【ネット】 子供の名前は「大穴(だいあな)」「ポチ男(ぽちお)」「戦争(せんそう)」…文春特集でDQNネームサイトが話題に★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・週刊文春の「先生が名前を呼べない子供たち」という特集では「和源」(わーげん)、「天使」(みかえる)
 「絆」(はあと)などの名前が紹介され、ネット上でこの話題で盛り上がった。これを受け、読み方の
 難しい名前が多数紹介されている「DQNネーム」というサイトが注目を浴びている。

 その中には、「戦争(せんそう)」「煮物(にもの)」「ポチ男(ぽちお)」など、一見人間の名前には
 見えないものや、使われている字は普通だが他人にはまったく読めないような「勇気(ふぁいと)」
 「強運(らっきい)」などの名前もある。さらには「世歩玲(せふれ)」や「羽姫芽(わきが)」など、
 微妙な意味を持ったものも。

 また、外国風の名前は育児雑誌でも薦められているようで、「花紗鈴(きゃさりん)」「大穴(だいあな)」など
 カタカナで書いたほうがいいような名前も多くある。

 サイトによると、名づけをする時にはたくさんのチェック項目があるようで、例えば、「老人になったとき、
 デブになったとき、禿げてしまったとき…など、様々な状況を想像してみる」「電話で漢字を説明する
 状況を想像してみる」などがある。「妊娠中・出産直後の脳内は妙にドリーミングになっているので、
 ご注意ください」との注意書きもある。
 
 これらの名前に対し、「ペットの名前の話だよな?そうだと言ってくれ・・」「虐待」「子供の名前は、
 親の安っぽい自己主張の場ではありません。その薄ら寒いセンスによって一生恥をかくのは子供です」
 など親を非難する意見が多いが、「変な電話が来て読み方が違っていたらすぐに怪しいと分かるのは
 便利かも」などの声も寄せられている。(一部略)
 http://news.ameba.jp/weblog/2009/04/37534.html

※関連スレ
・【社会】 “風(ういんど)、天使(えんじぇる)…” 女子大生が本気で子供につけたい名前の辞典、人気
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174462966/
・【論説】 「子供の名前に和源(わーげん)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏★
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240296931/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240900301/
2名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:29:24 ID:JdZmD1JzO
アッー!
3名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:29:52 ID:s+GWeDHA0
      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\  <2011年7月24日まで、
  / __ ヽノ /´,>  )   まだまだ余裕クマー
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \    アナロ熊
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)    ※ 著作権はありません
4名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:29:56 ID:V2Mch3qc0
|-| ・▽・|-|
ヽ|□ □|ノ ガシャーン
 | __|    ガシャーン
  | |

3ゲットジョーだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
5名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:29:57 ID:Hbjpt7C40
どこまでネタなんだろ
6名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:30:27 ID:UU7tZjEH0
戦争とか認可されんのか?ネタじゃね?
7名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:31:01 ID:iWcr48yZO
ピカチュウは何匹出て来るんだろうか
8名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:31:15 ID:TgIcYqamP
おれはポチ男だ
9名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:31:45 ID:kbfrss7tO
ペットにもこんな名前つけんぞ。
10名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:32:03 ID:I/JNp9XC0
>>外国風の名前は育児雑誌でも薦められているようで
どんな育児雑誌だよ。くだんねえ。曝しちまえ
11名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:32:15 ID:iXu2f2aQ0
2chのカキコ元にしたやつじゃなくて
物証アリのサイトとかないのかね。
ラッキー星君の記事みたいな。
でも個人情報なんとかに抵触しちゃうか?
12名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:32:36 ID:IbcA55WJ0
まりん参上w
「海」ですよ
13名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:32:56 ID:Hbjpt7C40
お前らのおかげで娘にいい名前つけれたよ!
http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-585.html
14名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:33:10 ID:rUTQPBep0
キャサリンとポチはnintendogsにつけた名前だ・・・。
子どもには絶対つけないよ。
15名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:33:16 ID:4yNFkovE0
スレタイの名前の例がときどき変わるのはばぐ太さんの趣味ですか?
16名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:33:19 ID:flStiONl0
こんな名前つける親の頭は熱湯消毒するとして
それを許す国も頭の病院に入れるべきだ・・・
つか、許すなよ虐待と同様の行為だろこれ
17名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:33:23 ID:qDAtr3jXO
たまひよとかだろ
18名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:33:27 ID:s6VAB1+rO
ラッキー星くんは実在する。
19名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:36:53 ID:Cki8lby/0
受理されるもんなんだな
20名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:36:53 ID:VFtoBrkp0
地球(アース)君なら見たことがある
21名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:37:14 ID:XkfB1mlz0
知り合いに桜林(おうりん)って名前がいる。
苗字じゃないぞ。
なんか先祖の偉い学者さんから貰ったそうだけど、
昔の学者さんの名前も凄いな。
22名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:37:24 ID:sAg0LYfk0
宇宙(コスモ)
地球(アース)
節約(エコ)
23名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:38:47 ID:IbcA55WJ0
>>13
竹美ちゃんに比べたら全然マシに思えてきたよ
24名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:38:56 ID:taHpTcfdO
わきがちゃんって
あまりに酷い
25名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:40:15 ID:6Ue5dFsj0
美奈子と書いてビーナス
ソースは中島みゆきのオールナイトニッポン
26名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:41:22 ID:lS0BxnOs0
あなるちゃんっていなかったっけ?
27名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:41:23 ID:iXu2f2aQ0
妊娠中産院で読んでたけど
たまひよよりPre-moって雑誌のほうがやばかったな。

読者の投稿「国際的(意味不明)で今風な○○って名前付けようと思ってるのに
夫の両親が猛反対するんです。でもあきらめたくない」

編集のお返事「国際的な名前(意味不明)はいまの主流だから(ほんとかよ)がんばって
ご両親を説得してください^^子供の人生は子供のものなのだから」

理解の範疇軽く超えました。
こんなのが平気で名づけアドバイス特集みたいな名目で載ってたw
28名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:41:29 ID:ChKOGYDZ0

子供が子供を育てる時代。

大人のいないマンガの国、マンガを正当化する国、それが日本。
29名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:41:57 ID:OkpzYC/8O
豚と書いてインフルエンザと読む
30名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:42:10 ID:pyhPEDFgP
>>21
珍しいだけで別に変じゃないと思うけど
31名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:42:21 ID:EeKiPobs0
これはこれでまぁいいんじゃないかw
成長して本人が嫌なら戸籍改名で家庭裁判所に行って
名前変えればいいじゃん
32名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:42:48 ID:3KEpyw1P0
>>27
諸悪の根源は育児雑誌だな。

子供が生まれて不細工だったら眼も当てられないわ
33名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:42:55 ID:MpRY6tZa0
>大穴(だいあな)

ガバマン乙!!
34名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:43:49 ID:SyHegN9p0
大穴ワロス。これは女の子の名前としてはだめだろうw
35名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:43:54 ID:PnhbrlNK0
悪魔くんの方が1万倍ぐらいマシだと思うけど・・・
なんであれがダメでこれが通るんだ
36名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:44:03 ID:M05qZM+Q0
子沢山DQNなら運子、珍子、万子の三姉妹とかやりそうだな
37名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:44:06 ID:osORPW/RO
台湾みたいに英名とか作れば良い
38名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:44:18 ID:5hDPKKqM0
>妊娠中・出産直後の脳内は妙にドリーミングになっている
な、なんだってー?!
39名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:44:20 ID:TuDE49cqO
もう変な名前は認可しないて法律で決めてもいいんじゃないか?
世界には変な法律は沢山有るんだし、こんな法律が一つくらいあったっていいさ
40名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:44:54 ID:TnqAfwES0
アナコンダって名前の人(女)マジで居るの?
41名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:44:59 ID:52614ZG70
こないだ仕事で小学一年生の名簿見たけど
思ってたよりは普通だったよ。
まあ、それなりに今風だけど。
それよか、出席番号が男女混合みたいなのがあった。
42名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:45:02 ID:nKg8vbSv0
ポチ男って・・・
これを通した役所の人間は馬鹿じゃないか?
43( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/28(火) 21:45:11 ID:PkRCqUQl0
ウチの長男は・・・

大将(ひろまさ)
44名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:45:12 ID:PTObEBWo0
本当に日本人がこんな名前をつけているのかと疑いたくなるよな。
45名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:45:24 ID:iXu2f2aQ0
>>35
いやぁ。
悪魔君に対抗できる名前はそうそう無いぞ

セフレとアナルかな。悪魔より可哀想なの。
46名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:45:30 ID:flStiONl0
>>21
それは良い名前じゃない?
おひょーなんて名前の子もいたぞ
47名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:46:12 ID:3QHu8SJb0
48名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:46:34 ID:P4np/kZc0
普通の読み方じゃないと事務処理も面倒なんだがな…
こういったことで無駄が増えていくんだろうな
49名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:47:12 ID:SagM7jUV0
>>43
強そうな名前だけど
軍人将棋じゃスパイごときに
やられるということを忘れるな
50名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:47:12 ID:TuDE49cqO
真理亜、沙羅、由利亜
ここらへんはどうなんだろ?DOQネームに入るんだろうか?
51名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:47:55 ID:uIOOxZTWO
ミカエルなんて名前で不細工のブツブツだったら一生部屋から出てこれないなwせいぜい安泰なのは幼児まで。小学生は不細工はボロクソ叩くし中学なんてもう…w
52名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:48:29 ID:taHpTcfdO
>>45
ワキガもたいがいだが…
53名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:49:12 ID:iXu2f2aQ0
>>50
ユリアは同級生でいたなぁ。
1975年生まれで。
だからそのあたりはDQNとは思えない。
サラは沙羅の羅が厨くさいので沙良のほうがイイ。
54名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:49:50 ID:MFlPkXBK0
>>45
煮物は嫌すぎるだろ。
55( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/28(火) 21:49:51 ID:PkRCqUQl0
>>49
ちなみに・・・
幼名は、「ちんたろー」だwww
56名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:49:57 ID:lnDVB25Y0
>外国風の名前は育児雑誌でも薦められているようで

賢姫とか秀恵とかニカ?
57名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:50:15 ID:V2Mch3qc0
九州だと満子ちゃんをマンコちゃんって呼んでたよ
58名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:50:27 ID:7R8IJFMoO
勝手なイメージだが、変な名前付ける親って、早朝のコンビニで、ハイエースからワラワラ出てくるイメージ。
59名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:50:43 ID:DOgsKRBO0
羅麺莱酢(らーめんらいす)
曉坐低触(ぎょうざていしょく)
なら知ってる。
60名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:50:59 ID:2mk0B9PR0
DQNネームってまだ流行ってるの?
61名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:51:45 ID:hderj/EF0
>煮物(にもの) 世歩玲(せふれ) 羽姫芽(わきが)

将来復讐されるなwww

62名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:51:54 ID:dWxjj95p0
>>50
昔の少女漫画っぽい。
普通に読める名前なら別にいいんじゃない?
63名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:52:28 ID:bmf6crXp0
DQNネームじゃないけど、兄弟で長明、兼好というのがいた
64名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:52:57 ID:IbcA55WJ0
>>62
そういう意味では、無理に漢字の読みを変えるのはやめてほしい
65名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:53:09 ID:flStiONl0
>>61
吉田戦車のマンガで「えび男」って名前つけられてグレる話あったなw

まだ、えび男の方がマシw
66名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:53:41 ID:cFvl98TpO
今にインディアンみたいな名前も出てきたりして
 
「佐藤"拳を握って立つ女"です」とか
67名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:53:54 ID:uIOOxZTWO
煮物wwwwwwwww



エピソードがめちゃくちゃ気になるわw
68名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:54:39 ID:MjDyho9mO
煮物…ハゲワロタww
69( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/28(火) 21:54:45 ID:PkRCqUQl0
ちなみに、昔飼ってた犬の名前は・・・

「犬」(ケン)

区役所に登録に逝ったら・・・
「い・・・いぬ・・・ですか?」って聞かれたwww
70名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:56:07 ID:7Pm7zDdW0
取引先の方の下の名前


「親王」

(山田親王とかそういう感じ)
フイタ><
メアドから推測すると、ちかおう か ちかお らしいけど。
つっこまれまくりの半生だったんだろうな><
ネタにしてすみません・・><
71名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:56:30 ID:YRDzBGos0
ズサムとゲサムという名前をつけられたせいで、ぐれた兄弟もいたなぁ。
72名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:57:03 ID:EQEF6Rv/O
有名な教授で「マミ太郎」て名前なんだけど、「マミ」の部分は漢字が難しすぎるのか本名なのか謎。
73名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:57:43 ID:Kc7H6Zux0
「せな」は苗字だろ、って思ったことはあるけど
「空気豚(エアトン)」だろって
74名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:57:51 ID:N4ucKG9G0
30年ほどまえの話になるが小学校のクラスメートに




精子




という名前の女子がいた俺からすれば
どうということもない(・ε・)
75名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:58:13 ID:ahKMl9q/0
>>61
本当にあるわけじゃないだろ。「こんな名前の子がいた」という
嘘をついて載せてるガセネームが大半。
76名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:58:17 ID:iXu2f2aQ0
2chですらよくこの手のスレがたつと
「うちの子○○っていうんだけどDQNかな?」なんてレス絶えないけど。
↑こういうの理解出来ない。叩かれたら立ち直れなくならないのかな。
後悔しちゃわないのかな。
77名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:59:37 ID:b19EZIR4O
山本五十六は、親父が56歳のときに産まれたから、五十六。

将来、えらくなれば、みかえるクンも立派な名前になるよ
78名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:59:57 ID:HEi93AefO
昔見た「幻の銀侍(ぎんじ)」はワラタw
佐藤 幻の銀侍 、とか正気の沙汰とは思えない。
というか人名として成立してすらいない…
79名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:00:08 ID:aG/6nJJnO
通名だろ?朝鮮人は馬鹿みたいに何度でも名前を変えられるからな、日本人がこんな名前をつけたら取り返しがつかない
80名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:00:22 ID:Kqoab9m3O
俺は男だったら そういちろう にする・・・
81名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:00:42 ID:52rvXjdq0
寿学文章の幼名は、「規矩王麻呂」(きくのおうまろ)という凄い名前だったそうだ。

のちに改名して「文章」になった。筆名でなく本名。
82名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:00:46 ID:Xia0YQ2y0
ポチ男?

カタカナ使ってる時点で流石にネタ…
83名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:01:02 ID:23s13Flv0
満子

84名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:01:38 ID:SexSU0fKO
煮物www
何度見てもワロス
85名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:01:55 ID:2mk0B9PR0
バカ主婦が、DQNネームつけて名前負けしてるって嘆いてたな
86名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:02:02 ID:2La/gGx00
大穴はひどいな
せめてカタカナにしてやれよ
87名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:02:13 ID:NIx2hK0S0
賢一郎とか吾郎とか普通の名前がDQNネームになぜあるのかと思ったら、性別が女かよ
88名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:02:41 ID:dL6sDtv2O
競走馬のネーミングの参考にでも
89名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:02:43 ID:LaGznps6O
そういえば、仕事で「運子」と入力したことがあったわw
フリガナがなかったから、なんて読むのかわからないけど。
そのものズバリなら、かわいそう
90名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:02:45 ID:kQPVxfDPO
テレ東のバラエティー番組に出てた子役が「〇〇自由創(じゆうひろ)」て名前だったな。
すごいな。
91名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:03:00 ID:fPQ3iYPHO
雫衣亜奈
92名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:03:06 ID:DAtw9/vf0
もはやネトゲのハンドルネームレベルだなw
93名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:04:02 ID:cHr4PbSf0
VIPの安価以下だな
94名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:04:02 ID:tAOEUGtxO
>>87
そういや男で結希ってのがいたな
95名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:04:10 ID:awK5TTnW0
煮物(にもの)・・・
もし俺が煮物って名前だったら、多分両親をメッタ突きにして頃すと思う

つうか、吉田戦車の漫画のキャラみたいな名前だな
96名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:04:37 ID:TnxC/+nm0
こういう名前思いつく親って、多分、本とか読まないヒト達
なんだろうなぁ。
お子さん達が、グレませんように。
97名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:04:41 ID:SMXHbcTB0
悪魔君って聞くたびデーモン閣下の素晴らしい受け答えを思い出すわ
98名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:05:03 ID:cxxR3/6w0
ニモタンカワイソス( ´・ω・)
99名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:05:06 ID:qS4T7xfpO
鬼頭満子
チンコマ…
100名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:05:26 ID:DOgsKRBO0
九里万太郎、久利豆太郎は案外実在しそうだ。
101名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:05:48 ID:0hm31jok0
>>1
前の彼女と結婚まで考えていたが、そういういわゆるDQNネームを付けたがっていたことが別れのきっかけのひとつになった。
俺は誰にも読んでもらえる普通の名前が一番なんだって言ったが通じなかったな。
102名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:05:55 ID:ljw+S5fq0
大穴・・・これ女の子の名前になるんだよな?
・・・・・・ひでぇ
103名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:06:58 ID:SyHegN9p0
大穴って大穴牟遅(おおなむち)みたいだな。大国主命の別名。
日本の神様ってけっこう変な名前の人多いから、以外とこういうDQNネームも日本的なのかもね。
104名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:07:05 ID:ZRHYAlGMO
自分も名前に濁点ありで最後は子
未だに自己紹介や新しく出会う人に名前を言うのが
嫌でたまらない

あまり変な名前はつけない方がいいよ
105名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:07:50 ID:s5ozMqdr0
天は煮物を与えず・・・?
106名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:08:00 ID:7EOTPELf0
どうせ戸籍には読み仮名欄はないので
長じてから自分の好きな読み方を名乗ってもOK〜
だから、漢字がよくて読みがDQNならまだセーフ?
107名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:08:19 ID:6ZbB4ppXO
>>97へえ。閣下が何て言ったのか詳しく。
108名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:08:37 ID:nBSCDwp70
大穴って無理に漢字当てなくても
普通にカタカナで良いじゃねえか^^;
109名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:08:39 ID:ewZlM0rQ0
大穴

へ・・・変態すぎだろ
110名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:08:41 ID:ljw+S5fq0
小さいころは自分はなんて地味な名前なんだろう?
と思ってたことはあった。
年をとればあれだな、地味で普通な名前で親に感謝してる。
111名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:08:42 ID:IbcA55WJ0
>>106
私のことですね。
112名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:08:54 ID:cxxR3/6w0
大蔵省なんつう下らんモンにちなんで珍奇な名前つけられたお陰で実生活は何かと苦労がたえん

マジで死ねよ馬鹿親
113名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:08:59 ID:7C3ysxguO
>>104
じん子可愛いじゃん
114名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:09:42 ID:SejcmHBT0
>>104
ぶん子?
115名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:09:47 ID:TJHTAxRq0
>>112
たいぞう乙
116名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:09:47 ID:D+Y3Xbx/0
>104
美男子とかか?
117名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:09:55 ID:vrJIIjV90
児童虐待防止法で摘発するべきって名前がいくつもある件
118名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:10:02 ID:wbqpNJjQ0
>>101
「世界に一つだけの名前さいこー超かわいいw」って思考のそういう女と別れてよかったじゃん
下手したら樹李亞那魔凛とか、なにこの黒魔術的な名前の子供の親になってたかもね
119名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:10:04 ID:q/zF4kOtO
>>104
ちず子ならありだと思うけど
120名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:10:04 ID:NNN8Fn2GO
馬鹿が増えた
121名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:10:19 ID:LwiNxBn+0
煮物とか戦争とか、こんな漢字、人名に使えないだろ?

確か制限があったと思ったが。
122名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:10:25 ID:AJusiwmg0
オイラは中性的な名前付けられて子供の頃は嫌だったなぁ。
なんにせよ、親は良いだろうが子の負担は大きいぞ。
123名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:10:36 ID:NIx2hK0S0
>>104
ジャイ子か
124名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:11:39 ID:ljw+S5fq0
>104
ジャイ子ですね、わかります
125( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/28(火) 22:11:40 ID:PkRCqUQl0
>>104
千鶴子?
σ( ̄▽ ̄;的には好きな字面だ。
126名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:11:54 ID:NAQtrkXhO
ガン子キタ-
127名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:11:58 ID:7C3ysxguO
>>104
さだ子か?
128名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:11:59 ID:cxxR3/6w0
>>104
貞子
くぁwせdrftgyふじこlp;
129名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:12:04 ID:DVKjrYOt0
母親が料理が全然だめで、一人目の子が生まれた時に、
煮物だけは作れるようにするって御主人と約束。
で、もし二人目が生まれるまでに作れなければ、名前は「煮物」にすると約束したらしい。
母親は、まさか本当に付けないと思ってたら、父親が勝手に名前を出しちゃったらしい。。
子供は、まだ分かってないらしく、「にもたん」と自分の事言ってました…

…こんな由来らしい。
130名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:12:17 ID:hNIfWzI20
31 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 15:43:54 ID:GzxaxtYG0
改名が認められた例

<男性>
前川、ベニ、田舎、牛吉、丑五楼、運助、岡茂樹、案山子、一江、喜代美、
権八郎、シキマ、〆男、一を縦にした字(すすむ)、藤七郎(木下姓)、
と志ゆき、春枝、ヒモ、又金、△□一(みよいち)、原爆・水爆兄弟、田中角栄、悪

<女性>
メキリ、ゲンツル、もうし、まんこ、ナベ、ヲシメ、サンブ、ウムト、
ヒモ、ウシモ、パリ、ヲクマ、おまさ 、五三十(いみと)、ウカツ、
ウン子、おじやう、オワリ、カマル、カニ、カメ、ゲンツル、サン子、
シャウドル、セミ、谷ツル、デコ、トンメ、フケグサ、ポン、政グリ、
メチャ、メガ、めんだ、ゆな
131名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:12:27 ID:ippZpFxLO
煮物とか最低だな。死ぬほど苦しんで死ね
132名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:12:30 ID:6967VBNJ0
>>1
ああ、児童虐待にしても「何故」って思ってたが、
本気で想像力が無いんだ。完全に欠如してる。
どうなるか・・・とか、結果がまったく想像出来て
いないんだわ。


そりゃこんな変な名前をわが子に付けたり
できるわ。
133名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:12:33 ID:DAtw9/vf0
>>118
き・・樹李亞那魔凛
134名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:13:08 ID:3oSBnsueO
つかDQNってワードは市民権を得てるの?
まだ2ちゃん用語だよな?
135名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:13:17 ID:JjyJOt0T0
>大穴(ダイアナ)

おお…
中学あたりで「ガバマン」と名付けられる呪われたビッチの星よ…

136名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:13:25 ID:SejcmHBT0
U2のファンで
夜紗樹(ヨシャツリー)
っていそう
137名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:13:36 ID:TDCzxcPT0
>>111
まりんちゃんは今おいくつですか
138名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:13:43 ID:LwiNxBn+0
大穴(ガバガバ)だろ、普通。
139名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:13:49 ID:sUPsS1t+0
>>122
俺も中性的な名前で嫌だった。
変な電話をシャットアウトできるのは便利だけど
それ以外での利点が全くないので
職場や公共機関以外では読み間違われても返事をする、もしくは読みやすい偽名を使っている。
140名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:13:53 ID:awK5TTnW0
ジャイアンの本名は剛だが、
ジャイ子は本名がジャイ子らしいな

ジャイアンという渾名は「ジャイ子の兄」が「ジャイ兄」「ジャイアン」と変化したとか
141名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:14:08 ID:7EOTPELf0
>>111
をを。実際にいらっしゃいましたか。
142名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:14:13 ID:SyHegN9p0
昔、百合草 薫っていう禿のおっさんの音楽教師がいた。
143名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:14:35 ID:Eg59teKYO
三国志の登場人物の名前を貰ったオレさまが通りますよ
144名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:14:41 ID:3KEpyw1P0
>>136
知っている人で
クリスチャンだから
ジョシュアから善也という名前の人ならいる。
145名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:14:51 ID:I9F7bJZ0O
あれはネタサイト。真に受けるのは真性馬鹿
146名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:14:54 ID:cxxR3/6w0
みづきちゃん

漢字で書くと

くらげちゃん
147名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:15:01 ID:De8CZwmOO
さすがなネタだろこれ
148名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:15:08 ID:faSpRxtz0
竹島(どくとちゃん)
149名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:15:15 ID:L7rrX8mrO
>>104
久しぶりだな、ほぎー子
150名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:15:15 ID:lot11juYO
絆(はぁと)ちゃんがデブになった時を想像してしまう
ひでぶ
151名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:15:40 ID:ecTvulNq0
>>143
兀突骨さんこんばんは
152名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:15:46 ID:5dzeEfMY0
中性的な名前って、「PH7」とか、「BTB緑」とかか。
153名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:15:50 ID:IbcA55WJ0
>>137
27でございます。
154名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:15:53 ID:TDCzxcPT0
王という苗字でマリアって名前の人がいたなあそういえば。OHMARIA…
155名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:16:00 ID:l2uGXCJcO
>>43

3番テーブル 餃子リャンガー!
156名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:16:06 ID:k4W1EnD8O
子供は物ではない!
名前のせいでひねくれたり いじめられたら責任とれよ
157名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:16:06 ID:SejcmHBT0
>>143
紀霊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
158名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:16:15 ID:sSoBVmfJ0
零夫(レオ)なら高校でホントにいたなあ
聖矢(せいや)も同じマンションに住む子供でいた
159名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:16:21 ID:nRvNg3+D0
大穴はちょっと面白かった
160名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:16:30 ID:wbqpNJjQ0
>>146
それ、意外に読めない子持ち多い
心太もだけど
161名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:17:09 ID:nBSCDwp70
>>143
孟獲大王さんですね^^
162名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:18:10 ID:6ZbB4ppXO
>>143「卞喜」(五関六将)とか?
163名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:18:12 ID:TDCzxcPT0
>>153
あら、同年代ですか。
履歴書とかにも読み仮名をまりんて書きました?
なにか実生活で支障が出たりしましたか?
164名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:18:16 ID:IbcA55WJ0
>>141
漢字は「海」で読みは「まりん」です。

阿藤とか、ロッテとか、いろいろありますよ。
・・・髪が金髪茶髪だったんで、外人とかも言われましたが。。
165名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:18:24 ID:7MRBi7tWO
地出鹿
166名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:18:35 ID:DAtw9/vf0
>>143
中山靖王の子孫の名前をもらったんですね。わかります
167名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:18:37 ID:cxxR3/6w0
>>160
カイセイ君とシンタ君もミヅキちゃんのお仲間ね
168名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:18:39 ID:uIOOxZTWO
煮物なんて名付けられたら俺もう割腹してるわwww
169名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:18:43 ID:RqVqfc5b0
実は帰化人の極少数が日本語も理解できないまま付けた名前であって
実際そういう意味不明な名前付けられた子供って少ないんじゃねぇの
雑誌だのなんだので話題にしやすいから大げさに言ってるだけでさ

知り合いの在日の女が、漢字は読めねーわ頭は悪いわで
なんかそんな気がしたよ
170名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:19:03 ID:QphMFACpO
>>143
諸葛亮→亮、孔明
曹操→操(みさお)
とかこの辺だろどうせ
171名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:19:09 ID:/rVAGxfcO
育児雑誌てバカばっかりなの?
172名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:19:09 ID:8F6eIx+50
大穴 思わずふいた
173名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:20:09 ID:3KEpyw1P0
>>171
核家族化が進んでいる中頼みの綱が洗脳しやがっているからなあ
174名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:20:10 ID:9Ay+mwxz0
ポチ男ワラタ
175名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:20:22 ID:E+YGBBkAO
>>158
ちょっとホスト風だがまだ許容範囲かなぁ…
176名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:20:22 ID:xWqFb9DC0
20歳ぐらいのときに改名を一律で認めればいいのに。
一生同じ名前を背負うってのもうざったいぞ。
177名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:20:24 ID:5ykB+PIg0

> <男性>
> 前川、ベニ、田舎、牛吉、丑五楼、運助、岡茂樹、案山子、一江、喜代美、
> 権八郎、シキマ、〆男、一を縦にした字(すすむ)、藤七郎(木下姓)、
> と志ゆき、春枝、ヒモ、又金、△□一(みよいち)、原爆・水爆兄弟、田中角栄、悪
>
> <女性>
> メキリ、ゲンツル、もうし、まんこ、ナベ、ヲシメ、サンブ、ウムト、
> ヒモ、ウシモ、パリ、ヲクマ、おまさ 、五三十(いみと)、ウカツ、
> ウン子、おじやう、オワリ、カマル、カニ、カメ、ゲンツル、サン子、
> シャウドル、セミ、谷ツル、デコ、トンメ、フケグサ、ポン、政グリ、
> メチャ、メガ、めんだ、ゆな

「喜代美」と「ゆな」は問題なくね?
178名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:20:44 ID:SGX3AV1w0
船橋市の大穴の祭りは
まさに ダイアナ祭 だよ
179名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:21:00 ID:i+/ZDq6/O
>>170
音だけなら「しゅうゆ」が知り合いにいる
180名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:21:01 ID:IbcA55WJ0
>>163
書かない訳にはいかないので、書きますよ。

振り仮名無しの場合、まず「まりん」とは読んでくれないことですかね。
・・・普通読めないってorz
181名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:21:09 ID:MpRY6tZa0
>>161
横山版しか知らんが、孟獲は最後いい奴だっただろw
182名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:21:22 ID:q/zF4kOtO
>>171
常にイカれたフェロモンだしてる奴に売り続けなければいけない雑誌だから
そりゃ育児雑誌自体もイカれてるだろうJK
183名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:21:26 ID:Iziw1pa90
184名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:21:51 ID:wT3jBMzZO
>>143
よう、ひろあき
185名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:21:51 ID:nBSCDwp70
>>177
湯女(ゆな)の意味は
186名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:22:32 ID:0ZtQSmVEO
美心(みなか)はいいなと思った
187( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/28(火) 22:22:36 ID:PkRCqUQl0
水上機母艦の・・・「千歳」は、女の子に使えそうな名前な希ガス。
188名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:22:45 ID:D+Y3Xbx/0
>170
俊足になるように・・・と
赤兎馬と書いてマッハかも知れない。

原健策のノリで、孫策辺りなら、日本の姓にも合いそうだ。
189名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:23:28 ID:nu6aXozp0
ハム太郎って もうブーム終わってるだろ。
190名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:23:35 ID:Zcd9zq5b0
知り合いに 万子 って名前の女性がいます。
191名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:23:39 ID:Eg59teKYO
>170
それが元ネタそのまんまなんだわw
絶対に犯罪なんか犯せんよ
192名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:23:40 ID:cxxR3/6w0
香瑠鼓を「カルコ」と読んでしまった俺はFF4にハマッた過去がある
193名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:23:53 ID:sUPsS1t+0
>>180
進学就職などで不利になったことはある?
194名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:24:00 ID:ufRxL96BO
・珍子(よしこ)

ここまでじゃなくても名前に「チン」て読む漢字はなぁ…朕里(ちさと)という人がいたが。
195名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:24:09 ID:pyhPEDFgP
>>169
保育士の知り合いがいるが名簿の半分以上が普通に読めない名前だってさ
196名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:24:09 ID:uIOOxZTWO
>>177
シャウドルさんFFに出てきそうだw
197名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:24:13 ID:0hm31jok0
志万子 
読み:しまこ
って女子が中学の時いて、当然男子連中からマンコ、マンコ呼ばれてたのは悲惨だった。
198名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:24:29 ID:kPI162W60
>>1
>これらの名前に対し、「ペットの名前の話だよな?そうだと言ってくれ・・」
ペットに失礼だわw
199( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/28(火) 22:24:52 ID:PkRCqUQl0
>>189
公太郎(こうたろうorきみたろう)なら普通に居そうだが・・・
200名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:25:18 ID:TVQUsLfv0
俺の知り合いの沖縄出身の人だけど、「安仁木・保茂」さんって人がいる。
「あにき・やすしげ」って読むらしいんだけど、初めて見たとき全然読めなかったよ。
201名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:25:32 ID:i+/ZDq6/O
>>187
きんぎょ注意報にそんなお嬢様いたなぁ
202名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:26:17 ID:SjktZvje0
>>1
*常用漢字の音読み訓読みを大きく逸脱する名前
*日本語として意味のない名前
*日本語として意味は通じても、その語句や文字自体が公序良俗に反する名前

は、法律によって一律禁ずべし。
203名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:26:20 ID:5NALZJ3BO
俺のクラスに小森 霧(こもりきり)さんって名前の女の子がいるんだけど
引きこもりみたいな名前で悲惨だ(´・ω・)
204名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:26:42 ID:8KCpUf540
佐藤(シュガー)
205名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:26:53 ID:KRoWDRSI0
命名というのは難しい
寿限無なんていう落語があるくらいだからな
206名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:26:57 ID:cxxR3/6w0
尾根飼 志万子
207名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:26:59 ID:QphMFACpO
>>191
関羽君か趙雲君だなw
雲長君か子竜君かも知れないがw
208( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/28(火) 22:27:01 ID:PkRCqUQl0
>>201
日本海軍艦艇ハンドブックを見てるんだが・・・
意外と使えそうな名前が有ったりする。
209名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:27:02 ID:rvNQmis+0
>>50
沙羅は沙羅双樹(沙羅樹)「さらそうじゅ」(さらじゅ)として普通に樹木の名前だから普通でしょ。
平家物語にも「沙羅双樹の花の色」とでてくるし。
仏教用語としても沙羅双樹は高貴な扱いだと思う。
210名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:27:10 ID:tBbPNnsl0
山下さん → 達郎
吉田さん → 拓郎

どっちがいい?それとも、どっちもいや?
211名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:27:28 ID:nCfOkUoPO
>>203
さよなら絶望先生嫁
212名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:27:29 ID:MabVuRrb0

      here comes a new charanger !!

             ∧∧∧
月女神(でぃあな) < VS > 大穴(だいあな)
             ∨∨∨
213名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:27:34 ID:SjktZvje0
>>25
八月生まれの男の子で「英人(えいと)」。 
ソースは中島みゆきのオールナイトニッポン 
214名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:27:35 ID:HOuaticF0
狂介は?
215名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:27:44 ID:T2v9yrBQ0
>>177
銀河お嬢様伝説か・・・
216名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:27:53 ID:Ogf2yXWW0
>>84
IDに興奮した。
217名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:28:01 ID:IbcA55WJ0
>>193
高校の時に、バイト面接落ちたけど、これは名前ではなくて、外見が(髪の色)
「接客業なんでちょっと・・・」って言われました。
218名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:28:08 ID:+p1oA2OY0
神舞龍 かみゅうくん  愛夢姫 あゆむ
父親 無職 母親 無職 近所のヤングカップルの子供の場合です〜
219名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:28:28 ID:jytx35AHO
ポチ夫とか戦争とか、ネタだろ?
まず、役所で受理されないだろ?
悪魔ちゃんよりある意味酷い名前だぞ?
220名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:28:29 ID:xmWP3x880
>>203
おまえ・・・・個人情報載せるなよ!
こんな珍しい名前じゃ身元割れるだろうがアホ
221名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:28:43 ID:RhJNWI790
サザエさんは実在する
222名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:28:52 ID:AJusiwmg0
>>139
あとの利点は大人になって異性受けが良くなった事位だな。
でも爺様になってもこの名前かと思うとまた嫌。

ちなみに、うちの会社のオイラが居る部署は他にも中性的な
名前持ちが多いので源氏名だらけだな。スナックみたいと言われてる。
223名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:28:52 ID:s6VAB1+rO
ふりがな必須だな
224名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:28:55 ID:D+Y3Xbx/0
出世するように・・・と鈴木さんは息子にセイゴ、娘にフッコと付けたが、
娘は結婚して姓が変わって失敗、息子はカタカナで虐められて挫折とかは
むかしからありそうだけどな。
225名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:29:26 ID:cxxR3/6w0
>>209
ところが苗字がこれだと・・・

結城 沙羅

ありふれた氏名なのになぜかそう見えない
226名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:29:26 ID:CuXrrS/r0
もう子供が子供を出産するのは止めさせろよ。
この前の小4の女の子が虐待で殺されたのも
精神的子供が子供育てるのが問題なんだろ。
227名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:29:58 ID:ZLXrog+y0
日凸(ひでこ)
228名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:30:26 ID:PFfXfvodO
昔、同じクラスに
織田真理(おだまり)ちゃんと
谷利満子(やりみつこ)ちゃんがいた
みつこちゃんで良かった
まんこちゃんじゃなくて良かった
229名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:30:28 ID:KRoWDRSI0
>>220
それマジで心配だわ・・・こういう話のスレでは
みんな自重しろよと思う
230名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:30:29 ID:DAtw9/vf0
>>84
IDすげぇw
231名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:30:30 ID:QphMFACpO
>>225
ダンクーガだっけ
232名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:30:31 ID:pyhPEDFgP
>>200
安仁木は初見でも推測はつくだろ
保茂は読めない方がおかしい
233名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:30:34 ID:q9xYV3Ec0
若い奴らは漢字表記が嫌なんだろ。
もう開き直って名前はカタカナ表記にしようや。
オオノ・ダイアナとかヤマギシ・キャサリンとかなら可だろう
234名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:30:41 ID:DvfBLS/BO
大穴 = ガバガバ?
235名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:31:28 ID:D+Y3Xbx/0
>232
アニキ・ホモって思ってしまう人も少なくないだろ
236名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:31:27 ID:ufRxL96BO
速水もこみち(表もこみち)のことか
237名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:31:31 ID:p/PQWwxH0
悪魔君の方がまともじゃないかw
昔の「鬼〜」「虎〜」「熊〜」とかの流れの中にある。

>>129
母親が悪いなw
238名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:31:35 ID:6l/PBvIMO
>>209
その昔、沙羅樹というAV女優がいてだな
あ、今も現役だっけ?
239名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:31:44 ID:3KEpyw1P0
>>233
バカほど画数の多い漢字を使いたがるんだよ。
240名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:31:51 ID:cxxR3/6w0
>>231
多分そのへん
241名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:31:53 ID:DBKCa8S90
俺、聖闘士と書いてせいんとという名前です。
子供の頃は良かったけど大人になって恥ずかしいので変えようとしてますがなかなか申請が受理されません。
242名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:32:37 ID:4h0fGldrO
のび太
243名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:32:38 ID:zcN9Mchji
この子の名前は
パンスト太郎じゃ
244名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:33:12 ID:MjDyho9mO
微妙に奇面組風ネーミングが混じってんなw
245名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:33:18 ID:kch2UGX6O
>>225
男運悪そうな名前ですね
246名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:33:39 ID:ZLXrog+y0
>>226
できたら国費でおろせと?
247名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:33:43 ID:SejcmHBT0
>>241
ひどいなあ
それじゃ何のランクだか分かんないよな
黄金とか前に付けたいよな
248名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:34:06 ID:FZg2KlR5O
なんでこんな変になっちゃったんだろう…
日菜(ひな)とか心愛(ここあ)とか源氏名みたい
249名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:34:12 ID:uIOOxZTWO
>>241
自分の同級生に氷河ならいたぞw
250名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:34:30 ID:p/PQWwxH0
>>241
なんでそのものズバリなんだw
「一輝」とか「瞬」とか、百歩ゆずって「星矢」とかで良いじゃないかw
まあしかし、ファンとしてはすこし羨ましいかも。
251名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:34:47 ID:wbqpNJjQ0
>>225
・・・ダンクーガ?
252名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:34:48 ID:TJHTAxRq0
>>183
らき☆すたってほんとに居たんだなwwwww
253名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:35:14 ID:OatxrVH70
誰でも読める名前をつけるのが基本だな。
名前に個性を持たせても意味はない。
254名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:35:22 ID:q/GNLQZB0
DQNネーム付けるのは低学歴限定だと思ってたけどそれなりの大学出た知人が
息子にDQNネーム付けたのには驚いた。

あと珍しくは無いけど杏奈って名前は不幸率高い
255名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:35:22 ID:aGYcHWLz0
藤川球児もちゃんと野球選手になったから良いけど・・・
256名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:35:33 ID:QphMFACpO
>>241
せんと君も、まんと君もいるから気にするな
257名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:35:53 ID:RJD63GMv0
学校検診に行ったとき、紋手狼座(モンテローザ)と庵出洲(アンデス)が居た。

紋手狼座の方はすごい美少女。

親は何を考えていたのだろうか?
258名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:35:53 ID:sNpqzH9AO
この子達が大人になる何十年か後、巷に溢れるDQNネームがきっかけで改名が自由にできる法案ができるよ。
回顧主義で花子とか太郎が人気になる。
259名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:35:56 ID:ugkwNpn8O
>>1ばぐたも本名なのか?
260名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:36:05 ID:SejcmHBT0
>>250
那智でいいよ
261名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:36:05 ID:8vfUNEtVO
>「変な電話が来て読み方が違っていたらすぐに怪しいと分かるのは
>便利かも」などの声も寄せられている。

こんな真似をしなければ怪しい話だと見抜けない馬鹿さ加減を心配する方が先だろ
262名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:36:09 ID:4h0fGldrO
道楽右衛門
263名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:36:12 ID:ZLXrog+y0
ロトシックス
264名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:37:21 ID:I3kES4B80
丸爺(がんじー)
265名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:37:24 ID:TVQUsLfv0
「梨亞」って書いてナディアと読む子はこの間見たよ。
266名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:37:35 ID:bw0gV+S0O
267名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:37:56 ID:flztdGtv0
「世歩玲(せふれ)」「羽姫芽(わきが)」「戦争(せんそう)」「煮物(にもの)」「ポチ男(ぽちお)」

世の中にはこんな名前を付けられる子供がいるんだそうだ
カワイソス
268名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:38:14 ID:ufRxL96BO
伊達マキ、原マキとかは普通にいそうだな
269名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:38:22 ID:5NALZJ3BO
綾瀬はるかとか上戸彩とか長澤まさみとか北川景子とか、ものすごい普通な名前だよな
270名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:38:26 ID:p/PQWwxH0
>>247
「鋼鉄」と付けられてたら悲惨だったな
271名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:38:44 ID:miZQg3aa0
地元の新聞の我が子自慢コーナー。
最近のガキの名前もひどいが親の一言コメントもひどい。
「だいすき」とか「一生離さないよ」とか。
272名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:38:48 ID:6l/PBvIMO
クウガって名前もそこそこいるな
小児科のカルテは結構笑えるぞ
病院で名前間違って呼ぶとキレる親がいたり
だったら読める名前にしとけと思う
273名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:38:56 ID:SejcmHBT0
血出鹿
274名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:39:07 ID:SMXHbcTB0
閣下に子供が生まれた時

記者「お子さんには、やっぱり『悪魔ちゃん』って名前つけるんですか?」
閣下「つける訳ねーだろ。お前は自分のガキに『人間』って名付けるのか?」
275名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:39:22 ID:Ogf2yXWW0
「きらら」ちゃんはよく耳にする。
276名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:39:25 ID:6ZbB4ppXO
>>247「天馬(ペガサス)」とか「不死鳥(フェニックス)」とかつけるバカ親もいそうだよな。

ちなみにオレがもし聖闘士星矢風に命名するとしたら「釈迦」かも。
277名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:39:30 ID:ZLXrog+y0
無職とか中退って名前だったら親が不幸になる
278名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:39:50 ID:6G1G1e8+O
これからは、名前も自分で決める時代の到来か……
279名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:40:41 ID:8ThQDOTU0







キチガイ親どもを叩きのめせ。






280名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:40:55 ID:8vfUNEtVO
>地元の新聞の我が子自慢コーナー。
>最近のガキの名前もひどいが親の一言コメントもひどい。
>「だいすき」とか「一生離さないよ」とか。

阿呆な名前を付ける馬鹿がまともなコメントだったらそれはそれで問題じゃね?
281名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:41:00 ID:W83U3fT/0
MSは人名辞書をちゃんと整備しろよ
282名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:41:04 ID:SejcmHBT0
えにくす
もいそう
283名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:41:05 ID:vyXJJYEX0
っd
284名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:41:06 ID:uIOOxZTWO
ニモならなんとか我慢できるけど煮物は無理w
285名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:41:35 ID:rvNQmis+0
>>257
しかし、そんな超一級のDQNネームは日本で一人だろうから
その女の子特定できちゃうなw
286名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:41:43 ID:NN2pGPetO
和源はなかなかいい名前だと思うが…脳内がドリーミングになってるのだろうか?
287名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:42:21 ID:6l/PBvIMO
>>282
いっそ ああああ、とか
288名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:42:32 ID:D+Y3Xbx/0
>276
出番と格の高さで嵯峨だろ。
天皇にも居るし。

一番避けたいのはカニ男(もしくは出素魔素駆)だな。
289名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:42:43 ID:ufRxL96BO
>>269
綾瀬はるかの本名は「蓼丸綾」
290名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:42:44 ID:TVQUsLfv0
獣王・吉宗・拳四郎・夢夢・マリン

パチンカスの親は、こんな名前を付けていると思います。
291名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:42:48 ID:u5lfSF5j0
>「大穴(だいあな)」

アッー!
292名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:42:50 ID:ljw+S5fq0
>276
対抗して「夢宇」とでも名付けるか
293名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:43:16 ID:4wccKTng0
>>146
海月と書いてまさかの『るな』ちゃんがいたよ
息子の同級生に
294名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:43:17 ID:p/PQWwxH0
>>122
俺の場合、ありふれてる上にわりと中性的な名前なんだが、
4人目だから面倒くさくなって、男でも女でも行ける名前を
あらかじめ考えておいたのでは、と密かに思ってる。
295名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:43:27 ID:6ownNYmxO
複雑多角数な漢字だとガキにゃキツいな
体操服とか所持品とかマジックじゃ書けないだろう
296名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:43:45 ID:y4xMfqRV0
すごいトンネル効果
297名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:44:15 ID:AUxxzR970
穴太→聖徳太子の母の一族名
298名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:44:30 ID:9GzkCo4HO
『ロト』はいないのか?
299名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:44:40 ID:DeMq6QmBO
ゲレゲレ、とんぬら
300名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:44:58 ID:RJD63GMv0
>>294

馨、薫か千春か?
301名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:45:07 ID:SejcmHBT0
べほい美
302名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:45:27 ID:Jhd81ESn0
もょもと
303名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:45:41 ID:YowzS2tGO
>>229
釣りかどうかわからないが、小森霧は漫画キャラの名前だから安心しろ。
304名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:46:06 ID:YaMGOFLbO
>200
兄貴ホモ
アッー!
305名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:46:12 ID:p/PQWwxH0
>>300
もっと普通
でも秘密
306名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:46:24 ID:LAEa/tT5O
美少女でよかった…>モンテ
307名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:46:26 ID:vg9rRlCH0
父母揃って抵抗なくこんな名前付けるんだったら
育つ子供もどんなか想像がつくわ。
308名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:47:53 ID:1+9ln/vO0
>>290
健志郎ってのは同級生でいたけど、普通にあると思うよ。
今年37歳だから、北斗が世に出る前につけられていたはずだし。
309名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:48:34 ID:IqhMl/krO
煮物は無いだろ、煮物は…

子供が成長したら親は殺されるだろw
310名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:48:46 ID:6ZbB4ppXO
>>302それ言うと思った。
生まれた時からすげーハイスペックそうな名前だよな。
知ってる奴限定だけど。
311名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:49:01 ID:KQxAObGtO
>>294
よう智己
312名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:49:24 ID:SejcmHBT0
夜叉
だったら、ちょっとかっこいいかも
313名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:49:28 ID:qAAWacPrO
>>104
スーザンアントン子?
314名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:49:30 ID:omOMtTm50
>>5
実話
まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart148
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240140517/
315名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:49:39 ID:p/DaaWUw0
陀打駄拿堕惰雫蛇唾妥柁
大題代醍第岱弟
唖亜吾亞阿蛙

もともとダイアナにいい漢字つけるのは無理だな。
316名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:50:02 ID:rvNQmis+0
ありそうなDQNネーム

亜美五(アミーゴ)
肉棒汚(マラカス)
三倍(シャア)
糞味噌(テクニック)
白馬(ペガサス)
317名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:50:03 ID:23s13Flv0
魚子   ぽにょ

318名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:50:15 ID:vG/OQfEk0
>>203
糸色望 乙
319名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:50:58 ID:FvmLZN45O
ベルばらの登場人物に因んだ名前を子供につけた、と同級生に言われ
オスカル?アンドレ?と冷や冷やしたら「まり」だったとわかって安心した

けど由来としてその人の名前をつけるのはどうなんだ
320名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:51:58 ID:SejcmHBT0
普通にカタカナでいいじゃんね
クリステルとか
321名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:52:00 ID:FZg2KlR5O
画数とかもう調べないの?大事らしいけど
322名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:52:00 ID:ljw+S5fq0
毛(らくてん)
323名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:52:18 ID:cAzukzMUO
>>177
シャウドルは、異国っぽい響きだ。

自分の周りでは、両親揃って和風な顔立ちなのに、洋風のへんてこ名前を子供につける人が多い。
あと、仮面ライダー系名前大杉。
324名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:52:38 ID:pTmGhBSv0
豚濡(サマルトリア)
325名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:52:44 ID:EwnboTLBO
ひろみとかよしみも以外と男にいるんだよな
326名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:53:20 ID:F4w2nMVgO
先週、職場の後輩が出産した。
昨日お祝いに行って名前聞いたら見事なDQNネームだった。
お堅いと言われる職場の後輩なだけに、なんかショックだ。
327名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:53:22 ID:rV5YuYlV0
廃棄物やな今のガキども
328名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:53:22 ID:9p+52C2s0
>>316
むしろ赤三倍でシャアだろw

まあ進学就職結婚中高年以降と子供の人生まるごと考えたら
どれも絶対に付けてはいけないと思うが
329名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:53:34 ID:gWZY1Fll0
亀井静香最強
330名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:53:55 ID:L5jHqmQkO
>>143
コウメイなら珍しくないぞ。
331名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:54:13 ID:8V5ijWNQ0
知ってるだけで
天界、世界、平和
まりお、アトム、星矢、さわやか
俺の名前は古臭くて嫌だったけど、↑みたいな名前じゃなくてよかったと思う。
332名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:54:22 ID:+wObYTxo0
地元のDQNのガキの名前
楓来 ふうらい?
空煌  ???
333名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:54:25 ID:p/PQWwxH0
>>294
もっと普通に、シンプルに


ぶっちゃけるとアイマス
334名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:55:11 ID:DNd7lKZHO
DQ2だっけ。

ゆうていみやおう…あと忘れた。
335名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:55:30 ID:D+Y3Xbx/0
帰化した外人さんが普通に居るような時代だから、
表音で名前を付けるのはこれからメジャーになるんだろうなぁと。

狼主とか闘莉王とか居るんだもん。しょうがないよ。
336名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:55:34 ID:3i649xbkO
>>305
優だろ
337名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:55:41 ID:9X7HfGOX0
別にいいじゃねえか。
身内ならともかく、誰だか知らない他人の餓鬼なんだろが。
338名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:55:45 ID:x1uSih290
麻鈴(マリン)って命名された子がいたが

親はやっぱり パチンコ脳か・・
339名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:56:03 ID:SejcmHBT0
※今後「さくら」などの曲名の名前を付けるとカスラックより課金を要求されます
340名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:56:07 ID:RJpsNVRjO
煮物がありなら自分の子供は唐揚にしたいな
341名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:56:14 ID:m0e8d2O80
>>333
バカリボンさんですね。わかります。
342名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:56:19 ID:7C3ysxguO
女の子ができたらひらがなで「まなみ」ってつけたいな
本上のファンな俺
343名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:56:28 ID:nBSCDwp70
>>334
キム公
344名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:56:39 ID:7abn5EktO
イトコに「織田真里子」っている。
子がついてるのが救いだがやっぱりあだ名がおだまりで悩んでた
名前は一生ものだからちゃんと考えて欲しいものだ。
345名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:56:40 ID:uFNgE++ZO
>>293
親はルナシーのファンだったんだろうか
346名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:56:46 ID:Kkcjq5oCO
絶望先生に出てくるキャラの名前のほうが良いと断言できる
347名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:56:51 ID:LgbkxBy2P
>>340
意味が判らない・・・
348名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:57:24 ID:/sJIYf+cO
左翼(レフト)
男女共(ジェンダ)
超自由(スフリ)
全裸(ツヨシ)
禿(ツヨシ、ナカイ)
比品具(マーシー)
管直人(ひろゆき)

349名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:57:31 ID:4wccKTng0
>>333
うちの嫁の名前がまことなんだが
そんな感じだろうか
350名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:57:31 ID:JfjMcomaO
悪魔の名前つけた父親が博打で破産したあと死んだんだよね週刊誌に載ってた
351名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:57:37 ID:KgYz5zqY0
確かデーモン閣下の会話はたしか…

「閣下、子供が出来たらやっぱり『悪魔』って名づけるんですか?」
と芸能記者に聞かれた閣下、
「じゃあ、お前は自分の子に『人間』とつけるのか?」
と一刀両断…

こんな感じだったかと。
352名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:57:51 ID:wCe0NMAdO
友人やいとこのフルネームをさらすなああ!
353名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:58:01 ID:z7hUflaS0
お願いだからポケモンの名前付けるのは止めてくれ
354名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:58:13 ID:aQcsqIRd0
>>325
おれのことか
355名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:58:17 ID:m1D82XH60
>また、外国風の名前は育児雑誌でも薦められているようで
>「花紗鈴(きゃさりん)」「大穴(だいあな)」などカタカナで書いたほうがいいような名前も多くある。

ゴップ・エルラン・ワイアットあたりを漢字にして付けてやれば、もう将来の出世は約束された様なものだ!
356名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:58:20 ID:xuNl1LLk0
大穴(ダイアナ)って色んな意味でかわいそう

大きい穴、だぜw
357名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:58:23 ID:8szY4OfQO
>>323
斬鬼(けつ)
剣崎(オンドゥル)
九一三(ってかいしゃくでいいのかな)
358名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:58:27 ID:SejcmHBT0
>>345
X(えっくす)よくね?
山田X
「えー山田えっくすくんいるかね?」
359名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:58:37 ID:rvNQmis+0
基本的な事を忘れていた。
「本気」(マジ)ってDQNネームありそうだw
ちょっと烈風隊が入ると「本気」(マブ)になる。
360名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:58:39 ID:iVHrQgOx0
名前に関してはほんと親に感謝してる
かろうじて名前負けもしてないし
361名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:58:39 ID:gr9vZJtE0
友達に裕仁って奴がいた。
日本人死なせまくった癖に自分だけはのうのうと生き長らえた糞野郎と
同じ名前付けるなんて虐待もいいとこだろうと、今になって思うわ。
362名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:58:57 ID:3UfMn4ogP
>>22
それなら読めなくても教えてもらった何とか分かるが、

実在する 宇宙(アース) くんは堪らないだろうな。
363( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/28(火) 22:59:27 ID:PkRCqUQl0
>>358
マルコムXみたいだな( ̄▽ ̄;
364sage:2009/04/28(火) 22:59:28 ID:7c3p5gKN0
漏男はどうでしょうか?
365名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:59:49 ID:XC8AdNsI0
電波 (ゆんゆん)
366名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:59:52 ID:Ws6lBIVn0
美男美女の子供だったら何でもいいよ
米子(よねこ)という美少女がいたがその影響で米という字さえかわいく見えたあの日
367名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:59:56 ID:4wccKTng0
>>345
>ルナシーのファン
たぶんそれ
ビジュアル系のバンドが好きだからって言ってた
ルナシーだったはず
368名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:00:15 ID:FZg2KlR5O
松坂のとこ子供も、日光(ニコ)ちゃんだっけ
これどうなの…
369名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:00:25 ID:SejcmHBT0
鈴木@(あっとまーっく)
370名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:00:32 ID:Iziw1pa90
>>357
門矢士(もやし)
371名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:00:36 ID:m0e8d2O80
>>367
じゃあ「海月」と書いて「るなしい」って読みにすればいいのになんで「るな」?
372名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:00:46 ID:mJ1g8GLOO
硫化水素(るかみずもと)
373名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:00:47 ID:wCe0NMAdO
>>358
ブラックパンサーキター
374名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:00:54 ID:EaDRYiS1O
峰景 ほうけい君
槍満 やりまんちゃん
生羽女 なまはめちゃん
亜鳴 あなるちゃん
豪寛 ごうかん君
鈴歓 りんかんちゃん
375名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:00:56 ID:LLpJF4UzO
親の名前一文字もらった奴とかいない?
376名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:01:16 ID:SSjNx4dm0
戦士(ソルジャー)ってつけた俺のペット名と同レベルだな
377名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:01:21 ID:/sJIYf+cO
>>351
やっぱり訃報の時は、「享年10万82才」とかになるのか
378名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:01:29 ID:pnFs1NUU0
煮物に合う苗字は何だ
379名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:01:37 ID:IWZwK1E60
セフレとかワキガはさすがにネタだろ
戦争は本当に阿呆な親がつけそうで怖いわ
380名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:01:41 ID:6ZbB4ppXO
>>143…で、結局名前は何なの?「木鹿大王」とか「金環三結」とか?

勿体ぶらないで教えてくれよ。
381名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:02:06 ID:YR4fOqYi0
馬愚汰
382名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:02:24 ID:Jhd81ESn0
>>354
ひろみとはおれのことかとひろみいい
383名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:03:03 ID:wCe0NMAdO
>>377
悪魔帰郷、で
384名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:03:08 ID:KgYz5zqY0
>>371
まあしょせん「クラゲ」だし。
385名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:03:12 ID:yGRrhMj40
亜奈留

386名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:03:19 ID:9p+52C2s0
>>366
だからと言ってごん太というイケメンやトメという美少女がいてもちょっとな

いや…だが…山田トメとか佐藤ヨネとかばばくさい名前で
今風のツンデレお嬢様とかヤンデレ優等生とか……案外ありかもしれない……
387名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:03:21 ID:4wccKTng0
>>371
そこまで聞いてないからわからんw
どう頑張っても読めないから子供が可哀相だよなって話だ
388名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:03:28 ID:rvNQmis+0
>>361
君はもう少し自分のお金で本を買い、歴史、日本史を勉強した方がいい。
テレビや新聞、先生の教える歴史は捏造された占領国の教える愚民化政策の歴史教育だ。
叡智は自分で勝ち取るものだよ。
389名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:03:29 ID:p/PQWwxH0
>>341
まてw

>>349
「誠」とかだといかにも男の子って感じなんだけどね
390名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:03:46 ID:8szY4OfQO
>>374
漢字はわからんがそうろうという坊さんならいる
391名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:03:51 ID:TRuhnU1R0
>>1
ついに2ちゃんのソースが週刊誌から、週刊誌のソースが2ちゃんになったか。

俺たちは勝ったんだ。\(^o^)/
392名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:04:01 ID:k1ePi9Bd0
ポチ男ww
「伝染るんです」にこんなネタあったなwww
393名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:04:33 ID:7abn5EktO
>>375
親や祖父母の名前から一字とって付ける名前は良くないらしいね
DQNネームよりはマシかもしれんが
394名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:04:35 ID:SejcmHBT0
鈴木otz
395名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:05:04 ID:/sJIYf+cO
>>371
某会社の社内報にその名前があって驚愕した
子供に無脊椎動物の名前つけるとは…
396名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:05:14 ID:3wU+6txHO
ってかネタでしょw
どこの親が自分の子供に"ポチ男"なんてつけるんだよw
ワキガとかアナルとかつける親居ないでしょ

それよりも幼稚園検診に行った時に居た、金太郎くん(5才)がなんか…
397名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:06:02 ID:q9xYV3Ec0
>>378
馬井煮物(うまいにもの)
398名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:06:06 ID:b7VVZX4r0
漢字は憶えてないが
兄「だいや」
弟「もんどう」がいた。

DQNネームは兄弟で分けるが吉の
良い例かもな
399名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:06:08 ID:4wccKTng0
>>389
真と書いてまこと。うちの嫁の名前
400名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:06:22 ID:gr9vZJtE0
>>388
天皇教信者には耳が痛いだろうが厳然たる事実だよ。
犯罪者と同じ名前を付けるとか終わってる親を持たなくてよかった。
401名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:06:33 ID:Jhd81ESn0
>>395
ムームー星人にでも育てたいんだろう
402名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:06:46 ID:gWZY1Fll0
うちのばーちゃんの名前が「えりか」だが、変な名前が嫌で「えりこ」と名乗ってたといってたな。
403名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:07:18 ID:wCe0NMAdO
>>393
んなアホな。歴史上も旧家の例にもいくらでもあんだろうが。
中国人じゃあるまいに。
404名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:07:29 ID:/sJIYf+cO
>>378
熱井か、馬井じゃね?
405名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:07:31 ID:dGr2tKxX0
ネタ臭い戦争ちゃんより
実在が確認されているラッキー星くんのほうがよっぽど凄い

DQNの破壊力>一般人のお笑いセンス
406名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:07:35 ID:SejcmHBT0
鈴木爆発
407名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:07:49 ID:LLpJF4UzO
>>393
マジで!?
俺自身もそうなんだが…orz
408名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:07:55 ID:d5RxmnEiO

小学校の同級生が子供に「丼飯」と書いて、『ドンファン』と読ませる名前をつけたらしいんだがw

409名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:07:56 ID:4cOk4WVi0
>>399
琴が付いてりゃ可愛いのに
410名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:08:42 ID:R5Yrq8X+0
>>143
あと様?
411名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:08:43 ID:Jhd81ESn0
>>409
モナリザか
412名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:08:50 ID:TDCzxcPT0
>>402
私の年代だとうらやましい名前だったけど、祖母世代だとDQNネームみたいなもんだったのかね
413名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:08:59 ID:p/PQWwxH0
>>399
まさかわしの旦那がこんなところにいようとは……
414名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:09:13 ID:LsLhXedEi
戦争って名付けたのはウォーズマンヲタなんだろうね
415名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:09:18 ID:kHfqZc7u0
>375
父親の名前から一字もらってるよ。
「何も考えずに付けた」と言われて、一時親嫌いになったけど
こんなDQN名見たら字はどうあれ
平凡な名でよかったと親に感謝したい

416名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:09:21 ID:hs1CNAjmO
こんなふざけた名前をつける親はキチガイ。
417名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:09:33 ID:Iziw1pa90
ポチおと言えばばくばくアニマルだろ
418名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:09:35 ID:9mKH/ANP0
海水と御堂兄弟。
419名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:09:35 ID:rvNQmis+0
>>400
なんだネットアサヒかw
初心者か?尻尾が丸見えだよw
420名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:09:45 ID:sUPsS1t+0
>>408
電気タイプのピカチュウに勝てるのは地面タイプしかないもんな
421名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:09:49 ID:NcDiXs4J0
常用漢字で決められた読み方に規制しろよ 名は体を表す DQN名前はDQNを作る
422名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:10:11 ID:VxuILvNBO
小学校のときの友達

棒(ポール)
423名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:10:14 ID:D+Y3Xbx/0
20年近く前、

宍戸錠
宍戸開
宍戸閉

がリアルに居た時点で、抗える訳もない。
424名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:10:22 ID:mYy552Zp0
技巧(ぜぶら) 
425名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:10:33 ID:1ADnPOsaO
ミカエル、ライト、ココア、何とかエル……
ごく数名だけど、娘の幼稚園に居る
しかも全員モニョ……
426名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:10:43 ID:EBaICfVdO
騎士(ナイト)君はまだマシだったのか……
427名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:10:51 ID:/sJIYf+cO
>>413
会話はリビングでしろよw
428名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:10:52 ID:ltGM9yvA0
>「変な電話が来て読み方が違っていたらすぐに怪しいと分かるのは便利かも」

そういうことなら、明子と書いてメイコと読むとか
一見ありきたりで「アキコ」と読んでしまいがちだが
親しい人なら間違わない読み方をする方が便利だろ
429名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:11:08 ID:V5+fWLVD0
ネタとしても面白く無い
430名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:11:24 ID:Jhd81ESn0
>>143
遼だな
431名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:11:25 ID:7C3ysxguO
>>378
珍名に小鹿野ってのがあった
432名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:11:33 ID:ZTfvbQSo0
>>67
名前:煮物(にもの)
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ni167

(漢字) 煮物 ( 20画 )
(読み) にもの ( nimono )
(性別) 女
(メモ) 母親が料理が全然だめで、一人目の子が生まれた時に、煮物だけは作れるようにするって御主人と約束。
で、もし二人目が生まれるまでに作れなければ、名前は「煮物」にすると約束したらしい。
母親は、まさか本当に付けないと思ってたら、父親が勝手に名前を出しちゃったらしい。。
子供は、まだ分かってないらしく、「にもたん」と自分の事言ってました…
433名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:11:38 ID:SejcmHBT0
山本д
434名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:11:39 ID:hderj/EF0
>>276
一輝ってのは沢山いたようなwww
435名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:11:57 ID:4wccKTng0
>>409
嫁も同じこと言ってたw
「パッと見、男の名前じゃん!せめて真のあとに琴って漢字つけてくれれば
よかったのに」だそうだ
だから子供には男らしい名前を選んでた
436名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:12:28 ID:eVWqTgq00
小穴(キツマン)だろ、理想は。
437名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:12:46 ID:gr9vZJtE0
>>419
顔を真っ赤にしなくてもいいさ、天皇教信者くん。
2chのウヨコピペを真に受けてるおめでたい脳内にお花畑抱えたまま野垂れ死ねばいいよ。
438名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:13:04 ID:ZTfvbQSo0
名前:大穴(だいあな)
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ta582

名前:ポチ男(ぽちお)
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ho238

名前:戦争(せんそう)
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=se377
439名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:13:11 ID:TDCzxcPT0
大伯母が花子って名前なんだが、名前の例みたいで
いやでいやでしょうがなかったって言ってたな。

長女はキクだったから、伯母以下には子をつけただけ当時はよかったんだと思うんだけど。
440名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:13:28 ID:Gqz3nyF80
>>7
        ____        ) 20歳ですね、やっと改名できますね光宙(ぴかちゅう)さん
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


       ____                 
    /::::::─三三─\            
  /:::::::: ( ○)三(○)\          
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____  申請
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |         「雷宙(らいちゅう)」
   ノ::::::::   `ー'´  \ |
441名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:13:33 ID:m0e8d2O80
>>378
治部
若竹

442名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:13:40 ID:8szY4OfQO
当たり前の名前でも名字とあわさるとギャグになっちゃう名前ってあるんだよね。
佐藤年雄とか織田真里とか。


俺もそんな名前なんだよなぁ。
いっそ漢字だけ変えて筆名にしてしまおうか。
443名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:13:55 ID:MqGWnPWq0
このあいだ結婚式でたら、ひらがなで「なんしい」って女の人がいたのでたまげたよ。
名字は忘れたけど、「田中なんしい」とか、そんな感じだった。
30位の女だったけど。
もちろん、頭は悪そうな女だった。
444名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:14:04 ID:baAoLXZG0
名前で普段あまり驚かないけど、弐茶音羅(ニチャンネラー?)ってのが幼児名簿に載っていたときはびっくりしたわ。
445名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:14:07 ID:dGr2tKxX0
>>440
正当な進化だw
446名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:14:17 ID:rz7yBiA30
今年幼稚園に入った息子の同級生に「はあと君」が居た。
靴に書いてたネームを見ただけなので苗字も漢字でどう書くかも知らない。

参観日には是非行って現物と親の顔を見たい。
447名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:14:17 ID:6ZbB4ppXO
>>393ウチは曾祖父の代から通しの一字があるよ。男はほぼ全員「次」の字を使ってるな。従兄弟の家も使ってるし。
でも親父の兄弟(つまり叔父さん)は働き盛りに急死したし、祖父の兄弟も何人か早死にしてるね。
文字の継承はお互いを潰し合うのかねえ。
448名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:14:20 ID:rvNQmis+0
>>437

    ___,,,,... 、 -‐ァ´/'''7         うおっ・・・・・・!
   f r―-- ...,,,,__/./  /
.  | | |j~    //"'\/          ぐうっ・・・・・・!
  | |    ヾソ /ミ三彡ゝ,
  | | |j~ /,.<\     //\        やばいっ・・・・・・!
  | `‐-//_ゝ"    i!/__ヽ.   /
.  | r‐.//<´ ̄`ヾ u. /´ ̄フ } ./ /
.  | レ´,.イ | ヾヽ 。 /   `i.゚=彡,.レ´ /   過去ログを開示されたら・・・・・・
,、-'´,、.'_`| |  ゞ三(  |j u ト.ァ''´,、-'´
 ,、i.| f. `| | /二ノ } u ,、-'´,、-'-、|      安部降ろしとか・・・・・・!!
'´ | l に.|.| r‐t-,.、/,、-'´,、-'´u. ) u\    
.  /| ゝァ|.| |二ン-'´,、,=;'_,=,=,´,-,‐n i     皇室侮蔑とか・・・・・・!!
  |::::|. / `!,!-'´,、-,'〒〒〒〒〒〒.ヲ }__  
/::::::| !,-'´,、-'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  {::::    北朝鮮擁護、民主党擁護、在日朝鮮人擁護とか・・・
::::::、-'´,、-´|  u     三三三 u.  !:::   
-'´,、-.リ   '、__       u  /:::::    これまでの何百万もの反日工作書き込みがバレたら・・・
-'´:::::::|\ u      ̄ ̄"''‐-、._/|::::::::::   
::::::::::::::|  \               /|::::::::::
                          なんとしても阻止せねば・・・・・・!!
449名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:14:33 ID:Jhd81ESn0
>>441が北陸出身ということはわかった
450名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:14:35 ID:bW8qO4+Z0
知人年賀状の「りんご」(漢字失念)・「ゆず」(柚子)って子供の名前を見て、
父が甘酒噴いてた。
451名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:14:52 ID:Xscby6CW0
>>393
迷信の類だろうけど、うちの家(親戚含む)は代々みんな二文字取っているよ。
ところがおれの親父は何を考えたか、幼時に早世した親戚の娘の名前をおれの妹にそのまま付けてしまった。
でも今のところは兄弟妹3人のうちで最も安定した人生を30年続けている。
452名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:14:52 ID:Nvia25jHP
門貴魔法
453名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:14:54 ID:er843oI20
こういうの見ると無償に親孝行したくなる
454名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:15:02 ID:SejcmHBT0
燃(ばーにんぐ)
455名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:15:46 ID:ZTfvbQSo0
名前:吾郎(ごろう)
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ko774

(漢字) 吾郎 ( 16画 )
(読み) ごろう ( goro )
(性別) 女  ←ココ

819 名前: 名無しの心子知らず 2006/04/20(木) 07:23:19 ID:6IXU9SPf
幼稚園で、娘と同じクラスの子が「吾郎(ごろう)」
女の子。
理由は、母親が「稲垣吾郎のファンだから」

女の子に吾郎なんて可哀想と言われるたびに
「名前で男女差別するなんて、ばかげてるよ」と反論してましたが・・・
おたくの娘さん、いつも、他の子に「いいなあ、可愛い名前で」って言ってます。
456名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:15:56 ID:ZTfvbQSo0
>>455つづき

253 :名無しの心子知らず :sage :2006/09/02(土) 08:28:20 ID:Nu4LGBqg
まとめサイトに「吾郎」ちゃんってあったけど、
うちの子のお友達も「ごろう」ちゃんです。
同じ子かな、ひょっとして?こんな名前の女の子、二人もいてほしくない。

うちの子はいつもその子のことを「まりなちゃん」と言ってたから、
「まりな」という名前だと思ってた。
用事があって幼稚園にいったとき、『まりなちゃん』と会ったのですが
バッグに「○○○ごろう」と書いてあったので
「まりなちゃん、お兄ちゃんのお名前、ごろうくんなの?」と言ってたら
「ううん。お兄ちゃんいないよ。まりなは、まりなだよ。ごろうなんていないよ。」
と、言われて。
あとで、幼稚園の先生が
「ごろうって、まりなちゃんの名前なんですよ。
そんな名前嫌だから、って、自分で『まりな』って言い始めて
まわりも『まりなちゃん』って呼んでるんです。
私たちも『まりなちゃん』って呼んであげたいんですけど
出席とるときとかは『ごろうちゃん』って呼ばないといけないし・・・
本人がそう呼ばれるのをすごく嫌がってるのはわかってるので
本当は出席とるときも『まりなちゃん』って呼んであげたいんですけどね。
そういうわけにもいかなくて。」と。

母親と会ったことはないけれど、どうしてそんな名前を・・・と問い詰めたい。
ちなみに、とても可愛らしい子でした。
457名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:16:28 ID:eLBjfP+90
個人的に煮物が最強、次が羽姫芽
458名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:16:42 ID:OdPG2PvO0
水田真理
459名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:16:45 ID:m0e8d2O80
>>456
いずれ稲垣五郎はこの少女に刺し殺されるんだろうな。
460名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:16:46 ID:ef+ETLQ+0
mixiの水商売DQNギャル系ママコミュで見つけた実際の名前w
このトピックはDQNママと子供の顔写真まであるw

乙姫 (いつき)
惺渚 (せな)
愛咲 (あいら)
柊菜 (しゅな)
晴空 (はるあ)
乃海 (のあ)
我空 (がく)
勝利 (しょうり)
心麗 (こころ)
奏羽 (かなる)
唯季 (ゆずき)

まだまだあるんだがとりあえずw
461名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:16:56 ID:Jhd81ESn0
>>446
すんげーデブであることを心から祈る
462名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:17:00 ID:6t3G8s9Q0
女の子で「阿波美」がいたんだが、狙って付けたのかな?
463名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:17:04 ID:gr9vZJtE0
>>448
自分の言葉で語ることもできなくなったらオシマイ。
さっさと東亜+に帰りなさい、負け犬の天皇教信者くん。
464名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:17:36 ID:4bDqLicr0
厨房の時、クラスに吉見君ていう子と○○好美っていう女子がいたが
もし2人が結婚したら吉見好美になって、漫才師みたいだなと思った。
マエダマエダみたいな感じ
465名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:17:44 ID:9riz8ysM0
つかこれ、ネタサイトなんじゃないの?
本気でこういう名前、子供に付けないだろ?
466名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:17:52 ID:TDCzxcPT0
一発で読まれない名前って相当ストレスみたいね。妹がそうなんだけどさ。
「ゆ」とよむか「ゆう」と読むか、程度の違いなんだけど。
さらに性別も間違えられやすいので、セールス電話は切りやすかったw
467名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:17:57 ID:PyqT+zXF0
>>396
保育実習の時に亀太郎って子がいた
たぶんいま中学生ぐらいのはず
468名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:18:26 ID:gV2cx5dK0
>>243
そろそろ かっこいい太郎にかえてやれ
469名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:18:34 ID:ZTfvbQSo0

DQN名前・読み取り検定試験
http://dqname.jp/index.php?md=test


おまいら何点取れるかやってみれw

俺は5回やったが全部0点だったぜwwwwwwww
470名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:18:40 ID:7C3ysxguO
王貞治と中村メイ子が結婚したら王メイ子だな
昔VOWにあった
471名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:18:51 ID:SejcmHBT0
>>468
あそ太郎
472名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:19:34 ID:TJHTAxRq0
>>464
それで、神田うの(本名も神田うの)も、「宇野さんとは結婚できないな」
ってマジで思ってたらしいよ
473名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:19:40 ID:rvNQmis+0
●朝日新聞社内からの書込規制中に起こった事実●

 ・ばぐた記者のスレが立つとすぐに書き込まれた「しね」などの脅迫行為が消えた
 ・大量にあった「ネトウヨ」レッテル張りが無くなった
 ・大量にあった自民叩きのAAが無くなった
 ・皇室を侮辱する書き込みが無くなった
 ・安倍元首相を醜く描いた「安倍ツボ」AAが無くなった
 ・麻生首相の顔にブーメランが刺さって流血しているAAが無くなった
 ・麻生首相を小沢が殴り、「小沢さんカンベンして・・・」と麻生首相が泣くAAが無くなった
 ・「小沢さん」を擁護する書込みが無くなった
 ・民主党を擁護する書込みが無くなった
 ・北朝鮮・韓国を擁護する書込みが無くなった
 ・日教組を擁護する書込みが無くなった
 ・「ニート」レッテル張りが無くなった
 ・マスゴミ擁護の書込みが無くなった
 ・上から目線の加齢臭漂うネット批判書込みが無くなった
 ・低レベルな論争が減り非常に静かになった(N+,ν速,東亜,極東等)
 ・主に携帯からの「アク禁は2chらしくない」等の単発工作書込みが異常増加
 ・丑記者(改名後は「しゃっきりくん記者」)という反日・反自民・親民主の記者がスレ立てをしなくなった ←●重要●

●丑スレ(しゃっきりくんスレ)が消えた理由●
 (1)朝日新聞社内に設置された専用PCにキャップや●が設定されている?
 (2)だから個人のPCや携帯からはスレが立てられない
 (3)朝日社内からの書込規制開始=スレ立て途絶・・・つまりPC設置場所は明白
 (4)このテンプレになぜか異常反応する工作員www・・・つまり当たらずとも遠からず
474名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:19:56 ID:q9xYV3Ec0
>>455-456
泣けるわ…
475名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:20:20 ID:Jhd81ESn0
>>466
由  貴
友×樹
有  紀

だね
476名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:20:24 ID:m0e8d2O80
>>460
しょうり君はぎりぎりセーフじゃないの?ちゃんと読めるし。
477名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:20:52 ID:Xscby6CW0
>>467
その青年にはこのサイトを紹介してあげたい
http://kakula.jp/homeSalon/
478名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:21:07 ID:wCe0NMAdO
ちゅうか父祖の名を忌むいうのは大陸の習わしだろ。彼方ではまず有り得ない命名法。
日本でも聞かないではないが、全く浸透はしていない。
479名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:21:44 ID:8szY4OfQO
>>463
> 自分の言葉で語ることもできなくなったらオシマイ。
私的言語ってナンセンスなんだけどね。
ただ、頭の中だけでならきっと生きていけるんだと思う。
本当はそう言っちゃいけないんだけど。
480名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:21:55 ID:pd075e1a0
悪魔くんなんてレベルじゃねーぞwwwwwww
481名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:21:59 ID:j1tB3nh90
結婚したら苗字と名前の漢字が同じになった子がいるな。
本名書くと怒られるけど、泉水泉みたいな名前ね。
482名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:22:01 ID:L3HsVeO+O
>>187
実際にその名前の女ですよ。自分は30代だけど、年配にはたまにいる名前だよ。
483名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:22:21 ID:rvNQmis+0

 【 朝日新聞サンゴ礁破壊 K・Y自作自演事件21周年記念公演 】



 ┌─┐                 
 │朝│      ∧_∧    
 │日│     <-@д@>  <失語症躁鬱ニートゴキブリ部落民はとっとと首つって氏ねよ。    
 |寄|     (__|=L_)   
 |席|     (_,,_,,_)    ∬
 ┴─┴    彡※※※※ミ.  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   どっ!!     /  \ ワハハニダ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   <,    > <,,    >    ,,><    ><    >
484名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:22:36 ID:TDCzxcPT0
>>475
その中にはないのでよかったw
485名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:22:36 ID:5GE+lIdr0
DQNネームってなんでこんなにひろまったのかしらん
見た目がDQNじゃない、普通の人までDQNネームつけるようになってきたよね
486名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:22:50 ID:hw7NwAzSO
担任がハマってたらしく息子に「聖矢」ってつけてた
第二子も男で、「なんとかして聖闘士にしたい」って言ってた
その後娘さんが生まれたらしいがどうなったやら
487名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:23:21 ID:NN2pGPetO
腐女子はアニメマンガBLの登場人物の名前を兄弟につけて満足してるから要注意。
一見普通の名前だけど結構いる
488名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:23:37 ID:m0e8d2O80
>>485
DQN育児雑誌のせいだろう。ギャル系DQNファッション雑誌と同様、ノリだけで作られてる。
489名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:23:41 ID:lafLmbj60
煮物て・・・どのような愛が込められているというんだ
490名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:24:01 ID:Gqz3nyF80
>>482
ヒントでピントの解答者にいたな
491名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:24:05 ID:mKkEfkGjO
親の愛情をまるで感じない件

492名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:24:08 ID:wCe0NMAdO
>>481
ライラ・ミラ・ライラさんのご友人乙
493名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:24:11 ID:M+2FyxsUO
>>456
泣いた
494名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:24:47 ID:bVru9lCF0
茶音羅
495名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:24:47 ID:u5XgnDDL0
昔も「とら」とか「くま」とか、今の人から見るとおかしい名前もあったわけだし
みんなこんな名前付けるようになったら、それが普通になるんじゃないの
496名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:24:53 ID:Jhd81ESn0
>>488
一般的にDQNだと思われていない有名育児雑誌の方がヤバイ
497名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:24:55 ID:q9xYV3Ec0
>>485
DQNネーミングこそ
本当に漫画・ゲーム・テレビの影響なのではないか
498名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:25:01 ID:4cOk4WVi0
江崎玲於奈先生がいる時点で・・・
499名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:25:07 ID:R5Yrq8X+0
>>481
金子金子さん?
500名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:26:11 ID:Gqz3nyF80
>>486
魔鈴
聖華
紗衣奈
沙織
501名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:26:11 ID:lF2LrxO/0
大穴って女の名前かよ
ちとかわいそうだと思わんのかw
502名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:26:26 ID:RhJNWI790
>>469
まじめに解答してくださいって怒られるんだよな。
まじめに答えたから0点なのに。
503名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:26:30 ID:5nDzhPam0
>>375,415,393,451
( '・ω・)人(・ω・` )ナカーマ

いるもんだな、うちは「政」の字をとってるな。
子供ができたらもちろん「政」を入れて名前をつけたいなとも思ってる。

ただ>>393の話を聞いたら少し不安になった。
504名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:26:39 ID:2+iIfBY+O
結城祐樹
高橋隆
吉武義武
505名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:26:41 ID:xUw9OGmK0
天使、花紗鈴、大穴とかにしてもパスポートの表記は MIKAERU、KYASARIN、DAIANAなのに…


国際的じゃなくてただの無国籍。
506名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:26:43 ID:4bDqLicr0
知り合いの三姉妹に
愛(あい)
舞(まい)
美衣(みい)
ってのがいたな
507名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:26:45 ID:0uG4G24A0
もしも、友人が子供にDQNな名前付けようとしていたら、
止めるべきなのか…否か…。もちろん、どのくらいDQNであるか
にもよるだろうけど、筋も無く当て字とかで、小説のキャラ以下
のクオリティだったりしたら…。
508名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:26:52 ID:m0e8d2O80
>>497
たとえば相撲取りの四股名は江戸時代から今と大差ない命名センスだが、古今東西大相撲が大好きだからといって力士の四股名を子供に付けた親の話など聞いたことがない。
509名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:27:02 ID:rz7yBiA30
>>447
名前に込められた思いが効力を発揮した、って感じだな。
次の世代へ繋ぐとその使命を全うした者として命を終えてしまう。
510名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:27:06 ID:cLD+Ly390
dqnnameはネタが多いよ。
それを真に受けて記事書くのもどうかと。


ま、現実のほうがもっとネタっぽかったりするけどな。
そんなにお花畑な名前がいいなら、
自分を歩絵夢とか寿利亜奈とかに改名すりゃいいのに。

511名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:27:28 ID:wCe0NMAdO
南南
512名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:27:36 ID:EXAor0ujO
なんか本当に日本終わったな・・・
513名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:27:37 ID:5RY3wA2x0
大穴って。w
514名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:27:42 ID:8szY4OfQO
>>498
Leoさんですね。
海外で使う名前なら俺も持ってるけど、やっぱりギャグ。
515名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:28:00 ID:SejcmHBT0
逆にかっこいい名前はどんなの思いつく?
516名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:28:10 ID:4wccKTng0
>>496
たまひよこっこクラブとか赤すぐとか
パッと見変な名前の雑誌だけど有名だよね
こんなに変な名前があるんなら俺も一緒に見とけば良かったw
517名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:28:17 ID:dGr2tKxX0
>>508
知っているのか雷電
518名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:28:44 ID:gV2cx5dK0
>>515
かっこいい太郎
519名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:28:48 ID:Gqz3nyF80
>>506
4人目がいたら魔淫(まいん)だったのか
520名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:29:10 ID:m0e8d2O80
>>515
「○○タロウ」は今はむしろ新鮮なんじゃね?
521名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:29:36 ID:4cOk4WVi0
イワン・イワノフ・イワノヴィチ
522名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:30:03 ID:QR8r6LQrO
ヒロヒトは駄目かな
523名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:30:24 ID:G++A3aqKO
>>510
お菓子の母恵夢思いだした
524名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:30:41 ID:EXAor0ujO
洗剤(ジョイ)くん
525名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:30:46 ID:R5Yrq8X+0
>>469
何回かやってみたけど苦行にしか思えない
読めないよ!!
526名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:30:48 ID:SejcmHBT0
>>520
キダタロウ
527名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:31:08 ID:4bDqLicr0
>>519
ワロタw
528名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:31:11 ID:TnqAfwES0
アンジョンファン
529名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:31:16 ID:Gqz3nyF80
>>520
ウルトラマンタロウ
530名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:31:19 ID:A3I05xxe0
ポチ男とか、男性嫌悪症で、ことあるごとに息子の性器を傷つけていた
とかいう基地外母親の事件をなんとなく思い出すな
531名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:31:24 ID:CKkSaQKs0
鈴木ウインドウとか
佐藤ミカエルとか
名字が思いっきり日本人系だと、すげー違和感ない?
532名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:31:39 ID:60TGQQkf0
「せふれ」や「わきが」だったら
「悪魔」のほうがマシに思える
533名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:31:41 ID:8szY4OfQO
>>508
電右衛門という人なら知っている。
兄弟も力士からとってるらしいが詳しくはわからん。
534名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:32:41 ID:m0e8d2O80
>>531
「マイケル佐藤」なら語感として問題ないだろ。顔はおそらく純日本人顔だろうが。
535名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:33:09 ID:49G893CYO
娘に凜って付けようとしたら意味にこじきってあったからやめた
536名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:33:56 ID:wCe0NMAdO
>>515
バグラチオン、バグラミヤン、シャルルルルー、偽ドミトリー、マンコカパック、
アマンダラカマンダラ、中須藤臣也あたりかな
537名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:34:35 ID:SejcmHBT0
山田ファイヤーサンダークライッシュファイナルアタックくん
538名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:34:53 ID:X7mNeu5S0
弐番組(ネラー)
539名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:35:04 ID:lGwHT/sUO
ねつ造じゃないわけ?リアル?
540名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:35:05 ID:uxbCQ0fOO
>>522
ぜひ付けたい。
541名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:35:06 ID:G++A3aqKO
>>520
キタロウ
カイギョウタロウ(←某板の糞コテ)
542名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:35:21 ID:4cOk4WVi0
清子(さやこ)がいい。やっぱ不敬かな。
543名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:36:30 ID:nBSCDwp70
>>542
むかしテレ朝のアナウンサーに
「白木清か(さやか)」って人もいたね
544名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:36:45 ID:kyE9DHcR0
こういう名前付ける親ってまじで脳みそに大穴あいてると思う
545名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:36:51 ID:cvF/N2N9O
名前がわきがだったら俺は明るい性格にはならなかったろうなぁ
546名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:37:19 ID:EBaICfVdO
知り合いの子供に天使ちゃんならいたな。
今どうしているかな。
547名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:37:24 ID:Jhd81ESn0
>>520
比較的教養が高い階層では、〇太郎(朗)・〇一郎(朗)が流行っている
548名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:38:04 ID:LeNqFeAP0
しかし本当に強烈な名前を付けたヤツもいるだろうけれど
大半はネタだろって思うけどな〜。
ピカチュウっていくらなんでもあり得ないだろ…。
549名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:38:14 ID:IXTp3GJkO
子供が子供作っちゃダm…(ry
550名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:39:10 ID:wCe0NMAdO
麻生・小沢効果か
551名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:39:18 ID:dvlhTn3x0
>>505

大丈夫、地球市民だから。
552名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:39:26 ID:Gqz3nyF80
>>546
堕天使になってる
553名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:40:45 ID:9X7HfGOX0
>>393
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

俺、5歳で死んだ親父の弟の名前だよ。
il||li _| ̄|○ il||li
554名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:40:50 ID:SejcmHBT0
>>539
ねつ造って名前いいな
555名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:41:25 ID:E9LeEOV10
>>143
孫策(まごさく)乙
556名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:41:30 ID:WoVlXNPvO
ポチは小学校上がる前に親を刺すだろ
557名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:41:30 ID:QNO9OQBf0
オーストリア人とのハーフで
ブラットシュテッター=ゲルハルト=たけお

って言う名前の奴が中学生のときにいたお
558名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:41:51 ID:rvNQmis+0
かなり高齢のおばあさんだが、「トラ」という名前の人がいた。
女なのになぜトラ(虎)かというと、生まれてもすぐに死んでしまうような、
衛生面や、医療面や、食料面などで大変な時代で、
何人も子供を亡くしたそうで、次に生まれる子はトラのように強く、
死なないで欲しいという願いを込めてトラという名前をつけられたらしい。

現在のスマップが好きで女の子に吾郎という名前を付ける、
遊び感覚のDQNとはワケが違う。
559名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:42:04 ID:ZTfvbQSo0
>>465
一度、手元の地方紙や雑誌を見てみるといい
報告スレ↓
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240140517/


たまごくらぶの付録の命名本とか酷いもんだ
たまごくらぶの責任は結構重いと思う
560名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:42:13 ID:wCe0NMAdO
>>546
少しずつ溜め息覚えたあたりでね?
561名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:42:13 ID:W83U3fT/0
それでも中国人っぽい名を付けるDQNは居ないようだな
562名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:42:42 ID:EXPk1xpRO
自転車屋やってるんだが、防犯登録証書いてもらうとDQNネームだらけで驚くよ。
例えば昨日一日だけでも
七夕(きら)
輝鈴(りん)(しかも男の子)
星矢(せいや)
がいた。最近の親はバカなの?
563名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:42:47 ID:J1SdAhfg0
睦苦(ムック
564名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:42:49 ID:Jhd81ESn0
>>531
ミカエルみたいなラテン語名なら洗礼名みたい。
伊東マンショ・原マルティノ・中浦ジュリアン・千々石ミゲル・細川ガラシアなどなど。
565名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:43:01 ID:ejNcjPVj0
>>298
ロトはもともと旧約聖書の登場人物なので
クリスチャンならドラクエとも宝くじとも関係なくつける人はいるかも
ただ、娘たちに酔い潰されて近親相姦で子供作った人だからなー
566名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:43:11 ID:SejcmHBT0
今は、よし子
よし子最強
よし子の時代がすぐくるよ。
567名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:43:17 ID:cvF/N2N9O
>>469
優品

俺が1点とった問題


当てた俺天才かも
568名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:43:19 ID:Kir12td/0
田中衝撃(ディープインパクト)
569名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:43:56 ID:3UfMn4ogP
>>465
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  こんなDQNネームはネタだろ・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
570名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:44:10 ID:hw7NwAzSO
普通に仲良かったママ友にDQNの話したら
「えぇ?可愛いじゃない?」
そこの子供達は「ゆ」を「ゆう」に読ませる程度の当て字なんだけど
友人が遠く感じた瞬間でした
571名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:44:33 ID:ZTfvbQSo0
12 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2009/04/20(月) 15:33:18 ID:rAeAwTlN
某子供ファッション誌より

ロス星(ろすと)
姫ヘム(めいへむ)

よめないお
572名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:44:48 ID:U94a//7SO
>>37
あれは中学の英語の教師がテキトーにつけたりするんだぞ?
573名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:45:04 ID:fn1CaeNtO
>>400みたいなやつが昭和天皇をヒロヒトラーとか呼んでるんだろうな

そういやドイツで子どもに下の名をアドルフ・ヒトラーってつけた奴がいた
574名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:45:24 ID:hvsHoXVM0
>「世歩玲(せふれ)」や「羽姫芽(わきが)」



あるあr…ねーよwwwwww
575名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:45:26 ID:m0e8d2O80
>>549
俺はもういい年したオッサンだから子供と子供作ってもいいよね?
576名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:45:39 ID:9mKH/ANP0
>>506
これはちょっと楽しいな。
オレも娘が出来たときに小町にしようと嫁に
言ったんだが却下された。
577名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:45:44 ID:EjubIW5A0
佐藤俊夫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一見普通な名前だけど、ひらがなで書くと

さとうとしお → 砂糖と塩

ってツレが居た。今じゃ婿養子になって名字変わったけど
多分、砂糖と塩ってのが嫌だったからマスオさん状態に
あえてなったんだと思ってる。
578名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:45:56 ID:SejcmHBT0
佐藤*(アスタリスク)
579名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:46:05 ID:Jhd81ESn0
>>575
相手が子供はダメ
580名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:46:11 ID:R5Yrq8X+0
まあ、割と普通の名前だと思うけど戸籍間違って載せられちゃった経験あるわ
今後、戸籍係さん側もDQNというか漢字弱かったりしたらますます誤記増えるんじゃ
581名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:46:14 ID:3wU+6txHO
>>520

>>396だけど、
珍しいからとつけたんだろうけど、クラスにモニカやルイズちゃんセントくんがいる中
金太郎くんはなんかやっぱ…

既にいじられキャラでした
582名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:46:21 ID:s3DAm2yd0
絶対にアルファベット使ってるバカっているんだろうな。
583名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:46:22 ID:gk7CKPC80
昨日友人夫婦に初めての子供が生まれたんだが
この記事読んだら不安になってきた
584名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:46:41 ID:EBaICfVdO
当て字にしても、きちんと音があっているやつにしてほしい。
585名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:46:45 ID:ef+ETLQ+0
mixiの>>460の続き
來恋 (くれあ)
麗乙 (れお)
天空 (そら)
颯心 (そうし)
結歩 (のぁ)
虎雅 (たいが)
鷹雅 (おうが)
凰晴 (おうせい)
月菜 (るな)
恵苺 (えま)
桜衣 (るい)
璃愛姫 (りあん)
亜悠毅 (あゆき)
留苺 (るうい)
凌志 (りょうじ)
瞬也 (ときや)
海光 (かいり)

実際に親の顔も出てるんで、ある意味納得しながら書き出したw
586名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:47:40 ID:hw7NwAzSO
>>558
ウチの近所にはクマ、シカ、トラっておばあさんがいたよ
クマさんは自分の名前が嫌いって言ってた
587名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:47:42 ID:W83U3fT/0
>>576
プリキュアか
588名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:48:10 ID:dGr2tKxX0
キンタローかわいいな
自分ではつけないが
589名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:48:17 ID:Jhd81ESn0
>>580
手書き戸籍時代は誤記はあったけれども、
今は電子戸籍化が進んでいるのでそれなりに安全になったよ。
590名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:48:25 ID:0ftEcJkZO
こんなDQNの元に生まれた子供がかわいそうだわ
591名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:48:31 ID:8pDk3h5t0
起目粒(おこめつぶ)
592名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:48:35 ID:Gqz3nyF80
>>582
ν(ニュー)とかα(アルパ)とかつけるガノタはいそうだ
593名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:48:49 ID:RUoGosT3O
>>559
出版ってどこよ?
594名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:48:53 ID:5KjsUkyiO
清十郎とか雷蔵とかがいい
595名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:49:42 ID:rz7yBiA30
>>561
現代の中国人のような名前ってのはあんまり居ないだろう。
でも大昔の中国の人物にちなんだ名前は多いし、過去中国に存在した名前も多い。
596名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:50:02 ID:SejcmHBT0
羽否夕夢(パヒューム)
597名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:50:12 ID:lZtKFtdq0
愛子エンジェルにかなうDQNネームはない。

お前ら想像してみろ。
お前らが面接官で、面接を受けにきた学生が
「田中愛子エンジェルと申します」と名乗った場面を。
598名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:50:53 ID:QNO9OQBf0
DQNが子供を作りDQNの名前をつける
この連鎖がつづいていき

日本はオワル
599名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:50:54 ID:zjJ2oWoDO
2ch (ネラー)
600名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:51:14 ID:7C3ysxguO
>>591
藤山くんですね
フーミンですね
601名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:51:16 ID:/sJIYf+cO
>>421
戸籍に読みはない
だからなんと読んでもサイババの勝手
602名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:52:38 ID:9mKH/ANP0
>>587
秋田なんで秋田小町にしようとw
603名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:53:33 ID:ru6nZIZhP
苗字と引っ掛けた洒落みたいな名前って何なの?
604名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:53:40 ID:QNO9OQBf0
2依人(ニート)

今、考えた

2依斗(or 2依徒)にすると字だけはかっこいい
605名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:54:26 ID:rvNQmis+0
825 名前: 名無しの心子知らず 2006/07/12(水) 10:11:01 ID:4192d9Yq (#)

娘でも息子でも詩譜音(しふぉん)と名付けようとした友人。

別に音楽やってるわけでも、ケーキ作りが好きでもなんでもない。「シフォンって響きが可愛い」「しふぉんママって呼ばれたい」からって。口汚い子持ちの友人連中から、
「あんた、自分の歳考えなよ。36でしょ? 娘が幼稚園通う頃には40じゃない。間違いなくシフォン婆でしょ」
「自分の友人が馬鹿親だなんて、思いもしなかった」
「シフォンって、中身のつまってない、安物の洋菓子ってイメージ」
「和風感覚で言うと、カステラとかまんじゅうって名前でしょ。なんか、頭からバックリ喰われちゃいそうな名前よね」
と、ぼろくそに言われて、喧嘩別れ。

その後復縁するも、その友人のあだ名がその日以降「シフォン」になった。本人は「やめて」と言うけど、
「え〜? 可愛いから良いじゃない」
「呼ばれたかったんでしょ? ママ付きで」
と、あだ名定着。

友人もあだ名が定着してから、普通の名前が良いと気がついたらしい。
606名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:54:47 ID:m0e8d2O80
>>597
外人とのハーフだったらミドルネームなんだろうなあといい方向に誤解される。
607名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:54:56 ID:Jhd81ESn0
>>593
ベネッセ
608名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:55:05 ID:wCe0NMAdO
柄杓を格好良いと思う感覚が解らんか
609名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:55:35 ID:K+jZJlfk0
この手の報告って大抵が嘘だろ。
何だそりゃ?って読み方の子供はいるだろうが、
大穴だの、ポチ男だのがいるわきゃないわ。
610名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:55:46 ID:hw7NwAzSO
「俺の名前、母さんが昔好きだった人のなんだ。今でも父さんより好きなんだって」
と言ってた彼はどうしてるかなぁ
611名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:55:56 ID:Vs1vPl4P0
確か、のび太の子孫の名前はセワシだっけ
612名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:57:04 ID:/62zj/bWO
>>393
遅レスだけど男の子が父親の名前から字を貰うと「父親を超えられない」って意味で良くないっていうね。
でも代々伝わる字って育ちが良さそうというか厳格な感じで憧れるな。
613名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:57:05 ID:eNk9rIQL0
双子お笑い芸人のザ・たっちの名前は達也と和也なんだぜ。
614名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:57:10 ID:FIx89PU50
私 昭和生まれなんだけど、同級生に「精子(せいこ)」って名前の子がいた。w
親は、妖精のような子になるように付けたらしいけど、名刺交換の時引くよねぇ。
615名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:57:10 ID:zjJ2oWoDO
>>603

山田佐藤
616名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:58:14 ID:m0e8d2O80
>>612
じゃあ息子は母親の名前から一字もらえばいいのか?
617名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:58:17 ID:FqZp7ggpO
知り合いの女の子で志那(しな)ちゃんて居るよ
618名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:58:33 ID:PFfXfvodO
島崎藤村
619名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:06 ID:RhJNWI790
近い将来、名前が原因で親を殺す事件が多発するんじゃないか
620名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:10 ID:wCe0NMAdO
>>603
新鱈墓栄とか?
621名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:28 ID:nrpDWYgXO
僕は神霊(ヤーウェ)ちゃん!
622名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:30 ID:9D994R7IO
>>157
三国志よく知らんから、のりたまって読んじゃったよorz
623名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:44 ID:vey9Dr4V0
長男 試(とらい)
次男 改(かい)
三男 終(つい)

く・・・狂っとる。
624名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:59:56 ID:7C3ysxguO
>>613
片方はたくやだよ
625名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:00:33 ID:1+NoYBke0
こういうスレ見てると、2chって常識的な人が多いんだなーとか一瞬思うが、
いざ話題が自分ならどんな名前をつけるかに及ぶと
元ネタがアニメだったり、DQN名を過剰に意識したダサイモ名だったりで閉口する
626名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:01:23 ID:Klj2ehc/O
>>603

沖縄には比嘉昇(ひがのぼる)さんが結構いるらしいよ
627名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:02:01 ID:AnCYXeOGO
>>619
ここまで酷いと改名出来るんじゃないか?人格否定レベルだぞ?
628名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:02:23 ID:U2asbezl0
根等紆余
629名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:02:25 ID:bTkfkyFM0
>>553

>>451を読んで元気出すんだ!
630名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:02:42 ID:uSB2CX8gP
大仏魂(だいぶっこん)くん
631名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:03:04 ID:cGsgHXAtO
>>616
私に聞かれても困るけどw
まぁでもそんなに気にすることじゃないんじゃない。
632名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:03:37 ID:MwsjYQ6E0
仏契(ぶっちぎり)
633名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:04:14 ID:spTPQ0EwO
長男なのに雄二という知り合いがいる
一をつけると早死にする家系なんだと
634名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:04:40 ID:p/PQWwxH0
>>605
>頭からバックリ喰われちゃいそうな名前よね
アンパンマンみたいで格好良いかもしれない…
635名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:05:03 ID:NWWyK9XP0
検索(ぐぐる)
636名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:05:06 ID:EcSj3Ky7O
>>504
高橋隆は知り合いにいた

名前でどうしても吹いてしまう
637名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:05:29 ID:497Ln9QyO
本当低俗で気持ち悪い雑誌だな週刊文春って
638名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:05:57 ID:VNu0I1DgO
>>634
じゃあいっそアンパンマンと名付ければ良い
639名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:06:08 ID:jhcqYaYg0
>>460
の 勝利 ってのは普通だろう?
俺のオジサン、カツトシだし
読みは戸籍上必要事項じゃないから、あとでなんとでもなる
640名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:06:11 ID:K5K3+ifN0
おい!ポチ!チンチンしろ!
641名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:06:23 ID:KoV5MrPXO
男の双子が産まれたから翠星(すいせい)と蒼星(そうせい)って名付けたわ
地球の大地の緑と空海の青な
642名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:07:02 ID:FNvJap580
>>143

孟徳なら知っている
643名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:07:18 ID:qlE0qIUM0
お寺の子とかが変わった名前でも許せるなぁ
644名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:07:23 ID:UfhRNw6P0
俺がつけようとした「虎鉄」なんて、ぜんぜん普通じゃないか
645名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:07:31 ID:a1N3AxkT0
清水由貴子さん、創価に集団ストーカーをされ芸能界を引退していた事が判明。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
創価に入会しなかったのが原因らしく長期に渡り集団ストーカーされ続け、精神的に追い詰められていた。
646名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:07:44 ID:gNQqdzWP0
汐華(ジョバーナ)
647名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:08:05 ID:bTkfkyFM0
>>641
ローゼン乙
648名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:08:05 ID:wCe0NMAdO
>>641
実に遺憾ながら蒼い方は俺の嫁だよ
649名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:08:55 ID:LEbrj2cj0
>>637
子供にDQNネーム付けた方ですか?w
650名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:09:06 ID:spTPQ0EwO
>>643
基本音読みだからね
普通の家の人も出家すると音読みにするらしい
元々音読みの俺は…
651名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:09:06 ID:NqvXtlHq0
マジキチ
652名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:09:14 ID:ZgY5WCHX0
そういえば・・・
高校の卒業式で、芸能人と同名同名(読み方だけ)の人が、
ゴロゴロいた気がする。
653名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:09:36 ID:tdD430JjO
金剛石七
ダイアナ

せめてこれならまだ。。
大穴じゃあ。。馬券キチガイだな。
654名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:09:48 ID:cGsgHXAtO
>>619
実際あったみたいだけど。
サイトに載ってる。
655名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:10:23 ID:1+NoYBke0
>>652
いや、偶然だろそれはw
656名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:10:36 ID:dkO/48630
>>638
愛と勇気だけが友だちなんて、
愛ちゃんと勇気君以外に悪いじゃん
657名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:10:45 ID:YUSW9mV7O
すいせーそうせー

すぐ星になりそうだな
658名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:10:54 ID:RFHyyRSu0
尾舞羅野奈舞緒沙羅仕手苦駄再
659名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:10:58 ID:BpX5Elwc0
これは役所に拒否する権限を与えたほうがいいね
悪魔君のときたしかそうだったろ
660名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:12:06 ID:bTkfkyFM0
名前:黄熊(ぷう)
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=hu266

(漢字) 黄熊 ( 25画 )
(読み) ぷう ( pu )
(性別) 男

こんな名前付けられたら…

小学校では…「おならぷう」とか言われて絶対からかわれる
就職面接で…面接官「名前、何と読むんですか?」「ぷ、ぷうです…」
661名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:12:23 ID:BzI7kH+K0
子供に変な名前をつける親は、自分の名前も強制改名させればいいと思う
「ポチ男」→父「シロ」母「タマ」
「戦争」→父「爆弾」母「慰安婦」
662名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:12:40 ID:oT/WejNe0
課長とかいう名前のヤツもいたな それじゃ出世できねーだろってな感じで
663名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:12:48 ID:+zy+c5nLO
池田大作
これ最強

664名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:13:52 ID:vd2YEu05O
ポチ男...
ウソですよね?
ポチ男はあんまりだ...
665名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:13:57 ID:ZgY5WCHX0
悪魔は拒否されたけど、「魔王(まおう)」は どうなんだろう?
同じ読みでも「真王」だったら通りそうな気もするけど。
666名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:14:02 ID:iYWS3LoaO
>>646
それ苗字だろ
名前なら初流乃じゃね?
667名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:14:53 ID:CxGYpGTR0
こんな酷い名前付ける親は親になるな。
親ならもう少し愛情込めた名前付けろよな。
それが最低限親になる者の勤め。
668名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:15:05 ID:r/I9+/xP0
>>65
スリ男でスリになるって話じゃなかったっけ。
669名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:15:08 ID:v83d3uJH0
ポチ男w
可哀そうだが笑ってしまった
670名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:15:18 ID:aU3lhcG10
文春の特集だとやらせの名前がありそうで
いまいち信用できないなあ

右傾化が進んでいるとか言い出しそう
671名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:15:32 ID:spTPQ0EwO
中学の先輩に「時庭(ときには)一郎」って人がいた
じゃあいつもは何なんだとw
672名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:15:36 ID:dnyJ0AEP0
某カルト宗教信者の息子で公明(きみあき)くんてのがいたなあ
673名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:16:12 ID:MwsjYQ6E0
>>665
浅田魔王
674名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:16:36 ID:Nt7GQn4tO
毎月無料で全戸配布してるタウン誌の、投稿写真コーナーの常連に
流妃愛ちゃんがいた。
生まれた時から、載せて貰えなくなる就学前までの顔を
嫌でも覚えてしまった。
最初はDQ親〜wとウケてたけど、途中から防犯上まずくないかと怖くなった。
675名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:16:37 ID:3kYLe+MXO
>>144

横山?
676名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:17:32 ID:Y2BtBqcnO
塗舗
677名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:18:01 ID:T5fxSIeCO
銀河
紅牙
空我

ってどう?
678名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:18:07 ID:LmRX3F970
>>676
679名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:18:25 ID:NJuuIvwC0
環境(エコ) つけられそうで怖い・・
680名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:19:17 ID:SU6mJ/1T0
夭折
681名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:19:17 ID:RUCkeGE1O
>>677
母親がヒーローもの大好きなんだろな、と思う
682名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:19:23 ID:n1APUC/V0
面白がって子供に変な名前つけると
子供が大きくなったら刺されるよ。
683名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:19:43 ID:bTkfkyFM0
>>143
実家の近所にリアル「阿斗」くんがいる

親は三国志好きらしいが…じゃあ「阿斗」が暗愚な君主の幼名で
「無能」の代名詞になってるって事くらい知っとけよ!と思った
684名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:20:00 ID:6Dd91E9T0
>>671
又井次郎(またいじろう)ってやつがいていじめられてたな…
685名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:20:03 ID:hb9Ky5aa0
>>671
山形の人か?
686名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:20:04 ID:ZgY5WCHX0
そういえば、舞蹴(マイケル)君って子もいた。
その子はハーフなので、どっちの国でも受け入れやすいようにって言ってたな。
見た目も外人だったから気にならなかったけど。
687名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:20:21 ID:GP29Vwx30
>>683
好きなら何でそれを付けたんだ…
688名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:20:22 ID:NTDkUo6w0
>>679
アルピニスト野口健の娘さんは絵子(えこ)
689名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:20:33 ID:VNu0I1DgO
>>677
全体的に銀牙っぽい
690名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:20:59 ID:NWWyK9XP0
外国では、子供にたとえばポケモンとかいう
名をつけるのだろうか?
691名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:21:23 ID:spTPQ0EwO
>>685
栃木です
692名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:21:29 ID:nQU3vr8GO
病院に勤めていると、たしかにすごい名前に出会うことがある
出産費用未払いのうちの子はまさにDQNネーム
個人情報だからもちろん晒せないのが実に残念なくらいに。
あと、病院によるかもしれないが「病室に名前は出さないでください」と
病室入り口の名札を拒否することができるが
理由を「自分の名前が嫌いだから」って人がいた
こんな人は今後、増えるんじゃないだろうかね
693名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:21:40 ID:sf8yVGfF0
>>641
蒼い方は早逝っていじめられないようにな
694名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:21:47 ID:9dt13Z/Y0
アトムくんやウランちゃんなんて、全然普通に思えてきたよ…。

>>276
お釈迦様は自分の子供に悪魔という名をうんたらかんたら
695名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:21:50 ID:eIXwopDj0
魑魅魍魎君
696名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:22:34 ID:MwsjYQ6E0
>>144
「善也(よしや)の由来は聖書の登場人物のジョシュアなんです」ならOK。
「善也(じょしゅあ)の由来は聖書の登場人物のジョシュアなんです」ならDQN。
697名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:23:19 ID:11W5HWQdO
変な名前付けられてたら

きっと親ぶん殴ってたろうな
698名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:24:08 ID:svgNjEhE0
大穴って、オナホールか空気嫁でなかったっけ?
699名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:24:16 ID:uBNwvU9Z0
ぷりぷり県ではズサムにゲサム
700名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:24:28 ID:GP29Vwx30
>>695
小テストだったら名前書いている内に終わりそうだ
701名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:24:47 ID:FFEFxu6BO
>>204

> 佐藤(シュガー)

シュガー佐藤って漫画家いるよね。
702名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:24:51 ID:El44/QW0O
客で亜土夢はいた

アトムね40過ぎのオヤジだったけど
703名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:25:45 ID:MwsjYQ6E0
>>690
ヒッピーブームの時は子供に珍名付けるの流行したらしいけどな。リバー・フェニックスとかキアヌ・リーブスとか。
704名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:26:39 ID:spTPQ0EwO
アトムはもう普通だろ
705名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:26:51 ID:DMjVEEcM0
>>143
タワラ乙

谷(旧姓田村)亮子は親父が三国志ファンで
諸葛孔明の名前から一字もらって亮子になったそうだが
このくらいのあやかりなら普通にいい名前だと思う
706名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:27:07 ID:wJCTs4nx0
>>130
カメ、ナベ、カニ、メガは沖縄では普通
707名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:27:51 ID:nQddxNpL0

連戦なんて名前の人もいるので、是非クレームをつけよう!
708名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:28:22 ID:Kc5RC3Fy0
>>100
本名でなければ…
くり 万太郎(くり まんたろう、通称「くりまん」、本名・高橋 良一(たかはし
りょういち)。1950年3月6日 - )は、ニッポン放送社員。元アナウンサー、
現在は制作部のプロデューサー、ディレクターである。
709名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:29:03 ID:g5ttMJQh0
クレヲタの俺。
男が産まれたら「雨楠」、女が産まれたら「大茄子」
710名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:29:05 ID:lPCLjRMm0
>>694
障碍(ラーフラ)じゃなかったっけ?
711名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:29:12 ID:qlE0qIUM0
長男 利一(リーチ)
次男 龍(ロン)

3人目が生まれたらテンパイにすると言っていた奴がいたが
どうなっただろうか
712名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:29:19 ID:NTDkUo6w0
>>690
スウェーデンでアルビノなんたらかんたら…君の命名をめぐる裁判があったよ。

海外でも日本と同じようにDQNネームの子供は知能が低いとか低所得者層の人間といった
データがあるよ。
713名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:29:35 ID:El44/QW0O
あと友達に寅ヱ門はいる
最初ドラえもんかと思ってドラドラ言ってたら
僕の名前を連呼するのは誰だ!とか言ってキレられたわ
714名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:29:59 ID:G4stL1/O0
>>643

中学の同級に生まれる前から本家の寺の跡取りに決まってたヤシがいた。
名前もそれっぽくて中学卒業と同時に県外の坊主養成の高校に進んだんだが、昨年20年ぶりに同窓会で会ったらスーツ着てるし名刺配ってるんで話を聞いたら何かしでかしたみたいで今は普通のサラリーマンだそうなw

名前負けしてるなぁとオモタ
715名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:30:27 ID:Bw5qbjcc0
>>612
そうかなぁ。

曽祖父 政実(まさざね)<長男>
 祖父 政臣(まさおみ)<長男>  
  父 政鑑(まさあき)<長男>
  俺 政智(まさとも)<長男/26歳>

どこの戦国部将一族って感じだよ…。
俺に子供ができたら名前に「政」は入れないと決めているが…。
716名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:31:06 ID:0wwkUdNl0
>>209
つーか、仏教では諸行無常のシンボルだぞ
717名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:31:19 ID:WgpGzFHj0
>>709
あまぐす? 
おおなす?
読めんからやめとけ特に女の子にナスは無いだろ
718名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:31:30 ID:0gFfA3If0
息子のお友達は
けんしろう、こうしろう。

妹生まれたら、ゆりあにする予定だったらしい
719名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:32:05 ID:RUCkeGE1O
慈雨
美雨
って、ドキュ?
720名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:32:16 ID:VNu0I1DgO
政智のせいで由緒正しい政一族が・・・
721名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:32:36 ID:PQOF0e0tO
跡舞と雨蘭の兄妹なら後輩にいたわ。
まだ綺麗な字だしマシかなとはおもった。
ポチ男なんてつけられた日には自殺するわ。
722名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:32:45 ID:Pu5rf1s3O
ラオウ
トキ
ジャギ
何れも居てもおかしくないなぁ。
ケンシロウは普通に居そうだ。
723名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:33:54 ID:NTDkUo6w0
>>719
上はチョン女優見たいだからやめた方がいい。

みうさんはミューとか可愛いというけど
美宇って漢字もあるし(心宇はだめ)
724名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:34:17 ID:NWWyK9XP0
>>703
キアヌリーブス

「キアヌ」はハワイの言葉で「山からの涼風」を意味し、
より深い意味では「絶えず神の意識に集中する者」を持つ(Wikiより)

知的ですね

>>712
それ、なんか外国のメディアで見た記憶がある

アルビノってタイトルで、、、
725名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:34:18 ID:deG++Tmz0
>>1
どれもひどいが、大穴がいちばんひどいとおもう。
セフレやワキガよりも。
726もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/04/29(水) 00:34:32 ID:xO4em/Vo0
近い将来命名権の乱用で子どもに訴えられる親が確実に出るね。
20年以内に。
727名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:34:35 ID:IQBz8lRL0
女の子に「穴」とかwww 将来ガバマンビッチ確定
728名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:34:39 ID:GP29Vwx30
ジャギはちょっと…
729名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:34:44 ID:bTkfkyFM0
>>687
理解に苦しむよなぁ…

阿斗パパは「三国志から取ったんだよー」と得意気だったらしい(俺は母から聞いたんだが
母を含め、その場に三国志詳しい人がいなかったので皆「博識ねー」くらいに聞いてたらしい)

「趙雲に守られた、劉備の大切な子」くらいの知識だったんじゃないかと俺は推測してる
730名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:34:52 ID:/oylTWzE0
この番組を毎日見ていると、いろんなDQNネームが見られるぞ
今日はニコってのがいたw
どんな字なんだろう
ttp://www.dai2ntv.jp/news/sora/
731名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:35:13 ID:G4stL1/O0
>>719
何か意味があるとか出典があるとかならOKだろうけど、字面だけで名前決めようとか思ってるんなら限りなく向こう側だ。


ジウにミウ?
やめといた方がいいんじゃね?
732名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:35:54 ID:Kc5RC3Fy0
1000円札の肖像にもなっている、野口英世の母親の名前はシカで、姉の名前はイヌ。
733名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:36:45 ID:n5ylH6SPO
>>719
辛気臭い名前
734名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:36:55 ID:Xy6SQ0AZ0
命の別名を、100万回聞いてから名付けるべきだな。
735名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:37:15 ID:+mc372tBO
なんか勘違いしてる奴がいるみたいだが
漢字が難しいからDQNネームなんじゃないぞ
意訳とか、当て字にすらなってないとか、倫理的に問題があるとか
そういうことだから
736名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:37:22 ID:LYawbZcI0
>>1
煮物ワロタw
737名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:37:27 ID:VNu0I1DgO
阿斗様を馬鹿にすんでねえ(´・ω・`)
腐っても皇帝なんだぞ。諸葛某とかの20倍は偉いんだぞ。
738名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:38:15 ID:i0I3FLDYO
>>734
みゆきさんの楽曲で初めて涙したぜ
739名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:38:18 ID:spTPQ0EwO
慈雨?
チェ・ジウからか?
740名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:38:23 ID:qlE0qIUM0
「大穴」は、せめて「醍亜菜」位にできなかったんだろうか
741名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:38:44 ID:aUk4w8ih0
勇者(ロト)
主礼武(スライム)

狂ってるな
742名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:38:46 ID:6OwY3Mjh0
ビグザム
743名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:39:13 ID:pY1yxE6Z0
平成八年生まれで平八くんってのがいたな
744名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:39:45 ID:mTFyl8PU0
瀬奈(セナ)はギリギリOK?
745名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:40:44 ID:bbl6psM/0
エビ男!兄さんは本当にエビが好きで…!
746名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:41:11 ID:MwsjYQ6E0
>>744
アイルトン・セナを連想するからDQN名
747名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:41:33 ID:m8FVOaPw0
妊婦さんてホルモンの影響で辛い日があったり色々大変なんでしょう?
そんな時に育児雑誌で溢れるDQNネームを目にするって洗脳じゃね?
748名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:41:34 ID:BQkM8N4J0
>>733
下の名前は坂本竜一の娘の名前だ。
749名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:41:57 ID:vIpu7/jP0
>>744
こいつにしろ、DQNネームは便利だからもっと普及してくれ。
こんなに分かりやすいキチガイ底辺層フィルタは無いからな。
750名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:42:58 ID:Bw5qbjcc0
>>720
そうなんだよね。代々受け継いだ名前を止めるのもなんかね…。

『失政』とか命名してDQN親になってみよっかな。
751名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:43:05 ID:jKQ/QFru0
>>717
昔まんこ内部がはみ出す病気を茄子と呼んでいたから女性的ではある。
752名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:43:32 ID:jk2cbX7GO
>>745
エビエビ言うなああぁぁ!!!
753名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:43:36 ID:LYawbZcI0
小児科の受付をしているんだが
変わった名前の子は本当に多い。
今日は
氏・・・車の「メーカー名」
名・・・「車種」
(ただし揃ってない、例:豊田出澪 みたいな)
の子どもがきた。わざとなのか?
「最近の親はどうして読めないような
わっけわかんない名前つけたがるのかねぇ〜」
と、最近新しく入ってきたパートの人に
面白おかしく話そうかと思ってた矢先
その人の子どもがものすごいDQNネームで
あることをたまたま知った。
危なかった。
754名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:43:43 ID:Xy6SQ0AZ0
>>738
オマイさんとは、いい酒が飲めそうだ。ww
755名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:43:44 ID:nEWVPxuIO
戦争君はさすがになぁ
煮物君はアバンギャルドで前衛的かつ斬新な名前だ
756名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:44:56 ID:lEzSziYT0
>>749
うちの人事部長は「将来履歴書で学歴以上に差別され深刻な問題になる」って言ってたなあ
757名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:45:19 ID:rZn8tlUt0
煮www物wwwww
758名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:45:20 ID:rlP6ySvJ0
親が日系ブラジリアンなら無理矢理漢字にしてる可能性もなくはない
759名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:45:46 ID:bDb/VTkVO
織田信長の子の幼名は

『奇妙』、『人』
760名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:45:54 ID:GP29Vwx30
徳川家康の正室の名前は瀬名だけどね
結構、その頃の女性名ってそんな感じ
761名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:45:59 ID:Pu5rf1s3O
長男でないのに一○や○一、長男に二○三○や○二○三というのも不自然だよな。
762"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/04/29(水) 00:46:16 ID:inEIIUiG0
・・・大穴(ゆるまん)じゃないのか?読み方は。
763名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:46:34 ID:n5ylH6SPO
>>753
トヨタデミオw
764名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:46:45 ID:2WmKirz4O
名前の前に子供ができねぇ
765名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:47:11 ID:zfp+V5IZi
ポチ男だけは許す
なんとなく
766名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:47:40 ID:DMjVEEcM0
10年くらい前に某国立女子大に行く機会があったが
生徒の名前に「〜子」がやたら多かった
当時としてもやや古めかしい名前だったけど、
偏差値高い大学はやっぱりそういうもんなのかな
767名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:47:51 ID:jk2cbX7GO
>>732
昔は珍しい名前を付けると死神に目を付けられる説があった
医療も発達してない時代だから亡くなる子供も多かった
だからありふれたイシとかウシとかカメとか付けた
768そば ◆SoBa/Po/Vw :2009/04/29(水) 00:48:36 ID:PGcEdOdA0
門星(モンスター)
狩猟(ハンター)
769名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:48:50 ID:gMVSSzO80
>>744
他人に聞くなよw
ま、完全アウトだけどな、念のため。
770名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:49:23 ID:uYWY6TPwO
今なら浦島まりんも自分の名前にコンプレックスを抱くことはなかっただろうな
771名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:49:51 ID:LYawbZcI0
>「世歩玲(せふれ)」や「羽姫芽(わきが)」
これは嘘っぽいな。いくらなんでも・・・
772名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:50:00 ID:VNu0I1DgO
ポチ三郎やポチ之進だとあまり違和感がない
773名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:50:33 ID:PUKsSqB6O
灰人、岳人
の兄弟なら見たことある
このスレみた後だとスルーできるな
774名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:50:36 ID:z5joAOxvO
肉便器(びっち)
775名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:51:25 ID:rH8le+jE0
>>750
息子 政(まつり)
ってのはどう?
読みからすると娘にも使えそう。
本来の読みだと政の1字で「まつりごと」なんだけどね。
あとは政中摂津(まさちゅーせっつ)とか。
代々2字できてるから2字のほうがいいのかな。
776そば ◆SoBa/Po/Vw :2009/04/29(水) 00:51:26 ID:PGcEdOdA0
一五六(はいど)
777名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:51:33 ID:Pu5rf1s3O
もしミッキーマウスと付けたらディズニー様が文句を言ってくるのだろうか?
778名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:52:00 ID:XuS6hjCq0
だいずと名付けられたかわいそうな男の子が出てくる
あずきちゃんは本日再放送されます
779名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:52:16 ID:vIpu7/jP0
>>770
坂田金太郎でさえwwww
780名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:52:45 ID:MwsjYQ6E0
三連環(みっきー)
781名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:52:48 ID:bTkfkyFM0
>>756
「黄熊(ぷう)」とか書いてたら書類選考で落とされそうだw
782名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:52:53 ID:nEWVPxuIO
しかしポチ男は酷すぎるだろ…
せめて歩地男とか保智男とか
漢字で当てれば良かったのに…
783名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:53:01 ID:k3Q+vzsm0
>>744

俺はセーフかな。普通に読めるし、『瀬奈さん』とか呼んでも可笑しくないし。
784名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:53:11 ID:nQU3vr8GO
まず名前を付ける前に
その名前をググろうぜ
同じ名前で政治家、医者、弁護士あたりがヒットしたらつける
虐待児童の名前だったり、ひらがな、カタカナでやばい意味があったらつけない
785名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:53:16 ID:spTPQ0EwO
>>775
政子でまんこっていなかったっけ?
786名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:53:26 ID:xDWvdO4pO
季鈴(きりん)沙鈴(さりん)
787名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:53:40 ID:VNu0I1DgO
むしろ内藤保地三郎とかいそう
788名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:53:48 ID:jk2cbX7GO
たまに見かける命(みこと)って名前
神道で女性が亡くなる時に付ける戒名みたいなもの
○×○子命ってな
生まれてきてすぐ戒名付けるような真似してるんだが
調べてから名前付けてやってほしい
789名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:53:52 ID:1RsxtHGY0
もはやゲームのアバターの名前だな
790名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:54:48 ID:Uz5sbZpBO
息子に曹操って名前つけようとして結局吉宗にした俺涙目
791名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:55:18 ID:h2mFd7FEO
子供の名前を煮物とかポチ男って。
親の名前は揚げ物とかポチ子なのだろうか。
792名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:55:22 ID:NTDkUo6w0
蒼とかあおって子供の名前つけたけど

蒼ってすごくネガティブなイメージのある漢字だし
あおは馬の別の呼び名だし

なんかかっこ悪い。
793名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:55:34 ID:qlE0qIUM0
昭和56年生まれで五十六(いそろく)という人がいた
今27歳だ
794名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:55:45 ID:MwsjYQ6E0
>>790
英語圏だと「So So (まあまあ)」に聞こえるな。
795そば ◆SoBa/Po/Vw :2009/04/29(水) 00:55:56 ID:PGcEdOdA0
>>790
日本史の授業で注目されまつね
796名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:56:35 ID:xM4HfEZQ0
何付けようが上が田中とか佐藤の時点で合わないだろ
797"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/04/29(水) 00:57:45 ID:inEIIUiG0
なんか厳つい名前にしたくなるな。
綾小路糞電位(ふんぼると)とか。
798名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:58:15 ID:MwsjYQ6E0
>>797
巌(いわお)でいいじゃん。
799名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:58:21 ID:jhcqYaYg0
>>784
・・・・・・・・・・・・・・

角栄 ヒットしちゃうお?w
800名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:58:28 ID:klERp1FV0
今後は江戸時代みたいに名、字、号というように複数の名を持たざるを得なくなるだろう。

なんだかアダルトビデオに出てくるような名前ばかり。本人も耐えられんだろう。
801名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:58:35 ID:Xy6SQ0AZ0
こんなんで・・。

伊太麺郎(スパロー)
救世主(ネオ)
暗殺者(ジェイソン)
愛国者(ライアン)
容赦無(クラーク)
802名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:00:21 ID:VNu0I1DgO
>>799
じゃあつければいいじゃない。ほれつけろ。今つけろ。
803名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:00:41 ID:nS2xf9p2O
ここまで読んでひでー名前wwと笑ってたが
自分の名前も絶対読めない名前なのに、いま気が付いた。

学校で、どの担任も出席とる時読み間違えて。
経理が名前を間違えたため、銀行口座に初任給が振り込まれてなかったり。
なかでも最悪なのは、
間違えられても面倒で一々訂正しないようになって
そのうち自分の名前なんてどうでも良くなってしまったこと。
それはそれでまた、ぴったりした入れ物が無いような気分で
不安定さが気持ち悪い。
804"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/04/29(水) 01:01:04 ID:inEIIUiG0
>>798
じゃ、寿司太郎で。
なんか指先こすり合わせたら、サイババみたいに白い粉出そうだし。
805名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:01:24 ID:3CF3lo0yO
仕事で中高年の名前大量に見るけど変わった名前は何も最近だけじゃないよ
可成(カナル)とか平凡太とか桜子と書いてやすことか半分は普通に読めない
確認が面倒臭すぎて日本も中国みたいに人名に使える漢字を制限してくれれば良かったのにと心底思う
よみがながまたくせ者なんだよなあ
良子 ←こんな簡単な名前でも読みは数通りあるし
806そば ◆SoBa/Po/Vw :2009/04/29(水) 01:02:53 ID:PGcEdOdA0
考えてみれば、清春っていうのも凄い名前
807名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:02:57 ID:T/Radbfp0
淫照(いんてる)とか?
舞黒素負人(まいくろそふと)とか?

808名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:03:25 ID:Bw5qbjcc0
>>775
考えた事もなかったが「政」一字って俺ら直系一族からすると究極の名前になるな(笑)。

命名するのが面倒になったとしか思えないところがなんとも…。
809名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:03:33 ID:LYawbZcI0
>>652
うちの学年ではないが
あわやのりこ さんがいたな。
810名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:03:52 ID:dnyJ0AEP0
>>775
つ[ 田代 政 ]
811名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:04:26 ID:CpSjFyeq0
「戦争(せんそう)」「煮物(にもの)」「ポチ男(ぽちお)」
そんな奴は居ない
812名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:04:34 ID:BD4ALOTa0
ダビスタかよw
813そば ◆SoBa/Po/Vw :2009/04/29(水) 01:05:12 ID:PGcEdOdA0
竜兵っていうのも、名前だけ見るとかっこいい。
名前だけ見ると。
814名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:05:31 ID:+zf1v+pk0
>>710
そうそう、そうだっけ。
そういえば、オウ○の信者でホーリーネームがラーフラ何とかっていうのがいたような…。

>>783
同意。ぜんぜんOKだと思う。
むしろエヤトンを思い出すっていうほうがこじつけだと思う。
815名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:05:43 ID:1+pBhBNuO
出産祝いのお返しを頼みに来た夫婦に
のしに入れる子供の名前を尋ねたら
恥ずかしそうにDQNネームを説明してくれた

恥ずかしいならなぜその名をつけた…
816名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:05:57 ID:U6bd2i230
>>65
見た見たwあと子どもがハーフだからジョン一郎ってのもあったなww
817名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:06:25 ID:vIpu7/jP0
>>756
な、便利だろ。
818名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:06:39 ID:iyYs130u0
いためんろう
819名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:06:44 ID:/nKUNQ380
婦鵜珍ちゃん
誤流婆貯怖くん
820名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:08:05 ID:NWWyK9XP0
>>803
おれも実は、母親が英文科だったので、俺の名前えらいことになってる

小さいころ、病院で名前呼ばれるのとか
スイミングスクールで点呼とるときとか

はずかしくて、いやな思いをした
アメリカとかイギリスではよくある名前なんだが、、、
821"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/04/29(水) 01:08:28 ID:inEIIUiG0
>>819
古紙貯腐
822名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:08:57 ID:vIpu7/jP0
ポチならうちのお嬢ちゃまの名前だ。









猫だけどな!
823名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:09:01 ID:ahUDX3GF0
慶応幼稚舎はDQNネームの子供はそれだけで不合格にしていますよ。
こんなにわかりやすい目印はないですからね。
824名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:09:21 ID:EwJy0w7p0
小学校時代の同級生にパトリシア・パセティって子がいた。
825名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:09:48 ID:iyYs130u0
夜露四苦系ね
826名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:09:53 ID:PGe7k31w0
>>805
俺、親父が外人なので名前カタカナなんだけど
長ぇ〜んだよね。「ッ」の部分とか「ー」のとことか
微妙にややこしくて、一回で間違われずに呼ばれたこと無い。
あと、文字数が多すぎて免許証に入りきらず、警官が手書きw
827爆走蛇亜:2009/04/29(水) 01:10:05 ID:+jlnQA7V0
DQN親を恨むしかないん蛇亜!
828名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:10:55 ID:MwsjYQ6E0
>>820
こんばんはジョンさん。
829名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:11:08 ID:xIX0w4pU0
ダイアナ
懐かしいな。
チューリップしかないパチンコにダイアナってでかいチューリップがあって
そこに入ると下のチューリップが3つ開く。ダイアナ。
それはそうと、そんな名前を受理するんだな。
「悪魔」君事件なんて可愛いもんだ。
830名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:12:33 ID:VNu0I1DgO
>>820
安堵竜さん乙
831名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:12:42 ID:YX4tFJ7z0
珍珍と万万の双子の兄妹がいいな。
832名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:12:58 ID:Mx2pOMaa0
カルデロン
833名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:13:09 ID:/nKUNQ380
超絶絶頂(えくすたしい)ちゃん。
834名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:13:39 ID:jhcqYaYg0
>>820
露葉亜斗さん乙
835名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:14:31 ID:OodTBarUO
読みにくい名前つけるって、将来サラ金で借りやすくするためでしょ?w
信用情報は調べたい奴の名前の読みを間違えて入力したら、どんなブラックでも真っ白になれるからなw
836名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:15:11 ID:NWWyK9XP0
>>828
物語からとってきた名前なんだ

ただ、うちの母方の祖母がドイツ人なので
出自を名前の中に残したいっていう理由もあったり
837名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:15:11 ID:nQU3vr8GO
>>799
知人で角栄さんいるけどいいひとですよ。
しかも新潟出身。

DQNネームよりはマシな気がするがな。
838名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:15:12 ID:59EZlSHL0
>>826
北欧系の名前か…
839名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:15:15 ID:JJ66SNtO0
俺が今まで人生の中で最も衝撃を受けた同級生の名前。
浅原祥子
クラスの自己紹介で本人は早く結婚したがっていた
840名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:15:32 ID:BzDz9LsZ0
毎回説明する身になってみろ。
841"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/04/29(水) 01:16:03 ID:inEIIUiG0
>>836
余半さんですか。
842名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:16:23 ID:jhcqYaYg0
>>836
愚李夢
だったら死ぬな・・・・・・・俺ならな・・・・・・
843名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:16:31 ID:V6aOIwq20
>>835
珍名が審査で落とされやすいって知らんの??
844名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:17:26 ID:Fpek1USHO
もののけ姫のアシタカ

で明日鷹

意味わからないか
845名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:17:53 ID:+cbKpt4y0
俺の息子には覚右衛門隆久と名づけたのだが、変だろうか。
俺はかっこいいと思うのだが。
846名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:18:30 ID:YX4tFJ7z0
姉の娘は普通にジュリアだけど。ハーフでアメリカ在住だけど。
847名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:18:40 ID:BzDz9LsZ0
ググレばピンポイントでひっかかるし、ろくなもんじゃねーぞ。
一般的なのにしとけよ
848名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:19:06 ID:LYawbZcI0
>>845
長すぎ。
テストのときに困るよ。
849名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:19:14 ID:MwsjYQ6E0
把瑠都郎(バルトロウ)
慈英鼓舞(ジェイコブ)
安堵龍(アンドリュー)
彩文(サイモン)
緋衣太(ピーター)
慈恩(ジョン)
当真州(トーマス)
比利府(フィリップ)
摩周(マシュー)
850名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:19:35 ID:59EZlSHL0
>>836
ローラン
ジークフリート
トリスタン
このあたりか
851名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:20:02 ID:V6aOIwq20
棋士も凝った名前多いよね。
こちらはチャンと調べてつけてそうだけど。
一二三とか主税とか。

親戚が結菜って名付けていたけど、最初見た時ゆな(今でいうソープ嬢)
と思ってびびった。ゆいな、と読むからセーフ
852そば ◆SoBa/Po/Vw :2009/04/29(水) 01:20:47 ID:PGcEdOdA0
>>849
舞毛流(マイケル)
853名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:21:18 ID:/nKUNQ380
>>851
ユナちゃんは普通にいるだろうな・・・
854名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:21:59 ID:Fpek1USHO
誰か悟空とか栗林とか風吏威座とか付けたヤツいないのかな
855名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:22:17 ID:BzDz9LsZ0
>>849
帰化した人かよw
856名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:22:46 ID:xIX0w4pU0
今なら

太郎
花子

これなら受ける。
857名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:23:32 ID:V6aOIwq20
>>836
ヒーフクリフきぼんぬ。

しおりって名前可愛い。
子供の時はおしりってあだ名つきそうだけど
858名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:24:15 ID:WOxsDNY20
これ役所から引っ張り出したデータじゃないんだろ
なんでこんな幼稚な記事で盛り上がってんだよ
859名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:24:57 ID:NWWyK9XP0
>>850
一応、理系の院生で論文とか学会に出てるので
ググれば必ずヒットするので
教えることはできない(苗字もめずらしいからね)

ただ由来となった物語りは、呼んでみたが微妙なんだよ
860名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:25:00 ID:YX4tFJ7z0
うちの子はキラちゃん。猫だけど。
861名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:25:11 ID:VNu0I1DgO
>>836
羽群斗さん乙
862名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:25:35 ID:dwff/hI3O
大穴「転校してきました田中大穴です、兄は田中ポチ男、弟は田中戦争です」

(´・ω・)いじめられて、貴重な青春を永久に失うんだろうね…カワイソス
863名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:25:43 ID:7+3M1pTc0
>>836
ルンペルシュティルツヒェンか
864名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:25:48 ID:MwsjYQ6E0
>>836
こんばんわタンホイザーさん。
865名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:26:22 ID:ahUDX3GF0
>>851
ひふみ→一二三
ちから→主税

ATOK2005で普通に変換されますよ。
866名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:26:33 ID:+jlnQA7V0
>>130
「ウン子」に不覚にもwww
867名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:26:45 ID:spTPQ0EwO
>>861
それタイトルだろw
868名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:26:59 ID:nQU3vr8GO
>>854
悟空なら売れない芸人の子供にいた
869名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:27:06 ID:NWWyK9XP0
>>864
すこし近いかもだ、響きは同じ
870名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:27:37 ID:U6bd2i230
>>325
ひろみか。50過ぎのうちの親父の名前だ

>>220
>>229
お前らノリノリだなw
871名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:27:57 ID:ZgY5WCHX0
>>836
ノエルさん?
872名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:28:13 ID:RUCkeGE1O
最近、りく君がはやってるね
873名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:28:33 ID:LEbrj2cj0
>>858
地域情報誌やローカル新聞の赤ちゃんコーナーとかみてみろよ
普通におかしい名前のオンパレードだから
874名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:28:34 ID:jhcqYaYg0
>>836の人気に嫉妬w
875名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:28:43 ID:Fpek1USHO
>>869
サウザーさん?
876名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:28:54 ID:bTkfkyFM0
この人は有名だが

自治医大教授の大槻マミ太郎氏
ttp://www.jichi.ac.jp/hospital/shinryouka/hifu/staff2.html
877名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:29:43 ID:MwsjYQ6E0
ちなみに「タンホイザー」とは、エロエロの世界に溺れた主人公が改心して教皇に許しを請うが許されずのたれ死ぬというストーリーの主人公の名前だ。改心しない方がマシだったな。
878名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:30:44 ID:nEWVPxuIO
ワーグナー待兼タンホイザーさん?
879名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:30:44 ID:V6aOIwq20
でも名前つけるのって気合入りすぎてミスるのもよくわかる。
うちの歴代14頭のワンコの名前はやっぱりかなり考えてつけてる。
懲りすぎて呼びにくいのもダメだし、難しいんだよね。
犬の命名でそれだから人間の名前はどんなに大変だろうかと・・・。
流行りすたりのないシンプルなのが一番いいね。
880名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:30:45 ID:Klj2ehc/O
>>849

十二使徒、実際に会ったことがあるけど
寿斗(ジュウド)君だったw

ジュードってw裏切り者のユダw
881名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:31:24 ID:VNu0I1DgO
>>867
タイトルであり主人公だお(´・ω・`)
まあドイツじゃなくてデンマークだけど。

>>869
もうグレンデルな。グレンデルに決定
882名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:31:58 ID:7+3M1pTc0
>>869
アーサー王か
883名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:31:59 ID:rH8le+jE0
>>808
後世にも間違いなくそう思われるだろうね。
脈々と命名されてきた由緒ある字ということで、ぜひ継承を。

>>810
おおっ、あのマーシーの「まさし」は政か。
確かに人名として普通に読めば「まさし」か「まさ」だね。
つい、人名として普通に読むことを忘れてしまってたわ。
現世に引き戻された気分w
884名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:32:19 ID:jhcqYaYg0
以下このスレはID:NWWyK9XP0さんの 恥ずかしい名前を当てるスレになります。

http://www.beliebte-vornamen.de/alle_jahre.htm

このなかにありますか?
885名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:33:17 ID:NWWyK9XP0
>>877
そうか、それが俺の生きる道なのか、、、orz
886名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:33:49 ID:MwsjYQ6E0
>>881
紅蓮出流(ぐれんでる)
887名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:33:49 ID:oknDbJqo0
>>104
信子じゃないのか
888名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:34:06 ID:wn/G+i2tO
にもの
ぽちお
せふれ
わきが
wwwwwwwwwww
草生やし杉
889名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:34:45 ID:quW+lTnTO
>>819
萌堵辺依慈恵富(メドヴェージェフ)
さすがに無理がありすぎる…
890名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:36:02 ID:V6aOIwq20
歯医者の待合室のたまひよに、高齢出産ママ特集があって、
お母さんと子供の顔写真の下に『笑顔(ニコ)くん』って書いてあって驚愕。
お母さん、36歳のふつーに地味な人だったんだけど。
ニコくんって・・・。
まわりも止めたらいいのに
891名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:36:06 ID:FlSL9Mo2O
>>869
ジークフリードさん(´・ω・`)
892名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:36:24 ID:59EZlSHL0
>>885
阪大の待兼タンホイザくんだね
893名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:36:29 ID:Fpek1USHO
信長ってカッコイいよな

ハードル高いけど
894名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:36:31 ID:g0MyDaUr0
弓丈(九条)ちゃんとかもいるはずだ。、みんなが守ってくれる良い名前。
895名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:36:39 ID:LYawbZcI0
>>859
反素(ハンス)
でどうだ!
896名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:37:08 ID:/nKUNQ380
特定キターwwwwwwww
897名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:37:40 ID:NWWyK9XP0
ちなみに俺の小学校時代の友達の名前
雄悟(ゆうご)

ビクトル ユーゴー

からとったらしい、母さんの友達の子なんだが
898名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:37:49 ID:U6bd2i230
>>393
うちの家族で「み」がつかないのはじいちゃんだけでした
父ちゃんだけ字が違ったけど
899名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:37:58 ID:YX4tFJ7z0
自分の子供は濡子で「ぬこ」にする。
900名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:38:03 ID:L8in3Eq90
>>892
マチカネタンホイザ?競走馬みたいだと思ってしまったすまん
901名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:38:31 ID:EwP4mnmqO
>>890
「なにしてんだー!!」
「恋人してんだー!!」
思い出したwwwwwww
902名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:39:01 ID:VNu0I1DgO
競走馬みたいというか競走馬やん
903名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:39:02 ID:NTDkUo6w0
>>890
高齢出産の家庭の子にDQNネーム多いよね。
この世代もゆとり世代と違ってファンタジックなものに囲まれて育ったからねえ。。

富山のキララ母もそんな感じ。
904名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:39:02 ID:MwsjYQ6E0
ジークフリートは英雄だけど最後は女に刺されて死ぬんだよな。
905名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:40:04 ID:59EZlSHL0
>>900
馬の名前に釣られんなよww

ちなみに阪大にしたのはマチカネの由来が阪大のある待兼山から
906名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:40:12 ID:YX4tFJ7z0
穴留で「あなる」もいいな。
907名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:40:13 ID:Tjw9t+aa0
命名 俺最高
908"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/04/29(水) 01:40:17 ID:inEIIUiG0
>>890
旦那がフィンランド人ならありうるな、音だけは。
ニコって居るから。
909名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:40:40 ID:LYawbZcI0
>>869
短補遺座じゃないなら笛麗何度
910名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:40:49 ID:QIDoIzvd0
>>43
甥は大将(だいすけ)
911名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:40:57 ID:L8in3Eq90
>>905
だって競馬なんかしねーもん(´・ω・`)
912名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:41:06 ID:aKmocBVR0
同僚にもびっくりネームの女の子が居るけど、意外と早く慣れたし
すぐに覚えられて可愛がられてるな、寧ろ俺の渾名の方が酷い
没企画の商品名だからな
913名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:41:44 ID:D2qORP3iP
「肩平(キャタピラ)」
野生爆弾のく〜ちゃんが息子が産まれたら本気でつけようとしてた名前
子供は娘だったが
914名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:41:50 ID:C8J4MWnV0
ようも、こんな就職の面接で落とされるの確実な名前を付けられるな

ああ、親と同じように派遣奴隷に成って貰いたいんか
915名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:42:24 ID:7DQMsIKj0
916名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:42:36 ID:hTAVEwKdO
>>753
スズキスバル的な?
917名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:43:58 ID:V6aOIwq20
すぐに覚えられる、って良し悪死だと思う。
特に女の子なんか大丈夫?
もしケツ毛バーガーが変わった名前ならもっと印象強かったはず・・・。
918名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:43:58 ID:/k4khNTDO
DQNネームの子供に罪はない
919名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:45:05 ID:Fpek1USHO
>>753
松田瀬留志雄?
920名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:45:29 ID:7c0pJTsjO
息子のクラスに綺凜(キリン)がいる。
921名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:45:39 ID:59EZlSHL0
>>918
そうだね。
いじめるべきなのはその親。
もっといじめるべきなのはそういう名前を付けそうな出産待ち夫婦。
922名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:45:45 ID:C7nNPQqRO
>>836
ヘンゼル… グレーテルだったりw
923名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:46:27 ID:aKmocBVR0
>>917
愛嬌がある奴は+になると思うけど
逆だと呪い
924名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:47:07 ID:XHwXvlEO0
愛と書いて めぐみと読む
925名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:47:10 ID:rH8le+jE0
そういえば地元地方新聞の今月の赤ちゃん誕生の一覧を見てると
翔の字を「と」と読んで使ってる名前がよく目につく。
女児だとマンガとかによく出てきそうな名前が多い。
このスレでいうDQN名は1人2人いるかどうかなのがまだ救いか。
でもいるんだよね。将来がかわいそうになるくらい変なのが。

自分も難読な名前なので、一見して読めない名前には同情する。
一生、名前を間違えて読まれ、そのたびに訂正するという宿命。

翔(しょう)という子供の親は、会ってみるとほぼ間違いなく気合入ってる。
いまだに気合入ってる。なんでだろ。
まあなんとなくは分かってるんだけど。
926名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:47:18 ID:1RsxtHGY0
名は体を表す
927名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:47:38 ID:V6aOIwq20
>>921
DQNネームってお母さん側が命名することがほとんど見たいだね。
出産後にハイテンションになっていて、
目の前の可愛い赤ちゃんの名前を考えると客観的になれないらしい。
928名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:48:04 ID:DMjVEEcM0
そういえばとある省の役人に「てつを」という名前の人がいるんだが
父親の名前も哲夫(漢字はうろ覚え)で、「子供は親と同じ名を名乗るべき」
とかいう超理論で二人の息子に「てつを」「テツオ」と名付けたそうだ

単独で見ればそれなりに普通の名前だけど、一家揃うと間違いなくdqnネーム
弟がローンの審査の時に保証人に親父と兄貴の名前を書いてふざけるなと怒られたそうだ
息子が官僚になるくらいだからそれなりにまともな家だろうに・・・
929名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:48:55 ID:aKmocBVR0
>>920
数あるDQNネームの中では意味になってて名前もスマートだな
930名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:49:12 ID:VNu0I1DgO
翔(と)だけは納得いかねえ。
飛(と)とか書(か)とか有り得ないじゃない。
931名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:49:54 ID:X2Nvkvpc0
>>928
親がどうやって呼んでいたのか気になるw
てつお、って呼んだら二人とも反応するよな
932名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:50:06 ID:59EZlSHL0
>>924
鏡竜太郎乙
933名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:50:45 ID:LEbrj2cj0
>>921
どんな人間だろうが
いじめる人間の方もDQNですよ?
934名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:50:45 ID:xArn29qdO
>>1
これ週刊誌では戸籍のコピーとか載せてるの?

ネタとして捏造してないよな?
935名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:53:09 ID:U6bd2i230
>>591
げろしゃぶ・・・
936名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:53:43 ID:z4Riz0/p0
阿部真理亜 あべまりあ
937名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:54:21 ID:V6aOIwq20
>>935
めそ思い出した
938名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:55:24 ID:meEP0mD30
苗字が田中であまりに平凡だから息子の名前は四郎時貞にしたよ
939名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:56:40 ID:U9b/dcc80
珍子(うずこ)

お婆ちゃんでした。
940名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:56:49 ID:rH8le+jE0
>>928
それ見て思い出したけど
「まこと」さん同士で結婚した夫婦がいたな。
ずいぶん前にテレビでやってた。
で、生まれた子供にも「まこと」ってつけてた。
(夫婦も子供も漢字の名前なんだけど字は忘れた)
941名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:57:45 ID:Oh3nOLIsO
ポロリ
942名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:57:59 ID:MwsjYQ6E0
濡百合愛(じゅりあ)
943名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 02:01:13 ID:eblqeEki0
経験者本人から言わせてもらえば

変わった名前や読めない名前をつけられたら
本人が一生苦労するんだよ
初対面で会う人会う人にいちいち説明しなければならない、
頻繁に間違えられる、
電話で説明するのが滅茶苦茶うっとうしい!

こんなことが一生続く・・・
944名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:01:53 ID:E3HWcnGFO
にもの・わきが・せふれなんて名前付けられたら死にたくなる
945名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:03:22 ID:MwsjYQ6E0
>>104
こんばんわ光馬來(ひゅるら)さん。
946名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:03:48 ID:74effShC0
ドリーミング
947名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:05:06 ID:U6bd2i230
親睦太郎
948名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:05:35 ID:QN/EIBIgO
深衝撃(ディープインパクト)
うちの従兄弟の子供本気で可哀想だ。
949名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:06:56 ID:59EZlSHL0
>>948
将来薬で捕まりそう…
950名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:07:08 ID:MwsjYQ6E0
>>948
親戚なら手遅れになる前に止めろよ。
951名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:14:30 ID:dQkWAn4vO
絆蹴(バンケル)
とかどおよ
952名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:16:45 ID:59EZlSHL0
>>951
いいと思うよ、











君が死ねば。
953名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:19:09 ID:QIDoIzvd0
留唯素仏蘭西語瑠舞欄土羅鍼麦酒(ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール)
954名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:22:15 ID:/ZDJr2VN0
>1
なんか
勇気(ふぁいと) とか 強運(らっきい) とかが
まともな名前に見えてくるぜ

わきが、せふれ、にもの はひでぇ
955名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:23:25 ID:E4TWCjdSO
バター犬太郎は?
956名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:24:38 ID:NTDkUo6w0
>>927
うちのバイト先の職場の女性は
子供の名前が普通で嫌だったと言っていた
もうちょっと派手できらきらカッコイイ名前にしたいと言っていたのに
旦那さんの意向で命名したそうだが、
本人を見ているとどうも正解だったかなと、話を聞いて思った。

同じ職場だが孫がいるバイトさんがいて
そのお孫さんの名前がDQNネームで
命名者がそのバイトさん…
祖父母まで感覚が変わってきているんだなと驚いたよ。
957名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:29:13 ID:PAWA9UPi0
辛漬物(キムチ)
958名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:29:50 ID:dnyJ0AEP0
>>851
>>865
俺はその名前でどれほど苦労してることか・・・
大蔵省関係の名称が気に入ってるからとかそんな下らん理由で人の名前決めんなと
マジ死ねよバカ親('A`)
959名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:30:03 ID:7gHBBoE4O
麻螺

まら


こういう名前の子知ってる
960名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:30:49 ID:Uerg6XnUO
問題


小恋


何と読むでしょうか?
961名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:31:05 ID:Klj2ehc/O
外国人が源氏物語最高!とか言って子供に名前付けてたな
リアル源氏名w








…まぁ、その外国人ってのは私の母親なんだけどorz
962名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:31:16 ID:bdoGG1qb0
紅葉と書いて
もみじちゃんにあらず。
「クレハ」って言うんですっ てキレられてもなぁ....
963名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:31:49 ID:W3IZKoW2O
アニメキャラみたいな名前だと言われてたけど
これ見たら少し安心したわ
ちゃんと読めるし
964名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:33:42 ID:lyGSSzE+O
宮川一郎太よりはまし
965名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:34:05 ID:Ctej6KiO0
昔カマとかナベとか名づけられたおばあちゃんとかいたな。
966名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:35:20 ID:Yk/XzT5Q0
読みは普通だけど恵痢子ちゃんっていたぞ
目を疑った
967名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:38:53 ID:MwsjYQ6E0
>>961
こんばんわ藤壺中宮さん。
968名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:39:08 ID:G59AZYUzO
>>961
どんな?葵?夕顔?紫?
969名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:43:32 ID:RAooEFUe0
森鴎外だって子供にヘンな名前をつけただろ。
970名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:44:25 ID:PZicEU9P0
971名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:44:50 ID:G59AZYUzO
>>961
もしかして末摘花?
972名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:44:53 ID:8NMfSlTSO
>>960
ここ

まあ最初よめなかった
973名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:46:59 ID:XKB/GLUs0
「戦争」と書いて「ばとる」君だったら……
やっぱあかんか
974名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:48:23 ID:zfp+V5IZO
滝川クソシテネル
975名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:49:18 ID:Klj2ehc/O
>>967ー968、>>971

三姉妹なんだけど
姉と妹は上がってる

私は性格はいいけど不細工な人
976名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:49:43 ID:LYawbZcI0
>>975
まさか空蝉?
977名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:50:06 ID:/oylTWzE0
>>761
イチローが前者に該当じゃないかw
978名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:50:42 ID:1A7idVWg0
>>975
花散里さんこんにちは
979名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:51:11 ID:Uerg6XnUO
>>972
残念


ハニー


だそうです。ばあちゃんになったらハニーばあちゃんだぜ
絶対クッキー焼いてそうwwwwwww
980名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:52:07 ID:7SEiAh6d0
ゲームやりすぎだろ・・・本とか読んでなさそう。
981826:2009/04/29(水) 02:54:01 ID:PGe7k31w0
>>838

ヨーロッパですが北欧じゃないです
982名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:54:57 ID:Klj2ehc/O
>>975

はい。こんばんは

読みはちょっと違うんだけどね

私だけ、外見は捨てろと最初から…
983名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:55:49 ID:MwsjYQ6E0
>>960
もうめんどうだから「小恋(スピニング・トゥ・ホールド・ウィズ・フェイスロック)」でいいだろ。
984名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:56:07 ID:dnyJ0AEP0
>>979
3-9で捕虜になってるんですね、わかります
985名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:56:56 ID:VgqwcAfLO
外国人が発音しやすい名前がいいなら、健や直美や梨沙でいいだろ
986名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:57:43 ID:4AlsrdHvO
首長 きりん
987名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:57:59 ID:LYawbZcI0
>>982
朧月夜とか書き難いし

でも六条じゃなくて良かったじゃんw
988名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:57:59 ID:Klj2ehc/O
ゴメン間違えた

>>982>>978

自己レスしたw
989名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:58:38 ID:vIpu7/jP0
>>975
末摘花さん、こんばんは。
990名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:58:51 ID:dnyJ0AEP0
ジョージ
ケント
セイジ

インターナショナルネームならこのあたりが無難か
991名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 03:00:46 ID:1A7idVWg0
>>988
まー六条院に住めるんだからいいじゃんw
お母さんは、花散里が何かのツボだったのだろうw
992名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 03:00:46 ID:oFHeRUl4O
生まれた時から罰ゲームwww
993名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 03:02:33 ID:TMJBUmn1O
せん....ばあちゃんの名前
994名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 03:03:50 ID:6Nx6c9d00
>>22
宇宙(そら)だろ常考・・・
995名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 03:03:57 ID:Ns8nHEV+0
>>469をやってみた。
まじめにやったのに。(´・ω・`)

1. 姫凛 ( きりん )  ⇒ *****
2. 雲奏唄 ( もか )  ⇒ *****
3. 波冬 ( ゆりと )  ⇒ *****
4. 祥杜 ( さしゃ )  ⇒ *****
5. 亜心 ( あこ )  ⇒ *****
6. 星弥菜 ( きらな )  ⇒ *****
7. 風鈴 ( かりん )  ⇒ *****
8. 美笑 ( みにこ )  ⇒ *****
9. 心愛 ( ここあ )  ⇒ *****
10. 悠真 ( ゆうま )  ⇒ はやま

今回のテスト結果は 0 点です。
まじめに解答してください。
996名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 03:05:01 ID:NTDkUo6w0
>>985
意外だけどリサさんておばあちゃん世代でも結構いるらしいね。
997名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 03:08:29 ID:HAqWV08UO
読めない名前は可哀想だろうが
どうなってんだ日本人
998名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 03:11:52 ID:MwsjYQ6E0
>>997
漢字の読めないDQNだから漢字と読みの一致にこだわらない。
999名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 03:22:07 ID:Xn8pMMxz0
煮物にどういう願いを込めるというのだろう
1000名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 03:23:03 ID:XdH7rekdO
1000なら、そんな名前の子供はいなかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。