【政治】新型インフル「パンデミック」なら衆院選はどうなる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
421名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:32:37 ID:o2ZskYEV0
>>416
実際、就任以来どんどん「選挙どころじゃない」度合いはひどくなっていってるからな。
422名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:46:33 ID:LdVE2jKqO
>>421
なんか月刊世界危機が創刊されそうな勢いだからな
423名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:13:02 ID:wSqPbGzM0
国内でもある程度広まったら

「新型インフルエンザが防げなかったのは政府の対応が遅いせいだ。
速やかに選挙を行われなければいけない。解散総選挙を!」
「パンデミックを言い訳に選挙を避けるのは見苦しい。解散総選挙を!」

とか普通に言い出しそうで困る。
424名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:05:55 ID:oNNzmgqI0
>>1
たまには任期満了までやれ。
425名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:29:51 ID:Cr8Rc92u0
>>414
小沢党首と鳩山幹事長が選挙対策で辞任、管党首、岡田幹事長で衆院選を戦い政権交代が達成されます。
小沢も策士だねぇ〜、民主批判を一身に集めてから選挙前に身を引くなんて。公明党涙目w
426名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 21:32:38 ID:bKhlkfiwO
麻生さんの声と話し方が生理的に受け付けないのは俺だけかな?
427名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 23:25:17 ID:PxhVObFq0
政権交代ですねw


428名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:53:11 ID:GHWtSVZN0
>>181
>任期満了で衆議院が消滅しても構わない、何のために二院制にしてると思ってんだ

憲法 内閣総理大臣は「国会議員」の中から選出する。衆議院とは書かれていない!
参議院議員でもOK!
429名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:59:34 ID:m+zE7aZe0
>>25
パンデミックになったら小沢は犠牲になる側かと
430名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:26:14 ID:IlYGHuV90
>>429
悪党ほど長生きするセオリーを知らない?
都内在住
昨日、午前中に休みもらって病院行ってみたら医者から「インフルエンザやね。4日間は出勤停止な(´・ω・`)」と言われ診断書貰ってきた。
昼から出社して上司に休みたいと言ったら、「インフルエンザごときで休むな!根性で出社しろ!」と言われたよ。(もしもの時のため、上司を陥れるために会話はコッソリ録音済み)

こんな時、みんなならどうする?
@「医者の指示なので休ませていただきます」と言って休む
A上司に従い出社する。

オレはAを選ぼうと思うんだが、どうだ?
パワハラで他の同僚からも嫌がられてる上司で、相談しても会社も見て見ぬ振り。
そんなカス上司とカス会社だから、大ダメージを与えてやる願ってもないチャンスだと密かに喜んでるんだが。
とりあえず今日は出社して、上司とフロアにいる社員50人、あと人事部長や総務部にも相談や業務を装ってインフルエンザをバラ撒いてくるわ。

それにしても、インフルエンザってマジしんどいな(´Д`;)
頭が割れるほどガンガン痛いし、関節痛や腰痛に筋肉痛…フラフラするわ。意識飛びそう。
この苦しみをカス上司にも味合わせてやるぜ。会社の奴ら死ね。
大ダメージ与えてやるぜ。
インフルエンザウイルスで役員どもを皆殺しにしてやる。
これは、またとないチャンス★
上司から「出社しろ!」とお墨付きをもらったからな。まずは、お前からだ
ゴールデンウイークは、新幹線で各駅停車の旅行に行ってきます。日本一周
大手町の権力者どもにインフルエンザをバラまいてやる。
これからインフルエンザに罹ったら、海外ならイスラエルに行く。パレスチナ人を殺しまくってるユダヤ人どもにウイルスをバラまいてやる。
世界中の金融システムも勝手放題弄ってるユダヤ人には感染症で死んでもらう★
スミスフィールドフーズの豚はすべて脳症。これはガチ。奴らにも死んでもらう。
ウォール街の最近潰れた投資銀行・証券会社の外国人責任者達も追跡して感染させてやる。1人はコネチカット州の草原にポツンと佇むログハウスに隠れてネットで投機やってるらしいからな。
金融犯罪者ども、死ね
432名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:01:40 ID:GHWtSVZN0
憲法の条文

第45条  衆議院議員の任期は、四年とする。但し、衆議院解散の場合には、その期間満了前に終了する。[1]

第70条  内閣総理大臣が欠けたとき、又は衆議院議員総選挙の後に初めて国会の召集があつたときは、内閣は、総辞職をしなければならない。

「内閣総理大臣が欠けたとき」の意
 内閣総理大臣の死亡の他、国会議員の地位を失うことによっても失格としてこれに含まれると解されている[2]。
433名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:05:13 ID:y8C1j0j50
日本人の異国アレルギーはあいかわらずだな。

 世界的大流行 → ( ´_ゝ`)大変だな
 パンデミック → 大変だ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━
434名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 20:58:46 ID:nCp71yus0
NYでパンデミック
7人から一気に1000人感染か 新型インフル、米高校
http://www.asahi.com/international/update/0502/TKY200905020074.html
435名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 21:04:02 ID:WR9vsxKh0
おしまいだ
436名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 21:19:55 ID:XvQruVrm0
民主党が政権取ったら、自然災害も防げると
菅は言っていた。

民主党ならやってくれるかもしれない。
437名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:05:02 ID:15/DgosA0
ロシアもエリツィンが憲法停止と選挙中止を図ったことがある。
麻生もインフルエンザを利用して選挙中止を企むであろう
438名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:06:49 ID:UNp28YPd0
なんか日本のマスゴミって本当に、本当にバカだなってわかる記事が多いな
439名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:09:38 ID:ZUZa35aF0
北朝鮮のミサイルやら新型ウイルスやら、本当現政権は頑張ってるよね。
440名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:36:41 ID:oaHXBT/m0
>>437
>ロシアもエリツィンが憲法停止と選挙中止を図ったことがある。
>麻生もインフルエンザを利用して選挙中止を企むであろう

選挙を中止すれば、憲法の規定により9月10日以後は衆議院議員は不在になり
麻生も自動的に、内閣総理大臣の地位を失うことになる。 >>432

国会議員は参議院だけになるので、憲法

第67条 内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。

により、参議院で内閣総理大臣を指名することになる。

あるいは、憲法を停止して

麻生総統
ゲッペルス副総統
タモガミ参謀長

のような、ファシズム体制を目指すこともありうるが、そのような方向に動けば、
結局は厳罰に処せられことになるだろう
441名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:39:46 ID:Y/4OUuFd0
>>440
すると、衆院任期切れで選挙が出来なかった場合、自動的に麻生内閣が総辞職になり
参議院の議決で首相を決めることになって
参議院は民主多数だから、民主党から首相が出ることになって
必然的にここで政権交代することになると?
442名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 14:02:14 ID:tEQvsvsz0
  Λ_Λ
  < ;`Д´> ゲホッゲホッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  Λ_Λ
  < `д´ > ゲッホ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  Λ_Λ
  < `д´ > ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

   Λ_Λ
 ⊂< `Д´ > ゲホッゲホッホッ
   ヽ ⊂ )
   (⌒) | ダッ
   三 `J


/   \  | ̄| /  \
\    / |     / ゲホホッゲホッゲッホッ
  ヽ、. ├ー┤   / ゲホホッゲホッ ヒュ-ヒュ-ッ
443名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 15:48:38 ID:3MV1Btqf0
>>1
インフルエンザは湿度に弱い。
ならば、梅雨明け前に投票終了しとけば無問題。
444名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 20:45:12 ID:B3c+dA3/O
マジで
445名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:03:54 ID:FKadEa13O
世紀末こえぇ
446名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:04:51 ID:+V/Kob2D0
新型インフルエンザ・パンデミック対策まとめ
http://www23.atwiki.jp/pandemic/

2009 H1N1 flu outbreak Wiki
ttp://en.wikipedia.org/wiki/2009_H1N1_flu_outbreak
情報がまとまっている。

http://flutracker.rhizalabs.com/
447名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:23:14 ID:gy+YsQcy0
投票券と引換にして
じみんと書けば新型ワクチン摂取を受けれるようにすればおk
448名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:41:50 ID:KbtIF8RW0
自民の支持率が回復したのは定額給付金の一万2千円をばら撒いた成果だろ。
しかし 本当に必要なのは 全国民に対する新型ワクチンの無料接種だ。
早く政権交代したほうがいい。
ゴールデンウイークに感染地帯に自由に出国させた政府の責任は
重大だ。


449名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 22:45:47 ID:7+IeYW4l0
定額給付金を投票に来た一人一人に渡せば、投票率相当
高くなったかもね。
450名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 23:09:00 ID:Qs4SVSmy0
>>144 解散の日から40日以内
8月1日までに解散だと9月10日までに選挙をするが、
9月10日に解散だと10月20日(火)までに選挙すればよいということ?
451名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:02:37 ID:baGNEBpEO
国会なんか必要ない
452名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:04:51 ID:Luf48W4A0
「パンデミック」って、新しいお菓子の名前みたいに聞こえてしょうがない。
453名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:05:38 ID:PGjpmWTL0
なんのための国営放送やインターネットなのですか。
なにもバカみたいに旧態依然の街頭演説しなくても選挙は出来ますよ。
まあ投票所には一定の配慮は要るでしょうけど
454名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:23:57 ID:ogW/2g0cO
ホントに緊急事態なら一年位延長してもいんじゃね?守るべきは国民の命だろ。これに反論する政治家いたらこの国の政治家じゃねー。
455名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:33:33 ID:jsuHN3Zk0
参院から総理選ぶなら桝添かね
456名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:41:17 ID:wI4gI1ZiO
お前らパンデミックにしてやんよ
457名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:43:00 ID:kI05AORW0
もはや御自分の落選が必至なので、新型インフルの感染への予防よりも
落選の口実にできる予防線を張ることに必死なのですね。わかります。
458名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:45:31 ID:AZuRWTrw0
9月以降に第2波・第3波が来るのは分かりきっている。
しかも「感染を繰り返すうちに遺伝子が変異し強毒化」の可能性もある。
「逆に考えて」弱毒の今のうちに感染して抗体を作っておけば、安全だ。

 
●今感染したら、有り余る抗ウイルス薬で簡単に治る。
 秋から冬に感染したら、患者が多く抗ウイルス薬が足りない。
 しかも、ワクチンは間に合わない。
   ウイルスそのものを使う「生ワクチン」とウイルスの死骸を使う「不活性ワクチン」があるが
   日本ではごく一部の不運な副作用や効用を疑う人権団体のせいで
   インフルエンザの生ワクチンは作れない。もちろん生ワクチンのほうが効く
   アメリカは1976年のギラン・バレー症候群副作用事件により
   ワクチン製造能力が散々になるもブッシュの政策により持ち直しつつある

●今感染しておけば、抗体ができるのでインフルエンザが蔓延しているときも
 自由に出歩ける。観光地も、映画館も、デズニーランドも貸切状態
   スペイン風邪のときは、第一波で罹った人は第二波では罹っていない。
   免疫をつけるには、本物に罹るのが一番確実。
   (参考:速水融『日本を襲ったスペイン・インフルエンザ』 藤原書店)
459名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:45:33 ID:fvS6HIF3O
民主党は、国策パンデミックなんだろ


実際パンデミックになったら、得するのは創価学会かな。
460名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:47:55 ID:v2scDbMiO
>>449
それ、自民、公明壊滅じゃん
461名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:49:21 ID:R3hiimTR0
「日本初の新型インフルエンザ 感染の疑い?」
麻生内閣 自民党舛添厚生労働大臣記者会見!!
厚生労働大臣として素晴らしく立派な対応だった!!

“感染症対策危機管理” 
仕事から帰ってきて、深夜のバラエティー番組を見ていたら、ニュース速報が流れた。
 「米国の自動車大手クライスラーが、連邦破産法の適用を申請した。」というものだった。
その後しばらくして、番組が突然変わって、滝川栗捨てる!(滝川クリステル)が出てきて、
特番が始まった。 クライスラーのニュースかと思っていたら・・・

「日本初の新型インフルエンザ 感染の疑い?」というものだった。
これは大変なことだと思い、特番での舛添厚生労働大臣の会見を見入っていた。

とても印象的だったのは、舛添大臣が繰り返す、
「国民のみなさまには、どうか冷静に・・・」と言う言葉だった。

明日から外出時には、マスクを着用するようにします。
ttp://blog.oricon.co.jp/kimuatsu/archive/892/0
462名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:50:03 ID:1e0h5F0V0
パンデミックを待って総選挙かよ

どこまで斜め上なんだこいつら
463名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:52:10 ID:UxlmNyAS0
パンデミック!アカデミック!みっくみっくでミックジャガー!
ふっふー!
464名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:53:05 ID:5SP3uib90
選挙10年凍結って平沼赳夫が数ヶ月前に言ってたな
465名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 01:55:25 ID:qonF3h+40
この新型インフルがどの程度日本国内で流行するのか?
あと3週間乃至1ヶ月程度経たないと判断できないだろう。
466名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 02:06:01 ID:FrovemPCO
なぜこの時期にパンデミニック?
国策流行ではないのか?
467名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 02:08:28 ID:oc3CI20sO
政治家(特に与党側)が国会の解散・総選挙を引き延ばすための口実に
豚インフルを利用していると思えてならない。
パンデミックの場合は在宅で政治的手続が行われるようにしてもらいたい。
あと豚インフルの感染状況については政府は決して極秘にせず
情報開示を徹底すべき。
468名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 02:41:31 ID:9noc9js10
>>467
そんな方法が簡単に見つかるなら、電子投票の導入がこんなに難航するはずないだろw>在宅
469名無しさん@九周年:2009/05/04(月) 03:39:40 ID:hOvYM2Mi0
自民は舛添を総裁にすれば勝てる可能性があるな

パンデミックになったら厚生省を叩きまくっていた民主政権ではやばいだろう
厚生省が失策させて全力で民主政権をつぶす方向でいくだろう
470名無しさん@九周年
枡添大臣これ以上働かせたら死んじゃう