【静岡】マグロの黒ビール漬け込み、焼きウナギにワインと醤油のソース…第1回すし博覧会が開幕 5カ国の料理人が腕を競う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
6月の静岡空港(島田市、牧之原市)の開港を記念して、海産物が豊富な静岡の代表的食文化の
すしをテーマにした「第1回世界すし博覧会in静岡」(同実行委員会主催、中日新聞東海本社後援)が、
静岡市駿河区のグランシップなどで開かれている。26日まで。 (森本智之)

会場には、マグロやサクラエビ、緑茶など県産の食材を使った「静岡ちらし」や「静岡にぎり」の販売をはじめ、
飾り巻きずしの体験、マグロの解体ショーなどのブースがずらり。ますのすし(富山県)、越前かにめし(福井県)、
北の海鮮鮨(北海道)など各地の名物すし弁当や県内地場産品の販売、空港就航先の観光PRも繰り広げられた。
メーンイベントの一つ「世界sushiスタジアム」は、米国、チェコ、ロシア、メキシコ、スウェーデンの5カ国の料理人が
こだわりの創作すしで腕を競った。

味比べをした来場者が審査員となって投票する趣向。チェコの首都プラハで日本食レストランを構える
マレック・オラさん(32)は、静岡産マグロをチェコの伝統的な黒ビールで漬け込んだ逸品を披露した。
また、東京のホテルで和食の腕をふるう米国のジェフ・ラムジーさん(32)は、
パイナップルやアボカドを添えた焼きウナギにワインとしょうゆのソースをからめた。

掛川市の主婦笹本薫さん(32)は「珍しいおすしばかりで楽しいですね」と話していた。

情報コーナーでは、就航先の自治体関係者らが観光PR。7月23日に小松線が運航開始する石川県は、
観光推進課の職員が能登ふるさと博などのイベントを売り込んでいた。
26日はふじの国特使の研ナオコさんらのトークもある。

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090426/CK2009042602000164.html
創作すしを披露する米国の参加者(右)=静岡市駿河区のグランシップで
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090426/images/PK2009042602100086_size0.jpg
握りずしをモチーフにしたオブジェが来場者を出迎えた=静岡市駿河区のグランシップで
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090426/images/PK2009042602100087_size0.jpg
2名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:55:33 ID:Whnak92I0
それ清原のションベンに醤油入れただけ
3名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:56:32 ID:xY02hZr20
時既にお寿司禁止
4名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:09 ID:8TrvApSQ0
ムホッ!こんなものはすしじゃないッ!!
5名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:46 ID:8a/VAe0l0
あーれきゅいじーん
6名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:58:03 ID:hg2DHAoy0
しまったぁ! 寿司博いこうとおもってたのにぃー!
7名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:58:15 ID:gPHsloBn0
寿司の法則が乱れる!
8名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:58:41 ID:RSl1otjJ0
ベビースターラーメンの軍艦とか作ったら張り倒されるかな?
9名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:21 ID:G81Jwytw0
回転寿司のクオリティは墜ちる一方
スーパーの寿司以下。
肉団子とかカレー軍艦とか妙なネタまであるし。
寿司という食べ物自体を貶めてるとしか思えん。
10名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:29 ID:N4XIYp/5P
日本だってピザにツナマヨなんてのがあるから許す
11名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:36 ID:b4gySJ5b0
トロステで見た。
しかし何で静岡?
12名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:00:07 ID:vVCkWH4V0
へー、これいきたかったな。
13名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:00:49 ID:efr/n65JO
スシポリスが出動しました
14名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:00:59 ID:KCVxGvj9O
ウナギの蒲焼きに、山椒じゃなくシナモン振り掛けるのが好きな自分は何も言えないな。
15名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:10 ID:X/BHDBeO0
>米国のジェフ・ラムジーさん(32)は、
>パイナップルやアボカドを添えた焼きウナギにワインとしょうゆのソースをからめた。

またアボカドか!('A`)
16名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:35 ID:awJmlAGj0
日本の伝統文化の破壊
主催者は朝○人?
17名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:05 ID:vVCkWH4V0
>>11
あんた知らないの?静岡は寿司がすごいんだよ。
伊豆、沼津、清水、焼津が名所さ。とくにキンメ、青魚を試してくれ。
焼津は遠洋マグロの基地でもある。
18名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:10 ID:gMwwEmm40
夏でも、かっぱ巻きに熱燗!
 
これが、俺のジャスティス!!!
19名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:20 ID:deM/OnsB0
>>14
なんとなくわかるわぁ〜

>>8
張っ倒す!!
20名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:04:07 ID:9r1wjOWo0
>18
ハラショー/
21名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:04:54 ID:sCRXCU5W0
普通の日本人がスシと聞いて思いつく握り寿司は後世も残るだろう。
それとは別にこれからの定番となるスシを作っていってくれ。
22名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:06 ID:XIf6pG8c0
>パイナップルやアボカドを添えた焼きウナギにワインとしょうゆのソースをからめた。

いい加減にしろ
23名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:07 ID:GloRKEyH0
>>11
>しかし何で静岡?

トロステでならさんざん説明されてただろw
24名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:22 ID:CJ76XetI0
>>11
マグロで有名な焼津がある
わさびで有名な天城がある
寿司につきもののお茶の産地

だから静岡を寿司の聖地にしようって強引な我田引水
25名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:45 ID:JDjA5YTz0
外国人かどうかはどうでもいいが
日本食レストランやホテルの和食シェフ程度が寿司を語るってどうなんだろうな

寿司職人からしたら、相当馬鹿にしてると思うんじゃなかろうか
26名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:38 ID:aXZ/roGe0
>>18
渋い!
27名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:55 ID:vVCkWH4V0
新しい寿司に対して拒否反応を示すレスが多いが、そんなにダメか?
もちろんマズイ寿司もでてくるだろうが、玉石混合でヒットもありえるよ。
一概に否定するものでもないね。
28名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:56 ID:noiuUAVL0
>>25

寿司が高すぎ。以上。
29名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:12 ID:AKmWuXDi0
そもそも寿司なんて今の形式ができたのなんてせいぜい戦後の話なんだから、
伝統とか格式とかうるさく言うような食い物じゃないだろ
30名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:49 ID:ENgoTPmx0
>>9
確かにスーパーやコンビニのすしの方が旨いな。
31名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:49 ID:o3VBLRvX0
変り種選手権?
32名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:39 ID:fAMFKLGT0
>>38
創作料理自体は認めるが
譲れない一線てのがあるだろ

チョコ味のご飯とかあったら
一部の人にとっては美味しいかもしれないが認めないってのと同じ
33名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:51 ID:67OIU0YSO
貴重な日本食が海外に広まって、日本人は中国産の冷凍食品を食べる羽目になるよ
34名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:54 ID:YLvTo4Bi0
寿司は寿司飯(シャリ)とネタの下ごしらえが大事だと思うけど。
最近は、新鮮な魚介類を切っ乗せれば寿司だと思っている
馬鹿がいるからな。
大きい魚は捕りたては旨くないんだよ。こりこりしているだけで。
食べごろの時期と飯とのバランスを考えて作らなきゃ。
こんなのはおかずコンテストで言うんじゃね!
35名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:29 ID:gMwwEmm40

>>38に期待!!!
 
36名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:09 ID:9QhoyQjd0
握り鮨の伝統とかいってるやつはバカか朝鮮人だろ。
あんなもの時代とともにどんどん進化していくもの。
変幻自在こそ鮨の真骨頂だね。
37名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:28 ID:vVCkWH4V0
駿河湾最強のネタはアジ。異論は認めない。
38名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:53 ID:G81Jwytw0
ガノタが、初代ガンダムとガンダムSeedを同列に扱うと激怒するようなものだな。
39名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:09 ID:a6qz13KL0
>>17
沼津・焼津の漁港は全国的にも有名。
清水港は商業港(東京・名古屋・大阪・福岡圏に次ぐ規模)だが、
冷凍マグロや輸入魚が多く、下手な漁港よりも「漁獲量」が大きい。
40名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:23 ID:zpVxKgpLO
>>27
ウマイマズイ以前に、これを「新しい寿司」とするか「もはや寿司じゃない」とするかが第一の壁なんじゃないかな。
41名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:32 ID:gQjUbZjU0
国際イベントで特亜土人が絡まないのを初めて観ました。感動した!
42名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:43 ID:nsBlN9yB0
>>29
こういう、寿司を戦後のものだという印象を与えるレスは、チョンだから、信じないように。
43名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:55 ID:1CMYldFR0
俺はヅケが好きだけどおそらくコレも最初は異端だよな

この博覧会の寿司は食う気になれないけど
44名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:02 ID:kGoJsES8O
握り寿司その物が本来の鮨では無いし。
45名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:56 ID:AY0cGwHw0
下手物王決定戦
46名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:22 ID:WWKRiq4x0
元が屋台なんだから何でもアリだと思うがな

ただ、ヤルからには本気でやってもらいたいw
47名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:25 ID:K5BeeSuv0
>>39
やきつ(←何故か変換できない)は魚の種類も豊富だそうだね。
48名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:43 ID:JDjA5YTz0
>>27
少しかたっくるしい話になるが、新しい○○料理ってのは
その道を極めた人にしか作れんと思うよ

技法も握り方も知らん俺が、新しく旨い寿司を作れたとしても
それはただの創作料理でしかないもの

寿司って土台の上に築けなければ寿司としてすら認めてもらえないと思う
49名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:51 ID:gQjUbZjU0
二ダーさん死んだの?
50名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:09 ID:/8g4xwIMO
>>42
江戸時代のファーストフードだっけ?

51名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:19:13 ID:nsBlN9yB0
>>50
なんだけど、チョン連中が、寿司は戦後に出てきたもので、中国朝鮮が先だとか言い始めてる。
52名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:09 ID:HCqMvQBgO
駿河湾産のシラスは最高に美味い
築地でも高値で取引きされているよ
53名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:34 ID:JBuRntztO
>>47
焼津は、やいづ と読む
これは常識
54名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:53 ID:CJ76XetI0
>>47
焼津に住んでるいとこはマグロと鰹しか売っていないって嘆いてるよ
55名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:55 ID:vVCkWH4V0
>>48
カリフォルニアロールはどうなるの?
たしかロスの日本料理店で作られたそうだが、もうアメリカの寿司の定番になってるよ。
おれはその新しい寿司を支持する人間が多いかどうかも重要だと思うよ。
カレーライスが日本で独自に発展したのと同じで、寿司も外国人が改良を加えて良いものができれば、
非常に良いことじゃないかな。
56名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:04 ID:kGoJsES8O
握り一人前の形が成立したのは戦後。
握り寿司その物は江戸中期。今で言うファーストフード。
57名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:31 ID:d3Ibi33WP
トキ既にお寿司か・・・・
58名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:43 ID:wfxhEyhiO
よく和洋折衷とか日本風フレンチとかあるが不味くはない。

自国(海外)でスシが美味いって言われてるならいいのでは?でもウケ狙いとかは止めてほしい。


59名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:54 ID:wbHT4WwqO
スシローって最近ネタが悪くなってない?この前行った静岡○○市のスシローがネタも悪くなってたし、お茶の給水口周りが汚れててげんなりしたよ。

しっかりしないとかっぱ寿司に負けるぞ。あと、かっぱ巻きはありだけどきゅうり巻きはないわ。
60名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:59 ID:q9ykYWzZ0
黒ビールで漬けたのはちょっと食べてみたいな
61名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:03 ID:o3VBLRvX0
江戸時代のは屋台で立ち食いが一般的だったんだっけ
62名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:26 ID:8a/VAe0l0
スシポリスほどつまらんものはないな。
いろいろ選べるって楽しいがな。何のための祭だよ。
63名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:36 ID:NBtvo58XO
>>43
づけは保存するための方法であったから初期からの手法だったと思うよ
64名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:47 ID:HCqMvQBgO
焼津の財政は石原水産マリンステーションで持ち堪えている

イメージキャラは俳優の猫ひろし
65名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:23:18 ID:fjSV4w0M0

ラード醤油軍艦

66名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:23:22 ID:nsBlN9yB0
>>56
なんだよ、その「一人前」って。
セットメニューと料理の本質と何の関係があるんだ。
67名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:23:28 ID:X/BHDBeO0
>>53
ネタにマ(ry
68名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:23:39 ID:AKmWuXDi0
>>42
寿司じゃなくて、「握り寿司」な
握り寿司自体は江戸からあったけど、今江戸前と称されて食されているネタや
会計、店構えのスタイルなんかが確立したのはどう考えても戦後だろ

江戸時代の寿司職人を今の格式高い江戸前寿司の店に連れてったら、
こんなの寿司じゃねえって言うよ、絶対
69名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:23:50 ID:1CMYldFR0
>>51
中国の宋代までは生身の魚も盛んに食されていたらしいから寿司的なモノはあったかも知れない
まぁ700年で痕跡も何もかも無くなってるから起源の権利すらないけど
朝鮮には何もあるはずないな
70名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:23:50 ID:hSsvf1+K0
>>29
現在の寿司と同じ形(醸造酢を炊いた米にまぶして握り、魚の切身を載せる)は
江戸時代に今で言うところの「ファーストフード」として出来上がったもの。
嘘こいてんじゃねえ
71名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:06 ID:jRkown9K0
>>55
それって、アメリカ人のそこらへんのオッサンが
漏れ新しいスシ思いついたんだけど
なんて始めた奴じゃないだろw
72名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:09 ID:NWQjPzGSO
江戸前名乗らなきゃ別にいいよ
73名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:20 ID:3JMnQDEP0
アボカド食ってる最中は美味いんだけど
カサブタみたいな後味がいつまでたっても残っててオエッ
74名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:32 ID:STItVxgo0
ここらの地元の回転寿司形式の店で、深海魚寿司やってたと思う。
ちゃんと深海魚を堂々と売りにしたやつ。
75名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:07 ID:JDjA5YTz0
>>55
そう、「アメリカの寿司」であり「日本のカレー」なんだよ

本物とは別と区分けされてるだろ
否定してるんじゃないよ?創作料理としてはいいよ

でも新しいカレーだと認められるには、過去のカレーをマスターしないと無理だろうな
76名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:55 ID:1CMYldFR0
>>74
ワックス豊富な奴?
食べてみたいけど下がなぁ
77名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:02 ID:G81Jwytw0
>>63
とある回転寿司でヅケマグロを頼んだら、ツメが塗られたマグロが出てきた。
漏れの滑舌が悪かったのか、そういう寿司が実際にあるのか、謎は深まるばかりだ。
78名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:04 ID:Vtf3CIM30
トロステでも紹介されていたが、ちょっと食ってみたい
79名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:10 ID:lHvyLaIS0
あんなに海産物の上手い土地で一生を過ごしてみたい。

まぁうちも兵庫県、播磨灘なわけだけど・・・
正直、駿河湾には勝てない。
もしかしたら、日本一の好漁場じゃないだろうか。
80名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:48 ID:nsBlN9yB0
>>68
どう考えても、と言われても。
江戸時代からでしょ。
冷蔵庫だって明治時代からあったんだから。

戦後って規定するのは、チョンの起源援護のためだろ。
81名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:28:01 ID:hSsvf1+K0
>>76
ワックスがきついやつばかりではない
「土肥 深海魚寿司」でググると店が出てくる
人によって好き嫌いは激しいけど
82名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:28:02 ID:K5BeeSuv0
>>53
肩とケツの力を抜くんだ、お若いの。

>>54
あら、マジで。
どうでしょうゼミナールで勉強したのに。
83名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:28:05 ID:HCqMvQBgO
空港近くの小さな城を潰してしまえ
84名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:28:27 ID:L2bbmGcH0
俺もトロステからきますたw

確かに皿の上で作るコース料理だよなぁ
何か「スシ」って言われてもねぇ
85名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:13 ID:dCV95SAz0
このスレ・・・レベル高いww
オマイラいったい何者だよww
86名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:21 ID:lHvyLaIS0
回転寿司と、カウンター寿司の 味の違いはいったい何なの?

まったく違う食べ物だろ? 多少似通わせることは出来んのか?
87名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:29 ID:vVCkWH4V0
寿司の起源っていまだにはっきりしてないね。寿司屋のおじさんに聞いても、
言うことがバラバラだし。

韓国でないことは確か。
88名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:59 ID:1CMYldFR0
>>81
thx.
駿河湾は少し沖に出ると深海だから色んなの捕れそうだよねぇ
海溝が横たわってると想像すると怖くなるけど
89名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:22 ID:ITMFWQ2nO
>>42
格式張ったものじゃなかったのは事実だよ。生鮨はつまむものでファーストフード的なものだった。
あと、マグロがこれほど食べられるようになったのはコールドチェーン構想以後、高度成長期からだ。
また、軍艦巻きはかなり新しいものだね。

ただそのぶん、江戸期はヅケが発達してたらしいし、醤油やツメ以外で食べる粋な鮨もあったそうだ。
まあ部分的な変化に目を奪われるか大局を眺めるかの違いだな。
90名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:31:43 ID:4dd5OEKX0
将太の寿司をよく読んでたなぁ
マグロの腰とかそんなに旨いんものなんだろうか
91名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:31:50 ID:k6hdwZ42O
32歳多いな
92名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:26 ID:AKmWuXDi0
>>80
チョンが起源を主張してるなんてのはここで初めて聞いたよ

例えば最近サーモンが流行ってるけど、こんなもんは、当然江戸や戦前では寄生虫が怖くて
生食なんてできない代物。
他にも遠洋漁業が発達する前は、手に入る手段すらなかった魚がネタとして多く採用されてる。

>>36が全てで、「○○はスシネタとしておかしい」とか発想がおかしいんだよ
時代とともに変わるもんだろ

そういう庶民の食べ物であり、変化するものであるスシを、あたかも形式ばった
もののように捉えるのこそ、自国の文化を理解してないと思うけどね
93名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:33:50 ID:qHmHLk2z0
マグロの黒ビール漬け込みは旨そうな気がする。
94名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:34:13 ID:HCqMvQBgO
焼津で深海魚専門の漁師がいてミルクガニの通販をやってるな
戸田の漁協直売所では福島県いわき市の魚であるメヒカリも売ってる
95名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:34:17 ID:vVCkWH4V0
あー寿司くいてー!
96名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:34:22 ID:nsBlN9yB0
>>89
いや、マグロは戦前から食べられてたよ、ただ、トロが当時の人間の好みに合わなかったというだけ。
捨てられてたらしい。

一体、なんで戦後にこだわるのか理解できんのだが。
戦後の食変化と言えば洋風化だろう。寿司と何の関係が?
97名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:49 ID:9HXSsfBJO
焼津はマグロ・鰹以外にイルカがあるじゃない。
釣り好きの人なら、休日は自分で旬の好きなもの釣りに行くんじゃないの?
山へ行けば行ったで、鮎でもヤマメでも釣ればいいし。
98名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:54 ID:gvAwq+bPO
>>70
まあまあ、あまり過剰にならんでも

しかし寿司に限らず食文化は多かれ少なかれ刻々変化しているから「この時代に寿司のスタイルが変わった」と決めつけるのは無理がありますぞ

江戸前寿司の原型が出来てからも、ネタやシャリや食べ方も今や大きく変化してますから
99名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:03 ID:lHvyLaIS0
元々はオニギリみたいなもんでしょ。
ご飯+具みたいな感じで。

保存の意味で冷たくしてから具を載せたりして、
上手くなるように、味を付けた。

もちろん魚ばっかりじゃなかったけど、
日本人の動物性淡白と言えば、ほとんど魚だったわけだし。

そんな難しく考えたり、聞きかじりの知識を疲労する必要は無い。
日本には、寿司という、激烈に旨く、再現し難く、独創的な食い物がある。


これでいいじゃないか?
100名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:08 ID:weXKSdU/0
未だシーチキンとか天むすが理解できない俺には
信じられない食い物だな
卒倒しそうだ
101名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:17 ID:q9ykYWzZ0
醤油も昔と比べると随分味が変わったらしいしなぁ
時代とともにつれ味わいが変わるのは仕方が無いことなんだし
ベースの部分さえ残しておけば別にかまわんと思うんだが
102名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:08 ID:vFZ/Hlgd0
68 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:23:39 ID:AKmWuXDi0
>>42
寿司じゃなくて、「握り寿司」な
握り寿司自体は江戸からあったけど、今江戸前と称されて食されているネタや
会計、店構えのスタイルなんかが確立したのはどう考えても戦後だろ

江戸時代の寿司職人を今の格式高い江戸前寿司の店に連れてったら、
こんなの寿司じゃねえって言うよ、絶対


明治にはいって屋台から店になったんだよ
103名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:11 ID:ppikXx/fO
もう寿司じゃねえな
104名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:22 ID:noiuUAVL0
>>99

唯一ありますよ?

ATバイクで、ワル音楽を鳴らしながら走る。これ。勇気一つほどいります。
105名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:50 ID:zP5k0s6IO
>>世界sushiコロシアム
きららの仕事かよ。笑
106名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:39:35 ID:G81Jwytw0
>>98
昔は、今で言う「なれ鮨」が寿司だったらしいからね。
江戸時代に、「なれ鮨」の酸味を酢で代用した寿司が出てきた頃、「こんなのは寿司じゃない!」という人も居ただろうな。
107名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:39:45 ID:O1ybMLM90
こんな寿司よりスーパーのパック寿司の方がよっぽどうまいぜ。
108名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:13 ID:HCqMvQBgO
佐久間ダムに行きてぇ〜
109名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:15 ID:NZl4vhu5O
とりあえず寿司は戦後から、と定着させたい馬鹿だろ
じゃなければこんなに粘着する必要がない
110名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:41:12 ID:nsBlN9yB0
>>99
いやそれでいいんだが、なぜか寿司の話になると、必ず、寿司は戦後から、
って言う奴が出てくるんだよ。
根拠は冷蔵庫の普及らしいんだがw、それは家庭での話で、
業務用は昔からあった。

というか、そもそも寿司は保存食で、冷蔵庫の無い時代のものなんだがねw
ネタが時代とともに増えたのは事実だが、それをなぜか戦後のもの、印象捜査する奴はなんなんだろうと。


111名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:41:14 ID:dCV95SAz0
冷蔵技術のない徳川時代の寿司って、素人考えだけど、
コハダの酢締めとか、今から見ると、ネタもシャリも、
相当酸っぱいものだったのではないかと想像。

タイムマシーンで、徳川時代の寿司屋台に行ったら、
「うひゃ!超酸っぱ!あと、種類少なっ!」
って感じかと想像。
112名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:41:42 ID:hSsvf1+K0
今の寿司屋でも生魚を一切出さずに必ず一手間かけて
(鮪はヅケにしたり、白身魚は昆布〆にしたり)出すお店もあったりするからなあ
>>88
深海魚は本当にいろいろなものが獲れる
>>96
トロは特に足が速い(焼けてしまう)から、なかなか食べられるものではなかった
>>97
海豚は焼津じゃなくて伊豆もしくは清水
清水の河岸の市(所謂即売センター)の中に「みやもと」というお店があって
そこで海豚の味噌煮を御惣菜で扱ってるよ
113名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:41:50 ID:JDjA5YTz0
ネタの問題ではないんだよなあ

深海魚にタイ米でも、寿司職人が握れば寿司だよ
それは捌き方や扱い方、握り方といった受け継いできたものが寿司だから

逆に、あなごに日本米でも、イタリア料理人が握ればイタリア料理だよ

自分で言っててなんだが、わかりにくいよな。2ちゃんで言うことじゃないな
114名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:33 ID:u8IIS1glO
マグロの黒ビールには期待してしまうが…
115名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:47 ID:qHmHLk2z0
ふなずし 以外認めない
116名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:52 ID:gvAwq+bPO
ただこうワールドワイドになると、「寿司とは何ぞ」との疑問が浮上する

寿司に対する大まかな定義は必要だな
117名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:43:41 ID:9Vnqwi4OO

石塔返し!
118名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:43:42 ID:K6iB/xUL0
ダメ寿司ソムリエの伊集院光が大喜びしそうなイベントだなw
119名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:43:49 ID:1CMYldFR0
>>107
「スーパーのパック寿司の方がマシだぜ」
美味しんぼ初期だっけ
アノ頃は面白かったなぁ
120名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:44:08 ID:eqFdZPeG0
>>18
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
121名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:44:20 ID:vVCkWH4V0
>>116
定義がないと、全体の劣化を招くからね。プロレス団体の乱立のように。
反面で、定義がないのが創作料理を後押ししているところもありそう。
122名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:44:27 ID:VOr8KAO/O
中学生でも寿司は江戸時代に誕生したと知っとるわ
戦後に出来たことにしたい奴はチョンかただの馬鹿

しかしアメリカ人はアボガド好きだね…
123名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:03 ID:jRkown9K0
>>113 >>116
白飯の塊はおにぎりか?
だなw
124名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:20 ID:HCqMvQBgO
ここまでエスパルスドリームプラザの観覧車の話題が無い件について
125名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:14 ID:9HXSsfBJO
にぎり寿司=江戸前(江戸っ子のファストフード)
押し寿司等=起源も難しい程の日本伝統保存食
で、良いのでは?鮒鮨とか飛鳥時代に税として収めた記録があるというし
とにかくまず米と魚が無いと成立しない食品なのは間違いない訳で。
それと江戸時代までは白米の方が魚より高価だったとか、価値観は変わって来てて面白いね。
126名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:38 ID:q9ykYWzZ0
>>121
ガッチガチに定義作ると郷土寿司で
寿司じゃなくなるのが出そうだしなぁ
127名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:44 ID:EXgo0qefO
一流の職人が握る凝りすぎネタの寿司より、普通の中トロ握りが一番だろ!
128名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:48 ID:nsBlN9yB0
なれ鮨が最初で、飯を乳酸発酵させて、魚を保存するために発明された(東南アジア一帯)。
で、生成ってのが出てきて、その乳酸発酵した飯の部分(元は捨てていた)を旨いと食う習慣が出来た。
その後、姿寿司、棒寿司(関西で多い)なんてのが出たが、
いずれも日数がか必要だった。
で、酢をかけて乳酸発酵した飯の代わりにしたファーストフードが出来た、これが握りらしい。
「すしの本」より大まかに抜粋。
129名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:30 ID:hSsvf1+K0
>>124
寿司の発展の軌跡みたいなのはドリームプラザ内の「すしミュージアム」に行けば
一発でわかるんだけどね
130名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:47 ID:rZf/BZRcO
>>116
寿司とは韓国が起源のスチェから派生したパクリ料理ニダ
131名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:48 ID:vVCkWH4V0
だって、握り寿司、押し寿司、鮒寿司、ちらし寿司と範囲が広すぎるよ。
132名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:58 ID:gA64e/h70
フランス料理とかだと

フランス人がフランス料理の技法を使い、フランスでとれた食材のみを
調理したものがフランス料理である、
っー定義をする人がいるね。
133名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:01 ID:q9ykYWzZ0
>>131
うちの地方にゃオマケに手こねってのもあるからなぁ
134名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:02 ID:4xb5ISD90
ビール漬けは結構日本人の感性にあうんじゃ???
135名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:13 ID:G81Jwytw0
>>126
コンニャク寿司ってのもあるからなぁ。
136名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:27 ID:xjqn2Vo8O
・ネタは魚もしくは貝(基本的には生)
・調理した具をネタにするときは味付けは醤油をベースとしたタレもしくは塩
・大きさは一口サイズで形は直方体
・シャリは日本米で作った酢飯
これさえ守れば後は自由でいいと思う。
137名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:55 ID:AKmWuXDi0
>>128
そういう歴史を勉強すれば、
>>1みたいな創意工夫を「これは伝統じゃない」って否定するのがアホらしいって判るよね
君は違うようだけど
138名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:11 ID:vVCkWH4V0
いまから定義作ると日本中で大論争になりそうだし、アメリカとかも巻き込みそう。
触れないほうが吉じゃないか。
139名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:58 ID:q9ykYWzZ0
>>135
初耳だったんで探して見た、なんかこういうのもいいねぇ美味そうだ
ttp://club.kobe-np.co.jp/mint/article/odekake/ya0710241135.html
ttp://club.kobe-np.co.jp/content/000000783.jpg
140名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:52:49 ID:BQBKgwDO0
>>8
炭水化物on炭水化物?
141名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:52:54 ID:CJ76XetI0
小僧の神様読んでいる人間がどれだけいることやら・・・
142名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:04 ID:ITMFWQ2nO
>>96
調理の基礎確立は江戸。地位向上は明治。戦後はネタのマイナーチェンジだ。

ただしマグロはヅケ中心で主役にはなってなかった。もちろん全く食べてなかったわけじゃないが。
マグロの大消費は、ニチレイによる超低温凍結技術に関する論文と技術開発、科学技術庁ほか関係省庁と
経済界が推進したコールドチェーン構想の進展に負う部分が大きい。
食品保蔵学はマイナー学問だから知らんかもしれんけど。
143名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:41 ID:gA64e/h70
>>136
現時点で
かっぱ巻きやかんぴょう巻き、カリフォルニア巻きや
牛肉の握りとかあるじゃん。
しかも現代はベジタリアンも増えてきてるからねぇ。
144名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:55:01 ID:g8lwBKNFO
てか開港すんのかよ
145名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:55:09 ID:gvAwq+bPO
>>136
おいおい…いきなりカッパ巻きや玉子焼きなどの魚介類使わないネタ否定しているよ…

寿司の定義はもっと幅広く緩やかでも良くない?
146名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:55:15 ID:9HXSsfBJO
ハンター×ハンターで試験内容に「にぎり寿司を作る」ってのがあったけど
みんなトンでもな物しか作らなくて笑ったなー。
もしかして、実はある山奥の村でしか作らない謎の寿司とか、今もどこかにあるのかも…
147名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:55:48 ID:/8g4xwIMO
握り寿司が今の形になったのは「華屋与兵衛」さん(花屋與兵衛、小泉與兵衛とも)が始めらしいですね。
でも天保の改革で贅沢禁止になって捕まっちゃったらしいです。
なんだかなぁ〜。

148名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:55:51 ID:dro/IYR2P
>>24
江戸前代表のコハダというか、シンコが一番とれる舞浜
カツオ・アジ・サバなどのポピュラーな魚が大量に採れる沼津・焼津
遠洋マグロで有名な清水・焼津。ちなみに、フグも舞浜が漁獲高トップ
川魚もたくさん採れるよ。あんまり喰わないけど。
これにお茶とワサビが入れば、完璧だろ。

静岡は魚と寿司は旨いよ。中途半端な店は大した差が無いけど、
大体お一人様1万円の店なら銀座の3〜5万円相当のレベル。
安い店が無いんだけど、値段以上に旨いってイメージ。

>>43
マグロは保存が難しく下魚だったんだよね。で、それをヅケにして保存性を高めた。
醤油が誕生して(確か江戸時代後期)漸くマグロが食われるようになった。
その頃、トロはヅケに向かない=更に保存が利かないという理由で、捨てられていた。
確か、明治の有名な文人が、「鉄火巻きは許せん」と激怒していたはず。

>>54
サバも売ってるだろw

>>58
皆気づいていないが、カツオをカルパッチョはバリバリ日本アレンジの
イタリアンなんだよね。落合シェフだったかな。

>>66
トリビアとして解説。
戦後の配給制の時代には、飲食営業が禁止されたけど、そのとき米を持ち
込んで握ってもらうという「委託加工」が江戸前寿司だけに許された。
そのときに、一人前十貫と決まった。

>>89
むしろ醤油が新しい。当時は酢で喰ってた。ヅケも比較的新しい手法。伝統は酢締め。
149名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:02 ID:o5LiENxHO
外国の方がどんな寿司ネタを食べようと、文句は言いません、ですが、クロマグロとインドマグロだけは日本人だけに譲って下さい、お願いします。
150名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:12 ID:vVCkWH4V0
いつも思うが、なぜネタの中心はマグロなのか?
魚なんていろんな物がたくさんあるのによ。外国人なんてトロばっかくいたがるな。
あいつらがおれのアジに手を出さないのを祈るばかり。
151名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:17 ID:IYHHZb7uO
リアル「きららの仕事」?
152名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:06 ID:htr5GJCZ0
>>122
もしかして: アボカド
153名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:19 ID:hSsvf1+K0
>>54
そりゃ焼津は主に遠洋漁業の基地だからね
少し上がれば用宗漁港だが、今の時期だと生シラスが揚がる
清水を越えれば桜海老で有名な由比漁港
逆に焼津からもう少し下がると御前崎だからまた別の魚が揚がるよ
154名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:31 ID:1Y8ILZa70
>>131
手巻き寿司を忘れてもらっちゃ困る

もう>>1の様な創作寿司はアメリカンロールとでも呼べばいいんじゃないか?
155名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:41 ID:zBjSUCab0
手巻き寿司っていつから出てきたの?
156名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:43 ID:nsBlN9yB0
>>142
今でも地方に行けば都内じゃ食えない刺身や寿司があるらしいから、
別に、冷凍技術にこだわる事はないと思うんだけどね。
大量消費が前提ならそうなるが。

サンマの寿司刺身、ニシンの寿司なんて都内じゃ昔(10年かそこら)は滅多に無かったと思うし。
157名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:26 ID:dCV95SAz0
ちらし寿司なども考えてみれば、
「酢飯の上に、何かが乗っている」
のが、寿司ってことなんか・・・?

だけど、酢飯の上にパイナップルの切り身が乗ってるのを、
寿司とは言いたくない気もするんだよね。

真面目に考えると難しいねぇ・・・。
158名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:16 ID:ToSUR9BLO
>>150
トロの旨さは脂肪だから分かりやすいんだよ
159名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:42 ID:htr5GJCZ0
>>157
酢も使わない薩摩の酒寿司ってのもあるな。
160名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:21 ID:1CMYldFR0
少し高めの回転寿司だと旬の青魚の握りとかやってるよね
あれは昔ながらの寿司と大して変わらないから好きだな
財布的にも気負わずに食べられるのが良い
161名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:01:57 ID:91zAVD1V0
金目鯛の握りは美味かった
162名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:02:43 ID:vVCkWH4V0
>>158
キンメの脂の乗ったやつは激馬だよ。東京から静岡までそれだけで行く価値がある。
おれ、静岡人だけどマグロほとんど食べないもの。
163名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:02:43 ID:QnjmomvI0
>>150
アジは日本の漁獲と日本近海に回遊してくるマアジの供給源が東シナ海なので中国の影響がやばい
ここ最近は好調だけど年によって今までのデータに無い減産とかあって不安定
クラゲとかの影響も大きいみたいだけどね、プランクトン食の魚はクラゲとかぶっちゃうんでシーソーな関係になる
東シナ海は浅く(といってもマアジが好む100くらい)広いんで成長には良いんだが稚魚期は浅場で暮らすんで
中国沿岸部の汚染とかも考えると将来は暗い
164名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:30 ID:hSsvf1+K0
>>160
静岡で回転寿司行くなら「沼津魚がし寿司」に行くのが一番無難
均一チェーンではないからそれなりに値段はするけどね
最近は関東にも店があったりするけど
165名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:04:04 ID:VqG72csz0
主人公がホモ臭いアレか。
166名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:04:18 ID:ITMFWQ2nO
>>158
あと、脂があると各味成分をまとめあげて一体化させて旨く感じさせる効果があるらしい。
167名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:04:24 ID:EZSF2qvFO
日本的な寿司は“クラシック・スシ”とか呼べばいいんだよ
どうせワケわからん寿司が増えるのは避けられないんだから“フリーダム・スシ”とでも名付けてやれ
168名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:04:45 ID:UnxV1Q3jP
>>132
最近はフランスでフランス人のシェフが、醤油どころか、カツオ出汁や
味噌を使ったりするらしいぞ。

>>136
エビとか蝦蛄を忘れんでくれ。卵も。最近は消えたが海がめの卵なんて
ネタも一時期あったわけだし。あと、ウニイカタコもな。
最近は生で食うようになったけど、イカタコは火に通すぞ。
つか、貝類で生食いするのは赤貝くらいだろ。

湯引きとか、コブ締めとか、色々仕事をするのが大事なのに、
いきなり「生限定」するなよ。それじゃただの刺身ご飯だよ。
169名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:04:50 ID:zaRIWmDT0
冷やし中華など中華料理ではない!
170名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:35 ID:vVCkWH4V0
>>164
魚がしも店舗によって差があるよ。だいたいおれの周りは西友楽市にある
魚がしが一番って人が多い。
ローカルな話題ですんません。
171名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:02 ID:q9ykYWzZ0
>>169
中華で思い出した、ラーメンや餃子にカレーなんかを
アレンジしまくっている日本も余所から見ればかなりアレなんだろうなw
172名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:32 ID:gvAwq+bPO
スゴくいい加減な寿司の定義としては

一、酸味を与える調味料と米を少しでも使っている事

二、見た目が醜く無い事

以上のみ

見た目はやっぱり重要よ
173名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:37 ID:xi2ZCbeo0
>>150
ごめん おなじ静岡だけどアジ好きだわ
174名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:07:02 ID:550JA++10
タマネギなんかの野菜類もokだろ。

寿司って、色んな味の魚を楽しめるのがいいのに、ほんとにマグロに偏ってるし、
子供にそればっかり食わせてる親とかもおおいし、なんか、もっと食材を大事にしましょうって言いたいね。
175名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:07:18 ID:RnT/rLsC0
沼津魚河がし鮨で食った寿司は川崎駅前で食べた
回らない寿司より美味かった。
176名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:07:51 ID:JDjA5YTz0
寿司、日本料理、イタリア料理、フランス料理、中華料理
何をもって○○料理と定義するかってのは難しいよな

それはきっと、誰が作ったとか材料とかではなく、受け継いできた技法とか思想とかだと思うけどな
177名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:08:49 ID:tbXo4D350
なんかこー、元の魚の味を消すようなのばっかりだな。
178名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:08:52 ID:J5EWI2Ko0
>>162
実際稲取のキンメは房総や伊豆七島方面と比べて脂肪が多いというデータが実際あるらしい
稲取は伊豆半島からちょっと突き出た岬になっててそこから海底まで山脈状に連なってる
その地形に相模湾(正確には灘か)の様々な潮流がぶつかってハダカイワシなど餌が多いとのこと
179名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:08:58 ID:DBWsl/LS0
キンメも最近は水銀汚染とか世知辛いけど旨いよねぇ
よだれ出てきた
180名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:10:02 ID:DTKSj9fa0
>>170
富士市民乙w
確かにドリプラ行くなら石田のセントラルスクエアのほうに行くなあ
181名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:10:40 ID:Qc83LbHf0
>>174
>寿司って、色んな味の魚を楽しめるのがいいのに

マグロ信仰は良くないね。
大手の回転寿司とかは、定番の寿司ネタしか無かったりするんだよねぇ。
地の魚が食えなくて、なんの寿司かと。
182名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:11:53 ID:RUOp4QFr0
創作寿司最強はすき焼き軍艦だろ。
http://nyakibu.up.seesaa.net/image/090212-1.jpg
183名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:12:19 ID:tbXo4D350
>>181
地魚で思い出したんだが、「産地直送の地魚」を
売りにしてる居酒屋があったな。。。。
184名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:12:37 ID:mCZg18b/0
>>181
だからそこなんだよねえ。
東京だってシンコとかあるのにさ。
ガキ連れの女とかはマグロ、えびとかわかりやすいものばかりに走る。
マダイの旨さにいつになったら気づくのか。
185名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:12:46 ID:BvEwcDeK0
創作寿司はもちろん創作料理は好きだけど、いわゆる江戸前とかちらし、箱寿司とか
ベーシックな物とは別と捉えてるな。食いたい時に食いたいほうを食う、そんだけ。
まあうまけりゃなんでもいいわな
186名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:14:17 ID:DTKSj9fa0
>>181
それこそ土肥の深海魚はまさに地魚だったりするんだよな
タカアシガニ漁で一緒に獲れるわけだけどね
187名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:16:04 ID:V4J2EJ+DO
寿司の主役はコハダ

異論認めず
188名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:16:35 ID:mCZg18b/0
>>187
静岡の寿司屋ではほとんど扱ってないのでアウト。
189名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:17:14 ID:Pt0n1ne70
うろ覚えなのだけど、昔、美味しんぼで、至高の菓子が「昔ながらの熟柿」、
究極の菓子が「黒糖」という話があったように記憶しているのだけど、

そういう感じで言えば、江戸時代から受け継がれてきた、寿司の世界の、
トラッドの中のトラッド、クラシコの中のクラシコ、
って、何なんだろう?
190名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:17:50 ID:550JA++10
>>187
いや、まじで今まで食った中で一番旨かったのは、
コハダをしその葉で巻いた奴だった。
あれは忘れられん。何でもない店の若い板前だったが。
今どこにいるのかなあ。
191名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:17:59 ID:DTKSj9fa0
>>184
よく江戸前というが元々の由来はウナギ
192名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:19:22 ID:g5I3Z3bF0
>>189
かんぴょう
193名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:19:37 ID:RUOp4QFr0
>>189
なれ鮨かな?寿司のルーツは保存食だってどっかの漫画に描いてた。
194名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:19:48 ID:5LNdskgi0
>>189
・アナゴ
・コハダ
・玉子
とかでないの。

195名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:20:41 ID:fI3wgyFO0
本マグロすし太郎
196名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:22:20 ID:K4IqxirNO
>>189
大分ちがうなぁ。
至高は干し柿、究極は柿を使った寒天菓子って話ならある。
197名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:24:10 ID:DTKSj9fa0
>>194
卵ってなかなかその頃は食卓には上ってないよ
寿司ネタだとコハダ、アナゴあたりかねえ
あとは煮蛤なんかも昔から寿司ネタでよく挙がるけど
198名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:24:58 ID:+b/cSMBS0
>>175
漁港ちかくの回る寿司>>>>東京のかっこつけ時価ずし
東京で夜のお仕事してたころ金づるだったクソハゲジジイが
おごってくれるからって高い店でくったけど
ふーんこんなもんかって思った。
199名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:25:27 ID:Pt0n1ne70
>>192-194
ありがとう。みんな良く知ってるな。

伝統やオリジンとは言え、でもなんか、地味だよね・・・orz

寿司桶に、かんぴょう、なれ寿司、アナゴ、コハダ、卵、が
ビッシリ詰まってたら、あんまり食えないかも?オレw
200名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:26:50 ID:r3+ab2ft0
北海道とかだと鮭のなれ寿司もあるよ
作ってるばーさま的には漬物感覚のようだったが
201名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:28:02 ID:DTKSj9fa0
>>200
基本は地魚の保存だからね
202名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:28:07 ID:Pt0n1ne70
>>197
なるほど。煮蛤も伝統なんだね。
しかし、まっ茶色が多いよなぁ・・・伝統的な寿司ネタって。
203名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:28:13 ID:17XJmAwz0
漁港近くで安くてうまい回転寿司って行ってもそんなの
中卸の直営とかじゃなきゃないし、そこまで食いに行くコスト考えたら
結局安くないし。そういうところが安いのは流通コストが無いってだけだし。
204名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:28:33 ID:4lDErpix0
>>200
そういう土着の寿司喰ってみたいわぁ
205名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:28:37 ID:BvEwcDeK0
最近は串かつもおでんも創作結構人気あるしね。
寿司だけが駄目つう了見もねえわな
206名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:29:19 ID:XSk00i6WO
マグロの黒ビール漬け

さすがヨーロッパ人の発想はちがうなあ
旨いのかな?
207名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:30:59 ID:lGtMkr6A0
>>199
元々保存食だしねw
江戸前も目の前にある江戸湾でとれた魚を食わせるからああいう形になったんで
内陸じゃ昭和後期まで生の魚なんてとても使えなかっただろう。
208名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:31:18 ID:DTKSj9fa0
>>203
早起きして築地の場内の店とか行ってみたら?
大和寿司とか寿司大とか自分は行くけど3〜4000円払えば十分美味い寿司食えるよ
209名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:31:47 ID:V4J2EJ+DO
>>199
まあ太巻きにつまっているネタは少なくとも定番でしょう

あれは非魚介類系の連合軍をつめこんだ物だから
210名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:32:45 ID:k6In8vmz0
素材の味を生かすという本質をだな
211名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:33:01 ID:5LNdskgi0
>>197
>>卵ってなかなかその頃は食卓には上ってないよ

だから(ちょっとした)贅沢として摘む。
華の要素。
212名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:33:52 ID:ijvr9WKS0
>204
ttp://www.uoya.co.jp/uoyasake/iizushi.html

こんなイクラが入ってるのは食ったことないけどおおむねこんな感じだな。
通販もあるでよ
213名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:33:58 ID:LPU153sz0
うまけりゃOK
214名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:34:47 ID:17XJmAwz0
>>208
築地くらい行ったことあるけど、俺がどこに住んでるかも知らないくせに
築地行けばって、漁港行けばって言うのとなんら変わらんわけだが
215名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:35:13 ID:V4J2EJ+DO
>>213
うん、でも見た目大事
216名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:35:22 ID:550JA++10
>>200
まさに漬け物みたいなものだそうだけど。
魚と魚の間に米飯を入れて、それを発酵させて、
食べるときには、米は捨てる。
そういうタイプ?

後にその酸っぱい飯がそれなりに食えるってことになって生成、
それを思いっきり簡単にしたのが握りだとか。
217名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:35:58 ID:8JKvfKb2O
アボガド挟もうが、チーズ挟もうが、キムチ挟もうが、
俺はそれが美味ければもう何でもアリだと思うよ外人が作ってようが関係ない
伝統の根幹さえ揺るぎなくしっかり守ってりゃいいんだし
ただアリはアリだけど、不味いものを海外で勝手に寿司だ、日本食だと出されてる現状はどうにかして欲しいな


それにしても数年前に韓国で食った海苔巻きはクソ不味かったなあ…
218名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:36:15 ID:QnjmomvI0
>>212
ニシンのは以前食ったな
東北じゃハタハタも使うらしいね
ほんと味は漬物っぽいよね、鮒鮨ほど発酵させずで
むしろ酢で締めた魚のほうが近く感じるくらい
219名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:36:38 ID:4lDErpix0
>>212
ちょっと凄いな、本当にお酒に凄く合いそう
220名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:37:31 ID:+iDdnsHb0
>>1 「珍しいおすしばかりで楽しいですね」
所詮これが答えだろ。
221名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:37:59 ID:USZkf9m+0
こういうニューウェーブの寿司も美味しいとは思うんだけど
シャリの質、同じ魚の部位ごとに食べ分けする、ってな繊細さは忘れて欲しくはない罠。
赤身と中トロと大トロとカマと、さらにそのマグロも種類別にしてんのに
「なーんだ全部ツナじゃん」で終わらせたくはないわ。
222名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:38:08 ID:Qc83LbHf0
>>212
うまそう(゚д゚)
223名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:38:44 ID:Q2xXDPlI0
食ったら運転できんようなもん作るなよ
224名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:39:25 ID:QnjmomvI0
>>216
市販されてる時点でそんなに米は残ってない
米というより米麹を混ぜてというかまぶして発酵させる感じ、野菜も一緒に発酵させる
そんなに強く発酵するもんじゃなくほんとに漬物感覚
北陸の蕪と鰤の鮨に近い
225名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:39:42 ID:8EKC9EIy0
折角目覚めてやったのに、お払い箱ですかw

おめでてーなw目覚めさせた元を、「過払い」で告訴しようぜw
226名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:39:50 ID:17XJmAwz0
>>217
俺もそう思う。こんなの寿司じゃねえって言う奴多いけど、日本にある洋食なんて
ほとんど本家とは似て非なる料理ばかりなのに自分とこの料理にだけ
やたらうるさいかったり日本食は特別だみたいに言う奴は朝鮮人とかわらん。
衛生的で本場の味とかほざいてなければ日本人として無しでも
現地で受け入れられてるならなんら別にいいと思う。
227名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:40:09 ID:+b/cSMBS0
>>203
まあ、地元が漁港の場合ってことだね。うまいよー。
フグとか生ウニとかすんげーうまい。

寿司もどんどん創作すればいいよ。
228名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:40:24 ID:j3yUjqfDO
何故高級日本料理には必ず刺身が付くのか?っつーと、京都の公家や豪商が、当時は京で
手に入りにくい海産物をいかに速く運ばせて食卓に出すか、の贅沢を競った名残と言うから
それだけ海の幸を内陸部で食すのは難儀だったと。
だから海の魚の保存食は内陸の方が種類豊富とか、何かで見たなあ。

卵焼きが寿司のラインナップに入った理由は判らんけど。
229名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:41:18 ID:BvEwcDeK0
炙りなんかもどちらかというとまだまだ新しい部類だよね。
でももはや定番だしさ、まあ色々創意工夫はしていきゃいいんでないの?
5〜6年前にも鯖寿司の炙り出されてありえねえと思ったらめちゃめちゃうまかったw
230名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:42:28 ID:550JA++10
>>217
やっぱりスシポリスは復活させて、オリジナル、クラッシックのスシ・和食をはっきりさせて欲しい。
あの大臣が死んでから、ばったりなくなってしまったが。
あのころのメディアの反発の仕方は酷かったな、まさにチョンの手先。
231名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:42:33 ID:V4J2EJ+DO
ヘシコて魚の糠漬けが旨いんだが、あれは寿司には入れちゃあいかんな

魚の発酵食品イコール寿司とは言えなくなっているから
232名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:44:52 ID:DTKSj9fa0
>>231
あれはメチャメチャ塩辛いからちょこっとご飯に乗っけて
お茶漬けにするのが一番いいような
宮津の友人の家に行った時に鯖のへしこ茶漬け食ったがメチャメチャ美味かった
233名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:45:14 ID:+b/cSMBS0
>>228
それはおそらく、玉子焼きブームがあったからだと思うよって
おっさんが言ってた。海の幸山の幸っていうけど、山の幸ってなんだろ。
たいしたものなさそうだけどw
234名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:47:02 ID:ijvr9WKS0
>216
うちのははんなれという米も食うタイプっぽ
米とか生姜とかを掘っていくと中から鮭が出てくるような感じだったが

結構米がつぶつぶ残ってるし米も食べるっていってたから
はんなれでいいはずなんだが、なにぶん漁師の家の人の言うことだから
終始適当である。
235名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:47:21 ID:Vfm9o9410
その手のはどんなに美味くても寿司じゃなくてsushi
236名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:49:10 ID:NrK9MRf20
で、それは旨いのか?
シンプルにしょうゆとわさびで食うのに比べて
237名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:49:56 ID:USZkf9m+0
>>226
他国の料理と違って、寿司ってのは常に食中毒と隣り合わせだから、
やっぱりある程度の基準は作っておかないと、
下手ななんちゃって寿司で不衛生な扱いでハデに食中毒起こして
「寿司は危険な食い物だ」ってな風評被害が起こるのが怖いんだよ。
ユニークな創作寿司を否定するわけじゃないが、
これがトラディショナル・スシだ、ってなスタンダード作りはある程度必要かと。
イタリアだってピザ・ポリス制度とかやってて、日本でも認定店出したりしてるけど
だからといって宅配ピザはそれはそれであるわけだし。
238名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:51:00 ID:j3yUjqfDO
>>233
どこのおっさんよw
山の幸はやっぱり肉類とか山菜では?鹿でも猪でも鳥でもいいけど、今は和牛かな。
239名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:52:05 ID:DTKSj9fa0
>>233
野菜類は兎も角、川魚とか、山菜、筍あたりじゃないかね<山の幸
240名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:52:06 ID:SDbTL8GZO
静岡の漁港の近くに住んでるけど、結局良いものはみんな東京に行っちゃうから本当にうまい魚ってなかなか食えないよ
ぷりぷりのとれたて生桜エビ(わさび醤油で食べるとうまい)とかまだ温かい釜揚げシラスとか
市場に流通しないハタミ(アサリを濃厚にした味)みたいなのが食べれるくらい
241名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:52:28 ID:+b/cSMBS0
>>237
でも、日本のピザはぜんぜんアメリカのピザと違うんでしょ。
日本のスシとアメリカのsusiが違っても別に関係ないと思うんだけど。
そもそもスシなんて酢ご飯に魚のせるだけじゃん。小学生にもできる。
だから、格をつけてかっこつけたがるけど、そんなの邪道だよ。
ご飯に魚のせてうまければそれでいい。めんどくさい。
242名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:53:52 ID:550JA++10
果実のたぐいは昔は山でしかとれなかったのではないかな。
栗とか柿とか。
ニンジンとかの根菜類は何時からか知らないけど、山芋みたいなものとか。
ちなみに縄文時代は米も山の幸になるのではないかな。
畑で作ってたし、山地に住んでたようだから。
243名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:53:55 ID:BvEwcDeK0
タケノコ、キノコ、山菜、川魚、沢蟹、果物、鹿、猪などの獣類。
山葵なんかも山の幸だね
244名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:54:30 ID:PazBa5FeP
中には美味いのもありそうだな
245名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:55:16 ID:VbjZSzWO0
>>228
卵焼きがラインナップに入ったのは鮪もヅケだから色が黒くなってるし、
他のネタも煮てあったり昆布で〆てたり、あまり色彩的には目を引くものがなかった中で
卵焼きの鮮やかな黄色がインパクトあったってのが一因
246名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:55:49 ID:+b/cSMBS0
>>239
きのこはいいよね。パスタに合う。
マツタケ寿司とか作ったことあるでしょ。市販の寿司のネタ食ってから
スライスしたあぶりマツタケをのせてレモンをかけて、
カイワレ大根とタマネギをミジンにして食べる。うまいよ。
247名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:55:55 ID:kgEyVLXG0
★ 一人焼肉が最高 二十三日目 ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1240754852/

★ 一人寿司が最高 一貫目 ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1236155123/
248名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:56:07 ID:mCZg18b/0
>>241
それ別スレでアメリカ人が日本のピザを批判してたけど、アメリカ人に言われる筋合い無いよね。
もとはイタリア料理なんだし。カレーライスを日本人が批判するようなもんじゃない。
249名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:57:11 ID:KQLOUodO0
まー、ビールは小麦を発酵させたものだから、それの 「づけ」 もアリだわな。
どちらかといえば箸休めに属するウナギは外人さんもイジリやすいわな。

そういう流れを回転寿司で希望。 アボガドとか。 謎肉とか。
250名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:57:45 ID:aVbm1NGjO
>>241
たまにあるなシャリにネタのっけただけのマズい食い物

まあマトモな「鮨」食ったことあるなら出ないレスだぞソレ
251名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:59:15 ID:q1pkgMAG0
日本人のように他国の料理を元のもんより美味しくしちゃうような
アレンジならいいが、マグロに黒ビールだのウナギにワインだの
元の料理を侮辱するようなアレンジばかりなのがむかつく
252名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:59:21 ID:+b/cSMBS0
>>248
でも、なぜかピザというとアメリカなんだよね。ピザが多いからかな?w
>>249
食べる順番も大切だよね。後半はやっぱり不味くなるから、やっぱりご飯は少なめがいいよ。
こんにゃくを細かくきったものをごはんにまぜて、満腹感を抑えたほうがいいよね。
253名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:59:34 ID:550JA++10
ネタを切って乗せるだけ、って外国で特亜人がやってるスシじゃないか。
254名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:59:43 ID:BvEwcDeK0
そういや俺はパスタも勝手に好きにやってるわ。
イカの塩辛とかカツオの酒盗のせて塩辛スパと、
柚子胡椒+ぽん酢+オリーブオイル+タコスパとかw
255名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:00:10 ID:UnxV1Q3jP
>>241
ピザはイタリアンだろw
アメリカが起源を主張できる食い物ってハンバーガーくらいじゃね?
256名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:00:21 ID:17XJmAwz0
>>250
でも日本にもそういう寿司がいっぱい出回ってるのも事実だけどね。
回転寿司なんてほとんどがそうだし、スーパーのパックの寿司もそうだけど、
それを寿司と名乗っても文句言う奴なんていないわけで。
俺は絶対食いに行かないけど。
257名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:01:42 ID:VbjZSzWO0
>>252
確かにマクドナルドでもピザ扱ってるぐらいあっちの人はピザ好きだが
それほど宅配系でもバリエーションはないよ
で、イタ飯屋で食べるピザとはやっぱちょっと違う
258名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:03:02 ID:uN7Iyi/+0
いきたいが研ナオコさんの生を見たくないw
259名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:04:03 ID:MHF+zame0
あらたな境地を開いていくのはいいが、基礎として
オーソドックスなネタで一人前をきちんと握れることくらいは条件にして欲しい。
特に外国人。
260名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:04:48 ID:hDl/9O8HO
>>241
回転寿司しか行った事ないだろ!
261名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:05:46 ID:Pt0n1ne70
>>254
オレは「男の料理」「男のパスタ」を、相当やってきて、
かなり自信を持ってる方だけど、アンタ。

できる・・・!
262名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:07:15 ID:j3yUjqfDO
そういや京都の料亭旅館で、漬け物の姫にぎり寿司って食べたなあ。美味しかった。
後、冬の新潟の甘海老?と、蟹。あれは悔しいけど静岡では無理な味だったー。
静岡だと桜海老か高脚蟹になっちゃうから…水族館じゃないし。
263名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:08:16 ID:BoZfUPwoO
新たな境地から興味がわいて日本のベーシックな寿司も食べだすかもよ。
日本人並に食いしん坊ならの話だけど。
本格的に食に凝る人が日本には多いでしょ。
264名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:09:49 ID:3vkbbfh30
>>259
まあ、それは最低条件だろうね
生モノの扱いがきちんとできないと食中毒を起こしかねない
265名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:09:56 ID:550JA++10
ちらし寿司って外人さんたちは食べるのかね?
あまり聞かない気がするが。
なんとなく食べる手順が複雑だし。
266名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:11:06 ID:+b/cSMBS0
>>263
日本人には日本人の味覚があるし、外人には外人の味覚がある。
本場なんて本当の意味ではないんだよ。カレーだってそうでしょ。
私はインドカレーのほうが好きだけど。日本のカレーはまずい。
まずすぎる。
267名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:11:57 ID:0/rU6ngb0
寿司原理主義からいえば
ボーダーラインは納豆巻き
268名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:13:32 ID:THV9aKWF0
回転寿司は値段からしたら天下寿司が最高!異論は認めん。
269名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:13:36 ID:VbjZSzWO0
>>262
静岡ではあまり蟹は揚がらないからねえ
タカアシガニと浜名湖方面でワタリガニが獲れるぐらい
海老はあとは伊豆方面で伊勢海老ぐらいかね
270名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:15:43 ID:XSk00i6WO
>>255ハンバーガーを発明したのはドイツ人だぞ
271名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:17:06 ID:BXKnNb870
>236
アンカないからわからんが俺に聞かれてると推定して答えると

生で食えるならそっちの方がうまいと俺は思う。
所詮は保存食ということですな。

まぁその分日持ちするし冷蔵庫をあけると結構長いこと残っている安心感がある。
272名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:17:37 ID:SNssTcTd0
ちらしにしますか?
にぎりにしますか?

つ にぎりっぺ
273名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:18:23 ID:3vkbbfh30
>>269
え?タカアシガニって食えるの?
274名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:18:35 ID:GcVI2pl+0
「鉄火の巻平」というマンガが有る。
大林悠一郎:原作
たがわ靖之:作画
これは面白かった。実写化希望。
275名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:20:37 ID:mCZg18b/0
>>273
伊豆ではふつうに食えるよ。旅館の料理とかでもでるし。
味は見た目どおり大味。
276名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:20:52 ID:VbjZSzWO0
>>273
勿論食えるよ。結構希少だけど
個人的な意見だがタラバやズワイに比べると若干大味かなあ
伊豆の西海岸に行けば食えるところはある
277名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:21:48 ID:j3yUjqfDO
>>269
伊勢エビなら御前崎でも穫れるみたい。
御前崎で漁師してるお宅が、たまに売り物にならないサイズのをくれたりして。
デカい鍋の中で夜中ガサゴソいってんのが、微妙に怖くて、犬まで鍋に吠えてたさ。
他にトロロ海苔とか平たいタニシみたいな巻貝とか、御前崎も変なものが穫れるねえ。
278名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:21:54 ID:QnjmomvI0
>>273
食えるよ
西伊豆じゃ生きたままで売ってる
房総でもよく見かけるね
でも味は個人的には好きじゃない、よく言えば濃いし歯応えもあるし食いでもある
ただ大味な感じでぶりぶりした歯応えもなんか好きになれん
279名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:22:10 ID:qXN/tp+1O
>>266
わたしも、インドカレーか札幌スープカレー。
トマトベースでニンニクやターメリックを使わないシナモン味のカレーが好きです。
280名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:24:48 ID:74/yHW9W0
おまえらw
大味強調しすぎww
281名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:25:30 ID:BoZfUPwoO
>>266
カレーの本場のカリー好きなら別にいんじゃね?
アメ人がカリフォルニアロールより押し寿司うめぇって言ってるのと一緒だし。
てか支離滅裂だよ。
282名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:25:58 ID:FmqMx0Fl0
創作料理系なら寿司じゃなくて丼にすればいいのに
283名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:27:43 ID:ydflx1zYO
グルメ大杉W
さすが高学歴・高収入のニュー速民
284名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:27:46 ID:UnxV1Q3jP
>>270
ドイツ人がやったのはハンバーグじゃないの?

>>277
>平たいタニシみたいな巻貝

「ながらみ」かな。
http://www.rakuten.co.jp/ko-yo-/612886/613593/
http://www.zukan-bouz.com/makigai/kofukusoku/nisikiuzugai/kisago.html

285名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:30:29 ID:+b/cSMBS0
>>279
レトルトでもそういうカレーにでてほしい。
286名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:30:44 ID:VbjZSzWO0
>>280
実際他の蟹に比べて大味だからそう言うしかない
287名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:31:39 ID:qXN/tp+1O
お蕎麦に、一味ではなくシナモンとボイルトマト+ハバネロを入れるだけで和食は
アジアン・テイストのエスニック料理やインドカレーに変貌する。
288名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:33:44 ID:QohHdcAU0
小さい頃親に連れられてたそれなりにちゃんとした寿司屋で
ハンバーグ巻きやウィンナー巻きを一番頼んでたのはいい思い出
289名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:34:52 ID:FxHNHyfoO
沼津だったかな
車で卸のあるほう行って、食堂に入ったら、メニューの豊富さとボリュームに感動した
290名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:35:38 ID:BoZfUPwoO
>>285
スープカリーの素なら売ってるよ
野菜を調理しなきゃだめ+チキンも国内産の旨い奴を使うといい。
あまり辛くするとスープと素材の味が解らなくなるから、中辛がお勧め。
ま、食べに行くのが一番旨いけどな。
291 :2009/04/27(月) 01:36:08 ID:yWQnC0Ko0
まさかこの流れで誰も佐治の名を出さないとは。。。


2chも変わったんだな。
292名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:36:33 ID:j3yUjqfDO
>>284
そう、それ!ながらみ!

あと、トロロ海苔じゃなくてトロロワカメだ。
干したのを味噌汁とかに入れると、トロロ昆布みたいにトロッとなる。
海苔は、はば海苔と板青海苔だったかな。
他はイシモチやらキスやらジンダベラやら打ち上げクジラや溺死体やら…
293名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:36:47 ID:qXN/tp+1O
>>285
あります。
札幌スープカレーのレトルトパッケージはかなり多いよ。
らっきょ・木多郎・マジックスパイス・LaviLavi・アジャンタとかよく売られてる。
294名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:39:05 ID:j3yUjqfDO
ジェンキン寿司が出てないのに今更気づいた…
295名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:39:44 ID:+b/cSMBS0
>>290
>>293
ありがと。こんど食べてみよー
296名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:41:30 ID:fG9FWenJ0
ナマズのカマボコの寿司とかもぜひ
297名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:42:14 ID:BoZfUPwoO
手鞠寿司が可愛くて好きだが。
外人を見た目で喜ばせるのもありだよな。
あと個人的には毛ガニの刺身を寿司にして食べたいところ。
298名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:43:19 ID:VbjZSzWO0
>>289
それ魚河岸丸天じゃね?
鮪のテールシチューとか茶筒みたいなかき揚とか
鮪の卵の煮付け(こす煮)とか、メニューは確かに豊富
299名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:44:10 ID:mCZg18b/0
>>298
丸天は愛想が悪い、態度がでかいで地元で有名。観光客相手の店。
300名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:45:03 ID:/Sb4zE8b0
黒ビール漬けとかワインをソースに使うとかうまそうだな
パイナップルだけは個人的にどうしてもダメだけど
301名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:47:38 ID:1EM+KQ+10
寿司フォンデュとかだめ?
302名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:51:56 ID:fG9FWenJ0
俺は酢豚にパイナップルでもOKなタイプ
303名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:52:50 ID:0/rU6ngb0
>>301
何を何にくぐらせるんだ?w


いや、ちょと待てよ?
あおさと山芋を溶いたものの中にはありかな?

今度やってみるわw
304名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:57:56 ID:BoZfUPwoO
酢飯がバラバラになっちゃう
刺身をシャブシャブにならいけそうだな
305名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:58:24 ID:t4jWQ6/P0
>>1
> 東京のホテルで和食の腕をふるう米国のジェフ・ラムジーさん(32)

こういうの追い出せよ。いま失業率がどうなってるか誰でも知ってるだろ。
306名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:00:18 ID:74/yHW9W0
>>305
そして、アメリカで外人相手にカリフォルニア巻
握ってる日本人を呼び戻すのか?
勘弁してくれw
307名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:02:35 ID:tbXo4D350
>>255
ホットドックとクラッカージャックくらいじゃね?
マカロニチーズもそうかな。
308名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:04:48 ID:KylkLxQ90
>>305
ガチガチの専門職だから、そこらで職にあぶれてる層が
おいそれとこなせるもんじゃないと思うが。
309名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:07:21 ID:1EM+KQ+10
>>303
チーズかな。
小ぶりのホタテの握りにチーズとか合うと思うんだけど。
それか魚を米粒大に切って、それを寿司飯代わりに見立てて(ミンチみたいに
なるだろうけど)握って、その上にさらに刺身を乗っけてチーズにくぐらすような感じ。
310名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:08:42 ID:mCZg18b/0
無理だろう、寿司フォンデュは。発想はおもしろいがね。
311名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:14:00 ID:NAM72McS0
「日本の寿司は日本人だけの所有物じゃない」
        by鳩山幹事長「愛のテーマだ」
312名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:14:41 ID:+HW1xcLy0
寿司屋は世界中どこで開業しても大儲けできる。
エラい貧乏な国でも、上流階級が大金を払ってでも
寿司を食べてくれる。
313名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:21:48 ID:1EM+KQ+10
俺の住んでるタイでも最近は屋台で寿司が売ってる。
たこ焼きは正直タイ人にはそんなに人気ないが、寿司は人気あるよ。
一番人気はてんぷらだが。
314名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:34:16 ID:n1tGMAGM0
寿司ネタがたいやき
アンコ軍艦
ジャム巻き寿司
かっぱピクルス巻き
ピザ具ちらし

アメ公なら食べてくれる
315名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:40:25 ID:eSP1ewvY0
かっぱピクルス巻はありかも?
316名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:03:11 ID:RgVuCu7E0
>>294
========冂======================冂==================冂=======
   ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
   ノ  ジ  ノ  ェ  .ノ  ン  | キ  ノ  ン  |  寿  |   .司. .|
  -─-─-' '-─-─'└─-─└-─--'└-──└-─--┘─-─--┘


      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i l:::'i
317名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:11:24 ID:550JA++10
>>313
スシや天ぷらが屋台って、それらの料理の原点じゃないか。
衛生環境が問題だけど。
318名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:13:38 ID:n1tGMAGM0
>>317
寿司は屋台やないで
地べたに敷物敷いて営業してたで
319名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:18:41 ID:PiMjN+fb0
一番まともな寿司漫画はきららの仕事
これだけは譲れない
320名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 04:51:13 ID:69LXumZ5O
>>289
きっと焼津だな。東名で通るときは決まって立ち寄る。中トロ丼は最高Da
321名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:47:34 ID:bHGsBx8R0
全国新人寿司職人コンクールの開催はいつですか?
322名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:29:52 ID:RgVuCu7E0
>>320
東名から離れてるけど、沼津港辺りも行ってみ
いろいろあるから
323名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:38:37 ID:0VimYTgl0
324名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:41:14 ID:1QYUEQG7O
寿司はあれが完成された形なんだよ…
325名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:43:33 ID:vQDBimjk0
なぜ中日新聞が
326名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:03:55 ID:tY8tUG/p0
>>276 そこらでミルク蟹とかいうのが深い海で取れるとか聞いたんだけど
そこらではなかった?
茹でる時にミルクっぽい匂いがするんだっけ。
327名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:16:19 ID:osg4oqtLO
こういう時に自分じゃ制御しきれない島国根性がでるわ
カレー、ピザ、パスタとか俺ら勝手にアレンジすんじゃん?でも外国人が寿司をアレンジすると何だかなぁって思う。器小せぇw
328名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:35:20 ID:oZ86eKw10
生シラスや生桜海老の軍艦巻きは静岡ならではだな。
駿河湾だと金目鯛とか普通に取れるから、そういう深海魚系の寿司もうまい。
329名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:36:11 ID:oqySjG8vO
今年はシラスが捕れない
330名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:24:43 ID:mCZg18b/0
子供のころ、シラスなんて捨てるほど取れたけどね。
331名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:30:22 ID:ycRA7Kyk0
朝のうちに買いに行かないと売り切れちゃうみたいだね。
332おいおいオレだよ名無しだよ:2009/04/27(月) 19:41:22 ID:7vrMXSon0
静岡って、なぜか、うまいものがある。俺は磯自慢の大吟醸が大好きで、妻と飲み酔わせている。
333名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:05:07 ID:XCPQH/fPP
シラスよりアミの方がうまいと思うんだが、静岡ではあまり見ない。
334名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 20:32:02 ID:ZZxSAinMO
しらすは旨いが流石に御前崎のしらすアイスはどうかと思うわ…
335名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:20:16 ID:6mFt9uYe0
>>333 >シラスよりアミの方がうまいと
アミって凄く小さいエビみたいなの?
あれは塩味の濃いのしか食べたことないが、寿司ネタなどにしても美味しいの?
336名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:24:04 ID:mCZg18b/0
>>335
亜美って撒餌ぐらいの認識しかない。東南アジアでは魚醤に使われてるそうだね。
337名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:29:58 ID:Q4whAxNIO
>>330
捨てんな馬鹿
338名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:32:50 ID:QnjmomvI0
>>336
日本には他にもいろんなアミが居て地方ごとに結構食されてるよ
汽水域や砂浜とかにもいたり
339名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:34:37 ID:WwuYfqOZ0
ワインと魚と醤油だと喧嘩して味がひどいことになるに決まってる
俺食ったことないけど、美味しんぼで言ってたんだから間違いない
340名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:35:49 ID:mCZg18b/0
>>337
しょうがねえだろ、田子の浦漁港には港の周りに落っこちてるぐらいシラスなんて
当たり前なものだったんだよ。以前はな。
341名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:38:28 ID:XCPQH/fPP
>>335
新鮮な奴だと酢醤油で食うのがおいしい。
すぐ悪くなるので塩漬けで出回ることが多いけど。
342名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:41:34 ID:UnxV1Q3jP
>>338
つか、桜海老って一応エビだけど、オキアミの同類と思ってる奴が多いだろ。

343名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:45:58 ID:UnxV1Q3jP
今日の夕方のローカルニュースでやってた。

マグロの黒ビールの人が優勝したのかな。
なんでも、日本にきたらマグロが良すぎて、自分の作ってたソースは
不味いマグロを旨く食わせるためのものだったことに気づいたそうな。
それで、急遽ソースの味を薄めに変更したらしい。

意外とわかってるっぽいよ。

そもそも、この競技は、寿司博の中の「世界創作寿司コンテスト」だから
創作じゃないと駄目なのよ。他の企画ではちゃんと伝統的なものとか、
郷土ネタとか色々やってる。
344名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:38:57 ID:mCZg18b/0
へえ、つくづく行かなくて損した。
345名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:39:57 ID:V3YnYqb+0
ジャムとマグロが美味しいと思う
346名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:11:18 ID:tEixWmWd0
終わってからやってたことに気が付いた・・・・orz
347名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:52:37 ID:fytYmX+jP
ローカルで特番やってたときには見に行こうと思っていたけど、
気がついたら終わっていたw

なんか、地元食材使った幻の寿司みたいなのの番組やっていて、
まあありきたりだけど芸能人連中がウメーウメーと言いながら
喰ってたw
348名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:32:05 ID:pKIeLYqq0
>>346
割とそういう事多いんだよね、なぜか
349名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:58:19 ID:RqVqfc5b0
和食の板前以外が握った寿司なんぞただのおにぎりだ!
研ナオコのトークのほうが気になる
350名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:03:08 ID:ZHp7rLd2O
正直御前崎は原発怖くて近寄れないお
351名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:15:26 ID:WJWc5uLY0
>>346
次は4/30からの食博かな
352名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:16:44 ID:v28GmNx0O
>>350毎日のように放射能漏れ警報が鳴ると感覚が麻痺する
353名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:18:12 ID:Xboa3r7m0
しかしマグロはそろそろ高級魚になりそうなぐらい漁獲量が減ってる
354名無しさん@九周年
マグロも黒ビールも好きだが
漬け込むってのはどうよ?(´・ω・`) ショボーン