【調査】女子が「カレーライスうまいね!」「おまえ、いいかげんにしろよ」…女性らしい言葉が敬遠され、中性化の傾向★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
旺文社(新宿区横寺町)は4月21日、生涯学習検定センターが
「2008年度第2回 実用日本語 語彙(ごい)力検定」の
受検者に対して実施した「第6回 ことばに関するアンケート」の結果を発表した。

今回のアンケートでは、「ことばづかい」について8つの質問を用意。
「男性が使う言葉と女性が使う言葉が同じだと思うか」という質問で、
約7割の子どもが違うと認識しているにもかかわらず、
65.6%が「男性が使う言葉」として認識している「カレーライスうまいね!」
を使う女子が33.5%、78.2%が「男性が使う言葉」として認識している
「おまえ、いいかげんにしろよ」を使う女子が27.6%という結果に。一方、67.1%が
「男女どちらでも良い」、23.2%が「女性が使う言葉」と認識し、
イントネーションによっては優しく聞こえる「今日はいい天気だね」
を使う男子が5割以上という結果から、
男女の言葉遣いの壁がなくなりつつあることがわかった。

アンケート結果について、同検定の宮腰賢委員長(東京学芸大学名誉教授)は
「女性の若い世代では、いかにも女性らしい言葉が敬遠され、
中性化する傾向がある」との見方を示す

http://ichigaya.keizai.biz/headline/562/
前スレ:★1の時刻 2009/04/28(火) 11:55:46
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240966650/l50
2名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:53:37 ID:AHQUlBOC0
別にいいだろ
3名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:53:48 ID:p+WefHqO0
歯あああああああああああああああああああああああああああ?
4名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:55:07 ID:9Wh6/TAlO
4ならベランダの娘を部屋に
5名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:55:44 ID:vfZrxi1W0
6名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:55:55 ID:x/KbZ8Ml0
■清水由貴子さん、創価に集団ストーカーをされ芸能界を引退していた事が判明。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
創価に入会しなかったのが原因らしく長期に渡り集団ストーカーされ続け、精神的に追い詰められていた
7名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:56:11 ID:TQ3Cb8xx0
俺の淫乱彼女はイク時
「女チンポ気持ち良い〜!」って絶叫するよ?
8名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:57:09 ID:uDIcGsjGO
なんでもすぐかわいーいー↑って言ってるほうがまし
9名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:57:19 ID:uiMaju4sO
オレはキャバで赤ちゃん語を使うけどな
10名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:57:47 ID:N3xYxQOO0
おまえら、いいかげんにしろよ
11名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:57:47 ID:ahUDX3GF0
ボクっ子?
12名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:57:55 ID:oBZWOobn0
なにが中性化だよ。
たんにガサツなだけだろw
13名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:57:56 ID:5+gDWPPI0
「おいしい」を「うまい」という女は信用できない。
家庭環境的に。
14名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:58:24 ID:jrDvv86W0
2chでも女は男言葉を使うだろ?(・ω・`)
15名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:58:39 ID:9pvar91H0
40代の女が職場で「すげーでけーの」とか使うんですけど

学生ならともかく 社会人としてどーよって思う
16名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:58:59 ID:jiQ5vzI60
でもリアルにボクっ娘とからいたらうざくね?
17名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:59:36 ID:54S3zmCH0
ちんちん生えるんじゃね
18名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:00:00 ID:0OsQ3mjR0
おいしい=世辞
うまい=ガチ

という感じがしないか?
19名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:00:28 ID:jHbHNPnxO
家のばぁーちゃんオレって言うぜ…
20名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:01:01 ID:oBZWOobn0
>>14
実際、書き込んでるのは男なんじゃねw
21名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:01:34 ID:jiQ5vzI60
漢字を読み間違ったりしない限り意味が通ってればおkだろ
22名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:01:36 ID:5kpMO1ZEO
>>14
女が2chをする意味が分からない
23野良猫:2009/04/29(水) 20:01:56 ID:qN7+X0cGO
がさつなことを中性的に置き換えかw
男ですらうまいじゃ駄目なときがあるのにな
24名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:02:21 ID:Bct9v/NU0
〜〜かしらって使ってしまうんだが。
ドラえもんの影響かしら。
25名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:02:42 ID:mwASboRiO
生まれと育ちが悪いだけだろう
26名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:02:55 ID:G0x8wXPD0
男はオッサンを好きにはならない
男は女を好きになる
27名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:03:13 ID:9Wh6/TAlO
>15
確かに用言を修飾するのだから連体形じゃなくて連用形であるべきですね。
28名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:03:14 ID:qa3QLO5r0
以下女言葉でカキコ
29名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:03:24 ID:4xF/wCZ50
女の子の言葉はそんなに気にならないけど
大阪の子が食事の後でかいゲップをして「ましっそよ〜」と言うのは
やめた方がいいと思う
30名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:04:17 ID:+Zt+UZyK0
電車でババアが乗ってきたから席立ってドアの方へ移った。
そしたら変なメガネが早足で寄ってきて、座ろうとしてたババアを上目遣いで凝視し、
ババアが一歩下がったので、そのまま進んでそこに座りやがった。
おいふざけんなと思ったとたん、俺と反対側のドアの手すりにつかまって立ってた
凄まじいメイクの女子高生がいきなり爆笑し、
「いやちげえし!絶対ちげえし!そこオマエじゃなくね?おかしくね?それは無くね?」
とピンクの模様つきの魔女のような爪の指でメガネを差して大声で言った。
メガネはキョドりまくって凄い勢いで立ち上がって別の車両に移って行き、
女子高生も何事もなかったように次の駅で降りた。
なんかテンション上がった。
31名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:04:21 ID:QSrNyy3L0
どんな言葉を使おうと自由だな
ただ男には好かれないだけ
32名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:05:12 ID:oBZWOobn0
>>26
うまいね。ヤマダ君、一枚あげて。
33名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:05:43 ID:kqoOwONT0
俺は、上手い下手の時は「上手い」だが、美味しい不味いの時は「美味しい」だな
ってか、これ、方言もあるんじゃないの?

>>19
それも方言でしょ
34名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:06:25 ID:MVS2x8s50
女にとっては嬉しいことじゃないの
女言葉を話す女に価値が出てくるようになるんだから
35名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:06:39 ID:isLHcgWB0
>>20
>>22
認識不足だろ・・・

弊害は、つい普段の言葉遣いにも影響してしまう事だがww
36名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:08:30 ID:maWfKeg4O
女らしい言葉はもはやオカマの専売特許じゃね
37名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:08:38 ID:aULahdD6O
38名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:09:37 ID:1xfVxg7G0
>>34
いまだかつて男言葉を話す女に価値があった事など一度もないです。
39名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:09:42 ID:9ReHO6p3O
ちょっとまて。

「おまえいいかげんにしろよ」を女が使うのは中性化じゃなくて男性化だろ!

「今日はいい天気だね」を男が使うのがなんで中性化なんだよ。男女共通語だろこれ!

「今日はいい天気ですわね」ならわかるが。
あほくさい記事だなおい。
40名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:10:02 ID:tfpzWeBE0
いいかげんにしろって手を引っ張られてずるずるされていいかげんムカついて
引き離すと暴力だって言うやつとか?
41名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:10:55 ID:pdfkcNinO
社会出るまではいいんじゃないか?
42名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:11:13 ID:7HbTU7N10
そういや女で2ちゃん使ってる奴のブログや日記読むとすぐわかるなw
昔は普通の日記だったのに、最近男言葉の語尾になってる
そして某スレでも本人を見つけてしまった
専ブラ入れてるヘビーユーザーなんだろなと思ったら哀しい気分になった
43名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:11:46 ID:pPnlK6l10
テレビでも、仲間幸恵が乱暴な言葉遣いするドラマが流行ってるしな。見たことないけど。
俺は、そういう言葉遣いをする女は、あんまり好きじゃないから、仲良くなったら注意する
事にしているよ。
44名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:11:54 ID:UN7RAkjQ0
>>1
「ここが年貢の納め時だ。観念するがいい。」

中性化どころか、宇宙人化がはじまってます俺の嫁!
45名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:12:06 ID:VNOwBXZr0
×中性化の傾向

○御下品な傾向
46名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:12:57 ID:sWTW4ziG0
フェミはこういう状況を男女の均一化とかで喜ぶかもしれんけど
まぁ、少子化は確実に進行する罠
こんな言葉づかいの女、正直幻滅で商品価値大幅に下がるわ
47名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:13:26 ID:bainAz+Z0
>>43
注意はいらね
うざ
48名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:13:43 ID:oBZWOobn0
>>44
宇宙というより時代劇っぽいがw
49名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:14:27 ID:tYiHrK1I0
イケメンの前では言葉遣いが変わるから無問題
50名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:15:31 ID:G9w6R9Zf0
×中性化
◎チンピラ化

「女性」とかいうなw
51名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:15:48 ID:ZnF3nHTt0
まるで類人猿だな
バカな日本人の典型
52名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:17:02 ID:oBZWOobn0
>>50
「チン女」でいいなw
53名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:17:13 ID:D4NQrz6q0
ギャルっていうけど昔のヤンキーとそうかわんねーよ
男が女になっただけだ。
54名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:18:41 ID:f+E4hVqG0
だらしがないがさつな女きらい
55名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:20:09 ID:1pvGrK/60
というか、私は女で、
◯◯よねえ。という言葉遣いをよくするが、
おかまちゃんがオネエ言葉をしゃべっているような気持ちになってる気がする。
この感じ、わかるかなあ?
56名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:20:36 ID:HJPZHv8F0
だらしないがさつな男が嫌いな女も
だらいなしがさつな女が嫌いな男も
もちろんその逆もまた

まあ真面目に言うとTVでそもそもそういう言葉遣いとかするしねえ
そういうところから子供は覚えちゃうよ
57名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:20:39 ID:kqoOwONT0
「今日はいい天気だね」が良く分からないなぁ
女に「今日はいい天気ね」と言えと言うのなら分からんでもないが、
男にどう言えと言うのだろう
「今日はいい天気だ」だと話しかけてるって言うより独り言っぽいし、わかんねw
58名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:20:44 ID:1xfVxg7G0
>>41
言葉は育ちだから子供の頃からの言葉遣いや話し方がそのまま出るよ
例えばきちんとした話し方をしてる人は男言葉を話そうとしても
すごく違和感を感じてできないと思う。
学生まで男言葉を違和感なく話せる人間はそれが板についてるので
社会人で直そうと思っても直らない。
あと言葉遣いだけでなく、きちんとした育ちの女性は
聞きやすいアクセントやトーンで話をするので、とても耳心地が良い。
一流企業などに電話1本入れるとわかるよ。応対の対応がいいだけでなく
とても心地のいい話し方をしてる。これがその辺のバカ企業だと、
言葉遣いはマニュアルのように丁寧だけど、きつい性格を隠すために
無理にぶりっこ調で話したり、わざとらしい語尾やトーンでしゃべってる。
言葉遣いだけでなく話し方には人間の器量や育ちがそのまま出てる。
59名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:20:45 ID:AOCS6+7i0
おまえらいいすぎだお

とか語尾に「お」をつける男には覇気がない
俺だけど
60名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:21:03 ID:5KQpA8zA0
カレーライスは確かにうまい
61名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:22:20 ID:83NGj2ah0
男性ホルモンのせいだろう
言葉遣いが汚い女は、男性化の影響で行動も粗暴なのが多い
当然、ムダ毛も多い
62名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:23:38 ID:oBZWOobn0
>>57
「今日はいい天気だね」の「ね」は、
相手に話し掛けてるという意味あいだろうからな。
63名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:24:09 ID:C8J4MWnV0
DQN家庭ほど、子供の数が多いからな
がさつなのが増えるのは仕方ない
64名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:24:20 ID:ZgT0miHxO
生意気な女は殴ってやればいいんだよ。
そうやって男と女の力を見せ付けることによって
自然に性差ってなんなのか認識できるようになる。
むやみやたらな暴力はいけないけどな。
65名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:25:37 ID:fFqU2oEY0
>>58
>あと言葉遣いだけでなく、きちんとした育ちの女性は

どう育てるか&どんな環境かだね。
場合によっては本人選択の余地なかったりする。

〜らしさを前面に出すと某団体等から批判受けるし。

某団体はこの状況をどう評価するの か し ら。
66名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:26:02 ID:sMcR9uIv0
英語は元々無いからいいじゃん
67名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:26:59 ID:+Zt+UZyK0
同性愛板行ったらこの種の正統派の言葉遣いが見られるよ
68名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:27:56 ID:vwYQhVYE0
そういう言葉使いをする女とは結婚しない
そういう言葉使いをするということは中身が女ではないということだ
よって結婚不適格者と見なす
69名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:29:13 ID:lVFWfBJY0
女性編集者『アベニュー 1987年1月号』マジに苦手(笑)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=200000200&tid=bcsaja1a2di2c7pbaqbpbava4gjdc05a4x&sid=200000200&mid=4313
大昔から苦手『デリカ 1975年初夏号』御馬鹿編集者(爆)
70名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:29:41 ID:GPu9tXWZO
みなさま、ごきげんよう。
71名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:30:11 ID:7HbTU7N10
まあ友達の影響も大きいんだよね
高校の時は地方から来たヤン友たちに合わせてDQN喋り覚えたよ
ミニスカートと同じで自分は寒くて嫌だけど、合わせてないとグループ内で浮いたりするんだな
社会に出たらDQN喋りなんか必要ないから自然と忘れたけど
72名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:30:24 ID:FdVEZNd20
らんまのせいだな
73名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:31:07 ID:N/aGiwDf0
カレーライスにスープも付くよ!
74名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:32:43 ID:eyO2Rutp0
>>62
あれって、相手に同意を求める「ね」でしょ。

大人の対応としては、「ええ。ほんとうに、いい天気ですねぇ。」と受けてやるべきだろ。
75名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:33:02 ID:fVnPR7Gm0
んー・・・しかし日本語で「女性らしい言葉」てされてる言葉は、
単に「丁寧な言葉」であって、本当のところの「女性言葉」じゃないんだよな。
なんか、勘違いしている奴も多いみたいだけど。
本来、「私」「あたし」も女性の一人称ってわけじゃないし、
「俺」っていうのも、男の一人称って訳じゃない。
76名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:33:11 ID:oBZWOobn0
>>71
夏にミニスカートならわかるが、冬にミニスカートをはくってのが不思議だ。
季節感をあえて無視するのがDQNの美学なんだろうか。
まあ、付き合わされるほうは大変だわな。
77名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:33:13 ID:kytWxcMB0
この間天皇皇后両陛下の金婚式迎えた記念の番組NHKでやってたけど、
美智子さまはもちろん、
天皇陛下も「かしら」「そうね」「しますか?」って話してて、
でも全然おかしくなくて、人に対して威圧感を与えない
素晴らしい品のよさを感じて、
男性もこうあるべきだと思ったよ。

男女の問題じゃないと思うんだけどなあ

男だからって「こいつ」「お前」「おい」「メシ」「食う」「しろよ」「じゃねえよ」
「だぞ」「だよな」「だろ」なんて使ってほしくなんかないし

自分が付き合ってる男性が人に対してお前なんて言ってたら幻滅でしかない。
78名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:34:28 ID:5ei7NcR40

     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ    
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  ! カリーなどお召し上がり下さい、ふくよかなお方
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ

79名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:35:48 ID:7HbTU7N10
>>76
足が長く見えてカッコイイ、しかも男ウケもいいって理由だけだ
DQNはかっこよさと男ウケとセックルのことしか頭にないんだ
80名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:36:03 ID:GPu9tXWZO
カレーライスはたいへん美味しゅうございますわね。
簡単に作れて保存も出来ますから、みなさまもお作りあそばせ。
81名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:37:08 ID:aY96ouFa0
若かったころは、汚い言葉も使ってみたかったのよね
今は、美しい言葉を使ってる人には尊敬の念を覚える
82名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:37:24 ID:9AlBXIvh0
確かに女はもっと女らしい言葉遣いを、だね・・
83名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:37:45 ID:quW+lTnTO
>>57
あくまでも個人的な感覚だけど、

女性的:今日はいい天気ね
中性的:今日はいい天気だね
男性的:今日はいい天気だな

という感じかな。

強く聞こえる、発音にエネルギーを必要とする音のほうが
男性的な響きがするという、大まかな傾向があると思う。
84名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:38:11 ID:7BRMREG5O
こんなくだらねえアンケートで仕事になるんだから、おまえらニートもがんばれよ
85名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:39:55 ID:mFTNYGB90
カレーライスじゃなくて、カレーって言うだろ!
86名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:40:12 ID:/qZByg050
ドクロちゃんっていうギャグアニメがあるんだけど、言葉使いが非常に綺麗なので
俺は感心したよ。さっこん汚い言葉のオンパレードのアニメしかないと思っていたから。
87名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:40:41 ID:h4QhCMti0
女房は、『ヤルから脱げよ』と言います
88名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:40:45 ID:oBZWOobn0
ライスカレーだと、レトロな感じがするな。
89名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:40:50 ID:hdmzC5W/O
いやだわ、あたくしとしたことが
ごめんあそばせ
オホホホホ

こんなかんじか?
90名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:42:33 ID:1MKZ77kz0
>>16
120%萌える
寧ろ2次元のボクっ娘がうざい
91名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:42:37 ID:plLO6d3h0
アニメは完全に中性化といか男性化しているからな
92名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:42:40 ID:F1LUj1VP0
お前いいかげんにしろよもうまいねも関西人は使わないよ。

言葉の乱れは東京から。心が乱れてるんだろう。
93名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:44:06 ID:U3m3FV5+O
みなさんごきげんよう
94名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:44:29 ID:OaBXuB4X0
>>86
ひかえおろー
95名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:46:00 ID:oBZWOobn0
>>91
あしゅら男爵みたいなもんか。
96名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:46:23 ID:tWtiPz/70
>>92
東京からでも無いだろ
地方の流行とかでいくらでも言葉使いは変わる
97名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:46:31 ID:GPu9tXWZO
ごきげんよう、お姉様
98名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:48:25 ID:ag1ECPur0
Yahoo意識調査
言葉遣いの男女差はあった方がいい?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=3739&wv=1&typeFlag=1
99名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:49:52 ID:0JFPgcyG0
こんなの男女の問題じゃないよ。
女性だけど、女性が話すのも論外だけど、
男性だったらこんな話し方でも気持ちがいいとでも思ってんのかな。

「お前」「しろよ」なんて言うような粗暴な人とは絶対付き合えない。
この言葉の威圧感がわからないような人の時点で、
結婚したらどうなるか想像つく。絶対幸せになれない。

ギャル女とかそういう安いバンドの男なんかに惹かれるような女じゃないと
まずこんな言葉遣いで素敵なんて思わないよ。
男の人でも勘違いしてる人多いけど。まともな女性ほど乱暴な言葉遣い嫌う。

100名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:51:14 ID:SQm5m87V0
mixi←泣いてるミッフィーちゃんが挙手してるように見える
101名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:51:24 ID:bgYJ0OWo0
中性化?ちがうだろ

「女性言葉の衰退」もしくは「女性の言葉遣いの男性化」だろーが
102名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:52:25 ID:wlJqjW9B0
>>24
そうそう。のび太はたまに「〜かしら」って言う。
103名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:53:05 ID:UfzuYXKDO
頭にお をつけない女は確かに増えたね

お 寿司
お 弁当
お 金
お 掃除

104名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:53:38 ID:EpZ5aYd10
>>30
その女子高生に敬意を表する。
日本はまだまだ捨てたもんじゃない。
105名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:53:40 ID:dIjt4vcE0
〜かしらって口調はキムシジャクを思い出してムカつく
106名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:54:38 ID:KHtvL9l20
>>102
70年代くらいまでの小説・エッセイには大量に出てくるよ
107名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:55:12 ID:er3nsbVA0
へへっ
勘弁してくだせぇおかしら
108名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:55:22 ID:3vmLhREv0
>>77
女性には「あなた」「きみ」「だよね」って感じで優しい話し方でさ、
いいなと思った男性が、
同性の前では途端に態度変えて
「お前」「こいつ」「あいつら」「して来い」「なにやってんだよお前」
ってえらそうに言ってる姿見て、お付き合いするのやめた私が通りますよ。。。

女の前だけいいかっこしいで、対象が違えばあんなえらそうな態度してる時点で、
信用できなくないですか。ちょっとトラブル起こったらすぐ本性見せそう。
裏で平気で不倫とかしそうだし。

人に対してえらそうな人には全く惹かれないから美智子様がうらやましい。
本物の品のいい男性は、同性にも君付けしたり、お前とか言わないね。
そういう人に1000人に1人ぐらいの割合でめぐり合えたら
すごく好意を持つ。「あいつ」って言わずに「あの人」って自然と言い換えてたりして。
109名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:56:46 ID:7RScvvv00
中性化かぁ
そう言われるとあんまり悪い印象ないけど……
まぁモノは言いようだなw
110名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:57:20 ID:MI2nuJ85O
ほんじゃ東北出身の女は訛って喋ったら「なんて粗暴な女!」と思われるのかな

自分の地元だと一人称は「オラ(もしくは俺)」だし
友達同士の会話で「〜してちょうだいよ」みたいなのは「〜しろや(ざ)」だし
111名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:57:30 ID:N7UI4/8S0
>>108
いやお前もリアルで見てないと思ってるのか知らんが相当えげつないこと書いてんぞw
本物の品の良い男性に好きになってほしかったら、お前も品性身につけろよ。
112名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:57:31 ID:gWx9op3pO
確かに今の20代の女で「〜だわ」とか「〜かしら」とか言う奴いねーな
113名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:57:34 ID:PIRA7sH9O
やっべカレー超うめーんだけど

だべ?だべ?
114名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:57:45 ID:rGkt47QEO
>>99
女は乱暴な言葉遣いの男に恐怖しか感じないよね。
どんなにイケメンだろうが人に好かれないよ。
115名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:58:37 ID:f5B86fkQ0
何をいまさらって感じだよ
116名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:58:50 ID:0HcmvCwk0
男の一人称の「俺」と二人称の「お前」が苦手

怖い。

低い声だから余計に怖い。あぐらかいてる姿とか電車で大股開きしてる姿も苦手。。
僕って言う人の方が絶対いいわ・・・。
でも少ないんだよね。
ビッチとか言うけど、男だって本物の品のいい男の子なんかほとんどいないよ。
男だから容赦されてるだけで。
117( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/04/29(水) 20:58:50 ID:yq8ZnkG+0 BE:692289465-2BP(465)
118名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:59:17 ID:9AlBXIvh0
>>108
賛成する
119名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:59:20 ID:f5B86fkQ0
>>99
>そういう安いバンドの男

これ1990年代初期の認識だな
120名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:59:48 ID:f5B86fkQ0
>>108
はいはいスイーツスイーツ
121名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:01:37 ID:0HcmvCwk0
>>119
意味がわからない
122名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:04:13 ID:PyqzmEzr0
女性らしい言葉ってマスゴミが昔流してたチョベリバとかチョベリバプロンガンとか
使ってた奴本当にいるの?旺文社的にどうよ?
123名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:04:16 ID:HPIs6f/K0
>>110
方言の一人称部分だけつかまえて議論することのほうが乱暴
124名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:04:31 ID:xDWvdO4pO
>>116
これが本物のビッチかぁ
誰からも相手にされないからって2ちゃんにお前の理想を書き込むなよ。マジキメェ
125名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:05:08 ID:H2jgYMQr0
これは中性化ではなくて男性化だと思う

言語学者しっかりしろ
126名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:05:16 ID:c9VLhX0P0
カツカレー食いたい
http://photon.k-free.net/kurau/akagi02.jpg
127名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:05:30 ID:hWBhktTbO
こんなもん、方言否定してんのと同じだ
頭悪いな
128名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:07:15 ID:WLEkLcG60
>>108
品がいいなんて昔ならあり得るけど今時そんな文化は全滅してるでしょ、
嘘が多いしまかり通ってる時代に上塗りする様な事ももう出来まい、
文章的にいいおばさんの様な気がしますが、

環境が整ってはじめて本物の品位が出るんだと思うんですがね、
上辺だけの品位なんて鍍金がすぐ剥がれるか嘘の上塗りに利用される
だけですよ。
129名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:08:20 ID:5qSRbW9K0
「はよ中出しせーや!」

とか言う男言葉の女がいいわけないだろう
130名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:08:21 ID:lxAtUo/pO
男性に「きみ」とか呼ばれたらきめえと思う私は糞ビッチなんですねわかります。
131名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:08:25 ID:zzXq2TzbO
いや、「うまいね」じゃなくて「うめえwww」だろ今は
132名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:08:33 ID:C7Ka2DjNO
>>1
おう!お嬢ちゃん、そうともさ!
うちのカレーは世界一とくりゃ♪
133名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:08:40 ID:bl03z/ZnP
>>77
激同だ

世界は日本を
日本人は天皇陛下を見習うのがいろいろとよいと思う

134名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:09:57 ID:fVnPR7Gm0
中性化もなにも、本来日本語には、丁寧な言葉と粗暴な言葉の違いしかない。
昔は身分の低いものは男も女も「俺」「オラ」ていったし、
一定以上身分の高いものは男も女も「私」「あたし」といったわけだ。
性別ごとの話し方の違いってのを教育し始め、徹底させたのは、明治以降じゃないか?
話し方に性差をもうけるのは武家の考えで、
日本人総武家化計画とでもいうべき教育を施し始めた明治以降から、色々変わり始めたんだよな。
それまでは、「女大学」とか武士階級の人間がしたためたりしても、
人口の大多数をしめる武家以外の人間たちは「それはそれ、お武家さんのお話でしょ」てなものだったし。
昔に戻っただけじゃないかと。
135名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:10:39 ID:1+NoYBke0
ボーイッシュで可愛い、ちょっと八重歯な女の子なら可

ブスのサバサバ気取りは死んでください^^
136名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:11:37 ID:9AlBXIvh0
>>108さんが普通の女性じゃ
137名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:11:39 ID:SNkbypZpO
おリンゴ お車 おトイレ ごきげんよう
138名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:12:18 ID:SBg9nW34O
2chで「私」とか女言葉使っただけで女アピールうぜぇって言われるんだから仕方ない
おっさん乙とか言われたりね
139名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:12:25 ID:NNMuwdPN0
まあ相手と場合によって使い分けるでしょう。ふつうは「○○さんよろし
いですか?」と話すし、相手が「おまえ○○だな」って言ってきたら
「は?うるせー馬鹿」

男からオマエって言われるとあまりいい気持ちがしないね。
もちろんオマエは〜と話しかけてくる男にはオマエ返しするけど。
言葉遣いってそういうものでしょう。
140名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:12:40 ID:MI2nuJ85O
>>123

ああ ごめんごめん
自分が東北出身だから、その一人称だったり語尾を聞いて
他の地域の人はなんて思うかなと思ってね
141名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:13:16 ID:RGNPXpH70

女に対する男の影響力は、実に強いのよ。
142名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:13:24 ID:/I9lOnrOO
男も「僕」「君」がいいなんて言ってるからそろそろ40違いのに結婚できねーんだよw
143名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:13:32 ID:vJzYDJL00
方言のまったくない文章を読んでると、
本当にこんな話し方をする奴がいるんだろうかと思ってしまうよ。

「おまえ、いいかげんにしろよ」とか可愛すぎるだろwww
144名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:13:42 ID:52yhQh4S0
ウチの小学生の娘は
「これチョーうめえんですけどwww」だぜ
チャネラーかよ…
145名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:14:10 ID:1APM2YnSO
留学生から貴族(ナイトww)と間違えられた私が通りますよ。
キャラクターはTPOで演じ分けるものだろ。
146名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:14:22 ID:yO/QGNNu0
うまいは普通語だろ
食うとか
美味しいとか食べるは丁寧語
だったと思う。100年くらい前なら
147名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:14:36 ID:HJPZHv8F0
>>140
東北出身だからって標準語を使わないわけじゃないし、
それを学習できる機会は今はたくさんあるだろ
TPOを理解しないでいつでも使ってたらおかしいに決まってる
148名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:14:39 ID:eyO2Rutp0
>>135
かといって、育ちの悪そうなブスがお嬢様言葉を使ってるのも、なんだかちょっとなぁ。
149名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:14:51 ID:1xfVxg7G0
>>138
それでもまともな人間は「私」で2ちゃんしてると思うよ。
150名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:15:02 ID:vJzYDJL00
>>144
言葉遣いはちゃんと教育しとけよ。
151名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:15:08 ID:2m0wnE140
>>99
>ギャル女とかそういう安いバンドの男なんかに惹かれるような女じゃないと
>まずこんな言葉遣いで素敵なんて思わないよ。

これは的確な表現だと思うわ。
バンドでかっこつけてるような男に惹かれたり、
バイク乗りに惹かれたり、
カラオケ好きの男に惹かれる女って、
オマエ呼ばわりされてもむしろ喜ぶような、家柄の悪そうな程度の低そうな女だよね。
男ももちろんチャラい。もてるためにバンドやるwって平気で言ってるような。
ナンパするような程度の低い男。
152名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:16:50 ID:Ijgsx11pO
>>143
普通じゃね?
お国はどこ?
153名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:16:54 ID:qdMM+Z+a0
「女性らしさ」って、今の日本だとあっても良いことない。
むしろ損。基地害ストーカーに目をつけられて殺されるだけ。
154名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:18:26 ID:2bSiJKPZ0
>>1
高学歴は、そんな言葉を使わない。

といいつつ、ゆとりでDQN量産中なんだが。
155名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:18:31 ID:cHO04sM9O
結局顔だな
かわいいなら許すがブスなら許さない
156名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:19:39 ID:MI2nuJ85O
>>147

TPOはわかってるよ。
そりゃ上京してきて普段の会話じゃあ使わない
そうじゃなくて、例えば東京のとある居酒屋で東北人の男女が
「おめぇ」だの「俺」だの「〜しろ」だの喋ってたらどう思うかなって

あ、もしかして方言はそこの地域でしか使うなって意味?>TPO
157名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:19:47 ID:FtbwTTjY0
俺の同僚のOKは余裕で「テラワロス」とか言い出しますけどどうでもいいです
158名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:20:48 ID:MMUfAb0RO
男女で味覚の感じ方が違うわけだが、
旨味は男の方が感じやすいらしい
中性女子は「おいしい」と同じ意味で「うまい」と言うのだろうが、
男にとっての「うまい」と「おいしい」は微妙に違う気がする
159名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:21:03 ID:WodSELd50
みんなに質問です。何年も前からガッシュ語が抜けないのですが
どうすれば・・・
160名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:21:05 ID:P5/hdYLv0
単にがさつなだけだろ。
電車でも女が脚組んだりしてるけどみっともない。
161名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:21:13 ID:9nrnh5dg0
>>108とか>>116のまともな普通の女性の意見を言っただけで


>>124みたいな男が必ず猛烈にバッシングしだすよね。
「キメエ」とか「市ね」とか「もてない女」とか


女にはきれいな言葉遣い求めるくせに、男は威張って乱暴な言葉遣い
してなにがおかしいんだ!俺についてこい!!
男に口出しするやつは狭量な女みたいな。


まともな育ち方してたら、>>108>>116のような感性の女性の方が
男としても絶対に幸せになれるのわかるよ。品がいいし貞操がある。
オマエと言われて平気な女とか、乱暴な言葉遣いに抵抗がない女のほうが
ビッチなのはそれこそ>>77の天皇皇后両陛下みててもわかる。
品のいい男性ほど誰に対しても女性に近い、品のいい話し方する。

>>124はただ自分の出自育ちが卑しいだけ。一生わからないんだろうね。
そういう育ちで感性ができあがってるから。
テニスやフィギュアスケートの観客と野球やサッカーの選手にヤジ飛ばして
あばれまくってる観客並みの違い。一生分かり合えない。住む世界が違う。

なんのために天皇陛下が象徴としてその穏やかな話し方を国民に見せてくださってるんだか・・・
美智子さんばっか注目されるけど、天皇陛下だってすごい話し方上品だよ。
162名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:21:46 ID:m3c4hbwi0
松屋の290円のカレーが好きだった
163名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:23:06 ID:Ijgsx11pO
>>157
テラワロスって最近みないよなw
164名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:23:31 ID:LGP+FBBq0
>>144
放置してるの?
165名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:23:47 ID:DBhdVL/V0
>>161
一つ聞きたいんだけど男で丁寧だと気取ってるように感じるんだが
166:2009/04/29(水) 21:25:47 ID:1o7MwDWO0
中性化っていうか、育ちが悪いだけだよ。

男女問わず下品な言葉を使う人間は、昔からいる。
最近、下品な人間が若干増えただけ。
167名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:27:03 ID:NNMuwdPN0
>>161 気持ち悪いんだよ男尊女卑ヤロウ。実力がないから男尊女卑運動
しないと自分の地位を保てないんだろ?
言葉遣いとはTPOに応じて使い分けるのが上品な人間なんだよ。
おまえは元ビンボウ水商売上がりのデビを上品な人間だと思うざますか?


それから他人の幸せを勝手に決めるな。女は結婚したら幸せとか女は
おしとやかにしているのが幸せって馬鹿じゃねーの?
女だって生まれたときからいい暮らししてずっと好きなように暮らせる
奴だっているんだよ、そういう奴は別に結婚しなくてもおしとやかに
しなくても最初からずっと幸せなわけ。男が女を幸せにしてやるなん
て思い上がった思想すんな。
168名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:27:05 ID:WjBM9RM50
ジェンダーフリーとか言ってりゃ、そうなるだろ
169名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:27:30 ID:HpCx8eq4O
>>161
あらゆる状況で男に男らしさを要求しないなら、貴方の言い分は正しいと思うよ
ただ、一人称の「俺」あたりまで否定されると話辛くはあるな
170名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:28:37 ID:9AlBXIvh0
>>!61
俺って言うよ
171名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:29:03 ID:ut65y7J50
女言葉使ってる男はキモイし、こういう女性は正直引く。
172名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:29:44 ID:ZpMUxPV2O
「カレーライスうまいお!」
「お前いいかげんに汁」
とかリアルで言う女はイヤだお
173名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:31:14 ID:ut65y7J50
>>167
行き遅れざまぁw

174名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:31:15 ID:nCbBEJbf0
>>172
それは男でもイヤだお
つーかそんな奴いねーお
175名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:31:25 ID:9nrnh5dg0
>>165
そんなことないですよ!
それはその人の言い方が軽薄で
作ってる感じがありありとするからでは?

茶髪の品のない109で売ってるような服きてるギャル系の女の子が
「かしら」って言っても不気味でしかないように。

言葉遣いは、その人の立ち居振る舞い、髪型、服装、
全てに大体一致するもので、
企業でも中卒の土方なんかの世界では茶髪金髪なんでもありで、
人目もはばからず
「てめえ!!」とか言ってるけど、
一流企業になるほど男性の
オマエ呼ばわりや苗字の呼び捨て率も下がる。
外見も当然茶髪やネックレスなんかありえない。まともになる。
そして一流企業ほど、心の病とかでの休暇もとれる制度があるよね。
上にいくほど人に対して優しくなる。

言葉遣いは、その人のかもし出す雰囲気の合致したものであることが普通で、
場違いなスウェット金髪で丁寧だと似合わないように、
その人しだいだと思います。
今の時代で「かしら」って言ったらおかしいっていうけど、
美智子さまや櫻井よしこさんや上品な服装した黒髪の清楚なお姉さんがいってたら
違和感ないですよ。
176名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:31:30 ID:HzMoADeRO
まぁ育ち次第だよね
177名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:31:32 ID:3WQ/9MRhO
女が腹痛ぇ!って言うと萎える俺
178名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:31:53 ID:Stgv9CflO
ウチのOLも普通に「めし」「喰う」「うまい」などの荒々しくて未完成で
聖司のヴァイオリンのような言葉遣いだなぁ…
179名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:33:38 ID:BGTfe+D20
娘 「ママぁ、しょんべん〜、うんちも〜」
母 「こら、お便所と言いなさい!」
婆 「しーっ、おトイレでしょ」

父 (母さん、そこは「お手洗い」だろ・・・)
爺 (婆さん、そこは「お花摘み」と・・・)
180名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:34:14 ID:ut65y7J50
>>175
特別な肩書きがあるならまだしも仕事でもないのに
男がそんな言い方してたら変だよ。

つーか馬鹿女は8割が関係ないレスだな
181名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:35:00 ID:Yjjq0ZAQO
女が自ら女を捨ててるんだ。
結構じゃないか。面倒みなくて済む
182名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:35:14 ID:HJPZHv8F0
オタどもがわけわからん表現すんなよ
言葉遣い直したいならしゃべってる自分の声撮って聞いて治せよ
183名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:35:22 ID:Sa+Bq+Dx0
方言のわし、うち、おらは可愛いよ、女の子が言うとw

184名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:35:25 ID:W9vc7QDd0
以前に誰かのコラムで読んだが
子供時代にはまず使わない言葉だけど
かしら、は年逝ったら自然と使い出す言葉だと言われてたよ。
あと何だっけな、時勢の挨拶で
御機嫌いかがですか、もそうだと云われてたかな。
年逝けばそれなりに変わるもんだよ。
185名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:36:33 ID:lxAtUo/pO
彼氏に「ウンコ」と言ったら、「女の子がウンコとか下品だな!」と言われた。
「じゃあどう言えばいいのさ?」と聞くと、「ウンチとか…」との答え。
私は「ウンチは柔らかいイメージじゃん、汚くない?ウンコは硬いイメージだよ」と力説したら「屁理屈こねんな!」とキレられた。
186名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:36:35 ID:qdMM+Z+a0
>>161の話の内容は
「下品な男性が、女性は上品であるべきと発言するのは浅ましい」
ってことじゃないか。
187名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:38:24 ID:+OFAiuJ50
俺は男だが、歌舞伎で女形が女っぽい仕草したり女言葉使ってるのはキモイが、
宝塚の男役が男っぽくキメポーズしたり男言葉使ってるのはカッコいいと思う。
逆に歌舞伎の男役が見事な大見得を切るのはカッコいいが、
宝塚の女役はなんだか作り物っぽいというか画一的で物足りない。
188名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:38:44 ID:DBhdVL/V0
>>175
多少分かるけどやっぱ男同士で丁寧すぎるのは変だな。
何か堅苦しい・・・・
189名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:40:01 ID:ywE7hnJjP
まあ小説ドラマ漫画の女言葉が異様に感じることがある
そんなしゃべり方する女子高生なんていねーよって
190名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:40:09 ID:VBN/gCeEO
いやでも綺麗な言葉使いの女性って憧れるよ。
背筋が綺麗だったり字が綺麗な人も。
実際会ったのは今までで一人
191名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:40:19 ID:m3c4hbwi0
「うまっ」とか言う関西弁をなんとかして下さい。男も女も不快です。
192名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:41:30 ID:H4Xpgm+OO
>>108
>>116
>>161
で お前らは皇族の血でもひいてるのかい?
それとも旧華族かい?www
商人や農民出のお前らが品なんざ語って
ちゃんちゃらおかしいよwww
個人的好き嫌いは別にして言葉なんて
時代で変わるものその時代とTPOさえあってれば
別にどんな言葉でも良いと思うがな
193名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:41:48 ID:Sa+Bq+Dx0
>>187
>宝塚の男役が男っぽくキメポーズしたり男言葉使ってるのはカッコいいと思う。

そうかなあ?男視点で聞くとお釜さんが頑張っている風情かなあ…
194名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:42:29 ID:+sPb1JZ70
「しゃぶれよ」
「しゃぶれだァ?コノヤロウ!てめェがしゃぶれよ」
195名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:42:38 ID:ut65y7J50
ボーイッシュとか活発な女性なら魅力になるけど
ガサツ、乱暴な言葉遣いじゃマイナスにしかならんような。
196名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:43:03 ID:9nrnh5dg0
>>169
あらゆる局面で男らしさを求めないのを、
言葉遣いを優しくする引き換えに突きつける時点で、どうかと思う。

その時点で「言葉遣いが乱暴なこと」が「男らしさ」だと美化してるからこそ
男らしさを奪われたように被害者意識持つわけだから。

品のいい男性は、そもそも言われなくてもそんな接し方を他人にしたいとは思わないし。
そんなものを交換条件みたいにつきつけない。
だって、女性だって、女性ならではの所作は他にもいっぱいあるわけで、
例えば手を振ったときのおろし方ひとつとっても、椅子に座るときの慎重な座り方ひとつとっても、
足を絶対に開いちゃいけないことひとつとっても。(これ大変なんですよ)
お互いあるわけじゃないですか。
男性の場合、足を閉じたらさすがに女性みたいに見えて、
違和感あるけども、だからといってDQNみたいに自分の肩幅以上に足を広げたり絶対しない。
あまりあぐらをかいてる姿を見せない(例えば皇室の男性は人前であぐらは絶対にしません)

言われなくても、男性らしい中でも、人に威圧感を与えない
言葉遣いや姿勢、態度と言うものを、理解できる人。
奥ゆかしく品がある、日本人らしい可愛げのある姿ってのをわかる人が
「本物」の男性だと思いますよ。
例えばマンガでも、脇役のオッサンキャラは酒飲みで言葉遣いも乱暴で、
人前で平気で女性の顔の品評始めたりするじゃないですか。
それも「あの女」呼ばわりでブスだとかなんだとか平気で醜いことを。
でも主人公の男の子は絶対性欲はあっても下ネタや
女の顔を品評するような下品な行為を男友達とでも話さなかったり、
宴会で悪ノリしなかったり、座り方もどこかチョコンとかわいらしくて、
大股開かなかったり、自然とそういう節度を持ってたりするじゃないですか?
やっぱりどこかで、日本人ならこういう態度が本来あるべきって結構わかってるから、
主人公の少年が結構こういうキャラが多いんだと思います。
197名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:43:20 ID:hWBhktTbO
言葉遣いだけで判断すること自体が、人として薄っぺらい
198名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:44:28 ID:jLnssBeG0
過去にも「 男女共同参画 」は、旧ソ連政権下でも行われていた・・・

レーニン治世下のソ連では、マルクス思想の「女性の解放」の名のもと、
女性の社会参画を積極的に推し進めた。

( 実際は、革命を阻止しようとする外国勢力に対抗するため、
  生産力をあげる必要のため、
  国家総労働者制を行う必要性もあったのだろう )

ところが、女性の未婚率の上昇に伴う少子化だけではなく、
離婚などによる家庭の崩壊、犯罪の多発など、
社会の基盤までが崩れそうになってしまい、
レーニンの跡を継いだあのスターリンでさえ、
家庭を重視する政策にその方針を改めざるを得なかった。

そのマルクス思想に基づいて、
政権の中枢に入った学生運動世代が男女共同参画を行い、
少子化対策までも巻き込み、
革命、崩壊への道を爆走しているのが今の日本。
199名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:45:33 ID:7rF21rq1O
語尾に「だわよ」を使う女が減った
200名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:45:35 ID:W9vc7QDd0
>>197
だねえ
長文書いてる人のレス見てると
ここまで他人を批評できるものなのかと思うわ
201名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:46:21 ID:GiwdQTjtP
まぐろうまいにゃ〜
202名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:46:23 ID:tdV8uNpTO
顔は並でも言葉遣いが綺麗だったらいいよな
203名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:46:32 ID:ctTXP3B7O
言葉遣いが悪い女を好きになる事ないな。
204名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:47:22 ID:4fwLMDpX0
それより、全国的な関西弁化のが深刻じゃね
205名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:48:16 ID:ut65y7J50
>>196
飛影はそんなこと言わない。まで読んだ。
206名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:48:44 ID:qdMM+Z+a0
>>185
「排泄物」と言えば納得してくれるんじゃないかな
207名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:49:13 ID:Vb4PK1yoO
>203
女も、お前みたいなキモブサには惚れないから安心したらw
208名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:49:17 ID:S5TSSEVD0
俺のまわりじゃ、大阪の奴がインチキ関西弁化してってるが、そんなのある?
そいつ、帰省すると友達に色々言われるらしい
209名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:51:02 ID:avoanT7T0
彼女が2chなんて見てたら幻滅しちゃう
彼女いないけど
210名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:52:53 ID:5IbwFKf/0
平和な世界だと男子の力が必要なくなるからこうなる
原始狩猟時代であれば、男子は狩をする能力が優れているが
現代はオリンピックで早く走ったりするだけw
生活に必要のない能力となりましたとさwww
211名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:53:26 ID:H4Xpgm+OO
>>202
>>203
世間の多数男は言葉遣いよりルックスだよ
つうか言葉遣いなんざ乳にも負けるw
212名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:53:32 ID:I9Ecn2RhO
いるいる。平気で男言葉使う女子社員。


なんだけど、隣の課のイケメン男子の前では絶対にそんな言葉使わないんだよ…



つまり、そーゆーことだ
213名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:54:06 ID:nucKqz3U0
敬遠されてるんじゃなくて、女性らしさで勝負出来ないやつがごまかしているだけだと思う。
酸っぱいブドウ。
214名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:54:09 ID:ut65y7J50
>>210
小学生だと足が速いともてるぜ?
215名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:54:26 ID:9nrnh5dg0
>>192
日本の象徴として日々国民に範を示してくださってるのに、
それに対して何の参考にもならないと言える精神が卑しいと思う。

私は確かに華族でもなんでもない、元はただの商人、
士農工商の一番下の出ですけど、
それでも女性としてこんな言葉遣いしたいと思ったこともないし、
自然と抵抗感がわきます。
「うまい」とか「メシ」とか、あぐらかいたりとか。

私は時代とかを言い訳になんかできないと思いますけどね。
時代を理由にせっかくある品のいい言葉遣いをすてて
女性が「オマエ」「こいつら」なんて言ってもいいなんて、なるべきだと思いません。

それは女性だけが感じるべきものじゃなくて、
男性だからといって、とかく言葉遣いや態度の品性を軽視されがちだけど、
男性だって「お前ら」「こいつ」「おい」「しろよ」「やれよ」「して来い」「メシ」「食う」「だぜ」
なんていうべきではないと思いますよ。
普通のまじめな女性には威圧感しか感じません。
きちんとした食事をしにいくときに、「メシ」「んじゃ食おうぜ」なんて言われたくないです。
まるで汚いご飯に見えてしまう。
あぐらかいたり、電車で160度ぐらい足広げたり・・・
男性が女性を見て不快に感じることは、実は大体女性にとっても怖かったり、不快だったりしますよ。
足をちょっとだけ開いてるけどまっすぐ肩幅に合せる程度で座ってる男の子は
上品で素敵だと思いますよ。

階級階級言いたくないけど、事実やはり上流階級ほど、女性にオマエって平気で言う男性が少ないです。
ヤンキーほど多いです。
女性にそういう品性を求めてもらって私はかまわないです。私もそうありたいです。
でも同時に、男性も、男性の範囲であっても上品であろうと、思ってくれる人でないと
私は惹かれません。私は先輩だからって途端に後輩をオマエとかおいとか命令口調で話すような
そんな傲慢で攻撃的な人に、品性を感じません。
216名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:55:47 ID:aTVUp/V/0

未婚率増えるの当然だよね

  私はあなたに構わず好き勝手に振る舞うけど、 結婚してくれる?

  私はあなたに構わずすごく高望みするけど、 結婚してくれる ?


  で、結婚したら、あなたの稼いでるお金、頂戴ね♪  経済力、大事なんだ〜♪


って言われて結婚する男は、認知症の男くらいだろうねw


217名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:57:55 ID:xUiVdI950
>>16
超かわいいよ
一緒にパフェ食べに行った娘が僕っ娘で
男らしさ(乱暴さ?)と繊細さの
療法が感じられた。
218名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:59:18 ID:DEnaz7NS0
頭が痛くなる
219名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:00:03 ID:L8in3Eq90
たとえ彼氏でも「おまえ」って言われるとムッとしたなあ。
220名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:00:17 ID:a7gnx+5qO
カレーんまいわね、はよく使うわね。
221名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:00:28 ID:sCTqUNYT0
>>1
これって母親が嫌われるのが嫌で叱りもせず、
しつけを放棄して、
下手に出て友達化してるところの典型じゃないの?
222名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:01:53 ID:NNMuwdPN0
使い分けが大事だろ。
私は国語が得意なので、きれいな言葉を使いこなせて褒められることも
多いのだが家では子供言葉。2ちゃんでは「オマエ男だろ」といわれる
ほどの2ちゃん中毒言葉。もちろん普段も友人に合わせてカジュアルダ
ウンもするし、頭にきたらてめェこのやろうウスノロ豚箱ぶち込むぞ!
って言うから回りの人は引いてるね。
数年前電車で親切にしてきたら触ってナンパしてきた爺がいたから
てめェ調子にのると連行すっぞこの色ボケと怒鳴ったら回りが引いた。
223名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:03:12 ID:ut65y7J50
>>217
ぼくっこは和むな。
一人称がオレだと、あ?って感じだが
224名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:04:27 ID:H4Xpgm+OO
>>215
範?w卑しい?www君ちょっと頭おかしい?
じゃあ君は平安時代の言葉でも使ってるの?w
時代で言葉は変わる人は変わるんだよ
君の男や女の趣味は自由でいいがね
225名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:04:31 ID:QfAePnWK0
電車で女子学生が「ええ〜それマジ〜信じらんね〜ギャハハハ」
とか笑ってるを見るたびに、こりゃだめだ、と思うよ。

まぁ男も男で手鏡持ち込んで前髪いじってるんだけどな。
すっぱり短髪にしちゃえよ。
226名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:04:39 ID:+PRSiM6d0
>>188
その丁寧さが、その人に自然に似合ってれば、堅苦しくは無いと思う
227名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:05:17 ID:9nrnh5dg0
男性も女性も、
相手に言葉遣いや座り方、態度、謙虚さ、誠実さに
ちゃんとしたものを強く求める人は、
そのせいで社会の下品さに怖く感じたり、人間不信になったり、
傷つきやすかったり、なかなか人を好きになれなかったり、
それを苦しいと思うことも多いかもしれないけど、
私はそういう人たちは、神様から選ばれた人たちだと思う。

結局、そのナイーブさが、あなたと結びつける異性のレベルを
高いものにしてる。
人間は同じ品性のものじゃないと幸せになれないから、
そういうまともな数少ない人しかなかなか好きになれないようにできてるってことは、
苦労の末に人生で一度ようやくめぐり合えたような人に
心の底から愛して、一生お互い運命を感じながら
不倫とかそういうのと無縁に生きられる。

底辺の、言葉遣いや職業、態度なんか気にもかけない、
キャバクラ嬢や金髪でコンビニに入ってくる男とかその辺の人の生活はひどいですよ。
女は平気でホストクラブにいって、男はキャバクラに行く。
どっちもパチンコもやって、タバコも吸って、お互い浮気不倫平気でする。
気にすることが少ないから、顔さえよければすぐひっついて性交する。
でも悲惨な末路が待ってるものです。

あなたが品性に敏感でナイーブであることは、
結局あなたの貞操を保ち、幸せな品のいい人生を歩めるように
DNAが設定されてあるんですよ。人生の道が生まれた時点で。
男性の攻撃性や、一般に美化されやすい粗暴な態度を不快や恐怖に感じる
まともな女性は、間違った軽薄な男性を選びません。
女性の前だけ優しい態度をする男性も見抜きます。
228名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:05:18 ID:70t0Bel30
うんこ味のカレーと、カレー味のウンコ
どっちかをかならず食べなければならないなら、
間違いなくカレー味のウンコだよな?
229名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:06:56 ID:H4Xpgm+OO
>>225
爺婆はキメえんだよw
若い子に古い価値観押し付けてやんなボケ
230涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/04/29(水) 22:07:34 ID:gHifd9Sv0
中性化とは自分のことを「ぼく」とか言う萌え属性だらが!
これはただのオヤジギャル化でしかすぎない
231名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:08:22 ID:SowUdeVS0
品性を疑われるような言葉を平気で使いながら、年収1000万の男と結婚するとかw
232名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:08:52 ID:WFO8+bizO
>>197
いや、大事だし。
女はくんなよ
233名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:09:13 ID:gpnAdX/IO
ねるねるねるねのばあさんすら「うまい!」って言ってんだから別にいいだろ
234名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:09:17 ID:gBnQuf2S0
>>225
実はそういうのはジェンダーフリーでも男っぽいのでもなく、
単に幼児性である。
左翼教育は人間を幼児化しているだけ。
235名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:09:17 ID:RIV5OttV0
>>215
そんな長レスしても。
相手が違う感性、価値観だとわかれば一歩引いたほうがいいのでは。

価値観の棲み分けが昨今さらに進んでいるのだから、
言葉が届く人、まったく届かない人で完全に分かれてくる。

個人的にはほとんど同感なのだけれどね。
236名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:10:18 ID:63XQ0Apc0
俺が作ったカレーのほうが美味いね
237名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:11:04 ID:kIQJnAyb0
カレー口の周りにつけてうんめえうんめえなんて言ってる女は無理です
238名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:11:58 ID:ut65y7J50
恫喝を異様に怖がって、長文で腐女子で
こういうのはなんだっけな
メンヘラ?
239名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:12:15 ID:nCbBEJbf0
ぶつかったりすると思わず「いてっっ」って言うのはNG?
240名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:12:33 ID:WFO8+bizO
>>161
キモすぎワロタw
241名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:12:39 ID:RIV5OttV0
>>227
よいものはよいと美学を持つことはとても大事だと思うし
一番大事な価値観の1つだと思うけれど
だからと言ってそうではない人を蔑む必要はないと思うのだけれど、どうだろう。
242名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:12:57 ID:5V3FHlL2O
よくよく考えてみると語尾に「わ」を付ける女性ってリアルで見たことない
243名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:13:27 ID:NNMuwdPN0
って言うか他人が使う言葉なんてどうだっていいじゃん。
自分に向けられた時に不快なら「その言葉遣いはなんだ!気分悪い!」
って怒ればいいじゃん。
他人に興味持ちすぎて気持ち悪い。「うっわ言葉遣い悪い下々の階層
なんだな母親はビッチ父親は低所得者プププ」って藁ってりゃいいじゃ
ん。ホント薄気味悪いぜ、他人に興味ありまくりの奴ってキモイ。
244名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:15:30 ID:9guuwZKn0
東京神奈川千葉埼玉とかの話じゃないのかな?
そもそも方言使ってる地方の人たちはまた違った言葉を使ってるだろうに。

60年代くらいまでの映画とかドラマみるとまた女優のことば遣いがちがうよね。
○○ですわ〜。○○なんですの。
みたいになってる。
245名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:15:40 ID:QfAePnWK0
現在の世相において、男言葉って、女が自然に身につける言葉遣いじゃないよね。
テレビでもラジオでも他のメディアであっても、女は男とは違う言葉遣いをする。

そういう世の中にあって、わざわざ男の言葉遣いをするっていうのは、
本人になんらかの意思があってわざと選んでいると断定できる。

その意思というのを考察していくと、結局本人の幼児性というのに落ち着くんだよね・・・
女なのに男の言葉遣いして周りと違ってカコイイとか、結局はその辺が理由の大部分だろ。
性同一性障害の可能性もあるけど。
246名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:16:26 ID:GUBtCkYoO
>>243
直接言えないから愚痴ってるんだろ

こんな小さなことで見下す醜い心じゃないから笑えないわ
247名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:18:35 ID:NNMuwdPN0
>>246 直接言えないの?ずいぶん小心者なんだね。
小心者なら己こそが嘲笑の対象だな。
愚痴ってる事自体が醜いぞ、言えもしないくせに。
248名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:18:45 ID:ut65y7J50
>>245
女という自覚がないんだろ。
男言葉の女ってまんまビッチのイメージがあるし。

2chに沸いてる女丸出しの奴らは大体がメンヘラだな
249名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:19:36 ID:GUBtCkYoO
>>247
直接言えないからこいつらは愚痴ってるんだよ

まったく
250名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:20:21 ID:jOMWogEw0
すれ違い様に少し腕や肩が掠っただけで
「チッ」って舌打ちするDQN女は増えた

どんだけ品が悪いんだよwww
251名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:21:12 ID:xr7kLQRP0
「おまえ、いいかげんにしろよ」
「今日はいい天気だぜ」
「弾幕はパワーだぜ」


もろストライクゾーンですが、何か?
252名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:21:27 ID:9nrnh5dg0
>>235
いや、価値観の違いを語りだしたら、
誰も何も言えなくなると思いますよ。
みんなそれぞれの価値観があるわけだし。
自分は自分の価値観よりも、社会を構成する真理を書いてるつもりです。
僭越ですが。

どうしたって猛烈に否定して、女性にも男性にも平気でオマエ呼ばわりするような
乱暴な男性がいることも事実だけど、
まともな男性ほど、上に行きあるべき道を極める人ほど
自然と相手が男性だろうが、女性だろうが、
いわゆる「男っぽい」と言われるような態度を他人にとらないものです。

そもそも私は、下品で粗暴な態度を、「男らしい」と表現すること自体
間違ってるし、ややもすると男性に対してとても失礼なことだと思うんですよ。
一般に女性に求められる態度って、それをやぶったら下品ですごく乱暴で、
他人に恐怖感を与えるから厳しく求めるわけで、
男性ならそれを守らなくても「男らしさ」の範疇として容認されやすいんですよね。
でも、まともな男性は、たとえ許されやすい土壌があっても
そこに甘んじない。人として、他人にどう接するべきかを、
品のある人ほど、深く考えます。
その結果、男性に対しても「オマエ」って言うことに強く抵抗をもっていたり、
「しろよ」「やれよ」「して来い」などの命令口調とかも、避けようと自然とします。
女性にそれをされたら血相変えて怖がるような言葉なのに、
自分は平気で他人にできる方が本来おかしいわけで。

本物の男性ほど、女性に近い話し方を意図して選ぶ、男性的と世間にいわれるような
言葉に抵抗を持つのは真実だと思います。
私は、明らかに冗談で知人の母親が「なにんすんねんオマエーw」って言ったとき、
知人が血相変えて「女がオマエなんていうな」と言ったんですけど、
こちらは、テレビで野球選手に対して呼び捨てし、「コイツつかえねーな」と言ってる
男性を見て、同じように感じてます。あなたが言うなと。
253名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:21:29 ID:NTDkUo6w0
>>81
女らしさに嫌気がさして男言葉を使って男らしく振舞ってみたけど
逆にクラスの女の子から乱暴者だと嫌がられたね。
親からも何度も注意されたし。
逆にそういう経験があるから今は行儀や言葉遣いはしっかりしようと心掛けるようになったし
254名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:21:40 ID:RIV5OttV0
>>245
そうではないと思うな。
わざと選んでいるのではなく、「ない」だけでしょう、教養の問題だと思う。

男言葉というから性の問題と捉えられそうなものだけれど、
そうではなく、単に粗野なだけだもの。
その証拠に、男言葉と言いながら、丁寧な男性のそれは決してできない。最底辺を共有しているだけだから。

もう一度。「性の問題ではない。」これがポイント。
255名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:23:07 ID:L1w81tFu0
隣の芝は青く見える。で、終わっても良いですか?

すみません。シングルチャージ料に、後、ドリンク代がつきます。
256名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:23:08 ID:NjJrYOWeO
わたしカレーライス好きざます
257名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:23:32 ID:X42Xe9l70
原  う
 善  る
  子  さい 
258名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:24:04 ID:nWPCd1Vj0
がさつとか育ちの悪さとかそんなんだろ
259名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:24:56 ID:+qMZcAJHO
「ウホッ」に変わる言葉をみつけねば・・・
260名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:25:09 ID:5qSRbW9K0
261名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:25:10 ID:IrnJXG0c0
入社してきた新人の18歳の女の子。ご飯が旨いと
「メシまじうまいっすよ!」って言う。
俺が「女の子なんだからもっとかわいく表現できないのかよ」
とか注意したらエヘヘと笑ってた。
まあ別にそんなのどうでもいいんだけどね。仕事さえしてくれれば。
262名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:25:20 ID:H4Xpgm+OO
>>227
ギャハハハハハハハハハ
久しぶりに笑わしてもろたw
変な宗教でもやってるだろお前
それか細木か江原信者だろキメえw
そんな70年代のおめめキラキラ少女漫画
みたいなこと言ってたら
一生幸せになんかなれねえよw
逃げずに現実をもっとちゃんと見ようね
263名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:25:29 ID:RIV5OttV0
>>252
そうだね。
でも、

> 本物の男性ほど、女性に近い話し方を意図して選ぶ、男性的と世間にいわれるような
> 言葉に抵抗を持つのは真実だと思います。

これはどうかなあ。
女性に近い話し方と書いている「女性」は近頃探しにくくなった。
所作のきちんとした男性の方が探しやすいよ。
264名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:26:03 ID:nCbBEJbf0
まあ、品がどうのとか言い出すとそもそも食べ物に対して「おいしい」とか「まずい」って言うこと自体が
品が無いとかそういうことになるんで程ほどでいいんじゃないかと思う
265名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:26:14 ID:QfAePnWK0
性の問題ではない、か。
まぁ確かに男も女も底辺の劣化は激しいしね。

パチンカスや元ヤンなどのDQNばっかりが子供作るからそうなっちゃうんだろうな。
266名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:26:25 ID:swk6G7o90
時と場所によって使いわけるだろ

言葉の中性化がどうとかじゃなくて
TPOにあわせられるかどうかが重要なんじゃないの
267名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:27:03 ID:NNMuwdPN0
舌打ちとかてめェこのやろうは怒ったら当然だよね。
怒ったり他人を威嚇するときの言葉に性とか品とかないだろ。
どんだけ相手を言葉だけでつぶせるか?なんだから。
もちろん罵倒されるほうが悪い。
怒鳴られるだけマシだって。それよりハイダメージを与える時は
冷酷に敬語で淡々とドメを指す。
普段は普通に暴言梨で話すが。
268名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:27:15 ID:1xfVxg7G0
DQNの影響でDQN語の影響をうけたってのもどうかと思うよね。
そもそも育ちのいい人間はDQNと同じコミュニティを築かないしね。
どうしたってDQN言葉を話す人間と一緒にいるとストレスになる。
基本的に人間は自分と似たような人間同士コミュニティを築く。
269名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:27:25 ID:5qSRbW9K0
>>262

ヒント:CTRL+V
270名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:27:25 ID:NTDkUo6w0
>>234
小学校では女の子がジェンダーフリーのせいで
男の子をいじめる光景が増えたとか。

学校の日教組信者の教師も悪いけど
女も男と同等という教育を真に受けた親の教育も悪いよ。

>>261
バイト先に正社員で入ってきた高卒の女の子
昼休みの弁当タイムに畳敷き狭い休憩室で胡坐書いて食べていて
注意されてたって。
なんか声も低いし口癖も「〜っす」だからなんだかなあ。
271名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:27:48 ID:L3H0swgW0
中性?おとこ女の間違いだろ?
272名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:27:48 ID:+PRSiM6d0
>>252
>そもそも私は、下品で粗暴な態度を、「男らしい」と表現すること自体
>間違ってるし、ややもすると男性に対してとても失礼なことだと思うんですよ。

下品で粗暴なのは、男とか女とか関係なく下品で粗暴だもんね。
273名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:28:01 ID:ut65y7J50
>>252
それだけ長文書いて、内容は男の乱暴な態度が苦手ってだけじゃないか。

>>254
男同士の乱暴な言葉遣いは仲の良い証だけどな
親しいのに丁寧に話してたらなんか変だよ。
274名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:29:39 ID:4cLhWxMLO
もうみんな漁師言葉でいいじゃねぇか!
275名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:30:26 ID:1ASgrN6y0
大久保利通は内務卿になってから部下と話すときは必ず敬語で話してた
らしいが(それでも誰も大久保に逆らえる人間はいなかった)、そういう雰囲気
持ってる人間が少なくなったのかねえ
276名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:30:54 ID:M8FQa9XxO
>>271
いつもナヨナヨで頼りない部下の刑事相手に、先輩面していませんか?
277名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:32:32 ID:SeiqhbWt0
>「男性が使う言葉と女性が使う言葉が同じだと思うか」という質問で、
>約7割の子どもが違うと認識しているにもかかわらず、

残り3割の子供たち大丈夫か?ゆとり過ぎるんじゃないか?
278名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:32:38 ID:pZ2tFWsSP
↓キレンジャーが一言
279名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:33:15 ID:LIegy6/k0
>>275
>大久保利通の雰囲気

昔も少なかったとは思うが
280名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:33:36 ID:1ASgrN6y0
>>274
貴殿はそのように致されよ。それがしはそれがしの流儀で参る
281名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:33:59 ID:dMscZ8th0
カレーは辛えなんて言っちゃたりなんかしちゃったりして
282名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:34:04 ID:NNMuwdPN0
自分は言葉遣いも使い分けができるし心もキレイだが、自分が被害に
あわなければ他人なんてどうでもいいと思っている。だから他人が
悪い言葉を使おうがどうでもいい。それを批判する奴気持ち悪い。
他人を批判しつつ期待してる奴って馬鹿じゃないの?w
本当に賢い奴は気にいった奴がいなければ他人に多くは求めないし
そういうものだと割り切って付き合う。当然別に好きでもない。

ただ教師や親は子供に正しい言葉遣いを教えるべきだし、場面や
相手によって使い分けるべきだということを教える義務があると思う。
283名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:34:12 ID:tmn/tcNyO
どんなアンケートかよ!
284名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:34:32 ID:L3H0swgW0
つか地元の方言で喋る女の子って可愛くね?
285名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:35:18 ID:djSO7OHe0
女だけどちょっとスレタイ(の女性)に惚れそうになった
286名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:36:04 ID:5qSRbW9K0
おいクルルアっていう女の子に会いたい
287名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:36:08 ID:/719Yts10
社会が中性化すれば言葉も影響を受けるんだな。中性化しない地方では
起きない現象。まぁ北関東みたいに最初から汚い言葉遣いの土地もあるが。
288名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:37:44 ID:Io5/WGUx0
大人になれば美人でも言葉使いひとつで
皆から敬遠されることを知るだろうな
289名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:37:57 ID:9nrnh5dg0
>>263

私、思うんですけど、マスコミとかいつの時代も「最近の子は」って言うんですけど、
現実はそうじゃないと思ってるんです。
若い子の方が、特に男の子なんて、すごく礼儀正しいし、
40代のおじさんのほうが、偉そうで敬語も使えないようなお客になってたりしますね。

女の子も、実は黒髪回帰してるし、マスコミが言うのとは正反対に
実は保守化がすごく進んでると見ていますし感じます。
昔と比べて社会がDQN化したように感じる人が多いんですけど、
よくみたら昔の方がもっとガラ悪くて、外にも不良や暴走族がいっぱいいて、
ヤンキー女もいっぱいいましたよ。なんとか族とか。
コンビニも年々夜に行くの平気になってます。昔は必ずといっていいほど不良がいたのに。
昔に比べて、単にDQNが目に見えてわかりやすくなっただけだと思うんです。
DQNネームとか、茶髪とか、ピアスとか、習い事がダンスとか、
小学生に携帯もたせたり、ブランド物の服きせたり、口調が乱暴だったり。
社会の自由度が、結果的にDQNが隠れてわからなかったものを
目に見えてわかるようにしてくれたおかげで、最初から避けることができる。
そして今では子供の時から住む世界が分かれつつありますよね。社会の進歩だと思います。
別に増えてはいなくて、DQNは昔から結構いたけど、見分けがつきにくかっただけだと。

あ、それと私は今回男性のことを書いてますが、
別に男性を敵視するとか、そういうフェミ的発想ではないので
男vs女みたいな議論に組する気はありません。
でも男の子がどんどん品よくなってるのは事実で、
昔に比べて女性にオマエ呼ばわりするのが少なくなったのは事実ですね。
あとは同性に対しても、おもいやりをもてるようになったらと思います。
小学校では男性教師に多いオマエ呼ばわりを
生徒にするのを禁止したりする動きもあるみたいですよ。素晴らしいと思います。
男女ともさんづけにしろとかはキチガイだと思いますけど、
男の子だけ苗字呼び捨てで、「おい鈴木!」なのに、女の子には「あ、鈴木さん」とか
そういうのはやめるべきだと思います。
290名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:38:21 ID:inyw35EwO
>>275
そんな小話が今でも伝わるくらい、そういう人間は昔も激レアだっただけだろ
291名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:38:23 ID:M8FQa9XxO
>>281
お懐かしい。天国から書き込みですか
292名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:38:38 ID:1ASgrN6y0
>>284
まあ、方言として男言葉女言葉の分化がほとんど無い地方ならそれは仕方ないけどな
1人称が男女によらず「わし」のところもあるし方言に敬語がほとんど存在しない地方もある
だからといって共有語にそのルールをもってくるのはどうかとも思う
293名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:38:40 ID:DdeXfV1K0
方言で女性でも一人称が「俺」な地方もある。
大体男言葉と言われているものを
女性が使うのは最近始まった事ではない。
江戸時代も男性がいない席では使っていた。
この記事を書いた人は無知なのか、それとも
「最近の若い者は」といいたいだけな暇な年寄りのどちらかでしょう。
294名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:38:41 ID:BDZRQ8wi0
これなんて空の領域?ってがいしゅつ?
295名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:39:13 ID:ut65y7J50
>>282
心がキレイとか言いつつ、馬鹿じゃないの?wとか言ったり
どうでもいいとか言いつつ批判しまくったり色々矛盾してる。
296名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:39:33 ID:VFLNoTri0
昔のドラマを見ると女性が女性らしい言葉で可愛らしいが、
今のドラマを見ると女も男みたいな言葉づかいで面白みがない。
297名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:39:39 ID:1jujw9+O0
就職試験に限って言えば絶対的に言葉遣いの綺麗な子の方が有利だよね。
少しくらい見た目が良くても首を傾げざるを得ないような言葉遣いしかできない
ような子をまともな企業ほど雇用しないよね。
チョット前の事だけど関西の某大手家電メーカーに歴史館のような建物があって
訪れるVIP達の見学コースになっていたが、そこで案内する女性は決して
眉目秀麗ではなかったけど頭脳明晰で語学堪能だった。
勿論、言葉遣いは外国語、日本語とも非常に丁寧な綺麗な言葉だったよ。
298名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:41:40 ID:5GMQ9NRQ0
あるある
299名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:41:53 ID:ut65y7J50
>>293
電車で地べたに座り込んでる女子高生同様、しつけがなってないだけ。
300名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:43:12 ID:WodSELd50
カレーおいしいのだ!
おぬし、いいかげんにするのだ!
これでいいのだ〜
301名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:44:35 ID:9nrnh5dg0
>>282
うーん・・・自分が遭遇する可能性を極限まで下げるためにも、
社会がこうあるべきだという、
品性を社会に訴えるのは無駄なことではないと思いますけど。
みな、現実で不快な思いをするから、自分の身にふりかかる、
目に入ってくるから真剣に語ってるわけで。

あなただって皇居の中で住んでるわけでもなければ、
避けて通れないでしょう?男性のオマエこいつ呼ばわりなどに。
私はそれを聞くたびにビクっとして、怖い思いをします。
あの低い声で、オマエとかやれよ!!とか、ああいうの本当に
何とかしてほしいと思いますもん。
中学の部活とかも、まじめにやってるのに無駄に高圧的で
ビクビクしながら練習して、本当に毎日つらかったです。
それで精神を鍛えてるつもりの男顧問ですが、
実際は恐怖でそっちの機嫌に気を取られてまともにできるものも
できなくなって上達速度が落ちてました。
302名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:44:55 ID:bjlEXnXe0
まさに田嶋陽子的なキチガイ連中の望んだ社会だな。
303名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:45:21 ID:fj+DvQnYO
>>287
地方民なめんじゃないぞ、きちゃない言葉かどうか勝手に決めやがって。
304名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:45:30 ID:qdMM+Z+a0
>>289
そういえばアンパンマンでも
♂は呼び捨てで♀はちゃん付けだということを思い出した。
305名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:46:31 ID:zv/NIRu+0
9nrnh5dg0
体育会系はみんな品が無いのか?

単純にお前が「当たりが柔らかい男」が好みなだけ。
男社会での言葉遣いでは品だとか学歴は関係ねーよ
306名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:46:34 ID:JnQW37VkO
オタ女の九割は男言葉です。
まだスイーツの方がマシ。
307名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:48:23 ID:1jujw9+O0
ちゃんとした言葉遣いが出来る人が少しくだけた言葉遣いで話すのは何の問題もないと思うよ。
でも汚い言葉遣いしか出来ない、正しい敬語が使えない、下品な表現しか出来ないなどは駄目だよね。
未だ若い時には多めに見られるだろうけど年齢を重ねた時には世間から見放される事になると思うよ。
男女とも30、40、50になって年齢相応で時と場所と相手を弁えた言葉遣いが
出来ないと世間からまともに取り合ってもらえない事になる。
308名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:48:29 ID:ut65y7J50
>>306
そういえばそうだな
ガサツとか品がないんじゃなくてわざと女を捨ててる感じだが。
309名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:48:45 ID:1ASgrN6y0
>>301
>中学の部活とかも、まじめにやってるのに無駄に高圧的で
>ビクビクしながら練習して、本当に毎日つらかったです。
>それで精神を鍛えてるつもりの男顧問ですが、

宗像コーチなみの容貌を持った男性顧問が「オカーーーッ!」とかやる分にはどうなんでしょう
ちなみ、宗像コーチの中の人(カムイ、TBスコットと同一人物)が「オカーーーッ!」とやってる
のを想像すると結構怖いです
310名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:49:08 ID:sCTqUNYT0
>>289
> 40代のおじさんのほうが、偉そうで敬語も使えないようなお客になってたりしますね。

こんなのは矯正できないし
311名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:49:11 ID:E88fMoEiP
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)

悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-267
312名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:49:38 ID:bxorFgqw0
「カレーライス」を「セックス」に換えてみろ。

女の言葉だろ!

「カレーライス」を「フェラチオ」に換えてみろ。

男の言葉だろ!
313名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:50:48 ID:NK2qq8IO0
昔からだよね?
314名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:51:36 ID:E88fMoEiP
>>311
荒れた底辺大学、荒れた職場
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』

北海道の原生林
ヒグマの親子に遭遇した。小熊が 「遊んで〜」 と私のズボンのスソにまとわりついてきた。

どっちも、資産家の家のひ弱なお坊ちゃまが行ってはいけない世界だ。
問題児の女にも、ヒグマの親子にも襲われない暮らしをしたいなら、
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
315名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:51:51 ID:MizZXUgO0
ゴリラ女
316名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:52:27 ID:1jujw9+O0
言葉って、その人の人生とか経験とか知識とか智恵とかが全て現れる。
評価されるべきは言葉遣いだけではなく言葉=話の内容もだよね。
とても含蓄があり耳を傾けるに価値のある話を出来る人もいれば雑音でしかない
話しかできない人もいる。
317名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:53:19 ID:CQ0Pjf3W0
なんだじゃあ一人称は吾儕で語尾は御座候にすればいいのか
318名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:53:53 ID:E88fMoEiP
>>311
       ヽヽ  \__/|
        \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
          |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
     r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
   /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
   / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
  (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
  \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
    ヽ   _ヽ  |    |   | | |
      ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
  (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
  (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
  (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
       |    |           ヽ /  /  ☣  ☣ ‖
       |    |   \     r――|  /    ●  ヽ     見なさい、コレが社会のルールよ。
       |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
       ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    拒否すれば、お前は一生、無職だ。
        )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ    いいかげんに、お前は不良と仲良くしろ。
       |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \  さもないと、どうなっても知らないよ。
       | /     /    /  /   |           \     by 托卵を狙うカッペ女

ケンカの弱い資産家の家の坊ちゃんは、底辺大学に入学すると、
在学中も社会に出ても、こういう不条理な人間関係に巻き込まれる。
狂人扱いで、お金が稼げない大人になってしまう。
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
319名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:54:21 ID:wpHikBzH0
言葉使いの綺麗な清楚な女性、なんてファンタジーにいてくれればいいよ。
320名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:54:23 ID:NNMuwdPN0
>>301 なんかあなたって人としての能力が低い気がする。
オマエやれよ!とか言われたら「その言葉遣いなんだよ?謝罪を要求
する!」って言えばいいし、いえないのならそのまま我慢。
他人に何を期待してんだよ?クレクレばかりで。

耳障りなんだよ、オマエの指導は!ってはっきり言えばいいだろう。
ただ運動部系はがさつな人間行動が良しとされているのでイヤなら
参加しなければいいのだ。運動したければサークルでも作って入会
者をセレクションかければいいだろ。

私も男にそういう言い方されるのも気に入らないし女教師にそうやって
言われるのも気に入らないのでちゃんと言ったけど?オマエって呼ばれ
ると不快なんですが、とか女教師にいたっては下品で指導受けたくない
って言ったら泣かれたw
321名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:55:41 ID:YQFLwEHJ0
同じゼミに男言葉を使う「ごろー」っていうあだ名のチビ女がいた。
ヤリマンとは知らずに一緒に飲んだときに彼女が出来ないって愚痴ってたら、
「何だよお前、俺とやりたいのかよ?www しかたねえなぁ、俺ん家来るか?」って誘われて
そのままそいつの家に行った。
フェラする時は「飲まねえからな」とか言いいながらも口内発射。しかも自分から上に乗って
生で入れるし、安全日には「お前、中で出した事ねえだろ?後処理がめんどくせえんだけど、
今日は中で出させてやるよ」って中出しさせてくれた事もあった。
322名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:55:43 ID:IPWE6aQDO
マスコミでは最近の若い子はって言ってるけど
実際には昔より言葉遣いも優しくなってるに一票。

厳密には女の子で一部DQN階層だけ言葉遣いにも下品さがでやすくなったけど
男の子含めた全体では圧倒的に優しくなってる

学校でも昔は竹刀で体罰やお前呼ばわり、女子も男子も呼び捨て当たり前だったけど
今はそんなことないよ。
すごく優しくなってる。
男子もすごく品がよくなってる。

たまに通りがかった男の子同士でくんづけしてて、
「○○くん帰ってゲームしようね!」「うん!」
て可愛く言ってるのみてこの子らは全力で守りたいと思った。
もしこれが
「おいお前ら!こいつんちにゲームしに行こうぜw」「ういーw」
だったらクソがきにしか見えない

言葉遣いって大事だわ
323名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:56:05 ID:vJzYDJL00
>>152
言葉の汚さでは全国トップレベルの備後地方ですよ。
女の子でも語尾が「じゃ」だったりするw
324名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:57:04 ID:d+fca1fjO
ほんと女ネタに飛びつくなおまえら
325名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:58:18 ID:9guuwZKn0
距離を置いて付き合うべき他人だと当たり障りのない言葉を使ってる
と思うけど、プライベートなところでは「不適切なことば遣い」してると思うな。
ちょっと反省しよう。

脳内の独り言ですら上品にやってみることにいたします。
なにやらすこし楽しくなってきますわねw
326名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:58:38 ID:9guuwZKn0
普通に友達としゃべるときに「俺」じゃなくて
「僕」って言うと女々しいイメージがある
327名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:58:43 ID:1ASgrN6y0
>>323
倉敷の親戚のおばさんは「〜じゃろ」だったなあ
328名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:59:01 ID:CQ0Pjf3W0
小哥は〜でげす とか
あっしは〜でやんす とかは需要無いのかえ?
329名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:01:40 ID:1ASgrN6y0
>>326
>「僕」って言うと女々しいイメージがある

「【僕】はあなたより身分の低い立場ですが、何か」という意味だな
330名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:01:47 ID:IPWE6aQDO
>>320
品のいい人はそんな野蛮なこと平気でできる精神性じゃないだろが

お前がDQNなだけ
誰がチンピラみたいな相手にいちいち矯正求めるよ
ここでさえこんだけ噛みつく奴がいんのに。
君子危うきに近寄らずだろ

腹立ったからなんでもズケズケ言いたいこと言えって特亜の発想
おとなしく品のいい日本人はなにも言わずにただ二度と関わらない。
331名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:02:55 ID:2UNr24Z70
小哥の発音が分からん
意味は私なのかえ?
332名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:03:12 ID:B8/s23D30
>>330
内容は激しく同意だけど、日本人らしくDQNはスルーしたほうがいいおw
333名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:03:53 ID:ut65y7J50
>>322
腐女子向けアニメみたいで気持ち悪いぜ。
教師とかは指導する側だから高圧的な方がいいと思うけどね。
334名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:03:59 ID:2iDJouvi0
俺が知ってるゆとり女子は
「てめぇ、いい加減にしろよ?」って言ってるぜ
335名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:04:15 ID:CQ0Pjf3W0
>>331
わっち
336名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:04:48 ID:0rnEe6Bd0
これに当時、凄い違和感あったの覚えてる
ttp://www.youtube.com/watch?v=U-t9e2yOwKE
337名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:05:41 ID:vJzYDJL00
ワシ、オレ、ボク、ワタシ、ワタクシ、っていうのは使うな。
ワイ、ワテ、ウチ、っていうのは実際使う人と話したことがある。
アッシ、オイラ、ってのは実際会話で使う人いるのか?
338名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:06:28 ID:ZSjWqNru0
言葉使いに女らしさとか男らしさとかいらん
拙者○○萌えでござるよおぬしは?
ぐふふそなたも針の先を貫きますなwさすがですぞ
とか
おめ、それうざくね?
パネェ立つって!
なんて若い女の子達がバンバン使ってるけどもう仕方ない。
時代の流れなんだろう。
言葉使いが女らしいなんてメンヘルか超良家で純粋培養されたのだけだよ
超良家なんて、ほとんどの人は身近にいないから
残るはメンヘルだけ。
339名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:08:26 ID:2UNr24Z70
>>335
おせんさんか

>>337
オイラはいるね
340名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:09:40 ID:+x68208vO
「すやすや寝ない赤子をどう思う?」
赤子らしい寝息が敬遠され…とかやるのか?

てめえら許さねえ
おまんら許さんぜよ
おんしら許さんかいね
何だって良いじゃないか。
341名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:10:08 ID:9nrnh5dg0
>>320
>なんかあなたって人としての能力が低い気がする。

そうですかね。私は不思議とあなたになんと罵られようが全く
なんとも思いません。まともな企業に就職できましたし。

>オマエやれよ!とか言われたら「その言葉遣いなんだよ?謝罪を要求
>する!」って言えばいいし、いえないのならそのまま我慢。
>他人に何を期待してんだよ?クレクレばかりで。

この時点で相容れません。謝罪を要求するなんて、人に出会ってそのたびに言うんですか?
そのまま我慢してますよ。それがなにか?それでも能力低いんですか?
無駄な軋轢や恨みを買って得することなんか何もないから、
私はあまりにひどい場合を除いて、親しくしないように努めるだけです。
それが「普通」だと思いますが。あなた野蛮ですよ。

>耳障りなんだよ、オマエの指導は!ってはっきり言えばいいだろう。

自分が不快に思うようなことを、相手が嫌いだからって同じような口調で言う下品な精神性は持ちたくもないです。

>ただ運動部系はがさつな人間行動が良しとされているのでイヤなら
>参加しなければいいのだ。

ではテニスが好きだとして、上品な人はやる権利はないのですか?
運動部はがさつが正しいと言う意見が間違ってると提唱してるだけで。
それを個人の出会いの場で遭遇するたびに言ったって社会はかわらないわけで、
こういう記事のような形になったときに、一意見として体験談を語ってるわけで、
それで能力がどうのこうの言う方がおかしいかと。

あまりにひどいものは私も言いますよ。
でも普通はなんでもバカ正直に火病おこしてたらただのキチガイでしょう。
絶対相容れないのだから、いちいち相手にするのではなく普通はその人から去りますよ。
342名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:10:09 ID:9guuwZKn0
>>329
そんな意味があるのか
なんか嫌だし「俺」にしようかな
何度かしようと思ったことはあったけど
気づいたときには「僕」に戻っちゃうんだよな・・・
ネットだと専ら「俺」なんだけど
343名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:11:11 ID:ic1taN7y0
わっちって聞くたびにおちんちんがびんびんになっちゃうよぉ
344名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:11:31 ID:vJzYDJL00
>>342
「僕」っていうのは目上の人に対して使うべき一人称だよ。
345名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:11:50 ID:b8i9af8kO
言葉なんて時代と共に変化するのは当たり前の事
変化とはそういうもの
日本の憲法もこんくらい変化させないとどんどん真面目な人間がバカを見る世の中になってしまう
346名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:12:40 ID:ut65y7J50
メンヘラっつーか馬鹿女だな。
347名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:13:09 ID:vJzYDJL00
>>345
9条を改正するとケンカで銃を持ち出す奴が出る、っていうのと同じくらいの飛躍っぷりだなw
348名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:13:56 ID:NNMuwdPN0
>>330 そういうのは品がいいとは言わない。
単なる小心者、グズ、ノロマ、弱者なだけ。
弱者の正当化とグチ、ウザイ。面と向かっていえないのに蔭でグチグチ
悪口か?教員に希望言うくらい別にいいだろう。言いたくないのなら
言わなくてもいいがグチグチいって自分を正当化するな。


品がいいから〜優しいから〜って思ってるのは自分だけ。
本当に品が良く優しいなら言うべきことは言えるはずだし
角を立てないように相手を諭すことができるであろう。

頭大丈夫?別に品なんて感じないよ?
349名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:14:09 ID:oXgFsrpD0
「お前」だって昔は目上の人に対する敬称だったわけだし
こういうのは時代で変わるものなんだからしょうがないんじゃないかなー
決して良いことだとも思わないけど
それと「カレーライスうまいね!」はむしろ可愛いと思うそんなわたくしは食べ物を美味しそうに食べる女性が好きです
350名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:14:24 ID:1ASgrN6y0
>>339
司馬遼太郎の「街道をゆく」の挿絵を描いてる須田画伯がたしか「わっち」だったような
(埼玉かどこか出身だったな)

オイラは石原裕次郎と美空ひばりぐらいしか思い出せんww
351名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:14:32 ID:yUSCPJQ50
早く女を教育しなおせ。手遅れになる前に
352名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:14:49 ID:LDZOYENy0
>>351 同意
353名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:14:51 ID:Qq5nE46qO
とにかくボクっ娘と付き合いたい。
354名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:14:55 ID:vN67dDZcO
男言葉使うから中性はちょっと甘くないか?
女言葉使う女より、男言葉使う女の方が
チンポレーダーは反応する。

ギャップがあるからや。
ケバい格好の女がエロくなく、
体操服の女がエロいのと同じ

着物の女がエロくなく、
体操服の女がエロいのと同じ

ローライズの女がエロくなく、
体操服の女がエロいのと同じ
355名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:15:06 ID:rGkt47QEO
>>320
>なんかあなたって人としての能力が低い気がする。
この言い方はヒドいな。
>>301
は乱暴な言葉には恐怖を感じるから使って
ほしくないって言ってるだけだよ。
普通のことだと思うけど。
356名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:16:37 ID:DCDUeBOt0
>>342
関西人って僕って言葉好きだな
何か自分を僕と言ってるのを聞くと
背筋が凍るというか・・・背中がむずむずするというか・・・
357名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:17:00 ID:DriviDpOO
バカだね。

でもちゃんと躾られた娘はきちっと話せるよ。

え?駄目なの?
358名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:17:02 ID:CQ0Pjf3W0
>>354
そりゃァ貴方が体操服好きな丈けでせう
着物の女性特有の艶かしさと云ふものもありまして・・・
359名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:17:17 ID:NNMuwdPN0
>>341 まともな企業に就職するくらい誰でもできるよね。
それは能力の証明にはならないけど?

あなたは上品な人間でもなんでもない。
テニスしたければ勝手にすれば。別にスポーツするなら誰でもできるし。
実生活でスルーできているなら、別に改めて愚痴ることもないのでは?
あなたの愚痴は病的だし、火病みたいですよ。
360名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:17:19 ID:Qq5nE46qO
>>354
どんだけ体操服好きなんだよ!!!
361名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:17:20 ID:y8c6PK3R0
もともと今の女性らしいとされている言葉遣いは
娼婦が使ってた言葉だ
昔のおなごは男らしい言葉を使いよった
362名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:18:27 ID:ic1taN7y0
>>343
あるあるwwwwwwww
363名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:18:45 ID:vJzYDJL00
>>356
初対面の人間に「オレ」とか言われると逆に引くけどな。
364名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:19:07 ID:BaC5AeTj0
まあ、失礼しちゃう←これって現実世界で聞いたことないんだけど、本当に存在する言葉なのか?
365名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:19:21 ID:Sa+Bq+Dx0
>>354
それは単に君の性癖だw
366名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:19:44 ID:juuirLaWO
澪可愛いよ澪
367名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:20:19 ID:9guuwZKn0
>>356
そんなに違和感あるのか・・・?
ホント今まで「僕」としか言ってこなかったから変えようがない。すぐ戻るし
368名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:22:27 ID:CQ0Pjf3W0
>>361
男らしいといふか、方言全開でしたからな
369名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:23:42 ID:ic1taN7y0
>>359
ちなみに君みたいな人間は
ワンビット思考とか呼んだりする。

あとで意味を調べておくように
370名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:24:26 ID:vJzYDJL00
そのうち「ふざけるな!オレのケツをなめろ!」って言い出す女も出るという。
371名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:24:30 ID:ut65y7J50
>>355
対話能力がないってことでしょ。

女性が男性の高圧的な態度を恐れるのはわかるけど
だからと言って男が女々しい言葉遣いをするのを推奨するのはどうかと。
つーか、それ以前におかしい点が多々ある。
372名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:24:36 ID:Sa+Bq+Dx0
僕は普通に使うなあ。

男の生涯で、俺とわたしと並んで多用する一人称だろう。
373名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:24:44 ID:Il7365sJ0
>>348
>そういうのは品がいいとは言わない。
>単なる小心者、グズ、ノロマ、弱者なだけ。
>弱者の正当化とグチ、ウザイ。面と向かっていえないのに蔭でグチグチ

この発想がもうね、人に思いやりのない、
自分の都合とか価値観を現実で押し付ける
一番かかわりたくない短気で自己中心的な人だと世間は見てるんですよ。
可愛そうな人。

あなたの発言に貧しさしか感じませんから。
事実品のいい人ほど無駄な軋轢など生もうとしませんよ。
少女マンガでもアニメでも散々みてきたでしょう。
上品な女の子が気の強い野蛮な女に言われ放題で傷ついて。
でも自分は決してその色に染まらず美しい心のまま、

あなたは浅田真央とキムヨナのキムヨナみたいなもの。
マスコミ使って妨害されたとかわめき散らして、不満に思ったことをすぐ口にするのが
かっこいい女、毅然とした女、凛とした女とでも思ってるのでしょう。
いらない喧嘩をふっかけて他人とトラブルおこして、
自分の都合を他人に飲ませて満足する。それがいかに野蛮な生き方かもわからない。
それがわからないのが心の底からかわいそう。

例えば美智子様がそういう態度を他人にしてたら世間はどう思うでしょうね。
それが一番わかりやすいですよ。賞賛しますかね。
野蛮な見物人に「はよ歩けよオマエ」って言われて
「オマエってなんだ?もう一回言ってみろ!」
って言うのが正しいのかどうか。
品性は言葉遣いだけではありません。寛容と忍耐、自分がそれを発したときに
周りがどう思うか、周りとの調和のために自分を犠牲にすることも品性です。
それを気が弱いとか、軟弱とか言ってる間は、あなたは品性を身につけることなどできない。
社会の問題として語る場で、それを陰口として「現実ではいえないのに陰で・・」って発想自体が貧しい。
374名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:24:58 ID:UnNwJMPn0
369 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/29(水) 23:23:42 ID:ic1taN7y0
>>359
ちなみに君みたいな人間は
ワンビット思考とか呼んだりする。

あとで意味を調べておくように
375名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:25:05 ID:H4Xpgm+OO
>>356
関西人は僕なんて使いませんよ気持ち悪いw
俺 わし わい ですわwww
376名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:26:39 ID:Xkr62fTbO
>>364
普通に使います
377名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:28:03 ID:kuc7hOxIO BE:2385007889-2BP(1)
「ボ」にアクセント持ってきた僕



自分
378名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:28:39 ID:9guuwZKn0
僕ってそんなに気持ち悪いんですか
379名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:30:06 ID:Il7365sJ0
>>359
じゃあいったい何の能力のことを言ってるの?
何が言いたいの?これで生活できてるんだから
後は何を不快に感じるかの品性の問題でしょ?
あなたは生活力がないこと言ってたんじゃないの?

>あなたは上品な人間でもなんでもない。

あなたに品がないからだと思いますよ。真剣に。

>テニスしたければ勝手にすれば。別にスポーツするなら誰でもできるし。

まるで小学生みたいな捨て台詞ですね。

>実生活でスルーできているなら、別に改めて愚痴ることもないのでは?

スルーできてはいても不快だし怖い思いもする。
女の化粧をみたってスルーできるし、あなたみたいに
いちいち「女が化粧なんかするな!!」と怒鳴りつけるのが
処世術があるとか能力が高いことなんてまるで思いませんけど、
(普通はただただかかわり合いになりたくないと思うだけ)
それがみっともないと語ることがなんでいけないんですか?
どうして発言を封じようとするんですかね?
380名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:30:16 ID:eZQ9e9eSO
平和だなぁ
381名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:30:17 ID:Sa+Bq+Dx0
>>378
関東以外じゃ気取ってるかどで打ち首獄門。
382名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:30:23 ID:XXh1fDqj0
>>373
論旨には賛成も反対もしないがアニメやマンガを例に出すのはアタマ悪すぎると思うがw
383名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:31:15 ID:ZswSlunqO
うちの近所の、ばぁちゃん世代は、自分のことを
普通に俺って言ってる。
384名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:31:37 ID:6CpHr6oG0
>>378
社会人になればそれほどでもないが、学生時代に僕なんて言う奴は例外なくかなりの人から嫌われてる
385名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:31:40 ID:YAysj7mT0
>>372
少年も一人称を私にすればいいのに
386名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:31:49 ID:xIdu3K+pO
先日、3才の息子と公園で、遊んでいたら、
学校帰りの女子中学生が、
ベンチで、おしゃべりしていた。
なんとなしに、会話が聞こえてきたが、
「俺は、そう思うんだけど、おまえらは?」
とか言っていて、
耳を疑ったが、
こういう事だったのね。
387名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:31:56 ID:jNd2lgiy0
>「カレーライスうまいね!」
TVの影響もあるんじゃねえの?
最近、番組で「うまい」って言うバカが増えた。

こういった言葉遣いを放置してる家庭じゃ、子どもTV見てそうだし。
388名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:32:09 ID:ic1taN7y0
おいおい..........みんなカッカしすぎだろう....
おちんちん触ってると気持ちが穏やかになるとおもうから思うからやってみて。
389名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:32:11 ID:ut65y7J50
全て感情論でしかないし馬鹿女の典型だがどうしたものか。
390名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:34:36 ID:dW/pIh+v0
お蝶婦人の言葉使い学ばせたほうがよろしいんじゃなくって?
391名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:34:53 ID:H4Xpgm+OO
田舎の農民や下町の商人の子孫が
品だとか言葉遣いとか言うのって
ちゃんちゃらおかしい笑えるわw
何を勘違いしてんだかねえ
392名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:37:15 ID:wmJqyj2q0
もともと「〜するわよ」とか使ってる人ってあまりいない。
393名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:38:17 ID:FOAHNG/D0
品が無くなったのは低所得世帯が増えてるから
394名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:38:36 ID:CQ0Pjf3W0
田舎の農民や下町の商人の子孫でも下品なのは嫌はれる
一人称は兎も角、笑ひ方が下品だと特に
395名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:39:11 ID:9guuwZKn0
>>381>>384
ちょっと待ってくれよ・・・
嘘だよな?今まで普通に使ってたんだけど何も言われなかったよ?
しかも今大学生だし・・・嘘だといってくれ
396名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:39:14 ID:Sa+Bq+Dx0
>>392
意外とまだ現役で、東京のおばちゃん達が使っている。
40過ぎくらいの教育受けたおばちゃん達が多用している。
397名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:40:39 ID:RylxTnZS0
育ちが悪いだけじゃないのか?
398名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:41:29 ID:fLoGV1kRO
>>395
小学校の時に居たなぁ。性同一障害者だと思っていた。
399名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:42:10 ID:LIegy6/k0
中学で女同士が
名字で「○○〜」「△△〜」って呼び出したから
ある女の子にふと
「なんで小学生の時みたいに名前で□□ちゃんって呼ばないの?」
って言ったら焦った顔してフン!と横向いた

俺の事が好きだったんだろうな
ただマックのねえちゃんも100%と言っていいほど
俺の事が好きなんだよなあ
400名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:42:23 ID:FdKAWsyW0
>>387
おっと悪口はそこまでだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=GO1YcNVNTy8
401名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:42:54 ID:wmJqyj2q0
>>395
気にする必要ない。
嫌われてるなんて>>381>>384の周りだけだろ。
402名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:43:00 ID:Zb9fR8tT0
スイーツ(笑)の反応

男みたいな乱暴な言葉使う女 → キャーカッコイー!コビテナイ!ステキ!

のくせして、

女みたいな言葉遣いする女 → ウワ、キモーイ!ナヨッテル!


こんなんだからスイーツは糞だと思う。
「男みたいな女」って、「女みたいな男」と同義なのに、それに気づいてない。

男っぽい自分を売りにしてる女も痛すぎ。オカマ野郎と同類なのにね。
403名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:43:51 ID:ut65y7J50
>>401
女ならいいけど男ならイラッとするぞ?
404名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:44:16 ID:bl03z/ZnP
漏れは男だが

男らしさが女らしさに勝っているなんてほとんどないと思うね
積極性と決断力ぐらいじゃないか。

優雅さとか気品とか、しなやかさとかそれを持ってない人がまねるのは
非常に骨が折れる。でも男の乱暴なしゃべり方なんて
どうにでもなるんだよ。すぐ真似れる。

だいたい日本人から見ると西洋人ってすごく乱暴だろ、
女性から男性を見てもそう見えてるんだと思う。

まぁ男が勝っていると信じられている力強さとかもそれは嘘だね
http://syokutokenkou.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-6470.html
この手の力はみんな機械が代替できるようになっているので
現代では必要とされていない。だからこそ女性らしさってのは
重要なんだ。

ライオンを見ろ、雄だってモデルのように優雅に歩いて
それでいて威厳のようなものを感じさせる。
むしろ優雅さがそれを強調している。

逆に女性には積極性とかを結構求めてしまう。
もっと女性らしさとかを学びたいのに、積極性のない女性
だと逆に男性を真似してしまう。それも超絶な速さで。
そういう女性と付き合うぐらいだったら2Dの方が女性らしさは学べるもんだ。
405名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:44:26 ID:x91nxAcl0
>>14
ネカマにされやすいからな
406名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:44:39 ID:Skha/04f0
ンまいッ!!
407名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:45:09 ID:wmJqyj2q0
>>403
しねえよwwww
408名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:46:31 ID:4m8RfCMoO
>>407
するよ
409名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:46:42 ID:Sa+Bq+Dx0
>>395
僕で問題ないだろw 関東じゃおっちゃんでも使って居るし問題ない。
ただ、昔関西の女の子にこう言われた。
スーパーにスーツ着て買い物へ行くような言葉。

気取っているんだとよw
410名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:47:04 ID:jNd2lgiy0
>>395
格差社会って知ってっか
本当の意味は「貧困の拡大」、政府が「貧困は無くなった」といってるから、マスコミが使わないだけ。

貧困が広がると、固定したコミュニティが確立する。
お前のコミュニティで常識だったものが、他のコミュニティで常識じゃないって事が起こる。
おれのコミュニティでも「僕」って使うのは普通だったよ。

早くから性体験してるコミュニティもあれば、周りが童貞・処女率高いコミュニティも当然ある。
んで、マスゴミは早熟なコミュニティで統計取ったりしてるから、「中・高で性体験済ませてる人が多い」なんて風潮にもなるわけだ。

子どもが性を意識することは、ビジネスにつながるからね。
服・化粧品・ブランド物、それらを扱う雑誌。
411名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:47:19 ID:y4gwVPy20
「カレーライスうまいね」は全然OK。「ああうまいな」と答えてやる。

ただし、
オレに向かって、「おまえ、いいかげんにしろよ」等と口走ったら
場合によってはケガをする。そのことだけは弁えろ。
ケガをしないまでも、「おまえだと〜〜〜〜おい、何様だボケ!」と言われるくらいは覚悟しろ。

オレをおまえ呼ばわりしていいのは目上のものだけだ。
412名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:48:12 ID:ut65y7J50
 ・誰も性別を聞いてないし、わざわざ性別を名乗る必要もないのに、何故か「俺は男だけど〜」から入る。 
 ・一人称に「オレ」「僕」「ボク」「オイラ」「漏れ」を好んで用いる。 
 ・「〜だろ」「〜するなー!」という不自然な男言葉を用いる。 
 ・男なら普通に知ってるはずの事を知らない。 
 ・「男・女性表記」が多い。 
 ・必要以上に女よりの意見を言う。レスの後半は感情丸出し。 
 ・「男のくせに〜」「女性には〜」的内容の発言が多い。 
 ・細かい揚げ足を取るのみで、肝心の本題に関しては意味のある発言をほとんどしない。 
 ・女の我侭やDQN行為には有り得ないほど寛容。 
 ・自分も“男”のはずなのに、全ての男を一括りにして叩く。 
 ・自分だけ「特別で完璧な男」と言ってのける場合もある。 
 ・ネナベ呼ばわりされると、弁解代わりに個人攻撃に走る。 
 ・「モテナイ」「童貞」「オタク」「低学歴」といった文句を挨拶代わりに使う。 
 ・ほぼ同時期に全く同じ発言をする“女性”が現れてお互いを擁護し合う。 
 ・ネナベだと完全に判明されてしまうと逃亡し、名無しになるか、コテを変えて再登場。 
413名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:50:24 ID:LIegy6/k0
>>411
おま……あぶねえあぶねえ
おま……あぶねえあぶねえ
おま……あぶねえあぶねえ

あなた様
414名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:51:51 ID:H4Xpgm+OO
>>410
コミニティの違いはあるが数はどうするんだ?
貧困層の下品DQNのほうが圧倒的多数だろ
415名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:52:13 ID:1xfVxg7G0
男性の場合、ビジネスや社会組織の中での一人称は「私」だろうね。
僕といってるのは明らかにバカ。
416名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:52:46 ID:HwIYLxz6O
>>411ゲロッカス
417名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:53:41 ID:ut65y7J50
>>407
女の場合だとキャラ作ってるんだなとかわいげがあるが、
男にそういうことされるとストレスがマッハ。


>>410
>おれのコミュニティでも「僕」って使うのは普通だったよ。 
これ以外の文いらねーじゃん。
418名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:55:17 ID:9guuwZKn0
>>410
ちょっとよくわかんない・・・
「僕」を使うコミュニティには貧困層が多いとかそういうこと?
419名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:56:55 ID:dW/pIh+v0
おねえ言葉のオネエマンズに乗っ取られたな婦女子どもw
いまさらカマっぽくて使えないかw
420名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:57:15 ID:jNd2lgiy0
>>418
「僕」を使う集団は、親が富裕層や内気な人の集まり。
421名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:59:02 ID:x91nxAcl0
>>395
一人称って、場合で変わるんじゃね?普通
俺も親しい人間には「俺」を使うがな
場合によって僕・私
422名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:59:29 ID:rZ10wyU4O
ジェンフリの効果だろ
 母性なくして虐待する母親も急増してる
日教組解体しろ
423名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:59:48 ID:yCBkmvsp0
>>415
昔、一緒に仕事をした70代のじーさまは
「僕はね」と言っていた。もちろん相手が目下の場合に限ってだけど。
なんだか上品で新鮮だったよ。
20年以上前のことだから、旧制の学校で教育を受けた人ってことになる。
今なら、男女ともに「私」だね。
424名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:01:27 ID:eQHHCN1C0
彼氏に向かって「お前」っていう女の子がいるけど、ああいうの信じられない。
言われてヘラヘラしてる彼氏も。
425名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:02:48 ID:SXMAhhLf0
>>420
いいたいことはわからなくはないが、「〈僕〉を使う集団」という集団があるように聴こえるな。
それはおまえが便宜上勝手に枠を設けただけで、そういう集団やコミュニティがそれを目的的に存在しているわけじゃない。

「〈僕〉を使う人間は、親が富裕層だったり内気な人間である場合が多い」
これだけでいいんじゃないか。
426名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:04:13 ID:FKU2n8o80
>>422
母性がないから虐待するわけじゃないだろ
だったら初めから母性のない父親の立場はどうなるんだよ
分かったような事いって悦に入ってるんじゃないよ
427名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:04:20 ID:jrDvv86W0
>>425
学生とかならそうだけど、良い所のボンボンみたいなw
背広着てる年配の人が使うとちょっと違和感があるな。
428名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:05:06 ID:lSB3XAz5O
パンうまいねん
ってなんだったっけ
429名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:05:10 ID:1ck7l9k20
>>421
普通はこんな使い分け。

会社・公:私
友人:俺
家族や後輩、子供相手:僕
430名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:06:25 ID:g0JRX/YV0
というよりは一人称なんてTPOでころころ変わるのが普通

学生の場合、プレゼンなんかの公的な場面では「私」、教授や先輩など目上の人に対しては「僕」
同級生や後輩なんかの自分より対等以下の人に対しては「俺」

男の場合は一般的にこんなとこじゃねぇの?
全部「僕」で通しても別にいいけど、個人的には内気、女々しい、お坊ちゃんといったイメージ
431名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:06:40 ID:bjjO5oY30
男が僕なんて使い方するのは中学までだと思うけど
それ以降で使ってたらウザがられて淘汰されてるはず
432名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:07:53 ID:MtDWrTMV0
>>429
だな
使い分けるのが大事だよな
433名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:08:46 ID:pPnJTm4d0
「僕」ってのはやっぱり少数派なんだろうか
434名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:09:46 ID:UEnGMDFY0
>>425
Aというコミュニティにおいては「僕」という言葉遣いは問題なく受け入れられる。
Bというコミュニティにおいては「僕」という言葉遣いは違和感を持たれる。

>>395に対してのレスなんだよ。
>ちょっと待ってくれよ・・・
>嘘だよな?今まで普通に使ってたんだけど何も言われなかったよ?
>しかも今大学生だし・・・嘘だといってくれ
395に対して、「きみの仲間内では、「僕」に違和感をもたないじゃないの」って言ってるの。
435名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:09:54 ID:eZ9VOWStO
>>420
何となくわかる。
俺は東京の大学に入ってから「僕」を使い始めた。
育ちの良さそうな人に「俺」は使いづらいんだよね。
地元の友人と話す時は「俺」に戻る。
436名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:11:14 ID:SXMAhhLf0
>>433
たしかに少数派なのかもしれないが、気にする必要はない。
むしろ社会人になったら「俺」で通せる場のほうが少ないんだから、「僕」を日常的に使ってて何も問題はない。
「僕」を使うってだけでウザがるような人間とは、自分も適当に距離を置いておけばいいんだよ。
437名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:11:30 ID:8CVqfH8v0
儂女ってどうなの?
438名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:11:48 ID:7CNLR/F70
大学教授とかインテリ会社員とかはビジネスや公では一人称「私」で他の場所では「僕」が多いよね。
439名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:12:05 ID:Gkv0Lz+B0
僕ってのは使わないな。
かしこまってる時はワタシ。 普段はオレだ。
440名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:12:16 ID:MzFzb7MMO
後輩にババ臭いって笑われてる同僚の女がいたな
その後輩は自分の事アーシって言ってるわ
441名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:13:14 ID:eZ9VOWStO
>>437
山口県出身の女が一人称「ワシ」普通に使ってたなw
442名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:14:02 ID:bjjO5oY30
>>436
上下の身分差もないのに僕を使うのはおかしくないか?
むしろ、僕と日常的に使ってるのに総スルーな面子が怖い
443名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:14:05 ID:s9fm47NZ0
>>433 
俺も職場では僕って使ってるよ。 
俺なんて言うのは問題外だし、まだ私って言うほどの人間でもないし。 
就活の時は私って言ってたけど。
444名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:14:45 ID:pPnJTm4d0
おじいちゃん(だいたい70歳〜)になったら「ワシ」を使うのが夢です
445名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:15:33 ID:fCsB8rT20
男らしい女らしいっつーより、粋じゃねー。
446名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:16:21 ID:UEnGMDFY0
場所によって使い分けるって言ってる人は記事読んだのか?
仲間内ってのが前提だろ。
447名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:16:53 ID:pPnJTm4d0
このスレでいろいろな意見を聞いて現実を思い知らされたわ
今日から少しづつ「俺」に矯正していこうと思う
448名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:17:13 ID:6ggQu9AL0
非常に可愛い女の子
「○○ちゃんどこいった?」
「便所!!」
世界の果てに連れて行ってくれ!俺を!!
449名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:17:22 ID:8CVqfH8v0
キジョ板見れば、「女言葉」というものは
どれだけ汚らしくて下品な連中が使う言葉かよくわかるw

30過ぎの根暗ババアが悪口言う時に使うのが「女言葉」なんだよなー。
450名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:18:15 ID:SXMAhhLf0
>>434
だからそれは、「〈僕〉を使う集団」ではなくて、「〈僕〉を使うことが違和感をもたれない集団」だといってるんだよ。
書き方がおかしいと指摘してるだけだ。
内容は理解してる。
451名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:18:54 ID:da/9/fDz0
「カレーうまいね!」の何がおかしいのかわからなかった42歳 会社員
452名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:18:58 ID:hF9A7Ig70
俺の彼女は
『あたしのペニクリ舐めて』 って言うよ。
453名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:19:01 ID:7CNLR/F70
女言葉ってどんなの?w
454名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:19:54 ID:LGhms64fP
さっさとクンニしろっていってんだろ!

こういうことですかわかりません><
455名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:20:15 ID:1ck7l9k20
>>438
親父の影響かなあ。

母や子供達に語りかける時は、「僕はね〜」ってソフトな語り口で喋る。
大人になって聞いてみたら、「友人なら良いが、俺は〜」は柄じゃないとさw
456名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:20:24 ID:8CVqfH8v0
>>441
山口県に引っ越そうかなw
457名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:21:25 ID:zO2dCdoZO
>>452

別の男に調教されてんだよ
458名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:21:47 ID:0axVMXj30
>>447
いや…なんて言うか、もし矯正するとしたら他人にちょっと言われたぐらいで
一人称を変えようとするその心の方じゃないか?
一人称なんて今更別に変える必要ないと思うが。
459名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:23:02 ID:Gkv0Lz+B0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  わしが・・・
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
460名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:23:04 ID:SXMAhhLf0
>>442
おまえがいままで所属していた社会がそうだった、というだけの話だな。
俺の場合、同じサークルの仲間で「僕」を日常的に使用してる男性は、少なくとも3人はいたよ。

俺からいわせれば、一人称なんてキャラクター性の範疇だな。
461名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:23:41 ID:MtDWrTMV0
>>455
うちはバラバラwww
俺は 俺
弟は 僕
親父は ワシ
462名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:25:34 ID:bjjO5oY30
>>460
ねーよ。
周りに釣られて一人称が変わるってのはあるけど
そこが特別なだけじゃん

463名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:26:16 ID:g0JRX/YV0
俺もそういえば「〜かしら」とか「そうね」とかたまに言ってるから女の男言葉は非難できんな
まぁ俺の場合は無意識でなく気分でわざと言ってるからちょっと違うんだろうが
464名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:28:00 ID:SXMAhhLf0
>>462
ついでにそのサークルとはまったく関係のない友達で、俺の前でも「僕」という一人称を使う奴が3人いるな。
465名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:28:41 ID:qeJcD3+t0
>>393
願回子淵に謝れ
466名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:28:45 ID:fOHIpZ360
一人称は「あたい」
467名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:29:00 ID:UEnGMDFY0
社会人でビジネス相手に「私」を使ってれば問題ない。
468名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:30:37 ID:5FhD9laZ0
カレーライスうまいね!って言ってる奴って何なお?馬鹿なお?死ぬお?

おまえ、いいかげんにしろお

今日はいい天気だお
469名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:31:22 ID:bjjO5oY30
>>464
つまりお前の周りだけって話じゃん。
方言で僕というのも聞いた事ないし


470名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:33:36 ID:DZSB1YVvO
ボクでもオレでもどっちでもいいじゃん

オイラ
オラ
ワイ
ワテ
ウチ
オイドン
オッチ
ワッチ
自分
名前そのもの(ex・春日)

これらは論外か田舎もの
471名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:33:44 ID:1ck7l9k20
>>466
死ぬまでに一度は耳にしたい、女の一人称だなww
不良育ちでも滅多に聞けない言葉だな。
言葉の伝承って、前世代からの産物だろうから、小説や映画なんかで不良娘の定番セリフ。

どこかの地域で使われていたんだろうか?

472名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:34:15 ID:wkorV+Cl0
別にどんな言葉を使おうが構わないが
周りから引かれるだけ

実際は知らんが
少なくとも俺は嫌悪感を覚えるな

あと目上(勿論しっかりした人前提)に敬語を使わない奴は死ねば良いと思われ
473名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:35:16 ID:SXMAhhLf0
>>469
証言できるのはたしかに、というか無論、俺の知り合いの範囲内に留まらざるをえないが、
俺の周りだけにしかそういう人がいない、という話にはならない。
日本社会にはそういう人たちもいる、ということは知っておいたほうがいいと思うよ。
474名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:36:42 ID:Vmi0stSQ0
>>433
俺より僕のほうが、どんな場面でも無難だよ。
475名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:37:57 ID:bjjO5oY30
>>473
日本には極一部にそういう変な人達がいると覚えておくよ
476名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:38:21 ID:Ot78lsNz0
>>463
昔は男でも〜かしら、は使ってゐたぞ
477名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:38:54 ID:2wu8YlC2O
かわいく「うまいっ^^」ってのもNGか?
478名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:40:09 ID:SXMAhhLf0
>>475
俺も日本のごく一部には、一人称で「僕」を使うだけで駆逐しようとするおまえみたいな変な人がいるんだと覚えておこう。
479名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:40:16 ID:eZ9VOWStO
>>470
「おいどん」とか本当に昔使ってたのかなw
鹿児島出身の奴に聞いても使ってるの聞いたこと
ないって言ってたぞw
あと「ゴワス」とか。
480名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:40:46 ID:LGhms64fP
※ただし美少女に限る
481名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:42:17 ID:6VYcigPc0
うまいって女性らしくない言葉なのか?
じゃあ味の素とかもおいしみ調味料って言えよ
482名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:42:54 ID:Vmi0stSQ0
>>478
そんなの、覚えておかなくてもイイと思うぞ
483名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:44:41 ID:MtDWrTMV0
>>466
それなんてバカ妖精
484名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:45:01 ID:bjjO5oY30
>>478
使うのは勝手だけど周りからどう思われてるのかは知っておいたら?
言葉遣いもそうだけど悪くてもわざわざ他人が注意する事なんてないからさ
485名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:45:46 ID:DZSB1YVvO
>>479
ゴワスwww
期待の新外国人選手の名前的なwww
486豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/04/30(木) 00:45:52 ID:pctSMNL3O
確かに言葉遣いが汚い若い女が増えたと思ふよ ('_')
487名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:46:11 ID:v2Smgg1PO
別に今に限った話じゃないよ。
漁師町のばばあの言葉遣いなんかひどいもんだよ。
488名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:46:20 ID:Vmi0stSQ0
>>481
おいしさには、甘みも辛味も苦味もうま味も含めてのトータルだけど
味の素は「うま味」だけだから、あれは「うま味調味料」でいいのよ。
489名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:47:30 ID:SXMAhhLf0
>>484
そうします。
490名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:47:54 ID:1ck7l9k20
>>487
半分くらい言っている単語がわからん、漁師町はw
491名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:48:05 ID:0J8WPwu2O
家の娘
俺が「この〇〇うまいなっ!」って言ったら
「うん!うまいっ!」って言って超かわいいぞ
492名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:48:28 ID:zWc9/pfqO
テレビやアニメやネットの影響だろうね
493名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:48:29 ID:RNZD8zWH0
わっちみたいに里言葉ならばっちりでやんす。
494名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:48:42 ID:WMVyTvxc0
人前での言葉づかいに気を付けるのは必要だとは思うよ。
でもさ、家なんかじゃ「テメエバカヤロ」とか言ってるじゃん。
男も知ってるからどうでもいいや。
495名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:48:44 ID:3SBRdTitO
どちらかといえば、スレタイの一言は粗野な言葉と言ったほうが正しいと思うよ。
下のように、単語の選び方ひとつで、印象はがらっと変わるからね。
あくまでも個人的な考えだけど、漢語のウェイトを増やすと男っぽい感じがするような気がする。


言葉をえらべば、穏やかな言い回しの中にも、男らしさをほのめかすことはできると思う。

単語の選択次第では、穏健な言動であっても、男性的な印象を内包させることは可能だろう。

おまけでひとつ。外来語の比重を増やすとこうなる。
単語のチョイスひとつで、穏やかなフレーズにも、男性的なイメージをプラスすることは可能だと思う。
496名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:50:11 ID:eZ9VOWStO
>>485
漫画で鹿児島出身の登場人物(武蔵丸似)が
「〜でゴワス」とかよく言ってるよね。
相当昔には実在した言葉なんだろうな。
497名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:50:14 ID:DZSB1YVvO
>>493
ジャパニーズラップ復活の予感
498名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:53:10 ID:Zt5dpUIm0
まぁ、元々関東は男言葉も女言葉も無かった地域
土着の老人と話すと実感するよ
499名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:53:49 ID:Vmi0stSQ0
>>495
そうだよね。男女の問題じゃなく「粗野」
500名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:54:26 ID:YovvxXuJO
女でうまいって言葉使うのはブラック
501名無しさん@H周年:2009/04/30(木) 00:54:45 ID:SkqdAUNr0
「〜だぜ」とか言う女もどうかと思うのだが
502名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:56:44 ID:G0N69P5+O
>>469
僕と君、名前に君付けは長州藩の松下村塾から使われるようになったと聞いた事あるな
寧ろ上下身分関係をなくした当時としては対等な呼び方だったと思う
その名残が国会での「○○君」って呼び方だそうな
503名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:57:50 ID:BTL2CksqO
方言は性差が無いな
東京弁ってのもあるけど性差は無い
504名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:58:34 ID:mXJMse/n0
なんだよ・・スレタイと1の記事の出だしを読んで
彼女がカレーライスうまいね!って男みたいな言葉使ったから
彼氏にいい加減にしろと怒られたのかと思ったよ。
505名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:58:45 ID:rfyhS/+IO
男の人に「お前」とか言われたら嫌だ。
お前とかうまいって男言葉でもなく、単なる品のない言葉だと思う。
男の人にもおいしいって言って欲しい。
506名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:00:05 ID:SXMAhhLf0
>>502
> その名残が国会での「○○君」って呼び方だそうな

すげえ。
国会での呼称にまで山口県の影響が及んでいたのか。
つくづく長州藩って怖いな
507名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:01:06 ID:HGblniLGO
旨いは別に女性が使ってもいいんじゃないか?旨いって普通の日本語だし
ただお前とかマジパネェしとかちげーよwとか言ってる女の子見るとげっそりする
508名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:02:02 ID:mgKuN602O
>>501
だZE!
509名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:02:55 ID:eZ9VOWStO
>>505
鹿児島出身の男は初対面の女にも平気で
「おまえ」って言うよ。
でも悪気はないから勘弁してやってくれw
510名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:03:18 ID:fOHIpZ360
〜ごわす、って力士言葉だと思ってた
よく考えりゃお相撲さんが使ってるのを聞いたことないな
511名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:04:01 ID:3SBRdTitO
>>501
弾幕はパワーだぜ
512名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:04:07 ID:+2SG921r0
着実に二極化政策が進んでいますね
513名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:04:58 ID:lltesuGXO
美味しいでおK
514名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:08:57 ID:U9UDRpiM0
>>505
ごひゃくご(ハート)

515名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:12:51 ID:U9UDRpiM0
まだやってたのか。女学校復活でいいんじゃないの
正しい言葉遣いの他に貞操観念も教えればいい
516名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:13:30 ID:qeJcD3+t0
人から何と呼ばれようが全然気にならん。
ただ、親しくもないのに馴れ馴れしうされたり
罵倒語を使う人に遭うと、物凄く鬱陶しい
517名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:15:18 ID:0zxfXOYk0
20代女「ぅラァ! おめええええ!!
     俺の尻触りよったやろっがああ!!」
オッサン「んな、な、なにゆーてんねん」
20代女「とヴォけても、あかぁんどゴラ!」
オッサン「ちょ、ちょっと、おかしんちゃうか」
20代女「まてぃやゴラ!!」


・・・リアルで聞いた会話。周囲ドン引き。


518名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:16:56 ID:LXKgw6/VO
日本語以外で男女の言葉遣いの違いがある言語って他にあるの?
519名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:17:51 ID:qeJcD3+t0
△正しい言葉遣い
○品性のある言葉遣い

正しい言葉遣いというなら、国語で習う敬語尊敬語謙譲語、丁寧語の類の話になると思う
でも>1はそういう話じゃなくて「らしさ」の話のようだから
正しさよりも品性の話だと
520名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:20:48 ID:tszYKfmu0
「うける〜」を生で聞いたときには笑ったな。
521名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:21:22 ID:fPd0z0EF0
最近、小説とか漫画の、いまゆる「女言葉」が結構気になってきたんだが・・。
「〜だわ」なんて、読む分には読みやすくていいが、絶対に実際には使われないだろうなとか思う
522名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:22:13 ID:Ot78lsNz0
塩爺が「こりゃ基地外の顔ですわ」って・・・ってあれは別か
523名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:24:12 ID:/nVRnIzwO
良い方向なんだろ?
らしさを求めないんだったら。
524名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:25:18 ID:qeJcD3+t0
>>523
いやぁ、下品らしさを求めてる人がいるという事になってるのではないかと
525名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:26:42 ID:Vmi0stSQ0
>>518
とりあえず英語にはあるんじゃねか?
オカマの英語は、なんか違う気がするし。

>>521
そんなこと、無いわよ。つかうわよ。

なんてのは、「わ」と「よ」のダブルだぜ。
526名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:27:47 ID:L5Iv8AXYO
>>519
ふむ 納得
527名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:29:03 ID:mqeNKiRZ0
別にいいんでね
自己責任でどうぞ
528名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:29:24 ID:FQ7DY7Uj0
あら、やだわ…
529名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:29:52 ID:OzTz1fglO

「このマソコ、ガバガバだね!」
530名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:34:20 ID:7quspUMXO
林真須美「カレーライスうまいね!」
531名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:36:45 ID:nAE66zK60
>>1
馬鹿なネタあげんな
532名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:37:26 ID:qeJcD3+t0
たぶん、どこかで下品であることを親しみがあるということだと
勘違いしてるところがあるんじゃなかろうか

男ことばが下品というのではなくて、女が使うと、なんとなく身の丈に合ってない、ゆえに下品と感じられる
逆もまた然りで、男が女ことばを使うと、身の丈に合ってないから気持ち悪い印象を与える、また
そういう印象を与えてるのに、「いいじゃないか、別に。私の勝手だ」と開き直るところが下品、と。
でもそれを「面白い」と受け取る人たちが居て、「親しみやすい」と捉える人が居る。
それをまた、電波を使って広げる人が居る。

その現状が、気持ち悪い限りだと思う。
533名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:38:51 ID:0zxfXOYk0
>>515

女学校での訓育なんて期待できないね。

女ばかりだからこそ、互いに牽制しあって、
「上品ぶるのは許さない」ってなりそうだ。

上級生A「アバタ面のマンカス臭え雌ガキ風情の癖しゃあがって、
     男に媚びさらして調子コイとったら承知せんぞ、
     分あっとんねやろなア、おお!?」

上級生B「しゃあぞ! こんだ『おいしいです』とか
     『いい加減にして頂戴』とか吐かしてみい、
      顔面賽の目に刻んで碁盤みたいにしたぁんぞゴラ!!」

上級生C「わーったら練習や! カレー食うたらなんてゆう?」

下級生A「んめええ」

上級生A「ほれみ、やればでけるやろが」

上級生B「ほたら、ドタマにカチ〜来たらなんちゅう?」

下級生B「ワレ、ええかげんにさらさんかい」

上級生C「だんだん分かってきたやないけwwww」
534名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:40:27 ID:YU/3dOYe0
>>533
なにその、女子鑑別所w
535名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:41:09 ID:Ot78lsNz0
学校教育より家庭教育梃入れしろよw
536名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:43:55 ID:/lz+/ozoO
時と場所を選んで話せれば問題ない。
ただ女は女らしく話してほしいと思う。
537名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:46:36 ID:0J9ylGfL0
おっさんの俺が若い頃(数十年前)も
「最近の女の子の言葉遣いは云々」をいわれていたけどなー。
言葉遣いなんて必要に迫られると結構変えることができるからね。
538名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:52:12 ID:MP2ZpZ2lO
好意を持ってる相手やイケメンにはちゃんと女らしくするんだろな
そうじゃなければそれなりの対応されるだけ
誰にでも女らしく振る舞って、俺みたいなのに勘違いされたら困るからだろう・・・
539名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:52:20 ID:QmACPNkrO
女らしさを勘違いしてる女が多い
胆が座り、控えめな姿勢でいながらもいざとなったらはっきりと男勝りな行動をする。みたいなのが日本の女らしさだ
女々しい女は嫌いだ!とかいう女も男の前では「うんと、うんとぉー」「えーわかんなぁーい」とかなんとか
女らしさはか弱さじゃない。男みたいな性格だからとギャーギャー騒ぐのも男みたいってわけじゃない
それこそ女だ。普通の
そんな普通の女やか弱さを売りにしてる女は、女性にたどり着く事なんてできない。
ファーストレディなんて対応をする必要がない
540名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:53:08 ID:X1xdUZEf0
【社会】「油入れるとこがわからなかった」セルフスタンドで盗んだ車のマフラーにガソリンを給油して大爆発 女子中学生を書類送検
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/
541名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:04:03 ID:hzCGWiFsO
男がパフェ食べたりケーキバイキングに行ったりするのを容認してくれる女ならなんでもいいです
542名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:04:58 ID:Ot78lsNz0
>>539
ジブリヒロインとかが理想というわけか
543名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:12:28 ID:K97gptR40
男だからとか女だからとかじゃなくて、たんに乱暴で粗野な言葉遣いなだけだろ。
これが「〜かしら」「ですわ」みたいな文語的な言葉と比較してるならともかく、さ。
今やオカマかブリッコくらいしかいわゆる女っぽい言葉をリアルで使うやつはいないな。
あとはマンガやラノベの世界。
544名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:12:51 ID:1c65WzaQ0
>>1
「そりゃあ健康な若い女なんだし、身体を持て余したりもするわ。」

もう、中性化どころか(以下ry
545名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:16:08 ID:28a1J4MvO
>>533
「んめええ」で吹いたw
546名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:23:09 ID:blyHPiFyO
女はカレーライスのことなんて言ったらいいんだ
カレーおライスか
547名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:24:12 ID:Ot78lsNz0
辛味入汁掛飯
548名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:24:19 ID:iQRGg2S50
そっちじゃないだろw
549名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:26:22 ID:V0C4J2E/O
なんでもかんでも「うまい」って言うのは違うけど
これこそ「うまい」と言うのに相応しい食べ物もあると思うんだ


例えば、懐石料理をうまいうまい言って食べるのはおかしいけど
肉汁滴るステーキなんかは正しく「旨い」と思う
というか、旨いって言わせてほしい
550名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:27:15 ID:HUHCnmlY0
環境ホルモンの影響が云々と言い出して、飯の種、儲け話に繋げようとする連中が出て来そうだな・・・ってか、もう出てるのか
551名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:31:38 ID:QmACPNkrO
>>542
あれは男の理想であり妄想
あんなのは男の理想であり続ければいい

さっき書いたような女性はいるよ。若くても何人か見てきたし、自分の祖母はそうだった。
そんな女性には礼儀をもって接したいな。そういう人間になりたいw
また別の話で中性化はいいとは思うけどね。
552名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:32:20 ID:v2Smgg1PO
中性化という分析が間違っている。
553名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:33:19 ID:ZBY+JndDO
不細工凡人にも青春を棒に振って手に入れた学歴やら長所はあるわけ
手っ取り早いのはネガキャン



誰も傷付けないし最良の方法でしょ
京都でお茶漬け出されたと思って諦めれ
554名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:37:28 ID:qcg2ZN2nO
女は女らしく男は男らしくとか今の時代関係なくねえ平成生まれの自分は幼稚園から男も女も全てにおいて平等で名前もさん付けだった 
アラフオーの世代の人は男に君女にちゃん付けバロス
555名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:39:29 ID:iQRGg2S50
>>549
そうじゃなくて、
×うまい
○おいしい
って話でそ
「おいしい」は、元々、女言葉だからな
556名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:39:43 ID:bjjO5oY30
>>554
男女平等思想なんてもう時代遅れだよ。
557名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:40:19 ID:9DfK5Vds0
育ち悪いだけだろ
558名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:41:37 ID:TLWZ8Bl20
男女平等では結局誰も得をしない。
559名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:42:59 ID:MzFzb7MMO
>>533
皆ヒゲ生えてそうだw
560名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:44:45 ID:Ot78lsNz0
>>558
日本が少子化して国力衰退すると喜ぶ人たちが得します
561名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:47:23 ID:9W7qVI6uO
天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずとは福沢諭吉も言ったものだが、
それは学問に関して、賢人と愚人の差に関しての発言。言葉遣いが汚い人間は総じて愚人だろう。
男が使う言葉とか女が使う言葉とかそんなのは元来無い。
562名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:49:21 ID:rSVP0ysaO
下品な女としか思われないから安心しろ。
プライベートもだらしがないと分かりやすい。
563名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:51:34 ID:4uhki66I0
>>428
パンおいしいねん!はこち亀ででてきた重要でもなんでもないセリフで
そのありえなさや不可思議なセンスで有名になった
564名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:52:21 ID:V0C4J2E/O
>>555
?正しい正しくないの問題じゃなくて、
それに相応しい言葉を使わせてほしいって事を言ったんだけど。
言葉遣いには気をつけているつもりだけど、
旨いものは旨いでしょ

>>555の言いたいこと理解できてなかったらごめん
565名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:01:03 ID:qcg2ZN2nO
実際、今の教育現場みてみろよ
ちなみに俺の席は名前順で悲しいけど男ばかりだ 
背の順で並ぶ時も前後男だもちろんクラスに女もいるぞ…ついてない
バイト先のアラフオーババアはジェネレーションギャップをカンジてるそうだ(w
まぁ言葉遣いは男も女も関係なく丁寧にした方がいいな
566名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:02:16 ID:4HCbHESEO
>>560
いやもう国力衰退してるから
 女の社会進出で
567名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:06:33 ID:TLWZ8Bl20
ジェンダーフリーの申し子ID:qcg2ZN2nOに幸多かれと祈らずにはおれない。
568名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:13:11 ID:BuN5UQoV0
男は男らしく、女は女らしく。

男は男らしくしないと際限なく軟弱になる。
女は女らしくしなしと際限なく下品になる。

569名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:15:37 ID:pvrjgxej0
女らしく振る舞うと、男に媚びているとか言われるんだろ。
仲間はずれにされないために必死なんですよ。たぶん

570名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:17:01 ID:xdhBb1hJ0
2chの書き込みなんか100%男女の区別ないだろw
ネットが出来て加速したな
571名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:21:55 ID:zq9evxhR0
男の会社でもオマエ呼ばわりの方が問題視されるべき
なんであんな偉そうにできるんだろ
よく他人にオマエなんて言えるね。
572名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:21:59 ID:fUzHrKN+0
すべて田嶋先生のおかげです
573名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:22:02 ID:qcg2ZN2nO
>>568
それを平成生まれの俺等に求めないでね 
マジで男だから…女だから…とか関係なく育っちゃったんだから 
574名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:32:46 ID:e1MKyeB7O
考えると言葉遣いって大切だよなぁ。男勝りな女って好きなんだけど、言葉遣いまで男みたいだったらさすがに引くな。
575やしきたかじん某:2009/04/30(木) 03:41:42 ID:dzVj2m65O
♪ふ〜るえ〜たく〜ない〜
ふるえたく〜ない〜

つ〜よい〜男と〜たたえられ〜たい〜〜〜♪



好きだなこの歌。
576名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:45:24 ID:5zN/N1waO
子供には見せたくないし聞かせたくないね。
ばいきんまんでさえ美味しいって言うのに。
577名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 04:12:46 ID:4HCbHESEO
日本の女は品がないし糞ということで
578名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 04:21:56 ID:k5yBs8jW0
カレースレじゃないのか…
579名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 04:31:02 ID:az+YfTtZ0
「うめえwwww」は間違いなく下品な言い回しだが
「うまい」は本来的には価値中立的な言葉だろ。
580名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 04:32:14 ID:Vj8UU+gz0
どうせ需要あるし男らしい女がいようが女らしい男がいようがいんでないの?

男言葉のやまとなでしこに出逢ってみたいな
女が男言葉で友達自慢のごとく男を立てる風景なんて見てみたい
581名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 04:41:21 ID:4QrubqHR0
このカレーライスはとても美味しいですわね
あなた、いい加減にしていただけませんかッ?

こういう娘が好き
いや、言われる前に言っておくけどリアルでこんなのいないのは分かってるから
582名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 04:47:48 ID:Js1egG4L0
>>26
同じこと言ってた人が私の旦那になりましたが。
理想と現実は違うんだね。
583名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 04:57:13 ID:Js1egG4L0
>>554
この世代が今の30代後半みたいな、謎の自由生物世代になるのか。
584名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 04:59:01 ID:WMPbOKMAO
もはや性別を判断する材料は、チンコがついてるかどうかだけじゃないのか?と思えてくる。
585名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:02:58 ID:+oPahFfE0
性別関係なく、性格がダメな人間が言動までダメになったらどうしようもない
女性らしさを遠ざけるのなら腕力勝負でも文句は言うなよな
586名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:54:37 ID:Gfn+QN710
>>581
現実にいるけど、君の所属する階級では生涯見ることはないだろう
587名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:01:40 ID:Js1egG4L0
>>581
エセお嬢(嘱託公務員)とかならいるよ。
ワンピースを日常的に着てて、髪を常にアップにしてるよ。
588名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:06:35 ID:1xnTcHCv0
庶民
カレーライスおいし〜♪
ちょ、いいかげんにしてよね!
589名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:17:33 ID:aACKiwF50
すまん、素朴な疑問なんだが・・・・

>「カレーライスうまいね!」「おまえ、いいかげんにしろよ」…

これって中性化とか以前に、会話がかみ合ってないような気がするんだが?
590名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:22:13 ID:8fVUWyAe0
別に会話じゃないだろ。
言葉遣いの例が2個列挙してあるだけ。
591名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:23:22 ID:n6jrxrx9O
>>589
会話じゃないっしょ
592名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:23:53 ID:mqeNKiRZ0
つうか、旺文社ってまだあったのか・・?
593名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:27:06 ID:2b6O+6OxP
中性化って言葉がまたかっこつけてるだけで意味不明だな
”格差社会””遺憾の意”とかと同じで
問題として取り上げるつもりがないならなんでこんな記事を書くのか
594名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:27:52 ID:6NDxVOUh0
こども言葉
若者言葉
さむらい言葉
豚言葉
犬言葉
猫言葉
ネズミ言葉
年寄り言葉
おっさん言葉
おばさん言葉
男言葉
女言葉
兵隊言葉
華僑言葉
たくさんあるんだよな日本語には
595名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:34:38 ID:aACKiwF50
>>590-591

そうなのか。

いや、むやみやたらにカレーのうまさを強調しすぎるやつに
ツッコミ入れてるのかなぁなどと無理に解釈するところだった・・・
596名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:39:38 ID:HGLNQPZR0
創価の女芸人がTVでうまいうまいいってるから
影響される人が出てきてもおかしくない
597名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:42:47 ID:6NDxVOUh0
確かアルプスの少女ハイジの大正時代の日本語訳では
おじいさんはじじいじゃなかったっけ
598名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:46:06 ID:yQtwNpDsO
女がおまえを使ったらドン引きだわ
あんたとかなら全然余裕だが、どう考えても男言葉で威圧をかけて、ガラ悪く相手を卑下するために使ってるようにしか見えん
599名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:50:45 ID:VJ//zfpM0
>>598
それは男が「お前」って言ってもまったく同じ印象しか持たないけどな。
600名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:54:32 ID:8fVUWyAe0
>>598
オマエとか言われたら、つい殴ってしまうかもしれない。
なにしろいい印象は無いね。
601名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:54:54 ID:az+YfTtZ0
>>597
じじ→おじじ→おじじさん→おじいさん

そのうち「お受験」って言わなければ下品って言われるのかも。
602名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:59:36 ID:YOrkcKFPO
女子「おまえの包茎チンポ美味いね!」
603名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:59:49 ID:HGLNQPZR0
>>597
大正時代だとTVの影響すくなかっただろうから、
地方によって(方言)いろんな言い方があったのではと推測
604名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 07:06:37 ID:6WloMlabO
地元の女子高の生徒は、そのへんしっかりしつけられてた印象だったなー
品があるとかじゃなくて、ふとした何気ない仕草に細かーい気配りがいき届いてるんだよ
「大和撫子って本当にいるんだ!」って感激したもんだw

なんで男女共学になっちゃったんだよ;;
605名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 07:14:36 ID:5PBEXwPbO
言葉もさることながら、雰囲気とか立ち振る舞い とか「育ちの環境」じゃないの?
逆にどんなに上品ぶっても下品さが漂う女もいるからね

まあ、もともと男に負けたくないとか叫んで言葉遣いを同じにしてる段階で頭悪いだろ
仕事も女性の上司いても気にしないが、男女平等を叫んでるやつが一番男女差別してるように見える
甘えてんじゃねえって
606名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 07:14:55 ID:pdjd/+w60
高校生ぐらいの年の子は、男の子と知りあって充実した青春を送りたいだろうからな。
流行らないんだろう・・・。悲しいことに。
607名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 07:29:06 ID:uaRI0z9QO
>>364
やっぱりそうなんだ
クネクネしてて実用的じゃないとは前々から思ってた
608名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 07:31:45 ID:uaRI0z9QO
>>607
アンカー訂正
×>>364>>361
609名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 07:35:10 ID:opgXL2i10
むしろ女子高生がこんな言葉を使っていると興奮する。
610名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 07:37:19 ID:TkNuUsu50
>>24
わかるwww
俺も多用してしまうようにやってしまったよwww

ドラえもんは罪な漫画だよなww
611名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 07:37:44 ID:X/UvoZ5J0
俺も女子高生にけなされたい
612名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 07:38:10 ID:Gfn+QN710

「好きなヤツとじゃなきゃヤれないとか言う女マジウザイ!死ねよ!」

「セックス1回で止める男何?って感じぃ!もっと働けよギャハハ!」

「フェラやセックスは挨拶と一緒」

「カラオケで3人の男相手にフェラしたことある」

「男とメシ食いにいってやらないなんてバカじゃね?」

「とにかくやりてーんだよ うまい一本、くれよ!」

「あーしのフェラうめぇーんだよ!自信あるんだ。ひーひーいわせてやるよ」

「一回でやめる男なんか@ん@んついてる意味ねーよな」

「ってか舐めろよ(Hの時自分のあそこを)」

「○○の曲に合わせて手コキすんだよ!すぐ勃つよ!ギャハハァ」

「エッチなんて数こなすのはメシ喰うより簡単」

「目指せ100人斬りぃ!」
「本読むヤツ?はぁ!?バカじゃねーの、死ね!!」

イケメンに向かって… 「やらせろよーー」「やりてーーーーー」
613名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 07:44:31 ID:7Wfd0DCI0
>>603
そもそもTVねぇっす
ラジオも大正の終わりだよ
614名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:00:47 ID:3UwLgZiI0
うちの事務員もこんなかんじだな。
女ではあるが女性ではない みたいなかんじ・・・
615名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:05:35 ID:f6NiwnkbO
カレーうまいなぁ!
アンタいいかげんにしーや!
今日天気ええなぁ

関西人のウチはこんな感じですがダメですかっ><
616名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:08:27 ID:mi3n45HqO
夢見てる男おおすぎ
とりあえず自分からどうにかしたら?
617名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:09:43 ID:bWgCButpO
手マン中

俺:「すごく濡れてきてるじゃん」
女:「やだ、恥ずかしい…」
俺:「ほら見てみ、こんなに濡れてる」
俺:濡れた指を見せる
女:「恥ずかしいから早く拭いて」
女:ティッシュを取り出して拭き始める
女:拭いたティッシュの臭いを嗅ぐ
女:「クッセー(笑)」
俺:「・・・(´・ω・`)」
618名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:11:39 ID:WcBH9NarO
33歳童貞の俺だが、何ともないぜ?

今日もメインズリネタは野外小便盗撮モノさ!
619名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:14:50 ID:9aNET3ALO
エッチの時だけ女になるんですよね
わかります


620名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:20:17 ID:s1CtqYlN0
べつにいいじゃねえか
どうだって
621名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:21:55 ID:ZaE4wEg20
女はいい男とか好きな男の前では女言葉使うぞ。

つまり男言葉を使う女しか見たことないってことは…………
622名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:23:17 ID:Ztmi6CnD0
ネットでは男とも女ともとれそうな口調で書き込む事が多いな。
少年漫画板とか女口調で書き込んだら間違いなく腐女子うぜえwって言われるだけだしw

女言葉というかちゃんとした言葉遣いは子供の頃にしっかり身につけた方が良いと思う。
今は親がそういうの教えられないのかもね。
私の祖母は言葉遣いに厳しくて>>1みたいな言葉遣いする度に注意されたけど、
今は感謝してる。
623名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:31:49 ID:wtZ4uxWwO
魔法使いの俺には女子なんて神話上の存在なのでどうでもいい


624名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:32:33 ID:yORkNAjFO
いい意味、平等になってきたし、ネットの影響もあるんだろうな。
例えば九州や東北などの地方から出てきて男っぽい言い回しが抜けきれない人はかわいいと思う、
でも、ネットの言葉をリアルで使われると正直かなりひきます
625名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:35:33 ID:NmwHSQeYO
しゃぶれよ
626名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:36:11 ID:s1CtqYlN0
もう人間はこれ以上地球上に必要ないから
性別も必要ないんだろう
男らしさも女らしさも必要なくなってるんだろう
恋愛もセックスも必要性に乏しい
子供が少なくなるように人体の調節機能が働いているんだろう
627名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:44:33 ID:nOAv5+5Y0
二次なら萌える
三次は死ね
628名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:51:32 ID:H0Ym6LIv0
参画が「らしさ」を排除しようとしてるけど

女らしくない女、男らしくない男なんて嫌だろ
なんの魅力も感じない
629名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:52:01 ID:DybJ/pU60
女なんて都市伝説
630名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:56:57 ID:58H9Dia80
女らしい女以上に男らしい男っていなくね?
631名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:59:51 ID:c5wuPjXw0
2ちゃんに女は居ないと思っている奴が要るか?
ちなみに女だが・・。
632名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:00:37 ID:wEmGEFJq0
その内オカマくらいしか女言葉使わなくなってもそれはそれでどーでもいいです
633名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:06:45 ID:OPd3SNnp0
森三中の大島が飲食店のレポートやってたけど、
「うんめぇ〜」とか汚い言葉遣い連発で見てて不快だったな。
金があっても品性が無いのはダメだ。

MISATOが「私は男っぽい性格なので、男だったらもてたと思う」って話してたけど、
今もてないの下品な性格のためで、男でも女でも下品な奴はもてないと思う。
634名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:06:45 ID:xogu3JR30
女が2chやってる意味がわからない
そんな女に存在価値はないな
635名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:12:22 ID:NmvdhywGO
>>634
だけど2ちゃんには女いっぱいいるよ。
これが現実。
636名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:13:52 ID:H0Ym6LIv0
>>635
男と偽って俺女ばかり
そうじゃないと存在できない

これが現実

637名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:18:42 ID:hiYe0/8CO
>>636
男と偽らなきゃいけないのってこの板くらいだと思う
638名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:21:46 ID:H0Ym6LIv0
>>637
そんな事ないと思う
他板で女らしく感情に任せて書き込んでみればわかると思う

639名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:23:34 ID:nAdTRvgf0
女言葉といってもなんかピンとこないな
「〜ですわ」とか実際に話してるの聞いたことないし
640名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:25:27 ID:30TpMWV40
「カレーまうごつうまかー!」
「ぬしゃ、たいがにせろよ!くらわすぞ」

九州クマー県ではこんな感じ(男女共通)
641名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:26:14 ID:J6VOurDi0
>>201
絶対誰か書いてると思ったw
642名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:27:23 ID:t8sLNrHE0
てよだわ言葉は大正時代の東京の女学生が作った新しい言葉でしてよ。
643名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:27:58 ID:bjjO5oY30
ネットで女だと主張する利点がないからな
無駄に女というオーラ出してるレスは馬鹿かネカマと思われる。
644名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:35:06 ID:ew9vvsZqO
うちの4歳の娘が男言葉を使うんだが、
どこから影響を受けているんだろう。
すでに幼稚園児は皆そうなのかな?
645名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:38:46 ID:H0Ym6LIv0
>>643
女=馬鹿だからな

女ってだけで舐められる
2ちゃんでも現実社会でもこれは不変

外見を見せる事ができないネットで女の存在価値など皆無


646名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:42:28 ID:uXwfEkNv0
親とのコミュニケーション時間が足りなくて
テレビばかりみてればこうなる 断言していい

公教育の問題じゃないよ
647名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:45:26 ID:s50PODuS0
ネットだと
長文失礼します。に始まって長文失礼しました。に終わる無駄に丁寧な言葉遣いの書き込みほどうざいものはない
指摘されると氏ね!カス!アフォ!と豹変するのも特徴
648名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:45:53 ID:faa2GSt1O
マチルダさんの影響は大きい
649名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:46:05 ID:eohLPwUQO
おしとやか風の女より
片膝立ててキャハハ爆笑してタバコ吸ってるような女が
遊ぶのは楽しいよw遊ぶのは。

でもセックスになると性格が逆転するよな
中性的な行儀悪い女がか弱い女の子みたいになり
普段おしとやかな女がめちゃ淫乱になる
650名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:49:04 ID:KU8ShDFLO
>>644 お宅のボクっ娘のお取り置きをお願い致します。
651名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:52:40 ID:58H9Dia80
>>650
うざっ!死ね!ばか、あほ、じじぃばばぁ
ふざけんなよ!とかうるせえんだよ!
を使う園児(メス)が増えてるようだ
652名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:56:51 ID:2ZbfHv5R0
おとこが童貞とわかり豹変する女
http://djinn.xrea.jp/diary_obaka_hyouhen.html
653名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:00:29 ID:aMVVfqUz0
28にもなると、女言葉=女としてみてください、とアピールしているのでは?と
誤解されるのが嫌で乱暴な物言いをしてしまうようになった。
まかり間違って既婚者になったら女言葉に戻れるだろうか・・・。
654名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:05:39 ID:yZ8L+daUO
>>24
ww
655名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:15:04 ID:3sobFqnw0
文明衰退期に入ったかな。
656名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:24:34 ID:qno6wEBaO
>>645
女は何回注意されても誰も聞いていない自分語りを止めないし、ミクロとマクロの区別もつかない。
厚生労働白書の統計をソースとして貼って諭しても「私の周りでは〜」に終始する。
657名無し募集中。。。:2009/04/30(木) 10:30:47 ID:cq+/WgEa0
桂言葉ちゃんみたいな話し方の女の子がいたら絶対好きになるのに
658名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:32:07 ID:MVWSEc6C0
確かにカレーはうまい。それだけはガチ。
659名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:32:34 ID:OyPYPJqh0
言葉づかいが汚い女は正直受け付けない。
女だって「お前とか呼ばれたくない」と言うなら解るだろ?
男だって「お前」なんて呼ばれたくない。
660名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:36:02 ID:+KWX+FdsO
自分のことを名前で呼ぶな。
661名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:39:28 ID:ats/MP8k0
「おいしい」じゃなくて「うまい」っていう女は嫌いだ。

あと方言な。
地元がまた汚い方言なもので、女に対する幻想なんざ思春期に打ち砕かれるよ。
662名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:39:42 ID:YtPIVjOE0
1/2【NHK・JAPANデビュー】OPタイトルの作為について[桜 H21/4/28]
http://www.youtube.com/watch?v=mNAULh3MbfI

例のNHK番組のサブリミナル動画に、更なる驚愕の仕掛け発覚!!
ガーゴイルやヤギ人間といったキリスト教的悪魔像や、破れたドル紙幣(普通に言っても失敬かと)、
ユダヤ陰謀論を喧伝する極左勢力の宣伝そのものではないですか!!
663名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:41:26 ID:oQt7SMF9P
可愛いければ許す
664名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:41:56 ID:YU/3dOYe0
>>651
それって、男言葉というより、単に粗暴なDQN言葉じゃないか?

品位を落とさない方向で中性化してこそ、真のボクっ娘というもの。
665名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:42:04 ID:eo3s71/aO
周りの目を気にして

自分の魅力を落としている

それだけ
666名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:43:21 ID:wA+jV4E20
>>664
ここ数年で一番の、どうでもいい力説を聞いた気がするw
667名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:49:03 ID:cq+/WgEa0
言葉使いの悪い女が好きな男はいないだろ
女性は女性らしく。男性は男性らしくでいいと思うんだけど。
なんでも、男女平等。中性的なのが正義なのかね・・・

極端な話、昔のドラマのやまとなでしこで
まつしまななこが演じた女性みたいに
男性の前での演技や打算としてもああいうたち振る舞いや言葉使いはあってもいいと思うんだけどね
668名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:50:26 ID:u28ifaUuO
使い分けが出来ればいいんだけど、
汚い言葉のまま大きくなるから困るんだよ。
結局親のしつけが出来てないんだよ。
669名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:51:22 ID:n3LsHtxlO
最近の女のビッチ化は異常
それに対して男のスマートさとマナーの良さが際だってる
670名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:53:46 ID:wxUwl9i30
「うまい」は許せるけど「おまえ、いいかげんにしろよ」は引くわ
671名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:55:34 ID:tuzvwyXL0
>>667
同意。
言葉づかいが女らしい子は、それだけで数倍、可愛く見える。
逆に、どんな美人でも、「ビールうめぇ!」とか言ってると萎えまくり。
672名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:10:10 ID:VR+/FtYP0
これは久本雅美の影響だな、あいつは言葉遣いが悪い。
673名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:11:13 ID:dSI21WuR0
何が中性的だよ
単にガサツなだけだろ。
674名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:13:04 ID:eCX9f+mw0
共同参画の素晴らしい成果が出てるじゃないかw
675名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:13:17 ID:YdlKG0CO0
こういう中女性らしい言葉使いをすることで好感度うp出来るという戦略がある
676名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:15:25 ID:OzTz1fglO
「このチンコ、フルボッキしてるね!」
677名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:17:18 ID:wxUwl9i30
>>108
相手によって使い分けるのは当たり前だと思うがな
上司と友人でも違うし
678名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:19:00 ID:WtdDUOxg0
中性化ではないんだよね。
単に下品になってるだけなんだよね。そこを間違えないでほしいよ。

品のある男性の言葉遣いができるわけじゃなく。
昔からヤンキー・不良・低層は男も女も同類のスラングを使っているだけの話。
今に始まったことでもなんでもない。

「おまえ、いいかげんにしろよ」なんて男でも使う機会は殆どない。
679名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:20:42 ID:baC/ouVeO
別に大した問題じゃない。

普段は男言葉な奴でも上司や公的な場で敬語使える奴もいる。その逆もしかり。

言葉なんて時代と共に変化するもの。
680名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:22:17 ID:WtdDUOxg0
>>679
「言葉の時代変化」じゃないよ。
「格差の進行」でしょう。それが言葉にもきている。
681名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:24:59 ID:P73x5XxY0
>>29
大阪にそんな言葉無いだろ
682名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:27:13 ID:qno6wEBaO
>>677
例え誰が相手でも「してこい!」はねーよwww
新卒相手でもせいぜい「それやっといて」だよ
683名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:27:49 ID:2GeHDyrC0
うまいね と おいしいね
いいかげんにしろ と ほどほどに
とか使い分けの問題じゃないか?
男女という要素ではない話じゃないか
684名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:28:25 ID:eFbjBHiE0
「おまえ」なんて言葉使う下品女とは関わりを持たない方がいい
685名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:29:14 ID:A+TQsVVA0
奇麗になりたい、もてたい、とかで化粧や格好にものすごい気を遣うのに、
言葉遣いや態度には全く気を遣わない女ばかりで不思議に感じる
むしろそっちの方が奇麗やモテに直結するのに
女らしさで縛ろうとするな?
服や化粧の方が女らしさで縛ることと思うんだが
なぜそれを嬉々としてやってるんだろう?
...ってまあ、ずぼらなんですな、結局
忍耐のいることはやらない

>>678
むしろ女の方が言葉遣い汚いよなあ
そういう「スラングの重さ、印象」みたいなことを全然理解しないから
男よりガンガンいく
単に男の真似してるだけなんだよなあ
女だから殴られないとでも思ってるんだろうなあ
まあ実際殴られないんだけど
686名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:29:19 ID:jfGLlp2X0
男のまねして男になりたいのか?
687名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:32:16 ID:TZb1TVUp0
男言葉だろうと、聴いて意味がわかる言葉なだけマシ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AB%E8%AA%9E
な言葉わかるかー
688名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:32:22 ID:YwjeFT2o0
カレーにジャガイモは入れるな。言いたい事はそれだけだ。
689名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:32:53 ID:2i8Pkgi60
躾けがなってない女ってだけなんじゃないのかコレ・・・
690名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:34:47 ID:Ec2Vy9WdO

下品、がさつ

本人たちは格好良いと思ってる

永久にこの溝は埋まらないだろう。
691名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:35:27 ID:BXZxxe8X0
女児を持つ父親だが、言葉遣いだけはしっかり教育している。
子供って放っておくと周囲に染まってしまうから、
小さな言葉の乱れを逐一注意していかないとダメなんだよ。
692名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:35:49 ID:xMaP4w290
おじゃましますか?
693名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:37:39 ID:YJhjMYyEO
私女だけど、「おまえ」や「うまい」なんて言葉遣いする友達はいないし自分が乱れているとも思わない
>>1ってどこの話しなの?
694名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:38:56 ID:Ec2Vy9WdO
前の彼女が「ケツ痒い〜」ってので別れた。

ケツとかマジひくわぁ。
なんか汚物にみえてくる。
695名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:39:17 ID:YU/3dOYe0
>>686
ジェンダーの抑圧から解放され、自由になりたいんじゃないのw

まぁ、冗談はともかく、男が不良っぽい言葉遣いをするのと一緒で、単に格好をつけてるだけ
なんだろうけどね。

周りに合わせてDQN言葉ってのも芸がないから、一人称、二人称は「俺」、「貴様」で、別れる
ときは「靖国で会おう」ってぐらいに差別化を図れば、いっそ面白いと思う。
696名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:40:27 ID:XMT/ikaYO
>>667
男女の嗜好について断言できる根拠は?

何でもかんでも平等にしたがる奴と女らしい女性以外を男は好まないとか言う奴は、人間の多様性を認めないって点で同レベルだな。
697名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:41:41 ID:H0Ym6LIv0
>>693
底辺の話だろうな


女で腹減った、メシ、喰うを使う奴はアウト

698名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:43:55 ID:43Cb3/e00
とかいいながら、こういう女が男の前でコロッと
ぶりっ子してたら全く気がつかない
気がついても自分の前でかわいけりゃいいのが
男だろ?
699名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:46:02 ID:YkA0lII00
地方によっては方言で、おばあちゃん達でも
「おれ」とか「食う」とか使うけどねw
700名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:46:05 ID:yf1qjO5pO
三日風呂入ってね〜からマンコかいーし超くせーわ
701名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:46:47 ID:tWMIX7+s0
>>690
ガン黒のセンスに似てるね。
本人だけは満足だけど、周囲から見ればわざと不細工になってるようにしか見えない。
702名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:46:57 ID:uIv7nkbo0
>>604
女子校のほうが男言葉も当たり前だろw
>>626
ちなみにこのままでは将来男が消滅しちゃうらしいよ
男の精子の遺伝子が弱体化しているらしい
NHKがそう言ってた


まあ男がいなくなりゃ百合の世界になるからそれはそれで…ゴクリ
703名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:52:49 ID:tWMIX7+s0
>>702
??????????
人類滅亡っていうんじゃないそれ。
女も産まれないよ? 童貞??
704名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:54:44 ID:eZ9VOWStO
関東や関西は普通の言い方が上品に聞こえるから
ことさら乱暴な言葉を使いたがるんだろうな。
九州や東北の方言だとそうはならない。
705名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:58:32 ID:Tk3PtFmBO
ウマーとかワラとか言ってるヤツに比べりゃ…
男言葉くらいいいじゃん
706名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:59:45 ID:oLGtouUzO
これは男に結婚してもらえないはずだわ
707名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:00:10 ID:FPfov5AJ0
カレーラス上手いね!
708名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:00:45 ID:tQtcpaJE0
>>705
10代ぐらいの若いうちは女の子の愛嬌でいいが

歳をとってから顔も老けて容姿が男性化

言葉つきもオッサン

悲惨だぞw
709名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:01:47 ID:EuGEi111O
おまえんちの天井低いな!
710名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:02:00 ID:AiCe700a0
うまいって言ってるうちはまだマシ(20代前半までなら)
ヤバイって言い出したらやばい
711名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:05:22 ID:qBB22tsnO
方言のときもあるから大目にみてくんちぇ
712名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:06:13 ID:wmetjjn80
うまいはマダ余裕あるけど、ヤバいになるともう逝っちゃう寸前。
エッチのときそういう変化を見せる女が居た。
713名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:07:42 ID:c56WKkOLO
大和撫子なんてもう絶滅種だな。
714名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:07:49 ID:ckksCJu90
男言葉を使う女っていうのも、受け入れられるか否かは容姿と性格の兼ね合いなのよね
使って許される人もいる、その逆もしかり
つまりは鏡を見ろって事なのさ
715名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:09:55 ID:amq/cQ4K0
自分も言葉遣いかなり悪いなー
でも独身の時もてすぎて困るこらいだった
一番しつこくて諦めが悪かったのが今の旦那様
716名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:10:08 ID:t8sLNrHE0
「オマエ」が自然に出る女は非処女!
717名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:10:11 ID:OOubwoCaO
>>709
ふかわ乙
718名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:10:49 ID:F/+F8FikP
男は女らしい言葉使いの女性が
好みであるとの情報を流しまくれば
自然と直るんじゃないの?
719名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:12:49 ID:iiVDVGUhO
>>713
ツチノコと同じだ

そのココロは、「そんな奴は実在しない」
720名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:13:50 ID:t8sLNrHE0
>>718
男ウケするっていう情報は逆効果じゃないか?
女らしい言葉遣いがエコだとかネコだとか言ってトレたまで紹介した方が流行るん。
721名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:15:42 ID:YkA0lII00
男の前でどういう言葉を使おうと、どうでもいいけど、子どもには優しく話しかけてほしい。
自分の子に、息子でも娘でもおかまいなしで「うるせぇよ」とか「てめぇ」とか言ってる
お母さんを見ると悲しくなる
722名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:21:01 ID:wIS1rACp0
女「おチンポうまいね!」
 「お前いい加減にしろよ」

最高じゃねぇか....
723名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:22:48 ID:wmetjjn80
ちょっと萎えるw
724名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:22:59 ID:ngVYnuSo0
>>703
そう遠くない将来に、倫理的にはあれだけど、技術的には単性生殖可能になりそうな気はするよ
マウスでは、もう出来てたよね
725名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:24:59 ID:AwbHK5tyO
>>721
まさに俺の母親じゃねぇかwwwww
726名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:24:57 ID:DP9FfSsH0
平等と教えているし。そうなるだろう。
727名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:28:21 ID:UvgoOBjYO
とにかく俺はボクっ娘と付き合いたい。
728名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:31:43 ID:ngVYnuSo0
オレっ婆なら行けるんでねw
729名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:34:02 ID:UvgoOBjYO
>>728
ひでぇや
730名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:36:45 ID:AKoGssSV0
>>102
あとのび太って「うふふ」っていう笑い方するよな
731名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:52:52 ID:VT16pkSgO
>>371
女々しいってのはお前の価値観で普通に品がいいだけだろ

732名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:53:34 ID:g8CesmQU0
喧嘩になると「さがれ下郎!」なんて言うんだろうね。
733名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:54:53 ID:2+GWpWps0
会社では普通に話してる女の子が、
自宅への電話で酷い言葉使いだったのには萎えたな・・・。
俺の姉は、家でも割と丁寧な言葉使いをする人だから、その女の子の変わり身には本当にびっくりした。
まあ、しつけというよりは、母親もそういう人なんだろうなと思ったけど。
家族への電話で、その人の本性を垣間見た気がした。
734名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:56:37 ID:amq/cQ4K0
女々しい男ばかりで男らしくしなよと言われるのは嫌だけど
女には女らしくしなよと言う男
どっちも中性化してるんだもん本当は相手のこと言えた義理じゃないんだけどね
735名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:08:41 ID:ats/MP8k0
>>721
千葉の片田舎在住の俺ですが、そんな母親は腐るほど見かけます。
ホント悲しくなるよ。
736名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:11:53 ID:X7VhoryJ0
どうせ漫画と芸能人の影響だろ?
737名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:19:41 ID:BDGQNGyF0
>>732
そんなに気高くないだろ。
「うわ〜やめろよ〜なにすんだよぅバカ、はなせぇぇ」
と言うのが精いっぱい。
738名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:23:37 ID:Vmi0stSQ0
「カレーライスうまいね!」 は、「うまい」のところばかり目が行くけど、
「ね」に着目すれば女性っぽい表現なんだ。
「今日はいい天気だね」 の「ね」と同じで、たぶん情意表現の終助詞ってヤツだ。
「おまえ、いいかげんにしろよ」も「おまえ」じゃなくて「いいかげんにしろよ」
に目を移せば、「いいかげんにしろ+よ」と、よを付けることで女性っぽい表現になっている。

「お菓子」「お茶」なんていうのも男なら「菓子」「茶」だったところが
今ではお菓子でもお茶でも違和感なく使ってる人は少なくない。
中性化の傾向は、今に始まったことではない。とっくに中性化してるんだ「よ」。
だた、イントネーションの差で男女の差で男女の表現の差を付けているという
そのぐらいの微妙な差で成り立ってるんだわ。
という「わ」の語尾を上げれば女かオカマ言葉で、下げれば男言葉でしょ?
女性でも下卑た表現に抵抗が無いというのは、中性化の話じゃないと思う「わ」。
739名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:25:28 ID:tSwWUH560
ボーイッシュな可愛い娘なら全然オッケーだ
男勝りの姉さんタイプも大丈夫
時々女性らしい言葉遣いや仕草を織り交ぜれば完璧
740名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:26:20 ID:BDGQNGyF0
>>738
おい、オマエ、いいかげんにしろよ。
741名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:28:00 ID:uwmzlmb5O
良い加減にしろよ♪
http://nukoup.nukos.net/img/30844.jpg
742名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:30:40 ID:upsHzgi1O
まぁ結婚相手の範疇では無いな。
743名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:33:59 ID:PY4TFtFx0
かわいい女の子に極太チンポが生えてくる中性化なら良かったのに。

そしたらおもいっきりしゃぶりたいのに。
744名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:37:17 ID:DhwMNfKBO
ジェンダー様の精力的な活動の賜物です
745名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:38:52 ID:aMVVfqUz0
気の利いたことを言った人への返し「うまい!」は、
「お上手ね」といわれるとなんか逆に腹立つ。
746名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:39:15 ID:rxQCORX2O
女といわず、男でも言葉遣いが荒いと良い印象は受けないな
747名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:40:05 ID:20WNqBQ50
美人・可愛い娘がジョーク混じりに言うからいいのであって
それを見たブスが真似するから悲惨になる
748名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:41:23 ID:g+xRKep80
女らしい女も少ないが、男らしい男も少ないよな
749名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:42:55 ID:AKoGssSV0
今日初めてこのスレに来たけど4なのかよwww
伸びすぎだろwww
750名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:44:16 ID:VN30I6JIO
>>749
直接言えない糞PC男が愚痴ってるからな

携帯を見習った方がいい
751名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:47:50 ID:zOHGOdDHO
実際は無礼なだけで身近にいるとはり飛ばしたくなるよ。

可愛くないし、絶対に普通の言葉のほうが可愛いしし、おまえはおっさんか?と思いながら付き合ってるよ。
752名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:49:17 ID:hyREI1jT0



日教組のおかげです!




753名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:49:35 ID:2ZiHQb5a0
>>1
とりあえず陸奥A子のコミックを24時間365日読ませろ
754名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:49:43 ID:opP2P7pD0
男子「このちんちんうまいね!」
に比べたら
女子「このちんちんうまいね!」

なんら問題ない
755名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:51:24 ID:BjpPxUqq0
このうどん美味しいね?
このうどん旨いね?
http://www.shikoku-land.com/udon/
756名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:52:08 ID:H0Ym6LIv0
>>726
平等にすると女が男化するのは
女は男より格下と認めているようなもの

劣等感丸出しでみっともない

757名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:00:23 ID:UvgoOBjYO
このスレを気になって覗いてしまった超可愛いボクっ娘が俺に恋しますように
758名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:07:13 ID:sk9GSU5AO
こないだ保育園の園児たちが集団で散歩してたとき
引率してた女性が「とっとと渡れよ 邪魔になんだろ!」と園児たちを急かしていた
もしかして先生じゃなくて保護者の一人だったんだろか
759名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:10:04 ID:YcDePwmS0
ところで話ものすごく変わるんだけど

おいしいとうまいって、別の言葉じゃないの?

カレーライスはうまい。
フレンチはおいしい。

同じ美味でも質によって表現かえてる気がするんだけど。
俺だけなのか?

サンマを「おいしい」と表現したくはないな。あれは「うまい」。
760名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:11:11 ID:4ci/LiNH0
普段は真面目で可愛い女が、友達同士の会話でわざと
「お前今なんつったー!?(笑」なんて言ったのを耳にした時、

「萌え」を理解した。
761名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:18:56 ID:K2BMn9QH0
「カレーライスおいしいお!」
「おまいら、いいかげんにするんだお」
「今日はいい天気だお」
762名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:21:09 ID:DusiKov40
男の言葉遣いが汚いから女も汚くなるんだよ
763名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:22:28 ID:20WNqBQ50
>>759
その前にお前のそのウザイ改行はブサイク
764名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:24:05 ID:YshbD4QJ0
TPOで使い分けられないとか、言葉の持つ意味合いをわかってない事が問題だと思うんだ
テレビの影響では?
765名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:24:53 ID:VJWUeil10
要するに



ってことか
766名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:28:46 ID:sJhCOXBfO
にゃんこが「まぐろうまいうまい」は許す
767名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:29:56 ID:OxzQbVc80
>>1
つうか、2ちゃんなんて女言葉使ってレスつけるやつなんかのほうが少ないしw
逆にあんまり女女した文章だと叩かれるしww

だから普通に女が興味ありそうなスレで書き込んでいると
2ちゃんに女は居ない!説の男からネカマ呼ばわりされるんだけどな
768名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:32:40 ID:yIv9uor3O
>>18
しない
769名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:39:12 ID:yIv9uor3O
>>758
保護者でも子供に対してそれはないわ〜。

数年前に自分が見たのは、幼児が隣りの席からイスを持ってきた時に母親らしき人が「おイスはパクったらダメよ〜」みたいな発言をしてたな。
しゃべり方も幼児語だしイスは丁寧語なのにパクるは使うんだw
770名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:02:57 ID:lZUvzQns0
>>759
両者の違いは、「おいしい」が女言葉であるってこと
今は別に女言葉も何も無いから、全く同じじゃね
771名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:11:10 ID:WtdDUOxg0
>>759
それはわかる。
あと、そんなに話は変わってない。

>>1にしたって女言葉の話じゃない。スラングについての話。
「おまえ、いいかげんにしろよ」は男言葉じゃない。単なる男女共通の下品な俗語、スラングだ。
こんな言葉、ここ1週間で口にした男がどのくらいいるっていうんだ。

つまり女性の低質化が中性化と表現されているにすぎない。
772名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:23:03 ID:iH/gAgUB0
「今日はいい天気だね」は別に普通だろ。
「Good day to die!」とか男らしく言うべきってことか?
773名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:25:43 ID:T2PPr+ZBO
最近俺は、日本には女(レディと言う意味での)は絶滅したと思っている
街にいるのは、単に生物学的にメスと言うだけの、生き物としか見えない
774名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:29:38 ID:c6P8+pCg0
猫でさえ「マグロうまい」って言ってるのに…
女性らしいの何のと細かいなあ
775名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:32:38 ID:N+NrwOTx0
>>771
> 78.2%が「男性が使う言葉」として認識している「おまえ、いいかげんにしろよ」を使う女子が27.6%
については同感だが、

> 65.6%が「男性が使う言葉」として認識している「カレーライスうまいね!」 を使う女子が33.5%
は女が女言葉を使ってるかどうかの話じゃないか?

>>770
うまいの%を見た限り、まだ女が使うべき言葉と言う意識は、それなりにあるんじゃないか?
776名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:34:54 ID:B8CwopHUO
デビ夫人みたいなしゃべり方すればいいのかしら?
777名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:40:17 ID:XodSQngS0
昔からこういう傾向はあったが
今はTPOによって使い分けられない馬鹿が増えてるのがな…
778名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:43:19 ID:SVrIRBqj0
>>774
比較対象が猫というのは、合ってるのか的外れか微妙だぞ?
779名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:51:32 ID:zebpyoHp0
教育実況の超アイドル、マインちゃんはこんなDQNにならないでね!お願い。
780名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:53:58 ID:zOHGOdDHO
ただたんに使い分けできないバカなだけなんだよな。
しかし女は理解できない、わかったつもり、やっぱ男どうしがいいぜ。
781名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:56:53 ID:zOHGOdDHO
女なんて顔と穴以外どうでもいい。
やって無茶苦茶にしてあきたら棄てればいい。
782名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:58:24 ID:sAkBU/GZ0
新垣「カレーライスうまいね!」
新垣「おまえ、いいかげんにしろよ」
783名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:01:04 ID:yY5mwHsf0
カレーはかれえ
784名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:02:27 ID:wnKijQso0
彼女は、「美味しかばい」と言うんだけど、どうなの?
785名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:03:06 ID:fJ31ny5t0
最近の若者は〜とか言葉遣いが〜ってのは昔から言われてるそうだが
最近のは本当に目に見えておかしくなってるよな
786名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:06:31 ID:3lwr3lvd0
10年くらい前のギャグ漫画で
男女の中身が入れ替わったけど、言葉使いがほとんど同じだったので
誰も入れ替わりに気がつかないって話しがあったな
787名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:07:00 ID:4U7HP8Fw0
>>783
カレーにスルー
788名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:09:09 ID:40oBKn/i0
「おまえいい加減にしろよ」には愛がないね。やっぱり・・・

−あんた、ええかげんにしぃや。
789名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:13:10 ID:ats/MP8k0
「カレーライスうまいね!」なら、まだ可愛く聞こえるけど、
実際は「カレー超うめえ!」とか「うまいんですけど!」だよな。
育ちを疑うよ。
「このカレーマジやべえ!」になると、もうどうしようもないな。
790名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:15:05 ID:k2ycr3EG0
「このカレーマジやばいですわぁ!」
791名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:19:46 ID:4TZGrY+9O
オメぇの席ネェから!!
792名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:29:47 ID:iU+5BdrRO
一人称が「あたし」「うち」「自分の名前」は無理
793名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:31:06 ID:zXDpOVTc0
うめぇは引くかも知んないけど、うまいね!もダメなの?
794名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:33:52 ID:NMNx8Tue0
「このラーメンマジやべえ!ゲロやべえって!」よりはよっぽどマシだと思うぜ?
795名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:38:51 ID:jDmEixdN0
「うまいね」ならまだいい「クソうめぇ〜」なんて言う女もいる
「てめぇ」「おめぇ」とか小さい子ならまだしも、成人女でも使っている人見かけるから
気持ちが悪いな
796名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:43:43 ID:VN30I6JIO
>>792
なんかキモいねあんた
797名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:46:32 ID:opP2P7pD0
>>795
地元では「ぶちうめぇ〜」ですよ
下品すぎて救いようがありませんよ
ええ
798名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:48:53 ID:bpRVETqRO
地元ではでらうみゃーてかんわ だな
799名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:49:16 ID:VN30I6JIO
やっぱりPCはキモいな
携帯様を見習え引きこもりアニヲタども
800名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:51:29 ID:t8sLNrHE0
うちの地元ではすごくうまいナリよー
801名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 16:54:56 ID:zyU/gLgN0
今日はいい天気だぜ!
802名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:04:22 ID:2bxAiF9PO
>>798
名古屋嬢ktkr
803名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:09:22 ID:NUhw91DNO
美味いよりもウマーって言っちゃうのを止めようと思う(´・ω・`)
804名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:10:05 ID:FI83d6U20
男が全て悪い
805名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:11:57 ID:jDmEixdN0
よくご馳走出てくる番組で食べた感想を「うめぇ〜!!」って言う
女タレントの下品さに引く
806名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:13:42 ID:XoX6PVk50
言葉はわざわざ「いや俺しらねえしw」と男っぽくしてるのに
外見は普通の女同様気をつかうオタ女が気持ち悪い
807名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:13:48 ID:yrYlZICGO
私の地元では「なんまらうめ〜わ」です。
808名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:16:50 ID:5kfm3MKk0
男女に関わらず うまいとか言う奴は下品にかんじる
逆に食べることをいただくとか言うのは丁寧すぎてキモイ
テレビの悪影響
809名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:25:00 ID:QAz+uqKG0
女性らしい言葉 なんてエロゲの中だけだろ
お前ら目を覚ませよ
810名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:29:29 ID:YRp/dq7F0
いるのは確実にいるとは思うんだが、
実際に、「うまい」「うまっ」と言う女に会ったことがない
ガサツな女も多いのに、皆「おいしい」「おいしっ」と言う
まぁ皆20以上だけどな

>>808
「いただきます」も駄目そうな雰囲気だなw
811名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:36:18 ID:uTE+0Rei0
>>792
自分の名前は家族や恋人だけって女性は結構いるよな
俺がダメなのは「うち」だわ
せめて高校生までにしとけと・・・・・
にしても、ID:VN30I6JIO お前キモイな
812名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 17:47:30 ID:s+Qbxw3gO
女の子からのメールのほとんどは「うち」(´・ω・`)

813名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:23:24 ID:U4ff4DFLO
うち じゃなくて、うちらって言う子も居る。
一人称じゃなくなってる。
814名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:28:20 ID:t8sLNrHE0
>>813
イギリスの女王みたいだな。一人称が「We」
815名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:02:55 ID:cW1IFpYC0
>>809
何を今更。
816名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:08:49 ID:R5TDK9AeO
目上の人間にさえ丁寧に話してれば口調で問題など何もない件
817名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:13:34 ID:s+3fcsj8O
俺の妹も言葉遣い微妙だな。
「私は」を「わしゃー」と言うし、「怒るよ」を「殺すぞ」と言う。
818名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:20:03 ID:TCWBvTlt0
私は「でらうみゃー!」だな。
819名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:29:32 ID:Fbo+49gz0
東京土民以外は方言普通に操るからこんなことイチイチ気にしてられないだろ。
820名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:59:40 ID:WtdDUOxg0
俺の彼女は定期的に言葉遣いのトレンドが変わる

覚えてるだけでも「おいしい」なら
「おいちー」
「おいしいのー」
「うんまいー」
「おいしいにゃー」
なんか1〜2年周期くらいでトレンドがある

まあうれしそうだからいいんだけど
821名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:26:43 ID:LGhms64fP
おいし・あっあっ
822名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:37:15 ID:NNkboSTT0
>>242
語尾の「わ」は男のほうが良く使うんだぜ?
823名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:38:34 ID:Fbo+49gz0
電車の中で女同士の会話聞いたらだいたいこんなもんだろ。
引き篭もりは現実を知らないから困るな。
824名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:42:22 ID:t4C/RefS0
小池徹平くんは本当にかわいい
825名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:19:31 ID:fJ31ny5t0
>>822
塩爺の「基地外の顔ですわ」とかの意味なのか、
歌舞伎町のゴツいお姉さん(?)なのか
826名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:42:32 ID:72gSsA0N0
>>820
どこで売ってるの?それ
827名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:48:59 ID:7D2A11Hi0
バカ女を相手にしなきゃいいだけ 放置放置
828名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:57:55 ID:RJi1vJS90
「君、面白いこと言うね☆」といった後
ビール瓶で殴るかかるオレの元カノよりいいだろ
829名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 22:04:40 ID:5kBldBWm0
まあ、時代と共にへんかするからな
100年くらい経ったら全然違うようになってる希ガス
830名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 23:09:31 ID:HGdd6ceC0
子供の頃、悪い言葉遣いを覚えないように親からスケバン刑事みるの禁止されてたw
その反動で悪い言葉を使うようになってしまった。
抑圧はイクナイ

飽きたら超丁寧語使いになろうと思っている。
言葉遣いなんて気分次第でいいんじゃね?
831名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 23:48:34 ID:aUf6tGuG0
言葉遣いが変わったんじゃなくて
表で普通に使うようになったって話だよな、これは
832名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 00:29:32 ID:SKAEvsPzO
ふだんガサツな言葉遣いなのに、電話ではものすごく礼儀正しい子っていない?
知ってる人には安心して、つい甘えちゃうんだろうね。
833名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 00:38:33 ID:fi8i+Pz60
カレーライス、どえりゃ〜うまくて、て〜へんだがや!   方言なら許すw
834名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 00:45:17 ID:H/S9xke/0
今日はやたらと下品な言葉をこれ見よがしに喋るおばさんに多く出会った。

完全無視したw

某職場の連中で言われると必ず極端な正反対なことをする奴らがいた。
ああいうのってすごくうざいんだよね。
いい歳した大人がそういうことやるのって自分が恥ずかしくないのかな。

835名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 00:46:14 ID:FMaFB0Q2O
ボクっ娘だったら一気に萌える変態ヲタは多数いるだろう。
836名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 00:58:04 ID:5nCrq/+5P
あどねーぼぐねー
837名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:27:25 ID:wvvk49aE0
カレーライスおいしゅうございます
838名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:31:36 ID:HSCiXOPy0
環境ホルモン、環境ホルモンの仕業じゃあ(AA略
839名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:32:16 ID:5KXCpBEb0
2chは女でも俺って言ってるじゃん
840名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:36:56 ID:2sjceSzf0
2chと現実は別だろう
841名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:56:23 ID:ppw+Au4d0
>>1
中性化じゃなくて男性化だろ。勘違いするな馬鹿。
842名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:13:35 ID:OiYn39fM0
女らしい≒おかま
843名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:19:26 ID:I5/vfh66O
「うめぇ」はつい使ってしまう。正確には「うんめぇ」なんだけど。
東北弁は女らしくないなぁ。
844名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:22:54 ID:2iJ3Xd97O
昔なら「男女」って言われてからかわれたもんです。
845名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:29:54 ID:RiWRqlNNO
ト〜ミ〜子!
846名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:32:58 ID:xb4H/A7W0
「旨い!」っと上品に言う大和ナデシコもいるんじゃないかな
「うめぇぇwwwwwwwwwww」とかは許さん
847名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:43:05 ID:7mFHomMD0
甘い、美味いがオコト言葉のわけねーだろ。
男だって女だって普通に使う言葉だよ!!
誘導尋問みたいな質問で勝手に男言葉と錯覚させて
何を言いたいんだ?
848名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:45:37 ID:7mFHomMD0
吉永小百合がうまいわといっても
皇后陛下がうまいですといっても
何の違和感も感じないぞ
勝手に男言葉にすんなボケ
849名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:46:51 ID:luQMtO9B0
逆だよ、逆
「おいしい」が女言葉なんだよ

太平記
女の和らかなる詞遣ひといふは…むまい(うまい)といふを いしい(おいしい)」
850名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:49:20 ID:h7aoyX2v0
>>848
感度低いな
851名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:49:36 ID:diTsqU8n0
>>848
それは物凄い違和感があるぞ
852名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:54:22 ID:7mFHomMD0
付和雷同しない心でとらえろ。
何の違和感もない。
853名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:20:57 ID:sc37nnkR0
まんが等のフィクションの世界にだけ・・・だわ、・・・よ、みたいな言葉遣いが残ってるのが
すごく不思議だよねえ。作者が結構若そうな人でもそんな話し方をさせてる。
あんたの周りにゃそんな話し方の女の子いないでしょ、なぜ?って思う。
やはりこういう話し方の方が優しく可愛らしく女らしいっていう共通理解があると思えばいいんだろか?
854名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:31:12 ID:h7aoyX2v0
>>853
そんなことネーよ。残ってるよ。
気が付かないのは、おまえがちゃんと聞いてないだけだわ。
855名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:45:11 ID:42HM7l3AO
(´・ω・`)この口と肛門をホースで繋ぐとカレー食べ放題になるというお得な情報うまいね!!
856名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:50:16 ID:GinzwoviO
>>853
年寄りが広島弁みたく「わしは・・・じゃ」って喋るのも、
ないよな。
857名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:16:37 ID:scPkmqH/0
>>853
つか創作の世界じゃ(特に小説とか)キャラがみんな同じような
喋り方じゃ、個性も出来ないし、どれが誰のセリフか分かりにくいじゃん
そういった意味で男言葉、女言葉は非常に便利なんだがな
男も女も同じ喋り方になったらそういう趣も失われるんだよなー
858名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:26:06 ID:7wVGgPAh0
>>846
言い方で全然違う
こんな微妙な言い回しが男言葉か女言葉かとか中性化だの、って例になるのがわからない
859名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:29:36 ID:5ijOJI6kP
ごめんなさい
言葉遣い悪くて
860名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:47:01 ID:jIol6HgD0
単なるおっさん化じゃん。
昔いた、おやじギャルとか言うのの成れの果てみたいな。
男との性差を捨てれば損なだけなのにな。
861名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:48:12 ID:dyJDdV9m0
コンビニで「俺」とか言ってる女がいたんだが
見たら三十後半だったよ

862名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 06:51:41 ID:mvVePj5GO
>>861
それは女装子では…
863名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 07:10:34 ID:B9zTyrR9O
>>861
東北弁だったんじゃない?
ウチの地方だと女も『俺』という
864名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 07:47:08 ID:RVOcAbqv0
うんこうまいね!
865名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 08:08:41 ID:5nCrq/+5P
キスうまいね!

あると思います
866名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:42:45 ID:hW8lIUZz0
中性化っていうか、DQN化だよな。
田舎だと方言が混じるから、もう聞けたもんじゃないよ。
867名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:55:30 ID:Ef26NqmL0
使っちゃいたけど人前で社会でってのが最近の事か
868名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:58:16 ID:FnJfDaNv0
「うち」は方言として普通にあるからキモいとか無理とか言われると微妙だな
869名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:03:45 ID:VLXqrPinO
姪がこないだから自分の事を『僕』とか言い出す。
870名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:05:39 ID:dp6noGiF0
これを中性化とかいって、本質を惑わすなよ。

これはしつけと教育の問題。

言葉使いの悪い一部の父兄の真似を子供がする。
しかし、まっとうな親御さんもそれを注意しない。

朱に交われば赤くなる。
まっとうな親ならば、DQNに近づけさせないようにすべきだな。
また、親もDQNに近づくべきではない。
871名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:06:36 ID:IYUQiH1nO
この前彼女が「○○だよ!わかるか!…な?」って言ってて萌えた
872名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:09:36 ID:cIcXZ6kd0
言葉遣いに対する恥の欠如だろうけど
どうやって直させるんだろ??
873名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:13:06 ID:JIOYLoNI0
新婚旅行で「あなた」って呼んでみて!って言ったら却下された。
874名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:22:39 ID:l2BF79zD0
>>869
姪うpしる!
875名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 12:41:14 ID:mNay1TjH0
マンガやアニメやドラマの中でちょっとかわいい子が男ことばなのには萌えるが
リアルでぶさいくな豚が男ことばだと耳をふさぎたくなる
876名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:06:54 ID:ppw+Au4d0
多分、穴があいてりゃ女扱いしてもらえると本気で思ってる連中の戯言を真に受けた末路なんだろうな。
877名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:24:23 ID:HHDEfFZqO
今まさにカレー食ってた
878名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 16:36:12 ID:CgqQEXyqO
>>24
俺も。
間違いなくのび太の影響。
879名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:25:05 ID:P9GlrvfE0
男は女々しく、女は雄々しい
フェミ歓喜
880名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:30:32 ID:QiK+SCXeO
言葉遣いすらまともにできない奴とは付き合わないんで問題無い。
881名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:32:33 ID:ZDiD3e2t0
付き合うのはいいが結婚はお断りします
882名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:34:20 ID:u5iS+Sjj0
>>207
すごいカス。
883名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:36:08 ID:DJPOU3N20
そのうち男言葉も女子高生が発明した!とか言い出すんだろ
884名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:39:36 ID:e7vFbjzg0
寿司や忍者も女子高生が開発したとか言い出しそうだなおい
885名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:40:29 ID:09FowYYoO
きっとこういう女には腕に毛がボーボー
886名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:43:07 ID:dRACxXDNO
学校で女っぽい言葉遣いだといじめられるんだよ
887名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:43:19 ID:RAOfr+vvO
個人的には男っぽい女は好きだが



セクロスしたらどんな風になるか試してみたいもんだ
888名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:52:08 ID:u23mYi2xO
男の方が丁寧なしゃべりしてるよなぁ。中性化通り過ぎてるよ。
889名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:53:11 ID:5ijOJI6kP
どれだけ一部の話してるんですか…
890名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:59:11 ID:WXvI1VCC0
>>887
やばいやばい言う子はいるな

AV知識ですが(´・ω・`)
891名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 19:53:02 ID:MyHPdAwp0
〜だわ、〜よ

などと掲示板で使ってれば、その書き手はかなりの確率でネカマ
892名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:00:20 ID:HyHcOnh20
261 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:25:10 ID:IrnJXG0c0
入社してきた新人の18歳の女の子。ご飯が旨いと
「メシまじうまいっすよ!」って言う。
俺が「女の子なんだからもっとかわいく表現できないのかよ」
とか注意したらエヘヘと笑ってた。
まあ別にそんなのどうでもいいんだけどね。仕事さえしてくれれば。




自慢か・・・・氏ね
893名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:00:51 ID:N8ojoqn/0
>>891
今までのレスを総合するとそういうことは絶対に言えない筈なんだわw

さすがにその判別法はありえんよ
894名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:02:51 ID:e7vFbjzg0
まぁリアルで相手したくないタイプの女性が多いけどな
2chやブログなんかでたまに見かけるが性格歪んでそうな印象がある
895名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 20:14:12 ID:1+QX14jA0
公の場で標準語や敬語が使えればプライベートではどうでもいいわな
896名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 22:10:30 ID:ee/MASkl0
お前らもフリーザみたいに言葉遣い変化するじゃん
897名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 03:55:56 ID:cPZWRq8hP
>>311
荒れた底辺大学、荒れた職場
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』

北海道の原生林
ヒグマの親子に遭遇した。小熊が 「遊んで〜」 と私のズボンのスソにまとわりついてきた。

どっちも、資産家の家のひ弱なお坊ちゃまが行ってはいけない世界だ。
問題児の女にも、ヒグマの親子にも襲われない暮らしをしたいのなら、
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
こういう田舎者の女たちは東京の小中高の学校には存在しないし、文芸作品にも登場しない。
私が助けを求めて相談すると、プロの心理カウンセラーからも、家族からも私のほうが狂人扱いで攻撃される。
東京では、ひ弱なお坊ちゃまと結婚する女は、お坊ちゃまと仲良くする。これが常識だ。一方、田舎者の場合、
女が不良におもねり、同時に、お坊ちゃまを孤立させた後、そのお坊ちゃまへ自分のスカートをめくって
白い下着を見せながらお坊ちゃまを追い回すなんて、そんな女は、田舎では知らないが、東京ではヤな女だ。
私とそっくりのお坊ちゃんが変な死に方をしていることだし、これは、場所を変えるしか手がない。
場所を変えるとなると、高校受験や大学受験で勉強する雰囲気の学校に行って、上位大学へ行くのが王道だ。
偏差値50の東京の高校は心が荒れていないが、偏差値50の底辺大学は田舎者が混じるせいか心が荒れている。
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。

東京では、ひ弱なお坊ちゃまと結婚する女は、お坊ちゃまと仲良くする。これが常識だ。
しかしそれは、東京クオリティーであって、東京人なんて日本国民の中の一握りにしか過ぎない。
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
偏差値50を含む下層の田舎女は↑この問題行動をするパターンが極めて多い。
たとえ中卒でも、生まれも育ちも東京の中卒東京女なら、中卒東京女は東京で問題行動をやらない。
もちろん例外もあるだろうが。

こういう情報は貴重だ。
898名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 08:54:48 ID:ZURqN9Zv0
これ男受けすると勘違いして使ってる節がある
899名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:57:55 ID:IGdaBsqo0
>>898
全く受けないけどね
900名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 11:36:27 ID:Mcr6ZXN30
2chでは女性がこういう言葉遣いをすることは多いね
901名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 15:37:52 ID:XtNbZXao0
ランクS:公私共に女性らしい言葉遣い
     躾が良く行きとどいた「良家の子女」
     人生で一度会えるかどうか

ランクA:公では女性らしい言葉遣い、私ではフランクな言葉遣い
     いわゆる「中流家庭」育ち
     ここらへんで妥協しておくのが吉

ランクB:公で敬語が怪しく、私では丁寧語すら怪しい
     家庭に教育能力=躾がない育ち。距離を置くのが賢い。
     学歴はおろか、義務教育程度すら満足に理解できていないので、
     学歴が高い者、女性に教養を求める者は接触に注意を要する。

ランクC:公私共に下品な言葉遣い
     日本人ではないので接触要注意。近づかせないための努力が必要。
     近づかれたら、逃げるに限る。しつこいようなら警察へ相談。
902名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 16:24:16 ID:Eqfhq7ue0
http://www.kikkoman.co.jp/uchi-gohan/#/top/CM
こんなかんじか
これは最悪だな
903名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:09:27 ID:2DJycUSzO
【食文化】「これまでにない新鮮な食感」横浜で「ヤカンカレー」が大ブーム

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1145963882/
904名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:16:10 ID:r+l9waSB0
>>888
男のほうが良い言葉使ってるかもな
会社とか特に

しかし女が「うまいね」はいかんだろ
905名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:17:32 ID:N6zLn2Te0
「うまかー」

はどっちの言葉?
906名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 17:32:05 ID:dxuMhfNe0
マグロうまいにゃ
907名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:06:15 ID:97UokLsgO
女だから何だっつんだよ、コラw
か弱い乙女だが、
ラーメン二郎も食うし、焼き鳥も食うし、あぐらもかくがなんか文句でもあっか?
908名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:14:02 ID:JXc5IIrwO
口の悪い女は敬遠するが口の悪い男とは関わり合いになりたくない
909名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:14:24 ID:DKTxlrc4O
>>907
あぐらをかく時はやっぱり
飴コーヒーライターを何度も言った状態になりますか?
910名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:16:06 ID:DoVRvKtp0
マグロうまいにゃ〜
911名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:17:18 ID:Bs8Syi920
言葉だけ見ても意味無いじゃん、
相手の真意とか色々あるじゃん、
一番大切なは容姿だけどさ。
912名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:23:01 ID:Ohl+SalE0
言葉が汚いのは間違いなくずぼら女
913名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:29:10 ID:ImVKpii/O
東北だと、うめえとか、んめなんだが。
914名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:31:56 ID:ogrrp2iB0
可愛い女の子はどんな言葉遣いでも好意的に解釈されるよね
しかしうちの中3の姪っ子が一人称ボクをつかったときは本気で殴りそうになった
915名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:33:03 ID:YSutfqz60
>>911
とか何とか言うけれど、
「言葉が汚い」と言われるときは言葉そのものだけじゃなくて
その時のシチュエーションや表情や色々含めた上で
「汚いなあ」と思われたから言われてることの方が多いと思うよ。

全然言葉だけじゃないんだよな

いろいろと汚いんだけどそれを言葉にやつして言うことで
全否定することを避けて、オブラートに包んでいたりする。



916名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 18:37:54 ID:vBeBsrFPO
小2あたりの頃、女らしい言葉遣いのお金持ちの子が居たけど
周りで流行ってたのがおいらだったからそこだけ影響されちゃって大変な組み合わせになってたの思い出した
917名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:09:53 ID:T4Ho6BFM0
>>915
容姿端麗で言葉遣いだけ汚い、なんてそれこそ見かけないもんな
大抵それなりの格好だ
918名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 19:44:30 ID:m2gGO7Be0
結論としては主観(主に容姿)によっていくらでもあばたもえくぼになるってことですね
919名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 21:13:20 ID:ZyQWserC0

勘違いジェンダフリーによって、どんどん女が低俗化しているだけのような??

920名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 21:21:47 ID:pUWNVGAM0
>907
ネカマ乙
921名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 21:24:48 ID:rKvlWHec0
汚い言葉を使うのがカッコいいとか思ってるからタチが悪い
人を不快にして楽しむという一種のサイコパスかもな
922名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 21:32:02 ID:PcA+ZlPc0
まあいやですわのよ
923名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 21:49:36 ID:591wHPmc0
>>1
漏れは一人称は「僕」だし、目上の人に対しては「私」を使う。
東大出て一流企業に勤めてて体も鍛えてるけど、
30目前なのに未だに童貞だ。

まああれだ。
ようするに顔だよ、顔。
顔が最低限のレベルに達してないと話にもならない。
924名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 21:56:13 ID:3Ykkab0RO
確か前に紳助がある番組で女が
「うまいね」
はいかんやろって言っていた

それを聞いていた安田美沙子が
「以後、気をつけます」って言っていた
925名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:00:43 ID:33//Gdzd0
汚い言葉を使うのがかっこいいと思ってるわけでは無いと思います。
低俗な人が増えてきて
育ちの良い人や上品な人を苛めるので
わざと汚い言葉を使い、仲間と思わせて衝突を回避しているのではないでしょうか。

926名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:16:54 ID:C469aH0S0
別に上品でなくても普通であればいいと思うんだけど取って付けたような下品さだからなあ
見てて寒い
927名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:18:50 ID:MZKVaL/h0
カレーならいいだろ
女子が「牛丼うまいね!」
なら違和感がある
928名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:20:52 ID:Dnea/xu90
品がないって言う、意識がうすいんですよね。
どれくらい品がないのかって、本人じゃ気付きようがないんです。
929名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:21:53 ID:IaihqZYs0
マリア様がみてるとかの影響で、
変なお嬢様語が脳内に
インプットされた。
930名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:27:25 ID:wePX3OBr0
TVのせいだろな
下品なお笑いばっかだしな
931名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:42:05 ID:Dnea/xu90
マリみてみたいな、テレビが昔はいっぱいあったのになぁー。
いま、それがそれがないのが原因じゃね?
932名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:45:31 ID:wF2TwPYr0
女は男言葉を使うのが気楽なら化粧も止めて男性化すればいいじゃない
服装も男同様でね
そうやって女性本来の魅力をドンドン削って楽に生きればいいんじゃない?

ただし、30後半から男性から女性扱いされないでオッサンの仲間入りさせられるだろうがなw
933名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:50:24 ID:wUoAFn4M0
おまえ、いいかげんにしろよ
   ↓
あなた…いいかげんになさいね


ウ○コの香りが漂ってくる場合は、
あなたは不浄な霊に取り付かれています。
これは、不信感を抱かせ、不信感を払拭しようとして、
逆に、見てはならない事に直面してしまう、恐ろしい霊です。

直に浄化してもらいなさい。
934名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:51:48 ID:LH7neFzi0
>>911
言葉使いと真意なんざなんも関係ない。
言葉使いがそれなりの奴は容姿もそれなり。
935名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:53:56 ID:BmFGAAyhO
くだらね
言葉なんて意思疎通の道具でしかないのに、言葉を選ぶことで賢くなったつもりになる阿呆が多くて困る
936名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 22:56:21 ID:E5js6lqb0
>>927
むしろね、ここで「カレー・うまいね」を例に出しているのは
「別にいいじゃん」って、ハナからエクスキュースのために出してるような
そんな気がするよ。

ちなみにこの記事の続きを読んで驚いた。

> きれいな言葉遣いをしていると思う有名人を問う質問では、エド・はるみさんが1位に選ばれた。
> 次いでみのもんたさん、仲間由紀恵さん、タモリ、安住紳一郎アナウンサーという結果に。

ですと。
エド・はるみの類型的な選び方を置いておくとしても、みのもんた。すごいね、多数意見というヤツは。
937名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:12:10 ID:uVW6WmQ90
まぁ、お互いの関係によるな
938名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:19:51 ID:cuBMrONB0
>>937
だな
俺の彼女は俺の言葉を完全に真似るしな
939名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:23:17 ID:rrRVOvAEO
カレーライスうまいね
なんて言わない
カレーをカレーライスと言わないから
940名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:23:21 ID:E5js6lqb0
>>938
ホーチキつけてーとか言ってんのか
941名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:25:06 ID:9wJm16vd0
方言でつい男っぽい口調になってしまう
942名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:26:52 ID:WY9fryS3O
有名女子大にも
男みたいなしゃべり方の女たくさんいるよ。
エロいしフェラもうまい。
943名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:27:21 ID:ogT2+SrO0
「あたし」とかモロに女言葉使う女って多いような気がするんだが?
どこが「中性化」しているんだよ?
944名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:29:29 ID:F79q9WmBO
うまいくらいはどうでもいいがテメェだのお前だの言う女はひくな
正直 これ 中学生 以下に聞いた結果だろ
世の中に入ったら次第にみんな治ってくよ
945名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:33:01 ID:FJVqahG0O
おまえいい加減にしろよは言わないけど、うまいは言うなぁ。
うんめー!>うまい>おいしい
っていう感覚で
946名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:34:11 ID:7lknP+h70
「あたし」を「あーし」て言う子いた
947名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:34:42 ID:LyiG1E+T0
これ読んで思った。ウチの嫁かわいいわw
948名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:35:45 ID:uVW6WmQ90
>>946
結構いるよね
949名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:40:13 ID:Nss1C64D0
男言葉使いたかったら品のある男言葉使えばいいんだよ
魍魎の箱の柚木加菜子みたいに
「○○君、〜してくれたまえ」
みたいな
「○○ぅ、ナントカしろよwww」
だからいけない
950名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:40:32 ID:WY9fryS3O
あっしとかおいどんもいるね
951名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:41:20 ID:VxE9ZTxiO
うちのクラスで一番可愛い子なんて
謝るときは「しのびねぇな」だし、謝られたときは「命乞いをしろ!」とか言ってるよw
まぁ俺はずっと片思いしてるけどね…
952名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:42:22 ID:RrpluYPF0

 かゆ
  うま
953名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:46:22 ID:E5js6lqb0
>>951
うーんきもいなそれは

最近の若い女の子って中身キモオタの子が増えてるよなあ
服装とか喋り方も昔ならモデルや芸能人を模倣してたものが
漫画やアニメの中を模倣してたりとか
雇ってる女子大生もちらほらそんな子がいる
954名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:47:13 ID:F79q9WmBO
ガキの時はみんなこんなもの
大人になれば女になるよ
955名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:50:00 ID:V8OqpWoPO
親が一々注意しなけらゃ好きに言うよな。
バカ親の怠慢だよ。
956名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:55:30 ID:9n5QaWmnO
俺なんか中学時代に自分のこと『拙者』っていってたんだぜ

なんて上品なお子さまだったんだろう
957名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 23:56:34 ID:zngfIEOeO
ツンデレ姉御キャラなんて最高じゃまいか
958名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:04:29 ID:c44T5XUG0
で、女言葉話す男はオカマだキモいだって言われる。
俺女もオカマ同様十二分にキモい。

これほどハッキリ男女言葉があるのって日本語だけじゃなかったっけ?
もったいないと思うけどなぁ。
959名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:06:22 ID:Acr6ZJRaO
>>958
男女別れてる言語なんていっぱいあるわw
例えばタイ語なんてもっとはっきりわかれてる
960名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:28:28 ID:EoeJoHbqO
大阪の同和地区なんかオッサンみたいな言葉使いの女ばっか。
本人もそれがカッコええと思ってるのが最悪。
上下スウェットにヴィトン、キティのサンダルで
今時金髪でぶっさいく。
961名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:30:16 ID:7Ce5dgm40
>>954
今は大人になってもそのままだw
962名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:30:27 ID:wCXCn3ts0
「お前とやりてえ」とか言われたら引くだろ
963名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:39:00 ID:hLETi8VnO
>>956
俺は拙僧だった
友達になろう
964三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2009/05/03(日) 00:40:55 ID:5jn3EXMlO
×中性化
○肉食化

しかし小生のような毒キノコは一切食さない
965名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 00:46:42 ID:Rq+K3WowO
一人称が俺な女の子多いぞ。
秋葉原だから?
966名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:24:18 ID:rB+vtqOJ0
カレー(゚д゚)ウマーは?
967名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:25:10 ID:ZCPLUXnN0
マグロうまいにゃ
968名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:26:28 ID:+Xnw697XO
>>967
動画出せ
969名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:38:35 ID:ZCPLUXnN0
970名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:53:12 ID:uZjnmB/j0
大橋のぞみちゃんが、お前いい加減にしろよ!とか言ってるの想像すると悲しくなってくる。
971名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 01:54:19 ID:eiP4ngR+0
関東女って痛いのばっかりだろ
972名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 02:35:42 ID:qkca4oD50
「フッ、美味いな・・・」
973名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:05:13 ID:72Mbg6Uf0
こちらも敬遠しますので、ご自由にどうぞ。
974名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 03:32:58 ID:4jHxSeVbO
400台のスレにあったけど、ことば遣いとコミュニティの違いって関係あると思う。

丸の内の一流企業女性社員と新宿キャバ嬢は、趣味も嗜好も育ちも出身校も話題も行く場所も違うだろうから、あんまり仲良くなる機会ないし同じコミュニティには属さない→当然話す言葉も違ってくるんじゃない?


あとは、自分のまわりでも、牛丼屋に一人で入るの当たり前なコミュニティとあり得ないコミュニティの違いは確実にあるし、ことば遣いも雰囲気も違いはあるのは感じる。

975名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 07:32:16 ID:CVBXUEJ30
なじみのキャバ嬢に「また来週も来いよ!」って言われるとキュンって萌えるんだけど........
976名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 07:40:20 ID:NBw0rJu00
下品&男言葉は声が早くオバサン化するんだよな。
実際には若くても「外見が若く見えるオバサン」と価値が変わらなくなってしまう。
ぶりっ子でも相応な口調のほうが20〜35才位の声が女(の子)らしかったりする。
977名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 07:43:37 ID:o9gcHqv4O
>>976
それじゃあ男は生まれたときからオッサンになるじゃないか。
訳の分からんこというのやめろ。
978名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 07:50:24 ID:ZDXoF067O
なんだかんだで大きくなってきたら言葉遣いも女っぽくなると思うけどな
そんなもんだろ
979名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 07:52:07 ID:8hUEP7yu0
「カレーライスうまいね!」
「あぁん?あんかけチャーハン」
980名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 07:58:03 ID:gWcpbPhoO
言葉使いって育ちの良し悪しが出るよね。
生活水準が低い層や両親が元DQNとかの子供って大抵言葉使い悪いよね。
981名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 08:02:16 ID:E7qhKpsIO
>>945
私もだ
うっ、うめぇーw>んまい>おいちーね。(はぁと)

まさか最後が一番求められているとは…
982名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 08:07:15 ID:GjLv9SE5O
女は無言で「ガッ ガッ」だろ 土山しげる風に
983名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 08:47:18 ID:WvB0YHpp0
>>174 
俺の彼女言うよ
984名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 08:48:32 ID:T1StAD13O
吉本言葉みたいなものか。
TVの汚い言葉使いたがる、女結構居る。
985名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 08:48:49 ID:OthOIv5n0
>>981
求めてない。
986名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 08:51:50 ID:Oj8TvKGPO
昨夜の旅番組で親友とベトナムに行った岩瀬真悠子が「うまい」とか男言葉連発で、下品なのに驚いた。
987名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 08:53:10 ID:NBw0rJu00
>>977
男には早々にそれに対応する変声期がある事ぐらい知ってるだろ。
声帯が太くなれば下品や強い男言葉使っても大して変わらない。

女にはそれに当たるものがオバサン特有のにごり。
これが男言葉や下品調だと早く来るんだな。
自分が彼女に敷かれているからってそうゆう事言うのはやめましょう。
988名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 09:01:09 ID:y50KQENTO
同級生女子に名字呼び捨てにされてる男子見たときはちょっと情けないと思った。

呼び捨てにされてる奴見たら、案の定気弱そうな、ひょろひょろの見た目が情けない奴ばかりだった(笑)
989名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 09:02:52 ID:Oj8TvKGPO
年と共に声が太く低くなるタイプの女性は老けるの早い。逆に老けるの早い女性は声も老けていくのか?
卵が先かニワトリが先かみたいだけど、自分の周りでは、声が若いときからあまり変わらない女性は老けるの遅い。
990名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 09:04:48 ID:SUu041HN0
男子にお前呼ばわり程度は中高生ではもう常識。
仲間うちだけなので特に気にしなくてもいいと思う。
991名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 09:10:41 ID:mxlRSImlO
大和撫子は絶滅した
普段言葉遣いや仕草が男っぽいくせに、
都合の良い時だけ女の子(笑)として振る舞うのはやめろ
992名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 09:15:31 ID:XlXiNPwv0
>>988
まだ名前で呼ばれるだけいいじゃん。
このスレの988なんか、「糞」とか「ウジ虫」とかいわれてんだぜ
993名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 09:15:35 ID:g9+OteRp0
女言葉使うとオカマみたいっていうやついるが、それはオカマくらいしか最近はまともに女言葉つかってないってことかもしれない
拒否反応しめすやつは刷り込みされてるんだろうな
994名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 09:18:39 ID:iqXqr+zj0
親戚に兵庫出身の女子がいるんだけど
正月に親戚一同集まったときに
母のことを「おかん」って呼んでる親戚の女の子がいて、
別の親戚のおばさんが
「女の子はお母さん」って呼びなさいって注意されてたな


995名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 09:43:19 ID:9mCRa0xXO
男だから、女だからって何?
わけわかんない。
男も女もキレイな言葉に、ならわかるけど。
996名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 10:23:02 ID:CS3rCdB00
やっぱメスは殴って躾けないと駄目だな
997名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 10:26:00 ID:sK4pTIniO
肉便器がなにいってんだか(笑)
998名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 10:27:13 ID:IdIYCZ9XO
>>995
綺麗事ではなく
女性性という魅力を無くしている
999名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 10:27:39 ID:wkmxUPjF0
周りがそういう言葉遣いだとなじめないから学生時代は頑張って使ってたよ
1000名無しさん@九周年:2009/05/03(日) 10:29:29 ID:g/io5VwzO
最近思うんだ

カレー喰ってるときになぜウンコを思い出すんだろう・・・って
いや、待てよ。今喰ってるものがカレーだという証拠があるのか?
ウンコに似ているとはいえ、ウンコなんか喰ったこと無いわけだから
実際、ウンコかカレーかなんて分からないじゃないか・・・
今喰ってるのがウンコなのかカレーなのか、カレー味のウンコなのかウンコ味のウンコ・・・
あれ?ウンコ喰ってるの?カレー味のカレー?あれ?ウンコ?


もはやカレー喰ってるときってカオスだよな

http://www.rr.iij4u.or.jp/~oxia/sanchiku/photo/027.jpg
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。