【社会】製造・建設が人余り、医療・福祉は足りず 中小企業白書
>>254 単純に考えるなら、生活保護で食わせるのが最も安くつく。
中間マージンが存在しないからね
しかしそれはそれで社会不安を招く可能性があるしね・・・・
現実的に建設や土木により得られてる社会的利益(便利になるとか)なんて
注ぎ込まれてる予算を考えるとコストかかりすぎ。
なぜ現在でも談合がなんとなく認められてるのかとか
その答えは「国が金をばら撒きたくてやってるから」に相違ない。
259 :
名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:47 ID:RDP7ELpa0
>>256 最近は紹介会社に求人を出しているよ
リクナビ等はミスマッチだろ?
>>249 小さな政府を支持してるくせによくそんなことが言えるな。
261 :
名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:45 ID:ayZls9Vd0
>>259 んー 紹介会社は正直、メジャーな求人方法じゃないからなぁ。
まだ知名度が低いし、何よりも、予定紹介派遣なんかと一緒の
範疇とみなしている人も多い。
いわゆるエージェント系になるわけなんだが、こっちもミスマッチ
がないわけじゃないし。知名度の低さと派遣と勘違いされているこ
とが重なって応募が少ないと俺は見てる。
>>42 不要不急の夜間救急の受診を控えるだけでも医療従事者の労働強度は下がる。
264 :
名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:40 ID:8bj1lbv50
なんでいまだに土建屋にカネ回そうとする道路族なんていう議員が居るの?
バカなの?
死ぬの?
265 :
名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:48 ID:RDP7ELpa0
>>262 年齢不問
資格不問
電気・機械の知識も問わない
電気・機械の実務も問わない
でハローワークに出せば数千は確実
後は知らん
266 :
名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:19 ID:4oz6YRjQ0
267 :
名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:31:49 ID:zIHsGvD00
>>257 守るのは当然だろうというのは本音だが、現実的に見ると違反しないと成り立たない企業多すぎだし
警察のように機敏に動かない労基署もクソすぎ
だいたい、日本企業の7〜8割が北朝鮮を小型化したような中小同族経営企業だからなあ・・・
こんな方法どうだろ
日本国民は一律に国家と地方自治体の予算合計の○○%を頭数で割った金額を受け取るものとする(最低収入保障)
しかし働きたい人間は働く、累進課税なし、税率は一律
働くことによりある程度の社会的地位を保証される(嗜好品の割引購入など)
働かなくても生きていける、技術を持っていて働きたいヤツはそれでも働くし、尊敬が得られる
社会不安対策費は最低限に抑えられる
試算したら意外と良い線行くと思うんだけどなあ
>>258 談合なら毎日のように取締まられてるだろ。
さて、生活保護で食わす政策だが労働力の低下を招くだけ。
このまま予算をカットし続ければ建設会社はなくなる。
いざ道路建設などを計画しても造ってもらえない。
公務員として待機させときますか?
270 :
名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:34:14 ID:3eUTYy9q0
これはね、男は労働の義務があるが女にはないって話なんだよ。
全部読む気も起きないが頓珍漢な発言しかないんだろうなあ。
>>268 国が破綻するな。
また生活できるだけのお金を貰えれば働く人はいなくなる。
特に医療・介護・建設は全滅しそうだな。
>>266 見てみた。俺も今、人事やっているから って訳じゃないんだが
悪い条件じゃないと思うよ。
あえて、言わせてもらうとすると
1.職種内容がもうちょっと具体的で、なんか資格がとるのに便利とか
があるといいかもしれん。
2.勤務時間で若干きつめの印象があるかもしれん。まぁ、俺からすれ
ばキツイという印象を持つことはないけれど。実際こんなもんだろ的
な感じだし。
リクナビのような内容の説明の濃さと、現場の様子みたいな画像がある
と応募しやすいと思うし、人も集まり易い。ただ、地域情報紙タイプ
の求人サイトだから、この求人を手にできていない人が結構いると思う。
東京でもアイデムみたいなタイプがこれで、新聞の日曜の求人広告なん
かがこういうのに該当するけれど、それよりも詳しく記載されている
から、もっと別の媒体なら期待できると思うんだけれどねぇ。
これでこないのかい?もったいないな。
>>270 男が駄目になったら女が支える家庭が増えてもいいと思うけどね。
現実は男が失職してどうにもならないところまで追い詰められると離婚されるだけだろ?
それじゃ男はまともに結婚もできないわな。
>>269 談合の取り締まりなんて表向きの話に過ぎないよ
実情は自転車操業が破綻しかけて必死になった業者の内部告発で
仕方なく行政が動いてる、そんなもん
流石に昔のような官製談合はなくなってるようだけどね
一円でも安く済ませるって考え方やコスト意識は、家庭運営や個人事業主にとってはとても大切なんだけど
組織が大きくなるにつれ、そのやり方は破綻するようになる
なぜかって? 現場と上層部の考えに乖離が出るから。
道路計画なんてどうでもいい、つかそこに負んぶに抱っこしてる業者が多すぎる
しかしこいつらをハードランディングさせると↑のコスト意識など、あちこちに弊害が・・・・・
うまくやる方法はないのかな・・・・・・
>>267 全てが遵守する方向に行かなければまともな競争も出きないし真っ当な意識を持った企業も成長しないんだよね。
その上で掛かるコストが本来のものであってイビツな形で作ったコストダウンは結局自分達の首を締めると思うけど・・・無理っぽいよなぁ。
>>271 >また生活できるだけのお金を貰えれば働く人はいなくなる。
ここが疑問なんだ
本当にそうかな?動物的に考えればそうだけど、現実問題として社会的な側面を考えれば
少なくとも必要数の労働者は集められるんじゃないかな?
次に社会コストで考えると
余剰労働力を食わせるための予算が大幅に低下するわけだから
最終的な予算は浮くんじゃないかな?
277 :
名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:06 ID:wLD0gC+p0
小手先で何考えても、もう少しインフレにして金を動くようにしないと無理。
結局のところ、国内で動いている紙幣そのものが少ないのが全ての原因だし。
>>274 この業界は談合が怖くて叩き合いになったと聞くが?
会社を潰さないためにも談合はどこの世界にも存在する。
道路計画はどうでもいい?・・・
道路がなくなったらなくなったで困るだろ。
道路造りを止めて、失業者はどうするの?
多分、ここまで負んぶに抱っこ状態だと、その建設業の奴らで成り立っていた業者もたくさんいることが考えられる。
そいつらをどう面倒みていくの?
>>276 つまり金持ちから分配してもらうんだろ?そんな理想経済で歯車が回るほど人間は優しくない。
共産主義国家にした方がまだマシ。
280 :
名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:54 ID:mw9tyX/B0
>>91 ある程度の年齢になったら後進に道を譲って死んでくれ
と思っているが何か?
>>268を企業側から見ると
最低保障があるため、社会不安を気にせず、労働者の首切りが行える
また最低賃金保障も必要なくなる
結果的に非常に安価で質の高い労働力が得られる
余剰労働力の保護という社会的意義が消失するため、正面から利益追求が可能になる
労働者から見れば
嫌な職場でも生きるために働くという必要がなくなる
合わなければやめればいいので労働問題など、生産性に関与しない労力が減る
趣味を仕事にしたい人間が本気でそれに打ち込める
もうさ、本当のことを言ってもいいんじゃないかと思うんだ
「この国の労働力は過剰、実は働かなくても十分食っていける」
「だから、この状態を維持できるように、みんながんばろうよ」
余剰労働力に対する予算を資本のある人間が食いつぶす現状より、なんぼかマシじゃね?
>>281 俺さ、ガキの頃に労働はロボットがするようになるから人間は働かなくても食べていける社会になると聞いたことがある。
しかし現状は一部に紙幣が集まりやすくなっただけだ。
>>278 道路は作ればいい、ただ道路造りに必要だからと、毎度毎度道路掘り返して埋めるような仕事を請けて
それで食ってるような状態の会社なら解散していいんじゃね?ってこと。
その会社に関するかどうかは関わらず、国民全てに最低限の収入保証を作るって前提だけどね。
現実は最低保障なんてなしに、ざっくり切られてえらいことになると思うよ。
>>279 金持ちじゃない、国家的に見て生産的な仕事を行ってる人間から食わせてもらうわけ。
社会的には仕事してるヤツが尊敬されることは間違いないし、ぶっちゃけモテる。
働くヤツにとっても「もし自分が失敗しても最低限食ってはいける」という安心感がある
自分が尊敬される側に行きたければ、働けば良い、そんな社会。
>>283 結局労働者からごっそり税金を取るんだろ?破綻するだけだろ。
俺は公共事業とはセーフティーネットだと思っている。今まで年齢関係なく誰が落ちぶれを雇ってくれる会社があった?
それだったら「企業を起こし、もし失敗しても財産は取られない」
そんな政策の方がいいんじゃないか?
>>284 ID変わっちゃったけど、俺 ID:CHI0/vE20ね
EMだから6時間制限でまたID変わるかも。ごめん。
>>284 そう、労働者からごっそり税金を取る、それは間違いない
本音を言えば、税金を取られることが損だという、この社会的な思想を変えたいんだ
だってさ、税金によって様々な公共サービスが機能して、今の社会があるわけじゃね?
ここは俺の思想になるけど
金や食料の奪い合いをやってるだけじゃ、ダメなんだよ
それじゃ動物じゃね? そろそろ社会的利益を考えて、みんなで人間になろうよってこと。
当然、脱税だの節税だので資産を増やそうとする人間も出るだろうし
その税金を明らかにおかしい方向に使う人間も出てくる
しかし振り返ってみて現在、本音はどうよ?
追徴課税くらった企業があっても、俺の本音は「もっと上手くやれよ、アホか」だし
税金の無駄づかいなんて言っても「知らん、もう勝手にやれ」、そんなもん
セーフティネットを余剰労働力の増加による社会不安の増加対策とはっきり認知して
「税金をこれだけ払ってる、俺は国民のために働いてる」
そういう社会を資本主義の中で形成できないかな? そんな考えなんだ。
明治初期だけど、被選挙権を得るために收入を過剰に申告した事例がある。
人間、日本の文化って、そう捨てたもんじゃないと思うんだ。
>>282 >俺さ、ガキの頃に労働はロボットがするようになるから人間は働かなくても食べていける社会になると聞いたことがある。
現実は
労働はロボットがするようになるから人間は働けなくなって、食べて行けない社会になる
単純な経済至上主義を貫く限り、人間ほど邪魔な存在はないんだよ
この矛盾になぜ気付かないのかは不思議
>>285 まぁな。
脱税や税金の無駄遣いとか正直知ったこっちゃないもんな。
芸能人が脱税や節税しようが税金の無駄があろうがなかろうが俺達がどうなるわけでもあるまいし。
しかし君の考える社会は理想論過ぎないか?
派遣がちょっと生活保護を受給したぐらいでかなり叩かれる社会なのに・・・
ちなみに君の考える社会がもし実現すれば俺は働かない。
>>287 >しかし君の考える社会は理想論過ぎないか?
>派遣がちょっと生活保護を受給したぐらいでかなり叩かれる社会なのに・・・
うん、俺も理想過ぎると思う。
だけど、いい加減政府は本音を言って良いと思うんだ
「生産性で言うなら日本国民のうち、ほとんどの人は邪魔なだけです」
「現代国家は邪魔な国民をなんとかするために必死になってました」ってさ
理想の話はもっと先の話でね。
>ちなみに君の考える社会がもし実現すれば俺は働かない。
もちろんそういう人がいないとこの制度に意味はないし、それでいいんだ
あなたの立場はわからないけど
独身で嫁が欲しいなら、働くことで・・・・・・・
二次元志向なら有明の軍資金のために・・・・・・・
既婚で子供がいるなら、子供のために・・・・・・
子供がひとり立ちしてもういいやと思うなら、仕事で出逢う人や後輩のために
人の集まりである社会で必要にされてるって、すごく嬉しいことなんじゃないかな? それが動物じゃなくて人間なんじゃないかな?
>>286 逆に人間が存在しないと全ての生産活動は意味が無くなるんだけどね。
根幹である人を淘汰しても見返りは得られない筈なんだけどね。
290 :
名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:07:35 ID:CcRq3v6s0
完全にチラシの裏だけど
俺は人間なんて、倫理的に言えば悪いものだと思ってる
だって基本が動物じゃね?たまにそれを覆す偉人も居るけどさwwww
人間の基本は「自分さえ良ければ他はどうでもいい」なんだよ
俺も同じ、メシウマって思うし、満腹で好きな酒飲めて綺麗なねーちゃんと寝れたら他は、ある意味どうでもいい。
だからこそ、システムでなんとか人間の倫理的に悪い面を隠せないかなと。
あるいは許容できないかなと。
常にそいつなりにコストとベネフィットを計算して動くのが人間なんだから
その計算をちょいといじれたらいいのかもって思ってる
291 :
名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:21:26 ID:FGhw80x2O
スレタイに戻って言うよ。
土方・工員に医療福祉の仕事なんか元々ムリ、適性が違う。
292 :
名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:15:52 ID:+TIh+jWF0
給料だけじゃなく休日もな
製造業なら、GW休み多いが
介護なんて休日なんてない。
無論交代で休んでるんだろうけど。事実上365日営業してなきゃ駄目だし。
293 :
名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 03:43:04 ID:+TIh+jWF0
>>290 あ、君はベーシックインカム論者?
正直ここよりも経済板とか行ったほうが良くないか?
医療職だけど、当然、GWも盆・正月もないよ。代休という形で平日に休む。
2chで「まとまな社会人なら、なんで平日のこんな時間に書き込みできるの?」と言われるw
人が少なくて、代休を取れなかったら、その分お金でもらう(こっちがほとんど)。
ただ介護職と医療職じゃ、また状況が違うから、>>1のように一緒にされるのは違和感を感じる。
医療職の場合、年々、どんどん専門性が高まってきて、より高度な知識を持った人材が要求されているけれど、
医師を除いた資格職の女性割合が高いために、資格取得者の実数に対して、
ペーパーや主婦の腰掛けが多く、量・質共に常に不足感がある。
製造業や建設業からシフトできるのは、事務職員(充足している)くらいで、
あっちに余っているから、こっちに回そうなんていう人材の橋渡しでは解決できない。
10〜20年構想クラスの国策が必要。既に色々始まってはいるけれど。
介護の仕事は、老人と接する、接客業であると同時に、かなりの肉体労働でもあるので、
夜勤や肉体労働部分と、個々の利用者との細やかなサービス面で、
ある程度の仕事の分担するような構造を作れれば、他業界からのシフトもしやすいんじゃないかとも思う。
劣悪な賃金体系や労働環境については、介護保険の問題もそうなんだけど、
初期に、明確に金儲けだけを目的とした人(介護の素人集団)が大量に参入してきたことにも一因がある。
運送会社が、いきなり介護事業に手を出すとか、そういうの。
不正請求が横行して財政が逼迫すれば、点数をどれだけ削るかを考えるのが厚労省。
マトモに仕事やろうとしている介護職の人達がかわいそうだ。
295 :
名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:03:51 ID:Jq1oFycHO
>>286 そんな事は産業革命直後からみんな気がついている
だからいまだに欧州では自動化というやつに労働者は警戒し続けてる
一方、日本は一人当たりの生産性と消費キャパの膨大なギャップを輸出で埋め合わせてきたのが戦後一貫した行動、だから自動機械と人間は共存出来た訳で
だが不況でそのギャップを埋められないのを感じ始めたのが日本…
これを解決する方法は、一人当たりの数的生産性を下げて、その分高付加価値にするか、日本全体の消費キャパを引き上げるかだが…
高付加価値っても、結局はすぐにソレも自動化で大量生産可能になるし
消費キャパっても、これだけ格差が出て低所得者が増えると、一人当たりの消費キャパってもねぇ…しかも少子化で消費者の絶対数もねぇ…
結局、短期的には法的に労働者保護をしつつ、国産品優遇政策と内需拡大策を並立させ
まだ足りない需要は政府が財投で穴埋めするしかないのよ
中長期的には生産現場における自動化による大量生産を問題化しなきゃならんが…100年以上未解決な問題が即解決する訳がない、まぁ頭の良い経済学者の登場を待つしかない罠
日本は社会保障に金かけないからこんな結果になってるだけだろ
若者の甲斐性がないばかりに、老人の貯金をねらう。 老後はお金かかるから普通は浪費しないよな。
298 :
名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:22:58 ID:uOQ30ZPa0
社会保障自体は特に積極的な生産性はないが
労働力を吸収しうる広い世界であることは確かだろう
そういう点において老人から若者に資産を移転する形で
医療・福祉に関して個人負担を増やすのは考えるところがあるかもしれない
299 :
名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:29:08 ID:CeiXTXl+O
製造の社員だったけどリストラされたよ
ハロワもう製造無いし他業種は
経験、資格必要なものしかない
そもそも田舎だから求人じたい少ない
親が病気で県外出れない どうすりゃいいんだ
300 :
きのこ:2009/04/27(月) 07:31:07 ID:c38gBXm7O
医療ー修復ー高学歴よいこ
建築ー破壊ー低学歴ヤクザ
>>294 医学も薬学も大学6年制なんでしょ?
急に補充できる方々じゃないよな・・・
>>10〜20年構想クラスの国策が必要。
これにつきますね。
>>296 福祉にお金を掛けようとスウェーデンみたいに税金国家になったらぶちギレるだろ?
あそこの国は公務員が4割もいる。おまけに都市部の一般道路を通行するのに金を取るからな。
なんだかんだ言って日本が一番いい国なんじゃないのかな?
それなりの暮らしをするには日本でも海外でもお金がないと話にならないよ。
>>298 でも最近じゃヨーロッパの国々も日本の福祉を絶賛してるみたいだよ。
日本は資源がないからどうしても道路やハコモノなどの公共事業に頼らざるを得ない状態だ。
資源獲得に戦争を吹っ掛けてみるのも面白いがwまぁ日本の借金はほぼ円建てだから破綻の心配はない。
逆によその国を破綻させることはできるがww
304 :
名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:37:01 ID:AodHPq2l0
>>302 食料自給率とエネルギー自給率が100%を超えているなら
なんとかなると思うけど、
無理だろうな
305 :
名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:13:29 ID:KITI2xHb0
不況は全産業に飛び火した
ちゃんと仕事をする人間が欲しいのに、口先だけでいかにサボるかという派遣しか居ない。
”人”は余っていない