【調査】女子が「カレーライスうまいね!」「おまえ、いいかげんにしろよ」…女性らしい言葉が敬遠され、中性化の傾向★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:00:08 ID:QcjHkMoF0
こんなの30年前から言われてる
今くらいで落ち着くんじゃないの
953名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:00:26 ID:k0m42/RS0
>>932
「アンタ、いいかげんにしてよ」
でいいと思うが

何で悩む必要がある
954名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:01:38 ID:8a9QcOmSO
こっ…!!このカレーはあんたのために作ったんじゃないからねっ!!

は男言葉?
955名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:01:42 ID:Dlxrglv90
>>949
標準語でも、ぶりっ子扱いだったりするのかな?なんか最近そう思ってる馬鹿が多い気が・・・。
956名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:02:10 ID:5uSL+Jxh0
女優とかがビストロだのゴチだのに出演しても「おいしい!」で、「ウマイ!」はまず無いよな。
「これウマイ!」とか言うのは久本雅美などのガラの悪い女芸人ばっかだね。
957名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:03:51 ID:pEJoQW220
KANの「カレーライス」は名曲

真島昌利の「カレーライスにゃかなわない」は名曲
958名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:04:50 ID:zbgSMVH60
中居君でさえおいしー!って言うのにな
959名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:05:03 ID:wayffHr/O
「やべ、マジうまくねえ?」 は、うまいんだかまずいんだかわからない。

ま、ほどほどだな。
行き過ぎて渡鬼みたいのも何だかねw
960名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:05:09 ID:bGB8irvb0
>>955
頭悪い餓鬼のがそんなに語彙持ってるはず無いだろ
なんにでも「かわいい」で済ませてるのと同じ
961名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:05:22 ID:yqw6PcJz0
>>953
いいかげんにしてよ、とは言わないだろ女でも
いいかげんにしてください、だろ?

はい、昨日そう言われましたよ(´・ω・`)
962名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:05:51 ID:wibEGMqT0
>>954
>ねっ!!↑

ここに照れ隠しの愛情が見え隠れするから、女言葉w
963名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:07:23 ID:BFfiLcUNO
というか、料亭では男が料理していません?
964名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:08:13 ID:IBdJt7zl0
>>956
TVで広めるのだけは勘弁してほしい
食べ物に感謝するのが日本人
うまい!からは感謝の気持ちが感じられない
965名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:08:33 ID:XO4SvUGIO
まじ↓、これ→ちょー↑カワイい→んだけど↓
966名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:08:34 ID:vUvKdOHEO
言葉遣いに拘るちゃねらー


言葉遣いより心が大切だと分かった。
967名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:08:45 ID:Dlxrglv90
>>960
それが大人にも多いから困るw標準語に全く反応しないのな、ちんぴら語で帰ってくる。
警官もそんなのばっかだわ最近。まぁ警官もちんぴらも紙一重だけども。
968名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:08:48 ID:L8in3Eq90

欧米では現在非処女はダサイと言われているのに
969名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:09:23 ID:PN5xA9cQ0

大昔だが、死んだ大叔母は自分のことを「オレ」と言ってたそうだ。
新潟、埼玉、群馬、東京と転々としていたそうなので、その内のどこかの影響だと思う。
普通の田舎の婆さんっぽかったんだが。
970名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:10:01 ID:wibEGMqT0
>>965
延髄蹴り入れたくなる抑揚だなあw
971名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:10:51 ID:m3c4hbwi0
「このカレー、カワイイ!!!」
972名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:11:52 ID:yqw6PcJz0
>>969
死んだひいばーちゃんは、「オラ」って言ってたよ
973名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:12:15 ID:FIUWLG7V0
アメリカのニュースに出てたんだが、40を超えたオッサンが、女子高生に
なりたくて全身を整形したそうだ。

晴れて念願の女子高生の格好をしたそうなんだが、中身はオッサンなわけだ。

では、昨今の「うまい」とか野郎の言葉を使う女性の中身は何?
974名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:12:51 ID:rifnnZSz0
有機苗が消えた辺りから、女の言葉が荒れてきた
975名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:13:33 ID:AmxrhXlCO
くだけても、〇〇だよ(ね)とか、〇〇して(ねorよ)とかさ、
後は、敬語とかで話す分に、男言葉も女言葉もないと思うんだけど。
僕は旨いとかマジとか全然使わないしなあ、
言葉使いって相手があることだから、あんまり下品なのはね…。
喧嘩だってコラコラ問答するより、蹴った方が速いしさ。
汚い言葉使う機会がないよ。
976名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:14:55 ID:g5QOXrb00
>>966
心は言葉使いに自然と出るよ
977名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:15:24 ID:pEJoQW220
このカレー、マジやべぇ。ぱねぇ。
978名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:16:01 ID:Dlxrglv90
有機苗とはまた懐かしい・・・。
979名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:16:52 ID:OFn0aUaL0
いかんな。
女子高生たる者、もっと可愛らしい言葉使いをすべきだ。

 あ〜ん、カレーライスおいしい〜
 いや〜ん、もうやめてぇ〜
 今日は天気いいねえ〜
980名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:17:16 ID:XO4SvUGIO
敬語も慣れるまで使うの難しいよね…
981名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:17:47 ID:J4LxWfzx0
 言葉の差なんて、人に気を遣うか使わないか。
そもそも、男女の問題じゃない。昔は、男が威張り
女は男を持ち上げるかたちだったからああいう喋りに
なってただけで。そもそも、付き合いたいとか、善人風に
みてもらいたいと思わなけりゃ、自然に一番話しやすい
口調になるよ。
982名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:18:58 ID:0xVTYMRlO
品がない馬鹿よりはマシだな。
983名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:19:34 ID:wibEGMqT0
>>980
体育会で仕込まれれば直ぐですw

〜です。〜ます。使ってりゃ大概OKです。
984名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:19:54 ID:4rK8zStn0
>>969
俺は東北の方言だよ。うち宮城だけど使ってる人いる
985名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:20:46 ID:m3c4hbwi0
「うまっ」とか言う関西人、何なの。
986名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:21:55 ID:0rQabJwjO
この間、マクドで並んでたら前にいた中学生ぐらいの女子三人組がそうだったな。

友達にも「こいつ」とか平気で使ってて、見てて全体的に汚いと思ったよ。

テレビでも、若い女性タレントが「うまい」とか「超ヤバい」とか使ってるのを
止めも咎めもしない制作者もどうかと思うんだ。
987名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:21:59 ID:V5kLfCDL0
マジな話、女が社会性を増すってことは、
女性らしさを失うって事だからさ。

女のよさを維持したまま、男に近づく。とか無理だから。

女と男の役割を近づけていくと、
男は女っぽくなり、女が男っぽくなるわけ。
新しい現象を変化だと思ってること自体が、あほなわけ。

変化は既に起こったり、起こしたりしていて、
その反応が、新しい現象として顕在化しているんだ。

そんなこと、分からんかな。
988名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:22:06 ID:iPJvosTg0
セックスはしても結婚はしたくないね

どうせ付き合ってる内にケンカして別れる

他の男にもらってもらえよw
989名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:22:36 ID:J4LxWfzx0
>>980
 角が立たない様意識すれば自然に話せないか?
体育会系でもなかったが高校時分から敬語を使いわけてたぞ。
990名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:23:13 ID:i2Jr8B87O
方言て田舎の不良ほど使うイメージがある。真面目で気の小さい奴は標準語
991名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:24:15 ID:LqPz8Fu30
15年くらい前までは、ヤンキーの女の子でも
男の前では「おいしいね」って言ってた。そのギャップに萌えた世代。
992名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:25:17 ID:wayffHr/O
サエコも、ピザCMで「うまっ」て言ってたな。

まぁ、言葉遣いが悪い方がカッコいいと思ってるのはガキだよ。

大人になって恋愛すれば、たいてい自然に直る。
デートで「うまい」とは言わないよ。
まともなカップルなら。
993名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:25:36 ID:yPBdoFCD0
戦後教育に全て起因しているのは間違いない。但し戦前教育が正しいわけではない。
日本人女性が女らしさを失っているのと同時に、日本人男性も男らしさを失っている。
外国人男性と比較すれば一目瞭然。
彼らは男性として女性を扱う術を心得ている。
術、心得ている、と言ってしまうと語弊がある、彼らにはそんな行動がしごく当然なのだ。
人間とは不思議なもので、大切にすべき存在として扱われれば、それに応えるべく行動する。
18世紀、社会情勢の変化に伴い、人としての社会的平等を求めたフェミニズム。
あらゆる思想・運動がそうであるように、右傾化・左傾化するとその本質が失われてしまう。
日教組が唱えるフェミニズムは左傾化したフェムニズムを基盤としている。
歪んだ土台の上にどう理屈を積み重ねようと、歪んだ造作物しか出来ない。
まさに今日の日本人男女の在り様ではないか。
994名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:26:00 ID:KatAq2JqO
>>951
それ、好きw
995名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:26:53 ID:g5QOXrb00
日本語って美しいのに残念だ
996名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:27:03 ID:XO4SvUGIO
>>989
いや、そういうわけじゃなくてさ。
謙譲語とか尊敬語とかを意識しちゃうと敬語を使うのも一苦労なんだよね。
使い方を間違えると変な目で見られそうだしさ。
997名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:27:41 ID:PN5xA9cQ0
>>984
方言だったのか。
うちの親戚の謎がひとつ解けたかも。
998名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:28:03 ID:QLdcdBzaO
1000
999名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:28:05 ID:HD5iuiv10
君が代もプロから見れば綺麗な音律なんだよな
1000名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:28:20 ID:ZiO5uEc10
1000なら社会は女をちやほやしすぎ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。