろ・・・
屁理屈にもなってない例えだ・・・
595名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:26:12 ID:vraqY6SjO
市販CDって曲3、4曲程度で一枚CD使用だろ。
CDの記録容量大分余ってるんじゃね?
596名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:34:03 ID:4FEZ+Pbh0
>>595
8cmCDで丁度なんだけど、いつぞやからおっきいCDと同じサイズのほうが
作るほうも、並べるお店も楽だよねってことで、強大化しましたな。
たぶん、一枚あたりのコストが8cmでもデカイのでも同じになってきたってのもあるのかもしんない。
597名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:12:30 ID:oo3ssXN80
弁理士の俺に言わせれば
車内にコピーCDを持ち込んだらダメって
著作権知らない馬鹿としか思えん
598名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:18:08 ID:3vDo5XI10
>>597
そんなバカが著作権制度をあれこれ検討する委員なんだよ・・・orz
599名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:45:27 ID:O5Cu/3CG0
>>333
Dogs Die In Hot Carsなんぞは2ndアルバムの試作データをMP3で無料配布中…
ttp://www.dogsdieinhotcars.com
600名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:05:21 ID:fxEJ2133O
販売側がそういう意向なんだから、それに従わない奴は買わなくて結構です。

…ここまで読んだ。
601名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:10:24 ID:NXDO+xPj0
>>588
たしかになぁ、こういった会合の記事を読むと、いっつも不思議に思うことなんだが
なぜ質問者は速攻で論破出来そうな>>1のような発言にいつもダンマリなんだろな
記憶してる限り絶対反論しないし、毎回このパターンなんだぜw、不思議だよなぁ
602名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:41:38 ID:GIld9EBs0
そんなに必死なら
とてつもない数の賠償訴訟と巨額の賠償金を払う覚悟で
CCCD普及を強行すりゃ良かったんだよ。
トラブルや反発にビビって引っ込めておいて何言ってんだ。
603名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:44:18 ID:51Pzyk3J0
>>597
だから、奴らの最終目標は、自分達が理想とする通りに著作権法を変えて行くことだろ。
バカにしてるとヤバイぞ。今のうちに全力でつぶすべき。
604名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:00:13 ID:t/bUHU530
またCASRACか
605名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:05:48 ID:tV7EA5du0
                  ▂▃▃▂ ▄◢▀◣▃
           ▄◢▀◣▃▅◤       ▐◣ ▆ ◢▌◥▅▃▂▃▅◤ ◥◣
         ▐◣ ▆ ◢▋         ◥▃◢◣▃◤            ▲
   ▂▄▃▅◤  ◥▃◢◣▃◤           ▂  ▲          ▉
  ▅▀        ▲   ▂        █▍  ▐◣▂       ▅▀
 █         ◢█   █▍ ◣▂◢◣▄◢    ▼ ▀▆▅▅▅▆▀
 ■      ▃▆▀█▄           ▂◢◤
  ▀▅▃▃▅▆▀   ▀█▅▃▂▂▂▄▃▅▆▀▉
             ◢▀◣    ▌ ▋  ◢▀◣      メシ食ってたほうがマシだっ!
             ▋  ▍◥▃▋ ▐▃◤  ▋
              ▐▃◢◣▃▂▂▂▂▂▃◣▃▋
606名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:14:12 ID:YeRMXiaJ0
人の商売に勝手に乗っかってるだけにしか見えないんだが。
悔しかったらジャスラックレーベルでも立ち上げて売れば?
607名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:20:02 ID:Z8H1aorx0
CCCDは再販制度で保護されない、という
レコード会社にとっての致命的欠陥があったような
CD規格に準拠してないのでただの音も聴けるデータ円盤、とかいう理由で
608名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:21:40 ID:p2Oy88xz0
ジャスラックと闘うミュージシャン
平沢進インタビュー。2006年の物。
既出かもしれませんがどうぞー。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
609名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:35:25 ID:Mh15yLR70
>>371
ところが、通貨及証券模造取締法では「行使の目的」など必要なく違法要件を満たす。
丁度、今日奇しくもこの罪でぱくられた奴がいる。

【社会】「友達驚かせたくて」偽札作りの日体大3年生を書類送検
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241182005/l50
610名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:01:23 ID:1FbEE1DZ0
>>1
商売をするなら供給者と消費者は対等であるべき
権利者尊重とかおかしい

当のJASRACだってJASRAC>>>権利者って扱いなのに
611名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:08:12 ID:NXDO+xPj0
>>609
ちょwww他の法律でアウトなんじゃねぇかよ!
あぶねぇ…危うく>>371に騙されるところだったぜw
612名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:17:41 ID:ecu60kgs0
音源をCD-Rに焼いてカーオーディオで聞くのがNGなら、
HDDナビに取り込んで聞くのもダメということになるよな。
家の外に持ち出し不可だったら、ipodで電車の中で聞くのも禁止されることになる。
613名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:32:15 ID:LGF3sotO0
>>610
お前が供給者側の人間でその発言をするなら素晴らしいことだと思うが・・・。


まさかそんなことは無いよな。
614名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:39:39 ID:oo3ssXN80
知的財産権の基本的な考え方からすると
権利者が何度も利得を得るのはおかしいから
車で聞きたきゃCD2枚買えってのは完全におかしいんだよね。
1つの作品を個人が楽しむことから二重に利得を得る気かっての。
権利者保護と公正な利用とのバランスが完全に崩れるって。
615名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:43:10 ID:5Toql3vz0
1枚1枚でマスタリングが違うなら買ってやってもいい
616名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 00:48:22 ID:7eXdEBLm0
お前らおたくはCDを視聴用・保存用・観賞用とたくさん買うんだろ?
車用に一枚だけ数が増えたってどーってこたないだろ
617名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:03:44 ID:Jy1dz1AY0
太陽利用権とか、空気利用権とかを主張する団体が冗談でなく出てきそうだww
618名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:06:25 ID:c6tJSPWY0
私的利用範囲のコピーに対しては補償金払ってるでしょ?
払ってるのに駄目とかキチガイか。
619名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:07:30 ID:mjEPvXad0
>>616
今の世の中iPodという便利なモノがありましてね(ry
620名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:10:09 ID:VAglrHzG0
バカに発言権を与えたらダメだってのがよく分かるな。
621名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:10:29 ID:z49lFDMw0
>>614
プレイスシフトやタイムシフトのためのコピーを自由に認めたところで著作権者の損失はないんだよね。
むしろ著作物の利用機会拡大に資する点で、著作権者が結果的に利益を得ることにもなる。
622名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:22:09 ID:Dic3p/Ay0
「毎日CD聴きたいなら、毎日CD買うべき」
623名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:26:12 ID:jnRBaNAV0
おまえらコピーしすぎだボケ
624名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:26:41 ID:Srevbzr30
主婦連合会常任委員の河村真紀子氏が、

こいつがばかすぐる。なんで女ってこんなのばっかな
625名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:30:50 ID:E3CcLuYx0
>>577
神様どころか「無から有を生み出す」というのは銀行が日々やってる仕事だな。
お金をすったり、利息をつけたり。
626名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:32:10 ID:n6yFx0Oc0
カスラック社員は元の国籍をいいかげんに開示しような
627名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:32:23 ID:/UFdLjaBO
なんで平仮名で「いではく」?
気取ってんの?
628名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:35:18 ID:gHxBA84s0
>14 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/30(木) 19:33:15 ID:EOGjLiiD0
>んじゃコピーした方を家に置いておけばいいじゃん
>なんで新しく買う必要があるんだ
629名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:35:27 ID:taoHlXy60
廃盤をゼロにするなら考える

というかCDの寿命は10年弱らしいからそろそろ買った後も聞けないやつ出てきて困る
630名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:38:40 ID:cRUOPBd80
>>625
オマエにとって、それらの行為は無の結果なんだね。
631名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:39:25 ID:z49lFDMw0
>>629
それはあるな。
廃盤についてはコピーフリーでいいんじゃね?
売らないわけだから、いくらコピーされても経済的損失はないだろうし。
632名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:39:29 ID:SnQZqQHe0
なら、CDにコピーガード入れりゃいいじゃんw
リッピングさせてもらうがw
633名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:39:54 ID:tpz1hvXi0
さすが893の元締めのことだけはあるな
業界ごと逝ってしまえ
634名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:40:48 ID:+7Vb+cQ1O
>>624
その人はむしろ、いではく氏からこの様なアホな発言を引き出したので、むしろGJかと。


しかしJASRACが目指してるのはパソコンのソフトみたいな感じかね。
その内音楽CDにアクチ機能付いたりして
635名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:42:04 ID:EGDasA4p0
聴く側の権利も主張されたらどーすんの。
音楽をテレビや街中で流して宣伝してんだろ。
聴きたくない人が聴きたくないっていったらどーすんの?
そもそも創造とかアホな事言ってんじゃねーよ。
音楽なんて初めから流用ありきで発展してんのにな。
636名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:44:15 ID:d5WIICes0
>既得権のように当たり前になるのは非常に危険だ。

ここは突っ込むとこですか?
637名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:44:38 ID:CN2jgUClO
もう一つのジャスラックスレにジャスラック関係者が集結してるねw
必死の工作。

ジャスラックが公取委に反発した、ってスレ
638名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:45:28 ID:RVyO+xiw0
責めるべきは、元から不正コピーしている人なのでは?

ジャスラックは頭がおかしいと思います。
CDを正規に購入している人(アーティストにお金を払った人)を、
なぜ責めるのか。

コーヒーに例えるなら、ポットに詰め替えるだけなのに、
なぜジャスラックにお金を払うのか?!
639名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:47:24 ID:0QMS/jZhO
>>1
いや、コピーしたほうがいい。
640名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:54:29 ID:BMfb1Cmn0
主張するのは自由
重要なのはその理屈が法的に正しいかどうかだけ
641名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 01:59:03 ID:USuQ2sccO
>>155
セカンドアルバムかw
それがバンド名の由来なのか?
先月、再結成後のアルバム買ってきて、車で聴いてる。
ヌーノ最高
642名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 02:02:54 ID:SnQZqQHe0
>>640
個人的に楽しむくらいは目つぶる感があるよな!コピー。
コピーがいかんと言うなら、CDをもっと安くすりゃいい。
レンタルショップで借りるより少し高いくらいだと買うぞw
643名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 02:10:20 ID:rXA7XI6X0
CDはNASにリッピングして聴いてるので車に持ち込んでも困らないな


っていうか俺、車も免許も持ってなかったw
644名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 02:15:12 ID:xMGbjS7v0
中間搾取利権団体が

「無から有を生み出す労力を 無視して、利便性を求める議論〜」

645名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:04:21 ID:6/oxxi8lO
やっぱりカスが関わってない同人CDのアルバムが如何に安いか分かるな
安いのはそれ以外にもあるだろうけど
646名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:07:00 ID:xB0GvVKOO
もうCDって音楽聞くために買うものじゃなくて、
好きなアーティストのコレクション感覚で買うものなったよね。特にシングル。


ネット配信で十分だよ。どうせiPodとかでしか聞かないし。
車でもiPod繋げて聞くし。
647名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:07:39 ID:qZmEBNkJ0
>>645
ほとんどは小売かレコード会社の取り分だろ。
648名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:42:33 ID:DqjgaJUS0
つーか、こんなこと言う前にCDのレンタルを禁止しろよ。
一枚も買わないでコピーを使っている奴がたくさんいるぞ。
649名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:44:57 ID:3x+UEcZj0
利便性が向上したのは著作権者の努力じゃない。
聞く為のハードウェアを購入したのも著作権者じゃない。
全部おんぶに抱っこ。
これ以上消費者に支出を要求するのか?
便利になったんだから利便性の恩恵を受ける権利がある。
ビジネスモデルを技術の変化に合わせて根本的に変える必要がある。
650名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:46:09 ID:1AV0ZMnbO
>>624
いや、こいつは孔明やもしれぬ
651名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:46:48 ID:RH5V9N2D0
そこまで著作権で固めて勝手に聞いてほしくないんだったら、こっちも聞きたくない権利で曲を溢れさせないでもらおう。
曲を聞かなければ興味も何もわかないですむのだから。
652名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:50:04 ID:BnZPgwZN0
JASRACで潤っている著作権者は既存の大手レーベルだけ、
特に演歌系の奴らなんて大して売れてもないのにガッポリとガメてる。
この「いではく」って野郎は演歌の作詞者だからJASRACが無くなりゃ破産する演歌屋の擁護に必死なんだよ。
653名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:50:47 ID:3x+UEcZj0
そういえばアルバムCDって究極の抱合せ販売。
単品で購入できるようなDL販売が普及してきたら売れるわけが無い。
CDシングルで出た曲がアルバムでまとめて販売されていて割安だから買っていたけど、
一曲一曲DLできるなら不要な曲は買わないよ。
654名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:50:57 ID:1UtsxOMR0
どこまで強欲なんだ。CDが売れなくなるわけだ。
655名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:52:33 ID:ZGMtVTKX0
河村もヤバい
656名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:52:34 ID:bgkDpEiHO
ネットが普及してしまってるから、もう規制するの無理だろ。
657名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:57:32 ID:BnZPgwZN0
>>653
確かにinterludeとか言って短い曲があるよな…
アレだってiTSだとメインの歌と同じ¥200で売ってたりして、当然、誰も買ってないんだよなw
658名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:59:28 ID:wHtGNWln0
>>652
包括契約なんて、どう考えても公正に著作者に割振っての分配とか出来ないよな
JASRACが儲けて、好きなように分配するだけの商売システム
659名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 04:00:35 ID:9Dfb31C+0
>>353
俺もまぜてくれ
660名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 04:03:01 ID:3PVGm8E00
あったまきた、もうコピーしか聞かん腹立つわ〜。
661名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 04:20:39 ID:cIUEgigvO
どっちにしろ今はレンタルコピーとかダウンロードしたやつとかもってて実体CD自体を持ってる人はあんまりいないんじゃないの?
くだらんアルバムでも3000円とってるんだし2枚も変えないだろ。
時代錯誤すぎ。
662名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 04:23:15 ID:cIUEgigvO
質問してる人も主婦で半端な知識だから学生でも加えたら?
663名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 04:44:28 ID:HPBUjb1p0
>>622
電気グルーブのカラテカを思い出したw
あれはギャグだけど
664名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 05:10:27 ID:zEC+FXDWO
権利者は保護すべきだと思うけど代理人は保護しなくていいと思うの。
665名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 05:11:03 ID:CfTfgluS0
わざとアホなことを言ってJASRACを貶める作戦だろ。こいつはむしろ獅子身中の虫ってとこだな。
666名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 05:14:16 ID:U48ROK5s0
車で音楽CD聴きたいのなら
もう一枚を買えればいいじゃない

お菓子女王思い出した
かすらっくにギロチンマダー?
667名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 05:24:51 ID:0J4RbcuD0
廃盤で数万円するCDがこの世からなくなれば
その主張に少しくらいは耳を傾けてもいい

外に持っていくなんてとんでもない、ってCDがあることがわかんねーのかコイツ
668名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 05:29:02 ID:LeuTyiGi0
>>名目上そうなってるってだけのことだから。
なってねぇよ
669名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 05:29:13 ID:TlP46mkTO
これだから金持ちはヤダ
さもしいわ〜
670名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 05:32:42 ID:CmV927I90
う〜ん、よく分らないけど、家用CDやら車用CDやらで
一人数枚は買ってねと言う話なのか?

日本の音楽CDって海外に比べて高い上に、使用範囲は著しく狭いのか
671名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 05:35:15 ID:0J4RbcuD0
>>653
>>657
まったく同意できない

アルバム一枚で一つの作品、てことはよくある
ジャケットとかブックレット含めてな

ちょっと試聴して気に入ったのだけ単品で購入とかあきらかに損しすぎ
だいたい不要な曲ってなんだよ

たとえばビートルズのホワイト・アルバムにワイルド・ハニー・パイって曲があるんだけど、
それは一見ヘンテコな1分もしない短い曲で、
あれを試聴して気に入って単品でダウンロード購入する人なんてほとんどいないと思う

だけど前曲のオブラディ・オブラダと次曲のコンティニューイング・ストーリー・オブ・バンガロウ・ビルの繋ぎになるそれは
ホワイト・アルバムにとって絶対外せない要素なんだよ
672名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 05:38:29 ID:pUIzBOuwO
消費者の権利を保護しなくていい話にはならないと思うんだが
他人の権利を踏みにじって自分の権利を主張するのは屑
保護しなくていい
673名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 05:38:47 ID:AjRfVstf0
CDなんて売らないで、音洩れしないヘッドフォンに1曲だけ内蔵して売ればいいじゃんw
674名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 05:48:04 ID:48BfAQQMO
>>653 アルバムは全体の流れで作ってあるから抱き合わせと思った事はないな。
この曲の後にこの曲がくるのがいいと思ったりするし。
CDシングルは初めの頃はカップリングに名曲もあったりしたけど、何時からかカップリングがショボ過ぎて抱き合わせに感じたな。
ベスト盤は何かと未発表曲等つけて、抱き合わせされてる感じ。
675名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 05:55:13 ID:wncvVTif0
損しすぎも何もだなぁ
まず、そのビートルズとやらは今現在CDつくってないからな
その時代の規格や視聴形態に見合ったアルバムの構成で提供していたんだろ

現状は1曲ずつ変えるインフラがあるのにね
それでもアルバムで出すというなら作り手もそれを利用するんじゃない?

2009年にビートルズがアルバムを作ったとして
ワイルド・ハニー・パイを作ったかどうか想像するほうがたのしいわ
676名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 05:57:23 ID:wncvVTif0
書き忘れたが、俺もCD世代だから、好きなミュージシャンの曲聴いてると、
曲終わりに次の曲のイントロが自然に浮かんでくるよ

でもそれとこれとは違うきがする
677名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 06:00:46 ID:cUoDInFqO
暮らしの知恵袋みたいなスレタイだな
酢と塩が大活躍するアレ
678名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 06:06:06 ID:yxL6y8X1O
ベスト盤はレコード会社主導なので、アーティストの意向が反映される事は少ないし、未発表曲はたいがいは当時ボツになった物。解散、移籍含めて契約的な問題で発売される場合が多い。

679名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 06:06:28 ID:0J4RbcuD0
>>675
まあそれはそうなんだけど、現在においても多くの場合、
オリジナルアルバムで出すってのは最初から最後までの構成を考えて作ってあるんだよ
一本の映画みたいなもの

それをシングル曲と抱き合わせだとか必要な曲(意味がわからないけど)だけダウンロードすればいい、
ってのはおかしいって言いたかっただけだよ
別にビートルズ以外の例を出したっていい

懐古主義じゃないけど、昔は音楽を話すときは大抵アルバムを基本に語ってたし、
一枚のアルバムを大事に最初から最後まで何周も聴いたもんだよ

そしたら最近は着うたフルで、iTunesで、割れサイトで好きな曲だけ落して聴くのが主流だ、
って言われたら少々悲しくはあるね

それとも俺が時代の流れについていけてないだけなのか?
680名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 06:07:39 ID:3x+UEcZj0
>>671
洋楽ファンにしか通用しない例は不要。
邦楽ってアルバム買っても聞かねー曲って有るんだよ。
よく聞いて耳に残った曲を何曲か欲しいだけ。
アルバムを揃えるようなファンばかりが購入者じゃない。
その歌手の全盛期あたりのシングル曲がいくつか欲しいだけなんだよ。
目当ての曲以外はデジタルのポータブルにコピーすらしない。
気に入った歌手の場合は扱いが違う。全曲聞くけどな。
気に入った歌手以外の曲は聞かないのか?

ビートルズ?すまん興味ない。数曲しか知らないわ。
只なら聞く。その程度。ファン以外にはどうでもよい歌手や曲ってあるんだよ。
興味の無い歌手の曲を無理して聞く奴なんていない。
付け加えるならアルバムで1つの作品になってる邦楽って・・・あるのか?
681名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 06:10:48 ID:2v0cEvWTO
カスラックには一円も払わん!!
6822枚くらい買えよw:2009/05/02(土) 06:16:31 ID:b2XBaoTeO
筋違いのJASRAC批判ばかり。
さすが高所得のν速+民は違いますねw
683名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 06:17:02 ID:0J4RbcuD0
>>680
そういうものなのか
知らなかった
少々受け入れがたい事実だけどそういうこともあるんだな
まあ仕方ないか

その歌手の全盛期あたりのシングル曲をいくつか聴いたって、
その歌手を聴いたことにはならない、っていうかわからないと思ってるから

あと、俺は気に入った歌手以外、ていうか気になった歌手の曲を聴いてみる場合は
評判が高いアルバムを一枚聴いてみる

>付け加えるならアルバムで1つの作品になってる邦楽
それはいくらでもあると思う
684名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 06:22:33 ID:wncvVTif0
>>679
アルバムが映画云々てのはわからないではないよ。
ただそもそもビートルズを例にだすのはまずいとおもう。

欧米の場合はアルバムをリリース後にシングルカットしていくのが多いと聞く。(知らんが
日本はタイアップ含め、売れ筋をシングルからリリース後にアルバムをリリースすることが多い。

これを一律で語れないでしょ。例を指すなら邦楽に絞ったほうがいい。

主観だが、日本の場合はシングルは好きな曲が目当てで買う。
アルバムはファン、もしくはシングルを買わずにアルバムでまとめて買うような層のイメージがある。
このときにシングル以外の曲であり合わせじゃないかとおもわれる曲を足されるイメージもある。

コアなファンしか相手にしないよっていうのならそれでいいが、
それじゃアーティストも食っていけないんじゃないか。
685名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 06:32:56 ID:3x+UEcZj0
>>683
歌手を判る為に聞くわけじゃないと思うけど。
真剣に聞く歌手ばかりか?
通勤時にいろいろ聞く中の1つという場合も有るだろ。
そういう人間にとっては抱き合わせと言えるんだな。
損してると言われるかもしれんけど、気に入った歌手に対しては全部聞くわけだから。
そういう時は抱き合わせとまでは言わないけど、言いたい時もあるよ。

特に好きな歌手と言うわけでは無いけれど、何となく聞きたい曲ってあると思うけど。
連続ヒットを飛ばしてる時とかに多いんだな。
歌手本人がのってるんだろうけど。

だいたいシングルの時に購入せずにアルバムになるまで待てるって、ぜんぜんファンじゃないじゃん。
686名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 06:47:59 ID:0J4RbcuD0
>>684
大体理解した

単品ダウンロード云々が流行るのは時代が変わることによる必然ってわけか
ライトなファンはそれで充分だってことか、納得したよ

だけど、あり合わせの曲なんて一つも入ってないアルバムが洋邦問わずに存在することは事実だよ(その逆もたくさんあるけど)
だから、割高だとか抱き合わせだとかダウンロードが普及すればアルバムCDは不要だとか、
すべてをそんなふうに断じるのは間違いだって、言いたかっただけなんだな
それがこんなふうに長々となってしまったが

>>685
俺はわかるために真剣に聴いてるんだよ
違う人もいるってのは理解したけど
手近にあるものだけじゃなくて色んなものに視野を広げたいから

>特に好きな歌手と言うわけでは無いけれど、何となく聞きたい曲ってあると思うけど。
これはあるけど、その一曲が気に入ったら他の曲も聴いてみたくなるもんだよ
でもそれはテレビやラジオや店内放送で聴いたことのある有名曲に限らないんだって

最後の一行は俺に向けて言ってるのか何なのかよくわからないけど
687名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 07:32:24 ID:OnyL0V8X0
>394
>デジタルコピーは権利者の利益を侵害する可能性があるから補償金で対応しましょう、と。

個人利用の範囲内なら合法でしょ?デジコピCDR作っても個人使用で他人に渡さないまま時が過ぎて
廃棄するなら、利益侵害の可能性は廃棄の時点で消滅するから、壊した音楽CDR送っても補償金は返って
くるってこと?
688687:2009/05/02(土) 07:34:51 ID:OnyL0V8X0
>687のカキコは愚問でしたスンマソ
689名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 07:56:50 ID:vfasn6cWP
ビートルズといえばリマスター盤がCD-EXTRAになるらしいね
これはCCCDを防ぐ為の苦肉の策ではないかと言われている
690名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 07:57:55 ID:KOeNTQLb0
制作業界が一気に反旗翻せば何とかなるんじゃないのかなあ
691名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 07:59:07 ID:+Rw0ryyf0
そもそもPC用の記録媒体を
CDやDVDと同じ規格にしたのが悪いだろ。
692名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:09:55 ID:79/0I+Ns0
>>686
頭が固いとか視野が狭いって言われたことないか?
アルバムなんて縛りの歴史がそもそも浅いだろ
音楽は本来様々な聴き方ができるものだ
俺の書いたシンフォニーは通し演奏しか許さんなんて病人は極めて少数派
693名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:10:17 ID:s0VjyXw8O
本当の権利者に金渡してない利権やくざが何言ってんだかw
694名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:13:45 ID:sIAnT6f20
>>692
> 音楽は本来様々な聴き方ができるものだ
> 俺の書いたシンフォニーは通し演奏しか許さんなんて病人は極めて少数派

何故「本来」そうなのかきっちり説明してみてん
695名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:19:30 ID:vfasn6cWP
かなり脱線した話題だけど
>>692
アルバム縛りの起源を一応ビートルズの「ラバーソウル」に設定すると43〜4年
短くはないな
遅くとも同じくビートルズの「リボルバー」ビーチボーイズの「ペットサウンズ」には出来上がってると見てよいので、42年はアルバム主義で大衆用音楽はやってきた
単純に明確なテーマを設けたアルバム作りはもっと古くからあるだろうし(「○○、××を歌う」的なものとか)サントラ盤も一種のコンセプトアルバム
アルバムという言葉は元々収録時間の短いSP盤を実際に写真のようにアルバムに収めて売ったことから始まったらしく、短いと言える歴史ではないな
696名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:22:44 ID:dXYMLXWX0
もう1枚買えって?ありえない
そんなこと
レコード+カセットテープ時代から誰もやってない
697名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:23:18 ID:jQ72R5fn0
ところで 海外は、どうなってのよ?
外国でもカスラックみたいな機関が牛耳ってんの?
698名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:27:10 ID:/zcvGi2u0
@作者に利益を還元する
A天下りを禁止する
B音楽業界活性のために資金提供する
Cお金の流れを明確に国民に説明する
699名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:28:26 ID:Wam8IhIB0
わかったよ。もう音楽なんて聞かないよ。それでいいだろ。
700名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:33:12 ID:o/8X1kPu0
CDなんてもう何年も買ってないなぁ
最近は近所にも売ってないし。
たま〜にレンタルはするけど。
701名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:35:04 ID:aJoTDf3R0
JASRAC潰せ。
こういう寄生虫が文化を潰す。
702名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:38:50 ID:XfuDST5G0
個人的に又は家庭内、或いはこれに準ずる限られた範囲内において使用する場合は、権利者の承諾を得なくても複製を行うことが出来る(著作権法第30条)と定められてるだろ
703名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:40:31 ID:cnB0mzns0
とりあえず着歌などを不買しないとカスが調子に乗るよ?
704名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:41:03 ID:suxVyDPrO
過度な著作権保護は文化の衰退になるだろ
みんな初めは物真似から始めるんだから
著作権保護もほどほどにしとかなね〜
705名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:44:15 ID:lgsD2G2y0
>>700
CDなんぞいまだに売れると思ってる意識って一体…
禿げ過ぎるにも程がある…
706名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:45:18 ID:PXqQCEbK0
永遠に消費者を泥棒扱いして権利(利益)を拡大し続けようとする団体、それがJASRAC
まるでかの国の人達みたいですね
707名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:55:24 ID:ZoJoR0df0
なんで私的複製をここまで非難してるのかっていうと…
   補償金制度でカスラック自身が大もうけしたいだけ。結局これに尽きるだろ。
708名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:56:35 ID:m208y4D60
平成のマリー・アントワネット登場と聞いて
709名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:04:02 ID:79/0I+Ns0
>>695
ちょっと話が逸れすぎのような気もするが
43年なんて音楽史全体からするとつい最近じゃないか
それに大衆音楽に限っても皆が皆アルバム原理主義者というわけではない
拘るか拘らないかは各人の勝手
710名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:04:06 ID:iKzMbTOx0
HDD録音がだめというのなら、TAPEに録音すればよいのですわ。
711名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:08:35 ID:/jVFZd260
ジャスラック信者が複数買ってくれるなら
俺は安心してコピーさせてもらう
712名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:12:12 ID:XJWue4gIi
>>685
普通、シングル盤とアルバムで同じ曲は入らないと思うんだが…
アルバムからのシングルカットやシングル集のアルバムは出るけれど。
713名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:16:39 ID:BnZPgwZN0
>>712
確かにアルバムバージョンとシングルバージョンが違う場合もあるけど、まったく同じヤツも沢山あるぞ。
それに違うたって、ほとんど気づかないアレンジを加えるとか、無駄な効果音を入れるとかの下らないのばっか。
714名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:19:40 ID:19VsDf630
望みどおりCDは聞かないことにした
715名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:22:06 ID:drnBqWTG0
CDって何?
716名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:28:49 ID:Io3lWeuR0
我々に金銭的義務を課すのであれば、自分たちにも、本来お金を受け取る
べき権利者にお金が渡ったことを確認できる仕組みが用意されて当然
の権利としてあると思うけど、たぶん現在のところは、JASRACの
いいかげんな裁量で、メジャーの方に配分が決まってしまうんでしょ。
ネットやWindowsアプリケーションなどで、コピーしたアーチスト名の申告
ができるくらいでないと納得がいかない。

717名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:32:43 ID:26DapmVg0
>>715
キャッシュディスペンサー。

ATMのほうが上。何せ、オートマチックテラーマシンだからな。

なお、フレディースペンサーは、今アメリカで四輪転がしているぜ。

これ豆知識な。
718名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:35:21 ID:IfG+Ns+90
CD買うとか都市伝説だろ。
719名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:39:44 ID:jmqeC9uuO
高校卒業してからCD借りてないわ買ってもいない。
2万曲くらいは手動で頑張った
720名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:43:21 ID:5gXRFfFgO
カスラックに金払うくらいなら音楽きかねーよw
721名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:44:48 ID:1PV02PPS0
いではく、なる人物は、
学生の頃、同じレコードを複数所有していたと。

よもや、カセットテープなどに録音して、自宅から持ち出したりしていないとw。

まさか、友人が所有している物を借用したなどと
言う恐れ多い事などしていないだろうな。
722名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:47:20 ID:c+ztcZYa0
金払ってCD買ったのに、購入した人間を馬鹿にしてるなw

カスラックが言ってることは自分達にその権利とやらの金が入ってこないからだろ?
こんな天下りさっさと解体してしまえ!
723名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:55:02 ID:NsXGWJ43O
カス
724名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:58:30 ID:+7Jyk1sl0
ウチの車、カセットしかないんだが、
カスラックが車でCD聞けるようにしてくれるって話?
725名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:01:09 ID:SrHRCVu60
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
726名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:31:23 ID:zIzqyGtN0
レコード時代はカーステで聞くにはどうすりゃよかったんだ
727名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:34:07 ID:EFcP3Vop0
>>726
テープにダビングじゃね
728名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:36:43 ID:r48RcGCZ0
>>12

www
729名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:37:38 ID:oJjp/XTE0
コーヒーは2000円もしないだろ。
730名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:41:08 ID:LCYcfWeo0
>>726
テープが一切なかったころは音楽を聴くことはできなかった。

はじめに音楽を聴けるようになったのは8トラック。
これは再生専用。
だから、同じ曲を聴くためにレコードと別に8トラのソフトを買う必要があった。

で、カセットテープが普及するようになって、
初めて個人がレコードからカセットにダビングして車で聴くことが可能になった。
音楽での私的複製のはじまりだな。
731名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:41:50 ID:OfqBtKV50
新譜のCDなんてここ何年も買ってないわ。

たまに中古で懐かしいの見つけて、聞きて〜とか思ったら数百円で買うときあるけど。
732名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:43:48 ID:xXDH6NWs0
エコの為にCDを買うのはやめましょう
資源の無駄遣いです
733名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:47:12 ID:i8FvAgHW0
JASRACがいる限りCDなんか買わん
734名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:50:09 ID:rdEGh4mb0
こういう議論は上っ面だけで話ししてるからおかしくなるんだよ。

JASRACも「お前が車で聞こうとしてるコピーCDは違法コピーだから真性品を買えボケ」って
言えば良いのに。
735名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:52:13 ID:xGDmiS/8O
このスレ見て、さっそくコピーしたCDを車で楽しんでます^^
736名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:52:22 ID:ltr4gtIUO
じゃーたくさん買うので限定盤とかなくしてください。複数買うことができませぬ
737名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:52:37 ID:JMP380wB0
>家にあるコーヒーを車で飲みたければ、
持ち出すか外で買えば良いのと同じ。
んなあんだこの理論!
あふぉかよ。
738名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:52:45 ID:x2z3L5Kc0
コーヒーは減るけど
CDは減りません
739名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:53:55 ID:x2z3L5Kc0
最初から屋外用と二枚セットで売れば?
740名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:56:05 ID:55GJvrclO
車で聞いてて
「家から持ってきたのか?車用にもう一つ買いなさい!」って突っ込まれたら
「いや、最初から車用に買いました」
と言えば終了じゃね?
741名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:57:40 ID:1V2vF4Ly0
ジャスラックに金払わないでよかったと思うことはあれど、
ジャスラックに金払ってよかったと思えたことは一度もない。

これが真実w
742名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:57:47 ID:xGDmiS/8O
>>740
いや、>>1によるとマスターを家から持ってくる分には問題無いらしい
743名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 10:58:31 ID:x2z3L5Kc0
ジャスラックが無くなればいいんじゃないの?
744名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:00:03 ID:tUMIW5dI0
>>743
それが正解
745名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:02:02 ID:MS3xPySB0



746名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:02:09 ID:1wo/6y970
ソフト売ってるの? ハード売ってるの?

ソフト売ってるなら、CD割れたら無料で交換くらいしろ。
ハード売ってるなら、CD-Rでバックアップ作ったってOKだろ?
747名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:02:26 ID:JMP380wB0
いおいお、何だこの社団法人
役員何人いるんだよ。
しかも、19年度退職給付引当金
37億9800万円だぞ。
こりゃ、漢検と同じようなもんだろ。
748名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:04:07 ID:x2z3L5Kc0
CDデッキと車のプレイヤーをネットにつなげて
無線ネットで…電波悪いと途切れるか…
749名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:07:48 ID:cIUEgigvO
つまりカセットウォークマン作ったソニーはみとめられてないわけですね?
750名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:07:53 ID:Sk5atpJ90
いで はくはコーヒーのコピーが出来るのか
751名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:09:47 ID:x2z3L5Kc0
つーか、家にあるコーヒーをわざわざ車で飲むケースが思いつかん
752名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:11:00 ID:doABO6GM0
いいよ、こいつが言うようにCDは全てのコピー禁止にしろよ
レンタル禁止で圧縮も禁止、もういいから早くやってみれwww
753名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:11:16 ID:x2z3L5Kc0
要するにメモリ系のポータブルプレーヤーに音楽データを入れても
外で聞く時には入れてあるCDは全部持ち歩かないとダメって話なのか?
んなアホな
754名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:12:59 ID:rdEGh4mb0
>>746

JASRACは「バックアップだと?、嘘付け!!おまえCD自体買ってないだろ!!」って言ってるんだよ。
というか本当はそう言いたいんだよ。

違法コピーが蔓延して何が正当なコピーで、何が違法なコピーか解からなくなったのは
消費者の責任だから均一課金されても文句は言うなって言うのがホンネだよな。
755名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:17:28 ID:+ZLy3+RC0
つまり、CDに「所有証明書」を付けて売ればいいんだよ。
で、私的コピーを使用する時は、この証明書の携帯を義務づける。
……問題はだ、mp3プレイヤーとかだと、論理上数百曲、数千曲だから、携帯が大変と言うことだが。
756名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:19:39 ID:cIUEgigvO
Hi-MDをはやらせとけばね。
757名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:20:52 ID:RJfXaPPRO
いではく
これは本名?
758名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:21:14 ID:rnj/fIYk0
読めたっ!カスラック謹製の許可証入れを買わせて更に設け倒すつもりなんだ
759名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:24:16 ID:+ZLy3+RC0
交通安全協会みたいなものが出来たりして。

SDカード
760名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:25:07 ID:x2z3L5Kc0
著作権保護昨日があるメモカもありましたね
761名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:25:59 ID:x6ozhmqX0
CD再生前に毎回JASRACに電話をして再生許可番号をもらう仕組みにすれば無問題
巻き戻し禁止
762名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:33:05 ID:DZvrTgUq0
>>754
欲しいCDは、オイラは正規に買ってる方だけど、
正規に買ってるのに、カスラックに疑われてると思うと、マジで萎えるよ
763名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:33:14 ID:wRngAMnA0
>>755
電子証明書でよくね?
764名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:36:38 ID:xwuMQFzO0
いや、本当に
メモリーやmp3で聞くカーオーディオって
選択肢ねーな。

どこが制限かけてやがんだ?
765名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:38:37 ID:Cn9cDo5k0
>>764
iPodが直につなげられるようになってりゃ十分なんだけどね。
766名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:39:16 ID:K2A842AgO
創作者に還元される著作料は大事だが、著作権者が悪どい商売してるからな。

独禁法だけでなく、創作者団体からこいつら潰されればいいのに
767名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:39:36 ID:3tPDda790
>>747
そりは・・・・・天下りのすくつかw
768名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:44:34 ID:xwuMQFzO0
>>765
bluetooth対応が理想じゃん?
ケータイとかipodから飛ばせばいいわけでさ。

ところが有線接続どころか
FMのトランスミッターを双方につけて飛ばすのが関の山って
めちゃくちゃな規制だよな。
769名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:47:08 ID:QkvVZ7iB0
車でMP3を聞く分には、コピーしてもお咎めなしと言うことか
770名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:47:42 ID:Cn9cDo5k0
考えてみりゃ、フロントAUX端子のあるカーステってのがそもそも珍しいんだよな。
やっぱこれって何か規制されてんのかね?
771名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:51:11 ID:KfnGI42x0
そもそもCDなんて買わずにレンタルしてコピーしてるのがほとんどじゃないのか
772名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:51:19 ID:GfRORTAUO
>>12
解決www
773名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:55:25 ID:3K2X39tN0
かれこれ10年くらいCD買ってない買ってまで聴きたい音楽が無い。
歳のせいもあるし飽きてきたんだなきっと・・・今まで買ったので充分楽しめてたりするし
音楽そのものをじっくり聴く事がないのもある。だからコピーが全面禁止になっても困らないw
保証金だっけ?いんじゃないの?別に俺は困らないからさ
レコードやCDが世に氾濫してもう何年になるかな?こういう音楽産業とそれにともなく利権が確立されて久しいよね?
繁栄と衰退ときてあらたな利権発掘へと向かうのは自然な流れだよ。
いやなら利用しなかったらいいただそれだけの事。
コピーなんてアナログでいいと思うけどな つーか車の中で無駄に音楽鳴らすなよ。
ただでさえも外部の音を遮断してるのに危ないじゃないか 運転に集中しろヴァカども
774名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:56:24 ID:zIzqyGtN0
>>768
USBメモリ直挿しのやつが結構でてるが、それじゃだめなのか?
775名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:58:27 ID:zIzqyGtN0
>>770
最近、某バックスで一万円で投売りされてたぞ。
ケンウッドのやつ。
規制っていうか、普通に販売不振だったんだと思う。
776名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:59:53 ID:MhcmmqRz0
こうしてオリコンのランキングは、アニソンばかりになるのだった。
777名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:02:08 ID:z49lFDMw0
アニソンCDとかはファングッズ的要素が強いし、ショップの特典とかあったりするからね。
単純な販売努力の積み重ねが数字に表れているというだけだろ。
778名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:03:04 ID:GfRORTAUO
現行のカーステなんてほとんどUSB対応だべ
iPod再生がメインで、2DINサイズなのにMD無しの機種も出てるし
779名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:03:31 ID:MhcmmqRz0
>>777
いいや、客層の違いだと思うぞ。
780名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:05:36 ID:z49lFDMw0
>>779
著作物に対するリスペクトの差か?w
781名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:06:56 ID:pZaY4ySt0
そのうちJASRACと利用側で武力抗争でも起きるんじゃねーか。
面白いじゃん、CDを巡る「○○の悪夢」とか「TUTAYA○○店攻防戦」とかさ。
782名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:07:14 ID:b2Awi9I3O
>>754
今時レンタルなんてコピー前提で借りてく人が多いんじゃないかと思うんだが、
なんでレンタルにはケチ付けないんだ?こいつら。

そっちのが手っ取り早いと思うんだけれどな
783名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:07:24 ID:DQ5cEm/W0
イ・デハク
784名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:07:48 ID:ZL5umPo5O
もっと安けりゃ、買っても構わないんだが。一枚100円とか。
シングルなら10円で。
785名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:07:59 ID:1wo/6y970
>>781
武力抗争起してまで聞きたい曲があればね。
786名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:12:24 ID:1wo/6y970
>>782
レンタルって利用しないな、
聞きたい曲はCD買うし、
レンタルで済ませる曲ってどうでも良いからレンタルなんだよね?
787名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:12:36 ID:9n/x4U5D0
家で聴く用のCD、車中で聴く用のCD、電車中で聴く用のCD、なくした時用の予備CD、友達に勧めるため貸す用のCD、保存するための未開封CD、床の間に飾る用のCD、手にとって鑑賞する用のCD、欲求不満解消に叩き割る用のCD、…
788名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:20:32 ID:sIAnT6f20
>>782
とっくの昔にケチつけて金払わせるようになってるからだろw

>>786
パッケージに興味がなければレンタルでいいだろ?
789名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:24:31 ID:JcspuPgT0
流行りすたりのある日本の曲だとレンタルで十分
790名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:24:39 ID:amjY+Qf80
レンタルはコピーに対する金払ってないよ。
あくまで借りている期間だけ聞く契約。
791名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:24:50 ID:dYRlkGEb0
1枚買う値段で数枚借りれるからレンタル
どうせipodに入れるし手元に持っておく意味が分からない

って知り合いが言ってた
792名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:26:17 ID:uedYrr140
>>1
>JASRAC

もういい加減にしたらこの団体。
793名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:26:39 ID:JcspuPgT0
>>790
調べてから書き込めよw
馬鹿丸出しだぞw
794名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:28:31 ID:xwuMQFzO0
>>774
調べるとbluetoothのもあることはあるね。

ただ価格がまだちょっとなあ。
795名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:30:03 ID:0QMS/jZhO

いや、コピーしたほうがいい。
796名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:30:15 ID:1wo/6y970
>>788
価値観が違うんだろね、
聞きたいCD=現物欲しい
その他=レンタル代すらもったいない
797名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:32:04 ID:cIUEgigvO
レンタル店がかわりにjasracに払ってるよ。
798名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:34:02 ID:UkDfwxW+0
あれ、CD-Rに補償金って上乗せされてなかったっけ。
そもそも著作者に補償金が回って行かないJASRACの
システムこそ変えるべきでは。
799名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:34:18 ID:il0K6251O
ジャケットや歌詞カードも欲しいから、俺は買う
800名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:35:14 ID:G/xy0wurO
ジャスラックがムカついたのでCDを買わなくなった。
NHKに腹をたてたので受信料支払いを拒否した。
朝日は最初から購読してない。

別になにも困らない。
801名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:36:07 ID:JcspuPgT0
>>798
デジタルコピーには補償金がかかる
音楽用ってなってるCD−Rなら
補償金含まれてるからOK

JASRACは演歌系に金が回るよう
操作してるらしいな
802名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:37:40 ID:amjY+Qf80
レンタル店が支払っているのは貸出に対する対価。
コピーするための対価なんて支払ってない。

だいたいコピーする対価が支払われているなら、
店頭のコピーサービスが違法になってないだろ。
803名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:38:33 ID:u4wFjlW50
絶対に買わない
絶対にだ
804名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:38:34 ID:fxCii/myO
>>786
セッションで1つの曲を覚えようとした時に、収録されてるアルバムをその都度買ってれば破産しますぜw

ジャズなんかで言えば、『枯葉』なんて何人演奏してるんですかと
しかも皆アレンジが違うんだから…
805名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:39:05 ID:mHX2+wm00
カスラックは得た利益をちゃんと歌手に配っているのか?
こっちのほうがかなり気になるなぁ
806名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:40:23 ID:/BMK/5k5O
漢検臭がプンプンする
807名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:41:22 ID:D6F7K02T0
>>575

> 大概は擦り切れるまで聞いたら、飽きて捨てる程度の音楽ですよ。
> 一生聞ける音なんてないんで。

ハウス・テクノ・ヒップホップの類は過去の音源を再利用して新しい音楽を作る事もある。
このまえ別のスレで20年前のCDが今どうなったか話題に上っていて
という事は、20年前のCDでも普通にきくんですよ

もしモーツァルトやベートーベンの時代にCDが発売されたなら、
人類の歴史が終わるまで繰り返しリマスターされて聞かれ続けただろう

普段音楽を聴かないのに音楽をおとしめるのはやめてください
808名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:41:52 ID:CQUF9V8aO
洋楽かぶれだから
海外でしかCD買わない。
809名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:41:52 ID:cPvKNIHO0
生歌生演奏でもないのに金なんか払えるか
俺の望む時に俺の望む場所に来て歌えば
その都度金は払う
そうでないのなら金は払わん
あ、あと喉が痛いとか禁止な
いつでも同じクオリティ保てよ
商売なんだからな
810名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:43:20 ID:lGEqLugF0
リマスター盤を売るときは旧盤と無料交換すべき。

傷がついたり再生できなくなったものも無料交換すべき。

満足できないCDは返品を認めて全額返金すべき。

聞いて不愉快になった楽曲の作者は損賠賠償を支払って謝罪すべき。

新作を売り出すときは売上高に係わらず発売日に「著作物発売税」として国家に税金を納めるべき。

・・・・・金儲けをする以上、儲かろうと儲かるまいと発表することに対して一定の金額を国家に税金として納める義務があるはずだ。
    購入してくださった客には一生その作品が聞けるようにアフターサービスを無償で無限に行う義務があるはずだ。


811名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:43:35 ID:LCYcfWeo0
>>805
歌手は関係ない。

作詞家作曲家と音楽出版社。
812名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:44:47 ID:8khUqoTQ0
このキチガイ思考は、誰も受け入れんと思うよ
813名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:45:41 ID:rdEGh4mb0
>>782
「レンタルだと?、そんなごまかしはきかねーんだよ正直に違法DLしましたと言え!!」
とJASRACは(ry
814名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:46:51 ID:ZnpV3pnR0
コイツの車の中を調べてみろ。
815名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:46:55 ID:amjY+Qf80
>>810
クレーマーか?
ハードウェアと同じに扱うとしても1年保証でいいだろ。
気に入らなかったら返金とか論外だ。
816名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:47:30 ID:rkzPzv7aO
>>809喉が痛いのくだりはどや顔で書いたんだろうな。気持ち悪い
817名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:47:39 ID:D6F7K02T0
>>811
大槻ケンジ作詞作曲の曲が自分で歌うのに著作権料取られて、
規則ですから払ってくださいって言われて、払ったけど
一銭も自分のところに振り込まれてなかった。

とラジオで言ってたのでそれは却下
818名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:48:27 ID:JKeaCoydO
共同音楽管理費?みたいな内訳があった気がするけど
あれは誰の懐に消えてんの?
819名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:49:10 ID:n/pOrUhz0
著作権を守るとか、違法コピーを許さないとかは賛成するけど

ちゃんと正規に購入した人が通常の範囲内でダビングして編集したのを
車で聞いたりするのを制限するのはおかしいと思う
820名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:49:50 ID:amjY+Qf80
>>817
まだそんなデマを信じてる奴が居るとは・・・。
821名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:50:21 ID:LCYcfWeo0
>>817
大槻ケンヂの都市伝説か?
本人は否定してるぞ。
822名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:51:53 ID:Cn9cDo5k0
>>817
本かなんかに自作の曲の歌詞を書いたんじゃなかったっけ?
823名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:53:50 ID:SlbX2UzF0
中間搾取をやめて、単価を下げれば良いだけじゃないのか
824名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:54:01 ID:fJ3SAdt+0
傷ついたり破損したCDは交換してくれよ。
ライセンス商売なんだからやって当然だろ。
825名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:54:20 ID:LCYcfWeo0
>>822
ぴあの記事で、
JASRACから徴税しろっていわれた覚えはない、
っていってる。
826名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:54:29 ID:JcspuPgT0
>>802
だから調べてから書けよ
馬鹿丸出しだってwwww
827名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:55:39 ID:LCYcfWeo0
>>825
× 徴税
○ 徴収
828名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:58:25 ID:UYwhhPoz0
>794
もともとbluetoothは日本の電波法規制のせいで普及しづらかったみたいだし。
ボーダフォンあたりが海外準拠の携帯で導入し始めてから
少しずつ定着してきたけど、それもここ2〜3年の話だしね。
829名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 12:59:14 ID:JcspuPgT0
ID:amjY+Qf80

ってカスラックの工作員か
天然で頭が悪いのかどっち?
830名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:03:00 ID:zozsptt/O
平沢進てジャスラック嫌いだったよな
831名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:03:24 ID:rdEGh4mb0
大槻ケンヂの一件は要検証だってのはどっかで読んだわ。
832名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:08:01 ID:LCYcfWeo0
>>831
要検証もなにも、大槻本人が否定してるんだからさ。
それが違うっていうことは、大槻が嘘つきだっていうことだからw
833名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:12:26 ID:Cn9cDo5k0
834名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:18:24 ID:B1clr9Nv0
>>79
初期のMDはわざと音質を劣化させてた。
ビクターのコンポでダブルMDの機種があったけど、
あれダビングするとき内部はアナログ結線で音質が劣化するようにしてたし。
835名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:20:13 ID:px5SmjVO0
>>12
ワロタw
ジャスラックに見せて反応を伺いたいw
836名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:22:42 ID:e3/U0Izp0
>>829
頭悪すぎる
837名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:25:28 ID:e3/U0Izp0
ID:JcspuPgT0が

838名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:29:24 ID:LCYcfWeo0
839名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:29:38 ID:B1clr9Nv0
ポータブルCDプレーヤーも絶滅寸前なのに何いってんのこの老害
ジャスラックは責任を持って高音質ポータブルCDプレーヤーを生産しろよ
840名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:30:38 ID:amjY+Qf80
>>834
初期のMDは単にクロックの同期が難しかっただけ。
ダブルMDの頃なら内部アナログ接続はSCMSに引っ掛かった時の迂回路だろ?
841名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:30:52 ID:crOLbc+U0
買ったコーヒーをマグカップに入れて飲もうが
水筒に入れて持ち出そうが買った者の自由でしょ。
1Lサイズだと本当に自由に飲む。
コーヒーゼリーだって出来ちゃうよ。

この手の団体は自分達の存続と
給料と退職金の事しか考えてないからねぇ
何を言っても無駄だろうけど
無能で不要だってことに気づけ。
842名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:31:46 ID:0lT93U+e0
何が「危険だ」だゆ

てめーのキャバクラ通いの面倒までみきれねーっつーの
843名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:33:32 ID:zIzqyGtN0
輸入物CDばっかり買ってるな。
海外のメタルしか聞かないから。
844名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:34:46 ID:U/0xdZg4O
こんなんだらか現代音楽が聴かれないんだよな
845名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:37:56 ID:wHHle7+00
>>833
老けたなー
846名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:38:05 ID:GxENFGPvO
>>841
コーヒーとCDを一緒にするゆとり脳。
847名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:40:25 ID:iVHbPUxP0
>>846
コーヒーとCDを一緒にしてるのは、JASRACのいではく氏
848名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:41:35 ID:JcspuPgT0
>>837
ID:amjY+Qf80 が
ID:e3/U0Izp0 にID変えて出てきたwww

著作権法勉強してこいww
849名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:43:03 ID:vf3nvN11O
>>1
脳が昭和で止まってるな
850名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:44:07 ID:SPlI8yYcO
>>846
いではくさん、おざーす!
851名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:47:39 ID:LCYcfWeo0
>>848
>>838のリンク先にはこうあるぞ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/10/15655.html

● レンタルCD料金には私的複製の対価は含まれていない
2番目のヒアリング事項に対しては、レンタルCDに関する許諾条件を設定した経緯を説明した上で、
「レンタル料金には私的複製という概念が組み込まれていない」と語り、ユーザーに対して私的録音
補償金と二重取りになっているという指摘を否定した。

若松氏によれば、1984年の著作権法改正にあたって、著作者との合意形成が求められたことから、
日本音楽著作権協会(JASRAC)との間で貸与使用料に関する協議が行なわれたという。
「使用料の設定にあたっては終始JASRAC主導で進められ、貸与使用料を定める際に先例となるものが
なかったことから、当時の録音使用料を参考にしつつ、『LP1枚あたり12曲×録音使用料(5.80円/曲)
≒70円』という計算をもとに、『えいやっ』でアルバム1回の貸与につき50円とされた」。

その1年後には、貸与許諾契約を締結したRIAJと日本芸能実演家団体協議会との間でも、JASRACが
定めた金額が基礎となったとしている。しかし、若松氏によれば、当時の協議では私的複製を前提と
する話は一切なかったほか、貸与許諾契約書にも私的複製に関する事項が明記されていないと指摘。
「JASRACを含む3団体との契約書には、複製に係わる記述は一切なく、貸与にかかわる使用料および
報酬の支払いに関する契約のみ」と語り、レンタル料金には私的複製の対価は含まれていないと強調した。
852名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:47:53 ID:fuW2o3kHO
JASRACはいらない子
853名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:49:03 ID:e3/U0Izp0
>>848
ID変えて出て来たって、それ、そうあって欲しいというお前の願望?

>著作権法勉強してこいww
お前がな。
著作権法を勉強してたら、貸与権は複製権と別個のものだってことがわかるのに
お前はそれすら理解してないんだからな。
854名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:49:51 ID:LcCOTvUv0
個人利用の範囲内での事を騒ぐよりカスラックは家電店行ってこいよ。
オーディオコーナーでコピーCD・DVD流しまくってるから。
855名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:50:53 ID:Sqh4DPTGO
ニート
856名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:51:39 ID:rdEGh4mb0
レンタルCDはコピーしていい論のリンククレクレ。煽りじゃないYO
857名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:53:01 ID:zIzqyGtN0
コピーがダメだって言うなら、どんなに売れないCDだろうが絶版にすんなよな
858名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:53:02 ID:JcspuPgT0
>>851
それはカスラックの意見で

上に書いてるじゃん
ユーザーがレンタルCDを私的使用のために複製する行為については、
著作権法第30条で許容範囲とされている。
859名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:53:46 ID:wq7/cLqi0
>徴収実績額は、1,156億7千万円であった
>徴収目標額1,103億7千万円に対して104.8%
>分配実績額は、1,120億円であった。

目標額って何だこいつら?
収入なんてユーザー様が次第のはずだろ?

人件費で40億・役員には退職金ありか
そりゃ必死だわ
860名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:53:58 ID:e3/U0Izp0
>>856
コピーしていい論のリンクってなんだ?
私的利用目的の複製は著作権法でしていいと明示してあるじゃないか。
861名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:55:10 ID:JcspuPgT0
>>853
お前って
著作権法30条知らない馬鹿だろ

レンタルCDをコピーするのは
自分の持ってる機器で
補償金払ってるメディアにする限り合法だよ

お前って弁護士か弁理士か何かか?
違うだろ?ただの馬鹿だろ?
862名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:55:28 ID:60WvJJig0
JASRACはこういうこと ケツ毛まで毟り取ら・・ :::::\ ::::::::/__.  |ガンガン
はしたくなかったんです        / | 音楽ヤクザ |\ |喫茶|   .|    ./    
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\ ̄ ̄ ̄ ̄/: ̄ \ ::::::/::/::/.  ̄ ̄    .|.    | |
   /     カスラック   \    /:::::    ̄ ̄:/:::::/         .|  へ.//| 
  /                .\ 巛:ヽ     彡::::::::/         (\/,へ \| 
  l:::::::::.                 \     ∧∧∧∧. /|      ◎\/  \  /
  |::::::::::    ⌒     ⌒     | \  <   J >/.. |          .|     | |
  |:::::::::::::::::   \___/    |  \<  A >   |          .|     | |
  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ    <.   S >  | |三三三|  |     | |
――――――――――――――――<.の ..R.>――――――――――――――
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  < 予 A>\    ガチャ   /||ミ 今日こそキッチリ耳揃えて
  r777777777t         \./<感 C >  \       / ::::||    払ってもらいまっせ!
 j´ニゝ        l| カスラック      /  ∨∨∨   .\   /:::::::::::||____
〈 ‐ビートルズ  .l|_  ___  /使用料をよこせ!!.\  |:::::::::::::::|| カスラック  \
〈、ネ.. イエスタディ l|::::::|―|:::::::::::::::| /___  ___ ヽ.   \|:::::::::::::::||__   ___ ヽ
ト |          .と/  \_// |::::::::::::::::|―|:::::::::::::::|―|     .\:::::::::::||:::|―|:::::::::::::::|―
ヽ.|l.著作権料   .〈 \___/ /:: \_/  \_/  .|     .\:::::||./   \_/  
  |l  1600万  lト、_.\/   /::::::::::::: \___/     |        \|| .___/    
  |l__________l|   \   /::::::::::::::::::  \/      ノ         \.\/

863名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:56:35 ID:wq7/cLqi0
>>860
つか、録音メディアから金を取ってる根拠ってなんだろう?
864名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:58:09 ID:fMCqMNPb0
>車で音楽CD聴きたいなら、家からそのCD持っていくかもう1枚同じCDを買えばいい

まあ正論だな

だからこそオレはCD買うのをやめたがw
865名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 13:59:10 ID:KIlzN/wzO
自宅から持ち出したCDでも
公衆の面前で流したら違法になってるはずだけどな。

なんのために「私的利用」という概念を使っているか分からんアホは帰れ。
866名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:00:10 ID:JcspuPgT0
>>864
なんで正論なの?
コピーCDを車の中で聞くのも著作権30条の範囲内だぞ
867名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:00:34 ID:LCYcfWeo0
>>858
リンク先みた?

JASRACの主張というよりは、日本コンパクトディスク・ビデオレンタル商業組合
(CDV-JAPAN)専務理事の若松修っていう人の主張。

実際には、当初は違った主張をしていたのに、JASRAC側に日和った見解に変わったため
主婦連の河村に突っ込まれてるけどねw
868名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:00:38 ID:mPzxyyX9O
10年前だったら間違ってないかもな
869名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:00:48 ID:zhOW6QGx0
天下りって結局はエリートから外れた奴?
870名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:01:25 ID:e3/U0Izp0
> 802 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/05/02(土) 12:37:40 ID:amjY+Qf80
> レンタル店が支払っているのは貸出に対する対価。
> コピーするための対価なんて支払ってない。
>
> だいたいコピーする対価が支払われているなら、
> 店頭のコピーサービスが違法になってないだろ。

それに対してのお前のレス

> 826 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/05/02(土) 12:54:29 ID:JcspuPgT0
>
> >>802
> だから調べてから書けよ
> 馬鹿丸出しだってwwww

で、>>851の人が提示したソース
> ● レンタルCD料金には私的複製の対価は含まれていない
> (略)
> しかし、若松氏によれば、当時の協議では私的複製を前提と
> する話は一切なかったほか、貸与許諾契約書にも私的複製に関する事項が明記されていないと指摘。
> 「JASRACを含む3団体との契約書には、複製に係わる記述は一切なく、貸与にかかわる使用料および
> 報酬の支払いに関する契約のみ」と語り、レンタル料金には私的複製の対価は含まれていないと強調した。

で、お前のレス

> レンタルCDをコピーするのは
> 自分の持ってる機器で
> 補償金払ってるメディアにする限り合法だよ

全く話が噛み合ってない。
871名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:02:48 ID:j768mA8N0
>>865
> 公衆の面前で流したら違法になってるはずだけどな。

今その話じゃないだろ
872名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:02:57 ID:ALn3n3/K0
>>865
おまいさんはラジカセ担いで電車の中で音楽聞く人?
iPodに入れようがCD-Rに複製しようがヘッドフォンで聴いてるひとの方が多いんじゃね?

公衆の面前でって自宅で窓あけて聞いてたら違法なのかよ
873名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:03:09 ID:iTl9GvH+O
韓国中国辺りに言ってもらいたい。
874名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:04:16 ID:e3/U0Izp0
>>861
> 著作権法を勉強してたら、貸与権は複製権と別個のものだってことがわかるのに
> お前はそれすら理解してないんだからな。
に対し、

お前。
> 著作権法30条知らない馬鹿だろ
>
> レンタルCDをコピーするのは
> 自分の持ってる機器で
> 補償金払ってるメディアにする限り合法だよ

で、>>870に戻る。

ID:JcspuPgT0、お前、そんなにバカ晒してたのしいか?


875名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:04:22 ID:s6unpG4E0
レンタルで録音認められてなかったのか
レンタル店では録音用CD-RやらMDやらが
カウンター前に並べられてたりしてたが
本当なら違法行為を店がわざわざ幇助してるわけだな
876名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:05:44 ID:XFQQ7HdOO
>>868
10年前でも、MP3プレーヤーが
有ったからもう破綻してるw
877名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:06:21 ID:U3psQK/l0
いやーこの人商売人の自覚がないんでしょ。
利便性を無視した商品なんていくら良くても売れない。
もしCDをコピーしたら死刑!罰金1億!とかになって
殆どの人がコピーしなくなってもCDは売れない。
結局自由にコンテンツを移動できる類のitunes経由あたりで購入して
再生するようになるだけ。
時代遅れもいいとこ。
878名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:06:26 ID:LcCOTvUv0
>>131
J研乙
耳コピ職人の上にあぐらかいてやりたい放題だったな
879名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:09:55 ID:LCYcfWeo0
まあ、レンタルCDの私的複製については、私的録音補償金絡みで微妙だからな。
二重取りになる、ならないで。
880名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:10:43 ID:bGfsWyBlO
ジョジョでも言ってたな「頭の悪い奴はすぐ例え話をしたがる」
コーヒーって何だよ。ずれまくってるな胃で吐く。
881名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:13:16 ID:GlsKya740
>>826
>>802の言う事の方が正しいだろ?
レンタルCDに含まれる課金はあくまでメディアに含まれる
著作物の使用料でコピーに対する対価は含まれていない
レンタルCDのコピーが許されるのはあくまで著作権法30条の
私的使用目的の複製に当るためだ
http://cdvnet.jp/modules/rental3/#01
はっきりとレンタルCDの組合のHPにも書いてあるぞ
882名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:14:31 ID:fMCqMNPb0
>>866
JASRACの頭は腐ってそうだが自宅にコピーはおkと言ってるから正論としてもいいかなと

車にCD持って行け、自宅はコピーを聞けでおkでしょ
だがその言い分が気に入らんからもうCDは買ってないw

>CDの自宅内でのコピーは認められては
>いるが、コピーを持ち出すのは『基本的に全面OK』ではない。自宅内で使うものは仕方がないから
>認めるという程度
883名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:17:27 ID:wgxuhI8iO
古いな

やくざが3K作業員に監禁強盗される時代なのに

レンタルやインターネット配信も止めろよ
レンタルコピーで成り立ってるだろうがよ
884名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:17:32 ID:e3/U0Izp0
>>829
お前は、天然で頭悪いんだな。ww

アンチカスラック側の人間だって、お前みたいなバカはお断りだ。
885名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:23:40 ID:rdEGh4mb0
>>881 要するにレンタルCDをコピーするのはどっちにしろOKということですか?
886名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:25:15 ID:LCYcfWeo0
>>885
そう。
887名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:26:44 ID:MYDN1U0p0
全てのレンタルCDの著作権はカスラックにあるということですね、わかります。
888名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:27:18 ID:JcspuPgT0
>>884
お前みたいな奴には馬鹿と思われてても結構w

お前が頭いいんだったら
文部科学省のHPあさったら色々と出てくるから
それでもみてろ
889名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:29:06 ID:5U6+jMoO0
>>815
>ハードウェアと同じに扱うとしても1年保証
ハードウェアは型落ちすれば値段下がるぞ
そもそも再販制度もねーしなぁww

>気に入らなかったら返金とか論外
アメリカじゃ返金制度有るけどw
ファーストセールドクトリンモナ〜〜
もちろんカネ取ってレンタルなんてのは
論外だがiTunesなんか自分でDL購入した曲を
CDに焼いてカーステ持ち出しおkだしな〜〜
それに比べりゃどんだけガメツいんだ?カスはwww

アメリカと比べても日本の著作権保護は厳しすぎ
そのうち年次改革要望書突きつけられてあぼーんするだろwww
890名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:29:44 ID:e3/U0Izp0
>>888
> 文部科学省のHPあさったら色々と出てくるから
> それでもみてろ

定期的に審議会の議事録はみてるけど、
それをもってしても
> レンタル店が支払っているのは貸出に対する対価。
> コピーするための対価なんて支払ってない。
を否定する話はなかったはずだが。

で、
> レンタル店が支払っているのは貸出に対する対価。
> コピーするための対価なんて支払ってない。
を否定する根拠があるなら、もってこいや。
891名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:32:44 ID:JcspuPgT0
>>890
やれやれ
煽って本当のことを教えてほしいかまってちゃんタイプか

しかも馬鹿だから
レンタルCDからの私的録音は適法という前提で
議論してるのに気づかないんだな
892名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:33:19 ID:GlsKya740
>>863
著作権法30条が出来た当時は現在のように複製技術も整っていなかった
だから複製だと劣化するので、オリジナルの優位性もあり個人的な
コピーが著作権者に与える損害は少ないとして認められたんだよ

ところがデジタル技術の発達でオリジナルと変らないコピーが
出来る様になると、著作権者の損害も無視できなくなった

そこで著作権者の損失と使用者の利便性の釣り合いを取るため、
私的なデジタルコピーも認めるけどその分いくらかの補償は
貰いますという妥協案がメディアに含まれる補償金な訳

とりあえずその辺の経緯は「スターデジオ裁判」でぐぐれ

>>885
うん
デジタル録音する場合は録音用のCD−Rを使う必要はあるがね
893名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:33:43 ID:e3/U0Izp0
>>888
ほれ、


文化審議会 著作権分科会(第23回)議事録・配付資料 [資料4] 第7章 .

b レンタル店から借りた音楽CDからの私的録音
 レンタル事業のビジネスモデルを調査した結果、最初に権利者とレンタル事業者間の貸与使用料を決める際に、著作権等管理事業者である社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC(ジャスラック))の録音使用料を参考に決められた事実は認められるが、

ア レコード製作者、実演家及び著作者の契約とも使用料が貸与行為の対価であることは契約書に明示されており、契約当事者もそのように認識していること
イ 平成4年の補償金制度導入に際して、補償金と関連づけて貸与使用料引き下げの交渉が行われた事実はないこと
ウ レコード会社からレンタル業界への音楽CDの供給は販売とは違う特別のルートで行われているが、レコード会社からの卸売価格には販売との差異はほとんどないこと
などが分かった。貸与使用料の中にどのような利用に対する対価が含まれているかは、当事者間の意思解釈に係る問題であるが、当事者の認識として、私的録音の対価が含まれていると確認できる材料はなかった。

 また、レンタル店と利用者との契約(会員規約)では私的録音に関する条項は一般になく、レンタル業界としては利用者の支払うレンタル料には私的録音の対価は含まれていないとの認識であることが分かった。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/07101103/004/026.htm
894名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:34:01 ID:IMQvSLsm0
さすがカスラック脳みそがまったく変わってないぜ

895名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:35:27 ID:JcspuPgT0
死ぬほど頭悪そうだから1個例を出してやるよ
こんなの現在のレンタルCDの私的録音が合法じゃないと
出てこない意見なんだが


資料4 「私的録音・録画を第30条の範囲外にした場合の影響等」について
○ レンタル店から借りたCDからの録音を第30条の範囲外とした場合、
殆どのレンタル店の利用者は違法状態となり、間接侵害として
レンタル業者に対する訴訟は成り立つ。また、単に聴いて楽しむだけの
CDレンタルというのが適法化されたとしても、いずれ現在のレンタル産業は
なくなる。したがって、前回の議論である執行可能性の観点で考えると、
行為規範として啓蒙普及を図る以外に実効性のない制度ではなく、
利用者の違法行為を前提としたCDレンタル産業を継続させることを
認めない制度が構築されると考えて良いのか。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/020/06111523/003.htm
896名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:35:42 ID:i8gUBDoHO
2枚買いたいと思わせる音楽つくれよ
897名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:36:03 ID:t3OYlIeR0
買ったCDをIPODに録音して会社とかで聞くのはダメってことか?
898名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:37:05 ID:GxENFGPvO
ジャスラックが嫌いならCD買わなければいいだけ。
著作権とかレンタルかどうでもいい。
899名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:37:08 ID:e3/U0Izp0
>>863
昭和30年代、音楽メディアといえばレコードしか媒体は無く、
聴きたい音楽を手に入れるにはレコード店でレコードを買わなければならなかった。
昭和40年代、この頃からテープ形式の複製機器が民衆に普及し始める。

ちなみに当時の旧著作権法では、下記のような規定であった。http://www.cric.or.jp/db/article/old.html
> 第三十条 〔著作権の制限〕 既に発行したる著作物を左の方法に依り複製するは偽作と看做さず
> 第一 発行するの意思なく且器械的又は化学的方法に依らずして複製すること
つまり旧法では発行の意思がなくても、「器械的又は化学的方法に依る」複製は著作権侵害とされていた。

そして、昭和45年、著作権法第一条の「これらの文化的所産の公正な利用に留意」を受ける形で
著作権者の権利を制限すべく、私的複製を認める規定が著作権法に設けられ、
「器械的又は化学的方法に依る」複製でも一定の要件を満たせば侵害としないことにした。
それは著作権者の蒙る不利益が一定限度に留まっていると評価されたからだ。
すなわち、その頃は劣化を伴うアナログテープが主流であったので、
良い音質の音楽を手に入れるにはレコード屋でレコードを買うしか手段はなかった。
このようにして高音質の音楽と低音質の音楽の住み分けがなされていたので
著作権者が蒙る不利益は最低限度に収まっていた。
しかし、デジタル複製機器の普及によって、良い音質が庶民レベルで複製できるようになると
この住み分けが崩れてくる。
つまり、デジタルコピーで売り物と同じ品質のコピーができることになったのだ。
(もちろんデジタルコピーでも一定限度劣化はするが、アナログコピーの劣化の比ではない)
そこでデジタルコピーを禁止する案も考えられたが、
著作権法第一条の「これらの文化的所産の公正な利用に留意」の規定を最大限考慮して、
権利者に泣いて貰ってデジタルコピーをそのまま私的複製の範囲に留め、
その代償として、デジテルメディア機器から僅かばかりの金を徴収することになった。
それが平成4年のこと。

以上の経緯から分かるように、
法律上私的複製できるのに補償金を課すのはおかしい、と言う見解は、本末転倒。
デジタル複製を私的複製に留める代償として補償金制度が生まれた。
900名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:37:10 ID:BmGFYOUG0
>>1
時代にちゃんとついてこいよカスラック
901名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:37:35 ID:JcspuPgT0
>>893
カスラックとか業者側の意見を載せて喜んでるwww
902名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:37:50 ID:t7W0YO620
糞カスが何をホザこうと、俺は天下の回り物を落とし続ける。
903名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:38:43 ID:MYDN1U0p0


でも、レンタルについて議論することはいいことだよ。


著作権がすべてカスラックに存在することを前提としてないと
その議論はできないからね。

よいことよいこと
904名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:39:23 ID:aoKnYXos0
とりあえずCDアルバムが1枚180円になるって解釈した。
いつからやってくれるんだカスラックは?
905名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:39:47 ID:rlE1YM9L0
お気に入りの曲だけ聴きたいから、コピー(編集)しているんだが…
村下孝蔵が、亡くなってからCDはほとんど買わなくなったよ。

お気に入りのアーティストでもCD一枚まるごと曲が気に入るCDなんて
そうそうない。
906名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:40:09 ID:JcspuPgT0
ID:e3/U0Izp0よ

レンタルCDの私的録音が違法なら
そういう判例を出してきてくれないか?

まあ無理だよな。適法なんだから。
907名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:40:20 ID:GlsKya740
>>901
なんでレンタル料金にはコピーに対する対価が含まれるって言った
自分の間違いから逃げ続けてるの?
908名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:40:23 ID:e3/U0Izp0
>>901
業者側の意見もそうだし、著作権法の上でも貸与権と複製権は別扱いであることは明白。
それと、俺はレンタルCDのコピーについては>>860でスタンスを示したとおり。

お前、誰と戦ってるんだ?
909名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:40:39 ID:kwYl7qALO
だから893はカスラックの人間
だと何度言えばry

910名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:41:05 ID:C7ScJnp00
メディアなんて安いんだから最初から4枚ぐらいつけて売ればいい
911名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:42:58 ID:JcspuPgT0
>>907
レンタル料金にはコピーに対する対価とかいう議論以前に
30条の範囲内で私的複製は認められるんだよ。

例えば友達からCD借りて私的複製しても違法じゃないし。
写真禁止じゃない美術館なら、美術品の写真とってもいいし。
写真とるということは複製するということ。
912名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:43:41 ID:t3OYlIeR0
バカ高いCD買ってやってるんだから私的使用のコピーぐらい自由にさせろよ
913名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:43:57 ID:V7f60XGb0
著作権を語るヤクザね
914名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:45:10 ID:JcspuPgT0
>>908
業者側はできるだけ金取りたいから
レンタルCDのコピーについて金取らせろっていってるだけの話
なのになんで必死なの?

それにお前
弁護士でも弁理士でもないんだろwww
915名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:45:16 ID:OnyL0V8X0
車の中は私的利用複製おkの家庭内に順ずるよな、基本持ち主の空間だし。
それがだめなら家庭内ってどこまでよ?庭の離れ小屋できくならもう一枚要るの?
そんなの何も明記せずに、だめなんでつよ〜 って、アホか。

916名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:45:45 ID:e3/U0Izp0
>>911
>30条の範囲内で私的複製は認められるんだよ。
そんなこと争ってないけど。
30条の範囲内で私的複製は認められることを前提として、
レンタル料金にはコピーに対する対価とかいう議論をしてる。

その上で、お前は
> レンタル店が支払っているのは貸出に対する対価。
> コピーするための対価なんて支払ってない。
を否定しちゃったわけだ。

だから、それについて俺たちはお前を問い詰めてるんだよ。
917名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:46:48 ID:s6unpG4E0
しかしなんで「コピーされる、著作権侵害される」とか
不満垂れ流してまでCDにしがみつくかね
918名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:47:36 ID:GlsKya740
>>911
だからそれはちゃんと何人も指摘してるし否定してる奴は居ない
だがお前はレンタルCDの料金にコピーに対する対価が含まれると
明らかな嘘を言ってるじゃん

その指摘に対してレンタルCDのコピーは合法って言っても
全く返事になってないでしょ
君が証明すべきはレンタルCDの課金にコピーに対する対価が
含まれてる事だよ

素直に間違いでしたって言えば済む話なのにね
919名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:47:54 ID:JcspuPgT0
>>916
なんて否定することになるんだ?
それ以前の話だっていってるのに。

やれやれ。

で、都合の悪い>>895とか完全にスルー

揚げ足とって議論に勝ったっていいたくてたまらなそう。
920名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:47:54 ID:MYDN1U0p0
>>911
へーーー美術館って著作権者の権利もってたのか。マチスもびっくりだぜ
921名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:48:32 ID:wq7/cLqi0
>>911
>例えば友達からCD借りて私的複製しても違法じゃないし。

手元に残らない貸し借りはともかく、ピーコはどうなん?
音楽用CD-R使う前提ならおk?
922名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:48:45 ID:3x+UEcZj0
保証金のついたメディアって廃棄するときは保証金を返してくれるのか?
聞けなくなるんだから返却するのが筋だと思うが。
923名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:48:53 ID:GxENFGPvO
>>915
そうだよ入るんだよ。
家の離れだろうが、別荘だろうが聞きたい場所に持っていくか、もう一枚でも二枚でも必要な数だけ買うんだよ。
それが嫌ならCD買うなとジャスラック様は言ってるんだよ。
理解できた?
924名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:49:36 ID:gdJM1a0dO
レコードにしろよ
925名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:50:02 ID:JcspuPgT0
>>920
かってに間違った解釈して人を馬鹿にするタイプwwww
926名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:50:31 ID:r9I5cEBL0
最近は、車で聞きたくなるような曲は無いからCDなんぞ要らない
927名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:50:42 ID:6cQ5FCo+0
さてツタヤで5枚1000円で借りてくるか
928名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:51:02 ID:MYDN1U0p0
>>925
たとえ話をする時はまず調べてから。じゃないと恥かくよ。草生やしてもどうにもならんから。
929名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:52:27 ID:WR691x0e0
>>919
> なんて否定することになるんだ?

>>790に対してのお前のレス>>793
>>802 に対してのお前のレス>>826
930名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:52:30 ID:JcspuPgT0
>>921
音楽用CD−Rなら適法だよ

>>928
悪いがスルー

もうアホの相手はかんべん
裁判官か弁護士か弁理士か法律学者だけ俺にレスしてくれ
931名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:54:55 ID:JcspuPgT0
>>929
30条調べてから書けってことだった

アホにはわからんかったね
ごめんね
932名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:55:29 ID:MYDN1U0p0
>>929
>>930
>>919でしっかり「第30条の範囲外にした場合」ってものを引用してるから
>レンタル料金にはコピーに対する対価とかいう議論以前に30条の範囲内で私的複製は認められるんだよ
といってるように、
30条以外の話は不可能であると主張してる馬鹿だから。
933名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:55:56 ID:WR691x0e0
>>930
30条のどこを見ても、
>レンタル店が支払っているのは貸出に対する対価。
>コピーするための対価なんて支払ってない

を否定することは書いてない。
934名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:56:10 ID:FeEBotv/0
>>923 そういえば馬鹿でかい地所を所有してて
自分の家の敷地内の私道を車で行き来する時に使用というのもダメなのか。
逆に家の中なら構わないというのは何故?
自家所有のアパートがあって、賃貸人が確保できず全部屋埋まってないので
自分とこの家族で数部屋を使用中。こういう場合も各戸別と見なされてアウト?
935名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 14:56:40 ID:rdEGh4mb0
>>922 一種の税金みたいなものだから返還はされないんじゃ?
936名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:00:39 ID:tAp7mtqcO
5枚千円レベルでレンタルが回っても、歌歌いとして十分食ってけるし、或いはCD生産業として赤は出ないラインだと思う。

贅沢させ過ぎなんだよ、
レコ社とか、プロデューサとか、広告屋とか、利権ゴロに。

なんでコイツらが「そうしないと新しい音が」とか言うの?
937名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:02:39 ID:a9a0pBWC0
十年前の話だけど、アメリカはCDの値段が日本の半額以下。 それに値段は一律じゃないんだよね。 安くなれば売れる。
だからレンタルCDってなかったな。値段を下げてレンタルなくせばいいだけの話なんだけど。何でそれができんのかね。
938名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:03:29 ID:GlsKya740
>>921
オリジナルを借りる OK
オリジナルを借りてそれのコピーを取り返す OK
コピーを貰う NG
複製した奴を借りる 貸す方のみ違法
それのコピーをする OK

私的使用目的の複製にあたるかどうかは、

使用範囲 家庭内又はそれに準ずる範囲
使用目的 私的使用
行為者  使用者本人

が要件であり、複製対象が何であるかは一部の例外を除き考慮されない
ちとうろ覚えなんで一部間違いあるかもしれんが概ね正しいはずだ
939名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:03:41 ID:6cQ5FCo+0
>>936
バンド連中とかにまともに回るんならスレタイ通りに買っても良いかな
新譜も月5枚は買ってるし
940名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:05:12 ID:rdEGh4mb0
>>937 そりゃあきっと市場規模が違いすぎるからでゲスよ。
941名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:08:17 ID:MYDN1U0p0
>>939
いや演歌歌手数人にしか回らないシステムだから揉めているんであってさ・・
942名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:08:25 ID:h9SKsdfYO
2ちゃんに書いてて、音楽用CD-R買ってる奴なんているのか?
943名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:09:58 ID:GlsKya740
>>937
日本のCDが高いのは音楽出版社というガンが業界に巣くってるから
こいつら無条件で40%〜半分もってっちゃうんだぜ
944名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:11:11 ID:gFJePpDg0
無から有を生み出した人達から、守賃を掠め取ってるヤクザが言うことかね。
945名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:11:34 ID:3/fbLpbu0
さだまさし  私は犬になりたい¥490
946名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:14:49 ID:HcxGhCUv0
アーティストが割れソフトで楽曲作成してたのはどう思うんでしょうかイデハクさん
947名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:17:01 ID:ApO2mTX80
なぜCDアルバムの値段を下げられない?

疑問だ、すごく疑問だ。

カスラックさえいなければ、改革しやすくなるんじゃね?
948名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:21:26 ID:+8AVSsUM0
>>940
じゃぁ、タダでさえ小さいその市場規模を狭めてるのは誰なんだろ?
949名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:22:10 ID:GlsKya740
>>947
JASRACの取り分はCD価格の0.42%だよ
950名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:26:01 ID:HcxGhCUv0
どんどん会合を開け
そしてどんどんアホ発言を引き出せ
951名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:26:37 ID:Y0CcRgaQP
同じCD買わなくても、音楽用のCD-RやテープやMDはOKなんたろ?
馬鹿なの?
952名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:27:47 ID:nO3Fs4Mb0

権利者って誰の事だよwwww
953名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:30:01 ID:AcWlV6rr0
いではく氏の必死さだけが伝わってきた。
954名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:30:39 ID:nO3Fs4Mb0

カスラック事態が社会に不要。

てか、ジャズ喫茶やMIDIの時みたいに天下り役人の給料の為に、音楽文化を破壊する有害団体だろ。
955名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:38:38 ID:xHRtkAHo0
>>1
>無から有を生み出す労力を無視して、利便性を求める議論だけをしても
消費者の利便性を無視して権利者の利益を求める議論だけをしても
結論は1万年経っても出ないだろうなw
コピーを自宅内で使うのと自家用車の中で使うのと、実際問題としてどんだけ
違いがあると言うんだろう?
956名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:42:06 ID:7PrUOG0p0
いまどきCD買ってんのなんてジャニオタみたいな宗教団体だけじゃないの。
957名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:43:17 ID:cOHkJmdd0
何を言ってももはやCD離れは止められないよ
携帯とかのダウンロード数を見ればいい
囲い込みのせいで今までどれだけ機会をロスしてきたのかが分かる
著作権ビジネスにこだわるあまり数百万人に聞いてもらえる曲が数万枚しか売れてなかったんだよ
958名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:44:14 ID:v6t41QTN0
過去レスで

「そのうち楽器やスピーカーからも金取るぞ」

「耳からも取るだろ」

というのがあってワロタ

ジャスラックだったらやりかねん
959名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:44:35 ID:xHRtkAHo0
>>922
オリジナルからメディアにコピーする事自体に対する補償金なんだから、
コピーした時点で駄目でしょ。
メディアを廃棄するのは廃棄した奴の勝手なんだから。

他者に著作権のないもの(自分で作って演奏した曲とか)を記録したなら、
所定の手続きを取れば補償金は返ってくるよ。
ただし、手続きの面倒さに比較して、返ってくる金額は微々たるもんだと
思うけどw
960名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:45:21 ID:bgkDpEiHO
つうかこんなもんどうやって取り締まるんだよ。
コピーできなくするってこと?
無理。
961名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:46:24 ID:Y0CcRgaQP
CDやめればエコだと思うんだがなあ。。
レコード会社も自社買いしなくとも、着うた配信サイトに金積んでランキング改竄するだけで済む。
962名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:01:30 ID:rdEGh4mb0
>>960 無理だからアレにも保証金コレにも保証金って形にしてんでしょ?
963名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:36:48 ID:1HtayDRe0
本論とは関係ないだろうが
>無から有を生み出す
なんてのは非現実的
先達の業の恩恵を受けていることを忘れて思い上がるのはけしからん
964名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:52:03 ID:WR691x0e0
まぁ、俺も高校生のころは「無から有はうまれない」質量保存の法則は絶対的と思っていたけど、
特殊相対性理論を学んでから、その考えをバッサリ切り捨てたしな。
965名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:07:01 ID:dVru0FG+0
JASRACって、放送にスクランブルをかけないNHKとやり方が似てるね
966名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:11:49 ID:MOrm0QdP0
もう中国共産党の手先としか思えないw
かずかずの悪行をかんがみるに日本人のメンタリティの会社じゃないことはたしかだ。
967名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:13:46 ID:O0e5F8qD0
木っ端役人のメンタリティはこんなもんだろ
968名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:21:07 ID:DqjgaJUS0
私的デジタルコピーの補償金を取りたいなら、CDの販売価格やレンタル価格に
課金すれば良いんじゃないか?その値段で買うか買わないか判断するから。
消費者を泥棒よばわりするより、マシな対応だと思うよ。
まあ、販売もレンタルも枚数レベルでは減るだろうがね。
969名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:25:00 ID:I98iTK4H0
CDの値段次第だな。
安かったら買うよ。

原価は関係ない。
欲しいと感じたら買う。
970名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:45:46 ID:s6unpG4E0
£9.99でアルバム配信(wav)されてたから
そこで買ったな

いや、日本でCD売ってたらそっち買ったんですがねえ
971名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:54:32 ID:cUN99ffA0
もう最初から家用と外用で2枚入れとけよw
972名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:56:31 ID:h1zovCO80
>>967
お前は勘違いをしている。
「いではく」は役人ではない。
ただの一民間人にすぎない。
973名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:06:19 ID:O0e5F8qD0
ただの建前だろ
974名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:14:04 ID:C5z1ZUd5O
全然関係ないけど、少し高いコーヒーカップ買えばそのチェーン店でコーヒー1杯ただで飲ませてくれる
店とかないのかな
975名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:04:25 ID:2wMoMfCKO
TSUTAYAからふんだくれば、いいんじゃない?
レンタル一泊500円とかにすれば違法コピーもへるだろうよ。
976名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:11:25 ID:gSwxMwE70
今までもテープに録音してウォークマンで聞くとかあったじゃん
いではく君が何言ってるのかいまいち理解できないよ
977名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:24:28 ID:C3KZ0XHp0
おそらくほぼ100%の消費者がいってるのは曲をただでよこせというわけじゃなく
昔からでてきてることをこれからもさせろ今までと同じぐらいの金は払うということなのに
権利者は消費者は泥棒だただで曲を聴きまくってるもっと金払えという
どう考えても権利者のいうことに納得できる消費者なんているわけがない
978名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 21:23:48 ID:3MVf5Kuq0
カスラックマジキチ
979名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 21:59:31 ID:TizsJEMa0
ipodだからCDなんていりません
980名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:18:27 ID:LgF4LIsT0
こういう姿勢を見るとP2Pで曲を落とす事が正しい行為に感じてしまう。
不労所得を貪るジジイ共に金を流さずにすんで良かったと。
ありがとうJASRAC、これからも良い音楽をタダで楽しませて貰うよ。
981名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:24:00 ID:NveUC2Zu0
CCCDは死んだ。なぜか?
982名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:24:13 ID:kqVlVsfp0
983名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:26:39 ID:s5qK4qCE0
>>981
ボッタクリだからさ
984名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:30:08 ID:kqVlVsfp0

JASRAC 工作員 2


http://hissi.org/read.php/newsplus/20090502/NFA1SkUwSzQw.html?p=2

972 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/02(土) 06:40:24 ID:4P5JE0K40
じゃあもう仕事行くから
あとはコピペで1000まで埋めておけよww

765 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 13:23:39 ID:4P5JE0K40
多分、引越しするのに処分に困っただけだろ
985名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:32:42 ID:l9c7rFLSO
シーン別に自分の好きな曲集めて発売してくれるなら、
車用も家用もトイレ用も買ってもいいな。
986名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:37:53 ID:xMGbjS7v0
中間搾取利権団体が

「無から有を生み出す労力を 無視して、利便性を求める議論〜」
987名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:39:37 ID:H08Mod9p0
test
988名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:40:04 ID:426ROzhh0
こういう発言を一番喜ぶのは泥棒コピー野郎なのにね。
違法ゴミ虫への利敵行為だな。
989名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:40:51 ID:m2Gpa4dd0
さすがカスは違う。
990名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:46:25 ID:zTZF5xck0
>>73
山本正之(漢字適当)?
991名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:49:20 ID:ozIfbWrO0
車に聞くためにCDをコピーするのは、私的複製
の範疇(合法)に入ると思うのだが。
992名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:57:43 ID:+WIQoYud0
>>991
> 車に聞くためにCDをコピーするのは、私的複製
> の範疇(合法)に入ると思うのだが。

いではくが言ってるのは、「そもそも、それが間違いだ。違法で”あるべきだ”」という話だと思う。
とんでもない話だな。
993名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:28:51 ID:FT+7i/wC0
北朝鮮に送金
994名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:48:20 ID:s3jbisSk0
「無から有を生み出す労力を
 無視して、利便性を求める議論だけをしても結論は100年たっても出ない」
ブタが人の声でしゃべんじゃねーよって誰かすぐ言ってやれよw
995名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:45:55 ID:q0GDYwGy0
何でこういう罪の無い一般人まで敵に回す様な無神経な発言すんのかね。
そんなに悪者になりてえのか?

デジタルコピー連鎖が可能な環境が構築されたのは
購買者である一般人の責任じゃねえだろが。
996名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:47:53 ID:UDE/jvjP0
>>12
良いねえw
こういう天才が現れるから2ちゃんが好きだw
997名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:17:22 ID:sveRydxnO
何でもいいよ・・ちんかすみたいなCD買わないしさ 気に入った曲を携帯で買うから。
998名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:18:56 ID:Ct07FbXw0

JASRACは漢検みたいに収益を出したら駄目なことにするべきだな
儲かったらアーティストに全部還元、勿論どんぶり分配は禁止な
999名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:23:09 ID:xfmtyn1w0
>>997
その携帯の音楽はリムーブもできないまま
強制リサイクルの兆しww
1000名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:24:34 ID:WK5uPs0l0
もうCD買わない。
絶対に。

言っている事がいちいち腹立つ。
音楽なんて、聴かなくたって何の問題もない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。