【企業】JR九州が土日乗り放題「ゲキ★ヤス」切符販売 「はっきりいって高速1000円対策」と、鹿児島支社長は言い切る。

このエントリーをはてなブックマークに追加
434名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:30:46 ID:ygZn5EUz0
>>387
>九州山口以外のオマエらには判らないだろうが、これは
>アサ★デスが元ネタなんだぜ

アナ☆パラが元ネタでないのか・・
435名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:33:53 ID:RBH8IvsR0
たぶんターゲットは他地域からの旅行客じゃなくて九州内での旅行客
ゲキヤスの名前の通りかは置いといて路線によっては正規の値段より安い
と言う意味だと努力はしてると思う。
努力が足りてるかは別問題だが
436名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:38:38 ID:JnsVYmDQ0
>>417
何枚、18きっぷ使った?

俺、名古屋在住なんだけど、過去に、名古屋→小倉で13時間、
名古屋→仙台で14時間かけて18きっぷをそれぞれ1枚づつ使った経験あるのよねん
437名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:27:28 ID:Z4OpgAru0
九州人だが、使い道ねーよ。コレ。
土日で九州一周なんてどんな罰ゲームだよ。
間違いなく乗りっぱなしになるんだぞ。

なんか民主党員の必死なのがいるな。
ネガキャン乙。だが選挙はまだ先だぞ。(藁
438名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:58:44 ID:EUKKUVMr0
つーか九州は既に2枚4枚切符あるから使い道が皆無だろ
片道5000円以上かかるとこなんて少ないし
あったとしても土曜行って日曜帰ってくるのか?
土日に行って次の土日に帰ってくると片道1万以上かかるとこじゃないと損だけど
片道1万以上かかる九州-九州の場所なんかねーよ
範囲を本州全域に広げるか
片方せめてゲキヤス1枚5000円ぐらいにしないと使う人いないだろ
5000円でも相当微妙だけど
439名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:16:14 ID:8FIPL7sP0
「はっきりいって無駄な対策」
440名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:59:30 ID:dszEX6pC0
社長がVIPPERってマジなの?
441名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:10:25 ID:d7VB4VInO
JR九州と西日本2日間乗り放題(指定席)17000円パスの方がいいような
442名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:25:24 ID:VkWkQ8bZ0
東日本でもやっておくれよ、 1万なら安いもの。
1000円高速は東北までいったが、マジ疲れた。やっぱ電車だ。
443名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:31:53 ID:VMqyjGvOO
安くするより本数増やしてくれよ
444名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:11:42 ID:Meoy00bG0
乗り放題の各特急列車の自由席
新幹線つばめ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/b7/Kyusyushinkansen_type800_shinminamata.jpg
ttp://art8.photozou.jp/pub/121/80121/photo/3843716.jpg
リレーつばめ・有明
ttp://kihays.net/album/jr_kyushu/787relaytsubame_haruda-tenpaizan.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/9b/JR_kyushu_type787_moha787-20_interior_1.jpg
ソニック(青)
ttp://homepage3.nifty.com/canada/intercity/883-2.jpeg
ttp://homepage2.nifty.com/koppel1go/20070716sonic883renew_syanai.JPG
ttp://railsound.sakura.ne.jp/photo/jr/jrq/883-1kib.jpg
ソニック・かもめ(白)
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/d6/JRK885-1_so.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/ac/JR-K_885-01.jpg
ttp://www.geocities.jp/shindaisakura/DSCN9627.JPG
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/96/0000308696/68/img18c48bfdzik6zj.jpeg
かもめ・みどり・ハウステンボス・にちりん
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/8b/JR_kyushu_type783_nichirin-seagaia_beppu_1.jpg
ttp://rainbow-line.way-nifty.com/photos/uncategorized/img_1576.jpg
ttp://www.uraken.net/rail/alltrain/ltdec/783huis.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/7496/kyusyu/ltdkamomehyperin.jpg
にちりん・きりしま・ひゅうが
ttp://f1.aaa.livedoor.jp/~fmhsotsu/train/image/485re.jpg
ttp://www.railstation.net/duke/ressha/ltd/485hyuga3.jpg
ttp://railway-sound.up.seesaa.net/image/nitirin3-2.JPG

他にもまだあるが、主要幹線走る分はこんなもんだな
445名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:15:07 ID:95mWpf93O
リアル桃鉄九州編もあるばい
446名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:18:52 ID:ZsBYS4Td0
で、イメージキャラクターは誰に描かせるんだ?

美水かがみを使えば勝てる戦いだぞ(笑)
447名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 14:12:02 ID:o3nex59g0
バス系も鉄道系も連続する3日とか 連続強要がだめだな。
土日だけで片道5000円程のとこに旅行なんて往復だけでも
疲れるのに、観光まではできんよ。
 連続しない2日なら観光も考えるが。
448名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 14:15:43 ID:gOYHyqEE0
>>1 そのエロゲーのタイトルみたいな商品名なんとかしろよ
449名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 14:23:08 ID:DHkEyIn60
>>444
>にちりん・きりしま・ひゅうが
すごく…宮嵜国鉄です

>>446
あの人は生産能力が低い(葦雇わない)から_じゃまいかとw
450名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 14:29:27 ID:cb5WQ/mu0
2chでコピペ貼ってる奴って↓な奴ばっかりだろ?w
ttp://www.youtube.com/watch?v=3DbA8ttXT60
451名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 15:14:14 ID:Il7MWgiP0
>>438
2枚4枚切符なんてあるんだね。
なぜ他で発売しないんだろう。
452名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 15:22:55 ID:gMZLlkvT0
九州はまともな乗り放題きっぷが無いから(あって周遊きっぷくらい?)これはチャンスだな。
金曜午後に飛行機で九州入り、大分→宮崎→鹿児島→熊本→鳥栖→長崎ルートで乗り鉄してきます。

っていうかグリーン豪遊券いつの間にか廃止スンナよ。
453名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 15:56:41 ID:Meoy00bG0
グリーン豪遊券は一部のマナーのなってない利用者のせいで廃止になりましたとさ
この切符でも500円の指定料金追加で指定席
グリーン料金追加でグリーン席の利用は可能
454名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 15:58:31 ID:Owkr68az0
ネーミングが ダメ★スギ
455名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:42:28 ID:oz9zLgmc0
>>453
kwsk
456名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:43:47 ID:dNpxmnyC0
>新幹線自由席などを 含めて利用できる。

九州に新幹線アンの?
457名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:45:39 ID:Lw+wJfD/0
>>456
ぐぐれ
458名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:19:46 ID:yNL++a8SP
↓コレでも結構お得だと思って使ってた俺。
http://www.jrkyushu.co.jp/TripApp?LISTID=517&PCC2=094
都城出発だと10,000円。

フツーにぐるっと回るだけでも結構高いから便利。
正月に都城→隼人→人吉→新八代→鹿児島中央→都城で
行ってきた。いさぶろうしんぺい満員過ぎてワロタw
459名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:33:38 ID:BK0hNZ0K0
九州新幹線が、博多から鹿児島まで完全開通していれば、
北部九州の旅行者を呼び込めただろうけど・・・

どちらかというと鹿児島よりも、車で行くのが不便な宮崎を優遇してほしかったり
460名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:35:38 ID:30TpMWV40
2日間朝から晩まで新八代−鹿児島中央を行ったり来たりしてみようかな
凄まじく元が取れそうだ、でも凄まじく退屈だろうが
461名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:46:42 ID:s4S/V3upO
>>444
やけにシートが豪華だな
ミッキーマウスシートの写真撮りたいな
462名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:49:46 ID:cY0hKYnP0
>>460 そこが九州の現在の新幹線区間なの?
そこ以外は小倉博多間のみ?それから小倉博多の新幹線は系列違うからこのキップで乗れないって本当?
463名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:51:10 ID:lqpR+u/MO
大都市近郊交通圏…だったか?
小倉〜原田を遊びたおしたが、鹿児島線で2時間の所を6時間掛けた。
もうやんねぇw
464名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:52:35 ID:cYzx0bXR0
つのだ☆ひろにちゃんと許諾を受けてるのか?
465名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:54:40 ID:8DunyvTV0
らき☆すたと違って星が黒星★なのがよくないな
466名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:55:28 ID:2khS8u8l0
痴漢と冤罪が激増するだけだろこれ
467名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:06:31 ID:Kw+w5LQ80
JR九州の車両のイメージ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1964383
468名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:12:38 ID:30TpMWV40
>462
全部yes
469名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:15:32 ID:G0jFX10JO
>>466
福岡市のラッシュ時でもそんなに混まない。

まあ、それでも痴漢働く猛者がいるらしいが。
470名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:20:15 ID:G0jFX10JO
>>460
知ってるかもしれんが、景色も何も見るべき物がない
田舎&トンネルだらけの路線だよ。

かと言って途中下車してみても何も無いけど(笑)
471名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:23:25 ID:jtDtk1b80
もうかれこれ10年間、東京以外でJRは利用してないな。
高速バスと飛行機が主だ。

この切符の評価も利用者の目も九州内では所詮こんなものなんだから、
ローカル新幹線みたいなくだらない計画は、既存線の見地からJRが自治体に猛反対すべきだよ・・・

472名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:24:13 ID:30TpMWV40
>470
以前乗ったことが歩けど、
新八代駅が田んぼのど真ん中にあってコンビニ一軒なかったのはカルチャーショックだったw

新水俣の駅はデザインがかっこいいから一度降りてゆっくり見てみたい
でもあそこも人里はなれた山の中だよね
473名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:30:29 ID:tKD8rfU60

犯人は★ヤス
474名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:31:02 ID:Ql6f52sSO
>463
桂川〜原田は一日数本しかない路線だから待ち時間が半端じゃない…
475名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:13:09 ID:b9ewnI/w0 BE:878112364-2BP(0)
>>2
こういうのを見るためにニュー速にいるんだ
476名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:47:31 ID:5VqDamK+0
>>471
支離滅裂な論だな。まるで説得力が無い(笑笑笑)
477名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:25:49 ID:23X3TSTY0
こゆのもあるよ
「JR九州・西日本乗り放題パス」
ttp://www.jrkyushu.co.jp/tabi/norihoudai/index.jsp

おとな一人あたり(子供は半額)
2日間用17000円(普通車)、22000円(グリーン車)
3日間用22000円(普通車)、27000円(グリーン車)
*2009年5月8日(金)〜6月29日(月)の金・土・日・月曜日の連続する2日間または3日間
*2名様以上が同一行程で旅行される場合に限り発売します。
 (こどものみの利用はできません。)
478名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:30:36 ID:23X3TSTY0
>>460
去年、特急フリー切符でそれやったwww
某位置登録ゲームで移動距離かせぐのに、
2日間ひたすら新八代−鹿児島中央間を往復したぜw
2日で3000キロは稼いだよ。
今年もやろっかな。
479名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:13:56 ID:zMIkpVup0
ゲキ★ヤスってセンス悪いなw
なんつーか、エグいw
480名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:33:17 ID:MtDWrTMV0




481名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:36:09 ID:gGzDm1pRO
こんなチケットより鉄道むすめスタンプラリーのが数倍効果的な件
GWは銚子、三陸、広島電鉄にいかないと
482名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:49:25 ID:iR0DyGvu0
糞ガキが増えるだけ、かえって乗る気失せる
483名無しさん@九周年
鉄オタ以外にはどうでもいい話だなw

田舎の鉄道ってそれ自体がレジャーであり情報消費なんだろ。
車と張り合っても意味ないだろ。利益率下げてどうすんだよ。バカじゃね?