【豚インフルエンザ】首相官邸の危機管理センターに「情報連絡室」を設置

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
政府はメキシコと米国で豚インフルエンザが確認されたのを受け、
25日午前10時半に首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置。

全省庁の課長級が同日中に対策などを話し合う会議を開く予定だ。


ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/health/news/TKY200904250080.html
◇元ニューススレ
【国際】メキシコなどで豚インフルが人間に感染、60人死亡の疑い 感染の疑いは800件に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240628290/
2名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:13:45 ID:QHu+NzzW0
こっちが本命なのか?
3名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:13:46 ID:RP77QNRoP
>>1
速攻で渡航禁止にしろ
4名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:14:57 ID:qWjN3pT/0
遺書書いとくかな
5名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:15:37 ID:b2bVOWJI0
>>2
ヒトとブタは細胞の構造が近いとかなんとか。
パンなんとかが来ますですよ!

明日銀座カレーと無洗米買い込んで来なきゃ
6名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:17:59 ID:JdUz8GC70
センターがセクシーに見えた
7名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:18:42 ID:65DZ1COl0
これは怖いな
8名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:20:56 ID:Zd9CIK600
豚まで来たら人間まであと一歩といわれてたのに封じ込めに
失敗したのかい…まずいだろ…
9名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:22:33 ID:OxdZSFrC0
人類オワタ\(^o^)/
10名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:24:33 ID:K+BTkAiv0
こういうのは対応早いな
11名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:25:46 ID:cRh8rHPfO
豚とか・・・もうやばいな

犬猫感染になったら悲惨すぎる
12名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:11 ID:EiSTXlRfO
罹患した奴は「この豚ヤローが!」とか虐げられたりするんだろうな。
オラわくわくしてきたぞ。
13名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:41 ID:JXU4LWKP0
これは地味にヤバいニュース
初期対応を誤ると、大変なことになりそう
14名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:29:17 ID:PyI1J/Sn0
おまいら死ぬ前にHDDの整理しておけよ
エロ動画や画像が遺品になるぞ
15名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:29:20 ID:R833wjoF0
タミフル売りたいロシュのせいか話題にならんが、これは知っておいていい情報。 

インフルエンザ患者に対する麻黄湯の有効性を検討 
http://www.tsumura.co.jp/password/m_square/today/kkn/071120.htm 
第39 回日本小児感染症学会 発表(11月9〜11日、パシフィコ横浜) 
麻黄湯にはオセルタミビルと同等の効果 

今年もインフルエンザシーズンの到来時期になりました。一般にインフルエンザ治療には、 
オセルタミビルなどの抗ウイルス薬が使用されていますが、一昨年から10 歳代の患者で 
オセルタミビルによる異常行動が相次いで報告され、厚生労働省は本年3 月に緊急安全 
性情報を出して10 歳以上の未成年患者への使用を原則的に禁止しました。特に小児科 
診療においては不安な冬を迎えることになったと言えます。 
そうした状況の中で、抗ウイルス薬に代わるインフルエンザ治療薬として麻黄湯に注目し 
た臨床研究報告を、河村研一氏(かわむらこどもクリニック院長、富士市)が第39 回日本 
小児感染症学会(11 月9 〜 11 日、パシフィコ横浜)で発表されました。この発表は、2007 
 年2 〜 6 月に同クリニックを受診したインフルエンザ患者129 例を対象に、麻黄湯とオセ 
ルタミビルによるA 型およびB 型インフルエンザに対する有効性を比較検討したものです。 
そこで今回、麻黄湯を使うことになった経緯やインフルエンザに対する麻黄湯の効果など 
について、その発表内容を中心に河村氏にお聞きした。 
16名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:29:24 ID:2XpHjNMtO
【社会】今日から16連休? 成田空港で出国ラッシュ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240621909/

帰ってくんな
17名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:31:03 ID:eyEcx2At0
タミフル飲まなくちゃ
18名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:31:47 ID:b2bVOWJI0
いまならリレンザだろ女子高生
19名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:36:59 ID:iYNQERV00

亀田興毅、メキシコ合宿から帰国/BOX
http://www.sanspo.com/fight/news/090425/fgb0904251207002-n1.htm

元世界ボクシング協会(WBA)ライトフライ級チャンピオンで同フライ級1位の亀田興毅(亀田)が25日、メキシコでの約2週間の合宿から帰国した。
次戦について所属ジムは、WBAフライ級9位のメキシコ人選手の陣営から6月下旬にメキシコでの対戦オファーが届いていることを明らかにした。亀田興は「おれが決めることじゃない。いつ試合が決まってもいいように練習している」と話した。
20名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:38:24 ID:r+yFJSe+O
日本手遅れ乙
亀田涙目ww
21名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:40:39 ID:XMz9H58xO
メキシコ市で凄い感染だってBBCでさっき言ってた。
22名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:42:36 ID:5iN4wmvM0
豚フルエンザか。 豚肉安くなるかな?ww

2ヶ月後には、マクドナルドに豚肉メニュー登場か?w
23名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:42:37 ID:PyI1J/Sn0
緊急を要するんだから最低限空港関係者に防護服配ってやれ
会議室で連絡待ってないでさ
24名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:45:50 ID:ndai5mYC0
>>19
疫病神?
25婆 ◆HKZsYRUkck :2009/04/25(土) 12:54:38 ID:Xc2eOLFe0
この手の危機管理の第一義は「パニックを防ぐ」ことにあるんだが、
どうもこの内閣は「自分たちはしっかりがんばってます!」と言いたいために
かえってパニックを煽っちゃう傾向があるから困る。
26名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:54:56 ID:B5MFXvxd0
元楽天・吉岡がメキシカンリーグ挑戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090425-00000007-sanspo-base
4月25日7時52分配信 サンケイスポーツ

昨季限りで楽天から戦力外通告を受けた吉岡雄二内野手(37)が、
メキシカンリーグのヌエボラレド・オウルズと契約を結んだことが24日、明らかになった。
背番号は33番。

 昨年10月に解雇された吉岡は同11月に12球団トライアウトを受けたが不合格。
今年2月に米球界挑戦のためロサンゼルスに出発。米国で契約がまとまらず、今月6日にメキシコ入り。
数球団でテストを受け、ヌエボラレド・オウルズからオファーがあった。

 同リーグで日本人野手の契約は初。吉岡は「現役を続けたい一心できた。日本人野手は初ということなので歴史を刻みたい」と抱負を語った。
27名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:12:53 ID:iaqquKKz0
対策がんばってください
まだ死ねない
28名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:15:30 ID:N+vQH16+O
むしろ対策遅いくらいだ
フェーズ5
封じ込め失敗

もう渡航者入国禁止しろ!
29名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:20:07 ID:9hm0H1sk0
さて、お前らがさんざんけなした
すき屋の対応は間違っていなかったわけだが
30名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:52:57 ID:yPt0Lj5MO
>>25
厳粛に行動すると野党とマスコミが煽るからな。
31名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:53:26 ID:EbjIE0yh0
太郎ちゃん仕事はえーーーー!
32名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:53:38 ID:4kaTz74G0
test
33名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:54:19 ID:/K3cAh1C0
速報:メキシコ国境のサンディエゴでも8人感染報告、重症者なし
サンデイエゴのCBSテレビが報道(映像あり)
http://www.cbs8.com/global/story.asp?s=10245444#

34名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:57:10 ID:vrLGUTBI0
現在のパンデミック警報のWHOフェイズ
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/05pandemic/0511phase.html

人から人への感染が無い、又は極めて限られている  → 3
人から人への感染の証拠がある              → 4
重大な人から人への感染の証拠がある         → 5
パンデミック発生                       → 6

ちなみに、今は フェイズ 3 の段階

(WHO緊急会議で4になった場合は、日本政府の緊急記者会見)
35名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:57:31 ID:5ScWhyeJ0
お前らこのタイミングで眉毛が総理だったらと想像してみろ
36名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:01:48 ID:ndai5mYC0
>>35
初めてのことだったので…
37名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:03:42 ID:d8tqHWGqO
>>35
眉毛?
村山?
38名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:04:38 ID:ObAnl5Dk0
村山だったら諦める。何もかも。
39名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:55:49 ID:deFs2IxJO
民主党政権だったら、こんなことにはならなかった。世界中が非難している。
麻生内閣は責任を取って、大至急解散総選挙をすべきだな。
40名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:01:00 ID:qWjN3pT/0
アメリカ西海岸まで広がってるなら日本に入って来るのも時間の問題じゃないの?
41名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:03:12 ID:x4ykLPFx0
>>1
>首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置。

ダイヤル式の黒電話が一本。
パートのおばちゃん(9:00〜12:00、13:00〜17:00)が待機。
42名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:06:25 ID:lHvDde7CO
連休中は引きこもる
43名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:11:45 ID:97oss9zWO
>>41
昭和の香りが致しますw
44名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:13:25 ID:ndai5mYC0
>>40
NYでは学校で流行ってるみたいだお
45名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:16:31 ID:jx5P/iQGO
>>41
最後にダイヤル式電話に触れたのはいつ頃だろう…
46名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:17:00 ID:J2v3DC1XO
豚肉は大丈夫?
47名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:17:18 ID:7Bdhtb0Z0
みんなで官邸の地下室に避難すれば大丈夫
48名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:19:59 ID:W5uW+bBf0
 **ちょっと修正した。 これ↓使ってくれ。**

現在のパンデミック警報のWHOフェイズhttp://www.who.int/csr/disease/avian_influenza/phase/en/index.html

今は フェイズ 3 の段階

ちなみに、
人から人への感染が無い、又は極めて限られている   → 3
人から人への感染が増えている証拠がある         → 4
著しい数の人から人への感染の証拠がある         → 5
率の高い、かつ継続的な人から人への感染(パンデミック)  → 6  

(WHO緊急会議で4になった場合は、日本政府の緊急記者会見)
49名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:21:22 ID:cB1VRvXtO
>>39
ネトアサ乙
50名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:31:09 ID:vrLGUTBI0
>41

話し掛けたら話中だったぞw
オマエらどんだけ恐がりさんなんだよw
51名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:34:03 ID:XKBopwCJ0
とりあえずネットでマスクを注文完了。

これからの季節だと、入手困難になるおそれあり。
52名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:37:03 ID:ic285GmG0
準備段階ktkr
53名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:39:35 ID:97oss9zWO
>>50
パートのおばちゃんが
一人で対応してるらしいからね
時間おいてかけ直してw
54名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:47:56 ID:g1Vus2HC0
>>48
読めない英語サイトのリンク貼って何がしたいんだ?


現在のパンデミック警報のWHOフェイズ
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/05pandemic/0511phase.html

今は フェイズ 3 の段階

ちなみに、
人から人への感染が無い、又は極めて限られている   → 3
人から人への感染が増えている証拠がある         → 4
著しい数の人から人への感染の証拠がある         → 5
率の高い、かつ継続的な人から人への感染(パンデミック)  → 6  

(WHO緊急会議で4になった場合は、日本政府の緊急記者会見)
55名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 17:06:31 ID:AfWMbvpA0
これやばすぎ
下手したら1億人以上死ぬらしいぞ
56名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 17:08:10 ID:V8RBNxPf0
大丈夫、1億人死んだところで
人類にとって何の損失もない
57名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 17:40:46 ID:d0FBuODJ0
全世界に広まったら日本鎖国状態になるのか?
58名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 17:46:23 ID:QsApzq7H0
インフルエンザを防ぐためにも政権交代が必要だろう。
59名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 17:58:31 ID:R29+Fxf30
3個400円のマスク買いだめした。
家族用に3個98円のマスクも買っといたぞ。
60名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:31:53 ID:GYBYKHZt0
鎖国しか助かる手はないのか?
去年、インフルエンザワクチン打ったから大丈夫かな。
61名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:33:57 ID:Xh8SjysA0
豚インフルエンザの感染を検知するための成田空港のサーモグラフィーは
SARSの時のまんまだったら日本アビオニクスの製品なので
日本アビオニクスの株価に反応があるかもしれません。スレをたてておきました。



【6946】日本アビオニクス【成田空港のサーモグラフィー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1240650493/
62名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:37:28 ID:5BcrF5IF0
いつも鈍臭い行政がこんなに動きが速いなんて・・・・やばいな
63名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:49:43 ID:ndai5mYC0
>>62
テポドン同様に危機感を煽って政局をコントロールしてるんジャマイカ?
64名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:10:05 ID:psmGrBcv0
マスク関連株クルー
65名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:25:14 ID:Oz1phdip0
 
ヒトからヒトに感染する新型ヒトインフルエンザだって言ってんのに

日本は政府もマスコミも、これは豚インフルエンザだから心配しなくていいですよ〜w

って そんなウソ誰が信用するかボケ
インターネットの時代に、そんな情報操作が通じるとでも思ってるのか!?

早く正確な情報を公表しろ


【アメリカ】豚インフルエンザについて、 人から人に感染するウイルスと断定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240629183/l50
66名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:40:27 ID:OUpOVxzp0
急いでタフマン買ってくる
67名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:43:30 ID:QniNW/UlO
さっさと養豚場を閉鎖しろ。
もう豚肉食うのなんてやめよーぜ。
68名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:46:09 ID:20YwPzP90
>>59
家族にも3個400円のをやれよ
家族が感染したら意味ないじゃん
69名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:51:24 ID:Oz1phdip0
>>67
政府とマスゴミの情報操作の餌食乙w


どこをどう見ても ヒトからヒトに感染する新型ヒトインフルエンザです

日本では政府とマスコミが これは豚インフルエンザですから安全です
とウソぶっこいてますが すぐバレますw
ありがとうございました
70名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:53:39 ID:R++2rdRp0
>>33
サンディエゴっつったら、山火事で自分家が焼かれた形跡をリポートしたリポーターがいたよな
そのLIVEバージョンでマスクしたリポーターが倒れてとか、やってくれるんだろう
71名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:54:21 ID:fx7BOULD0
7枚150円のマスク買ってきたけど意味ない?
72名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:54:29 ID:npXPm95J0
>>67
もうそんな段階はとうに過ぎてヒトヒト感染ウイルスになってる
鳥だろうと豚だろうと今のうちに好きなだけ食っておけ
日本で感染が広がる頃には皆が備蓄に走って
またたくまに食品が品切れ何も買えない食えない状態になってるかもしれんからな
73名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:59:10 ID:UJArYjXJ0
HNの型が違うとワクチンが役に立たないからな
新型インフルエンザのウイルス分析してワクチン量産までが勝負らしいですね。

日本の防疫体制は優れているらしいから、信じたい。
74名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:02:21 ID:4hKqn0de0
ワクチン量産してからが本番。
インフルエンザばらまくのはワクチン受けた人。
75名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:03:55 ID:ITviX7yG0
感染力はある程度あっても、毒性はそう強くないんだろ?
なんでメキシコで70人弱も死んでるんだか。
76名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:04:04 ID:UJArYjXJ0
>>74
仰っている意味が分からないが・・・・
77名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:08:52 ID:UJArYjXJ0
>>75
それも、病気に罹ったことのない元気な若者が多く死んでいるらしい。
死因がインフルエンザなのかどうか、不思議ですね。

78名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:08:54 ID:BbYb9HQI0
このインフルも若い人の方が危ないみたいね

メキシコ政府、冷静な対応訴え 豚インフル
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090425AT2M2500C25042009.html
>死者のほとんどは20―40歳代と比較的若いという。
79名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:10:06 ID:Jt7w6qRr0
ITオンチで算数も歴史も漢字もできない池沼の麻生w


「まずはファンドを20億と30億、合計30億立ち上げる」 簡単な足し算もできずw

「第二次世界大戦は真珠湾攻撃で始まった」ww http://jp.youtube.com/watch?v=SmHrOJg81x8
・踏襲: ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw
・詳細: ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・怪我: かいが  http://jp.youtube.com/watch?v=LuhFrhPv6lg&fmt=18
自ら「学習院でビリから5番目以内だった」と語る麻生w謙遜かと思いきや裏口入学で裏口卒業かw
自ら「新聞は読まず漫画を週に20冊も読破する」と語る麻生w頭の弱いB層に「俺たちの太郎」と共感を持たせるための方便かと思いきやマジで頭が悪すぎて新聞を読めないだけwww
小学生並の頭じゃ新聞より漫画がおもしろいよなあw
いまだに防衛大臣を「防衛庁長官」と言ってるしw まともな本も読めよ!
03年総務大臣就任記者会見 「2005年まで地方・中央省官庁含めましてITいわゆるフロッピー等々で、これをつなぐ。大量に必要としました書類がフロッピー1枚で全部できる」w
http://jp.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w
外務大臣時代は金正日の名を覚えられず「キムなんとか」w ロシアを「ソ連」wこんな馬鹿はマンガ頭の麻生だけw
http://www.youtube.com/watch?v=gAFugVFnE5I
麻生の能力で外交は無理w子ども扱いされて金を巻き上げられるだけww麻生の中学時代は144人中の142番目(「とてつもない日本」)
ハハハ                                イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
           タッテラレネーヨ
札幌オリンピックの開会宣言で「かっぽろオリンピック」と言ってのけたヒロヒト以来のDQN
80名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:11:13 ID:CF5bpXdA0
アメリカでのと遺伝子がおなじだけどアメリカ人は一人も死んでない
衛生状態の問題か
81名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:12:18 ID:sWu4lZ8g0
まあ、強毒型流行のいい予行演習代わりになるだろうな。
82名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:18:34 ID:HNM/qzNyO
対応が早いなあ
83名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:20:55 ID:FyFhB2eD0
>>80
有差別ウィルステロ
84名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:21:30 ID:XwXTUI1PO
>>82
情報統制されていたから準備はされていたはず
85名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:23:52 ID:VRqlvMPP0
>>59
普通のマスクじゃ、ウイルス素通りとか聞いたんだが、どうなの?
86名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:54:40 ID:BbYb9HQI0
>>85
その通り
87名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:15:13 ID:q/uWmRFT0
>>41
停電になっても電話かけれるダイヤル式は馬鹿に出来ない。
88名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:15:26 ID:UJArYjXJ0
>>85
自分がくしゃみをすることによる相手への飛沫を防ぐ意味が大きいと聞きました。
89名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:15:45 ID:AjUwwSqI0
もう寝るけど 明日起きたらフェーズ5くらいになってるんだろか
90名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:16:37 ID:KIFP7yHp0
次スレここー?
91名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:17:09 ID:3DEoiIYK0
草薙祭りで遊んでるヤツラがまだまだ多数
このスキに買出しへ行くんだよw
92名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:17:11 ID:8ERBQzmJ0

どんどん危ないニュースが出てるぞ

【新型インフル】NYのプレスクールでアウトブレイク
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240658864/

新型インフルエンザは鳥とブタの混合型
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240654986/

【インフル】アメリカ 「感染爆発を防ぐには遅すぎた・・・」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240651657/


「肺炎のような症状で62人が死亡、うち12人から豚H1N1検出」@BBC




備蓄話はこちら
【備蓄】豚インフル情報・対策スレ【籠城】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240648809/
93名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:17:42 ID:UJArYjXJ0
>>89
WHOが午後10時から記者会見をするみたいです。
94名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:19:55 ID:E3FjT3pC0
記者会見も何もかも遅いんじゃないの!!
95名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:20:33 ID:TWYmUciN0
ネットでも子供用のマスクの売り切れが出てきてるね。
96名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:20:51 ID:ER3L19260
やべぇぇぇぇええええええええええええええええええええええええええええええ
97名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:20:52 ID:03IipMbMP
さっさと警戒態勢を厳重にしろ

騒ぎすぎwって後で笑い話になったってそれはそれで
良いじゃないか
98名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:21:33 ID:+SHPq+zc0
>>47
なんで官邸に地下室がある事知ってるの?
99名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:21:37 ID:8ERBQzmJ0
◇豚インフルエンザ死亡者マップ
かなり広範囲ですね。
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l1067.jpg
100名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:21:44 ID:waQVYlLg0
恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ
恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ
恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ
恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ恐いよ
101名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:22:11 ID:8qfHN9q80
1000 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 21:12:52 ID:HWEGcg2C0
>>1000なら世界滅亡
102名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:22:33 ID:3DEoiIYK0
余り騒ぐのも、どうかと思う。パニックになったりするヤツが出ると困るだろ
ここはもう現在情報戦の領域に入ったと考えていい、サバイバルだ
103名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:22:36 ID:eGg6UhF7O
エイズも発端はニューヨーク
104名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:22:42 ID:miqYwKuy0

1000人から症状が出てる時点で大幅に手遅れ
105名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:22:56 ID:UN5PDH2D0
>>99
完全にアウトブレイクだな
106名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:23:08 ID:a8NC+0mlO
スレ止まったな
107名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:23:16 ID:03IipMbMP
肺炎って…
肺から出血して
凄い苦しんで死ぬらしいね…


嫌だあぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

いまはまだ致死率低いけどもっと高くなるんじゃないかな。
致死率30%くらいにまで上がると思う。
最初は薬が効くけど、数ヶ月が過ぎると耐性禁になって再び大流行する。
3カ月おきくらいに流行が繰り返されて、遺伝子が変化してワクチンもきかなくなる。
そして公園が死体安置所に・・・・
108名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:23:23 ID:7SEs3Zwk0
インフルエンザ利権w
109名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:23:32 ID:UJArYjXJ0
>>92
新インフルエンザの変異本命はH5N1型だったのに・・・・。
H5N1型はスペイン風邪がそうだったらしい
110名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:23:59 ID:4hKqn0de0
なんか咳が出てきた。おまいらうつすなよ。
111名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:23:59 ID:KmuSXX6z0
俺、来週からカンクンに行ってくるんだけど、なにか土産いる?
112名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:23:59 ID:3Z8s8uhx0
>>94
ハッハッハ心配しすぎだよw
げほっげほっげhっ・・・んげ・・・
113名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:24:07 ID:L/AE6pOd0
以前、テレビで見たんだけど、目からインフルエンザが感染するってやってたけど本当なのかな?

もし本当なら、マスクだけじゃなくゴーグルも買わなきゃならないよな?!
114名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:24:23 ID:XwXTUI1PO
豚インフルGJ
115名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:24:35 ID:5EL/II7e0
>>14
辞世の句として

お願いだ 俺が死んだら パソコンを 起動させずに 破壊してくれ

と用意しておこう。
116名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:24:37 ID:EtZi8uGm0
 
●今日から16連休? 成田空港で出国ラッシュ

今日だけで約4万人が出国。円高効果もでて昨年より多い。
24日〜5月7日までに成田空港からの出入国者数は、約96万4200人に上る見込み。

117名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:24:39 ID:Ki9c89j4O
スレが伸びない=大したことない
118名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:24:41 ID:5q7GQCek0
豚鳥牛みんなダメか
いったい何を食えば・・・
ハッ
くじらだ!鹿だ!いのししだ!馬だ!
なんだ、まだこんなに残っていたじゃないか
119名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:24:54 ID:Yxue/erP0
http://www.sponichi.co.jp/battle/flash/KFullFlash20090425042.html
亀田と同じ便にのってきた乗客乗員は177人。サーモグラフィーでは反応せず
現在日本各地を徘徊中

亀田を含め177人を一時拘束したほうがいいんじゃないか
120名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:25:08 ID:56jbKk0u0
豚にくくってもOK
121名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:25:08 ID:qKeKfeTVO
スレの伸びが遅いな
122名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:25:15 ID:BbYb9HQI0
amazonでN95マスクとクレベリンを買い増ししましたわ
123名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:25:17 ID:torjW6t+P
>>113
去年の騒動でゴーグル買ってる人も多いよ
俺も買った
124名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:25:40 ID:m0jbIDU0O
むしろ良かったかもな
125名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:25:44 ID:nezJLjqR0
あーくそ
ピラミッド去年までにいっときゃよかった
126名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:25:45 ID:U2uVlGgB0
ここが本スレですか?
127名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:25:49 ID:lSM4aVzS0
なんか、インフル関係の続スレがたたないのだけど?
128名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:25:51 ID:Eb+FF+fB0
                      /
                    /
                       ` ー
 人-人感染の弱毒と、             _,.>
 鳥-人感染の強毒と             r "
 どっちが怖いか知らんのか!!     \    _
                          _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  スペイン風邪の時、      ./: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
  親戚がどうだったか      /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
  聞いてみな?     __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
  死体の山だぜ    /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
              ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.   、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    !   /   .ヽ  ゙ ,  `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
    .l./     V        l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                   |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                       l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                        / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
              r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                 \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :

129名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:25:53 ID:3DEoiIYK0
もう今から準備に入っても間に合わない香具師も出るだろう
それは仕方ない、少なくとも生きる努力はしたと認めよう
130名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:25:58 ID:C/MYpRULO
メキシコ産の豚肉はヤバいのか?
131名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:26:11 ID:4hKqn0de0
amazonは在庫あるとか言ってもないときあるからな。
なくなるとすげー待たされるよ。
132名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:26:14 ID:0106ZmfL0
>>119
インフルエンザって潜伏期間中は発熱しないよね……。
133名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:26:22 ID:Som+owjW0
本スレです
134名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:26:25 ID:03IipMbMP
H5N1でエボラじみた死に方するのも

いやだあぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ
135名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:26:36 ID:3Z8s8uhx0
>>111
>>120
言語障害が増え始めたぞ((((( ;゚Д゚)))))
136名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:26:38 ID:q9txI+Mw0
>>130
もはや豚はあまり関係ない、人のほうがやばす
137名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:26:39 ID:XwXTUI1PO
外国産豚肉は危険だw
138名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:26:44 ID:Vcu948Tf0
ついに来たか。
世界不況に加えて、さらなる悪夢だな。
139名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:26:57 ID:xCk+msxBO
ミニブタ飼いの人が感染したらミニブタにもうつっちゃうの?
140名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:27:04 ID:EtZi8uGm0
 
速報◆世界保健機関(WHO)が本日、専門家を集め緊急委員会を開催。
 
141名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:27:08 ID:+v0giAb80
インフルエンザの対策をすることは戦争準備行為になります。
日本は憲法9条によって戦争行為を放棄していますので、
インフルエンザ対策をすることは絶対に許されません。
142名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:27:19 ID:SEh0s6+n0
こんなスレが昔あったな・・・・

【インフルエンザ/医療】「封じ込めに失敗したら感染拡大は防げない」新型インフルでWHO
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204272305/


1 名前:しいたけφ ★[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 17:05:05 ID:???0

世界保健機関(WHO)の尾身茂(おみ・しげる)西太平洋地域事務局長は29日、
新型インフルエンザについて都内で開かれた会合で
「発生国で封じ込めが失敗した場合、感染の拡大を防ぐことができない」と述べ、
発生時の対策は社会機能の維持と死者を最小限に食い止めることを目的にするべきだと訴えた。

国の対策を検証する与党チーム(座長・川崎二郎元厚生労働相)の会合で講演した。

 尾身氏は、現在アジアを中心に流行し新型への変異が懸念される
鳥インフルエンザ(H5N1型)の現状を報告し、
「WHOが最も注意しているのは死亡者数ではなく致死率だ」と述べ、
致死率の低下を新型発生の指標にしていることを明らかにした。
現在、H5N1型の致死率は約60%だが、新型になると2−3%になるという。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008022901000416.html
143名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:27:27 ID:eFprH5vtO
半額レンタルなのに貸し出し中だな、まったく
144名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:27:35 ID:rRGd6L1FO
>>77
スペイン風邪の時も、若い人の死亡率が高かったそうだよ。
免疫が強すぎて、健康な細胞まで傷つけてしまうから・・・だったと思う。
145名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:27:35 ID:Sulm2bAE0
今のうちに対策本部スレ立てたほうがいいんじゃない?
146名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:27:36 ID:I+rwvJzq0
どの程度の事態なのか
今夜のWHOの会議の結果を待ってるところ
147名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:27:47 ID:awV+tg1J0
>>99
既にメキシコ全土に感染してるぞ感染早すぎ
148名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:27:56 ID:8qfHN9q80
>>115
実際にそういうフリーソフトがあるみたい。
一定期間アクセスがないと自動的に抹消してくれるらしい。
名前は忘れたが週刊アスキーで見た覚えが。
149名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:28:01 ID:glXwT9YX0
オバマが現地へ行ったら本格的にやばい
150名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:28:02 ID:0Bxn6T5k0
「パニックを防ぐ」ためには、正確な情報をすべて公開する必要があります。

しかし政府は「パニックを防ぐ」ためには、正確な情報をすべて公開しない必要があると判断しています。

つまりパンでミックが発生し10万人が死亡していても、

「まだまだ、大丈夫です。おちついて日常業務に励みましょう」

「死亡者が数万に昇って入りなどと言う悪質なネットユーザーを検挙します」

と言う対策だけをとります。

マスコミも政府の情報におついしょうします。

かくして日本中が「情報パニック」に陥り、暴動がおき、市民戦争が発生するでしょう。

しかしこの事実も隠蔽され、インフルエンザの死者として葬られることになるのです。
151名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:28:12 ID:miqYwKuy0

ユダヤが人類を抹殺しに掛かってきたな

300人委員会

この団体は、大衆がその実として適切な指導者を自ら選択し得ないために機能不全に
陥りがちな民主主義社会において、優生学の理念に基づいて各界で頭角を現した優秀
な人間を登用して、このトップ300人からなる理想社会の推進を目指した団体である。この
団体の創設は1727年の英国に遡り、まだ民主主義がその実態として上位納税者など社会
貢献度の高い者たちに委ねられていた時代に、既に民主主義の決定的欠陥である「大衆は
適切な施政者を選択し得ない」という原則を見出した貴族によって考案された。当初は3人
委員会といい、提唱者の貴族(彼の名は歴史に残されていない)とその友人2名(はやり名を
残していない)が構成メンバーだった。
152名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:28:16 ID:U2uVlGgB0
そういや来週仕事で養豚場に行くんだけど
大丈夫だよね?
153名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:28:27 ID:tVzxrErP0
.     ヘ⌒ヽフ    ∧彡
        ( ´・ω・) 彡 ・ \    
         (   ⊃━━━.ヽ.) 
       , と__)y"'''--/'''" ̄   
    =≡=( |緊急|   ヽ
        / └─‐ ┘    )
   三  / ノ ノ ̄丶  ソ \
     /// /    \ ヽ\ .\ パカッ パカッ
 三 《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ
154名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:28:28 ID:QI2ik9sX0
まさか入国ストップしたんだろうな。
155名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:28:31 ID:4hKqn0de0
これからはうさぎの時代
156名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:28:33 ID:lDPkhb6d0
大型連休の前に、大騒ぎすると、マイナスの経済効果はどれくらいだろう。
人の集まる所、移動は、厳禁だからね。
157樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/25(土) 21:28:35 ID:4VXY0qo20
お前らの誰かが「アイ・アム・レジェンド」にならないことを祈る。
158名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:28:44 ID:03IipMbMP
>>142
なに、60パーセントってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



159名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:28:45 ID:azdLJeaH0
ひきこもりの運動にはWiiFit。
160通りすがり:2009/04/25(土) 21:28:53 ID:QHM4v13B0
前回みたいに封じ込めに成功したら
近隣・数ヶ国だけで収まるからなぁ〜
161名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:28:57 ID:VzJea0cAO
>>10
これはマジでヤバいから。
162名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:29:00 ID:dVrpqK7l0
>>113
本当だけど、大流行したら外出しないことが最大の防御だ。
どうしても外出しなければならないのならどうぞ。
163名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:29:03 ID:3DEoiIYK0
>>146
それが賢明。
大したことがないようならグッスリ眠れる
164名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:29:08 ID:L/AE6pOd0
>>144
30代以下の若年層の死亡率が高いと、テレビで見たことがある。
165名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:29:11 ID:UN5PDH2D0
>>122
> amazonでN95マスクとクレベリンを買い増ししましたわ

つ ttp://www.greenegg.co.jp/images/hogogu4.jpg
166名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:29:16 ID:KIFP7yHp0
>>152
死亡フラグキタ━(゚∀゚)━!!
167名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:29:25 ID:UJArYjXJ0
>>109
訂正
H1N1型がスペイン風邪でした。

>>144
今回もH1N1型が検出されているようで、これで話しが合いますね。
168名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:29:25 ID:rNg/z0rQ0
>>149
オバマがワシントンに閉じこもったらヤバイんじゃないか?w
169名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:29:28 ID:Eb+FF+fB0

           ,,,____,,,,,,
         /;;;;|;;;;;|.;;;;/;;;;/;;;ヽ、
        /ミミヾい;|//彡/彡ノヽ      『政府は、あきらめてます』
        |;;ミミ"''''''``` `ヽ彡彡彡ヽ
       |三丿       `、 "彡彡|
      ノ|彡|          ヽ、三三|    相手は、自然現象です
      //.|彡|          , ``三;ノ
     /;ノ .|;;.ノ'''-_,,,   /、_,,.=__ ミ;ハヽ    議員や政府役人には、直接責任はありません
     |;;| (' / ヾ`=ヾヽ  ヾ`='   |ツヽ;|
     i;;;|ヽレ、            .i/;.リ    今、政府は、大量死した人を埋葬出来ないので、
     \| ハ     ノ      ./;;|;;;|/
       \ノヽ.    `      /;;|;|;|;|    冷凍倉庫を大量に契約確保しています。
       /;//;ヽ.  " ̄ `' /;;ノ|;;|;|;|
       //ノ/;||;;|;`-....   ,..-'"||;;|;|;|;|;|;||      もちろん、亡くなった方を処理出来るまで、
      //|;//|;;;;;|;;;;;;;;""   i─-、;|;|/
     //|;|;|/丿.|;;;''''     `ヽ ヽ|;||       プラ袋に入れ、冷凍保存する為です。
     |;;;|フ/// .| i    i   | \|__
    / ̄ノ |;|  |-...,,   /,,....--|  \  `ヽ、   火葬場も不足する為、大型「火葬船」で、
   /   \  ヽ |     '    |   \   |
  |     | `>  |       ヽ"|   /    |  沖合で焼却処理する手はずが整えられています。  
  |     ノ/   |        ψ| <ヽ/    |     
  |   丿\   |        リ   /ヽ    |   さあ、後は各自の免疫機能だけが頼りです。   
  |   (   \  ヽ       /  /  |   .|
                                 がんばって生き延びましょう。
170名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:29:30 ID:JqhPYl0C0
>>135
くくっても、じゃなく
肉食っても、だろw
171名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:29:48 ID:56jbKk0u0
>>135
漢字変換しろよw
172名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:29:49 ID:VNpTq9l30
鳥、ブタ、次は何だ?鯨か?鯨なんだな?わかった今から退治してくる、捕鯨船団出動!!
173名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:30:03 ID:torjW6t+P
>>145
http://gimpo.2ch.net/infection/

いってらっしゃい
174名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:30:04 ID:RVxKSDtu0
自分、こんな時に妊婦なんだけど。
175名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:30:07 ID:eFprH5vtO
本スレがなかなか立たないなぁ
176名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:30:08 ID:lSM4aVzS0
こっちに転載しとこう。

かんたんなまとめ
1.動物由来の人→人が確認された
2.メキシコ、アメリカ注意
3.フェーズ4に移ると、指定地域との定期便運行とりやめ
4.フェーズ4(人→人の感染確定)が決まるのは23時の会議で。

対策
1.情報をこまめに
2.マスクはないよりまし
3.備蓄は備蓄スレで
4.フェーズ4なら旅行キャンセルも全損でないかも?
5.旅行にはキャンセル保険がある場合もある。
6.行った後で、定期便で帰ってこれないor厳重な検疫を覚悟
177名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:30:16 ID:WdAfe0kE0
 CDCの発表によると、今回のウイルスは人から人に感染する。
米国の患者が発症したのは3月28日から4月19日の間。入院したのは1人だけで、これまでに全員が回復している。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aRbCLKZB_l4E&refer=jp_us

もう手遅れだお
178名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:30:18 ID:v9PqyHUO0
日本の豚フル騒ぎがブラジルで怒って海外でトップニュースが全部豚フルだったのに
日本のマスゴミはなんで草薙裸祭りやってたの?
179名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:30:20 ID:NrLystajO
次スレここか
180名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:30:24 ID:MvhYQL+NO
警戒レベルが3から4になるのか?
181名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:30:41 ID:4hKqn0de0
そういえばどっかでスペイン風邪のウイルスを復元してたよな...
182名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:30:43 ID:a95p0LXb0
日本はこれから雨季に入るから、大丈夫。
当面インフルエンザは広がらない。

古来より、神の国日本は天恵によって
何度も危機を乗り越えてきたのだ。

むしろ日本以外全部あぼーんするという、
願ってもないシナリオ。
183名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:30:46 ID:nXfBI0cD0
いやこれからは、みみずの時代
184名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:30:58 ID:EtZi8uGm0
 
速報◆世界保健機関(WHO)が本日、専門家を集め緊急委員会を開催。
 
185名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:31:07 ID:+aAOoJPs0
>>177
なんだよ。普通の風邪じゃねぇかよ!
186名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:31:08 ID:2lATPqne0
7%って親戚の一人が死ぬくらいかな
187名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:31:18 ID:LPH3Zac90
メキシコの支社にいっている同僚は涙目だな。
188名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:31:24 ID:nwIsQqCj0
電車の中で咳をする爺は マスクしろ!
うつるだろ。
189名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:31:36 ID:glXwT9YX0
とりあえず、マスク作ってる会社の株を買っておけ
190名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:31:37 ID:U2uVlGgB0
>>166
マジで??
じゃあ豚舎に入るのやめた。
洒落にならん。
191名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:31:40 ID:q9txI+Mw0
>>182
まだ1ヶ月あるんだが間に合うのだろうか
192名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:31:52 ID:SEh0s6+n0
>>158
致死率が60%だとまだまだ大流行しないってことだ。
逆に死亡率が一桁台に下がった時が怖いってことだ
193名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:31:58 ID:5q7GQCek0
バカ野郎どもが!
自宅警備してればこんなことにならなかったんだ!
194名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:32:03 ID:beRQPrQEO
自分、咳喘息で薬が切れるとゲホゲホ止まらなくなる。
マスクはしてるけど、これから白い目で見られそうでやだなあ。
195名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:32:25 ID:UN5PDH2D0
>>174
がんばれー
196名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:32:35 ID:Oz1phdip0
過去スレ

【国際】メキシコで豚インフル感染疑い1000人超 死者68人 米でも感染者 WHO緊急委開催へ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240644812/l50

【アメリカ】豚インフルエンザについて、 人から人に感染するウイルスと断定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240629183/l50

【社会】海外渡航者は人→人に感染する豚インフルエンザウイルスにご注意ください - 成田空港検疫所
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240654404/l50

このスレは7スレ目
次は8スレ目
197名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:32:47 ID:ic285GmG0
有事の麻生でよかった
198名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:33:03 ID:/u1kyurFO
あほくさ
くだらんことで騒ぎすぎだろ
199名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:33:06 ID:zusfUmms0
>>194
わかる、わかるぞお互いつらいな・・・
200名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:33:17 ID:mz9/SADE0
今でも多い年で年間1000人くらいインフルで死んでるわけで。
ワクチンが完成するまでの間生き延びれば勝ちさ。
201名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:33:30 ID:2lATPqne0
教えてくれ、湿度が高いとなんで感染しづらいの?
202名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:33:33 ID:9X4vnQGr0
◆「NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー 第1回『アジアの "一等国"』(台湾統治編)」◆
 
 国営通信「中央通訊社」(中央社)が十六日に「台湾人が反日? NHKスペシャルに多方面から抗議」と題する記事を配信
 自由時報(ネットニュースのみ)、中国時報、聯合報と言う台湾三大新聞も引用
★<調査>好きな国、日本がダントツの4割=中国は「親しくすべき国」―台湾
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240563190/

【人権侵害】
「先住民族の娘」
 先住民族の文化は人間動物園と他国、他民族の文化を貶めた人道上の問題
 下記2つの状況が考えられる
 1、英国に行った事は知っていたが、NHKスタッフによりそれは、「動物として見世物にされていた」と言われた可能性
 2、親が子に幸せに生きてもらいたいがために言わなかった過去を、「動物として見世物にされていた」と言われた可能性

☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 公開討論まだ〜? マスターテープの公開まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/


番組出演者に好評な反響だったと伝えたらしいけど、このばあちゃんには何て伝えたの〜?
他にも、『日台戦争』 や『偏向編集』『サブリミナル疑惑』『相撲取りも農家も人間動物』も満載だよ☆
203名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:33:35 ID:JqhPYl0C0
>>197
どこぞの党だと、インフルエンザの定義からはじめてそうだなw
204名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:33:40 ID:NZEv20Jp0
さっさと諦めて来世で頑張ろうぜ!
205名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:33:41 ID:D0alL5YQO
>>174

アンタは間違いなく安産です。
206名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:33:41 ID:E+bQwtUN0
>>1
>25日午前10時半に首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置。

え?
報道と温度差ありすぎじゃない!もうそんなレベルなの!?
207名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:33:48 ID:Som+owjW0
フェーズ4は間違いないとしてフェーズ5は何だ?
208名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:33:57 ID:A5Uw+bKzO
>>62
中国あたりの鳥フルパンデミックに対応できるようにシフトはできてんのかも
韓国でも豚フルで死んだ豚出てなかったっけ
メヒコより情報隠蔽してる中国も要注意
209名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:34:24 ID:U2uVlGgB0
いまのところ危機管理センターに「情報連絡室」っていう
看板かけてるだけでしょ。本番はこれから。
210樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/25(土) 21:34:31 ID:4VXY0qo20
>>201
インフルエンザウイルスは水蒸気にひっつきやすいから。
211名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:34:33 ID:m0jbIDU0O
早いな
212名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:34:33 ID:lSM4aVzS0
転載2

20時半のまとめ

1.メキシコ、アメリカ西海岸で豚由来のインフルエンザが人→人確認
2.メキシコでは1000人以上感染、60人程度死亡
3.メキシコは軍がでて、マスク配布、低年齢層に強く感染
4.アメリカ東海岸(NY)の予備校でもインフルエンザ75人が感染
ただし、B型の可能性があり、調査継続中。
5.メキシコ型は人がたくさんしんで、西海岸型はまだ弱い様子。
その理由はよくわからない(とCDS職員?)とコメント

これから、23時にWHO(誰?じゃない)でフェーズ4への移行を会議。
213名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:34:39 ID:NrLystajO
麻生うごきだしたか
マス添えもマスかいてないできっちり働けよ
214名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:34:44 ID:NTs6eXzQ0
                  /\ 
                /  ⌒ \  
              /  <◎>  \ <計画通りユダ 
            /            \  
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
215名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:34:50 ID:03IipMbMP
この期に及んで感染指定地域に遊びに逝く馬鹿は
再入国禁止な


馬鹿は死ななきゃ直らないし
巻き添えはごめん

強毒インフルで「アウトブレイク」じみた死に方するのは

いやだあぁああああああああああああああああああああああああああああああ
216名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:34:59 ID:lDPkhb6d0
ねずみ算を考えれば、アメリカで人から人の感染が確認されれば、連休に
海外、特にアメリカ、中南米へ行けば、帰ってこれなくなるかもよ。
217名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:35:11 ID:azdLJeaH0
家庭で食料備蓄
 │
 ├→ 備蓄した方がいいよ派
 │  │
 │  ├→ 2週間分だよ派(日米政府派)
 │  │  └→ 最低限2週間程度だよ派(日本政府派)
 │  ├→ 最低1カ月分だよ派(日経トレンディ派)
 │  ├→ 2か月分だよ派
 │  │  ├→ 1番いいのは2か月引きこもることだよ派(感染研田代・岡田派)
 │  │  ├→ 最低でも3週間分、できれば8週間分だよ派(情報提供係派)
 │  │  └→ スイス政府は2か月備蓄を呼びかけてるよ派(民間防衛派)
 │  │
 │  └→ ワクチン接種まで引きこもるよ派(原理主義派)
 │     ├→ 6か月かかるよ派(優先順位高グループ楽観派)
 │     └→ 1年以上かかるよ派(悲観派、庶民派)
 ├→ 備蓄しなくていいよ派
 │  │
 │  ├→ パンデミックは起きないよ派
 │  │  │
 │  │  ├→ 数年間起きなかったから起きないよ派(経験主義派)
 │  │  │
 │  │  ├→ そんな大惨事は起きないよ派(スペイン風邪否定・世界派)
 │  │  │   └→ 日本では流行しないよ派(スペイン風邪否定・日本派)
 │  │  ├→ 起きて欲しくないから起きないよ派(思考停止派)
 │  │  │   ├→ マスコミが言わないから起きないよ派(お花畑派)
 │  │  │   └→ 縁起でもない事を言うもんじゃありませんよ派(言霊派)
 │  │  └→ 製薬業界の陰謀だよ派(MMR派)
 │  └→ 自分にはチャンスだよ派(革命家、ぼったくり商人派)
 │
 └→ 自分は関係ないよ派
    ├→ ふだんから備蓄しているよ派(農家派)
    └→ 職場に泊り込みだよ派(自衛隊、一部インフラほか)
218名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:35:20 ID:0Bxn6T5k0
>日本はこれから雨季に入るから、大丈夫。

おまえアホだろ?
たのむから、アホでした、と逝ってくれw
219名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:35:22 ID:ic285GmG0
>>206
フェーズ4で発動するもろもろも施策の発表原稿チェックしてる最中だろ
220名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:35:24 ID:cKZxtwKC0
いったい何が起こってるんだ
221名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:35:34 ID:56jbKk0u0
>>212
予備校じゃねえよ
222名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:35:41 ID:4hKqn0de0
>>214
これ目かと思ってたけど指の指紋なんだな。
鳩のおかげでわかったよ。
223名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:35:51 ID:N5owRkMA0
GWで本年は長期休暇が多く更に円高もあって,例年以上の海外旅行だって...
帰国者をどうする?
潜伏期の奴もいるから検疫は無力だぞ!
224名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:36:01 ID:2lATPqne0
>>210
なるほど、ありがとう


マックポークが50円くらいに値下がりしないかな
225名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:36:15 ID:KIFP7yHp0
メキシコへ渡航の是非検討呼びかけ 政府、豚インフルで

 政府は25日、メキシコなどでの豚インフルエンザの感染拡大を受け、国内の安全対策に乗り出した。
外務省や厚生労働省などの関係省庁は情報収集を急ぐため、連絡室を設置。
品種改良用として生きた豚を輸入する際の検疫を強化するよう通知したほか、
メキシコへの渡航を予定している邦人に対し、渡航の是非を検討するよう注意を呼びかけた。

 関係省庁の連携を強めるため、政府は同日午前、首相官邸にも情報連絡室を立ち上げた。
午後には各省庁の担当者を集めた対策会議を開き、情報を集約するとともに、引
き続き、緊密に連絡を取り合っていくことを申し合わせた。 (21:12)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090425AT1C2500F25042009.html
226名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:36:15 ID:L/AE6pOd0
>>197
どこぞの鳩山は、『日本は日本人のためのものではない』と言ってるから、

愛だの人権だの抜かして、外国からたくさんの感染外国人を入国させるだろw
227名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:36:19 ID:siKFoeuz0
3MのN95チュ羽毛すた!
まだあった
228樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/25(土) 21:36:20 ID:4VXY0qo20
>>220
パンデミックへのカウントダウン
229名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:36:22 ID:SsCWCHnu0
はやいとこ在宅勤務奨励金でも出してくれ。
満員電車駆逐しないとやばいぞ
230名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:36:28 ID:vjToGnHe0
ああ、これは都内の病院にメキシコ出張の会社員が高熱を出して
病院に運び込まれたからな、今その病院の周囲は警察が立ち入り制限してるよ
報道されないのは多分パニックを恐れて規制されてんだろ
231名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:36:32 ID:UN5PDH2D0
232名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:36:33 ID:3DEoiIYK0
フェーズ4でもちょっとパニックになるヤツが出るだろうに
冷静になって考えてみろ
233名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:36:41 ID:ic285GmG0
>>215
てか国が防疫のための戒厳令発動したら
行ったきり帰ってこれないってw
234名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:36:41 ID:glXwT9YX0
すき屋が豚丼やめた理由がわかった
235名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:36:46 ID:awV+tg1J0
1週間以内にサンフラシスコ、ロスだな
236名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:36:59 ID:UJArYjXJ0
>>201
杉花粉と同じでウイルスの飛散が抑えられるのではないかな。
237名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:37:00 ID:5q7GQCek0
なにあめえこといってやがる
今すぐ鎖国しないとだめだ
早く逃げてーーーーー
238名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:37:12 ID:RA/FSieB0
それこそずっと前から、豚に移ったら終わりって言われてたからね。鳥→豚→人ってなるから。
スペイン風邪も豚までいったら、あとは1月かからずに全世界で流行しちまった。

問題は毒性だよ。H1N1の亜型であれば、被害はスペイン風邪に近いものでとどまるだろう(実際感染者と死亡者の比率はこれに近そう)が、
変異の過程で強毒性を持ってしまえば、もはや手がつけられない。黒死病に近い大被害をもたらすことも想像される。

ただ、そんな焦らなくてもいい。スペイン風邪程度ならば、感染しても発症するのはその半分、さらに致死率は1.2%程度。
そして一度感染することにより免疫は150%持続する(一度死んでその死体にも免疫がある確率が50%の意味)
239名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:37:15 ID:kFMRKQcy0
マジやばそうだな
240名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:37:22 ID:U2uVlGgB0
>>223
帰国者を加熱すれば食べても大丈夫らしいよ
241名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:37:25 ID:lSM4aVzS0
20:45 NHKまとめ

・アメリカ人8人感染が豚接触無しなので、人→人の感染確認
・23時にWHO会議
・メキシコは小学校〜大学を休校
・マスク着用の映像多数。
242名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:37:58 ID:csORUDw90
>>226
巣に帰れよw

あとブラジル人山盛り入れたのは自民な。
243名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:38:02 ID:Eb+FF+fB0

                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /  メキシコは、現在、準戒厳令状態です 
             / |l     ',  / /   
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',    本日、22時より WHOによる会見、23時より フェーズ4突入宣言があり次第
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.   
       'r '´          ',.r '´ !|  \  政府が緊急会見を開き、国民が持つべき特別な覚悟を、ご説明します
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l   \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ          弱毒のスペイン風邪の再来でも、2億人は逝く事となります
        | |
         .| |                  今回の致死率はさらに高い7%です ワクチンはございません


244名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:38:32 ID:J2z2gc7j0
鳥には注意を払っていたが、豚はノーチェックだったってことか

それにしても、エライ騒ぎだな
前例がないのか?
それとも前例を上回るパンデミックが予想されるのか?

何故このタイミングで?
陰謀ではないのか
245名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:38:33 ID:VNpTq9l30
>>231 100台注文した!
246名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:38:48 ID:stmE9v1s0
これで牛丼と豚丼の両方が食べられなくなった。
悲しすぎる。
待てよ、すき屋の牛丼ならば安全だな。
247名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:38:49 ID:MvhYQL+NO
メキシコ全土で小学校から大学が休校、サッカーの試合も観客いれずに行った。人が集まる場所ほぼ閉鎖って、戒厳令下になっているのか?
248名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:39:03 ID:qzo+l1zC0
渡航禁止宣言
このあとすぐ
249名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:39:16 ID:4hKqn0de0
次はうさぎ丼だ
250名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:39:20 ID:obTbVP9qO
>>192
一世紀近い昔の状況を元に考えても無駄
現代では飛行機が飛びまくっている
H5N1の新型が発生したら人工は大幅に減少するのは避けられない
251名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:39:21 ID:SEh0s6+n0
なんと言うか、陰謀厨と滅亡厨が大喜びして書き込んでるなwww
252名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:39:31 ID:3DEoiIYK0
>>243
「これは訓練ではない」っていうのも追加したら?
253名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:39:36 ID:Oz1phdip0
諸外国
・メキシコの「新型インフルエンザ」に関して

日本
・メキシコの「豚インフルエンザ」に関して


日本オワタ
この期に及んで、パニックを起こさないためとかほざいて
ウソぶっこいてやがる・・・
254名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:39:38 ID:8ERBQzmJ0
255名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:39:48 ID:Vcu948Tf0
>・マスク着用の映像多数。

ミル・マスカラスを連想してしまった。
256名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:39:52 ID:glXwT9YX0
バファリンだよバファリン
困った時の常備薬バファリンだよ
257名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:39:58 ID:gp1druWk0
>>220
第三次大戦だ
258名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:39:58 ID:1lfCc3A10
すんません!!

一日置いて、食べちゃいましたー!!タハハ!!




















259名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:40:30 ID:SsCWCHnu0
ツアーキャンセル料を国が支払ってでも渡航やめさせるべきだろう
それでも行く奴は再入国禁止で
260名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:40:35 ID:IKrlAdwZ0
こないだ会社で鳥インフルエンザの対処マニュアルが配られた。
社員数20人の超零細企業なのに大げさすぎるんだよ、と思ってたんだが
ウチは病院向けの洗剤作ってるからカテゴリーVのワクチン接種対象業者だった。

公務員、医療従事者、公的交通機関、インフラの従業員なんかはワクチンの優先接種対象になってるよ。

261名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:40:46 ID:gKWu3kFqP
肝心なことがTVでやってない・・・
政府は国民守る気がないんだな。
反自民だけど、
もしも麻生が覚醒してくれたら、
心から称えてやるよ・・
262名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:40:49 ID:Sc6XSAn60
何が始まるんです?
263名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:40:52 ID:SEh0s6+n0
>>238
なんで最後の行だけヨハネスブルグのガイドラインになっているんだ?
264名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:40:56 ID:03IipMbMP
今すぐ渡航制限を実施しろぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


265名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:40:58 ID:csORUDw90
>>251
みんな陰謀と滅亡が大好きなんだよ。


>>253
日本政府は国民に情報を与えないことに全力を尽くしてる。
266名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:41:11 ID:v9PqyHUO0
おいおい、ゴールデンウィーク突入の安売りでスーパーでメキシコ産豚売りまくってたぞ。

草薙裸祭りやってたマスゴミはいったい何やってたんだ。
267名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:41:11 ID:GnYO0XtmO
Aせうさあん、番手未っくぅ!
268名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:41:12 ID:49vLFqH10
みんな買い出しとか行ってるけど、外にでないつもりなの?
269名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:41:17 ID:U2uVlGgB0
>>253
とりあえず鳥じゃないと言っておけば
パニックにならないっていう老婆心か?
270名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:41:28 ID:vjToGnHe0
しかし、えらい量のタミフルが各自衛隊の駐屯地に運び込まれてるな
271名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:41:30 ID:E+bQwtUN0
>>219
7時のニュースでメキシコ旅行へ行くオッサンが
「マスクでもして楽しんで来ますw」って
笑顔でインタビューに答えてたのに・・

もうパニくっていいですね
272名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:41:30 ID:4hKqn0de0
>>251
ただの祭り好きです
273名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:41:31 ID:WsDOBOMX0
まずはすべての豚にマスクを
274名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:41:39 ID:EtZi8uGm0
パンデミックキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
275名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:42:01 ID:z0CkvmMC0
ついでに置いておきますね

BBC核攻撃時の予定原稿
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4904864
276名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:42:15 ID:Som+owjW0
パニック開始まであと1時間半だな
277名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:42:25 ID:xD69Zy2Z0
>>262
素晴らしいことだ。

って、HALとボーマンのやり取りが出てきちまった。

たまらんぞ。混乱混乱だ。
278名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:42:27 ID:8qfHN9q80
>>223
> 帰国者をどうする?
その前に帰ってこれるか怪しいわけだが・・
279名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:42:34 ID:JqhPYl0C0
>>261
九時のNHKではトップだったかと

CNN見てるけど、こっちもまだインフルエンザ一色ってわけでもないモヨリ
割と呑気な題材も取りあげてる
280名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:42:35 ID:SEh0s6+n0
>>243
ホントに煽るのが好きだなwwww
小学生かよお前はwww
281名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:42:36 ID:56jbKk0u0
>>253
CDCも豚フルって言ってるしあってるんじゃね
282名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:42:57 ID:2lATPqne0
外国からの入国者は全員75℃以上で中まで一分以上加熱しろよ
283名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:43:07 ID:Vcu948Tf0
「タミさんは野菊のような人だ」
284名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:43:07 ID:rNg/z0rQ0
>>268
買い物行く回数を減らせれば人ごみに近づく回数を減らせる。
全く外に出ないってのはナンセンスだよなぁ
285名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:43:15 ID:H3qw7gvn0
今の時期にインフルエンザが流行するのかね
何かの陰謀ではないかね
286名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:43:20 ID:i0pYeBaz0
>>256
インフルエンザのときの解熱剤は
アセトアミノフェン製剤だけ
287名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:43:28 ID:awV+tg1J0
空港閉鎖が現実になりそうだ
288名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:43:29 ID:SsCWCHnu0
>>270
キミキミ、パンデミックがらみでデマ流すと犯罪予告の比じゃないから。
そういう自覚あるかね?
289名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:43:29 ID:UN5PDH2D0

名作でしたな。主演はコアラじゃないんで注意。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6698393
290名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:43:37 ID:49vLFqH10
日本は島国で安全だってのに!!!!!!!!!!!

外で出て行った奴は入れるなよ!!!!!!!!!!!!
291名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:43:45 ID:5q7GQCek0
誰か海外渡航板にスレ立て頼む、俺は無理だった。
一人でも多くのネラーを救うんだ。
俺はこれから南極へ向かう!
292名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:43:46 ID:03IipMbMP
         ____ 
         /     \ 
      /:::::::─三三─\ 
    /::::::::: ( ○)三(○)\       
     |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________ 
    \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             | 
 __/     。≧       三 = | |             | 
 | | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             | 
 | | /   /    .イレ,、       >  | |             | 
 | | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________| 
  ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|


舐めてると、こんな感じでパソコンの前で吐血して死ぬ奴も多数な

NYのプレスクールでアウトブレイクとか本格的にオワタ
293名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:43:48 ID:mbvqvQlb0
フェーズ4になると定期便止まるらしいな。
帰りたくても帰れない状況になる。
294名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:43:48 ID:3DEoiIYK0
すまん、こんな重要な時に江口洋介が出てたのでTVを観てた
295名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:44:02 ID:qzo+l1zC0
これを煽りととるか、情報ととるかで、
今後の人生が変わってくるであろう
296名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:44:07 ID:eGg6UhF7O
友達が北・南米に行ってる・・・やべぇ
297名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:44:09 ID:5hCZEKagO
こんだけ注意を喚起しても旅行とか行くんだろな。
ウイルスを持ち込んだ間抜け野郎は感染防止という名目で全員実名と住所を公開して報道するべきだな。
その位の社会的制裁を下すべきだろ。
298名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:44:12 ID:0106ZmfL0
パニックって情報が(質と量の両面で)不足するから起こるんだよな。
299名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:44:13 ID:seTJE3xW0
人間アウトオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
300名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:44:19 ID:z5zN4Bhf0
タイプの特定は出来たのか?
301名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:44:23 ID:cztgPcfG0
おれんちの周辺の開業医はなんの対策もしてないから
怖くて行けない
一度注意したんだけど聞き入れて貰えない
302名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:44:31 ID:N4dbnTiSO
どんな症状なの?
あり得ない高熱なの?
303名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:44:32 ID:PYWDyOTY0
これで、「中国かぜ」と呼ばれるおそれが無くなって、
中国は大喜びだろう。
いきなりものすごい数の感染者を報告してきたりして。
304名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:44:47 ID:4DoJUCOf0
どうせ大したことないだろうと思って豚肉食べてきちゃったよ
どうしてくれる
305名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:44:49 ID:Nrh6VlTn0
CNNでもやたら「PersonToPerson」が出てくる
今回のケースはヒト対ヒトの感染が証明されているらしいから
風評被害のリスクよりもインフルエンザの危険性をとったほうがいい
豚インフルエンザ(由来のヒトのインフルエンザ)を抑え込めなかったメキシコはクズ
306名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:44:54 ID:56jbKk0u0
>>270
最近、影響の大きい書き込みは警察がかなり無理やり捕まえるから
気つけたほうがいいぞ
307名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:45:03 ID:JqhPYl0C0
>>303
サンドイッチは嫌だなぁw
308名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:45:16 ID:torjW6t+P
>>268
極力外に出ないようにするつもりでしょう
特に食料の買出しとか

後はほんとにパンデミックになった場合は運送関係などが死ぬ恐れがあるので
食料不足になっても大丈夫なようにだと思う
309名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:45:17 ID:Sc6XSAn60
ロードショウでアウトブレイクやらないかな
310名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:45:19 ID:U2uVlGgB0
帰国者全員熱湯風呂だな
311名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:45:24 ID:Oz1phdip0
>>271
今夜23時すぎの フェーズ4宣言(戦争が始まった宣言に等しい)が出れば

航空会社は制限をかけられ 飛行機が飛べなくなって
帰国出来ないんだけどなw

バカ観光客は何を考えてるんだw

312名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:45:35 ID:SesFZOgX0
さっさとアメリカとメキシコへの渡航禁止を決めるべきだな。
米軍関係者の出入国含めてな。
313名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:45:35 ID:+Bzg+kaoO
>>279
NHKの9時はドラマ
遥なる絆
やってたはず
BSか?
314名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:45:41 ID:KIFP7yHp0
>>300 H1N1
315名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:45:49 ID:MvhYQL+NO
メキシコへの渡航は明日から当分禁止にすべき。
メキシコから帰ってくる人には、万全の注意を払う。
このくらいのことは政府は行うべき。
316名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:46:04 ID:3DEoiIYK0
         ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
          ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
           ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
            `、||i |i i l|,      、_)
             ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だーーーー!!!
             .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
            ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
           .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
           Y,;-   ー、  .i|,];;彡
           iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
           {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
            ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
             ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
   ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
    ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
   '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
317名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:46:15 ID:glXwT9YX0
やばいって書き込んでる割には
みんな楽しそうだなw
結局は大したことないってオチだろw
318名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:46:21 ID:0106ZmfL0
>>305
略してP2Pだなw

まあ、P2P感染が確認されたから、フェーズ4は確実か?
319名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:46:21 ID:dj0Mm5NmO
よかった GWにどこにも行く予定無くて

まぁ金がないだけなんだがww
320名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:46:23 ID:nX5gSq2PO
>>304
え、生で食ったの?
321名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:46:25 ID:v9PqyHUO0
今日から5月11日まで引きこもる予定で食い物買いだめしてたオレは勝ち組。
322名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:46:28 ID:Eb+FF+fB0

           ,,,____,,,,,,
         /;;;;|;;;;;|.;;;;/;;;;/;;;ヽ、
        /ミミヾい;|//彡/彡ノヽ      『政府は、あきらめてます』
        |;;ミミ"''''''``` `ヽ彡彡彡ヽ
       |三丿       `、 "彡彡|
      ノ|彡|          ヽ、三三|    相手は、自然現象です
      //.|彡|          , ``三;ノ
     /;ノ .|;;.ノ'''-_,,,   /、_,,.=__ ミ;ハヽ    議員や政府役人には、直接責任はありません
     |;;| (' / ヾ`=ヾヽ  ヾ`='   |ツヽ;|
     i;;;|ヽレ、            .i/;.リ    今、政府は、大量死した人を埋葬出来ないので、
     \| ハ     ノ      ./;;|;;;|/
       \ノヽ.    `      /;;|;|;|;|    冷凍倉庫を大量に契約確保しています。
       /;//;ヽ.  " ̄ `' /;;ノ|;;|;|;|
       //ノ/;||;;|;`-....   ,..-'"||;;|;|;|;|;|;||      もちろん、亡くなった方を処理出来るまで、
      //|;//|;;;;;|;;;;;;;;""   i─-、;|;|/
     //|;|;|/丿.|;;;''''     `ヽ ヽ|;||       プラ袋に入れ、冷凍保存する為です。
     |;;;|フ/// .| i    i   | \|__
    / ̄ノ |;|  |-...,,   /,,....--|  \  `ヽ、   火葬場も不足する為、大型「火葬船」で、
   /   \  ヽ |     '    |   \   |
  |     | `>  |       ヽ"|   /    |  沖合で焼却処理する手はずが整えられています。  
  |     ノ/   |        ψ| <ヽ/    |     
  |   丿\   |        リ   /ヽ    |   さあ、後は各自の免疫機能だけが頼りです。   
  |   (   \  ヽ       /  /  |   .|
                                 がんばって生き延びましょう。

323名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:46:39 ID:GnYO0XtmO
うま かゅ
324名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:46:42 ID:NrLystajO
テポドンより百倍やべーよ
マスコミはもっと騒いでくれ
325名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:46:43 ID:SEh0s6+n0
>>250
> >>192
> 一世紀近い昔の状況を元に考えても無駄

そして医療技術が格段に進歩してることと
インフルエンザに関する知識が段違いに多いことも忘れるな

> 現代では飛行機が飛びまくっている
> H5N1の新型が発生したら人工は大幅に減少するのは避けられない

可能性に過ぎないことを断定して言いふらすことを風説の流布という
可能性の話だったら俺にもできる。

医療技術が進歩してるので
もはやスペイン風邪のように大流行して人口が大幅に減ることはあり得ない
326名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:46:44 ID:EtZi8uGm0
パンデミックキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
327名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:46:50 ID:C5/LsCzY0
ちょっと目新しい風みたいなのか
328名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:46:59 ID:GSkIMmOKO
>>253
アメリカの記事見てもswine flu(豚インフルエンザ)って書いてあるけど
329名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:47:12 ID:m0jbIDU0O
フェーズ4は無いってさ。
330名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:47:16 ID:56jbKk0u0
>>317
メキシコでの致死率でも7%くらい
で、アメリカではゼロ
これから日本は梅雨
医療体制もそれなり

全部勘案すると、冬のインフル大流行レベルで収まると予想
331名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:47:21 ID:EVdxH50s0
メキシコからは入国禁止にしてもらいたい
もちろん帰国も認めないよ
かわいそうだけれどこれは相当やばい
332名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:47:29 ID:NnPg+y+J0
もうだめだ
333名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:47:33 ID:8ERBQzmJ0
復活の日、某動画で見る?
334名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:47:39 ID:vhfnRunC0
>>14
その処理に迷っているけど、金槌でぶっ叩いて物理攻撃するだけでいいの?
335名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:47:39 ID:O6qCe0Sj0
どどどどーすんのこれ…
パンデミックくる?なに買っておけばいいの?
336名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:47:48 ID:dVrpqK7l0
オマイラ、コロッケは買ったか?
あれ、台風ン時だけじゃないぞ。
337名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:47:54 ID:2lATPqne0
なんか最初びっくりしたけどスレ見てたら慣れて来た
338名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:47:57 ID:HFpudz+20
うちの子幼稚園やったのやっぱり間違いだったな
2年保育でいいのに夫がうるさいんでやってしまったのが失敗
いつでも休ませてやる
339名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:47:58 ID:Som+owjW0
だって北米に朝になったらどう見ても感染や死者数増えてるよな
340名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:47:59 ID:JqhPYl0C0
>>313
え、そうだったっけ?
ザッピングしてたもんで、指摘通りBSか、8:45分からのヤツだったのかも(スマソ
341名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:48:02 ID:JrTJRyUm0
やばいよやばいよやばいよ(出川)
342名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:48:07 ID:U2uVlGgB0
正露丸じゃダメですか
343名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:48:11 ID:03IipMbMP
米軍細菌兵器研究所で豚インフルエンザ、ウイルス兵器のサンプルが紛失していたことが4/22に公表されていた。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200904230011.html

豚インフル 成田空港で検疫強化…サーモグラフィー実施(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090425-00000027-maip-soci.view-000

もう入ってきてる。オワタ
344樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/25(土) 21:48:14 ID:4VXY0qo20
H1N1型
人豚鳥混合型
致死率7%

345名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:48:26 ID:z6Sl/bj10
>>317
本当にヤバいときは、人は笑ってしまうものなんだぜ?
ともあれ、デマはいかんが、相当な危機感を持ってしかるべき状況だろう。
346名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:48:26 ID:SEh0s6+n0
>>260
がんばって仕事しろよ。
お前の働きに俺達の健康が・・・・
347名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:48:30 ID:SsCWCHnu0
「新型」なんて報道できるのはフェーズ4確定してからだしな
348名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:48:34 ID:eFprH5vtO
最悪の場合…日本列島は海の底に沈む!!
349名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:48:37 ID:49vLFqH10
俺が抗体もってるはず。
多分、神と呼ばれるに違いない。
350名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:48:39 ID:z5zN4Bhf0
H1N1程度でこんなに死ぬの?
351名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:48:41 ID:cB1VRvXtO
>>304
火を通せばおk
352名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:48:54 ID:3DEoiIYK0
>>324
いや騒ぎは起こさないほうがいい
こちらが冷静さを奪われる
今夜のWHO記者会見、マイルド系希望
353名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:49:08 ID:h+D1UbUV0
>>339
北米の患者は全員回復したから大丈夫
354名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:49:13 ID:KtLLR6z1O
これマジでやばいよな…
日本に来るのは一ヶ月ぐらいかかる?
355名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:49:14 ID:3Z8s8uhx0
>>343の上www
まじなのか!
356名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:49:17 ID:LPH3Zac90
N95マスクくらい用意したほうがいいな。
たいして高くないし備えなれば憂い無し。
357名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:49:18 ID:NhQYicw50
今日アメリカ産の豚肉が余りまくってて笑った
358名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:49:23 ID:kFMRKQcy0
ソ連A型の亜種でしょ
メキシコとかは暖かいから流行したことがなくて免疫のある人が少なかったんじゃないの
容易にワクチンも出来るんじゃないの
359名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:49:24 ID:0106ZmfL0
>>330
冬になる南半球はこれから大流行かな?

北半球は今のうちに防御態勢強化だ。
360名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:49:34 ID:zJLNdX3g0
備蓄どうしょうかと思ったけど猫飼ってるんで猫缶のまぐろ100%の金缶とかチャオ焼かつおとか買い込んでたんでいざというときは非常食になるかもしれん
361名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:49:55 ID:pVCmLtR50
映画化決定なのか
362名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:50:02 ID:lSM4aVzS0
英語わかりにくい人のためのソース

http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090425k0000e030059000c.html?inb=yt
アメリカとメキシコのケース

 AP通信によると、米国で見つかったのは、
人と鳥、豚のインフルエンザウイルスが混ざった
遺伝子構造を持つ新たなタイプ。
また、メキシコのコルドバ保健相は24日記者会見し、
同国で発生しているインフルエンザのウイルスは、
豚が起源のH1N1型であると発表した。

H1N1型は米カリフォルニア州などで確認された
豚インフルエンザと同じ型。
同保健相は「米国もメキシコも豚と接触して感染したのではなく、
人から人へ感染した」と説明。

また、「この20時間での重症や死亡のケースは減っている」としている。
363名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:50:03 ID:2lATPqne0
>>334
ちゃんとyourfilehostとかネットに保存しておけよ
貴重な人類の財産なんだから
364名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:50:09 ID:W5uW+bBf0
WHOのサイト 今は フェイズ3 を表示しているが、
まもなく変わるかもしれない(日本時間午後11時から緊急会議)。
ちなみに、
 人から人への感染が無い、又は極めて限られている     → 3
 人から人への感染が増えている証拠がある          → 4
 著しい数の人から人への感染の証拠がある          → 5
 率の高い、かつ継続的な人から人への感染(パンデミック)  → 6  
(WHO緊急会議で4になった場合は、日本政府の緊急記者会見)
365名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:50:14 ID:dR1rG+gm0
一応1枚150円のダチョウマスク購入しといた。
366名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:50:25 ID:VNpTq9l30
367名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:50:30 ID:seTJE3xW0
>>343
....wwww
368名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:50:32 ID:56jbKk0u0
真面目な話豚肉は食っても問題ない


>>343
フォートデトリックってUSAMRIIDかw
369名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:50:35 ID:nXfBI0cD0
ネコは食うなお
370名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:50:38 ID:nwIsQqCj0
メキシコからの帰国者は
空港内の施設で潜伏期間が過ぎるまでは
隔離した方がいいだろう。
371名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:50:50 ID:SsCWCHnu0
>>355
よくソース見ろ。デマだデマ。

デマ流す連中、みんな捕まえてメキシコにおくっちまえ
372名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:50:51 ID:nX5gSq2PO
>>360
最近のペットフードは割と美味いの多いよ(薄味だけど)
373名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:00 ID:z5zN4Bhf0
いや、みんな抗体もってるから
374名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:02 ID:SICbESwx0
豚インフルでは宿主とされる豚の粛清が始まるから豚は値上がりするぞ。
病気に罹った豚は市場には流れないから、豚の供給は完全ストップだ。
375名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:07 ID:cztgPcfG0
>>350
メキシコだからでしょ
風邪と思っていたら重症化して死亡
まーこういうのが突然変異起こす原因になるから
厄介ではある
376名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:09 ID:03IipMbMP
>>315
再入国禁止でいいよ

ヘラヘラしてるアホには当然の結果だ
377名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:15 ID:KIFP7yHp0
>>354 たぶんもう来てる
>>358 ワクチンできるけど数ヶ月先
378名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:16 ID:lj3kctT/0
>>360
いや、いざとなったら本体を食え
379名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:24 ID:icNGlP/R0
原  う
 善  る  ドスドスドスドスドスドスドスドス
  子  さい 
380名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:26 ID:SEh0s6+n0
>>355
別のウイルスっぽい
381名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:27 ID:stmE9v1s0
>>14
そうだな。
死期を悟ったらはってでも家に帰ってハードディスクを全消去しなければ。
うーむ、おちおち死ぬこともできんとは、ひどい世の中になったものだ。
382名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:29 ID:U2uVlGgB0
猫フードと犬フードはどっちが美味いの?
383名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:34 ID:eFprH5vtO
>>360
チャオの猫カツオは旨い
384名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:35 ID:VWViw/BsO
さて…WHOの会見で何が出るのか?

まさか敗北宣言だったり…?
385名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:38 ID:dVrpqK7l0
>>360
いや、むしろ非常食は… ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
386名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:41 ID:3Z8s8uhx0
>>371
ふぅ・・・イキかけちゃいましたよ
387名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:43 ID:987iSaM80
>>25

政府が「冷静に行動を」とかいうと
マスゴミが「無策無能!もう遅い!」とパニックを煽る。
388名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:49 ID:L/AE6pOd0
どっちみち新型が来るなら、さっさと来いよ。

来る来る詐欺みたいに、いつ来るか分からないと精神的にも金銭的にも負担が大きいからな。
389名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:54 ID:+Bzg+kaoO
>>336
(´・ω・`) モウ タベチャッタ
390名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:56 ID:49vLFqH10
391名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:51:59 ID:tsJ8jtFa0
連休中に北米には行くなよ
行ったら帰ってくんな
392名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:52:18 ID:EtZi8uGm0
パンデミックキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
パンデミックキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
パンデミックキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
393名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:52:35 ID:csORUDw90
>>385
猫缶が尽きたとき、>>360は食われる……!
394名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:52:44 ID:yBgnDDO/0
>>360
ぬこの敵!!!!!
395名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:52:50 ID:lJXavpn/0
最近の細菌は元気がいいな。
396名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:52:56 ID:56jbKk0u0
>>383
なんでしってんだよ
397名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:53:02 ID:glXwT9YX0
情報連絡室立ち上げても、どうせ誤報発表するだけだろw
398名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:53:08 ID:kFMRKQcy0
>>377
数ヶ月先か。医者とか公務員からだろうから一般人は半年ぐらい先かな
>>382
猫フードの方がうまい、食済み
399名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:53:14 ID:MsOiAFfmO
あげとくか
400名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:53:14 ID:seTJE3xW0
コホ、コホッ
401名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:53:15 ID:EtynwHmcO
隠蔽できなくなって公表。遅い、遅すぎる。
402260:2009/04/25(土) 21:53:16 ID:IKrlAdwZ0
>>346
研究開発だけど、1時間もあればできる仕事を一週間かけてやってますw
あと勤務時間中にやる先物取引は最高だね
403名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:53:17 ID:2zIuhqur0
お前らバカばっかだから言ってやるけど、これは細菌兵器レベルだぞ
404名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:53:17 ID:u3W8h/M60
>>336
ちょうど今夜作ったところだ、冷蔵庫にあと5個残ってるので
欲しい者は早めに先生に言うように。
405名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:53:19 ID:z5zN4Bhf0
日本人ならH1N1で死ぬ奴いねえよ
406名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:53:23 ID:ic285GmG0
>>393
食うか食われるかの殺伐さがいいなw
407名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:53:29 ID:Yxue/erP0
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200904230011.html
米軍施設が病原体サンプル紛失、人間にも感染の恐れ
408名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:53:32 ID:zvQmd0UW0
とりあえずモヒカンにして火炎放射器買っとかないと名。
オマイラもう購入したか?
409名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:53:40 ID:0106ZmfL0
よしよしよしよ〜し
   ∧ ∧
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J





   ∧ ∧ イックシュ!
  ( >д<).;: ;:
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J
410名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:54:04 ID:pVCmLtR50
人口が増えすぎたから
地球が人の間引きを始めたんだね
411名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:54:06 ID:SEh0s6+n0
>>402
日本オワタ・・・・
412名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:54:06 ID:lDPkhb6d0
http://mx.yahoo.com/
なんか皆マスク付けてる。
ポルトガル語のわかる人いない。
413名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:54:16 ID:NrLystajO
ワクチンが欲しいよ


ポコチンは股間に確保してるんだが
414名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:54:16 ID:obTbVP9qO
>>325
H5N1がタミフル耐性を獲得したらどうすれば良いと思いますか?
415名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:54:16 ID:m0jbIDU0O
全然大丈夫だよ。お前らバカ?
416名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:54:22 ID:fndp/GUlO
>>405
俺もそう思う
417名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:54:41 ID:zT5piQ70O
大袈裟に騒ぐな
日本には波及しない
418名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:54:43 ID:qF7on94iO
とりあえず、明日の朝までは新しい情報は無いようだな…
419名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:54:54 ID:cztgPcfG0
>>414
リレンザ使う
420名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:54:59 ID:dR1rG+gm0
さっきから俺の頭の中にはバイオハザードアウトブレイクのOP曲が流れ続けている(´・ω・`)
421名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:55:04 ID:+Bzg+kaoO
>>340
なんて律義な…









惚れてまうやろ〜〜!

そろそろTBSでニュースキャスターはじまるよ(^-^)
422名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:55:04 ID:LPH3Zac90
>>408
大型二輪の免許も取っとけよw
423名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:55:04 ID:pxfi5js90
スペイン風邪ほどではないとしても、アジア風邪程度のものにはなるかもね。

ニュースのまとめWIKI作っといた。
http://www42.atwiki.jp/newtypeflu/
間違いや新情報があれば指摘頼む
424名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:55:32 ID:PgwXqSd90
始まったな
不謹慎ながら
わくわくしてきました
425通りすがり:2009/04/25(土) 21:55:32 ID:QHM4v13B0
H1N1なら、危機管理をしっかりしていれば、大怪我は無い。




・・・ただし、平和ボケの日本では・・・
426名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:55:32 ID:iKrTYWKY0
豚丼を食べる気が失せた
かといって牛丼も食べる気にもならない
427名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:55:36 ID:2kNG5m+8O
人類逝ったああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!

428名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:55:41 ID:fZaE/fLB0
取り合えず米だけは腐るほど持ってるんだが、
他の食料を買いだめに行かないとな
429名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:55:43 ID:UN5PDH2D0
>>412
メキシコの主要言語はスペイン語じゃ。
どっちにしろわからんが。
430名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:55:43 ID:0600FVIn0
とりあえず人口多すぎなんだから半減で丁度良いだろ
自然界では不自然なバランスは必ず淘汰される
431名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:55:48 ID:nX5gSq2PO
こないだのテポドンの時もこうやって騒いでなかなか楽しかったからなあ
432名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:55:54 ID:JsXRvLps0
>>343のニュースが一番注目に値する。
433名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:56:03 ID:9hWUFTbm0
>>360
猫喰うのか?
434名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:56:07 ID:bOzSVniG0
言いたか無いけど、黒人大統領の間にありとあらゆる厄災に襲われるだろうなアメリカは。
435名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:56:09 ID:lj3kctT/0
豚肉は大丈夫だとabcnewsにあったよ
436名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:56:09 ID:3DEoiIYK0
とうとう人口調整がアカラサマに行われてしまうのか?
437名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:56:10 ID:z5zN4Bhf0
H1N1なんかSARSの危険性の1万分の1ぐらいだ
438名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:56:15 ID:i2FaAIrq0
どさくさに紛れて中国様が戦争仕掛けそう
439名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:56:16 ID:PYWDyOTY0
>>374
豚肉の生姜焼き命の俺は一体どうすれば・・
440名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:56:24 ID:qzo+l1zC0
しんごーしんごー
441名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:56:28 ID:UJArYjXJ0
>>350
スペイン風邪がそうで、猛威をふるったのは、自然免疫の異常を引き起こ
すらしい。
442名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:56:30 ID:Yxue/erP0
>>397
そうか、自治体への連絡はEm-Netだったな
443名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:56:34 ID:EtZi8uGm0
>>407
うああああああああああああああああああああああああああ
バイオハザードきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
444名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:56:44 ID:glXwT9YX0
>>430
キミは生き残れない方に入るだろうな
445名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:56:46 ID:6ziEGcI60
   _
  / 。丶
  ノ~( | <コホン・・・コホン・・・
 z彳 ノ
  / |
  /  丶__
 |    \
  Y     ヾツ
  丶     ノ
   \ _丶 ノ
   _)( _)(
   ⌒^^ ⌒^^
    ↓
 
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) コホン・・・コホン・・・
  しー し─J

    ↓    ←今ここ

 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクッ・・・ピクッ・・・
446名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:56:47 ID:J+PZRtbv0
さっき24シーズン3見終わった
これからシーズン4見るのでネタバレしないでね
447名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:56:55 ID:L/AE6pOd0
食肉業者で風評被害で倒産するところが出そうだな!?
448名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:56:57 ID:8LjOajDJ0
パンデミックage
449名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:57:09 ID:csORUDw90
>>382
猫。
理由は、猫は小さくて食う量が少ないから、多少高くても売れる。

犬はいっぱい食べるので安いものでないと飼い主が餓死する。



>>408
たねもみを準備した。
450名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:57:13 ID:NnPg+y+J0
もうだめだ
もうだめだ
451名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:57:18 ID:v9PqyHUO0
こんなときに草薙裸祭りしかやってない日本のマスゴミはマジで必要ない。
452名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:57:18 ID:SsCWCHnu0
>>343はそろそろ身辺整理しといたほうがいいな。
453名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:57:19 ID:l+1nzW7Q0
亀田はまだ潜伏期間だから何事もなく検疫を通過し、今そこらじゅうにばら撒いてる最中なの?どうなの?
454名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:57:23 ID:Som+owjW0
中米ルートも遮断しとけよ
メヒコ→グアテマラ→コスタリカ→ベネズエラ→ブラジル→世界
455名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:57:23 ID:56jbKk0u0
たぶん、大山鳴動してねずみ一匹
だがそれがいい

>>418
2200 WHO
2300 官邸会見
0158 戦国バサラ
0228 亡念のザムド
0258 ポリフォニカ
0300 CDC更新予定?
0328 戦場のヴァルキュリア
456名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:57:28 ID:AvougZtL0
くるのか・・・パンでミック・・・
457名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:58:01 ID:UN5PDH2D0
>>449
> 犬はいっぱい食べるので安いものでないと飼い主が餓死する。

ワロタw
458名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:58:11 ID:VHL8Lu6b0
GW前にこれかよ・・・
いいか、おまいら絶対に外に出るなよ
459名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:58:26 ID:SEh0s6+n0
>>414
リレンザもあるし、タミフル耐性が出現するまで時間がかかるし
それが出てくる前にワクチンが完成するだろ
460名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:58:28 ID:z5zN4Bhf0
だからこれの別名は Aソ連型 だ
461名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:58:28 ID:u3W8h/M60
くるのか・・・ミックジャガー・・・
462名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:58:28 ID:iRJ7wGeu0
新型インフルエンザって
鳥から豚、豚から人の順だっけ
んで今、豚から人へ大規模感染

世界危機は間近?
463名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:58:52 ID:qzo+l1zC0
明日の朝イチでジャスコに逝ってくる
ちゃりしかないから3回くらい逝かないといけない
とりあえず1か月分
464名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:58:55 ID:0600FVIn0
GWに海外行った奴らに接触しないように注意しないとだな
465名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:58:59 ID:2+fO0VEd0

まぁ、人→ヒト感染するようになっている段階で、だいぶ毒性は落ちてるって話だから、

 普通の健康な大人なら大丈夫だろうけどねw

 しかし、子供、老人、体力落ちているヒト・・・あたりはヤバイ。
466名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:59:03 ID:yBgnDDO/0
22時からTBSで情報7days恥じまる。
467名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:59:45 ID:T6eTZCNx0
>>429
グーグルツールバーをインストールして
自動で翻訳ボタンを押すと
英語でもスペイン語でも勝手に翻訳してくれる
468名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:59:59 ID:d6bSMuoWO
今夜フェイズ4が来てなんとかGW旅行者が持ち込むのは阻止できるが、
東南アジア経由で、更にフュージョンを重ねた耐性ウィルスとなって
日本上陸
469名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:00:05 ID:obTbVP9qO
>>419
予想通りだけど
リレンザ耐性を獲得したら?
470名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:00:10 ID:qF7on94iO
>>455
アリガト!
471名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:00:15 ID:UN5PDH2D0
>>465
いやだからH1N1型は若年層が大好物なのさ。
472名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:00:20 ID:wy46MQBC0
この時期、海外旅行で動き回るのは世界中で日本人だけ。
日本は豚インフルエンザの中心地になり、日本人が世界に広める嫌われ者になる。
473名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:00:22 ID:49vLFqH10
中米いった奴はそのままソウルか北京に行けよ!
474名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:00:25 ID:csORUDw90

みっくみっくにされるのか……




>>465
逆だっつーの。体力ある若者ほどヤバイ。
475名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:00:31 ID:0106ZmfL0
BSニュースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
476名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:00:33 ID:kFMRKQcy0
>>465
このH1N1は知らんけど、新型ウイルスって若い人の方が
免疫機能が暴走するから重症化しやすいんだってさ
逆に幼児や老人の方が暴れないらしい
477名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:00:36 ID:u3W8h/M60
ジャ・・・、 くるのか・・・ジャガー横田・・・

田・・・・・・・・た・・・・・
478名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:00:37 ID:rNg/z0rQ0
>>466
トップで来るかな…
479名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:00:38 ID:03IipMbMP
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090425k0000e040063000c.html?inb=yt

>一方、死亡率の高さから大槻公一・京都産業大鳥インフルエンザ研究センター長(獣医微生物学)は
>「従来の豚インフルエンザの範ちゅうを超えており、これまでにないウイルスになっている可能性がある。
>H5N1型に限らず、別の型でも鳥から豚に感染し新型インフルエンザとなって感染が広がる可能性がある」と話す。
>田代真人・国立感染症研究所ウイルス第3部長は「人と豚のインフルエンザでは重症度や感染力が異なり、
>感染拡大の可能性はある」と警戒を求める。【関東晋慈、江口一、永山悦子】

まあ、冗談はさておき
このように予断は許さんってこった
「H1N1だから弱毒で大したことないwwwww」
っていうんじゃなく、十分警戒してしかるべきだろうよ

警戒してし過ぎることはない
480名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:00:46 ID:HWEGcg2C0
東からH1N1
西からH5N1

オラ、わくわくしてきたぞwww


とりあえず、amazonで
イソジン、ゴム手袋、スーパーマルチビタミン、ハイター、ゴーグル
N95マスク、クレベリンを発注した。
481名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:00:46 ID:dwN4hLl20
これは冗談じゃなくヤバイ
中国の鳥インフルどころじゃない 人に容易に感染するなら
ほんと、シェルター買って閉じこもらなきゃ!
かかりつけに行く事も禁止になるかんな!
482名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:00:50 ID:GbyjV32s0
1000人が感染した町をデイジーカッターでふっ飛ばせばいいんじゃねぇか?
483名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:00 ID:nXfBI0cD0
カンクン旅行バンザイ
484名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:05 ID:eFprH5vtO
南極大陸でわずかに生き残った人類に
未来はあるのだろうか
485名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:03 ID:XwXTUI1PO
安い外国産豚肉は危険だから喰うなよwww
486名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:06 ID:WinNlJfSO
すきや陰謀論
487名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:13 ID:Yxue/erP0
>>453
そうかもしらんし、そうでないかもしらん。同便の176人もどうかわからん
488名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:14 ID:z5zN4Bhf0
H1N1 別名 Aソ連型

おまえら何度もかかってるだろ
489名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:18 ID:jtrREFTk0
神様、あと70年は大流行やめてくれ
490名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:21 ID:cztgPcfG0
>>469
たしかリレンザの耐性は理論上ないんだよね
491名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:27 ID:pRS6HgAc0
アメリカで死者が出ていないって言ってもまだ潜伏期間だから
後1週間くらいは様子見しないとどうなるかわからんよ?
一応警戒はしておいた方がいい。
492名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:33 ID:zTPbHC3AO
>>469
T-705頼みかね
493名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:42 ID:Y260KfmB0
営業やってる人怖いよな
マスクして営業ってわけにいかんし
なんとか日本に入ってこないように
頑張って下さい
494名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:43 ID:8qfHN9q80
>>387
> 政府が「冷静に行動を」とかいうと
スローガン振りかざすだけなら確実に無能。

具体的な対処と現状情報を提示し、
最後に「冷静に行動を」というのが筋。

大概主客転倒状態だから困る>政府の行動

> マスゴミが「無策無能!もう遅い!」とパニックを煽る。
日本のマスゴミは煽るか隠すか
どっちかしか機能しない。期待するだけ無駄。
495名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:47 ID:SEh0s6+n0
>>469
可能性の話なら俺でも出来る。
耐性を獲得できない場合もあるだろ。
それに、多重耐性が出現するのには結構時間がかかるんだよ
496名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:50 ID:lJXavpn/0
>>480
それでは防ぎきれないな。
497名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:58 ID:lj3kctT/0
>>465
いや、死者は20代〜40の人間に多いんだよ。
498名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:58 ID:lSM4aVzS0
WHOは23時から会議
フェーズ3→4への移行検討
(人→人の感染地域、増加が認められるとフェーズ4)

今回はH1N1型 致死率数%
アメリカでは人が死んでない
メキシコは1000人中、60人程度しんでいる。

Q1.人類は滅亡しますか?→しません
Q2.豚はだめですか?→今回は豚由来の(鳥混合型)人→人です
Q3.マスクは有効ですか?→ないより良い。いろいろタイプあるので注意。
Q4.海外旅行はどうしよう?→フェーズ4出ると、定期便とりやめになるらしい。
Q5.備蓄は?→するひとは備蓄スレ、厚生省HPなど。
499名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:02:01 ID:qzo+l1zC0
やべえ
こんな時に限って歯が痛くなってきた
500名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:02:02 ID:GbyjV32s0
>>488
この新しいタイプのには掛かったことないです
501名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:02:06 ID:fZaE/fLB0
今風邪気味なんだが、ここでかかると体力落ちてるから死ねるかな
502名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:02:11 ID:KIFP7yHp0
Epidemic and Pandemic Alert and Response (EPR)
Influenza-like illness in the United States and Mexico
http://www.who.int/csr/don/2009_04_24/en/index.html

WHOからだけど、新しい情報はまだない
503名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:02:38 ID:3DEoiIYK0
今回のGW、16日連休のヤツもいる
そいつ等が世界一周旅行か・・・洒落にならんな
504名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:02:39 ID:0106ZmfL0
WHO緊急会合は日本時間の23時から。
505名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:02:41 ID:PDd+p1qu0
ズボラ出血熱
506名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:02:45 ID:seTJE3xW0
不測の事態に備えてGWに予定入れないでヨカッターーーーーー
507名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:02:57 ID:0Bxn6T5k0
>人から人への感染が増えている証拠がある          → 4

すでにアメリカはその疑いが(人人感染)濃厚である、って逝ってんだから、

時間がたてばたつほど、状況証拠が確実になるだけで。

もうこの時点で、フェーズ4対策の準備段階にあるべきだよ。

ま、麻生政権はあと2ヶ月で終わりだなw
508名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:03:04 ID:0600FVIn0
日本も鎖国しようぜ
509名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:03:08 ID:UN5PDH2D0
>>467
ああ、そうだね。
510名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:03:14 ID:dVrpqK7l0
>>478
草gだよ…w
511名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:03:24 ID:GbyjV32s0
メキシコ封鎖できません!!
512名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:03:26 ID:UJArYjXJ0
>>476
新しい敵に感激して、抗体さんが大暴れし過ぎるわけですね。
513樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/25(土) 22:03:26 ID:4VXY0qo20
>>441
簡単に言うと自然免疫がアヒャる。
514名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:03:30 ID:Rel4AVSUO
意外なところからくるなあ
台風来襲中に地震やら津波やらが起き、直後に熱波や酷暑になったらどうなっちゃうんだろう
515名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:03:33 ID:SsCWCHnu0
>>488
H1N1なら全て同じウイルスだと思ってるの?
516名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:03:35 ID:Som+owjW0
普通にインフルかかってる香具師でもすごい辛そうだからな
あれで弱毒性だろ
517名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:03:40 ID:Gkl2pBvM0
TBSはトップニュースで泥酔裸かよ。
やっぱり使えねぇな
518名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:03:41 ID:GZE3UeCM0
鳥インフルエンザ「豚だぁ?俺のことを忘れてもらっては困る!」 ベトナムで今年4人目の死者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240664285/l50
519名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:03:52 ID:SEh0s6+n0
>>478
お前が言っても説得力は無い
>>343みたいな嘘情報を書き込んで喜んでるお前が言ってもなw

でも、情報7daysのトップが草薙だったのは俺でもどうかとおもった
520名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:04:05 ID:eFprH5vtO
地球0年だ
521名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:04:07 ID:lJXavpn/0
耐性を持った黴菌はインフルエンザだけではない。
大腸菌、ブドウ球菌、ミュータンス菌もだ。

人類は細菌に復習されつつあるな。勝ち目はない。
522名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:04:14 ID:yBgnDDO/0
>>478
だめだ、情報7デイズは
一週間のまとめ番組みたいなもんで駄目ですなorz...
523名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:04:14 ID:U2uVlGgB0
草はもういいだろ。
この非常事態になにやってんだよtbs
524名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:04:14 ID:rNg/z0rQ0
7daysは草薙優先wwwww
525名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:04:15 ID:csORUDw90
>>507
いや、このテの危機管理は政権支持率アップになる。
とくに日本では。
526名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:04:19 ID:p7hJ+rLl0
おれが総理ならメキシコには渡航禁止にする
527名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:04:26 ID:EtZi8uGm0
国境封鎖できませーーーーーーーーーーん
528名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:04:36 ID:qzo+l1zC0
田代まさとインフルエンザ研究センター長@BS1
田代まさしに似ている
529名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:04:47 ID:Ys/KmL5BO
麻生太賀吉(麻生太郎の父)の経営した麻生炭鉱 
(のちの麻生商店・麻生産業、現麻生グループ)は戦前、
「納屋制度」などがあり労働環境が劣悪だとして問題になる事があった。
筑豊地方において同社は三菱系についで朝鮮人炭鉱労働者、
被差別部落民が多かった。1932年7月25日には朝鮮人による
労働争議が起き、これは筑豊全体に広がる大規模なものであった。
この背景としては以下のようなものが挙げられる。

@長時間労働で危険な仕事にもかかわらず
他の炭鉱より安い賃金(他の炭鉱の二分の一ほどの給与)
さらに朝鮮人労働者は給料が2割カットされていた。
A食事や住居等最悪の生活環境及び日常茶飯事の暴力。
B朝鮮人労働者の休日が無い事、場所によっては無給で働かされていた

などが原因となった。この争議には全国水平社も朝鮮人側を支援。
対する炭鉱側は警察や右翼暴力団、「特高」を動員して争議は行われ、
9月3日には現職復帰109人、解雇191人をもってこの争議は終了した。
また、戦時中には憲兵が置かれる事もあった。
石炭産業の衰退により、1966年に炭鉱労働者は全員解雇された。

納屋制度…別名タコ部屋労働(タコべやろうどう)は、
主に明治、大正、昭和の太平洋戦争終了までの時期、
労働者をかなりの期間身体的に拘束して行われた
非人間的環境下における過酷な肉体労働の事。
特高…特別高等警察(とくべつこうとうけいさつ)は、
大日本帝国憲法下の日本で、
すべての言論・思想・宗教・社会運動を弾圧した秘密警察の事。
通称「特高警察」(とっこうけいさつ)・「特高」(とっこう)。
530名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:04:57 ID:pPeyZ1hl0
予測によると
日本人の10人に1人はこれで死ぬわけか・・・
みんな・・・
生き残れよ!!!!
531名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:04:59 ID:fZaE/fLB0
>>521
いつかは淘汰されるんだろうけどね
532名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:05:09 ID:j0WnM82+0
酔っ払いの言い訳はどうでもいい
533名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:05:14 ID:6DDiWnc40
7daysは役に立たん番組だなぁ
534名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:05:28 ID:UN5PDH2D0
>>521
インフル先生は菌じゃないけどね。
535519:2009/04/25(土) 22:05:31 ID:SEh0s6+n0
安価間違えた>>519の安価は
>>478じゃなくて>>479
536名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:05:33 ID:amG7H0lw0
そろそろインフルエンザと休戦協定結ぼうぜ
537名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:05:36 ID:8qfHN9q80
>>505
やべぇ
こんなしょーもない駄洒落でも笑ってしまうww

早く会議の結果出てくれ・・
538名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:05:50 ID:49vLFqH10
汚物は消毒だぁあああああああああああああああ
539名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:05:53 ID:obTbVP9qO
>>490
RNAに対して絶対は無いと思うけど
540名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:05:59 ID:3DEoiIYK0
柴咲コウ、可愛いなー
けど誰でもいつかは死ぬ
541名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:06:11 ID:AAgBULPr0
>>465
なんで2chってさー
必ずこういう適当な事ばかり言う人現れるの? 間違ったことばかり自信満々に言われても困っちゃう
542名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:06:27 ID:nX5gSq2PO
>>530
普段は懸賞とか福引きとか全く当たらんが
こういうのにだけバッチリ当たるタイプだろうな、俺
543名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:06:30 ID:lJXavpn/0
>>534
ところで、ウイルスと細菌の違いってなんだろ。
544名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:06:37 ID:Qa3nFZtXO
ミサイル騒動での失態を考えますに、ゴミ役人などなんの役にも立たないわけです
545名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:06:42 ID:eFprH5vtO
豚レバーにカキ、納豆ヒジキで晩ご飯いたがきます
546名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:06:45 ID:OLHHlw/10
547名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:06:45 ID:seTJE3xW0
に〜ぃ〜しぃ〜 ぶたぁ〜の〜はなぁ〜 ぶたぁ〜の〜はなぁ〜

ひがぁ〜し〜 とりぃ〜の〜さとぉ〜 とりぃ〜の〜さとぉ〜
548名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:06:59 ID:GbyjV32s0
>>543
大きさ
549名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:07:08 ID:SesFZOgX0
なぜか安くなってる豚肉を、日本の商社がアメリカから大量に輸入しそうで困る。
550名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:07:19 ID:03IipMbMP
>>519
アンカー間違えてるぞw

落ち着けよwwwww
551名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:07:29 ID:U2uVlGgB0
やっときたtbs
552名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:07:29 ID:0106ZmfL0
NHKのBSニュースは、日本の報道番組の最後の良心だな。
553名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:07:32 ID:56jbKk0u0
>>549
いいことじゃん
俺は食うぞw
554名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:07:36 ID:EtZi8uGm0
 
速報◆ 阪急交通社、メキシコツアーをすべて中止。
 
555名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:07:37 ID:0ntdAi1g0
GW中、観光での北米旅行を禁止すべき
556名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:07:41 ID:Yxue/erP0
>>484
若田さんたちに帰る場所はあるのか?
557名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:07:48 ID:torjW6t+P
免疫暴走を他の事例に例えると

密入国者のアジトを家宅捜索するのにアメリカ空軍に要請して
アジトを空爆してもらうような感じだろうか?
558名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:07:48 ID:kFMRKQcy0
>>543
医者から聞いた話ではウイルスとは細胞に吸着するタンパク質で
細菌は微生物ってことらしい
なので抗生剤はウイルスには効かないと
559名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:07:51 ID:lj3kctT/0
日本は、草薙全裸飲酒>>>>>>>>>>>>>>>>>>小室裁判>>>豚インフルエンザ
らしい。オワットルw
560名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:07:53 ID:yBgnDDO/0
一瞬だけきたtbs
561名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:08:01 ID:Som+owjW0
ジャックバウワーはエンタの神様出てる場合じゃないな
562名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:08:12 ID:49vLFqH10
明日床屋いってモヒカンしてくる!
563名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:08:31 ID:8qfHN9q80
>>543
固さ
564名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:08:34 ID:UJArYjXJ0
>>543
ウイルスはRNAしかないが、最近はDNAを持っていたような
565名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:08:55 ID:8ERBQzmJ0
2週間の食料、マスクなど衛生用品備蓄はした方がいいみたいだね

おまいらはやってる?
566名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:08:55 ID:wy46MQBC0
コミケ行かないほうがいい?
567名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:09:03 ID:lJXavpn/0
>>545
納豆、ヨーグルト、味噌汁は効くね。

毒をもって毒を制す、ではないが有用微生物を利用して

感染を防ぐのが一番いいとおもう。

俺的おススメはEM菌だな。
568名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:09:12 ID:5q7GQCek0
ストーリービュウでメキシコの様子見たが、これは・・・

自分だけは感染しない、そう思っていた時期が俺にも・・・
569名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:09:30 ID:fZaE/fLB0
>>542
あるあるwww



orz
570名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:09:33 ID:5HUdEmIv0
長期戦になりそうなのか。。。プランター買って来て自給自足でもするかな。
571名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:09:36 ID:Y260KfmB0
>>549
生で食べなきゃ別に食べても問題ないんじゃないの?
572名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:09:54 ID:Az0k0bpf0
日本ていつでも何でも後手後手だよなあ
573名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:10:00 ID:d6bSMuoWO
麻生はクライトンとかも読んでるのか?
今のところ普通には動けているようだが
状況によっては強権発動してもらわなきゃ困るぞ
574名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:10:02 ID:Er9nXS1h0
犬猫のカリカリは完全栄養食だし、猫缶のいいやつとかチャオ焼きかつおなんかだと、買い込んでててもべつに不審がられないから秘密裏に備蓄する場合は案外いいかも。熱帯魚用の乾燥オキアミなんかも旨いしな
575名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:10:09 ID:56jbKk0u0
中国こねたやってる場合か!

>>566
夏までに終息してなかったらひどいことになってると思うが
その質問が出来る状況ならいけるよ
576名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:10:16 ID:csORUDw90
>>543
ウィルスは、DNAとRNAの、どちらか片方しか持っていない。

細菌や多細胞生物は両方持ってる。
577名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:10:24 ID:kqFwnJmU0
>>15
麻黄湯を飲むと即日完治はしないけれど、酷く悪化しないから効いてるのかな。
ノド風邪が流行ってる。
578名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:10:32 ID:AAgBULPr0
>>540
おまえのせいで一瞬誤爆したと思ったじゃねえか!!
>>543
性別
579名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:10:52 ID:eFprH5vtO
>>556
南極に着陸するしかないなw
580名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:11:11 ID:lj3kctT/0
俺自宅で栽培してるのは、ワイルドストロベリーとバジルしかない。
実家は趣味で畑やってるから。実家帰りたい
581名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:11:15 ID:SsCWCHnu0
不景気なんだし、全企業で半年くらい一時帰休で
582名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:11:40 ID:kFMRKQcy0
>>574
ドライキャットフードではフリスキーがうまいんだよな
塩味のあるスナック菓子みたいで
ドックフードはマズイのでオススメできないがキャットフードはうまい
583名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:11:46 ID:sKSysSD70
ラテンな国の人達が以外にも(失礼)迅速な対応をとっているところからして
かなり深刻な状況のように思える

584名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:11:59 ID:SEh0s6+n0
>>543
ウイルス=ニート
他人の細胞の中でしか生きられない

細菌 =社会人 
自律して増殖できる
585名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:12:01 ID:sSHgADLU0


資本主義の崩壊に始まり新型殺人ウイルスの蔓延、もうあかんね
586名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:12:17 ID:56jbKk0u0
>>574
>>582
おまえら、なんで猫のえさ食ってんだよw
587名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:12:33 ID:0106ZmfL0
>>543
「細菌」は、自力で自己増殖できる単細胞生物。

「ウィルス」は、自力では自己増殖できない。
他の生物の細胞に侵入して、その機能を横取りして増殖する。
588名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:12:37 ID:KIFP7yHp0
ウイルスと細菌は全然違う
CD-ROMとパソコン比べてるようなもんだ
589名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:12:51 ID:1RIwYAi70
>>5
豚の皮膚とか内臓とか人間に移植してたりするくらい
人に近いんだよね。
590名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:12:59 ID:3DEoiIYK0
政府の考えはもう読めてる
事実は隠蔽するだろう
591名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:13:03 ID:PDd+p1qu0
そんなに凄いのこのウィルスって
592名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:13:55 ID:torjW6t+P
>>591
すごくなかったらこんな報道はされない
593名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:14:03 ID:A9X13jJb0
お前らに一つ言っておく事がある

実は内は石材加工業をやっているんだが
内は中国人の職人を何時も、中国の福建や広州
から呼ぶんだがな、
去年の末からおかしいんだよ
普通なら申請出したら三ヶ月位で
許可が下りて、中国を出てくるのに
今年は半年待っても許可が下りない
どころか、うちが送った申請書が
日本の外務省に送り返されてる
、こんな事は初めてだ、で最近知ったんだが
福建や広州って豚や鳥のウィルス関係の病気が
多いそうな、ついでにWHOのウィルス関係の部門の
トップは中国が押さえてるらしいな・・・・嫌予感がしてきたぜ
594名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:14:27 ID:d6bSMuoWO
>>571
流通するのも調理するのも生肉
加熱された肉を盛り付けるのも運ぶのも
生肉扱った人
595名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:14:30 ID:56jbKk0u0
TBS

裸踊り 中国パクリ 世襲 。。。。。。

>>591
微妙な凄さ
596名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:14:52 ID:WtddZ6A20
富山化学のT-705をすぐにメキシコで臨床テストさせてもらって
効果があると判断されたら すべての手続きをすっとばして量産したらどうだ?
597名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:14:56 ID:UJArYjXJ0
しまった、科学ゼロを見るのを忘れていた
598名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:15:11 ID:Y260KfmB0
>>581
休暇出来るほど国に余裕があるのかよ
税収減って余計悪くなるだろ
599名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:15:12 ID:E+bQwtUN0
>>586
可愛いぬこに食わせる大事な食事だもの
塩分、脂質チェックは飼い主がやるに決まってるだろ!
フリスキーは塩分多そうなので、あげてない
自分用に買っておくかな
600名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:15:25 ID:dbl1xzis0
ちなみにスペイン風邪の感染者は世界で6億人で死者は5000万人。
パニックに陥るにはまだ早い。
601名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:15:37 ID:oG1nQbKy0
>>586
ネコちゃんが書き込んでfwどgjろい
602名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:15:38 ID:lJXavpn/0
そっか。ウイルスには♂と♀がいるんだな。
ウイルスでさえ♀と知り合えるのにおまいらときたら・・・
603名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:15:46 ID:csORUDw90
>>586
人間の餌より美味いからに決まってるだろ……
604名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:16:12 ID:eFprH5vtO
>>582
カリカリ食うとはな、完敗した
605名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:16:14 ID:Kv6DJdOW0
>>591
これに限らずヒトが耐性を獲得してない
ウィルスは何でも恐い。
606名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:16:18 ID:glXwT9YX0
WHO「えー、収束に向かってます。以上」

そしてお前ら涙目ww

こんな結果に終わるだろう
607名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:16:33 ID:nX5gSq2PO
>>594
てことは、最初から加熱調理された状態の豚が生まれる研究を進めれば解決か
608名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:16:36 ID:Lao5lTdnO
高熱で調理したら問題無い、分かっちゃいるけど不安だぜ

某弁当屋
ロースとんかつ弁当



価格 550円
柔らかでジューシーなロース肉をサクッと揚げました。特製ソースがとんかつの美味しさを引き立てます。お好みで和がらしをつけてお召し上がりください。
和がらし小袋
とんかつソース小袋
アレルギー物質
小麦 / 卵 / 乳 /
→アレルギー物質に関する説明はこちら
栄養成分
・熱量(kcal) 970
・蛋白質(g) 28.8
・脂質(g) 33.9
・炭水化物(g) 137.4
・食塩相当量(g) 3.5
・カリウム(mg) 629
・リン(mg) 338
原産国
食材/主な原材料/原産国
トンカツ / 豚肉 / アメリカ
ライス / 米 / 日本
※天候や調達の都合により原産地が変更となる場合があります。

昨日の晩に食べたが美味しかったなあ・・・
609名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:16:40 ID:EtZi8uGm0
    ウワァァ!!
    (>'A`)>
    ( ヘヘ
610名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:16:46 ID:XwXTUI1PO
安い外国産豚肉は喰うなお
611名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:17:01 ID:6DDiWnc40
>>606
それならいいんだけどね
612名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:17:19 ID:MqhP5b9A0
こういうときに信用できる報道機関が少ないのは日本の弱点
613名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:17:42 ID:obTbVP9qO
>>593
本当だったら
うわあぁ〜
614名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:17:47 ID:lJXavpn/0
>>610
松○の豚肉丼はどーですか?
615名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:17:53 ID:HYJ/QYyM0
アンドロメダ…
616名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:17:54 ID:lj3kctT/0
>>612
英語分かるから無問題
617名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:18:06 ID:C5/LsCzY0
ノロウイルスのほうがまだ怖い
618名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:18:07 ID:UN5PDH2D0
>>607
おお!それそれ!
619名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:18:08 ID:huX34lse0
ブタカツのレストランとか
何の問題ですか?
620名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:18:31 ID:fx7BOULD0
パンで三日過ごすしかない
621名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:18:43 ID:8qfHN9q80
>>606
それなら安心してゲーセン行けるw
622名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:19:00 ID:3DEoiIYK0
何だか眠くなってきた
623名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:19:01 ID:Oz1phdip0
>>559


完全に、報道統制だな
624名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:19:07 ID:EtZi8uGm0

.  \
    \   最近、何のために生きているのか分からなくなってきた
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
            |
625名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:19:11 ID:56jbKk0u0
本屋にいけないのが困るからな・・・
626名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:19:13 ID:sKSysSD70
> 米疾病対策センター(CDC)は、両州で見つかった豚インフルエンザについて「伝染力があり人から人へ広がっている」と断定した。

>メキシコでの感染者の多くは健康な青年層という。

>アジアを中心に人間に感染が広がっているのは、高病原性鳥インフルエンザ(H5N1)ウイルスで、日本はこれが新型インフルエンザに変異する危険性が高いと想定。豚ウイルス自体の変異を想定したワクチンは用意していない。

やばいね。水際での阻止がいまのところとれる唯一の対策かな
627名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:19:43 ID:csORUDw90
>>620
パンデミッカ……




滅んでしまえ。
628名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:19:46 ID:zEzm148RO
すげぇな〜
「予算一桁ふえちゃった」と「日本は日本人だけの物じゃない」
が案の定な状態になったな〜
権力への服従心は北朝鮮以上だ、すげぇな日本。
629名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:19:53 ID:HWEGcg2C0
>>620

パンデミッカ ですね、わかります。
630名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:20:14 ID:fZaE/fLB0
>>606
いや、そうあってほしいよ、マジで。
631名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:20:38 ID:4PD5FCGw0
戦争でもパンデミックでもなんでもいいから大事件起きてくれ、って思ってるやつも
いるだろうな。ヤケになって。
632名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:20:46 ID:KIFP7yHp0
発表まであと1時間切ったな( ̄ー ̄)ニヤリ
633名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:20:55 ID:QNTxnlGO0
人口急増による食糧事情悪化・・・・人口調整の為には丁度良い。
634名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:20:58 ID:VLcvmTI50
豚が死んだとは聞かないから豚は耐用性があるのかな?
普段「この豚」って言われる自分は大丈夫だな orz
635名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:21:05 ID:SsCWCHnu0
>>622
どこの警察官ですか
636名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:21:06 ID:sWu4lZ8g0
>>476
変異前ならそうなんだけど(免疫の過剰反応→サイトカインストームが起こってMOFで死亡パターン)
そんなに直ぐに宿主が死んじまうんじゃ広く伝染しないってんで淘汰され、異種に伝染するような
変異を起こすまでの間に、どんどん弱毒化が進む。終変異近辺(最も効率のいい変異系で安定化する)
では、ヒトであれぱ死亡率0.2〜1.0%あたりとされている。強毒性といわれるH5N1でも、最終的に
ヒトで広く蔓延する頃には、そのあたりの死亡率に落ち着くとはいわれている。
637名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:21:15 ID:JqhPYl0C0
>>620
だれうま

>>625
積ん読で間に合わせるんだ
638名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:21:34 ID:lj3kctT/0
>>623
だってアメリカ本土で豚インフル感染者だ出たのが23日なのに
23日の日本は草薙一色wwwwwww
639名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:21:36 ID:BY9Ube4l0
>>254
原始的なマスクww。
後進国だよな。
日本は鼻まで覆う密着型が主流なのに。
640名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:21:47 ID:sKSysSD70
>>593
本当かもしれんな
墓石なんかは中国からの輸入がほとんどだし
641名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:22:01 ID:56jbKk0u0
>>626
感染研とか実績ないのでわかんねっていってるけど
タミフル・リレンザいまんとこきくんだろ?
リレンザ効かない噂もちょっとあるっぽいけど
タミフルさえ使えればなんとか・・・
642名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:22:15 ID:lJXavpn/0
643名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:22:17 ID:MrfFyaYa0
http://www.reuters.com/article/newsOne/idUSTRE53N22820090425

ロイター通信の英語では「Deadly flu(殺人インフルエンザ??)」と
表現している。いやはや、センセーショナルな・・・
644名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:22:30 ID:5q7GQCek0
一番衝撃的なのは発表途中に発表してる役人が咳して倒れる様が放送されることだろうな
645名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:22:36 ID:Som+owjW0
WHO1時間切ったな 米国東も朝になった
646名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:22:50 ID:nX5gSq2PO
ポッポなら「豚フルにかかった豚やウイルスにも参政権を!」とか言うかな
647名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:22:53 ID:0106ZmfL0
>>636
二十一世紀の人の接触の多さと移動速度がどう影響するか気になる。
648名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:22:59 ID:z/GUUCEx0
WHOの記者会見はまだですか?
たけしのニュースでは驚くくらい短いニュースだった。
深刻な感じがまったくない、ある意味世論誘導的なニュースでした。
649名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:23:16 ID:3DEoiIYK0
富山化学の株なんて買っても無駄だろ
銀行から現金を引き出せなくなるかも試練事態なんだぜ?
650名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:23:16 ID:n42Pp/0YO
ちょっと松屋で豚丼食べてくる
651名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:23:32 ID:Ll2z9huZ0
松坂DLまで読んだ
652名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:23:36 ID:Az0k0bpf0
暑くもないのに脂汗かいてるやつは即隔離
653名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:23:38 ID:DmDSQxhy0
>>612
アメリカだと信用できると思ってるのは情弱
654名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:23:43 ID:huX34lse0
>>617
ノロ2度食らったけど本当に怖い
熱 吐き気 嘔吐&下痢 
これが同時に襲ってきて
何もできないで3日 ポカリしか飲めず
あの時は死ぬかもと思ったよマジで 
655名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:23:58 ID:auCH3gUKO
アジアで強毒性鳥インフルエンザも進化して同時多発的に来たら…w
656名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:24:04 ID:E+bQwtUN0
>>638
ここぞと言うとき本当、おまえら使えねーな('A`)
インターネッツのプロなんだろうに
657名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:24:16 ID:+SHPq+zc0
>>450
シンジくん乙。
658名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:24:20 ID:56jbKk0u0
インフルはシーズン一回くらいかかるけど
ポカリ飲んでうどん食ってひたすら寝てる俺・・・
659名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:24:22 ID:qzo+l1zC0
>>639
これ、医療用の手術マスクらしいよ
ホンモノマスクらしい
660名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:24:29 ID:lJXavpn/0
>>646
地球愛ですなあああ。
661名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:24:52 ID:kFMRKQcy0
>>649
富山化学じゃなくて富士フイルムホールディングスな
662名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:25:02 ID:Er9nXS1h0
チャンネル桜の出番だな
663名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:25:03 ID:wQmJScpH0
切迫度は1から10でいうとどれくらいなんだ?
664名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:25:08 ID:EXfU10bf0
生きてるうちに最後の贅沢しておいたほうがいい
665名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:25:20 ID:csORUDw90
インフルマスク関連ならダイワボウだな。
666京都のアラフォー:2009/04/25(土) 22:25:57 ID:Ck3Rnsjg0
新型インフルエンザウィルスに感染して治療薬が効かない・治療法が無いとされた場合に、
自分の想念体(そうねんたい。心の元)を浄化して功徳を積めば、自己治癒力が大幅に上がるので、
試しては如何でしょうか?
667名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:25:57 ID:huX34lse0
>>620
天才現る
668名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:26:01 ID:4hKqn0de0
日本のマスクは耳で止めるゆるゆるマスクが多いな。
669名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:26:13 ID:sKSysSD70
>>641
押谷仁東北大教授(微生物学)曰く
>今回のウイルスは遺伝子学的には治療薬のアマンタジンに耐性があるものの、タミフル、リレンザには耐性がないとされる。
>臨床的なデータは得られていないが、タミフルとリレンザは多分効くだろう

とのこと。今後の検証待ちだね
670名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:26:24 ID:3DEoiIYK0
>>638
お偉方の方が一枚も二枚も上手だったということだ
そもそも、本当に草薙の事件なんてあったのか?
草薙の事件には裏の裏があったということだろう
671名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:26:25 ID:xMbTV9BO0
>>636 サイトカインストームってさ、ステロイドで治療てか予防できる?
672名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:26:31 ID:seTJE3xW0
>>663
オレは
2ちゃんのスレでは8.5
リアルでは0.5
といった具合に使い分けてる
673名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:26:31 ID:zTPbHC3AO
>>661
買収されたんだよな、たしか
674名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:26:39 ID:lJXavpn/0
>>664
精子はウイルスに勝ちますか?
675名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:27:00 ID:miqYwKuy0
>>646
ポッポなら日本は草花や野生動物のもの!人類は傲慢!

とかぬかしそうだな。この最悪のタイミングで。
676名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:27:23 ID:ic285GmG0
おまいら通信販売で買うなら今のうち
発表あったら即品切れだろ
677名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:27:25 ID:amG7H0lw0
俺死んじゃうのか
678名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:27:35 ID:56jbKk0u0
>>659
サージカルマスクなんかね
飛沫防止には意味があるけど感染防止能力は低いっての

>>663
6くらい?

>>672
コラw
679名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:28:03 ID:SsCWCHnu0
マスクどうこうよりも出歩かないのが最強
680名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:28:09 ID:S8q2auzx0
夜食はパンで、3つ食う。
681名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:28:15 ID:zkefeQzdO
今までこの手のウイルス感染系で官邸に対策室できた?サーズの時とかもあった?

マジヤバいんだな
(;゙゚'ω゚')!!!
682名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:28:18 ID:Fc078KVG0

経済情況と連関する社会恐慌、恐慌は経済現象だけを意味しない。
かっても、恐慌と戦争と疫病はセットであったが・・やばいぞ。
683名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:28:32 ID:Lao5lTdnO
確かインフルエンザにはダチョウの卵マスクが最強なんだろ?
まだそれほど数が無いと聞いたが
684名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:28:35 ID:lj3kctT/0
メキシコシティの薬局はマスク、ビタミン剤等全て売り切れで暴動だと
ソースはタイムズ
685名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:28:52 ID:eKEQ9jW5O
ドッグフード食い過ぎると失明するからキヲツケロ
686名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:29:18 ID:rFueqKUU0
マスクって外出時にだけ着用だよな。
いくつ買おう・・・。
687名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:29:33 ID:amG7H0lw0
>>682
なんだただの蝕か
688名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:29:33 ID:obTbVP9qO
>>663
3程度だと思う
689名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:29:55 ID:L/AE6pOd0
>>646
人権のために、感染した外国人を優先的に入国させますって言うだろw
690名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:30:01 ID:kFMRKQcy0
>>673
そうだね
>>679
食料を貯めていればね
地方では可能だが都心ではまず無理だね
691名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:30:04 ID:lJXavpn/0
ニコチンはウイルスに効きますか?
692名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:30:16 ID:FtyPQzfG0
目も粘膜だしゴーグルも買った方がいいかな?
693名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:30:27 ID:mUc8mcoA0
>>680
あ〜あ、やっちゃった。
694名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:30:28 ID:torjW6t+P
>>655
そして日本で豚インフルと融合して新たなウイルス誕生ですね
恐ろしいです

>>659
手術マスクはウイルス防ぐ為のものじゃないと思うけど
695名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:30:44 ID:EtZi8uGm0

2009/04/25 22:22 【共同通信】

世界保健機関(WHO)のチャン事務局長


 「豚インフルエンザ感染は急速に拡大している。」


http://www.47news.jp/news/flashnews/
696名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:31:18 ID:8qfHN9q80
>>689
おまえ前スレでも同じこと書いてただろ。
いい加減巣に帰れ。

ガキの遊びで反対派かき回されるのは却って迷惑なんだよ。
697名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:31:20 ID:ic285GmG0
>>695
こりゃフェーズ4発表くるな
698名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:31:25 ID:SEh0s6+n0
>>687
誰が失道してるんだ?麻生か、オバマか、コキントウか?
699名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:31:24 ID:csORUDw90
政治ネタやりたいヤツは他のスレ行け


ここは人類の危機で勃起するスレだ。

700名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:31:41 ID:lj3kctT/0
他の地域で拡大の兆候なし 


WHOのチャン事務局長は世界の他の地域で豚インフルエンザ感染が拡大する兆候はないと述べた。
2009/04/25 22:27 【共同通信】
701名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:31:42 ID:56jbKk0u0
>>695
微妙な声明だなw

他の地域で拡大の兆候なし 
WHOのチャン事務局長は世界の他の地域で豚インフルエンザ感染が拡大する兆候はないと述べた。
2009/04/25 22:27 【共同通信】

世界的な感染拡大は不明 
WHOのチャン事務局長は豚インフルエンザは世界的な感染拡大になるかどうかは不明だと述べた。
2009/04/25 22:26 【共同通信】

感染急速に拡大とWHO 
世界保健機関(WHO)のチャン事務局長は豚インフルエンザ感染は急速に拡大していると述べた。
2009/04/25 22:22 【共同通信】
702注目集めるフェーズ「4」=WHOの6段階−豚インフル:2009/04/25(土) 22:31:50 ID:MrfFyaYa0
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042500376
【ジュネーブ25日時事】
 豚インフルエンザへの不安の高まりを受け、世界保健機関(WHO)が
判定するインフルエンザの警報が改めて注目を集めている。「フェーズ」と
呼ばれる警戒レベルは6段階。現在は「3」だが、今回の豚インフルエンザ
感染の拡大を受けて「4」となるかが注目点だ。
 6段階のフェーズは
(1)人への感染リスクは低い
(2)人への感染のリスクはより高い
(3)人から人への感染はないか極めて限定されている
(4)人から人への感染が増加していることの証拠がある
(5)人から人への感染がかなりの数ある
(6)効率よく持続した人から人への感染が確立
−と警戒度が上がっていく。
 フェーズが次の段階に移るかどうかは、最終的にチャンWHO事務局長が
決める。各国はこれに沿って対策を取ることになり、世界に広がる影響は
絶大だ。このため、分析は慎重の上にも慎重に進められる。「パニックを
起こしたくてやっているわけではない」(外交筋)からだ。
 ただ、「3」は家族間の感染など極めて限定された状況を意味している。
今回はメキシコと米国で国境をまたぎ、かなり離れた場所で感染者を出し、
そのウイルスが同一の遺伝子構造を持つことが確認された。これをどう
みるのか、WHO内の議論の行方を世界が注視している。
(2009/04/25-21:15)
703名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:31:51 ID:wQmJScpH0
レスどうも豚クス
リアルだとまだ「コワイネー」ってお茶をすすってる状態でいいんだよな
704名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:32:16 ID:lJXavpn/0
満員電車も要注意だな。
705名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:32:24 ID:suIIQjBwO
ついにパンデミックきたか?
引き籠もりの準備しなきゃ
706名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:32:39 ID:R+IZDUTDO
ほんとのとこどーなの?過剰反応なんでしょ?釣りでしょ?
707名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:32:46 ID:ic285GmG0
>>699
新型フルのスレの中でもこのスレは政治色が強いのは>>1からして必然

政治色なしのスレは↓
【社会】海外渡航者は人→人に感染する豚インフルエンザウイルスにご注意ください - 成田空港検疫所★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240664044/
708名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:32:48 ID:4PD5FCGw0
この豚インフルが鳥に感染しだしたら終わりだな
709名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:32:56 ID:Som+owjW0
チャンも既にかかってるな
710名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:33:04 ID:C3TAIZRD0

大丈夫だよ!

1か月ほどこもっていれば、死ぬやつは死ぬし、生き残るやつは生きる

問題は一か月分の食糧備蓄と退屈しのぎだな〜

年の為のタミフルとリレンザは人インフルエンザの時使わず備蓄しといたし〜

N-100マスク実戦用も買ったし〜

ん〜〜〜

あとは治安悪化の時の武器かな??

711名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:33:11 ID:seTJE3xW0
そしてフェーズ7、伝説へ、、、
712名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:33:21 ID:glXwT9YX0
2chで騒げば騒ぐほど
大したことないwこれ法則
713名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:33:35 ID:Yxue/erP0
メキシコ直行便は成田からのアエロメヒコ航空だけ?次の便は?
714名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:34:18 ID:L/AE6pOd0
>>696
何をカリカリしてるんだよw ポッポなら、ホントに言いそうだから書いてるだけだろ?

何か文句でもあるのか?w 2chはお前専用じゃないんだぜw
715名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:34:22 ID:MvhYQL+NO
こわいねー
716名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:34:27 ID:56jbKk0u0
>>706
真面目な話
警戒しつつ注視くらいでいい
いますぐ走り出してるのはかなり過剰気味ではある
717名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:34:33 ID:JqhPYl0C0
インディアン嘘つかない
718名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:34:35 ID:torjW6t+P
>>701
WHOもかなり混乱状態なのがよく分かるな
719名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:34:44 ID:Gkl2pBvM0
>>706
たまには2ちゃんねる以外も見たほうがいいぞ
720名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:34:46 ID:kpW/fB3S0
>>691
喫煙者はインフルだったか肺炎だったかの罹患率がやや低いソースどっかにあったよ
ほとんど変わんなかったとおもう
721名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:35:00 ID:WtddZ6A20
BSL4 バイオセーフティレベル4の施設が日本に無いのは問題だと
昔から言われていたのに どうするんだよ

金や技術がないからじゃないんだぞ
近隣住民が そんな怖いの嫌と騒ぐからこうなったわけで

日本は人里はなれた場所でもいいからすぐにBSL4の最新設備を装備した
施設を作ってくれよ 数十億で出来るでしょ?
安いもんだヨ 早くしろ
722名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:35:12 ID:8Gjl/krVO
オマイラ
これはホントにやばいぞ

明日、食料の備蓄のため買い出しにいく
723名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:35:31 ID:yQsdYblg0
馬鹿だろw
ウイルスとか映画じゃねーんだから
724名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:35:32 ID:rFueqKUU0
監視強化を要請 


WHOのチャン事務局長は、各国に対し、監視態勢の強化を求めると述べた。


2009/04/25 22:30 【共同通信】
725名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:35:34 ID:EtZi8uGm0
速報一覧

監視強化を要請 

WHOのチャン事務局長は、各国に対し、監視態勢の強化を求めると述べた。

2009/04/25 22:30 【共同通信】


726名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:35:47 ID:kFMRKQcy0
>>712
実際は騒ぎほどのことなく終わるよ
ただ怖いのはマスコミのパニック報道でこないだの恐慌報道と同じで
騒ぎ立てるために急激に消費が冷え込んで不況になってしまった
今回もパンデミックの買い走りで米や医療道具が一気になくなったりしないようにしないと
マスコミはアホだから
727名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:36:17 ID:z5zN4Bhf0
カリフォルニアで感染した9歳と10歳の小児は特に重症化もせずに回復。
米国内での発症者8名は通常の治療で全員回復。

メキシコでの死者は20人、他に40人以上の死者も疑いあり。
感染者は1000人を超え重い症状が特徴。




・・・だれか間違えてないか。
728名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:36:18 ID:VDZBhEmP0
>>拡大する兆候はないと述べた。
>>急速に拡大していると述べた。

どっちなんだ。訳ワカランな。
729名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:36:19 ID:sWyTirVb0
安すぎる!酪農家が“牛乳爆弾”で抗議<4/23 22:26>

 メキシコの首都・メキシコシティーで21日、牛乳の価格が安すぎるとして、酪農家数百人が抗議活動を行った。
 議会の建物を目がけて投げつけられる牛乳に、警察は催涙ガスで対抗したが、「牛乳爆弾」の攻撃は収まらない。
ついには本物の乳牛まで動員して、牛乳価格の値上げを訴えた。
周辺は牛乳まみれになったが、ケガ人や逮捕者は出なかったという。
ttp://www.ntv.co.jp/news/133785.html
730名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:36:21 ID:sKSysSD70
いまのところメキシコ政府がとっている対応は

1.首都メキシコ市と、隣接するメキシコ州すべての幼稚園から大学まで約3万校を休校し、美術館や映画館、劇場などの公共施設も閉鎖
2.医療機関に十分な量のインフルエンザのワクチンを供給することも指示する一方、市民に対しては、あいさつのための握手やキスを控え、マスクを着用するよう呼びかけ
3.軍がマスク支給
4.現時点では国境閉鎖や海外渡航の禁止など、移動を制限する措置は取られていない

豚肉食うなとは呼びかけていないのか。(人から人への感染阻止に重点をおく段階なんだろうが)
731名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:36:32 ID:vnrk9Ul30
人類の3分の2くらいは死滅しそう
732名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:36:38 ID:mLjb0xUK0
ニュースでこれからメキシコ行く人が出てたけど、
呑気な感じでビックリ、危機感なさすぎ。
733名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:36:39 ID:nX5gSq2PO
しかしまあ見事に情報が錯綜しとるな
734名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:36:50 ID:MvhYQL+NO
またミサイル?
735名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:36:50 ID:56jbKk0u0
>>718
いや、混乱してなくて
話の前段、中段、後段を細切れに伝えただけじゃないか


急速に拡大してるが、世界のほかの地域で拡大してる兆候は無く、世界的なパンデミックになるかは不明、とw
736名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:36:51 ID:JqhPYl0C0
>>717
ごめん、誤爆した…orz
737名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:36:54 ID:d9MDIUVG0
とりあえず餅つきながら23時をまとーぜ。
主婦が集団で動くのはちょっとタイムラグあるから
発表待ってヤヴァい雰囲気なら明日の朝イチに備蓄開始の方向で、、、
738名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:37:04 ID:Yxue/erP0
>>606
正直、それで終わってくれればいいが、、、戦争で生き残るには最悪の事態を常に考えないと
739名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:37:05 ID:0106ZmfL0
監視強化を要請 
WHOのチャン事務局長は、各国に対し、監視態勢の強化を求めると述べた。
2009/04/25 22:30 【共同通信】

他の地域で拡大の兆候なし 
WHOのチャン事務局長は世界の他の地域で豚インフルエンザ感染が拡大する兆候はないと述べた。
2009/04/25 22:27 【共同通信】

世界的な感染拡大は不明 
WHOのチャン事務局長は豚インフルエンザは世界的な感染拡大になるかどうかは不明だと述べた。
2009/04/25 22:26 【共同通信】

感染急速に拡大とWHO 
世界保健機関(WHO)のチャン事務局長は豚インフルエンザ感染は急速に拡大していると述べた。
2009/04/25 22:22 【共同通信】

この混乱は共同の記者に問題があるんでは……w
740名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:37:07 ID:obTbVP9qO
>>703
備蓄がそれなりに済んでいればね
741名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:37:13 ID:8qfHN9q80
>>701
微妙というかなんというか

びみょーw
742名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:37:18 ID:Iepobx3F0
>>363
滅亡した世界に大量のエロ動画が残り、
子孫達が抜きながら消えていった命を偲ぶことになるんだな。
743名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:37:25 ID:QweONPUN0
監視強化を要請 
WHOのチャン事務局長は、各国に対し、監視態勢の強化を求めると述べた。
2009/04/25 22:30 【共同通信】

他の地域で拡大の兆候なし 
WHOのチャン事務局長は世界の他の地域で豚インフルエンザ感染が拡大する兆候はないと述べた。
2009/04/25 22:27 【共同通信】

世界的な感染拡大は不明 
WHOのチャン事務局長は豚インフルエンザは世界的な感染拡大になるかどうかは不明だと述べた。
2009/04/25 22:26 【共同通信】

感染急速に拡大とWHO 
世界保健機関(WHO)のチャン事務局長は豚インフルエンザ感染は急速に拡大していると述べた。
2009/04/25 22:22 【共同通信】

WHO事務局長のコメントきたよ
744名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:37:41 ID:amG7H0lw0
>>698

おっとこんな時間にお客さんが来たようだ
745名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:37:55 ID:SsCWCHnu0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090425-OYT1T00751.htm?from=top

>午後3時前の便でメキシコに向かった人たちも不安を口にした。
>長女の結婚式があるという長野県松本市の医師林良一さん(58)
>は「心配だが、日程は変えられない。現地でも情報に注意したい」。

>長女の結婚式

親はいいけど、その他で呼ばれた奴は災難だなw
746名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:37:56 ID:uUt7NEZo0
厚生省HP 豚インフルについてまとめ
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0425-1a.pdf
747名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:38:05 ID:Ki9c89j4O
ゾンビになって襲ってくるようなウイルスなら騒いでいいぞ
まだフェーズ3じゃん
せめて5になってから騒ごうな
748名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:38:09 ID:0Bxn6T5k0
>>670 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:26:24 ID:3DEoiIYK0
>>草薙の事件には裏の裏があったということだろう

あたりまえじゃねえかw
何のために2ちゃんにいるんだよ。
BとかJとかの陰謀なんて全部嘘だったわけさ。

日本人皆殺し計画の一貫だったことが判明した。
三浦の首つりも、報復殺人としか思えん。
749名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:38:10 ID:azdLJeaH0
他の地域で拡大の兆候なし 
WHOのチャン事務局長は世界の他の地域で豚インフルエンザ感染が拡大する兆候はないと述べた。
2009/04/25 22:27 【共同通信】
世界的な感染拡大は不明 
WHOのチャン事務局長は豚インフルエンザは世界的な感染拡大になるかどうかは不明だと述べた。
2009/04/25 22:26 【共同通信】
感染急速に拡大とWHO 
世界保健機関(WHO)のチャン事務局長は豚インフルエンザ感染は急速に拡大していると述べた。
2009/04/25 22:22 【共同通信】

なんかチャン事務局長って、適当に話してねえ?
急速に拡大していて、世界的な感染は不明だけど他地域での拡大はないとか、
酔っぱらいの戯れ言かよw
なんで世界的な感染が不明なのに他地域で拡大はないって言えるんだよ。
750名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:38:29 ID:Er9nXS1h0
明日買い出しにいってもバッカじゃないのって視線で見られるかも・・・・
751名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:38:31 ID:vFfLqut50
新型感染症(仮)@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/infection/

【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ11【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1232881771/

【bird flu】新型インフルエンザ総合スレPart13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1237085467/

【備蓄】豚インフル情報・対策スレ【籠城】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240648809/
752名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:39:02 ID:yC0WUKA40
てゆーかエジプトも鳥インフルエンザで地道に頑張っているんだが…

http://idsc.nih.go.jp/disease/avian_influenza/2009who/09who25.html
753名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:39:10 ID:L/AE6pOd0
各人がパニックにならないように、何食わぬ顔をして食料とマスクなどの医療品を備蓄しておけば怖くは無い。

後は、運を天に任せるのみだ。
754名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:39:10 ID:lj3kctT/0
ttp://www.foxnews.com/story/0,2933,517875,00.html
>N. Korea Says It Has Restarted Nuclear Facilities

どさくさに紛れて核開発再開wwwwwww
755名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:39:18 ID:EtZi8uGm0
【国際】米軍施設が病原体サンプル紛失 人間にも感染の恐れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240664417/
               ↓
【豚インフルエンザ】首相官邸の危機管理センターに「情報連絡室」を設置
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240629149/
               ↓
756名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:39:21 ID:5HUdEmIv0
ま、WHOの支那人事務局長発言なんか信用出来んけどな。

こいつは、台湾の加盟阻止と、中国内での奇病流行を隠すために
WHOに送り込まれた人間だし。
757名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:39:23 ID:dcCwKAG80
>>694
何言ってるのw
鳥豚人三種混合になってるから騒いでるってのw
758名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:39:26 ID:seTJE3xW0
>>747
そこを何とかフェーズ4にしてくれないか?
759名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:39:30 ID:O8fEhp//0
トンフルこわいよトンフル
760名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:39:40 ID:PYWDyOTY0
>>739
訳すのに時間がかかったのかw
761名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:39:46 ID:nX5gSq2PO
>>750
ノアの方舟という話があってだな
762名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:40:07 ID:hEiqN/ra0
>>749
ルナティアの運営並にグデグデだなwwwwwww
763名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:40:14 ID:0106ZmfL0
>>749

メキシコでは感染が急速に拡大

今のところ他の地域での感染の兆候はなく、世界的な感染拡大は不明

世界的な監視強化を要請

じゃないかな?
764名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:40:36 ID:Som+owjW0
メヒコと米で同じ遺伝子っていうのは少なくても同じ距離広がってるって事だろ
765名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:40:36 ID:MvhYQL+NO
こわいねー
766名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:40:40 ID:QweONPUN0
深刻な状況と事務局長 
WHOのチャン事務局長は、豚インフルエンザの流行について、深刻な状況だと述べた。
2009/04/25 22:34 【共同通信】


渡航自粛勧告は緊急委員会が検討 
WHOのチャン事務局長は、渡航自粛勧告については緊急委員会で検討すると述べた。
2009/04/25 22:33 【共同通信】
767名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:40:50 ID:4PD5FCGw0
>>750
普通の買い物なのか備蓄なのか分からんだろ。
768名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:41:28 ID:SsCWCHnu0
買出しはともかく、月曜の電車内でのマスク装着率は上がるだろうよ
769名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:41:42 ID:sWyTirVb0
人種によって症状が違うということはないのか?
770名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:41:48 ID:56jbKk0u0
いやいや、WHOのコメントはこんなんじゃねw


現在(震源地で)ものっそい勢いで拡大してるけど
他の地域で拡大してる兆候が無いからよーわからんけど
世界的な拡大はしてないみたいなのね

だから、警戒と怠ることなく監視しないといけんねー(適当推測)




771名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:42:01 ID:+6NRkXBLO
ウィルスの型は分かってるんでしょ?日本は半年あれば一億人分のワクチン作れるらしいから、なんとか半年防衛しなきゃ、田舎にこもるか。
772名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:42:03 ID:Yxue/erP0
>>732
レベル4でるとマジで帰ってこれなくなるのになあ

>>745
この便が帰ってくると麻生は撃墜命令出さんといかんかもな

>>761
よーし、近所のヌコをつがいで
773名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:42:41 ID:dR1rG+gm0
>>678
注文した。
15000円は痛かったが、命の物種からなw
774名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:42:43 ID:L/AE6pOd0
以前テレビでやってたが、30代以下の若年層の方がウイルスにやられやすいそうだ。
775名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:42:44 ID:Oo1oN65k0
うう、怖いなあ
776名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:42:53 ID:VDZBhEmP0
今のところは、民古・理連座が効いてるらしいのでそれほどパニくる事も無いか。
ワクチン開発までの時間は稼げそうだ。
ただ、感染拡大していく中での突然変異が怖いな。こればかりは運を天に任せるしかない。
777名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:42:55 ID:4hKqn0de0
インフルエンザになったら東京見物しに行くんだ
778名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:43:04 ID:nX5gSq2PO
うちは大家族だから一回の買い物の量が多くて大変だわ〜全員花粉症だからマスクもいるし〜

とか独り言ブツブツ言いながら買い込めば備蓄と悟られずにミッション成功
779名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:43:35 ID:hEiqN/ra0
780名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:43:52 ID:sWyTirVb0
2008年12月12日、アメリカ テキサス州アルトで不思議な発光体が撮影された。

問題の発光体は、養豚場にある監視目的の赤外線カメラで撮影されたもので、
動く物に対して反応し、画像を記録するようになっている。

この画像は、同日午後6:30頃から15分の間に18枚撮影され、
整然と縦に並んだ5つの発光体が、養豚場を飛び交う様子が捉えられている。

養豚場の経営者は、軍隊でレーダーのオペレーターをしていた経験を持ち、
何度か奇妙な体験をしており、科学で説明のできないことが存在することは
間違いないと話しているようだ。

ttp://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=2717
781名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:43:55 ID:EtZi8uGm0
 
◆WHOのチャン事務局長 緊急記者会見

・豚インフルエンザ感染は急速に拡大している。
・豚インフルエンザの流行について、深刻な状況。
・渡航自粛勧告については緊急委員会で検討する。
・各国に対し、監視態勢の強化を求める。
・世界的な感染拡大になるかどうかは不明。
 
782名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:43:59 ID:amG7H0lw0
>>774
抵抗力の弱い引きこもり・ニートがこの先生きのこる
783名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:44:20 ID:seTJE3xW0
うぅ、、、

 うぅ、、ぅわ
   ぅ    ゎぁ

うわあああああああああああああああああああああああああああああああ
784名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:44:21 ID:d9MDIUVG0
>>750
特に何事もなかった時の備蓄品の使い道
マスク→冬まで保管・インフルエンザ流行りだしたら使う
ポカリ粉他保存食→地震きたとき用の備蓄に・賞味期限迫ってきたら
美味しくいただく
クレベリン→開封しないと冬まで持つか謎だがもつなら冬に持ち越し。
無理ぽならトイレの消臭剤にでも、、、
785名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:44:29 ID:0106ZmfL0
メキシコでは感染拡大中

世界的に感染拡大するかどうかは不明

今のところ、世界的な感染拡大の兆候は見られない

各国には監視体制の強化を要請したい

渡航自粛勧告は委員会で検討
786名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:44:35 ID:56jbKk0u0
とりあえず、共同通信、こまぎれすぎだろwwww

>>773
マスクは一応気休めな
787名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:44:36 ID:rFueqKUU0
WHOは早くフェーズを発表しろよ
788名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:45:19 ID:z5zN4Bhf0
メキシコで死者、感染者多数で大騒ぎ。
アメリカは入院も必要なく全員回復。

これってメキシコの医療体制とか病気に対する
意識の問題だけなんじゃ?
789名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:45:24 ID:Yxue/erP0
>>770
>他の地域で拡大してる兆候が無いからよーわからんけど

NYの件がはっきりすれば、この一文が無くなるかも
790名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:45:30 ID:5HUdEmIv0
この支那人事務局長は「他地域で兆しがない」発言が危ないんだよ。
中国様が自分とこの実態隠すために送り込んでいるんだから。

意図的に中国様から目をそらしている危険性があるの。
791名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:45:33 ID:h0u93I770
いよいよだ。食糧も備蓄してるし1ケ月は篭城できるから高見の見物だ
792名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:45:38 ID:Gkl2pBvM0
>>786
N95以上ならちゃんと装着すれば効果は見込めるだろう

ちゃんと装着すればだが・・・
793名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:46:12 ID:8qfHN9q80
共同通信の内容が錯綜しすぎてワロタ
794名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:46:16 ID:+SHPq+zc0
>>780
ミクトロンだな。
人間に化けて襲ってくる。
795名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:46:34 ID:U0rTXn3LP
防塵マスクを買ってこよう
796名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:46:38 ID:sKSysSD70
アメリカが米墨間の国境閉鎖及び渡航禁止したらかなりやばいと判断できるんじゃないか
797名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:46:45 ID:RjBSfp3mO
俺も備蓄は完了してる
いよいよだ
798名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:46:46 ID:56jbKk0u0
>>788
とりあえず、メキシコ帰りを含んでるNYの全寮制高校の75人がどうなるかが気になる
799名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:47:00 ID:z5jONXSv0
食糧飲物も一ヶ月半は備蓄してるからな。
あしたAmazonからアイマスが届くのを待つだけだ。
800名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:47:12 ID:lj3kctT/0
アメリカの豚インフル患者は
薬が効いたらしいね。
801名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:47:29 ID:4PD5FCGw0
>>792
どうやっても鼻の脇に隙間空いちゃうんだよなー。
802名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:47:33 ID:8LX7btBu0
おっ今TBSでやってる
これってどのくらいヤバイのかねー
803名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:47:35 ID:AAgBULPr0
TBSでキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
804名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:47:44 ID:ic285GmG0
これみんなで引きこもれば日本の出生率上がるかも
805名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:47:45 ID:VDZBhEmP0
今後、アメリカでの感染がどの程度まで広まるかだな。
アメリカがSOS出したらマジで終わりかも。
806名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:47:50 ID:Sc6XSAn60
アメリカが死者数感染者数隠してるだけだよ
インフルエンザじゃなく他の病気だっつって
807名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:47:52 ID:kFMRKQcy0
>>788
医療の専門家でもないが普段インフルエンザってメキシコではあまり
流行していなさそうなので耐性がなかったんじゃないの
アメリカはFluFluいっているぐらいだから年中流行ってそうなので
耐性もあって重症化したインフルエンザで終わったような気が
808名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:48:06 ID:torjW6t+P
クレベリンは2年持ちます
ただ販売してる時点で結構年月経ってる場合があるからその辺は注意

ちなみに家のクレベリンは製造年月日が2007の2月でした・・・・orz
809名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:48:15 ID:LDybBc+N0
俺さ、猫インフルエンザだけはやばい気がする
猫大好きだもん
810名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:48:17 ID:wQLSo5qU0
篭城するひとって仕事は?
やっぱニート?
いいなあニートは・・。
でも備蓄できるほどの金もあるニートなんだな。
うらやましいぜ。
811名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:48:23 ID:Yxue/erP0
>>788
>メキシコで死者、感染者多数で大騒ぎ。
>アメリカは入院も必要なく全員回復。

ただアメリカは健康保険の問題があって中流より下は
風邪ひいたようだ→病院なんかいけない→家で寝てよう→もう動けない→脂肪
が出てくる可能性があるぞ
812名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:48:25 ID:GakTuZmc0
とんかつにされた豚の恨み
813名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:48:25 ID:MrfFyaYa0
とりあえずAP通信

WHO: Mexico swine flu has 'pandemic potential'
http://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5i_AZWy_CmwkfQ17w1-rP99e3xZnwD97PH4480

「could develop into a pandemic(パンデミクに進展)」と言っているものの
フェーズについては明言していない気がするが・・・
814名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:48:29 ID:C3TAIZRD0



中国人が大量に不法入国で逃げてくるのが心配…



815名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:48:32 ID:0106ZmfL0
>>807
これから冬の南米に広がりそうな予感。
816名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:48:35 ID:Nrh6VlTn0
深刻な状況と事務局長 


WHOのチャン事務局長は、豚インフルエンザの流行について、深刻な状況だと述べた。
2009/04/25 22:34 【共同通信
817名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:48:47 ID:8qfHN9q80
TBSオワタ
818名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:49:00 ID:5HUdEmIv0
サンアントニオの感染の方が気になるけどな。ここはメキシコに近いし。
ここには日本の某電気メーカーの工場があったと思う。
819名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:49:18 ID:56jbKk0u0
TBSキター

これからジュネーブで専門化委員会開催でフェイズ引き上げ検討
っていう既報の内容だな

メキシコからの帰国者、サーモチェックだけだしすり抜けてるかもなあ・・・
820名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:49:22 ID:QuzkqvIlO
>>788

> メキシコで死者、感染者多数で大騒ぎ。
> アメリカは入院も必要なく全員回復。

> これってメキシコの医療体制とか病気に対する
> 意識の問題だけなんじゃ?

ニューヨークの生徒はどうなった?

なにか確定した?
821名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:49:24 ID:lj3kctT/0
>>798
25日に結果が出るらしいね(NYは今25日の朝8時50分頃
822名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:49:56 ID:NtSixFCPO
改めて、ニュースでメキシコ旅行にいく老夫婦の『ワクチンもないから、気にしない。風邪薬だけ持ってく』っていってた気楽さが、腹が立ってきた。
旅行者から、入ってきたらどうすんだよ!

5月1日に歯医者に行かなきゃならんのに!
823名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:50:04 ID:VKljknnd0
飛沫感染防止には
(1)手洗い
(2)うがい
(3)洗面
特に(3)が極めて有効。
824名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:50:28 ID:2kNG5m+8O
人類逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
825名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:50:30 ID:h0u93I770
今すぐメキシコ、アメリカへの渡航を禁止しろよ!馬鹿危機管理センターめ!
826名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:50:43 ID:Fc078KVG0
経済恐慌から社会恐慌(戦争/疫病)へ・・
そして地球の定員が自然淘汰される・・
恐慌は文明の生態系クライシスの随伴をともなって収束するする。
827名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:51:13 ID:sWyTirVb0
*メキシコシティの雨期と乾季

雨期が5月〜10月くらい
乾季が11月〜4月くらい
828名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:51:26 ID:56jbKk0u0
>>821
夏時間入ってるから+1だぜい
829名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:51:28 ID:xsf1KVMn0
>>148
その「一定期間起動しないと自動削除ソフト」だが……
1ヶ月くらいバカンスに出ていて帰ってきたら溜め込んだお気に入りのエロ動画と仕事の資料が丸ごと消えていて、
1週間くらい立ち直れなかった人がいるそうだ。
830名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:51:48 ID:UJArYjXJ0
>>823
仕事から帰宅したら、習慣で洗面しているが、案外いいのか。
831名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:51:52 ID:d6bSMuoWO
>>745
後に彼が日本を救う事になる
832名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:51:54 ID:Yxue/erP0
>>818
Sはあそこの工場は手放したんじゃないか?自動車屋はあったはず
833名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:52:00 ID:C3TAIZRD0


WHO: Mexico swine flu has 'pandemic potential'

WHO:メキシコ豚インフルエンザはパンデミックの潜在能力を持っている




834名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:52:14 ID:EtZi8uGm0
 
速報◆ 阪急交通社、メキシコツアーをすべて中止。
 
835名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:52:22 ID:seTJE3xW0
昨日豚肉喰ったんだが
何だか寒気がするんだ
836名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:52:48 ID:h0u93I770
人から人への感染のようだな。
おそロシア
837名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:53:00 ID:pacOCKSw0
日本にいても結構怖いのに現地の人達は大変だな
838名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:53:12 ID:peBkQcXf0
感染死亡率50%以上?

( ̄◇ ̄;)
839名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:53:21 ID:uouvlbxg0
◆WHOのチャン事務局長 緊急記者会見

・豚インフルエンザ感染は急速に拡大している。
・豚インフルエンザの流行について、深刻な状況。
・渡航自粛勧告については緊急委員会で検討する。
・各国に対し、監視態勢の強化を求める。
・世界的な感染拡大になるかどうかは不明。
・今夜は焼肉を食べたが、あまりうまくなかった。
840名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:53:25 ID:nX5gSq2PO
>>835
診断してやる
「気のせい」です
841名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:53:26 ID:Az0k0bpf0
アメリカの豚インフル=弱毒性
メキシコの豚インフル=強毒性
エジプトの鳥インフル=最強
842名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:53:43 ID:RgQwUCVG0
>>1
mjd?
843名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:53:44 ID:lJXavpn/0
さっき豚カツ食ってきたけどなんでもないぞ。
844名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:53:48 ID:56jbKk0u0
とりあえず、CDCのケース更新が東部時間のpm300らしいから、あと5時間ー
845名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:54:06 ID:QFTw7kFA0
感染爆発だな。これはやべぇ
846名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:54:31 ID:XbNrNrRn0
空港でサーモグラフィ検査のみで通過させるって
ヤバイだろ。
潜伏期間があるんだから。
847名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:54:44 ID:Er9nXS1h0
明日の朝くらいまでがなんなく買い出しできた最後のチャンスだったりして
848名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:54:57 ID:B/p1UXuU0
玄米30kg袋があるから食糧は大丈夫。
849名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:55:05 ID:8qfHN9q80
>>829
それはまたなんとも・・・ご愁傷様である

あ、地震だ
850名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:55:28 ID:L/AE6pOd0
明日は日本中で備蓄買いだめする人が続出して、景気回復に役立ったりするかも?!
851名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:55:28 ID:h0u93I770
熱感知器だけでは感染しているかどうかは分からないだろうに。
そうこうしているうちにどんどん日本に新型ウイルスが持ち込まれるのである。
852名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:55:40 ID:CF4oRRxy0
地震にょろ
853名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:55:47 ID:R+IZDUTDO
気にしない気にしない
854名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:55:47 ID:A51li1hl0
H1N1って病原菌の力は強いのかな?
855名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:55:59 ID:dR1rG+gm0
>>808
俺楽天で2008年の1月に購入したのに2007の2月だったよ・・・。
856名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:56:00 ID:lJXavpn/0
>>848
普段から玄米食ってるの?
857名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:56:02 ID:80E+TiKr0
月曜日

 取り付け騒ぎで銀行閉鎖・預金封鎖

火曜日

 株価暴落で世界恐慌

水曜日

 航空会社倒産でフライト全面停止

木曜日

 世界は救われた
858名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:56:03 ID:yBgnDDO/0
>>849
岩手方面の人、乙!
859名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:56:04 ID:uouvlbxg0
地震どこ?
860名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:56:08 ID:wQLSo5qU0
>>846
ホント甘いよなあ。
今平気でも数日後には・・って場合が。
それで感染拡大していくんだよ。
861名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:56:14 ID:HWEGcg2C0
>>846

単なるパフォーマンスだろうなw

実際に感染者がいても国内で被害が広がってからの対策になるだろうな
862名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:56:14 ID:U0rTXn3LP
あまり人の多い所には出向かない方が良いのかな
来月どうしても逝きたい所が…時期的に凄く悪そう
863名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:56:30 ID:XGIubWaVO
>>834
阪急は格安専門だから、中止しといた方が良いかもw食事もホテルもやばそう。
864名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:56:47 ID:kFMRKQcy0
>>847
日本でも多数の感染者!なんて出たらスーパーの食料品が一気になくなりそうだ
そうなる前に買っておいたら?
オレは缶詰を10缶、インスタントラーメン、焼きそば、うどんを20品ほど買ってきた
865名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:56:47 ID:yQsdYblg0
お前らホントビビリだな
どうせ日本には入って来すらしねーよw
866名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:56:49 ID:56jbKk0u0
The committee "will be asked, 'should we raise the alert level to phase four or phase five,'
depending on their appreciation of how far the virus has spread," Hartl said.

http://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5i_AZWy_CmwkfQ17w1-rP99e3xZnwD97PGO5G1

フェーズ5も視野に入ってきてるなあ
867名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:56:52 ID:8oweqPpw0
>>852
岩手か・・・
868名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:56:56 ID:RnOQGZdpO
何故この時期に……
国策インフルエンザではないのか
869名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:57:07 ID:glXwT9YX0
とりあえず、K−ONが終わるまで死ねない
870名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:57:16 ID:0106ZmfL0
http://www.hinet.bosai.go.jp/

4月25日22時54分頃,岩手県北東沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。

AQUA-REAL
震源時 2009-04-25 22:54:28.48
震央緯度 40.2N
震央経度 142.5E
震源深さ 14.6km
マグニチュード 5.2
871名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:57:18 ID:Som+owjW0
>>841
それあるのかな
アメまで行ったのが初期型でメヒコでは2型に変異してるって
872名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:57:21 ID:SEh0s6+n0
>>820
確定も何もメキシコのインフルエンザと関係あるかどうかすら
いまの時点では不明
ただのインフルエンザかもしれんし
873名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:57:22 ID:lj3kctT/0
>Besser said all of the eight U.S. patients have recovered.

アメリカの感染者8人は全員回復したとさ。
874名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:57:31 ID:hPF08zkN0
やべぇ、特売で買って冷凍してる豚肉はメキシコ産だった
エバラのたれじゃ殺菌できないかな・・・
875名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:57:32 ID:EtZi8uGm0

豚インフル 警戒レベル引き上げの可能性

国際レベルの警戒態勢が現在のフェーズ(段階)「3」から、「4」に引き上げられる可能性が高い。
876名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:58:09 ID:lJXavpn/0
>>850
インフルエンザインフレになるな。
877名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:58:20 ID:MV9Nc3aA0
伊集院とか感染しそうだな
878名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:58:40 ID:Fc078KVG0
ゴールデンウイーク明けの日本がやばいぞ。
ゴールデンウイーク明けの空港を閉鎖する非常事態に・・
879名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:58:45 ID:E3kHswh30
外出回数を少しでも減らすために備蓄するか。
米と栄養剤で乗り切ろう。
880名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:58:51 ID:wQLSo5qU0
>>874
絶対食うなよな。
881名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:58:54 ID:rH20VxqE0
>>841
スペイン風邪まアメリカ発だし、もしそうなら面白い事になりそうだなぁ…
882名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:59:01 ID:D8P7jbgY0
>>874
ヤマサのおろしポン酢じゃないと無理
883名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:59:10 ID:UJArYjXJ0
>>866
それを読んで思い出したが、昔はビールスと言っていたな。
884名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:59:30 ID:gTbePNjCO
さぁて、米国感染者回復の報道をどう受け止めるべきか
885名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:59:37 ID:4hKqn0de0
>>881
韓国が起源を主張する
886名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:59:44 ID:nX5gSq2PO
北朝鮮ミサイル騒ぎの時に家族や友人からビビりと白眼視されながらも
黙々と備蓄しておいた水と食料がこんなかたちで役立つとは
ビビりで良かった
887名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:59:45 ID:anFbVayX0
>>804
人って単性生殖生物でしたっけ?
888名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:59:47 ID:A51li1hl0
H1N1って病原菌の力は強いのかな?

本気で阻止したいならメキシコから帰国した奴の、その後の体調を調べろよ。
潜伏してたら体温なんて上がらないだろうがよw
889名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:00:02 ID:XKBopwCJ0
マスク、品切れ進行しそう・・・。
まだamazonで買えるぞ
890名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:00:18 ID:lJXavpn/0
>>877
デブは感染しやすいの?
891名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:00:25 ID:torjW6t+P
>>855
とりあえずサイト見直したら2年以上ってあったから以上の方に掛けてみようか
と言うか俺も去年の騒動だから2008年の3月頃に買ったんだよなぁ

多分在庫あまりまくりだったんでしょう・・・・・

とりあえず大塚製薬のサイト(長期保存について)
ttp://www.seirogan.co.jp/products/eisei/mechanism/patent.html
892名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:00:30 ID:E3kHswh30
そのうち入ってくるのは防ぎようがない。
ワクチンが出来るまで持つかどうかが鍵。
893名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:00:41 ID:/CDITujXO
米、缶詰、メリーズBIG、お菓子買いだめしよう
894名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:00:44 ID:miqYwKuy0
>>850
なるほどw

実は景気対策の一環かwww
895名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:00:56 ID:MV9Nc3aA0
>>882
草薙乙
896名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:00:57 ID:8oweqPpw0
実験に使用された!モルダー出番です
897名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:01:02 ID:VNpTq9l30
で、23時なんだが
898名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:01:06 ID:0106ZmfL0
BSニュースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

トップは地震情報
899名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:01:43 ID:6bSUDYH70
>>1

【中華キチガイ国家】中華発のソースコード開示命令、諸外国が驚嘆 [04/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240628408/

中華政府、日米欧の反発を無視でソースコード開示命令強行施行
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904250109a.nwc
 中国は一昨年8月、この制度導入をWTO(世界貿易機関)に通告。
「情報セキュリティー対策に必要」とし、今年5月1日から導入する方針を示した。
今年3月、導入延期を決めたが、一転「5月1日までに制度を公表する」と通告してきたという。
--------------------------------------------------
メキシコのインフル騒ぎなんぞ、話題逸らしに決まってる。
アメリカによる、核戦争勃発だぞ。
900名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:01:46 ID:PZRMIK+B0
NYC Heath Department: 75 kids sickened at 1 school
news.bostonherald.com
901名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:01:50 ID:R+IZDUTDO
光もきてないド田舎のおれが勝ち組って事だな
902名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:02:08 ID:Som+owjW0
テレ東がマジンガーZを中断したら本物だな
903名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:02:14 ID:EtZi8uGm0
 
●神奈川県綾瀬市の米海軍厚木基地の中で発砲音
 
904名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:02:21 ID:uouvlbxg0
23時になりました
905名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:02:30 ID:MrfFyaYa0
NHKラジオ

チャン事務局長の話
世界的流行の可能性はあるが、
現段階で確かなことは言えない、だってさ
906名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:02:53 ID:torjW6t+P
>>897
いまから会議です
907名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:02:57 ID:d9MDIUVG0
日本時間23時から発表?
それとも23時から話し合い開始→数時間後発表

どっち??
908名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:03:11 ID:yC0WUKA40
ついでにこんなのんーーーーーーーーーーーー

2009年4月23日、中国北部を今年最大の砂嵐が襲い、12省・市が黄砂で覆われた。24日付で
中国新聞社が伝えた。

北部を襲った砂嵐は今年6回目、最大規模のものとなった。黄砂は新疆ウイグル自治区、内
モンゴル自治区、甘粛省、寧夏回族自治区、陝西省、山西省、河北省、北京市、河南省、
山東省、四川省、青海省など12省・市を覆った。衛星画像で確認したところ、その面積は23
万平方キロメートルに及ぶ。

一部地域では砂嵐となり、農作物に被害が発生した。24日午後時点で黄砂は減少しつつある
が、なお一部地域で確認されている。(翻訳・編集/KT)


レコードチャイナ 2009/04/25 10:59:36
http://www.recordchina.co.jp/group/g30819.html
909名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:03:12 ID:QuzkqvIlO
いままだ会議中 たぶん
スカパーCNNみじけえ
910名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:03:15 ID:/CDITujXO
>>871
逆でしょ。変異したのがアメリカでしょ。
最初は強毒なんでしょ。
911名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:03:17 ID:8oweqPpw0
【神奈川】米海軍厚木航空施設の女子トイレ内で日本人の男性職員が死亡 拳銃自殺か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240646473/
912名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:03:27 ID:lj3kctT/0
ニューヨーク厚生省職員は、金曜日に学生がインフルエンザに似た症状を示した後に、
彼らが豚インフルエンザがないかどうかニューヨーク市の学校の約75人の学生をテストしていた。

試験結果は早ければ土曜日に出ます。
913名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:03:29 ID:picKIOCCP
空港でサーモスタットを始めたみたいだけど、
3日間くらい監禁して経過観察してからじゃないと入国させたらまずいだろうに
914名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:03:36 ID:0106ZmfL0
>>907
会議自体が23時からみたいですね。
915名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:03:46 ID:XKBopwCJ0
NHK
間もなく開かれる専門家の会議にて、
今後の対応を検討。
警戒レベルを引き上げるか、数日はかかる。
916名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:03:52 ID:azdLJeaH0
>>884
1 アメリカ人には弱く発症するウィルスを米国がまき散らした。
2 初期にタミフルを投与され、回復。

まぁ、普通に考えれば2。
だがネットで「発症タイプが違う」ってニュースを読んだ気がする。
917名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:04:06 ID:C3TAIZRD0


>>866

フェイズ4はガチだろ〜

国を超えている事をフェイズ5ととるか

あたりだろ〜

アメリカ、メキシコは隣接国なので国を超えたとは評価するかしないか

議論が分かれる…

アメリカで増えたら人類滅亡

ファイズ6

まあ、93%は免疫出来て生き残るけどね〜

60億×7%=4.2億人は死ぬのかな???




918樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/25(土) 23:04:08 ID:4VXY0qo20
>>888
ウィルスの力が強すぎると宿主あぼーんでウィルスが繁栄できない。
宿主をあまり殺さないようにしながら感染しやすい状態にすればウィルスは繁栄できる。

結論としてほどほどの強さになるのがウィルスにとって最適。
それは宿主を生かさず殺さずという事になる。
919名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:04:26 ID:Az0k0bpf0
メキシコの状況だと、フェーズ5は確実なんじゃないの?
920名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:04:32 ID:Yxue/erP0
>>863
近畿日本ツーリストは様子見。やばいよ
921名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:04:42 ID:R++2rdRp0
さっきのTBSでは、スイスのジュネーブで対策委員会開くとか、何で現地じゃねーんだよ???
922名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:04:47 ID:FbBjtk6lO
いろいろ買ってきますた

http://l.pic.to/z2b0u
923名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:04:54 ID:Iepobx3F0
23時過ぎに地震速報があったんだけど
インフル関連の速報かと思って心底ビビってしまった
924名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:05:12 ID:lJXavpn/0
>>918
ウイルスって賢いのか?
925名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:05:28 ID:MV9Nc3aA0
>>915
5〜10年かけてじっくり話し合います
926名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:05:37 ID:lj3kctT/0
>>919
でもアメリカの感染者は全員回復してんだよな
927名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:05:43 ID:NtSixFCPO
>>921
うつったら嫌だからかな
928名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:05:51 ID:0106ZmfL0
フェイズ4は確定で、NYの集団感染がこのウィルスだったならフェイズ5じゃない?

ただ、政治的理由でフェイズを上げるかどうかは不明w
929名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:05:56 ID:J+RXL8KN0
>>915
数日かかるのか・・?まじで
930名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:06:04 ID:d9MDIUVG0
>>922
ただの数日分のおつまみに見えてしまうww
931名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:06:15 ID:yb9f6Tih0
>>917
>>866

騙されるな。

北京赤豚のケツを舐めてる、NHKが、
>>1に食いついてるってことは、
メキシコでのインフル騒ぎなんぞ、中華キチガイ国家による
先端技術ハイジャック法施行への話題逸らしに決まってる。


【中華キチガイ国家】中華発のソースコード開示命令、諸外国が驚嘆 [04/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240628408/

中華政府、日米欧の反発を無視でソースコード開示命令強行施行
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904250109a.nwc
 中国は一昨年8月、この制度導入をWTO(世界貿易機関)に通告。
「情報セキュリティー対策に必要」とし、今年5月1日から導入する方針を示した。
今年3月、導入延期を決めたが、一転「5月1日までに制度を公表する」と通告してきたという。
--------------------------------------------------

アメリカによる、中華への核戦争勃発だぞ。



932名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:06:28 ID:UJArYjXJ0
>>916
遺伝子レベルで同一性が確認されたとも報道されているね。
933名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:06:53 ID:UN5PDH2D0
>>924
八千代国際大学受かるくらいかな
934名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:07:07 ID:rH20VxqE0
アメリカの情報の発信速度の遅さが臭いんだよな…
935名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:07:10 ID:Yxue/erP0
>>872
検査結果出るのが25日(現地)
936名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:07:13 ID:uouvlbxg0
レベル上げるのを検討してる間に拡大したらどうすんだ
937名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:07:13 ID:L/AE6pOd0
国際空港では、メキシコやアメリカを中心とした入国者へのサーモグラフィーなどの検査を厳重にやってほしい。
938名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:07:14 ID:csORUDw90
>>921
対策会議のメンバーが倒れたら困るだろ
939名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:07:31 ID:C3TAIZRD0


最悪は

変異を繰り返し

豚インフルと鳥インフルの変異ハイブリッドだな〜

これが日本に来たら、帝王!

940名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:07:42 ID:MIrUmw4H0
メキシコ政府、3月末からインフルエンザの流行知ってたんじゃん。
4月になってから死者が出だして、やっと昨日ウィルスの型が確定して発表。
情報隠してたわけじゃん。
941名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:07:43 ID:lObyKuf70
トンでもないことに
942名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:07:49 ID:MV9Nc3aA0
>>933
書類出したら受かるんだろw
943名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:08:00 ID:7fNSimir0
民主党もまた何もしない対策室作ってくれ
944名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:08:10 ID:Ct1WKjCG0
>>929
>>915
>>917
>>866

騙されるな。

北京赤豚のケツを舐めてる、
NHKが、>>1に食いついてるってことは、
メキシコでのインフル騒ぎなんぞ、
中華キチガイ国家による
先端技術ハイジャック法施行への話題逸らしに決まってる。


【中華キチガイ国家】中華発のソースコード開示命令、諸外国が驚嘆 [04/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240628408/

中華政府、日米欧の反発を無視でソースコード開示命令強行施行
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904250109a.nwc
 中国は一昨年8月、この制度導入をWTO(世界貿易機関)に通告。
「情報セキュリティー対策に必要」とし、今年5月1日から導入する方針を示した。
今年3月、導入延期を決めたが、一転「5月1日までに制度を公表する」と通告してきたという。
--------------------------------------------------

アメリカによる、中華への核攻撃戦争勃発だぞ。



945名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:08:38 ID:EtZi8uGm0

・ <豚インフル>新たなウイルスに変異の可能性 専門家の見方 - 毎日新聞(4月25日)
・ メキシコでも豚インフルエンザ、死者68人 米国とウイルス一致 - CNN.co.jp(4月25日)
・ メキシコで3万校が休校・公共施設も閉鎖…豚インフル警戒 - 読売新聞(4月25日)
・ 豚インフル 警戒レベル引き上げの可能性 - 産経新聞(4月25日)
・ 豚インフルで緊急委開催へ=拡大防止策など協議−WHO - 時事通信(4月25日)
946名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:08:41 ID:56jbKk0u0
とりあえず、土曜中には確定できないって言ってる以上
フェイズが上がる発表はまだ先かも知らん

>>916
ただ、CDCの局長が、米国で症状がmildな理由はわからないとコメントしてるので
2はないかもしれない

あと7人はそもそも軽症で一名だけ一時入院らしい
947名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:08:43 ID:d6bSMuoWO
>>918
地雷がわざと殺さないレベルなのと同じで
兵器としてもこの程度が一番混乱を生む最適の強さなんよね
948名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:08:46 ID:8oweqPpw0
地獄の変異キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
949名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:08:52 ID:guR3rRup0
俺ら、ミックミクにされちゃうの?
950名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:08:56 ID:yBgnDDO/0
>>941
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
951名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:08:57 ID:k46tM0c4O
これたいしたことないんかな?
スレの伸びも遅いし、2ちゃんでもトップ記事はやっぱり草薙のものだし。
952名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:09:14 ID:amG7H0lw0
後のミトコンドリアである
953名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:09:29 ID:azdLJeaH0
>>929
60人ぐらい死亡するのに一月かかっているんだから、数日の会議なんて
たいしたことないよ。
954名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:09:36 ID:tVzxrErP0
> ┳┻|
> ┻┳|
> ┳┻|⌒ヽフ 
> ┻┳|・ω・)
> ┳┻|⊂ノ   東京は、今、人が2人以上あつまると
> ┻┳|ノ     どこでもその噂でもちきりです
955名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:09:51 ID:J9N+F14k0
これって空気感染するの?
956名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:09:57 ID:KIFP7yHp0
WHO事務局長「豚インフル、状況は深刻」

 【ジュネーブ=古谷茂久】世界保健機関(WHO)は25日夕(日本時間同日深夜)
メキシコと米国で豚インフルエンザの人への感染が多数確認されたのを受け、世界各国の専門家で
構成する緊急委員会を開く。感染状況の深刻度や感染の拡大防止策を協議し、チャン事務局長に
報告する。WHOはこれを受けて、新型インフルエンザのパンデミック(世界的大流行)に備えて6段
階に設定されている警戒水準(フェーズ)の見直しも検討する見通しだ。

 緊急委員会に先立ちチャン事務局長は同日、電話で記者団などに豚インフルエンザについて説
明し、「事態は急速に進んでおり、状況は深刻だ」と指摘。各国に監視体制を強化するよう求めた。
世界的な感染拡大になるかどうかについては、現状では断言できないという見方を示した。 (23:06)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090425AT2M2501N25042009.html
957名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:10:16 ID:NtSixFCPO
>>940
そら、感染が広がるわけだ。
隠蔽って(結果的にだけど)最悪な結末しかないじゃん
958名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:10:24 ID:Yxue/erP0
>>955
する
959名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:10:30 ID:UN5PDH2D0
>>950
それ、結論でるのー?w
960名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:10:40 ID:Ct1WKjCG0
>>900-946

騙されるな。

北京赤豚のケツを舐めてる、NHKが、
>>1に食いついてるってことは、
メキシコでのインフル騒ぎなんぞ、中華キチガイ国家による
先端技術ハイジャック法施行への話題逸らしに決まってる。


【中華キチガイ国家】中華発のソースコード開示命令、諸外国が驚嘆 [04/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240628408/

中華政府、日米欧の反発を無視でソースコード開示命令強行施行
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904250109a.nwc
 中国は一昨年8月、この制度導入をWTO(世界貿易機関)に通告。
「情報セキュリティー対策に必要」とし、今年5月1日から導入する方針を示した。
今年3月、導入延期を決めたが、一転「5月1日までに制度を公表する」と通告してきたという。
--------------------------------------------------

アメリカによる、核戦争勃発だぞ。



961名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:10:43 ID:rH20VxqE0
アメリカの8人がメキシコに行ってたのかどうかもハッキリしてるのかいね。
豚との接触は無かったとは聞いたが。
962名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:10:58 ID:EtZi8uGm0

日本国 厚生労働省

◆緊急情報

http://www.mhlw.go.jp/index.html
963名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:11:04 ID:torjW6t+P
>>940
3月のは豚からの直接感染と思われてたからじゃないか?
鳥インフルだって直接の場合は報道すらしなくなったでしょ

で、今回騒ぎになったのは別の国で豚と接触してないにも関わらず発症したのが居た
要するに人→人がおきてしまったから騒ぎになってるわけで
964名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:11:06 ID:m0jbIDU0O
「どうやら感染は最小限に食い止められそうです」だってさ。
965名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:11:12 ID:mUc8mcoA0
>>946
入院した一人はもともと自己免疫性疾患もってたらしいしな。
966名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:11:18 ID:Er9nXS1h0
フェーズ4になったら買い出し本気だす
967名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:11:29 ID:h0u93I770
今すぐメヒコ及びUSAへの渡航自粛を呼びかけるべきだ
968名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:11:54 ID:ebj7uuuy0
謎の肉を食うのを嫌う宗教家や先進国はあると思う?
あるとしたらその嫌う程度と嫌う意味はもしかしてある?

犬神
犬神(いぬがみ)は、狐憑き、狐持ちなどとともに、西日本に最も広く分布する犬霊の憑き物(つきもの)。
近年まで、大分県東部、島根県、四国の北東部から高知県一帯においてなお根強く見られ、
狐の生息していない四国を犬神の本場であると考える説もある。
また、犬神信仰の形跡は、島根県西部から山口県、九州全域、さらに薩南諸島より遠く沖縄県にかけてまで存在している。
なまって「インガメ」、「イリガミ」とも呼ばれる。
by wikipedia March2009
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E7%A5%9E
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b9/Suushi_Inugami.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=f1aCaG_On20
http://www.youtube.com/watch?v=P6J4KIWfhMs
http://www.youtube.com/watch?v=Nd-UXXmCmGI
969名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:12:00 ID:J9N+F14k0
>>959
それがマジなら仕事で豚肉扱う俺オワタ
970名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:12:36 ID:euM7Uqdv0
>>966
多分お前は4になっても5になったらと言うタイプ
971名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:12:43 ID:UN5PDH2D0
>>958
いや、だから空気感染だと御幣があって、飛沫感染だっつの。
唾液や鼻水など一定の体液を介して感染する。
972名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:12:59 ID:bCEC9l0W0
つーか、この時期に豚インフルエンザに罹る危険がある地域に旅行に行く奴は、帰ってきても暫く入国させるなよ。

そんな奴の事だ、「自分が罹れば、多くの人に感染させて迷惑掛けるかも…」なんて、微塵も思ってないだろうからさ。

泣こうが喚こうが、空港で一定期間は隔離しとけ。で、症状出ない奴は入国させて、症状が出た奴は引き続き隔離って方向でお願いする。

厳しいようだが、こうでもしなければアホタレが持ち込む病気を防ぐ事は出来ないだろうからな。



973名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:13:08 ID:15EUIRlT0
たいしたことないらしい つまらん
974名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:13:11 ID:oP8ppZvd0

 ◆旅行会社◆

 阪急交通社は、4月29日と5月2日に出発予定の同国向けツアー(計52人)を急きょ中止した。
「現地で死者が出ており、安全確認がとれないため」としている。
5月4日出発のツアーを予定している近畿日本ツーリストは「情報を集めて対応を決めたい」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090425-00000751-yom-soci
975名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:13:26 ID:Yxue/erP0
>>962
印刷をPDF化すると汚いぞ
976名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:13:39 ID:torjW6t+P
>>964
ソース
と言うか元ネタプリーズ
977名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:13:49 ID:U2uVlGgB0
深刻な状況らしいぞ!
早く風呂に入れ!
978名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:14:01 ID:MV9Nc3aA0
>>964
感染者アボーンされたか
979名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:14:06 ID:+aAOoJPs0
俺は平気。自分は大丈夫とかいってるそこのあなた!!

俺もそうですよ。。。
980名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:14:07 ID:EtZi8uGm0


◆緊急情報


国民の皆様には、正しい情報に基づいた冷静な対応をお願いします。


                                日本国 厚生労働省
981名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:14:13 ID:sBSuayvJ0
メキシコの最初の感染者が3月末だから
もう日本に上陸している。
982名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:14:37 ID:V2HZTs7f0
すき家から豚丼が消えたのはこういう事だったんだよ!
983名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:14:42 ID:h0u93I770
政府は旅行会社の利益をおもんばかって手を打てないでいる
984WHO事務局長「豚インフル、状況は深刻」:2009/04/25(土) 23:15:03 ID:MrfFyaYa0
 【ジュネーブ=古谷茂久】
 世界保健機関(WHO)は25日夕(日本時間同日深夜)、メキシコと
米国で豚インフルエンザの人への感染が多数確認されたのを受け、世界
各国の専門家で構成する緊急委員会を開く。感染状況の深刻度や感染の
拡大防止策を協議し、チャン事務局長に報告する。WHOはこれを受けて、
新型インフルエンザのパンデミック(世界的大流行)に備えて6段階に設定
されている警戒水準(フェーズ)の見直しも検討する見通しだ。
 緊急委員会に先立ちチャン事務局長は同日、電話で記者団などに豚
インフルエンザについて説明し、「事態は急速に進んでおり、状況は
深刻だ」と指摘。各国に監視体制を強化するよう求めた。世界的な感染
拡大になるかどうかについては、現状では断言できないという見方を示した。
(23:08)
985名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:15:46 ID:csORUDw90
>>980
あんたらの情報は遅すぎる
986名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:16:11 ID:hFRM2FVu0
たいしたことがあるときはすでに終わり
987名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:16:21 ID:stmE9v1s0
とりあえず、食糧とゲームソフトの買い出しに行くか。
明日ならまだ間に合うだろう。
988名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:16:23 ID:JKmzuk9bO
>940
メキシコは貧富の差が激しいので、薬も買えず、医者にもかかれずに、ゴホゴホ咳して、熱でて、死んでいく人たちがいると思うよ

正確な感染者数も死亡数も分からないかもね
989名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:16:32 ID:lObyKuf70
◆緊急情報


国民の皆様には、正しい情報に基づいた冷静な対応をお願いします。


                        年金100年安心の 厚生労働省
990名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:16:46 ID:Som+owjW0
緊急委員会はじまったな
991名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:16:48 ID:fZ47znXH0
なんか今回あまり危機感が伝わってこないな
992名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:17:18 ID:rB18lUKMO
殺さないでブヒ
993名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:17:19 ID:MV9Nc3aA0
人類は腐るほどいるし多少死んでも無問題
994名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:17:23 ID:h0u93I770
閣僚どもは旅行会社の政治団体から多額の献金を受けているからな
995樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/25(土) 23:17:30 ID:4VXY0qo20
WHO「いきなりPhase 6!!!!」

とか言い出したらお前らどうする。
996名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:17:33 ID:56jbKk0u0
>>991
いまんとこメヒコとそれ以外のギャップが激しすぎる
997名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:17:43 ID:C5/LsCzY0
1000なら今年の冬ノロウイルス大流行
998名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:17:45 ID:L/AE6pOd0
円高・燃油サーチャージ値下げ・長期GWと、旅行業界はGWで景気回復と行きたいところなのに、

水を差されたと苦虫を噛み締めてるだろうな。
999名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:17:48 ID:+gI0U2kh0
1000
1000名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:17:48 ID:UN5PDH2D0
>>981
最悪それだよな。
と言ってもマスクなどで防疫するしか無いんだけど、
感染爆発した時をイメージして近くの保健所や病院の場所くらい
確認してもいいかもしれない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。