【兵庫】害獣として駆除したシカ肉を弁当にしたら「おいしい」と評判に、250食が即完売-たつの・小犬丸の婦人会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
たつの市揖西町小犬丸の婦人会が、害獣として駆除したシカ肉を使った弁当を作ったところ、
「おいしい」と評判になり、「小犬丸名物にしたい」との声も上がっている。
二十六日に開かれた同地区のレンゲまつりでは約二百五十食が瞬く間に完売した。

同地区ではシカに田畑を荒らされたり、自動車にぶつかって車体が傷つけられたりする被害が多発。
今年三月、市内の猟友会「たつのまたぎの会」が三十五頭を駆除した。

同会会員で小犬丸地区に住む船引英俊さん(64)が、シカ肉のおいしさを地区の人に知ってもらおうと、
同まつりで弁当として販売することを提案。婦人会の約二十人が、シカ肉約十キロをハンバーグとカツ、
チャーシューにし、地元産のタケノコや豆ご飯と一緒に「ふるさと弁当」として発売した。

肉には臭みもなく、シカ肉と気付かない人も多く、用意した二百五十食は完売した。
船引さんは「高タンパク低脂肪の健康的な肉なので、もっと利用が広がってほしい」と話していた。

同地区では今後も、地区のイベントの際にシカ肉を使った弁当を出すという。(古根川淳也)

(4/29 10:51 シカ肉弁当250食完売 たつの・小犬丸の婦人会 
http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0001869441.shtml
シカ肉のハンバーグとカツが入った「ふるさと弁当」=たつの市揖西町小犬丸
http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/Images/01869442.jpg
2名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:28:04 ID:39Oip9RF0
犬じゃないのか
3名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:28:06 ID:Y8pV/BUB0
        ┼╂┼
      ∩_┃_∩
      | ノ      ヽ
     /  ●    ● |
  ((  |   ( _●_)  ミ ))
    彡  ( _ィ ⌒ヽ_)\  バリボリバリ
    / ____|ヽ●/| > )
   (______) 地 (_/
    |    /) デ |ヽ.
    |  /| | . ジ | |
    | /   | | カ | |
    ∪ (( (,,,)\ \\)
               \ \\
                ヽ_,,,),,,) ))
4名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:28:24 ID:wEmGEFJq0
地デジカ・・・・(TдT)
5名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:28:27 ID:LgWxk7vE0
アナログマスレかw
6名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:28:43 ID:W61hQgSO0
オーストコリア人にも教えてやれ!w
7名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:28:44 ID:MKbZ/0j90
サル、アライグマ、イノシシもお願いします
8名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:28:50 ID:EyFCcpDE0
鹿増えすぎて困ってるんだろ
食用にしろや
9名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:28:54 ID:eo3s71/aO
そして中国人の密猟が始まった
10名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:29:42 ID:oFCmLN9c0
素晴らしくタイムリーだな。
害獣として駆除されたシカ…w
11小犬。:2009/04/30(木) 16:30:05 ID:/4dxN5fD0
とてもおいシカった
12名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:30:12 ID:oxf8JbNN0
馬肉とミンチにしてハンバーグを作ったらよかったのに。
13名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:30:14 ID:yrSoUp+40
地デジカスレの予感
14名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:30:14 ID:rb8b/n050
鹿肉は良く食うけど普通にうまいな。
言われるまで牛肉の赤身だとずっと思ってたわ。
15名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:30:26 ID:qL4Qm+ss0
鹿刺しうめええええよ
16名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:30:45 ID:GgQjEw7kO
食害ひどいからね
17名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:30:52 ID:LFMcRdZCO
野生の肉は臭いよ〜
18名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:30:56 ID:nSRvd7YC0
シカ肉ってウマいんすか?
19名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:31:04 ID:+bYj/peT0
>>3
ちょwww

フランス料理だかイタリア料理だかで鹿肉のソテー食ったけど美味かったなぁ
ラム肉ほどじゃないけどビーフよりずっと上等だと思た
20名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:31:30 ID:UWH3DbgsO
>>9
宗主様!ウリ達もやっていいニカ!?<丶`∀´>
21名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:31:31 ID:qhecyibu0
鹿肉ってヤコブ病危ないんじゃなかったっけ
22名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:31:51 ID:fdF07qwhO
生で食べたらE型肝炎だっけ?
23名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:32:19 ID:7CuSwswaO
間違っても、犬弁は止めてくれよな
24名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:32:23 ID:bhQNJWw30
異常プリオンやら肝炎関連の難癖をつけてくる奴がこのスレに来るかもしれないw
25名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:33:54 ID:9MGLRLwe0
ま、ハンバーグなら十分加熱してあるだろうから、大丈夫だろう。
26名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:33:58 ID:HzOY+yZl0
>>3
wwww

27名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:34:22 ID:0Jd01fSt0
食べると肝炎になるんだよね。
で、肝硬変になって肝癌になって....
たぶん死ぬでしょう。
28名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:34:50 ID:tctVJptY0
鹿も牛も豚も鳥も人が殺される時と同じ恐怖を味わいながら死んでいます
29名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:34:50 ID:RlTI5GqqP
祭りでの販売ならちゃんと然るべき所に届け出やってるだろうけど、大丈夫なんかね
30名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:35:04 ID:X67Lpa+IP
31名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:35:11 ID:VvOdzyU1O
ちょっと味が気になる
32名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:35:38 ID:PDbu6YCc0
>>3
wwwwwww
33名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:35:44 ID:CHXf56Cp0
肉なんて良く食えるなきもちわりい
俺は霞しかくわねーよ
34名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:35:55 ID:vbJNL+5p0
地デジカかw
35名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:36:20 ID:+d7OzBdd0
>>3
やはり馬肉に近いのだろうか?
脂身は少なそうだし、臭みだけ消して塩をふりかけ炭火でじっくりとか
季節の野菜と一緒に炒め煮もおいしそうだ。
もし余りがでるとしても煙で燻して酒のツマミにしてみたり。。。

おい!どうしてくれる!食いたくなったじゃないか!
兵庫まで往復2万5千だ、どうしてくれる!!・・・もしかして車でいけば1000円か?
36名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:36:25 ID:qrcivfMn0
この時期に
陰謀ではないのか・・・
37名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:36:25 ID:W5xiqFWg0
>>3
そうだよなwそうなるよなwww
38名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:36:53 ID:Zv9bTSTA0
>>15
生はやばいだろうがw
39名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:37:14 ID:qLdmnU3+O
田舎だとシカが「スカ(シに近いス)」になるんだよな
初めて聞いたときはマジ笑ったわwww
40名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:37:25 ID:0Jd01fSt0
ヒラリー・クリントンが書いたリビング・ヒストリーという本の中で、
ロシアに行ったとき、エリツィンが開いた晩餐会で
鹿の唇の肉のソテーという料理が出てきたが、食べなかった、とか。
どんな味なんだろね?
41名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:37:27 ID:N5H4Ud4QO
動物愛護団体がしゃしゃり出てくる予感
42名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:38:06 ID:cr4AffnA0
スレタイ見た瞬間のイメージ

夢じゃない  >>3サーン!
43名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:38:19 ID:qL4Qm+ss0
>>38
おれ普通に食うよ・・・・・
44名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:38:21 ID:Qb6p1R7X0
美味シカ
45名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:38:37 ID:fYer8xod0



「地デジカ弁当」

が発売されるわけだな?


46名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:38:38 ID:eqH+D7UwO
鹿たん…( `;ω;´)ブワワッ!モアッ・・・

47名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:38:53 ID:1bxVXbQsO
>>28
鳥は瞬殺だからねーよ。
48名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:38:55 ID:/4dxN5fD0
>>43
クマ乙
49名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:39:35 ID:vpfJRtzQ0
地デジカか
50名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:40:15 ID:5WRVMw2P0
おいしいは正義
51名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:40:30 ID:/XFB1imGO
山羊は臭みが強いけど鹿はうまいのか
52名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:40:44 ID:+tNJniZjO
>>35
鹿肉なら、たしか北千住あたりに食わせてくれる店があったから
結構どの地域にも食える居酒屋あるんじゃね?
秋田にも猪、鹿、ダチョウを食える店あったし
53名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:40:59 ID:t0pTQGmkO
地デ鹿肉うまいの?
54名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:41:02 ID:WGmChzxo0
ついでに地デジカも弁当に詰めて食っちゃって下さい。
残すのはアナログマだけでいいです。
55名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:41:02 ID:j8JArlpf0
>>11はもう少し評価されてもいい
56名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:41:14 ID:qGEXp41/0
鹿肉のローストとかフレンチ食い行ったら6000円ぐらいはするわな
この弁当いくらだったの?売ってる方は価値分かってないだろ
57名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:41:17 ID:6Q5wWgba0
>>3
一瞬脳裏に浮かんだAAが既にwwwww
58名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:41:57 ID:qhecyibu0
鹿刺し旨いけど子持ちになってから自粛してるわ
59名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:42:12 ID:OugdASIc0
小犬も食うのか
60名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:42:28 ID:9MGLRLwe0
61名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:42:31 ID:RZDV6JND0
>>39
へぇ〜 そうなんスカ
62名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:42:45 ID:oE1xRwia0
鹿の畜産業って意外に楽そうじゃない?
本当に美味しいのかしらんけど。
63名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:43:13 ID:0Jd01fSt0
馬は桜肉、猪は牡丹肉、じゃあ鹿はなんなんですか?
64名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:43:26 ID:A+TQsVVA0
知り合いが猟師から鹿を貰ってきた
それを焼肉にして食ったけどうまかったよ
65名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:43:47 ID:/4dxN5fD0
>>63
もみじ
66名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:44:04 ID:ynmYsaR2P
>>3
先にやられていた…
67名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:44:22 ID:xXFrtbtn0
地テジカっておいしいのか
68名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:44:34 ID:i2TTx4pC0
>>3
予想通りww
69名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:44:48 ID:hTa7W6zuO
一番の害獣は人間なのに数減らない。豚ウイルスもっと強力に変化しねぇかな。
70名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:45:02 ID:s1cJXCKpO
鹿肉うまいよ。
舌触りビロードみたいだと思った。
71名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:45:10 ID:4zu/38EeO
鹿は味噌漬けにすると旨いよ。
72名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:45:12 ID:zXDC+PKB0
野生動物の肉はしっかり加熱してもヤバい場合があるらしいな
いろんな病気やウイルスや寄生虫がついてるからな
73名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:45:16 ID:8Io6Ljay0
地デジカってアイツ鹿やったんか
74名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:45:49 ID:yw65rLcN0
日本狼が絶滅したから増えたと聞いたが
75名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:46:13 ID:B9idzpwK0
                                       __     _
                                     / /'ー / 「|
                     ┼╂┼        | 弋_ノ ∪
                         ∩_┃_∩     / ) 地   .:|
                         | ノ __,ノ ヽ__.ヽ   / /|   デ   .:!
.        \|\| |/|/     ./  >   < / / .|   ジ   .:|
        「\   | |  /7!    |     ( _●_)/ ./   ヽ . カ /ノ
        ヾ >‐┴┴<.//'    彡、    |∪|  、/      \__//
          Y ●  ●\     / ____.ヽノ /
        |         l    (___)  /
          \ \   /イつ   |       /   ズドドドド…
        (((つ >●'       |  /\ \
⌒ヽ     //   ⌒)       | /    )  )     Y⌒ヽ
  人     /_/⌒し: ノ⌒  ∪    (  \  ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ  し   Y⌒ヽ⌒        \_)  Y  )⌒ヽ
76名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:46:17 ID:MooVVYeF0
屋久島だかあっちの方で、シカが増えすぎて崖がハゲて崩れそうだとかなんとか
言ってたけど、ああいうのみな肉にしちまえばいいのにな。
77名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:46:30 ID:5rGXf3/C0
もうすぐあの団体が抗議しに来るな
シカは頭が良いーって
78名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:47:13 ID:efCBauU90
いいアイデアだ。
79名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:47:28 ID:RZDV6JND0
>>72
鹿はそうでもないけどね
実際、昔は刺身でよく食べられてたし
もっとも、最近は火を通す調理が薦められてるね
80名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:47:37 ID:XySzpvwf0
鹿はマジで美味いよ。

場所は忘れたけど北海道の道東の方で食べた
鹿ステーキはガチ。
81名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:48:04 ID:1uX/JUtf0
>>60
家の愛犬は喜んで食べておりました。一応お加熱した方がいいと思います
82名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:48:10 ID:8hmct5QG0
地デジカ弁当かよ

シンゴーーー
83名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:48:12 ID:7J3IXml90
宮島でもやればいいのに
84名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:48:13 ID:NhF4caCB0
最初からこれが目的でしたwww
85名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:48:17 ID:X5KjbHmM0
地デジカ逃げてー
86名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:48:37 ID:29jiRymj0
鹿がいたらとっ捕まえて食っていいの?
法律に触れない??
87名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:48:50 ID:+Rw6Yfwf0
>>3
アナロ熊ああ
88名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:49:48 ID:fsQKb2sh0
シカはかなり旨いよ
89名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:50:05 ID:iVgB7tYu0
イノシシ、シカ…「ジビエ」売り出しへ和歌山県が指針
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090430-OYO1T00501.htm?from=main1
90名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:50:11 ID:kEJZzY75O
>>11
俺はおまえを評価するぞw
91名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:50:58 ID:p18bVwiLO
俺がもし鹿を食べるなんて可哀想って大声で抗議したらどっかの団体が資金援助してくれたりする?
92名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:51:09 ID:4n4FleMk0
>>28
だから何?食ったり食われたりして生きているのが自然なんだよ。
93名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:51:42 ID:5aRcciJV0
マメ御飯が旨そう。
94名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:51:52 ID:0Jd01fSt0
ミズーリ州在住のアメリカ人から聞いた話では、
鹿をライフルで撃つのはツマラナイので、
弓を使うんだそうです。
95名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:51:55 ID:PH6GMbTC0
厚生労働省健康局結核感染症課長

医薬食品局食品安全部監視安全課長

生シカ肉を介するE型肝炎ウイルス食中毒事例について
 今般、兵庫県におけるシカ肉の生食を原因とするE型肝炎ウイルス(以下
「HEV」という。)食中毒の発生事例が英医学誌「THE LANCET」に掲載
されたところです。
 今回報告された事例は、特定のシカ肉を生で食べた4名が6〜7週間後に
E型肝炎を発症し、患者から検出されたHEVと一部保存されていたシカ肉
から検出されたHEVの遺伝子配列が一致したこと、当該シカ肉を全く
食べていないか、又は極く少量しか食べなかった患者家族はHEVに感染
しなかったことが確認され、E型急性肝炎発症と特定の食品の摂食との
直接的な関係が確認された最初の事例とされています。
 つきましては、本事例を踏まえ、E型肝炎の感染防止の観点から、野生
動物の肉等の生食は避けることが望ましいこと、特にHEVは妊婦に感染
すると劇症肝炎を発症し、死亡する率が高いという研究結果があるため、
妊婦は特に野生動物の肉等を生で食べることは控えるべきであることに
ついて周知方よろしくお願いします。
 また、これらのE型肝炎に関する正しい情報の提供を目的として、別添の
とおりQ&Aを作成しましたので業務の参考とされるようお願いします。
 なお、本Q&Aについては、厚生労働省のホームページにも掲載する
予定であることを申し添えます。
96南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/30(木) 16:52:08 ID:CsGDAOXN0
害獣達の墓場qqqqqqqq

愛がす〜べて〜な〜ら〜♪
97名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:52:10 ID:W5xiqFWg0
>>81
やっちゃった感が溢れ出てるよね
98名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:52:46 ID:GS+toTRg0
つの丸がどうした
99名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:52:55 ID:DBFquDtn0
この時期にシカ弁当……これは国策弁当ではないか?
100名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:53:45 ID:HjVdtxpu0
>>79
ソースは失念したがエゾ鹿の2割弱がE型肝炎ウイルスのキャリアーだという調査結果があったような・・・
101名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:53:55 ID:CbH1QMUA0
毎年知り合いの鹿撃ちが趣味のおじさんに、鹿肉を御裾分けでもらうが、
うまいよね。最初はしょうが醤油で鹿刺し、残りは中華やシチューなんかの
煮込みに使うけど臭いなんかもないしうまい。ただ少し硬いので焼肉とか
ステーキのような調理には向かないね
102名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:54:04 ID:oZHBdF3P0
>>93
ここら辺は丹波の黒豆だから豆ご飯ウマーだぜ!

あーうらやま鹿ってなもんだろ
103名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:54:23 ID:5aRcciJV0
うちの国は、人肉弁当アルヨ。
104名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:54:27 ID:fzpZudelO
地デジカがデヒューして間もない何故この時期に?
陰謀ではないか
105名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:54:54 ID:5aRcciJV0
>>102
いいなー
食わせてくれ。
106名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:55:49 ID:fsQKb2sh0
兵庫県民だけどどこかまったくわからん
107名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:55:52 ID:hap1YU6I0
ジビエの特集をちょっと前にしてたしテレビが飛びつきそうだな
108名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:55:55 ID:2nD/QbVS0
食ってみたくなったじゃないか。


周りにせんべいなんか食ってる鹿がいっぱいいるんだよね・・・
109名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:57:06 ID:oZHBdF3P0
>>108
奈良県民カミングアウト!!
110名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:57:06 ID:zo9o4XBI0
>>101
鹿刺し、結構美味いよな。
111名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:57:06 ID:lgZgItK6O
キチンと血抜き処理したら臭みもなくて美味しい
112名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:59:38 ID:fOGMYhv80
道東に住んでいるが、結構車と鹿の事故が起きるのよね・・・
警察呼ぶ前にどこからともなくトラックが来て鹿を積んでくのよね
話を聞いたら持って帰って捌くらしい。 早く血抜きしないとまずいが
血抜きをきちんとやれば美味いと
113秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/30(木) 17:00:18 ID:5mJXC1o80
('A`)q□  タイムリーなネタだなw
(へへ
114名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:01:12 ID:HjVdtxpu0
>>112
え、しとめた人のものにならないの?w
115名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:01:55 ID:91hEHAdz0
鹿肉は食った事ない
馬肉より美味しいの?
116名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:03:19 ID:+RN4e24rO
ワニもおいしかったけど、鹿もうまいのか
是非食べてみたいものだな
117名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:03:32 ID:cSbjQ/PPO
地デジカ
118名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:04:08 ID:zIMGvvaN0

   ∧             /i,  /|
存 ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//    に あ
在  'i |   i !    / |  i ' /     満 の
感   i i ∧/ /   / i  /  /      ち 生
    'i ',ヽ ' /   〈  i / /        た 気
    | ' j |    ヽ. V /
    ヽ、 i !     〉 ./
      ヽ,,; |    //
      i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
      !: : :,'r‐ァ : : ヽ            
     /: : ,',. `´: : : : : ゝ、         
    ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,        
    ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、         
          i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,    

119名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:05:26 ID:qIM3PIgs0
欧州圏だったら鹿も兎も食ってるのにね
馬だと残酷だと言われちゃうけど
兎は追い詰めて狩ることでおいしさが増す、
とか朝鮮人と同じような話をしてくれた
120名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:08:28 ID:oAkMtTDFO
カンガルーとかコアラなんかも旨そうだな。
121名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:08:48 ID:+bVk2E2Q0
奈良でやればいいんじゃないのか
122名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:09:35 ID:xXFrtbtn0
カンガルーは不味いらしい、コアラはしらね
123名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:11:17 ID:y1mskr1U0
>>119
そういえば昔欧州で、クリスマスに鹿肉のステーキを食べたよ。
こういうときには野生の動物の肉を食べるのが習慣なんだって。

レストランの人の話では、食べ終わったあと鹿の肉だったと知って
あんな可愛い動物を食べちゃった!とショックを受ける人もいるとか。
124名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:11:56 ID:94/wRusC0
ジビエな鹿料理って高いコース料理でしか食べられないと思ってたよ
お弁当になってるなんて・・・ぜひ食さねば
125名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:12:35 ID:FBz+KaK10
>>3
お前のイノベーション力すごいなwww
126名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:12:44 ID:8vm8dquMO
せんと君と地デジカ、カクカク・シカジカが草葉の陰で泣いとるぞ!
127名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:13:07 ID:zIMGvvaN0
                |
    }{  }{      、__人_从_人 _
    い  い    \_)       (
  __  Y  Y  __  _) 存 に あ く
  \`'イ‐‐ イ'´/ `). 在 満 の ゝ
    l      ヽ  く.  感 ち 生  (_
   /  ●  ●  ノ    た 気 (´
   /   (      l '´⌒ヽ       _ゝ
  /    ヽ     l     Y⌒丶Y´
 / `     ( ▼)\
/ __    /´>  )
(___ヒ(   /<,ヽ/
 |       /  ´
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    (  \
       \工)

128名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:14:00 ID:1Wdy40DH0
地デジカへの嫌みかww
日本中でアナロ熊発生
129名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:15:05 ID:AzCBzuN00
鹿の逆襲が今始まる
130名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:15:34 ID:GytTEmZV0
くまーーーーwwwwwwww
131名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:16:17 ID:RUdCoBRnP
「たつの・子犬丸」の丸って何?
132名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:16:23 ID:oFCmLN9c0
>>129
鹿インフルエンザとか?
133名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:16:56 ID:oNNZKnF70
鹿まるだし
134名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:17:13 ID:A4J72vtZ0
カンガルーだって普通にうまいし、
鹿肉がうまいのはあたりまえ。
135名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:17:40 ID:mqKzb6SI0
鹿肉はホントに脂が少ない。
高たんぱく低脂肪でダイエットにもいい。
こってりさせたいなら、エシャロットのバターコンフィ乗せて、骨の屑からとったフォンと
赤ワイン、バターでソースを作ってあわせる。
136名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:17:45 ID:hnQtcdB40
害獣として駆除された鹿…
狙ったとしか思えないwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:17:55 ID:oeqHIJzP0
鹿肉美味いよ鹿肉

奈良の鹿を捕獲しようとする阿呆が現われない事を祈るわ。
138名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:19:01 ID:QfNg0p/Q0
>>1
おまえらわざわざ鹿関連の記事を選んでスレ立ててるだろw
139名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:20:13 ID:PRNmh/4H0
鹿に限らないだろうけど
家畜でない野生動物の肉って
くさみというか癖があるよね
140名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:21:06 ID:uofeYqylO
鹿超涙目
141名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:21:19 ID:lw+J2+GLO
地デジカもいずれこのような運命にw
142名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:21:48 ID:4xlHMb1l0
>>3のために出来たスレだな
143名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:21:58 ID:YPkKenKp0
馬刺しより鹿刺しの方が上手い
てか、鹿肉はマジでうめーぞ
144名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:22:22 ID:3iLAFzf4O
鹿くせぇスレだな
145名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:22:41 ID:Hlww4udo0
豚に変わる新しい食肉の開拓だな
奈良の鹿さんが大量にキャトルミューティレーション されるの目前か
146名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:22:57 ID:KoQPeJkt0
半氷の刺身は美味い
147名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:23:01 ID:wgWQxbaO0
鹿かわいそう
148名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:24:27 ID:tSwN3D4JO
食べるんじゃなくて捕獲して恥デジカ色に染めてしまえばいいのに
たつのにリアル恥デジカを見に来る観光客が増えるぜ
149名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:25:39 ID:g+MXKf1d0
鹿肉は食ったことないな〜、食べてみたい。
150名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:26:46 ID:JI7ye7McO
鹿肉のシチューはビーフシチューより格段に美味い
151名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:26:52 ID:sJhCOXBfO
>>141
地デジカ弁当 525円
なんか具がきめ細やか
152名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:27:24 ID:cnd0QBnS0
鹿肉食はニコルさんも推奨している
ttp://www.cwnicol.com/
153名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:27:54 ID:Ov2ndti/0
地デジ鹿も肉弁当にすればいいよ
154名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:29:06 ID:G9+R/rYBO
鹿なんて牛の足を速くしたようなもんだからな
155名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:29:10 ID:gQqdN2h+0
動物愛護団体が苦情言ってくるに1票
156名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:29:13 ID:D4Fsdu8H0
鹿もヘタレるんじゃないの?
157名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:31:19 ID:TZb1TVUp0
地デジカスレの予感w
158名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:32:27 ID:MdKTeoS/0
というか、鹿の肉は美味いぞ
今まで食用として肉屋に並んでいなかったのが不思議だ
159名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:32:28 ID:P2E23RkHO
駆除しすぎて絶滅させちゃうオチですね
160トラはグリーン:2009/04/30(木) 17:33:23 ID:PKpoQ2T00
しかでした
161名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:33:38 ID:zXDC+PKB0
普通はあたらないけど、あたる時はあたるんだよ。
「シシ喰った報い」と言ってだな。
シシというのはイノシシとは限らず、動物の肉という意味だから。
これ豆知識な。
162名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:33:52 ID:QdSgHifBO
鹿汁を北海道のアイヌ料理屋で食べたが絶妙に旨かった
163名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:35:01 ID:kBFikzZV0
地デジカが、イケメソ雄シカに、食べられたときかけました。
164名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:35:24 ID:tLh+87gUO
むしろなんで今まで誰も鹿肉に注目しなかったのかが不思議でならない
草食動物の肉は上手いっていうしな〜
165名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:37:58 ID:XuTrv7eEO
鹿の燻製はガチ
166名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:38:06 ID:msaOhYCp0
なんつぅかわいそうな事をするんだ。
鹿の綺麗な瞳を見たら食べる事なんてできない。
野生動物を虐殺して食べるなんて残酷だ。
人間は家畜だけ食ってれば良いのに。
そのために家畜作ったんだから、野生動物は殺してはいけない!!
167名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:38:25 ID:FBz+KaK10
>>164
小学校の国語の教科書にのってた物語の中に鹿の肉はほっぺが落ちるほどおいしいって書いてあって小学校のとき以来鹿肉には興味津々なんだが
168名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:38:28 ID:/L+dfwtvO
野生の獣は餌は不透明だから、普通は臭いんだ。
でもこのシカ(地区)って人工餌やシカ煎餅、畑を喰い散らかす害獣。
美味いって事は、餌も上質で適度な運動の結果だろう。
ただ、供給より需要が上回る自体に成り兼ねない。
そんな本末転倒な予測までは、コイツ等は一切考えちゃいないんだろうな。
169名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:38:35 ID:CBOM4aXiO
半年もしたら害獣じゃなくて保護動物になるんだろうな
170名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:38:41 ID:cnd0QBnS0
>>164
地域によるだろうけど昔はそれなりに食ってたんじゃないのかな。
牛豚鶏なんかの家畜肉が広く流通するようになって、
わざわざ鹿を撃って食べる人がいなくなったんじゃなかろうか。
171名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:39:26 ID:Jg+C/zbTO
>>15
羊のくせに鹿くうなwww

>>21
危険なのはアメリカの鹿だったはず。
国産はいいんじゃね。
172名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:40:12 ID:ytEPi2MV0
>>3
お前までくうなwww
173名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:40:19 ID:zP0NgWpgO
ジビエ料理として売ったらいいじゃん
神戸あたりのハイソな方々が喜んで買ってくし、観光客も呼べると思う
174名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:40:23 ID:3hOhHhEG0
計画駆除した35頭だけなので
乱獲で絶滅とかばからしい事は起きません。ちゃんと1くらい読め
175名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:40:38 ID:msaOhYCp0
「お願い・・・もぅ殺さないで・・・」

そう弁当が言ってる気がする。
苦しめて殺した上に、食って糞にして出すとか
野生動物を愚弄している。
176名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:41:07 ID:bL7AcrGLO
>>1
地デジカですね。わかります。
177名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:41:40 ID:m8urR/Yp0
鹿肉は臭みもなく普通に美味い 焼くとちょっと硬くなるのが難点だけど

こっちには 猪、鹿、山鳥で 猪鹿蝶セットなるものが料理屋のメニューになることがある
178名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:41:52 ID:G5PAhQXX0
鹿は狩るの大変なんだよ。
仕留めたら、そこで解体しないといけないし。
山の中何kmも担いで降りてくるわけにもいかないし。
肉は美味しいけど、食べられる量はそんなに多くない。
何が一番大変かって、解体した鹿を埋める作業。
穴掘って埋めないといけないから、最低でも大人3人はいないと辛い。
こんな重労働するヤツは余程の物好きなので、高齢化したハンターは、鹿を撃たなくなるし、
新たに猟をしようなんて若い世代もいない。猟銃(空気銃除く)趣味はお金かかるしな。
一番楽でいいのが、お店で食べることさ。
でも、本当にうまい鹿は猟した人間とその家族友人でしか味わえないものだ。
179名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:42:49 ID:vDGw8gTmO
オーストラリアがアップを始めた様です
180名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:43:12 ID:l83SYNr60
山道走っていると、鹿が突然飛び出してくるからあせるよ。
やつらは車を怖がらないんだよね。
181名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:43:20 ID:8SzTt9EgO
>>164
>>170

おおっぴらではないものの江戸時代には食べていた
もみじ肉ってのがそう
182名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:44:48 ID:Q6/xIlOF0
>たつの市揖西町小犬丸の婦人会

辰とか犬とか・・・鹿とか
183名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:45:30 ID:msaOhYCp0
シカ肉はまずいよ。
銃弾で撃たれて走って内出血して地が体中に回るから
食べると鉄の味がして、吐きそうになるよ。

だから食うな。
野生動物を銃で殺して解体して食うなんて
人として考えられない最低の行為だ。
184名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:46:35 ID:gO3eSS0E0
開く前からどんなスレか予想できるわ。
185名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:47:46 ID:msaOhYCp0
シカ肉がうまいと言ってる奴らは、最低ハンターか
牛の肉をシカだと偽って食べさせられたかわいそうな奴。
186名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:49:33 ID:m8urR/Yp0
>>180
飛び出されたことはないけど 奴ら道路に立ったまま車が来ても動かないんだよ
コーナーの先に立ってたときはパニックブレーキ必須

冬場は道路に撒いた塩カルを舐めに道路に出てくるし困ったもんだよ
187名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:50:01 ID:iVgB7tYu0
【鹿のプリオン病】鹿慢性消耗病(CWD) 唾液を通して容易に拡散 血液でも伝播 ─ 米国の新研究(dat落ち)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1160587856/

>>89
自己レスだけどあと蝶があれば5文だな
188名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:50:03 ID:8SzTt9EgO
>>183

怪しいな

・弾鹿猟はベアメタルを使うのか?
・仮に鉄が溶けだしたとして血抜きをするだろ?
・猟で取れた猪を食べたが、少なくとも鉄の味はしなかった
189名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:50:18 ID:c+1C7y2tO
>>183
一撃で仕留めろという事で。
190名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:51:32 ID:cnd0QBnS0
なんか動物愛護キチガイが湧いてるな
191名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:52:38 ID:laPncsfK0
全世界の三分の二が死滅した恐るべき新型インフルエンザ。
その感染第一号はたつの市揖西町で発生したのであった。
192名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:52:43 ID:8oxXCtdoO
>>185は、養殖以外の魚くうなよ
193名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:53:01 ID:msaOhYCp0
>>188
鉄の味=血の味

>>189
自由に生きている野生動物を殺すのはいかがなものかと。
シカが害獣になるのなら人間が撤退すればいい。
自然を守る事の大切さを教えてやりたい。
194名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:53:48 ID:kS/0EBF7O
害獣として駆除したシナ肉。。。(´・ω・`)
じゃねいなやっぱ(´・ω・`)
195名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:54:10 ID:hnQtcdB40
>>193
お前はグリーンピースと一緒にヒャッハーしておけ
196名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:54:24 ID:KMu2K65X0
>>3
     ,-'''゙ ̄" ̄"`'',,
    /    小犬丸 ヾ,  
  /  i  ●   ● i/\
 /゙   l  ´ ( _▼_)`ノ   ) バリボリバリ
 丶,_,,/丶_( _ィ ⌒ヽ_)\  
  _ / _____|ヽ●/| >  )
 ( (_____) 地 (_/
   ̄ |    /) デ |ヽ.
    |  /| | . ジ | |
    | /   | | カ | |
    ∪ (( (,,,)\ \\)
              \ \\
               ヽ_,,,),,,) ))
197名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:54:27 ID:Ne6hhFtvO
>>181

鶏肉=かしわ
猪肉=ぼたん
馬肉=さくら
鹿肉=もみじ

全部花札に関係してる。
この中で食ったこと無いのはもみじだけだな。
食ってみたい。
198名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:55:02 ID:6VM4gUxD0
野犬を混ぜてもわからないよね
199名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:55:50 ID:ew5ghF9N0
奈良県民としては神である鹿を食するわけにはいかない。
200名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:56:26 ID:cnd0QBnS0
道東でもエゾシカ増えすぎて大変らしいんだよな。
捕食者のオオカミがいないから、間引かなきゃ生態系が保たれない。
毎年適当数を狩って、その肉を流通させればいいんだ。
201名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:56:59 ID:G5PAhQXX0
>>193
鹿は害獣だよ。数が増えすぎたからね。
自然界に天敵がいないし、唯一の天敵であるハンターが激減したので増え放題。
おかげで、植林した苗木はほとんど鹿の食害でやられるし、既存の山の生態系が食害で壊れているよ。
とにかく数が多すぎ。
自然を守るために頭数管理しないといけない状態が現状になってるのが鹿の異常繁殖ですぜ。
202名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:57:06 ID:S62QdGySP
なんかもう完全に熊のターンw
203名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:57:24 ID:d2zmORdNi
確かに地デジカは増えすぎたので
食って減らすべきかもな
204名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:57:26 ID:msaOhYCp0
>>195
グリーンピースを見習ってシカ肉を食べたが
およそ食えたものではなかった。
プライパンでさっと焼いて塩コショウで食べた。
シカの無念を考えて涙も出たし、血の味で吐きそうになった。
あれをうまいという奴は相当のげてものか
嘘つきに牛肉をシカ肉だと騙されたかわいそうな人。
205名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:58:23 ID:tbEFKE3k0
>>193
鹿を害獣として駆除しない度量が、友愛の精神が必要なんですよねわかります
206名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:58:43 ID:mUF6eb8+0
gibierだな
うまそうだ
207名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:58:53 ID:G3T2uBpE0
「今朝撃ったやつ」と店主が出してきた鹿刺しは最高だったな。
閉店後に厨房見せてもらったら完全に屠殺場と化しててワロタ。
208名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:59:11 ID:8SzTt9EgO
>>194

江戸時代の人にとっては、おおっぴらではないが、身近な肉だったんだろうな
209名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:59:14 ID:P7pLihG30
一度どんな味か食べてみたいわ
210名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:59:22 ID:6H/7sz/Y0
おいしいの知らなかったのに驚きだな。ご馳走なんだがな〜
211名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:59:55 ID:msaOhYCp0
>>201
もともと人間が日本オオカミを絶滅させたのが悪い。
管理しようとして失敗したのは人間だ。
今更日本オオカミを放すのは危険で危ないから
どんなに食害を受けようと人間は追い払うだけで我慢するか
その土地を野生動物にあけわたせばいい。
212名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:59:56 ID:R05R+6FR0
奈良のしかも数減らしたほうがいいお
もりもり食べるお!
213名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:59:56 ID:YslSEWJx0
たしか、経験者が綺麗に捌かないと不味いんだよな。
ああ、ランボーみたいにナイフで一匹丸々食べたい。
214名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:00:33 ID:COwTqtNMO
スレタイ、“即完売だっつーの”に見えた
215名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:00:36 ID:eoeRczcF0
シカインフルエンザとかになったらどうするんだよ。
ブタインフルエンザだけで手一杯だってのに。
シカ食べたやつは緑茶でよくうがいしとけよ。
216名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:00:54 ID:Krl8WUgIO
>>199
奈良市民はそんなこと思わない
217名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:00:56 ID:7qghSAsu0
鹿よりイノシシのほうが旨いんだよな。
218名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:01:19 ID:G5PAhQXX0
>>207
刺身はマジうまいと思うよ。
寄生虫がちょっと怖いけど、あのうまさを知ると、やめられんわ。
219名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:01:26 ID:PRNmh/4H0
>>199
奈良の鹿って鹿島神宮から持ってきた奴だよね
現地じゃ絶滅して奈良から持ってきてるけど
220名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:01:31 ID:L+000rq9O
普通に流通してるなら喰いに行こうかしら
221名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:01:36 ID:8SzTt9EgO
>>204

フレンチを食べに行けば?
鹿とか兎とか普通に出てくるぞ
あれを牛と言うのはよほどの馬鹿舌
222名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:01:37 ID:dPigIHik0
地デジカ食べちゃいやん
223名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:01:55 ID:/l9vcq0LO
鹿はうまいよ
224名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:02:36 ID:GytTEmZV0
動物愛護団体が必死にレスしてるのをみてワロタ
他の生き物の命を頂くから「いただきます」って言うって習わなかったか?
225名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:03:35 ID:cnd0QBnS0
>>224
彼らにとっては野生動物だけが尊い命らしいよw
226名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:03:48 ID:msaOhYCp0
>>221
フランス人は野蛮人。
かわいいウサギやハトも食べるなんて鬼畜だ。
227名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:04:11 ID:2Styqakv0
シカうめーw
228名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:04:13 ID:8SzTt9EgO
>>218

獣刺は馬とか鹿とか脂身が少ない方がおいしいよな
229名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:05:28 ID:G5PAhQXX0
>>211
>その土地を野生動物にあけわたせばいい。

ウチの民有林は既に野生動物に明け渡しているよ。
すき放題させているけど。
でも鹿が増えて困っているから、年に何回かは親戚友人集めて猟にでてもらってます。
増えすぎた鹿を狩猟免許のある人間が狩りをして何か悪いのか?
230名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:06:37 ID:8SzTt9EgO
>>226

羊も鴨も蛙も蝸牛も食べるよ
さすがに肉に関しては日本人よりも幅が広いな
231名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:06:57 ID:yTnJociq0
邪魔だから駆除しちゃったのをそのまま無駄にするよりは
おいしくいただく方が多少なりとも罪滅ぼしになるかと。
232名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:07:20 ID:TjX2VTNa0
>害獣として駆除したシカ
黄色いやつか
233名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:08:36 ID:c+1C7y2tO
鹿が増えるのを放置してたら結局は山林が荒れて鹿も絶滅、
他の生物を含めた自然も荒廃しても仕方がないとは恐ろしや。
234名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:09:14 ID:OugdASIc0
>>226
でんでんむしも食べるもんな
あんな物食うのは、ハイジの犬くらいだろ
235名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:09:32 ID:udXoOxXH0
捨てるより食べたほうが遥かに良いのに
一部は変に非難するんだよなww
236名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:09:41 ID:EBeOUYPnO
新鮮な鹿肉の刺身は美味です。
237名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:09:48 ID:uhbWCLh80
>>3
アナロ〜熊♪ あなろ〜グ〜マ〜♪
238名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:10:21 ID:eb10xsAK0
>>ID:msaOhYCp0

おまえベジタリアン?
豚や牛などを食ってるんだったら、えらそうなこと言うなよ。

ちなみに俺はベジタリアン。
239名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:10:53 ID:G5PAhQXX0
>>228
そうだね。
クジラの刺身も絶品のがあるよ。
240名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:11:29 ID:Bnsb1oDYO
チデ鹿?
241名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:11:30 ID:W1mKxeD+0
へえ、旨いのかあ。食った事ないな、鹿は。
イノシシは筋張った豚肉みたいで、味は豚肉と大差無いが、
いまいち歯ごたえが良くなかったな。
242名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:11:56 ID:7qghSAsu0
冬に、漁師さんから鹿もらったよ。
とてもじゃないけど食べ切れません。
足1本食うのに何日かかったことやら・・・
243名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:12:34 ID:msaOhYCp0
(´ー`)y─┛~~<みんな何でも信じちゃだめだお

シカ肉喰っていまいちと感じたのは本当。
冬に知り合いのおっちゃんが撃ったのをもらったんだけど
その場での血抜きが足りなかったか、血の味と獣臭がして(゚д゚)マズー
次の機会にはジビエ料理勉強しておいしく喰ってやろうと考えている。
244名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:12:52 ID:97VNJZcDO
テレ朝が好きそうな話題だな
245名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:13:05 ID:1KG86Q/m0
地デジカ美味しいのか
246名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:14:21 ID:7qghSAsu0
間違えた、猟師だったw
ヘヘヘ
247名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:14:23 ID:X7VhoryJ0
これはシカたない
248名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:14:53 ID:WXwz4Gu0O
漁師も大変だな
249名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:15:17 ID:hngD7mw2O
>>226
鹿もあんまり増えると、逆に山林が荒廃しちゃうんだよ。今の日本には鹿を食べる野生生物が少ないから、人間が捕って数を調整しないと、増えすぎるんだよ
250名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:15:52 ID:G5PAhQXX0
>>243
単に知り合いというだけでは、貴重な鹿肉はあげたりしない。
生活していく上で協力関係にあるところにはお裾分けする。ウチはそうしているよ。
大変なんだよ。山から鹿を持って帰るのってさ。
251名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:15:56 ID:BGMug5YV0
シカの刺身だいすき
252名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:15:58 ID:rSVP0ysaO
人間って何でも食うんだな…。
253名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:16:51 ID:W1mKxeD+0
本州の鹿の天敵って月の輪熊くらいかな?

人間が調節しないと被害は甚大だなあ。
254名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:17:37 ID:wIm1Yd9WO
鹿肉美味しいよ!
255名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:17:58 ID:pi2YYNmp0
シカ肉は料理の仕方しだいでかなりイケるよ

うちの休耕田に置いてある罠にかかったシカは
猟友会の人が銃殺します。
処理した肉を一部くれるので、それを有り難くいただいております

命を奪って食べるのは豚や牛も同じだし
動物愛護とか
いってる人の理屈がわからん
農家が手塩にかけた作物をもりもり食われて、、、
駆除して、ちゃんと食べるのは全然いいじゃないか
無駄になっとらんし
256名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:18:00 ID:tLh+87gUO
てか鹿を家畜化すれば万事OKじゃまいか
257名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:18:34 ID:8SzTt9EgO
>>252

日本人は獣の幅は狭いよ
中国人やフランス人は広いと思う
魚は日本人の圧勝
258名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:19:00 ID:6H/7sz/Y0
頭足類も日本人だよな〜
259名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:19:10 ID:msaOhYCp0
>>250
いや、正確には興味あったから金出して買ったんだ。
ただではもらえないし、今までもくれなかった。
260名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:19:20 ID:NgU1H5XGP
地デジカを駆除だなんて・・・
261名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:19:38 ID:d2zmORdNi
>>253
やっぱり鹿の天敵は熊だけか

アナロ熊頑張れよ
262名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:20:52 ID:cnd0QBnS0
>>261
オオカミがいない以上人間が間引くしかないんだよな
263名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:21:29 ID:c+1C7y2tO
>>243
>みんな何でも信じちゃだめだお

わかりました。


>シカ肉喰っていまいちと感じたのは本当

よし、信じないぞ!
ってか、どっちなんだよ!
264ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/04/30(木) 18:22:03 ID:VKn5nJvvO
>>260
ええぇ〜
民放連から嫌がらせが来るのかな?
265名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:22:31 ID:bwEvyRH2O
缶詰にして産地土産として売り出そうぜ
266名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:22:33 ID:lyuhkfo30
アナロ熊wwwwっw
267名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:23:36 ID:8SzTt9EgO
>>256

家畜化したら鹿肉の特徴である低脂肪ってのがなくなるかも?
北欧では家畜化したトナカイを普通に食べてるそうだが
268名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:23:37 ID:UBHFs0qaO
害のある人間、害人はいつ駆除されるのですかね?
六甲の山の上まで住んでる馬鹿な人間が全て悪いんだろ!
また地震で滅びなさい!
山の神は怒っておられます!
糞の人間ども!
269名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:23:51 ID:W1mKxeD+0
>>262
オオカミ入れるかw

シベリアンハスキーより二回りくらい大きいから、
やばいかなw
270名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:25:13 ID:u9dMhRdo0

鹿肉を食えば、オーストラリア牛肉を輸入しなくて済むな
三重、奈良でも人里にいっぱい来る 昼間でも道路を横断してるしw
271名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:26:46 ID:No7AWRvv0
故郷に近いが、まさか名産が揖保の糸から鹿肉になっているとは知らなかった
272名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:27:35 ID:cnd0QBnS0
>>269
タヌキみたいに人里に居着いちゃったりしたら結構被害とかヤバそうだなw
273名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:27:39 ID:zXDC+PKB0
フランスがどうの、ジビエがこうのとしったかで言ってるけど
実際には農場で育てたのを精肉にしたり、ハンティング場に放しているんだよ
素人の田舎のオヤジが狩った野生獣を食べるのは危険
274名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:32:44 ID:i/Unmv6f0
角と毛皮で何かおみやげ作って売ってくれ
275名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:33:05 ID:8AYpyfa90
寄生虫は大丈夫なのか気になるけど、以前地元の猟師からもらった
鹿のソーセージは無茶苦茶美味かった
276名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:33:17 ID:mqKzb6SI0
>>267
トナカイも結構いけるが、エルク(ムース?大角鹿)のひれ肉サイコー
ものすごく美味しい。北欧行ったら食べてみ、高いけど。
277名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:35:21 ID:cnd0QBnS0
>>274
実物大の地デジカ剥製とか
278名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:39:40 ID:2jbXfSeh0
鹿肉、北海道で食ったことがある。
脂身が少なく、歯ごたえがあって、美味かったよ。

牛肉から脂と乳臭さを除いたような味だった。
279名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:42:18 ID:RkIypfLM0
>>60
100GX2枚で1740円もするのか たけー!
280名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:43:23 ID:Nie4ooaJ0
肝炎怖いぞ
半端な加熱じゃウイルスは死なないから毎年患者が発生してる
焦げるくらい焼いても中は生とかあるからな
熊、猪もヤバイから

厚労省のHP見てみ
281名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:45:26 ID:msaOhYCp0
>>263
(´ー`)y─┛~~<シカ肉の味は本当ですw
俺もただ塩コショウでジューと焼いただけだったんで
下処理・調理両方下手だったと思われる。
282名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:46:35 ID:eOrtKQSR0
じいちゃん曰く「猪も鹿もダニがごっつぅおるで」
283名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:46:42 ID:WgMZlbCa0
兵庫はシシ肉に鹿に松茸と山の幸の宝庫だな
284名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:53:08 ID:NLri6Le+P
以前鹿肉の刺身食ったがえらく淡白だった。

しかしE型肝炎が怖い…
285名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:53:53 ID:lRie4F/h0
山にいくとシカのふんがたまにあるのがおもしろい
豆状w

>>214
自分も
286名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:59:23 ID:rESX09h70
>>273
散弾残ってたりね
287名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:02:01 ID:l83SYNr60
鹿肉を美味しく食べるには、調理の仕方に多少のノウハウがあるから、
素人には難しい。鹿肉が不味いって書いてる人は、食べなければよい。
288名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:06:30 ID:NOHdDfWU0
害獣ってwww地デジカ涙目w
289名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:07:01 ID:OP3Iqcc20
>>253
誤解してる人が多いんだけれど
実はツキノワグマは生きてる鹿を襲ったりはしないんだ
死んでるものは食べるけどね
メインは草食で昆虫なんかで動物質を補ってる

ただし、北海道のヒグマはガチでエゾシカを狩るやつがいます
こちらは肉食傾向がツキノワグマよりも高い
290名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:07:51 ID:Xn1NUQAj0
害獣とか言ってると鳩山に怒られるぞw
291名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:09:13 ID:W1mKxeD+0
>>289
なるほどなあ。ならば本州の鹿は天敵不在の最強状態か。
人間が手を加えないと共存は無理だな。
292名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:12:37 ID:OP3Iqcc20
>>291
多くの人達はやりたくないだろうけれど
誰かがやらないといけないんだろうね・・・
293名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:14:32 ID:l83SYNr60
北海道の道南から日勝峠に行く道じゃあ、秋冬になると、大型車に
轢かれた鹿の死体が、毎日のように横たわっている。

294名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:16:19 ID:Dy2oBexjO
地デジカ害獣wwww
295(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/04/30(木) 19:16:35 ID:BalAgVyL0

美味しい鹿肉料理とは、
山に火を放ち、山火事を起こして作る。
逃げ遅れた鹿が何頭も丸焼けになるが、その中でちょうど食べごろに焼けた鹿だけを食べる。

中国の大人は、こうして美味しい鹿肉料理を作る。
         ∧_∧
       ⊂(・∀・)つ-、<これ「美味しんぼ」の豆知識な。
     ///   /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
296名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:16:43 ID:kGuYgF2m0
獣肉は調理法間違えると臭くて食えないよな
ちゃんと鹿肉料理は文化として残ってるのかな
鯨はもう現役の漁師に捌ける人いないらしいが
297名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:17:28 ID:hnz9XJZI0
予想通りのスレ進行w
298名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:17:39 ID:KMu2K65X0

     ┼╂┼
   ∩_┃_∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |  
   |    ( _●_)  ミ だからクマが
  彡、    ヽノ ,,/     鹿を食べてやるクマー
  /     ┌─┐´
 |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
 r    ヽ、__)ニ(_丿
 ヽ、___   ヽ ヽ
  と____ノ_ノ
299名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:18:05 ID:9MGLRLwe0
>>295
俺も美味しんぼでそれ読んだけど、
獣肉ってちゃんと血抜きしないと臭くて喰えないんじゃないかな。

あと、熟成に時間も必要だし。
300名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:19:52 ID:9AmHqufw0
>>7
ああそっか。
サルとアライグマって、なんか食すのに気の引けるラインだな。
301名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:20:34 ID:ZLRDP/AhO
シカ肉おいしいよ
302名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:21:04 ID:rEW0LHU80
猟友会が撃ち殺してる里に降りた熊で弁当作ったら・・・
303名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:21:58 ID:m6mC+ikQ0
鹿肉うまいよ。
長野の山奥とかいくとよく食べてる。
新鮮だと臭みもなくて刺身もいける。
304名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:22:34 ID:+EjnbpFA0
いい事だ
乱獲するほど美味くもないし
名物程度に販売するにはちょうどいい
305名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:24:28 ID:9AmHqufw0
干し肉が美味しいんじゃないかなあと想像できるんだけど。
ジャーキーとか
306名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:24:59 ID:iqD/6PKeO
>>289-291
江戸時代までは日本狼が天敵だったんだろうな
明治になって乱獲と山林の開発で絶滅したと長年言われていたけど、本当は、明治になって国内に大量に持ち込まれた西洋犬からジステンパーなどの伝染病に感染して免疫が無くて一気に滅びたって話を聞いたんだが
307名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:25:51 ID:qTZDVM2y0
___    ,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,    ___
\ヾ'''''''ヾ     '''',,,,    ,,,,''''     /ノ''''''''/
  \ヽ___ヾ,,,,,,,,,,   冫   〈  ,,,,,,,,,, /;;;;___//
      彡   "゙゙'''''' ;;  ;; ''''''゛゙゙゙   ミ
     彡,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ミ
      ノ |<( )>\ /<( )>| ヽ
      ノ  | ー一  | | ー一 |  ヽ
      ノ 彡|ー―'  | | ー一  | ミ ヽ
    ノ  彡  |   / ▼ \    |  ミ  ヽ
   ノ  彡   |  ー- ⊥ -一   |   ミ  ヽ
 ノ   彡   \    --    /    ミ   ヽ
           \__∧__/
308名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:30:21 ID:cUTkaY7xi
>>289
死んでる鹿食えるなら地デジカをアナロ熊が食うのに支障はなかったりする
309名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:44:46 ID:UxX7b/SP0
鹿刺し、栃木の湯西川温泉のホテルで食べたよ
冷凍なんで(凍らせて食べるのが普通らしい)
味とか香りとかわからなかった
310名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:51:11 ID:hU6798EF0
>>309
寄生虫を殺す為に凍らせるんだよ
311名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:00:29 ID:6Y8QuXoh0
鹿は数が増えすぎて困ってるくらいだからな。食害もあるし。ただ、数を確保するのは
厄介だが。牧場で育てるのも色々と面倒だろうしな。今はまだ安定した流通には向かないだろう
需要が増えて確実に売れるという確信が食肉関係者の間で定着すれば別だろうが
312名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:05:15 ID:+6wFhZI20
また オオニシか・・・
313名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:13:41 ID:/mOhJVmw0
殺すだけ殺して、決して食べようとまでしない欧州文化
たとえ害獣でも、殺したら「食べないといけないんじゃないか」という日本文化

おもしろいよね民俗的に
314名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:18:06 ID:zD0ZDAXi0
シカって死んだらピョンピョン跳ねそうだな


シカバネ
315名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:25:04 ID:imVrmC7T0
>>314
【審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_
316名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:27:23 ID:IfVWWO8C0 BE:954585784-2BP(413)
イノシシもマジで何とかしてくれ!
金属バットで殴ったけど向かってくるし・・・・
素手じゃどうにもならん。
飛び道具使ってどんどん駆除してくれよ!
317名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:07:04 ID:efPp5cSGO
>>1
!!!
地デジカを陵辱しないでって
あれほど言ったのに!!!
318名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:09:41 ID:1lqwVmto0
>>183
今までに食べた 鹿肉や猪肉で鉄(血)臭いのは無かったけどなぁ
隣が猟師なんでよくもらって食べるけど
我が家の娘どもは解体してる鹿を見ながら「おいしそぅー」っていって
腿肉を貰って来たよ
田舎は輪廻というか命を貰って食べるということが子供から確立してるからね
319名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:13:30 ID:1lqwVmto0
>>316
金属バットじゃ相手にならんだろうバットが曲がるぞ
怪我は無かったかい
我が家は車でぶつかって30万の出費だったぜ
対物保険もきかないしorz
320名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:28:34 ID:VRpdk4j/0
暖冬続きで鹿とか猿が増えすぎだ
今の半分まで減らしてもいいんじゃないか
321名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:31:33 ID:ZeZRFNWC0
日本では鹿は神の使いだから大切にしてる
と外人に説明したばかりなのに
322名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:37:08 ID:wemJ8qOli
鹿の肉うまかったな。
323名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:37:42 ID:xoPERINR0
スレタイでまさかと思いながら
>>3を見たら 腹筋がイカレたw
324名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:47:50 ID:FMqVqyR20
近くの山に、やたらタヌキが住んでるわけだが・・・美味しいかな?
夜中、車道に出てきては車の前を先導するように走る。
化かされたという話も毎年聞く。
http://www.youtube.com/watch?v=-szLa-ApmlM&fmt=18
325名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:48:25 ID:xGxuXoYb0
タヌキがうまいという話は聞かないな
326名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:50:11 ID:nBkO7SK60
>>321
神社にいる鹿は、ね。

日本では「場」によって動物の役割が変わるのはよくあること
327名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 22:00:35 ID:8SzTt9EgO
>>318

日本人のあるべき姿だな
ありがとう、いたただきますの意味が分かってるわ
328名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 22:02:44 ID:r0rh1N1uO
害獣人間駆除中
まずくて焼却されます
329名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 22:06:28 ID:tx5tonKxO
>>328
近所の小学生でもそんなことは言わんw
330名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 22:08:56 ID:p/0Katpj0
地デジカも食うと美味いんだってさ
331名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 22:12:02 ID:oydvJ8ZgO
>>324
たぬきは臭い。臭いってレベルじゃないぐらい臭い


が。藁に包んで土に埋めると臭みが消える。もし手に入ったらお試しあれ。
332名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 22:14:58 ID:1lqwVmto0
>>327
賛同ありがとう
魚釣りにも連れて行って釣った魚は食べさせるし
鶏を解体するのも見せたことがある
命に感謝して「いただきます」って言うんだって教えたら
あっさりと理解した
こういうところは田舎暮らしの利点かなぁとは思う
333名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 22:29:18 ID:N39wXAQc0
友人の田舎がある八鹿に遊びに行ったらちょうど、じいちゃんが鹿撃ってきててバーベキューにして
食べさせてもらったけど美味かったなあ、牛肉よりよっぽど美味かった。
334名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 22:30:16 ID:kMUr6hnH0
>>321
江戸末期までは鹿狩りはポピュラーなことですぞ
獣肉料理は古来より続く日本の伝統料理だし
335名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 22:45:24 ID:NZ44NzgX0
>>332
こうレスを見ると、ほとんど必ずこのエントリを思い出す
http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20080528/1211963763

ま、ケチつけてるわけじゃないから誤解なきように
336名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 22:49:28 ID:IPdJbHUr0
ジビエ弁当か… 食べてみたい
337名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 23:16:11 ID:5mDDND0mP
かわいそうに
ほんとバカしかいないな日本人は
338名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 23:26:18 ID:rPDkuISU0
>>326 あの鹿の生首を使った祭りだか儀式だかは復活して欲しいな。

339名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 23:39:41 ID:1lqwVmto0
>>335
ありがとう読んで来ました
確かに
「命は奪わざるをえないなら、だからこそ、極力奪うまい。
奪わずに済むなら奪わずに済ませよう。奪ったのならば、それを大切にしよう。」
の言葉は考えさせられるけど
ベジタリアンにはなれそうにないし植物の命は良いのかって考え出したら
霞しか食べれなくなるよね
自分は捌いた鶏は内臓も食べてしまうよ
腸も胃も開いて水洗いして食べる
それが奪った命に対する畏敬の念だと思ってる
340名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 23:40:12 ID:d98YS+0G0
散弾がまぎれこんでそうでこわい
341名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 00:32:20 ID:OXtjKJTL0
友人が県庁の農林課にいるけど、保護で増え過ぎた鹿の食害による農作物の被害がひどいらしい。
農家からは苦情が来るわ、駆除すると動物虐待を止めろと市民団体がやってくるわで板挟みで大変だといってた。
さらに地元の政治家やら経済界の御偉いさんやらから「駆除分の鹿肉旨かったからまたこっちに回せ!」と催促が来るとか。
342名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:23:42 ID:XYgNFWMu0
>>341
鹿は林業の食害がひどいみたい
農作物は猿と猪がしっかり荒らしてくれる
うち等の所は狐が伝染病で死んでから獣害が増えたな
最近は少しは狐を見るようになったから鹿や猪の子供を狩ってくれると
期待してる
狐見ると可愛いよー
お偉いさんには間違ってもかも鹿は渡さないように
こないだの鹿はいつも以上に美味かったっていわれるぞいww
343名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:05:34 ID:+g18miAa0
>>321
神社にによって霊獣が違うよ
344名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:08:37 ID:veyzdX2s0
鹿を食ったらブルセラ病になるぞ>>3
345名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:19:55 ID:+wGUH6Qf0
>>3
うわぁ、なんとタイムリーなwwwwww
346名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:24:30 ID:s2/AIPJC0
入欲タイムのオオニシカは煮ても焼いても食えないともっぱらの噂
347名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:27:11 ID:ubV3Rwkr0
鹿肉美味いよ刺身でも美味いステーキ最高
水窪までよく買いに行っただよ
348名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:28:59 ID:/uiN5i7L0
>>1
>シカ肉弁当250食完売った「つの丸」の婦人会
と読んだ
349名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:29:51 ID:ezEBKS3cO
>>343
チンポの神様がいるくらいだもんな
350名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:32:42 ID:C0LS6gmrO
口に入れたらシカの顔が浮かぶような味だった、肉に独特な風味と甘み…自分は無理でした
351名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:33:41 ID:YEGejDg4O
>>3
…それって地デジと鹿をかけてたのか。
そのAAを見るまでずっと地デジ力(りょく)だと思ってた。
352名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:37:28 ID:DOgaDzoR0
鹿ってうまいのか、なら一回食ってみたいなー
353名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:07:55 ID:XqT/K9x8P
じゃあ次はラッコを捕って食用だなあいつら
北海道の北の海でカニとかウニとか大量に食い荒らしてるから
354名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:11:04 ID:SKAEvsPzO
縄文人が最も好んで食べた野生動物がシカなんだろ?
マズい筈がない。
355名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:11:29 ID:MdJgFlzFO
素でラッコ食ってみたいわ
356名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:14:03 ID:tfFcK3Ef0
>>11
おしい・・・もう少し早ければ、真っ赤ッ赤になっていただろうに・・・
357名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:16:48 ID:CJs8b+/jO
>>347
刺身は抵抗あるな
細菌がコエーよ

新鮮な鹿焼き食いたいな
358名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:19:02 ID:i92k2l830
金になるとわかったら過剰に狩り出さないか怖いわ
359名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:19:27 ID:VF0vTB2L0
鹿ステーキ食べたい・・・
できれば、キョンも。
360名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:20:44 ID:oFrsUAtT0
アナログマに血デジ力が喰われているAAぷりーず
361名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:21:34 ID:q5DJhDz7O
日本人の食への好奇心はすげえ
例のテンプレを思い出さずにはおれない
362名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:21:59 ID:KlaWNq+FO
害獣人間の駆除が始まりました
まずいので焼却処分されます
363名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:23:47 ID:yGBFDf9xO
奈良公園がアップを始めました
364名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:24:25 ID:hVUF+FKLO
>347
みさくぼまでって…どこ住まいですか?
365名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:25:36 ID:5Nb3jnUGO
鹿ってまずそうだけどな〜うまかったらとっくに食品になってるだろうし
使い道ないせいか、エゾ鹿使用の国産ドッグフードが数年前新発売されてた。
366名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:29:14 ID:B/boGjs/0
>>365
鹿どころか熊もカレーになってるんだぜ
http://www.rakuten.co.jp/kitanogurume/529737/

鹿カレーってのもあるらしい
367名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:30:17 ID:s2/AIPJC0
象って美味しいのかな?
マンモス食ってた位だから象もいけるんじゃないのか
アフリカ人は今でも像を食べてそうだが
368名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:31:42 ID:xfzSbvw9O
長野にあるじゃん、なんとか鹿免?とかいって
鹿肉食べる習慣が。

相方が揚げてカツにしたのをご飯に乗せた鹿カツ丼食べてた。
淡白な牛肉みたいって言ってたよ。
369名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:31:46 ID:zym/5Yq30
>>45

「地元ジカ弁当」ならセーフ

370名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:32:02 ID:WinRj6OOO
ばーちゃんちの方だ。
あのあたり鹿いたのか。一度も見たことなかった。
車で走るときは要注意だな。

ヌートリアなら一度見た。
371名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:34:22 ID:sk1pIqHV0
まぁ、日本って、縄文時代の鹿肉ハンバーグの遺物もあるらしいからなぁw
372名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:35:40 ID:1kaxFQkg0
>>365
普通に鯨よりメジャーな食品
373名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:38:23 ID:rNZI10QWO
鹿は通好みの味、
少し香りにくせがある。
374名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:39:17 ID:f/ZcAY+y0
日本人って、とりあえず食ってみること考えるよなw
375名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:39:20 ID:8D0Zn+AI0
地デジカwww
376名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:40:45 ID:BQWznV8H0
馬肉とのコラボで売り出せよ

うましか弁当とかうましか丼とか
377名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:42:55 ID:9T8jujb30
>>3

お茶返せやwwwww
378名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:43:29 ID:ZjhZgABx0
アナロ熊

完 全 勝 利
379名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:50:13 ID:muFHBofSO
うちの県でにも食い物を求めて鹿が越境してやってくる。
鹿が連れて来たヒルが登山客や農業者を血まみれにする。
鹿は高山植物の花畑も食い尽くす。
380名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:51:31 ID:x3Ce42sAO
プレデターの後にやってたけど
撃った後すぐに血を抜いて、肉を冷安しないと食べれないんだよね?
品質を問わないならただの死骸でも食べれるだろうけど
少なくとも一般的な食肉と変わらない味だったんだよな。
381名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:56:53 ID:0VWjzkKdO
大阪を挟んだ両県でシカの扱いがこんなに違うとはな。
382名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:57:13 ID:/ayFdR7wO
>>368
鹿食免(かじきめん)
肉食が忌まれていた時代、今の諏訪大社上社が発行していた
「これでお前肉食っても問題ないお」な免罪符というかライセンス
期限は一年間だったらしい
肉は特に鹿に限らない
(諏訪社の祭りで神饌に鹿等の動物の肉を供えるものがあったことからこの名がついた)

このことを使って、諏訪では駆除とか猟で取れた野生動物を
地元のレストランでジビエ料理として出す試みが始まってるお
日本だとジビエはフランスあたりから輸入してる所が多いから、なかなか好評だそうだ
383名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:57:56 ID:XMPG16dz0
最近、アナログの色が薄くなった
前はすげえ大きくなったり、濃くなったり嫌がらせしてたけどw
384名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:58:08 ID:0heGbC3C0
普通に鹿は美味いけど熊と一緒で時々鉛玉が入ってるのが気になる
385名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:58:46 ID:XWpp4gus0
>>35
分類的にも味的にも牛肉が一番近い
特に豪州産の牧草肥育による脂のないやつ
あれのキメを細かくした感じ。
386名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:59:12 ID:/JV3WPlM0
地デジカ
387名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:00:39 ID:DnZ4nvQi0
シカ肉弁当250食即完売 だっつーの

かとおもた(^_^;
388名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:00:44 ID:cgVVTTGN0
>>18
高級品ですよ?
フランス料理食いに行ったら、ジビエが
ほかのメインより一回り高い値段でメニューに書いてあった。
389名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:02:05 ID:SwM+hCwz0
>>385
なにそれ
すげーうまそうじゃん
390名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:02:09 ID:XWpp4gus0
>>339
人間の動物としての側面は捨てられないからね。
391名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:02:51 ID:zk0uC65XO
鹿肉食いたくなってきた
392名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:03:30 ID:ubV3Rwkr0
>>364
市内だよ
393名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:03:36 ID:gs7pXSB6O
字だけ見てると鹿カワイソスに見える
394名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:04:24 ID:XWpp4gus0
>>389
個人的にはサシがある程度入っている方が好きだからそれほど好きでもないがね。
ブドウのソースとあわせると結構行ける。バターはいるから結局脂使うんだけど。
395名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:05:41 ID:0VWjzkKdO
>>388
神戸にある実家に帰って鹿肉を食べたが、固いところが美味しいんだよな。
鹿肉を名産にしようとしたりするとこもあるしな。
396名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:06:48 ID:ZNOfjhcbO
獲りたてのロース部の刺身最強

食いたきゃ猟師と仲良くなるべし
397名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:08:44 ID:XWpp4gus0
分類は

鯨偶蹄目
 ラクダ類
 イノシシ・ブタ類
 鯨反芻亜目
  反芻亜目
   ウシ
   シカ
   キリンなど
  鯨カバ亜目
   カバ
   クジラ

こういう関係
398名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:08:49 ID:jbf6lLmkO
紅葉肉か
確か福島の牧場で食べた記憶がある
399名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:09:24 ID:SwM+hCwz0
>>394
オレは脂身があんまり好きじゃないから飛びつきそう
鹿、繁殖させて食おうぜ
400名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:15:26 ID:jbf6lLmkO
>>366
北海道土産でアザラシカレーってのを食べたが
あれば地雷。一口食べると口の中で獣の匂いが爆発するんだ・・・
401名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:20:01 ID:muFHBofSO
日曜日にツーリングで峠の休憩所(標高1000mちょい)へ行くと
地元の人が食べ物を売ってて鹿肉の串焼きも出してるんだけど。
食べると何も感じないときと臭みを感じるときがある。
海豚みたいにひどく臭いわけじゃないけど。
402名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:22:59 ID:e0Mz88HQ0
美味しいんだけど臭みがあるんだよな

家の中でやいたりすると面倒なことになるw
403名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:26:29 ID:0eG3Jnkw0
奈良だと、大体3年に1度位は奈良公園の鹿を狩って捕まるヤツが居る。
大抵の言い訳が、夜中に鹿肉が食べたくなったから、という。
404名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:27:08 ID:IGM38Jct0
昔ばなしの本では爺さんたちがよくいろりで鍋物にしてるよな
子どものとき読んでからうまそうで仕方なかった
405名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:29:40 ID:hYWLfZu60
>>403
普通に怖い
406名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:31:00 ID:e2epU1FG0
ちょっと奈良公園行ってくる
407名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:36:27 ID:O3W3WJ3Q0
それどころか試される大地では鹿牧場計画が発動中
スーパーに並ぶ日も近いかも

ダチョウで一回失敗したけど・・・
408名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:37:40 ID:CXUemM+e0
鹿喰っちゃいかんだろ。
火葬にして手厚く葬るべき。
409名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:38:29 ID:8eEDw4dIO
また血デジカか
410名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:40:19 ID:sCae0apq0
うちの地方車で山の中いくと鹿刺し売ってること発見した
厚労相通達で生食は望ましくないんで食うなら自己責任でとか書いた上で売ってる
やっぱ鹿刺し美味いわ肝炎ウイルス怖いけど
411名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:40:29 ID:yDadS1y50
>>1
そして鹿さんは再び絶滅種に。。。
412名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:40:54 ID:nn5IkkKiO
旅館で刺身で出たが上手かった記憶がある。
413名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:42:02 ID:eGeMYi040
馬刺しと鹿刺しの盛り合わせで馬鹿刺しなんかどうかな。
414名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:42:41 ID:0FBbVNwxO
馬刺みたいであっさりしてて美味いよ
415名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:44:13 ID:biONqY+e0
>>28
動物からみたら人は神だ
生き死には自由
416名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:44:25 ID:1e0kKi3fO
昨日標高1200mでカモシカを見た
あえて岩場の目立つ位置に立っていた
威厳を感じてしまった
牛の仲間らしいし、美味しいんじゃないかな
417名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:45:30 ID:CXUemM+e0
鹿刺しとか馬刺しとか、よく喰うなあ、信じられん。
哺乳類は喰うな、仲間喰ってるみたいで残酷だ。
魚もだめっ。
赤い血のでないイカ、タコ、昆虫だけにすべし。
418名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:46:58 ID:8Yr2QzsL0
>>406
待て!
奈良公園の鹿は御神鹿だから,
食うと,親の因果が子に報い,
せんとくんみたいな子が産まれるぞ!
419名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:48:19 ID:WrB5ttkvO
>>417バナナは哺乳類ですか?
420名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:49:50 ID:dBrz2b1z0
>>413が何か言ったが、そっとしておくのも思いやりだぜ>ALL
421名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:50:46 ID:XWpp4gus0
>>417
アカガイはヘモグロビンを持つために赤い血が出るんですが、
これもだめですか?
422名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:50:50 ID:zNtC6sT10
飼育されてる牛や豚は生きてる状態で血抜きされるけど、流通してる鹿肉の殆どは
野生の鹿を仕留めたものなので、血抜きが遅くなる。だから臭みが残る。
豚でも牛でも血抜きするのが遅かったり不十分だったりすれば基本的に臭い。
423名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:51:06 ID:TDJDno0h0
きちんと衛生管理されてるのかなあ
424名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:52:32 ID:B/MDz8yJ0
>>3
おいしいんじゃ、シカたないよな
425名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:56:59 ID:APntPhazO
野生獣の肉は、肝炎とかSARSとかウイルスがやばい。ちゃんと熱処理してあるのか
426名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:58:43 ID:WrB5ttkvO
しかし…
427エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/05/01(金) 05:59:53 ID:w4KbPXjZ0

                                       __     _
                       アナログマ         / /`ー / 「|
                     ┼╂┼        | 弋_ノ ∪
                         ∩_┃_∩     / ) 地   .:|
                         | ノ __,ノ ヽ__.ヽ   / /|   デ   .:!
.        \|\| |/|/     ./  >   < / / .|   ジ   .:|
        「\   | |  /7!    |     ( _●_)/ ./   ヽ . カ /ノ
        ヾ >‐┴┴<.//'    彡、    |∪|  、/      \__//
          Y ●  ●\     / ____.ヽノ /
        |         l    (___)  /
          \ \   /イつ   |       /   ズドドドド…
        (((つ >●'       |  /\ \
⌒ヽ     //   ⌒)       | /    )  )     Y⌒ヽ
  人     /_/⌒し: ノ⌒  ∪    (  \  ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ  し   Y⌒ヽ⌒        \_)  Y  )⌒ヽ

428名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:59:56 ID:KcZMz57v0
野生の残飯漁ってるような鹿なんか雑菌だらけだぞ
429名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:02:42 ID:zNtC6sT10
日本で発生したって話も聞いたことないし、因果関係もハッキリしないけど
数年前にアメリカで狂鹿病が発生したときに、鹿ハンターが25人くらいヤコブ病にかかってたね。
430名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:03:50 ID:XN+WmgSE0
>417
生き物にはかわりない。
431名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:04:07 ID:nZagHnBP0
鹿は数が増えてて本当に大変らしいからなぁ
432名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:04:22 ID:3EY2k7hgO
「ステーキ」ってのはもともと鹿の肉の意味なんだよ。
433名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:07:56 ID:AAn4JV1OO
牛と豚と鶏以外無理っす〜
434名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:10:18 ID:XWpp4gus0
>>432
古ノルド語で「焼く roast」の意味の語だったというのが主流の説だと思うが
435名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:15:24 ID:EzWoCcNk0
料理難しいと思うんだけどなあ。

いくら煮ても灰汁が出るし、固い。
かといって、焼くにも臭い。
香草なんかで相当臭い消ししないといけない。

猪のほうが旨いと思う。
436名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:17:04 ID:azhWenKF0
○○は世界的なメーカーであるが、不満分子 リストラ要員を、殺し、
食肉として活用することになった。
社員食堂で揚げ物、煮物、ハムでだしたところ、思いのほか美味しいとの評判で、
工場街の名物として、「本当に美味しい人肉弁当」として売り出すことに決定。

みたいな話を ちょっと考えて見た。

お便所みたいな人はやってもおかしくないかも。
437名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:18:14 ID:oVuqL/lyO
以前食べたけど、酸味があって獣臭かったなぁ。さくさくした食感は面白かったけど。
438名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:20:01 ID:bjWnIil6O
>>429
マジで?
ってか狂歯科病なんてあるのか
439名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:36:00 ID:zNtC6sT10
>>438
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0506usa.html

最終的には25・6人の鹿ハンターがヤコブ病にかかったんじゃなかったかな。
440名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 07:00:01 ID:YBV+y6EW0
>>435
昔近所のお祭りに猟友会が鹿肉焼いて出してたけどうまかったよ
まあ固かったけど
441名無しさん@九周年
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←電通・創価学会・民団・自民党・講談社・共同通信社・バーニングプロ・リ
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y   キプロ・FEG・SANKO・オリックス・ロッテ・リーブ21御用達の在日朝鮮工
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  作員でシオサイトプロスポーツパチンコエンターテインメントワイドショー
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   記者出世ウホ
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド  
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sakura-com.com/
http://www.daiwashoji.co.jp/