【国際】豚インフルエンザ メキシコ死者86人に 米国が「緊急事態を宣言」★15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
【豚インフル】米、緊急事態を宣言 感染は20人
【ワシントン支局】米国土安全保障省のナポリターノ長官は26日、米国で豚インフルエンザの感染が
拡大していることについて記者会見し、米政府は「公衆衛生に関する緊急事態」を宣言したことを明らかにした。
米疾病対策センター(CDC)は同日、オハイオ州で新たに1人の豚インフルエンザの感染が確認されたと発表。
この結果、米の感染確認は計20人になった。
また、AP通信によると、メキシコ市長は26日、豚インフルエンザによる同国の死者が5人増えたことを
明らかにした。感染疑いで死亡したケースも含めて同国の死者は計86人になった。
産経新聞 2009.4.27 02:11
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090427/amr0904270212000-n1.htm

世界保健機関(WHO)は25日夜、メキシコ、米両国で発生した豚インフルエンザのヒトへの
大量感染を受けて同日開いた初の緊急委員会の結果、現状について「国際的に懸念される公衆保健上の緊急事態」
に当たるとの認識で一致。
チャン事務局長がこれを受け入れ、緊急事態と認定したと発表した。
ロイター通信によると、メキシコ政府は25日、豚インフルエンザの感染が疑われる死者が81人になったと発表した。
一方、鳥インフルエンザウイルスなどが変異して発生すると考えられている新型インフルエンザの認定につながる、
警戒水準の引き上げの是非については「さらに情報が必要だ」として、決定を先送りした。
WHO報道官は緊急事態との認定について「状況が深刻であるとの強いメッセージだ」と指摘。
引き続き各国に対し国内外の監視を続けるよう求めた。(共同)
産経新聞 2009.4.26 09:55
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090426/amr0904260956006-n1.htm

前スレ 1=2009/04/26(日) 10:08:19
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240773037/
関連スレと関連記事は>>2以降
新型感染症(仮)板
http://gimpo.2ch.net/infection/
2 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/04/27(月) 08:03:36 ID:???0
関連スレ

【豚インフルエンザ】メキシコからの入国者に自宅待機要請検討 厚生労働省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240714623/
【社会】海外渡航者は人→人に感染する豚インフルエンザウイルスにご注意ください - 成田空港検疫所★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240691520/
【国際】米軍施設が病原体サンプル紛失 人間にも感染の恐れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240664417/
【国際】豚インフルエンザウイルス、カナダへ…6人感染
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240785355/
【国際】WHO、次回委員会は28日 豚インフルエンザ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240773372/
3 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/04/27(月) 08:03:52 ID:???0
メキシコ
メキシコ大統領が豚インフルで非常事態宣言−首都で学校閉鎖
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aljnrSyIKkpI&refer=jp_us
感染拡大、市民も苦心=マスク便乗値上げで逮捕者も−メキシコ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042600086
メキシコで豚インフル!挨拶がわりのキス禁止令も!
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090426-OHT1T00070.htm
メキシコ市 10日間行事禁止
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015631261000.html
日本国内
石破農相「豚肉を食べても問題ない」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20090426-487397.html
豚輸入検疫を強化 政府、帰国者の検査も拡充
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090426NT001Y74125042009.html
政府、豚インフルで官邸連絡室 麻生首相「水際対策の徹底を」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090426AT3S2600626042009.html
メキシコツアー当面中止、JTB決定
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090426-OYT1T00526.htm
感染研センター長「まだ情報足りない」=豚インフルエンザ感染拡大で
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009042600195
豚インフル:メキシコ帰国者に健康観察を要請 厚労省方針
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090427k0000m010048000c.html
マスク着用、手洗い・うがい積極的に…豚インフルQ&A
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090426-OYT1T00214.htm
インフル:政府、タミフル不足分輸送…メキシコ邦人向け
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090426k0000m040106000c.html
豚インフル:メキシコ進出企業が出張自粛
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090427k0000m040070000c.html
豚インフル、警察庁が対策室設置…成田など警戒強化
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090427-OYT1T00110.htm
4 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/04/27(月) 08:04:06 ID:???0
北米
カナダ国内2州の5人にブタ・インフルエンザの疑い、米国ではニューヨーク市にある高校の学生8人の感染が確認される(4/26)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1240765608/
豚インフルで米国「緊急事態」宣言、強制検査可能に
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090427-OYT1T00156.htm
米の豚インフル感染者19人に NY高校、多数が症状
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042601000015.html
メキシコを最近訪問のオバマ氏の体調問題なし、豚インフルエンザ
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200904260017.html
ヨーロッパ
【英国】航空大手BAの客室乗務員、メキシコ豚インエンザ感染の疑いで検査=英紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090426-00000101-nna-int
仏、スペインでも豚インフルエンザの疑い
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090427-487586.html
ロシア
米・メキシコからの豚肉輸入禁止=ロシア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042600213
イスラエル
豚インフル警戒で男性入院=メキシコ渡航後に症状−イスラエル
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042600208
ニュージーランド
NZの高校生10人、インフルエンザ陽性 メキシコ帰り
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200904260088.html
アジア
【豚インフル】中国 1億9000万人感染の予測も?
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090426/chn0904262102001-n1.htm
【豚インフル】警戒強める東南アジア
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090426/asi0904262105002-n1.htm
専門家、中国では豚インフルの心配は無用
http://japanese.cri.cn/881/2009/04/26/1s139248.htm
5名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:04:21 ID:rQGyLYcx0
2
6名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:04:37 ID:1I60HnTi0
患者が入ってきてから封鎖しても遅いぞ、政府
7名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:04:39 ID:CeuHgi940
随分と伸びてんな
8名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:05:52 ID:5CB63UYU0
ガンダムで例えて
9名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:06:18 ID:Ib5FEHH2O
もう日本にも入ってるだろうね
10名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:07:37 ID:qqBPG+n2O
なんて 早さだ…
日本はもとよりシナにも移動済みだろうな…
11名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:07:58 ID:PSI9VWAn0
ニュースみたけど・・・

国内の対応・医療体制?みたいなのがある程度整うまでは、深刻そうには報道しないかんじだね。

ある時、突然くるお
12名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:08:09 ID:SaZo2HSs0
宇宙に逃げたい
13名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:08:59 ID:5CB63UYU0
なんで政府は海外渡航禁止にしないの
馬鹿なの?死ぬの?
14名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:09:28 ID:Qi44xLnu0
前スレ969
>WHOのフェーズ設定が毒性の強弱を考慮してないことに問題あるんじゃね。
>致死率1%と10%、50%じゃ対応は大違い。
>致死率1%だったら従来のインフルエンザと同じ程度なので
>下手すると冬季の日本は常に封鎖しなければいけなくなる・・・。

もし今回の豚インフルが、スペイン風邪クラスの致死率6%なら
今頃、大パニックだよ。

それに、人人感染を繰り返すうちに、今日にも強毒性に変化するかもしれない。

現在の致死率の低さを理由に、WHOを擁護する気にはなれない。
15名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:09:32 ID:FfzfCpZwO
>>9
日本に来たら満員電車のせいで大災害がおきるな
16名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:10:24 ID:TBhkt/FYO
いまさらおせーよw
17名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:10:43 ID:R4ct1sSy0
本当にヤバいのは中国
既に感染が蔓延しているとみていい

豚が主食だったりで、発表すると中国共産党批判や旅行など含む国際イメージが更に低下になるから…
18今は戦時中、新しい基軸通貨派とドル防衛派:2009/04/27(月) 08:11:17 ID:/BU7OVTkO
チェイニー前副大統領や、ウォルフォウィッツ世銀総裁らが
所属する、自称保守系シンクタンクPNACが2000年に発表した
RebuildingAmerica'sDefenses(米国の国防再建)60ページ
―――――――――――――――――――――――――――
特定の遺伝子をターゲットにできる生物兵器の利用形態は、
それをテロの領域から政治的に有用なツールに転換するかも
しれない。
―――――――――――――――――――――――――――
2005年7月13日、米国議会に呼ばれた専門家が『SARSのような
病気をつくれる人間は世界に何千人もいて、鳥フルエンザの
兵器化も進んでいる』と証言した。
(米国議会の議事録に記載)

ベンジャミン・フルフォード
http://f.pic.to/x629eより
19名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:12:01 ID:2lZIVFDL0
鳥インフルの時もそうだったけど
中国では既に死者が1000人に13億キンタマーニ
20名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:12:26 ID:Jq1oFycHO
>>8
これは神の放ったメキドの火である
21名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:14:03 ID:/dbUDRycO
日本上陸マダー?待ちくたびれたー!!
22名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:14:17 ID:HU9cJgkJO
>>13
情報が足りんの一言に尽きる
ヒトーヒト感染ですらはっきりしてない
23名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:14:21 ID:UyLzQt+f0
明日から5月6日までカンクンに行く予定なんだけど大丈夫だろか?
24名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:14:24 ID:K/D7UOvbO
これが噂のパンデミック?
25名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:15:23 ID:nu6DS92S0
>>23
帰ってくるな
26名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:15:40 ID:1I60HnTi0
>>22
情報足りないなら最悪を考えた対応をすべきなんだがなぁ。
27名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:15:43 ID:R4ct1sSy0
1300人感染で85人 6%くらいだな
28名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:16:00 ID:D19cpbDKO
メキシコにはタミフルがないから死者が出てるの?
誰か教えて
29名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:16:22 ID:RwHj+u2Q0
この時期に北米渡る馬鹿はどうでもいいが
うちのばーちゃんにうつるのは勘弁
30名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:16:35 ID:AKLlX79uO
どっかにも書いたんだけど死亡率って人種によっても変わってくる?遺伝子で変化することある?
31名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:16:37 ID:TiEB5yGW0
メキシコに関しては、
外務省が海外安全情報として、
渡航自粛勧告ぐらい出してもいいとおもうがなー
32名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:16:45 ID:oFhbOI19O
ニュースでみたけど、感染するかもってのに幼児を連れていくって人いなかった?
33名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:17:02 ID:ux6aO2vw0
>>23
>>25に同じ。寝言をほざいているんじゃない。
34名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:17:03 ID:WSNw2+VL0
ニュースでこんだけ騒ぎになってるのにメキシコ旅行に
出かける日本人が出てたけどあいつらバカか?
日本に戻ってくんな
35名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:17:05 ID:35ppH4FBO
パンデミックと初音ミクとどう違うん?
36名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:17:19 ID:LqRS0MOn0
>>23
行ってもいいけど、帰ってこないでね。

釣りかも知れないけど、本当に行く人いるんだろうな。
お土産とか買ってこられたら迷惑だ。
37自作自演のバイオテロの条件環境は整っている:2009/04/27(月) 08:17:33 ID:/BU7OVTkO
アジア人だけに強く作用するSARSは自然界にないウイルス。
タミフルの特許を持つギリアド・サイエンスの元会長はあの
ラムズフェルド元国防長官

タミフル市場の七割が日本だが、薬害エイズの天下り会社が
販売している。最近こっそりと子供の異常行動リスク1.5倍

【社会】タミフルと異常行動の因果関係、否定できない - 厚労省研究班

認める。

【国際】米軍施設が病原体サンプル紛失 人間にも感染の恐れ
CNN

軍縮を掲げ、CIAの負を公表した調整型オバマの存在と対局に
いるのがネオコン金融資本だ。
38名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:17:46 ID:tvLntmiO0
        インフルエンザ?ぼこぼこにしてやんよ
  ヘ⌒ヽフ 
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
ε/   ) ババババ
 ( / ̄∪
39名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:17:47 ID:8/xeTMf7O
>>30
なんのために人の遺伝子がバラバラだと思ってんだ
40名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:17:47 ID:OKCjdEjb0
しかしまあ、牛も鶏もと思ってたら豚もだもんな。
何でこう何食ってもやばくなったんだか。
41名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:17:57 ID:WOXr27PH0
港町に住んでるんだが、船で来る人達は大丈夫なんだろうか?
42名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:18:08 ID:Qi44xLnu0
>>22

人人感染はハッキリしてるよ。米国人は豚との接触なしに、豚インフルに
罹っている。

憲法に移動の自由が謳われているから、よっぽどのことがないと
渡航禁止になんかしたら、左翼主義者や、マスゴミが大騒ぎだよ。
43名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:18:08 ID:KeduZRaY0
あー電車乗りたくねー
44名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:18:15 ID:qGTjaaya0
なんで普通のインフルで大騒ぎしてるんだ
45名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:19:02 ID:8UtczWLv0
マスゴミはいい加減、「豚インフルエンザ」て呼称をやめろ。
46名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:19:17 ID:FmbKIsA4O
>>22
人→人は初期報道で確定してたような
致死率のせいで二の足踏んでるんでしょ?
47名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:19:17 ID:1I60HnTi0
>>41
船なら航行中に発症するんじゃね?
48名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:19:30 ID:3K9N2uYp0
日本は隠蔽します
49名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:19:45 ID:C9Lx6lHK0
メキシコで200人亡くなってるのに嘘ついてるんでしょ?

やばくね?
50名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:19:54 ID:1cecyK6WO
あー、マスクメーカーの株を安いうちに買っておけばよかったよー

ナンテコタイ/(^O^)\
51名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:19:55 ID:U4JnPBNyO
>>27
それ感染疑いの死亡者数だから
現時点では豚フル死亡者数とは言えない
52名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:20:43 ID:WOXr27PH0
>>47
なるほど。なら上陸して来ないか。
53名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:21:22 ID:lpiH7yc7i
>>45
T-ウイルスでいい?
54名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:21:42 ID:YLeVtBZG0
これはこうめいのわなだ
55名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:21:49 ID:NFPyMdja0
日本ではやったら完全に人災だ。
もう遅いがとっとと渡航・入国禁止にしろ。
56名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:22:29 ID:uA1ZLy2DO
中国に渡ったらおしまい。
57名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:22:32 ID:ZQYqBdwu0
日本の女は外国に行くと
地元の人とセックスするからなー

間違いなく持ち込んできるよ
58名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:22:59 ID:NFPyMdja0
>>51
じゃあ何で死んだんだよ。
他の病気としても尋常じゃない致死率だぞ。
別途対策立てていいくらいだろ。
59名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:23:47 ID:IRoFOPQ8O
>>28
そもそもタミフルが豚インフルエンザに有効なのかどうかすらわかってない。
政府発表の「タミフルいっぱいあるから平気だよ〜ん」
は何の根拠もない。
60名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:24:02 ID:AqGi4yCN0
危機管理においては、疑わしい場合は悪い方に解釈するのがセオリーだ。
わからないから何もしませんでは、船が沈没するまでは沈まないかもしれないから
避難命令を出さないようなもんだ。

もっとも豪州などでは個人の自由ということで避難命令は出さんようだが。
61名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:24:14 ID:2hK0O7CCO
ニュースでは調理中に豚肉に生で触った場合は後でよく手洗いをすれば問題無いと
言ってたけど、手に傷等があっても平気なのかな?
傷がある手で料理するのは別の意味でもいけないらしいけど
自分でも気が付かないような小さな傷とかがある場合もあるし、ちょい心配。
62名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:24:17 ID:wJ5B/IjrO
豚インフルエンザだと長いからトンフルエンザと呼ぶことにします
63名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:24:36 ID:8kpueOL70
毒米騒動の時の祭りを思い出すな。
あのとき明日にも日本は終わる、みたいな勢いで騒いでた奴、今回も煽ってんだろ?
64名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:24:46 ID:++FYBnZvO

ダイワボウ・中外製薬・CCCの株を成行買いセットしたお。
65名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:25:00 ID:KoNvIOh4O
>>42
憲法で?どの条項?

>>44
10代20代が犠牲になってる。通常のインフルエンザではありえない。
66名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:25:22 ID:KGQcWFx40
>>53
微妙にかっこいいから却下
67名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:25:30 ID:C1UAyerv0
>>59
あんまりタミフル使うと、タミフル耐性できたのが
蔓延するのが怖いよね。
68名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:25:38 ID:CeuHgi940
民主党政権ならこのような問題は起こらなかった
今こそ政権交代が必要だ
69名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:25:55 ID:DBg4ZmXb0
>>26
それを人はパニックと呼ぶ。
70名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:25:56 ID:YSNmANA/0
>>44
単に死亡率が高いからだろ?

鳥インフル >>>>>>>>>>> 豚インフル > 普通のインフル
 50%                                5%        1%
71名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:25:59 ID:11XX1Mob0
変異してやがる!遅すぎたんだ!ぬるぽ
72名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:26:19 ID:R4ct1sSy0
女神転生でいうと、豚体内で

豚インフル
鳥インフル
ヒトインフル

3体悪魔合成している様なもん

で、今回そこそこ強い奴出来たのが
人から人に感染する特殊能力持ちだったりする

新型インフルに免疫持ってる人は当然新型なので誰もいないから死人も出やすい
73名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:26:21 ID:8UtczWLv0
>>53
ダメ。
74名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:26:55 ID:gWOpELLuO
>>61

100均でゴム手袋でも買えば?
75名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:27:04 ID:GzS187tQ0
これは生物兵器だろう。
追い詰められた奴等が、遂に人類削減計画を本格的に開始したのだ。
76名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:27:07 ID:2rDkTaER0
>>65
たぶん
憲法第22条住居、移転の自由
を誤読してるんだと思う。
77名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:27:10 ID:SaZo2HSs0
まだ23みたいなやつらがいたか
78名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:27:17 ID:1I60HnTi0
>>69
直行便を一時休止させるとかそんな感じなものがパニック?
79名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:27:20 ID:82ZCF/Bh0
芸スポ新記録更新中の草なぎスレ!
スレが立てられるリミットまであとわずか!
伝説を残すにはおまいらの力が必要だ!
このスレを何とか170に!
【芸能】SMAP・草なぎ剛、全裸で騒いで公然わいせつの疑いで逮捕…釈放後、記者会見で謝罪「大人として恥ずかしい」★168
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240787490/84n-


80名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:27:22 ID:zcHpf49PO
>>59 米国CDCは タミフルは有効と報告
81名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:27:37 ID:BYonMDzj0
【芸能】SMAP・草なぎ剛、全裸で騒いで公然わいせつの疑いで逮捕…釈放後、記者会見で謝罪「大人として恥ずかしい」★168
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240787490/l50



お前らこの芸スポの草なぎの本スレを早く埋めるのに協力してくれ
4日ルールが終了するまであと30分ちょっとしかねーぞ
何とか★170まで伸ばそう!!!

82名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:28:44 ID:PBYEhstjO
今疑いのある人達っていつ位に確定するの?
83名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:28:50 ID:bJIFsFXI0
>>14
従来の季節性インフルエンザの致死率は1%も無い
無治療で0,01〜0,02な
嘘はよくない
84名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:29:12 ID:cFLLJIyp0
>>62
全く上手いこと言えてないが、採用
85名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:29:22 ID:3RyVujyLi
>>66,73
えーん、自信あったのにorz
86名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:29:27 ID:x1Vx9baJO
日本ではマスコミがタミフルの副作用ばかりを強調してきたから防御の面で
かなり遅れてしまってるんだよ。
87名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:29:43 ID:AKLlX79uO
>>39
そっかぁ…だよね、昔かかった病気は黒人か中国人なら癌になるって言われた〜。今回日本人の死亡率はどうなるんだろう
大丈夫って言う人もいるけど、自分バカだから本格的に怖いと思ってしまう。
88名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:29:57 ID:XZsM9CJC0
アメリカの細菌テロだろ?

モノやヒトの流れをこれを口実に完全にストップさせて
ブロック経済、保護経済を自然に堂々とできる仕組みだ
89名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:29:58 ID:05+IbG1m0
>>65
22条2項に外国に移住する自由があるから
当然に外国に渡航する自由はあるよ
ただ無制限じゃないだけ
90名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:30:20 ID:akeCCuWC0
明日からメキシコ1週間行ってきます!
みんなにはないしょ。
91名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:30:33 ID:oaLcIDqQ0
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。               
 ゚ (゚´Д`゚ )。そろそろ逃げてええええええええええええ!       
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
92名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:30:36 ID:oNPG+cw0O
>>79
馬鹿か
昔に比べて2ちゃんは人数が増えてんだよ

田代祭以降の数字は意味がない
93名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:31:19 ID:gWOpELLuO
>>42

公共の福祉
94名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:31:33 ID:C1UAyerv0
>>90
1週間ですめばいいな
95名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:31:37 ID:++FYBnZvO

10日後…
地球の3/1の人口がインフルエンザにかかり死亡。

この時だれも予期せなかった
96名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:32:16 ID:sQWjxgjOO
子供を失った俺にとっては大歓迎のウィルス。
97名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:32:18 ID:IRoFOPQ8O
>>90が豚インフルエンザにかかって発熱して入国禁止になりますように
98名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:32:26 ID:B2K9ZdqhO
脂肪率6%で弱毒ウイルスってwww
99名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:32:30 ID:V8+euuc60
>>95
漫画の見すぎw
100名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:33:23 ID:TOE4yIhqO
>>95
分子と分母が逆!
101名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:33:28 ID:59NNxeBfO
これって
今は豚専門だけど人も可能だよ!っいうので
人の割合が増えたので、人専門に変異しました!ってなるとヤバイ
ということ?
102名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:33:41 ID:PBYEhstjO
>>90
帰って来られないな
103名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:33:58 ID:82ZCF/Bh0
芸スポ新記録更新中の草なぎスレ!
スレが立てられるリミットまであとわずか!
伝説を残すにはおまいらの力が必要だ!
このスレを何とか170に!
【芸能】SMAP・草なぎ剛、全裸で騒いで公然わいせつの疑いで逮捕…釈放後、記者会見で謝罪「大人として恥ずかしい」★169
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240788702/l50

104名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:34:10 ID:qD7A3lXb0
>>100
一人当たり3回ということだろう

というかこれ笑ったw
http://photo3.avi.jp/photo/5/298670/298670-1751915-0-6861415-pc.jpg
105名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:34:40 ID:nH8DhfCR0
今バンクーバーにいて5/3帰国予定なんだけど、大丈夫だよなwwwww
106名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:34:53 ID:sthXu/iN0
>>95
3倍はないわ
107名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:35:04 ID:fJCTyXqz0
豚肉ってちゃんと火を通さないと腹壊すってウソビアなんだってね
108名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:35:15 ID:1cecyK6WO
>>96
これからは2ちゃんで生きろ
109名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:35:18 ID:D19cpbDKO
>>59
d。新聞ではタミフル有効と書いてあったから、てっきり。
110名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:35:21 ID:fI3wgyFOO
>>101
自分の頭で考えるくせをつけよう。
111名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:35:38 ID:8hewRqBH0
タミフル効くのになぜメキシカン死んでしまうねん
112名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:36:00 ID:f/+jENai0
>>104
これってたまに時事ネタ混ぜるからなw
113名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:36:26 ID:afgv1kvV0
「感染者が出てから対策を考えまふ」
114名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:36:26 ID:AqGi4yCN0
タミフルが効かないという話も出ている。リレンザについては言及がない。
115名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:36:40 ID:W7tUEBJ2O
>>95
> 地球の3/1の人口がインフルエンザにかかり死亡。

3/1じゃ、全人口×3だ。
116名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:36:42 ID:H45JvG91O
みんな、さよなら
117名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:36:50 ID:XHfOiBRA0
山羊汁を食べろよみんな山羊がだめな奴は羊(ジンギスカン)でも良い
118名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:37:19 ID:oaLcIDqQ0
>>117

なんで??
119名無し:2009/04/27(月) 08:37:20 ID:B92F/V0mO
>>105

> 今バンクーバーにいて5/3帰国予定なんだけど、大丈夫だよなwwwww

つメキシコ発のクルーズ客船便

アラスカのクルーズ客船便はメキシコから回航される
120名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:37:29 ID:TryigQ+00
感染爆発は中国でw


121名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:37:57 ID:PIwZ+Mas0
>>107
腹こわすとかじゃなくて寄生虫を警戒して火を通せといわれてるだけだろ元々
122名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:37:59 ID:KGQcWFx40
>>96
(´・ω・`)
123名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:38:25 ID:/oMNVYW90
豚肉の高騰も心配だよな
124名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:38:41 ID:5k7hRw+C0
>>104
記事のレイアウトわろすw
125名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:39:20 ID:JhMX8vOd0
いまスッキリで、
「行く事に決めてしまったので〜」
とか言って、メキシコいくおばはん
帰ってくんな
126名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:39:32 ID:dGFjiDDtO
豚さんで人類補完計画
127名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:39:33 ID:3QcR0WBG0
さて、日本はいつ情報公開するかな。
前回みたいに、業者の在庫処分が終わってからかな
128名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:39:40 ID:81qD5Qd40
>>101
人妻専門、に見えた。確かにうちの嫁はブry
129名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:39:55 ID:SaZo2HSs0
>>95
ふいた笑
130名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:40:25 ID:orJL1gkoO
ゴールデンウィーク前にこれって、なんかフラグ立ったとしか…。
131名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:40:43 ID:AqGi4yCN0
>>107
ヘルペスやE型肝炎だよ
132名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:40:55 ID:D19cpbDKO
>>125
本当、神経疑うよね
133名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:41:41 ID:dvKm2N7m0
[豚フル(Swine flu)軽いまとめ]1/2 2009/04/27/0830頃版
 ■メキシコ
  ・メキシコでは感染者1300人以上(この母数は実際より少ないかも)死者81名以上。
  ・現地地方紙?でメキシコ保健省発表の感染者4000人以上説あり。
  ・公式発表ではメキシコでの医療関係者の感染は2名、死者無し。BBCに投稿の真偽不明メールなどによれば医療関係者含めもっと死者が出ているとの噂がある。
  ・死亡率が高いのは25-40歳。
 ■アメリカ
  ・今のところ感染者は20人くらい、2人ほど一時入院(もともと持病ありとの話も)全員軽症。NYの高校生に感染者が確認。死者は未確認。
 ■他地域
  ・カナダで6人の感染者確認。
  ・イギリス、NZ、イスラエル、スペインで類似症状者が存在、確認中との話。
  ・フランスは陰性を確認。
 ■日本
  ・メキシコ帰りの3人が不具合を訴えていた例があるが治癒。感染者かどうかは不明。
  ・日本はH1N1の基礎免疫もってる人がそれなりにいるので、変種でもそんなひどくはならない人が多いだろうという見方もある。
  ・日本ではメキシコの亜種でも死亡率5%もいかないだろうとの推測あり。 
  ・これから梅雨なので日本は屋外のほうが屋内より遥かに感染確率が低い
  ・重症ならインフルエンザ指定病院へ。軽症なら家に篭る。一般病院では対応できないのでいくな。
134名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:42:07 ID:S8aLSsxZO
>>85
君はバイオハザードを知らんのか
タイラントを知らんのか
135名も無き大阪人 ◆c68ywQ2shI :2009/04/27(月) 08:42:39 ID:VstTX0RF0
>>101
と言うか、今まで豚=>人間という感染経路だったのが

人間=>人間という感染がふえる=人から人への感染力が強くなると
大流行するからヤバイという話です。



と言うことで、みなさんおはやう
136名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:43:50 ID:dvKm2N7m0
[豚フル(Swine flu)軽いまとめ]2/2
 ■WHO(世界保健機構)
  ・警戒を呼びかけつつ様子見中。フェイズ4への引き上げは数日かかる可能性。次回会合は28日。
 ■CDC(米国疾病予防管理センター)
  ・今回の豚インフルの人への最初の感染は、米国で3月下旬〜4月上旬。
  ・人から人への感染が確認されているが、どんな条件下かは分からない。
  ・豚インフル予防に有効なワクチンはない。
  ・症状は通常の季節性インフルと同様で下痢や嘔吐の報告もある。
  ・治療は症状が出てから2日以内にオセルタミビル(タミフル)、ザナミビル(リレンザ)使用を推奨。潜伏期間は最大7日、子供はもっと長いかもしれない。
 ■そのほか
  ・タミフルは効く。リレンザは諸説あり。国内のタミフル備蓄は2500万人分で倍増用意中との話。(※タミフルは処方薬です。)
  ・豚肉は食べてもOK(念のため中までしっかり加熱。72度以上。)(ソース:CDC他)
  ・生の豚肉を触っても危険ではない。日本の豚肉は国産、輸入とも出荷管理されてる。念のため手洗いは励行。(ソース:厚労省発表など)
137名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:43:56 ID:2EhbEOwqO
豚食べる分には、問題ない。
今問題なのは、人→人で感染してる事。
もう豚云々言ってる状況より悪くなってる。
138名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:44:41 ID:7J9yHc8h0
この期に及んでメキシコにホイホイ遊びに行く人の気が知れない。
仕事で行く人は仕方ない面もあると思うが。
連休明けが怖いな。
139名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:45:11 ID:SaZo2HSs0
こんな状況でも豚インフルエンザのぶの字も知らないアホなギャル男とかいるんだろうな笑
140名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:45:26 ID:vxUayEmi0
まじで鎖国するしかない、今なら反対する奴はいない
141名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:45:33 ID:0b0Ve6CW0
GW明けにどうなるかって感じかなあ
せめて一週間前だったら良かったのに・・
142名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:45:37 ID:Sfwg3lBi0
>>105
カナダはSARSを流行らせた先進国という汚名持ちだ。
(ちなみにこの時俺はカナダ在住……。)
気をつけたまへ。
143名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:45:57 ID:P72VAvvSO
(・O・;
お前ら なんだか楽しそうだな…
144名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:46:02 ID:WqZPJznZP
非常事態宣言が出て軍隊まで動員されてるのに、日本のマスコミは、
草脱ぎの件で楽しそうだ。
なんでここまで能天気なんだろ。
145名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:46:09 ID:oNPG+cw0O
メキシコでバンバン死んで、アメリカやカナダが大丈夫なのは、
モンゴロイドの遺伝子を持つ人類が重症化するということじゃないか?
146名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:46:12 ID:uaI44+E8O
みんな星になっちゃえ
147名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:46:17 ID:4jPXLA6F0
チェルノブイリ汚染パスタ輸入してたの日本だけだったしな
自民は信用できん
148名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:46:50 ID:mSkap/BiO
感染症対策に関しては日本の行政機関はすごいらしい。
でも、日本では国立の研究機関を民営化しようとしたり、野党やマスコミが原則論で関係省庁いじめ
たりしてヤバいとアメリカの医者が言ってたけど、マジ?
149名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:47:01 ID:2w3CBDWM0
豚インフルエンザなんてマヌケな名前のウィルスで死にたくねぇよ・・・
150名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:47:02 ID:dvKm2N7m0
まあ、メキシコでしか死者出てないうちはなあ
メキシコ行く奴はどうかしてるが
151名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:47:16 ID:qfbMYZh0O
>>93
その12条は国民の権利とふつかる部分で、解釈が難しい。
152名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:47:50 ID:YSNmANA/0
>>145
単に衛生状態の差だろ
153名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:47:56 ID:sI+PoZVbP

      / ̄ ̄\        
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ     
    | ⌒(( ●)::(●)   
.    |     (__人__).    
     | U ` |::::::::|´ノ.   >>105  死ね!国のためを想うなら即刻死ぬべきだ!
     |    `⌒´ }.    
      | u     }     
      |  u    ノ
154名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:48:03 ID:B2K9ZdqhO
イスラムが豚食わない理由はこれか
155名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:48:59 ID:EIcepIQ0O
>>128
お前の嫁で変異さすなよw
156名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:49:11 ID:SaZo2HSs0
一応メキシコ在住の日本人てまだ感染の報告みたいのないんだよな?
このまま日本人は感染しないみたいな風になってくれ
157名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:49:16 ID:HxrAUsaq0
そろそろ働こうと思ってたけどもう少し引き篭ってみるかな
158名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:49:31 ID:lYK80a2m0
このスレ読みながらtAtuのこの曲聞いてたら
マジで凹んできた。明るくなれる曲を誰か選曲してくれ orz
http://www.youtube.com/watch?v=1agzp_PM-Z4
159名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:50:06 ID:oNPG+cw0O
>>152
それでそんなに差が出るものなのか?
160名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:50:07 ID:sI+PoZVbP
            / ̄ ̄\
          /  ノ  ヽ\
          |   (●)(●) l
          |    (__人__) | 
             |    ` ⌒´ |    
              |         }       外国から帰国してくるヤツのせいで感染拡大するんだから
              ヽ        }    
            ヽ、.,__ __ノ       外国からの帰国をシャットアウトすべきだろ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、   
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_    最低でもメキシコへの渡航者は隔離するなり、帰国させないように
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||         するべきだ。俺が麻生ならそうする
161名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:50:21 ID:UJG1yvoSO
>>148
エイズや肝炎を見てる限りあり得ない。
162名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:50:51 ID:oaLcIDqQ0
鶏→豚→次は何??

163名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:51:11 ID:SoT1yNnSO
>>154
美味すぎて争いになるからだと聞いたが…
164名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:51:14 ID:tvLntmiO0
165名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:51:28 ID:EIcepIQ0O
ああ、オレIQ0だwwwwwwwww
166名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:51:37 ID:SaZo2HSs0
>>158
思い出は億千万でも熱唱すればすべて忘れられる
167名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:51:43 ID:Hft9X1idO
イスラム圏に豚由来のこのウイルス持ち込むと死刑かな?
168名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:51:51 ID:B2K9ZdqhO
もう終りだね 君が小さく見える
さよなら さよなら さよなら
外はもうすぐ 白い豚
169名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:52:15 ID:e8sj+XQHO
共同通信の速報を見たら87人になってるぞ。
170名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:52:20 ID:C1UAyerv0
>>159
5%程度の致死率だと、20人程度の症例では、
まだまだよくわからんのじゃないかな?
171名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:52:47 ID:qD7A3lXb0
>>158
昔はそれなりに可愛かったのになぁ・・・
172名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:53:16 ID:oNPG+cw0O
日本での被害予測はでてないのかな
173名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:53:26 ID:3b9tpkiTO
流れ的に牛、羊、魚とかか
174名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:54:51 ID:dvKm2N7m0
各国で大騒ぎして隔離したあと終息する気がするなあ・・・

メキシコのはたぶん軽症の人が病院にあまり行ってなくて
実際の感染者は数倍から十倍、死亡率は従来のインフルエンザ並ってオチではないかと
175名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:54:58 ID:UTob5El50
    ∧,,∧  ∧,,∧   
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'   

ボソボソボソ、ソワソワソワ
   いったいどうしたの?どうすればいいの?
176名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:54:58 ID:+6nN2ab/0
シナに汚染されたWHOワロス
177名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:55:06 ID:wW1Xn8vM0
聖書でも豚には悪霊が憑くけれど、イスラムで豚がタブーであるのと
関係あるんだろうかな。
178名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:55:14 ID:Fu8L+U+gO
次はアルパカだろ。
179名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:55:33 ID:gZqTRT1S0
とうとう、南米への飛び火も確認されたか。

不自然なのはアジアだよなぁ。
180名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:55:35 ID:YiC6zam40
今北産業
181名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:55:48 ID:yk0WufHbO
これって、鳥インフルが豚を介して人人感染型に変異したやつ

パンデミックだね
182名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:55:58 ID:GzS187tQ0
>>162
魚介類か野菜じゃね?
それらも既に、海洋汚染や、遺伝子組換え、農薬漬けの栽培方法で
人体に有害な物質を含んでいるだろうが。
183名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:56:03 ID:lZZvTsJP0
クジラインフルが発生したら、手のひら返したように虐殺しまくる悪寒>欧米
184名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:56:04 ID:e4Fckxgw0
インフルエンザの起源は日本ニダ!! に7バーツ
185名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:56:11 ID:0b0Ve6CW0
今のメキシコ状態が世界各国で見られたら、
フェーズ4発令なんじゃないかな
わかんねーけどさ
186名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:56:42 ID:6k63ju51O
もし今回のは本人に基礎免疫があるのなら
日本人以外にはダメージがあるって事かね


だとしたらちょっとウエルカムじゃないか
187名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:56:44 ID:QUa5rmVr0
>>185
そうなるともう6w
188名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:57:02 ID:dvKm2N7m0
>>185
そんな感じだろうね
各国の感染者が大規模化しないと、28日でも引き上げスルーされるかも
189名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:57:04 ID:APl8QDDI0
専門家も対策に迷ってる時は「科学不信の碑」ではないが、
独自に対策をとるのが吉。
広がってからでは遅いぞ。
まあ出来ないんだろうけど・・・(;;)
190名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:57:11 ID:n5vzGFub0
感染が怖いのでしばらくピザ食うの辞めるブヒッコフッ
191名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:57:34 ID:acuXbYLy0
スッキリで、「行く事に決めてしまったので〜」って
言ってたおばさん。
今メキシコに行って楽しいか?
192名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:58:07 ID:qD7A3lXb0
なんつうか情報ってのは簡単に手に入るようになった気がしていたけど
実際ヤバい情報ってのは中々そうはいかないもんだね
193名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:58:22 ID:sI+PoZVbP
            / ̄ ̄\
          /  ノ  ヽ\
          |   (●)(●) l
          |    (__人__) | 
             |    ` ⌒´ |      >>191  dでもない売国奴だな 
              |         }
              ヽ        }        
            ヽ、.,__ __ノ    
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、   
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||
194名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:59:10 ID:hTxrZU9u0
今の所強毒化してるのはメヒコ国内だけと言う事かね?

そして旅行会社が大事を取ってツアー中止してるにも関わらず
能天気にメヒコへ出かけるバカ日本人・・・
195名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:59:16 ID:iGje5YX5O
それでも隣の金持ちは北米に旅行に行くらしい。時期が時期だけに、対岸の火事ではない。
196名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:59:41 ID:Fu8L+U+gO
豚を飼うのには飼料やら水やらが必要になるから砂漠で飼い始めると逆に人間の生活にひぴいちゃう。だからユダヤもイスラムも禁止した。
197名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:59:44 ID:fHKhOXsWO
ノストラダムス「おっと、十年勘違いしてたぜ」
198名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:59:48 ID:SaZo2HSs0
一番かわいそうなのはメキシコ行きのフライトアテンダントの人
辞職出した人とかいたりしてw
199名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:00:18 ID:LvYkWAtS0
>>40
狂牛病の牛を喰うのはヤバいが豚肉鶏肉でインフルエンザ感染はない
200名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:00:39 ID:SoT1yNnSO
もうすでにフェーズ4だがアメリカだからな…
201名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:00:41 ID:C/zrKg6E0
タミフルはウイルスを直接攻撃するのではなく細胞膜表面で動きを固定するという効能らしいぞ
動きが鈍くなったウイルスに対してヒトが持ってる免疫機能が働きやすくするということらしい

もともと免疫を持ってない新型に対してあまり過大な効果を期待しない方がいいんでないの?
202名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:00:42 ID:ENcUhDhO0
>>95
地球の人口が三倍になるのかよ!
203名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:00:50 ID:oNPG+cw0O
204名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:00:52 ID:rYk4A8We0
スペイン起源のインフル →スペイン風邪
香港起源のインフル →香港風邪

今回の名称は「メキシコ風邪」に決定!
205名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:01:09 ID:sI+PoZVbP
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }       今の時期に外国へ行くようなヤツは売国奴の大量虐殺者だ
.  ヽ        }     
   ヽ     ノ        軽蔑以上に、怒りを持って、排斥にあたるべきだ!
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)
206名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:01:10 ID:/nvqPTTz0
経済が大変になっているから人口を減らせっていう天の声か!??
207名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:01:12 ID:8/xeTMf7O
まぁ政府が何も言えないのはしょーがないよな…
最悪の事態の予測なんてポロッと口に出したら
それこそウイルス並の速度で流言蜚語が蔓延するもんなぁ
208名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:01:59 ID:exQtlqV5O
家族が豚になったらお風呂屋で働かなきゃな

ここで働かせてください!
209名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:02:13 ID:e8sj+XQHO
>>194
全社中止にしたら行く人も減ると思うけど。
210名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:02:26 ID:3NrdNO/T0
>>199
狂牛病が発症した牛の肉は問題なく食えるよ。
211名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:02:50 ID:T4PI0SYN0
日本にも蔓延するんだろうかね。
212名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:02:56 ID:QUa5rmVr0
>>191
ほんとあいつは隔離してほしい
213名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:03:02 ID:rYk4A8We0
>>186
最近日本で流行っているインフルとは型が違うので無理。
214名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:03:14 ID:vxUayEmi0
億千万!億千万!
215名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:03:26 ID:ENcUhDhO0
今、俺の頭の中では「復活の日」のメインテーマ曲が流れている…
216名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:03:31 ID:q9iwwy+Y0

豚インフルでメキシコ以外で死者が出るのがどこか、ここがターニングポイント。

豚インフルがいつアジアに入ってくるか。ここが日本にとってのデスポイント。
217名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:03:52 ID:B2K9ZdqhO
メヒコ旅行中フェーズ6になって帰国禁止になり失禁するオバサン
の予知夢を見た
218名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:03:52 ID:n5vzGFub0
豚→人への感染は千尋のお父さんとお母さんが犯人ブヒー
219名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:03:56 ID:sI+PoZVbP
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ   >>191のおばさんは自分が日本国民の敵になったのを知らないのだろうか
.  |         }    
.  ヽ        }     
   ヽ     ノ       
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)
220名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:04:51 ID:XscfQ/Fs0
現在はWHOの「政治的経済的」配慮で警戒レベルを「フェイズ3」にしているが、
メキシコ以外で1人でも死者だ出た場合は早急に「フェイズ4」に引き上げる公算が高い。
そのときは全世界に移動の制限が相当な期間かけられ、経済的打撃は深刻になる。
その影響は米同時多発テロを大きく超えるものと予想される。
221名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:04:54 ID:e4Fckxgw0
ニッテイの仕業ニダ!!  に43ウォン
222名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:05:07 ID:PXwn71xY0
急に具合が悪くなって、昨日、病院に罹った。(休日外来)
インフルエンザは陰性だったが、溶連菌感染症だって。
元気な時は辛さを忘れているが、病気って本当に辛い。

これより、もっと酷い症状が海外で現れて
病院もパニックでろくな処置が受けられず、
日本にも帰れずに死ぬなんて、恐ろしすぎる。

今、ヘラヘラとメキシコに行くなんて能天気すぎるよ。
223名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:05:13 ID:eHGMlBXU0
224名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:06:01 ID:e8sj+XQHO
>>204
起源はアメリカという未確認情報があったけど、
結局どうなったの?
225名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:06:22 ID:R4ct1sSy0


何故かアジアで感染者が居ない


でっていう
226名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:07:07 ID:7voMPc5P0
>>204
「メキシコからの風邪」と言う意味で、『サンタナ』というのはどうだろう?
227名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:07:15 ID:HtZED4jY0

オーストラリアでも感染者出たぞ!
228名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:08:24 ID:z3k2v1niO
>>208
お前は千昌夫だ!
229名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:08:27 ID:hTxrZU9u0
>>226
それだと最後には考えるのを辞めなきゃならなくなるだろ。

てかこのネタ何度目だw
230名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:08:31 ID:D19cpbDKO
日本にも既にいたりして。
231名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:08:42 ID:KGQcWFx40
>>226
ジョジョのみすぎ
232名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:09:05 ID:C/zrKg6E0
数年前に中国南部だかでブタがインフルエンザで大量死ってニュースがあったな
まわりまわってメキシコでヒトヒト感染が起こってるわけだから当然中国でも現在
ヒトヒト感染が起こってて不思議はないよな
233名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:09:07 ID:vxUayEmi0
はい、オーストラリアと国交断絶確定、異論は認めない
234名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:09:09 ID:dGFjiDDtO
やばいと思ったら正露丸でも飲んでおけ
235名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:09:37 ID:e8sj+XQHO
拉致被害者の家族代表?が今アメリカに行ってるけど、
普通に何事もなかったかのように帰ってくるのか?
236名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:10:32 ID:2nRDmGZm0
>>204
ドン・タコスでいいんじゃね
237名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:11:15 ID:plhIJoMOO
この期に及んでメキシコツアーを催行する大手旅行会社があるらしい。

北米、欧州、NZからの入国者も一時隔離しとけ>政府
238名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:11:28 ID:sI+PoZVbP
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ    >>222 能天気という言葉ですまされるものではない
.  |         }    
.  ヽ        }      日本国民の敵≠ニいう強い言葉であたるべきだ!!
   ヽ     ノ       
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)
239名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:11:46 ID:E5ZXJujr0
フェーズ4宣言以降シミュレーション
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1209703798/
240名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:12:08 ID:HVevyadz0
フェイズ4に移行するのは政治とか経済とかが絡んでくるんで
発令は難しい。
自分の身は自分で守るしかないってことか。今朝、マスクして
出かける人見かけたぞ。連休中に新宿に買い物に出ようかと
思ってるんだけど、どうしようか?って言ってる。
241名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:12:12 ID:Eloqy4dw0
外国で死者が出るまでフェーズ4は出されません
242名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:12:28 ID:K8EBb1Ob0
>>204
スプリング・サンバはどう?
243名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:12:48 ID:5RFd/KqeO
>>231ミュージシャンのサンタナでしょ?釣りか?
244名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:12:51 ID:ENcUhDhO0
>>222
いや、でも、予定していた海外旅行を断念するのは、一般庶民にとってかなり大きな決断だよ。
245名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:13:02 ID:D19cpbDKO
近畿日本ツーリスト
最悪だな
246名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:13:17 ID:eHGMlBXU0
市場は警戒してるけど、どうなんだろな
247名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:13:35 ID:U4JnPBNyO
>>237
観戦ツアー?
248名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:13:36 ID:sI+PoZVbP
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ   >>241 不謹慎な話だが外国で死者がでれば
.  |         }    
.  ヽ        }      日本の被害拡大を防げる
   ヽ     ノ       
   /    く       もはや外国での死者がでるのを祈るしかないな
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)
249名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:13:37 ID:pa8JFcGbO
>>96
生きろ
250名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:13:49 ID:PXwn71xY0
橋幸夫はコメントださんのか?
251名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:14:11 ID:1RhbKBIN0
米疾病対策センター(CDC)幹部は25日の記者会見で、
「広い地域で豚インフルエンザ感染が広がっており、
封じ込めることはできない」と、封じ込めは手遅れとの本音
を語った。
オワタ
252名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:14:58 ID:e8sj+XQHO
>>232
その時の遺伝子調査結果はどこかが持ってるはずだから、
遅かれ早かれ同一か否かはわかると思う。
前回の結果は中国がひた隠すかも知れないが。
WHOも今のトップが中国じゃ結果公表は期待できないかも。
253名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:15:01 ID:B2K9ZdqhO
致死率99.9%のウイルスがまん延しても12万人の日本人は
この先生きのこるからちょっと安心
254名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:16:03 ID:AqGi4yCN0
関係ないが、明治時代から売っている太田胃散は、なぜかガスター10なみに効く
255名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:16:12 ID:9zbPsOd20
マスゴミは豚インフルエンザだと強調してるけど、メキシコでの報道でもメキシコの
豚が大量に死んだというニュースはまったく見ないな。
そもそも豚インフルエンザは豚がかかっても症状が軽くて殺処分にはならないそうだ。
豚インフルエンザなのに豚がかかったとか死んだとかいう情報がない。
そのウイルスでヒトが感染してたくさん亡くなっている。
これがまさに新型インフルエンザだという証拠なんだけどなあ。
256名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:16:13 ID:yWVt3oQ40
>19

いい加減に陰謀厨フルフォード
257名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:16:15 ID:v1y3W6O4O
マスクが売り切れてるな
258名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:16:46 ID:eRK/jJpN0
食って感染すると思ってるやつ、まだいるのw
259名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:16:54 ID:67+s0BSq0
まとめ更新情報
メヒコでの死者は87人に
米国で緊急事態宣言
カナダで6人の感染確認
フランスの疑い例は白
WHO次回の委員会開催は28日、状況によっては前倒し
260名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:17:06 ID:QRBh4DanO
能天気馬鹿は楽しそうだけど(´・ω・`)
いちいちトラブル起こしてケツふかなかん(´・ω・`)
消えてなくなれ能天気馬鹿(´・ω・`)
261名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:17:17 ID:LvYkWAtS0
>>210
異常プリオンは加熱しようが炭にならなきゃ害があるんだろ
262名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:17:20 ID:IKxpfXb1O
>>96
子供はお前が長生きすることを願っているぞ。
生きろ。

俺も12年前に子供を病気で亡くした。

263名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:17:24 ID:nbHvt4Hx0
          くしゅんお
     /⌒ヽ
     ( ^ω^) 。:゚.゜
    / つとノ
   (  ) ) 
     レレ
264南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 09:17:38 ID:z8O+Aewg0
なんかこんな予言あったよねqqqqqq
265名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:17:59 ID:6mULBE440
>>259
今、日テレNews24で、NY感染者10名ってやってた
感染疑いかもしれんけど
266名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:18:10 ID:C/zrKg6E0
動物・魚介類一切なし究極の野菜ラーメンうまそうだな

もう豚骨ラーメンはくえないな
267名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:18:14 ID:sI+PoZVbP
ヤバね。業界沈没か・・。

【旅行業】業界2位の近畿日本ツーリストが下方修正、10期ぶり営業赤字[08/11/11]

旅行業界2位の近畿日本ツーリスト(KNT)は11日、08年12月期連結業績見通しを大幅に
下方修正した。燃油サーチャージ(特別付加運賃)の高騰や景気後退に伴い本業が不振に
陥ったため。売り上げは当初見込みより9%少ない748億円、営業損益を9億円の黒字から
40億円の赤字、純損益も9億円の黒字から46億円の赤字にそれぞれ修正した。

営業赤字はサッカーの仏ワールドカップでチケット問題が起きた98年以来10期ぶり。純損失は
2期連続だ。KNTは同日、09〜11年の中期経営計画を発表。柱の一つに「業種や国を超えた
企業買収や提携」を掲げた。KNTは一度は合意した日本旅行との統合が02年に破談になった
経緯がある。経営不振を背景に、業界再編を再び模索し始めた。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1220089355/l50


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ      ・・・・・なるほどな
.  |         }    
.  ヽ        }     
   ヽ     ノ       
   /    く  
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)
268南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 09:18:21 ID:z8O+Aewg0
>>263
                      ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                         人ノ゙ ⌒ヽ   彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
    _, ._               ,,..、;;:'"゙゙       )  从  ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::: @ω@)     ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙   ミ彡彡,彡,彡,彡,
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_                 ) 彡,,彡,彡,
 (__)_)          ..;.;"..;.;".   ;.;"..;..;.;"..;.;"wwwwww
269名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:18:22 ID:9Pzwrs/t0
>>159
それでってお前w
ロクに飯が食えないとか治療も受けられないとかだとやっぱ死ぬだろw
270名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:18:27 ID:HfDX5qlcO
アメリカへ感染拡大

渡航禁止を出さない

マスゴミが差別だと麻生を叩く

他の貿易国にも蔓延

鎖国にしろと麻生を叩く



日本/(^o^)\


なんて、なりません様に><

271名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:18:42 ID:61WfFGDUO
連休前だってのに旅行会社には大ダメージだな
272名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:18:47 ID:v8ZKyVM+0
GWってタイミングが怖い
273名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:19:06 ID:Q9atDF2B0
もう終わりか・・・
274名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:19:06 ID:9aMFpD770
カプセルに泊まった時に咳き込んでいる南米系の外人がいたんだよね。
275名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:19:39 ID:3KUNRK6/0
>>262
そんで朝っぱらから2ちゃんかよw
碌な親じゃなかったんだなw
276名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:19:40 ID:iT600zJ/O
阪急交通社はメヒコツアー取り止めたらしく感心したが、まだ中止してないけしからん旅行社もあるらしいな
海外厨も今回ばかりは国内でまったりしてくれよ…
277名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:20:10 ID:jsXLQtELO
これって予防接種こうかある?
278名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:20:25 ID:WdE6rdr/0
これから北米に行かねばならない。
これだけすごい数の人間がいるのに、インフルにかかったら
運が悪かったとあきらめていさぎよく死ぬよ。
279:2009/04/27(月) 09:20:45 ID:8EBz15PCO
マスク扱っている大手の会社の株を買ったよ
280名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:20:56 ID:sI+PoZVbP
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ      >>268 南米院って、お前
.  |         }    
.  ヽ        }        メキシコと何か関係があるのか? 
   ヽ     ノ       
   /    く        近畿ツーリストは旅行者の安全を無視する最低な旅行会社として
   |     \        記憶にとどめておこう
    |    |ヽ、二⌒) 
                 俺から言わせれば旅行会社という業種自体が売国なんだがな
281南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 09:21:00 ID:z8O+Aewg0
>>275
おい、茶化す時のTPOをわきまえろ。
子を亡くした人に言う事じゃないだろ。
謝っとけ。qqqq
282名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:21:02 ID:iCAEP6zXO
>>23にも寝呆けたのがいたが、まあそういう大局見た決断できないから「一般」市民なのであって。そーゆーバカ一家とかがホイホイとパンデミックのトリガーを引くわけよ。
283名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:21:09 ID:Rm5zxCYn0
鎖国するしかねぇだろ。
284名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:21:09 ID:AqGi4yCN0
>>277
既存のワクチン接種では、まったく効果が無い
285名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:21:19 ID:I7LGLNgLO
ヒラリー「大統領、もうメキシコCITYを核攻撃するしかありません」
オバマ「ヒャッハー!ヒスパニックの豚どもめ。丸焼きにしてやる」
286名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:22:03 ID:VJKaxq460
287名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:22:29 ID:oNPG+cw0O
>>277
わからない

していないより、していた方が感染の可能性は下がるとは思うが
あくまで可能性
288名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:22:38 ID:KGQcWFx40
>>281
名前が陰謀臭くみえるな、このじきは。
289名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:23:02 ID:JOHCEA9d0
>>285
リアルで「バタリアン」状態だなw
290名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:23:03 ID:rW0fSWAI0
googleがモールスにw
291名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:23:11 ID:7J9yHc8h0
>>280
旅行者の安全もそうだけど、旅行者は平気でも菌を持ち帰ってばら撒くと
いうこともあるから、怖いよ。
292名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:23:19 ID:3NrdNO/T0
>>261
骨格筋にプリオンはない。
つっか、BSE自体が終息してる。
293名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:23:31 ID:ClTQfKpe0
どういう感じで死ぬんだ
毛穴から血が出るとかは絶対イヤだ
294名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:23:38 ID:3KUNRK6/0
>>281
前々から気になってたんだけど
お前のその「qqqqqq」ってのは「wwwwww」の代用なのか?
295名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:23:59 ID:B2K9ZdqhO
関係ない人非人レスはアカピーってもうバレてるから
296南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 09:24:04 ID:z8O+Aewg0
>>280
旅行会社は利益追求の為だからな。
客の事なんか知ったことじゃない。
売国云々以前に守銭奴qqqqqq
297名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:24:13 ID:QRBh4DanO
馬鹿猿増えるごとに爆発的に広がるわ(´・ω・`)
あ〜馬鹿は気持ち悪い(´・ω・`)
298名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:24:41 ID:I7LGLNgLO
茶化す奴とか風説を流布する奴とかは最低だな。
これは人の命に関わる問題だというのがわからんのかね
299名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:24:44 ID:Zk0Fa/1a0
今はタミフル効くからいいけど、感染繰り返す内に耐性ウィルス出るのが一番怖いよな
300名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:24:50 ID:0qmYkFHx0
GW始めましたなんだが。
朝飯買いに行ったついでに、嗽薬と手を洗う洗剤とマスク2箱買ってきた
ヒトが集まるところには行かないよてい。
お勧めのBGMってなんかなか?
301名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:24:56 ID:IJiBp+cq0
>>196
それは豚だけに限らないだろ。

過去の教訓なんて伝わらない人たちなので、豚を生で食べて死ぬ奴が多いから
宗教の名の下に豚を食べるのを禁止した。

じゃないのか?
302名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:25:04 ID:dvKm2N7m0
>>298
つっこんでやらん
303南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 09:25:17 ID:z8O+Aewg0
>>294
小生に絡む前に>>262さんごめんなさいだろうがqqqq
304名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:26:11 ID:v1y3W6O4O
メキシコ人よ
何故そんなことが出来るのですか、全く理解できません

マスクから鼻が出ていますよ
305名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:26:22 ID:HxrAUsaq0
インフルエンザで死ぬっていうのは大抵肺炎で呼吸できなくなって窒息死だろう
処置しなければ季節性のでもこうなる
306名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:27:32 ID:HVevyadz0
>>304 おいらも、それが気になっていたよwww

 鼻から入ってるかもですよっ!メヒコの皆さん!w
307名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:27:35 ID:sI+PoZVbP

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   | u  ( ─)(●)
   |      (__人__)         南米院の南米院というHNの意味が知りたいところだな       
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃         なんなんだ?南米院というのは・・・    
  /     ./ _ノ     
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |     
.    \/ ___ /
308名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:27:47 ID:Hy0YrBsl0
フェーズ4まだー?
309名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:28:04 ID:UT0guz9u0
なんだ、あぼんがいるからなんだと思ったらあいつか。
310名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:28:09 ID:WJaVgzdm0
ミル・マスカラスみたいに顔面マスクしろよ!!!!!!!!
311名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:28:21 ID:Il8RKNP20
しかし・・・・リンクする?しない?

もはや「政権交代はない」という「永田町の常識」の件

312名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:28:41 ID:iGje5YX5O
対岸の火事では無い。空港で感染してしまうジャマイカ
313名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:29:22 ID:FI3cace8O
テキーラ消毒が流行ってメキシコに草なぎ大量発生。
314名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:29:25 ID:ybURGGdw0
寄り付きで、クラボウ・富士フィルム・ニチバンを買った俺はウハウハ。
ダイワボウとか中外製薬は、今日は値が付かなくて買えないだろうな。

まあ、来週あたりには、葬儀関連銘柄が噴くんじゃね?
315名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:29:39 ID:C/zrKg6E0
タミフルは大して効かないと認識してないからホイホイとメキシコ行くバカが出る

マスクしてれば外出していいんだという認識しかないから無自覚なキャリアーが感染を拡大していく

安全だ安全だっていうやtるのほうがよっぽどどうかしている
316名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:29:45 ID:c3Zofe6rO
>>300
カルミナブラーナのオーフォルトゥナ
317名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:29:47 ID:sI+PoZVbP

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ─)(●)
   |      (__人__)     >>312  だからこそ渡航者に売国奴の烙印を押し
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃    国家の敵という認識を強める事は 日本にとってマイナスではないぞ    
  /     ./ _ノ     
  (.  \ / ./_ノ │    
  \  “ /___|  |     
.    \/ ___ /
318南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 09:30:59 ID:z8O+Aewg0
>>307
南米あんまり関係ない。埼玉に住んでるしなqqq
319名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:31:20 ID:BabPfb4ZO
>>310 鼻と口出てるから意味ないじゃん
320名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:31:32 ID:npZlHQSkO
安楽に死ねるならあり
でも絶対そんなわけないから無し
321名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:31:52 ID:0b0Ve6CW0
メキシコの感染者数なんだが、三週間前に症状でたけど
一週間前に治った人とかもカウントされてるのかな?
322名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:32:03 ID:F7UD5tPfP
GW前にわかってよかったな
323名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:32:07 ID:fKcsWzsl0
ゴールデンウィーク中

海外旅行を計画されている方は国内旅行で我慢してください。
国内旅行を計画されている方は市内散策で我慢してください。
市内散策を計画されている方は脳内旅行で楽しんでください。

みんな、うごくな、じっとしてろ。

冗談はさておき、感染拡大を防ぐのに人の移動が一番のネックだわなぁ・・・・
324名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:32:14 ID:cbyi0cRu0
たかだか2000人程度なら大したこと無いじゃん、日本では毎年冬になれば何万人も感染してんだからさ
325名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:32:15 ID:sI+PoZVbP

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |  u ( ─)(●)
   |      (__人__)    
.   |        ノ   老人ばかりが死ぬのならいざ知らず、25−40歳の致死率が高いそうだし
    |      ∩ ノ ⊃    
  /     ./ _ノ     感染してから死ぬまでの時間の短さも気になる
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |      
.    \/ ___ /
326名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:32:41 ID:Qbp+oiHcO
豚でもない騒ぎになってきた
327名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:33:08 ID:7mkXAS2N0
しかし、何で「フェーズ4」にしないのだろう。米国本土内で死者が出ていないからか?
相変わらず身勝手なお国柄だわな。
328名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:33:16 ID:ocgLGHg+0
もうちょい広まったらフェーズ4だろ。
メキシコに遊びに行ったバカは出国禁止で、メキシコから出れないぜw
329名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:33:23 ID:Hy0YrBsl0
>>317
そう、確かに国内景気が悪い時に海外で金を落すとは何事かっていう意見はある
定額給付金は国内で使って欲しいものだ。海外へいったヤツ、これは売国奴認定
330名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:33:24 ID:Mv2HyElX0
>>275

狂牛病の処分牛がどのルートで日本の××に渡って、その安価に釣られた人が
人間ゴミ箱になったことか。
その情報が無かったら安さに釣られ自分も食べたかも。
中国製品・食品・食材の危険性をマスコミより何年も前に掲載されていたのも
ここだよね。

2ちゃんは、情報源と思えば役に立つ。
331名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:33:26 ID:kITJYG3EO
風に乗って日本にウイルス来ないの?
332名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:33:31 ID:qZSUKoxV0
インフル閉め出しの為に、各国で検疫強化・人の流れを極力シャットアウト
この路線で行くだろうから、恐慌は一層深まるだろうな。
だましだまし持ち直してきていたかに見えていたけれど、ダメ押しが来た。

おまいら、多少は備えておいた方がいいですお。
少なくとも数ヶ月単位で生き延びられる準備は必要ですお。
333名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:33:39 ID:vV+ymXOK0
ポイントは感染死がメキシコ以外にも広がるかどうかでは
334名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:33:52 ID:WpXDsrle0
dフルエンザ
335名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:34:20 ID:EUa8H4FQO
また死者数増えてるな…でもメキシコ以外は死亡者出ていないから、日本に入っても死者を出すまでにはいかないか?
336名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:34:41 ID:ClTQfKpe0
WBC前でよかったな
337名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:34:42 ID:lYK80a2m0
>>307
なんか昔は北米院ていうコテもいた気がする
最近2ちゃんからご無沙汰して誰が誰やら・・・
338南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 09:34:50 ID:z8O+Aewg0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>326が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
339名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:34:53 ID:DlTpDVQ80
インフルエンザは甘え
340名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:35:04 ID:VBw/hjGk0
>>333
アメリカはちゃんと対応してるみたいだしメキシコだけで終わるだろ
341名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:35:08 ID:0qmYkFHx0
>>325
>25−40歳の致死率が高いそうだし
ちょっとした風邪ぐらいでは、仕事休んで医者いかないだろう?
インフルとは気づかず市販の薬飲んでって・・・そのうち悪化→手のつけようが無い→死亡。
な流ではないのかと。
342名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:35:29 ID:MbdJW+7U0
次はピザインフルエンザ
343名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:35:33 ID:sI+PoZVbP

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   | u  ( ─)(●)
   |      (__人__)     ゴールデンウィークと 豚インフルエンザが重なるとはな
.   |  u     ノ
    |      ∩ ノ ⊃     アホな奴らが豚インフルエンザなんて関係ないとか言って
  /     ./ _ノ      
  (.  \ / ./_ノ │     外国へ渡航するだろうし・・・
  \  “ /___|  |     
.    \/ ___ /     ゴールデンウィーク前にレベル4まで引き上げれるかどうかだな

                  
344名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:35:36 ID:e8sj+XQHO
今後の流れとして、
カテキンが効きそうとか言いだしそうだな。
345名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:35:45 ID:7J9yHc8h0
そういえば、SARSってどうなったの?
346名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:35:49 ID:r7eaka1RO
>>326
おまい天災
347名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:35:58 ID:Y9DQmn3O0
お前等加湿器持ってないなら買っておけ。
たとえ変異が凄まじいインフルエンザといえ、湿度耐性が上がるわけじゃない。
348名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:36:20 ID:oIVZBvOHO
メキシコ渡航を中止してない旅行会社・貿易会社のリストを晒して電凸
349名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:36:22 ID:UW8cgSVp0
>>342
アメリカで起きつつあるw
350名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:36:24 ID:qZSUKoxV0
アメリカだけどさ
自国じゃなく東南アジアなんかでこれが発生してたら
危機としてフェイズ5を即座に宣言させたように思うんだが
俺の気のせい?
フェイズ上げると自国が拙いから、先延ばししてんの?
351南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 09:36:33 ID:z8O+Aewg0
このタイミングで娘が風邪引いた。まさか・・・。qqq
352名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:36:49 ID:BoZfUPwoO
日本の医療だと死なない気がする
でも、うがい手洗いマスクは必須で
353名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:36:49 ID:BIqIOrbP0
まじでGWと重なったのが悲劇の始まりになりそうなんだけど。
どうにかしろよ、海外渡航者を。
354名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:36:53 ID:jaDx1B6Fi
>>331
だから東回りで広がってるのか!
355名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:36:59 ID:UblKCD8uO
356名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:37:00 ID:kITJYG3EO
>>345
SA…
357名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:37:05 ID:HxrAUsaq0
普通の季節性インフルでも何の治療もしなけりゃ2-3日でウイルス肺炎で死ぬし、
新型に対して取れる手段の差というのも関係するだろう
アメリカやカナダでの死亡率とメキシコでの死亡率が違うってのは医療の差じゃないのかなぁー
358名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:37:09 ID:sh/ZAyK60
いや人の命より目先の政治経済うんたらなんじゃないの?
そう簡単に引き上げないでしょ
359名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:37:28 ID:v1y3W6O4O
もう何もせんほうがええ
360名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:37:30 ID:AqGi4yCN0
>>261
・炭になってもその病原性を失わないため、焼却灰の管理も厳しく定められている
・骨格筋でも異常プリオンは増殖する
・BSEは収束していない
・日本はWHOの定める廃棄すべき特定危険部位を食用にしている
・特定危険部位を食用にする担保として全頭検査がある

などなど、実態はこんな感じだ。
武田邦彦などがBSEは安全!もう終わった!などと情弱を騙しているがね。
361名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:37:54 ID:sI+PoZVbP

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ─)(●)
   |      (__人__)     >>341  でもメキシコだぞ メキシコ人なんて
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃    そんなに真面目に仕事やらねーだろ    
  /     ./ _ノ     
  (.  \ / ./_ノ │    ちょっと頭が痛かったらすぐ会社を休んで、テキーラを飲んでるような怠け者の
  \  “ /___|  |      民族だからな
.    \/ ___ /     
                  仕事を休む事なんて何とも思ってないはず 
362名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:38:02 ID:BabPfb4ZO
メキシコとアメリカからの帰国者は額に1ヶ月消えないハンコ押すべき
メキシコとか米とか
363名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:38:21 ID:SaZo2HSs0
>>335
87人から増えたの?
364名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:38:26 ID:soSFH56e0

日本ハムの株価わろたww 

連想売りされてる…日本の豚は関係ないのに
365名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:38:49 ID:6AL4aAlCP
>>281
初めて南米院の書き込みに素直に同意した。
>>275は謝っとけよ。
366名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:39:14 ID:ClTQfKpe0
まだアメリカやヨーロッパの先進国でしか感染騒ぎ出てないが
南米、中南米はもっと酷いことになってると、安易に想像つきます
367名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:39:19 ID:dBEEeLr1O
政府の対応、ノンキすぎ。
やむを得ない場合以外の海外旅行禁止、
帰国者は強制的に体調チェックが必要。

徹底的に水際で食い止めないと、今回はSARSや狂牛病の比じゃないぞ。

景気対策でバラマキできるんなら、今はこの件に集中投下しろよ!
すでに医療崩壊している地域に流行したらどうするんだよ。

これで、日本に入ってきたら、国と厚労省の責任追求→自民は政権交代だ、と
言わないと、あの人達は動かないのか。

368名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:39:28 ID:I7LGLNgLO
若い奴は知らんだろうが黒死病の時は凄まじかった。
村中の人が次々と死んでいって死体をかたずける人手がなかったんだぞ。
昔の記憶だけど地獄絵図とはああいうのをいうんだと思う。
369名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:39:58 ID:YY4fFOFH0
メキシコの死者87人になったよ。
370名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:40:19 ID:GzS187tQ0
ピンチをチャンスに!
ウィルス進化論はじまったな。
371名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:40:27 ID:ysWnn57BO
豚インフルエンザ必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どんだけ感染拡大してんだっていうwwwwwwwwwこういうヤツとは絶対に友達になりたくないよなwwwwwww
372名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:40:56 ID:aPjYUYyjO
>>344
マイナスイオン、お酢、紅茶きのことかも流行るかな?
373名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:41:14 ID:HcgNUtRF0
メキシコが国境の通行制限をしないのは、メキシコの国がインフルエンザの脅威を
押さえられないから、国民が国外に移動するしかインフル罹患を防げないっていう
消極的な手段しかとれないため。もう最後の切り札をメキシコ政府が容認している
って言う最悪の事態に陥っている証拠。
この状況で日本の取れる方法は、米・中南米からの人間を全部シャットアウトするしか
方法はない。けど、やらないんだろうな。もう豚インフルは入っているかもしれないな。
374名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:41:17 ID:jIljl7GH0
>>357
メキシコ国内ですら、感染者は首都メキシコシティに集中している。
他国への広がりを考えると、メキシコの地方の感染者の被害が顕在化していないだけだとは考えにくい。
つまり明確な「偏り」が見られる。
だからフェーズ4を宣言できない。
375名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:41:24 ID:yMgT0j010
           ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
            `、||i |i i l|,      、_】 外出時にはマスクを着用し
             ',||i }i | ;,〃,,     _)  帰宅した時に手洗い、うがい、消毒を徹底しましょう!
             .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)  また、メキシコへの旅行はよく考え直してみてくださーい!
            ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
           .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
           Y,;-   ー、  .i|,];;彡
           iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
           {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
            ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
             ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
   ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
376名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:41:30 ID:C/zrKg6E0
16日にメキシコ政府は警戒態勢に入ってたんだが国民に知らせたのが24日だから
16日以降23日までの間に何も知らない発症もしてない保菌者がメキシコから日本に
出稼ぎに来てたなんてこともあるかもしれん
そうするとちょうど昨日今日あたりにゴホゴホ咳をしながら工事現場あたりで働いてる
かもしれない

377名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:41:34 ID:0qmYkFHx0
>>372
キムチがぬけとる。
378名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:41:43 ID:BfPwoKzA0
>>368
How old are you?
379南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 09:41:48 ID:z8O+Aewg0
日本政府は対応が温いな。旅行会社も通常営業か。
人の命より金。何時から日本はこんなに拝金主義になったのか。
まるで中国のようだqqqqqqqq
380名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:41:52 ID:PftG55440
今週中には収束しますので
381名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:42:52 ID:WJaVgzdm0
普通のインフルエンザでも毎年数千人が死んでるのに、なぜここまで騒ぐ?
382名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:43:07 ID:F/B2PHxrO
>344
決め手は紅茶うがいですね、わかります
383名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:43:11 ID:dvKm2N7m0
でも、死者の増加とまったな
他の地域も隔離して対応してるし、症状が
たいしたこと無い人がほとんどだし、多分普通のインフルエンザ並みだとおもうんだ
メキシコ人は病院行ってない人が多すぎるんだろう
384名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:43:22 ID:dBEEeLr1O
>>368
おいくつですかw
385名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:43:26 ID:Y9DQmn3O0
>>381
こんなに死亡率は高くないよ。
386名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:43:42 ID:QUa5rmVr0
>>381
もしパンデだったら、億単位で死ぬからだ
387名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:44:07 ID:sI+PoZVbP

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ─)(●)
   |      (__人__)     >>381  普通のインフルエンザで死ぬやつは免疫力・抵抗力のない老人ばかり
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃     だからだ    
  /     ./ _ノ     
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |     
.    \/ ___ /
388名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:44:14 ID:5mKqvxE00
どうしてメキシコ人だけが死ぬの?
これわやはり有色人種を狙った細菌兵器なのでは?
ついこないだメキシコ行ったばかりのオバマの体調が気になる。
389名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:44:14 ID:7HMcannK0
呼び方はトンフルエンザでいいのか?
390名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:44:37 ID:dRmdfD5S0
>>386
こういうときって島国って得だよね。
391名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:44:38 ID:/E7+G7xoO
鳥インフルと何が違うの?
392名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:44:49 ID:wfEfbF78O
名前はつかんのか?
台風には名前つけるのにさ、豚インフルエンザでは緊張感がない
393名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:44:52 ID:TitPOYMP0
ダウ先物と、クロス円は取引開始とともに窓を開けて急落しました。
特に経済の材料はなかったので、豚インフルの悪影響を相場が織り込んだようです。
パンデミックになれば、現在一時的に持ち直している相場ですが、再度暴落相場が始まる
可能性があります。経済的な打撃は、GMやクライスラー倒産の比ではないので。
394名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:44:55 ID:EuCfqxnh0
シャープやソニーは現地の社員に外出を控えるように勧告してるのに
トヨタはマスクを送るだけという対応にワロタ
さすがトヨタ、社員の命なんてなんとも思ってないぜ!
395名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:45:12 ID:oNPG+cw0O
>>331
鳥に乗ってなら、来る
396名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:45:28 ID:ePgsi9CU0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) メキシコは消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
397名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:45:30 ID:WJaVgzdm0
年末に「そんなこともあったなww」で笑い飛ばされるレベル。
398名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:45:34 ID:/+2GSdRU0
>>390
そうか?
人口密度の高い所が多くなるから不利だと思うが・・・
399名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:45:36 ID:dvKm2N7m0
>>385
軽症患者が病院に行ってないなら多分死亡率も一緒くらいになるんじゃないか、という気もする
400名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:45:38 ID:mQOgBY9k0
金豚のことかとおもうたw
401名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:45:40 ID:eEzS1nLi0
>>381
新種で不明なことが多いからじゃね
402名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:45:42 ID:ysWnn57BO
>>391
致死率と感染力と毒性
403名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:45:50 ID:LtLc3oYh0
グーグルのトップのロゴデザインが変なのですが、これは
豚インフルエンザの影響ですか?
404名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:45:57 ID:5VaJz1MX0
>>392
名称があれだよねw
自分も豚インフルエンザで死す、はやだなぁ。。
405名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:46:02 ID:Mys02KyO0
>>335
メキシコ以外では死者が出ていないって言うけどさ、

感染者1300人中80人死亡という死亡率だから
一番感染者の多い、アメリカでも19人だから、
予測死亡人数は1.16人
0人は誤差の範疇だわな。

406名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:46:07 ID:jIljl7GH0
>>392
だからメキシコ風邪→サンタナだって何度言えば
407名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:46:23 ID:qZSUKoxV0
>>368
サンジェルマン伯乙
408名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:46:29 ID:eHGMlBXU0
これが日本で発生してたらとっくに封鎖されてんだけどな。
大国の怠慢うぜえな
409名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:46:33 ID:sI+PoZVbP

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ─)(●)
   |      (__人__)    >>386 日本人以外の外国人が億単位で死ねば    
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃    世界は良くなる(日本人にとって)が・・・  
  /     ./ _ノ     
  (.  \ / ./_ノ │     なんとしても日本への感染さえ最小限度で食い止めれば
  \  “ /___|  |     
.    \/ ___ /     逆に利益が出るかもな
410名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:46:35 ID:kVNc8AQh0
>>341
サイトカインストーム
411名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:46:40 ID:trufocviO
利権じゃね?
製薬会社とマスクメーカーの株価操作とかw
ってかインフルエンザ関連の株価は確実に上がってるんじゃないの?
412名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:46:46 ID:dRmdfD5S0
>>398
空と海からしか進入できないから
空港と港湾をすべて閉鎖すれば防げると思う。
413名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:47:02 ID:QUa5rmVr0
>>409
北米とか、かの大陸のことですか^^
414名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:47:12 ID:9tTeMSYf0
>>403
モールスの誕生日なんでしょ
415名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:47:34 ID:Y9DQmn3O0
>>399
でもさ、日本でも、通常のインフルエンザの治療って別に大したことやらんよ。
ウィルスがいなくなるまでひたすら寝てるだけ。
タミフルは増殖抑えるけど、耐性出てきてるやつもいるし、
タミフルが出る前なんてそれこそ寝てるだけだったよ。

メキシコだけそんな死者が出るのが不思議。
やっぱ通常のとは違うんだろうな。
416名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:47:45 ID:GtRCDpQc0
うお中外が寄った
417名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:47:57 ID:cZBzmVBqO
緊急事態って表現と
非常事態って表現は
なんかレベルの違いとかあるの?
418名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:47:59 ID:G4I5YaOj0
もう鎖国しようぜ・・・
419南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 09:48:14 ID:z8O+Aewg0
なんか、やらない夫が変な事言い出したなqqqqqqqq
420名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:48:15 ID:WJaVgzdm0
体内のタコスと反応するとか
421名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:48:40 ID:nhez9i2v0
倍々ゲームキタコレ
422名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:48:57 ID:1n16mxtgO
でいつ日本上陸?
423名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:49:19 ID:RZlVBuZhO
>>301
豚は植物の根っこを鼻で掘り起こして食べちゃう。
他の家畜はだいたい地面より上しか食べない。
だから豚は肥沃な土地じゃないと飼えない。
それが豚禁止に繋がったらしいという説があるよ。
424名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:49:20 ID:z3vjF3GHO
メキシコとそれ以外で死亡率が違うように見えるのは偶然では?
死亡率6%なら、20人程度しか感染してないアメリカで運よく全員助かっても不思議はない
死亡数の差は圧倒的な感染者数によると思う
425名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:49:23 ID:/+2GSdRU0
>>412
閉鎖できればいいけどね
持ち込まれたら最悪
426名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:49:32 ID:v1y3W6O4O
メキシコ風邪には柚子茶ニダ
427名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:49:44 ID:icw7NJVa0
あぁGWに仕事でメキシコなのに・・・
オレ\(^o^)/オワタ
428名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:49:45 ID:dvKm2N7m0
>>415
普通のインフルって(他の要因除いて)死亡率1%くらいなんでそ?
感染者が一万人くらいいれば、率的には合うんじゃないかと

感染力がちょっと高い気はするけど、メキシコの公衆衛生環境も悪そうだしな
429名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:49:47 ID:1lW6zmRzO
>>388
純粋なインディオ(原住民)以外は色黒なだけで有色人種とは言えんだろ、メキシコ人。
インド人も人類学上はコーカソイド(白人)だからな。
430名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:50:15 ID:xR0mqIgHO
メキシコより南の国の情報ないね
431名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:50:22 ID:cZBzmVBqO
亀田ってメキシコに修行に行ってて昨日帰ってきたよな?
432名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:50:24 ID:7J9yHc8h0
>>422
もう入ってるかもしれんし、この状況下でもメキシコに遊びに行く奴が
いるみたいだし、そいつらが菌をばら撒く危険性は十分。
433名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:50:39 ID:3lAb2hXIO
リアル・アイアムレジェンドの始まりぽくね?
434名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:50:48 ID:25MphS050
>>368
あなた大体700歳ぐらいですよね
435名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:50:59 ID:MNaQukMoO
この国の危機管理って…
436名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:51:14 ID:aHSZVZuPO
今回、マスゴミの反応が両極端なんだよな。
豚インフルを人間には大したことないっていうのと、パニックを煽ってるのと。
437名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:51:22 ID:fKcsWzsl0
>>415
日本じゃ結核が再流行の兆しってのがあるけど(←もう忘れてる人多いかもしれないけど沈静化したわけじゃない)
予防接種とか行政の防疫体制の変化とかも関係あるんじゃないか?

メキシコの過去の防疫体制ってどうだったんだろう?
438名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:51:29 ID:AqGi4yCN0
>>428
1%もあったら大変じゃないか
439名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:51:36 ID:hTxrZU9u0
メヒコ以外で死者が出ないなら単にメヒコの衛生環境が悪いだけ。
メヒコ以外で死者が出たらパンデミック確定。

まぁ解り易いと言えば解り易い。
440名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:51:37 ID:WeURjaCn0
職場の同僚がこれからサンディエゴに1週間出張なんだが・・・

そんな権限俺にはないけどできれば引き止めたい。
441名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:51:40 ID:dRmdfD5S0
>>432
> >>422
> もう入ってるかもしれんし、この状況下でもメキシコに遊びに行く奴が
> いるみたいだし、そいつらが菌をばら撒く危険性は十分。

それを敢行する旅行代理店がいて、それを止めない政府がいる。
442名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:51:44 ID:BabPfb4ZO
>>427 帰ってくんなw
443名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:51:54 ID:iGY19KxM0
>>431
亀田は男東原
444名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:52:21 ID:tjfD83UJ0
>>247
感染ツアーですよ?
445名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:52:23 ID:I7LGLNgLO
まあインフルエンザで良かったともいえる。
かつてのパンデミックは伝染病主体だったからね。
インフルエンザを封じ込めたら新手の伝染病が顕れるかも知れない。
446南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 09:52:23 ID:z8O+Aewg0
案の定、オカルト板にスレッド立っててわろたqqq
447名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:52:23 ID:dvKm2N7m0
日本が成田でサーモ検査してるころ、フランスはサーモすらしてなくて
早くしろやとメディアがせっついてたとか聞いたが

たぶん、国際比較では日本の対応はそう酷くは無い
準震源地のアメリカなんかとは違う

・・・はっきり感染者出るまで動けないだろうなあ
448名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:52:26 ID:cX5Ozh6e0
マスク買おうかな?
どうしようかな…
449名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:52:40 ID:ysWnn57BO
>>417
緊急事態→→→→→スクランブル
非常事態→→→→→アンタッチャブル

この認識でだいたいおk
450名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:52:49 ID:icw7NJVa0
大丈夫なの?(´・ω・`)
451名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:53:02 ID:LsmHnrPC0
中外製薬 株価 現在 15%上昇中
452名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:53:04 ID:8UtczWLv0
>>427
終わるのは勝手にしろ。
だが日本に帰ってくるな。
453名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:53:13 ID:sI+PoZVbP

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   | u  ( ─)(●)
   |      (__人__)   >>429  西欧人の定義によると 白人 と コーカソイドは違うみたいだからな   
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃     インド人は白人ではないらしいからな
  /     ./ _ノ     
  (.  \ / ./_ノ │    どう見ても色が黒い白人だがな
  \  “ /___|  |     
.    \/ ___ /
454名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:53:33 ID:PBRdxl5g0
■全国で蔓延している創価による敵対者を追い出だす手法「ガスライティング」
 下記の犯罪行為が組織的に全国で毎日行われております。


・特定の場所で車が進路を妨害するように曲がる。同じ車を使い何度もすれ違う。 非常にゆっくり通り過ぎる。
・見知らぬ奴が特定の場所で待ち伏せ、監視。近づくと歩き去って行く。
・帰宅出勤を見計らい車のドアを閉める。家の扉を強く閉める。大きな物音を立てる。
・特定の場所で、近くに寄ると体操をし出すオバサン。
・町内会の幹部を強要する(恥をかかせるのが目的)
・信者宅の郵便物をポストに入れ意図的にトラブルを起こさせる。
・勝手に宅配の荷物を預かる、強制的に預けさせトラブルを起こさせる
・ほのめかし
・郵便物を盗む。盗聴。悪い風評を流す
・自宅、知り合いに嫌がらせ電話


貴方も知らぬ間に犯罪に加担させられているかも知れません
上記の様な集団ストーカー行為にあった場合は被害者の会又は公的機関までご連絡下さい。
455名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:53:40 ID:Q9atDF2B0
ああああああああああああああいあああああああああああ
ぶひいいいいいいいいいいいいいプギイイイイイイイイイイイイイイイイ
プギャアアアアアアアアアアアアアアアアア
456名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:54:02 ID:Utvpg8HCO
とりあえず豚インフルエンザって名前何とかしろよ。
豚インフルエンザで人類滅亡とかダサ過ぎる。
457名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:54:03 ID:iGY19KxM0
>>444
その間、自宅はうい留守
458名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:54:10 ID:m1qkkJtu0
>>428 通常のインフル(日本) 致死率0.04%
     今回のトンフル(メキシコ) 致死率7%
ちなみに日本では例年800〜1100名が死亡
459名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:54:24 ID:pwKTaGDcO
>>431
blogに大丈夫ですよとか書いてあったぞ
やっぱり馬鹿は風邪ひかな…
おっと、変なチンピラが外で騒いでるな
460名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:54:37 ID:hTxrZU9u0
>>448
今回がそんなに問題無かったとしても、備蓄しておいて損は無い。
鳥フルの不安が消えた訳じゃないし。
461名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:54:43 ID:Y9DQmn3O0
>>458
青年層に限ればもっと低いだろうな。死ぬのは子供老人ばっかだし。
462名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:54:59 ID:UB8Ws9TkO
>>431
また亀田の呪いか
463名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:55:14 ID:1lW6zmRzO
>>455を大至急隔離!!www
464名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:55:30 ID:HxrAUsaq0
465名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:55:33 ID:Qd2NZ1Hy0
死者の数、ネズミ算のように増加すると思ってたのに、逆に日ごとに減少してるね。
466名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:55:47 ID:dvKm2N7m0
>>438
大変っちゃ大変だけど冬のインフルエンザ流行が春に来たってレベルで
収まるなら大騒ぎはしなくていいかと

>>458
ごめん
他の要因あわせて=インフルから連他の要因あわせて1%って書くつもりだったんだ
それだと1%くらいでなかったっけか?
467名も無き大阪人 ◆c68ywQ2shI :2009/04/27(月) 09:55:47 ID:VstTX0RF0
>>453
インド人もアーリア系らしいよね。
468名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:55:49 ID:jFENGWgc0
>447
いつもの日本政府の対応に比べれば十分早い。
しかし、水際で食い止めるには遅すぎる、といったところ。

ここは、おそいおそいと叩くよりも、「対応で少し落ち着きました!もっと頑張ってください」の
ほうがいいかもしれん。
麻生本のあたりから確変おこしてるし、案外褒めて伸びる子かも。
469名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:55:51 ID:+gklUFygO
こわい
470名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:56:06 ID:KKDJeWQZ0
>>67
タミフルって単に強烈な解熱作用を持った薬じゃねーの?

インフルウイルスやっつける薬なんて聞いたことない
471名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:56:08 ID:Mys02KyO0
豚インフルは、25〜45歳の死亡率が高いらしいが、
やっぱ、体重と相関があるんじゃないのか?
472名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:56:14 ID:puqg38TRO
豚はやだなぁ。
473名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:56:46 ID:cZBzmVBqO
474南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 09:57:07 ID:z8O+Aewg0
>>463
違う、それは焼き殺され逝くキャリー豚の断末魔qqqqq
475名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:57:34 ID:nbHvt4Hx0
          ごほんお
     /⌒ヽ
     ( ^ω^) 。:゚.゜
    / つとノ
   (  ) ) 
     レレ
476名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:57:37 ID:0GePXJI7O
インド人やメキシコ人はコーカソイドであっても、白人じゃねーだろ。 
肌全然白くねーじゃん。
色黒じゃん。 
コーカソイドって単に彫りが深い人種なだけで、白人の定義じゃねーよな。
477名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:57:38 ID:Y9DQmn3O0
>>470
タミフルに解熱作用はない。ウィルス増殖を押さえ込むだけ。

去年1月にインフルエンザに感染し、タミフルやら解熱剤を飲んだ俺が言うから間違いない。
478名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:57:46 ID:YR7+rrjs0
大和紡績ストップ高に行きそう
479名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:57:49 ID:I7LGLNgLO
>>434 そんな奴ほっとけw
480名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:57:52 ID:wU3cCTrd0
>>471
多少具合が悪くなっても無理できる年齢層だからじゃないか?
その後一気に症状悪化してあぼん
481名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:57:53 ID:j8QMLJwn0
今回のウイルスさんはスペイン風邪くらい頑張って頂きたい
482名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:57:55 ID:gRYBIsda0
>>473
亀田の対戦相手が・・・アレって・・・
483名も無き大阪人 ◆c68ywQ2shI :2009/04/27(月) 09:57:55 ID:VstTX0RF0
>>459
ウィルス:「俺たちにも感染対象を選ぶ権利がある!!」

と、亀田の前で主張するウィルス達を想像してしまった
ウィルスにさえ嫌われる亀田ww
484名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:58:01 ID:LCDjZqq60
日本には大した損害はないね。ほぼ確実に
485名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:58:03 ID:ceR5b41r0
>>470
増殖をさせない薬って聞いた。素人の俺が言うんだから間違いない
486名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:58:08 ID:j+htucoVO
タミフルで薬物アレルギーでた俺は真面目に怖いな
487名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:58:10 ID:C/zrKg6E0
どこの企業かわからんがメキシコ支社がある企業の中には帰国命令を出した
ところもあるって今朝ニュースで言ってたが

そんな命令出すんじゃねえ!空気嫁
488名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:58:43 ID:E8Jzs+080
なんかこれ世界がこのウイルスの変異を容認してるように見えて怖いわ。
489名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:58:46 ID:GtRCDpQc0
>>456
Swine fluでいいべ
490名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:58:49 ID:YY4fFOFH0
太った人にしか感染しないんだよね。
ダイエットしようよ。
491名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:58:52 ID:iGY19KxM0
>>455
「うんち出ちゃうううううううううう」のコピペの一部かとオモタ
492名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:58:52 ID:cX5Ozh6e0
>>460
そだね、腐るもんじゃないし。
3箱くらい買っとくよ
493名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:59:14 ID:dvKm2N7m0
訳すと、豚フルエンザ
494名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:59:54 ID:7NMjm5rLO
一番怖いのはこの緊急事態にチャンとかいう汚い婆が責任者なこと。
495名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:59:54 ID:/inZA3lt0
>>294
目を覆う仕草じゃないの?
496名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:00:00 ID:MLTu4Kfj0
名前が悪いよな
某宗教圏で感染者出たらパニックになるぜ
497名も無き大阪人 ◆c68ywQ2shI :2009/04/27(月) 10:00:08 ID:VstTX0RF0
>>487
仕事で関空に行くことが多い俺は、ガクブルだったりするわけだが。

しかもGW明けに行くことになってる、、、、((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
498名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:00:12 ID:LCDjZqq60
適度に流行らせれば、衛生環境の遥かに悪い発展途上国の人口がかなり減るって考えはあるのかな
499名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:00:21 ID:WJaVgzdm0
このまま収束だな
500名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:00:37 ID:bVr+Aark0
致死率7%ってことは
かつて流行した新型インフルエンザほどの
脅威ではないのかな
501南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 10:00:47 ID:z8O+Aewg0
>>475
                      ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                         人ノ゙ ⌒ヽ   彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
    _, ._               ,,..、;;:'"゙゙       )  从  ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::: @ω@)     ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙   ミ彡彡,彡,彡,彡,
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_                 ) 彡,,彡,彡,
 (__)_)          ..;.;"..;.;".   ;.;"..;..;.;"..;.;"wwwwww
502名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:00:53 ID:YAfKY/F/0
サイヤ人絶滅計画みたいなもんか
503名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:00:56 ID:TitPOYMP0
もう封じ込めは無理。
致死率6パーは著しく高いけど、100人のうち、94人は感染しても平気だと考えれば
怖れることもないのかも。鳥インフルは60パーなので。
まあ、不況に追い討ちをかけることは間違いないと思うが。
504名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:00:58 ID:dRmdfD5S0
>>495
ククククと笑ってるんだってよ
アホや
505名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:01:09 ID:doGQEdM10

◆US declares public health emergency for swine flu(AP/US Yahoo!)

http://news.yahoo.com/s/ap/us_swine_flu_emergency

http://d.yimg.com/a/p/rids/20090424/i/r1564885373.jpg


19 :七つの海の名無しさん:2009/04/27(月) 09:49:01 ID:poXSCOtn
米国土安全保障長官のナポリターノ氏に
ハム、ウィンナー、タマネギ、ピーマン、マッシュルームと
トマトケチャップ (カゴメor長野トマト) を使ってスパゲッティを
作ってもらいたい。


20 :七つの海の名無しさん:2009/04/27(月) 09:57:38 ID:fizLgrK0
エビドリアーノさんとか
エビフライーノさんとかはいないのかな?
お腹空くよね。
506名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:01:36 ID:dvKm2N7m0
>>497
とりあえず、調子が悪くなったら篭っといてくれ

>>500
bird fluみたいに強毒性(全身性)で60%死亡とかではない
507名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:01:47 ID:a58yjeXS0
今から都心にでるけど一応マスクして行くわ
508名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:01:51 ID:lZZvTsJP0
「とんフルエンザ」という名前を流行らせようぜ
509名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:01:52 ID:guTEsCrD0
>>367

ミンス乙
510名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:01:58 ID:9EsTEZvo0
メキシコでは本当はもっと感染爆発が起きているけど、
対処法が無いので政府が隠しているとかないだろうな。
511名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:01:58 ID:dRmdfD5S0
>>503
鏡見てごらん
顔が赤いよ。熱っぽくない?
512名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:01:59 ID:jgOW8GxJ0
気にするな。気をつけるに越したことはないけど。
日本で流行るのは周辺国で壊滅的に流行した後だ
513名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:02:00 ID:gRYBIsda0
>>477
へぇ〜・・・増殖を押さえ込むんだ・・・
どのみちゴキブリみたいな「タミフル耐性ウイルス」とか出ないよなぁ?
514名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:02:01 ID:RE8vpKofO
>>480 免疫が過剰反応しチャウのがまずいって聞いた。
だから免疫力の高い世代の死亡率が高いみたいよ
515南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 10:02:08 ID:z8O+Aewg0
>>504
知ったか乙qqqqq
516名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:02:32 ID:KGQcWFx40
ユダヤ的にはこの病気にかかる奴はゴイム(ユダヤ人以外の人類は豚の意)
だから、淘汰の対象って意味なんだろうな。

517名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:02:34 ID:exQtlqV5O
童貞とセックスしたら感染しないって噂を広めれば……
518名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:02:52 ID:LCDjZqq60
致死率7パーは衛生状態や設備の整ってないメキシコの話だろうしなぁ
このタイミングで鳥フルエンザまで覚醒したらとんでもない事になるとは思うけど
519名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:03:06 ID:dRmdfD5S0
>>515
あれ?
お前が言ってなかったっけ?
勘違いかな?
520名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:03:12 ID:eHGMlBXU0
>>487
パナソニックな
521名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:03:13 ID:mzlOWBJl0
>>504
きゅっきゅっきゅ って笑うのが正解
522名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:03:17 ID:y3rGUFCW0

マスクメーカーやインフルエンザの製薬メーカーの株買っとけ!
523名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:03:20 ID:Y9DQmn3O0
>>513
すでに出てる。今年のソ連型だっけか。
リレンザ耐性のあるのはまだいない。
524名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:03:27 ID:TFa9ig270
それでもメキシコ旅行に行くヤツがいるんだから
信じられんわ。
525名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:03:36 ID:I1QtO+xL0
>>500
スペイン風邪も同程度じゃなかったっけ?
526名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:03:36 ID:hLOV38dr0
>>504
qqqqqてのはネチズンて言葉と同様、コリアンが使う
qqqqの起源を彼らが主張しても その件に関しては嘘じゃない。
527名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:03:40 ID:I7LGLNgLO
インフルエンザは人種、性別、年齢、体質で感染率や症状にかなりの開きが出る。
アレルギー体質な奴は死ぬ確率も高くなる
528名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:03:47 ID:9EsTEZvo0
>>471
若い世代の免疫抵抗力が逆に悪作用を起こすらしいよ。
529名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:03:50 ID:uZBlGpI40
>>515
スレと関係ない話し続けたいなら他所でやってくれ
530名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:04:03 ID:5VaJz1MX0
>>521
それ、なんかかわいい。ゴマちゃんみたい・・
531名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:04:52 ID:+e/lwKsIO
たしか中1の体験率が7%弱ぐらいだったはず

そう考えると悲壮感が漂うよな

色々な意味で
532名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:04:56 ID:KGQcWFx40
>>517
アッーー!
533名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:05:31 ID:9tTeMSYf0
>>517
うほっ
534名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:05:35 ID:fqupatH+O
>>517は天才
535名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:05:36 ID:YR7+rrjs0
>>522
今買ったら、終息した時暴落して大損するよ。賢いやつは先週までに仕込んでる。
536名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:05:37 ID:u6PRoC19O
この手のスレでいいかげんなことぬかす奴らを風説の流布でしょっぴけ
537名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:05:50 ID:ClTQfKpe0
人から人感染じゃなく、ひき肉入りのタコス食った奴だけ感染ていう可能性もあるな
538名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:05:58 ID:TitPOYMP0
>>503
肺炎罹患率は85パーだから、平気というわけではないや。
肺が損傷を受けて、後遺症が残る場合もあるだろうし。
539名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:06:12 ID:9EsTEZvo0
>>516
命名:ゴイムインフルエンザ
540名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:06:17 ID:3BNhjTTT0
>>403
ホントだ、これは何かの暗号に違いない
http://www.google.co.jp/

↓だれかキバヤシのAA頼む
541名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:06:19 ID:iGY19KxM0
>>528
免疫が弱けりゃ他の病気で死ぬ、強けりゃトンフルで死ぬ。
人間\(^o^)/オワタ
542名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:06:25 ID:fb//bXgy0
「豚インフルエンザ」って報道するせいで豚肉が売れなくなる。
大打撃。まじヤバイ。なんとかならんのか。
543名も無き大阪人 ◆c68ywQ2shI :2009/04/27(月) 10:06:25 ID:VstTX0RF0
>>506
たぶん、その後で風邪を引いたような症状が出たら
速効で保健所に相談します。

町医者に行くような愚挙はしないから安心してくれ。
544名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:06:31 ID:2R57CNTD0
>428
この一週間に日本で従来のインフルエンザで治療を受けた人がおよそ
6000人。1%つーたら、この一週間でで60人も・・・・・・
545名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:07:00 ID:MxrJjdUEO
20世紀少年の話の流れ
546名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:07:06 ID:HtZED4jY0
【インフル】成田で熱反応者外国人、同行を拒否
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240794372/


もう強制的にできるようにせんといかんだろ
547名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:07:17 ID:3u7zfHqPO
高校生や9歳の子がなってたよね。
20〜40じゃない層が。既に情報が遅れてる予感。
548名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:07:20 ID:fKcsWzsl0
>>517 >>532,533,534

>>536

ワロタwww
549名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:07:23 ID:APl8QDDI0
難しいのは重症なのがメキシコ国内の患者だけで、他国の患者はそれほどじゃないってことだろうな。
これが感染力の問題なのかメキシコ国内の医療問題なのかまだはっきりしてない。

現在は経済問題も絡むし、正直WHOには同情するわ。
550名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:07:36 ID:Mys02KyO0
良く分からんが、
人から人に感染するように変異した豚インフルは
豚から豚に感染するのか?
551名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:07:37 ID:WoQJqOfo0
この騒動を逆に利用する手はないものか?
552名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:07:46 ID:M5aDeJTY0
これを知らない馬鹿な知人が、今メキシコ世界遺産めぐり中だぜーとかメールしてきたw
2度と帰ってくんなwww
553名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:07:49 ID:GtRCDpQc0
寝てる間に南米もか
554名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:07:55 ID:NYbnlHh30
普通にスルーしてたらえらい伸びてるな
危機管理なさすぎだったか…
555名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:08:01 ID:KnIHl1u4O
チャックウイルソンはまだ日本にいるのかね?
556名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:08:16 ID:hHyKrQZAO
日本では毎日150人以上自殺してるわけだが?
557名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:08:19 ID:W0KgPA0p0
麻生は、なぜ渡航禁止命令を出さないのだ
首相失格
小沢に交われ
558名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:08:22 ID:xahuNwV/0
ガジサンズ.やきとんとん
http://www.youtube.com/watch?v=d4iEW01e0EA

これでも聞いて元気だそうや
559名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:08:36 ID:mwsfbRhdO
>>540
モールスでね?
560南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 10:08:45 ID:z8O+Aewg0
>>557
小沢は無いわwqqqqqqq
561名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:08:46 ID:Y9DQmn3O0
>>538
え?肺炎罹患率85%???
そりゃ死亡率高いわ・・・。
562名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:08:50 ID:/VunPPJxO
なんかマスゴミが草ぬぎばっかなんだけど、旅行会社とかが金払ってこのニュース流さないようにしてるんかな?
563名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:09:06 ID:U8uuBCSw0
>>543
満員電車で泡を吹きながら倒れこむジョークをお願いします><
564南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 10:09:22 ID:z8O+Aewg0
>>562
昨日は普通にニュースで見たぞqqq
565名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:09:29 ID:l/Chr6VoO
今メジャーリーグ観てるけどマスクしてる観客が一人もいない件
566名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:09:32 ID:e9MeD3UIO
UFOやキャトルミューティレーションの国か。
フライングヒューマノイドってのもいたな。
あの国なんかおかしいだろう。
567名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:09:45 ID:nhez9i2v0
>549

メキシコがそこまで医療後進国だとはおもえんのだがねぇw
正直、アメリカの情報封鎖能力が高いってだけじゃ?
568名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:09:51 ID:GII0Am4y0
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
569名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:09:52 ID:dvKm2N7m0
>>554
慎重な人は買い込み段階
普通の人は様子見段階
お気楽な人は特攻段階
570名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:10:06 ID:fKcsWzsl0
>>563
それ、洒落にならないパニックになるからやめたほうがいい
571名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:10:09 ID:txMN5W/j0
>>540
モールスの誕生日
572名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:10:17 ID:O/cbeWN9O
アメリカの薬局ではタミフルが売れてるそうだけど、どうなの?
573南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 10:10:22 ID:z8O+Aewg0
>>566
いや、今頃になってオカルトブームなんだろ。
日本でいう昭和40年代qqqqq
574名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:10:24 ID:YR7+rrjs0
>>540
ただのモールス信号じゃん。今日はサミュエル・モールスの誕生日。
575名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:10:34 ID:9IMSufFp0
中国で発生したら大変だな。隠しまくるし、WHOのトップが中国人だからな。
576名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:10:37 ID:7J9yHc8h0
JTBや阪急交通社はメキシコツアー中止とか手を打ってるのに、近畿日本
ツーリストは何を考えてるんだ?
577名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:10:40 ID:tqzztRfG0
パ〜ンデミック
パ〜ンデミック
やっほ〜やっほ〜
578名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:11:13 ID:IqpevL98O
>>557小沢だったらメキシコ観光ツアー開催するぞ ボケが

とにかくWHOだよ糞
579名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:11:14 ID:qpVW8MKm0
>米国土安全保障省のナポリターノ長官

誰だからわからないが名前だけで応援してやる
超ガンバレ
580名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:11:42 ID:IsyVdccoO
>>461
今回は青年層がヤバイってばっちゃがいってた。
581名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:12:03 ID:hTxrZU9u0
>>540
モールス信号だよ。
これが ・・・−−−・・・ とかになってたら流石にアレだが。
582名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:12:28 ID:TA7uPuxrO
中国でパンデミックが起きたら最強の菌に進化する
間違いなく世界は終わる
583名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:12:40 ID:dvKm2N7m0
>>567
自国で検体の確認できなくてカナダに頼んだとか
3月くらいから出始めてたのに初めて症例確認にカナダに送ったのが4/13とか・・・

>>581
今日もまた誰か乙女のピンチ
584名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:12:44 ID:YR7+rrjs0
>>578 WHOだよ糞
誰だよ、糞。に見えた。
585名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:13:06 ID:APl8QDDI0
>>579
ミートソース好きとしては断固としてお前に抗議する。
586名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:13:07 ID:HxrAUsaq0
三月の中旬頃に3mに仕込んでた奴等はH7のことを考えてたと思うけど
結果的に成功だったわけか
新型インフルエンザでメシウマだな
587名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:13:22 ID:+G0O7xyZ0
GWに「観光旅行」でメキシコ行くヤシ、帰ってこなくていいからな。
588名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:13:30 ID:9tTeMSYf0
>>581
SOSか
589名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:13:31 ID:Mys02KyO0
今回の騒動で勉強したことは、
カリフォルニア湾はアメリカじゃなくて、
メキシコにあるってことだな。
590名も無き大阪人 ◆c68ywQ2shI :2009/04/27(月) 10:13:49 ID:VstTX0RF0
>>540

・−−−・  ・−−・  −−−− 

−−−・  −−−  −・・−・  ・−−・−  −・−−・  ・−−
591名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:13:55 ID:YGdLei+wO
海外旅行はどうなるんだろう
592名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:14:00 ID:zbKr/punQ
メキシコ財務相・・・
593名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:14:04 ID:mwsfbRhdO
・・・・ ・―・ ・・・・ ・―・ ・―・―・― だっけ?
594南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/27(月) 10:14:12 ID:z8O+Aewg0
Who's Bad?
595名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:14:17 ID:bVr+Aark0
>>581
モールス信号って
それしかわからんな
596名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:14:27 ID:Qa/ZH24Z0
もうダメだなこりゃ
メキシコ完全にやっちまってる

渡航しただけで完全に感染するような感じだな
597名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:15:15 ID:YY4fFOFH0
>>587
連休中にフェーズ4になれば嫌でも帰って来られなくなるわな。
598名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:15:22 ID:Eh9PNTLk0
[実+]高齢者狙う豚インフルエンザも確認 米国
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1240794824/
599名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:15:23 ID:GII0Am4y0
アメリカのネット掲示板のぞいてみたら
予想通り"lol lol lol"と"A meal is delicious"、"yummy yummy"、
あと"It serves you right!!!!!!!"や"I pray its soul may rest in peace"の
コメントで埋まっててクソワロタ
600名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:15:25 ID:vKOd/FiV0
関連する株、暴騰してるが朝一で買った奴は損してるな
601名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:16:03 ID:z/aAK3/j0
こんな状況でもメキシコに渡航する奴って何なんだろうね
602名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:16:27 ID:yzIU33SDO
>>584
あr…ねーよwww
603名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:16:42 ID:Bu5xYCgR0
>>538
肺炎は物凄く苦しいぞ。
重症になると、何回、深呼吸しても体の酸素が足りないから、呼吸だけで物凄く体力を消耗する。
まさに生き地獄・・・。
604名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:16:44 ID:PGTyoIBL0
LOL
605名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:16:45 ID:iGY19KxM0
>>594
事態はすでにThrillerですよ
606名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:16:55 ID:U8uuBCSw0
-=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=- -=・=-
607名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:17:04 ID:5j8M46U80
          ごほんお
     /⌒ヽ
     ( ^ω^) 。:゚.゜
    / つとノ
   (  ) ) 
     レレ
608名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:17:48 ID:LtLc3oYh0
414さん、ありがとう!
親切な方ですね。
609名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:18:10 ID:TA7uPuxrO
白銀共は早く自動人形滅ぼせよ
610名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:18:11 ID:BfPwoKzA0
>>599
コピペなのか・・・
611名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:18:19 ID:HtZED4jY0
ブラジルで疑い例が2名
612名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:18:27 ID:UT7beMpM0
>>183
鯨にもインフル感染するらしいぞ。
もう完全に人畜共通のウイルスになってるから人間の
感染を封じ込めても根絶は無理らしい。
613名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:18:43 ID:v1y3W6O4O
・・・―――・・・
614名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:19:18 ID:U8uuBCSw0
>>607
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 

615名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:19:21 ID:gZqTRT1S0
Phase 6の俺のイメージ

- We'll Meet Again - Vera Lynn

We'll meet again, don't know where, don't know when.
But I know we'll meet again some sunny day.
Keep smiling through just like you always do
'Til the blue skies drive the dark clouds far away.

So will you please say hello to the folks that I know
Tell them I won't be long
They'll be happy to know that as you saw me go
I was singing this song

We'll meet again, don't know where, don't know when.
But I know we'll meet again some sunny day.

http://www.youtube.com/watch?v=s4VlruVG81w
616名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:19:22 ID:hTxrZU9u0
遂にブラジルでも来たか・・・・
メヒコよりも更に危険な国で・・・・
617名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:19:39 ID:jgOW8GxJ0
>>612
なるほど、そして三畳紀のような昆虫全盛の時代が来るわけだな
618名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:19:58 ID:HxrAUsaq0
Aメキシコ型という名で季節インフルの仲間入り
その代わりにリストラされるのはソ連型か香港型か
619名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:20:17 ID:WJaVgzdm0
ブラジルでも確認だってよ
620名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:20:18 ID:1mrVwH340
まだ渡航できる状態?ヤバイじゃん?
621名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:20:26 ID:I7LGLNgLO
オバマはメキシコCITYを封鎖したくて堪らんだろうな。
メキシコを放置すると黒人層からの支持率が下がる。
人種問題って凄いよな
622名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:20:33 ID:sEcbq0dY0
メキシコとそれ以外の場所での死亡率の違いは一体なんで?
同じウイルスなのに
人種で作用が違うとか?

WHOがパンデミック宣言できないのはこの辺がわかんないからじゃね?
623名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:21:00 ID:mwsfbRhdO
――・―― ―・・
624名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:21:28 ID:dRmdfD5S0
【インフル】成田で熱反応者外国人、同行を拒否
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240794372/
625名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:21:30 ID:YY4fFOFH0
6人が豚インフル感染=カナダ
 【ニューヨーク26日時事】カナダの保健当局は26日、6人が豚インフルエンザに感染したことを明らかにした。うち4人は同国東部ノバスコシア州にある私立学校に在籍する12−18歳の生徒。症状はいずれも軽く、既に回復に向かっている。
 4人のうち2人は今月、豚インフルエンザの感染が拡大しているメキシコを旅行していた。
 また、西部ブリティッシュコロンビア州でも、メキシコから最近帰国した若い男性2人の感染が確認された。
626名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:21:32 ID:jhlSa5BH0
ヤンキース戦テレビでやってるけど、客いっぱいいるぞ
大丈夫なのか?
627名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:21:47 ID:Qa/ZH24Z0
>>620
できるんじゃね?
再三言ってるけどあの新婚旅行いったバカ夫婦は帰ってこなくていい
状況がわかってなさすぎ
>>622
医療が進んでいないんだよ
こういう地域での爆発が一番怖かったんだけどね
628名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:21:48 ID:M7kg95IvO
ウイルス蔓延は生物の進化を促す神の手引き
629名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:21:49 ID:iGY19KxM0
ぶた
うま
630名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:21:58 ID:m1qkkJtu0
     ヘ⌒ヽフ    なんか知らんが、
    ( ・ω・)   みんな…
    / ~つと)        ごめん…
631名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:22:16 ID:3u7zfHqPO
空港の検疫でモニターに赤い反応の女性を確認。
調べようとしたら英語以外の言葉でやり取りが難しく立ち去られたってさ。
フェーズ3では許可なく強制的に連れていけないらしい。
632名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:22:18 ID:3rA2BFf9O
>>622
感染予備軍の数の違い
633名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:22:24 ID:GX5fGC1N0
>>597
他国を経由すれば帰ってこられるのでは。
634名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:22:27 ID:MBwTrMnV0
>>23は隔離が必要
635名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:22:40 ID:JhecwEoU0
もうメキシコの空港が汚染されてる
636名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:22:42 ID:Bu5xYCgR0
>>626
明日、明後日で、一気に拡大したりして・・・。
637名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:22:46 ID:WJaVgzdm0
総武線ユーザーは注意な
638名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:22:54 ID:ZCv9+dvb0
>>607
                      ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                         人ノ゙ ⌒ヽ   彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
    _, ._               ,,..、;;:'"゙゙       )  从  ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::: `ω´)     ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙   ミ彡彡,彡,彡,彡,
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_                 ) 彡,,彡,彡,
 (__)_)          ..;.;"..;.;".   ;.;"..;..;.;"..;.;"wwwwww
639名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:22:56 ID:yDnwJqL90
さっきマスクを買いに行ってきたんだが、まだまだ在庫はたくさんあるんだな。
日本人のことだからオイルショックのときのトイレットペーパー状態になってるかと思ったら拍子抜け。
640名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:23:08 ID:UO3+QsM9O

海外旅行好きの人が集まってる場で
変態新聞のwaiwai世界発信の話しにも及んでいたら
変態新聞のパンデミックだな。
641名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:23:27 ID:gcU9zcPaO
※実は死亡した86名はゾンビになっていた事を当局が隠蔽している事は内緒だからな

絶対に秘密だぞ
642名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:23:32 ID:hTxrZU9u0
>>622
単にメヒコの衛生状態の問題、と言う結論も出来るから
今の所は慎重にならざるを得ないんだろ。

米豪の感染者が死んだら即パンDEミック宣言じゃないの。
643名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:23:40 ID:W0KgPA0p0
インフルエンザのワクチンを毎年注射してる人は
豚フルに感染しても、軽症で回復するということは
ないのか?
644名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:23:43 ID:VRSI4O5W0
>>636
28日が注目点
645名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:23:51 ID:8/xeTMf7O
メキシコってそんなに医療遅れてるのか
なんか意外だ
646名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:23:53 ID:RsqttTLa0
メキシコ人しか死んでないからなあ
647名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:24:00 ID:U8uuBCSw0
パンdeミックと書くと食パンに塗る食品みたいで萌える。
>>622 あと急激に死者数が減ったしねえ。
648名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:24:00 ID:Qa/ZH24Z0
>>635
もう終わってるよ
アメリカの大学生・カナダなんかも旅行者が持って帰ってきてる
そこから感染してんだもん

北斗の拳の世界がきたよ
649名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:24:18 ID:/kY6GXc40
人類補完計画
650名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:24:28 ID:6iEpzW+o0
メヒコシティって山ばっかりなのに人口2000万人って異常じゃね?
651名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:24:34 ID:BI9HrQfw0
海外行く奴はもう日本に帰ってくるな
652名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:24:40 ID:Q9atDF2B0
>>630
「絶対に許さない!」
653名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:24:47 ID:mwsfbRhdO
街ごと隔離されて核でボーンされるんだろうな
654名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:24:51 ID:Bu5xYCgR0
>>641
どこぞの動物保護団体の馬鹿が、感染してるゴリラを檻から出したのか・・・。
655名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:24:59 ID:Jbazf1zT0
WHOが逃げ腰なのが悪いな
日本政府もアホすぎるけど
656名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:24:59 ID:WJaVgzdm0
もう死者数の増加も鈍ったし大丈夫だろう
657名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:25:03 ID:HxrAUsaq0
>>643
予防接種が毎年必要な時点で…(ry
658名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:25:10 ID:GII0Am4y0
移民問題を解決するために米軍が開発した生物兵器
659名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:25:23 ID:6Cdi1vQV0
>>622
>メキシコとそれ以外の場所での死亡率の違いは一体なんで? 
>同じウイルスなのに 

最初はただの風邪だと思ってるうちに、あっというまに悪化して死んじゃったんだろ。

タミフルやリレンザが効いてるうちは、早めに投与すれば死ぬことは無い。

問題は、アメリカで発症してて当局が把握しないまま死んでる奴がいるかいないかだ
けど、たぶんいるよね。

>WHOがパンデミック宣言できないのはこの辺がわかんないからじゃね? 

それはない。
660名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:25:36 ID:dvKm2N7m0
メキシコの1400人中400人くらいはまだ入院してるけど900人は回復して帰宅らしいし
収束気味な気配も感じられなくは無い
661名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:25:48 ID:NCwPjpBt0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1240794824/

CDCの発表によると、ウイルス発見当初は発症した患者の多くが20代から30代の
男性だったが、感染者が拡大するにつれ、70代以上の男女にも顕著に感染者が増加し、
感染者全体の40%近くを占めるようになった。患者全体で見た場合、一般的な致死率は
7%前後と言われるが、これら若年男性と後期高齢者に限ると致死率は30%近くに達する。

30%てやばくないか?
662名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:25:49 ID:m8UsHnTE0
この調子だとGW明けから予定されてた俺のアメリカ出張が延期になりそうだw
663名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:26:13 ID:RElRb0p10
おおげさだなあ
664名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:26:43 ID:3u7zfHqPO
数が増えないのは各国で情報統制して漏れないようにしてるのに気付いてない奴ww
いつまでもマスコミのいい駒だな。
665名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:26:53 ID:U8uuBCSw0
>>660
おれがウイルスだったら一度油断させるために快方に向かわせておいて
安心したところでどかーんと発症するね。
666名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:05 ID:Tnij2Hgc0
政府は帰国者と旅行者を受け入れる、そして体力の無い貧乏人がインフルエンザにかかって死ねばいいと思っている。
というのは俺の妄想。
667名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:15 ID:qZSUKoxV0
今年の冬、齢36にして初めてインフルに罹った俺が言う
ポカリの粉末買って、2リットル用ペットボトルあけとけ〜
アレのお陰でかなり助かった。
うんうん言いながらポカリ作って枕元においといて飲んだ
あとはみかんと菓子パン食って熱が下がるのをひたすら待ってたな…

インフルって風邪じゃんwとか思ってたけど認識を改めた
関節とか背骨が凄え痛くて、頭朦朧としてマジでやばかった。
668名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:26 ID:2hK0O7CCO
>>74
ちょっと面倒だけど食べるときはそうしてみる。
669名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:27 ID:mPj6W4Gb0
>>643
ない 型が違えば効果なし
670名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:27 ID:Qa/ZH24Z0
GW旅行者が減って国内需要伸びて景気対策になるなw

ただ倒産する旅行会社でてきそうだけど
671名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:29 ID:Vfm9o9410
>>650
あそこは確か湖を埋め立てたらしいから結構平坦なんじゃないの
まあ標高はかなり高いみたいだけど
672名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:32 ID:6BYKgc830
WHO 「当たらなければどうということはない。」
673名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:42 ID:+wTR9AbX0
>>13
日本は人口密度も通勤電車の混雑具合も半端無いんだし、
横並びで対策してちゃダメだよな…。率先して渡航制限しないと。
674名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:43 ID:HtZED4jY0
>>661
これは、そこそこ強くて、そこそこ感染力もあるという
一番たちの悪いフラグ
675名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:43 ID:RqSoql8h0
WHOがフェーズ引き上げしないから、メキシコ国境の封鎖ができない状況。
676名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:44 ID:I7LGLNgLO
パンデミックでもパンデミックでなくても
豚インフルエンザは終息に向かっている
と報道されます
677名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:45 ID:dvKm2N7m0
>>622
基本的にはそういうこと
どの程度の病原性なのかよくわからないから、
様子見してる

>>665
そういう陰謀体質なウイルスだったらどうしようもないなwwww
678名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:54 ID:F6JKLdKhO
>>37
台湾人の医者が日本観光したのに飛行機や観光バスで一緒だった人に感染者が出なかったから、日本人は感染しにくいのだろうかと言われたな。
中国人に感染しやすい病原体を中国自身が作ってたりしそうだ。
679名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:53 ID:6Cdi1vQV0
>>631
>空港の検疫でモニターに赤い反応の女性を確認。 
>調べようとしたら英語以外の言葉でやり取りが難しく立ち去られたってさ。 

なんだ、そりゃ?転び公妨だってあるのに。

>フェーズ3では許可なく強制的に連れていけないらしい。 

検疫は入国審査の前だから、入国拒否すりゃいいじゃないか。
680名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:28:09 ID:aux4vYSb0

     ( ´・ω・)   みんな〜メキシコ土産だよ〜
     ( っ¶¶と
     (ニ二二二ニ)
     )========(
    ()   .() |
     /ヽ======/、
  (( レ |ヽ_/、| ))
     |/ | |/
       /ハ
      ヘ⌒ヽフ
      (  ・ω・)  仲良く食べてね
     {  U Ul
      ヾ.,____,ノ
681名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:28:58 ID:7J9yHc8h0
WBCってサンディエゴでも試合したよね
やばいんじゃないの?
682名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:29:22 ID:F7Ng0XZVi
俺の中でアメリカって、全米No.1ばりに
緊急事態とか非常事態が乱発なイメージ。
なんでだろ?
683名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:29:24 ID:m1qkkJtu0
>>667
そこまで具合が悪くなったら
ふつう女房とかが看病してくれない?
684名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:29:52 ID:KGQcWFx40
>>667
べつにそんなのは普通のインフルエンザじゃん。

これは全くの別物。苦しさの次元が違うし。
685名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:30:02 ID:NXjPpAYV0
ゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホ
ゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホ

ゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホ
ゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホゴホ
686名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:30:07 ID:dvKm2N7m0
>>643
あまり期待できない
けど、まったく効果が無いかはよくわからない、くらい

>>687
独身なんだろう
俺はポカリと冷凍うどんが基本
687名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:30:11 ID:WoQJqOfo0
日本で流行って高齢化対策にならないかなぁ
688名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:30:19 ID:qhXwdVC2O
>>664
俺もそう思う…
いや、俺の場合は情弱とか情強とかじゃなく
単にネガティブ思考だからってだけなんだがw
ちょっとしたことでも不安になって勝手に悪い方へ想像し勝手にグッタリする
ネガティブも楽じゃないぜ…
689名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:30:38 ID:Bu5xYCgR0
>>685
NG隔離した。
690名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:30:40 ID:yOxCo+Bc0
>>661
おいソースが・・
691名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:30:45 ID:mwsfbRhdO
ま、豚インフルエンザごときでかつ丼食うのはやめないけどな
692名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:30:58 ID:IM7zCrAiO
たった86人で何を騒いでるんだか
693名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:31:27 ID:Qa/ZH24Z0
>>678
日本の味噌文化とかがええんちゃうかな
発酵文化w
694名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:31:27 ID:F6JKLdKhO
>>41
アメリカからなら潜伏期間を過ぎるから船で隔離したのと同じで感染者を区別しやすくなるよ。
感染者がいるのが分かれば船ごと隔離できる。
困るのは、近すぎる韓国からのフェリーだな。
飛行場なみに危険だよ。
695名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:32:08 ID:7J9yHc8h0
ミンスが「対応が後手後手、遅い、だから政権交代」とか言い出したり
するんじゃないか?
696名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:32:31 ID:qZSUKoxV0
>>683
フルタイムの仕事があったらぜってー無理だろw

それに俺も「部屋に入るな寄るな触るな近寄るな」っつったしな。
一応予防接種してるとはいえうつるかもだし、うつしたくねーじゃん。
697名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:32:35 ID:Hy0YrBsl0
今日も寒いね
698名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:32:47 ID:ClTQfKpe0
こんなのんびりした対応見てると、人類なんてあっけなく滅亡するような気がしてくる
699名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:32:50 ID:dvKm2N7m0
>>661
とりあえず、こういうときに虚構新聞ソースを貼るなw
700名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:32:57 ID:YY4fFOFH0
701名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:33:02 ID:WJaVgzdm0
新宿さぼてんのトンカツってメヒコ産なのな・・・
702名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:33:09 ID:U8uuBCSw0
>>688
WHOにはアンチアメリカ、アンチ先進国な国の代表な方々も居るからそんな面白い出来事に対して緘口令を敷くことは出来ないんじゃないの。
フランスとか即しゃべりそうだし。

>>691
トンカツだったらソースにからし溶かせば殺菌できるよ。
703名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:33:12 ID:dRmdfD5S0
>>695
豚インフルは与党の仕業と言うかも
704名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:33:18 ID:3u7zfHqPO
>>679
ソースは市況1板のスレで見た。ちゃんとつかまえろや!とか言ってたw

そのうち上がってくると思うよ。
705名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:33:38 ID:F6JKLdKhO
>>57
男は(笑)
706名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:33:50 ID:IdxmfnJt0
まだフェーズ3なの?WHOはアメリカに遠慮し過ぎじゃないの?
707名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:33:57 ID:ZZKWPJrL0
>>693
あれは一応、「手を洗う頻度が日台で違いすぎる」で落ち着いたハズ
708名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:34:21 ID:pLCrUxq60
感染すると網タイツの女王様にヒールで踏まれながら「この豚野郎!」と罵倒されるんですね、楽しみ
709名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:34:27 ID:z3vjF3GHO
メキシコ人が100回サイコロを振ったら17回6の目が出た
アメリカ人が1回サイコロを振ったら一度も6は出なかった

「アメリカ人が6を出さないのおかしい!イカサマだ!」とは普通いわない
710名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:34:45 ID:Y+Nq27lrO
>>695
バカ、ミンスなら
「民主が与党なら豚インフルエンザは起きなかった」だろ
711名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:35:10 ID:9tTeMSYf0
>>648
やべぇ俺まだ拳法習ってないんだが
モヒカンもやだしなぁ
712名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:35:16 ID:dvKm2N7m0
>>706
もうちょっとファクトが固まってから
ほんとにヤバいウイルスなら手遅れなんだけど
713名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:35:29 ID:w1uMqv750
豚インフルエンザの拡大の様子がリアルタイムに反映されているが、これはガイシュツか?
スペインや南米にも広がっているぞ

ttp://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&hl=en&t=p&msa=0&msid=106484775090296685271.0004681a37b713f6b5950&ll=32.639375,-110.390625&spn=15.738151,25.488281&z=5
714名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:35:29 ID:zFhF3MSi0
>>71
変態してやがる!遅漏すぎたんだ!がっ!
715名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:35:36 ID:qZSUKoxV0
>>684
あれより辛いのかと思ったらぞっとするわ
絶対かかりたくねえw
N95マスクがさっき届いたよ。


GW明けがマジで怖いですw
716名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:35:41 ID:Qa/ZH24Z0
>>707
そうなんw
意外な結末w
717名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:35:44 ID:Bu5xYCgR0
>>695
>>710
そこまでいくとカルトだねw
718名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:35:49 ID:dCdhGq9q0
外国は大騒ぎ。

当のメキシコは、暢気。

中国みたいに、故意に隠さない所は、幸い。
719名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:35:53 ID:Eloqy4dw0
メキシコ自体を隔離すれば、まだ封じ込められる
720名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:36:24 ID:atBZBsT90
懸かったら5%の確率で死ぬと思うと、確率物凄く高いよなー
しゃれにならん
721名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:36:25 ID:2Z6BIxoo0
この木に乗じてシナに攻め込もうぜ
722:2009/04/27(月) 10:37:26 ID:9g6bu9BC0
スペイン、フランスでも感染者の疑い
ttp://www.spiegel.de/wissenschaft/mensch/0,1518,621212,00.html
723名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:37:34 ID:mwsfbRhdO
最終的には地球を隔離するんだろ?
724名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:37:35 ID:dvKm2N7m0
>>715
N95はほんとにきっちりつけると5時間つけてるのもしんどいので
割り切ってサージカルマスクをずっとつけてるほうがいい気がする

しかし、こういうときにちょっと二三回咳が出るだけで不安になるな(ごほごほ
725名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:37:52 ID:2U/LbW40O
>>1-324
^^^^^^映画だったら

砂漠地帯で発掘中の考古学者が
豚を忌み嫌う言い伝えを持つという、なぞの部族の壁画を発見
古代文字を読み解いていく
「あの族長の言い伝えと同じだ・・・。」と
若き日の聞き取り調査が脳裏に浮かぶ頃

アメリカ軍により、秘裏に開発された
超大型原潜艦隊二隻が
夜の海へと
人知れず旅立つ。
「極秘」と押印されたファイルには
「再浮上時に貴艦隊以外の人類が確認されない場合には
貴艦隊にアメリカ政府のすべての権限を委譲する」との文言が。
艦長が、ため息をつきながらだな、
そのファイルを閉じ
アナポリスの校章が描かれたマグカップで
薄いコーヒーを一口飲むんでいると
「各国のシップとのランデブーポイントまで36時間、計画通りです」
と、航海長から報告が入ってくる頃

日米欧が、緊急隔離政策を採りはじめ
主要な空港では
旅客機から降りてきた
多数の乗客が、
防護服をきて、アサルトライフルを持った軍人等により、
バイオハザード被害者を隔離する施設に
監禁され始める頃
726名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:38:31 ID:IdxmfnJt0
>>722
うっはwww

これはもう日本にも感染者いるかもしれんね
727名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:38:41 ID:z3vjF3GHO
>>695
いや、ここぞとばかりにネトウヨがミンス叩きに利用するんじゃね?
ってもうやってるしw
728名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:39:24 ID:JfhwLwZQO
メキシコ以外は死者なしってガチかな?
729名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:39:27 ID:dRmdfD5S0
>>727
どこに?
730名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:39:39 ID:gzkU97MaO
薬が効かないんじゃ自己免疫高めて、手洗い嗽しっかりやるしかねぇな
731名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:39:39 ID:Mys02KyO0
>>213
豚インフルは
Aソ連型と同じH1N1型
じゃないのか?

日本人ならワクチン接種してんだろ。
732名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:39:53 ID:ZZKWPJrL0
前回のWBCであれほどお世話になったメキシコさんを、
堂々と「切り捨てろ」とかって論調がある事に驚きを隠せない。
お前ら本当に感情とかあるのか?
733名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:40:04 ID:fKcsWzsl0
>>727
中国叩きには使ったが。
734名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:40:28 ID:Hy0YrBsl0
>>728
疑わしい
735名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:40:45 ID:w1uMqv750
>>722
イスラエルもでてきたw
736名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:40:55 ID:9Ek1mHvn0
>>90
つインジソ

インジソの売り上げ上がるだろうな。
風俗嬢以外に。
737名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:41:02 ID:dvKm2N7m0
>>722
フランスは陰性だったはず

ブラジルのソースどれだろう

>>731
H1N1の亜種なのでワクチンは基本的には効かないと
専門家は言ってる
738名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:41:02 ID:11bDxiXS0
誰の責任でもない要因で人口が減るのは
残った人にとっていいことかもしれない。
739名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:41:05 ID:lFs+5tXYO
>>687
ならない 老人だけが残る
740名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:41:28 ID:dRmdfD5S0
>>735
イスラエルのは違ったんじゃなかった?
741名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:41:43 ID:3u7zfHqPO
あ、スレ見つけた。
+じゃない方のニュース速、成田でうんたらってスレタイ。
742名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:41:52 ID:mwsfbRhdO
俺インフルエンザが流行する悪寒
743名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:41:59 ID:KUI1AB8CO
これ昨日のニュースのアメリカの蚊を通してインフルエンザに感染する生物兵器が紛失した事件と無関係?
744名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:42:14 ID:atBZBsT90
>>695
そりゃ、対応が遅ければ批判されてもしかたないべ…
対応が遅くて賞賛される政府ってどんな政府だよ…

政府の対応の遅れで日本に蔓延したら誰だって政府叩くぞ?
745名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:42:38 ID:qhllunwy0
こういうウイルスの広がり方をシミュレートするソフトってないの??
746名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:42:59 ID:RjwZmTGe0
>>692
あっという間に86人も死んだのに何言ってんのお前アホなの?
747名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:43:12 ID:bP8Myndi0
くっ、少し肺に入った…
748名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:43:13 ID:3jNNuV8I0
307 名前: タツナミソウ(東京都)[] 投稿日:2009/04/27(月) 10:42:29.82 ID:UMwbOlI9
日本で一年に流通するマスクの量 20億枚

厚生労働省が薦めるマスク備蓄25枚


流通量20億枚<必要なマスク量32.5億枚


いざフェーズ4になるとトイレットペーパーやバターどころの枯渇じゃなくなるかも
749名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:43:41 ID:dlosagb0O
>>732
家族の命と天秤にかけられるか
第一、パンデミックが収まるまでだ
特定アジアは、そのまま見捨てるべきだがな
750名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:43:42 ID:Bu5xYCgR0
751名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:43:45 ID:pt5QsoEZO
トンでもない事になったな
752名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:44:04 ID:BabPfb4ZO
アメリカでどれだけ増えていくかに注目
753名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:44:15 ID:iGY19KxM0
>>747
姫さま死んじゃったー(´・ω・`)
754名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:44:21 ID:JMk6lHE20
>>720
若い男ならもっと確立上がるんだぜ
755名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:44:35 ID:lZZvTsJP0
>>685
つ 龍角散(なぜか変換できる)
756名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:44:37 ID:6TnbJbRL0
カップ麺1ヶ月分買ってくる
757名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:44:47 ID:F6JKLdKhO
>>75
若者の人口が膨れ上がっているのに仕事がない国には最適な対策だな。
758名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:45:46 ID:WoQJqOfo0
>>754
若い方が死亡率高いん?
759名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:45:48 ID:6BYKgc830
スペインとカナダに増えてきたな。
760名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:45:51 ID:TA7uPuxrO
俺の性欲は菌をも凌駕する
761名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:45:52 ID:ZZKWPJrL0
>>754
何?体力がある方が死ぬの?
762名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:46:42 ID:6qYboyOg0
>>761
何を今頃・・・。
免疫高い人間の方が致死率高いよ。
763名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:46:46 ID:NEJlTrE2O
電気使えなくなった時の為にラジオと電池かってくるノシ
764名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:46:51 ID:n7M3KB4L0
>>720
ふつうのインフルエンザの治療方法が有効で、タミフルも効く
日本ではそこまで心配することはないよw

むしろ、間髪をいれずに「豚肉は安全」とかいう公式情報が
不自然。どこの業界の圧力だよ???
765名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:47:27 ID:F6JKLdKhO
>>78
海外から来た人を全員ホテルを借り切って潜伏期間中監禁する。
自宅待機なら自宅に帰るまでにバラまくからね。
766名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:47:48 ID:sEcbq0dY0
>>764
だれがどうみても豚肉は安全なわけだが・・・
767名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:48:03 ID:dvKm2N7m0
>>764
石破が昨日のサンプロで言って、そのあと厚生労働省もそうコメントしたから
768名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:48:06 ID:ZZKWPJrL0
>>764
民度が低い、つーか「わざとエセ情報に振り回されて楽しむ」傾向の
ある日本国民相手では、仕方ない思うけどね…
769名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:48:11 ID:GtRCDpQc0
サーズは800人近く死んでんのか
770名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:48:13 ID:mwsfbRhdO
かつ丼ウマしはガチ
771名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:48:15 ID:ceR5b41r0
>>764
豚肉を食べても安全ですか?
が一番多い質問なんだよ…
772名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:48:15 ID:9VWydZmwO
>>759

えっ?もう大西洋渡ったの?
まあ、今の国際時代なら当たり前か
GWを期に日本にも入るわな
メキシコやアメリカとの人の行き来を止めるのは不可能だ
773名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:48:23 ID:w1uMqv750
>>759
>>713のマップはガイシュツですかね?

時間経過するほどどんどん増えているようです。。。
774名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:48:27 ID:hHtzDvBMO
>>764
その発言の方が不自然だよ
775名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:48:31 ID:zFhF3MSi0
>>713
これ次のスレッドから
スレッドの1に載せたほうがいいかもしんない
776名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:48:32 ID:dRmdfD5S0
>>766
主婦の知能と思考回路を知らないな?
777名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:48:51 ID:+qVHI0Ra0
エピデミックとエンデミックは知っているけれど、
パンデミックって何?
778名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:48:56 ID:VRSI4O5W0
>>764
頭悪すぎ。
779名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:49:11 ID:sEcbq0dY0
>>776
だから正しい知識をアピールするんでしょ
780名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:49:19 ID:n7M3KB4L0
>>761
免疫力が強い若者が感染死亡例が多いのが今回の特徴
ウイルスに対して免疫が過剰反応することで、余計に体調が悪化する > サイトカイン
781名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:50:03 ID:dRmdfD5S0
>>779
「なんか気持ち悪いからやめとこ」

ほとんどこんなんだぜ。
782名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:50:17 ID:ZZKWPJrL0
>>777
新聞紙上では「大流行」という意味だと書いてある。
783名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:50:25 ID:dvKm2N7m0
>>773
大体、flu symptomsってもさ、インフルの初期症状って風邪っぽいってだけのを含んでるんじゃないかと
全部隔離してたらそら増えるんじゃね
784名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:50:30 ID:a6MLSSt+O
新型インフルエンザなんて納豆菌でやっつけてやるから安心しろ
785名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:50:43 ID:NFPyMdja0
>>278
現地で死んでね。
絶対に生きて戻ってくるな。
786名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:50:50 ID:Eloqy4dw0
タミフル買えない貧乏メキシコ人が死んだだけ
787名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:51:25 ID:69/vekgdO
今冬のインフルエンザでもらったタミフルが、まだ部屋にある俺最強。
788名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:51:26 ID:D+J5TSQl0
関空と成田を封鎖しろよ
なにもたのたしてんの
789名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:51:45 ID:jIljl7GH0
首都ですらストリートチルドレンが当たり前のように存在する国と欧米とは、あらゆるものが比較にならないほど差がある。
中国と日本の差だと思えば分かりやすい。
790名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:52:07 ID:n7M3KB4L0
>>766
> だれがどうみても豚肉は安全なわけだが・・・

はぁ?
・豚肉は過熱するからウィルスが活動しているはずがない

ってだけだろ?いきなり■安全■とかw 論理が2段も3段もとんでいるw
791名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:52:31 ID:lFs+5tXYO
>>788
羽田や福岡から入ってきますよ
792名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:52:33 ID:6Cdi1vQV0
>>759
スペイン語圏だから、メキシコ観光するスペイン人は多い。
793名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:52:36 ID:TA7uPuxrO
ドンタコスも買えない貧乏な俺は死を待つしかないな
794名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:52:56 ID:KUI1AB8CO
>>764典型的なゆとりかな?ウイルスつーのは媒体から媒体にうつるごとに進化してくんだよ
タミフルが聞かないインフルエンザウイルスも出現してるのにアホやね

タミフル使えばタミフルが効かないインフルエンザウイルスに変化し、他人に広がる
ウイルスの厄介なとこ全然わかってないんだな〜
795名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:53:00 ID:JkP8T5ZNO
アメリカやメキシコでは死者も徐々に回復し始めて事態は収束に向かっているのに
こんなに騒いでいるのは日本だけ
796名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:53:04 ID:2TjB7XI8O
こりゃGW明けには日本上陸は確実だな

悪いことは言わん
北米の渡航はやめれ
797名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:53:11 ID:ZZKWPJrL0
まあ、「変異したスギ花粉」が現れる方が日本としてはよっぽど怖いわけで、
インフルのウイルスごときは別にそれほどビビるような問題じゃないな。
うがいと手洗いをちゃんとやっとけば。
798名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:53:13 ID:9VWydZmwO
>>786

一方、金持ち日本ではデマの過剰反応によりタミフルの備蓄が足りなかった
799名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:53:23 ID:dRmdfD5S0
>>790
肉にはウイルスはいないってことじゃないの?
800名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:53:33 ID:GII0Am4y0
【関連】タミフル、リレンザ有効 高熱なら検査必要
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009042602000105.html

>>ただ、タミフルやリレンザといった抗ウイルス薬が効果的で
>>「初期に処方されれば、短期で回復する」という。
だって
801名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:53:48 ID:3R7a6FfH0
どうでもいいが未だにサイトカイン説が生き延びてることにビックリだ。
ロバート・ウェブスターの論文は否定されたのか?
802名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:54:13 ID:ZURdJxtC0
よし、まさか今日メキシコやアメリカに遊びで出国するホモはいないな?
803名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:54:15 ID:dvKm2N7m0
>>795
まだ、警戒してたほうがいいと思うけど、収束傾向かとは思う
ただ、各国でメキシコからの帰国者で類似症状の人の確認がどんどん進んでるから
短期的には各地で拡散してるようなイメージになるはず
804名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:54:16 ID:n7M3KB4L0
>>781
で、多くの場合そういう直感が結果的に正しいw

今まで政府が速攻で安全宣言して本当に安全だったことなんて
あったかね?
805名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:54:31 ID:mdjc/PYg0
●メキシコ産(3月18日確認→4月に大流行)
●人→人感染確定(米疾病対策センター公式発表)
●現時点での死亡率は約6.1%(81人/1320人)
●豚のA型インフルエンザウイルス(H1N1型)新型
●死者は25−45歳の青壮年に集中している特異な状況
●症状は通常のインフルエンザとほぼ同じであるが、肺炎の発症率が高い
●鳥インフルエンザ用プレパンデミックワクチンは効かない可能性有
●抗インフルエンザ薬のタミフルやリレンザは効果がある
●NZ,カナダ,フランス,スペイン,コロンビアで感染者発生か?←new!
●まとめwiki:http://www23.atwiki.jp/pandemic/
806名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:54:42 ID:eyxjB2Z70
>>795
死者が回復ってことは、ゾンビ?
807名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:54:44 ID:mwsfbRhdO
>>790
インフルエンザなくても豚肉はちゃんと火を通さないとダメな食材なんだが
豚肉半生で食ったら腹壊すよ
808名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:54:44 ID:MY5cM8VC0
>>790
>論理が2段も3段もとんでいるw
   ↓
>むしろ、間髪をいれずに「豚肉は安全」とかいう公式情報が
>不自然。どこの業界の圧力だよ???
809名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:54:48 ID:Mu8OrcB90
まだやってたの?
810名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:54:57 ID:sEcbq0dY0
>>790
呼吸器と腸管でしか増えないウイルスがどうやって筋肉に入って来るんだよww
811名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:55:03 ID:jIljl7GH0
>>804
カイワレが記憶に残ってるかなー
812名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:55:18 ID:a6MLSSt+O
平和ボケすぎて騒ぎボケになったか
813名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:55:29 ID:4qHUIA6E0
メキシコへの渡米禁止しろよ
814名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:55:35 ID:aGjeWrBE0
うちの連れは病気のせいで免疫抑制してんだ・・・。
もし感染したらと思うと怖くてたまらん。
815名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:55:36 ID:Hy0YrBsl0
彼の名前はロバート・ポールセン
816名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:55:39 ID:dqI9ERrs0
今回のインフルって
H5N1型じゃないんだよな?
817名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:55:40 ID:6fUBQ/w40


足らない
豚インフルエンザが足らなすぎる。


818名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:55:41 ID:GII0Am4y0
ジュセリーノは何ていってる?
819名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:55:52 ID:NEJlTrE2O
インフルエンザウイルスは生きた細胞に寄生しないと長時間生きられないから
豚肉危ないと焚き付ける奴は愉快犯か畜牛関係者
820名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:56:03 ID:YK/FWr8b0
次は北朝鮮あたりで大発生しそうだな
821名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:56:13 ID:riy5ZrSq0
>>759
失業率17%超えのスペインはちょっとマズいだろw
822名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:56:18 ID:dRmdfD5S0
>>818
仕事が来ないと言ってる
823名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:56:36 ID:dvKm2N7m0
>>805
今は87人/1384人かな まだ入院してるのが380人くらいだったはず
824名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:56:41 ID:Qa/ZH24Z0
バタリアンの世界だな

アメリカはメキシコニ・・・・・
825名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:56:43 ID:9VWydZmwO
>>795

死者が回復?
すげーなアメリカ
826名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:57:06 ID:n7M3KB4L0
>>799
> 肉にはウイルスはいないってことじゃないの?

だからそういう客観情報が「正しい情報」だろ?

いきなり■安全■とかいう主観情報はまず疑えw


>>807
むしろ、そっちが都市伝説。今の国産豚肉なら生で食べても大丈夫だよ
戦後の回虫騒ぎじゃあるまいし。豚肉自体の特性ではない
827名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:57:16 ID:TA7uPuxrO
>>806
> 死者が回復ってことは、ゾンビ?

つ魔列車にフェニックスの尾
828名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:57:40 ID:ZURdJxtC0
>>795
>死者も徐々に回復し始めて

バイオハザードですね、わかりますん(><)
829名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:57:46 ID:Hy0YrBsl0
>>795
リアルバイオハザード
830名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:57:53 ID:ARmHEH9bO
空港で、感染者がいる地域からの乗客を検疫強制させるにはどうすりゃいいの?
発熱してんのに係員無視して入国した外国人がいるらしいけど
フェーズいくつ以上、とか決まってんの?
831名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:57:56 ID:zC061mMY0


● 本当に最低限備蓄すべきもの
・マスク25枚(厚労省最低推奨枚数)
・うがい薬

●極力備蓄すべきもの
・消毒液 (クレベリンなど)
・食料数日分〜1週間分(外出を控えるため)
832名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:58:06 ID:X1IAKzrj0
>>718
ただ中国の場合は村ごと町ごと消去して隠蔽するから、ある意味で最強
833名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:58:13 ID:0+w/kFznO
>795
>アメリカやメキシコでは死者も徐々に回復し始めて事態は収束に向かっている

ぉお?バイオハザード!!!!!!!
834名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:58:17 ID:VRSI4O5W0
ID:n7M3KB4L0
835名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:58:18 ID:6qYboyOg0
>>812
日本人は事態が深刻になって騒ぎ出すのと
初期段階で警戒し過ぎて騒ぎ出すかの2パターンのみ。

2ちゃんと違って、世間ではまだまだ他人事扱い。
836名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:58:19 ID:dRmdfD5S0
>>826
「豚肉は安全」

これがなんで主観情報なの?
837名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:58:31 ID:HxrAUsaq0
関連企業の株価的には収束傾向だなw
大体3月中旬頃に一気に上昇して次第に上昇速度がゆるやかになって来て
そろそろ下降の方に傾き始める頃
838名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:59:01 ID:WoQJqOfo0
インフルエンザって医者にかかれないと辛いよな
何年か前体調崩して食って寝とけばなおるっしょwwwって王将行って寝てたら
口内全体が口内炎みたいになってウィーダイーゼリーがかろうじて食えるくらいになった
唇も晴上って膿みたいなん出てくるし呼吸すんのもしんどかったわ。あわてて医者いって点滴打ったが
一週間以上その状態が続いた。王将のせいなんかな?
839名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:59:16 ID:6m5BnX7X0
シーシェパードを批判してたテキサスのおじさん大丈夫かな
840名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:59:27 ID:NFPyMdja0
>>797
犯罪レベルのバカ。
粘膜から入られたら終わり。
鼻・口は言うに及ばず目もやばいんだぞ。
841名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:59:28 ID:watUGjtv0
>>795
おいおい、状況が全くわかってねえな。
アメリカも大騒ぎだぞ。
842名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:59:46 ID:dvKm2N7m0
ID:n7M3KB4L0は
日本語がよくわかってない人な気がする
843名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:59:54 ID:n7M3KB4L0
>>825
まーキリスト教の国だからなw

  父がそれを望みました

でFA

>>836
・ウィルスが活動しているかしていないか → 客観的物理的事実
・安全と思う → 主観的評価

石破とか豚肉業界が■安全と思う■かどうかなんてどうでもいい。政府は
客観的情報を流すべき
844名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:00:04 ID:9VWydZmwO
>>829

もしかさてインフルエンザとか言ってるけどTウィルスじゃねーのか?



おや?向こうから、かゆうまとかいう声が…
845名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:00:12 ID:Fz81hrs30
内需、内需。
海外旅行は売国奴。
846名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:00:18 ID:ZZKWPJrL0
>>838
それ、おれもかかった事あるがインフルじゃねーだろ。
1週間で7キロやつれた記憶がある。
847名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:00:48 ID:bP8Myndi0
豚だけにトンだことになってしまったな
848名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:00:58 ID:RZiLuR6k0
最初の感染者はブタとヤったやつ
849名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:01:05 ID:Z15wmxsH0
>>842
大陸系の人だろ。また根も葉もない噂ながして、経済混乱させたいんじゃない?
鳥インフルの時もこういう風説の流布で、鶏肉売れなくなったし
850名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:01:29 ID:oM2FQ9oUO
>>351
脳内嫁に続いてついに脳内娘まで作り上げたか
851名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:01:45 ID:0dlQklU3O
よくわからないんだけど、免疫が強すぎて死ぬなら免疫抑制剤とかを使えば助かるって話でもないの?
852名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:01:52 ID:2TjB7XI8O
連休中に上陸したら
瞬く間に全国に拡散するな

TDRに感染観光客が紛れ込んだら 悲惨な結果になるな
ていうか空港が一番ヤバイ
853名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:01:58 ID:ENWFi4gZ0
>>785は「怖い怖い、怖い怖い、だから2chに怖くないことを書けばそれが真実になるかも、みんなそういう流れになるかも」
という日常の半分を2chで過ごす人のタイプです。
これは全ての板で見られ、書き続ければ何とかなると思ってる人が大量におります。
2chが閉鎖した場合、彼らの命は危機にさらされることでしょう。
854名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:01:59 ID:MieqQuqL0
>>831
豚インフルじゃなくて鳥インフルのパンフレットだけど
それにはマスクは一人あたり50枚くらい用意しておくのがいいってあった。
とりあえずマスクの追加はしておいた。
もっともマスク買っている人なんて他にいなかったけどな。
855名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:02:06 ID:sEcbq0dY0
>>843
豚肉が危ないって言うデマこそ主観なんじゃね?
856名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:02:07 ID:n7M3KB4L0
>>846
おいおいw
インフルエンザかどうかなんてそこいらの診療所でも診断つく時代だぜ?w

鼻の穴に棒いれて粘膜とるだけ
857名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:02:12 ID:NEJlTrE2O
豚肉を危険視してる奴は何と戦ってるんだ?
858名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:02:23 ID:mwsfbRhdO
ガチでかつ丼うまいんだからしょうがない
豚肉暴落したら買い貯めるだろjk
859名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:02:28 ID:HxrAUsaq0
>>851
そんな事したらSRASで死ぬw
860名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:02:29 ID:q9iwwy+Y0

★ 世界終末のお知らせ ★ 世界終末のお知らせ ★ 世界終末のお知らせ ★ 世界終末のお知らせ ★ 

    世 界 は 今 週 の 週 末 に 終 末 を む か え る で し ょ う

★ 世界終末のお知らせ ★ 世界終末のお知らせ ★ 世界終末のお知らせ ★ 世界終末のお知らせ ★ 

861名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:02:30 ID:WlqdRqQD0
ソマリアに撒いとけ!!海賊行為減るだろそのうち
862名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:02:32 ID:rBK1l8Bp0
>>841
メジャーリーグは、ふつうに開催されて
客いっぱい集まってますが、大騒ぎなんですかね
863名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:02:42 ID:+dP/LPWY0
連休前ってのが恐いな
さっさと海外全面渡航禁止にしろ
864名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:03:11 ID:BabPfb4ZO
トンでトンでトンでトンでトンで回って回って回って回る〜
865名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:03:27 ID:gZqTRT1S0
>>791
港もな。朝鮮からの帰国者も要注意。
866名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:03:28 ID:WJaVgzdm0
大騒ぎしてんのは日本くらいだバカw
867名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:03:45 ID:dRmdfD5S0
>>863
行っていいけど帰ってくんな法を成立させなきゃな
868名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:03:57 ID:w1uMqv750
>>775
この10分で4件増えたw
869名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:04:03 ID:9VWydZmwO
>>862

そりゃあ、ばか騒ぎ好きなアメリカンが大勢集まれば大騒ぎだろう
870名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:04:11 ID:WajUvwaIO
中外株価上がりすぎでワロタw 単純やなぁ
871名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:04:26 ID:n7M3KB4L0
>>855
WHOが「フェーズ3」と言ってるんだぜ?
豚ないし豚肉からの感染ルート

まだ、信頼できる国際機関はヒト→ヒト感染(フェーズ4)は確認していない
872名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:04:28 ID:dvKm2N7m0
>>775
過去スレには載ってたこともあるんだけどね
873名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:04:31 ID:uv+Z72LAO
どうせ、みんな死ぬんだ
874名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:04:32 ID:Zpna3qQFO
>>852
TDRってなに?
875名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:04:51 ID:bxEFhQtw0
アメリカ・メキシコで収束する頃、日本は連休の海外旅行からの帰国者が
ウィルスを持ち込んで大量発生、ってな感じ?
876名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:04:51 ID:3hX97gC80
■奈良の騒音おばさん、創価学会から嫌がらせを受けていた事が確定しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/posutoman21/31274257.html

発端は創価学会の勧誘を断った事から始まったそうです。
おばさん宅にライトを当て続け、ビデオを撮影しながら大勢でクスクス笑い
障害者の息子さんが寄生を発すると隣の創価夫婦は「キチガイが煩い」と区長に苦情も言っていたとの事。
おばさんが出所してから洗脳されたり、この記事が消されぬよう皆で守っていきましょう!

おばさん可哀想(・ω・`) 完全に集団ストーカーの被害受けてたね
(創価信者による工作書き込みが増えております)
http://jp.youtube.com/watch?v=wsFABWIjkXM&feature=related

徒党 → 集団ストーカー
第三者の善人 → 一般人
家の中のプライバシーを守るため → 家の中の声を盗聴等により盗み聞きされない様にする為

■会合で「こいつは拘置所に入れられた」「逮捕された」とデマを流す創価学会員
http://www.youtube.com/watch?v=qhxWKxVmkGc&feature=related   http://www.youtube.com/watch?v=d6DMlMej98A&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=rSqUvpqf27A   http://www.youtube.com/watch?v=Sdb4jHW2Qjw&feature=related
会員がいると態度がでかくなる幹部
http://www.youtube.com/watch?v=RBArjjdhdZE&feature=related

■創価学会によるストーカー行為
http://www.youtube.com/watch?v=qNNfopRavSw
創価学会による集団暴行、見張り、尾行、窃盗、盗聴、集団ストーカー
http://www.toride.org/vic/kanda.htm   http://www.toride.org/81/crime.htm
組織的に集団ストーカを行う創価学会。数回に渡り実行犯が逮捕されている。
http://www.asyura2.com/07/cult5/msg/197.html

■創価学会幹部 日蓮正宗寺院に嫌がらせ。
http://jp.youtube.com/watch?v=3FT_9U7sqds&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=sxAgewBFveA&NR=1
877名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:05:00 ID:YK/FWr8b0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1240794824/

一般的な致死率は7%前後と言われるが、これら若年男性と後期高齢者に限ると致死率は30%近くに達する。
878名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:05:10 ID:f0KC/mnj0
.hack//感染拡大
879名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:05:24 ID:dRmdfD5S0
>>874
トーキョーディズニーリゾートじゃね?
880名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:05:39 ID:oNPG+cw0O
>>368
うちの村で疱瘡が起きたときはのう…
881名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:05:46 ID:NEJlTrE2O
豚インフルエンザが騒がれてるのが日本だけとか言ってる奴は頭がカワイソウ
882名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:05:57 ID:atBZBsT90
>>807
今の豚肉は牛肉並みの品質だから
生で食っても腹を壊さないらしいけどな。
昔はダメだったが。

とはいえ、今は豚インフル対策に火をキチンと通すべき。
883名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:05:58 ID:WoQJqOfo0
>>846
おおー仲間がいたか
つかインフルじゃなかったのかっ!なんて病気なん?
884名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:06:00 ID:RElRb0p10
>>874
東京ディズニーランド
885名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:06:21 ID:8Yig3yZw0
豚フル・・・しょうが焼き食べても大丈夫なん?
886名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:06:38 ID:mwsfbRhdO
ま、俺以外みんな死ぬんだけどな
887名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:06:40 ID:dvKm2N7m0
>>871
とりあえず、国際機関ではないが感染症に関しては世界有数の
CDCがヒトヒト感染確認してて、豚肉は加熱すれば安全って書いてるわけだがw

>>877
虚構新聞はやめとけw
888名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:06:46 ID:qzrDjDuw0
パンデミック来てるねー

正社員だけ感染して全員死んでくれないかな。
889名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:06:50 ID:watUGjtv0
>>862
約40分前のAPニュース。
http://news.yahoo.com/s/ap/med_swine_flu
890名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:06:51 ID:VRSI4O5W0
>>871
へー。
じゃ【感染者たち】は、全員豚と接触したということでFA?www
891名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:07:08 ID:bP8Myndi0
>>885
熱を通せばウイルスは死ぬ
892名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:07:10 ID:Hy0YrBsl0
今ウンコしてきた。黒かった
893名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:07:23 ID:1rXITKbTO
豚肉がさらに安くなりそうでwktk
894名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:07:24 ID:RZiLuR6k0
これは厨国か北の、米への生物兵器攻撃にちがいない・・・
895名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:07:30 ID:9VWydZmwO
>>884

リゾート
896名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:07:39 ID:YSNmANA/0
置いときますね。

個人および一般家庭・コミュニティ・市町村における感染対策に関するガイドライン(PDF:332KB)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-12.pdf

《個人での備蓄物品の例》
○食料品(長期保存可能なもの)の例
 米、乾めん類(そば、そうめん、ラーメン、うどん、パスタ等)、切り餅
 コーンフレーク・シリアル類、乾パン
 各種調味料
 レトルト・フリーズドライ食品、冷凍食品(家庭での保存温度、停電に注意)
 インスタントラーメン、即席めん、缶詰、菓子類、ミネラルウォーター
 ペットボトルや缶入りの飲料、育児用調製粉乳

○日用品・医療品の例
 マスク(不織布製マスク)、 ゴム手袋(破れにくいもの)
 トイレットペーパー、 ティッシュペーパー
 保湿ティッシュ(アルコールのあるものとないもの)
 洗剤(衣類・食器等)・石鹸、 シャンプー・リンス
 紙おむつ

 体温計
 常備薬(胃腸薬、痛み止め、その他持病の処方薬)
 水枕・氷枕(頭や腋下の冷却用)、 絆創膏
 ガーゼ・コットン
 漂白剤(次亜塩素酸:消毒効果がある)
 消毒用アルコール(アルコールが60%〜80%程度含まれている消毒薬)>>874
897名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:07:41 ID:n7M3KB4L0
昼帯でいまやってる

■メキシコの被害が大きい理由
・栄養状態が悪い
・貧困層の存在


■アメリカの被害が小さい理由
・タミフル・リレンザが一定の効果


豚肉についても客観報道だった好印象
「加熱すればウィルスは死滅する」

死滅?まいっかw ウィルスを生物扱いw
898名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:07:58 ID:eRK/jJpN0
解体してから熟成期間を経て出荷される豚肉にウイルスが残ってるとでも思ってんのかねぇ。
899名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:08:23 ID:qhllunwy0
実際のところどのくらいやばいのか教えてくれ
900名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:09:00 ID:dRmdfD5S0
>>871=ID:n7M3KB4L0

こいつヤバイよ
何かたくらんでる
901名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:09:05 ID:ysWnn57BO
経済か人命か

WHOもヘタレだな
902名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:09:09 ID:VRSI4O5W0
どうも狂牛病と豚インフルを混同する馬鹿が多いな。
903名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:09:10 ID:F6JKLdKhO
>>87
若者は免疫力が強すぎることが肺炎などになりやすいんだっけ。
日本人の若者はストレスとかで免疫力低いから海外ほどの死亡率は行かないんじゃないのかな。
904名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:09:12 ID:YK/FWr8b0
> ■メキシコの被害が大きい理由
> ・栄養状態が悪い
> ・貧困層の存在

要するに北朝鮮が危ないんだろ?
905名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:09:17 ID:1JqpBlVWO
電車の中でわざとそれっぽい咳しまくってやったww
906名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:09:22 ID:Hy0YrBsl0
>>899
ゴクウがわくわくするくらい
907名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:09:45 ID:+Tz2yFBAP
メヒコは第1回WBC以来なんか嫌いになれない
日本の友達だと思ってる がんばれメヒコ
908名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:09:53 ID:n7M3KB4L0
昼帯

・成田空港で外人女性がサーモグフィにひっかった
・医師が英語で「体温を測らせてください」と言ったが、
・女性は顔をしかめて立ち去った
909名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:09:53 ID:Z15wmxsH0
>>899
ぶっちゃけなんもヤバクはない。日常生活してたらよろし
910名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:09:55 ID:3GFt3MPO0
今の日本じゃ何もやれねーな
被害出てねーし、WHOも検討中だし
911名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:09:57 ID:mwsfbRhdO
>>899のアナルにチンコが挟まるぐらいヤバい
912名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:10:02 ID:YzTe3JwpO
>>898
何を言ってるだ?
お前みたいな学がない素人が適当な事を書くな豚
913名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:10:13 ID:vKvx6dCo0
>>884
東京ディズニーリゾート
914名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:10:16 ID:Zpna3qQFO
>>895
あっリゾートか、なるほろ
d
915名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:10:54 ID:L2r8anhH0
牛は食わない。豚この件でどうかなあと。あとは鳥だけか。いや鳥も危ない。
しからば鯨か。いや、鯨は食えない。味がどうも。
と言うことで、今日からカンガルーでいいの?
916名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:11:01 ID:6qYboyOg0
今朝の情報番組での扱いはどうだった?
まだ主婦層を煽るレベルではない?
917名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:11:05 ID:RZiLuR6k0
牛もダメ、鶏もダメ、豚もダメ・・・肉食えねぇじゃん。
918名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:11:07 ID:n+oMPIkVO
外国産の豚肉でも、しっかり火を通してあれば無問題、ハムなどの加工品はok。って言ってたぞ
つう事はだ、豚インフルエンザにかかってる奴らは生かそれに近い状態で食べとんのかい?
普通に考えてダメだろソレ。
919名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:11:18 ID:Be1M4KpN0
不衛生な養豚家に大打撃、チャイナインフルエンザ(サーズ)の本家、中国共産党政府が
神経逆立てる程、気の使いよう、発生しても無かった事に掩蔽するそうな?
 先ず 中国旅行は止めよ!!

920名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:11:33 ID:Hy0YrBsl0
>>900
どうせ豚肉加工会社の人か厚生関係の人だろ
透明あぼーんにしとけ
921名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:11:51 ID:x1QCgBjY0
こういう事態は世間がどう見ようが俺は最悪の事態を見越して準備するよ

行動がワンテンポ遅れたらそれこそ命取りだからな
922名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:12:05 ID:R573uzvq0
メキシコの豚フルエンザだけ凶悪で、その他の国のは
たいしたこと無いのはなぜだ?種類が違うのか?
923名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:12:11 ID:NjES9gC30
>>899
まぁインフルエンザが流行ってるってこったよ
それなりに注意して暮らせばおk
924名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:12:17 ID:n7M3KB4L0
>>899
・従来のインフルエンザの治療法が有効
・アジア人ならほぼ全員基礎免疫のあるソ連台湾A型の亜種
・タミフルも効く

必要以上に心配する必要なし
心配ならN95マスクでも買っておけw
925名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:12:18 ID:zC061mMY0
【インフル】成田で熱反応者外国人、同行を拒否
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240794372/
926名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:12:25 ID:TA7uPuxrO
夜更かししまくって免疫力を下げた方が良いって事か?
夜勤バイトの俺歓喜
927名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:12:35 ID:fxLPqx2KO
>>888
ちょw
928名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:12:37 ID:i6PieTLg0
鳥インフルから豚インフルと来て、次は多分牛インフルエンザだろ。
ヘタすりゃ人インフルエンザまでいくんじゃないか。
929名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:12:39 ID:D19cpbDKO
>>871
ただの無知じゃね?
930名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:13:00 ID:hhxr48VF0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
931名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:13:11 ID:dvKm2N7m0
>>916
ちらちらみてたけど、備蓄を煽る感じではなかった気がする

>>918
豚肉から感染してるわけではない
けど、検疫に自信が無いロシアとかは輸入制限してるけどな
日本は大丈夫
932名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:13:19 ID:6qYboyOg0
>>926
アホだな。
933名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:13:46 ID:z6BaqW36O
人間大杉だからって自然界が調節してるんだろね
934名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:13:53 ID:hRT/hXwL0
>>918 食って感染? 
普通に空気感染じゃないの?
935名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:13:54 ID:6qYboyOg0
>>871
視野が狭すぎて、もうね。
936名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:13:55 ID:A9NhhMS10
さあ盛り下がってまいりました
937名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:14:20 ID:F6JKLdKhO
>>111
健康保険ないんじゃないの
938名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:14:20 ID:sEcbq0dY0
>>924
>・アジア人ならほぼ全員基礎免疫のあるソ連台湾A型の亜種
これの根拠をkwsk
939名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:14:26 ID:QXSNc4yv0
マスク着用をテレビとかで奨励して流行らせてよ。

先週、外出先の人込みで1時間マスクを外していたら、熱ノドカゼが感染してしまた。
940899:2009/04/27(月) 11:14:27 ID:qhllunwy0
みんなサンクス

まあ1番やばいのは、ウイルスが突然変異したり、鳥インフルエンザと混ざることでFA?
941名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:14:33 ID:6qYboyOg0
>>931
そうか。サンキュ。
昼からゆっくり買出し行って来るわ。
942名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:15:15 ID:dRmdfD5S0
>>935
そいつはいたずらに豚肉の危険性を煽って
マーケットを混乱させようとしてる。

無視よりも通報だな。
943名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:15:18 ID:6qYboyOg0
>>940
もう混ざってるわけだが。
豚×鳥×人
944名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:15:20 ID:2RGGtxPFO
いま問題なのはさ、ミンスのバカどもが騒いでるみたいに、
埋蔵金なんかの自由に使えるカネが底をついてるってことだ。
ひとたび致死性の感染がおこれば、緊急災害対策費だけではまにあわん。
945名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:15:23 ID:Hy0YrBsl0
>>930
床屋で働いてる人、あとパチ屋の北の方に申し訳ない書き込みするなって
変なのが湧いてくるぞ
946名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:15:46 ID:ysWnn57BO
>>933
それなら地球上の生物の60パーセント以上をしめる昆虫が先にやられてるはず
947名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:15:49 ID:x1QCgBjY0
俺が既に備蓄してるもの

 ・マスク(N95)150枚
 ・消毒液(携帯用も併せて) 
 ・飲料水
 ・米
 ・スーパーミリオンヘアー
948名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:15:50 ID:sEcbq0dY0
>>871
フェーズをあげないWHOの皮肉だとは思うが
皮肉はピリッと効かすのが匙加減だぞ
949名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:15:56 ID:pGPBxqt00
アジアは不潔だからなあ

中国の山間部あたりは全滅だな
950名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:16:02 ID:gZqTRT1S0
ID:n7M3KB4L0は、このスレの初期からいる犯罪的扇動者。

触るな危険。
あぼーん推奨。
触ったら、うがい・手洗い推奨。
951名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:16:39 ID:ycriXaY1i
>>899
痴漢のえん罪が怖くて女性が乗っていない電車をわざわざ選んだら
実はハッテン車輌だったりした時くらい
952名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:16:45 ID:n7M3KB4L0
>>934
飛沫感染だよw 豚の分泌物とか

日本で売られているメキシコ豚がそんなに新鮮なはずないし、輸入する際の
減菌処理、さらに、食う前に加熱調理するから、確率は低いが、「(新鮮な)豚肉
からも絶対感染しない」というのは悪質なガセ
953名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:17:23 ID:1GeiWN++0
半端なくやばいな
感染力
スピード
致死性
豚と言うメジャー食品
既に世界に広がっている
これは航空の発展がもたらしたら災厄
954名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:17:32 ID:6qYboyOg0
>>947
サージカルマスクではなく、N95を150枚?スゲーナ
それだけで3万円じゃないか。
955名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:17:42 ID:bP8Myndi0
>>944
自公与党はすでに庶民は見捨ててるから無問題
貧乏人を助けるための税金など最初から出すわけがない
裕福層だけ助かればいいんだよ
956名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:17:49 ID:buTUMKclP
>>924
今回のは新型に変異していて
従来の免疫が意味を成さない可能性が高いってよ
957名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:17:56 ID:mwsfbRhdO
実際問題、何やったところで感染を食い止めるのは不可能だと思うんだが
958名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:18:22 ID:rBK1l8Bp0
メキシコ以外でも大量感染して、死者でも出たら、大騒ぎだろうけどね
959名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:18:23 ID:dvKm2N7m0
>>956
ほぼ全員ではないけど、Aソ連台湾型の基礎免疫をもってる人が
それなりにいて症状のはっきり出ない不顕感染するのではないかって
推測もあることはあるらしい
960名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:18:52 ID:hRT/hXwL0
>>930 成田空港勤務の俺に謝れ!!
出勤は13時からです。
961名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:18:57 ID:n7M3KB4L0
>>950
手荒いは効果あるが、うがいの効果は科学的にはなにひとつ実証されてない
962名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:19:01 ID:atBZBsT90
豚肉(加工済み)うんぬんは、万が一の話だからあんまし関係ないけどね。
例えば加工業者がウィルス持ちで〜とかな。
そんなのに比べれば、人同士の感染のほうが遥かに可能性が高い。

>>918
最初は養豚業者が罹ったんだろ?w
遠隔地での発生は飛行機による飛び火。
963名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:19:10 ID:GvGE3yFrO
>>871
一昨日のニュースでWHOで対策してる日本人が
「人〜人の感染が起きてるのは間違いない」
って言ってた。
964名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:19:11 ID:F6JKLdKhO
>>130
正月のあとにインフルエンザが流行るんだよな。
梅雨入り近そうで良かった。
インフルエンザが5月にも流行るようになっているからマズいな。
965名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:19:15 ID:WoQJqOfo0
これ昨日の夜しったんだがいつから騒がれてた?
966名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:19:18 ID:sEcbq0dY0
>>954
3Mのが30枚2500円程度で売ってるし
ただフィット確率がいい3Mの1870はそれなりに値段するけど
967名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:19:21 ID:lpypme260

飛行機の乗客員の中に一人でも感染者がいるだけで、
かなりの被害になるからな。


968名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:19:22 ID:I1QtO+xL0
これは今週末には凄いことになりそうだな
969名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:19:44 ID:U9nxdCmAO
>>907
それ以前にだな…メキシコでは学校でこんな歴史を習うらしいよ

江戸時代初期に、メキシコの船が千葉沖で沈没し、
御宿の漁師や海女さんたちが自らの命を省みず、人命救助したらしい

で、今年がその400年目にあたり、日本メキシコ友好祭でコンサートなどが行われる(5月〜)
とラジオで言ってた

メキシコ大使館が永田町の一等地にあるのも、
メキシコ人がお礼をした際に、
明治天皇からの賜り物らしい

だからメキシコ人の親日ぶりは異常なほどだとか
WBCでは向こうも少しばかりの恩返しができたと思っているかもよ
970名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:19:49 ID:28HMzfseO
発熱している外国人を、どうして簡単に入国させるのかね?
外国人なら、やりようはあるだろ。
971名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:20:07 ID:TA7uPuxrO
日本はGW明けが問題だな
972名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:20:20 ID:xfnnaJ1G0
>>954
サージカルマスクで十分なんですよね。
973名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:20:20 ID:LeAjcvVWO
日本は関係無いな。
974名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:20:45 ID:D19cpbDKO
だちょうマスク、付けるのまだ恥ずかしい。
975名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:20:53 ID:tDFsv//60
フェイズ3とは、
動物から人への感染はあるが、
人から人への感染はないか、
または、あっても極めて限定的なもの。

フェイズ4とは、
人から人への感染はあるが、
小さな人の集団(クラスター)に     ← 今ココ
限局しているもの。

フェイズ5とは、
大きな集団(クラスター)への感染があるが、
ある地域に限局していること。

フェイズ6とは、
人から人への感染が、
地域を越えて(世界中へ)伝搬しており、
しかもそれが持続的で拡大傾向を持つこと。
(これを、パンデミック、という。)
976名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:21:08 ID:sEcbq0dY0
>>972
飛沫感染重視シフトを取るならそれ+ゴーグルですな
977名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:21:15 ID:v1y3W6O4O
最悪の場合…日本列島は…
978名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:21:29 ID:hhxr48VF0
宇宙飛行士大勝利wwwwwwwwww
979名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:21:51 ID:jIljl7GH0
>>978
宇宙にはエイリアンがいるからなあ
980名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:21:53 ID:ZZKWPJrL0
>>969
こういう向こうのピンチにこそ、メキシコ産豚肉を買ってやるべき
なんじゃないのか?どーせ焼けば感染なんてしないんだし。
981名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:21:57 ID:Hy0YrBsl0
お前ら、民放TVのリサーチしとけよ
あと10分足らずで始まる
けど、新しい材料は出ないとは思うケドナー
982名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:22:17 ID:jFENGWgc0
>838
自分は蓄膿になったお
全治二年。
仮に通常インフル程度だとしても医者にかかれなかったり薬が足らないとマジしんどい。

そのせいで今備蓄を2か月分に引き上げようとしている。
インフルしんどいよインフル。
983名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:22:36 ID:3GFt3MPO0
>>963
間違いないなら早くフェーズ上げろよなあ
拡大の責任は間違いなくWHOだ
984名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:22:37 ID:F6JKLdKhO
>>145
スペイン系じゃね?アミーゴ
985名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:22:37 ID:q9iwwy+Y0

豚のことなんかトンと警戒してなかったが、こりゃトンでもないことになってきた。
トンもかく、早くトンずらする準備しなきゃ。

986名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:22:44 ID:s/7ENAk4O
死者200人突破って噂あるのマジらしいな
987名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:22:50 ID:AKJFmrCV0
おまいらおはよう
最新が86人?
最悪の事態よりは増えてないね
このまま収束しそう?
988名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:22:49 ID:ysWnn57BO
>>978
宇宙飛行士のほとんどは地球にいる
989 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/04/27(月) 11:23:17 ID:???0
次スレです。

【国際】豚インフルエンザ、米が「緊急事態宣言」 メキシコの死者87人に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240798917/
990名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:23:18 ID:ZCv9+dvb0
>>860
                      ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                         人ノ゙ ⌒ヽ   彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
    _, ._               ,,..、;;:'"゙゙       )  从  ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::: `ω´)     ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙   ミ彡彡,彡,彡,彡,
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_                 ) 彡,,彡,彡,
 (__)_)          ..;.;"..;.;".   ;.;"..;..;.;"..;.;"wwwwww

991名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:23:26 ID:D19cpbDKO
>>980
昨日スーパーで、イベリコ豚が30%offだった
992名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:23:32 ID:hRT/hXwL0
焼けば大丈夫だけど、料理するとき生で触るよね?
それって怖くね?
993名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:23:51 ID:tDFsv//60
4月24日、世界保健機関(WHO)が、米国及びメキシコにおいて、
人−人間でのH1N1亜型豚インフルエンザの感染事例が確認されたと発表しました。
メキシコにおいては本病による死亡疑い例も報告されています。
WHOでは4月25日緊急専門家会合を開催し、現在の状況は公衆衛生上の緊急事態であるとしつつ、
当該会合においては、フェーズの引き上げを見送ったところです。
現在、厚生労働省を中心に、WHO等からの情報収集を行うとともに、農林水産省としても関係省庁と連携して対応しています。
豚インフルエンザは、豚肉や豚肉の加工品を食べることによって感染するものではありません。
適切に扱われ、調理された豚肉製品を食べても安全です。中心温度71℃での豚肉の調理により、
他の細菌やウィルスと同様、豚インフルエンザウィルスは死滅します。


994名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:23:58 ID:s2brM756O
実質フェーズ4だろ
さっさとWHOは宣言すべき

各国の対応が遅れるだけだ
995名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:24:07 ID:fxLPqx2KO
ぬるぽ
996名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:24:19 ID:hnk51JT30
>>975
4に格上げされたの?
997名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:24:21 ID:8g75xsxy0
ガッ
998名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:24:27 ID:DbjSy8qb0
ガッ
999名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:24:28 ID:SqkinZ+j0
1000なら今日フェーズ4になる
1000名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:24:34 ID:6nA9M9tQ0
おわた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。