【ネット】 子供の名前は「大穴(だいあな)」「ポチ男(ぽちお)」「戦争(せんそう)」…文春特集でDQNネームサイトが話題に★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・週刊文春の「先生が名前を呼べない子供たち」という特集では「和源」(わーげん)、「天使」(みかえる)
 「絆」(はあと)などの名前が紹介され、ネット上でこの話題で盛り上がった。これを受け、読み方の
 難しい名前が多数紹介されている「DQNネーム」というサイトが注目を浴びている。

 その中には、「戦争(せんそう)」「煮物(にもの)」「ポチ男(ぽちお)」など、一見人間の名前には
 見えないものや、使われている字は普通だが他人にはまったく読めないような「勇気(ふぁいと)」
 「強運(らっきい)」などの名前もある。さらには「世歩玲(せふれ)」や「羽姫芽(わきが)」など、
 微妙な意味を持ったものも。

 また、外国風の名前は育児雑誌でも薦められているようで、「花紗鈴(きゃさりん)」「大穴(だいあな)」など
 カタカナで書いたほうがいいような名前も多くある。

 サイトによると、名づけをする時にはたくさんのチェック項目があるようで、例えば、「老人になったとき、
 デブになったとき、禿げてしまったとき…など、様々な状況を想像してみる」「電話で漢字を説明する
 状況を想像してみる」などがある。「妊娠中・出産直後の脳内は妙にドリーミングになっているので、
 ご注意ください」との注意書きもある。
 
 これらの名前に対し、「ペットの名前の話だよな?そうだと言ってくれ・・」「虐待」「子供の名前は、
 親の安っぽい自己主張の場ではありません。その薄ら寒いセンスによって一生恥をかくのは子供です」
 など親を非難する意見が多いが、「変な電話が来て読み方が違っていたらすぐに怪しいと分かるのは
 便利かも」などの声も寄せられている。(一部略)
 http://news.ameba.jp/weblog/2009/04/37534.html

※関連スレ
・【社会】 “風(ういんど)、天使(えんじぇる)…” 女子大生が本気で子供につけたい名前の辞典、人気
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174462966/
・【論説】 「子供の名前に和源(わーげん)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏★
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240296931/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240890178/
2名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:32:26 ID:M8+jPAAO0
履歴書ハジくの楽だね、20年後の人事担当はw
3名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:33:33 ID:VVoffuhG0
ポチ男なんて認めてやるなよ
4名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:33:48 ID:8JFx2sS80
>>2
その前に私立校の入試担当も・・・
5名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:34:02 ID:NAbVQtKC0
悪魔ちゃんが問題になったのなんて些細なことだったんだな
6名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:34:20 ID:KGarZ33J0
「ポチ男」って名づけたのは、おそらく息子を旦那同様のマゾ奴隷にしようとした、女王様妻なんだと思う(マジで)。
7名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:35:31 ID:c6bgeE8I0
クルミはどうなんだ?
8名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:36:16 ID:TkIU+djYO
椿子(ちんこ)
9名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:36:41 ID:yvzpYxA/0
>>7
落花生(くるみ)なら載るんじゃない?
10名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:37:02 ID:VXxuo1g20
>「変な電話が来て読み方が違っていたらすぐに怪しいと分かるのは便利かも」


のび太「割れたコップは、何も飲みたくないときに役に立つ」
11名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:37:01 ID:GzxaxtYG0
どうせ出てくるから先に言っておくと

賢一郎(けんいちろう)

これは女の子の名前だそうですよ
12名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:37:11 ID:DoY+2ymV0
煮物とかワキガとか虐待だろ
13名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:37:40 ID:x5AifJVv0
レス番占い:レスを付けるとレス番号の末尾で明日の運勢が解ります

1.電車内で巨乳美女に手コキでイカされる
2.朝起きると妹がフェラしてくれている
3.朝起きると姉がパイズリしてくれている
4.入浴中に巨乳美少女が入ってきて、そのままソーププレイ
5.女子小学生にフェラされる
6.女子中学生に手コキされる
7.泥酔し全裸で裸で放置される
8.同僚の男に後ろの処女を奪われる
9.朝起きたら知り合いで一番可愛い子と合体している
0.4年間ネコに触らなくなる
14名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:38:40 ID:hfl8TOzz0
一見まともに見える名前でも意味を考えたらとんでもない場合があるから気をつけろ。
例えば理沙とか美沙はやばいぞ。
沙は1/100000000の単位で、「極めて少ない、小さい」って意味。
「理が極めて少ない子」や「美しさが極めて少ない子」って事になってしまう。
15名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:38:46 ID:1jZQoX9R0
>>11
ある意味DQNネームより酷いよなw
16名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:39:13 ID:7JjTfUay0
女の子に普通の名前付けたかったらダッチワイフの名前をみればいい
「明美」「裕子」「由紀」
17名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:39:23 ID:GzxaxtYG0
あ、、、、これはすごい姉妹だった

(漢字) 誠太郎 ( 26画 )
(読み) せいたろう ( seitaro )
(性別) 女
(メモ) ・ 姉に「賢一郎(けんいちろう)」
18名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:39:35 ID:p7RgfUHL0
>難しい名前が多数紹介されている「DQNネーム」というサイト
裏取ってるんかいw
19名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:39:37 ID:Aii3t+zZO

wwwww子供の名前に「煮物」ってwwwwwwww
20名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:39:44 ID:exEKBeMf0
DQNネームってサイトはネタだよね
21名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:41:49 ID:yBgE0yXz0
>>12
ワキガはかなりの効果率でいじめられそうだ

せふれって女の子だったら中高で悲惨じゃね?
22名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:41:54 ID:yvzpYxA/0
>>20
昔は比較的本気っぽかったけどな

樹琉吾(るきあ)
これもなかなかセンスあるなぁ
ネタとしてね
23名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:42:21 ID:7C3ysxguO
>>16
ちょ、、、裕子って昔の彼女…
24名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:42:21 ID:hTTPq0vgO
こんな頭の悪そうな名前付けられたら親に復讐して自殺するわ
25名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:42:36 ID:gCncqI/NO
ちなみに嫁は
男の子なら漣(れん)
女の子なら時夢(たいむ)←これがDQNネームなのは俺でもわかる

を希望している
俺のほうがセンスいいよな?
26名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:42:36 ID:EwCaqTV40
もし「戦争」に「平和」という兄弟いたら仲悪そうだな
27名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:42:46 ID:zMi4Ycmt0
>>14
さすが最近親になった人は詳しいでつね
28名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:42:48 ID:9qIgREk4O
佐藤悪魔(あく)は元気なん?
29名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:42:57 ID:sBPbipLBO
バカなの?
30名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:43:26 ID:u4siyvdZ0
自分の子供を悪く言う鬼畜母と変わらんな
一生ものの名前だからより悪質かも
31名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:43:54 ID:GzxaxtYG0
改名が認められた例

<男性>
前川、ベニ、田舎、牛吉、丑五楼、運助、岡茂樹、案山子、一江、喜代美、
権八郎、シキマ、〆男、一を縦にした字(すすむ)、藤七郎(木下姓)、
と志ゆき、春枝、ヒモ、又金、△□一(みよいち)、原爆・水爆兄弟、田中角栄、悪

<女性>
メキリ、ゲンツル、もうし、まんこ、ナベ、ヲシメ、サンブ、ウムト、
ヒモ、ウシモ、パリ、ヲクマ、おまさ 、五三十(いみと)、ウカツ、
ウン子、おじやう、オワリ、カマル、カニ、カメ、ゲンツル、サン子、
シャウドル、セミ、谷ツル、デコ、トンメ、フケグサ、ポン、政グリ、
メチャ、メガ、めんだ、ゆな


クソワロタ
あのサイトのはネタ多数だとしてもこれはいくらなんでも実例だろうからねえww
32名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:44:09 ID:TmAVA+yU0

人それぞれ(笑) 個人の自由(笑) 本人の問題(笑) 誰にも迷惑かけてない(笑)

33名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:44:52 ID:7C3ysxguO
>>22
オサレのファンか?
34名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:45:00 ID:PFfXfvod0
一二三
35名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:45:17 ID:5C2Vsfn00
>「妊娠中・出産直後の脳内は妙にドリーミングになっているので、
>ご注意ください」との注意書きもある。

だからといって「煮物」はねーだろ
36名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:45:21 ID:/WLwUFAmO
うちの中学生になる息子は『善臣』って名前なんだが……


あの当時は、まさかこんなネタ騎手になるとは思わなかったからなぁ(泣)


そろそろ学校でもイジられる頃なのかなあ


ほんとスマン
37名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:45:22 ID:r4yI65eo0
1.明日は電車に乗る予定がない。
2.妹はいない。
3.姉は遠くに住んでいる。
4.ソーププレイできる広さの風呂ではない。
5.
6.
7.酒を飲む予定はない。
8.
9.
0.

さあどれだ?

38名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:45:23 ID:v1baFvb6O
>>14
それは違うダロ…
39名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:45:42 ID:xxc3K5H40
子供は親のオモチャじゃねーんだよ
40名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:45:54 ID:yvzpYxA/0
>>31
改名が認められた例

光宙 → 雷宙
41名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:46:20 ID:maNvZzO80
>>1
>「世歩玲(せふれ)」

・・・親が「セレブ(世玲歩)」と名づけようとして、
役所が登録をミスったとかじゃないのか?!
42名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:47:27 ID:UbuzvVH40
DQN推奨派か?

http://www.naduke.com/news.html
お客様にも名付け名人が】
■お客様から頂いた候補名に、読みにくいですが(失礼)
  チョット差がつく個性的なお名前が!
■新発見!国際的な名前

普通に良い名前も出してるけど
「DQNなものはDQN」って云ってあげれば良いのに。
43名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:47:33 ID:7C3ysxguO
>>40
それ改名じゃなくて進化w
44名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:47:40 ID:n2azEa4FO
ポチ男とか煮物とかDQNネームじゃなくて育児放棄だろ
45名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:48:43 ID:FHIPzFft0
何か前にエロゲのキャラの名前を友人の子どもの名前に提案したらそれが気に入られて
そのまま付けて後からその事がわかってちょっと一騒動あったなんて話をどっかで見たが
現実のありえないDQNネーム見てると2次元キャラの名前のがよっぽど普通だわなw
46名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:48:49 ID:6YjRu0WPO
>>40
雷の石使ったのかw
47名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:49:41 ID:wmBJApVq0
>>25
女の子は論外
漣は漫画のキャラでいそうだけど蒼獅(笑)よりはなんぼかマシ
48名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:50:04 ID:GOPHo3DmO
SRPGのメイキングキャラの名前みたいだな
しかもどっちかってとゲーム内ですらネタで付けるレベル
49名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:50:05 ID:9PcP6oq2O
最近友達3人にそれぞれ子供ができたんだけど、名前聞くのが怖い。
50名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:51:07 ID:AftTGCrVO
雲子(うんこ)
君煮(クンニ)
笛拉致雄(フェラチオ)
節句寿(セックス)
尾奈二位(オナニー)

とか出てきそう
51名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:51:11 ID:n/8Q/yQ5O
>>41
そうであって欲しいがな…
52名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:51:16 ID:pr1uS77O0
煮物って何それ
そのまま「にもの」って読んでいいのかよwwwwwwwwwwww
53名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:51:31 ID:p7RgfUHL0
>>25
おまいのネーミング候補書かんと比較できん。
54名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:51:54 ID:CVbaWsQ+0
>>34
ダーッ!って読むのか?
55名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:52:33 ID:QzuJa9me0
セレブならわからんでもないけど、セフレはあり得んwwwww
つーか、煮物ってなんだよ
どう考えても人の名前じゃねーよなぁ
56名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:52:37 ID:MBH26k7jO
>大穴
すげぇ名前だなwwがばマンかよ
57名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:52:49 ID:gCncqI/NO
>>47
獅子のように強い男に育ってほしいという親心がわからないかなぁ
58名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:53:08 ID:edVAso5P0
誰にでも漢字が読める覚えやすい発音しやすい
これが生きていく上では一番便利なんだけどな
59名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:53:26 ID:PZXn24xy0
ダイアナ・・・ユルマンなんですね
60名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:53:29 ID:Y8UieeSv0
>56
競馬好きのDQNがつけたのかと思った
61名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:53:53 ID:bWW/arAF0
ポチ男や煮物って掲示板なんかで使うハンドルネームみたいな感覚で
その時たまたま思いついた事等でいいかげんにつけたんじゃないだろうか。
62名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:54:29 ID:j5ud2j5l0
>>55
セフレを見た後だとセレブはまだマシに見えるな.....

でもそれは罠だw
63名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:54:48 ID:GzxaxtYG0
こういうことにもなりかねんww

<父親殺害>不本意な名前が原因の被告懲役14年 宇都宮地裁  (毎日新聞)2001年4月13日(金)1時12分

自分の名前が気に入らないと父親を殺害したとして、殺人罪などに問われた吉田要被告に対し、裁判長は12日
、「父親に何ら落ち度はない」と、懲役14年を言い渡した。吉田被告は昨年9月26日、宇都宮市内の弟宅で、
父の則雄さんの頭などを包丁で刺し殺害した。同被告は「鼎(かなえ)」という名を嫌い、改名していた。
64名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:55:19 ID:7C3ysxguO
>>57
愛恋と蒼獅の人か
悪いがどっちもどっちw
65松戸市のジャックバウアー:2009/04/28(火) 15:55:21 ID:CGn7aCUmO
倫多「りんだ」
66名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:55:37 ID:QphMFACpO
>>36
4453さん…
金返せ
67名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:56:06 ID:sMSTznzwO
>>25
お前の嫁は必ず子供に虐待する
さらにいえば、虐待されてきた可能性あり。
68名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:56:13 ID:hn3dMAVbO
これは批判されてるけどどんどん変な名前付けさせればいい
毒キノコは派手な配色してるもんだ。見分けが付きやすくて大変よろしい
69名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:56:16 ID:fmYQnJ8cO
お約束だなw

飛び級だね。
70名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:56:27 ID:TmAVA+yU0
名前スレの登場人物

・ありえねーwと笑う人々
・俺こんな名前付けたいんだけどどうよ?というバカ親(褒め言葉)
・なんなんだよ!?価値観は人それぞれだろ!?と暴れるゆとり
・悪魔くんを振り返る人
・俺実は…という変名の方
71名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:56:46 ID:yI47s3aY0
まぁこれから流行りそうな(またはやってしまいそうな)のを
考えるといいかもな・・・以下自作
美惇(ヴィトン)トンは三国志のかこうとんから。
姪斗(メイド)、何処母(ドコモ)、鼠煮駆(ソニック)・・・
考えてたり変換してると以外に楽しいなコレ
72名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:56:56 ID:gCncqI/NO
>>36
趣味は鷹ですか?
73名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:57:06 ID:z2MsF1ihO
>>34
「ひふみ」か?
それ昔からポピュラーな名前だぞ。将棋の名人にもいたし。
74名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:57:25 ID:sDthQsL60
我が娘は美亜夢(みあむ)、ほぼ読んでもらえる。

後輩に女の子できたんだが、「◎◎子」とつけやがった。
仲間うちではダサいといわれてる。
いまどき”子”はないよなぁ。
75名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:57:46 ID:7C3ysxguO
>>65
友達が沢山できるようにですね
76名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:57:48 ID:NMsKD8k5O
ポチ男ってなんかネットで衝動買いばかりしそうだな
77名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:58:01 ID:vGb+tBB30
光宙(ぴかちゅう)
赤雑巾(むっく)
保仁(がちゃぴん)
瑠偉(まさお)
78名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:58:03 ID:UwiS8IyAO
強運(らっきぃ)君生まれた瞬間不幸だな。
就職出来ないだろ
79名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:58:09 ID:CxBMNkG6O
教えてくれ。
まだファイトとかポジティブな名前はつける意味はわかる。
しかし、何故わきが、せんそう、の名前つけるの?
意味がわからん。
80名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:58:11 ID:u8f+b6TCO
>>25

いまどき漣(れん) なんていくらでもいる。
DQNネームというより、ミーハーで馬鹿丸出し。

他人と違うのよとか言いつつ男は漣(蓮・廉とかも)、女は凛ばっかw
81名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:58:40 ID:RNhGD6SB0
うちの近所にマムコという犬がいる。

飼い主の小学生の女の子が命名した。
82名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:58:44 ID:wmBJApVq0
>>57
強い子に育ってほしいのなら他にも字はあるのになぜ獅子からとるのか
蒼がどこから来たのかは知らんが厨二がハンドルネームをつける時の発想、
あるいは珍走団と同類の思考回路としか思えん
83名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:59:00 ID:3ThOwWEs0
>>14
じゃあ千沙ちゃんなんて意味が無さ過ぎる名前なのか?
84名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:59:05 ID:ODQbv1pGO
真夢子
85名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:59:46 ID:CCMaXHAHO
全くの当て字は禁止しろよ。社会の非効率を招くだけで迷惑
86名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:59:50 ID:db5Dl5VM0
>>73
三四五(みよこ)なんてのもいるな。
87名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:00:11 ID:OZGQWQtc0
赤配管工  マリオ
88名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:00:19 ID:TmAVA+yU0
毛布(ふぁーふぁ)
89名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:00:24 ID:f+wnbtL30
大弥くんは露骨じゃないし結構かっこいいよな?
90名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:00:25 ID:7C3ysxguO
>>74
でかい釣り針だなオイ
91名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:00:35 ID:owfzhvwkO
10年前くらいの時、斗夢(とむ)って子がいたなー。
読めるけど、変な名前だなと思ったよ。
けど、結構ワルで何度も警察に捕まってた…。
92名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:00:39 ID:tehibaKW0
太郎でいいだろ
93名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:01:02 ID:p7RgfUHL0
>>63
>同被告は「鼎(かなえ)」という名を嫌い、改名していた。
あだ名は「バクテリオファージ」だったんだろう。
かわいそうになあ。
94( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/04/28(火) 16:01:03 ID:LS1sYBB80 BE:623061239-2BP(465)
>>9
胡桃 くるみ
落花生 ぴーなっつ
禁則事項 みくる
95名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:01:15 ID:pxDQ5pRyO
名前だと思うからDQNなんだよ。
アダ名だと思えばおかしくはない。アダ名だと思えば…
96名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:01:17 ID:zxxbHMK0O
般若(ゆかり)
97名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:01:27 ID:Sd1EN6CR0
ネタだろうw
98名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:01:39 ID:e+p8dwT00
親はクズだなクズ

子供を地獄に落とす前に、てめえが改名しろっつのボケ
99名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:02:20 ID:gCncqI/NO
>>74
名前に「亜」を付ける親は総じてDQN
まめちしきな
だが「子」がダサいのは認める
100名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:03:04 ID:5C2Vsfn00
>>74
皇族と結婚するには「子」がついていなければダメじゃなかったっけ?
今なら競争相手も少ないし皇后になれるかもしれないのに・・・
101名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:03:36 ID:CxBMNkG6O
>>99
亜希子は?
102名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:04:00 ID:7C3ysxguO
>>99
お前は皇室と右を敵に回した
103名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:04:04 ID:VQDypdx9O
>>74

> 我が娘は美亜夢(みあむ)、ほぼ読んでもらえる。

ださっwwwwww
104名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:04:12 ID:nhLHW6VxO
子どものクラスにリロって子がいる。
リロってなんなんだよ。
105名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:04:36 ID:cBVIWi690
「世歩玲(せふれ)」「羽姫芽(わきが)」「大穴(だいあな)」
「ポチ男(ぽちお)」「戦争(せんそう)」「煮物(にもの)」
とてつもない日本
106名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:05:17 ID:QphMFACpO
>>83
沙ってのは川辺の砂って意味だよ

単位なら逆に恒河沙(ごうがしゃ)とかあるでしょ
これは恒河(ガンジス川)の沙くらい数えきれない程あるってことだぜ

理沙や美沙ってのは…
難しい解釈だな
川辺の砂のように…美しくってことか
苦しいか
107名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:05:19 ID:TmAVA+yU0
巨砲(きゃのん)
108名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:05:25 ID:+DycFkfw0
煮物 ぽち男 わきが せふれ 大穴

こんなの虐待だろ…
役所も受付けずに虐待として通報したら良いのに
109( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/04/28(火) 16:05:29 ID:LS1sYBB80 BE:1246121069-2BP(465)
>>104
ハワイの鼻の大きい娘、スティッチと仲良し
110名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:05:33 ID:CzWmzuVeO
>>104
スティッチ
111名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:05:45 ID:WnW/B1lA0
まあ、そんな名前をつけるバカ親は子供をベランダに出したままにしたり車の中にいれたままにしてんだろな
112名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:05:49 ID:CxBMNkG6O
小田真理
113名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:06:08 ID:6XQA8zGg0
>>104
リロ&スティッチ?
114名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:06:23 ID:3pdW2wkSO
ここまで来ると、
以前話題になった「悪魔」クンがさほど変に思えなくなってきたw
115名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:06:33 ID:g6slzg2B0
「大穴」
昔 ダイアナ妃が来日する前に、ラジオでサンプラザ中野が
歓迎する為に何かしましょうってことで、「大きな穴」を掘ろうって言っていたな
116名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:06:34 ID:a4PhCBnDO
>>104
多分、スティッチという兄弟がいる
117名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:07:00 ID:vWlskYub0
>>104
きっと、母親がディズニーアニメの大ファンなんだろうな
118名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:07:01 ID:2bodjbIN0
んでお前らの名前の由来はなんなんだ?

木の名前から名前を付けられたり
こう生きますようにと名付けられたり
リンゴから捻って名付けられたり
普通はこんな感じだと思うんだが
俳優から名前をとってきたりもあるだろう
119名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:07:16 ID:7JjTfUay0
ポンと産まれてさぁ名付けろと言われると難しいな
仮に「翔子」と付けるとして、実はその時目の前にブラックペッパーの瓶が転がってたとかさ
いい加減なもんだけど、その子はきっと自分で自分の名前を大きくしてくれる予感がする。
しかし「沙羅」はともかく「玲緒奈」とかには抵抗感がある
この違いはなんだろうか
俺はAVを観過ぎたのか?
120名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:07:28 ID:VYO1Qrqs0
煮物(にもの)ってつけた意味が分からないwww
121名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:07:48 ID:bzaJNZJU0
>>40,43

ワロタwww
122名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:07:50 ID:3+4jz6qi0
>>2でDQN名の必要性が出てる
123名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:07:51 ID:HpzLHxVc0
ラッキー星
124名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:07:54 ID:WnW/B1lA0
そのうち矢流男(やるお)とか・・・・・
125名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:07:56 ID:ilyd6sGGQ
どうせ遊びで言ってるだけだろ?
今のところそんな名前に遭遇したことないから信じられん

>>40
ワロタw
126名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:08:14 ID:se/V680hO
>>111
人間として扱ってない…
てかペット以下ですか…
127名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:08:16 ID:DoY+2ymV0
結婚して姓がかわったんだろうけど、
昔のクイズ番組で「おとい れいこ」という人が出場してた。
128名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:08:17 ID:TmAVA+yU0
五目(びんご)
129名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:08:35 ID:zHUfU1ZT0
小学校の同級生で裕仁って名前の子がいた
親は層化信者
130名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:08:54 ID:6DIoK381O
ザクとかグフみたいに誰でもわかる名前ならよかったのに、、、
(´∀`)
131名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:08:58 ID:7C3ysxguO
大穴は筒井のファンとしか…
132名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:09:01 ID:y1i8kgiK0
セフレって最近出てきた言葉だろ?
知らない人は多いと思うよ。
改名ってそんなに大変なの?在日はしょっちゅうしてるのにな。
133名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:09:19 ID:M69DmjlDP
リロ&ステッチというのは、プーさんと同じくらい
日本で人気のキャラクターです。
まあリロはけなげで、やさしいおしゃまな女の子だから、
間違ってる訳じゃない。
134名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:09:24 ID:vGb+tBB30
>>112
矢田 紋
135名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:09:27 ID:flXkmqB00
>>80
れん、って読み多いよなー

136名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:09:28 ID:AeUAs3UnO
東に 塗歩(ぬるぽ)なる勇者現るとき

西に 我津(がっ)現ると言う。

わしのひいじいさんに聞いた話じゃがな
137名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:09:37 ID:VYO1Qrqs0
>>128
うまい^^
138名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:09:44 ID:hvMKC08a0
まあアレだ、社会に出れば名字でしか呼ばれないから気にするな
139名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:09:51 ID:Wz4pIjD10
A boy named Sue.
Johnny Cash.

変な名前をつけられた男の歌...
140ななしさん@九周年:2009/04/28(火) 16:09:52 ID:IdAo/YU90
運子(うんこ)。。。死ねばいいのに
141名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:10:13 ID:c3UCfemR0
>>120
そいつは二男で、長男は一物(いちもつ)だったんだろう
142名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:10:25 ID:C/3bK0nqO
ぼくの名前は
鈴木 基地外
143名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:10:50 ID:M82D6mZVO
ポチ男wwwwwww
144名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:10:51 ID:GzxaxtYG0
>>134
安藤奈津
145名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:11:13 ID:gCncqI/NO
精子さんは結構いるよね
146名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:11:29 ID:yI47s3aY0
奇面組もごくありふれた設定ってことだな
147名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:11:51 ID:wmBJApVq0
DQNネームって訳じゃないんだが、
子供に敏夫って名前をつけた佐藤さんは名に考えてたんだろうと思う
狙ってたのか、なにも考えてなかったのか
148名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:11:52 ID:Ys7FKujO0
>>120
なんでも子供が生まれるまでに煮物が作れるようにならないと子供に煮物って名づけるぞって
旦那が言って嫁さんも了解して結局煮物が作れるようにならなかったからそう名づけたってどっかで見た
149名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:12:02 ID:TmAVA+yU0
今井 流羅

るうらちゃんだってさ。
150名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:12:49 ID:kmkI4RL80
DQN名の方が親のアホさがわかっていい。
うちの子には変な名前の子とは友達にならないように言ってるw
151名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:12:52 ID:7fKfXoX6O
>>118
女は要らなかった。名前考えるのも面倒だからと、TVを付けて最初に出てきた女の名前にした。と言われた。
今でも父親は嫌いだけど、権兵衛とか吾郎とか賢一郎&誠太郎姉妹より百万倍マシだと思った。
152名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:13:05 ID:7C3ysxguO
>>149
飛ばされそうだなw
153名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:13:14 ID:XFrcqlQwO
俺の友達なんて雄大www
154名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:13:24 ID:w74VsGV7O
ドリーミングな名前をつけようか
爆走天使(   )
155名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:13:33 ID:VYO1Qrqs0
>>141
どんだけ物好きな家庭なんだよwwww
一物ってもう虐待のレベルじゃないのかwww
156名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:13:34 ID:nv+pLi3DO


ロックでした
157( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/04/28(火) 16:13:52 ID:LS1sYBB80 BE:830746894-2BP(465)
オマタ カオル
158名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:13:53 ID:wsGNsxaw0
亜は亜流とか2番目とかで意味が悪いから名前には使わない
159名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:14:25 ID:yYpexoEf0
    /⌒____,⌒丶
  /;;;;;;;/⌒  ⌒\;;;;;;;\
  (;;;/( ―)  (―) \;;;;;;;)
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  わんわんお!
  |              |
  \               /
   〔二二二二二二〕
160名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:14:25 ID:CxBMNkG6O
小俣薫
161名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:14:42 ID:CzWmzuVeO
>>132
知らないつったって、日本語としてもない言葉だよ。普通思いつかん。

改名するのは大変なんだよ。
それこそ悪魔とかあまりにも本人に不利益だとか生活に支障が出るとかが認められないとさせてくれない。
ちょっと珍名ってくらいじゃだめ。
162名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:14:52 ID:OGDXk4biO
DQNは去勢すべき
163名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:15:00 ID:gCncqI/NO
ラ行を名前に付けるとDQN認定される
まめちしきな
164名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:14:59 ID:yzwm91Vn0
知人の子。
海音と書いてマリン
薫音と書いてカノン
読める?ややこしいだろ。
165名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:15:12 ID:3y1zHdoBO
>>123
それは沖縄かどこかの地方紙の
「誕生日を迎えました」欄で出てきた名前だよな。
つまり本当に存在する・・・。
166名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:15:26 ID:QJG18rizO
>>150
それは言えてるな。
DQNは全員きちんと子供にDQNネームつけるべき。
167名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:15:28 ID:yxnVkM5BO
どうしよう…友達のミツコちゃんが
草井さんって人と結婚したいって
168名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:15:38 ID:xJp98B/R0
>>74
元々、庶民層において女の子に”子”をつける習慣は全く無かった。
縁起のいい字やら気象やら花の名前とかを単につけてた場合が殆どで、例えば(お)雪とか
(お)清とか(お)梅とかね。

○子っていう名前は公家(貴族)階級であるとか、上級武士階級の婦女子の名前であり、
本来庶民がそんな名前を付けるのは名前負けするような伝統と格式のある命名法。

○子が戦後はやったのは、やっぱり皇室とか身近になったのと真の意味において華族階級とか
崩壊してしまったから、に尽きる。 庶民は憧れだけど、恐れ多くて○子なんてつけるという感覚が
鈍り、上品そうだからといって猫も杓子もそれで名づけてしまった・・・・・・・・

その結果、極めてある年代になると安っぽい名前に・・・・・・・・・・
169名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:15:42 ID:C/3bK0nqO
田中 怒鳴怒
170名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:15:46 ID:utrirI5r0
男の子の名前に
ひろゆき
ってどうよ?
171名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:15:52 ID:C7Wgegrq0
有希(みのり)
172名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:16:04 ID:7C3ysxguO
>>156
それうちの犬と一緒
名前が出たところで散歩に行くか
173名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:16:32 ID:VYO1Qrqs0
>>148
そんな軽い理由でかwwwwwwヒどすww
174名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:16:39 ID:SO2At7vg0
汚物(おぶつ)
175名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:16:42 ID:lX1Gn5wei
知り合いに創世という名前のやつがいるが、まだマシなんだな。
176名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:16:50 ID:CxBMNkG6O
カイジ
177名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:16:56 ID:sMSTznzwO
>>80
つっこむべきはタイムだろ?
178名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:16:56 ID:J7tuk4hxO
>>149
避妊具?
179名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:17:05 ID:h7748w8BO
息子のクラスに亜十夢(あとむ)と宇来(うらん)がいます
180名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:17:12 ID:kRJUOEi90
芸人的においしい名前だな
芸人は理解者が増えて満足だろう
181名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:17:24 ID:jDe8GAmg0
顔射感激
182名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:17:29 ID:gDwccQAfO
阪神の元監督の「よしだよしお」も大概だよな
183名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:17:48 ID:GrSn0auEO
男なら幸長(ゆきなが)
女なら心美(ことみ)
普通だよな?
184名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:18:28 ID:3y1zHdoBO
>>171
それだと読みがなくても字面だけで
DQN名というかオタク名認定されそうな名前だなあ。
185名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:18:29 ID:p0cmJs+gO
美安価(ビアンカ)
風呂羅(フローラ)
186名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:18:47 ID:TmAVA+yU0
>>178
うん、実在。
若年DQN夫婦なんで気付いてないっぽい。
187名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:18:51 ID:vGb+tBB30
>>144
田部 大
188名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:18:53 ID:xsqQxu8sO
>>118
同級生にやたら幸夫ユキオが多かった
橋幸夫が人気だった時代に生まれた世代
意外と小百合はいなかったな
189名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:19:07 ID:p7RgfUHL0
>>158
呉智英乙
190名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:19:11 ID:GzxaxtYG0
>>183
> 女なら心美(ことみ)
「と」はどこから出てきたのよ?
191名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:19:14 ID:2IYbgRL6O
かおりさんも、草井さんと結婚したら大変だと思う。
井伊さんならよいけど。
192名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:19:21 ID:x7B1Vh1a0
そういえば姓名判断によれば、「聖香」は名前としては最悪だとか。
193名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:19:24 ID:oFt5lD7m0
>>182
広島弘(ひろしまひろし)とか、普通にいるぞ
194名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:19:28 ID:gCncqI/NO
>>183
ことみって読めないだろ
DQN乙
195名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:19:30 ID:7C3ysxguO
>>171
前に付き合ってた子が未敬と書いてみのりだった
196名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:19:42 ID:7JjTfUay0
>>163
里香・玲子はまぁ、、、しかし羅夢・倫堵・瑠華とか!成る程な
197名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:20:00 ID:V9DWyHsoO
これからの流行りは古風な名前だよ、○○子ってのが一番落ち着く

冷樽子(ヒャダルコ)
198名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:20:16 ID:Wek/U4440
>>141
煮物は女の子です。料理の上手な子になってほしかったらしい。
なんでもいいけど知り合いの希な名前って書き込むとほぼ断定されてしまうなw
古田新太の娘の名前はアロエっていうらしい。火傷が治るから癒しの意味を込めて。
199名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:20:17 ID:C/3bK0nqO
>>179
その両親は普段からジャージ姿で
何でもコンビニで済ますDQN?
200名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:20:17 ID:KFfFjvyY0
>>188
オッサンこんなとこで何してんだよ
201名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:20:20 ID:drY2/kKsO
セフレなんて名前つけられたら女は一生結婚できないわ
日本人じゃないんじゃないかしら
チョンとしか思えないわ
202名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:20:20 ID:riNYrB2aO
嘘だと言ってよ、馬兄依
203名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:20:26 ID:jJ3AbrE70
羅(ら)
里(り)
瑠(る)
玲(れ)

ろ・・は居ないか。よく見る漢字だな
204名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:20:28 ID:o+uxL9st0
>>183
美心(みここ)にしろよ
205名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:20:28 ID:AeUAs3UnO
田中 回復系魔法(ホイミ)ちゃん

佐藤 火炎系魔法(メラ)くん

今井 爆発系魔法(イオ)くん
お誕生日おめでとう!
206名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:20:29 ID:xJp98B/R0
>>174
子供がすくすく育ってほしい、美しい名前だと悪い病魔とかが寄って来るので、敢えて悪い名前を
幼名としてつけた伝統を守って・・・・・・・・
って、現代では幼名も大人(元服後)の名前の区別なんてねーじゃん!
安易に改名できねーんだから、そんなネーミング、子供が一生恨むぞw
207名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:20:45 ID:CzWmzuVeO
>>188
小百合はさすがに名前負けしちゃうって、親も気後れしちゃうんじゃないか?
208名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:20:48 ID:mZS0i7R/0
209名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:20:56 ID:/dhxbw9g0
甥の同級生に「一護(いちご)」(男)がいたそうな
名札がひらがなだったんでウチの姉がビックリしてその子の親にそれとなく聞いてみたら
由来をうれしそうに話してくれたらしい
しばらくして姉はウチにあった漫画読んで、漫画キャラからとった名前だったことに気付いた

ふつう食べ物だと思うよな…
210名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:21:07 ID:kRJUOEi90
>>183
女なら美心にするべき
211名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:21:08 ID:HnBuG8QQ0
満理男とか類治はいるのかな?
212名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:21:11 ID:xQ5+Lx7j0
宇井 腐慰斗
 
213名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:21:11 ID:ojYH8yU+0
格差社会はダメ!とか言われるが、最近は子供の名前を見れば
どんな親なのか想像がつく。
214名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:21:12 ID:+L1Y6Equ0
迷子の呼び出しとか、病院の受付とか恥ずかしくないのか?
煮物とかぽち男とか、セフレとかワキガとか
「煮物ちゃんのお母さ〜ん」って呼ばれるんだぞ
小さい子は意味がわからなくても、回りの人はわかるだろ?
自分たちが笑われるだけなのに、よくそんな名前付けられるな
将来的には子どもも笑われる・いじめられる対象になる可能性大だし
215名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:21:25 ID:dP+5WKrH0
うちの犬の名前は 怒流次(ドルジ)

オスの3歳ジャーマンシェパード

もちろん朝青龍からもらった
216名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:21:56 ID:yvzpYxA/0
>>183
ビッグダディーのとこは心美、海美、空美(読みは全てひろみ)の三つ子
217名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:22:01 ID:l/pMCXrvO
知り合いに信夫(しのぶ)ちゃんがいたけど改名したよ。
山の名前にちなんでつけられたらしいけど、ノブオって呼ばれるのが苦痛だったらしい。
今は親と絶縁してるって。
218名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:22:04 ID:7C3ysxguO
>>203
呂太 ロフト
219名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:22:09 ID:596BpOOjO
幸満(ゆきまろ)ちゃんもいるよ
220名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:22:11 ID:a6Mi6ZjDO
吾郎って名前の女の子いたよね…
221名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:22:16 ID:3y1zHdoBO
>>174
柏木孝文さん乙
222名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:22:42 ID:0f+hj2FhO
親の名前を基地外、土気由に変えた方が良いな。こりゃあ。
223名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:23:11 ID:ybk6bZWHO
●●サザエが俺が聞いた中では最強だお( ^ω^)
多分卒業式で呼ばれて笑われてたお(; ^ω^)
ポチ男てwww
224名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:23:12 ID:CVbaWsQ+0
>>187
大井 椎
225名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:23:18 ID:gDwccQAfO
甲子園くんは、親の意向に逆らって
野球を辞めたんだっけ

藤川球児も野球やってなかったら
辛い名前だったんだろうか
226名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:23:21 ID:xsqQxu8sO
>>74
都内の有名私立に通う女子はほとんどが
○子か○○子
227名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:23:25 ID:jJ3AbrE70
文(あや)ちゃん

とか
228名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:23:36 ID:xJp98B/R0
>>191
井伊さんには伊井さんも苗字として両方存在するのが面白い。
前者は彦根では知らぬ人はいない苗字ではあるが。 後者はどっかの島が発祥らしい。
苗字の発祥も考えてみると面白いかもな。
229名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:23:40 ID:KRZ3MwPK0
電話で氏名聞かれる度に、
おおきなあなと書いてダイアナです。
言う方は馴れるかもしれないが、聞く方は驚くよな。
230名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:23:57 ID:KpPfoUQO0
平成(ゆとり) 

さすがにいないだろな
231名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:24:03 ID:db5Dl5VM0
>>212
分かりにくいよw
俺の30秒を返せw
232名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:24:07 ID:MBH26k7jO
とりあえず思うことは、
DQNネーム付けられた子供の両親は
離婚して子供を悲しませないように願いたい
233名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:24:24 ID:wmBJApVq0
>>195
すごく礼儀知らずに育ちそう
234名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:24:25 ID:1oHUZVb40

一寸ずれるが、知り合いに「良雄次男」という名前のオッサンがいる。
何でも、父親が届け出すときに「良雄」という名前の後に、念のため「次男」と書いたら、「良雄次男」という名前だと思われてそのまま戸籍に記載されてしまったそうだ・・・・
235名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:24:41 ID:gxkLf0my0
知り合いの娘は野菜だ
読み方はヤサイじゃないけどね
煮物ちゃんと出会うことができるでしょうか。
236名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:25:14 ID:VaSF4xGE0
大場 加奈子
237名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:25:24 ID:VYO1Qrqs0
>>214
ワキガとポチ男はやばすぎwwwwww
今からでもなんとかならんかな。
確実に人生に名前の影響受けるww
238名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:25:30 ID:whvORviD0
>>226
名前に子のつく女の子は頭がいいって本あったな
239名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:25:55 ID:7C3ysxguO
>>233
その通りだったから別れたんだけどねw
240名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:26:01 ID:jJ3AbrE70
>>235
野菜(のな)ちゃん?
読み方を戸惑う名前はあんまりいい名前じゃないねぇ
241名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:26:06 ID:6Dy/un2KO
戦争くんに平和を訴えられても説得力がない…
242名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:26:09 ID:DiNStCjG0
大穴アッー!!!
243名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:26:11 ID:rFibSKgYO
この前テレビできなこ、あずき、もなかって3姉妹が出てたな
しかも寺の娘
全国ネットでDQN晒して可哀想
244名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:26:20 ID:ydJN3gAjO
名刺交換もないドカタの子供かわいそう
245名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:26:22 ID:QDg+5gq1O
名を平仮名にしようぜ。
昔は多かったのに…無理やり漢字にすんな
平仮名使え。
『もえ』とか『たえ』とか『うめ』とか
246名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:26:22 ID:DNf2/jij0
>>234
広美と言ったつもりが、なまっていて白美になって人を知っているよw
247名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:26:28 ID:uWQ8uXZT0
昔「いいとも」で変な名前の人のコーナーがあった。
野球をやらないのに星飛雄馬とか「美女」と書いて「みめ」
って子供が出てた。
248名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:26:33 ID:PwQrAh/FO
煮物……
249名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:26:34 ID:ZK0ZDGkY0
まるで珍走団の名前みたいでワロタ
250名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:26:39 ID:z2MsF1ihO
>>191
井伊ミツコ
251名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:26:41 ID:Zqqsg3n6O
どーせお前らに子供できたら二次元キャラの名前つけるんだろ?
稀留妃氷(キルヒアイス)とか羅洲高利二個腐(ラスコーリニコフ)とか
マジ引くわ
252名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:26:46 ID:xJp98B/R0
>>226
真の意味での上流階級層と、下流階級層との間に、再び名前の住み分けが出来つつある証拠なのかもなw
やっぱ戦前に回帰しつつあるのか、我が日本はw
253名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:27:00 ID:xPGVq1g7O
闘人(ファイト)とかどうかな
254名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:27:13 ID:vzCttIsi0
>>209
むかしヤンサンでやってた、高校教師にケツ掘られた過去を持つ片肺の無い殺し屋の話?
255名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:27:14 ID:dP+5WKrH0
名前に麗がと雅がつく女は例外なくブスの法則
256名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:27:20 ID:sNErueD50
DQNネームにもさ、
親の過剰な夢やらセンスのズレやらが見えて、そこそこ笑いが取れそうなものもあるが、
汚物系の名前だけには、ある法則があるんじゃないかと思う。

実は子供に汚物由来の名前を付けると、
災いや病魔がそれを嫌って寄りつかないっていう、ある種の言霊信仰があるんだよ。
某半島系の言い伝えでね。
だからどのルーツに由来する親なのか何となく分かるだろ。

これだけは不浄を嫌う日本人には絶対ありえない感性だからね。
257名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:27:26 ID:J4jl7hJ+0
>>243
まだかわいい
258名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:27:41 ID:VYO1Qrqs0
>>234
wwwwwwwwwwハラガイテーヨwwwwwwwww
259名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:27:52 ID:xrMYvcvOO
>>215
ぬぉ?
260名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:28:24 ID:jJ3AbrE70
>>251
紗那(しゃな)ちゃん
って名前付けたい
261名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:28:33 ID:ojYH8yU+0
↓これ名前だぜ!

美々姫洋子
262名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:28:45 ID:o+uxL9st0
金田真
263名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:28:46 ID:7C3ysxguO
>>238
昔付き合ってた裕子って子は小学校教諭だったよ
264名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:28:50 ID:l/pMCXrvO
小学生の時に和田明子さんがいたのを思い出した。元気かな。
265名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:29:07 ID:AeUAs3UnO
三國志好きで
孔明(諸葛亮)、子龍(趙雲)奉先(呂布)、はたまにいる。
俺は鳳統 好きだから士元かな
266名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:29:08 ID:GzxaxtYG0
広末の子供は宏志らしいね。
なんか、意外。
地味とか言われたらしいが、絶対こんなのの方がいいわ
267桃丹:2009/04/28(火) 16:29:13 ID:I+5gnAEGO
理澄=りずむちゃん 芽路弖=メロディちゃん 飛勇馬=ひゆうまくん美勇爾=みゆうじくん私の行ってたヤマハ音楽スクールにいた子供達 こりゃ まともなほうか?
268名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:29:22 ID:flXkmqB00
>>243
それはDQNには入らないような。
269名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:29:53 ID:vAsYmPps0
大穴(だいあな)←一生馬鹿にされるなw
270名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:30:10 ID:CVbaWsQ+0
>>179
苗字が「御茶ノ水」なら許す
271名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:30:28 ID:1oHUZVb40
>>264

「野村幸代」という弁護士がいる。会ったことはないが・・・・
272名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:30:35 ID:tde5dOjhO
男なら、〜郎とか
女なら、かわいい花の名前とか付けたいなぁ

昔は「樹里ちゃん」くらいでも「奇抜な名前だ」と思ったけど
今の幼稚園の名簿と比べるととてもまともだと思う
273名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:30:38 ID:wmBJApVq0
>>239
やっぱ名は体を表すんだなぁ
274名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:30:57 ID:o+uxL9st0
>>265
諸葛亮(もろくず あきら)?
275名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:31:12 ID:Mjei7zJFO
ポチ男ってパシリ確定じゃねーか
276名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:31:26 ID:lX1Gn5wei
創世という名前をどう思う?
277名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:31:34 ID:j5ud2j5l0
>>235
ネギちゃんだったら、いつか鴨君と一緒になって欲しいw

芹沢鴨はなんで改名時に「鴨」って名前にしたのかなぁ。当時だと普通の名前なんだろうか?
278名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:31:38 ID:OCJsp5PY0
>>269
ガバガバか。
279名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:31:39 ID:yvzpYxA/0
>>234
しょこたんは、その漢字使えませんって言われた母親が平仮名で書いたけど「ょ」が大きくて「しようこ」が本名なんだよな
280名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:31:48 ID:xsqQxu8sO
>>252
かもしれないねえ
皇室に女の子が生まれて真子ちゃんとか愛子ちゃんだから
回帰してるという話も聞いたけど

ほんと、普通に綾子とか典子とか礼子とかそんな名前ばっかりだったよ
某私立の小学部
281名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:32:05 ID:YDvtFY8p0
大場かなこって高校生がいてワロタ
結婚すれば姓変わるからいいのか
282名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:32:06 ID:jJ3AbrE70
>>272
花は散るからよくない、って意見もよく聞くね
さくらちゃんとかは居るけどね
283名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:32:10 ID:db5Dl5VM0
>>267
それがまともだと思ってるならヤバイ
284名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:32:12 ID:l/pMCXrvO
>>271
それも嫌だなw
285名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:32:13 ID:kfbIw4gq0
>>243
うちの三匹の犬は、きなこ、あずき、みかん 
286名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:32:29 ID:3y1zHdoBO
287名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:33:16 ID:VYO1Qrqs0
>>276
これは良いんじゃね?旧約聖書からとったっぽいし、普通じゃないかな。
ポチ男の事考えてみればww
288名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:33:38 ID:xJp98B/R0
>>269
親がパチンコ狂臭いなw てかパーラーダイアナとかそこら中にあるしw 博打でおおあな当てるのが
賭博狂の癖だしw
289名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:33:47 ID:yvzpYxA/0
>>243,285
どっちも3つ目はくろみつじゃないのか?
290名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:33:55 ID:flXkmqB00
>>282
でもまた咲くし、と言っていた知人がいた。
子供が桜だった。
291名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:33:57 ID:ZAstGJmT0
ガバガバのダイアナ・・・・か。
292名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:34:07 ID:TmAVA+yU0
>>267
某芸能人の息子も同じ名前だね。

キーレイデショー キーレイデショー
293名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:34:18 ID:QphMFACpO
>>265
鳳・統(おおとり・すべる)
士・元(さむらい・はじめ)
294名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:34:18 ID:kbNviOhkO
羽姫芽(わきが)

漢字は綺麗なのにこれは虐めだよな
295名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:34:18 ID:adDiyZoV0
けいおん!の影響で「澪」とか「紬」付けそうな奴が増えそう・・・
296名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:34:19 ID:KRZ3MwPK0
>>267
飛勇馬くん以外の親はミュージシャン志望だったと想像できるじゃないか。
初志貫徹でスクールに通わせているんだろう。
297名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:34:22 ID:PysoXAhNO
もはや気違いのレベルw
298名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:34:45 ID:dP+5WKrH0
>>279

キユーピーとかキヤノンとかと同じだな
299名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:35:19 ID:db5Dl5VM0
>>276
読みがじぇねしす君とかじゃなければ、英雄(ひでお)とかと似たようなもんだと思う。
300名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:35:28 ID:lX1Gn5wei
>>278
両親仏教徒なんだけど・・・
301名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:35:44 ID:KFfFjvyY0
>>282
咲いて牡丹といわれるよりは、散って桜といわれたい
302名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:36:00 ID:4SSbf/oa0
どれだけ信頼性あるのよ、そのサイト。
住民票添付して受付→登録 じゃないんだろ。

セフレだのワキガだのいるわけ無いじゃん
303名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:36:07 ID:flXkmqB00
>>299
じぇねしすくんw ワロタw
304名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:36:36 ID:yvzpYxA/0
>>282
そこで「造花」ちゃん
305名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:36:49 ID:BjXyUFURO
外人ネームはまだいいとして「せふれ」「わきが」はまずいだろ
306名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:37:02 ID:hf1KllVx0
>>280
愛子という名前は品が無いと思う
307名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:37:02 ID:jCy9XhRX0
>>234
赤塚不二夫の漫画で似たようなのがあったなw

名前の届け出で名前に八って字を使ってて、でも酩酊状態でそれを書いてたら×になって
それがそのまま名前にって流れだった、字が下手で変な名前になったって事例はあるのかもなぁ
308名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:37:03 ID:gemBovoNO
日本語が不自由な在日がつけたんじゃねーの?
309名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:37:05 ID:r3rTFggy0
みなみなみ なみ、ってコがいた。
310名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:37:16 ID:kmkI4RL80
うちのひいばあさん あやの
ばあさん つのぶ
結構今風かもw
311名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:37:26 ID:Jolq5nKXO
>>267
それもバカ丸出しだな。
音楽が好きなのはけっこうだがせめてもっと考えてほしい。

知り合いに「和音」と書いて「かずね」って人がいるが、こちらはいい名前だと思う。
312名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:37:27 ID:MeKpYIiGO
こういう名前を付ける親って、子供の人生のことを全く考えてないんだろうな。
自分の趣味や洒落レベルで子供の名前付けてんじゃねえよ。
313名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:38:13 ID:7JjTfUay0
ゴダイゴのビューティフルネームを聞きたくなるスレだ
名前って大事だ
後に改名できるにせよ、生まれてくる人は自分で付けられないもので
しかも恐らく一生その人から拭えないものになるし
親が子に唾つけるかのような名付け方にはしたくないなぁ

普通の名前とDQN名の違いが何となくわかってきた。
付けられた名前に臭いがあるというか、ペットへの名づけ方と似てる気がする
生まれてくる人への尊重心が足りないんだな
314名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:38:21 ID:3y1zHdoBO
>>295
それならとっくに
「つかさ」とか「かがみ」とか
「椋」とか「智代」とか増えてるだろw
315名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:38:35 ID:52kBieVh0
修一郎 って青年が、一浪修めた って知ってる
316名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:38:38 ID:c49MPzyFi
知り合いの子がノエルなんだが、
煮物あたりと比べるとまだまだだな。
317名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:38:49 ID:AY8AnKKq0
>>267
ギリギリで飛勇馬だけはセーフだな、個人的に。
318名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:39:08 ID:VYO1Qrqs0
>>309
www
名前っておもしれww
319名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:39:30 ID:jJ3AbrE70
俺の名前は老輩の人から「ご立派な名前ですね」とか言われる。
中身は伴ってないのにw
320名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:39:36 ID:I7gR3ub20
>>267
理澄って字面は悪くないと思うが
せっかく澄という字なのに音が濁っているという矛盾がなんともいえん
321名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:39:45 ID:MeKpYIiGO
煮物さんが殺されて煮物にされそうだ
322名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:39:50 ID:xJp98B/R0
>>306
オマイはウチのオカンを敵に回したw てか愛子って源氏名とか結構使われて
安っぽい名前にしたのは庶民だろ? 庶民が全て名前の格式をだいなしにしてきたんだよ、
本当の所はね。
323名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:39:54 ID:xki1DqZFO
>>287
読みが゛そうせい゛なら、まあ普通のすごい名前だね。
ビッグバンとかだとやばい。
324名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:40:32 ID:mlkEwBgv0
>>183
心美=ここみ?

キムタクの娘がそんな名前じゃなかったっけ?
325名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:40:38 ID:ojYH8yU+0
小学生の頃に先生が「みんなに宿題を出します。自分に付けられた名前に
どんな意味があるか?どういう思いを込めて名前が付けられたかを家の人に
聞いて、それを発表してもらいます。」

もう、こういう宿題は出せないんだろうな。
326名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:40:46 ID:TOARSEbK0
これうちの子の学校に実在。
「統益」 読み方はもちろんトーマスだ。
327名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:40:55 ID:KRZ3MwPK0
>>309
ラノベに出てきそう。
328名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:41:21 ID:jCy9XhRX0
>>306
市ね!
329名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:41:24 ID:vcV6jIywP
寿喜亜
330名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:41:29 ID:52kBieVh0
有人  アルト   カーセックルでできたんだと・
331名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:41:32 ID:hUgyQDiy0
自分もめずらしい名前で
名前入ったスプーンも見当たらないし(無理やりあっちゃん買った)
いろんな人からめずらしい名前とか二度聞かれたり
漢字説明するときも盛大すぎてこっ恥ずかしかったから
名前に関しては微妙な気持ちになるばかりだお( ^ω^)
漢字説明は本当にこっ恥ずかしいお( *^ω^*)
最近知って恐ろしかったのは両親の新婚旅行先にちなんで
「グアム→アム にする予定だったんだよ♪( 両 親 談)」らしいお(((( ^ω^))))
オタクでヒッキー一重の「無表情だとちょっと恐い(上司談)」ブスが

ぁむ★ってええええうぇうぇえうぇwwwwwwww
テラスイーツ(笑)

おかげで下の兄弟はフツーだお( ^ω^)
332名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:41:35 ID:A+6W1HSUO
>>163-164
時間軸がおかしなことに
333名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:41:37 ID:1oHUZVb40
>>326

一瞬、「純益」と読んじまった・・・・仕事しよw
334名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:41:52 ID:CVbaWsQ+0
>>281
結婚相手が「古葉」だったりしてw
335名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:41:53 ID:LaGznps6O
悪魔くんになりかけた子も、今は大きくなっているんだろうな。
本当に、悪魔の名が通らなくてよかったよ
336名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:41:55 ID:k7g3yQ0S0
>>306
愛子も「あいこ」という重箱読みじゃなくて
「かなこ」とか「なるこ」みたいにすりゃ良かったような
337名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:42:05 ID:tUdE58D00
変な名前の子供は「ウチの親はバカです」て看板背負ってるみたいなもん
338名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:42:48 ID:nMjeLRTd0
昔だって、亀 とめ 
339名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:42:55 ID:Rtnp7mhDO


  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^) 平凡な名前だけど同じ漢字名を見たことがないぉ!


340名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:42:59 ID:TmAVA+yU0
>>331
もし君に子供ができたら、どんな名前付けるのかな?
よかったらおじさんに聞かせてくれないか。
341名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:43:14 ID:CITL0xxh0
>>254
ジャンプでやってるブリーチって漫画だとオモ
342名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:43:31 ID:iFYkAOcp0
>>282
「花の寿命は短くて」だからこそ時間を大切にすべき。


.....むしろ今のアラフォー婚活女wに教えてやりたいなw
343名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:43:34 ID:jJ3AbrE70
>>335
悪魔君は結局 亜駆(あく)

君になったとか聞いたことがあるが、
この漢字を見てもなんかなぁって感じだよ。
344名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:43:35 ID:lX1Gn5wei
>>299
普通にそうせい
そうか、普通なんだな・・・でもガキの頃から名前でからかわれたよorz
345名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:44:01 ID:52kBieVh0
>>335 昭島市のなw  両親離婚  悪魔わ少年院だ
346名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:44:20 ID:QphMFACpO
>>336
愛子のどこが重箱読み何だよw
普通に訓訓だろうが
347名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:44:25 ID:db5Dl5VM0
>>327
日日日あたりが使いそうだなw
348名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:44:26 ID:1oHUZVb40
>>338

それは幼児死亡率が高い時代に、我が子が亀のように長寿でありますように、という親の切ない願望を表したものだろうが・・
349名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:44:36 ID:oCH8eBcEO
波有利(はあと)って知り合いの子にいる。
男の子なのに…
350名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:45:08 ID:k7g3yQ0S0
>>346
漢和辞典で調べてみなよ
351名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:45:28 ID:VYO1Qrqs0
>>335
悪魔はそのまんまだもんな。役所の人GJと言うところか
352名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:45:37 ID:vcV6jIywP
>>175
名づけた人が誇大妄想のDQNだとは思う
353名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:45:46 ID:l1UtTYos0
ここ最近、「斗」の字を使う人が増えたような気がする。

「斗」って字源は長い柄のついた柄杓を象ったもので
意味は「18リットル」ってことなのに、
そんなものを子供につけてどうしたいんだ?
354名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:45:57 ID:OcTyzSBP0
国立小の名簿を見る機会が
あったが、読めない名前とかDQNネーム
が結構いた。国立なら親のレベルも
高いと思っていたんだがな
355名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:45:57 ID:whvORviD0
>>349
ハート様知ってたら息子にそんな名前は付けないなw
356名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:46:17 ID:3y1zHdoBO
>>339
「平凡」と書いて「たいら ひさし」さんなら聞いたことがある。
357名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:46:23 ID:03a4bRd90
>118
「大学の教授の名前」から取ったと聞いたが
何処の大学のどんな教授かは知らぬ
358名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:46:42 ID:o+uxL9st0
>>327
西尾のラノベに似たようなのあったな
ななななみ ななみ だったか
359名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:46:44 ID:6Ue5dFsj0
>>282
うーん、でも桜の木は長生きだし、葉っぱは美味しく頂くし、花も食うけど、
木肌が美しくて工芸品になるし、花だけが愛されてるんじゃないよ。
360名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:46:48 ID:M82D6mZVO
名前がアレなのより苗字がダサい方がキツイ
結局社会は苗字で呼ばれる
場合によっては同僚の下の名前も知らんなんてのもあるし
361名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:47:03 ID:UtMfzqKJ0
ひろえちゃんが五味君とつきあったときは笑ったが、残念ながら
結婚に至らなかった
362名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:47:57 ID:1oHUZVb40
>>361

金田君と結婚することを期待したいw
363名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:48:00 ID:jJ3AbrE70
>>353
ホストクラブの源氏名のせいだな
和斗とか本来なら「人」を使う代わりに、「斗」を使う源氏名が多くて
その辺から「斗」がイケメンの代名詞になっちゃった感じ
364名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:48:18 ID:VYO1Qrqs0
>>353
wwwwww
365名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:48:46 ID:u5lfSF5j0
>>74

学習院には入りやすいんじゃないかな
366名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:49:05 ID:E9PgLKVsO
寿限無
367名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:49:18 ID:k7g3yQ0S0
>>353
北斗の意味を込めたいんだろうな、きっと
368名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:49:30 ID:zAoYNdeH0
こういう親に名前を付ける権利など与えるべきでないな。
369名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:49:43 ID:AY8AnKKq0
>>353
そうそう、カッコイイから的な理由で漢字を選ぶんだよな。
別に外人風な名前でも何でもいいけど、漢字はマジでDQNネームの分かれめ
370名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:49:53 ID:lX1Gn5wei
>>352
実は俺なんだが、父は普通の人だ。
大卒の会社役員。
なぜか俺だけ兄弟の中で変わった名前orz
371名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:49:58 ID:boCWloRc0
俺、淳て書いてスナオって読むよ。
戦前からある古い読み方で大学学長さんから貰った名前だけど変じゃないよね?
372名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:50:15 ID:vV9uterdO
ジョーダン・絆
373名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:50:25 ID:l1UtTYos0
北斗七星だって
「北の空にある柄杓の形をした七つの星」だぜw
374名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:50:58 ID:kOBQXcKG0
大穴wガバマンなんて名前付けられたら自殺もんだ。
375名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:51:00 ID:/Pr29LjW0
>>11
あれ?賢一郎じゃなくて、腎一郎だからDQNというのをどっかで見たような。別件かな。
376名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:51:10 ID:hUgyQDiy0
>>340男だったらさとし(ポケモンだろうが構わん)
女だったら子のつく名前がいいお( *^ω^)

で今妹が男の子妊娠してて出てくる名前がひなた、れおん(漢字読めないyo!)
お前もかお・・・( ;^ω^)
全力で止めます
377名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:51:49 ID:vcV6jIywP
>>371
ものまね歌合戦のとき、なんでお前だけ採点が異常に厳しいの?
他の芸能人が10点つけてるんだからお前も空気読めよ。
言いたいのはそれだけだ。
378名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:52:01 ID:c3UCfemR0
>>353
そりゃお前器のデカイ子に育てって意味だろ
379名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:52:09 ID:c4REUvJL0
昔の日本では子供の健康を願って変な幼名をつける習慣があったでしょ。

早死にしても閻魔様が子供の名前を見て「こいつは人間じゃないだろ」って
言って現世に送り返してくれるんだって。
だから大人になって改名すればいいんだよ。昔はみんなそうだったんだから。
380名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:52:09 ID:k/kGTjSK0
仮面(ろびん)
381名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:52:10 ID:db5Dl5VM0
>>371
当て字でなければ、そういう読み方もするんだなーって思いつつ覚えられないまま終わる。
382名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:52:15 ID:WYtyfMk40
女の子に「○○郎」「○○太郎」って明治の中期頃まではメジャーな名前だった
みたいよ。当時の長者番付みたいなものにはそういった名前の女性がチラホラあ
る。地主とか由緒ある家に限定かもしれないけど…。
383名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:52:30 ID:u5lfSF5j0
>>353

業務用の液体ワックスとか入っているのが「一斗缶」
まあそんな感じに育てたいんじゃないかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%96%97%E7%BC%B6
384名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:52:57 ID:lX1Gn5wei
>>375
臓器かwww
385名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:52:57 ID:VYO1Qrqs0
>>370
別に良いいいじゃないかwそんなおかしくないよ^^
たぶん漢字より読み方の「そうせい」が○○せい!しなさい!そうせい!
でちょっとゴロ合わせ的な感じでおかしかったんだよ。
386名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:53:10 ID:mkTCuGrmO
知ってる人で、二世 って書いて ジュニア って読むヤツがいた。
慣れてくると違和感がなくなる事に驚いた。慣れって恐ろしい。
387名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:53:46 ID:I7gR3ub20
>>379
そんな習慣ほんとにあったのか?
388名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:54:02 ID:o+uxL9st0
>>353
中国の「闘」の簡体字としての「斗」を持ってきてるんじゃないか
と一瞬思ったが、そんなことまで考えてるわけねーか
389名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:54:04 ID:vcV6jIywP
>>376
どうしてもの時はあなたの子として預かって育てるんだ。
いつか「お前は実の親にDQNネームを付けられそうになっていたから預かったんだよ」と
話した時、感謝してくれるようなまっとうな子に育てよう
390名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:54:03 ID:k7g3yQ0S0
>>382
女性名としては聞いたことないけどなあ
なんか例はある?
391名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:54:06 ID:l1UtTYos0
最近は昔は使わなかったけど
増えた漢字が多い。
たとえば「汰」や「蒼」。
「汰」に関しては濁流で押し流すみたいな意味で「淘汰の汰」だし
「蒼」にしたって生気のない顔色だったりして「顔面蒼白」なんて言葉もある。

子供に最初に贈るプレゼントなんだからもっと考えろよって思う。
392名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:54:07 ID:iFwqCVD+O
絆=はあと


はデブになる可能性大。
393名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:54:22 ID:wmBJApVq0
>>353
「闘」の簡易版で使われることもあるみたいだけど
DQNはそんなことも考えずイメージでつけてるんだろうな
394名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:54:25 ID:6Ue5dFsj0
珍しい苗字ランキング
ttp://vote3.ziyu.net/html/bayaphy.html

この中で百々さん(どどと読む)と大河内さんに会ったな。
しかし、○ってなんだよ、印鑑どうやって造るんだか。
395名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:54:55 ID:bSkIlxE60
>>203
六郎
396名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:55:13 ID:4G46eQVWP
子供にDQN名つけさせようとした親には
虐待容疑で逮捕した方が良いね
397名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:55:13 ID:lX1Gn5wei
>>385
幼稚園でのニックネームはソーセージだったw
398名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:56:00 ID:jJ3AbrE70
早苗(さなえ)ちゃんって付けたい
399名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:56:07 ID:/Pr29LjW0
>>158
国名の漢字表記を亞米利加や亞爾然丁にした日本人はアホということですか。
400名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:56:10 ID:db5Dl5VM0
>>391
蒼って青のカッコイイ版ってイメージが強いだろうなw
401名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:56:45 ID:1oHUZVb40
>>387
「丸」というのも、「おまる」のことで、おまるのような汚いものだから魔も近付かないだろう・・・と言うようなことを聞いた気がしないでもない今日この頃であるw
402名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:57:14 ID:kuYJqVhMO
ポチ男か。

チンポ男でなくていかったなし。

マンコ男なんて日にゃアイデンティティ失うしな。
でもマン=男だろ。 とすると、男コ男で、男んなかの男やん。
403名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:57:17 ID:kmkI4RL80
>>382
それは芸者の名前。
昔の芸者は男の名前付けた。
404名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:57:20 ID:I7gR3ub20
>>158
じゃあ二や次が付く名前も同じだろ
アホか
405名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:57:21 ID:u4FdDcyb0
ポチ男は明らかに虐待だろ。
逮捕しろよ。
406名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:57:34 ID:k7g3yQ0S0
>>398
男女両方で使えるという
407名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:57:47 ID:iFYkAOcp0
>>393
「人」の代わりに「斗」を使う事で、姓名判断的に良くなるなら
ありかなとも思うけどね。

まぁ姓名判断を過信し過ぎるのもアレだけど。
408名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:57:53 ID:MeKpYIiGO
>>276
間違いなく、その子の親とは付き合わない。
409名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:58:58 ID:VYO1Qrqs0
>>401
へー。前に覚悟のススメで名前にわざと悪い名前つけて悪鬼がつかないようにするって読んだけど
本当のことだったんだな。
410名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:59:30 ID:6Ue5dFsj0
>>408
ああーっ!そういう意味だったか!
411名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:59:44 ID:03a4bRd90
>401
つまり日本の船が○○丸とつけるのは
海賊が「ウンコ運搬船なんて襲えねーや」と避ける事を期待しているんですね
412名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:00:00 ID:AaguonEx0
959 :名無しの心子知らず :sage :2009/03/22(日) 12:35:10 ID:vXEJIpna (#)

俺の名前は三国志に出てくる関羽。この名前のせいで
学生時代はいつもからかわれていた。
教室に入るとお決まりのように
「ジャーン ジャーン ジャーン」「げぇっ、関羽!!」と言われてた。
(三国志の漫画を読んだ人にしか分からないと思うけど・・・。)辛いおもひで。





クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
413名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:00:39 ID:4RGn/QBC0
まぁ〜子供にDQNネームつけたら、
金融機関や住宅ローンなどの審査が厳しくなるみたいだね 
414名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:00:55 ID:F2F1N+2Y0
>>379
子供の死亡率が高い昔ならそれでよかったんだろうが
今はその必要がないだろう

むしろDQNネームを付けるような親自身が
子供を閻魔様の所に送りそうだ
415名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:00:59 ID:aYMdN8m/0
煮物(にもの)は流石に役所でとめられるんじゃないか
416名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:01:03 ID:I7gR3ub20
>>401
古代では確かに糞とか名前に使ってるけどそれは本名であって
丸や麿の語源がそうでもそれが忘れられて後に一般的な名前をあらわすようになったわけだし
417名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:01:21 ID:13Z4zgcXO
魚屋のせがれの鯖次郎とその妹の鯛子です。
418名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:01:37 ID:VYO1Qrqs0
>>412
オモシロスギwwwwwwwwww
419名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:01:45 ID:fvDIkAon0
>>1
>「羽姫芽(わきが)」
さすがにこれはネタだろ。しかもさっぱり面白くないから始末に負えん。
DQNネームも真偽が不明なものが多くなってきたなあ。
420名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:01:48 ID:nWGovp0ZO
以前「悪魔」というのが問題にならなかったっけ?これが普通に思えてくるね。
421名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:01:51 ID:lCt3cZ/x0
玄徳って知り合いもいたが、かっこいい名前だと思ってたけどな。
422名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:01:56 ID:KDg/Q3Tq0
国際化とかいって外国ネームつけてるけどパスポートはローマ字表記だよね
大穴なんかはDIANAと読ませたいんだろうけど実際にはDAIANAになるんだよな
あとなんか最近RIAMUとかNOERUとかつけてたバカがいた気がする
423名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:02:04 ID:7riYmgap0
> 「世歩玲(せふれ)」や「羽姫芽(わきが)」

本気でこんな名前つけてるバカ親がいるの?
まじで顔晒してほしいわ
424名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:02:11 ID:xJp98B/R0
>>379
あと、幼名では苦を絶つという意味で九に点をつけた○○丸ってのも多かったのにな。
(うんこを収める器を意味した”マル”から来たとかいう説もあるようだが)
最も、海難事故とか苦労した船やら刀にも、縁起がいい名前という事で○○丸なんてのが
大いに流行って今に至る訳だが・・・・・・・・・

いっその事昔に回帰して、成人を迎えるに当たって日本人も幼名から大人の名前を改めて
付け直すようにした方が当人にとっても社会にとってもいいかも試練な。
425名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:02:32 ID:vcV6jIywP
>>409
まあ、今のDQNはそんな願いなど込めてないだろうがな。
チンピラが猛犬を飼いたがるようなハク程度にしか考えてない。
426名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:03:30 ID:/Pr29LjW0
>>387
それは日本じゃないw昔の中国の一部の地域の話だよ。

たとえば、曹操の幼名は阿瞞というが、瞞っていうのはだますという意味。
当時は子供の死亡率が高かったから、あえて悪い名前をつけることによって、
閻魔に命を奪われないようにしたといわれてる。
427名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:04:03 ID:c4REUvJL0
>>387
前田利家の犬千代、源義経の牛若丸、頼朝の鬼武者とか
428名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:04:12 ID:jJ3AbrE70
ノエルちゃんは可愛いと思うけどな
無理やり漢字に当てはめず、カタカナでもいいんじゃ?
429名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:04:12 ID:7apItvnd0
>赤配管工  マリオ

壺に嵌った!
仕事中だけど笑ってしまった。

大喜利好きだし。
430名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:04:22 ID:whvORviD0
>>412
wwwww
431名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:04:46 ID:Tpd+KJPmO
うちの娘、危うく「ちゃぷ」ってつけられるところだった。
妊娠中のドリーミング脳マジあなどれん。
432名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:05:22 ID:wmBJApVq0
「丸」は宝の意味だと聞いたけど、違ったかな
433名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:05:25 ID:PmEYVyR30
8年ほど前、他界したウチのぬこさん、名前を「お雪」。
今年4歳になる姪、名前が「雪」。
姪の両親はウチのぬこさんを知らない。
・・・これってセーフ?
434名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:05:27 ID:I7gR3ub20
>>427
変かな
動物名つけるのは古代からの伝統ではあるがそこまで変といえるか?
435名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:05:42 ID:db5Dl5VM0
>>421
玄徳君の息子が心配
436名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:06:06 ID:/Pr29LjW0
>>424
そうだな。幼名制度は復活させていいんじゃないか。
しかし、20歳までがまんというのもかわいそうなので、せめて16か18ぐらいで改名させてあげられれば。
437名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:06:27 ID:XpGE36XOO
>>74
ダサいって…

すっげーレベルの低い階層と生活してんだね
438名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:06:35 ID:vcV6jIywP
>>426
>鬼武者

キグヒメー! カヴェデー! ジャッグー! ノブダガー!

439名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:07:51 ID:O64bjbg00
>>412げぇっ、関羽!!
ワロタ
440名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:08:03 ID:jJ3AbrE70
戦国武将にあこがれて、雪村とか伊達とか名前につけちゃうスイーツが出てきたりして
441名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:08:12 ID:Ys7FKujO0
>>435
阿斗だな
442名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:08:25 ID:u5lfSF5j0
>>382

新橋ぽん太ならきいたことがあります
芸名でしょうけど
443名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:08:31 ID:k/kGTjSK0
>>412
あのネタにそんな持って行き方があるとはwww
444名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:08:37 ID:xsxL5vLb0
息子の名前「拓翔」

だめ?
445名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:08:52 ID:SxY66T5Q0
地味な名前のつけ方は 長男だから一郎

派手な名前のつけ方は 長女だけど一郎
446名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:09:22 ID:Zus4o4rCO
>>379
昔は長男だけど名前に次郎とかつける事が
あったのは聞いたことあるけど
447名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:09:35 ID:I7gR3ub20
>>444
拓人でいいんじゃないの?
448名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:09:41 ID:UNpkF/1AO
庄司悠三。
449名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:09:46 ID:U8LGun4a0
瑞って字いいよね
450名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:09:51 ID:/Pr29LjW0
森由利亜(もり ゆりあ、1965年 - )は、中国思想研究者、早稲田大学教授。
名前からして女性であると、しばしば学生から間違えられるが、実際には男性である。
曾祖父は森鴎外。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%94%B1%E5%88%A9%E4%BA%9C

65年には森鴎外は死んでるから、いったいだれがつけた名前なんだか・・・
451名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:10:15 ID:jJ3AbrE70
>>444
タクショー?
452名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:10:25 ID:k7g3yQ0S0
>>444
まさか「たくと」って読むの?
453名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:10:46 ID:xsxL5vLb0
>>447
それだと苗字とバランスが悪かったんだよ。
454名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:10:49 ID:VYO1Qrqs0
そう言えば昔の人の名前で次郎三郎とかあるけど
あれってどう言う意味なの?次男なの三男なの?
455名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:11:17 ID:flXkmqB00
>>444
たくしょー?
456名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:11:43 ID:AaguonEx0
>>444
苗字教えて
457名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:12:08 ID:I7gR3ub20
>>449
瑞樹くん、瑞希ちゃんくらいしか使い道ないな
458名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:12:23 ID:xJp98B/R0
まあ、昔は呪術の絡みで真の名前を他人に教えるのは極めて危険な行為とされ、極めて親しい人に
しか自分の真名を教えなかったんだから、ある意味正確に読めない名前が多いってのも親として正しい
選択なのかもw 

清少納言とか菅原のたかすえのむすめとかさw 全てそれで誰それの娘とか官職名でしか後世の人々に
知られていないのは全てその影響だし。

DQN過ぎて名前を正確に読めないレベルだと、呪いを掛けようがねーしw
459名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:12:28 ID:vcV6jIywP
>>453
悪いのは名付け親の頭と精神だろ
460名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:12:31 ID:ydZgXJNa0
282 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 15:21:31 ID:mSAsQXQ4
プロ野球選手の子供でちょっとヤバいと思った名前。

秋山幸二 → 真凛(まりん)
朝倉健太 → 大空(そら)
井口資仁 → 琳王(りお)
池山隆寛 → 拳聖(けんせい)
稲田直人 → 愛輝(あいら)
岩隈久志 → 羽音(うた)
江川 卓 → 早(さき)、与(あと)
栗原健太 → 心愛(ここあ)
小林宏之 → 夢行(ゆあん)
佐伯貴弘 → 珠巴咲(たばさ)
清水隆行 → 咲吏(えみり)
福留孝介 → 颯一(はやと)
藤川球児 → 温大(はると)、絢英(あゆな)
松坂大輔 → 日光(にこ)
三浦大輔 → 澪央斗(れおと)
山部 太 → 稀音(けいん)
和田 毅 → 心結(みゆ)
461名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:12:38 ID:whvORviD0
>>457
瑞穂
462名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:12:55 ID:xsxL5vLb0
>>456
だめ
463名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:13:03 ID:/Pr29LjW0
>>457
瑞穂ちゃんがあるだろwww
464名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:13:03 ID:MfRXFD690
>>427
カタカナって固く冷たい印象がある。
カタカナ=DQN だな。

自分の子供にはひらがな読みが真っ先に思いつくような名前にしたい。
嫁の名前にはひらがなが入ってる。本人は漢字がよかったと言ってるけど。
465名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:13:07 ID:wmBJApVq0
>>444
幼少時の仇名はタチションかな
466名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:13:20 ID:PmEYVyR30
「大翔」で「だいき」と読ませるのは・・・
 ダメ?
467名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:13:27 ID:rFxpraKn0
>>428
かわいいけどブスに育ったら目も当てられないな…
「る」を我慢して「乃恵」ちゃんくらいなら許されるかも
468名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:13:39 ID:k7g3yQ0S0
>>379
平安時代に「久曾古」とか「小久曾」という女性名はあった。
本名ってのは両親くらいしか呼ばなかったらしい。
469名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:14:14 ID:3FguTz6Q0
DQNじゃないけど俺がいた専門学校に「桜田門」ってやつがいたな
桜田が苗字で門が名前w
読み方もそのまま「さくらだもん」
470名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:14:35 ID:I7gR3ub20
>>458
それは違うだろう
女はそういう扱いだったってことだし
だいたいそれなら記紀六国史にのってる古代人の人名はみんな嘘なのかよ
471名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:14:40 ID:LLykTa1P0
豊臣秀吉の長男鶴松の幼名が棄だったな。
3歳で死んだんだが。
次の秀頼が逆にして拾丸。
472名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:14:49 ID:QzBOH4wf0
今となっては割と普通だけど

姉の名前が晶(あきら)で弟の名前が泉(いずみ)というのがいた
別に男女どちらにつけてもいい名前ではあるんだが、なんとなく逆だろうと思った。
473名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:15:19 ID:TLu4OmJE0
関羽とか孔明は大いに名前負けだが命名する気持ちは分かる
しかし世歩玲とかないわ
474名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:15:47 ID:k7g3yQ0S0
>>466
翔は「ト」とも「キ」とも読めません
475名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:16:24 ID:u5lfSF5j0
476名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:16:40 ID:w0iMslwD0
新潟のサッカー選手にアトムってのがいた希瓦斯
477名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:16:47 ID:pRymbSbx0
>>466
普通に「だいき」とは読めない。
478名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:16:53 ID:MeKpYIiGO
>>444
拓も翔もDQN推定を受ける漢字だな。
479名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:16:55 ID:1WN4PH5qO
ダイアナ(大穴)って女子だよね。
安産子沢山を願ったいい名前だな。
480名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:16:56 ID:AY8AnKKq0
>>444
>>466
それぐらいなら全く問題ない。
良い名前か悪い名前かは知らないけれど。
481名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:17:13 ID:Q5Of1NL+O
>>466
どこから「き」が来たんだ
あだ名は大将だな
おい大将、午後ティー買ってこいよ
482名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:17:13 ID:VYO1Qrqs0
>>468
本名がばれるとその名前で呪いにかけられるから、本名あかしたらいけないって聴いたことある。

でもそれってまんまデスノートじゃんwww

てゆうか中国のならわしだったかな?忘れたけど^^
483名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:17:23 ID:db5Dl5VM0
>>474
そ、その動きは
484名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:17:31 ID:wDSIKxAL0
大穴ってwwwwww

雫唯愛菜とかまだマシな字があるんじゃないの?
珍走団なら
蛇威悪無なんだろうけどね。
485名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:18:01 ID:tXYbctuHO
去年娘が生まれたんでそのときに名付け辞典買ったんだが……
星空(すてら)とか薔薇(ろーず)とかお花畑すぎて(゚Д゚)だった。


ちなみに娘は漢字を読むと女とわかるが読み方が男の名前だ。
そういうのもDQNに入るのか?
486名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:19:09 ID:jJ3AbrE70
ポルノグラフティって歌手のボーカルが
「昭仁」って言うんだけども、あるテレビ番組で
芸能人が5、6人集まって飯食べるときに一人だけ「いただきます」と
言ったのがファンの間でも有名な話になってるな。

名前は育ちと繋がる部分があるんだろうね
487名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:19:14 ID:MeKpYIiGO
>>460
よくそこまで香ばしい名前が揃うもんだと感心する。
488名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:19:23 ID:CVbaWsQ+0
>>398
苗字が「井関」だと嫌だろうけどね
489名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:19:48 ID:hTNASxZp0
気味の悪い家庭出身ということを宣言してくれてるわけで
ある意味有用ではある。近づかなければいいだけ。
490名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:19:54 ID:xJp98B/R0
>>470
それも勘違いしてないか? 陰陽道の絡みで呪術が流行ってたのは平安期だから、というのも
加味しなよ。 当然当時でも女性の名前として残っている人もいるのは承知しているって。
そりゃ陰陽道が日本に入ってきてメジャーになる前とかの名前だと、更に女性名は残りやすいだろう品。
491名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:20:11 ID:nh7ptWCN0
>>478
おいおい吉田拓郎をDQN扱い・・・あ、いいのか別に
492名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:20:15 ID:VYO1Qrqs0
>>475
さんきゅー。名前ってややこしいなw
493名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:20:51 ID:kYN5hXikO
壮大な釣りだろw
だってこんなんすぐに特定されちゃうじゃないかw
494名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:21:15 ID:flXkmqB00
>>460
たばさ・・・
495名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:21:28 ID:zl49XToP0
知り合いが子供に「海月」って付けてたが
「くらげ」という読みを知らないんだろなぁ
親がDQNだと子供が可哀想だ
496名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:21:52 ID:d6fIiT+AO
「おまえ…は…いったい…
な…煮物……ウボァー。」
497名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:22:11 ID:3gM6RuE4O
>>482
イミナだな。日本の風習だよ。忌み名。
言霊(ことだま)って言って、言葉そのものに力があると考えられていられたからね。
例えば、受験が近いと「スベる」っていう言葉が禁句になったりしないか?
それは言霊の力で、現実になってしまうことを恐れていた名残みたいなもん。
498名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:22:24 ID:VYO1Qrqs0
>>484
人それぞれ壷が違うなww
折れは煮物ちゃんがツボッたwww
499名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:22:27 ID:TmAVA+yU0
名前で個性を主張しようって時点で、親の頭が残念。
子供の人生は子供が生きるものであるし、親のチンケな自己顕示欲を満たすものではない。
いくつかそういうレスがあったけど、レベル高い学校の子は普通の名前が多いというのは頷ける。
500名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:22:29 ID:AY8AnKKq0
てかミドルネームがあった奴は驚いたな。
キリスト教徒でもなんでもなかったけど。
501名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:22:29 ID:eOziWyIxO
ノーマルな親に感謝した…!
502名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:22:56 ID:vjovRg5OO
>>74
就活で苦労するだろうに
かわいそす
503名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:23:05 ID:qOIrhsW8O
変な名前が
個性的だ
とでも思ってるのかね
504名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:23:11 ID:k7g3yQ0S0
>>486
○仁というのも畏れ多い気がしないでもないが…
505名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:23:30 ID:ZH3oFtYeO
ほんまに永久恋愛でエクレアちゃんて居るんですか?
506名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:23:31 ID:+evaTXo/O
もう役所とか、明らかにDQNネームだと思ったら、
受理すんな!
507名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:23:35 ID:whvORviD0
佐々木次郎さんは名刺を渡すといつも同じことを言われるのでうんざりしてる
508名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:23:42 ID:+sU1Dagz0
>>485
現在の名付け辞典って、親のウケ狙い辞典なのか
509名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:24:41 ID:db5Dl5VM0
>>506
役所も大変だぜ?
DQNネームつける奴なんて間違いなくDQNなんだから話が通じるはずないし。
510名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:24:52 ID:W/qnQI+K0
>>10
そんな神発言をしていたのか。さすが、のび太さんだ。
511名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:25:12 ID:jJ3AbrE70
>>504
老輩の人にご立派な名前ですねとか言われるw
512名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:25:28 ID:PFfXfvodO
珍しい変わった名前でもいいんじゃないの??
513名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:25:38 ID:kmkI4RL80
これは親も馬鹿だけど、心愛ちゃんとか陸君とかが流行っていると
煽ってる雑誌がもアホだな。
514名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:25:57 ID:kYN5hXikO
名前見て長男次男わかるのは付けまい、と思ったな
515名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:26:01 ID:+rSUB4YO0
冬彦とか麻利夫とかもダメなの?
516名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:26:11 ID:iaKcWu0qO
>1
そのメリットは紹介する程のものなのか?
517名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:26:24 ID:tXAjQoFeO
俺、寺っ子だからちょっと変わった名前
518名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:26:27 ID:CVbaWsQ+0
>>457
「瑞鶴」があるだろ!双子なら、もう1人は「翔鶴」
519名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:26:30 ID:MLOoOUY0O
逆に普通の名前も難しいな
女の子が生まれたら「ゆうこ」と名付けたいが、将来、単純すぎると恨まれそう
520名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:26:37 ID:cVzY4XqMO
以前、大分のNHKに利仁亜という男性アナがいた。
521名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:26:38 ID:wmBJApVq0
>>500
沢木 惣右衛門 直保みたいな感じ?
だとしたら屋号だろうけど
522名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:27:20 ID:ZBmQ7ZeD0
大和はありか?
523名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:27:26 ID:cm/CVSpSO
「星空」ちゃん?くん?を見たぞ
いくら考えても読み方が分からん
524名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:27:40 ID:MeKpYIiGO
>>518
2人共、悲惨な末路が待ってそうだな。
525名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:28:05 ID:k7g3yQ0S0
>>518
溺死しそうだ
526名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:28:08 ID:VYO1Qrqs0
>>512
そりゃ良いけど、悪魔君みたいに明らかにヤバイ名前もあるからな。
こっからはヤバイって線はあっても良いと思う。
527名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:28:43 ID:WFoGK6xS0
あくまくんって今ごろ もう良い大人だろ?
なにやってんだろうね、、、
528名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:28:59 ID:ro4iIxF/0
訓(さとし)とか、DQN風じゃなくても思考DQNに成長したりするしなー。
まっとうに成長するって難しいよな。誰のこととは言わないがw
529名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:29:05 ID:YyGjWnC90
DQN名でなくても、「美」という漢字が入った名前の女が
ブスだと悲惨。
530名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:29:19 ID:db5Dl5VM0
>>519
漢字がよっぽどじゃなければ、幼稚園とか小学校低学年の頃は恨まれて、
中学上がる頃にはまともな親でよかったと思われるんじゃないかと思う。
531名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:29:21 ID:PTqMlllsO
知り合いに4人兄弟が居て、太郎、次郎、三郎、政宗ってついてて
かわいそうだと思ったが
ここ見てまだマシだと思った。
532名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:29:35 ID:jJ3AbrE70
>>517
菩薩くん?

>>523
ステラとか書き込みがあったな。
533名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:29:35 ID:AY8AnKKq0
>>521
山田 エドワード 太郎 みたいな感じ。
戸籍上どうなのかは知らないけど、母親がそう言ってた。
534名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:29:56 ID:+E/mVAVyO
こういう名前を付けられたやつの犯罪率は異常だから
20年後のニュースキャスター笑わずに読むの大変だな
535名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:30:02 ID:3NPxSdYSO
彦斎(げんさい)ってどうかな?
536名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:30:17 ID:M77aHO6dO
ドキュネーム、イジメ、虐待。
全て線で繋がる。
537名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:30:26 ID:Pp2wuFp40
日本人なのになんで名前が英語の当て字なんだよ・・
名前で親の程度がわかるわな
まあでも昔から下層市民はでたらめな名前付けてたけどなwww
538名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:30:45 ID:CITL0xxh0
>>531
なんで四人目でいきなりグレードアップするんだwww
539名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:30:51 ID:6CvWIhpn0
でも昔はイクとかいう名前も普通だったんだろ。
540名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:31:10 ID:VYO1Qrqs0
>>497
忌み名って言うんだ。言霊は何かわかる。冗談でもそんな事言ってると本当になるぞ!って怒られたことあるw
541名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:31:27 ID:aB8vBv77O
骨洞
542名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:31:28 ID:k7g3yQ0S0
>>535
鎖鎌とか使いそう
543名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:31:45 ID:4YP1j2Aa0
>>444
翔はちょっと…

友だちのカヨちゃんが、結婚して大場さんになった。
結婚前に、軽く悩んではいた。

知り合いの子供が、マリン。
苗字が○田なので、○田マリン。
○ダマリン。
水虫の薬。
小田さんと結婚したらオダマリンとか。
マリン自体DQN名なのに、苗字とのコラボで更にひどいことになるとは。

女の子の場合は苗字を選ばない名前にしてあげないと。
544名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:31:53 ID:ggbF3VeJO
だから、ハーフなんだって
545名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:32:00 ID:5Afsl6Myi
>>518
空母じゃねえかwww
546名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:32:02 ID:is1mU94Q0
大穴は酷いw
弱気な子だったら絶対いじめの対象になる
547名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:32:13 ID:HVsEszed0
>>485
わたるとかまことってべつにどっちでもいいと思う
548名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:32:50 ID:MeKpYIiGO
>>519
恨まれることはないよ。
むしろ珍しい名前を付けた結果、その子の円満な人格的成長の妨げになることを心配した方がいいと思う。
549名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:32:59 ID:iFYkAOcp0
>>531
四郎じゃネーのかよ!ってツッコミしようと思ったけど、

四郎->士郎正宗->正宗 なのか?w
550名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:33:09 ID:Mzk+tamz0
>495
憂(う)きことを海月(くらげ)に語る海鼠(なまこ)かな
こんな名句があるが……。

くらげといえば、電気くらげ、越前くらげ、そして、逆さくらげ(生物ではないが)
大きくなって本人が読みを知ったら、おちこむだろな。
551名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:33:37 ID:TmAVA+yU0
>>517
雲水とか草月とかかね。
552名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:33:53 ID:NZHBavaF0
不人気(ナージャ)
553名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:34:17 ID:63M2A7e20
まったく、奇面組のキャラかよw
554名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:34:21 ID:HVsEszed0
>>543
それ伏字にする意味あるの?
ばればれじゃんw
555名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:34:42 ID:wmBJApVq0
>>533
ハーフじゃないんだよね
通名とかあざなみたいなノリなのかな
香港とかは英語的な名前があると聞くけど、そういう方向だろうか
556名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:34:50 ID:uaeP2JeT0
>>549
なんかそれっぽい
557名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:34:55 ID:7RlVNH+10
「大穴(だいあな)」wwwww

ビッチ確定wwww
558名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:35:19 ID:o+uxL9st0
虎は死んで皮を残し、人は死んで名を残す

・・・煮物が残る
559名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:36:11 ID:cm/CVSpSO
マジで「ステラ」だろうか…
常識的に考えるとなんか別の読み方があるのでは
560名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:36:32 ID:2F1Zyv2k0
>>1
芸名かと思った。
561名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:36:41 ID:ydZgXJNa0
>>424
さらにカオスな気がする
562名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:36:55 ID:lCt3cZ/x0
>>428
つぶれた不動産会社みたいな名前だな。
563名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:38:03 ID:fdDY+7W+0
俺はあやうく友達の犬と同じ名前になるところだった。
その犬の名前は空海。
運子空海
564名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:38:05 ID:4YP1j2Aa0
>>554
小田さんとは結婚してないよ、まだ幼稚園児だからw
山田マリンとか多田マリンとか桜田マリンとか、今はそういう名前。
親は語感的に変だとは思わなかったんだろうか。
565名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:38:14 ID:3y1zHdoBO
>>426
紀貫之に謝れ。
566名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:38:21 ID:LLykTa1P0
レイプされて生まれたからタダ子(ただで貰ったから)ってのがあったなあ。
567名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:38:33 ID:2aHTOoocO
自分が戦争って名前だったら…と考えないんだろうか
568名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:38:35 ID:8g6JdEHLO
人は一代、名は百代
569名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:39:21 ID:vGb+tBB30
>>460
ココアwwwwwwwwwwwwwwww
570名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:40:14 ID:svmxya/FO
近所の公園に行くと漢字はわからないけどお母さんらしき人に
こばし(長男)、ひだか(次男)、つるの(長女)、
まつの(次女)、みうら(赤ちゃん)と呼ばれてる兄弟姉妹がいる
571名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:40:23 ID:AY8AnKKq0
>>555
子供を外国で生んだらしい。
多分、その名残でミドルネームとか言ってるんだと思う。
ちょっと自慢っぽいというか、まぁただ単に外国かぶれなんだと思うわw
572名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:40:32 ID:wmBJApVq0
14歳の間だけ自由に改名できるようにして、その後は一生不可という制度を作れば面白くなりそう
573名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:40:33 ID:QzBOH4wf0
どっかでみたんだが、偏差値の高い高校や大学ほど
古風な名前の人が多いという統計結果があるようだな。
女子なんかは如実に「子」の付く名前が多いらしい。
ただ、その子達は現在18歳以上だから、あと10年したらどうなるかしらんが。
574名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:40:43 ID:Sfe/aIdF0
恵太、奈智
もうちょっと考えて名前つけれって感じ
575名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:40:52 ID:9RUJ82hx0
>>517
知ってる。
浄海ってんだろ?
576名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:40:54 ID:f/su88Q90
速さが足りない
577名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:41:51 ID:YQWSRNW00
『涼音』って名前なんだがどっちの呼び方がいいと思う?
『りおん』だとDQN臭いよなやっぱ・・・
でも『すずね』だと雀みたいでいじめられそうだ
578名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:42:23 ID:I7gR3ub20
>>529
何が悲惨かわからん
579熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/04/28(火) 17:42:35 ID:SYWCvH2j0

そもそも戸籍などという間抜けなことを続けてるからこんな問題が起こる。
欧米同様に「自分で名乗ったらそれが自分の名前」で何ら問題はない。
580名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:42:56 ID:o+uxL9st0
>>572
黒歴史を正史にしてしまうのはひどすぎるw
581名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:43:38 ID:wmBJApVq0
>>571
合点した
582名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:43:50 ID:kxEKaWEu0
>>460
真凛はちゃんとマリンって読めるからいいと思う。
海とかいう字を使ってマリンとか読ませたらDQNだけど。

颯一も別に変じゃないな。「颯」の字=DQNってイメージなんだろうけど。
583名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:44:00 ID:TmAVA+yU0
>>577
どちらも「考えました〜」感ありありなのでシンプルに鈴(すず)がいいと思う
584名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:44:23 ID:5X4Asqf8O
田辺ミッチェル五郎
585名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:44:25 ID:HaC80JgO0
子供海外で産むと向こうにも登録するから別の名前付ける人多いね
わざわざその為にだけ海外で産む人もいるらしいし
586名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:44:43 ID:zYfR3WatO
赤毛のアンでは「ダイアナ」も軽くDQNネーム扱いなのにw
ハデでちゃらちゃらした名前で良くないと。
587名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:44:50 ID:IiKm2ZiY0
ところでオマイら


結婚する気あんの?
588名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:44:51 ID:XqA1L4KnO
大人になってからのほうが人生長い訳だし、
40才50才になって恥ずかしい名前は嫌だなあ

こんな場で何だが、
俺にまともな名前をつけてくれた両親には本当に感謝している
589名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:45:04 ID:g1kmDrUZ0
「花紗鈴(きゃさりん)」「大穴(だいあな)」と、育児雑誌がこんなのすすめているのかよ
ありえねー!
590熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/04/28(火) 17:45:24 ID:SYWCvH2j0

他人の名前がどうたらこうたらと評価はできない。

昔まともだったであろう「○○麻呂」だの「○○兵衛」だのは今つけたら
変な名前と言われてしまう。

50年後には外人でも簡単に名前を覚えられるように「大穴」みたいな
名前が普通になってる可能性は十分ある。
591名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:45:48 ID:/KDvPlA1O
角田信朗は息子にケンシロウ、娘にユリアと名付けた
592名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:45:53 ID:2Wpbeggq0
名前でいじめられるんだろうな。かわいそうだ。
でも成長したらDQNになるな。
593名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:46:13 ID:w6jip19Q0
もう子供産まなきゃいいんじゃね?
もしくは全員連番にするとか
594名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:46:17 ID:BMxXY5Lp0
>>589
雑誌は知らないが、
「1歳おめでとう PDF」
とかでググると、ナウい名付けがどんなのかよく分かるよ。
595名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:46:49 ID:glzxBoerO
>>577りおんという可愛い可愛いAV女優がおってだな
596名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:46:52 ID:iFYkAOcp0
>>572
お前w 邪気眼に期待しているだろwww
597名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:46:59 ID:IkmWxEH1O
>>515
キモい役だから珍しい名前にした配慮でしょ

あえてその名をつけなくていいじゃないの
598名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:47:02 ID:6LavEsgp0
大穴は勘弁して欲しいな

599名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:47:12 ID:f/su88Q90
>>592
やられる前にやれ!ですね
600名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:47:24 ID:I7gR3ub20
>>583
せっかく涼の字を使いたいだろうに鈴じゃ意味ないだろ
601名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:47:33 ID:HaC80JgO0
>>590
外人がアメリカ人ばっかって訳じゃないし
覚え難い場合はショートネーム付ければいいんじゃない?
602名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:48:07 ID:QR8r6LQrO
俺は昭和初期の人の名前に憧れるな
威厳があってさ何か良い
東条英機とか若槻礼次郎とか近衛文麿とか
苗字との兼ね合いも凄いと思うし字体も良い

こんな名前に産まれたかった
603名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:48:33 ID:Pew0Bgpu0
俺子供できたら春日(ハルヒ)って名前にするわ
今風でかっこよくね?
604名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:48:37 ID:KMC+he6r0
ペットだな
規制できないの
605名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:49:03 ID:tkY1BXtyO BE:662502645-2BP(1)
>「世歩玲(せふれ)」や「羽姫芽(わきが)」など、
 微妙な意味を持ったものも。



完全に微妙を通り越してる
606名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:49:15 ID:dP+5WKrH0
>>309

それに似たやつで

牧 真紀ってやつ知ってる 牧さんとケコーンしたからな
607名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:49:36 ID:I7gR3ub20
>>602
その時代の一般人なら
正一正二正三とかそんなんになるぞ
608名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:49:38 ID:YQWSRNW00
>>583 >>600
苗字が初夏っぽいイメージなのでそれに合わせて『涼』という漢字を入れたんだが
やっぱり考えました感ありありですよねw
もうちょっと考えてみます。アドバイスthx
609名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:49:40 ID:gOjM2niq0
Jリーグの審判に 「八木あかね」っているな・・・

DQNネームもそうだが 女の子みたいな名前付けられちゃう人もかわいそう・・・・


610名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:49:58 ID:qDljG/ScO
「アッ…アフッ!…煮物…大好きッ…イィ!ンッ…イッ!イクイク!!煮物!イクーーッ!!」

彼女できてセックスするとこんな感じに。
地獄だな。
611名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:50:00 ID:KFfFjvyY0
>>602
牟田口廉也とか富永恭次とかな
612熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/04/28(火) 17:50:15 ID:SYWCvH2j0

「信長 信長(おもなが のぶなが)」という人がいたが改名した
613名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:50:18 ID:PFfXfvod0
小泉鼎(こいずみマジンガー)3歳
614名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:50:20 ID:ToOcw3o30
>>577
「涼子」じゃだめなのか?
読み方ならすずねがいいと思うけどな
りおんと読めないし
615名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:50:35 ID:zYfR3WatO
>>590
外人が日本人に分かりやすいように
「タロウ」とか「ハナコ」とか
つける事があり得ると思うか?w
616名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:50:45 ID:HVsEszed0
>>602
在日がそんな通り名つけるやついるよね
なんか在日っぽくてやだなぁ
もしかしてお前ざ・・・おっと誰かきたな
617名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:51:11 ID:gNIEPxymO
ウチの息子は「銀河」と名付けた。
別段ドキュンじゃないだろ。
618名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:51:14 ID:+j0U2A+cO
>>14
だからといって美兆やら理京がよくはならない
619名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:51:20 ID:KMC+he6r0
布留朕とか
620名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:51:24 ID:QR8r6LQrO
子は皇室からの来てるんだよね
621名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:51:44 ID:Pew0Bgpu0
>>616
在は大人になったらコロコロ名前変わるからな
昭和初期の名前っておっさん受けがいい名前なんだろ
622名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:51:59 ID:MX2A9YwQ0
>その中には、「戦争(せんそう)」「煮物(にもの)」「ポチ男(ぽちお)」など、一見人間の名前には
>見えないものや、使われている字は普通だが他人にはまったく読めないような「勇気(ふぁいと)」
>「強運(らっきい)」などの名前もある。さらには「世歩玲(せふれ)」や「羽姫芽(わきが)」など、
>微妙な意味を持ったものも。


コントやん
623名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:52:15 ID:qBEh267w0
成人したときに自分で改名できる法律作ろうぜ、むかしの元服みたいに。
624名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:52:17 ID:wmBJApVq0
>>580>>596
でも想像するだけで腹がよじれるでしょwww
625名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:52:22 ID:nFaJCupSO
大穴はいくらなんでもネタだろw
626名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:52:22 ID:Hgr9pxez0
>>618
ばかかてめえ
627名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:52:27 ID:PFfXfvod0
小泉\(^o^)/(こいずみオワタ) 11歳 香川県生まれ
628名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:53:11 ID:7uHcZ5VN0
親ってのはさ、願いをこめたり、考えに考えて名前付けるんだよ
ひどすぎるわ
性別がわかるように、読みにくくないように、声に出したときの言い易さまで
考えるもんだよ
画数とか、そんなの信じて無くったって一応考慮するもんだ
629名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:53:13 ID:3y1zHdoBO
>>603
それじゃ「かすがちゃん」だろ。
どうせなら「張飛(はるひ)」とかにしようぜ。
630名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:53:14 ID:I7gR3ub20
>>623
元服は自分で改名しないだろ
631名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:53:15 ID:TmAVA+yU0
>>608
いろいろ出てくると思うけど、普通が一番ですよ。
ともあれ、素敵な名前が見つかるといいですね。
632名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:53:24 ID:Km2r+5V80
ポチ男や大穴たちの名づけ親に、笑い殺されるwww
633名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:54:07 ID:qBEh267w0
漫画から取った「つばさ」とか「さくら」がある年代に大量にいるんだから、
時代は関係ないんだろうな。

「える」「らいと」とか、どう考えてもおかしいだろ
634名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:54:09 ID:yF4JoFxgO
近所の国道沿いのラーメン屋のオヤジが道路沿いに
ベニヤ板に手書きで「らーめん」と書かれた看板を
出してやがったんだが、ハッキリ言って
目障りだし気に入らないんで嫌がらせに
「らーぬん」にしてやった。
そしたらオヤジの野郎頭使ったんだろうな今度は悪戯されないように
カタカナで「ラーメン」って書き換えやがったから
オレもなんか腹立ってやっぱり
「ラーヌン」にしてやった。
635名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:54:30 ID:gOjM2niq0
>>603
知り合いの女の子にハルヒ(漢字はわからん)ちゃんいるけど・・・
やめたほうがよくね?w
636名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:54:48 ID:dOnN80ly0
俺が今まであったことのある変わった名前

@兄:無限 弟:銀河
A美歌也(両親がクリスチャン、本人も割りと中二病、知り合った当時は嫌いじゃなさそうだった)
B名親(なおや)
C那由他
D孔明
20代後半〜30くらいの男性名な。
637名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:55:11 ID:a4PhCBnDO
>>609
女名前の爺ちゃんなら結構いる。
昔は、ひ弱に生まれた男児に丈夫に育ってほしいという願いをこめて、生存率の高い女子の名前をつけたそうだ。
単に生まれてくるのが女の子だと信じ込んでて、男の子が生まれちゃったけど別な名前を考えるのがめんどくさいからそのままつけたパターンもあるだろうけど。
638名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:55:14 ID:lyHrr+kfi
普通って言うなぁ
639名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:55:17 ID:XqA1L4KnO
>>590
麻呂も兵衛も、当時その命名センスに疑問視はされてなかったはず
DQNネームは現時点で叩かれてる訳でw
640名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:55:20 ID:Xa97/O/j0
女で昴(すばる)はどうなんかな。
普通か?
641名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:55:32 ID:vWmXX8BO0
大豪院邪鬼
642名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:55:43 ID:HaC80JgO0
海外風の名前付けてもパスポートはローマ字表記だったりする
643名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:56:12 ID:I7gR3ub20
>>640
普通かどうかはわからんがおかしくはないだろう
644名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:56:18 ID:qBEh267w0
海星とか海月とかいうのもいたな、ものを知らないってほんとうにおそろしい。

もちろん本当の読み方は知らないらしい。
645名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:56:37 ID:ToOcw3o30
>>630
確か親族とか後見人から一文字貰ったりするんだよな
646名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:56:37 ID:vGb+tBB30
>>609
あかねちゃんは大人気だよw
647名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:56:40 ID:wCe0NMAdO
また熊五郎が的外れな反骨精神を発揮してるな
648名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:56:44 ID:3y1zHdoBO
>>637
俺は最初井上成美提督を
「いのうえ なるみ」と読んでいた。
649名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:57:04 ID:wStpmBAQO
命名による虐待だ
650名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:57:06 ID:9RUJ82hx0
>>623
よーし、俺が烏帽子親になってやるよ。
そこで君に「穴」の一字を与える。
感謝せよ。
651名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:57:42 ID:1oHUZVb40
>>590

文麻呂なんて、今でも格好よくないかw
652名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:57:45 ID:o+uxL9st0
>>642
ネトゲだけじゃなく、リアルでもKuraudoやSefirosuが見られるのか
653名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:57:55 ID:09VgiRTW0
大穴なんて、初めから阿部予備軍だなw
654名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:58:11 ID:XElKHWE7O
4〜5日前に重複ネタあったよなこれ。
655名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:58:21 ID:bYAInHmJ0
長女 さくら
長男 はやぶさ
次女 みずほ
三女 ふじ
次男 あさかぜ
四女 いずも
五女 せと
656名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:58:26 ID:PFfXfvod0
小泉満子(45)
657名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:58:31 ID:0wgB9GKuO
やすなりと読んでどう漢字当てるのがいいだろうか
658名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:58:38 ID:VYO1Qrqs0
>>636
那由他って確かとんでもなくでっかい数の単位だったかな。
昔そんな名前の主人公が出てくる漫画あったけど。
鶴さん亀さんみたいなものか、我が子の長寿を願ったんだね。
659名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:58:51 ID:vGb+tBB30
小神野 重美
660名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:58:55 ID:lCt3cZ/x0
男塾の名前もカッコよくね?
剣桃太郎、富樫源次、虎丸龍次、
伊達臣人、明石剛次、東郷総司。

さすがに、平八、邪鬼は使えんが。
661熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/04/28(火) 17:59:04 ID:SYWCvH2j0

お前ら考えてみろよ、2、3世代前の祖母や曾祖母の代でも
女の名前なんて「うね」とか「きん」とか「たま」とかだぞ。

今だったらほとんどありえないだろ?
つまり「まともな名前」など誰にもわからない。
662名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:59:04 ID:ydLv730p0
自分の名前「斗」がついてる。
大正生まれの親戚がつけてくれた名前らしいけど
以前漢和辞典で調べたらこの一文字で「くだらぬ人物」って意味も持つらしいよw
安易に「斗」をつける親には教えてあげたい。
663名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:59:10 ID:lyHrr+kfi
>>655
鉄ちゃん?
664名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:59:11 ID:18bcqjPl0
>>519
別にひねくれてなきゃ恨まれないだろw

665名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:59:17 ID:K0gqELpr0
ポチ男とか確実に苛められるだろ・・・
666名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:59:30 ID:iFYkAOcp0
>>650
よーし俺からは>>623に「大」の字をプレゼントだw
667名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:59:52 ID:wmBJApVq0
398 名前:名無しさん@ピンキー : ID:ku5DGcj1
インディアンのある部族の中の、最強の勇者である男が、


ある日、日頃から悩み続けてきたある疑問を解消しようと、父親のところへ行き、

部族のみんなの名前は、どのようにして決められたのか、と尋ねた。

しかし父親は、
「産まれた子の名前を決めるのは、酋長の役目なんだ」
としか答えてくれなかった。


そこで、今度は酋長のテントに行った。
中に入ることを許され、勇者は酋長を前に同じ質問をした。
酋長は答えてくれた。
「赤ん坊が産まれそうになると、わしは自分のテントに入る。

そして、赤ん坊が産まれると、テントから出る。
その時、最初に見えたものをその子の名前に決めるんじゃ。
『サンライズ』とか、『イエロー ムーン』とかな。
でも一体どうしてそんなことを聞くんだ、ツー ドッグ ファック?」
668名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:00:02 ID:qBEh267w0
>>655
鉄オタ、乙
669名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:00:13 ID:dOnN80ly0
DQN名だってのもあったな
父親の部下だかの子供の名前で
欧えん(えんの字は忘れた)

サッカー選手のオーウェンが好きでそこから取ったらしい。

オーウェンは苗字で、マイケルが名前なんだけどな。
お前はイチローがすきだったら
吉田(苗字は適当)鈴木なんて名前を息子に付けたとでも言うのか。
670名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:00:16 ID:hf/4pbKy0
ポチ男はひでええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
671名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:01:02 ID:YZ/atoTVO
>>644
ヒトデとクラゲですね
骨なし人間なんでしょうかね、親は脳無し名付け名人なのかもしれませんwww
672名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:01:05 ID:Km2r+5V80
>>579
それでは総背番号を先に導入させていただきます
673名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:01:10 ID:6AnfAVfK0
本命(ディープインパクト)
対抗(ウォッカ)
単穴(メイショウサムソン)
連下(オグリキャップ)
674名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:01:53 ID:1oHUZVb40
>>670

歩智男ならどうw
675名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:02:10 ID:ToOcw3o30
>>669
だが同じイングランド代表ではハーウェン・ハーグリーブスって選手もいるし
名前でもありなんじゃね?だからって日本人に合うとは思わないけど
676名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:02:10 ID:vs03swI/0
た・・球児とか
677名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:02:15 ID:qBEh267w0
外人の名前にある「ジャクソン」って「ジャックの息子」って意味だよな、
向こうでもそういうのは安直とかテキトーとか言われるのかもしれん。
678名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:02:36 ID:4oMjoG3P0
鉄オタが
樹波(きは)
雲葉(くもは)
とか付けそうだけど、何故か見かけない。
679名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:02:41 ID:TmAVA+yU0
帆立(りきや)
鶴太郎(まっち)
680名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:02:55 ID:HaC80JgO0
>>677
それ姓だよ
681名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:02:59 ID:Ouk21kPaO
確か『戦争ちゃん』は女の子だったはず。
酷い親がいるもんだ…。
682名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:03:17 ID:7PfYr9uh0
>>1
羽姫芽(わきが)君(さん)・・・

将来意味を知って絶望し自殺しそうな・・・
683名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:03:49 ID:hf/4pbKy0
>>674
おお!なかなかイメージが変わるもんだなw
684名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:03:55 ID:Y3yeQJIhO
>>603
\春日ー!/
685名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:03:56 ID:6hhNSIcNO
全裸(つよし)
686名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:04:06 ID:XFrcqlQwO
知り合いの娘なんて美庭(びゅーてぃ)…
687名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:04:14 ID:svmxya/FO
>>610ニモ君とか呼ばれそう
688名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:04:24 ID:HKKPSqEB0
周産期の先生に聞いてみたら
明らかにおかしい「天使」(みかえる) みたいなのは今は殆ど無いってさ
紅虎とかそういうのは居るみたいだけど。

みかえるバーチャンとかわーげん爺さんが普通になる日はきそうもないらしい
689名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:04:42 ID:XgTGlUQOO
>>678
結婚できないから。
690名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:04:43 ID:ToOcw3o30
>>686
まず読めないな…その知り合いの名前や性格は普通なの?
691名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:05:04 ID:QR8r6LQrO
あーでも真面目に良かった
名付け親の文化人の叔父に本当に感謝するよ
692名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:05:09 ID:YZ/atoTVO
>>677
ロバートソンもそうだね
693名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:05:25 ID:dOnN80ly0
ちなみに
>>636
美歌也 は
ミカエルからとったらしいよ
694名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:05:33 ID:7uHcZ5VN0
そういえば、知り合いでシングルママが結婚して苗字が変わり、息子の名前と
新しい苗字が音が全く同じになったので、息子の名前を微妙に改名した

苗字が『ゆうき』、名前も『ゆうき』 
695名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:06:04 ID:VYO1Qrqs0
>>570
全員苗字じゃないかww母親じゃなくて保育園の先生なんじゃないかwwwww
696名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:06:07 ID:GHHoR+J+O
だれか

親の名前Jr.
親の名前ジュニオール

とかつけてよ
697名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:06:08 ID:aY+yEvFq0
女に大穴は悲惨だろう絶対ガバマン呼ばわりされるぞ
698名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:06:26 ID:3FZXbtrt0
ハンドルとしかwww
699名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:06:26 ID:jJrg8/gfO
怒急雲(DQN)
700名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:06:30 ID:qBEh267w0
ハルヒはともかく「春日」だけならそういう苗字はあるな。
701名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:06:33 ID:qOIrhsW8O
>>610
キャベツが気管支に詰まったwwwww
702名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:06:49 ID:jd4XP5nU0


てかネタサイトからソースひっぱってきて
記事書くなよ。
オレもあのサイトに架空のDQNネーム投稿して
なんかえらい評価されてるぞ。



703名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:07:02 ID:lyHrr+kfi
>>700
かすが
704名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:07:13 ID:qBEh267w0
>>698
ハンドルでももうちょっとまともだよ、俺は「電話で名乗れる名前」を基準に考えた。
705名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:07:16 ID:NRf+PXbWO
>>669
家の死んだ婆さんの実家は、早苗と言う名前みたいな苗字だ。
706名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:07:24 ID:hXBoHdO7O
俺の小さい頃はアスカとかホクトでも凄く奇妙な名前だったのになぁ

こんなのに比べたら普通過ぎるw
707名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:07:25 ID:1YRzkdBVP
俺小学校の教師なら出席とるたびに吹くわー(;^ω^)
708名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:07:43 ID:hf/4pbKy0
もはや名前をつけるところから幼児虐待の可能性を考えるべきだ!
709名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:08:08 ID:7Z92VsIZ0
「たかひろ」でよかったと心から思う
710名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:08:18 ID:5EucjbuE0
この話題は2chスレッドが出典元って時点で成り立たない
711名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:08:40 ID:2nhMrNBuO
オレ資材屋なんだが、「大穴金具」ってちょうつがいみたいな金具あるんよ。

読み方は「おおあなかなぐ」なんだけど内々での呼び名は「ダイアナキング」って話思い出した。
712名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:08:49 ID:zyc8/O0dO
ポチ男とかほんとかよ…
どんなに才能があってイケメンでも名前で相殺されるわな
ぐれて不良にもなれやしないだろ、ポチ男て…
713名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:09:00 ID:HaC80JgO0
>>696
海外だと何世とか更に引き継ぐ場合もあるよ
ビル・ゲイツもウィリアム・ヘンリー・ゲイツ三世
714名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:09:04 ID:CVk+vm9WO
死んで戒名つけてもらう場合、ノアだのミカエルだのマリアだのってどーなの?
715名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:09:18 ID:dSdgg4n1O
女の子にフネとかトシとかシヅとか付けたらこれはこれでDQNネームと言われるのだろうか…
もしくは松子とか付けたら嫌われ者になりそうだw
716名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:09:25 ID:UE91Z0Vn0
>>99
幼馴染の亜子ちゃんは医者の娘でした
717名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:09:27 ID:qOIrhsW8O
>>584
それはハーフだろww
718名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:09:38 ID:fAMgczPh0
名前スレは伸びるなあ
719名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:09:42 ID:bVRp26ts0
きょうハローワークで、わきがという苗字の人がいた。辛いだろうな。
男性だから、まだ救われると思うけれど。
720名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:10:03 ID:XqA1L4KnO
>>655
鉄ヲタはまず彼女をつくれ
721名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:10:08 ID:ec2Oqr7+0
>>632

大穴は血筋に恵まれなくとも這い上がって成功を掴んでほしいっていう
親の愛情がなんとなく感じられるが

ポチ男は女にとって都合の良い男を望む鬼女のエゴが丸出し。
722名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:10:22 ID:deCsmTdZO

読みと書きを規制しろよw

でないと

一郎(ファースト)
次郎(セカンド)
三郎(サード)
四郎(スクエア)
五郎(フィフス)

って名前付けるぞw
723名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:11:01 ID:jd4XP5nU0



http://dqname.jp/

ここだろ。
っていうか>>1の記事にオレの投稿した名前載ってるじゃないか…。
いちいち反応するのが面白くて以前、架空のDQNネーム
友達と投稿してたよ。




724名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:11:04 ID:Iziw1pa90
725名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:11:13 ID:rla9wyqKO
中学校のころ、銀河って名前の後輩がいてすげえ変だなって思ったけどもう大したインパクトはないな
726名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:11:25 ID:1oHUZVb40
>>715

フネは・・・・符音とかw

後は「子」がつきゃ何とかなるわなw

登志子、志津子・・・
727名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:11:50 ID:NRf+PXbWO
>>716
なんで死んだん?
728名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:12:01 ID:TvXDJ8ju0
出来婚DQN夫婦がその場のノリで自分達だけで決めてるんだから仕方ない
729名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:12:03 ID:/3N3v72R0
・G大阪・加地亮の長女は琉已莉(るいり)
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・駅伝選手の上野飛偉楼 (ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
       杏奴(あんぬ)類(るい)
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供(美勇士=みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤と千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西武ライオンズ松坂大輔投手の娘 日光(にこ)ちゃん
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢と元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
730名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:13:38 ID:/YGGIxZJO
私の友人に友智と書いてともとも君と読む奴がいる
731名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:13:42 ID:W1omMqXe0
>>34
高野先生なめんな
732名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:13:56 ID:fPHhP0690
以前、鼎(かなえ)って付けられた子供が名前の件でもめて親を殺してたよな。
親も考えないと。
733名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:13:59 ID:NGcjKWlqO
「ラオウ」は流石に恐れ多いのか
名付ける親はいないみたいだな
734名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:14:16 ID:UE91Z0Vn0
>>727
まだ生きてます。
735名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:14:23 ID:/fnoJC1X0
大穴でダイアナwwwwwwwwwwwwww
736名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:14:26 ID:bXY/rMY90
今一緒の職場で働いている派遣の女性の子供の名前がDQNすぎる
「愛」「志」「輝」どれも単体だと別におかしくない。
これを
「愛志輝(あいしてる)」とか、もう何を考えているのか意味がわからん。
その彼女いわく
「なんたって、愛の結晶ですから」と微笑ましい表情でいうなよ、きもいから。
ちなみに、♂らしいです
737名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:14:42 ID:1oHUZVb40
>>733

インスタントラーメンの名前だと勘違いされるからだろw
738名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:15:09 ID:ToOcw3o30
>>736
将来ぐれるな、間違いない
その女と旦那馬鹿そうだな
739名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:15:11 ID:7XuIzPIY0
娘が出来たら”子”を付けたいんだが・・
740名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:15:24 ID:HbCWB8ZcO
>>729
美優は普通だろ
741名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:15:30 ID:qBEh267w0
外人の野球選手で『美味かったから』って言う理由で子供に「コウベビーフ」って名前つけたのがいたな、
脳みそまで筋肉で出来てるらしい。
742名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:15:33 ID:tTQwnWPu0
今の馬鹿親は今現在のことしか考えられないからな
子供の未来、将来考えたらこんなDQNな名前は付けられない
743名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:15:43 ID:0AsOtjuzO
ネタ投稿も多いと思う
744名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:15:47 ID:Pew0Bgpu0
>>635
ハルヒっておかしいかな?
鈴木春日、田中春日、山田春日
どれでも結構いけると思うんだけどなぁ
745名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:15:47 ID:WBIcUxPqO
吾郎ちゃんのエピソードは涙なくして見られなかった
746名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:16:16 ID:6hhNSIcNO
俺の名前はDQNネームじゃなく 普通の名前だが姓名判断を参考に相当気合い入れて名付けたらしく
さらに珍しい苗字だから
誰も一回で 読んでくれない名前になった

名前負けしてるがなwwworz
747名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:16:17 ID:HaC80JgO0
>>741
バスケ選手のコービー・ブライアントだね
748名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:16:51 ID:TmAVA+yU0
>>736
来津輝
749名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:17:16 ID:deCsmTdZO
子供の名前は

見栄張(サーフィス)
悪男(バットカンパニー)

吉影(モナリザ)

兄貴(エルメス)

これは譲れない
750名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:17:20 ID:Be/zVK4d0
バカだな。本当にバカ。
地デジカを広めるチャンスなのに。
役人と同じ発想が貧相。
751名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:17:31 ID:kXvPATp1O
子供の名前で親の教養がはかれるからある意味便利
752名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:17:41 ID:o+uxL9st0
>>733
ラオウねぇ
漢字で最初に思いついたのが裸王
ツヨシくらいの男じゃないと合わないな
753名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:17:56 ID:dOnN80ly0
>>741
ああおもいだした
NBAのコービー・ブライアントは
コービーの親父が神戸に行って感動したから
コービーじゃなかったか

コウベビーフなのかは忘れた
754名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:18:00 ID:E9PgLKVsO
同級生にクロウド(漢字忘れた)いたけど慣れれば普通だった
755名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:18:44 ID:l8iZzBAd0
やっぱり悪魔君騒動の時もっと厳しく対応すべきだったんでは
756名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:18:58 ID:wmBJApVq0
>>736
ぜひ親子で血も凍る不仲になってほしい
757名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:19:01 ID:3y1zHdoBO
>>713
でも親父も三世なんだよなw
758名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:20:18 ID:ToOcw3o30
>>739
よくある名前だが
久美子とか、圭子とかどうよ?
読みやすいぞ
759名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:20:23 ID:1oHUZVb40
>>754

蔵人か?

760名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:20:31 ID:RFyyD0F2O
>>702
戦争はネタだよな?
761名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:20:37 ID:LMMD+hU5O
うち3兄弟だけど2番目が「玲」が付いててDQN。
長男と三男は真面目なのに。
762名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:20:59 ID:VYO1Qrqs0
>>739
子はダサいのか普通過ぎるのか、最近の親はあまりつけないみたいだけど
近所に桜子(サクラコ)って名前の子がいたけど、なんかカッコいいって思ったよ。
763名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:21:01 ID:XFrcqlQwO
>>680wwwwww
764名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:21:09 ID:w1GdrK4DO
なんでウォーズじゃないんだよ馬鹿!
765名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:21:13 ID:FLtqU6bi0
「ひろゆき」

これだけは子供につける気になれん。
766名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:21:27 ID:zx3NqU0XO
>>267
マイメロディの登場キャラかよwww
767名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:21:30 ID:NRf+PXbWO
>>734
スマン。川田かと思った。
768名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:21:37 ID:7PfYr9uh0
>>754
そいつは将来刑事になるな
769名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:21:44 ID:pJiay9JhO
俺は爺さんに「正義」と名付けられそうになったらしい…
ソフトバンクの社長かよwwwwwwwwww
770名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:21:56 ID:Pew0Bgpu0
がもうの息子の名前が直王輝と書いてストレートロイヤルフラッシュ
771名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:22:10 ID:KFfFjvyY0
子っていうのは一から了までって意味だから
たとえば優子だと死ぬまで優しい子でいてくださいってなるんだね
772名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:22:31 ID:Jhd81ESn0
>>748
友人が荒方受・胸板段・早稲田慶応・骨岸無造ですね、わかります
773名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:22:35 ID:HaC80JgO0
カッコイイっていうのはその時代の基準だからね
20年前のファッションが今ダサダサなように
親が思うカッコイイ名前が将来もカッコイイ名前かどうかは難しい
774名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:22:45 ID:7r2+9YrkO
高校の同級生に「重子(しげこ)」っていうガリガリの女の子がいた
ハリセンボンの骸骨みたいな方にそっくり

775名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:22:46 ID:3y1zHdoBO
>>744
多分名前の由来を思い切り邪推される。
776名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:22:50 ID:E9PgLKVsO
>>759
そうだったかも
777名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:22:52 ID:bKZYhbkDO
>>744
正直、なんか締まりがなくて、あんまり綺麗な響きとは思わない。
778名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:23:15 ID:4oMjoG3P0
欧州あたりだったか、どこぞの国も相当酷い名前を付けてるって記事があったんだが、
ググっても見つからないorz
779名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:23:15 ID:CryaQn1BO
今はDQNしか子づくりできない日本社会にされてしまった
780名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:23:26 ID:l8iZzBAd0
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」

781名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:23:28 ID:ToOcw3o30
>>761
玲は普通じゃないか?あきらってよむのか?
782名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:23:29 ID:3VIz5ixC0
大亜菜でダイアナの方が良い
783名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:23:29 ID:flXkmqB00
>>740
でもその「憂」は、つらいこと。憂いこと という意味でいい意味は全くない。
784名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:23:51 ID:PNjd5F8n0
>>729
山本美憂と澤穂希はありだろ。
「誉れ」と引っかけてるし読みも不自然じゃない。むしろ上手。
785名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:23:57 ID:jAB3iQ7SO
これもGHQのせいだな
786名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:24:36 ID:zriO9wEr0
>>780
これ何回見ても好き
787名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:24:53 ID:QkrdWNVN0
>>1 「天使」(みかえる)と字は違うみたいだが、
小児科勤務の友人が、「ミカエルって女の子が何人もいる」って言ってた。
そして案の定、親たちはその子を「ミカちゃん」と呼んでいるそうな。
だったら最初からミカでいいのに。その前にMichaelって女の名前か?
788名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:25:13 ID:nUKoHBuQ0
あんまり恥ずかしい名前つけると引きこもりになる確率が
789名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:25:21 ID:Jhd81ESn0
>>775
かすがだろjk
790名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:25:38 ID:wCe0NMAdO
>>777
文字を張飛にすれば締まるだろう
791名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:26:26 ID:UE91Z0Vn0
>>603
子供は1人じゃできないんだぜ
792名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:26:34 ID:E5T5G5Vz0
>>739
○○子がダサイってのは嫌な風潮だね
男の子なら翔太郎とか健太郎、正臣なんて古風な方がむしろかっこいいのに(´・ω・`)
793名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:27:09 ID:qBEh267w0
なぜイチローは次男なのに一郎なんだ!!!!
794名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:27:47 ID:rvNQmis+0
DQNネーム予言

・六尺(くっせー)
・百七十六十二十五(プロフ)
・男男(ゲイ)
・男女(ニューハーフ)
・男棒(マラ)
・硬男棒(ビンマラ)
・受専門(バリウケ)
・立専門(バリタチ)
・緩穴(トロマン)
・狭穴(キツマン)
・雄交尾(ケツマンコ)
795名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:27:48 ID:qBEh267w0
>>792
「翔」とするといきなりDQNネームになるという法則
796名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:28:13 ID:9VZhRZbx0
兄貴が「一二三」で弟が「四五六」って居たな。
かずふみ、しごろうって読むんだが、
当時、馬鹿にされてたなw
797名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:28:13 ID:3y1zHdoBO
>>789
それをわざわざ「ハルヒ」と読まそうとしてるんだよ。
798名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:28:21 ID:AI0FGmwu0
もうカタカナでええがな。
強引な当て字はなんか痛々しい。
799名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:28:23 ID:lCt3cZ/x0
ジョン・健・ヌッツォ
800名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:28:29 ID:XqA1L4KnO
>>744
どうしてもハルヒという名にこだわるなら、
当て字などせずにそのままカタカナでいいじゃないか
801名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:28:37 ID:deCsmTdZO
>>700

教師「えっと、春日春日?かすがかすが?さん」
生徒「ハルヒです('A`)」

みたいなw
802名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:29:00 ID:QzBOH4wf0
おれのじいちゃんの幼なじみに10人兄弟(6男4女)がいるそうなんだが、
女だけ抜き出すと上から「トヨ」「トミ」「ヒデ」「ヨシ」なんだって。
一人一人ちゃんと名前として成立してるところとか、なんかすごいw
まあ、4人生まれなかった微妙だったな。(4人以上生まれてもw)
ちなみに男児の方には関連性はないらしい。

俳優の宍戸錠は、兄弟が多くて親が「子供はもうこれで最後」という意味で錠前の錠なんだとか。
(実際は弟だか妹が産まれてしまったそうだが)
で、錠前を開けるという意味で息子に「開」と付けたんだそうだ。
803名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:29:13 ID:IKFwStEr0
>>787
michaelでもミシェルと読めば女の子でokだろうけどな
804名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:30:08 ID:qBEh267w0
>>796
チンチロリンじゃん、バクチ由来の名前じゃDQNだよ。
805名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:30:09 ID:nCBR0jmrO
まったくアメリカコンプレックスがひどいな
806松戸市のジャックバウアー:2009/04/28(火) 18:30:29 ID:CGn7aCUmO
尻軽子「させこ」
807名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:31:41 ID:7PfYr9uh0
>>799
ヌッツォ捕まったな
808名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:32:47 ID:zriO9wEr0
>>796
一二三でひふみ、という女性なら見たことある。
809名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:32:57 ID:Lqk90gad0
DQNは避妊しないしセックルしかしないからなw
810名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:33:03 ID:HaC80JgO0
>>803
女性形のミシェルはMichelle
811名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:33:29 ID:wmgFcv4H0
知人で宇宙(こすも)ならいたが、セフレはないだろ。
812名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:34:02 ID:TzzOBaZb0
大穴ってどんだけギャンブル好きなんだよww
813名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:34:06 ID:Z7O5KoxqO
いろいろ出たけど、ポチ男が最強だろ。

就職できずに引き込もるか、親コロシて刑務所にいる以外ないだろ。
814名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:34:08 ID:QzBOH4wf0
>>804
その場合シゴロはいいけど、ヒフミはどうかと・・・

そういやプロ棋士に加藤一二三っていたな。
加藤一二三○段って書かれると「お前何段だよ!」みたいになる。

つか、正直ひふみんはDQNの部類かもしれん。
かなり奇異な人だからな・・・
815名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:34:17 ID:vzCttIsi0
結局、普通が一番。
何事も、個性だのオリジナリティだのよりも、まずは人並みに達してるのが
前提だし、つうか名前に関して言えばそこまでで十分。クリエイティビティとか無用。
そんなの、ひろゆきとかまろゆきみたいな平凡なのでいいから、親は
がんばって収入を5割アップして、教育と環境に金かけてやるべきだわ。
816名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:34:28 ID:N4o4Bct30
ゲームのキャラに名前付ける感覚だな
817名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:34:47 ID:PtACBpBaO
中国からの輸入品である漢字を使って変な当て字するくらいなら
国産のひらがなで名付けたほうがいいな
818名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:35:01 ID:Pg4GYJz+0
12月生まれな私はあやうく「師走」と名づけられそうになった。
祖父と母が全力で阻止した。ありがとう。そして馬鹿野郎父。
ハムスター4コマの作家さんに師走って名前の人いるけどペンネームだしな。

>754
蔵人と書くと案外普通?
819名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:35:50 ID:Lqk90gad0
競走馬にオレハマッテルゼって付ける感覚
820名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:36:42 ID:zriO9wEr0
>>814
それいいなw一二三○段w
821名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:36:48 ID:6Uo/TWGs0
在日が通り名で遊んでるだけ。いいかげん気がつけ馬鹿
822名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:36:53 ID:qBEh267w0
運がつくようにって、娘に運子ってつけたケースがあったようだ、もうねアホかと。
823名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:37:05 ID:zriO9wEr0
>>818
Dr.ジャッカルか
824名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:37:08 ID:DeRDomyTO
嗚呼句
825名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:37:52 ID:XFrcqlQwO
知ってる人に土流地っているわーすごい強いよ
826名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:37:59 ID:js5uL2IjO
流石にポチ男はキツいな〜
マジで気持ちが暗くなる
827名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:38:04 ID:XqA1L4KnO
>>794
・百五十六(はいど)
828名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:38:07 ID:EE6bH8NDO
ポチ男の葬式は笑いをこらえるのが大変
829名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:38:32 ID:Mjei7zJFO
ポチ男とかセフレなんて名前にして受けねらいか?
まあ苦しむのは子供だけど
830名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:38:37 ID:Sw9UtZWgO
ポチ男とかこれ絶対ネタ投稿も含まれてるだろ。きちんと裏付けをとりなさい。
831名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:38:38 ID:QzBOH4wf0
主税(ちから)って昔からある難読名(?)だけど
なんか由来とかあんのかな?
832名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:39:11 ID:Pg4GYJz+0
>俳優の宍戸錠は、兄弟が多くて親が「子供はもうこれで最後」という意味で錠前の錠なんだとか。

うちの職場のパートのおばさんは末子(すえこ)という。
こっちも多兄弟で子供はコレでおしまいと言う意味と末っ子で末子。
・・・でもまた生まれて名前の意味NEE
これもやっぱあんまりな名前だよなぁ。
833名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:39:42 ID:XoWSbA0G0
海外でも通用する名前って・・・
まず、日本国で通用する名前にしよーぜ、おい!
834名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:39:56 ID:BYqLoawBP
翔とか竜とかってDQNイメージだけど
もはや無難だな
835名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:40:51 ID:wc0pbqm1O
>>818
惜しいな、じじいになったら師走の翁だったのに
836名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:41:08 ID:zriO9wEr0
>>831
ぐぐってみたよ
どうも官名(役職)に由来する名前のようだ
大石内蔵助も息子にこの名前つけたっぽい
837名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:41:27 ID:IKFwStEr0
>>810
あれ、フランス語読みではmichael=ミシェルじゃなかったっけ?
ミッチェル?
838名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:41:31 ID:Pg4GYJz+0
采女(うねめ)って名前もあるね。男に。

刀自(とじ)って年上の女性、つまりおばあさんの尊称だけど
日出処の天子って漫画に刀自子(とじこ)という女性キャラがいるけど
若いうちからおばあさんを意味する名前っていいのかな・・・
839名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:41:49 ID:Lqk90gad0
ポチ男が凄く偉くなってノーベル賞や国民栄誉賞を授与されるシーンを想像してみたw
陛下から名前を呼ばれるポチ男w
840名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:42:03 ID:Ugm9HbT+0
最後の子供にしたいってことで、
スエとかトメとか、昔は結構いたらしい。
841名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:42:20 ID:qBEh267w0
イチローも大成功しなければ

「次男のくせに一郎っておかしくね?」とか言われたのかな。
842名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:42:28 ID:eX+vxH8zO
俺の名前は二武「じむ」です。
まじで。ガンダムとかドムじゃなくてよかった。
843名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:42:38 ID:d0u9HjbLO
なんでこんな名前を付けるかわかった
幼い頃からグレる要因を与えて、DQN二世に仕立て上げる気だ
844名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:42:46 ID:QkrdWNVN0
もひとつ思い出した>>787の友人の話。
その友人は子供の名前を見ただけで、だいたいどの地域に住んでいるか分かるらしい。
下町や公営住宅、繁華街に住んでいる子はDQN名(親はスウェットに金髪)、
山手に住んでいる子は古風な名前が多いらしい。
845名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:42:52 ID:wxc7N6C2O
この中に、自分がDQN名っているの?、と まりんな私が聞いてみる。
846名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:43:07 ID:HaC80JgO0
>>831
元々は官名でそれが通称になった
大石主税は大石良金っていう諱を持ってる
ちなみに大石内蔵助が大石良雄っていう諱
847名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:43:13 ID:Xee6RnkBO
デキちゃった婚か未婚で、相手とその間に生まれた子供を憎んで付けた名前みたいな悪意のある名前
848名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:43:15 ID:wCe0NMAdO
>>831
税(ちから)
主税寮(ちからのつかさ)
849名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:43:17 ID:qzhPCEgX0
名前の付け方が、「漢字は制限する代わりに読み方は好き勝手にしてくれ」
となってるのが悪いんだよ。
今はパソコンでかなり漢字を自由に使えるようになったんだから、漢字の
使える範囲を大幅に増やして、その代わり読み方を漢字に準じたものに
するよう制限したほうがいい。

たとえば名前をPCで打つとき、変換できない名前は面倒だろ。健太とか
義男ならだいたい読み方をそのまま変換すればいいが、ここにあるような
DQNネームだとまず変換は不可能だ。いちいち漢字をそのまま入れていく
しかない。

名前を書いてある書類で、たとえ読み仮名が振ってあっても、それとは
気づかないような場合も頻繁に出てくるんじゃないか。俺は顧客名簿を
入力するような仕事をしていたから思うが、そういうのは大変なんだぞ。
850名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:43:17 ID:xMox5LJK0
長男太郎、次男次郎、三男翔太って家庭なら知ってる。上二人はガチ切れだった。
三郎だったら3男も悲しむだろうからという理由で今風の名前を付けたという理由らしいw
兄貴たちは年の離れた弟を三郎と呼んでる。
851名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:43:32 ID:wc0pbqm1O
>>839
ポッチオと呼べばなんかそれっぽい
852名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:43:38 ID:M69DmjlDP
ミドルネームは正式戸籍に載ってる名前だから。
海外で出生届けを出したから、ミドルネームがあるんだ。
アメリカ生まれだと20歳まで両方の国籍を持つ。
853名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:43:39 ID:PFfXfvod0
小泉ハイブリッド (18) 無職
854名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:44:11 ID:K4pUzvaZO
「戦争」って結構カッコ良くない??

オレだけ??
855名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:44:24 ID:KBitjS9N0
鬼畜(えんじぇる)
856名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:44:36 ID:XoWSbA0G0
857名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:45:04 ID:dHBYxeOMO
ババンギダ、ババヤロ
858名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:45:15 ID:HaC80JgO0
>>837
読みは同じでいい
859名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:45:46 ID:Lqk90gad0
>>857
それ苗字だから
860名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:45:49 ID:kNLVFSz30
俺の名前は某有名アニメのタイトル&主人公と同じ読みなんさ。
海外行くとしょっちゅう「○○から取ってその名前なの?」みたいに聞かれる。
DQNネームとはちょっと違うがいい加減うんざりする。
861名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:47:04 ID:i+OMQXXR0
犬でももっとまともな名前付けろぞw
862名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:47:22 ID:fEollSUKO
俺、勇利(ゆうり)
単純に勇利アルバチャコフをパクったらしいよ
863名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:47:24 ID:HaC80JgO0
>>852
無理に付けなくてもいいんだよ
海外で登録する時に日本名そのまま書いても問題ない
親が付けたいから付けてるだけ
864名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:47:36 ID:n4uvjvDo0
煮田 ニダー

支那 シナー

朝日 アサピー

毎日 ヘンタイ


865名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:47:39 ID:zriO9wEr0
>>860
めんどいときは「いや、俺の方が先だったけど」と
言えばいいんじゃないかな
アニメが先だったとしても、よっぽど空気読めない奴
以外はそれよりつっこまないかと。
866名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:47:48 ID:wCe0NMAdO
>>837
Michel=ミシェル(男子)
Michelle=ミシェル(女子)
867名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:47:54 ID:E+iZxprL0
佐藤煮物 鈴木ポチ男
868名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:47:55 ID:gWZY1Fll0
香(かおる)と円(まどか)っていう、男の兄弟が昔同級生にいたなあ。
両方とも、運動部の坊主刈りだったが。
869名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:48:05 ID:wxc7N6C2O
>>849
それだよ…orz
なんで 海がまりんなんだよ…。Marinだし
870名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:48:30 ID:qzhPCEgX0
>>860
元気をだせよ、頑駄無くん
871名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:48:56 ID:k7g3yQ0S0
>>838
もとは采女正(うねめのつかさ)だろうね。
実名じゃなくて名乗りのひとつ。
刀自はもともとは年齢に関わらず女子への敬称じゃないの。
872名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:49:31 ID:TmAVA+yU0
>>860
キテレツ、元気出すナリよ
873名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:50:03 ID:wCe0NMAdO
>>860
エヴァンゲリオンさんキター
874名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:50:19 ID:qjJM2nnk0
長女 光 17歳
長男 雷人 13歳 

某電力会社社員の子
「世を照らす力と電力の繁栄のため!」
だそうです
875名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:50:40 ID:OFIFHZ9Q0
ピルクル好きだから”昼来(ぴるくる)”なんかいいんじゃね?

876名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:50:43 ID:VYO1Qrqs0
>>860
そうだよ、元気出せ 佐助
877名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:50:50 ID:MqCqCg6D0
先輩に
銀河
アンドロメダ
っていう兄妹がいる。
父親が天体観測が趣味なんだそう。
いま30代後半。
878名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:50:57 ID:lCt3cZ/x0
>>860
「魔女っ子メグちゃん」というアニメが由来で、
恵(めぐ)と言う女なら知ってるぞ。
879名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:51:28 ID:Lqk90gad0
>>860
しょげるなよケロロ
880名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:51:30 ID:3y1zHdoBO
>>849
そうなると「和」と「知」がやばいな。
読みが多すぎる。
「知和」でも辞書に載ってる読みで
「ありやす」とか読む奴がいる。
881名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:51:39 ID:HaC80JgO0
>>862
ちなみに元のユーリはユリウス・カエサル
つまりシーザーから取ってる
882名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:51:47 ID:I5dqFduU0
大穴とか将来ビッチ確定ですね^^
883名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:52:32 ID:WcQqOAm+O
>>860
頑張れよ、コボちゃん
884名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:53:13 ID:VYO1Qrqs0
>>879
そんな名前アルカwwwwwwwwwwww
885名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:53:38 ID:zriO9wEr0
みんな>>860のこといじめてやるなよ
元気だせよ、磯野カツオくん>>860
886名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:53:56 ID:7PfYr9uh0
>>884
「気炉露」

あるかも
887名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:54:02 ID:XoWSbA0G0
知り合いに、海風(みかぜ)という塩っけの多い顔の子供がいる
888名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:54:04 ID:3l+dBIWnO
腋臭
889名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:54:38 ID:iMI1V6VR0
>>831
ちょっと前までは忠臣蔵で覚えるから難読ではなかった名前だね
890名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:54:46 ID:Fw7J/73o0
でも俺らの名前も数十年前は今でいうDQNネームだったんじゃないの
死にかけのババアってウメとかキヨとかそんなのばっかじゃん?
891名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:55:24 ID:W56844L1O
大穴がいるんなら、窓女(まどんな)もいたりするんだろうか…
892名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:55:59 ID:6hhNSIcNO
>>860
気にするな おじゃる丸
893名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:56:05 ID:qBEh267w0
>>872
やつの本名は「木手英一」だが
894名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:56:07 ID:iITAaCHe0
朕帆(ちんぽ)
895名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:56:10 ID:dOnN80ly0
>>874
何代も続く家業が、続くようにだったらまだわかるが
ある意味たまたま就職した会社の繁栄とかを祈って付けるなんて
バカなんだなぁ。

>>860
応援してるよアラレちゃん
896名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:56:18 ID:QR8r6LQrO
敏生と自分の子に付けた俺は勝ち組
897名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:57:14 ID:TmAVA+yU0
>>893
そうなんだw
すまんかった。
898名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:58:00 ID:I5dqFduU0
しかしこんな糞ネーム付けてる奴らはどうせ通名なんだろ
それを流行と勘違いしてアホな名前付けた日本人は馬鹿すぐる
899名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:58:01 ID:jFb3yycnO
せふれよりわきがより煮物の方がショックだ‥
斬新すぎる
900名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:58:12 ID:pu1koXch0
>>860
ようゴクウ
901名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:58:15 ID:5uG6ZMu/O
勝海舟の俺はどうしたらいいんだorz

902名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:58:17 ID:XoWSbA0G0
陽日葵(ひまり)とつけた、兄嫁は負け組み・・・
903名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:58:22 ID:HaC80JgO0
マリンは船員とか海兵隊の事
海はsea
904名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:58:26 ID:deCsmTdZO
>>842

・・・・強く生きろよ('A`)
905名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:58:41 ID:0drrZgE0O
>>890
確かに明治、大正の人の名前も変わってる
906名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:59:14 ID:VTtvX8vFO
>>860

男の子なのに、「みゆき」か。
907名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:59:38 ID:zriO9wEr0
>>901
…船員になれ!
908名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:59:50 ID:qjJM2nnk0
>>862 金正日も小さいときユーリ
909名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:59:56 ID:dOnN80ly0
>>880
バ亀田の親父が三男の出生登録?だかするときに
和 と 知 を間違えて登録したおかげで
三男は和毅でともきと読む とか聞いたのを思い出した
910名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:00:43 ID:jFb3yycnO
>>860
ドラえもん?
911名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:00:49 ID:iITAaCHe0
>>860
マジレスすると「あとむ」だろ?
912名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:00:50 ID:7PfYr9uh0
「星鈴(スターリン)」
913名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:01:13 ID:YZ/atoTVO
>>869
親は海物語ばっかり打ってんジャマイカwww
マリンちゃ〜んキターとか
914名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:01:14 ID:w74VsGV7O
>>902
なぜとめられなかった…
915名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:01:31 ID:6ZbB4ppXO
>「絆」(はあと)


ネタ元は北斗の拳っすか?
916名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:01:45 ID:j3qiBofXO
煮物は応援したくなるわ
917名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:01:52 ID:9b9vI1DUO
>>890
死にかけのババァに吹いたw

ポチ男ってすげーな、犬じゃねーんだから勘弁してくれよ
セフレだのワキガだのも虐めに遭わせる気満々だろ
918名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:03:34 ID:dZZJjrJBO
森本稀哲
919名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:03:34 ID:kqKdBvpZO
>>309
亀レスだが 逆裁に並奈 美波 っつーのがいたな
920名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:03:55 ID:Lqk90gad0
煮物がいるなら焼肉とか漬物がいてもいいかな
921名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:04:04 ID:9ILbmcuxO
男だが忍とか薫って古風な女性名にも聞こえる名前って
なんかオサレに思えるのは俺だけかな
922名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:04:40 ID:42s53P3v0
流石にこれらの名前付ける人は現れないと見た・・・!
つ[一二三(ひふみではなく、ロータス)]
つ[一太郎]
つ[窓達(ウィンドウズ)]

でも、DQNネーム見てたら酷いネームが大量に・・・
(卑猥ワードや夜露死苦ワードはともかく、
戦争ネタやら性別錯誤ネタ、某宗教ネタまで・・・)

子供が出来たら・・・まともな名前付けよう・・・
923名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:04:42 ID:HpzLHxVc0
にもたん
924名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:04:57 ID:J/u/4qyV0
タマ子とポチ男
カツと煮物
925名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:05:06 ID:wCe0NMAdO
>>881
ロシア語のユーリーは英語でいうジョージやろ〜。rだし。
926名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:06:00 ID:zx3NqU0XO
祖母が草加熱狂信者だったせいで草加に因む名前をつけれた
草加大嫌いで脱会したが、こうゆう宗教に関する名付けは反則すぎる
927名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:06:43 ID:898B0cefO
ダイアナはツボった
928名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:06:47 ID:7PfYr9uh0
>>926
大作?
929名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:06:50 ID:Lqk90gad0
>>926
元気だせよキンマンコ
930名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:07:01 ID:pu1koXch0
>>926
大作くん
931名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:07:23 ID:k7g3yQ0S0
>>926
蓮とか妙とかつくの?
932名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:07:48 ID:cwtT8L9Y0
モンゴルだっけかなあ。
健やかに育って欲しいという願いを込めて、
あえて「人でなし」とか「うんこ」とかいう意味の名前を付けるの。
933名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:08:04 ID:3KEpyw1P0
(漢字) 詩晒瑠 ( 37画 )
(読み) じぜる ( jizeru )
(性別) 女
(メモ) ・ 妹に「藍実結(らみゆ)」。つい最近三女が誕生したのですが、治子(はるこ)で地味になったので、
由来を聞いてみたら「上ふたりは生まれた時からお目目ぱっちりで、可愛かったんだけどお、下の子はあんまり可愛くないから
舅姑に名づけ任せちゃった。きゃははは」だって。
・ ある意味虐待。つけてもらうとしたら「治子」の方がいいけど。
・ 将来治子たんだけ美人に成長したりして。
・ 小学生のうちは平仮名、カタカナで書く事が多いし。呼ばれるにも「ハルちゃん」って可愛い。詩晒瑠(じぜる)や
藍実結(らみゆ)だとあだ名も辛そう…。

吾郎や賢一郎も可哀相だったが、これはもっとひどい。
頑張れ、治子ちゃん
934名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:09:12 ID:LLykTa1P0
子供の名前がアニメとかぶった^^

>>926
名前はそこそこ改名できるよ。
姓はめんどくさいけど。
935名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:09:14 ID:Lqk90gad0
>>932
そう、モンゴル
魔除けで幼い子をワザと変なあだ名で呼ぶんだよ
936名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:09:18 ID:pu1koXch0
>>932
あれは悪魔がよってこないようにって聞いたが。
大人になったら名前変えるとも聞いた
937名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:09:19 ID:7C3ysxguO
うちの婆ちゃんはヒサという名前で先日97歳になった
名前負けしてねーな

俺はというと健という字が入ってるのに病弱…orz
938名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:09:38 ID:v9Kas2Ym0
大穴(ダイアナ)の母はダイアナ妃のファンで父は競馬中毒だったら笑える話
939名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:10:19 ID:3KEpyw1P0
>>931
希望の希とか
光、輝、勝とかつけるらしい
大作から名前をもらうってケースもある。
(石原さとみの本名の国子もその一つ)
940名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:10:33 ID:42s53P3v0
>>926
大変だな・・・。
草加潰れるといいな・・・。
941名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:10:48 ID:wCe0NMAdO
>>926
婆ちゃんはジャイアントロボファンだったのかもしれない
942名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:11:32 ID:HaC80JgO0
>>925
そうみたいだね
スマン
943名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:11:37 ID:Lqk90gad0
>>938
大穴の競馬ファンなら兜とか士郎とかにするだろjk
944名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:11:44 ID:dZZJjrJBO
>>724
ひでえ………
945名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:11:49 ID:HOuaticF0
男の子で狂介ってつけた親はいないのかな???
946名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:11:50 ID:k7g3yQ0S0
>>939
普通の名前と区別つかないけど
創価の子女が揃うと、なるほどって感じなのかな
947名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:11:53 ID:qBEh267w0
>>937
きにするな、タケシ
948名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:12:03 ID:XqA1L4KnO
>>860
AKIRA乙
949名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:12:09 ID:zriO9wEr0
>>935
アフリカとかでも確か習慣としてあったかと
悪魔に子供がさらわれないように、さらう価値のない
子ですみたいな意味で。
950名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:12:10 ID:O7DrPVb40
大穴ってエロいな
951名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:12:26 ID://DoxmV70
「よく受理されたな〜」てのもかなりあるな・・・
952名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:12:36 ID:3KEpyw1P0
>>925
ジュリアンでないの?
ゲオルギーだったらジョージだけど
953名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:13:12 ID:ug1oBoKL0
ダンカンの子供が「甲子園」と「虎次郎」だったっけか
さすがです
954名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:13:29 ID:zx3NqU0XO
>>931
その通り、妙な子
この名前草加以外にもいるのかな?
955名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:13:59 ID:2zpQIgZLO
>>860
こちら亀有区公園前派出所さん?
956名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:14:13 ID:HpzLHxVc0
本命
対抗
大穴
957名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:14:17 ID:HaC80JgO0
>>953
次男は虎太郎
958名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:14:34 ID:6ZbB4ppXO
ポチ男とか煮物とかセフレとワキガとか、こんな名前つける親からはマジで引き離したほうがいいだろ。
こんなの学校で確実に虐められるぞ。
馬鹿にも程がある。狂ってるとしか思えない。
959名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:14:48 ID:3KEpyw1P0
>>951
受理しないと問題になるからねえ。職員に殴りかかった親もいるし
こういう人もいるし ↓

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2007/08/19(日) 16:40:14 ID:???0
・「稀星(きらら)ちゃん」は立山町は駄目でも富山市はOK−。今年二月に生まれた赤ちゃんの
 名前の読み方をめぐって、二つの自治体で出生届受理の判断が分かれていたことが十六日、
 分かった。
 名前の読み方に法的な制限はなく、受理の可否が各自治体任せになっている制度の
 あいまいさが表れた格好だ。

 両自治体の対応に戸惑う立山町の女性は今年二月、富山市内の病院で女児を出産。
 出生届を立山町に出したが、同町は「きらら」とは読めない、として受理しなかった。
 ところが、富山市内で生まれたので同じ日に富山市に届けてみると、受理された。

 戸籍法は子どもの名前を「常用平易な文字を用いなければならない」とし、使用できる
 文字を法務省令で常用漢字、人名用漢字、平仮名、片仮名としているが、読み方には
 触れていない。

 立山町住民環境課は「通常では読めず、再考してもらおうと『このままでは受理できない』との
 趣旨を伝えた」と説明。一方、富山市市民課は「親が込めた名前への思いは大きく、よほど
 特異でない限り、意向を尊重する」と言う。

 富山地方法務局は「読み方が適切ではない場合は受理すべきではないと、各市町村に助言
 している」(戸籍課)が、強制力はなく、最終判断は各市町村長に委ねている。

 女性は「親の現住所がある立山町で受理してほしかった。自治体ごとに判断が違うのは納得
 できない」と話している。
 http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070817/6619.html
960名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:14:56 ID:3y1zHdoBO
>>945
山縣有朋ですね。
961名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:15:43 ID:JEk6ISk2O
どんな素晴らしい理由が有ろうが
もこみちが許されてるんだから
962名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:15:53 ID:kLU6/oER0
>>724
"僕の名前ってとってもユニークでしょ!"

かわいそ…
963名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:16:00 ID:Lqk90gad0
大穴の読みが「ガバガバ」でなくて良かったな
964名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:16:47 ID:8Izrea6UO
アシタカ

明日鷹
965名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:16:47 ID:Ci75ra0j0
ポチ男とかまさにamazonの犬だな
966860:2009/04/28(火) 19:16:55 ID:kNLVFSz30
お前らひでぇwww
「せいや」だよ。普通だろ?
967名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:17:20 ID:wCe0NMAdO
>>952
ユリアヌスもlだし(´・ω・`)
原形をとどめてないが、ユーリーが古形、ゲオルギーが後年ドイツから入ってきた新しい形かと。
968名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:17:30 ID:62r24dI8O
うちのじいちゃん虎四郎(とらしろう)。生きてたら90越え。
969名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:17:51 ID:CCtgKEE1O
既出だとは思うが…
大穴ってアソコがユルそうw
970名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:17:55 ID:Wk/y+xiWO
日成(イルソン)もいたりして。
971名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:18:16 ID:3KEpyw1P0
>>966
普通だよ。
偶然に聖闘士聖矢があっただけなんだからさ。
972名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:18:18 ID:PofhHT8x0
>>724
今こいつ9歳か、間違いなく将来DQNになるな

それにしても煮物はねーわw
973名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:18:29 ID:XoWSbA0G0
>914
ドリーミーちゃんに何言っても、無駄だろう・・・。
犬の名前もすげーからな!
その延長線さ・・・。
ちなみに、次女も、お腹いぱーいな漢字の羅列。
俺の子供が生まれたら、従兄弟かよ・・・。
974名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:18:32 ID:Lqk90gad0
>>966
やっぱケロロだったか
強くイキロ
975名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:18:33 ID:XEmaYWr40
5
976名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:18:35 ID:VapDyoavO
>>874
> 長男 雷人 13歳
人情金貸しにもなれそうな名前だなw
977名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:18:34 ID:2zpQIgZLO
>>959
それ不思議なんだよなぁ
出生届には読みは戸籍には登録されません
住民票の登録に便宜上必要だから書いてください
みたいな説明が 載ってた気がするんだよなぁ
978名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:19:13 ID:k7g3yQ0S0
>>966
じゃあ、アニメからとったんじゃん
979名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:20:32 ID:3KEpyw1P0
980名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:20:49 ID:BzF2ASmc0
>>224
阿石 照
981名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:20:55 ID:Ygjdu7cpO
半分以上が確認がとれないネタな件
982名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:21:04 ID:lCt3cZ/x0
>>860
コナンくん? 一休さん?
983名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:21:17 ID:nDFbUfwlP
>>860
こぼちゃん乙
984名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:21:32 ID:COyOxLvdO
うちの息子
蔵雲(クラウン)
祖新(ソアラ)
だわ
985名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:21:34 ID:p9BEhdY4O
知り合いの息子なんて哀愁とかいてサウダージって読ませてるwww
986名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:21:42 ID:F+By8Kx10
>>31
さすがにヒモとか原爆・水爆兄弟には耐えられずワラタ
987名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:21:59 ID:WcQqOAm+O
>>918
日ハムの奴な
たしか在日だったはず
988名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:22:02 ID:VYO1Qrqs0
ポチ男とかワキガも凄いが

煮物がじわじわ来るwwwwwwwww
989名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:22:31 ID:QXVXzNfQ0
昔話題になった「悪魔」なんてかわいいもんだな
たしか受理されなかった気がしたけど
990名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:22:42 ID:wCe0NMAdO
多数決でコボちゃんに決定だな>860
991名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:23:29 ID:HyPUgiVfO
>>961
「もこみち」は、名前はアレだけど、その分ルックスで救われてるけど、「ぽち男」で不細工だった日にゃあ〜…以下自粛。
タッチ好きの知人が、娘に「南」とつけたけど、中学生になった南ちゃんは、朝青龍にそっくりだ。
992名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:23:54 ID:F+By8Kx10
こういうの見ると
世間にはアホが溢れているのを実感する
993名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:23:57 ID:XUxoPXqv0
自分の名前を親の寒いセンスの発表の場にされたら、一生うらんじゃうなw
994名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:24:53 ID:XoWSbA0G0
陶子ってどうだ?トウコと読むんだけど!
普通に、良くないか?
995名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:25:10 ID:MwlwyMQTO
ポチ男が内閣総理大臣になったりしたら、海外でも一躍人気者だろうな。

犬丸ポチ男とかなら尚良し。
996名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:26:31 ID:8z22A/aL0
大穴(だいあな)って女の子に付けるつもりだよな?
周囲の反応が手に取るようにわかる・・・。
997名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:26:38 ID:wCe0NMAdO
タマ子がいるんだからポチ男がいてもいいじゃないか
998名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:26:41 ID:TgSyc1Zp0
金星(まあず)ってのもあったな
999名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:26:48 ID:CD7IqpwG0
「【ネット】 子供の名前は「大穴(だいあな)」「ポチ男(ぽちお)」「戦争(せんそう)」…文春特集でDQNネームサイトが話題に★3」 書き込み数ランキング
【範囲:>>1>>998 計998レス 約520人 1.9レス/人】
. 1位 25 : ID:VYO1Qrqs0 
. 2位 17 : ID:TmAVA+yU0 
. 3位 15 : ID:wmBJApVq0 ID:jJ3AbrE70 ID:HaC80JgO0 ID:qBEh267w0 ID:k7g3yQ0S0 ID:7C3ysxguO 
. 9位 14 : ID:3y1zHdoBO 
10位 13 : ID:I7gR3ub20 
11位 11 : ID:Lqk90gad0 ID:db5Dl5VM0 ID:1oHUZVb40 
14位 10 : ID:wCe0NMAdO 
15位 . 9 : ID:zriO9wEr0 ID:xJp98B/R0 ID:o+uxL9st0 
18位 . 7 : ID:lX1Gn5wei ID:yvzpYxA/0 ID:MeKpYIiGO ID:GzxaxtYG0 ID:ToOcw3o30 ID:gCncqI/NO ID:vcV6jIywP ID:flXkmqB00 
26位 . 6 : ID:XqA1L4KnO ID:vGb+tBB30 ID:AY8AnKKq0 ID:/Pr29LjW0 ID:3KEpyw1P0 ID:XoWSbA0G0 ID:7PfYr9uh0 ID:dOnN80ly0 ID:CVbaWsQ+0 ID:lCt3cZ/x0 
36位 . 5 : ID:whvORviD0 ID:CxBMNkG6O ID:QzBOH4wf0 ID:iFYkAOcp0 ID:PFfXfvod0 
(4レス以下省略)
1000名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:26:58 ID:/Pr29LjW0
しかし、大穴みたいな二人といなさそうな児童の実名を取り上げて
ネットで笑いものにするっていうのはどうなんだろうな
親のIQの低さと常識の欠如は笑ってもいいとおもうけれど、
子供本人にしてみたらたとえ珍名でも親からもらった大事な名前かもしれんし、
どうせリアルで散々いじめられてはいるんだろうけれど、
DQNネームサイトでずっとさらし者にされて日本中でバカにされてると知ったら死にたくなるんじゃないか
これもある種の児童虐待に荷担してるような気がするんだが。
どこまで本当のデータかはしらんけどさ。
まあ、こういうところで笑われてるのを知った親たちが、まじめに名前を考えるようになったら、
名前さらされたこの子たちもすこしは浮かばれるのかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。