【政治】中国のIT機密開示、麻生首相が日中首脳会談で見直し要請へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
556名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:33:24 ID:kEWBDj7e0
嫌なら中国から出て行け
中国に居座るなら中国の言うことを聞け
557名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:58:25 ID:gX7auOlU0
>>555
仕事を作っても
ソースがあるならば速攻コピーされて、仕事奪われるだろ。
558名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:01:29 ID:3RNpKoEo0
禁輸なんかしなくても輸出する企業無くなるだけでしょ
中国の人件費も相対的に上がってきたし
新規の工場は中国でなくベトナム、ミャンマーに完全にシフトしたから
生産ラインの混乱も半年もあれば充分におさまる
日本としてはハイテク商品の市場としての中国を失うけど
世界市場でのライバルが墜落するというメリットもあるし仕方ないかな
559名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:09:45 ID:6nOo7zVT0
技術が無くなったら、日本にはホントに売れるものが
無くなってしまう

譲ってはいけない
560名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:27:46 ID:5HUBaZRI0
>今年の4月から中国進出した俺の会社に謝れ。


いまだに中国に喜んで進出するバカ会社が後を絶たないんなぁ・・・。

そういう会社って、情弱が多い昭和一ケタ〜団塊の老害世代が経営していそうな感じがする。
561名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:33:40 ID:bd3bkX+G0
>>560
情弱というか反日左翼の中心世代。
団塊なんか学生時代に学業をやらずに左翼の革命運動に励んでいた奴の方が多いくらいだよ。
赤軍派の類の構成員もほとんどその世代。
562名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:39:25 ID:ynt81vnBO
>>555
犠牲者のご冥福をお祈りします
563名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:43:59 ID:EM8fqPLN0
>>147
「ソースコードくらいはあげちゃってもいいと思います」
564名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:00:38 ID:SwRGKVMX0
( `ハ´) 日本は中国と西洋の猿真似ばかりアルよ!

( `ハ´) 日本は百年ちょっと前まで靴や馬車の文化すらない土人の国だったことを世界は知ってるアルよ!

( `ハ´) 日本から漢字の使用料をもらってないアルよ! 

( `ハ´) 天皇制も呉服も都市づくりも中国の猿真似アルよ!小国のくせに皇とはお笑いアルよ

( `ハ´) 日本はラーメンや餃子やシュウマイを地方の名産として売ってるアルよ!

( `ハ´) 稲作も果実や野菜作りも仏教も教えてあげたアルよ!

( `ハ´) 建築技術も造船技術も教えてあげたアルよ!

( `ハ´) 日本も少し前まで劣悪コピー商品をいっぱい作って稼いでいたことを世界は知ってるアルよ!

( `ハ´) 絹や磁器、紙、印刷術、火薬、、爆弾、羅針盤も全て中国人の発明アルよ!

( `ハ´) 近代的農業を始め算盤・影時計・凧、造船、石油産業、天文台、音楽、十進法、時計、凧、紙幣、傘、釣り竿のリール、
一輪手押し車、潅漑用の竜骨車、多段ロケット、銃、水雷、毒ガス、落下傘、熱気球、有人飛行、ブランデー、ウイスキー、
種痘、将棋、馬に乗るための鐙、地震計、舵盤、船尾舵と浮力のある防水船室や複数マストを備えた船や
大洋を股にかけ海のシルクロードを開いた航海技術も全て中国人の発明アルよ!

( `ハ´) 日本はいつまでも中国の猿真似ばかりするなアルよ!

( `ハ´) 日本にはオリジナリティはないアルか?

( `ハ´) アメリカの傀儡である天皇とCIAの子分である自民党が支配する国だから無理アルかw
565名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:00:55 ID:qZ6nx0u/0
民主党だったらどーしたかな?
こういうのを質問してほしい。
566名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:08:29 ID:CFjVqraD0
要請?
無礼な、懇願の間違いだろ
567名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:27:56 ID:X7RDI+oV0
>>564
いや、あんたら同じあたりに住んでるけど、先人達とは直接関わりないから
もう何度も国家が変わり、その都度パクって取り込んだりしてきてるだろが

パクリは文化だからな、酋長の親分だけのことはある
568名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:55:05 ID:8phVJhg3P
延期キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

【中国】 ITソースコード強制開示制度を1年延期 対象は政府調達に限定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241002157/
569名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:11:24 ID:Cm0fIrWh0
>>568
外交強すぎw
570名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:28:02 ID:AARtc17v0
一年延期かよ、秋の選挙次第では来年にはあっさり始めそうだな
571名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:29:42 ID:Cm0fIrWh0
>>570
「適用範囲を政府調達に絞る」という方が重要
中国政府相手なら売らないということが可能w
572名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:31:03 ID:47UMolAJO
やっぱり麻生だな
573名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:35:50 ID:g7sopK5VO
開示を求めるからには、自分たちが海外に売る時は率先して開示するんですよね?
でないと話が噛み合わないですわよ。
574名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:43:54 ID:mTVqwxlM0
麻生総理
就任218日目お疲れ様です
575名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:45:25 ID:Wq+pzArV0
麻生すげーーーーーーーーーーーーーーーーー

飯塚の誇りやね。まじ。
576名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:55:18 ID:Y69GOSeHO
これが小沢だったら…
577名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:57:19 ID:DM1M8F/x0
実際に実行してから評価しろよ
578名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:59:38 ID:2BWrDl/o0
延長したからって何処がいいのかわからないのだが・・・
体質は変わらないし。
環境対策費をだすからじゃなくて?
579名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:01:58 ID:BtUX6Fhy0
実は無茶な要求をわざとして、政治資源使わずに他の譲歩を勝ち取るやり口だったりして
580名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:04:20 ID:DkT6OoJc0
何も無理してまで 中国に買ってもらう必要なし
581名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:04:52 ID:kiFG25aFO
>>578
逃げる時間が稼げる。
それだけでも意味はある。
582名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:10:35 ID:vH92ZwsS0
そういや中国人の作ったプログラムで何か有名なものってあったっけ?
583名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:12:40 ID:2mvZyE0K0
麻生経団連vs中国政府日本のマスゴミ連合
584名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:14:35 ID:dKyy4J1u0
ソース開示するなら、
585名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:18:30 ID:fFEeVve00
>>536
関税率じゃなく、輸入禁止処分と
国内法で技術開示にたいし罰則を儲けるべきでしょ。
武器禁輸と同じ事なんだから。
586名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:28:38 ID:L7cxja/40
あれおかしいな。なんだか麻生さんがカッコよく見える・・・( ゚д゚) ポカーン
587名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:48:29 ID:na4NDIEi0

毒餃子のことで嫌味を忘れずに言えよ>麻生
588名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:49:39 ID:KITI2xHb0
中国は、国際的に孤立しますよ、こんなことやってりゃ。
ガンガン報復されりゃいいよ。ホント変な国。
589名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:57:14 ID:X60hJFse0
>>4
kwsk
590名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:11:33 ID:EeVrEKAW0
やっぱり麻生ダメじゃん
591( ̄ー ̄)ニヤリッ@ubuntu ◆dTQkcZeb9M :2009/04/29(水) 23:21:54 ID:Vvy0awF20
太郎で良かった・・・
これが福田や小沢だったらどーなってたことやら
592名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:25:48 ID:yUEFHOxZ0
これ小沢だったら満面の笑みで「了解しました」って言っちゃうんだよね
ついでに永住権とか、領土権とかプレゼントして帰ってくるんだろうな
593名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:31:59 ID:RCl2eDXSP
山鹿素行 『中朝事実』 (→吉田松陰、乃木希典に続く)

皇統(上) 皇統章

 故に皇統が一度(ひとたび)定まって億萬世之れに襲(よ)って変ぜず、天下皆正朔
を受けて其の時を二つにせず、萬國王命を稟(う)けて其の俗を異にせず、三綱終に沈
淪せず、徳化は塗炭に陥らず、外国の到底企て望み得ることではない。夫(そ)の支那
では天子姓を易ふることを殆ど三十で、戎狄が入って王となった者が数世ある。春秋の
二百四十余年に臣子が其の國君を弑した者二十又五もある。其の先後の乱臣賊子に至っ
ては枚挙することは出来ない。朝鮮では箕子(きし)が天命を受けて王となって以後、
姓を易ふること四氏、其の國を滅して或いは郡縣となり、或いは高氏は滅絶することが
凡そ二世、彼の李氏は二十八年の間に王を弑する者四度あった。況んや其の先後の乱逆
は禽獣の損ない合うと異ならない。唯我が中國(なかつくに)は開闢からこのかた人皇
に至るまで二百万歳にも近く、人皇から今日まで二千三百歳を過ぎてゐる。而も天神
(あまつかみ)の皇統は違(たが)ふことなく、其の間に弑逆の乱は指を屈して数ふる
程もない。其の上外国の賊は吾が辺藩をも窺ふことも出来なかった。後白河帝の後に武
家が権力を執って既に五百余年にもなる。其の間に利嘴長距が場を壇にしたり、冠猴封豕
が火を秋の蓬に縦つ類のないこともないが、それでも猶ほ王室を貴び君臣の儀を存してゐ
る。是れは 天神 人皇の知徳が顕象著名であって世を歿するまで忘れられないからであ
る。其の過化の功、綱紀の分がこの様に悠久で、このやうに無窮であるといふことは皆至
誠から流れ出たからである。三綱が既に立つときはその条目は治政の極致として著はれる。
凡そ八紘の大なるも、外国の汎きも中州に如くはない。皇綱の化文武の功、其の至徳、何
と大きいことではないか。

 →中国や朝鮮では易姓革命が度々起こり、乱臣による弑逆も度々起こった。
  一方、日本の皇統は神代以来一度も変わることなく萬世一系である、ということを示す。
  萬世一系の皇統を以て日本が中国(なかつくに)であることを示している。
594名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:38:54 ID:tkKDDhh2O
>>1
要請?要求の間違いだろ?
595名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:40:13 ID:RCl2eDXSP
神皇正統記 北畠親房

 「 大日本は神国也 」


 この書は日本の歴史が最も簡単明瞭に説いてありますが、殊にこの書物の開巻第一には、
極めて簡潔なる言葉を以て日本歴史の本質が明確に述べられてあります。それはかういふ
言葉であります。

 大日本は神国也。天祖はじめて基を開き、日神長く統を伝え給ふ。我が国のみ此の事あり。
 異朝には其の類無し、此の故に神国と云ふ也。

 これを活字にすればわづか二行でありますが、この簡単なる言葉の中に、『神皇正統記』
全体が要約されてゐるのであります。
596名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:47:30 ID:dy6O2BRh0
開示制度一年延期をまるで麻生一人の功績のように勘違いして
おおはしゃぎの麻生信者w
597名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:48:58 ID:u8T8z4yr0
つまり中国政府(&国営企業)の調達する製品はオープンソースだけになるってコトか。
598名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:00:17 ID:5Xxlrkmn0
見直してくれ
その代わり金あげるからって感じなんだろうな
結局中国にいいようにあしらわれてる感じ
599( ̄ー ̄)ニヤリッ@ubuntu ◆dTQkcZeb9M :2009/04/30(木) 00:04:46 ID:jixiZDy/0
撤退するなり対策打つなり・・・
1年時間が稼げたのは良いな。
600名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:11:46 ID:MLNptzFW0
今むこうに渡している現物すら、まともな管理意識のある会社なら日本の6割以下で仕上げてるわけだが。
601名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:40:45 ID:nYGOThM/0
村山談話継承しますって。
602名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:28:33 ID:wjWJgCqV0
キヤノンの御手洗いがまた発言してたね。
御手洗いの真意は、
「中国の食料品の関税を下げて、どんどん日本に食料を輸出してください。
 その見返りにIT機密開示の件はお手柔らかに。」
603名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:51:17 ID:5pxPF89FO
中国ニュースは一般的な事しか報じてないな
ソースも醤油も言わない
604名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 13:06:48 ID:xeL9btPi0
>〈1〉制度の撤回
>〈2〉外国メーカーが対応可能な制度への見直し――などを働きかける。

〈2〉はいらねーだろ
605名無しさん@九周年
>>602 
中国の食品か…毒ギョーザも解決されないままだな
これって「中国の食品なんて誰もどうせ買わない」という嫌味なのだろうか