【東京】メイドがかつぐアキバ神輿を初披露 家電製品、パソコン、フィギュアなど秋葉原の名物を“搭載”(画像有り)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
家電製品、パソコン、フィギュアなど東京・秋葉原の名物を“搭載”したみこし「アキバMIKOSHI」が26日、初披露された。
みこしは高さ約1メートル、重さ約220キロ。景気低迷や昨年の無差別殺傷事件などによる街の沈滞ムードを吹き飛ばそうと、
地元の有志らが企画した。担ぎ手はメイド姿の若い女性や住民たちで、神田明神の境内などを元気に練り歩いた。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090426/trd0904262018004-n1.htm
電子パーツや模型、二足歩行ロボットなどが備えつけられた「アキバMIKOSHI」を神田明神でかついだメイドたち
=26日午後、東京・千代田区外神田(大西史朗撮影) 
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090426/trd0904262018004-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090426/trd0904262018004-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090426/trd0904262018004-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090426/trd0904262018004-p4.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090426/trd0904262018004-p5.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090426/trd0904262018004-p6.jpg
2名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:32:40 ID:Gb8ymFpu0
ぶっさー
3名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:33:25 ID:BKGQ4KcAO
ハイドがかつぐアキバ御輿に見えた
4名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:33:47 ID:h4O8ZspA0
シンゴー
5名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:33:51 ID:sCRXCU5W0
きんもーっ☆
6名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:19 ID:567liBg1P
もう娼婦って認めろよ
7名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:34:25 ID:B4I4Wuou0
こないだメイドソープに行った。

メイド服がワキガ臭かった。

萎えた。
8出世ウホφ ★:2009/04/26(日) 22:34:27 ID:???0
9名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:35:21 ID:31OQTT+h0
これはないわ
10名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:35:32 ID:7wAto/Z10
なんつーか、最低ですね
11名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:35:53 ID:ERUez2gq0
チェンジ
12名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:36:09 ID:seaHh5zi0
全く萌えない件
13名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:36:24 ID:Gg0Ttefo0
これはひく
14名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:36:48 ID:xTIEuuIE0
神輿って名前のとおり神の輿だぜ
15名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:36:54 ID:kPKkEjyG0
やっぱ二次元じゃないとダメですね
16名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:04 ID:zaSuFsn2O
巨大フィギュアを熱い男たちが担ぐ……ってのはしないのか?
17名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:05 ID:htARQtUs0
やっぱりメイドでもブサイクは目立つw
18名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:33 ID:GuAloBnL0
NHKではハルヒのフィギュアを映していたよな
19名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:52 ID:/CuAIOkz0
でかいフィギュアをねぶた風にしたほうがよかったんじゃ・・・
20名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:53 ID:n8Q7gHiHO
これ合体と変形どっちやるの?
21名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:56 ID:82xFiumZ0
青や緑やピンクの髪は2次元限定だろ。
22名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:37:58 ID:QeaQghjjO
力入れる方向が間違ってる気がする。
23名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:38:21 ID:30GvqQvt0
汚らしい
24名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:38:39 ID:7hrljVxF0
神田明神の祭礼のときは法被ふんどしの兄ちゃんたちが
パーツ屋内にうろついたりしてたな、その逆なわけか
25名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:39:07 ID:uoNUIoGX0
ヲタクってキモーい
26名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:39:28 ID:BEjkj52g0
これは酷い
27名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:39:28 ID:Y4EdhRvbO
@ほぉ〜むカフェ
28名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:39:40 ID:4li6SaKz0
えっ?
29名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:39:52 ID:f3BxPDpq0
           ,. 〜-ー‐- 、       ┌ーー────┐
           /         ヽ      | だ  も  メ |
         l  ,yvMハハ、  |        | と.  っ  イ  |
         V'´、__,  ,__,. ヽ,j       |  思  と.  ド  |
         「f|{_ー.}ー{.ー'}|f_}      | っ  エ  喫. |
        ヽ|    !, ,.    |ン       |  て  ロ  茶. |
            \   cュ  /       | い  い は  |
        _,.ィ个ー-‐个:、__         |  た  所     |
      ,イ   ヽ'ー一'_ノ  `> 、    └ーー────┘
    ,. ┴-v=f⊂ニ⊃l ̄    (/^{
    } ¨,二}入___ノ       }   |
    ∧  ク¨          |  |
    /  `┼<           イ,_ |
   ヽ   ノ |        /ノ  ̄`ソ
___`ー'_____|______∠_  ノ__
  ⊂⊃    ___  r// r- ∨     \
  |  |   (⊂二二⊃)`LL{_∠ノ  __  \
   `¨´     ̄ ̄ ̄       /__/
30名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:39:55 ID:qw7eNao20
泣けてくるね
秋葉はオウムのパソ屋に乗っ取られた方がよっぽど良かった
31名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:40:40 ID:LedG3GRV0
これは一応神田明神の氏子町内神輿になるのかな?

女が神輿担げない江戸時代なんかでも、芸者衆が打ちそろって
神輿の先導とかやっていたし、いいんじゃないのかなぁ。
32名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:41:03 ID:lVmaziJH0
らっせ
らっせ
らっせ
らっせ
33名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:41:14 ID:QL4He+DKO
秋葉オワタ\(^o^)/
34名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:41:44 ID:CzypGVU80
>>25
確かにキモイと感じる奴は多い。

が、悲しいかな海外からツアー組んでまでアキバにくる連中、
パレスチナで反戦プラカードにハルヒというラノベキャラ
が描かれていたり、アニメの影響で日本語を学ぶ外人が多数いること、
キモイ、臭いと感じるコミケが億単位の金が動く市場ということを考えると
潰すに潰せない存在にまで大きくなってしまった、ということだな

まぁ潰れろと豪語してる奴らはこれだけの金や価値をないがしろにできるだけの
存在なのか?と聞きたいが。アニメが潰れればニュースになったり市場、国際的にも
なんらかの影響(微々たるもんだが)が出るが文句言ってる奴らが死んだところでは
何も影響が出ないわけで。
お前が死んでも世界は困らんが、
日本アニメが滅んだらアニメはディズニーの独占になるw
あの目が巨大な幼女みたいなキャラは何だ?気持ち悪いだけw
ミッキーだのスティッチだのぬいぐるみだの気味悪いんだよw
35名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:42:16 ID:Z3qj8BWS0
まぁ、祭りヲタは神田祭しか眼中に無いだろ。
36名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:42:20 ID:U3yEsK/OO
秋葉原駅って出られないから困る
37名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:43:32 ID:LkjDOms30
こらまた大変だったな。
筋肉痛とか肩痛めたりとか大丈夫だったんだろうか。
38名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:06 ID:bPocmdK40
どうでもいいんだけど、顔を見て選べよなー

39名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:16 ID:9JGz+BUE0
普通に家人に「秋葉原に行ってくるよ」
って言える街になってくれよ・・・

贅沢ですか?
40名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:21 ID:+PmqaFph0
日本の伝統文化大崩壊……orz
41名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:45:18 ID:X6oe89Ng0
きもいとか言いながら、GWにはしっかり秋葉原に行くんだろ、お前ら。
42名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:45:23 ID:qVQmdGIU0
アキバのメイドはなんでブスが多いの?
43名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:45:51 ID:DpZtMSjH0
>>39
もう無理だよ。

今から10年前の夏初めてコミケのために東京出てきた時行った秋葉原は
全然こんなじゃなかったのにな。
今の秋葉原は俺から見ても普通に引く。
44名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:46:49 ID:fmNIygkcO
なんだろう。この突き抜けて無い感じ。
45名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:47:22 ID:567liBg1P
>>30
それのほうが良かったと思ってしまう俺がいる

>>41
特売があればいくにきまってんだろ
46名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:47:44 ID:gOuFCDfp0
>>1
金髪の1名を除いては結構見られる娘だと思う。
47名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:47:48 ID:VUqQgnc9O
見事にブスばかり
秋葉原はブス専なの
48名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:48:05 ID:h+V8biiQ0
粗大ゴミにしか見えない。
49名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:48:09 ID:027o9QoLP
これって確か変形合体するんだよな
50名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:48:35 ID:LedG3GRV0
秋葉原子供の頃から20年以上通っているけど、いまが一番まっとうだぞ。
ヨドバシが来てから客層が一変した。
51名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:48:50 ID:3MyxehPG0
自文化を自ら潰す日本人w
もうすぐ秋葉原はただのオフィス街になるよw

オタク文化発信の地はソウルになる
52名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:48:56 ID:qVQmdGIU0
つまりはさ、秋葉原でメイドになりたがるような女とか、声優になりたがる女って
みんな中途半端ブスでしょ?

オタク相手にならアイドルになれてチヤホヤされるんじゃないかと思ってる
中途半端ブスの自己掲示欲がアキバで炸裂してるだけじゃんw

こいつらが新宿のキャバの面接行ったら絶対に不採用になるぞ?
53名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:49:39 ID:6swN5YO10
まあ、なんだ、日本って平和だな
54名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:05 ID:xY02hZr20
なんかすごくケバいな
DQN神輿って感じだ
秋葉受けはせんだろ
55名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:07 ID:8M6igSuh0
時代錯誤もいいとこだな
メイドなんてとっくに終わった文化だろ
56名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:36 ID:+PmqaFph0
>>52
そらお前、容姿に自信あったら声優じゃなくてアイドル目指すわ。
57名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:47 ID:DpZtMSjH0
>>55
そんな文化始まってもいないし
58名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:49 ID:fJaekn1w0
cute!
59名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:53 ID:RDmcsbCG0
楽しそうなイベントだな。
60名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:54 ID:VtAWN9s+0
神田明神様、祟り起こしちゃってください。
61名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:58 ID:Pqig5Umg0
何だこのメイドの面子は
人集める気無いだろw
62名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:51:15 ID:IkX8NRtd0
>>55
火付け役の作品はなんだったっけ……?
63名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:51:20 ID:Kzq8vS1B0
まだメイドとかやってんのか。
64名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:51:45 ID:noiuUAVL0
馬鹿男が力を入れたところに、
スポットライトが輝く。
65名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:52:24 ID:8QXMU8VG0

そのうち、フィギュア専門のお焚き上げ会とか普通にやりそうだな・・・
66名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:52:37 ID:obM32IYs0
67巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/26(日) 22:53:03 ID:ApbvWoKR0
そうなあ、平和で良いぢゃんか。
68名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:53:22 ID:Z3qj8BWS0
もう秋葉原は終わった町。
ヨドバシの有無とか不況とかが問題じゃない。
カオスな電気街からヲタのサブカル発信地に成り下がってしまったことが問題。


むしろ新参が神田エリアに侵食してきて来た所が腹立たしく思う。
昔はPC雑誌編集者のネタで出てきた程度で、あっち側に侵食しないようきちんと住み分けできていたはずなのに。
今交通博物館が現存してたら変な萌えキャラにレイプされてたかもな。
69名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:53:27 ID:/CuAIOkz0
ニュースでインタビューされてたおっさんが「変なのが来た」とコメントしてたのはワロタ
70名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:53:56 ID:nMkQHzOK0
>>1

……なんか物悲しいなー
71名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:54:25 ID:fjSV4w0M0
アキバメイドって、特定の娘のフィギュアとか出てるの?
72名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:55:20 ID:5d8udC6d0
らきすた神輿より断然いいじゃん
73名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:55:50 ID:nsBlN9yB0
百済王室の侍女が起源ニダ
74名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:55:51 ID:+PmqaFph0
>>67
日本の伝統文化が崩壊していくのがそんなに楽しいか。
75名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:56:45 ID:DpZtMSjH0
秋葉原って外国人が面白がるからいけないんだよな。
変な原住民族見て喜んでるのと同じ感覚なのに、それを誉められてると勘違いして
その挙句漫画やアニメは芸術だとか調子に乗ってしまってるっていう。
マジ頭悪いわ。
76名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:56:49 ID:iM5esbi40
>>1
すごい美人と言われると反発したくなるけど、まあ合格
77名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:00 ID:IkX8NRtd0
>>74
アキバに関しては、今まさに伝統が作られていく現場に立ち会える幸福を感じるべきだ。
活気がないと、こういう新しい事をできず、ジジババが喜ぶ古いもんばっかになる。
78名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:18 ID:ERUez2gq0
個人的にオタ文化に女は入ってこないでくれ
と思ってる
79名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:31 ID:MAauU96CO
大阪の天神さんの、ギャル神輿も、年々質が劣化していくんだが。
80名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:34 ID:AKmWuXDi0
こういうの神輿ごと全部消えればいいのに
81名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:43 ID:0m7hWi0o0
世もまつだな・・・
82名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:58:03 ID:+PmqaFph0
>>77
神輿を使うな、バーロ。
83名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:58:13 ID:jtMLeDmo0
死ぬほどどうでも良い話題だな
84名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:58:37 ID:9D8zz8an0
主催はなに考えて生きてるの
85名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:58:46 ID:swPIIEsXO
焼き払え
86名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:58:50 ID:QylrPK+d0
続けば手のひら返すように伝統がついてくるからなぁw
いいんじゃね
87名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:02 ID:3MyxehPG0
アンチオタクもっとがんばれよ!!
秋葉原なんてただのオフィス街にしてしまえ!w

オタク文化は韓国と中国が持っていくから!
外人観光客も来なくなるし一石二鳥だろ!!
88名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:02 ID:WWKRiq4x0
今の秋葉は電子部品の町でも家電の町でもPCの町でもオタクの町でもなく

ただのオタの名を借りた性風俗の町だからな〜
89名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:13 ID:9/FicLFcO
気持ち悪い。
メイドとかアウトオブファッションでオールドファッションドでアンファショナブルでしょ?
90名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:00:01 ID:dP70c4Xg0
メイドすげーと思ったら
手を添えてるだけかよw
91巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/04/26(日) 23:00:11 ID:ApbvWoKR0
>>74 日本の伝統文化は常に進化して来たんだよ、其れでこそ先進国。
92名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:00:36 ID:Z3qj8BWS0
>>77
もうすでに一部のジジババ的思想のアニヲタが喜ぶ場になっている。
しかも他の人を排除するもんだから、待ってるのは廃墟だぜ。


いや、むしろ廃墟にしてバスケコート・スケボー場を作り直せば、また(ry
93名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:30 ID:FAejRNTEO
>>81
ああ、まっ竹だな
だがこれでメシ梅な奴もいるわけだが
94名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:48 ID:IkX8NRtd0
>>82
そう思うなら巫女萌えから非難したら?
95rip ◆x7rip/Hv3k :2009/04/26(日) 23:02:24 ID:uUUogd3l0
どうでもいい。
96名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:36 ID:jxDJsW640
男が混じってるぞおおおおお!?
97名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:49 ID:uXy9LcGB0
うわあああバッタもんくせえええええええええええ
98名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:07 ID:+PmqaFph0
>>94
巫女は許す。
99名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:08 ID:QylrPK+d0
日本は面白い
なんでも神様になりえるからな
神輿に乗ってるのはオタ神か家電神かw
100名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:14 ID:UKw17D7SO
ゴミ担いでるのか?
神輿が何だか分からない奴等なんだろうな…
101名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:22 ID:NBc0TBUE0
いいじゃん楽しげで
102名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:54 ID:t4/xS46D0
>>93
うん。きれいだ。
座布団やっとくれ。
103名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:04:17 ID:BEjkj52g0
3流風俗街みたいな変貌だな
パンツ見せ沢本を恥ずかしげもなく路上で写真とってるのとかキモイ場所
104名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:04:29 ID:QRwBlpR/0
そんなに家政婦が好きか
105名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:02 ID:AtnkI8bN0
>>82
日本の神事って結構キワモノが多いよ
戦前の靖国とか
106名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:25 ID:WsJdhdmd0
>>16
是非やって貰いたい。嘲笑の対象になるのは請け合いだが、世界中が注目する祭りになるはず。
107名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:07 ID:QylrPK+d0
>>106
裸祭りにすれば、効果倍増
108名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:48 ID:QkOZlFd9O
女児のメイドかと期待したらこれだよ
109名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:07:36 ID:WWKRiq4x0
>>107
担ぐフィギュアも兄貴キャラにすれば更に効果倍増!?
110名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:07:38 ID:dBnHA5RP0
巫女がお出迎え!「アキバのうさぎ神社」オープン
http://news.walkerplus.com/2009/0426/4/

また西又か
111名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:05 ID:cZtX9/4sO
頭に鉢巻き、胸にはサラシ、腰にはフンドシ、足には足袋だろうが!

やり直せ!



112名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:30 ID:Pswdcyy40
メイドはうやうやしく主人に仕えていればいい

「ハイ、ご主人様!(はぁと」
なん属性は不許可

寡黙に主人に仕えるべき
113名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:31 ID:QylrPK+d0
>>112
そうか……神輿に乗ってるのはご主人様だったのか
114名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:37 ID:KWk3oMZe0
歩行者天国を潰しておきながら、コスプレキモヲタに
媚を売るなんておかしくね?
115名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:47 ID:IkX8NRtd0
>>98
俺も巫女は許す。
しかしWikipediaの巫女欄を見ると、外国の関心の高さがアレだな……
116名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:15 ID:no6NPNl50
これ、定期オフ板かなんかで募集したオフだろ?
117名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:41 ID:QWmS4qD40
一概にメイドさんって言っても、やっぱり、ピンから桐があるんだな
118名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:41 ID:Pswdcyy40
あれはメイドではない
たんなるコスプレ

本物のメイドはアキバにいないのか?
119名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:27 ID:vx9eeDJoO
NHKでも取り上げられてたなこのニュース
120名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:00 ID:9AjuhHBP0
NHKラジオニュースではメイドと言わずに
コスチューム姿の店員って言ってたな
121名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:05 ID:Lf5KH2qbO
ブスばっかだな、とくに金髪ピンク混じりw
122名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:49 ID:DpZtMSjH0
実際こんな格好のメイドなんていないからな。
それにリアルメイドっておばちゃんばっかりだし。
123名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:18 ID:wMEwh05GO
>>1
1枚目の金髪
124名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:39 ID:eYC0QKHl0
メイドを担げばよかったんじゃね?
125名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:19:00 ID:d3Ibi33WP
友人の話

その友人は高層マンションに住んでいます。
彼は14階に住んでいるためエレベーターは必須なのですが。
夜中に帰宅したときのことです。
エレベーターに乗って14階のボタンを押し、ドアが閉まり動き出したところ、8階のボタンのランプが点灯したそうです。
『あぁ、誰か乗ってくるのか・・』
そう思った直後、ハッとした友人は慌てて2階3階4階5階とボタンを連打しました。
エレベーターは2階は通過してしまったものの、3階で止まってくれたので開きかけのドアをこじ開けるほどの勢いで外へ飛び出しました。
そのまま階段を駆け降りてマンションをあとにして、朝までコンビニで立ち読みしていたそうです。
『まぁ俺の思い過ごしだと思うけど、万が一ってこともあるしなww』
そう言った友人は、しかし夜間にエレベーターを使うのは今でも控えているみたいです。
126岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/04/26(日) 23:19:14 ID:gIKDU1wj0 BE:183708353-2BP(2251)
一方どっかの祭は死ねやら核落とせやら言われる
127名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:19:38 ID:FZly0wCP0
まあぶっちゃけ、オタは今日はビッグサイトでこんにちわしてたから
こんなクソイベントなんぞ眼中なかったわけですが
つか知らんし興味もねえ
128名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:39 ID:R3uDIn690
異界の祭りだな、これは
129名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:49 ID:eYC0QKHl0
>>125
初めて見たけどこれコピペ?
じわじわくる怖さだな
130名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:54 ID:Tms3DLjwO

ぅわー!
タヌキが神輿かついでる!
131名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:09 ID:9o9Nsgjx0
>>125
よく意味がわからないのは俺だけか?
132名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:21 ID:XM7YU3Q20
担ぎ手が皆・・・ケメコ
133名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:23:06 ID:IkX8NRtd0
>>118
日本にいる本物のメイドは、
一般に「家政婦」と呼ばれる存在なんだが……
134名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:23:36 ID:80yBZViX0
>>126
あれぐらい活気があればいいのにねぇ
135名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:23:45 ID:mja12RwZ0
罰当たりどもめが、、、、
136名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:00 ID:567liBg1P
>>125
間違えて降りて上に上がる人が居る
知り合いが上の階に住んでるので上がる人が居る
とかはないの?
137名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:23 ID:k0WxHQfg0
>>8
有名な増田さんも担いでますね
138名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:03 ID:dWIaz3ot0
もうやだこの国wwww
139名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:26 ID:Y32gkhtQ0
そもそも神輿を女が触るのってどうなんだ
140名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:32 ID:jkJIUhuN0
もう電気街じゃなくてメイド街だな
141名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:38 ID:y4H/SF150
混ぜるな危険…
142名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:54 ID:3vQ6XiTj0
冥途カフェとか行った事無いんだけど、こんなブサ揃いなのか・・・
これで萌え〜とか言ってるキモヲタってなんなのw
143名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:09 ID:0CPu8Ii6O
神輿って、男でも結構重くて肩にアザできるんだよな。
少しは軽くしてあるんだろうか。

何にしてもお疲れさま。
144名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:19 ID:fS00a3ch0
28のマスダさんも担いでるんですね
145名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:59 ID:FkWrKBAbO
>>125の説明誰かー
146名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:07 ID:IkX8NRtd0
>>131
俺も良くわからなかったが、検索したら納得できた。
確かに怖い。
147名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:22 ID:wMEwh05GO
>>131
酔ってるせいか、俺にも解らん
つか、ランプはエレベータに乗ってる人間がボタンを押さなきゃ点かないものが大半だと思うんだが
148名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:38 ID:Y32gkhtQ0
>>125
8階のランプがつく→誰かが8階のボタン押さない限りつかない
でも自分以外誰も乗ってないってことだろ
149名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:00 ID:aGS7RwAYO
アキバもかわったよな
150名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:12 ID:Tms3DLjwO


黄髪メイド「……担がれた気がする」


151名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:20 ID:dKxJeHE50
>>148
そういうことなの?
なんかもっと怖い話なのかと思った
152名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:55 ID:d3Ibi33WP
やっぱパズルっていいよね!
最近一人暮らしするようになって、
部屋のインテリアとして、パズルを飾ることにしたんだよ。
光を浴びて、暗くなると光るってやつで、その光が儚くていいんよね。
この前も夜帰ってきたら、そのパズルが淡く光っててさ、
なんか出迎えてくれているようで癒されたんだよ。
またパズルやりたくなってきたし、
今度は同じサイズで2000ピースのやつ買ってみるかな
153名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:31:52 ID:Y32gkhtQ0
>>151
目に見えない誰かが乗ってる
154名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:12 ID:Q5FQ2FK50

145 :本当にあった怖い名無し:2007/07/24(火) 17:46:02 ID:FyFccB+E0

>>87の話なんだけど(点灯ランプありきで)
深夜に八階から上る人がいるのは怖いよ
下りだったらそこまで気にはしないけど
そういう解釈だと「万が一〜」っていう台詞がピタッとくるんじゃない?
155名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:33:11 ID:YQd1bUZS0
>>133
海外でもそうだよ。
普通おばさんがやる仕事。
156名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:33:15 ID:TKLzdcMN0
この人達お金もらってかついでいるの?
157名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:33:17 ID:IkX8NRtd0
>>151
8階で待ち伏せてる人がいる可能性がある、ってのが怖い。
158名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:33:35 ID:nPSQ/5Qw0
う〜ん・・・・・・・・・・ないわ
159名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:34:58 ID:keWsIoYhi
どれも秋葉で売ってるだけだよな
築地市場みたいなもんだよな
160名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:34 ID:9o9Nsgjx0
>>148
ああ、そういうことね。そりゃこわいわ
確かに階数のランプを光らせられるのは中にいる人間だからな。

>>1
担がれているのは自分達なわけか。
161名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:45 ID:dKxJeHE50
1枚目の右奥にいる黄色い鉢巻の娘がなかなか
162名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:29 ID:XM7YU3Q20
>>155
だとたらうちの祖母ちゃんもメイドてことか・・・まったく萌えん
163名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:02 ID:Nuk6T1aF0
数百年後には伝統になりませんように
164名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:15 ID:yN+gDHCC0
               ,、:'"::::::::::::::::: ...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄     
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        /  ー 、_\  !::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     =R、   ヽ`'7‐--'゛      最近のアキバ
  /          `ヽ、 `/
. /      _,;:::::::::::;;_   =_
/     ,、:'゛      =R、 i
 / //           \i 
165名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:53 ID:BE2nQ4RJ0
実は担いでいる人が担がれています
166名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:16 ID:9A8Y9KU+0
おしとやかなところがいいのに
神輿とかありえない

167名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:18 ID:TXo5cGaY0
3・・・次元だと・・・
168名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:31 ID:9o9Nsgjx0
テレビにおけるメイドの元祖は市原悦子
異論は認める
169名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:50 ID:kg6ZOTJfO
>>154>>157
言われて初めて気付いた
確かに怖いな
男の俺でも恐いんだから、若いねーちゃんならガクブルだろうな


>>1の神輿担いでる中で男がいるんだが・・・
あれはなんなの?
170名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:40 ID:/XhHesLBi
やっべ、これ見て、
「アキバに住んで、メイド喫茶に毎日通いたい」
と思った俺は、

センスあるよな
171名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:43:37 ID:wMEwh05GO
>>154
俺が住んでるマンションは、二世帯住宅もどきが多いから怖くないんだよな
「〇階に住んでる娘夫婦にコレあげに行くのよ」
なんて会話しょっちゅうだし
172名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:44:22 ID:RGX67om70
>景気低迷や昨年の無差別殺傷事件などによる街の沈滞ムードを吹き飛ばそうと

電器屋のおっちゃんが普通の神輿担げばいいじゃんよ。なんでわざわざ痛々しくするんだよ
173名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:29 ID:OG11ZN1T0
テレビのニュース見たんだけど、
御輿担ぎながら一人女が「セイヤー」って掛け声かけてたんだよね。
おみこになら「わっしょい」だと思ってた俺はよっとなにこれって思ったんだけど
もしかしたら秋葉あたりはセイヤーが普通なの?
174名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:03 ID:BsQ5LWZX0
「メイド」って呼称がもう間違ってる
あれは「フレンチメイド」っていうジャンルだ
175名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:28 ID:7+krdPVZO
>>173 今時わっしょいなんて深川ぐらいしかいわない。
176名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:14 ID:/CuAIOkz0
痛神輿
177名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:22 ID:EgL7E0650
神じゃないもの載っけてどうすんだろ、御輿じゃ無いじゃん。こいつらマジ馬鹿。
178名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:50:34 ID:eYC0QKHl0
>>152
これは帰る直前まで明かりが点いてた=誰かいた(いる?)ってことか

なんかメイド神輿のスレなのに背筋が寒くなってきた
179名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:50:41 ID:Y9mEFqZJ0
絶望の神輿ネタ思い出した

いつまでメイドをかつぐんだろ、この手の人達
180名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:50:45 ID:ZEz1FPj30
気味が悪いのですが・・・
181名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:25 ID:UHYnCAAr0
祇園祭の山鉾とか見に行くと楽しいぜ?
最初にやった人チャレンジャーだなって思うw
182名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:52:36 ID:emrWsnNVO
メイドとかレイヤーは人に見られたいオタ
同人系は人に見られたくないオタ

秋葉で目立ってオタ呼ばわりされてるあれは前者のレイヤー。
実際コミケに行けば前者は後者オタからは迷惑がられてる…ような気がする

俺は後者オタでフィギュアも秋葉も好きだが、街頭のメイドやこういうパフォーマンスは恥ずかしい…。
フィギュアを神輿に乗せるとかやめてくれ…恥ずかしい…変だしね。
183名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:53:26 ID:EgL7E0650
>>34
そのオタクの腐った感じの長文が気持ち悪い、死ね。
184名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:58 ID:E/XhHFVUO
お〜。
メイドってまだ流行ってるんだ。
185名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:55:47 ID:o5VZOymq0
>>1
なんだ、こりゃ?www
186名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:26 ID:zQhL7VX70
ホコ天復活まだか?
ごった煮がアキバの魅力だったんだが
きれいな所は臨海副都心や恵比寿にでもまかせときゃいいんだよ
187名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:18 ID:0bUybgTm0
>>34
激しく同意。

ディズニーのキャラクターって何か魂が篭ってないんだよな。
作り手の情熱が全然感じられない。
188名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:23 ID:MW2JVcjI0

若者も食べてると思うけどな

【東京・秋葉原アキバ御輿】神輿関係者「本物にこだわったのでおでんは乗せなかった」【親父ー!】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/rongo/1239951922/
189名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:17 ID:7hrljVxF0
あなたが神田 観越しが痛い
190名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:29 ID:4vxsFDuuO
八百万の神々がいるとされる日本でも
流石にこいつらの神はいねえ…
かみがみのいかりが落ちるレベル
191名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:31 ID:IqudtsNc0
>>125
ボタンが複数あるエレベータでは?
車椅子向けの低い位置にあるボタンを知らずに押したのでは?
192名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:35 ID:ByGeVKLy0
ええー、半分くらい可愛い子居ると思うけど・・・
それ以外でも許容範囲だ、ヤレる。
お前等、ハードルたけえなぁ
193名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:02:31 ID:Gh3NJLlfO
ただの嫉みです。
194名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:35 ID:cJQQ6S+50
担がれたのはこいつらだよ!
195名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:37 ID:IqudtsNc0
神輿でなくて山車を作ればよかったのに。
196名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:53 ID:GYs8pqbq0
東京都民じゃないんでわからないんだけど、コアなヲタが集う場所って
やっぱりまだ秋葉原なの?

テレビとか見てる分には、もうオタクみたいなオタクか
パフォーマーしかいないんじゃないかと思えるんだけど。
197名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:04:28 ID:i8JpHDQG0
アニメギガ
「声優の小林ゆう」
4/27(月) 00:20 〜 01:00
衛星第二
バラエティー > バラエティー
198名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:39 ID:zQhL7VX70
>>196
 中野ブロードウェイって聞くけど行った事無い
199名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:56 ID:DBWsl/LS0
みこしちゃんとか言うパチスロ機があったな
どんだけ神道を冒涜してるんだと
200名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:09:29 ID:E/XhHFVUO
担がれてるな。
まあ、いつか「流行ったな」って懐かしくなりそうだなぁ。
201名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:09:35 ID:EgL7E0650
>>199
中野のは、屋根付き2階建て?のすごい長い商店街でマニアックな店いっぱいって感じ。
202名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:09:59 ID:s4swsHSDO
NHKで見たが、ハルヒフィギュアに吹いた
203名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:10:17 ID:XqIk417Q0
もうこうなると…終わりですね。色々と。
204名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:11:04 ID:gSmnSz0nO
>>1
金髪豚野郎が雑ざってるんだが。
205名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:11:21 ID:SNa8ZR9S0
不細工はメイド服きるな
206名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:12:41 ID:eT8OEzCk0
当然祭りの後は乱交ですよね!
207名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:13:13 ID:Vvm+YAIG0
写真の殆どにマスダさんが写っている件


あのアゴめ・・・
208名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:13:20 ID:was1NdpQ0
>>46
激しく同意w
209名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:16:16 ID:ghaaSEQtO
秋葉に詳しくないんだけど、この人達はどこぞの事務所の金貰って神輿担いでるプロの方々?
それとも普段秋葉で働いてるボランティア?
それか中間の普段秋葉で働いてる中の精鋭が金貰って担いでるの?
210名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:16:25 ID:8cU7g4GYO
将門「もうヤダ、この坂東」
211名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:20:16 ID:HYtwsyM0O
加藤神により、派遣労働が見直されたんだよな。
212名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:20:38 ID:XlxEf5ck0
神田明神も鷲宮神社みたいなことをやるようになったのかよw
213名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:20:53 ID:tmicy5e30
>>196
俺は元々ライトな萌ヲタなんで、今の開放的なアキバが好きだよ
新参でもハシャげる雰囲気がいい
214名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:21:16 ID:BvEwcDeK0
神輿なんて笑顔で担げねえだろ?近所の祭りで神輿担ぎに参加して
肩口から首筋とか内出血で痣だらけになるわ、1回の担ぎ時間は30秒から
2〜3分といえど参加者交代交代で12時間くらい担いで練り歩くんで汗だくで
息も切れて足腰ガクガクになるしで
215名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:22:17 ID:EqHEG+XV0
将門公の祟りがあるぞ!
216名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:22:54 ID:lcgEI2970
>>209
全員ノーギャラ
217名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:23:20 ID:Vvm+YAIG0
秋葉に巣食う、イベントゴロ達が仕掛けてる下らないイベント。

AEDを募金で設置するとかいってホコ天時代の基地外を面子に入れて叩かれた
いっつもピンク色のシャツ着て、禁煙なのに何処でもタバコを吸う詐欺師が中心です。

メイド連中は駅前の案内所にいるのが中心?
218名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:26:55 ID:HfVyG1bCO
かわいい子がひとりもいないじゃないの
だいたいメイド服とかもうウザいでしょう
219名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:29:43 ID:z9efnjjt0
地元は「神事を穢した」と怒ってるって
ロクな挨拶もなしに勝手にプレス発表した挙句、協賛金をたかってきたらしいよ
220名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:33:32 ID:+3mg/g4qO
>>214
まぁ画像見るかぎり軽そうな神輿だけどな

担ぐときは肩に密着させて上から手で押さえ付けてさ
衝撃を腰と膝で受けなきゃ肩やられちまう

まぁ神輿胼胝ないと痛いんだけどな
221名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:34:30 ID:t5wT0BGNO
非難してる奴は今更なんなの?w
もう日本はとっくの昔に道を踏み外してるんだよ
逝くところまで逝こうぜ
222名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:35:26 ID:pk3rybbl0
これはw
秋葉原ならではのみこしだな
これなら一度は見にいきたいwww
223名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:37:53 ID:n8c70AmU0
昔のボロくてひっそりしてた頃の秋葉のが好きだわ
224名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:38:04 ID:oedLRzWQ0
>>173
どこの地域に行ってもわっしょいは子供神輿ぐらいだろ・・・。
225名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:42:30 ID:HYtwsyM0O
こいつらに神罰下りますように
226名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:43:55 ID:BvEwcDeK0
うち地元京都なんでほいっとほいっとだな
227名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:45:11 ID:4rNmsGJTO
アーチストな人、廃棄処分のマザーボードできらびやかな御神輿作ってあげて。
できれば赤いのと青いのとで。
228名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:52:24 ID:0GePXJI70
>>51
夏にはソウルは廃墟になってるよwww
229名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:53:18 ID:EuCfqxnh0
風俗嬢が我が物顔で往来を闊歩する街
それが秋葉原
230名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:59:21 ID:wKY5T+320
神事つのは、勝手につくりあげた物でしかないから、
その時代その時代にありがたいと思うもの

またはその地域を象徴する文化を祀ってるだけだから、これはあり
231名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:24:01 ID:wR1MOc540
もうちょっと、マシな素材は居なかったのか? これw
232名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:26:38 ID:bY0piBFUO
今日見かけたw
こいつらだったのか…
「何か人集まってるな…まぁ、いっか」
俺のバカバカ
233名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:27:10 ID:tPjVd+YOO
メイドのコスプレをしたスイーツ
234名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:30:27 ID:RCa5EXxL0
ばっちいな、これ
235名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:32:15 ID:oKWOap4EO
三島由紀夫が見たら
なんて言うだろう…
236名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:35:56 ID:550JA++10
針供養とか考えれば、そうずれてもいないのではないかと。
しかし、神にするにはちょっと。

神は、CPUのみ。
237名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:37:17 ID:/cN7c0f90
このぐちゃぐちゃ感が秋葉
238名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:37:42 ID:7haaAPDF0
>>173
周りで見てる群衆が「セイントッ!」って合いの手いれるんだよ
239名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 02:52:13 ID:KylkLxQ90
とりあえず見出しに忠実にもうちょっと神輿にスポットを当てて欲しいんだが・・・
細部でどれだけハジけたかは興味がある。

アキバで働いてるメイドがメインじゃ、いつもの事だからおもしろくねーぞ。
240名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:22:05 ID:Rbgcw/qr0
生理中のやつとかおらんだろうな

秋葉原でケガレがどうのと言ってもはじまらんか
241名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:29:52 ID:+oRPTUIQO
ブスばっかだな…
242名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:33:13 ID:lmib5JVN0
秋葉原ってヲタの町になっちまったよなあ・・・
243名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:43:18 ID:smp7qBEq0
何故液晶を担ぐ?
244名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:47:22 ID:ILB5VtgKO
なんか大覚アキラ的なものを感じる
245名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 04:18:50 ID:9andcH2K0
昔の秋葉はこんなじゃなかったのにな…
246名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 04:46:06 ID:ZJC3KMr70
アキバのメイドが迷走してる理由は
ネット言論があまりにもメイドをネグレクトしてる事にも原因があると思う。
メイドはいろんな立場の人間がいて、一様な人種のものではない。
アイドル目指してる奴ばっかじゃないし、レイヤーだけでもない
アキバの人種並みに多様性にとんだ世界です。
それだけに注目する価値があると思うし、もっと話題に上ってもいいんじゃないかと思う
メイドカフェの現場は、驚くほどネット社会の影響を受けています。
かんなぎのようなメイドカフェをよく知らない人にメイドカフェを描かれると
とても悲しい気持ちになります。
247名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 04:49:37 ID:ussEQj1IO
既存のみこしと組み合わせたのが失敗だな、全然美しくも無いしオタク臭さもない。どっちつかず。
もっとぐちゃぐちゃ感がないとなあ。
248名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 05:45:00 ID:Tm2+XF/l0
アキバがどんどん壊れていく
249名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:13:07 ID:zcDp4/oi0
メイド邪魔。
まとめて中野か池袋に行ってくれ。
250名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:53:53 ID:jtAnNuvTP
エリザベス神輿にすりゃ世界中のプレスが取材に来るよ
251名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:11:35 ID:s1Roumjw0
>>29
え? エロい場所じゃなかったの?
252名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:16:32 ID:atqWT3puO
俺はオタだが、これはきめえ。
すまんが、余所でやってくれ。
253名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:19:14 ID:xHeiDiSLP
これまたBBCあたりが大喜びで配信しそうなネタだなw
254名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:47:40 ID:7XR0QuYY0
なにこの百鬼夜行
255名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:12:57 ID:RYdvvQ+X0
凄まじいクオリティだなw
256名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:14:37 ID:i+7c7cnM0
うわあ
257名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:15:08 ID:1cecyK6WO
きめぇ死ね
258名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:16:40 ID:CFELBEEy0
>>244
むしろミヤコ様
259名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:17:45 ID:onMbZXsX0
秋葉行ったけど正直日本橋のほうがよかった
あっちのほうが充実してる
260名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:20:24 ID:3d5Pfyf20
>>43
田舎モノは東京に来なくて良いよ。
261名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:20:40 ID:gI6lCuldO
神輿を一体何だと思っているんだ?
262名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:26:35 ID:l/jO/uxP0
見事な劣化でござる
263名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:32:55 ID:MPscRbuzO
これまた
264名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:41:51 ID:EVszZge5O
イラストレーター数名の合作で萌えキャラ達が担ぐ女神輿のイラストを来月十日の祭礼で披露するくらいでいいと思うのは自分だけか?
モデルは神輿宮入のトリ(最後)の女神輿の方向で。
丈が足りないキャラを神輿の上に乗せるのはもちろん厳禁、
法被姿でオタ受け要素は加算できるっしょ。
265名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:44:01 ID:Yi5p3aWw0
この自称メイド達を見ると苦々しい顔になってまう
266264補足:2009/04/27(月) 08:44:41 ID:EVszZge5O
神輿宮入のトリの女神輿ってのは天野屋美人神輿の事。
267名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:44:58 ID:I3HBiJ7y0
メイドなんて、今の秋葉原で一番邪魔なモノじゃねーか。
268名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:46:19 ID:il6MbcPKO
確かに、神聖な神輿におかしなエロ人形くくってるけど…神をも恐れぬ…
269名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:47:26 ID:IMIAYMvsO
10年前は既にオタク街だったよ。
お前の目は節穴か?
270名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:49:23 ID:qQ1CHrtI0
秋葉原に足りないのは都会的センス
271名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:49:58 ID:EVszZge5O
今更ながら>>1見たけどやっぱりキモい。二次元でやれよ。
272名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:52:03 ID:tByjoYa/0
ミニスカのメイド服は認めない。
273名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:53:00 ID:qQ1CHrtI0
そもそもメイドってやつが全然ダメだな
主人不在の召使いを目立たせるなんていう文化は
古今東西のメイド史にアキバ以外存在しないだろ
だからうそ臭い 板につかない 似合わない
274名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:53:44 ID:IMIAYMvsO
>>268
そうだよね!
魔羅とか女陰とか神輿に乗せる祭りなんてあるわけないよねwww
275名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:54:59 ID:hbUE2qweO
これなんの意味あるの?
276名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:21:02 ID:Pq5SIDjsO
もうこの国嫌だ
277名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:24:45 ID:T68nkTrwO
ただ、キモい。おまえらは日陰モノだってことをまず自覚しような。
278名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:06:25 ID:fMQ0dCPeO
これは最低
279名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:18:06 ID:lYZHVM3oO
こういうのは否定しないが巣から出てこないで欲しいです
280名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:20:20 ID:1h+dW7AV0
>>277
お前が一番の日陰者。ウジ虫みたいだね。
281名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:21:23 ID:TnT6th7g0
早い話がいまどきの若い連中が御神輿を担ごうという
気力が居ないからこういうのが出てくるんだろ。
嫌だ嫌だ喚く前にまず自分たちが伝統を守ろうちう
気力がないことを反省すべきだろう。そんなに嫌ならね。
もしその気がなければ彼女らを叩く権利はない。
282名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:26:58 ID:aqC6DgjWP
>>281
若いやつで御輿担ぐやつがいないソースは?
俺の地元の堀切じゃ毎年子供や若いのが担いでるが?
283名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:38:32 ID:maXVqvI70
>>281
穢れのある女は御輿を担ぐもんじゃねぇってのが一般的だろ
284名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:45:52 ID:TnT6th7g0
>>282
かなり前の新聞にそんなこと書いてあったんで、もし
「少なくともその当時の若者よりは良くなったぞ。」とか、
「少なくともうちの地元は違うぞ。」って話なら前言撤回する。
285名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:54:28 ID:EVszZge5O
>>283
女神輿
286名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:58:09 ID:aqC6DgjWP
>>284
イメージだけの憶測じゃねえか・・・
287名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:17:26 ID:d876qkzS0
右ウィングトップになんかすごいのがいるけど、
あれは、被弾しやすい箇所なんで頑丈そうなのを配置しましたってことでOK?
288名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:24:52 ID:ZJC3KMr70
批判的な意見というか
叩きであってもメイドが注目される事に安心感を覚える。
メイドの話をオタクにするとだいたい
・メイドは必要ない
・非情に見苦しい
などの無関心な意見がおおい。
しかもそういった無関心が現状の見苦しいメイドを生み出してる。
いま、メイドの現場はアイドルオタクとアイドルだけの
異常な雰囲気になっちゃってるからな。
叩くだけであっても、みんなメイドに関心を持ってもらえるとうれしいなと
勝手に思ってる。
289名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:25:49 ID:d876qkzS0
>>288
関心もたれればもたれるほど、その特殊化は進行するぞ。
290名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:42:35 ID:ZJC3KMr70
>>289
現状はそんな事気にするレベルにすら至ってないと思う。
291名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:07:13 ID:UrG2QebSP
殺傷事件で忌み地と化した交差点、景観を壊す高層ビル、親しみも落ち着きもない駅ビル。
スモーカー憩いの場・JTの消失、そして何より、都内のオタの足となるバイクの路駐閉め出し。
アキハバラに行けなくなった。
行きたいのに行けなくなった。
行くのを邪魔する原因の主は、路駐バイクをパクろうとするカメ虫。
警察が国の経済活動を破壊してる。まったくテロリストと変わらない。
292名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:35:19 ID:yDEaMLg0i
>>291
路駐バイクなんていらねえ。
喫煙者もいらねえ。
293名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:54:00 ID:UrG2QebSP
>>292
お前は茨城で畑で芋でも掘ってろ
294名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:31:49 ID:Or5g/DoK0
メイド服の下は、やっぱ・・・ふんどし?
295名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:49:35 ID:1OrDdwNY0
女どもは役にたってなくね?
296名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:38:38 ID:GHCq8ZFDO
家の親父が昔、味噌もクソも一緒にすなー!!と怒鳴っていたが正にコレがそうだな。
立派な文化破壊だな、関係者はみな逮捕せいよ。
つかこのオナゴどもはメイドとか非生産的なことをやらずに社会的貢献をさせないとダメだな、例えば介護とか看護婦とか、メイドそんなものは必要ないよ。
297名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:42:03 ID:ykCN4atNO
メイドの土産
298名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:47:07 ID:igGp2KLnO
アキバにメイドはいらない

六本木のキャバ嬢や新宿のホステスみたいな風俗嬢みたいなもんだし
299名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:48:25 ID:gLgK5mjL0
神様「なんじゃこりゃー」
300名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:48:52 ID:3hsllS420
俺の彼女が元メイドカフェの一番人気だったことは
秘密だ
301名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:50:56 ID:S3EGiMvbO
>>294
貞操帯
302名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 17:12:00 ID:n1/XBncO0
>>294
風の妖精ですか
303名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:18:48 ID:JW5plJoQ0
>>302
それなんてギップル?
304名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:07:46 ID:SAXTQhEo0
あげ
305名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:11:57 ID:jF+u6N2G0
俺がなぎ払ってやる
全て!
306名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:16:24 ID:I3kES4B80
アキバといえば全く現代の産物のようにみえるが、
神輿などをかつぐところをみれば、極めて“伝統的な日本の産物”なのだなと思える。

つまり、“日本的なるもの”は現在も全く生き生きと受け継がれている、ということである。

アキバの神輿は、シャマニズム伝統の現代的表れ、なのである。

過去を顧みれば、アキバの神輿と似たような事象がすでに存在した。80年代初頭、東京に
竹の子族なる集団が突如出現した。現代の若者たちがヨサコイ踊りのようなダサい格好を
して狂喜乱舞するという、一種のええじゃないか現象であった。

あれもまた、伝統的な日本の現代的現れの一つであった。


おまえさんたちは自分を「伝統から断ち切られた孤児」であるように思っているかもしれないが、
そんなことは全くない。おまえさんたちアキバおたくも、日本の伝統の忠実なる伝道者なのである。
307名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:17:52 ID:VIqrP5wpO
>>293
上野の駐輪場に停めて歩け
308名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:30:25 ID:RwUfP6F/0
メイドって堅物そうなのが良い味を出してると思ってたけど、今はそんなことないのな
309名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:26:51 ID:NPLj+qz50
違う、違うよ。
巫女さんだろここは!
食傷気味のメイドを切り裂くように巫女登場!
判んねえかなあ。
310名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:33:47 ID:zmO1E4Wm0
夏に向けてスク水だろJK
スク水だけだと風紀良俗に反しそうなので ↓ こーゆーかんじにアレンジ汁。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6443636
311名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 03:02:14 ID:kbe9dOcLO
これ全然肩入ってないのによく上がってるな
担ぐ棒だけでも相当重さありそうだ
312名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 04:14:19 ID:v9RrjxtA0
アキバにいるメイドがブッスな件。
313名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 04:19:05 ID:kQFBmjnW0
冥土のが合ってるなこれ・・・
314名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:02:15 ID:ONsNs/+L0
       /原理研朝鮮人\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵> ←パチンコに熱中の長州プロレス・張本プロレス・釜本プロサッカー豚で電
     /\ └    ___ ノ   通・バー・吉本・後藤組・講談社・創価学会・毎日新聞社御用達の在日工
       .\\U   ___ノ\   作員出世ウホ
315名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:49:54 ID:TMl5NwdGO
秋葉原の状態はヒドかった

まず、ディズニーランドに客を持ってかれてたことには驚きだな。

おかげさまで、ディズニーヲタが行きたがらない秋葉原で、資材・リムーバブルメディア・モニタ・予備電源が安く買えたことには感謝
316名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:00:45 ID:GIR7C93w0
>>309
巫女も良いが、
やっぱ神輿かつぐんだから
胸にサラシ巻いた威勢のいい格好がいいっしょ。
317名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:58:20 ID:3wJyO9IS0
中心の男達が担いでるだけで、女なんて担いだフリして騒いでるだけだろ
真ん中の男共が可哀想だ
318名無しさん@九周年
娼婦が何してるわけ・・?
地元のやつらはいい加減目覚ませよ