【国際】メキシコで豚インフル感染疑い1000人超 死者68人 米でも感染者 WHO緊急委開催へ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無しさん@九周年
日本はこれから梅雨だから平気じゃね
902名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:07:07 ID:hyVYwFcu0
世界経済危機とインフルパンデ危機

ダプルパンツだな
903名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:07:14 ID:H9pssNBx0
>>889
(`・ω・´)ゞ武運祈る。
904名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:07:15 ID:hasg6z8x0
>>893
アホかwwww
既にヒト・ヒト感染の可能性が濃厚になってるんだよ!!
905名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:07:18 ID:KlMMgYka0
メキシコから来る人は全員検査しろよ
906名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:07:29 ID:3Z8s8uhx0
よーしパパ2ヶ月間引き篭っちゃうぞ!
907名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:07:34 ID:HWJIFeki0
>>893
豚(新型)インフルにかかったヒトから移る可能性も十分ありますが。
908名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:07:49 ID:dsLKO2c80
豚インフルじゃないだろ 既に
909名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:07:51 ID:UN5PDH2D0
>>900
ありがちw
910名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:07:54 ID:y67kLIWCP
>>904
濃厚じゃない、確実
911名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:07:59 ID:56jbKk0u0
メキシコでは死者がでてるのに
アメリカの患者はおなじ型なのに激しい症状を見せていない
CDC局長もよくわかんね、ってコメント
912名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:08:02 ID:L8jWINb00
>>786
フェーズ3 センター直前で無勉で1月
フェーズ4 センター前日、勉強してないことに気づく
フェーズ5 センター出願し忘れ
フェーズ6 高卒無職
913 ◆NAO/2MXDEk :2009/04/25(土) 19:08:11 ID:y+c6avMC0
>>892
もし本当にヒト・ヒト間感染が起き易い変異が入ってたら、
笑えなかったり、ねぇ?
914名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:08:15 ID:Pvz/tHLEO
今NHKのニュース画像見たけど
誰よ、w
相談窓口は黒電話の前におばちゃんが一人で待機とか言ってた人はw
915名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:08:18 ID:torjW6t+P
マスクのちょっとしたおさらい

マスクには2種類あって
・相手に感染させないようにする物
・相手から感染させられないようにする物
があります

感染を防げる物も何種類かあります
・飛沫感染を防ぐ物(これは空気感染を防げない)
・飛沫核感染を防ぐ物(これは空気感染を防げる物)
・花粉用(ウイルスは防げない)

あと形状も色々あって
感染を防ぐ為の物は密着度が高い物ほど望ましいです
(呼吸はマスクを通してって感じ、鼻の隙間とかあるのは論外)
916名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:08:23 ID:ZqxHn68d0
>>889
七月には終息してるだろ

もし終息してなかったら、
ガチのパンデミックで、
それどころじゃなくなってるわw

917名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:08:24 ID:iEUTwNiV0
ねー!このあとどんな事が起きたらホントにヤバイ状況ってなるの?
918名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:08:26 ID:EbU4GBV30
豚の新型インフルエンザか
日本は子鼠政権期にメキシコとFTA締結した流れで低関税で豚肉輸入してたよな
当然ストップしたと思うけど既に入ってる分は大丈夫なん?
スーパーとかで見たことないから加工食品か外食だと思うんだが。。。
919名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:08:27 ID:csORUDw90
>>884
日本は深刻な情報ほど軽く報道するから。

どーでもいいことはアホほど騒ぐけどね。



>>897
空港閉鎖すべき。北米便はすべて止めなきゃ意味がない。
貨物便にだって乗員は乗ってるし、荷物にウィルスが付着していれば感染する。
920名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:08:29 ID:dTkohKcWO
鳥に注意を引きつけて、豚で来るとはな。

インフルエンザに公明がいる
921名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:08:44 ID:ON7OELZE0




          致 死 率 は 今 の と こ ろ 9 %



922名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:08:48 ID:T8ovHkD90
今旅行行く奴馬鹿じゃないか?
企業のメキシコ事業所の対応も遅くない?
923名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:09:07 ID:1+6hlcka0
どうせたいしたこと無いよwwwwwwwwwwwwwwwwww
924名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:09:09 ID:dHENQsbv0
かかるとネコ耳になって語尾が「にゃ」になる猫インフルエンザが蔓延しないかな
925名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:09:14 ID:NrLystajO
NHKニュースは異例の特集くんでる
メキシコ感染1000人って
926名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:09:26 ID:glXwT9YX0
大したことないって言ってたけど?
キミ達騒ぎすぎじゃないかね?
パニックを期待せずちゃんと生活しろよ
927名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:09:36 ID:sWyTirVb0
毒性って嫌な言葉だな
928名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:09:42 ID:HWJIFeki0
>>901
確かに、梅雨なのは救いだね。
乾燥してると感染しやすいらしいし。

とりあえず、さっさと渡航禁止にしろ。後手に回るぞ。
929名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:09:43 ID:1WRDGyUC0
はんでみっく?
930名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:09:45 ID:+aAOoJPs0
>>904
>>907
やっぱり 鳥→豚→ヒトへ変異した種でしょうか。

だったらトンでもねぇ事じゃねぇか!!
連休は外出しないでおこう。
931名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:09:45 ID:GeeFjwWb0
人類オワタなの?
932名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:09:56 ID:vCG6l7yq0
>>921
ないわあ…
933名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:09:56 ID:nHX2NyuR0
嘘です
パンデミックって言いたかっただけです><
934名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:10:04 ID:v+892nQ30
陰謀厨はいないのか?

AIDS、SARS、鶏インフルと同じく米の散布説唱える奴は
935名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:10:06 ID:OJCd/0tjO
やべぇ俺映ってた。
936名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:10:13 ID:b/h1N5cbO
>>919
まったくだ
草なぎスレ何とかしてほしい、正直煽りすぎだと思う
937名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:10:26 ID:bYx/1MEy0
>>917
鳥インフルエンザに対しては感染爆発寸前で封鎖に躍起になってた
これはすでに手遅れレベル
938名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:10:31 ID:56jbKk0u0
アメリカで死者が拡大しないかぎり悲観しなくていいと思うが
939名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:10:34 ID:nX5gSq2PO
>>921
例え1%だとしても、その1%に入ってしまうのが+クオリティ
940名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:10:41 ID:ZqxHn68d0
>>917
テレビ東京がアニメを中止して緊急報道番組
941名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:10:48 ID:dR1rG+gm0
ローマ法王の緊急声明が出たらマジヤバス
942名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:10:48 ID:csORUDw90
>>910
確実じゃないよ。


 確 定 。



>>921
若い人間の致死率はもっと高い。

ちゃねらー半減するかもなw
943樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/25(土) 19:10:55 ID:4VXY0qo20
今回のウイルスは
豚・鳥・人三種混合組成でどれにでも感染できるから・・・
豚も鳥も人も封じ込めないと自動的にパンデミックに至る可能性が・・・
944名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:10:59 ID:siKFoeuz0
石川豚木
945名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:11:02 ID:tV4ad74fO
ごめん、みんな
俺が先月童貞卒業したばっかりにこんなことになって…
946名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:11:12 ID:5v/n5Udi0
  +    ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ +
     (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ
     ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ  ⊂__ノ
        ∪       ∪      ∪
       | ||      | ||       | ||
947名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:11:25 ID:hyVYwFcu0
>>919
あるある。

韓国の女優自殺をネット批判に絡めて大々的に報道したわりには
性上納主犯者が日本国内に潜伏してることが判明するとパッタリだし
948名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:11:31 ID:l0e0ZBWC0
都合の良い様にウイルスが変化すっかよーーーこのボケ
949名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:11:39 ID:XwXTUI1PO
外国産リスクキター
(・∀・)
950名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:11:41 ID:Yxue/erP0
>>905
アメリカのテキサス州もやばいんだが。このGWでウイルスお持ち帰りするヤツ出てくる

>>932
1000人感染で脂肪89人ぐらい。人類オワタナ
951名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:11:47 ID:vnrk9Ul30
これはやばいな・・・・・・・・・・・・
952婆 ◆HKZsYRUkck :2009/04/25(土) 19:11:49 ID:Xc2eOLFe0
インフルエンザ研究センター長の田代さん
「うろたえちゃいけません」

うんうん。
953名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:11:49 ID:Pvz/tHLEO
空港の体温カメラを無事通過して症状がなくても
潜伏期間も考慮して帰国からすぐ自宅に帰らせないほうがいいと思う!
954名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:11:56 ID:NrLystajO
人から人への感染キター

ついに来たか
955名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:11:59 ID:E3FjT3pC0
タミフルはどんなウィルスにも効くだろう!!
956名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:12:22 ID:Sc6XSAn60
いかインフルエンザ
957名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:12:41 ID:HWJIFeki0
田代さん・・・。んー、けど心配しないのもねー。
958名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:12:43 ID:+aAOoJPs0
生ハムは危険な食物って事だな。
959名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:12:47 ID:eFprH5vtO
現在我々は未曾有の危機に瀕しています。
我々はウィルスに勝たなければならない!!
そのために……
960名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:13:12 ID:56jbKk0u0
>>943
いまんとこH1N1っていってるけど、三種混合説どこから出てきてんの?

>>950
ただし、全員メキシコ
961名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:13:15 ID:csORUDw90
>>938
アメリカで死者が出る頃には、日本でも患者が出てるよ。
それも全国規模で。


>>953
帰国間際に感染していたら、赤外線カメラは素通り。
往来封鎖以外に手はない。
962名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:13:34 ID:dw7OSM340
GW明けにヨーロッパ出張もあるんだよな・・・旅行なら個人ですぐ止めれるけど、仕事だとどうしようもないんだよ。マジ政府なんとかしてくれ・・・うちの小さな娘に感染させたくない。
963名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:13:35 ID:KYv/JUV10
>>897 >>919


シナ南部で、未知のウィルスによる
新型ハンデミックが発生したんだろ?
メキシコでの豚インフルで騒いでいる、

死者が起き上がって凶暴化し、人間を襲い食いちぎるような。
964名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:13:42 ID:m0jbIDU0O
カネックが心配
965名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:13:46 ID:68kP8B1f0
GWでアメリカメキシコ行ったやつらが
お持ち帰りしてくるんだろうな
そして国内に一気に広まる
966名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:13:55 ID:bYx/1MEy0
>>955
他国ではこういう事態のためにタミフル使用してないが
日本だけ通常のインフルエンザに対してタミフル使用し、
結果タミフル耐性ウィルスが出来上がってしまったのです
967名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:13:57 ID:0u6ZSH6C0
人に感染しやく、毒性も強まったおそれがある

専門家@NHK
968樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/25(土) 19:14:11 ID:4VXY0qo20
>>960
にうす
969名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:14:29 ID:EKK2FCjI0
こええええええええええええええええ

意味ないかも知れんが、マスク買ってくる
970名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:14:37 ID:NrLystajO
NHKおわた
大雨の特集になった

雨のほうが被害ありそうw
971名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:14:40 ID:E3FjT3pC0
We can do.
972名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:14:41 ID:NwOsHDwj0
ついに来たか…
まだ日本は大丈夫だろうけど、でも今年の冬はマジでヤバいぜ
973名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:14:41 ID:nSWS1L6j0
地球人類のみなさんに捧げます。
http://www.youtube.com/watch?v=7qhsia8g8pE
974名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:14:59 ID:cCwCv7tT0
リレンザって効くの?
975名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:15:09 ID:gCuDoIOSO
なんか微妙な致死率だな
976名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:15:13 ID:HWJIFeki0
>>955
鳥インフルはすでに耐性を持ち始めてるよ。
977名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:15:25 ID:XwXTUI1PO
外国産豚肉オワタ
(´・ω・`)
978名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:15:37 ID:/zRhqqiy0
とりあえずアメリカは助かった患者に関する情報を公開しやがれYO!
979名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:15:40 ID:hYTKJVv70
日本はこれから湿度が上がる季節だから、それほど心配する事もないとは思う。
ただし、それでも不特定多数の人が集まるようなところは気を付けた方がいいか
もね。
一応、医療用マスクを購入する事をお勧めするわ。
980名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:15:43 ID:56jbKk0u0
>>961
いまんとこアメリカの確認例
短期入院一人、残り全員軽度とかだぜ?

>>974
CDCは効くって言ってるけどね
981名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:15:48 ID:hasg6z8x0
すぐに広がらんとか言ってるが、どう考えてもGWに海外へ行った連中が持ってくるだろ
982名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:16:01 ID:CJy9i7GgO
新型インフルエンザは鳥からって言われてたけど、豚からか…
983名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:16:11 ID:hyVYwFcu0
>>975
だから広がる懸念
984名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:16:18 ID:Oz1phdip0
次スレは


豚インフル を 新型インフルエンザ に直すの忘れずにね


985名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:16:20 ID:B02WjNRR0
1000なら
人類滅亡
986名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:16:28 ID:csORUDw90
>>960>>980
アメリカは保険に入っておらず、病院に行けない貧困層が多い。
この層が感染していれば、死人が出てもすぐにはカウントされない危険性がある。
987樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/25(土) 19:16:50 ID:4VXY0qo20
>>966
日本でタミフル耐性ウイルスと情報を交換して、タミフル耐性型人豚鳥ウィルスと化すわけだな。

1000なら日本以外全部滅亡
988名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:16:56 ID:Yxue/erP0
抗原不連続変異(抗原シフト)

豚ウイルス「あーなんかもー、豚ばっかり感染するの秋田」

(変身)

豚ウイルス「やったー。これから人間にうつるわwww。人間様よろしくwww」
989名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:17:03 ID:shpYt9X90
オッパイノペラペラソース状態
990名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:17:04 ID:XQx1wg4+0
人から人へうつる形質と、活動の為に、寄生主にダメージ与えるパワー得たみたいだぞ?
アメリカ・メキシコ旅行は延期。この時期に行くのはただの馬鹿だ。

人との接触避けろ。
991名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:17:07 ID:U2uVlGgB0
メキシコ帰りの人は加熱すれば大丈夫らしい
992名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:17:10 ID:Zs+wFTMN0
マッ○ポーク値下げいけます
993名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:17:20 ID:3DEoiIYK0
最悪なタイミングでのGWだったな
994名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:17:22 ID:bYx/1MEy0
アメリカでは生ワクチン使えるからまだマシ
日本のほうがヤバイかも
995名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:17:34 ID:oS/JPCb+0
>>961
その通りだとおもう。
GW明けてからが注意だ。
996名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:17:37 ID:dHENQsbv0
メキシコ料理食いたくなったなあ
久々に鶏肉のチョコレート煮込みつくろうかなあ
997名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:17:51 ID:siKFoeuz0
藤岡豚也
石川豚木
辰巳豚郎

あとなんかある?
998名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:17:53 ID:9froXt2K0
1000なら・・・
べつにいいや
999名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:17:58 ID:vCG6l7yq0
1000なら日本人助かる
1000名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:18:00 ID:NrLystajO
次スレよろ
このスレは目立つようにあげとく必要あるな