【社会】海外渡航者は人→人に感染する豚インフルエンザウイルスにご注意ください - 成田空港検疫所★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
メキシコとアメリカで、本来、豚に感染する豚インフルエンザのウイルスが相次いで
ヒトに感染している問題を受け、成田空港の検疫所は、メキシコなどに向かう旅行者に
注意を呼びかけています。

成田空港では、25日午後、検疫所の職員が、メキシコやアメリカに出発する旅行者に向けて
注意を呼びかけるポスターをはり出したり、チラシを置いたりするなどの対応に追われました。
これらのポスターやチラシを通じて、検疫所は、せきやくしゃみなどによる感染を防ぐために
マスクを着用し、手洗いやうがいを積極的にして、帰国したときに異常があれば相談するよう
呼びかけています。メキシコへのツアーに参加した名古屋市の女性は「旅行会社から、
人がたくさん集まる場所の見学は中止になるかもしれないと言われました。楽しみにしていたのに、
心配です」と話していました。出張で乗り継ぎのため2日間メキシコに滞在するという男性は
「なるべくホテルの外に出ないようにします」と話していました。一方、メキシコからの便の
乗客に対しては、赤外線による乗客の体温チェックが到着ゲートで行われ、検疫所の職員たちが、
乗客の中に体調のすぐれない人がいないか、声をかけたり、念のためマスクを配ったりしていました。
仕事で3ヶ月メキシコに滞在していた男性は、現地の様子について「こんな騒ぎになっているとは
知らなかったので、帰国して驚きました」と話していました。また、キューバ旅行の帰りに
乗り継ぎのためメキシコに1日滞在した旅行客の男性は「飛行機の中で検疫所の検査があると聞いて、
たいへんなことだと思いました。少し心配です」と話していました。これに関連して、外務省は、
25日、渡航情報を出し、メキシコを訪れる準備をしている日本人に対して、今ほんとうに
行く必要があるかどうかや、仮に訪問した場合は感染しないように安全対策が取れるかどうかを
検討するよう呼びかけています。

*+*+ NHKニュース 2009/04/25[19:11] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015626731000.html

★前スレ:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240664044/
2名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 05:32:40 ID:aIwJ1lyk0
スーパースプレッダーが2get
3名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 05:33:15 ID:JPzPIWoh0
ウイルスは中国ですでに大量発生している可能性があります
4名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 05:33:26 ID:n0Mty8GH0
今年中に「人に感染する鳥インフルエンザにご注意ください」とか出るだろうな。
中国行の便では特に。
5名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 05:44:49 ID:SVlKeYlQP
1/4 天界通信  企業情報  ニュースリリース

             ヒトの細胞に感染する画期的なインフルエンザ
                    「新型インフルエンザ」
メキシコ貧困地区の生体研究所で画期的なインフルエンザ 「新型インフルエンザ」 の開発に成功しました。
3つの 「タミフル 耐性 インフルエンザウィルス 連合」 、 「鳥 インフルエンザ グループ」 、 「豚 インフルエンザ グループ」
の業務提携の成果、新しい赤血球凝集素(HA:ヘマグルチニン)の制御技術により
「ヒト細胞親和性」、「飛まつ感染」、「薬剤耐性」を一つのウィルス粒子で実現    平成21年4月24日
                                                    死神株式会社
【アメリカ】豚インフルエンザについて、 人から人に感染するウイルスと断定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240629183/
【社会】タミフル耐性インフルエンザ9県で発見 国立感染研調査 鳥取県が突出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225160414/

 死神株式会社は、今後も死亡率向上の追求とともに、お客さまの不幸領域を広げる製品の開発を進めていきます。










というのは、冗談で、
今回の弱毒性株H1N1亜型(まだ名前なし)パンデミックはタミフルとリレンザが効く新型インフルエンザらしい。
CDC(米国疾病予防管理センター)が降参したってすごいことだよ。
アメリカ軍がアメリカ本土決戦でメキシコ軍に降参したってのと同じくらいすごい。
だから、放置すれば、死者は地球規模で1億人を軽〜く超える。ありえないけど、放置すればね。
安心 豚インフルにもタミフル効くんだ!厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0425-1a.pdf
6名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 05:47:04 ID:SVlKeYlQP
2/4

>だから、ありえない可能性を云々してもしょうがないよ。ブログに書いたほうがいいんじゃない?
>あんたのトンデモを真に受けるヤツだって出てくるんだから、少し慎重になったほうがいいよ。

普通のウィルス風邪はノドや鼻の粘膜や腸の上皮粘膜など
それぞれ狭い範囲の特定部位に取り付いて炎症を起こす。
きわめて限られた部位の限られた組織を破壊する。
シベリアにいるご先祖様のH5N1は知らないが、
いま鳥類の間で猛威を振るっている病原性のH5N1は
宿主の全身の細胞に取り付く、全身に浸潤する。
15ページ目で全身の細胞にウィルスが取り付き寄生する資料
(HAを壊裂活性化されるプロテアーゼの分布)
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0927.gif
http://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/news/images/071121_okada.pdf

つまり、全身が熟しすぎたトマトや柿のようになる可能性がある。
血液中の止血物質の血小板が少なくもなるので、全身出血もする可能性もある。
全身がドロドロに溶ける可能性がある。ここの16ページ目の写真のように。
http://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/news/images/071121_okada.pdf
34、35ページ (34ページの写真左下のかたまりは、水枕や氷嚢のように溶けて液状化したニワトリ。)
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0928.jpg
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0929.jpg
http://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/news/images/071015_okada.pdf
咳き込むだけの症状ではないことを伝えるにはいいと思う。
http://freett.com/tamakma/influenza/
7名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 05:49:16 ID:SVlKeYlQP
3/4

タミフルは「まんが日本昔ばなし」の「三枚のお札」だ。
小僧さんを追いかけるヤマンバを足止めする「三枚のお札」だ。
「三枚のお札」タミフルが時間を稼いでくれたおかげで、
小僧さんはお寺の和尚さんまで逃げ帰ることができた。

まんが日本昔ばなし 「三枚のお札」
http://jp.youtube.com/watch?v=KXtN8g1fJuI
http://jp.youtube.com/watch?v=GKwS6hfxnuc

どんな新薬でも、突然変異の薬剤耐性ウィルスでいつか効かなくなる。
ワクチンを作るまでの時間稼ぎにタミフルは必要だったのに。
ワクチンを開発するには本物の標本サンプルが必要だ。
世界的流行の中で本物のウィルスを採取するから、どんなに早くても、
どうしても物理的にワクチン開発に数ヶ月時間がかかるんだ。
古い技術の有精卵ワクチンから新技術の培養細胞ワクチンで
ワクチン開発が格段に早くなったが、それでも数ヶ月時間がかかる。
今それが、小僧さんが和尚さんにお札を渡された時点で、無効のお札になった。
ヤマンバに追いかけられている最中、小僧さんはお札を使えず取って食われちゃう。
まさかこんなに早くタミフル耐性ウィルスが高頻度で出現するとは・・・・・。
日本政府はもう効かないタミフルの買い付けをやめたほうがいい。

【アメリカ】豚インフルエンザについて、 人から人に感染するウイルスと断定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240629183/
【社会】タミフル耐性インフルエンザ9県で発見 国立感染研調査 鳥取県が突出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225160414/

希望の星 試作段階の新兵器 T-705(富山化学)
http://3.csx.jp/kenta_k/drug_new/005T-705.html
ヤマンバを足止めする新しいお札。
8名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 05:51:27 ID:SVlKeYlQP
4/4

家庭で食料備蓄
 │
 ├→ 備蓄した方がいいよ派
 │  │
 │  ├→ 2週間分だよ派(日米政府派)
 │  │  └→ 最低限2週間程度だよ派(日本政府派)
 │  ├→ 最低1カ月分だよ派(日経トレンディ派)
 │  ├→ 3週間〜8週間分だよ派(情報提供者派)
 │  ├→ 2か月分だよ派
 │  │  ├→ 1番いいのは2か月引きこもることだよ派(感染研田代・岡田派)
 │  │  └→ スイス政府は2か月備蓄を呼びかけてるよ派(民間防衛派)
 │  │
 │  └→ ワクチン接種まで引きこもるよ派(原理主義派)
 │     ├→ 6か月かかるよ派(優先順位高グループ楽観派)
 │     └→ 1年以上かかるよ派(悲観派、庶民派)
 ├→ 備蓄しなくていいよ派
 │  │
 │  ├→ パンデミックは起きないよ派
 │  │  ├→ 数年間起きなかったから起きないよ派(経験主義派)
 │  │  ├→ そんな大惨事は起きないよ派(スペイン風邪否定・世界派)
 │  │  │   └→ 日本では流行しないよ派(スペイン風邪否定・日本派)
 │  │  ├→ 起きて欲しくないから起きないよ派(思考停止派)
 │  │  │   ├→ マスコミが言わないから起きないよ派(お花畑派)
 │  │  │   └→ 縁起でもない事を言うもんじゃありませんよ派(言霊派)
 │  │  └→ 製薬業界の陰謀だよ派(MMR派)
 │  └→ 自分にはチャンスだよ派(革命家、ぼったくり商人派)
 │
 └→ 自分は関係ないよ派
    ├→ ふだんから備蓄しているよ派(農家派)
    └→ 職場に泊り込みだよ派(自衛隊、一部インフラほか)
9名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 05:52:10 ID:uQUKbcM/0
Swin ful could because pandemic.\(^o^)/
10名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 05:52:36 ID:H271Zz+i0
注意しようがない
11名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 05:54:59 ID:SVlKeYlQP
>>8
安心 豚インフルにもタミフル効くんだ!厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0425-1a.pdf

農林水産省の家庭用食料品備蓄ガイド リンク先PDF
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/090409.html
新型感染症(仮)@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/infection/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ11【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1232881771/
【bird flu】新型インフルエンザ総合スレPart13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1237085467/
【備蓄】豚インフル情報・対策スレ【籠城】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240648809/

豚肉は中まで75度1分加熱でインフルエンザに関しては食っても大丈夫。
ほかの病原体は知らん。ちなみに、芽胞の菌は熱湯じゃ死なない。
体にいい納豆菌とテロに使う怖いボツリヌス菌、炭疽菌は熱湯の100度じゃ死なない。

WHOのトップの中国女、なんか変。CDCがバンザイしたのに、慎重すぎる。
中国女の背後に賄賂とか利権とかの裏がありそう。
日本の感染者増加を認めた後でWHOの中国女パはンデミック宣言をするのかもね。
それで、WHOのパンデミック宣言を聞いた後で、日本政府は防疫をするの?
12名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 05:55:52 ID:jXcnqg8jO
ウリイイイイ
13名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 05:58:01 ID:sMnfIKg+O
そのうち豚に感染する人インフルエンザに注意
って旅行予定の豚のみなさんに勧告が出るんだろうな
14名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 05:58:23 ID:DpsXEE9R0
注意しようにもできない。
15名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 05:58:27 ID:SVlKeYlQP
>>11
新型インフルエンザウィルスに効果ある消毒剤
新型も含めてインフルエンザウィルスには、消毒用エタノールのようなアルコール類、
次亜塩素酸ナトリウムなどが有効です。また、塩化ベンザルコニウム(オスバン)は有効とされていますが、
グルコン酸クロルヘキシジン(ヒビテン)は十分な効果が期待出来ません。
また、ウィルスは75℃・1分間の加熱によって失活しますので、加熱が可能な物は、
熱湯、ドライヤー、アイロン等を用いての加熱消毒も可能です。
インフルエンザウィルスで汚染されやすい部分は、不特定多数の人々が触れる電気のスイッチ、
水道蛇口、ドアノブ、さらに階段やエスカレーターの手すり等が挙げられます。共同で使用する机や
テーブルの表面も汚染場所となります。こうした場所は次亜塩素酸ナトリウム(キッチンハイター)を
500倍に薄めて消毒すると良いでしょう(0.01%)。
また、手の消毒には、消毒用エタノール(76.9〜81.4%)を使うのが基本です。
エタノール含有のスプレー式消毒液も、多くの種類が発売されています
http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/otaruguide.pdf
ソース 北海道の小樽市保健所

最近はジェルタイプで手に刷り込む安いアルコール消毒ボトルがある。
私個人はボディーソープのビオレUで洗ってるけど。

免疫細胞や抗体を作るには、免疫細胞や抗体を作る特殊な酵素が必要だ。
その免疫関係の酵素の一部はビタミンC(アスコルビン酸)なので、
ビタミンCも毎日飲んだほうがいいよ。
免疫細胞や抗体はたんぱく質とリン脂質でできているので、
たんぱく質も油脂も摂ったほうがいい。
第二次世界大戦末期、ドイツはジャガイモがあるのに、たんぱく質不足で
免疫細胞や抗体が作れず、農民がたくさん病死した。
16名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 06:00:40 ID:zpi8tyjj0
ゴールデンういーくとガチンコw
海外組み豚インフルエンザで脂肪www
17名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 06:04:45 ID:DpsXEE9R0
ここ数日俺の頭の中でこれがずっと鳴り響いている↓
http://www.youtube.com/watch?v=Ylww2dOW7fg
18名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 06:14:31 ID:W1LAKlFt0
わざわざこういうときに北米・中南米に行く人は
普段から手洗いうがいもおざなりで、毎年インフルやノロにかかる輩なんだろうな。
迷惑だわ。
19ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2009/04/26(日) 06:17:52 ID:SVlKeYlQP
今日中にアメリカ、メキシコへ渡航禁止すれば、与党は選挙に勝つよ。
今回の弱毒性株H1N1亜型パンデミック対策に重い腰を上げれば、
与党は選挙に勝つ。
20名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 06:22:18 ID:70W1N0FR0
こんなときはまったり映画

復活の日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6853443
21ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2009/04/26(日) 06:36:51 ID:SVlKeYlQP
豚インフルエンザ
CDC(米国疾病予防管理センター)が白旗を揚げて降参した。
今日中にアメリカ、メキシコへ渡航禁止すれば、与党は選挙に勝つよ。
今回の弱毒性株H1N1亜型パンデミック対策に重い腰を上げれば、与党は選挙に勝つ。

WHOは、メキシコだけが感染した場合はすぐにでもレベル引き上げしたんだけど、
なんとアメリカも当事者なのでとてもじゃないがレベル引き上げは無理になった。
WHOトップの中国女もなんか変。

【インフル】アメリカ 「感染爆発を防ぐには遅すぎた・・・」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240651657/

CDC says too late to contain U.S. flu outbreak
24 Apr 2009 19:31:20 GMT
Source: Reuters
WASHINGTON, April 24 (Reuters) - The U.S. Centers for Disease Control and Prevention said on Friday it was
too late to contain the swine flu outbreak in the United States.

CDC acting director Dr. Richard Besser told reporters in a telephone briefing it was likely too late to try to contain
the outbreak, by vaccinating, treating or isolating people.

"There are things that we see that suggest that containment is not very likely," he said.

He said the U.S. cases and Mexican cases are likely the same virus. "So far the genetic elements that we have
looked at are the same." But Besser said it was unclear why the virus was causing so many deaths in deaths in
Mexico and such mild disease in the United States.
http://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/24443479.htm
22名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 06:52:34 ID:+ugwCjn50
( ゚Д゚)<感染したら死ぬよ
23名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 06:55:01 ID:sbPFAhKg0
なんか、アメリカ総爆破って感じだね。
イラク然り、リーマン然り、極めつけは豚インフルかいな。お粗末さん。
24名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 06:58:28 ID:MwdJUEXy0
>>21
>WHOは、メキシコだけが感染した場合はすぐにでもレベル引き上げしたんだけど、
>なんとアメリカも当事者なのでとてもじゃないがレベル引き上げは無理になった。
うーん。どうだろう?
25名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:00:54 ID:Mrv8Z6S80
ここでゴールデンウィークとはタイミング悪すぎ
26名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:02:51 ID:l02aONBu0
タミフル効かないってさ。

ここでタミフル効くって言ってるのは

利権からんでる医者と製薬会社の工作員さ。
27名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:04:27 ID:fsDWUUQC0
人→人で感染するんならもうフェーズ4に引き上げていいんじゃない?
何もたもたしてんの?
28名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:05:28 ID:l02aONBu0
>>27
アメリカと宗主様の指示です。
29名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:11:07 ID:cpnKBReV0
事の深刻さは、某タレントの泥酔ネタより大きいはずなのに
なぜかニュー速ではあまり取り上げられず

静観しているのか はたまた鈍感なのか
30名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:17:44 ID:cSQbXKtf0
あさってアメリカ行くんだけど、キャンセルしたらこういう時ってチケット代返してくれるの?
31名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:22:00 ID:GUX7D3eB0
効かないのはタミフルじゃなくてワクチンな。
32名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:22:11 ID:SVjfI6Wq0
いかせんなよボケ
33名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:22:50 ID:sMnfIKg+O
カンサスでも2名患者出たんだな
34名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:24:18 ID:jxDJsW640
反射神経を鍛えてうまく避けられるようにしないと。
35名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:25:32 ID:M8R+YxiI0
遅い遅いよ>>1さん
36名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:25:37 ID:GUX7D3eB0
メキシコが公表するのが遅くて既にアメリカ-メキシコに結構広まってる悪寒
37:2009/04/26(日) 07:27:09 ID:eKS7aW5H0
これはユダヤによる
人口削減計画の為に作られた
そう思う人は俺のレスにアンカー付けて
38名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:27:10 ID:b1QfCg9dO
海外行きを規制しろ
39名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:27:49 ID:LoqU29sgO
>>30
今のところフェーズ4じゃないから無理だろうな
40名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:29:31 ID:9GVI9nNL0
GW明けに日本がどうなっているのか、想像したくないな…
41小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2009/04/26(日) 07:30:46 ID:nPg6oudh0
http://www.youtube.com/watch?v=e06-QwJrfuw&feature=related

12モンキーズ

大丈夫、未来から勇者が助けてくれるはず!!!
42名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:33:22 ID:s/HM39c60
まあ、タミフル叩きしてた連中は、当然辞退してくれるんだよな?
貴重品なんだからな。
本場アメリカでさえも、「極一部の富裕層のための薬」とされてるんだからな。
生保でもタミフルもらえる日本が異常。
43名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:34:51 ID:Nerr8LNT0
>>30
あさってじゃあ半額くらいかなあ
44名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:35:50 ID:V+PJPckzO
WHO的には人口を抑制したいのだろう。
これも自然淘汰だと考えればよろしい。
日本も高齢者に被害が多発すれば色々と解決するし、願ったり叶ったり。
45名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:36:05 ID:gjcHmCFe0

メキシコ シティー = ラクーン シティー
46名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:36:45 ID:aHjkveFZO
インフルエンザの語源は中世ヨーロッパに遡る。
そのころは時折流行する風邪に似た症状の病気は
(占星術的な意味で)星の配置の影響(インフルーエンス)
で起こると思われていた為に『インフルエンザ』と呼ばれた。
後のインフルエン座である。
これ、豆知識な。
47名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:36:48 ID:rmI40DjB0
昨日だってメキシコからの便が入って何百人と入国しとるわけだし
もう無理w
48名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:37:08 ID:l02aONBu0
>>42
おれは辞退するよ。

後が怖いから、これに感染して生き抜けば
本番来た時助かる。
49名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:38:18 ID:ucAZuF6JO
キメラウイルスか
50名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:39:58 ID:uJ9TrUKo0
行ったら、戻ってくるの禁止にしろよ。
51名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:40:02 ID:nPg6oudh0
http://www.youtube.com/watch?v=QPYV_Y5yMtc&feature=PlayList&p=4544BE9051433423&playnext=1&playnext_from=PL&index=7

バイオハザードUか、いまごろ需要人物は高みの見物だろうな。
52名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:41:14 ID:eIsWyMvi0
873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/04/26(日) 06:45:43 +0eXcIa0
JTB:2009年ゴールデンウィーク(4/25〜5/5)の旅行動向
ttp://www.jtbcorp.jp/scripts_hd/image_view.asp?menu=news&id=00001&news_no=1079
の、(表2)2009 年GW(4/25〜5/5 発)の海外旅行人数推計によると、
米国本土行きが3万2千人ほどいるらしい(中南米はその他扱いで詳細不明)。
53名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:43:02 ID:nPg6oudh0
http://www.youtube.com/watch?v=t7eC_6DNISw

さて、これは ダステンホフマンの アウトブレイクね。
54名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:45:02 ID:YcTKR80R0
渡航禁止にはよーして
55名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:45:44 ID:nPg6oudh0
http://www.youtube.com/watch?v=i0XXwxXNY-w

旬はこれだよね、感染列島。
56名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:48:05 ID:fq5yYL/30
まぁ想定されていた鳥インフルエンザの最悪のシナリオからすれば、
毒性も低く、致死率も低い。(だから安心ってわけじゃないが)
冷静に対応すれば、極端な大流行の前にワクチン開発して、抑え込むことが可能なレベル。

ただ時間稼ぎは絶対に必要だから、
アメリカ大陸に行く奴は、10年ぐらい帰国不可でいいよ。
57名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:50:20 ID:n/biQ5c4O
近所のスーパーにアメリカ産の豚肉売ってるけど
この話聞いたらますます買いたくない気分になってきた
58名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:51:51 ID:UbpnFFPzO
アメリカとの人的交流を五十年くらい断絶して
中国・韓国とのみ関係を続ければよい
59名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:52:17 ID:j0SgbLyHO
私喘息持ちで、毎日薬飲んでる。発作の時に使う吸入も2種類(外出用の吸入と自宅用の薬を混ぜて使うネブライザー)持ってるけど、やっぱり死ぬのかな。
60名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:53:39 ID:EaZhzr3B0
>>59
それあんまり関係無いだろ。
61名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:56:30 ID:19J4pJTS0
これから感染者はあの豚野郎と呼ばれるのだろう。

誰か一番強力な豚ウイルスを官僚と政治家にばらまいてほしい。
62名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:57:28 ID:jhr8KwXz0
俺今メキシコ太平洋岸にすんでるけど日本の方がこっちより騒いでるね

そういえば先週から咳が止まらないなぁ 熱はないんだけど
63名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 07:59:50 ID:++CVDaHa0
>>60
知らないのか?
新型インフルエンザが、主に増殖する場所は、肺である。
64名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:00:46 ID:UbpnFFPzO
>>57
安全で美味しい中国産を買うといいよ。
65名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:00:47 ID:+2UxwyCC0
今回の件でのWHOやら日本政府の対応を見てると
水際防御やら感染封じ込めなんて結局事が起こる前の絵空事だったんだなって思う。

まあ仮に強い対策して空振ったら責任者のクビがすっ飛ぶだろうし
次回からは更に弱腰の対応を迫られることになるからしょうがないんだろうけどさ。
66名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:02:01 ID:EMzpbGBT0
豚肉かってなくてよかった・・
米はあるし
67名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:04:57 ID:qtcDwj2J0
>>44
だったらメキシコより中国とインドで起こってくれた方が良いはずだ

中国とインドの人口が1/3になればなあ
68名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:07:30 ID:sY4Uviln0
昨日から咳が止まらないんだが
69名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:11:33 ID:tsbIc24eO
日本は一体なにやってんだ 草なぎなんかよりこっちのが大事だろうに
鳥の時はあんなに騒いで・・・
70名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:13:02 ID:Nerr8LNT0
>>69
観光・流通・トヨタなんかが報道の邪魔してるんだよ
71名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:18:32 ID:1nGd6nsv0
まだ豚肉食ったら感染すると思ってるやつ多いな。

国産豚だって肉屋では米国産豚と同じカッターで切ってるから一緒だよ。
72名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:21:41 ID:IHFWbROj0
速報:ニューヨークとカンサス州であらたに感染報告 NY8人 カンサス3人

アメリカNBCNEWSのニュース速報映像
http://www.msnbc.msn.com/id/21134540/vp/30408363#30408363
73名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:22:21 ID:lJGHDzqq0
注意とかのんきな事言ってる場合じゃないだろ
旅行なんて人の集まる場所に行きがちなんだから

渡航禁止にしてメキシコ旅行計画してた人には国内旅行券でも補填すべき
74名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:27:46 ID:FDuJ7QFPO
これでおおっぴらに
「このメスブタがっ」
っていえる。
75名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:30:00 ID:k2Kl7Q6e0
>>13
豚の惑星か
76名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:32:10 ID:6DE3rmJH0
結局、アメリカの初期患者8人も寄宿学校の75人だか200人も
みんな軽症で、既に回復、一時入院したのは持病持ちの一人だけでしょ

アメリカに深刻な形波及して無いなら多分大丈夫
77名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:40:00 ID:lZVC94gA0
>>76
大流行して、一方死亡率は低く軽症で済む。

ってなところに落ち着くかもしれないな。
78名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:44:10 ID:EaZhzr3B0
GWに流行するのはそれはそれで大迷惑なんだがw
79名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:44:29 ID:pSIccVeR0
>>77
全世界で見て感染者数が最大になるところで落ち着くのかな。
80名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:44:53 ID:6DE3rmJH0
さらに最近空調が多いとはいえ
日本は湿気の味方もあるし、冬のインフル大流行どまりなのは見えた
81名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:47:23 ID:kBrE1fxr0
興味深いやりとりを「予言」で検索してたら見つけた


http://c.2ch.net/test/-/archives/1176471647/624-ca
82名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:56:13 ID:voI0ZcX5O
なぜこの時期に…。これは、国策検疫ではないか!
83名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:58:19 ID:EC6ghWkN0
帰国後、感染源となった人には莫大な課税しろよ
84名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:58:35 ID:IHFWbROj0
感染は避けられなくても、早く気がつけば
インフルエンザ同様、タミフル等で抑えられる安心感
85名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:01:20 ID:lJGHDzqq0
国民投票で政治が決められるようになったら
こういうの即渡航禁止にできるのになと思う
責任とりたくない・実行力もない政治家の集まりだからね
86名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:01:55 ID:EeYbBf+e0
何もしてないってのはマズイから情報発信したんだろうけど、
言われたところでどうしようもなかろう。

帰国したら隔離されるかも、とか
出国禁止とか具体的な話にはならんのね。
87名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:06:44 ID:KQSFSCqz0
職場で買わされた鳥インフル用のマスクを使うときが来たようだな

希望者には一個10000円で売るわ
88名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:09:20 ID:6DE3rmJH0
マスク
 ・サージカルマスク:多少の飛沫はとまる。他人にうつさないようにする効果はたかい
 ・N95:きちんとフィッティングすればウイルスはきっちりとまるが、きつすぎて長時間の着用不可

どっちかいうと、他人にうつさないことに効果があって、自己防御には気休め
89名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:10:29 ID:4kjU6NwZ0


メキシコから日本へ向かう際には、北朝鮮を経由するように
法律を改正しよう。
90名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:10:45 ID:rRw+7jXGO
>>87
どんだけ高値で掴まされたんだよw
91名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:11:26 ID:oZW7t//d0
>>30
キャンセル代と自分の健康(それも生死の分かれ目)を計りにかけるんだ。
直前なら1日でも早いほうが、代金は少なくてすくはず。

TVで報道が多発するのはGW出発ラッシュが終わり帰国ラッシュの手前のはずだ。
「TVでやってないから大丈夫だろう。もったいないし」なんて考えないほうがいい。
92名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:12:21 ID:gmNsGP5u0
【ロサンゼルス支局】AP通信によると、米中西部カンザス州の保健当局者は25日、
州内の2人が豚インフルエンザに感染したことを確認したと発表した。
すでに患者が確認されているカリフォルニア、テキサス両州に次ぎ、米国内での感染
が拡大した形だ。

(2009年4月26日08時38分 読売新聞)
93名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:13:14 ID:KQSFSCqz0
>>90
一箱10000円(24個いり)だぜwww
94名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:18:19 ID:qgDxLRe50
>44

ロイターにも書いてあるだろ、
被害を一番受けるのは高齢者じゃない。
25〜45歳の健康なヤングアダルトだと。
これは新型インフルの特徴。
95名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:19:35 ID:MlQlRU3ZO
パンデミクキタ!(≧人≦)
96名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:20:49 ID:luDQJ6s/0
BBCによると、メキシコ市の現地の医者が、
「もうこれはどうにかできる状態じゃない。医者として言うけどメディアの報道は偽りだ。
現在のところ、死者は20人じゃなくて200人以上いる。パニックを避けて嘘の報道をしているが、
本当のことを伝えたほうがいい。」
と言ってるが。。。

http://news.bbc.co.uk/1/hi/talking_point/8018428.stm

I work as a resident doctor in one of the biggest hospitals in Mexico City
and sadly, the situation is far from "under control". As a doctor,
I realise that the media does not report the truth. Authorities
distributed vaccines among all the medical personnel with no results,
because two of my partners who worked in this hospital (interns)
were killed by this new virus in less than six days even though they
were vaccinated as all of us were. The official number of deaths is
20, nevertheless, the true number of victims are more than 200. I
understand that we must avoid to panic, but telling the truth it might
be better now to prevent and avoid more deaths.

Yeny Gregorio Dávila, Mexico City
97名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:21:56 ID:DSpHEPHs0



GW


仕事で忙しい俺は勝ち組!

98名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:22:53 ID:cs/pB5xz0
まじでやべええなこれ。

早く渡航禁止にしろよ!!!
99名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:24:13 ID:DSpHEPHs0


>96

その報道まじか?!


100名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:24:21 ID:6DE3rmJH0
>>96
BBCへのメール投稿
ソース不明
そのネタぶつけられた公式回答は
医療関係者は二人感染しただけっすって答え

何を信用すべきかはわからんが
101名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:24:27 ID:TueFcXrh0
20数年間見聞きしたニュースでこれほど怖いと感じたものはない
本気で手遅れになる前に政府には動いてほしい

まぁ無理だろうが
102名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:25:07 ID:rRw+7jXGO
>>98
ゴールデンウィーク終了後に禁止と予想
103名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:25:46 ID:jjAK7fgT0
>>88
マスクは鼻の中の保湿にものすごい効果があり、
自己の防疫機能の第一段階(粘膜上の粘液中の異物を柔毛で小突き回し粘膜に付着させない)活動を
長時間支えるんだ。

正面から鼻の穴が丸見え(乾燥空気の影響を受けやすい)の人は特に留意するように。
104名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:29:01 ID:Mrv8Z6S80
ご注意ったって
観光旅行中にマスクつけないだろうしなあ。
105名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:29:02 ID:DSpHEPHs0


アメリカ中西部カンザス州の保健局の担当者は、州内で2人が豚インフルエンザウイルスに感染したことを確認したと発表しました。

保健局では、2人の年齢や性別などについては現在のところ明らかにしていませんが、この当局者によりますと、
2人のうち1人はすでに回復したということで、もう1人については、今も病院で治療を続けているということです。
保健局では、感染した2人のデータをジョージア州アトランタにあるCDC・アメリカ疾病対策センターに
すでに送ったということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/t10015631541000.html

106名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:29:23 ID:cs/pB5xz0
>>96の内容が本当だろうが嘘だろうが、
すでにニュースで報道されてるレベル(死者20人?・感染拡大中)
で、すでに相当ヤバイとしか思えないのだが・・・
107名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:31:09 ID:6DE3rmJH0
>>106
メヒコはきになるんだけど
アメリカの感染者はほぼ軽症なんでな
アメリカでも深刻ならちょっと大変なんだけどなあ・・・
108名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:33:00 ID:DSpHEPHs0



もうアメリカは制御不能に陥っている!

アメリカは諦めムード


日本は早く鎖国しろ!





109名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:34:24 ID:T2vixA1Z0
あと2・3週間早かったら、GWの旅行などに影響が出てたから、
報道も結構控えてたんじゃね?
なんか胡散臭いね。
110名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:35:09 ID:riGCLHTP0
世界どうなるの?滅ぶの?
111名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:36:59 ID:J4HIPY1v0
つまり俺に感染したらウイルスが変異する可能性があるということだ。
112名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:37:27 ID:GhHhNNvG0
とにもかくにもマスクだな。
他人に移さないことが大事なのに、わざわざマスクずらしてクシャミする奴は外出禁止。
113名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:38:36 ID:DTVouPan0
>>109

WHOも圧力に負けて、フェーズ3(警戒宣言)からフェーズ4(非常事態宣言)
への切り替えは延期した

バカじゃね
114名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:38:42 ID:pSIccVeR0
>>107
実際の死亡率はもう少し低めで、メキシコではカウントから漏れている感染者がいるような気がする。
115名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:39:41 ID:3o6vyIMS0
ご注意くださいじゃなく、
二度と帰ってこないでください、再入国は許しませんと言え。
ぬるすぎだろ。
116名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:40:12 ID:cs/pB5xz0
>>107
アメリカはこれからだろ・・・
のんきだなあんた。
117名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:40:43 ID:4Xoft8tJ0
新型インフル登場で+民歓喜「リア充が死ねば俺が官僚に」

新型インフルのワクチンを官僚が優先的に摂取www

パンデミック終了後も職無しの現実・・・
118名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:42:24 ID:KQSFSCqz0
>>117
実際官僚は優先度1じゃねーかw
119名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:42:41 ID:6DE3rmJH0
>>116
・全員軽症
・この差の原因は専門家も謎がってる

120名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:43:38 ID:atsaOB0OO
お前ら安心しろ。この前厚生省がどんなウイルスにも効く画期的な薬が開発されそう
ってニュースがあっただろ。
今までの薬だとイタチごっこだったのを別の角度からウイルスを死滅させるから耐性を
持たせることができないってやつ。
ただし認可までは20年くらいかかるかもだが。
121名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:44:46 ID:MxzC5B9XO
そういや、ちょっと前にとある牛丼チェーンで豚丼の廃止ってニュースがあったよな
なんで?って思ったが一部では知られてたんだろうな
122名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:45:30 ID:4Xoft8tJ0
>>118
かわいそすなぁwww
123名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:46:00 ID:Eay9HV5E0
     /\            / \  __
   /感  ヽ         /_,.-┴/: :ヽ、‐- 、
    \ 染  ヽ      /: ,: : : :/: : : : : :l´`ヽ\__
      ヽ 中 l    _,.-/ ̄ : :, イ: : : : : : :|: : : :\ _ ̄7
       ヽ   l   /: : :レi : /  | ト、 : :/∧: : : : : ヽ  /
       └-γヽ∠-‐'7ム/  > レ |/V  l: : : : : :|  /
          !  \ /: :⊂⊃  ___ < |∧: : : :|/ヘ
              ヽ  \´レ |   |   レ|  ⊂⊃ヘ: :/: : : :|
               ヽ    \ \   、__ノ   /: : Vヘ: : : ヽ、/`l
              ヽ    \_二l  ,-─‐ノ_,.ィ / _,.>‐'"´   l
         /\   \  ,     └───´‐'´    __,./
       /::::::::::`‐-..、_,\/-─‐- _      _,. -‐'"´
      /:::::::::::::::::::::::::::::::/   ◎    ̄|_,.-‐<_,.-‐^ヽ、
     ∠-‐‐-、:::::_:::::::::/‐‐‐┼‐-‐┼-、入:::::::::::::::::::::::::::::::\
            V´  `V/    l    ヽ   ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::_\
124名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:46:23 ID:qiGKc8ZU0
BBCなら信憑性あるなー。(この考え方も危険だが..)少なからず、日本の
マスゴミよりは 信頼おける..日本はGWに向けて旅行業界から報道抑制が
かかってるかもしれねーし..
125名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:46:47 ID:rKSpZRO+0
そんなことおかまいなしにGWに韓国に行くババア多いんだろうなw
米から非難してきた韓国人が空港に沢山いるとも知らずに・・・
126名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:47:07 ID:cs/pB5xz0
>>119
そうなのか。
どうなってるのかよくわからんね。

ちょっとアメリカの状況は何も把握しないでいってるんで
すまん。
127名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:48:12 ID:EoQYnZSj0
俺の家族と友人は罹らずに俺の嫌いな奴と犯罪者とリア充だけ必ず罹って死ぬウィルス現れないかな
128名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:49:06 ID:IweU0s9H0
今朝、メキシコの閉鎖した学校の前から中継レポートやってる日本人女記者がいた。

とりあえずこいつら全員帰ってくんな。
129名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:52:41 ID:RkBpExMpO
最悪の場合…日本列島は…
130名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:53:38 ID:KQSFSCqz0
つーかさっきから悪寒がはげしいんだが・・・・
131名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:54:56 ID:nuwkyGxi0
ぶったら豚に良く似てるーそういうおまえも良く似てるー♪
って今の子供も歌うの?
132名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:55:08 ID:DSpHEPHs0
Mexican health officials say 81 deaths are now "likely linked" to the swine flu virus.

死者 81人 に増えてるぞ


http://edition.cnn.com/2009/HEALTH/04/25/swine.flu/index.html?iref=mpstoryview
133名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:55:10 ID:4Xoft8tJ0
>>127
世の中のリア充が全部死んだら日本の人口2000万人くらいになっちまうだろ。
日本なくなるわw
134名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:55:37 ID:aEivDMOt0
豚、食わない連中の陰謀だな。
135名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:57:53 ID:9pKZ7MXr0
アメリカらしく核で吹き飛ばせばいいんじゃね?
136名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:58:02 ID:RkBpExMpO
10:00開店か…
137名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:58:57 ID:eXE+Q4tE0
新聞では、一面トップなのに、日曜の朝のワイドショ−では、小さな扱い。
これって、意図的なの、連休前に大騒ぎして、人が動かなくなったり、
豚肉が売れなくなるからなの。
北のミサイル実験の時より、現実的には脅威は、大きいし、対処の仕方もあり
そうなんだが。
138名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:00:14 ID:sl2/Rb8d0
元々、感染者出てたはずなのに、昨日まで全然報道すらされてなかったよな
やっぱGW控えて旅行業界や航空業界に打撃になるから隠してたのかね。感
染爆発で隠しきれなくなったぽいな。
139名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:01:30 ID:RiwYnmWOO
なんでアメリカからの帰国者や入国者はチェックしないんだ?
NYでも豚ウィルスの疑いがある患者が出てるのに…
140名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:01:47 ID:ASXgS3H90
感染して2,3日くらいで死ぬの
141名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:02:05 ID:qC/dCmQW0
ぬこインフルエンザと聞いて
142名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:02:42 ID:DTVouPan0
>>137

GWが終わりそうなあたりで、スポンサーの圧力が無くなって
本当のことをマスゴミが言い始めます


BS-1の世界のニュース見てるけど、どの国もメキシコの"新型"インフルエンザのニュースですごい
(今更"豚"インフルエンザって言ってるのはどこの後進国の情報弱者?)
143名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:04:51 ID:yIHZ963H0
今年インフルエンザになって朝熱40度→病院行って検査インフルエンザ確定→薬のまずに昼過ぎには熱が37度まで下がった俺でもやばいの?
144名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:05:06 ID:gmNsGP5u0
しかし今回の件はまさに「不意を食らった」だな

まだワクチンの接種順位も案の段階止まりだが、
遅くとも秋〜冬位までには決定して欲しいな
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/dai21/siryou1.pdf
145名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:07:10 ID:Vt40w8a3O
航空会社と旅行代理店の皆様、
GW本番直前の日曜朝をいかが
お過ごしでしょうか?
146名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:08:29 ID:/P5XDvnZ0
本当はは非常に深刻ですよ。下記BBCのホームページには、
メキシコシティからの読者の悲鳴のような報告がたくさん掲載されている。

I work as a resident doctor in one of the biggest hospitals in Mexico City
and sadly, the situation is far from "under control".
As a doctor, I realise that the media does not report the truth.
Authorities distributed vaccines among all the medical personnel with
no results, because two of my partners who worked in this hospital
(interns) were killed by this new virus in less than six days even
though they were vaccinated as all of us were. The official number of
deaths is 20, nevertheless, the true number of victims are more than
200. I understand that we must avoid to panic, but telling the truth
it might be better now to prevent and avoid more deaths.

Yeny Gregorio Dávila, Mexico City

http://news.bbc.co.uk/2/hi/talking_point/8018428.stm
147名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:09:24 ID:EYaeuL4v0
お遊びで行った奴は帰国させない方向でお願いしたい
148名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:10:05 ID:w9FE0jq5O
インフルエンザの語源は諸説あるが、正しくモンゴルに起源があることはしられざる事実である。
時のチンギス・ハンの側近、イン・フルエンザットはモンゴル古式武術の達人であった。
しかし、人海戦術で挑んでくる宗軍の漢民族に手を焼いていた。
そこで、イン・フルエンザットは城壁に立てこもる漢族に陣中見舞いで、病気で死んだ鳥や豚を放り投げた。
しかるに、城壁内ではたちまち疫病が発生し、やすやすと勝利を手に入れることができた。
イン・フルエンザットの戦術はチンギス・ハンを唸らせ、イン・フルエンザットの名前はハンガリーなどヨーロッパにも恐れられた。
後に、ヨーロッパの間で風邪に似た流行り病をイン・フルエンザットの恐怖にもじって、誰からともかくインフルエンザと名付けたのは、当然の成り行きであった。
『豪快モンゴル武人伝』民明書房より
149名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:10:12 ID:4Xoft8tJ0
>>146
危ないのう・・・危ないのう・・・
150名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:10:15 ID:6DE3rmJH0
>>143
通常型インフルとはまた違うからね
免疫が強いほうがかえってやばい>新型インフルとか豚フルとか鳥フル


>>146
公式発表と謎のメールと矛盾した情報が錯綜してる
とりあえず、我々として問題にするべきなのは波及度合いなので
合衆国で死人が出るかが問題
151名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:13:35 ID:4Xoft8tJ0
>>148
民明書房じゃなくても疫病の死者を投げ込むとかリアルにあったから。
書くならもっと面白いの書けよ。
152名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:14:21 ID:4xdyUDqd0
ニューヨーク帰りのヤツはヤバイ
153名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:14:50 ID:yIHZ963H0
>>147
知らないで行ったなら仕方が無いだろう・・・

>>150
A型インフルだったなぁ、今までB型インフルに一度なっただけだった
まぁ、多分寝れば直る
154名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:15:01 ID:D9FhSWMu0
マジで怖いわ。
とりあえず、マスクと水とコロッケ買ってきた
155名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:18:26 ID:4GkHbw4/O
>>148つまらん
インフルエンザの語源は、それが流行していたころ
夜空に現れた彗星の影響(インファレンス)と考えられたから。
宇宙から未知の病原体が降り注いでくると思われたからで
本当の語源の方が面白いよ
156名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:18:32 ID:L29pkbwp0
>>154
ほんとに買ってきたの?
少し踊らされている感じがするが。。
157名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:18:33 ID:J6d3vUit0
>>146
正確な感染者数とか死者数とかが隠匿されてるのかなぁ?って感じるね。
158名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:21:51 ID:ybBCUpLr0
運良く生き残れたら頭モヒカンにして得物もってバイク乗り回すぜ!ヒャッハー!
159名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:24:00 ID:lZWycG4t0
>>157
中国じゃないんだから、そんなに極端な情報管理は出来ないとおもうけどな。
それなりの報道関係者がいるんだろうし。
病院関係は取材されるだろうし。
それに、アサヒるようなマスゴミもいるんだしw
160名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:24:45 ID:iXUyrA30O
5月末にロサンゼルスに行く予定…
危ないかな?
161名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:28:33 ID:SVlKeYlQP
2/4

>だから、ありえない可能性を云々してもしょうがないよ。ブログに書いたほうがいいんじゃない?
>あんたのトンデモを真に受けるヤツだって出てくるんだから、少し慎重になったほうがいいよ。

普通のウィルス風邪はノドや鼻の粘膜や腸の上皮粘膜など
それぞれ狭い範囲の特定部位に取り付いて炎症を起こす。
きわめて限られた部位の限られた組織を破壊する。
シベリアにいるご先祖様のH5N1は知らないが、
いま鳥類の間で猛威を振るっている病原性のH5N1は
宿主の全身の細胞に取り付く、全身に浸潤する。
15ページ目で全身の細胞にウィルスが取り付き寄生する資料
(HAを壊裂活性化されるプロテアーゼの分布)
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0927.gif
http://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/news/images/071121_okada.pdf

つまり、全身が熟しすぎたトマトや柿のようになる可能性がある。
血液中の止血物質の血小板が少なくもなるので、全身出血もする可能性もある。
全身がドロドロに溶ける可能性がある。ここの16ページ目の写真のように。
http://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/news/images/071121_okada.pdf
34、35ページ (34ページの写真左下のかたまりは、水枕や氷嚢のように溶けて液状化したニワトリ。)
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0928.jpg
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0929.jpg
http://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/news/images/071015_okada.pdf
咳き込むだけの症状ではないことを伝えるにはいいと思う。
http://freett.com/tamakma/influenza/
162名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:28:48 ID:q2Dhhqsb0
>>96

ワクチンに効果がないと書いているが、ワクチンの効果が出てくるのは二週間以上たってから。

医療関係者が緊急のワクチン接種をしたのが事実だとしても、この一週間のことだろう。

医者だというのも、怪しい。


163名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:30:46 ID:SVlKeYlQP
3/4

タミフルは「まんが日本昔ばなし」の「三枚のお札」だ。
小僧さんを追いかけるヤマンバを足止めする「三枚のお札」だ。
「三枚のお札」タミフルが時間を稼いでくれたおかげで、
小僧さんはお寺の和尚さんまで逃げ帰ることができた。

まんが日本昔ばなし 「三枚のお札」
http://jp.youtube.com/watch?v=KXtN8g1fJuI
http://jp.youtube.com/watch?v=GKwS6hfxnuc

どんな新薬でも、突然変異の薬剤耐性ウィルスでいつか効かなくなる。
ワクチンを作るまでの時間稼ぎにタミフルは必要だったのに。
ワクチンを開発するには本物の標本サンプルが必要だ。
世界的流行の中で本物のウィルスを採取するから、どんなに早くても、
どうしても物理的にワクチン開発に数ヶ月時間がかかるんだ。
古い技術の有精卵ワクチンから新技術の培養細胞ワクチンで
ワクチン開発が格段に早くなったが、それでも数ヶ月時間がかかる。
今それが、小僧さんが和尚さんにお札を渡された時点で、無効のお札になった。
ヤマンバに追いかけられている最中、小僧さんはお札を使えず取って食われちゃう。
まさかこんなに早くタミフル耐性ウィルスが高頻度で出現するとは・・・・・。
日本政府はもう効かないタミフルの買い付けをやめたほうがいい。

【アメリカ】豚インフルエンザについて、 人から人に感染するウイルスと断定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240629183/
【社会】タミフル耐性インフルエンザ9県で発見 国立感染研調査 鳥取県が突出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225160414/

希望の星 試作段階の新兵器 T-705(富山化学)
http://3.csx.jp/kenta_k/drug_new/005T-705.html
ヤマンバを足止めする新しいお札。
164名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:33:45 ID:SVlKeYlQP
>>162
>ワクチンに効果がないと書いているが、ワクチンの効果が出てくるのは二週間以上たってから。
>医療関係者が緊急のワクチン接種をしたのが事実だとしても、この一週間のことだろう。
>医者だというのも、怪しい。

豚インフルエンザ専用のワクチンは存在しない。
165名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:36:12 ID:SVlKeYlQP
4/4

家庭で食料備蓄
 │
 ├→ 備蓄した方がいいよ派
 │  │
 │  ├→ 2週間分だよ派(日米政府派)
 │  │  └→ 最低限2週間程度だよ派(日本政府派)
 │  ├→ 最低1カ月分だよ派(日経トレンディ派)
 │  ├→ 3週間〜8週間分だよ派(情報提供者派)
 │  ├→ 2か月分だよ派
 │  │  ├→ 1番いいのは2か月引きこもることだよ派(感染研田代・岡田派)
 │  │  └→ スイス政府は2か月備蓄を呼びかけてるよ派(民間防衛派)
 │  │
 │  └→ ワクチン接種まで引きこもるよ派(原理主義派)
 │     ├→ 6か月かかるよ派(優先順位高グループ楽観派)
 │     └→ 1年以上かかるよ派(悲観派、庶民派)
 ├→ 備蓄しなくていいよ派
 │  │
 │  ├→ パンデミックは起きないよ派
 │  │  ├→ 数年間起きなかったから起きないよ派(経験主義派)
 │  │  ├→ そんな大惨事は起きないよ派(スペイン風邪否定・世界派)
 │  │  │   └→ 日本では流行しないよ派(スペイン風邪否定・日本派)
 │  │  ├→ 起きて欲しくないから起きないよ派(思考停止派)
 │  │  │   ├→ マスコミが言わないから起きないよ派(お花畑派)
 │  │  │   └→ 縁起でもない事を言うもんじゃありませんよ派(言霊派)
 │  │  └→ 製薬業界の陰謀だよ派(MMR派)
 │  └→ 自分にはチャンスだよ派(革命家、ぼったくり商人派)
 │
 └→ 自分は関係ないよ派
    ├→ ふだんから備蓄しているよ派(農家派)
    └→ 職場に泊り込みだよ派(自衛隊、一部インフラほか)
166名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:36:39 ID:BxFjztT+0
で、今度は豚丼が吉野家から消えるんですねわかります
167名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:38:29 ID:SVlKeYlQP
>>165
新型インフルエンザウィルスに効果ある消毒剤
新型も含めてインフルエンザウィルスには、消毒用エタノールのようなアルコール類、
次亜塩素酸ナトリウムなどが有効です。また、塩化ベンザルコニウム(オスバン)は有効とされていますが、
グルコン酸クロルヘキシジン(ヒビテン)は十分な効果が期待出来ません。
また、ウィルスは75℃・1分間の加熱によって失活しますので、加熱が可能な物は、
熱湯、ドライヤー、アイロン等を用いての加熱消毒も可能です。
インフルエンザウィルスで汚染されやすい部分は、不特定多数の人々が触れる電気のスイッチ、
水道蛇口、ドアノブ、さらに階段やエスカレーターの手すり等が挙げられます。共同で使用する机や
テーブルの表面も汚染場所となります。こうした場所は次亜塩素酸ナトリウム(キッチンハイター)を
500倍に薄めて消毒すると良いでしょう(0.01%)。
また、手の消毒には、消毒用エタノール(76.9〜81.4%)を使うのが基本です。
エタノール含有のスプレー式消毒液も、多くの種類が発売されています
http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/otaruguide.pdf
ソース 北海道の小樽市保健所

最近はジェルタイプで手に刷り込む安いアルコール消毒ボトルがある。
私個人はボディーソープのビオレUで洗ってるけど。

免疫細胞や抗体を作るには、免疫細胞や抗体を作る特殊な酵素が必要だ。
その免疫関係の酵素の一部はビタミンC(アスコルビン酸)なので、
ビタミンCも毎日飲んだほうがいいよ。
免疫細胞や抗体はたんぱく質とリン脂質でできているので、
たんぱく質も油脂も摂ったほうがいい。
第二次世界大戦末期、ドイツはジャガイモがあるのに、たんぱく質不足で
免疫細胞や抗体がうまく作れず、農民がたくさん病死した。
168名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:40:40 ID:SVlKeYlQP
>>165
安心 豚インフルにもタミフル効くんだ!厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0425-1a.pdf

農林水産省の家庭用食料品備蓄ガイド リンク先PDF
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/090409.html
新型感染症(仮)@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/infection/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ11【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1232881771/
【bird flu】新型インフルエンザ総合スレPart13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1237085467/
【備蓄】豚インフル情報・対策スレ【籠城】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240648809/

豚肉は中まで75度1分加熱でインフルエンザに関しては食っても大丈夫。
ほかの病原体は知らん。ちなみに、芽胞の菌は熱湯じゃ死なない。
体にいい納豆菌とテロに使う怖いボツリヌス菌、炭疽菌は熱湯の100度じゃ死なない。

WHOのトップの中国女、なんか変。CDCがバンザイしたのに、慎重すぎる。
中国女の背後に賄賂とか利権とかの裏がありそう。
日本の感染者増加を認めた後でWHOの中国女パはンデミック宣言をするのかもね。
それで、WHOのパンデミック宣言を聞いた後で、日本政府は防疫をするの?
169名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:45:56 ID:SVlKeYlQP
豚インフルエンザ
CDC(米国疾病予防管理センター)が白旗を揚げて降参した。
今日中にアメリカ、メキシコへ渡航禁止すれば、選挙に勝つよ。
今回の弱毒性株H1N1亜型パンデミック対策に重い腰を上げれば、選挙に勝つ。

WHOは、メキシコだけが感染した場合はすぐにでもレベル引き上げしたんだけど、
なんとアメリカも当事者なのでとてもじゃないがレベル引き上げは無理になった。
レベル4になると世界経済の物流が完全にストップするので怖くて宣言できないんだろう。
WHOトップの中国女もなんか変。

【インフル】アメリカ 「感染爆発を防ぐには遅すぎた・・・」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240651657/

CDC says too late to contain U.S. flu outbreak
24 Apr 2009 19:31:20 GMT
Source: Reuters
WASHINGTON, April 24 (Reuters) - The U.S. Centers for Disease Control and Prevention said on Friday it was
too late to contain the swine flu outbreak in the United States.

CDC acting director Dr. Richard Besser told reporters in a telephone briefing it was likely too late to try to contain
the outbreak, by vaccinating, treating or isolating people.

"There are things that we see that suggest that containment is not very likely," he said.

He said the U.S. cases and Mexican cases are likely the same virus. "So far the genetic elements that we have
looked at are the same." But Besser said it was unclear why the virus was causing so many deaths in deaths in
Mexico and such mild disease in the United States.
http://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/24443479.htm
170名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 10:50:19 ID:lZWycG4t0
タミフル効くって話みたいだから、
そんなに怖くは無いかと思うのだが。

オイラ小売業なんだが、
正月にお店で加湿器かけて仕事してたら(1週間仕事でお店以外でヒトとの接触なしw)、
A型感染・・・Orz
今回はマスクすることにしようかと思うのだが感染力ってどうなんだろう?
171名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 11:00:59 ID:J6d3vUit0
>>96>>162

私はメキシコシティーで最も大きい病院で、専任の医師として働いていますが
悲しいことに状況は全くコントロールできない状態です。
医師の実感としてよくわかるのですが、メディアは事実を報道しておりません。

実はこの6日間で、この病院でインターンとして働いていた私の2人の同僚が
ワクチン接種を済ませていたのにもかかわらず、この新種のウイルスのために亡くなりました。
そこで当局は正式な決議を待たず緊急処置として、全ての医療関係者ににワクチンを分配しました
本当の犠牲者数は200人以上なのにもかかわらず、公式に発表されている死者数は20人です。
パニックを回避しなければというのもわかりますが、これ以上犠牲者が増えることを防ぐためにも
今は真実を公表すべきだと思います。

では?
172名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 11:07:55 ID:sRrwtsqL0
免疫がない新型ってところが痛いところだ
173名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 11:24:33 ID:SVlKeYlQP

トリ → ブタ → ヒト

一般論ではこんな感じ、中国ではなく今回はメキシコだが。

インフルエンザの古い先祖は
ロシアのシベリアの池や沼にいると推定される(宿主不明)。
→ そこに渡り鳥が南からやってきて感染する。ウィルスと鳥とは太古から害なく共存。
   片利共生関係、寄生関係。(宿主は野生の白鳥など、実際にオオハクチョウから陽性反応検出)
→ そこから南に帰り、ほかの鳥にも感染する。(宿主は野生のカモ類など)
→ そこから中国南部に蔓延する。(宿主は野生のカモ類など)
→ 中国南部はアヒルとブタを一緒に育てる。(宿主は家畜のアヒルなど)
→ ブタは例外的に鳥インフルエンザにもヒトインフルエンザにも両方感染する。(宿主は家畜のブタなど)
→ ブタの鼻の粘膜内で鳥インフルエンザとヒトインフルエンザが遺伝子組み換えを起こす。(宿主は家畜のブタなど)
→ ブタの鼻の粘膜内で鳥インフルエンザが新型ヒトインフルエンザになる。(宿主は家畜のブタなど)
→ 飼い主や近所の人に新型インフルエンザが感染する。(宿主はヒトなど)
→ 飼い主や近所の人から食品市場の人に感染する。(宿主はヒトなど)
→ 感染爆発 → アウトブレイク → パンデミック

最近、
シベリアのオオハクチョウ(無毒) → 中国南部のニワトリ(有毒に変異)
 → シベリアのオオハクチョウ(有毒) → 日本の北海道でオオハクチョウ死(有毒)
174名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 11:29:55 ID:d94fGz5O0
狂牛病、鳥インフルエンザの影響で今でも魚の消費量が増えてんのに
これで益々、蛋白源の確保で魚の奪い合いが厳しくなるな。
そのうち、今まで捕鯨に反対してた国が手の平返して、鯨獲り始めるぞ。
175名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 11:36:56 ID:w7hNWQmM0
鯨は種の分類として魚であり、小型中型の魚類を喰い尽くす害魚である。
わが国オーストラリアは率先して害魚の駆逐に尽くすものとする。
なお日本国の捕鯨は人類の友である鯨を殺戮するものであるから認めない。

って言いそう(´・ω・`)
176名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 11:38:19 ID:EgL7E0650
お役所仕事で民フル買い込んでたのが役に立つんだなw
177名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 11:49:59 ID:LC3T3CF20
洒落にならん

82 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/04/26(日) 08:31:57.08 ID:XFGPGjZe
速報:ニューヨークとカンサス州であらたに感染報告
NBCNEWS SpecialReport
http://www.msnbc.msn.com/id/21134540/vp/30408363#30408363
178名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 11:52:12 ID:EgL7E0650
>>177
うわああああぁぁぁぁぁぁっっっぁああああ。
179名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 11:53:42 ID:rznyTgI8O
どーでもいいけど
なんでこんな事態になってもメキコ行くんだよ
しかも観光とかで
平和ボケもいいとこ
帰っくるなよ!
180名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 11:56:04 ID:rznyTgI8O
こめりかでも出張して帰っ来た人間が発症してるらしい
空港でストップさせるべき感染した人間は自業自得だが
行かない人間にまで被害を拡大させる必要はない
181名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 11:57:10 ID:LH4Nr1ndO
空港閉鎖しろ!アホか?
182名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:05:02 ID:ISFZrtEkO
>>179
同意同意!
まじ帰ってくんな、って感じ!

『ワクチンがないからしょーがないわなぁ、ははは』
とほざいてメキシコ旅行に出掛けた馬鹿ジジイ、死ぬまでメキシコにいろ!
持ち込むな!
183名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:05:44 ID:iXUyrA30O
>>179
直前キャンセルなんて、旅行代金の半額〜全額返ってこないんだから、もったいないよ…
感染したら絶対死ぬようなウィルスならまだしも、自腹キャンセルまでは大げさ過ぎ。
184名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:21:46 ID:s1EaVRB80
昨日は感染者4,000人に増えてたのに、TBSのニュースでは1,400人だった。
185名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:26:11 ID:JvHm4dPl0
>>183
そういうやつはキャンセルしなくていいからもう二度と戻ってきて欲しくないと思うよ。
186名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:34:47 ID:T2vixA1Z0
>>146
ある程度本当なんだろうね、これ。
医療関係者はもう必死だよね・・・。
こんなお花畑な対策取られたら、患者が増える一方。
187名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:36:24 ID:CmTz1+tbO
後手後手が一番マズい。先手先手でお願いしたい。
スピードが肝心。
188名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:39:55 ID:DTVouPan0
日本政府と糞マスゴミ「豚インフルエンザだから 豚に関係無い人は大丈夫だよ〜」


四者80人は、全部豚関係者なんですか?
どこをどう見ても 人インフルエンザですありがとうございました
189名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:42:14 ID:pN7+hz08O
>>183
命はカネに変えられないんだがな
ゆとり乙w
190名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:44:42 ID:TI0cpDJrO
トンフルエンザ
191名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:46:24 ID:iXUyrA30O
>>185
思うのは自由だよ。

今からメキシコ旅行申し込むような人がいれば、確かに迷惑な奴だけど、もう旅行日直前の人はしょうがない…
むしろ、現地施設の閉鎖や感染の不安で、せっかくの旅行の楽しさが半減することが気の毒だ。
192名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:47:02 ID:sA9vIeit0
明日から旅行してきます。
この世の思い残すこともないからものは試しに見てくる。
生きてくれば強運、死んでくればそれまでの人生。
現地医師も亡くなってるのだから、それより格下の自分が死んでも未練なし。
ちゃんとビデオは撮ってくる。
193名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:47:09 ID:KDiSrUCKO
おまえら毎回この手の話題にビビりすぎだな
実はちょっとワクテカしちゃってる?
194名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:47:58 ID:KPrgN7w90
>>183
そういう馬鹿のせいで世界中に感染が広がっていくわけだが?
行く人間が死のうがどうなろうが知った事ではないが、関係の無い人間まで巻き込むのはやめて欲しいね
195名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:50:14 ID:KPrgN7w90
>>192
二度と日本に帰ってくるなよ
196名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:51:01 ID:iXUyrA30O
>>189
大げさ過ぎ。
197名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:53:41 ID:RkBpExMpO
お願いです!着陸を許可して下さい!
私も感染してますし、乗客は次々に死んでいます!
うわぁーーー!!!ドカーン!!

…任務完了!
198名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:54:38 ID:sGZ0itD60
注意しようがないんだから、空港や船での入港者に殺菌剤散布するようにしてよ。
199名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:56:56 ID:95L0HFJSO
前にSARSが大流行してた頃、暇な学生だったんでタイ経由でヨーロッパ旅行へ行った。
日本でもSARSの報道はされてたけど特に気にしてなくて完全に対岸の火事だった。
んで、向こうの空港着いて愕然とした。周りみんなマスクしてる。マスクしてないの日本人だけ。
タイはもちろんヨーロッパの空港でさえ旅行者から掃除のおばちゃんまで空港歩いてる人はほぼ完全防備体制なのに、
ほんとに日本人だけが何もしてなかった。
帰りも成田の入国審査の所でアジア地域通ってきた人へ注意呼びかけてるのにみんな無視。
平和ボケってこういうことかと思ったね。
200名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:57:53 ID:Ph0Epljs0
>>183
阪急はツアー中止
JTBは5/2までのメキシコツアーのキャンセルについてはキャンセル料をとらない
とNHK12時ニュース
201名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 13:06:19 ID:ANGxzfYV0
旅行行くんなら、その金で中外やダイワボウでも買っといたほうがいいのか?
202名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 13:35:59 ID:Nerr8LNT0
メキシコだけじゃなく、ロス旅行も危険なんだが

メキシコばかり意識させすぎwww
203名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 14:47:27 ID:W1LAKlFt0
WHOのシナチク女には裏がありそう。

あと報道規制が絶対にかかってるね。
「GWの儲け時にやめてくれよ!」ってやつ。
日本でもGWに人が閉じこもっちゃ儲からないところとかも。

メキシコツアーを自主的に取りやめた旅行会社は賢明だわ。
これからも使うよ。
204名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 14:49:20 ID:WPYKS0kA0
鳥インフルエンザの英語略はバードフルー
ブタインフルはロースフルー

まめちしきな
205名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 14:58:41 ID:7rzCfK0eO
まさか自分は感染らない、仮に感染って帰ってきて全国に蔓延させてしまったとしても自分だって被害者、悪いとは思わない。
206名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 15:08:24 ID:8ZsjvyboO
>>199
恐らく、ヨーロッパでは日本が感染地域だと思われていたはず。
日本はSARS怖いからって、来日を中止する有名人が跡を絶たなかった。
207名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 15:17:49 ID:nDyIjSge0
>>191
そういう気持ちわからんわ
リスクマネージメントを考えればキャンセル料金帰ってこなくても別に損したと思わないのだが
208名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 15:28:47 ID:9EeH3l/qP
それでも旅行に行くんならとりあえず問題が収束するまで帰ってくるな
209名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 15:37:39 ID:iXUyrA30O
>>207
もっと死亡率の高いウィルスならそうだけどね。
210名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 15:41:55 ID:c/SPLoT80
>>208
おまえパスポート持ってないだろw
211名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 15:47:33 ID:rwvUsyU80
吉野家コピペ風 手の洗い方解説日本語版
http://jingilessfandd.nobody.jp/tearaiguide.html

簡略英語版
http://jingilessfandd.nobody.jp/tearaiguide_english.html
212名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 15:54:47 ID:LJODDphf0
こんなヤバいのに、遊びでロス・メキシコに行くやつは迷惑。
しばらく帰ってくんな。
213名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 15:56:24 ID:+gUf6oK80
>>1
日本でパンデミックが発生したときのために
出国者全員記録して追跡だな
214名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 15:56:46 ID:EnY299LIO
ほんとの地獄はGW明け
215名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 15:56:56 ID:6zStsGmC0
これでもなお渡航する馬鹿には
「行った後に封鎖や隔離で家に返れない可能性あるけどいいよね?」って同意書にサインさせるべき
216名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 15:57:44 ID:BBOG4/Nk0
旅行業界ほんと頭痛いだろうなw
217名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 15:58:08 ID:x32VyPOT0
>>214
甘いな
それはゴールデンウイークの初日だよ
218名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 16:00:30 ID:1nlDGH8v0
グアテマラは大丈夫なのか?
219名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 16:01:27 ID:kO/lAbFr0
ヒト→ヒトの豚インフルって人インフルとは違うの?
220名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 16:02:11 ID:c/SPLoT80
sarsの時、日本や香港のイミグレはサーモグラフで
監視していたが、中国は紙切れ一枚出して終わりだった。

次は中国と読む
221名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 16:08:12 ID:CVLDo0Ut0
中国で流行ると半端に耐薬性鍛えられてとんでもないことになったりして
222名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 16:16:00 ID:iXUyrA30O
私は1ヶ月後にLAですが、その頃にはおさまってそうなのでキャンセルはしない。
223名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 16:17:35 ID:c/SPLoT80
経済復興で綱渡りしてる時に、豚インフルなんぞ
流行したら、中国共産党も無茶するだろうな

とりあえず米市場がどう反応するか、月曜日が心配じゃ
224名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 16:19:15 ID:8QSkKzXC0
学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 16:01:29 ID:n4Nk9auB0
メキシコ発の飛行機に搭乗していた客室乗務員が
インフルエンザのような症状になって
現在「ロンドンで」治療中だってさ
225名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 16:23:11 ID:pSIccVeR0
スペイン風邪の場合(日本国内)

1918年(大正7年)の11月に全国的な流行。
1921年7月までの3年間で、人口の約半数(2,380万人)が罹患し、
38万8,727人が死亡したと報告されている。

死亡率は1.6%か。
226名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 16:36:49 ID:Nerr8LNT0
東京オワッタナ
予測可能だったが一極集中の開発のツケがこれだよw
227名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 16:41:40 ID:pSIccVeR0
すべての空港や港で、入国者を潜伏期間が過ぎるまで(1週間ぐらい?)隔離しないと
侵入は防げないよな。
228名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 16:51:00 ID:Nerr8LNT0
GW期間は満員電車の通勤通学ラッシュが緩和されてるのがせめてもの救いか
229名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 16:59:04 ID:KkMyBOC50

「地球は生きとし生けるすべての者のものだ。日本列島も同じだ。動物や植物、そういった生物の所有物だと考えている。
日本は鎖国をしてるわけではない。感染の危険があるからといって豚を迫害したり渡航を制限するのはいかがなものか。
政権交代が切に望まれる」
230名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:14:41 ID:GvQikqRO0
ニュージーランドでも感染者でたらしいが
国内ではまだ報道されてないのか?
http://www.cnn.com/2009/HEALTH/04/26/swine.flu/index.html
231名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:17:50 ID:drCvXQJ10
【新型インフル】ついに国内でも疑い例が!NYでも増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240731683/
232名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:33:13 ID:PVGsNzel0
ご注意くださいじゃ無くて渡航禁止にしろよ
233名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:34:47 ID:iXUyrA30O
>>232
それはこまる!
234名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:35:22 ID:jhVZGlwk0
どう注意すればいいんだよ
235名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:37:26 ID:8MDNSh/W0
>>232
別に向こうに行くのは構わない
日本に再入国されなければ
236名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:37:46 ID:iR9e9dq70
インフルエンザの発生段階「フェーズ4」になると
民間航空機(定期便)が運航停止する可能性があるので
これからアメリカ&メキシコ方面へ行く人は・・・・


GW後、帰国できないやつ続出しそう
237名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:40:27 ID:Dvqn5q9k0
ミツバチ大量死と生態系の上でつながっていると思う。
238名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:40:48 ID:qUR7lb5c0
予想以上にひろがっているな
こういう場合メキシコやアメリカ外国人を入国禁止とかできないの日本人はいくの禁止とか
全世界に広がっている可能性が高いけど


239名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:43:06 ID:X8N6olLQ0
どっかの怖い国では、発生したら感染者をまとめて焼却処分してそう。
240名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:48:51 ID:sl2/Rb8d0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090426-00000010-cnn-int

豚インフルエンザ、NZでも感染疑い メキシコから帰国の25人
4月26日16時30分配信 CNN.co.jp



241名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:54:35 ID:iR9e9dq70
メキシコへのツアー取りやめも 豚インフルで国内旅行会社
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042601000437.html
阪急交通社(大阪市)は、5月2日出発のメキシコツアーの取りやめを決めた。
6泊8日で、メキシコ市やカンクンを回る予定だったという。

 JTBは予定通り実施する方針で、キャンセルの申し出があった場合、
5月2日出発分まではキャンセル料を取らず、3日以降については情勢の
変化をみて検討するという。

近畿日本ツーリストも予定通り実施する。「外務省から危険情報が出ている
わけではないので、現段階では中止は検討していない。
242名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:10:55 ID:fBGyM4N7O
>>241
カンクンがクンカクンカに見え…
243名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:11:45 ID:+Plj054E0
244名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:13:56 ID:iR9e9dq70
豚インフルエンザ JTB、27日からのメキシコツアーについて中止を決定
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00153907.html
パナソニックは、メキシコへの出張自粛を決め、駐在員の帰国も検討している。
トヨタ自動車は、現地の工場にマスクを送ることを検討している
245名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:15:35 ID:nbdOg6eN0
>>244
帰国させちゃダメだろ
246名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:20:46 ID:QzoG3d1f0
日本は島国なんだからさっさと空港閉鎖しちゃえば助かるのに、、、、。
無能な政府はいらね。
247名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:26:00 ID:nbdOg6eN0
政府は守る気がないよね。ポーズだけ。
248名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:30:59 ID:cL70X1y/0
>>204
豚フル:swine ful
だよ。

最初は鳥(スワンに見えた)フルなの?って間違ったw
249名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:50:44 ID:UI9PhH1f0
逝きたい奴は逝けばいい。
だが、沈静化するまで帰ってくるな。迷惑至極。
250名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:00:55 ID:ncYZhJSz0
目に見えるもんじゃなし
どう注意すればいいんだ
まぁ海外には行かないけど
251名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:23:28 ID:3o6vyIMS0
前の方のスレのこのクズ特定した?
事実だろうと冗談だろうと徹底的に追い込んで破滅させてください。

454 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/25(土) 20:16:20 ID:4UV2KoQNO
今日メキシコから帰ってきたけど、ギリギリセーフだったw
疲れてて何か熱っぽいからGW中はゆっくり休むことにするわ

483 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/25(土) 20:19:53 ID:B02WjNRR0
>>454
私は検疫官ですが、すぐにご連絡ください。さもなくば身元の特定を急ぎます。
たわいの無い冗談であるならば、ご訂正ください。

520 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/25(土) 20:24:06 ID:B02WjNRR0
>>497
擁護したい意図は分かりますが、規則ですので。

593 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/25(土) 20:33:06 ID:B02WjNRR0
>>454
検疫法21条により、身元の特定を急いでおります。
他の国民に迷惑をかける前に、ご連絡をお願いいたします。
252名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:43:09 ID:peIjEiY30
>>244
トヨタwww
253名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:45:26 ID:gmNsGP5u0
政府のガイドラインによると、せきやくしゃみによる感染防止には、
乗客同士の間隔を1、2メートル開ける必要がある

明日都内の会社や学校に通ってる人は休んだ方が良いかも

都内への通勤・通学は1日500万人

満員電車で乗客同士の間隔1、2メートルって・・・

会社や学校にとって、「安全配慮」は義務なんだよな・・・
254名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:46:35 ID:hIYVCXjs0
サンフランシスコからさきほど帰国しました。
空港の新聞を見て初めて状況を知ったが
あちらも成田も特に何もしていなかったよ。
いいのかなぁ
255名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:02:05 ID:T2N7XE3Q0
BSニュースのトップから3つが豚インフル関連かw
国外にもかなり拡散してるし、ヤバイかもしれんな…
256名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:07:37 ID:iR9e9dq70
2人が豚インフル感染の疑い=仏
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042600225
仏保健省の当局者は26日付のパリジャン紙とのインタビューで
「未確認だが、メキシコから(フランスへ)帰国した2人が
豚インフルエンザに感染した疑いがある」と語った。
257名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:08:51 ID:FN4FZXR40
>今ほんとうに行く必要があるかどか

観光で行く奴は向こうで永住する覚悟で行くべし
258名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:10:06 ID:iR9e9dq70
メキシコ帰国者に豚インフル症状 イスラエル人男性
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042601000573.html
イスラエル放送によると、同国保健省は26日、メキシコから最近
帰国したイスラエル人男性がインフルエンザの症状で入院し、
豚インフルエンザに感染した疑いがあるとして検査中であることを明らかにした。
259名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:12:54 ID:g9rRjUgK0
>>254
まるで、ひとごとみたいだが、飛行機に10時間ぐらい、
感染者といっしょに詰め込まれていたかも知れないんだぜ。
260名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:34:40 ID:d1nv9c060

>>219
人→人 だから 立派な人インフルエンザだよ



でも 豚インフルエンザ って言っておかないと
バカな日本国民がパニック起こすじゃんw 
そうすれば、ほら 豚肉食わなければ感染しないと誤解してくれるじゃんw

by 日本政府と糞マスゴミの大本営発表


海外のマスコミは、みんな 新型インフルエンザ って言ってる





261名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:28 ID:dSTtWdma0
>>260
うそこけ w
CNNはじめSwine Fluって言ってるわな
262名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:56 ID:GNC05rOU0
ブヒイイイ!!!!ブヒブヒイイイイイイ!
263名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:23 ID:Jk3az90Y0
「ご注意ください」

なんかお気楽だ・・・。渡航禁止ぐらいしろよ
264名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:16:06 ID:UUixWYUc0
[新型感染症]
【人ひと感染】新型インフルエンザ総合スレPart14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240728019/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ11【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1232881771/
【備蓄】豚インフル情報・対策スレ【籠城】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240648809/
[身体・健康]
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1235873443/
( ・ω・) 豚インフルエンザ対策所 (・ω・ )
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240660164/
[病院・医者]
【備えよ】 新型インフルエンザを語る part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1221388285/
[既婚女性]
人への豚インフルエンザ感染、57人死亡か
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1240594656/
[育児]
新型インフルエンザのパンデミック対策@育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228907392/
[同性愛サロン]
大変!豚インフルエンザで60人死亡ですって!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1240654579/
ちょと!新型インフルエンザがついに来たわよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1240652810/
[大学生活]
ついに致死性新型インフルエンザが発生した件
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1240624794/
[オカルト]
豚インフルエンザ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1240678314/
265名無し:2009/04/26(日) 22:24:31 ID:uhprHXSjO
未然に防ぐこれ基本。
渡航禁止、入国禁止。感染の恐れのある国からの帰国者は税金使ってまで現地に滞在してもらうしかないだろ。
日本に持ち込まれたら止める術はないんだから。
266名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:51:56 ID:VPA9G9jd0
国民の期待 … 緊急で渡航禁止措置。安全が確認され次第、速やかに解除。
政府の方針 … 緊急で関係者召集。危険が確認され次第、渡航禁止措置を検討。

なんだかなぁ
267名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:50 ID:fndY6A3/0
>>261
英語のswineには、「いやな奴」というニュアンスが強いから、
native speakerには「いや〜なインフルエンザ」というふうにも聞こえるんだよ。
268名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:11 ID:pSIccVeR0
>>267
日本語の「豚野郎」みたいなニュアンスがあるのかな?
269名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:22 ID:p00qu9BeP
豚に真珠の元ネタ?はSwineだよね。
270名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:47 ID:e8nMd37A0
産経ニュース 2009.4.26 19:31
>空港で感染が疑われる人が見つかった場合に備え、成田空港近くのホテルなど数カ所を、
>停留場所として確保する手続きを進めている。
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090426/bdy0904261932001-n1.htm

発動されたら、感染国に行った人間は【停留場所】に10日間監禁されるよ。
ソース:内閣官房ホームページ 新型インフルエンザ対策ガイドライン(平成21年2月17日策定)全体版5ページ
●『直行便のある主要都市で発生し、緊迫した状況にあり、感染者の搭乗・乗船が十分予想される。』場合
                              ↓↓
     『当該主要都市又は発生国からの入国者全て(宿泊施設等に最大10 日間停留)』
  http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/guide/090217keikaku.pdf
   http://www.cas.go.jp/jp/influenza/index.html
271名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:34:09 ID:fndY6A3/0
>>268
もう少し強いニュアンスだな。
「ねらー」いや、「Vipper」かなw
272名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:02:23 ID:3hMlkiRH0
鳥フル→(豚に感染)→豚フル→(ヒトに感染)→民フル
273名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:04:39 ID:TSGLeqZF0
>>272
誰うま・・・・・・いや、シャレにならんから、それ。
274名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:17:55 ID:OZQRVlrB0
ほぼ鎖国状態の北朝鮮
こんな事態を予測してたのか?
キムジョンイルは天才なのか?
275名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:29:03 ID:kgEyVLXG0
>>260
中国は「猪流感」って言ってるよ。
276名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:30:04 ID:M7fBFGvM0
政府のガイドラインによると、せきやくしゃみによる感染防止には、
乗客同士の間隔を1、2メートル開ける必要がある

今日都内の会社や学校に通ってる人は休んだ方が良いかも

都内への通勤・通学は1日500万人

満員電車で乗客同士の間隔1、2メートルって・・・

パンで☆ミック!!
277名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:32:23 ID:zv0NU5A70
新展開、6カ国で感染または感染の疑いがあると
日本も恐らく7つめに入る
278名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:35:24 ID:H/dz1aY40
ザ☆鎖国
279名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:35:56 ID:QJQ+5RcA0
今週〜来週いっぱいダラスへ出張&再来週は休暇とってNZへ旅行に行く予定の私はどうすれば・・・orz
280名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:38:02 ID:H/dz1aY40
>>279
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 帰国後消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
281名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:46:28 ID:iQP1PKWBO
メキシコから乗り継ぎで入って来た人間のチェックも出来るの?
282名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:47:55 ID:tZ7mec9b0
国には、「特別な理由がない限り、メキシコとアメリカへ行くことを禁止」にしてほしい。
そのくらい徹底してほしい。

たかが旅行や出張のために、パンデミックが起こって、国民から膨大な死人が出てからでは遅い。

旅行会社に気を使ってる場合でもない。
後のパニックを抑止するためには、いま用心することが賢明だ。
283名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:50:49 ID:8XiCdXhsO
今すぐ治安出動して国内外の全交通機関と物流を向こう3ヶ月間止めるべし
284名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:51:15 ID:TVb9X6X10
命を賭けたゴールデンウイーク渡航いってらっしゃーい
285名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:52:34 ID:3lTwZa2K0
>>282
そうそう。このまま行けば、旅行会社は国賊だ。

全ての旅行会社の社員を全員、1人の例外もなく、
焼き討ちの刑に処すべし。そこまでやれば彼らも、
ようやく自分の罪が理解できるだろう。

ショック療法だ。旅行会社の社員を全員処刑すべし。
有益な国民教育の素材となろう。
286名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:53:53 ID:tZ7mec9b0
さっさと鎖国してくれ!!
287名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:54:39 ID:GOOS9mcb0
鎖国はしなくていいから入国禁止で
288名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:55:13 ID:UqIXNTVvO
平和ボケし過ぎ
鎖国してよマジで
289名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:57:37 ID:tZ7mec9b0
パンデミックが起こったら、経済損失や人命にかかわる。
早期に、鎖国対策しないでどうするんだ?

それとも、昨今の経済悪化を回復するには、わざと疫病を広めて国民を減らしたほうが良いみたいな陰謀でもあるのか?
290名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:57:40 ID:1Q1Q1nEyO
>>282全く持ってその通りだよ。観光とかバカだ。行くなら帰ってくんなと思うね。
キャンセルとかしたくないしぃ〜とか、スイーツ臭感じるわ。
291名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:00:24 ID:1Q1Q1nEyO
利権つか、稼ぎ時の各社に多大な損害与えるわけに行かないから、渡航禁止にできんのだろ?
たかが旅行会社のために国民を危険にさらす国、日本…。
せめてメキシコ行きだけでも禁止してほしいですお願いします
292名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:00:28 ID:31yGYnIBO
連休は自宅警備の予定で助かった
293名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:05:46 ID:A1JzX6Da0
ニュージーランドやフランス、スペイン経由の人間も隔離しないとダメじゃん
もうメキシコだけの話じゃないんだろ?
294名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:07:48 ID:JKiDq7WzO
>>281
メキシコシティからの直行便って、ティワナを経由するんだっけ?
ティワナってサンディエゴの隣町だぞ。ロサンゼルスだって、成田から東京に行く感覚で出られる。
つまり、ティワナからの乗客とロサンゼルスからの乗客は同等に検疫で検査しなきゃおかしい。
295名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:08:48 ID:sE24xa3P0
しゃれにならんな
296名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:12:54 ID:3mKPawfJ0
旅行者に悪意はなくても、今や旅行者は、海外で地雷買って、日本で使おうとしてる奴みたいに危険な存在。
その旅行者じたいが、爆弾のように他人に危害をおよぼす存在になる。

しかも、地雷どころか、ウイルスはゾンビ映画のように被害が拡大していく。
地雷や麻薬を持ち込む以上の被害になる。
297名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:13:33 ID:RZD9hMINO
もう入国させるな
298名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:15:48 ID:3mKPawfJ0
なんで日本は、パンデミックを甘く見てるんだろうか?
299名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:17:05 ID:yq7jjNUu0
  ヽ|__|ノ  あたしトンガール
  ||‘-‘||レ  ウイルスをばら撒きにきたの
  /(Y (ヽ_ ヘ⌒ヽヘ⌒ ∂
  ∠_ゝ  ( ・ω・ )  )
   _/ヽ    しー し─J
300名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 01:18:24 ID:NAM72McS0
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/090426-02c.pdf

観光でメキシコに行く奴は帰ってこなくて良いですから。
保菌して帰国して誰かにうつしてその人やその家族が死んだらどう責任取るつもりなんだろう
301名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:00:38 ID:T72GOXrxO
近所に海外にいったってバレたら家に火を放たれそうだな
感染者の家族共々加熱消毒ってさ…
302名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 06:35:36 ID:JATFhiuT0
スペイン3人フランス4人イスラエル1人・・・
なんか北朝鮮以外全滅しそうだw
303名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:27:49 ID:kcaa4waO0
国内空港の「水際対策」、任意検疫に限界も 豚インフル
ttp://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200904260137.html

> 乗客が降り始めて約10分後、画面に映し出された外国人女性の顔が赤く表示された。
> 検疫官が何度も画面から目をはずして女性を確認、近くにいた医師が英語で「熱があるかどうか
> 測らせてください」と呼びかけると、女性はいったん立ち止まったが、医師が体温を測るために
> 離れた場所へ誘導しようとすると、顔をしかめ、「大丈夫です」と立ち去ってしまった。

> 成田空港検疫所の藤井充所長は「任意で協力してもらっている段階では、嫌がる人に強制はできない。
> 特に外国人の場合はコミュニケーションの問題もあり、英語以外の言語を話す人への協力要請は
> さらに難しくなる」と話す。
304名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:30:00 ID:Iuo55SsY0

GWは日本国内で旅行を!
海外に行く奴は非国民
305名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:33:10 ID:QSWCiI/x0
こんなでも行く奴って居るみたいだけど怖くないんかね?
306名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:36:43 ID:VYeLse1Z0

とりあえず、
オレは禁豚する。

ハムもチャーシューも
さける。


307名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:37:40 ID:FPzGbrxIO
>>1
国内で感染者が1人でも見つかると与党の支持率は急落する。
感染者1人につき、5〜10%支持率が低下する。

1人の感染者が見つかった時点で十倍
下手すりゃ百倍の潜在保菌者が他人と接触してるからな。
以前の鳥インフルによる、四国→本州の足取り調査どころで済まないからな。
308名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:45:17 ID:yvdOG89fO
自分は絶対に気をつけるから大丈夫、と思ってても、
帰りの飛行機の中に、感染者が1人でもいたらアウトだぞ。
それでも行く奴は覚悟できてるんだろうな。
309名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:53:33 ID:O8B+QqMUO
行くのはいいけど、帰ってこないでね。
310名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:56:29 ID:wtpEy54K0
来週フランスに行かないとならんのに中途半端すぎる現状w
せめてメキシコだけでも出入国制限してよ
311名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:00:40 ID:9vGIs7jtP
何処だろうが、豚フルが沈静化するまで、日本に帰ってこなけりゃいいよ。
312名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:13:20 ID:qzr0A7mm0
 

【豚インフルエンザ】メキシコの感染者900人超が回復
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090427/amr0904270924002-n1.htm


>>306
それで、手洗いもうがいもしないで、外でマスクしないんだね〜ボケ
本末転倒だ

 
313名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:20:16 ID:m1qkkJtu0
314名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:23:28 ID:m1qkkJtu0
315名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:27:25 ID:F/0ZsPJOO
弱毒性なのかと思ったが、そうなると800人の死者について説明が
316名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 17:03:05 ID:2xtMESpJ0
>>192
お前が帰ってきた後にお前が日本で発症して、周囲に広まったらどうすんだよ
317名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 18:45:06 ID:yvdOG89fO
それでもまだ観光旅行に行く奴っているの?
突然空港閉鎖になって帰国できなくなるかもしれないんだぞ?
無事に帰国できても、おそらく自宅軟禁で保健所から監視されるよ?
考え直せ!
318名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 18:51:13 ID:P2yrK5kq0
>>282
こういう時に税金使えばいいのに
とは思う>旅行会社社員の給与等
319名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:30:56 ID:5FZDmKhVO
旅行会社涙目
せっかく旅行者増えてたなに
また疫病でアボーン
320名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 19:47:46 ID:TOa9R/bx0
全世界で海外旅行は禁止すべきだね。
そうでないと、あっという間に世界中にひろまるよ。
321名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:38:15 ID:lDTuFmKF0
 
【豚インフルエンザ】成田空港で、発熱疑いあるメキシコ発の便の女性が検疫ゲート突破して逃走・・・見逃す★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240830084/-100

「熱があるかどうか測らせてください」と呼びかけると、女性はいったん立ち止まったが、
医師が体温を測るために離れた場所へ誘導しようとすると、顔をしかめ、「大丈夫です」と立ち去ってしまった。(略)

成田空港検疫所の藤井充所長は「任意で協力してもらっている段階では、嫌がる人に強制はできない。
特に外国人の場合はコミュニケーションの問題もあり、英語以外の言語を話す人への協力要請はさらに難しくなる」と話す。

> 立ち去ってしまった。
> 嫌がる人に強制はできない。
> 特に外国人の場合はコミュニケーションの問題もあり

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

抗議や要望や問い合わせはこちらへ (まとめテンプレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240728019/367

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
 
322名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:39:50 ID:LZP6z8IeO
伝染せない豚はただの豚ブー
323飛行機だけはかんべんな:2009/04/27(月) 21:44:56 ID:2bQut+230
           _               あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
             /  二コ、
          /(_/    ヽ       『おれは飛行機には絶対乗らねえと
        /      u    |ヘ        思ったらいつのまにかメキシコにいた』
        |  u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タノ         な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ | (          おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヽ 
     |/_/  ハ !ニ⊇/'/:}  V:::::ヽ        頭をスパナでぶん殴られたみたいだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -—一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか睡眠薬だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
324名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:14:57 ID:szZzcgWC0
モナー観光メキシコ逝き棺桶ツアー
                                                  ____
                                                /    /
                                               / 2ch  /
                                             /Λ_Λ  /
                                            / (´∀` ) /
                                          / ∧∧    )/
                                         /  (゚Д゚ ) ̄ ̄ /
      _______________________/    U U ̄ ̄/ _
    /         ・・・・・|_|・・・・・ Λ_Λ ∩∩  /)_/) i⌒――⌒i       ̄ | __
   /●   ●  2ch Airlines (・∀・ ) (・x・)ノ (,’ー’) (´(遵ァ__)` ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  /         _          _  (     ) ノ|x| _( U__U) /ヽ / /_ノ ヽ  ̄ ̄ ̄ / ̄
 | ▼      |_|・・・・・・・・・・|_|・・・・・・ ・・ |_|・・・・_・・・・|_|・・・/_/ |_|((.l_ll)))  /
 |_人_  (-_-)ヽ(´ー`)ノ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / (lロ-ロl) /
  \   (∩∩)(___)\==  / ̄ ̄ ̄ /|| ̄| ̄|\/ ̄ ̄   ヽ ∀ノ/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄| ̄|\/ ̄||  |  |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ||  |  | |   ||  |_|/
                     ||  |_|/    ̄ ̄
325名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:20:50 ID:QWBe4e7K0
後、数時間でWHOからフェーズ4ないしフェーズ5が宣言されます。
メキシコなんていったら、帰国後は隔離されるよ

情弱馬鹿は日本に帰ってくるな
326名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:22:32 ID:8IlLDkBQ0
4月27日(ブルームバーグ):世界保健機関(WHO)は27日に、
豚インフルエンザ流行に関する警戒レベルを前例のない水準
まで引き上げる。
WHOの事情に詳しい関係者2人が匿名を条件に明らかにした。
327名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:24:49 ID:L8M0paAS0
FRBユダヤ金融屋も数百年前から金で世界支配して
エイズ、サ〜ズ、インフル、果ては癌細胞
ワクチンと称して民に摂取させたり
世界を奴隷化しようと必至ワニね〜
328名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:26:24 ID:81Pf7n4E0
>>326

WHO:警戒レベルを3.5に引き上げます

誰もが、聞いたことが無い水準に戸惑いを隠せなかった…
329名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:08:55 ID:I4IjaAP90
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
330名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:14:29 ID:+QoKgR5Z0
>>326
ブルームバーグって経済ニュースのゲンダイって印象なんだけど、
これを誤報したらさすがにまずいだろうしなあ
331名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:19:20 ID:JMp9C5lh0
>>330
> ブルームバーグって経済ニュースのゲンダイって印象なんだけど、
うまいこと言うなあwwwww
332名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 03:07:16 ID:VRHGjLJT0
豚インフルエンザについて語る(生配信)
http://www.stickam.jp/profile/taca
333名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 03:08:08 ID:fwVf6zbI0
地震はないだろ・・・


【国際】豚インフルエンザ感染の疑いで死亡、149人に M6.0の地震も発生 メキシコ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240854847/-100
334名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 03:11:52 ID:Kkm6dP330
ってか全然大したこと無くない?
これが季節性インフルエンザだったら、1日ごとに数千人単位で患者数が増加する
豚フルの感染者数は全然増加してないじゃんw
335名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 03:15:15 ID:fXg6mOAtO
>334
増加してるから騒ぎになってるんだが?
336名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 03:18:53 ID:Kkm6dP330
メキシコでさえ発生から1ヶ月もたって2000程度だろ
日本で毎年流行する季節性インフルなんて1〜2ヶ月で百万人規模だぞ
337名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 03:22:39 ID:VA/0Tl+R0
>>336
総数が少ないけど、亡くなった方の割合が凄い
ただ、総数に関しては現地で把握できてない病人がいる気はする

乾燥した空気、清潔とは言い難い衛生環境、病院へ行かない国民性、
H1N1に免疫のない?体質、経済状況などが混ざり合ってしまったのかもしれない
338名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 04:55:40 ID:AtHb6YsY0
近畿日本ツーリストだけは旅行を催行するらしいね。
大丈夫かね?
339名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 05:11:06 ID:sEHrVig10
フェーズ4キタ
キタ
340名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 05:13:28 ID:MjjYfCYCO
キタ―

フェーズ4格上げ
341名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 05:17:44 ID:sEHrVig10
メキシコ観光の人間は帰国までどれくらいかかるだろ?
342名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 05:44:37 ID:ZRoi1lB70
帰国してから、10日間ホテルに拘置じゃね?
343名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 05:47:29 ID:ZDYBLtoG0
吉野家コピペ風 手の洗い方解説日本語版
http://jingilessfandd.nobody.jp/tearaiguide.html
↑誰かこれを動画にしてようつべにうpしてくれ。

簡略英語版
http://jingilessfandd.nobody.jp/tearaiguide_english.html
344名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 05:52:38 ID:vIu0QgwxO
就職活動はしばらく出来ないな…
仕方ないのだ?
345名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 05:55:41 ID:VyBDTSKaO
自宅警備を強化する
346名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 06:00:31 ID:LDKT80+40
GWにアメリカに行く連中ガクブルだな
347名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 06:44:24 ID:0DDElvEK0
【豚インフルエンザ】 成田空港で、発熱疑いあるメキシコ発の便の女性が検疫ゲート突破★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240843597/

日本オワタ
348名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 06:55:10 ID:XrImI25eO
この状況下で渡航するやつらは感染すると良いよ
349名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 06:58:01 ID:7yb/hXGc0
注意受けてなお危険地帯に行って感染したやつは銃殺刑でいいだろ
350名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:02:52 ID:DNXPzVoq0
おら楽しくなってきた
351名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:13:14 ID:mSGafDDbO
感染しても自己責任で

この期に及んで海外に出掛ける阿呆は
イラク三馬鹿と同レベルのクズ
税金使わずに死ねよ

自決せよ
352名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:25:39 ID:lQN2V2sK0
アメリカでは42人感染。ニュースでは48人とも言ってるね。
353名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:54:02 ID:ED53LKd0O
そういや中国からの感染報告が無いのが不気味だな
また隠蔽かね?それとも既に射殺済みかな
354名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:15:26 ID:Xl4QpyroO
きょうせい‐かくり〔キヤウセイ‐〕【強制隔離】

伝染病予防法により、患者または感染のおそれや疑いのある者を、
伝染病院・隔離病舎などに強制的に隔離したこと。

平成11年(1999)同法は廃止され、代わって施行された感染症予防法では、
特定の感染症患者などに対して、
感染症指定医療機関への入院の勧告ができるとされている。

つまり任意

強制とか命令とか、法律から無くすのに
躍起になってた人達が居ましたからね

誰とは言いませんがね、誰か判るでしょ
そうゆうヒトタチについて

「強制隔離はジンケンダンアツ」でしたっけ?


馬鹿サヨの言うこと鵜呑みにする奴は
少しは反省して欲しいもんです

355名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:16:25 ID:bGQRikekO
北朝鮮に飛び火したら北チョン終わるな
356名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:19:30 ID:GRhRZ30kO
新婚旅行でメキシコ行った奴がいたよな?
あいつらが心配だ
357名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:22:29 ID:uGo1Eod70
>>356
麻薬組織vs政府による内戦状態で7000人死亡、疫病、大地震
生きて帰れれば二人の絆はより一層ふかまっているはずw
358名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:24:59 ID:hZNRzaUg0
このタイミングでこういうスレタイが残ってるのはどうかなあ。
削除してもらったほうがいい気もするが。
359名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:28:53 ID:6n+fmX0MO
ハハッ 感染したよ

   / ̄ ̄\
  / ─ ─\
 /  癶 癶 \
`|  ノ(_)ヽ |
 \  トェェェイ  /
 / _ 丶ニノ く
360名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:52:21 ID:9nifuGE80
>>293
ティワナ経由だね。
今日ソウル経由の直行便が到着するけど、何かするのかな?
直行便じゃなくても、ニューヨークから来なくても、
アトランタとか他のところからだって南米から乗り継ぎの人いっぱいいるけどさ。

361名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:53:05 ID:DaFhJ7Z70
韓国で出たって?
362名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:55:52 ID:XElKHWE7O
ご注意下さいで注意して防げるわけないだろ!渡航禁止!行ったら戻って来るな!
政府はGWまでに決断汁!
363名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:58:32 ID:wb42nOTdO
お前ら亀田の話は知ってるか?
364名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:00:59 ID:CgcJKfaXO
海外に行った奴らは二ヶ月は隔離しろ。
今、行ってる奴らは日本に入国禁止な
365名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:01:30 ID:x+EcSlYYO
とうとうフェーズ4だよ
さぁ日本政府
対応遅れで国内感染者が出たらあんた達の責任だ
ダラダラやってないでさっさと然るべき措置を講じなければ感染者が続々国内に入ってくるぞ
経済的損失とか馬鹿げた理屈捏ねる前に国民の生命安全を最優先させなさい
366名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:04:03 ID:tU4iPgdaO
対応遅れになるのはお約束事なのでそれ前提でヨロ
367名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:06:14 ID:GP+djVaoO
いま、アメリカにいる人、帰国できんの?
発生国→日本 入国禁止
日本→発生国 出国禁止

なんだよね?
新婚旅行なんですぅ〜とメキシコ行ったバカップルは当然、帰国できないよね
368名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:07:03 ID:ql9QcMhvO
>>362 ほんとそうよね。行ったら一年は帰って来ないで欲しい。
369名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:07:49 ID:taHpTcfdO
来月末のロサンゼルス行きなら、1ヶ月もあるから大丈夫かな?
その頃にはおさまってるだろ…
370名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:09:48 ID:86ycUzlN0
つまんね
テレビの視聴率稼ぎなんか興味ないね
371名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:11:14 ID:g+ji9t4dO
>>367

> いま、アメリカにいる人、帰国できんの?

アメリカから外に出れない。と言っても、滞在地が感染地域に指定された場合だが。
372名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:11:21 ID:QkfP1F1aO
>>369
一ヶ月で収まる気配がまるでない。
潜伏期間だってあるし。
373名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:13:20 ID:FB4EYUut0
>>360
>ソウル経由の直行便
なんか違和感があるんですが(´・ω・`)
374名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:15:50 ID:taHpTcfdO
>>372
えぇーっ
もう、キャンセル料金とられる期間に入ってるっていうのに…
375名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:20:37 ID:2TREGuIN0
>>374
死ぬのとキャンセル料払うのとどっちがいい?
376名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:20:44 ID:g+ji9t4dO
>>374

全額払って我が身や家族をリスクに晒すよりゃましだ。俺なら迷わずキャンセル入れる。
377名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:38:49 ID:2ok6DsLr0
水際対策(笑)
378松戸市のジャックバウアー:2009/04/28(火) 09:46:09 ID:CGn7aCUmO
出国者には空港でマスク配れよ、持たせろよ
379名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:49:18 ID:NzcjYFu00
禁忌日本ツーリスト

<募集型・受注型企画旅行>

■4月27日(月)現在の情報と現地からの報告に基づき下記のように致します。

 ・メキシコシティへの訪問・滞在を含むコース

  通常通り催行いたします。

  外務省渡航情報、その他現地の新しい情報にご注意下さい。

※但し、ホリデイについては下記のとおり「特例措置」を実施します。販売店にご確認下さい。

【特例処置】
   4月26日(日)〜5月2日(土)の期間にご旅行のお取消しを申し出られたお客様は、「3ヶ月以内・全方面」を対象に
 「再予約を条件」に取消料を免除します。
   ※2009年6月1日(月)までにご出発予定のお客様で、5月2日(土)までに取消しを申し出られたお客様が特例対象です。


・カンクンへの訪問・滞在を含むコース

  通常通り催行いたします。※上記【特例処置】の対象外となります。

http://www.knt.co.jp/info/001762.html

380名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:51:59 ID:FD4371xUO
こんな時に感染可能性地域に遊びに行くなんて言うおめでたいおつむな奴らはむしろ・・・
帰ってきたら状況変わって隔離の可能性もあるし
パンデミックの原因になられても困る
381名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:53:56 ID:B7NLcAKqO
仕事しろ、クソ検疫所。
382名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 10:15:14 ID:V5QSK34MO
渡航者は帰ってくるな
絶対一人ぐらい持ち帰るだろ
383名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:37:56 ID:taHpTcfdO
もし感染しても、病院に行けば普通に治るんでしょ?
感染=死 っていうならキャンセル料金かかっても中止しようと思うけど。
384名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:38:02 ID:IJJU64P1O
>>237
終わりの始まりって感じがぷんぷんするよな。
2012年の話は本当かもしれん。
385名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:42:45 ID:XiZKTnjFO
遊びで呑気に海外行く奴は豚インフルが沈静化するまで戻ってくるな(^o^)/
386名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:42:47 ID:y/befVFx0
インフルエンザのウイルスは高温多湿に弱いので、
インフルエンザと診断された場合は、部屋に誰も入れず、
室内の気温を上げ、室内に洗濯物を干しまくりましょう!
これで高温多湿部屋が完成し、だいたいのウイルスを死滅する事ができます。
加湿器は止めておきましょう。部屋にカビが生えますから。

肉を調理する場合は、
肉の色と肉汁の色が赤から白になるまで加熱する事!
焼くより蒸し焼きにしたほうが、内部まで完全に火が通ります。
そうする事で、インフルエンザのウイルスだけじゃなく、
他の食中毒の菌も死滅させる事ができます。
O-157は熱に強いので、90度ぐらいまで加熱しないと菌が死滅しません。

あとは、肉を切ったあとの包丁とマナ板で他の食材を切らない事!
肉の菌が他の食材に移ってしまうからです。
肉を切った後の包丁とマナ板を洗ってから他の食材を切るのもダメです。
菌が死滅しないからです。肉は一番最後に切りましょう。
387名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:45:39 ID:HB0XhUEyO
>>383

メキシコならタミフルが回ってこない事もありえる
388名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:53:24 ID:eiIgIXOX0
メキシコへの出国など禁止しろ、バカ政府
389名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:56:09 ID:4/sy25ZjO
日本政府は、ヤバかったら空港閉鎖しろよ!
390名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:56:19 ID:+bjzfFH40
外国人は検査義務化
仕事でやむを得なく行く日本人は帰国時に検査義務化
遊びで行く日本人は渡航禁止、帰国拒否

本気でやるならこのくらいやれ

あと韓国で感染者が出たけど定期便が出てる福岡の方とかしっかりやってるか不安
391名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:05:34 ID:ikVqSHep0
海外にいってまともな治療がうけれるならいいけど
392名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:06:32 ID:viR62VJd0
出入りさせるなよ
393名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:09:15 ID:gEJFdkkU0
連休明けに感染爆発起こりそうだな
394名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:13:01 ID:xmnjRsvdO
WBCと裁判員制度を豚インフルエンザに絡めて騒いでた馬鹿は2ch辞めたのか?
395名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:14:13 ID:t4xQdbQiO
>>365
何か偉そう…
国に任せっきりじゃなくて、俺らが生活でこころがけたり
やるべきこともあるんじゃないか?


渡航を止める権利はないが、危険な状況の中に自ら飛び込むということを忘れないで欲しいな

つか、そういうヤツは後で国の責任だとか言うんだろうなぁ
396名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:42:13 ID:HdrztNug0
渡航した人がGW開けは出社禁止になって解雇とかいう事態にもなりうる
397名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:49:31 ID:IJJU64P1O
>>396
リストラとかけて終身雇用と解く
その心は?

どちらもカイコ(解雇、懐古)です。
398名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:49:57 ID:bRZKYxB90
昨日のニュースで「気をつけて行ってきます」とかいって、
メキシコシティに行った30代くらいのアホ女が出てたな。
メキシコの方が幸せになれそうだから帰ってくるな。
399名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:03:45 ID:JSmtCiMz0
メキシコは気温が高いのになんで流行してるのか疑問
メキシコでしか死者が出ていないって・・・
裏で何かあるに違いない
これ中国で広まったらパンデミックになるよ
400名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:05:44 ID:4MSZ6mes0
なんか今日朝起きたときから熱っぽいんだよね、
のども痛いし、鼻水もでる。
401名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:06:20 ID:E5/UclGg0
>>398
戦場の最前線に向かうんだから、それなりの覚悟してるんだろw
402名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:08:49 ID:ewY9n3bdO
しかし、すごい感染力だよね
403名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:24:00 ID:m7ODRkDb0
今の時期にメキシコ旅行する奴は国賊だろ。
日本に帰国させるな。
404名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:34:18 ID:OHbDJVwLO
マスク、米、カップ麺、レトルトカレー買って来た。でもマダマダ足りない。荷物も重いし、お金もかかるし。でも来るべき日に向けて、確実に少しづつ揃えて行くつもり。旦那は危機感0で知らん顔してるけど。
405名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:38:19 ID:hS0FAUIP0
赤外線による乗客の体温チェック

股間が火照っていたら恥ずかしいな
406名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:50:16 ID:Ct4jJ/AZO
経済危機→新型感染症→(?)WHAT'S NEXT
407名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:50:33 ID:+PuMC4Wx0
>>1
このころはフェーズ3だから低姿勢だね。今はフェーズ4だからこんなんんじゃないけど。


この状況では、この音楽聞いて元気出すといいよ

防疫マーチ(全国の検疫所・保健所職員への応援歌)
ttp://j-ken.com/category/all/data/660473/
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/ST/SoundTrack/KSCL-1185/index.html
(ようつべ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=oajpbwQ2qkk&feature=related
408名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 18:17:52 ID:3SLspv3N0
メキシコ人「こんな風邪、テキーラ飲んで体内消毒だ」・・・・あぼーん
409名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:43:16 ID:9E5LGkt60
ある企業フェーズ4になったことでがメキシコ駐在家族の緊急帰国を決めたそうだよ。
おそらくほとんどの企業が家族は返すだろうね。
410名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:19:54 ID:Nem//vDp0
まだフェーズ4になる前とはいえ、
ニュースで散々取り上げられてたのに
あ え て メキシコ逝った新婚バカップルは
もう帰ってこないで欲しい。

帰国した時にサーモグラフとかで何の変化見られなくても
その後発症するかもしれんわけでしょ。
発症したって気づいた時にはもう周りに広がってるんじゃないか。
411名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:26:44 ID:7zIg5uvGO
何で航空閉鎖しないの?

これから海外旅行行く人は本当に日本に帰ってこないでほしい

怖い
412名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:48:21 ID:JYXyFgh/P
「マスク、手洗いをしましょう。一番効果があるのは人ごみに行かない事です」
といっておきながら「GWお出かけ情報」を流すテレビ局…
413名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:49:05 ID:wBkS+mEI0
まだ間に合うマスク
公立、国立計、大学病院の売店では50枚入り600円で売っている
国立大学生協も一般の人も買えるただし医学部のあるところ
直接ならメーカー竹虎などは10箱単位なら購入できる700円
広域デ゛イーラークラヤ、アルフレッサ、スズケンも5箱から買える
明日から行動しろ
ちなみに当院では75円のマスクを50枚500円で売っているょ
414名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:52:49 ID:0ArRtgW+0
もう”豚”なんて付けなきゃいいのに…
415名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 09:00:34 ID:U4a444/wO
人類の経験した大量死

◎スペイン風邪(1918年~):推定死者4000万~5000万人、資料によっては1億人説あり。
第二次世界大戦(1939年~1945年):推定死者5000万人(ナチスによるホロコースト含む)
◎中世のペスト流行(14世紀):推定死者3000万人。ヨーロッパの当時の人口の3割が死亡。
文化大革命(1966年~1976年):江沢民時代の中国共産党の公式発表で死者2000万人。実際はそれ以上。
ロシア革命・ソビエト内戦(1918年~1922年):推定死者2000万人(レーニンによる飢餓政策の犠牲者を含む)。
大躍進政策(1958年~1960年):推定死者1000万人以上(多くが餓死・衰弱死)。
第一次世界大戦(1914年~1918年):推定死者900万人。
ウクライナのホロドモール(1932年~1933年):推定死者250万人以上。
スターリン粛清(1936年~1938年):推定死者200万人以上。
カンボジア・ポルポト政権の虐殺(1975年~1979年):推定死者200万人。


生物兵器最強ですな。
そして共産主義者が大活躍。
416名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 09:11:24 ID:ffdg5fTUO
>>410
インフルエンザは発熱(発症)の前日からウィルスが撒き散らされる。
417名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 09:13:53 ID:UmBwmiQ/O



人→人なら、もう普通のインフルエンザだな。ただ、ちょっち強いだけかなぁ。
418名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 09:15:55 ID:8wzA9sRuO
韓国あやしくなってきたぞ
日本も時間の問題だな、こりゃ
419名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 09:17:13 ID:KKLoLLsNO
アメリカで二人死亡ってマジ?
420名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 09:19:51 ID:GxjEtIOAO
>>419
ロスで死んだ
インフルは確定だけどそれが今回のインフルのせいかどうかはまだ確認中らしいが
421名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 09:26:53 ID:XXh1fDqj0



【 国際 】 韓国豚から人工インフルエンザウィルス バイオテロ?


 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110447961/

 > 1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10 18:46:01 ID:???
 >
 > 韓国のブタから採取されたウイルスに、
 > 数十年前に科学者が人間のインフルエンザ・ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
 > 米国のあるインフルエンザ研究者によると、
 > 今回見つかった遺伝子は人間にとって危険な状況を表しているかもしれないという。
 >
 > まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
 > 自然感染したのだろうか? それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
 > 可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
 > そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ・・・。
 >
 > ソース
 > http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310302.html



 < `∀´> 二ダーり
422名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 09:33:15 ID:0qJ/RD770
旅行行きたい気持ちはわかるが、せめて国内にしとけよ
423名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 09:37:19 ID:ffdg5fTUO
>>420
とうとうアメリカでも出たか。
皆口を揃えて「メキシコ以外は死んでないし〜」と言ってマスクの備蓄すら否定していたから少しは真面目に対策取ろうと思ってくれるかな……
@個人医院スタッフ
424名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 09:43:19 ID:yrol9El80
一方、H5N1も秒読み段階
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090429-OYT1T00073.htm
1割を超える52頭の豚からH5N1型を検出
人への感染力を一部獲得したタイプが1株見つかった



スペイン風邪の時は数年流行が続いた。
海外旅行は数年やめた方が良い
425名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 09:49:08 ID:ipjrM+L70
>>399
温度じゃなくて湿度(それも絶対湿度)が関係する。
メキシコシティは雨期が5月〜10月くらい 乾季が11月から4月くらいだそうだ。
メキシコシティは標高2240メートルの高地に位置しており、気候は年間を通じて温暖で、
最も寒冷な12月と1月で東京の秋程度、一番暖かい4月から7月で東京の初夏程度。
426名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 09:50:33 ID:9HYiwEGi0
帰国ラッシュktkr
427名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 09:53:13 ID:bnWqjtqMO
メキシコからの日本人駐在員家族帰国ラッシュ
ごめん
帰らないで!
428名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 09:56:38 ID:yrol9El80
>>383

渡航制限がかかっていない現在行くのは自由
ただし行く事によって発生するリスクを良く考える事
万が一ウイルスを持ち込んだら自分(家族)の健康体の人だけの問題ではない事を想像する事
今時海外旅行なんて近所の目、職場の目、学校の目が貴方(家族)の評価を決めてしまいますが致し方なし。
429名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 09:58:19 ID:Al0HeWHz0
>>423
他国で死亡者が出たらフェーズ5に上がるんだったけ?
430名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 09:59:17 ID:7vMPPK5O0
情弱を甘く見ないほうがいい
431名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:03:20 ID:iqjlD6Jh0
メキシコから成田へ着いた便の中に
39度台の発熱者(男性)がいる模様@とくダネ
432名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:05:50 ID:MQflPVDuO
病名変えた方がヒトヒトが分かりやすいから変えて欲しい
ロシア型香港型みたいにメキシコ型って呼ぶといいと思う
433名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:12:31 ID:IriVU+kz0
>>431
NNNで、体温が高かった乗客に簡易検査→陰性、ってやってた
434名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:16:55 ID:phBVAEL90

お前らマスゴミに踊らされすぎw

そもそもインフルエンザってのはすべての型が豚からヒトに感染したものなんだよ。

今回だけ“豚”インフルエンザとわざわざ報道しているのは何か意図があるんだろ。

それにメキシコで死人が多いのは、あの国は医者に行く風習が無いし、うがいもしない国民性だからだよ。

日本人のように清潔で手洗いうがいマスクを徹底していればまず死人は出ない。

それよりマスゴミが作った豚肉業界への風評被害はどう責任とるのかね?

まあメキシコの養豚場は以前から不衛生が指摘されてたらしいけどね松屋。
435名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:36:18 ID:Wgmn2DTM0
それにしても情報がないから
日本で感染者が出ても何時間も解らないだろうな
NHKは、24時間、ニュース報道しろよ
436名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:36:27 ID:OoNUdB0bO
>>434

死人が出なくて軽いから心配すんな
という考え方を持つ方がマスコミに踊らされていて危険
437名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:38:20 ID:i6H/Q1zj0
>>422
そう。海外なんて行くな。旅行したけりゃ国内にしろ。
438名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:38:47 ID:DYDvZBveO
いやいや帰ってこないで下さい
439名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:40:20 ID:5liIMl/yO
>>434
新型だからだろ
440名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:40:49 ID:WqloqA060
テレビではアメリカなどの経済状況に影響を及ぼす恐れがあるから、それに配慮した形だと言ってた。
本当なら「外国への渡航禁止」などがあってもいいはずの状況のような報道だった。

経済も人の命があってこそだと思うんだけど、WHOの見解は違うのか?
441名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:41:14 ID:C7nNPQqR0
韓国で豚インフルの感染者が出たから日本も問題だ
442名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:44:54 ID:eoLnlW3KO
>>434

なるほど!

443名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 10:53:35 ID:JFqDJYG+0
アジアで最初の豚インフル感染者は韓国だった!

日本へのパンデミックは、メキシコからではなく、韓国からになるだろう

アメリカ・メキシコへは日本の地方空港からソウル・インチョン空港経由が多い。北米メキシコ便より韓国便を検査しろ!

GWに韓国に渡航するのはやめよう。GWの韓国旅行が自殺行為になる恐れがある。

豚インフルは空気感染し残存期間も1週間以上と長いから、インチョン空港は汚染されている。韓国の感染者のインチョン帰国は3日までしかない。

TBSはGWの韓国旅行をキチガイのようにPRしているから、昨日のニュースでもTBSだけ韓国の豚インフル感染を故意にスルーして全く報道してない!

NHKも韓国の感染情報は不自然に少ない

444名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:02:40 ID:JFqDJYG+0
【速報】韓国の感染疑い・・・ついに15人へ!!!

27日:1人・・・感染確定
28日:9人
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=114720&servcode=400§code=430
29日(今日):5人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090429-00000046-jij-int
445名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:06:44 ID:sPci0tI0O
こんな時に遊びで海外行く人ってなんなんだろうな?
自分だけ死ぬならいいけど他人の命まで危険にさらすかもしれないのに。
446名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:08:38 ID:2kwLlCiX0
>>443
TBSは東京放送(Tokyo Broadcasting System)の頭文字をとっているが、

内実は朝鮮放送(Tyousen Broadcasting System)。放送内容を鵜呑みにしたら、精神が日本人ではなくなります!
447名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:09:22 ID:phBVAEL90

そうだね。

怖いのはむしろ朝鮮半島経由の病原菌。

あそこはハンタウィルスとか怖い病気の発生源でもあるからね。
448名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:15:11 ID:8wzA9sRuO
渡航禁止にして被害最小限に留める気とか無いのかね、政府は
449名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:18:28 ID:0DptSOUPO



何やってもどうせみんな死ぬのが分かってるからだろ


450名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:22:02 ID:MPA6CHT80


豚菌祭りで騒いでるのは
マスゴミだけ。

半島での感染流行は
当然スルーなんだろ
コイツら。


451名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:24:10 ID:CbuEIjiZ0
【新型インフル】警戒水準「5」へ引き上げも WHOの田代委員「引き上げる条件がそろってきている」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240971538/l50
452名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:49:02 ID:MPA6CHT80
亀田3男も、マスク姿でメキシコから
緊急帰国。



453名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:54:39 ID:8lxFEbVXO
>>452
帰国を許したのは誰だろう?
ウイルスを持ち込んでいないのか?
454名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:57:08 ID:KucEdeh00
除菌のために朝鮮半島全部焼き払った方がいいな

ついでに亀田の三馬鹿も
455名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:01:19 ID:wZikAK6B0
この時期、デブが咳したら、豚インフルエンザ確定だな。
456名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 12:13:20 ID:aU3lhcG10
ここは同意できないな

>日本人のように清潔で手洗いうがいマスクを徹底していればまず死人は出ない。

これは感染しにくくなるだけで、感染した後の生死には
あまり関係ないと思うが

あとマスク手洗いうがいは人ごみで感染しにくくなる
だけであって、友達とかからの接触感染には対策に
ならない
インフルエンザは意外に接触感染が多いんだよ

マスゴミに踊らされるのはだめだけど、2chソースの
情報を信じるのもほどほどにな
(俺のレスも含めて)
457名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 13:37:08 ID:+w/VV8aN0
メキシコの料理って「墨国料理」と言うらしいね

http://maromaro.com/archive/2009/01/24/querico.php
458名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 14:22:09 ID:OO5Vg9Xa0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

豚インフル感染報道前に帰国した奴ら・・・

もう拡大する頃だから日本も手遅れかもよ

頭のいい奴は、メキシコからの直行便では帰って来ないし。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
459名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 14:24:56 ID:DfypEJJE0
ドイツじゃ今は29日の朝くらいだから
豚インフルの疑いのある三人だっけか?の検査結果そろそろ出るんじゃね?
460名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 14:54:56 ID:g7sopK5VO
タミフル効くらしいじゃん。
461名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:08:30 ID:UKvQyMJxO
何故こんな時に余計な事をする。

行くのを自粛するのは当然として帰国する奴はまずは己が感染してないかどうかを徹底的に調べてから帰国しろ。
当然の義務だ
462名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:09:57 ID:NX5rkbkY0
今の時期、海外旅行するヤツは非国民かテロリストだよな
463名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:23:29 ID:ODurxo0MO
インフルエンザスレ軒並み下がり杉の不思議
464名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:30:56 ID:rCb62P2RO
昼のニュースじゃ、新型つっても普通のインフルエンザとあまり変わらない弱毒性みたいに言ってたぞ。あれ見たら、やっぱ出かけるかと思う奴がいても不思議じゃない。
465名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:49:16 ID:R4FMCrig0
なぜメキシコであれだけの死者がでてるのか、判明してないのに
弱毒性なのに医療がいきとどいてないからだとか言いふらして
海外旅行をうながそうとしてる人たちは本当、信用できない
まさに危機管理ができてないよ
しっかりしてよ麻生さん!
466名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:51:50 ID:thXgU6HZ0
気をつけろと言われましてもな
467名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 16:59:11 ID:6UmRcj3kO
ねぇねぇ聞くんですが
前々から新型インフルエンザが発生するんじゃないかって話は出てたよね
ニュースで大きく取り上げたりしてさ
んで今回本当に出たわけだが、なんで出るってわかってたの?
鳥インフルが流行ったから?
468名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:00:08 ID:9eB1uTMgO
でいつになったら日本に上陸するんだ?
469名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:03:42 ID:Pw9z3Wcv0
この状況で観光旅行を強行するバカは日本に再入国させるな
470名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:06:04 ID:MPA6CHT80


単純に
メキシコの公衆衛生のレベルが
低いってことなんじゃないの?
行ったこと無いから
知らないけど。


471名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:10:47 ID:Pw9z3Wcv0
>>470
メキシコに旅行してた奴がいたアメリカの高校では
数百人が風邪の症状を訴えてるらしい。
死ぬかどうかともかく、感染力はかなり凄いらしい
472名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:13:07 ID:ePfljDXC0
日本だと、湿気の多い時期になったし
冬ほど感染が広がる可能性は低いと思われ
それでもうがいや手洗いはした方がいいと思うけど
473名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:15:54 ID:22J9+yhW0
水際で阻止と言ってる傍らでご注意くださいかよ
強制的にビシビシやれや
474名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:15:58 ID:UfhRNw6P0
国内旅行してりゃいいんだよ
海外なんかに円流出させるな、この経済危機に。
475  :2009/04/29(水) 17:16:28 ID:+MxCOcrt0
それでも行くの?
あの感じでは、検査してないだけで、
メキシコではすでに弱毒タイプは万延しているだろうに・・・
476名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:17:05 ID:lhHcpERYO
もう帰ってこなくていいよ迷惑だから
つーか現地で死ねば?w
477名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:17:21 ID:t+l7k1Nj0
test
478名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:17:37 ID:R4FMCrig0
阪神大震災のときの富市で初動の大切さを身にしみてわかってるはずなのに
ゆとってる書き込みしてる奴らは愛国者じゃないの?バカなの?
479可愛い奥様 ◆Onibaba0RQ :2009/04/29(水) 17:18:26 ID:H+zYs4GQ0 BE:370804043-BRZ(11150)
【創価】池田名誉会長「私の化身がご迷惑をかけてます」インフル問題で豚に代わって謝罪−聖教新聞
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1220156415/l50
480名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:18:55 ID:9eB1uTMgO
感染力がいくら強くても致死率が低いんじゃ恐れる病ではない。
481名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:20:50 ID:MPA6CHT80


ユダヤ教では豚を忌み嫌う?

国際ユダヤの陰謀?


482名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:25:59 ID:78vFpzo70
おのれの旅行願望だけで、国民全体の問題を
なにも考えてない連中は入国拒否でいい。
外地でさまよってな。
483名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:30:28 ID:OO5Vg9Xa0


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

メディア情報規制はじまりました

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


484名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:32:33 ID:wBkS+mEI0
まだ間に合うマスク
公立、国立計、大学病院の売店では50枚入り600円で売っている
国立大学生協も一般の人も買えるただし医学部のあるところ
直接ならメーカー竹虎などは10箱単位なら購入できる700円
広域デ゛イーラークラヤ、アルフレッサ、スズケンも5箱から買える
明日から行動しろ
ちなみに当院では75円のマスクを50枚500円で売っているょ
485名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:38:16 ID:xwQg1i9KO
おやじにマスクを買ったり、食糧を買って。と言ったら無視された…
事態を重く受けとめていないらしい。
俺、おわった…
486名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:39:53 ID:RLxHP4E70
日本に入ってきてるだろ余裕で。
「人混みに出るな」ぐらいの警告を出せよ。
487名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:42:18 ID:thXgU6HZ0
欧米はまだ発病数が少ないために、手厚い医療措置が可能である。

しかしメキシコは発病者が多く、手厚い措置は不可能になりつつある。
これが死亡率の違いに現れていると考えられる。

米疾病対策センターは断定を避けてはいるが、この見方が現在有力視されている。
メキシコの医療水準だけを原因とするのは2chのデマにすぎない。

つまりメキシコは、世界に先駆けて潜伏期間を超えたと考えられるのだ。
そして潜伏期間中、ウイルスは世界に運ばれたはずなのだ。
専門家やWHOが危惧しているのは、そのことだよ。

豚インフルの致死率、なぜメキシコで高い?専門家が疑問視
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200904290002.html
488名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 17:44:44 ID:xwQg1i9KO
豚インフルエンザの致死率って低いの?
489名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:16:46 ID:bUzWA00k0
未だに日本国内では感染報告は無いのか?
とりあえず、国内全体がパニックにおちいる事だけはイヤだな
490名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:25:03 ID:wpPXhgI+O
ここのスレ、引き込もりがビビり過ぎでワロタ(笑)
491名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:26:41 ID:HRRAXzEHO

【福岡】福岡空港・博多湾 “不安の中”出国ラッシュ 主な渡航先は韓国・中国・台湾の順 [04/29]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240996482/l50
RKB毎日放送 2009/04/29 (リンク先に動画あり)
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/012270.html


一方福岡は飛行機も船もザルだぞ
492名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:28:41 ID:RLxHP4E70
豚インフル7カ国に メキシコ死者152人、途上国懸念
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY200904280314.html

AP通信などのまとめによると、最も被害の大きいメキシコは28日時点で感染が疑われる死者が
152人となっている。メキシコ市当局は同日、市内の全飲食店を当分の間閉鎖することを決めた。
営業は宅配や持ち帰りに限られる。市内にはレストラン業組合の加盟店が約2万5千店あるが、
加盟していない数多くの小規模店もあり、影響は大きいとみられている。
493名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:30:20 ID:L53wqTKgO
>>490
カミングアウト 乙
494名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:40:37 ID:w+0cYy/MO
豚ザウルス
495名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:42:44 ID:JJABcbda0
まー、ゴールデンウィークで旅行会社もかき入れ時だし、
強制的に旅行キャンセルなんてしたら何言われるか分からないしな。
特に、この不況の中、さらに世界の経済を停滞させるのは、
どの国にとっても痛い問題だし尚更だ。

ウチの母親も、GWの翌週にグアムに行くが、幾ら危険情報が出ていないとは言え
自らリスクを負いに行くこともないだろう、と思って今説得してるところだよ。
496名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:43:20 ID:T+LqmtJF0
なんで自ら感染国に行くのかわからない。
特に韓国、中国(絶対発生してるけど隠している)、台湾。
安くてお手軽な海外だから?

こんなときぐらい自粛しなよ・・・国内で金落とせよな。
497名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:44:11 ID:thXgU6HZ0
この事については、警戒しすぎるということはない。
石橋を叩いて渡らないどころか、石橋を見たら引き返すくらいがちょうどいい。
10の損失を恐れて100の損失を出す事態だけは避けたいからな。
498名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:44:44 ID:VNu0I1DgO
いつまで豚インフルエンザなの?
なんちゃら何型みたいな、サガに出てきてもおかしくない立派な名前はつかないの?
499名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:45:49 ID:UxwqUgQQO
生まれて初めてこんなにヨクジョーできる相手に出会えたってぇのにパンデミックかよ
まだ死ねないよ
500名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:47:32 ID:sXaTrseP0
【国際】新型インフルエンザの発生源は「中国」?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240997315/
中国との便に一番注意した方がいいぞ
501名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:49:39 ID:IdHILkQK0
騒ぎ過ぎ。このまま事態は沈静化するから問題ない。
GWなのに行くとこなくて退屈だからって、お祭り騒ぎ煽るなバカども。
502名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:51:05 ID:aULahdD6O
客「この前あんたの所の商品にブタインフルエンザウイルスが混入してましたよ」
メーカー「!!・・・・     誠に申し訳ありませんでした・・・」
客「いや申し訳ありませんでしたじゃなくてどうすんのよこれ」
メーカー「・・・・あの・・このことはお客様とわたくし共との間で
     なかったことにしてもらいたいのですが」
客「は?ふざけんじゃいってんですよ。あなた方にはあきれましたよ」
メーカー「10万でどうですか?」
客「あなた方の会社ではお金で釣ろうとしてるんですね。このことも公表させてもらいますね」
メーカー「100万でどうですか?」
客「あんたね・・全国の人をブタインフルエンザに感染させようとしてるんだよ?いいかげんにしろ」
メーカー「1億でどうですか?」
客「わかりました」
503名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:54:16 ID:sqqGlTvv0
今TVでやってたけど、

飛行機に乗るのが一番危ない

って理解して、現地に留まるメキシコ駐在員の人が居た。
よく行き来してるひとは、あの異常な乾燥ぶりと換気の悪さ
(かなり与圧だから吸気>>>>排気、しかも加熱)を良く
理解してるんだな…と思ったら医療関係者だって。なるほどねw
504名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 18:57:52 ID:sqqGlTvv0
>>495
いや飛行機使う旅行なんて、サブプライムと並んで不況の元凶だった
アラブと投機筋に損失補填するようなもんだぞ。

それに普段から、こんなことが無くても機内の異常乾燥は様々な
感染機会を増やしている。タバコが医療費増やして経済損失とか
言うのと同じで航空利用もそういうマイナスが有るよ。
バタフライ効果的では有るが。
505名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:04:19 ID:iqjlD6Jh0
ローカルニュースだけど、中部国際空港でインタビュー受けてた馬鹿男が、
「タミフル飲んで来たんですよ、タミフル毎日飲むから大丈夫です」と言っていた…
インタビュー受ける奴って本当に馬鹿ばかりw
506名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:05:35 ID:W9uKt94u0
馬鹿だけを選んで報道してるんだよ
507名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:10:10 ID:lmbjo4O6O
フェイズ5が何だ!!
今さらキャンセル料なんか払えるかよ!!
508名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:18:20 ID:5+f1wdcH0
>>505
ウイルス増殖を抑えるから
一応,予防に効くみたい。

509名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:20:34 ID:W6rJ4w/kO
>>491
福岡空港についたが、国内線だとはいえこんなに無防備でよいのかな?
すぐそばに国際線もあるのに。
510名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:22:13 ID:uKuCZlKZ0
隔離するとか報道するから、誰も正直に申告しないだろ。
なんでGWに狭い部屋に軟禁されなきゃだめなんだと。
511名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:29:11 ID:PwL6t8yFO
>>507
キャンセル料払って健康なままと、キャンセル料払わずに長期入院とではどっちがいいのよ?w
512名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:30:18 ID:G1ZX1c9k0
アンケートとか正直に書かないんじゃない?
513名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:36:25 ID:UKvQyMJxO
己が感染してないかどうか徹底的に調べてから帰国しろ。それをしてないなら入国すんな。
慌てて帰ってくる連中も然り。

そしてこの時期に海外へ‥しかもわざわざメキシコに旅行に行く馬鹿。論外だ、二度と帰ってくんな
514名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:43:39 ID:8zMrCS70O
手洗いの時、ハッピーバースデーを二回歌うんだろ 誰に向けて歌おう?ディア…
515名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:46:21 ID:Jqe13HdzO
>>507
キャンセル料無料にした旅行会社もあるよ。確認してみたら?
516名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:48:58 ID:R4FMCrig0
正直、感染をびくびくしながら旅行しても楽しくないし、
少し体調おかしいかなとか思うだけで、すぐに帰国したくなったり、
病院さがしたりでしょ
517名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:50:26 ID:neQA0opg0
このニュースとGWお出かけ情報〜♪と交互にやっているテレビを見ると
なんかムカついてくる
518名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 19:53:08 ID:xKCqfI610
アメリカで豚インフルエンザによる初の死亡事例発生

U.S. has first death from swine flu
http://www.reuters.com/article/newsOne/idUSN2938123420090429
519名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:00:38 ID:LWf9wUqJO
>>518
やばいじゃねえの
520名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:03:28 ID:LWf9wUqJO
アメリカもきたか
521名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:08:19 ID:MPA6CHT80


「豚インフル・今後の状況によっては
麻生総理の解散時期に影響も・・・・」


だから、
公明つぶしの7月でいい。
豚インフルは公明つぶしの
神風だろ?



522名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:10:50 ID:X68yiLDU0
キャンセル料がバカ高いので香港4泊5日決行するお。
523名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:18:35 ID:uWxeaPZ3O
豚、豚、言うなぶー
新型(豚由来)インフルエンザだぶー
524名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:18:41 ID:5GKU2jHyO
豚インフルエンザの発生源はシナらしいね

シナウイルスは死んでチャイナ
525名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:18:56 ID:DC/Xme0zO
1918年  スペイン風邪 日本   39万人死亡
526名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:20:30 ID:mzO2sateO
18時過ぎの新大阪だったらしいよ。
527名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:22:08 ID:yrol9El80
>>522

帰ってこなくて良いよ
無駄な税金使わすなよ
528名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:28:10 ID:DC/Xme0zO
スペイン風邪は感染者 6億人
529名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 20:28:37 ID:1vnAot190
青山さんが今日の夕方言ってた


死者の性別も年齢も住所も何が原因で死んだかもわからない
状態なのに
WHOから医師など派遣してメキシコに乗り込んで詳細を確認
検査や調査するべきなのに一向にしない

そのわけはマーガレットチャン(中国人事務局長女性)が
中国で鳥フルのときに
調査を断ったので いまメキシコに強制的に派遣すると
こんど中国のときに受け入れざるをえなくなるから
今回したくないんじゃないかと言われてるらしいです





530名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:06:23 ID:NwHD9vk40
>>522

命キャンセルされるよ やめたほうがいい。
損して得とれって、いうもんだ。
531名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:09:13 ID:NwHD9vk40
これでインフルエンザになって、現地で死んだら。
インフルエンザの知識がない医師にかかり、莫大な請求とられ。
旅行なんか行くんじゃなかったと思うよ。

親や友人、家族を泣かせたくなかったらやめな。
アメリカってのは、意外と間抜けで不器用な国。
流行地でないところでも出る可能性あるよ。
532名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:37:17 ID:1vnAot190
>>522
それで帰ってから発病して広がったら
感染した人の治療代と葬式代全部払ってほしい
そして備蓄や予防などで増えた人全員の出費とさいた時間の労働対価と
精神的苦痛による慰謝料も。お願いします
533名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:43:01 ID:wnfn0tDj0
日本国内で感染者が出たら
教えてくれ
西日本に住んでるが
西日本は今のところ感染者なし
534名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:47:42 ID:fJFxG3Bf0
おまえら騒ぎすぎ。メキシコの人口2億人に対して感染したのが1000人。
1/20000の確率だぞ?宝くじで10万当たるレベルだ。お前ら当たったことねーだろ
535名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:51:13 ID:rEV+0Clq0
>>634
まだ「宝くじ当選番号発表直前」の状態だろ。
その後の対応次第で変わってくるとは言え
最悪を想定して動くのは至極当然。
お前は危機意識がないんだな。
戦場で英雄気取りに突進して2秒で死ぬタイプだ。
536名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:51:22 ID:LJ3DHEh8O
>>534
案外当たりそうでヤダナそれ(藁
537名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 21:54:48 ID:5DgzMbJBO
無理だろw
いままでメキシコに居た奴らが帰国してきてんだし
538名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:00:55 ID:5DgzMbJBO
まぁなんにせよ
本当は一切出掛けないが吉。
539名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:03:43 ID:ugju0EyMO
会社では社内通知が出てた
出張:メキシコは禁止その他海外は原則禁止
プライベート旅行:メキシコは原則禁止その他は自粛(自己判断)
GW中の海外予定も一人一人確認された
まあ海外どころか近所にしか外出予定はないんだけど…
540名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:06:45 ID:ZomVk4EFO
豚インフルとか悲しすぎる

何で人間に豚のインフルエンザがうつるんだろ
541名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:07:16 ID:5DgzMbJBO
近所でも要注意。
もう誰がキャリアーかワカランのだからな
くしゃみ一発で30人にウィルス付着だぞ
542名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:08:28 ID:S+i/cxFGO
>>534
2500人に増えてますが。
543名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:10:13 ID:G1ZX1c9k0
>>529
青山さんて
あの青山さんですか?
544名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:10:59 ID:X42Xe9l70
【愛と希望を心に持って強く生きようキャンペーン】

人間ってやつは、しょせん一人では生きていけないのさ
皆で助け合って心を合わせてがんばっていこうよ!

差別や憎しみ、そんなつまらないものは今すぐ捨てちまえ!
刃を出せば刃が返ってくる、過去の歴史から学ぼうよ

みんな寂しいんだ、みんな辛いんだ、みんな泣きたいんだ

強がっちゃいけない、怒っちゃいけない、ごまかしちゃいけない

愛と希望を心に持って、みんなで強く生きていこうよ!

I have love and hope toward a heart and will strongly live together!

↑↓ 同じ人の名言

【善子の名言集(2ちゃんねるにて)】
・かちこんでやろうか
・Hi!Son of a bitch!^0^/ (なぜか女に向かって言う)
・TO THE FINISH^0^/
・「だから何?」友人の口癖(爆笑)
・Past Away!!!Complete!!!
・サンデープロジェクト観れたら友達出演。ではお大事に!!!
・娘は海外留学です。英語圏ですが!
・貴女は、強迫とSAD疾患と被害妄想だね。マジで受診お奨め!!
・真面目に先ないよ。。
・私はパニック障害と鬱です。
・国立・私立機関にお騒がせします!!
・ださいたま君キター!^0^/
545名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:12:37 ID:8zMrCS70O
古館のニュースで新型インフルエンザって言ってるけど、豚インフルエンザは放禁語になったの?これ豚屋の圧力だろ?
546名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:12:39 ID:uWxeaPZ3O
帰国者に群がるマスゴミはなんとかしてくれ
547名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:13:43 ID:5DgzMbJBO
メキシコはどうしても行くのなら
一年は帰ってこれないようにしろ。
548名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:14:31 ID:g9dYL3an0
豚肉さえ食わなけりゃ大丈夫。
549名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:16:14 ID:O7ABreZH0
これ見るとなんかリアルですごく怖いw

ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:H1N1_map.svg
550名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:23:24 ID:H+Sb+8xBO
N95?マスクって高いんだねー
800円近いのか
買ったけどさ
551名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:24:01 ID:n5i1WMN50
怖ぇよ。
仕事が日暮里なんだよ。
552名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:26:58 ID:H+Sb+8xBO
中国は最後まで隠しそうだな
553名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:28:59 ID:afzseUWPO
出歩かないようにします!なんて言ってメキシコに旅行しに行った奴がいたな。
このバカはテレビで顔晒していたが、帰国後周りに避けられるだろ。
554名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:30:27 ID:wZikAK6B0
デブが咳したら、
「うわぁぁぁぁ、豚インフルだぁぁぁああ」
って、後ずさりしながら逃げるの、流行らせようぜ。
555名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:31:02 ID:8glqz5jA0
無理だろ
本当に防ぎたいのなら出国制限するのが一番
556名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:39:58 ID:5K9Kl/vbO
逆に考えよう。

もう罹患しちゃってもいいんだって。
タミフルが効く内に弱毒性の抗体を生成しておくんだって。

これからの本番に備えが出来るんだって、考えるんだ。
557名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:45:34 ID:o/lvs5o60
>>556
ウィルスが少しでも変異すると何度でも感染するって話があるよ
558名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:45:46 ID:KITI2xHb0
こんだけ警鐘鳴らしてるのに、この時期、観光目当てでメキシコへ行く人は、
そのまま帰ってこないでくれ。お馬鹿に過ぎるだろ。
559名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:47:30 ID:yW+VcQ+k0
小銃持った自衛隊員を空港に配置しようよ。検査拒否するやつが出たら射殺してかまわんだろ。
560名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 22:48:28 ID:5K9Kl/vbO
>>557
(´・ω・`)
561名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:00:00 ID:T1L9b8I90
成田 恐いよなあ。帰るとき入管でみんな同じところを通るんだぜw
あの第二の電車もやばいよなw
562名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 23:05:18 ID:o/lvs5o60
>>560
変異ウィルスに感染はするけど症状は軽くなるかも試練。 あくまでも可能性だけどね
今の鳥インフルでプレ・パンデミックワクチンを作る計画はこれと同じ話。
563名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:00:05 ID:giheK5Os0
カリニ肺炎の特徴は、乾いたせきにあります。
通常の肺炎ではたんがからんだ、湿ったせきがでるのですが、カリニ肺炎の場合は「コン、コン」という乾いたせきがでます。
胸部レントゲンでも影が映ることはなく、発熱や体のだるさなどの症状がでます。
カリニ肺炎と診断された場合、医師はまずHIVウイルスの検査を行います。
ただし、HIV検査には本人の承諾が必要で、多くの人が「まさか」と思っているのが現状なのです。
エイズ患者は、全世界で増加の一途をたどっています。
あなたはきちんと検査を受けていますか?
自分が陰性であると断言できますか?
564名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:03:07 ID:ew8tjK7P0
ってかもう、すり抜けられてるんじゃね?
発症する前にすり抜けてる人も多いだろうし、空気感染するなら
全滅だわな
565名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:03:37 ID:OAtt//BG0

   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |  ここだけの話豚インフルエンザを世界に広めたのはわしや!
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´   
566名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:05:36 ID:x8qlUgUcO
これだけ言われてんのに、旅行を強行するやつらは、帰って来なくていいよ。帰国して、菌をまき散らかされても困る。
567名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:06:05 ID:884W38rLO
機内食では鮭を食べればいいんだな。
568名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:06:05 ID:s5M95OY+O
フェーズ5来そうだね
569名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:07:25 ID:5c7K9AjzO
こんな時に海外旅行行く馬鹿は民主党に投票するような層なんだろうな
570名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:10:17 ID:aBih1HYOO
そりゃあ自民党だろ
571名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:11:32 ID:QdSgHifBO
>>569
愛のテーマ(笑)だからなw
572名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:14:24 ID:kR0AqA1qO
>>564
サーモで発熱してるっぽいメキシコ帰りの女が、検査を拒否って突破したとの記事があったよ
573名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:17:16 ID:OFEOROPJP
こんな時期に海外旅行を決行する奴ってなんなの?
帰ってきて何事もなかったかのように出社してきて
「これお土産ー」なんて言っても、
周りは迷惑顔で一定距離を開けて接するしかないだろうな。
574名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:20:30 ID:hurNMJ7uO
>>567
なんで?
575名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:21:56 ID:WGZo4eDMO
菌持ち帰るなよ馬鹿共
576名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:26:21 ID:iVvmjrHi0
フェーズ5になったら、空港閉鎖準備になるのか?
577名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:27:06 ID:LZkAmYxG0
 騒ぎすぎとか沈静化を図ろうとするのはGW需要を狙った
糞海外旅行業者です。明日フェーズが一段階上がるかもしれないという状況です。

また来年いけばいいんだからキャンセル払ってでも空港へは近づかない。
渡航はやめましょう。
578名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:30:46 ID:X1pxh7wr0
【新型インフル】警戒レベルをフェーズ5に引き上げか議論へ−WHO(4月29日)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241017264/
579名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:36:55 ID:+DK7Vsp20
このレスにレスした人には、レス番一桁目のパンデミック対策グッズが手に入ります

1.リレンザ(2箱)
2.トイレットペーパー(20ロール)
3.不織布マスク(100枚)
4.N95対応マスク(100枚)
5.谷亮子(1体)
6.水、食料(2ヵ月分)
7.タミフル(10粒×2枚)
8.クレベリンG(150g)
9.彼女(3年)
0.ぬこ(1匹)
580名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 00:38:54 ID:TASaeAp9O
この期に及んで娯楽で海外旅行に行く馬鹿は二度と帰ってくるな
581名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:46:07 ID:t8A2nb940
>>575
菌じゃないよ、ウィルスだよ。
582名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:51:31 ID:a50VDNdv0
不要不急の渡航は取りやめるべき
ここは慎重に行動を考えるべき時ではないか?

583名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:55:12 ID:8+z3cyymO
今メキシコシティにいます
584名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:56:43 ID:QmACPNkrO
>>574
笑ってやれよ。気がついてやれ
585名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 01:56:47 ID:5l8cDYjZO
>>579
何かな〜
586名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:18:31 ID:HYtrGRBe0
>>1
新型インフルエンザでなく、

高致死率大流行型インフルエンザ、と名前を変えて

その可能性あり、と呼び方を変えたらどうか・・・

> メキシコなどに向かう旅行者に
> 注意を呼びかけています。

アメリカもヤバイ・・・旅行者、馬鹿だろう・・・
587名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:30:32 ID:CszqVZmoO
タミフル効いてるし終息するかと思ってたら、なんか自分達の予想以上のスピードで、患者が増えてるんだよね
特にアメリカとかスピードが落ちる事無く増加してるので不安ではある…。

今ジュネーブでWHOは会議中だし、フェーズ5確定しそう、渡航は先延ばしてもいいかもよ…
588名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 02:47:02 ID:DiBXMgrH0
>>585
wwwww
589名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:01:34 ID:SxPr8C0+0
ゴールデンウイーク後に日本で大流行するんだろうな。
無鉄砲な馬鹿のせいで。
で、馬鹿は死なずに、日本でおとなしくしてた人が死ぬ、と。
590名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:32:06 ID:Ppd0HDT70
本当にインフルエンザなのか!
591名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:39:03 ID:/bpuv6v0O
海外行った奴は帰ってくんな
592名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:46:21 ID:+XJq7YBH0
>>569
日本列島は(ウイルス含む)生きとし生きるすべての動植物のもの

とかなw
593名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 03:52:07 ID:s5v5Rsg9O
海外旅行した奴はもう日本に帰らないで下さい。
594名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 04:54:34 ID:WDCk6ZYJO
フェーズ5になったな。
595名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 04:55:24 ID:oLPK1nNa0
で成田空港に行った自衛隊はなにをするんだ?
596名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 04:57:28 ID:tdIoKJTTO
>>595
検疫強化らしい
597名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 04:58:18 ID:dlEPgZn9P
海外組はえんがちょものだな
598名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 04:58:32 ID:sKRMBZN4O
夏休みまでには鎮静化していて欲しい…
9年振りの海外旅行を予定してるんだ…
来年は、多分休めない…
599名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 04:58:56 ID:iYFxkuw30
BBCもWHO会見来るらしいorz
600名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 04:59:07 ID:oLPK1nNa0
>>596
つまり…ゴクリ
逃げる奴には鉛玉を腹いっぱい食べさせてやると、そういうことだな!
うほっ
601名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:01:28 ID:brka32Y30
ちゃんと注意する人は、今は旅行で海外にはいかないと思う。
病気になっても、言葉の通じない海外の病院でどうするのかね。
ホテルまで封鎖とかなったら終わりだし。ホテルとかの従業員が
命がけで仕事をするとか思えんが。
602名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:02:12 ID:xE4mZ62HO
フェーズ5に引き上げたな
テレビ速報でた
603名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:02:48 ID:7x6xgiWdO
海外渡航は止めとこう
なんちてな(´・ω・`)
604名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:04:59 ID:fd1kuuHVO
>>603
お前みたいなんはほっとこう
605名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:07:06 ID:HYtrGRBe0
NHK WHO 記者会見中継きたよ

606名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:07:53 ID:brka32Y30
フェーズ5正式発表。NHK
607名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:10:58 ID:nOdtRaIoO
観光やしょうもない仕事での渡航は全面禁止にしろよ
とくにスイーツ(笑)は自重しろ
608名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:11:01 ID:HquWqcIdO
この体調が芳しくない時にフェーズ引き上げされたら、買い出しに行けないじゃないか…
609名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:11:57 ID:ew8tjK7P0
発想の転換だな

海外行ってさっさと抗体作ってウィルス殲滅するか
抗体作れるまえにウィルスに殲滅されるか

まさに殲滅戦だなぁ・・・
610名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:12:46 ID:HYtrGRBe0
パンデミックに備えよ と 世界に向けて呼びかけている。

そうとうの危機認識の模様。

どれくらい危険かは 状況を観察中。

豊かな社会では、症状が重く
豊かでは無い社会では重症

611名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:14:30 ID:nOdtRaIoO
>>610
しかし日本では落ち着け!しか言わない
612名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:16:58 ID:HYtrGRBe0
>>610
追加
歴史的に見ての一般論。

> 豊かな社会では、症状が重く
> 豊かでは無い社会では重症

豚いんふるえんざから新しい呼び方に変更

2009年H1N1 
で、まだどれくらい危険かはわかっていない。


613名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:18:01 ID:t8A2nb940
キャンセル料がもったいないとか大丈夫と言って海外旅行へ行った奴らは
入国禁止にしてよー(涙
614名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:19:01 ID:ORfqaWbf0
おいフェーズが5に上がったぞ!!
貴様らとにかく手をきれいに洗え!

吉野家コピペ風 手の洗い方解説日本語版
http://jingilessfandd.nobody.jp/tearaiguide.html
↑誰かこれを動画にしてようつべにうpしてくれ。

簡略英語版
http://jingilessfandd.nobody.jp/tearaiguide_english.html
615名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:19:57 ID:HYtrGRBe0
>>611
・・・遠くの出来事・・・隣の家の火事なのに
遠くの騒ぎを見物気分・・・

さすがにこれで変わるだろうけれど。
616名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:20:38 ID:F83mTIG0O
サージカルマスクは250枚買ってあるが
手袋とかポカリ粉末買っとくかな
617名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:21:34 ID:brka32Y30
>>613
空港近辺で10日間休暇延長または病院で休暇延長または永遠に休暇の
選択肢もあり。
復帰しても仕事なしww
618名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:21:40 ID:c+c/1+JA0
>>589
ほんと
子連れで旅行行ってるバカとか殴ってやりたいよな
身内なら喧嘩もんだよ
619名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:31:07 ID:MzkhWkoYO
豚は死ね!
620名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:35:38 ID:Q4V8GMSX0
これがきっかけでも、日本に備蓄という考えが広まればいいんだけど。
ただでさえ、こういうことや地震とか他国の脅威がある国なんだから。
621名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 05:59:04 ID:j7ApgKbPO
飛行機には、エアーカーテンとか付いてんのかなー?
622名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:04:34 ID:O8ObF8wu0
>>679
ぬこほしい
枕占領されながら寝たい

ところで感染したメキシコの友人だか親類だかの家族を泊めてあげたテキサスの一家、
今頃近所や同僚や子供は同級生やから警戒されてハブられてるんだろうなぁ。
商売でもやってる家だったら悲惨だな。
623名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:05:58 ID:MfPhwrov0
WHOの記者会見で、質疑応答があり、「マスクはあまり意味がない」、
「日本の航空機内での検疫は発症している人しか発見できず、潜伏期間がある豚FLUには無意味」
と回答されてた
ソースは英BBCより
624名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:06:57 ID:cphw2N0p0
>>1
ていうか流行国からは入国禁止にしろよ
625名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:11:50 ID:boC++eXb0
>>623
徹底的にやるには、メキシコからの帰国者は一週間は自宅待機命令だろうな
俺、今海外にいるけど6月帰国予定、どうなるんだろう欝だわ
626名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:17:12 ID:O8ObF8wu0
>>625
ここでそれ言っても
みんな保身のほうが大事だから(理解できるが)
「帰ってくるな」と言われるのがオチだぞ。
俺も実はアメリカ在住だがN速の豚インフル関係のスレではものすげえ迫害受けたw 
強制的にUSAって出るから言ってないのにバレてw
627名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:24:11 ID:boC++eXb0
>>626
EUだけど、海外から帰国ってだけで拒否されそうな空気があるよな
俺は帰国を楽しみに1年頑張ってきたんだよ!
日本に入国させてくださいって土下座したい気分になるのはなんでだよ
のんきにメキシコ行ってる奴を恨むわ
628名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:32:08 ID:O8ObF8wu0
>>627
俺も同じようなもんで帰国子女ってだけで
日本大好きで自己中なアメリカ人どもが大嫌いなのに
2年もアメリカに赴任させられて
帰れる日だけを楽しみにいろんなストレスに耐えてやっと来月帰れるのにこれだ。
早く落ち着くといいな。
629名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:35:02 ID:7CuSwswaO
世界が沈静化した頃、日本にポコッと入って来て…、

重篤化劇症化…、


島国だから最強っていってたのに、
島国だから容易に世界は日本を見捨てる!
630松戸市のジャクバウアー:2009/04/30(木) 06:35:08 ID:m0F5qn4k0
海外旅行者は新型インフルのおかげで自由に旅行を楽しめないね
631名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:39:20 ID:boC++eXb0
>>628
俺も帰国したら真っ先に靖国と伊勢に行こうと思ってるほど愛国者なのに
帰国延びたら精神崩壊しそうだわ、一刻も早い沈静化を祈っとくよ
632名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:41:16 ID:brka32Y30
気晴らしで海外に行きたいってのもわからなくないけど
今はだめだろ。言葉が通じない海外でどうすんの?
最悪の場合、病院にもたどり着けないよ。
大使館だって機能するのかね?こんな時は。
633名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:48:18 ID:g/5JfgZ/O
昨日ラジオ聞いてたら、そんなもん関係ないっすよ
今からメキシコ行ってきま〜すとか言ってたやつがいたが大丈夫かなw
634名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 06:58:59 ID:ew8tjK7P0
>>625

駆使させよwww

>>623
ってかさ、もう初めの患者の発症からはずいぶん時間たつし、実際問題
もう保菌者(潜伏期間)のやつらは入ってきてるだろ

つまり、手遅れだな・・・
具合が悪くなったらすぐに病院池って話ですよ
635名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:06:44 ID:ut91lE5OO
豚肉美味いよな
636名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:19:57 ID:bGWR+YsNO
これから夏な件
637名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:26:35 ID:j7ApgKbPO
豚インフルエンザの増殖の能力はどうなんですか?弱毒性しか言わないけど?
638名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:29:37 ID:7xGdpIK6O
>>629
世界が見捨てなかったら広まらないの?
アホくさ
639名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:29:40 ID:4JXgTq+L0
>>634
病院いくなっていってたよ。

640名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:29:55 ID:XwcPdjkJO
今は湿度が低いから、日本でのパンデミックの可能性は高いかも・・・。

はやく梅雨入りしないかなー。
641名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:30:36 ID:ItwLrU5+O
外から帰ったら
まず、うがらいだな
642名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:38:59 ID:j7ApgKbPO
今、検疫している国以外から来る人に対してはノーチェックみたいだ。(`へ´)
643名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:45:05 ID:JF3mEI0+O
申し訳ないけど致死率はそんなに高くないので騒ぎすぎのように思う
よっぽどエイズの方が問題だ
644名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:48:27 ID:j7ApgKbPO
死んだらオヤジ喜ぶ保険や金くれる。
645名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 08:50:25 ID:100H6ngiO
豚(インフルエンザ)は死ね!
646名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:33:09 ID:t8A2nb940
海外の人はふしあなさんするといいよ。<みんなちゃんと話を聞いてくれるから

あと帰りたいのに拒否するな!ばかりじゃなく
現地の状況を書いてくれると助かります。
647名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:39:12 ID:iogYsETXO
>>643
同意。
騒ぎすぎで輸出入が止まったりする事が大変な訳で。
エイズ、肝炎、がんの方が死亡率高いのにねー。
648名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 09:59:22 ID:NDRMm8dD0
GWに海外渡航するやつは非国民


649名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:06:26 ID:x3wiJvpH0
>>643
>>647
ここの童貞共にエイズの心配はない。
650名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:06:59 ID:2wIgZC3pO
一週間くらい前からかなぁ
気管支喘息が酷くて咳止まらないよ
肺も少し炎症おこしてるようだ
熱は無いんだけど豚肉食いまくりんぐだったんで不安だな
花粉のアレルギーと時期重なったからこっちである事を願う
651名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:13:48 ID:TbeqxP7dO
>>643
メキシコ以外は感染者がまだ少ないからね
感染者が増えればメキシコみたいに犠牲者増える可能性はあるよ
あと変異して強毒にならないという保証もないだろ
652名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:22:48 ID:haGsj+SNO
来週イギリス経由でスペイン行くけど、どっちに気をつければいいんだ?ww
653名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:32:26 ID:gWhnDm8DO
>>652
フランクフルト経由にしたら?
もしくはフィンランド
654名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:48:07 ID:SxPr8C0+0
>>654
むしろ向こうで死んで、帰ってこないでくれる?
655名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:49:45 ID:3hOhHhEG0
656名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 10:54:08 ID:d0BbAt3I0
メキシコいるけど出国制限とかなったらシャレにならないなー
帰国して10日くらい缶詰にされてもいいから帰りたい
657名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:55:08 ID:ahTVKWJSP
(新情報) インフルエンザワクチンは今年の秋口に1種類しか使われない。

舛添要一厚生労働大臣はインフルエンザワクチンを2種類作り、毒性を考えて比率を決めるとしている。
しかし、実際に現場でインフルエンザワクチンを作ってきた根路銘国昭氏の話によると
国民接種へのインフルエンザワクチンは必ずしも2種類作る必要はない。
季節性のインフルエンザか、2009・H1N1株インフルエンザか、今年の秋はどちらかしか流行しない。
根路銘国昭氏によると、行政側は製造の判断が難しいとの前置きで、
仮にフェーズ6になれば、2009・H1N1株のワクチンだけを作れば十分とのこと。
キャスターの小倉智昭がこの動画を舛添要一厚生労働大臣は見るべきだと言っている。

ソース とくダネ!2009/04/30 7.13 MB
ブラウザで開いた後にそのブラウザで動画再生
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1780.mpg
以下、同じもの ブラウザで開いた後にダウンロード
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/75533.mpg
pass sage
http://s-io.dyndns.tv/up/1/_/jump/1241052576.mpg/
http://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini12708.mpg.html
根路銘国昭(ねろめくにあき)
元WHOインフルエンザ・呼吸器ウィルス協力センター長
現生物資源利用研究所所長 ウィルス研究の権威
しばらく前までインフルエンザワクチンを実際に作っていた人

この動画にはないが、根路銘国昭氏は同じ番組内で
「鳥インフルエンザH5N1はヒトに感染しにくい。」と言っているが、永井美之氏の調査でそれは否定された。
 理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センターの永井美之センター長は、こう言っている。
「驚くべき結果だ。新型インフルエンザ(H5N1鳥インフルエンザ)が(ヒトへの)感染力を獲得する過程を
見ているのかもしれない。注視する必要がある」と指摘している。(2009年4月29日03時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090429-OYT1T00073.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090429-00000073-yom-sci
http://s04.megalodon.jp/2009-0429-0409-22/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090429-00000073-yom-sci
658名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 11:59:52 ID:3+O4syi20
いっそのことフェーズ6にして
空港を閉鎖してくれ
近くに空港があるから
胃が痛む
659名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:04:41 ID:RFiN4SA30
このご時世にメキシコへ旅行へ行くようなアホは二度と日本に帰ってくるな
660名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:09:54 ID:A4EXmmWpO
>>650
乾燥と黄砂かな?引きこもれるならいいけどそうもいかないよね。
お大事に。
661名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:11:28 ID:p2b7btZ70
【新型インフル】感染源は豚ではない可能性 「豚からヒトへ感染したという証拠は、確認できていない」とWHO
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241059093/
662名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:13:36 ID:4N1lJp8R0
この時期鼻炎なもんで、いつも使ってるマスクをいつものように買いに行ったら
マスクの棚がガラガラ、『入荷未定』って貼り紙あって驚いた。お気に入りのマスク
のために、ドラッグストア2件まわりました。
豚インフルエンザは確かに怖いけど、これじゃ昔あったオイルショックの時みたいに
なっちゃいそう。
663名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:14:39 ID:dlNwclK0O
昨日、今日って海外に行く人達多いけど
感染したら入国すんな。こんな危険な状態なのに海外とか自ら感染したい
としか思えん…
隔離して国内の人に写さないでほしいわ
それで感染した人はギャーギャー訴えないでほしい、なったら自業自得だよ

感染したくなかったらいくら海外のチケット買ったとしても止めればいいのに。レベル5って結構危ないのにはっきり言って海外行く人達は軽視しすぎ!

664名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:15:55 ID:9BNs1NlO0
いっそこんな馬鹿どもは海外で死ね
665名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:21:34 ID:zRmjdSZU0
>>663
禿同。この状況で能天気に出国する奴は、片道切符にして再入国禁止しろ。
666名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:24:40 ID:jDmEixdNO
そんじゃ、トンフルエンザという呼び名で決まりということで。
667名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:26:39 ID:aIJyobnWO
海外旅行は自分へのご褒美w
668名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:27:33 ID:0/txL3kQ0
会社の買春オヤジ、ざまあ。

もう帰ってくんな。
669名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:29:28 ID:xYWaV6Qi0


      
                  ";:; ,,.";: ゜。  ";:; 
          ヘッブシュン!!!!  ",. ゜。 ";:; ",. ゜。,,.";: ゜。
     ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ;,,.";: ",. ゜。゜。,,.";: ゜。";:; ,,.";: ゜。
    (   (  >ω<)・:;;:;";:;       ";:;   ",. ゜";:; 。
     しー し─J   ;:;",. ゜。     ",. ゜。    ",. ゜。

670名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:30:14 ID:9IBwM5V00
>>667
頑張ったあなたへのご褒美

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)
  しー し─J
671名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:31:27 ID:ELuz3M2qO
日本人の危機管理無さは異常
672名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:38:45 ID:nHFj0qddO
人から人に感染するならただのインフルエンザじゃないの?
673名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:39:58 ID:SxPr8C0+0
うちの会社、メキシコだけじゃなくて、アメリカ、イギリス、韓国・・・・・
と豚インフルエンザが報告された国から帰ったやつは全員10日間自宅待機だよ。
674名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 12:57:41 ID:u1t+snP+O
ttp://blog.livedoor.jp/jimmysuzukiusa/
空港関係者みたいだけど、こんなのが職員なのかと不安…
675名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:02:06 ID:7tzonWXLO
来月後半にバリ島は大丈夫かな?
676名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:08:43 ID:ZMUpUGCAO
金無し、職無しニートの俺には関係ない話さ。
感染したらそのまま死ぬまで待てばいいし、感染しなくても他人の不幸で飯馬。
677名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:09:50 ID:0lc48yFjO
豚肉安くなんないかな?
678名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:15:43 ID:QE4Al6U7O
海外旅行行ったやつらは帰ってこないでほしいよ
679名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:16:54 ID:OOZFSN2c0
気をつけろじゃなくて、いっそ渡航禁止にしたほうが…。
680名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:24:49 ID:EgJBx7HO0
普通の政権なら渡航禁止・空港閉鎖だろ
国内で感染が拡がったら麻生政権の責任!!
681予言:2009/04/30(木) 14:29:50 ID:MRX0Ng8d0
予言
トンフルが日本で蔓延し、
日本人が壊滅します
682名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:35:36 ID:MlNF6FJ30
>>680
「普通の政権」て・・・どこか今現在で空港閉鎖してる国家があったっけ?
683名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:42:01 ID:Nie4ooaJ0
まだこんな事言ってるのか
のん気なもんだな

さっさと出入国禁止にしないと取り返しの
いやもう遅いか
684名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 14:53:00 ID:TFy0A1kyO
呑気にメキシコに旅行行った奴等
帰ってくんな
685名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:01:16 ID:ek1WrZEtO
感染者出た国からバリに来るだろうし、空港ではいろんな国の人がごったがえすから
海外旅行は危険だよ←5の意味ちゃんとチェック汁
国内にいても海外帰りの人がこれから散らばるし、特ァはわらわらしてるし
686名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:11:28 ID:YU/3dOYe0
>>681
じゃー、俺も預言。

トンフルが日本で蔓延するも、火病持ちの半島土人と支那ヒトモドキだけが死滅し、
日本人にとって住みよい国になります。
687名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:16:58 ID:QGpoa+Em0
弱毒なのに騒ぎすぎ。
毎年流行るインフルエンザより症状軽い。

まあ、1ヶ月後には忘れ去れているよ。
688名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:19:58 ID:omFITjmP0
「豚インフルエンザ」じゃなくて「新型インフルエンザ」って言えばいいのに。
同じH1N1でもほとんどの人は抗体持ってないだろ。

症状は強毒性の鳥インフルと違って毎年冬に流行るインフルエンザと同じだろうが
爆発感染すると会社や自治体、病院が麻痺する恐れもあるから、その点では注意が必要。
689名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:42:20 ID:m7HtKJux0
SwineのSを貰って新型インフルエンザSと名乗ればよい。少しかっこいい。
690名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 15:43:10 ID:DD1Jd8BD0
>>687
そのころにはお前死んでたりしてなw
691名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 18:48:19 ID:ut91lE5OO
とりあえず豚肉は食わない事だ。
692名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:02:51 ID:uOB7Kypv0
感染の症状、通常のインフルより辛いとテレビで言ってる
693名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:12:31 ID:uOB7Kypv0
NHKの話し聞いて恐くなってきた
すぐに空港閉鎖しろ!!
694名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:14:48 ID:tNWa57bJ0
■清水由貴子さん、創価に集団ストーカーをされ芸能界を引退していた事が判明。

http://www6.ocn.ne.jp/~agsas/YukikoShimizu20060530.wmv
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
創価に入会しなかったのが原因らしく長期に渡り集団ストーカーをされ続け、精神的に追い詰められていた。
695名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:36:28 ID:akYDXWpB0
GW 済州島に行くのですが危険ですか??
696名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:37:00 ID:xy0mJ45dO
今日会社の食堂で豚肉食った
インフルの事なんかすっかり忘れてたw
697名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 19:46:35 ID:djcjy1a90
よく海外行く気になるなw
・定期航空便等の運航停止により帰国が困難となる可能性がある。
・感染しても現地で十分な医療を受けられなくなる可能性がある。
・帰国しても最大 10 日間停留される可能性がある。
698名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:07:05 ID:gWhnDm8DO
陽性来たぞ
699名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:07:13 ID:j7ApgKbPO
日本鎖国時代に突入か?成田空港で乗客に陽性反応あり気を付けろ(`へ´)ー
(`へ´)σ
700名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:07:46 ID:y4xyhznk0
とうとうきたな
701名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:08:18 ID:+tZJSop60
陽性の方がが日本に到着しました
702名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:09:13 ID:kgzfG5UT0
かえってくるなよ殺人予備軍
703名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:09:22 ID:A4a93xUTO
成田のは新型で確定なの?
ふつうのインフルエンザじゃなくて?
704名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:09:39 ID:LL0ivhQD0
まぁGW中で良かった。
705名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:09:43 ID:z79/4XIuO
速報で陽性反応の出たけど、スレ立ってないな
706名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:09:47 ID:IuPyZYQB0
もうやだ。
なんでマスクごときで2万もつかわにゃならんのだ。
まあ、何でも初動が大事だからしかたないけど。
707名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:10:20 ID:fPWyTDac0
>>703
速報では新型インフルエンザで陽性反応って出てた。
708名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:10:53 ID:FBLESUhTO
簡易検査とはいえ不安だな
709名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:11:47 ID:Xt+pO4fQO
成田でキャリア発見…


詰 み ま し た
710名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:14:19 ID:08gOPRw80
まあ心配するなよ
毒性は,季節性インフルエンザと変わらないらしいから
感染しても問題なし。

メキシコは医療が発達してないだけ
711名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:14:26 ID:dn8ayE5oO
ニートで引き篭りなお前らが勝利か
712名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:14:45 ID:ffqD4eixO
隔離だ〜隔離!!
713名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:29:49 ID:OFEOROPJP
>>673
休暇に海外旅行に行った上に、
更に10日間も仕事休めるなんてひゃっほう!
な奴も多いだろうな。
714名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:34:32 ID:j7ApgKbPO
有給が無かったら欠勤扱いになるの?
715名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:35:18 ID:htMPMxMe0
こんな時期に海外旅行する奴って馬鹿なの?
俺だけは絶対感染しないとか思っちゃってるの?
716名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:35:44 ID:8Be5sGjl0
簡易検査でA型。
まだ新型かどうかわらないらしい。
717名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:37:40 ID:Uv6Czhew0
マスクばか売れ
718名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:42:33 ID:EElxzQy1O
どうやってご注意すんだ
719名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:53:20 ID:2fs0lxlW0
二テレでまた速報でたから、2人目かと思いきや・・・。
720名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:55:44 ID:1Kflnpmz0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
  夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
  精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
 ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
721名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 20:58:43 ID:wPLF/BpZO
あ〜あ、ついに日本にも来ちゃったね。
旅行好きの日本人の事だから、どうせこんな事になると思ったよ。
海外旅行控えろや
722名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:06:32 ID:KQsz4JVwO
中国はもう手に終えないんじゃないのか?
723名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:07:22 ID:hc4lMYW10
ブヒブヒ!
724名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:07:39 ID:4xlHMb1l0
中国がなにもないわっけがないー
725名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:07:59 ID:B4jG7Jlu0
お前らに頼みがある。
日本で新型インフルエンザが流行しはじめたらたくさんマスクを
使うと思うが、廃棄は一般のゴミとは別の袋に入れてくれ。
そして必ず、バイオハザードテープを貼ってくれ。

これだけでずいぶん感染源を減らす事ができる。
頼むぜ。
http://www.monotaro.com/g/00098997/
726名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:08:36 ID:COI2BGve0
引き篭もりの新世界がやってくる!
727名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:08:59 ID:7nbjHCdxO
マスク60枚入り買ってきた
728名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:09:27 ID:H9IA4Ijn0
>>673
いいなそれ。業務命令だから,タダで有給休暇追加かよ
羨ましすぎるぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
729名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:09:38 ID:gJuLfFBLO
どう考えても海外旅行は自己責任です。本当にありがとうございました。
730名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:10:08 ID:y87e3hf+0
升添さーん、大変だーね。
毛の抜ける思いでがんばれー
731名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:10:21 ID:QnCsQlUgO
鎖国した方が早いって
732名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:13:07 ID:VvLyYRgG0
東北新幹線運転見合わせ
関係ないだろうが
733名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:13:56 ID:D2WSzKQpO
タイミング悪いな、これからたくさんの日本人が海外に行くんだろう?
734名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:14:59 ID:uzCRYzhs0
こんなん成田出発する時言われたら旅気分ブチ壊れるな。
どうせだったら「帰ってくんなッ!」とか直接的な表現にすれば良いのにw
735名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:16:37 ID:qns2oDBaO
なんで帰ってくんだよ ひどいいいかただけど
736名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:16:39 ID:wz8gNx/RO
シンガポールもやめたほうがいいかな
737名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:16:56 ID:brka32Y30
メヒコの状況を見ても海外旅行に行く気がしれん。
最悪、ホテルもたたき出されるかもよ。
もしホテルマンだったら命がけで仕事はしない。エールフランスのCAの
ように搭乗拒否もありえる。
738名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:17:40 ID:aB/H0v3aO
【新型インフル】列車で豚インフルのウイルス入り容器破裂
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241092657/
739名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:18:21 ID:cUFujCIP0
風評被害を防ぐために国内の豚を全頭処分すべき
740名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:20:16 ID:N0ZLtsAVO
>>730
厚労省が一番大変だと思うよ

新型インフルエンザ
年金
派遣労働
などなど、全部厚労省が担当だからなあ
741名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:20:49 ID:0J8WPwu2O
鎖国しる
742名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:21:06 ID:FYo0JE1CO
メヒコ出張禁止令がでた
他の国は注意して行けだってさ

やってらんねヘ(><#)ノ
743名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:22:20 ID:uzCRYzhs0
おれもたまには出張に行きたい。
744名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:22:40 ID:EaSh93eCO
>>739
こういう考えなしな奴まじで相当頭にくるわ
自分1人で成長してきたつもりなんだろうな
745名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:23:32 ID:brka32Y30
>>742
親戚に不幸があったとか言ってでも拒否したらどう?
746名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:26:55 ID:ITYQR1msO
空港がなければ、
島国日本は安全なのにな。
747名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:29:39 ID:MaDfOPjLO
>>697
その通り。普通そう思うよな。
748名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:29:56 ID:yvue42fm0

古文書に「2009年に世界的な流行病で人類が存亡の危機に・・・」と・・・

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1221500761/743

凄いなぁ・・・

749名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 21:39:18 ID:qSAwjdYl0
>>730
舛添さんより
なんとか長官のナポリターノさんのほうがたよりになりそうだ
http://www.rumromanismrebellion.net/wp-content/uploads/2008/07/napolitano.jpg
750名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 22:36:03 ID:WstoJPEM0
豚インフル 韓国、新たに16人を感染の疑いで検査
ttp://www.asahi.com/international/update/0429/TKY200904290070.html
751名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 22:38:50 ID:asECIZE10
発生してる国からできるだけ出てこないで欲しい
ばらまいてるもんじゃん
752名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 23:06:39 ID:4H3UwjcPO
海外行くやつで子連れとかいるんだろ?
頭おかしいんじゃねーの
子どもってマスクちゃんとできないのにね…殺しにいってるようなもんだ
753名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 23:08:05 ID:VKn5nJvvO
マスクしながら旅行なんて何が楽しいんだ…
754名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 23:17:13 ID:8DcjnfpA0
>>697
この期に及んでまだ行く奴がいるとわな
もし感染して帰国したら強制的に追い出してほしいよ。
もちろん実名さらしで
755名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 23:23:41 ID:ZDgiXev70
搭乗員も感染の危険があるから
飛行機も飛ばなくなるだろう
早くフェーズ6にしろ
そして鎖国
756名無しさん@九周年:2009/04/30(木) 23:48:24 ID:8Be5sGjl0
フェーズ6って拘束力あるの?
勧告程度?
757名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 00:03:00 ID:KzLeYKbvO
日本人女性感染?だって
758名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 00:08:27 ID:twLcRQ1CO
>>752
俺もニュース見て思った
ガキ連れてヘラヘラ笑いながらインタビュー受けてた女アホじゃないかと
真性もいいとこ
759名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 00:14:16 ID:gdSE31C60
>>757
日本社会に不安を与えるな。
760名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 00:34:20 ID:NL+1zdKNO
のんきに海外旅行行くバカども=殺人鬼
まじ国外追放しろ
761名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 00:50:22 ID:He9TxzNm0
先進国で唯一、エイズが激増してる日本から来た日本人観光客を
差別しないで受け入れてる外国を少しは見習え。
騒ぎすぎなんだよ。
762名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:00:21 ID:DOcCZU2E0
日本にきて世界遺産とか観光地めぐりの対策は万全か
国内にわ水道水がこわい有名スポットもあるが

YouTube −「日光]Nikko栃木県で、世界遺産と水源汚染と開発暴力が見える〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=cyqoC6TgIZU
↑水道水源農薬汚染ゴルフ場 日光霧降カントリークラブ 欠陥スウェーデンハウスも見えてる
・斎藤貴志 観光部長、阿部哲夫 副市長は市保有の日光カンツリー倶楽部株の私的 流用者だと
                    
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498

763名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:25:55 ID:bbcydVpuO
一番バカ見るのは海外旅行を取やめた人達だな、
バカ共が持ち込んじゃ何の為に中止したのかと…
764名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:28:54 ID:PZYzeqeg0
>>761
空気感染しないエイズとするインフルと
同列に語るお前がアホでしょ


765名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:30:03 ID:f+uM3LHg0
国内初の感染疑い事例確認=新型インフルで厚労省
5月1日0時51分配信 時事通信

 厚生労働省は1日未明、国内初の新型インフルエンザの感染疑い事例を確認した。
舛添要一厚生労働相が午前1時半から同省で発表する。成田空港で判明した日本人女性とは別の事例
766名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:31:25 ID:ArcU949OO
まだ「疑い」だろ
テポドンみたいに「やっぱり違いました。」じゃねーのwwwww
767名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:31:46 ID:2wLuxDK6O
カナダから帰国した10代後半の神奈川の男性
768名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:32:09 ID:gqMc5u470
高校名は伏せているんだな。
769名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:32:27 ID:1QTDOKbh0
☻ ☺ ☻
770名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:33:17 ID:seaBWCCxO
新型インフルてのは豚インフルてこと?
771名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:33:27 ID:snBNcDr20
先月の25日帰国で感染なら
それ以降該当地区から帰国やこれから帰ってくる人達は可能性がある。
検疫や監視フォローの対象を広げないとな。潜伏期間の人もいるだろうな。
772名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:33:30 ID:ckdIMQrg0
NZから北海道に旅行してる知り合いがいるわ
札幌気をつけとけよ
773名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:33:37 ID:JaueX7PzO
ますぞえはねむっている
774名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:33:41 ID:BixBKXFqO
怖いやら
楽しいやら
北野誠頑張れよ
バーニング!
775名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:33:57 ID:Y4EbnAftO
横浜の男子高校生で、横浜市内の病院。

39℃でノコノコ出歩くな!病院で爆発的に広まるじゃねーか。
776名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:34:17 ID:xxuiS90CO
まあ、アメリカでは日本は「麻疹の輸出国」扱いですが
777名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:34:23 ID:cY1GkwGMO

よりによって関東圏在住かよw

778名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:34:32 ID:XijTohc4O
横浜のどこだろう
横浜博にでも来られたらオワタだよね…
779名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:34:39 ID:QM95fIQPO
これはマジでヤバイ

空港での発覚じゃなく、横浜市内での発覚だからな
相当感染してるわ、マジで本土上陸だもん
780名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:35:06 ID:k3SBguM+O
休みはとれないんでね〜wとかぬかしながら、虚勢張りでヘラヘラ出国してた糞なやつらがよく映ってたが、あいつら帰国しないでほしい!
ああいうやつらは、平気でまた、むしろのうのうと歩きまくる糞だから

781名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:35:27 ID:gqMc5u470
25日って俺も成田にいたんだが...
782名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:36:36 ID:V7D6rFolO
横浜在住の男子高校生が
国内初の新型インフルエンザ感染者になるのか?
何処の学校だろう?
783名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:36:39 ID:BixBKXFqO
公務員逃げるなよ
親方御上の安定職業
高給安定のかわりの人柱だからな
784名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:36:55 ID:XijTohc4O
>>781
同じターミナルで同じ路線なの?
785名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:37:39 ID:Y4EbnAftO
>>778
入院中だから来ない。

まだ豚フルかどうか断定出来ない。

てか、5日間何をしてたんだ?
ご近所も学校もパニックだぞ。
786名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:38:13 ID:gqMc5u470
多分違う。でも心配。
787名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:38:13 ID:kAR5+Sdu0
つうか便名なんですぐわかるんだから早くあきらかにしろよ
788名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:38:34 ID:v2542iuc0
便名わかんねって。しっかりしろよ枡添。本人に聞けばすぐ判るだろww。
どうせわざといわねえだけだろうけど。確定してからじゃおせえだろ。
789名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:39:59 ID:bN0t/ADpO
山手学院ってとこ?
修学旅行の日程がビンゴだと他スレで晒されてたけど・・・
790名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:40:55 ID:XijTohc4O
メキシコ人以外で死者でてるの?
791名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:40:56 ID:gqMc5u470
なんか安心感を与える会見だな。
792名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:41:43 ID:o2n0kfRW0
外務省や旅行会社、航空会社は渡航禁止にしないの?
793名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:42:36 ID:kAR5+Sdu0
まさかの成田セーフw
794名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:43:59 ID:Y4EbnAftO
成田の女はセーフ。
A香港型。

横浜隼人高校が、毎年4月にカナダ修学旅行らしい。
795名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:44:18 ID:gqMc5u470
PCR解析不能ってw
796名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:44:58 ID:AFnr/MLM0
冬季オリンピック中止だな、こりゃ。真央ちゃんかわいそう。
797名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:45:18 ID:7X2OrGtB0
成田セーフ

よかった〜
798名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:46:28 ID:v2542iuc0
>>789
見た。ビンゴっぽいね。アメリカにも行ってたようですな。
799名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:47:41 ID:gqMc5u470
>>789
アクセス殺到してサーバーの応答が悪くなってるなw
800名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:49:41 ID:v2542iuc0
人数多いな。アメリカのケースを参考にするともっといるんじゃね。
801名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:53:45 ID:r9LZ8OCXO
兵庫県多可郡在住
昨日、午前中に休みもらって病院行ってみたら医者から「インフルエンザやね。4日間は出勤停止な(´・ω・`)」と言われ診断書貰ってきた。
昼から出社して上司に休みたいと言ったら、「インフルエンザごときで休むな!根性で出社しろ!」と言われたよ。

こんな時、みんなならどうする?
@「医者の指示なので休ませていただきます」と言って休む
A上司に従い出社する。

オレはAを選ぼうと思うんだが、どうだ?
パワハラで他の同僚からも嫌がられてる上司で、相談しても会社も見て見ぬ振り。
そんなカス上司とカス会社だから、大ダメージを与えてやる願ってもないチャンスだと密かに喜んでるんだが。
とりあえず今日は出社して、上司とフロアにいる社員50人、あと人事部長や総務部にも相談や業務を装ってインフルエンザをバラ撒いてくるわ。

それにしても、インフルエンザってマジしんどいな(´Д`;)
頭が割れるほどガンガン痛いし、関節痛や腰痛に筋肉痛…フラフラするわ。意識飛びそう。
この苦しみをカス上司にも味合わせてやるぜ。会社の奴ら死ね。
大ダメージ与えてやるぜ。
インフルエンザウイルスで役員どもを皆殺しにしてやる。
これは、またとないチャンス★
上司から「出社しろ!」とお墨付きをもらったからな。まずは、お前からだ
ゴールデンウイークは、新幹線で各駅停車の旅行に行ってきます★★
802名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:55:48 ID:v2542iuc0
>>801
保険所に垂れ込めばどう?
803名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:56:49 ID:Vl30Jo1zO
もう感染広がってるよね
804名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:58:10 ID:urdjiwowO
そんなこといってないってすっとぼけられるのがオチだろう
805名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 01:59:09 ID:v2542iuc0
それで休めればいいんじゃね。医者が連絡したって言えばいいよ。
806名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:00:08 ID:8Ln70q7X0
482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/30(木) 22:25:28 dX/QJg/f
サージカルマスクでも感染予防に効果があるという研究がある。
研究自体はSARSだが、インフルエンザでも同様だと思われる。

-----------------------------------------------------------------------------
Effectiveness of precaution against droplets and contact in prevention of
nosocomial transmmission of severe acute respiratory syndrome(SARS)
    Seito, W.H. ら , N Engl J Med ,361: 1519-1520, 2003

重症急性呼吸器症候群において、どのような対策が有用であったかを検討した。
SARS患者の診療に関わる職員のうち、感染した13名と、非感染であった241名で、
患者の診療時の感染防御(マスク、手袋・ガウン、手洗い)の方法を比較検討した。

ガウン装着や手洗いも有効であったが、
多変量解析では、マスク装着が一番有効な感染防御手段として示された。

マスクの内容としては、紙のマスクを28名が装着し2名が感染。
サージカルマスクは51名、N95マスクは92名が装着していたが、感染者はなかった。
807名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:00:11 ID:YUoV7Krb0
中国は10万人ぐらい感染しないと中共は把握しないからなあ。
808名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:00:21 ID:lt9mTb8gO
青学は休校になるかな(?_?)
809名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:06:48 ID:v2542iuc0
バンクーバー直行便は、JALとエアカナダだけ。
経由かもしれんが。
810名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:17:35 ID:Z+4hnYxt0
豚インフルエンザという呼称やめるらしいです新しい名称はインフルエンザAもしくはA型インフルエンザ
WHO to Drop Term Swine Flu, Use Influenza-A H1N1
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=arw1IwGBgOms
811名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:20:38 ID:Z+4hnYxt0
豚インフルエンザという呼称やめるらしいです新しい名称はインフルエンザAもしくはA型インフルエンザ
WHO to Drop Term Swine Flu, Use Influenza-A H1N1
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=arw1IwGBgOms

812名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 02:36:48 ID:CXM3yC5K0
人→人のインフルエンザなんだから豚インフルって名称が変なのは当り前。
松屋はそんな事もわからないバカ企業
813名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:09:29 ID:mGPTctxsP
横浜かorz
これで徐々に広がっていくのかな・・・
どうにか食い止めてくれ
814名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:43:07 ID:UNs5Xyoc0
>>324
これまた古いAAを。
815名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:45:44 ID:QsUqkRtb0
FRBユダヤ金融屋達が世界混乱させ争わせ
増えすぎる人口制圧の為、人為的エイズ、サ〜ズ、インフル
果ては癌やボケ物質ばら撒いて奴隷世界の実験しておるワニよ
816名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:49:26 ID:t8csHHr20
【韓国】韓国でも豚インフル疑い例[04/28]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240876404/

【韓国】ソウル近郊に住む51歳韓国人女性、検査の結果「豚インフルエンザ」感染の疑い濃厚…隔離病棟へ入院措置[4/28]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240904514/

【新型インフル】韓国で新たに5人に感染の疑い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240974390/

【韓国】新型インフル:推定患者と同機で入国の3人にも症状。同機乗客のうち141人の追跡が不可能。[04/30]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241054228/

【韓国・インフルエンザ】韓国内で豚インフルエンザ感染が疑われる患者が9人、新たに発見された。 [04/29]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240960421/

【インフルエンザ】新型インフル、オランダで初の感染=大流行に現実味−韓国の疑い例、17人に[04/30]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241092256/

817名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 03:51:34 ID:FY8zz/16O
GW開けの帰国ラッシュがパニックになるな
818名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:31:20 ID:ZE4u2V9DO
ほら来やがったよ
アメリカ帰りが!
浮かれてGWに海外旅行とか行きやがった奴等は帰ってこなくていいからな
帰ってきても部屋から一歩も出るんじゃねーぞ
もちろんそのまま会社も自主退してくれ
819名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 04:43:26 ID:RBTapwKaO
こういうウイルス系の感染症は雨が降ればおさまるんじゃなかった?楳図かずおの漂流教室で読んだ記憶が 関谷〜
820名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:01:07 ID:r9LZ8OCXO
兵庫県多可郡在住
昨日、午前中に休みもらって病院行ってみたら医者から「インフルエンザやね。4日間は出勤停止な(´・ω・`)」と言われ診断書貰ってきた。
昼から出社して上司に休みたいと言ったら、「インフルエンザごときで休むな!根性で出社しろ!」と言われたよ。

こんな時、みんなならどうする?
@「医者の指示なので休ませていただきます」と言って休む
A上司に従い出社する。

オレはAを選ぼうと思うんだが、どうだ?
パワハラで他の同僚からも嫌がられてる上司で、相談しても会社も見て見ぬ振り。
そんなカス上司とカス会社だから、大ダメージを与えてやる願ってもないチャンスだと密かに喜んでるんだが。
とりあえず今日は出社して、上司とフロアにいる社員50人、あと人事部長や総務部にも相談や業務を装ってインフルエンザをバラ撒いてくるわ。

それにしても、インフルエンザってマジしんどいな(´Д`;)
頭が割れるほどガンガン痛いし、関節痛や腰痛に筋肉痛…フラフラするわ。意識飛びそう。
この苦しみをカス上司にも味合わせてやるぜ。会社の奴ら死ね。
大ダメージ与えてやるぜ。
インフルエンザウイルスで役員どもを皆殺しにしてやる。
これは、またとないチャンス★
上司から「出社しろ!」とお墨付きをもらったからな。まずは、お前からだ
ゴールデンウイークは、新幹線で各駅停車の旅行に行ってきます。日本一周
大手町の権力者どもにインフルエンザをバラまいてやる。
これからインフルエンザに罹ったら、海外ならイスラエルに行く。パレスチナ人を殺しまくってるユダヤ人どもにウイルスをバラまいてやる。
金融システムも好き放題弄ってるユダヤ人には感染症で死んでもらう。。
821名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:01:13 ID:kmz//uVp0
行くのは勝手だけど絶対に帰ってくるなよ、ちゃんと対応できるようになるまで
822名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:03:35 ID:xkwOrWmqO
マスコミが騒ぎすぎてるから逆に大丈夫な気がするのは自分だけ?
マジでヤバかったらお上レベルで情報止まってて国民には知らせないと思う
823名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:05:03 ID:DnZ4nvQi0
2009年第16週のインフルエンザの全国レベルでの定点当たり報告数は4.10(報告数19,515)となり、前週より微増した。
国立感染症研究所 感染症情報センター発表

インフルエンザ流行レベルマップ 2009年 第16週 (4月13日〜4月19日)
http://influenza.elan.ne.jp/map_japan/
警報・注意報は、地域を管轄する保健所単位で発生する仕組みになっています。
警報・・・・大きな流行の発生・継続が疑われることを示します。
注意報・・・流行が終わっていないこと、または、今後4週間以内に大きな流行が発生する可能性があるこを示します。

2009年4月22日現在のインフルエンザ流行注意報・警報を発令している保健所数。
           注意報    警報
北海道         9        1
岩手県         2        2
宮城県         0        2
秋田県         5        3
山形県         2        0
福島県         2        2
群馬県         3        0
東京都         1        0
新潟県         1        1
石川県         0        1
福井県         0        2
長野県         4        0
愛知県         2        0
広島県         1        1
愛媛県         1        0
福岡県         1        0
佐賀県         2        0
宮崎県         0        1
鹿児島         3        1

日本には今現在でも、約2万人弱の、インフルエンザ患者がいる。
824名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:05:39 ID:XGt3TlvcO
この時期
海外に遊びに行く馬鹿は帰って来なくていい
考えが甘すぎるんだよ。
空港でのインタビューで、
「今さらキャンセルできないし…
気をつけて行ってきます♪」
って言ってるババアがいて腹がたった
825名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:06:46 ID:DnZ4nvQi0
今年の日本のインフルエンザシーズンはまだ終わっておらず、
日本には今現在でも、約2万人弱の、インフルエンザ患者がいて、
全国で、
39の保健所がインフルエンザ注意報を、
17の保健所がインフルエンザ警報を、
発令していて、

4月に入ってからだけで、
栃木・神奈川・静岡・和歌山・長崎・福岡・岩手・鹿児島・長野
で、インフルエンザが流行して、学級閉鎖などがされている。

普通の季節性インフルの人も、保健所に問いあわせて、発熱外来行きで
大騒ぎになっちまうんだろうか・・・。
826名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:08:35 ID:0z5k2HmVO
>>819
ウイルスが水に弱いからね
827松戸市のジャックバウアー:2009/05/01(金) 05:09:27 ID:AXRBqVuXO
俺今年タミフルとリレンザ飲んでるから
とりあえずだいぼうず
828名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:10:30 ID:GbSTDzfrO
横浜高校生の新スレどこー?
829名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:10:58 ID:7wVGgPAh0
もう帰ってこられなくしたら
830名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:11:28 ID:KcZMz57v0
>>827
ちょまw
831名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:12:15 ID:oRZyLs5w0
>>819
>>826
インドネシアでは雨期に流行した事例がある。
注意して監査する必要があると思う。
832名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:13:49 ID:wNoIKwya0
検疫の人とか、関係部署の人とか、
「騒ぎすぎ」「段取り悪い」と非難されながらも懸命だったのに、
フェーズ4になる前に修学旅行の高校生100人以上が
ウイルス持って帰国してたってやってられないだろうなぁ。

でも、さらにウイルス保持者いれないよう頑張って下さい。
833名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:15:13 ID:pJzwGiK1O
空港閉鎖という処置は取れないものかな
江戸時代見習って鎖国とか
834名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:15:44 ID:KcZMz57v0
カナダからウイルス運んできた男子高生のスレまだかよ
スイーツスレは速効で立てるくせに(笑)
835名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:16:32 ID:BcTgQZHC0
>>579
なんでもいいから
836名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:17:02 ID:xkwOrWmqO
高校生スレ立たない→マジヤバ?
837名無しさん@九周年:2009/05/01(金) 05:19:53 ID:CdsvrHdH0
横浜が確定したら初の二次感染確認っことでフェーズ6だな
838名無しさん@九周年
シロな気がする。