【宮城】「こけし工人」募集 週5日勤務で日額8000円 緊急雇用対策の一環で 蔵王町

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
景気後退に伴う緊急雇用対策の一環として、
宮城県蔵王町は伝統こけし工人の後継者育成に本腰を入れる。
失業者や非正規労働者を工人の「見習」として雇い、
週5日勤務で日額8000円の賃金を支給する。
採用は3人。

地元の遠刈田系こけしの現役工人らがろくろ回しや絵付けの技術を指導し、
3年後を目標に工人として独り立ちさせる。希望者は5月1日から受け付ける。

失業者をはじめ、契約打ち切りが決まった非正規労働者、
勤労意欲の旺盛な定年退職者らにも門戸を広げる。
賞与は出さないが、社会保険と雇用保険に加入できる。

実習に使う材料代などはすべて町が負担、必要に応じて通勤手当や家賃補助も検討する。
国の追加経済対策を活用し、初年度の予算940万円を工面した。

蔵王町によると、遠刈田系のこけし工人は1950年代は100人ほどいたが、
今では28人にまで減った。このうち18人が遠刈田温泉周辺で活動しているが、
平均年齢は70歳を超え高齢化が進んでいる。

町から事業委託を受ける遠刈田伝統こけし木地玩具協同組合の佐藤哲郎理事長(77)は
「信念のある一生懸命な人に来てほしい」と期待する。(連絡先はソースにてご確認ください)


ソース:河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090428t11030.htm
2名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 06:54:44 ID:C3bA4CvC0
【地域/新潟】「おまんた市」始まる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240550150/
3名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 06:54:46 ID:CatpJMws0
以下(ry
4名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 06:55:51 ID:c918lzfU0
奴隷www
5名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 06:56:01 ID:I+BwTkF/P
こういう仕事を待っていた!
伝統のこけし職人!!
6名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 06:56:05 ID:vOHng5XmO
ヴィ〜ン
7名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 06:57:29 ID:UkxGRup6P


      /⌒゛ヽ                  ________
     (  ハ _)               /
      | i '|   _― ̄ ̄―_     |
       | i  ,,|   /         \ < 極太こけしッ
   (⌒) |i ,  |  /   (o)(o)_     |  |
    | しi   |. │ /  ●  \    |  \
    └─| ____|.| / 三  |  三  |   |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( _ ) |│ ___|___   |  /
       \  \\   \__ノ  ノ_ノ \
        \     ̄―(Θ)― ̄
8名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 06:57:45 ID:LDzZbyY30
((( /:::::::::::::::::::::::\
  _/::::::/川川川\::|
 /:|::::/   \ /  |  )))
 |::|:::|    ^  ^  |
 |:::|::|(   )○(  )     ______
 |::|~\    _  ノ    /
 |::|  \  LLl / ))< ヴィィ〜〜ン
 |::| ((|   |     \______
 V _丿\-、 ,-/\_
  /
9名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 06:57:58 ID:OnkXoF0HO
8000円wwwアホかwww
10名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 06:58:20 ID:7HJW9VIh0
こけし需要がそんなにあるかw
11名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 06:58:21 ID:N/9YQoC8O
オナホール職人の朝は早い
12名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 06:58:30 ID:lvhCK1YIO
ディルドw
13名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 06:59:57 ID:LawjzA8R0
日給8000円・・・
暮らしていくのが大変そうだな
14名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:00:12 ID:5oZTlD3A0
>「信念のある一生懸命な人に来てほしい」

最初はバイト感覚でやりたいな
やってみてーけど堅苦しいそうだな
15名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:00:19 ID:H/jrs+CC0
電動式なら自信ある
16名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:00:28 ID:ELBekkdXO
こけしは売れないだろ
17名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:01:11 ID:LykndhhEO
こけし職人募集とかおまんた市とかじまんこ市場とか
なんなのこの国
18名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:01:33 ID:MmdPMLTZ0
テンガ職人なら考えてみる
19名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:01:53 ID:Tvs44v7+0
エロいの作るっていうのはどうよ。
20名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:02:21 ID:kGIzTUkt0
未経験の見習いで日給8000円はたいしたもんじゃないか。
21名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:03:19 ID:LXu7iMxm0
見習いで8000円くれるなら良いんじゃね?
22名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:03:41 ID:vSXGCFKoO
仕事何してるのか聞かれて『こけし職人』て答えたら、心の中では絶対
『ちょwwこけし職人www』て思われるにちがいない
23名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:03:50 ID:vv84rvY80
交通費でるならグッドウィルとかよりマシだが
こけし造りを真剣にやりたいかというと・・・う〜ん・・・。
24名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:04:38 ID:ffQ8j5tH0
こけし職人の朝は早い
25名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:05:25 ID:7HJW9VIh0
こけしってろくろ回してつくるから、
慣れればそれなりに形なるな。
だからありがたみない。
北海道の熊の木彫りの方がはるかに高度だな。
26名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:06:15 ID:LXu7iMxm0
>>22
伝統工芸品作ってると言えばちょっとカッコいいのにな
こけしって言うとw
27名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:06:47 ID:g5tTlAve0
>>24
「まぁ好きではじめた仕事ですから」
28名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:07:02 ID:O/gYSY6g0
ニート無職は行ったほうが良いな
手に職つけられて給料も貰えるなんて中々ないぞ
29名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:07:55 ID:uWsR7q5d0
大抵の仕事は情熱が無くてもできるが、伝統工芸は情熱がないと無理。
30名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:07:59 ID:rbho3uXV0
45年間生きてるけど、こけし売り場でこけしが売れている現場を
一度も見たことがない。
需要あるのか?
31名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:08:51 ID:xQZLdAbKO
シリコンこけし?
32名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:08:57 ID:XQlB22rC0
昔、懐中電灯になる「こけし」があったな、あれは便利だった
33名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:09:17 ID:tR8dHRN6O
職人になるにつれ、三度の飯よりこけしのことが頭から離れなくなる。こう呟いた。
34名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:09:51 ID:OWQaFm880
8000円で食っていけなくないか
35名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:09:54 ID:JKQvs06e0
「伝統こけし」ってwwwwww
36名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:09:55 ID:JNMZePcDO
地元の近くじゃん…
37名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:10:16 ID:h+OSwRKA0
派遣「こけにしとんのか」
38名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:11:09 ID:/EU0RQ110
>>30
こけし = 子消し

つまり、そーゆーことだ
39名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:11:51 ID:RNnTm4xj0
見習いで日当8000円だろ
もし俺が低学歴低職歴で失職中な生活してる立場だったら
速攻で面接応募するけどね
40名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:11:58 ID:aRVmIC4T0
家賃補助があるなら月給16万くらいでもいけるだろう
41名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:12:11 ID:sJnEub5KO
こけし作るか自衛隊に入隊するかどっちか選べやニート共。
42名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:12:25 ID:jOKiJ4/JO
電動こけし操作士
43名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:12:43 ID:X1ldmt3t0
こけし職人の朝は早い・・・
44名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:12:43 ID:8D4yNCquO
んまあ見習いなら妥当だろうな
つーか派遣という身分が見習いという身分を消してしまったのだろうなぁ…
45名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:12:47 ID:hJP4P5iI0
やべえwちょっと興味あるww
46名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:13:05 ID:pzcC5YMI0
悪くない話だと思うんだけど独り立ちして
食っていけるほどこけし職人って需要あるの?

支援してもらってる間はいいけど
こけしなんていつどこで売れてるのかも
わかんないし、独り立ちしたとたん
稼げなくなるってことはないのかな
47名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:13:18 ID:tdvbbvXYP
俺は世界一のこけし職人になってみせる
48名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:13:35 ID:vb0MR8V1O
天皇から勲章もらえるじゃん
こういう職人ってさ

瑞宝章だったかな?

やりがいあるとおもうよ
49名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:13:48 ID:7HJW9VIh0
>>38
「みちのくの人形たち」(深沢七郎)

おれはいまだかつてこれほど怖い小説をよんだことがない。
50名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:13:58 ID:O/gYSY6g0
>失業者をはじめ、契約打ち切りが決まった非正規労働者、
>勤労意欲の旺盛な定年退職者らにも門戸を広げる

あれ、若い人向けじゃないのか
51名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:14:13 ID:j7sa335X0
16時間働かされて8000円じゃないよな
52名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:14:45 ID:8bcOCelvO
こけし 買う 兄弟で
53名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:15:04 ID:9i14t/u+O
>>46
正直微妙かな
材料自体手に入りにくくなってる
54名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:15:08 ID:Cdupn1UUO
>>46
一部を除いて男には必要ないからなw
55名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:15:12 ID:VMxll5DZ0
こけしに需要があるのかな?
56名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:15:24 ID:kVtxGv4j0
日当8000円か・・・・・・

安くね?www
57名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:16:04 ID:Ocq/krRcO
8000なら日雇い派遣ならいい方だが
ながいながい見習い期間、年配職人の老害じみた理不尽さ、細い需要、溢れる中国産偽工芸品
これらに耐えぬいてもあまり明るくはないな
58名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:16:06 ID:5oZTlD3A0
やっぱ最初は
こけしで殴られたり突っ込まれたりすんのか
見習い期間最終試験で
親方のこけしを受け入れるか受け入れないで
採用は決定される。
59名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:17:17 ID:pMqC15ux0
これは臨時雇用ではなく見習い募集だから
プロになる気がないと採ってくれんし
勤まらんわな
60名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:17:21 ID:2gy68h1rO
むしろ嫁準備して若者が伝統を引き継いできれることを期待すべきじゃねーのかよ。
定年ジジイなんて3年後生きてるかも分からないのに。
61名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:17:59 ID:RXoo0A7EO
ずいきずいき
62名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:18:21 ID:rzEsmDxmO
>>38
家に三十体(本?)くらいあるぞ。あわわわわ。
63名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:18:36 ID:g5tTlAve0
今日も、彼は素材を掘り続ける。
少子化が問題となる昨今では、一部団体からの風当たりも強い。
しかし彼は語る。
「己を慰める。これは必要な事なんだ。人が、皆強い訳じゃない」
64名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:18:50 ID:iXzKPMxg0
基本を学んでコケシマスターになった後は、
アニメキャラのコケシを作れば売れるんじゃね
65名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:18:59 ID:LawjzA8R0
未経験者可 現在、男性が担当しているお仕事ですが女性でも可
こけしにモーターをセットするお仕事です。
完全週休2日制 日給8000円〜
66名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:19:14 ID:W4VkIP1r0
8000円は全然笑うところじゃないだろ
時給850円で毎日9時間バイトやってるフリーターよりは単純に高収入
こんなの地方じゃ全然普通だよ
67名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:20:19 ID:A5axRNxLO


68名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:20:25 ID:5uEDn2Gv0
まぁ、日給1万円で深夜の道路工事やるよりはずっとましだけどね。
永続的に働けるし。

しかしコケシの需要ってあるのか?wwwコケシコレクターなる人々がいるのだろうかw
69名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:20:27 ID:I+BwTkF/P
>>55
主に女子
70名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:21:01 ID:qprLACccO
あー、なんかちょっと興味があるな。
こけし職人として頑張ってればそのうち凄いことになりそうで。
週4万だし、住み込みなら…

80歳位になればNHKから取材されちゃうな。
ドキュメンタリー…
71名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:22:02 ID:YDO4FOeW0
見習いが期間が終わったら完全歩合制に移行するんでしょどうせ
自分が作ったこけしが売れずに、レジ前に置いておいた電動コケシばかりが売れるんでしょ
72名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:23:14 ID:DSFjUJN4O
蔵王なら家賃も安いし物価も安いしいいんじゃね?日給8000円で終身雇用なら別にいいじゃん俺は無理だけど(笑)
73名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:23:17 ID:swKah3e40
俺なら、からくり人形の職人になりたいな...
74名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:23:18 ID:MyXNGQXr0
俺は電動こけし職人になる!!

>>66 地方じゃ時給850円なんて滅多にないし。 
75名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:23:40 ID:kBatq8Y+P
>>11
はえーよw
76名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:23:51 ID:iXzKPMxg0
コレクター欲を満たす為に、三国志や戦国武将モデル、限定版、
ハイグレード、マスタークオリティなどのコケシも制作販売
更に推進力を増した等身大モデルで、軍需産業にも食い込む
誰かやってくれ
77名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:24:24 ID:N5POs1dg0
モダンなデザインにするとか
現代のインテリアにマッチさせるとか

なにか付加価値、機能をもたせるとか

ただ奴隷労働じゃつまらないから

進化させないとな
78名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:24:29 ID:5uEDn2Gv0
天皇陛下から表彰されて、後の人間国宝になるチャンスでもあるわな。
つーか今はほとんどが海外からの注文なのかもしれんw
79名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:24:32 ID:kVtxGv4j0
↑のスレがこれだったんだが・・・
【秋田】湯沢市で「じまんこ市場」 県南の7つの道の駅が連携(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240850311/
80名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:24:35 ID:LmvHtwLDO
見合いの席で

女 「何をされてる方なんですか?」

男 「伝統のこけしを作っています」

女 「(やだ…電動のこけしとか、何このHENTAI……)」
81名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:25:51 ID:zrp765bY0
>地元の遠刈田系こけしの現役工人らがろくろ回しや絵付けの技術を指導し、
3年後を目標に工人として独り立ちさせる。
>実習に使う材料代などはすべて町が負担、必要に応じて通勤手当や家賃補助も検討する。

これ、景気回復して転職されたら涙目だな。


>「信念のある一生懸命な人に来てほしい」

ですよねw
82名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:26:31 ID:DO/kIVEy0
手に職つけれて、地方だから住居費格安
悪くはないだろ
83名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:27:35 ID:5uEDn2Gv0
コケシつくりにどんな信念をもてばいいんだろうかw
84名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:27:47 ID:a1nX+Xca0
からくり人形とか作りたい。ロボなんていらんのじゃ
85名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:27:53 ID:N5POs1dg0
木製スケルトンこけしとかにして
持ち運びできる照明器具にするとか

どこかの神社とタイアップして
安産のお守りにするとか

五月人形、ひな人形にアレンジできるようにするとか

86名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:28:04 ID:fyTSgzxcO
派遣切りに有った人達は、これに応募するのかが激しく気になる
87名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:28:29 ID:cC0ZBPPg0
何時間労働だ?
88名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:28:36 ID:N25Fgn3Z0
こけしよりも
おしらさまを作る仕事に就きたい
89名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:28:41 ID:ffQ8j5tH0
木工の技術がつくならともかく、こけしに色つけるようなもんばっかだからな。
ドラえもんすらろくに描けない俺ができるものかね。
90名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:29:04 ID:0YZz8+i4O
見習いでこの給料はたいしたもんだよ。
宮城の郡部のスーパーの時給なんて最低賃貸ガン無視の600円とかだろ。
91名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:29:13 ID:VWE+Q6YZO
こっけし
92名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:29:44 ID:aRVmIC4T0
どうせ勤労意欲の旺盛(笑)な定年退職者を採用しておわり
93名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:29:48 ID:LWU5guFG0
デイトレさせてくれるんなら応募するよ
94名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:29:51 ID:XDnqXM2O0
昔ボキャブラにあったな
「伝統工芸品」

「電動コ〜ケ〜シ」
95名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:29:56 ID:DSFjUJN4O
朝5時から20時位まではたらかされそうだな(笑)
96名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:29:58 ID:eb1dxkjDO
採用人数たったの三人か……。
97名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:30:09 ID:cFvl98TpO
師匠に年頃の可愛い孫がいるなら、住み込み薄給でもいいな。
98名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:30:42 ID:9i14t/u+O
個人的には、コトリバコを再現したい
中身はいらないけど
99名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:31:21 ID:ffQ8j5tH0
コト・・・
「お孫さん用のこけしです。どうぞ・・・」
100名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:31:22 ID:l1HEPTnL0
馬鹿か?お前ら。

伝統工芸の見習いだよ。
彫りも出来ないド素人に8000円も支払うなんて普通ないよ。

しかも将来は国宝級の職人にだってなれる可能性もある。
一流の職人になったら年収、数千万いくよこの世界。
101名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:31:39 ID:zTXZl+OY0
おみやげ買ってきたよ、て彼女にこけし渡したら氏ねって言われるよな
102名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:31:48 ID:1UZ7ma8r0
月21勤で16万、手取り14万って所か?
家賃2万とかだから暮らせなくは無いんじゃないのw

そんなことより電動こけし開発せよ
103名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:33:56 ID:UyV4OEMt0
>>38
>こけし = 子消し

なるほど
それで女性の性欲を解消させる事によって
DQNの無駄な繁殖(人口増加)を防ぐわけだ
今は電動に変わってしまったが

おう!!
世界人口抑制の為なら
アフリカや中国の途上国にコンドームを配るのではなく
こけしを配るプロジェクトをやってみては面白いかも
日本の労働生産とWHOを通じてのこけしマネジメント料の徴収で
日本ウマー。。
104名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:34:08 ID:ffQ8j5tH0
>>100
年収数千万いくからって、年収800万の仕事を辞めて行く様な世界ではないだろう。
105名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:35:03 ID:veiOIHBWO
>>103
日本のオナホとバイブは世界一らしいからな
106名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:35:14 ID:EN4KqYBI0
勤務時間1日1時間ならおk
107名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:35:26 ID:YDO4FOeW0
下手に人間国宝になってしまったら
行動制限されそうだし収入が増えても使う暇もなさそう
108名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:35:27 ID:T+oT4B1vO
てか50年近くやってるベテランの職人の技なんてそう簡単に身につくんかいな
109名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:35:31 ID:ol+EAykr0
安すぎだよハゲ死ね
110名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:35:34 ID:l1HEPTnL0
こけしの良さが理解できないのか・・・。
日本人も劣化したなぁ・・
111名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:36:24 ID:N5POs1dg0
いっそのこと名前も変えちゃうとか

あとは、ガイジンに流行らせて
逆輸入作戦とか

JAPANEASE DICK DOLL

竹炭でつくって、マイナスイオン効果とか消臭効果とかもいいな

あとは、、、エコロジー商法と絡めて、土に還るコケシとか
生きているコケシとか

ロシアのマトリョーシカ人形をぱくってコケシ入れ子人形とか

スピリチュアルブームに便乗して、頭部をパワーストーンで
こしらえて、江原とか美輪に、これを部屋に設置すると
パワースポットになります。とか言わせるとか。

コケシストラップ(ちょっとエッチな機能つき)

あーなんか止まらない いくらでも出てくる…
112名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:36:46 ID:cjcH2EY40
こけしってそんなに需要あんの?
113名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:36:49 ID:vaBCd/EB0
8,000円/日 * 20日 = 16万円
16万円 * 12ヶ月 = 192万円
114名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:36:51 ID:KJjDRsMp0
>>106
真夜中くらいまでやるらしいぞ
115名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:37:07 ID:TZir5FdlO
地方で仕事無い地域だとまぁまぁ良い条件なんだろう
116名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:37:18 ID:AcfPHlw30
熊ん子
117名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:37:37 ID:A5axRNxLO
オカ板住人もいるようだし、これ貼っておくか。
ttp://090ver.jp/~usoriro/osusume/osusume2/62-1.html
118名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:37:51 ID:5uEDn2Gv0
>>110
すまん、理解できん。
あんた詳しそうだからきいてみたいんだが、コケシの魅力ってなんなんだ?
すげー興味あるんだが
119名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:38:18 ID:2I0mruGIO
まさかの青柳スレ
120名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:38:54 ID:sYkBSveuO
これ面接は現地だよな? 現地まで行く金ねぇオワタァ
121名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:38:59 ID:l1HEPTnL0
>>104
君はサラリーマンなの?
職人の魂とか伝統とか、微塵も理解できないんだろうね。
それが悪い事とは言わないけど。

こけしの良さが理解できないと言うのは日本人として悲しいねぇ。
ミッキーマウスや、ハローキティなんかより、
はるかに可愛いのがこけしなんだけどねー・・。
122名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:38:59 ID:BUhZgmdqO
最初の数年は使い物にならない見習いかと思えば良い賃金だよな。
続けられるかどうかが重要だが。
123名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:39:04 ID:YDO4FOeW0
124名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:39:25 ID:zmO1E4Wm0
>>100
ちがうだろ、これは・・・

こけし製造機に木片を投入したり、塗装後のマスキングテープはがしたり
動力のVベルトに鳴き止めスプレー吹いたりする作業だと思うぞ。
125名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:39:52 ID:9i14t/u+O
>>111
どれも普通過ぎて噴いたw
せめて、こけしホットドックで村興しするとかしないと
126名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:40:03 ID:knv6Rng40
>>22のせいで応募者数に多少でも影響あるだろw
127名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:41:11 ID:xgQcWE3dO
すまんが、これではくらしていけない。

車もろくに買えない。

生命保険も安いのしか入れない。
結婚とかむり
128名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:41:38 ID:1UZ7ma8r0
木工がどうとか言うけど今のこけしはほとんど機械彫・・・

・・・こんな朝から宅配?
129名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:41:46 ID:z1TVm52qO
>>90 ばがにしねでけさい、655円だーよ

見習い期間3ヶ月は600円とかはあるけど…
130名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:42:31 ID:HfxGUBIXO
こういうとこって、ムカつくやついっぱいいるぞ。職人気質のバカがな。
131名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:42:43 ID:FNdGkNOlO
1日30000円なら考えんでもない
132名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:44:11 ID:soq8U4NlO
>>127
一生こけし職人見習いでいるつもりなの?

そんな性根ならどっちにせよ暮らしていけ無いとおもうけど。
133名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:44:26 ID:cjcH2EY40
漆塗り職人とか仏壇職人ならまだ我慢もできようが
こけしの彫り方で怒鳴られるのはちょっと抵抗がありますね
134名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:44:27 ID:1UZ7ma8r0
車に生命保険に結婚ねえ

こういう仕事は目先に困ってる人の仮宿みたいなもんでしょ
目的を果たしてるかは知らんがね
135名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:44:41 ID:l1HEPTnL0
>>118
日本庭園の良さが理解できれば、こけしの良さも理解できるはずだよ。
136名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:45:28 ID:8Ltj9fZ00
こけしって昔のバイブなの?
137名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:45:38 ID:ySNyBAP60
ハニワ幻人は募集してないのか
138名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:46:38 ID:KtV5R36EO
バイブ職人www
139名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:47:06 ID:cjcH2EY40
>>135
言葉にして良さを伝える努力を放棄してるから後継者不足で乞食雇うはめになるんだぜ
140名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:47:19 ID:50bXdTCO0
千趣会のかつての名称は「こけし千体趣味蒐集の会」。
これ豆知識な。
141名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:47:39 ID:u319Ri1P0
萌えこけしを作ってコミケで限定販売すれば良いんだよ
142名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:48:41 ID:1UZ7ma8r0
>>140
普通に有名じゃね
143名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:48:57 ID:UnYavj1T0
コミュニケーションの段階で躓く人多数の悪寒。
別の都道府県から行った人は、方言で喋られたら何を言われているのか分からないだろうから。
144名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:49:52 ID:1UZ7ma8r0
3人の募集に他県からなんてコネーだろ
145名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:50:05 ID:6z9uzF2iO
元派遣に信念なんてあるわけねぇw
146名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:50:34 ID:l1HEPTnL0
>>139
言葉で表現できないから、音楽や絵画があるんだよ。
こけしの世界、いや「宇宙」といえるようなものは理解じゃなくて
感じるものだよ。つまり「感性」。
僕に文句を言う前に、自分の感性を磨いてみた方がいいね。
147名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:52:28 ID:5uEDn2Gv0
>>135
日本庭園のよさは分かるけどコケシの魅力はわかんねーよw
盆栽の良さもわかる。でもコケシはわからん。
日本庭園大好きな外人にはこけし売れるってことかも知らんが。

今の洋風の家には明らかにミスマッチなんだがコケシ。
その魅力って何よ?
これがわかんねーとコケシ買う人は一律変態のレッテル貼ってしまいそうだぜw
148名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:53:05 ID:cjcH2EY40
>>146
要するにお前はこけしに良さがあるとは思ってないわけよ
絵でも音楽でも「俺はここがいいと思う」ってことくらい言えるぞ
149名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:53:20 ID:l1HEPTnL0
こけしを飾るような家をもってないだけだろ、お前ら。
日本家屋にミッキーマウスやドラえもんを飾るようなセンスない事すんなよな。

日本家屋には、こけしだろ。将棋の大駒だろ。
150名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:53:30 ID:yTpD1jkGO
こけしの需要を考えるとな…。
151名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:53:44 ID:BnDVTtXpO
>>146
そういう世界があるのわわかるけど。
それでも言葉で語るべきだよ。

ぼくは信じる。言葉の力を。
152名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:54:25 ID:ayOb1n5C0
日額8000円・・・・

















8000円てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:54:36 ID:1UZ7ma8r0
>>149
俺だったら20kgぐらいの左馬でも飾るわ
154名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:55:11 ID:ScVshIZ+0
水沢アキ
155名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:56:18 ID:iXzKPMxg0
バッド コケシケーション
156名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:57:00 ID:l1HEPTnL0
>>148
ふむ、まぁあえて言えば、「かわいい」と思うよ。
顔見てごらんよ。とってもかわいいよ。
手作りだから表情も一つ一つ違うしな、100体集めたい気持ちわかるよ。

>>147
いや、理解できるはず、お前が日本人であればの話だがな。



俺の予想だけど、外人が「日本のこけし・・は素晴らしい」とか
言い出したら、お前らも「そうだろ〜?この良さわかる?」とか
言い出すタチだろ。結局お前らは日本の伝統の良さなんて
微塵も理解できてねーんだよ。タコが。
157名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:57:20 ID:oENDtSq8O
いいとこ実働8時間くらいだろ?
日給8000円じゃいいじゃないwww

ちなみにここは温泉地。
なんもないけどいい所やで
158名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:58:30 ID:ywbERMCz0
こけし職人の朝は早い
159名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:58:57 ID:jpfATw1MO
※但し電動こけしは除く
160名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:59:21 ID:1UZ7ma8r0
なんかコケシに命かけていらっしゃる方がいるようで…
CLANNADは人生と同じにおいがする
161名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:59:32 ID:m57qXM37O
(電動)コケシ職人
162名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:00:19 ID:MuUO1Xv90
コケシの発祥はウリナラニダ
163名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:00:25 ID:hTFiwFX60
俺やるわ
164名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:00:57 ID:5uEDn2Gv0
>>156
ああ、なんとなくわかった。
あれだ、仏像コレクターにかなり近い存在なんだな。

その表情とか、その表情から読み取れる職人の息遣いとかそういうのだろう。
なんとなくわかった気になったので満足した。
165名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:02:57 ID:14XKD2xyO
こんなもん俺が行ったら親方の作ったコケシで自慰に耽ってるとこを発見され即刻クビだわ。
166名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:03:36 ID:GcolBKpnO
需要がないから独り立ちしても金なんか入らない
そんな負け博打をしろと?
寒村のジジイに愚痴愚痴と修行だとか今時の若い奴らはとか言われ続けてそれでも我慢。隣には不気味に微笑むこけし…
考えただけで気が狂いそうだ
167名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:03:58 ID:hTFiwFX60
そしてピンクローター職人見習いは日給12000円であった
168名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:04:06 ID:UyV4OEMt0
>>105
日本のこけし(電動含む)とオナホを自動車に変わる
次期輸出産業の主力の一角を担うように底上げを(ry
169名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:04:06 ID:CYznuHjcO
プルトップ職人思い出したwwwww

あれやってた番組ってパペットTVだっけ?
170名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:04:12 ID:ffQ8j5tH0
こけしに穴をつければいいんじゃね
171名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:04:26 ID:BjScDR4WP
緊急雇用対策とかって大抵こんなアホみたいな低賃金なんだよな。
月収30万位出してやれよといつも思う。
172名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:06:00 ID:1UZ7ma8r0
コレクターの人は出勤しちゃったのかな?
俺もそろそろ出るか
173名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:06:40 ID:ZOTc403MO
田舎で生活したい俺にもいい話だとは思うんだが、給料4分の1になるのは、堪えられない
174名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:07:05 ID:IeEW62OOO
>>171
いや、この待遇でも大判振る舞いだぞ
175名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:07:54 ID:MZXS5yUqO
3年経ったら放り出されるのか
176名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:08:28 ID:er9pMgnX0
日給8000円で暮らしていける奴しか合格しない。

=定年退職後年金未満の団塊が雇用される。

預金無し派遣切りが20日出勤で月給16万、
3年後に工房を持つためには月ナンボで生活すりゃいいんだ?
若いのには金が回らないように出来てる。
177名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:08:41 ID:BjScDR4WP
>>174
日給8000円なんて日雇いレベルじゃないか。
だめだろそれじゃ・・
どうも仕事がないよりマシだろみたいな感じがするよ。
178名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:09:10 ID:u319Ri1P0
こけしじゃ食っていけないから28人まで減ったんだろw
179名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:10:08 ID:8XZe8r4v0
こけし消しマシーン
180名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:11:18 ID:livSYD8sO
職業・こけし職人
という肩書きはちょっと憧れる
181名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:11:33 ID:ffQ8j5tH0
こけしで数千万稼げるなら28人にはならんだろうな。
地元でも花形職業じゃねえか。競ってなりたがるはずだぜ?
182名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:12:39 ID:oENDtSq8O
俺、宮城県民だけどこの辺りの田舎で日給8000円ならいい方だと思うぞwww
183名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:12:46 ID:1UZ7ma8r0
>>177
気にしなくても宮城県の求人の半分以上は月給16万円以下だから
ハロワ情報
184名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:13:23 ID:5uEDn2Gv0
週6日間9時間労働だとして
月19.2万円、ボーナス夏2か月分冬2か月分とすると

19.2×16=307.2万/y

家賃が2万ぐらいで、食費も安そうだし、師匠の娘が未使用美品なら
いくやつもいるかもな。まぁほとんど地元の連中が枠を埋めるんだろうが

>>179
タコけしマシーン

185名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:13:29 ID:v/tOQ3Eq0
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090428t11030.htm

こういうの見ると舐めてると思うよ
俺が派遣だったとき自給2000円前後だよ
胴元は自給3000円以上だったからピンハネ4割以上

日額8000円って何だよ?
こんな安くて家族養えるわけねーだろ
ふざけろ
186名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:13:56 ID:L/+nbkCx0
お前らなら、コケシ職人すらなれないよ。
自分のコケシでも磨くのは得意だろうがな。
187名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:14:28 ID:l1HEPTnL0
地方自治体とか、旅館とか、国とか、外国とか

いくらでもこけしを買う人はいるんだけどね。
お土産の収入なんて微々たるものだよ。

こけしも良いものになると1体うん百万だしなー・・
おまえらこけし職人馬鹿にしすぎ。
188名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:14:44 ID:6LNgZsym0
マラえも〜ん
189百鬼夜行:2009/04/28(火) 08:14:45 ID:gogslmP+0
940÷3=313万
8000円x約20日=16万x12ヶ月=192万〜200万

差額約113万は食費とか住居費なんですかね・・?
190名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:14:54 ID:IYt/fXFLO
ジャスタウェイ職人か
191名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:16:31 ID:7KnhmwhNO
フィット感を測定させてくれるモニターの募集は?
192名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:16:58 ID:uz8lulhpO
>>184
職人に棒茄子なぞあるわけねー
193名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:16:59 ID:BjScDR4WP
>>189
親方がガッツリでしょ。
そして3年たったら放りだすw
194名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:17:05 ID:FdWInW/40
いいなぁ。地元だったらやってみたい。
でもたった3人の採用じゃ無理だろうなー。
195名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:17:47 ID:Pr7TrzXx0
>>1
>採用は3人

コネで決まるんだろw
村の定年退職者が趣味でやるだけだなw
196名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:17:49 ID:zw+G8/m40
【レス抽出】
【宮城】「こけし工人」募集 週5日勤務で日額8000円 緊急雇用対策の一環で 蔵王町
キーワード: 柏原よしえ

抽出レス数:0


    /⌒゛ヽウィーン  __,,,,_
   (  ハ _)  /´      ̄`ヽ,
     | i '|  / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
    | i  ,,| i  /´       リ}
 (⌒) |i ,  | |   〉.   -‐   '''ー {!
  | しi   |. |   |   ‐ー  くー |
 └─| ____| ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
    ( _ ) ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! < ニュー速オワタ
      \  \ゝ i、   ` `二´' 丿
        \     r|、` '' ー--‐f´
197名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:18:15 ID:oENDtSq8O
トトロこけしとかドラえもんこけしとか作れば爆売れな予感
198名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:18:56 ID:5uEDn2Gv0
何だ週5日かw
199名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:19:08 ID:u319Ri1P0
>>184
鳴子温泉のこけし屋で土産買ったとき、おばちゃんが
「一人娘は東京で証券会社に勤めてる」って言ってた。

家族に見放された職業なんてやる奴はアフォ
200名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:19:26 ID:fzeVGxvUO
うちにあるこけしの先端部が擦り減ってるのだが…
201名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:20:02 ID:HSHH5G7M0
地方なら16万もあれば余裕で貯蓄できるだろ
年収手取り200万でも子供大学まで出せるぞ
202名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:20:26 ID:UyV4OEMt0
203名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:20:28 ID:MOau05NE0
雇用対策といいながら、ワーキングプア精算してるだけじゃん
204名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:20:29 ID:irKFjBdN0
>>199
wwwww
まあそんあもんだわなw
205名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:21:44 ID:1UZ7ma8r0
>>201
このスレ、地方と首都圏の賃金の差異は地価(+物価)分の差異だって理解してる奴がやけに少ないような

大学生なんじゃないのか?
206名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:22:25 ID:pFnNONXl0
オーダーメイドのこけしのほうが儲かるんじゃね
漁に出る旦那のを完璧に再現とか1.5倍とか
207名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:23:17 ID:GftpKMab0
フィギュア>>>>>>>>>>>>こけし(笑)


よく伝統工芸品だとかなんだとか言うけど、それってつまり文化的価値しかなくて
一般人にはろくすっぽ売れないってことだろw
208名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:23:44 ID:UXpGLRhh0
>>206
採寸したくねーよ
209名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:25:00 ID:2DYGRdcc0
日本の伝統工芸も後継者がいないって言われてるんだから、この機会に人材を確保しておいた方がいいよ。
210名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:26:04 ID:gGueYO6S0
>>156
削り出しの木材の地肌を使うなんて話じゃないぞ。
手作りだから1体1体顔が違うなんて職人を舐めすぎ。
それは同じものを作れる腕を持たない駆け出しの言い訳を真に受けてるだけ。

どこの世界の職人だって年季入れれば同じものを作る精度が出来てくる。
それができて初めてその職人のオリジナリティに味が出てくる。
それが魅力言ってるうちはまだまだだろ。
211名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:27:17 ID:R2sMhdYG0
語源が「子消し」だっけ?
212名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:27:41 ID:BjScDR4WP
>>208
だが、ちょっと待て。
それは陰謀ではないのか?
ttp://www.rolanddg.co.jp/news/nr051202_lpx600.html
213名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:27:52 ID:V6AmmIKG0
日給8000円がなぜ叩かれているのか理解出来ん・・・

時給800円のフリーター=1日6400円

しかも工芸の見習いで8000円。考えられん金額だがな
214名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:28:18 ID:tjr9ODOv0
うちの地元は日給6千円が普通
8千円なら肉体労働系じゃないと無理だ
215名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:28:21 ID:wFFADxhh0
蔵王出身だが
蔵王のこけしより鳴子こけしの方が人気あるし
メジャーだぞ

しかしその分シンプルな顔でそんなに難しく無い
しかもこけしはコレクターが多いから意外と売れるし
仙台にはとらのあなやアニメイトもあるし
別に無職でいるよりはいいと思うんだが
216名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:29:01 ID:BmuFg0C+0
>>209
「儲かる伝統工芸」は売り手市場のときでも十分以上の補充ができていた。
要するに自衛隊みたいな状況。

つまり、補充できなかったところはそういうことだorz
217名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:31:38 ID:HSHH5G7M0
>>213
都会暮らしばかりなんじゃないの
地方だと時給6〜700円台が普通なのに
218名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:32:06 ID:pFnNONXl0
鳴子温泉のひなびっぷりは嫌いじゃない
219名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:35:39 ID:4ZsDjGRD0
鳴子のこけしがかわいいんだが・・・
遠刈田のはちとこわい
220名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:36:18 ID:kbfrss7tO
おまえら応募しろや。
ただしすぐやめるのは厳禁だ。
221名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:36:40 ID:16m0CzRG0
こけし軍団
222名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:38:23 ID:pKIeLYqq0
近所だったらマジで応募したかったんだが、ちと遠いな
223名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:39:38 ID:0clP4OrXO
え、エッチなのはいけないと思います!
224名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:43:10 ID:sfv7IIBR0
つかちょっとした冶具を作ればほぼ半自動で生産できないか?
225名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:45:22 ID:GjBo20vH0
バイト以下か・・・・
226名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:46:00 ID:GjNIPuDA0
へぇ いいと思うなー やってみたいよ
227名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:47:13 ID:sPqd26QdO
地方で、見習いで保険もあって日給8000円はかなり良い条件じゃないか
手に職つけられるし
ただし、一生続ける覚悟が必要なんだよね
228名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:47:21 ID:3qBaZCbQ0
オナホール職人の朝は早い
「まぁ好きではじめた仕事ですから」 最近は良い型が取れないと口をこぼした
まず、素材の入念なチェックから始まる。
「やっぱり一番うれしいのはお客さんからの感謝の手紙ね、この仕事やっててよかったなと」
「毎日毎日温度と湿度が違う 機械では出来ない」

今日は納品日
彼は商品をワゴンに詰め、秋葉原へと向かった
基本的な形は決まっているが、最近のユーザーの嗜好に合わせ多種多様なものを作らなければいけないのが辛いところ、と彼は語る。
「やっぱ冬の仕事はキツイね、愚痴ってもしかたないんだけどさ(笑) でも自分が選んだ道だからね。後悔はしてないよ」
ローション調合士の榎本さんとはもう10年来の付き合いです。
「このホールはダメだ。ほら、すぐに裂けてしまう」
彼の目にかかれば、見るだけで出来不出来が分かってしまう。
今、一番の問題は後継者不足であるという

仕込みに満足できないとその日の営業をやめてしまうという
30年前は何十ものオナホール工場が軒を連ねたこの街だが、今では職人は彼一人になってしまった
「問題は中 指を入れて感触を確かめるのに、5年はかかる」と、匠は語る

型に素材を流し込んでゆく。この時の温度調節で品質はガラリと変わってしまう。
「自分が気持ちよいのももちろんだけど、使ってくれる人はもっと気持ちよくないといけないね」
 もちろん出来上がった物は一つ一つ私自信で試しています」
 この仕事を始めたばっかの時は何度も親父さんに殴られてたよ。でもあの厳しい指導があったからこそ今の自分がいるんだと思うんだよ(笑)」

ここ数年は、安価な中国製に押されていると言う。
「いや、ボクは続けますよ。待ってる人がいますから───」
下町オナホールの灯火は弱い。だが、まだ輝いている。
「時々ね、わざわざ手紙までくれる人もいるんですよ またお願いしますって。ちょっと嬉しいですね
 遠くからわざわざ求めてこられるお客さんが何人もいる。体が続く限り続けようと思っとります」
229名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:47:23 ID:akXLAuzO0
ウィ〜〜ン
230名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:49:16 ID:6Rpv3yMEO
田舎ならいい方じゃね?
後は社会保険とか手取りの待遇だけどな


それで週末休みなんて儲け門だろ
まさにお前ら向けの物件だな
231名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:49:37 ID:AC5Fh6hk0
こ け し 
232名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:50:29 ID:UyV4OEMt0
>>228
せつねぇwwwwwwwww
233名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:53:17 ID:sfv7IIBR0
3年後にひとり立ちって、「後は作ったものを自分で売って食って行けよな!」ってこと?
こけしって商品と運命を共にしろってことか?リスキーだなw
234名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:54:55 ID:jF7F75IMO
これまじでいいな、見習いなのに結構な金貰えて伝統工芸の職人にしてくれるのか
235名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:55:39 ID:XQqdGcpZ0
こけしって売れてるのか?
236南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/28(火) 08:55:52 ID:1ok+HFEy0
生活保護受けたほうがマシな給料qqqqqqqqqq
237名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:56:10 ID:7dbfq5rU0
3年後に放り出されたあと、道ばたで萌えこけしを売る姿しか想像できない。
238名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:56:15 ID:/kjckn680
蔵王町に隠れ家持ってるがいいところだぞ。
仙台まで高速バス1時間。
近くの白石の町まで行けばマック吉野家ブクオフダイソー何でもあるぞ。
地元の人間はちょっとアレだが、景色はすごくいいし、おまえら住んでみ。
239名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:57:39 ID:J1T0ZPb70
ニポポ人形みたいに刑務所で罪人に作らせりゃいいじゃん。
240名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:58:18 ID:XQqdGcpZ0
職人の見習いなんて役に立たないわ
育てるのに金はかかるわなのに
時給1000円近く出している感じじゃないか?

それだけ後継者がいないってことなのかもね。
241名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:58:20 ID:wfeoy3iO0
緊急雇用対策って結局短期雇用なんでしょ?
それでこんな薄給って・・・奴隷かよ
242名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:00:20 ID:86ycUzlN0 BE:188280858-2BP(108)
>>232
よく見てみろよ・・・この一文で台無し
> もちろん出来上がった物は一つ一つ私自信で試しています」
243名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:00:46 ID:sfv7IIBR0
>>236
そおか?月16万以上だべ?
うれねー漫画家よりゃマシじゃねえのか
田舎だし家賃補助もあるなら
毎月10万は楽勝で貯金できるよ
244名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:00:47 ID:sPqd26QdO
都会の感覚のまま、地方の賃金を安すぎるとか薄給とか叩くアホが多いな
245名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:02:22 ID:5kDpQH8R0
ビートこけし
246名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:02:57 ID:pRRqJKk+0
見習いでこんだけならありとしても、3年後に工人として独立したとしてどれぐらいの収入が見込めるのか?

こけし工とか斜陽じゃないのか?
247名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:03:11 ID:sfv7IIBR0
>>241
その名目つければ国の補助を引っ張ってこれるからだろうな
実際、対策として効果があるかどうかはどーでもいいんだろ
248名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:05:04 ID:jF7F75IMO
三年後はまた別の仕事さがせばいいじゃん。
地方の塗装工や左官工の見習いなんて保険無しで日当6000円位だよ
249南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/28(火) 09:05:31 ID:1ok+HFEy0
>>243
将来性が無い。こけしの需要ってあるのか?qqq
あ、エロ方面に需要があるかqqq
250名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:06:08 ID:EXiHZw8kO
寒そうだなまあやるやつはがんばれだな
251南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/28(火) 09:06:48 ID:1ok+HFEy0
こけし作りながらマーラ様も作れば
メガテン信者に馬鹿売れqqqq
252南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/28(火) 09:07:52 ID:1ok+HFEy0
高級感出す為に木はトラ目の入ったメイプルがいいな。qqq
253名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:08:17 ID:DqFWV+k+0
>>249
お前は仙台在住だろ?gdgd言ってないで荷物まとめて4号線下って行けよ
254名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:08:33 ID:2gy68h1rO
月20日として年収192万、もろワープア(笑)
255名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:08:37 ID:j6do+dNr0
>>249
いや、普通に温泉の伝統的な土産として一定の需要があるんだが。
修学旅行とかでこけしの絵付け体験とかが行われる事も多い。
東北では結構メジャーだぞ。
256南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/28(火) 09:08:45 ID:1ok+HFEy0
トラ杢のマーラ様とかかっこいいqqq
バーズアイのマーラ様だと病気っぽいので却下qqq
257名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:09:17 ID:sfv7IIBR0
>>249
たぶん、ないw
3年の間、自分の時間はエロ同人修行に充てて、
360万の貯金を頭金にして仙台にマンション買って、同人ワークw
まー保険としてこけしは冶具使って半自動生産
258名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:09:30 ID:T9yr50hc0
・アニメこけし  外国人向けのお土産に、虹ヲタの慰みモノに
・マトリョーシカ風こけし  雑貨好き女子に
259名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:09:40 ID:DkzmmImRO
子消し と言ってな
間引いた子供を供養する為のもんだわ
260名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:09:50 ID:l5KISCIOO
まともな職が無くてアルバイトでこれ以下の日給で一人暮らしとかザラだしな
この額が2〜3ヶ月の研修期間の額面なら悪く無いな
261南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/28(火) 09:10:04 ID:1ok+HFEy0
アキバ向けに萌こけしを作るのもいいな。
もう殆どフィギュアqqqqqq
262南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/28(火) 09:10:53 ID:1ok+HFEy0
2ちゃんはアイデアの宝庫でっせ〜。
お金のなる木がゴロゴロしてまっせ〜。qqq
263名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:10:57 ID:AlU0cuSg0
虹キャラコケシとかオマエラ作りそう
264名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:11:37 ID:HSHH5G7M0
地方だと、子連れ日当5000円で生活とか大勢いるよ
時給1000円なんて重労働かお水くらいだ
265南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/28(火) 09:12:39 ID:1ok+HFEy0
こけし業界の皆さん、小生のアイデア使いなはれ〜。
報酬はスイス銀行に50万ドルで〜qqq
266名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:12:54 ID:sfv7IIBR0
実質、精度の悪い旋盤工みたいなもんだろ?こけし職人って
3年も修行せんでも手先が器用なやつなら3日で作れるんじゃね?
絵付けだって萌えフィギュア塗るほうがよっぽど高度だろ
267名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:13:08 ID:jePlAzRcO
日に8000円の価値すら産めない輩への施しだな
材木を木片にするだけで8000円もらえるんだぜ
ありがたく励めよ
268名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:13:35 ID:VbQqLVM10
こけしドール職人
269名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:14:03 ID:l5KISCIOO
>>261
木製フィギュアの新機軸か
確かに木仏像彫り師が職として成り立ってきてるしな
270名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:14:17 ID:L0wGDEY0P
>>265
南米院・・・こけしの話となると生き生きとしてくるなw
271名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:14:32 ID:iBcUF6HX0
日給8000円にマジ反応している赤IDの哀しさよ
272名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:15:00 ID:7dbfq5rU0
恋愛成就のペアこけしストラップで、
テキトーなでっちあげ伝説と職人の手作りを強調して売り出そうよ。
273名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:15:04 ID:sfv7IIBR0
>>259
田舎のダークサイドってパねえよな
274名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:16:00 ID:BjScDR4WP
>>265
口座番号はオールゼロですか?w
275名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:16:23 ID:DJuK5smHO
>>11
俺以外にラブやん読者がいるとはな。
276南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/28(火) 09:16:35 ID:1ok+HFEy0
>>269
だろ?以前ニコニコでチェーンソーで丸太を削って
萌キャラを作ってるの見てたらコメント欄に”売ってくれ!”
ってコメントが多かった。qqqq
277名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:17:14 ID:sfv7IIBR0
>>271
知ってる?
IDの色って専ブラのローカルな設定なんだよw
278名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:17:21 ID:SxY66T5Q0
連想GAME

こけし

 ↓
279南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/28(火) 09:17:55 ID:1ok+HFEy0
たけし
280南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/28(火) 09:19:00 ID:1ok+HFEy0
こけし業界はまだまだ活路を見出せ易い位置に座してると思うがqqq
281名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:19:46 ID:4dry8vF00
オレ今月給額面16マン、
月20日勤務のボーナスなし
…かわんねぇや。
282名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:20:55 ID:fDFNBL7m0
>>281
勤務何年目?
俺3年目で30万超えてるけども・・・・
283名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:21:20 ID:nJCTxf6w0
なんで文句言うかなあ
需要がなさそうなこけし作りで日給8000円て多分破格だろこれ

にしてもなあ
同じような形状でもロシアのマトリョーシカなんかの方が技術を感じるしなあ
284名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:22:46 ID:UxLRhvdl0
見習いで日給8000円でも 独立したら能力給だし
やる気のない奴に教えても稼げるようになるとは思わない。
年収=年齢×10万円 みたいなリーマンだったら
こけしでも作って年収300万の方が豊かな生活が送れそうだけどね。
285名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:24:28 ID:BjScDR4WP
>>283
バイト気分なら破格だろね。

でも人は年を取る。
こんな仕事で3年経過してほっぽり出されたらどうなるか考えた方がいいよ。
286名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:26:39 ID:iFTA57vyO
萌こけしを作るにしても早く手を付けないと乗り遅れる恐れがあるな。
287南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/28(火) 09:26:44 ID:1ok+HFEy0
木製フィギアに適してる木って何かな・・。
加工しやすい木材。qqq
288名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:27:12 ID:RvZYPp0+O
稲庭城に飾ってあったこけしは、胴体部分が透かし彫りになってて、
とても素晴らしい出来で見とれてしまったなぁ
ああいうの作って良いなら、応募してみようかな
289南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/28(火) 09:27:21 ID:1ok+HFEy0
>>286
小生のアイデアみてすぐ動ける人が勝ち組になるqqq
290名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:28:54 ID:SxY66T5Q0
>>287
まず森へ行って木の根っこをゲット
そのゲットした根っこで他の木を叩き、木の方が割れる強度の奴がお勧め
291名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:29:49 ID:sfv7IIBR0
>>287
木彫りできる技術があるならレジンかポリパテの無垢彫れよ
そのまま原型になるんだからw
292名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:30:25 ID:iFTA57vyO
>>289
だな。
あと、宮城に関わりのあるアニメとコラボるって手もあるかも。
293名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:30:54 ID:+p1oA2OY0
中国人なら時給400円で働く。
お前ら働けよ!
俺は親が金持ちだから例外な
294名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:31:26 ID:njPP4XjsO
俺の父ちゃんの仕事は
電動コケシの工場長
国産電動コケシのシェア75%

父ちゃんは俺の誇りだ
295名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:31:28 ID:kuYJqVhM0
もんだいはこけしに需要があるのか?ってことだな。

漆の器とかならわかるけど、ただの置物だからなぁ。

呪術的な意味で人口一人減るごとに1本…とか?
296南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/28(火) 09:32:09 ID:1ok+HFEy0
桐とかバスウッドとか良さそうだなqqq
297標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/04/28(火) 09:32:20 ID:m6c/WBzL0
いいねえ。
二十日、160H働いて16万。
手取りで13万。
悪く無い。
今、その3倍くらいの給料だけど、総勤務時間3倍近いし
ストレス酷い、睡眠時間無い。近所付き合いもなかなか
出来ない。
298名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:32:51 ID:bSkIlxE60
蔵王町の物価考えたら日8000円はなかなか。
新鮮で種類も豊富な野菜が食べれるのと、1000万ほど貯めれば小さいながら庭付き温泉つきの家が建てれる。
ロッククライミングやパラグライダーもできるし、ウィンタースポーツ好きにもお勧めな環境。
こけし作りに興味あればだけど。
299名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:33:33 ID:rWq+m3Sm0
見習いにしては十分な給与
しかし、一人前になってどのくらい稼げるのかな?
伝統工芸って言っても、所詮はお土産用途だろ?
300名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:39:40 ID:nJCTxf6w0
>>287
遠慮しないでシリコン製のをつっこみたいと言えよババア
301標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/04/28(火) 09:40:09 ID:m6c/WBzL0
そうだな。見習いで、これならば、かなり厚遇だぜ。
嫁さんに働いてもらったら、将来的には世帯収入は
40万ならば余裕でイケるわな。

ただ、田舎暮らし(=保守的な付き合い)が嫌いな
奴はダメだろうな。
俺は大好きだから、イザとなったら蔵王行こう・・・。
302名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:41:23 ID:nX1VmHSc0
月に20日働いたとして16万円だろ?
地方なら十分に生活出来るぞ
303名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:42:49 ID:RvZYPp0+O
たしかに大量生産の土産物なんだけど、一部には枠をはみ出して美術的価値を持つまで昇華した物もあるよ
304南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/28(火) 09:43:56 ID:1ok+HFEy0
>>300
まぁお下品qqqqq
305名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:45:51 ID:iFTA57vyO
>>302
最近の宮城じゃ24日働いて14〜6万の求人なんてざらだからな…
306名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:45:56 ID:COyOxLvd0
補助されての8000円から、先に未来が見えない・・・
将来、こけしなんかで生計が立てられるのか
売れてるところなんか見たこと無いぞ
307標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/04/28(火) 09:49:14 ID:m6c/WBzL0
派遣村騒動の件から力説してきたんだが、地方(地元でもいい)ならば、
かなり面白い受け皿があるんだぞ。
ホントの意味でのセイフティネットが確立している。
人付き合い(酒の席、ド喫煙厨、年寄りとの会話)が苦手で無い限り、
天国みたいだぞ。

>>306
田舎の役人程度の営業力しか無かったんだから、引き出し多い奴は自分
で開拓しても面白いかもね。
308名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:49:57 ID:FXmhgQDLO
こけしは需要あるな。
家に2000本ある人とかいるし
309名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:50:14 ID:YZ/atoTVO
こけしでも(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィィンの方がマジ売れるだろw
子供には誇りを持って言いにくいのは確かだがwww
310名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:51:30 ID:iFTA57vyO
>>306
売れるこけしを作り出せば良い。

それか、木工技術を応用したものにも手を広げるとか。
311名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:53:03 ID:o+uxL9stO
お父さんはね、健康器具(マッサージ機)を作っているんだよと説明してる。
312名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:54:22 ID:RfU19NIi0
はにわ原人
313名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:57:12 ID:u319Ri1P0
鳴子こけしはクビを回すとキュッキュッと鳴るのが特徴だけど
蔵王のは何かギミックあるの?
314名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:59:43 ID:m4NObEKLO
>>306
対象がお先真っ暗な派遣切りとかだから
将来の見通しとかどうでもいいんじゃね
315名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:00:53 ID:zEcnIJfH0
こけし職人より派遣工のほうがまだ将来性がありそうな…
316名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:01:49 ID:+AvrvrB40
賞与なしで8000円?
正気か  ってか俺ら舐めてんのか
317名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:02:40 ID:bSkIlxE60
>>307
最近は田舎づきあいも地味に変わってきているよ〜
このあたりは車必須だが、家族が少ないので送迎してもらえないのを理由に酒飲みの席が減ったこと
最近の風潮なのか、喫煙者も減った(もっとも、田舎は1人あたりの空間が広いのでそれほど気にならない)
それから、今の年寄りは思考が若いので柔軟な会話ができる
318名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:03:42 ID:VMxll5DZ0
>>316
宮城県蔵王町で一日に必要な生活費によるだろな。
でもたぶんド田舎というわけでもなさそう。
319名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:06:02 ID:4y30TCE30
子消し工?ベランダで死んだ子を山に埋めに行く鉱夫?
320名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:06:54 ID:u319Ri1P0
ハイハイつまらない、つまらない
321名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:08:04 ID:ng/ym9Id0
俺の自前のこけしを見てくれ
どう思う?
322標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/04/28(火) 10:08:36 ID:m6c/WBzL0
>>317
おぉ。いいねぇ。
うちらは、地方都市のドーナツ化おきてる場所だから、
半端なんだよ。
確かに、郡部のほうがお年寄りが「賢い」もんな。
323名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:11:29 ID:ozjtUoGA0
作るほうなのか、試すほうなのか
まず話はそれからだ
324名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:14:54 ID:oENDtSq8O
ここいい所なんだぜ。
温泉は有るし山のものは美味しいし。
興味有るやつは遠刈田温泉でググれカスしろ。
325名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:19:27 ID:HdrztNug0
でもこれって主に女性しか採らないパターンね
いわゆる嫁探しですよ
326名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:22:44 ID:p4xfV+5K0
悪くない気がする
327名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:23:34 ID:KY2Q+31s0
>>325
それはあるな。
それで女性が応募して現地住み込み生活を始めたら、もう結婚の段取りまでとんとん拍子
で進められる。まあ相手の親がいろいろよくしてくれるので、結婚してもいいかなという気持
ちになる。
328名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:26:09 ID:bSkIlxE60
>>322
なんというか、良い環境を自分たちで作っていかないといけないから
郡部の年寄りは逞しいね

都会や郊外のお年寄りはどんなかわからないけどね


>>325
そんなに女子不足してない
むしろ若い男性が少ない
329名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:26:53 ID:4y30TCE30
こけし好きの女性募集。うちの息子のこけしも試してほしいってことですか
330南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/28(火) 10:27:38 ID:1ok+HFEy0
ほんとお前らは下ネタ好きだなqqq
331名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:33:15 ID:oENDtSq8O
南米院は嫁さんの為にコケシ買ってやれよ
332名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:36:39 ID:4y30TCE30
旦那のマッシュルームよりも、逞しいこけしの方が嫁も喜ぶじゃろて
333名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:37:24 ID:g4PxqIGL0
こけし・・・そんなに売れるもんかね?
盆栽みたいに海外輸出があるとか?

プラモ好きの人は塗装とか上手そう。
334名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:41:23 ID:nJCTxf6w0
>>325
いまの日本の田舎が欲しいのは「真面目で情熱のある男」だよ
女がいても金は稼げないし
ちゃんとした男は軒並み都会に出て行ってしまうから

俺も学生時代に世話になった会社の社長連中に「でも出て行ってしまうんだろ」
って言われたなあー
思えば残ってもよかったかな・・・。
335標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/04/28(火) 10:42:20 ID:m6c/WBzL0
>>328
一時期、過疎が躊躇になった時に危機感あったのではないかな?
郡部のお年寄りは。
んで、若いモンの思惑を大事にしたら、良い方向になった、。と。
地方のシャッター商店街抱えているような所は、頭が硬直化しちゃって、
役所頼み、前例探し、ゴクツブシ・・・etc
逆に団塊あたりが頭が柔らかい。ただし、次の世代への移譲が上手く
いってない。
次の世代たる俺は30代半ばだけど、同輩の連中は東京や大阪で自立
しちゃって、戻ってくる気配も無い。
コケシみたいな産物を生かして若い人が流入できる仕組みは、羨ましい。
336名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:42:55 ID:yl1wZqxEO
蔵王なら行ってもいいな。
337名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:44:00 ID:6o/6XxEx0
こけし=子消し
昔の堕胎用具
338名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:44:48 ID:Xboa3r7m0
ゆくゆくは張形職人になるんですね
339名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:46:22 ID:6c+5nTKdO
この給金じゃ日にこけし一体も買えないんじゃないか?
340標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/04/28(火) 10:47:03 ID:m6c/WBzL0
wikiより
なお、「子消し」と表記して水子供養に用いられたのが名前の由来と言う説があるが、これは後付けされたのものである。

変な色付けして、田舎の人が頑張ってるのを邪魔すんなよな。
341名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:47:33 ID:M9YXINNT0
そういえば昔の電動こけしって顔がついてたよね
342名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:54:11 ID:mVrsd8VP0
うちの親父はこけしコレクター。
実家の一部屋がこけし展示で埋まっていて来客があると自慢する。
来客はみんな微妙な反応しかしないが親父は満足。

まぁ親父が元気なウチはいいけど死んだ後どうしたらいいんだ?
こういう組合に連絡したら引き取ってくれるんだろうか?
8畳間を埋め尽くしてる大量のこけし。
田舎のボロ家しかないから遺産なんて期待してないが
こけしだけは家族みんなの悩みの種だよ。
343名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:54:50 ID:XPvVgh0q0
こけし
344名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:55:28 ID:5uEDn2Gv0
糞コテうぜぇな
345名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:01:47 ID:bSkIlxE60
>>342
人形供養でぐぐってみるとよい
こけし組合は引取りとかやってないと思う
346名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:02:17 ID:7dbfq5rU0
「いいえ、こけしです」と胸を張って言えるようなギミックが欲しいな。
347名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:12:57 ID:n1+ICDFr0
宮城のド田舎でこんな好条件出したら宮城県民だけでも会社辞めてぞくぞくと押し寄せるぞ
348名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:16:00 ID:5m/N1Mnm0
たけしに見えた
349名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:21:54 ID:mVrsd8VP0
>>345
人形供養か。やっぱそっちになるよなぁ。
親父は「もう亡くなった名人作のもあるから俺が死んだら高く売れるぞ」
なんつってるけど、こっちから見たら何がどれやら。w
8畳分のこけしをまとめて供養に出したらいくらかかるんだろう・・・。
葬式代とは別に供養代を貯める必要がありそうだな・・・。正直ウゼー。

親父!自分のカタがつく前にこけしのカタつけてってくれ!!!
350名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:22:33 ID:XPvVgh0q0
何度考えても「とがったこけし」はまずいと思うの
351名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:23:56 ID:K+nlSJif0
昔は子供が成人するまで生きられるのは半分ぐらいでさ、
7人兄弟とかだとその内3〜4人は死んでるわけ。
で、子供が一人死ぬたびに子消しを一つ作って忘れないように飾るわけだ。
352名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:26:26 ID:0rfs7s78O
テレビの旅番組でこけし製作体験をよくやってるが、
あれを見る度にやりてえなあーと思う。
何度も見てるのに削られていく木を見ると気持ちが安らぐんだよね。
こんな俺に向いてる職業って一体なにかね。
宮城に行きたいけれど遠くて無理だわ
353名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:27:48 ID:p/olZWgwO
普通にいいな。
354名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:36:41 ID:ZFOaqQJV0
1日の勤務時間がかかれてないが・・・
355名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:37:41 ID:MX/APOnR0
日額8000円って・・・
週休2日で目いっぱい働いても月給17万いかないじゃん。
ふざけてんのかって言いたくなるよな
356名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:37:50 ID:+AvrvrB40
>>354
バカヤロー!
職人に弟子入りするのに「勤務時間」だと?
徒弟制度ナメンナ
357名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:38:47 ID:VMxll5DZ0
>>355
月の生活費によるんじゃないかな。
358名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:47:47 ID:mcgeyB270
>>355
ズブの素人に日給8000円の出してくれる方が凄いと思う。
359名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:52:30 ID:MX/APOnR0
日額8000円なんて・・・
週休二日で祝日と盆暮れ正月休みくらいしか休めないほど目いっぱい働いても
年収200万いくかいかないかだぜ。
わざわざ自分からワープア目指す奴なんかいねーよ
360名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:06:26 ID:+AvrvrB40
>>358
週休二日の日給8000円って事は総額16万ちょい
まあ17万としても賞与無しだから年間200万だぞ

さらに社保と雇用保険に加入できると書いてあるが加入して年金とか支払って所得税、住民税合わせて引くと
手取りは12万切るんじゃね?

必要に応じて通勤手当や家賃補助も検討するって事は通勤手当も家賃手当もないかもしれないし自分でアパートでも探せ状態って事

地元が蔵王で実家があればともかく県外からここに行ったら家賃と食費だけで使い切って軽く死ねるだろ
361名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:11:11 ID:4ZmE+RhcO
これは破格だな。東北人の給与平均を上回っている。
362名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:12:41 ID:Zn8JUFst0
電動こけしって何?こけしが電池で動くの?歩くの?
363こけし ◆sujIKoKESI :2009/04/28(火) 12:22:42 ID:xn+dCnHWO
|´π`) >>362 うごくしはしるでハァハァ
364名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:23:57 ID:jYDspuRY0
ジャスタウェイか。
365名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:25:36 ID:Xboa3r7m0
震える
先端部分が独立してうねるようにゆっくり回る
根本部分も独立したパーツになっててゆっくり回転する
366名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:25:54 ID:+AvrvrB40
367名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:28:25 ID:t31RLM3c0
>採用は3人。

ほとんど対策にならないな
368名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:30:09 ID:khu6yFjp0
日給8000円×20日=16万
そこから税金等4万引いて残ったのが12万。
光熱費6000円、食費2万円としても
月94000円の収入。
年収1128000円。
3年間で3384000円
その資金をもとに、こけし職人として独立。

こけしってそんなに売れたっけ?
369名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:31:34 ID:zmO1E4Wm0
>>1
> 3年後を目標に工人として独り立ちさせる。


正確には2年と11ヶ月で解雇ですね、わかります。


370名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:32:44 ID:F/7lNEDz0
え、えっちなのはいけないとおもいます!
371名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:33:27 ID:VSPNESZV0
>>27
最近は良い型が取れないと口をこぼした
まず、素材の入念なチェックから始まる。
372名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:54:23 ID:GjgHZpm7O
コケシ=子消し
((゚Д゚ll))
373名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:55:50 ID:+AvrvrB40
>>368
それアパート代が入ってないぞ
374名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:57:27 ID:tgWNtRKHO
女系天皇反対を唱えるのが大勢を占める掲示板で
こけしを嘲笑うやつが大勢を占めるとは…

伝統とか大切にしないなら挿花系天皇でもいいんじゃね?
375名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 13:16:10 ID:khu6yFjp0
>>373
>必要に応じて通勤手当や家賃補助も検討する。
ってあったから省略した。

家賃なんとかしないとヤバイよね。
376名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 13:21:08 ID:/65rj3sc0
伝統的技術を身につけたあと
萌えこけしでブレイクできるかもよ
377名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 13:30:29 ID:g+VrVOElO
手に職を付けて8000円貰えるなら
コンビニバイトみたいな誰でもできる
職続けるより有意義
378名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 13:35:41 ID:w9hVutLE0
おまえら文句ばかり言ってるけど採用は3人の狭き門だぞ。たぶん年齢とか学歴で選ばれるから採用されないぞ。
379名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 13:42:00 ID:cdEPhbDXO
働け
380名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 14:01:35 ID:4EgzNbsB0
伝統こけしをベースにして全く新しいヌーベルこけしを確立し
全世界を制覇するぐらいのこけし工人はいないものか?
381名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 14:02:12 ID:ubA3MMEA0
こけし業界そんなにもうかってるのか?
382名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 14:08:44 ID:z0rEj12h0
伊集院でそんなのなかったっけ?
383名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 14:54:25 ID:EEFa/5QSi
まさかろくろで作ってたとはな
電池の部分の部品は流石に手作りではないよな?
384名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:46:05 ID:G15R6Nc70
「こけし工人」って、「はにわ幻人」みたいだな
ゼンメツダ!!!
385名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:49:30 ID:OSpUeVm30
地方で日給8000円は結構高額
自給600円台もざらではない
386名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:19:25 ID:A8M9qvOn0
こけし工人?
あれか、クイズ番組で女子の言い間違いを誘発する仕掛けをしてるのか?
387名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:20:26 ID:pT1GjGDy0
違うの、それはダンシングこけしなのっ!
388名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:22:27 ID:ajVYM0is0
日給8000円て、月収20万ぐらいか

まあ定職も持ってないクズにはもったいないぐらいの仕事かな
389名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:29:41 ID:ItJ8a4ne0
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   \   '/ {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
390名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:34:11 ID:aihRu9TM0
あーでも、海外からの観光客に人気のお土産のかなり上位らしいぞ?こけし。
しかも後継者不足でそもそも職人の数が減ってるなら、それなりに個人に対する必要生産量も上がってるわけで
数年頑張って修行してそこそこ作れるようになれば、手に職があるのって結構いいんじゃないか…?
日給8000×週5がきっついけど、日雇いで食い繋ぐよりはマシな気がする…
社宅とか住み込みなら完璧なのになw
391名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:35:51 ID:sqKtSJP70
田舎でこれは破格だよ
見習いで月収18万でしょ
凄い応募がありそう
392名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:36:51 ID:0IZZj+6H0
こけし職人を馬鹿にするやつは俺が殴ってやる
お前達は安心してこけし職人を名乗るといい
393名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:37:17 ID:fWDNebov0
>>390
マトリョーシカみたいなもんかしら
394名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:38:23 ID:WyllBSzf0
>>356
バカはお前だ日本酒醸造現場からバカで無能な杜氏が消えたんだぜ。
395名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:39:03 ID:qlP5KFFI0
こけしくらいNC旋盤一台をフル稼働させればオペレーター一人で全ての生産は間に合うんじゃないか?
396名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:40:53 ID:/siT7bbV0
伝統こけしと書いて
でんどうこけしと読む
397名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:42:40 ID:1eqVlRgfO
動く創作こけし

絶対売れるぞ
398名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:44:32 ID:QlIGiXXE0
おまえらって派遣はみんな15万ぐらいのワープアと思ってないか?

ほんとに世間知らずだな
399名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:44:55 ID:5lElBxKiO
蔵王は2DKでも家賃2万円未満だから、かなり良い生活できるなw
3日で家賃分稼げるなんて最高
400名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:50:35 ID:r3VRzIaV0
日額8000円って夢のような高待遇!
近けりゃ行くのに・・・。
401名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:19:16 ID:lRpemGv1O
こけしが何年後かに流行るかもしれんぞ



こけしグランプリとかトレーディングこけしとか
こけしNo001
「トライデント」
402名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:25:45 ID:tK1EnmDX0
一生懸命、気持ちの良いコケシを作るので雇ってください
お客様を喜ばせることには自信があります
403名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:28:06 ID:kMDvr7AU0
俺の彼女は、こけしより電マの方が良いって言ってるが。
404名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:31:18 ID:NzcjYFu00
青山学院大学こけし研究会の俺様が来ましたよ。

遠刈田系は一番好きだね。
405名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:40:48 ID:J0i+Z9gnO
こけし職人の朝は早い
406魚屋:2009/04/28(火) 18:43:13 ID:b7m+ocEeO
こけしより天狗のお面作ってやるよ
鼻極太
407名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:44:54 ID:4fzFjpBu0

辻元が一言
408名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:47:39 ID:LPS9H70AO
>>403

君 採 用 !!!


409名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:48:27 ID:AUxxzR97P
ジャスタウェイ
410名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:53:02 ID:zrAmnyGL0
こけしって子消しの意味なんだっけ?
あずみで読んだ記憶が
411名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:57:35 ID:1bxvbQzB0
そんなに薄給か?オレは見習いの時16万で生活してたが
まぁ田舎の山ん中だったから2LDKの借家でも家賃が3万
一人で住むには広すぎ他になかったから仕方なく借りた
酒やらない女もいない 16万でも十分生活できた
412名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:22:37 ID:B5OziCif0
鳴子のこけしのことですか
蔵王町と鳴子は違うこけしなのですか
鳴子のこけしは知っている
413名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 19:37:10 ID:HdrztNug0
もうさ、ケミカルウッドで型取りでいいやん
414名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 20:51:11 ID:xLSh8FOi0
>>411
今は?
415名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:45:09 ID:3o9X1ExI0
薄給とか言ってるやつは釣りだろ
416名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:39:12 ID:TCFjCddJ0
電動でもイイ?
417名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:50:50 ID:zEniBFHa0
>>11
ヒデヒコか…
418名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:55:29 ID:dFcTNwWUO
本気でいいなあこれ
去年までなら間違いなく応募してたなー
見習い期間終わって一人立ちすれば、もう少し収入も増えるんかな?
419名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:57:45 ID:HJ+L4HAx0
医療用シリコンべースで水冷モーター内蔵の
充電式コケシの開発やってみたい
420名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:01:59 ID:oxIdJuyXO
3年後、独立後にどれだけ稼げるかによるよなw
3年間酷使され独立したら仕事ない、独立したんだから自分で売れと放り投げられたらたまらんよなあ
421名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:07:57 ID:dFcTNwWUO
まあ3年後放り出されても
その間養って貰いながら技術を学べて手に職つくんだから
以降の人生の何かには生かせるし
素晴らしいと思う美大出身元ニートな自分
ニート時代なら間違いなく行ったから悔しい
422名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 02:16:53 ID:WbakJSp5P
給料もらって職業訓練させてもらえるんだから
ここに住むことが出来る人なら良い話じゃないの。
423名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 03:50:52 ID:TZL9cOHL0
東北の土産といえばこけしなんだけどね。
10代の終わりに白石行ったときにこけし買ったもんね。
一個あれば一生の旅の思い出になる。
根性とか努力って書いてないから邪魔にならない。
424名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:45:46 ID:1A7idVWg0
ぐぐってみたが、遠刈田のこけし可愛くないじゃん
鳴子のがカワイイ
425名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:58:07 ID:1A7idVWg0
が、こけしびなとか木地玩具はカワイイじゃん
http://www4.famille.ne.jp/~a-kougei/togatta_k02/index02.html
こういうのなら売れるかも
426名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:04:34 ID:ZmX2s8M/O
不便なのを我慢でき、田舎の慣習に馴染めるなら、
かなりいい条件。
遠刈田は空気もいいし温泉もあるし。
427名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:07:57 ID:stDdokGjO
田舎のほうだとこんなもんなのかなぁ
428名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:10:39 ID:5UzWc+Pl0
日本の伝統工芸を廃れさせようと工作員が必死
という観点が発生した時点で俺はもうダメなんだと思う
429名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:13:15 ID:g5QOXrb00
遠刈田温泉はいいとこだった
めちゃくちゃ僻地で行くの大変だった記憶もあるが・・・
あとこけしは覚えてないなw
430名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:16:08 ID:stDdokGjO
こけしの道を極めるなら刀鍛冶やりたいな
431名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:16:22 ID:lSvCoYBe0
こけしに入らずんば、虎子を得ず

とも言うからな。
432名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:16:56 ID:g5QOXrb00
こけし〜!宿題やんなさーい!
433名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:18:35 ID:GzD/GFNGO
柏原芳恵
434名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:18:54 ID:xerIU46CO
>>431
こ こけしなんて入れたこと無いんだからね!
435名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:19:41 ID:Iwpr+V970
一人立ちしたら、亀頭なエマ・シーンこけしを作ってネットで販売します。

それはさておき、らきすた、ハルヒ、東鳩のこけしを作ったら売れるかな。
仙台に近いから、かんなぎこけしや、ジョジョこけしはどうだろ。
436名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:20:36 ID:Iwpr+V970
2ちゃんAAキャラこけしとか作ったら買ってくれるか?
437名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:20:59 ID:dGDBIpaF0
8000円てめちゃくちゃ高給じゃないか
札幌でこんな求人あったら応募殺到間違いない

佐川の倉庫深夜10時間勤務と同じ給料貰えて社保にも入れるなんて夢のようだな
438名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:22:29 ID:k0m42/RS0
高っ

単なる研修でこんなにくれるんかよ
439名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:24:39 ID:DyqOQvcN0
キーワード:職人の朝は早い

抽出レス数:6

どんだけw
440名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:26:42 ID:p29uAokd0
見習いで8000円っていうのは破格だな。

普通ならこんな高給ありえない。
441名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:30:18 ID:qHXrG6gN0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、
        ,____/ヽ`ニニ´/  こけし好きだろ。
     r'"ヽ   t、     /   よかったなあ。
    / 、、i    ヽ__,,/    
    / ヽノ  j ,   j |ヽ   
    |⌒`'、__ / /   /r  |   
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
442名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:30:28 ID:x91nxAcl0
        / ̄ ̄ ̄ ̄丶
      /         .|
      |  -=・= =・=- |
      |     −   ノ、
     /\_____イ,リ、
     |ヽ―――――― ヘi!
     | 、           !
    / ノ           |\
   //            .|\丶
  //.|            |  ヽ\
 // .|            |   \ヽ
//  .|            |    丶ゝ
/    .|            |
     .|            |
     .|            |
     .|            |
    彡\_______/
  彡彡彡彡彡彡彡彡/
彡彡彡彡彡彡彡彡/
彡彡彡彡彡彡彡/
  彡彡彡
443名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:33:02 ID:w+r4HKvM0
えらく待遇いいな。
平均年齢70歳って、マジでじり貧だから、慌てて好待遇に設定したのかw
444名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:34:18 ID:SuMAMx23O
やりたいが遠すぎる
福岡で面接やってくれ
445名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:35:13 ID:Iwpr+V970
こけしガンダム・・・全MSラインナップしたら売れるだろうか・・・
446名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:35:41 ID:nwxsjw3X0
若いつくり手がいなくなってしまったから急募とか裏もありそうだな
447名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:36:45 ID:Iwpr+V970
こけしロボダッチ・・・
448名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:40:11 ID:stDdokGjO
都会じゃヘボSEでも時給2000円もらえるからなぁ
どうしても安いど思ってしまう
449名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:40:24 ID:aYB0C4mIO
農家のジジババと同じで、何言ってるかも分からん鬼爺に我慢できる訳がない
450名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:41:45 ID:mEw9K8/V0
子消し工人募集
少子高齢化促進運動?
451名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:42:01 ID:GzD/GFNGO
作っても売れなきゃ生活できないしな。
職人といっても農業との兼業しなきゃだめなんじゃないの?
452名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:42:37 ID:3W0vdRrBO
いいなぁ、こういう仕事結構好きかも。遠いから無理だけど。
453名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:44:17 ID:immGza/QO
こけしの語源はcoe ku e ce
さすがに子消し説の低学歴はいないと思うが念のため
454名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:18:59 ID:bg6Mm/WdO
>445良いね
455名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:19:27 ID:fetoo0rW0
手取り12万円てところか。
餓死するぞw
456名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:30:38 ID:8sY+8iJkO
住宅土地付きまでくれるならやりたいけどな
457名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:33:04 ID:g5QOXrb00
こういう職人って工程ごとに分業だったりすると思うんだが
切り出しなのか絵の染付けなのかでかなり違うなあ
こんな募集するくらい過疎なんだから全部一人でやるんだろうか
458名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:33:23 ID:broI63Oz0
「こけし」の名の由来

昔中絶手術なんてものが無かった頃
子どもがポコポコ生まれてしまうと、いらない子どもは間引いていた
生まれたとたん殺していたんだ。
殺すたびにその子の変わりに人形を作った
それが「こけし」
459名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:33:36 ID:oxIdJuyXO
独立する際にはロクロだの工作機械を購入しなきゃならないんじゃないか?
工作機械を売りつけたいだけだったりしてなw
460名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:38:20 ID:SfkozuJW0
ずっと前の話だが、NHKの連想ゲームという番組で、水沢あきが「電動」というヒントにおもわず「こけし!」と答えてしまったことがあった。
461名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:38:37 ID:57T0jBV/0

これは俺の毎日の残業代(8,000円/4時間)並なんだが・・・。
462名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:38:49 ID:zYDPNTEX0
素晴らしい待遇じゃん。伝統工芸やりたい人はたくさん居るけど、裕福な家庭じゃ
無い限り無給で修行ってのは無理だし、工房も労基法違反をしてまで無給で修行
はさせらんないので人雇える工房の数は限られるし。
463名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:40:46 ID:32Ro0ht50
職人なのに3年で独り立ちって短くね? 大丈夫なのかこれ
伝統職人とかって、弟子としてずっと見てもらえて、代継ぎやのれんわけできるからこそ意味があるんであって、
3年でほっぽり出されて仕事回ってくるのか???
464名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:41:35 ID:JwIvSVAc0
こけし作りってすぐ飽きそう
465名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:44:16 ID:sNcvi2yW0
銀山温泉で見たおしんこけしはかわいかったなあ
お地蔵さんのこけしとか
奥の作業場でおばちゃんが一人で機械で木を削ってた
466名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:44:52 ID:FYw1aYRP0
職人だろ
最初は8000円なら良い方じゃないか
技術学んだあと収入を伸ばせるかどうかは本人の才覚次第だろ

普段才能溢れてると豪語してる元派遣は是非応募しなさい
467名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:45:49 ID:GwqanPKkP
こけし作りなん養成しても意味ねぇーよw

プログラマーとか養成したほうが良いんじゃないの?
468名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:49:29 ID:GzD/GFNGO
若い嫁さんも世話しなきゃな
469名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:53:27 ID:GSDmPVZ7O
伝統工芸に興味あるし田舎は好きなんだが致命的に出先が不器用なんだよな…
人並みの器用さがあれば応募してみたんだが
470名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:55:39 ID:ifn+uCLVO
職人じゃないのか
471名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:19:17 ID:WmIkLtckO
ネギ振るコケシが欲しい
472名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:29:51 ID:K/cZ9ot10
>勤労意欲の旺盛な定年退職者らにも門戸を広げる。
473名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:32:18 ID:xLN83s5T0
やりてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:48:13 ID:81vq8li2O
彫る方は努力と根性とそれなりに器用な手でなんとかなるだろうが…
絵付け無理!こけしの絵って華やかだもんよ。無理。

伝統工芸っていいよなあ。
475名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:05:59 ID:EmHycPuS0
土湯系が好きだな
476名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:09:47 ID:1RfrvSorO
どうせ教え方が偉そうとかで皆辞めてくよ
477名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:11:19 ID:fxSaHyzL0
ここは玉職人の出番か?(´・ω・`)
478名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:13:34 ID:kR0BH9DA0
派遣とかフリーターは簡単で働いた時間で必ず金になる仕事しかしないよ。
農家とかもダメね。
479名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:27:45 ID:wWLI3fuz0
>>458
そのコケシを女達は、チンポの代わりにしていたんだろ。

あと天狗のお面の鼻もチンポの代わりになったと聞いたことがある。

480名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:17:43 ID:x8y82vJJ0
481名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:21:17 ID:zNsms+on0
フィギアみたいなもんだろ
萌えこけし作ればバカ売れするよ
482名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:29:26 ID:t+l7k1NjO
時給8000円(゜д゜)
やるよ
483名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:32:16 ID:jPz096QX0
世のもてない女性たちのためにもこけし職人がんばれ
484名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:34:19 ID:3+YKSaSmO
どっちのこけし?
つーか月給16万で暮らしていけんのかよ
485名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:34:41 ID:Yyb5jLng0
('A`)・・・
486名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:38:33 ID:pRzkrmS/0
北海道の木彫り熊よりは
簡単そうにみえる
絵付けが命だろが
487名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:08:18 ID:EmHycPuS0
>>484
一軒家借りても月額6千円くらいじゃないの?
488名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:16:29 ID:8sY+8iJkO
>>487
んなわけない
489名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:19:43 ID:HkzKhC960
>>487
どこの国に住んでるの
490名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:24:14 ID:/ov++PxQO
3年後に独立して食っていけるならやりたいな。 
手に職つけたいし 
そもそもこけしなんて売れるのか?(-ω-)
491名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:26:20 ID:fm1XGMVdO
こけし=子消し
水子供養なんだよな
492名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:28:42 ID:wWLI3fuz0
いやいや・・・・

コケシはオナニーの道具として使うものだろ。
493名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:28:55 ID:avCVXjjQ0
>>491
それ、典型的な俗説
494名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:30:16 ID:oY4SCRsQ0
>>490
それが問題だよねえ。
495名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:32:16 ID:pRzkrmS/0
こけしを買ってくれる人を募集したほうが
496名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:32:39 ID:sh6e8raYO
8000円・・
安すぎる・・

電動ならまだしも普通のコケシが今後売れるとも思えん
497名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:34:45 ID:7x/nyKBW0
オナホール職人の朝は早いではなくて
電動こけし職人の朝は早いんだろうなぁ
498名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:12:26 ID:EmHycPuS0
499名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:14:13 ID:W2iuNqdtO
エロを想像しますた
500名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:16:09 ID:JDJdUdGN0
これは悪くないんでない?
見習いでこの待遇なら
501名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:17:06 ID:6m5ipemrO
こけしなんて売れる気がしねぇーな
502名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:48:14 ID:xdjFS7bJ0
これはすごいな
きちんと伝統工芸の技術を身につけられるだけじゃなく、まともな給料が出る
田舎で暮らしたい人には最高の求人だ

ttp://realestate.homes.co.jp/search/main/route=50/subrt=21/spg=900/ad11=4/addr1%5B%5D=4301/tk=3/bsg=1/bg%5B%5D=1/o=56hlU6lOqMGnhk/
家賃はこんな感じ

奥さんがパートや農家手伝い(農業法人の職員だとなお良し)すれば、二人で25万はいくだろ
家賃相場が2LDK5万ちょいなんだから、家賃以外で20万弱の生活費があるというわけだ
この場所じゃ十分子育て可能じゃん

ちなみに中古一戸建てはこんな感じ
ttp://realestate.homes.co.jp/search/main/route=50/subrt=21/spg=900/ad11=4/addr1%5B%5D=4301/tk=1/bsg=5/o=56hlU6lOqMGnhk/
やっすいなー
503名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:51:45 ID:lrLJXT0B0
これはそれなりにいいんじゃないだろうか
504名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:57:46 ID:lU3I9Rl40

ウィキペによると、キューピーなどの新興玩具におされて大正期には衰退した、とあるぞ。
需要、あんのか?
505名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:59:55 ID:pRzkrmS/0
生活費を稼ぐ貯めのコケシつくりは色気が無い
上手な募集はできないのかね
売れるわけがない
506名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 14:10:30 ID:95VzrXEI0
いや確かに一見するといい話のようだが

よく読めば、自民のバラマキ景気対策予算使って、
単年度分だけの予算取り合えず組んでるだけなんだよね

つまり・・・・この話にある保障額に継続性は皆無

よくある、うまく儲かるフランチャイズ話と似たようなもんかと・・・
507名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 14:29:06 ID:EGfHJNU2O
俺ガチでやりたいんだけどどうやって応募すればいいの?てか県外在住者でも応募できんの?
508名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 15:14:13 ID:2fsYK8fa0
>>507

(連絡先はソースにてご確認ください)

ソース:河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090428t11030.htm
509名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 15:39:25 ID:SytBjWfw0
本当にお前らって自分勝手だよな?

見習だぜ?ろくに技術も無い奴に年収1000万とか払えというのか?そうでない限り奴隷なのか?
510名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:32:39 ID:BN1R62hi0
>>509
そんなことばかり妄想してる連中だから、派遣かニートかヒキコモリなんだろ。
何の戦力にもならない見習いにこの条件が破格だということが、分からない。
まあ馬鹿は一生刺身の上にタンポポ載せてなさい、ってこった。
511名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:00:43 ID:qecFnNbeO
工人になったら実演とかあるから
シャイだとだめだよね。
こういうのは興味あるんだけど。
512名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:02:00 ID:D1CR4ajGO
そもそも電動じゃないこけしって何に使うの?
513名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:06:05 ID:BS1CeTs70
田舎なら余裕で暮らせる額だな。
こけしって顔が命で、気持ちの良い人じゃないと
魂の入った良い顔にならないと聞いたことがある。
5149蝶ART継続:2009/04/29(水) 21:09:49 ID:1XpiNoY/0
エロ釣り乙
515名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:26:13 ID:4DBQSHh0O
失業中の一時しのぎにはすごく条件いいと思ったけど
これは一生こけし職人になってくれる人を募集してるんだな
気質的な向き不向きがはっきりでそうだ
あまり不器用だったり、根気がなくちゃだめだろうし
516名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:28:01 ID:ArX3ySRk0
バイトのほうがまし
517名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:30:32 ID:dYwT2+860
俺を採用したら綾波のこけし作ってやんよ
518名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:32:21 ID:sWb5gBfe0
毎日こけし作り続けて月収16万かよ。アホか・・
519名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:33:05 ID:HcxshbO20
気管にアレルギーがある俺には無理な話だな
520名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:30:49 ID:8ThWfIaq0
田舎で見習いで8000円だろ? そこまで酷くない金額だと思うが。
521名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:34:29 ID:6xenLy0O0
まず石膏で型枠を取ってからだなぁ、
シリコン樹脂を流し込んで固めた後…
522名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:36:26 ID:x1UfpMRA0
週休2日の20日労働で16万円

悪くネーだろ
523名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:36:42 ID:nCaaKZHX0
こけしと日本人形の目がこわい
524名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:40:15 ID:UhgHoUxPO
こけしの需要教えて下さい。
こけしの使い道教えて下さい。
525名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:40:52 ID:bI0lqrnDO
>>517
お願いします
他のキャラは?
526名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:41:36 ID:/WIzz2rA0
芳恵さん応募すれば?
527名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:44:30 ID:7MVKKcRT0
直径35mm最大径40mm長さ150mm
シリコン製で芯棒入りこけしで頼む
528名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:45:05 ID:KFaT+n+JO
電動こけしでございますか?
529名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:45:47 ID:JSMc9n880
これいいな
不況で宮城なんか職ないだろうから殺到するんじゃね
530名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:48:41 ID:hYqXpEW1O
良心的な雇用っぽいな
少なくとも弱みに付け込んだ薄給激務じゃなさそうだ
531名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:50:34 ID:7Dk01S6wP
だーいしゅきい

雑談 ◆ Part6418
http://lovemode.info/live/test/read.cgi/chat/1241001121/
532名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:51:09 ID:74KV4x4yO
>>524
ほら、こけし、ここに当ててみて、そう、ゆっくり動かしてみて、ああ、いいよ、凄くいい
533名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:52:33 ID:AaVJre33O
実質20時間勤務の日額\8000なら笑うわ
534名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:52:50 ID:7MVKKcRT0
まあ見習い初めでこの給与なら適当かね
ずっとこれじゃしんどいだろうけど
535名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:54:01 ID:o7Ei6laV0
>平均年齢は70歳を超え

ジジイの介護も含まれてそう
536名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:55:52 ID:uWNUjyEqO
今の仕事辞めて これやりたい('・ω・`) ひとりでコツコツ仕事したい
537名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:56:08 ID:pRzkrmS/0
金儲けでこけしつくる奴はいないとおもうが
話題作りでしょ
538名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:57:50 ID:7MVKKcRT0
今仕事持ってるやつが転職するための制度じゃないぞ
539名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:59:23 ID:ALU0AChy0
ほんとは聞いちゃいけないんだろうけど、こけしって何のためにあるの?
540名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:01:31 ID:YwYZ0obZ0
コケシフトノブ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d92512796
職人の芸術です!
541名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:02:29 ID:uYDXN2Jp0
安すぎてワロタwww
542名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:03:33 ID:LxhW8W2n0
フリーターのオレの給料(時給810円)より断然いいぞ
住宅補助(公営住宅)があって、フィギュア職人なら応募してたな、マジで
543名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:04:10 ID:ALU0AChy0
なるほど、芸術なんだ
>>540の芸術品はすごくおっきいです
544名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:09:18 ID:8iOxS+2/0
萌えこけしで町おこしってどうよ?
545名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:16:55 ID:pGPKS5zGO
エヴァンゲリオンこけしとかガンダムこけしとかどうかな。包帯グルグルの綾波こけし
546名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:21:48 ID:xvhm2uUt0
プラモで出せば?
マスターグレードとか
547名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:41:56 ID:VFsyWqCpO
まだ沈まんよ
548名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:18:31 ID:pfG3vQC4O
549名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:30:47 ID:XLS2XFoP0
こんな仕事やりたいと思ってたんだよなあ
しかし遠杉
550名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:38:37 ID:Uf+nc2MzO
で、で、電動ですか?
551名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:10:30 ID:4RxHJ6Q+0
こけしって、「子消し」っていう意味でしたっけ?
日当8,000円の給料で、少子化に貢献ってね

月20日勤務で、16万か…
552名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:20:33 ID:5mYn7r430
>>550
でんとうこけし
553名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:22:11 ID:DXCp47e9O
>>546
マスターグレードのサクですね
554名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:24:00 ID:KDY+mSWI0
こけし一個お幾ら万円するんだ
555名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:27:28 ID:3UHy6xID0
いいなぁ
地元のフリーター、羨ましい
556名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:06:56 ID:BXhLpNxz0
半月はこけし作っってもう半月は木製ガンダムつくれば
年収1千万に近づくだろ
557名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:15:04 ID:KDY+mSWI0
等身大のフィギィアで頭ツンツンの男の子がオナニーして精子が華麗に飛び散って
いるやつがオークションで何千万だか何億だかの値がついたのにはおどろいたな
558名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:49:02 ID:97YQ4PC00
毎日部屋からも出ずにパソコン三昧のおまいらには
ぴったりの仕事だと思うけどな
559名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:24:56 ID:2+GWpWps0
自分の給料、日割りに換算すると6000円程度だからうらやましい。
560名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:47:54 ID:m4vWzawZ0
工芸のこけしは、東北で作られて銘が入ったものだけじゃないんだ
師匠から弟子に、って感じの
561名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:59:46 ID:dOtXDDf90
あ?
おまえら伝統芸能をコケにする気か
コケシだけにwってやかましいわ
562名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:01:13 ID:1OSs5jpI0
松島いっておもったが今のこけしはかわいいのもあるんだな
563名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:08:44 ID:JZjjT0N80
中卒フリーターなら応募するかもな
564名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:22:26 ID:xMaP4w290
宮城あたりで見習い日勤時給1000円とかならマシなんじゃね?
565名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:26:23 ID:K4qotAJy0
汎用旋盤で作ったこけしから進歩して
NC5軸制御の複合旋盤で作ればすごい
売れるかどうかは分からない
566名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:55:51 ID:3xXCCEqs0
エロイこけしを作って一儲けですね
567名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:05:09 ID:0cY5gqXr0
頭の下の、肩の部分(俗に言う雁首)に柔らかなrを作れば売れると思う
568名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:24:22 ID:4XHrQ2ZL0
>>564
マシってか、
地方ならバイトでそんな高給はまずない
派遣や契約社員でもそれ以下がごろごろ
569名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:21:18 ID:NBcKxEug0
ビートこけし
570名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:36:50 ID:Z4REfn/y0





求人を出すのはいいんだが


役に立つ職業にしてくれよな



こけし作れて何になんねん
狭い狭い「こけし業界」でしか通じねえだろ
571名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:41:36 ID:kHBlsyAWO
コケシがこの先食べていけるだけの需要があるとは思えないんだが。
572名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:44:54 ID:e84WB67V0
>3年後を目標に工人として独り立ちさせる。

ここが肝だなw
独り立ちして、営業して仕事持ってこれるほど、コケシなんかに仕事転がってないだろw
573名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:53:01 ID:B8q/6mh00
そこでマスターグレードこけし、ハイグレードユニバーサルセンチュリーこけしですよ

1/144 シャア専用こけし (このこけしにシャアは付いてきません)

足なんて飾りですよ
574名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:08:49 ID:s2/AIPJC0
こけしってどこで売ってんの?
まじで分からないんだけど、売ってるの見たことがない
575名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:20:26 ID:g4UsQeLZO
日給8000円なら、トーホグ地方の平均的なホワイトカラー
(トーホグにホワイトカラー職があるかどうかは知らんが)
正規雇用サラリーマンを上回る。
これは破格の条件だな。
576名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:26:24 ID:/uiN5i7L0
子供の頃、母親の飾ってたコケシが怖くてしかたなかった
恐怖心からかコケシの目がこっち向いたように見えたりもしたし

それはさておき今思うに自分ってホントに1人目なんだろうか
577名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:52:34 ID:SJQlgi/j0
未だに
「こけしの語源は子消し。子供の供養のためのもの」
って言う民明書房並の嘘ネタを信じてる人が多くて驚き。

子消しだと思ってたやつは男塾のスパイダーの語源は

失敗だー→すっぱいだー→スパイダー
ってのを笑えないぐらいのゆとりだぞ…
578名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:04:44 ID:kniFv8760

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)     萌えコケシ!
     ノヽノヽ
       くく
579名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:07:07 ID:y4E9xmV80
日給8000円なら俺行きたいぞ。
っていうか関西にこんな話ないのか?
木削ったりしたいお。。。
580名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:17:17 ID:pqXs40WhO
>>574
青森に、こけしの里が有るw
581名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:23:10 ID:4IrZBpp10
普通の家には20〜30本はあるから、地震の度に倒れて大変なんだよな。

582名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:32:53 ID:NBcKxEug0
>>574
鳴子温泉
583名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:38:38 ID:iMDpryAc0
よく考えたらすごいよな。
あんな謎の民芸品が、ほとんどの家庭にあるんだから・・・。

人類滅亡のあと宇宙人が日本の家を発掘し「こけし」を発見しても
文献なしにその存在意義を解明するのはどうやっても無理だろうな・・・。
584名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:44:10 ID:MWTaSR6GO
※勤務地は、東京都港区
じゃないと集まりません
585名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:45:53 ID:uO9FKfPqO
いいね あと 家賃タダ とか。
586名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:46:07 ID:xPCUgVGaO
職に困ってるわけじゃないけど、こういうの羨ましい。

仕事しつつ職人技術を身に付けれるようなやつ。

ほんと憧れる。
587名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:54:24 ID:5FXJFNwu0
ぶぃーん、ぶぃーん・・・
588名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:57:44 ID:s2/AIPJC0
こけしって安産するための拡張器具じゃないよね?
あの形状入れたら具合がよさそうな気がしてならないんだが
こけしって何の意味があるのかね、見た感じは子沢山や子供のお守りっぽいが
589名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:01:03 ID:jmv84Yx10
田舎とかだと、これでもけっこう出してる方だな。
田舎でこれだけ貰えてたら、割と良い感じで暮らせると思うよ。
家族と暮らすのがデフォで、家賃とかの心配がないから、
ってーのがでかいが。
あと、あんまクビにはならないしね。

>>572
>>1の記事中にある
>18人が遠刈田温泉周辺で活動しているが、
>平均年齢は70歳を超え高齢化が進んでいる。
というところがミソ。
18人の平均年齢が70歳を越えているということは、
普通に考えて、3年後くらいには数人は引退(もしくは物故)者が出る。
つまり、需要が横ばいか少し減少程度なら、特に新規開拓しなくても、
OKということ。
590名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:02:00 ID:br8KsWBdO
そういやうちにもあるわ、こけし
591名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:04:33 ID:yUdwrDv40
>>586
子を亡くした親の、子供の身代わりがこけしだったと記憶している。
しかし職人芸身に付けられて8千円か。田舎じゃ最高の待遇だなぁ。
592名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:05:44 ID:MnT5fn/eO
なんかインフルエンザで大変な時だから、スレタイで和んだ

こけしカワイイよこけし
593名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:07:20 ID:pqXs40WhO
ウエストゲートパーク思い出した
594名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:07:23 ID:yUdwrDv40
こけしはただの玩具だったわw
オカ板見すぎて厨二病
595名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:08:25 ID:2OI/vY9W0
こけしMCでも買えば良いのに
596名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:10:42 ID:rAqkWlJrO
こけしを笑う者はこけしに鳴く
597名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:11:56 ID:K4dYzc8A0
>>275
元ネタは虹裏だぞ?
598名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:12:23 ID:MnT5fn/eO
こえぇぇw
599名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:13:21 ID:5kN92fk3O
昔、貧しい東北の農村では、口減らしのために生まれたばかりの子供を間引きする事が多く
その間引きされた子供の代わりとしてこけしを作った。
こけし=子消し
600名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:14:22 ID:xPCUgVGaO
>>591
だよね、これは待遇良い。


てか、頭が丸くて体が棒状の、スタンダードなこけしってテレビとかでしか見たことない。

木彫りと言えば我が家はコロボックルか熊だな。

土産店にアイヌのこけし(?)があったのは見たことあるけど…。形が違う。
601名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:14:26 ID:MIDS3mfr0
コケティッシュ職人
俺はティッシュ職人
かちんこちんのティッシュを量産するぜ
602名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:15:18 ID:uO9FKfPqO
東京に仮設の仕事場を建ててくれれば 殺到するんじゃないの。 失業者救済のために 仕事場を東京に 国が 建ててしまえば いいんじゃない?
603名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:18:17 ID:7Duw+V5NO
ああ 買う人いるんだ‥

お土産で熊の置物とどっちが欲しい?
604名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:19:14 ID:MIDS3mfr0
>>602
東京でこけし売っても全然ありがたくない
ああいうのはおみやげだから買うわけで蔵王とかああいう場所でないと
売れないわけよ
じゃあ東京で作って蔵王に持ってくなんつったら、運搬費で足が出る
605名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:19:32 ID:K4dYzc8A0
オナホール職人の朝は早い
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1817086
606名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 08:34:38 ID:3hbtwHsk0
607名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 08:43:54 ID:ZHQpSyoN0
採用者三名で東北の有効求人倍率を考えると既に300人ぐらい応募が来てるんじゃね?
608名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 11:40:19 ID:TRn3WQCoO
で、おまえらちゃんと応募したの?
集まってるんだろうなあ…近いやつはいいなあ…
609名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 13:42:03 ID:UdmcPdkB0
>>608
今電話して状況聞いてみたw
かなり集まってるぽいw

ただし
内容は、やっぱ厳しいもんだよ
3年以内に一人前として独立
自立して開業しないといけないんだが

そもそも
ここに書かれてるように こけし の需要はない
つまり収入は・・・・
仙人になるような気持ちじゃないと辛い現実が待ってるかとw
610名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:00:57 ID:TRn3WQCoO
>>609
やっぱり集まるわなあ。
ええい、他の伝統工芸もこのシステムで後継者集めてくれればいいのに。
611名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 14:47:34 ID:t53g/8/00
部長が集めてたな
定年で会社最後の日、ロッカーから1mくらいのコケシ取り出して、抱えて帰って行った
あんなもん入れてたんだ・・・wとフイタ
612名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 17:53:38 ID:B8q/6mh00
いやだから俺が全部のモビルスーツこけしを作るからコンプリートしろよおまいら
613名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 18:12:17 ID:iBKgBCrv0
3年で自立ってやっぱり厳しいよね
614名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:06:00 ID:Bt+D3W1R0
うねりはマイコンによる自動制御ですよね^^
615zash
伝統工ロ芸

というか、実際にはどうやって作ってるのかね。
ノミとか彫刻刀つかって手造り・・ではないか・・・。