【恐竜】恐竜の絶滅は隕石衝突の30万年後だった!…現在の定説“隕石原因説”を覆す?新証拠発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:44:17 ID:7d+u3aEm0
いまず脳がでかくなったら空をとべない。
953(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/04/29(水) 05:32:06 ID:eyCxxgCr0
これは余談になるが・・・

>「チクシュルーブでの巨大隕石の衝突の結果絶滅した種は
>一つとしてないことがわかった」と述べた。

ケラー博士は有孔虫の専門なので、絶滅の件は恐竜化石の
証拠ではなく、有孔虫の化石の分析を証拠として言っている
ようです。 まあそれで充分な証明になります。
ケラー博士ってかわいい人ですね(写真入り↓)

Princeton paleontologist produces evidence for new theory on extinction
http://www.princeton.edu/pr/pwb/03/0922/
954名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:37:17 ID:mn/ptvnM0
朝っぱらからチュパカプラ思い出した
955名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:52:02 ID:g4jLkJxQO
恐竜惑星また観たいな
956名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:57:43 ID:rXpTpxE10
どんどん精度が上がってるなぁ。ウン千万年のうちの10万年オーダーだから大したものだ。
957名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:22:48 ID:on0awtEYO
>>953
なら絶滅した有孔虫はいなかったと発言すべきなように思うが…
958名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:40:47 ID:j02+D4vF0
>>494
当時のサメと現代のサメは別の種であるというのは生物学的事実だよ。
白亜紀にいたクレトキシリナ・マンテリは現在のホオジロザメと大差なかったけど、
それでもはっきりと別の種とされている。
メガロドンは2600万年前に登場して600万年前にはいなくなったりしてる訳で
やはりそのまま残っているとは言い難い。
959名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:13:00 ID:3MQv2VhD0
対象スレ:【恐竜】恐竜の絶滅は隕石衝突の30万年後だった!…現在の定説“隕石原因説”を覆す?新証拠発見
キーワード:ゲッター
抽出レス数:6
960名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:17:54 ID:xlS2Irj2O
>>868
頭だけ白いのや赤の水玉のゴキは沖縄で見た
961名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:19:11 ID:7d+u3aEm0
テントウムシに擬態してるゴキブリはいる。
962名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:27:22 ID:iHrD+mK90
バキの板垣先生、ピクルの話を書き換えないとあかんな。
隕石じゃなく火山噴火に。
963名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:35:09 ID:wHVq+5Vt0
プリンストン大学が言ってるなら間違いない
964名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:38:48 ID:wHVq+5Vt0
>>11
デカンの方だろ。
デカンっていう位なんだから
965名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:48:51 ID:9RddYshD0
火山噴火説は、隕石衝突説に巻き返されたらしいよ。
あと、隕石衝突前に恐竜が衰退していたとか、衝突後生き残っていたという説は、広い地域を比較検討する事によって、
見かけによる錯誤の可能性が高まっているんだそうだ。
966名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:14:31 ID:ZIOKDpHC0
>>850
ゴキブリが生物種として強い(絶滅しにくい)理由は、その雑食性にある。
およそ口に入れられるものなら何でも食べ、環境の変化によってそれまで
食べていたエサがなくなったら次々にエサを変えてきたから、現在まで
生き延びることができたのだ。

地球上の大部分の生物は、特定のエサしか食べることができない。
特定のエサを最も効率よく捕食できるようになるのが「進化」であり、雑食性
は、ある意味で進化の対極にあるからだ。
そのために特定の動植物が絶滅すると、食物連鎖により絶滅が連鎖する。

そして、現在の地球にはゴキブリに並みの雑食性を持った生物がもう1種いる。
それは、われわれ人類のことだ。
ゴキブリが数億年を生き延びているように、仮に文明がなくなったとしても、
人類を絶滅させることはきわめて難しいと思うな。

温暖化で牛や豚が絶滅したら、おそらく魚類と昆虫類を新たな蛋白源として
人類は生き延びるだろう。
すでに、一部ではミミズを食っていると言う噂もあるしな。
967名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:23:20 ID:kQTuqHYU0
たかだか、10kmやそこらの隕石が衝突したくらいで恐竜が絶滅するわけないだろjk
絶滅した本当の原因は隕石が持ち込んだ豚インフルエンザウィルス。

人類\(^o^)/オワタ
968名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:55:38 ID:EG+iDiXCO
>>967
10kmの隕石が地球の地表に衝突した場合の衝撃って、あんた解るのか?

俺には想像つかんが…

隕石の大きさもそうだが、重さで衝撃もかなり変わるしな
隕石の成分で重さも変わるから

数kmの隕石の衝突は、
水爆の何個分とか言われてるけどな…

海面なら津波くらいだろうが地表なら舞い上がった粉塵が空を覆って真っ暗になり、太陽光が届かずに地球が冷えて恐竜凍死…らしいが、そんな全地球規模に広範囲に空が粉塵で覆われるんだろかね?
969名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:58:10 ID:LfPg0VQp0
>337
な ら な い。

現在の絶滅の大半は気候変動によるものだろうし
過去の大絶滅なんかに比べると誤差みたいなもんだ。
人類の文明の環境への影響を過大評価しすぎ。
970名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:00:38 ID:3eWC1gN40
>>678
マップス増刊長谷川裕一の世界に収録されている奴だな
光より早い乗り物に乗って自分の星から遠ざかりながら
死んでしまった恋人との最後の一週間を望遠鏡で見続ける話
971名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:03:45 ID:p4dSivoiO
メキシコは狙われています
972名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:04:42 ID:EG+iDiXCO
>>929
カラスは鳥類の中でも大きいらしいぞ
だから賢いんだな
973名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:26:12 ID:Ymk9P7OJ0
大気がオーブントースターの中のように熱せられたって言ってたのに
結局、隕石衝突で滅びた種は1つもなかったってどういうことだ

隕石ってそんなに弱いのか
それとも生物が強いのか
974名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 14:36:32 ID:2y+lanm0O
>>968
冷戦時代の米ソの核兵器すべて爆発させたエネルギーの何倍かのエネルギーだもんな。何十倍だったかな?良く覚えてないが兎に角凄まじい。
975名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 15:07:58 ID:majkCcqCO
魚竜とか海の奴等までまで一緒に滅びたってのがわからんな。
でも現代まで生き残ってても、緑豆が魚竜は頭いいから食べるなとか
騒ぎそうだからやっぱり居なくてもいいや。
976名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 15:23:30 ID:DBuZxJn80
>>975
魚竜は白亜紀半ばに滅んでる。今回の件とは無縁。
977名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 15:23:49 ID:BVTiOMYv0
>>969
この200年の大量絶滅っぷりは、50億年の歴史の中でも屈指の異常さだぞ。
しかも、こんなにデタラメに地球環境を1種だけで変えた動物は存在しないどころか、
どんな気候変動も、陸地の何割かを田畑や牧草地にして
特定の生物だけが生きられる環境にしたりする能力はない。
現在の地層は、何億年も経ってから、
謎の地形改変と、生物化石の異常な不連続と、奇妙な化学物質の大量検出で、
不思議がられる謎の地層指標面となるだろうよ。
978名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 15:30:11 ID:Idwp1hh60
>>976 もっとかなり早くて、これとは無関係ってこと?

ところでそのl魚竜の絶滅原因って何だったのだろう?
魚類の大型で凶暴なものに敗れてしまったからかな。
まだ水棲哺乳類の大型のものなどは居なかったよね。
首長竜と生息域がかぶったりもしてたのかな。

それから魚竜の目があんなに規格外かと思うほど大きかったのは何故?

979名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 15:37:57 ID:DBuZxJn80
>>978
胃内容物の痕跡から推定して、イカ(コウイカ近縁種ペレムナイト)を食べるものが多かったらしいので、これが一時的に激減したという可能性もあるのかも。
あと絶滅した時代は、高度に進化したサメの出現時期とも重なってるらしい。
このサメやモササウルス類との競合の末に駆逐された可能性も。
980名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 15:40:12 ID:DBuZxJn80
>>978
追記
眼が大きいのは、視力に頼って餌を探していたかららしい。
深海まで餌を探しに潜るのもいたそうだ。
981名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 15:48:45 ID:cl25wmrSP
>>979
サメに一票だな
モササウルス類は更に食物連鎖の上位に位置しているような気がする

よくわからんのが首長竜なんだが、今の生態系で言えばどこに位置するんだろうな?
982名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:01:05 ID:9wf5qPW9O
お前ら本当に恐竜大好きだな
983名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:25:07 ID:dA3buei5O
生物種には、一定期間以上存続しえない体内時計があるのさ
984名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:28:31 ID:majkCcqCO
未来の地球ではロケット、コンピューターの化石がザックザクなんだろうな。
985名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:36:01 ID:o6lABo4I0
>>18
漫画であったな
986名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:38:43 ID:mtHU2tz+0
最近はティラノサウルスには羽毛が生えてたとか、
肉食というよりゴキブリみたいな腐肉掃除屋だったとか諸説ありすぎ
子供のころ読んだ生物の教科書はいったい何だったんだ…
987名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:47:15 ID:E2DGXqZyO
インテリジェント・デザインが正しかった。
988名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:39:20 ID:BYlOrcuU0
今って火山説の方が有力なんじゃなかったっけ
989名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:46:22 ID:/9Z1tqT50
どっちにしろ、煤塵とガスが太陽光を遮ったことが気候変動が原因なのね
990名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:31:49 ID:DBuZxJn80
>>987
FSM教徒自重w
991名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:38:06 ID:mfZ2I+vBO
>>966
だったら一番生き残る可能性が高いのは支那人ではないか
992名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:40:47 ID:HhrhL3MxO
30万年なんて誤差みたいなもんだろ
993名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:45:18 ID:ZFT/q5yOO
>>992
そう。オレ達の人生も地球から見ると一瞬なんだよ。
994名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:04:14 ID:fhcj13qE0
何万年もかけてだんだんと寒くなってきて徐々に体毛羽毛に覆われた生物が増えてきて
逆にデカイ恐竜などは徐々に滅んでいったんだろうな
995名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:07:12 ID:tFXMtH2xO
うちの家系図をみたら
996名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:08:59 ID:i+qMxeihO
極楽鳥みたいな恐竜見たいなあ
997名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:29:24 ID:Zba1PReY0
>>992
6500万年前なのか6470万年前なのかという問題じゃないよ。
つまり、「隕石衝突」と「恐竜絶滅」との間に30万年の時間差があるならば
両者には因果関係はないのではないかということ。

因果関係という意味では30万年というのはかなりの長期だろう。


998名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:30:41 ID:PYP45PKO0
>>986
ティラノサウルスの完全な腐肉食は生物学的に有り得ない。
ティラノサウルスに噛み付かれたケガが治癒して、
生き残ったトリケラトプスやエドモントサウルスの化石が見つかっている。
999名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:31:33 ID:HZKi1f8Y0
1000なら明日隕石で人類滅亡。
1000名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:33:17 ID:cym+dj79O
千年の命持ちながら…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。