【国際】メキシコなどで豚インフルが人間に感染、60人死亡の疑い 感染の疑いは800件に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 世界保健機関(WHO)は24日、メキシコと米国で、最近数週間に豚インフルエンザの
人への感染が相次ぎ、メキシコ市周辺で約60人が死亡した疑いがあることを明らかにした。

 WHO報道官によるとメキシコで感染の疑いがあるケースが800件報告されており、
メキシコ市周辺で57人が死亡。同国中部のサンルイスポトシで3人の死亡が確認された。

 米国のカリフォルニア、テキサス両州では、7人が感染の疑いがあるという。

 米疾病対策センター(CDC)は、両州で見つかった豚インフルエンザについて「伝染力が
あり人から人へ広がっている」と断定した。

 今回、米国で確認されたウイルスはH1N1型。ロイター通信は、WHOの情報として、
メキシコで確認されたウイルスの一部が、米国と同じ型であると判明したと伝えた。メキシコでの
感染者の多くは健康な青年層という。メキシコ政府は、メキシコ市と同国中央部のすべての
学校を閉鎖する措置を取った。CDCは、ウイルスが人と人との間でどの程度の感染力を
持つかは不明としている。

 厚生労働省は、情報収集を急いでいるが、WHOから正式な連絡はまだないという。
※続きます。

読売新聞 2009年4月25日01時43分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090424-OYT1T00882.htm
▽地図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090425-432944-1-L.jpg
▽前スレ ★1:2009/04/24(金) 20:17:02
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240571822/
2名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:58:34 ID:3DEoiIYK0
似豚
3名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:58:51 ID:MWT84qIo0
Que madre!!
4名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:58:59 ID:CF/AeRdZ0
これ凄く気になるんだけどなんなの?
5かなえφ ★:2009/04/25(土) 11:59:09 ID:???0
※続きです。
 東北大の押谷仁教授(ウイルス学)によると、H1N1型は人の間でも流行しているウイルスだが、
豚と人では微妙に違い、免疫が働かない可能性がある。押谷教授は「メキシコでウイルスが人から
人に感染して、米国に広まったとしたら、世界的な大流行に発展する恐れもある」と指摘する。

 アジアを中心に人間に感染が広がっているのは、高病原性鳥インフルエンザ(H5N1)ウイルスで、
日本はこれが新型インフルエンザに変異する危険性が高いと想定。豚ウイルス自体の変異を
想定したワクチンは用意していない。

 国立感染症研究所の田代真人センター長は「ウイルスを手に入れて、新ワクチンを作ることが
必要」と強調している。

読売新聞 2009年4月25日01時43分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090424-OYT1T00882.htm
▽地図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090425-432944-1-L.jpg
▽前スレ ★1:2009/04/24(金) 20:17:02
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240571822/

申し訳ございません、スレタイに"★2"を付け忘れてしまいました。このスレッドは★2です。
6名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:59:29 ID:3bybY4Qg0
終わりの始まり
7名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:59:43 ID:DpJ0Qe+f0
後のメキシコかぜである。
8名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:59:52 ID:CtjECUGM0
国仲りょんりょんが可愛く死んだやつか
9名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:00:10 ID:Qu+VG3nf0
ブタフルエンザ
10名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:00:35 ID:53UuqCL30
NHKトップできた
11名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:00:55 ID:fzrxrShFO
NHKキター
パンデミックキター
12名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:00:57 ID:S2JTovvV0
これってさー
マジでヤバくないか?
13名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:00:58 ID:i2DcHw1J0
これ何気に超やばいんじゃねーの?
中国あたりに侵入したら数千人死者でそう
14名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:01:11 ID:EKerbnSP0
今すぐ中国へ脱出するんだメキシコ人!!
15名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:01:52 ID:1YW2rQRR0
一ヶ月後には、世界中がパニックになってたりしてな。
16名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:02:00 ID:DpJ0Qe+f0
>>14
wwww
17名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:02:00 ID:iDPNNHvX0
◎鳥
▲豚
18名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:02:05 ID:D6NCwKsh0
どっかの国は鳥インフルが終わったと気を緩めて全裸で騒いだ香具師で話が持ちきりだけど
相当ヤバくないか?
19名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:02:18 ID:czfu/lPv0
パンデミックきたああああああああああああ
20名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:02:20 ID:lxBjDhelO
パンデきたか
21名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:02:25 ID:YDFaLPet0
豚の次はなんだよ
22名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:02:27 ID:ZUASO85n0

アウトブレイク


23名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:03:05 ID:sH9/WsvQ0
日本は輸入してるの?
スーパーでは豚肉の産地としては見かけないけど、加工品とか間接的にどうなんだろ。
24名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:03:13 ID:jjurkUzlP
インフルエンザを略すな
25名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:03:15 ID:VjyAfsc40
オイオイ、豚インフルって・・・・・ついに真打登場じゃね〜か・・・・・
これは本当にヤバイと思う。
26名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:03:24 ID:h3M0kelaO
GWにメキシコに行った旅行者が日本国内に戻ってきた後がヤバい
27名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:03:27 ID:ONOBRA/T0
鳥→豚→人
28名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:03:30 ID:b5DSvuPM0
1乙んぷ!
29名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:03:34 ID:mfMo85iD0
パンデミック間期
フェーズ1
 ヒトにおいては、新たな亜型のインフルエンザウイルスは同定されていない。
 動物において、ヒトに感染したことがある亜型のインフルエンザウイルスが存在しているかもしれない。
 もしも動物にみられたとしても、ヒトへの感染リスクは小さいと考えられる。

フェーズ2
 ヒトにおいては、新たな亜型のインフルエンザウイルスは同定されていない。
 しかしながら、動物において循環している亜型が、ヒトの発症に対してかなりのリスクを提起する。

パンデミックアラート期
フェーズ3
 新しい亜型によるヒト感染(複数も可)がみられるが、ヒト−ヒト感染による拡大はみられない、
 あるいは非常にまれではあるが、密接な接触者への感染に留まる。

フェーズ4
 限られたヒト−ヒト感染が起こり小さなクラスター(単・複)がみられるが、感染拡大は非常に限局されており、
 ウイルスがヒトでの感染伝播にあまり良く適応していない事が示唆される。

フェーズ5
 より大きなクラスター(単・複)がみられるが、ヒト−ヒト感染は依然限局しており、
 ウイルスはヒトでの感染により適合しつつあるが、まだ完全なヒト−ヒト感染伝播能の確立に至ってないと思われる(著しいパンデミックリスク)。

パンデミック期
フェーズ6
 パンデミック期:一般ヒト社会の中で、感染伝播が増加、持続している。

http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/05pandemic/WHOtable.pdf

現在フェーズ3(今夜WHO緊急会議でフェーズ4以上になるかもしれない)
30名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:03:39 ID:y/1oKWyr0
米国でも発症が確認されているのは危険だね
カリフォルニア州・テキサス州からNYあたりに広がったら
一気に他国に行きかねない
31名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:03:55 ID:LuBdVS4I0
よりによって、今日から海外へ旅立つ日本人がイパーイ。
ウィルスは日本に持ち込まれ、最悪のシナリオの予感。

さて、備蓄品準備しとこ。
32名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:04:08 ID:G3/iaXpo0
>>4

鳥インフルよりも人に感染しやすい
豚インフルエンザがついに発見された

マジで洒落にならないニュース
33名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:04:17 ID:H3qw7gvn0
この、蛸酢豚野郎
34名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:04:22 ID:iNEN0sQ4P
鳥インフルエンザのワクチンをでっち上げて無能な糞医者共の身体で人体実験
やっとくかと思ったら何故か豚インフルエンザで人類滅亡したでござるの巻
35名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:04:32 ID:a/3f9xrU0
やばいと思うよ、特にGW後あたり・・・
メキシコからアメリカに広まったら、すぐ日本じゃん!
36名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:04:39 ID:EKerbnSP0
>>23
メキシコ豚肉って、結構メジャーだと思うぞ?
感染性はまず無いと思うけど
37名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:04:47 ID:YFtZjx9C0
これ、やばいんじゃねーの?
ガチで
38名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:04:48 ID:IsEieCjS0
大正時代のスペイン風邪とよく似てるね。
 北米が発祥地、
 春に発生、
 健康な青年層に死者多数、
39名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:04:52 ID:LksNf5g40
メキシコ→アメ→  とうとう来るべき時が来ましたよ
40名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:04:59 ID:r5KLFtXq0
スーパーや日本の外食で使われている豚って
殆どが南米産なんだよな
41名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:05:12 ID:SwbIWaBx0
おいオレ今、とんかつ食ったらクシャミがでたぞ!
42名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:05:29 ID:vteWcp8u0
とうとう豚インフルがきたか・・・
43名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:05:46 ID:a6yLdSG7O
中国じゃなくメキシコとは意外
44名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:05:47 ID:sg32vsOc0
鳥から人への感染とか、普通にほとんどありえないけど。
豚からは人は頻繁に起こりえることだからな。
鳥インフルエンザなんかよりよほど恐ろしい。
45婆 ◆HKZsYRUkck :2009/04/25(土) 12:06:05 ID:Xc2eOLFe0
なんかやばそうな気がするが、そこはそれ。

メキシコという単語を見たときに俺の脳裏に浮かんだのは
「よし、今日の晩ご飯はタコス食ってコロナビール飲もう♪」
46名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:06:08 ID:If9qrE840
やばいやばいやばい
47名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:06:23 ID:wBcDYo3jO
>>27
> 鳥→豚→人
そうやって別のとこに入ってく毎に強くなってくからな
これ以上やつらに経験値ふやしてレベルアップさせるとやばいぞ
48名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:06:27 ID:UomGX2J+0
これは、鳥インフルの前哨戦か
これの対応によって鳥の場合の
世界各国政府の対応もわかるかも
49名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:06:29 ID:d9SbtSSL0
NHKより、メキシコで1000人感染、68人死亡
50名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:06:35 ID:Jp/zanHl0
食うからだろ
51名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:06:50 ID:mf3Ux4Jp0
鳥だの中国だ東南アジアだと騒いでいたら豚で北米と来た
こういうのってだいたい政府や国際機関の逆を付いて出てくるんだよな
52名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:06:51 ID:ZVhIBb2u0
おれ、今度の学会がサンフランシスコなんだ・・・・・・・
53名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:07:08 ID:H3qw7gvn0
>>41
のちの、日本人1人目の犠牲者である
54名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:07:11 ID:8TcrAK1iO
豚肉が店から消えても感染する。
すでに、人から人へ感染してるんだから。
55名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:07:23 ID:YFtZjx9C0
>>49
致死が7%と考えると、毒性は低いのか?
56名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:07:23 ID:+0OoSln50
人から人への感染って、人を食べてるってこと?
57名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:07:36 ID:tBHHqske0
アンゴルモアの大王がついに姿を見せたか
58名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:07:51 ID:mfMo85iD0
ちなみに、スペインかぜもH1N1変性型

スペイン風邪は感染者6億人、死者4000万〜1億人だったらしい(当時の世界人口は12億人)。
ソースはウィキペディア
59名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:07:51 ID:YRZxZZQIO
>>52
可哀想に……
60名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:07:56 ID:pfrtrmr/0
>>44
なんだか詳しそうだから聞くけど、
豚から人って頻繁なの?
でも鳥は空飛んで隔離できないけど、豚はある程度大丈夫じゃないの?
危険度が増したってこと?
61名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:08:05 ID:6fH5zcEK0
NHK見て来たんだけど、

これってパンデミックって認識でよろしいか?

取り敢えず家族1ヶ月分の食糧とN95マスクは今日調達して来ようと思うが、
コンティンジェンシとして他に発動しておくべき、やっておくべきことってある?
62名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:08:21 ID:IIO8ueTWP
これが>>52の書き込みを見た最後になるとは誰も予想していなかった

63名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:08:44 ID:72E28htX0
これを押さえ込めるかどうか、メキシコの対応に世界が注目だ〜〜〜〜〜!
64名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:08:46 ID:Fx25uWh20
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''[[ F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
65名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:08:49 ID:If9qrE840
>>52絶対帰ってくるな
66名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:08:53 ID:alD6YCLiO
生物兵器だろ!
67名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:09:18 ID:sg32vsOc0
というか、すでに細胞活動停止してる店頭の肉とか、
ほとんど脅威じゃないんだが。
生で大量に食うならともかくさぁ
ウィルスに関する知識が足り無すぎるだろう・・・
68名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:09:20 ID:xZhV6uTj0
メキシコとアメリカで感染。
封じ込めは失敗したかも。
69名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:09:24 ID:Iu/pA2Gz0
今度は豚か
これからは馬肉の時代だな
70名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:09:26 ID:ZVhIBb2u0
>>62

ま、まて!! 君たちに「おみやげ」を持って帰ってくるまで
私の学会は終わらない。 うちに帰るまでが・・・・・・。
71名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:09:34 ID:G3/iaXpo0
解りやすく言うと

映画やゲームのオープニングなんかでよくある

「人類は繁栄をきわめていた…そう、あの日までは」

の「あの日」的状況です。
72名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:09:35 ID:YJ7GF46W0
これは豚肉を食べないムスリムを疑うべき
豚肉を使ったバイオテロの可能性がある
73名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:09:48 ID:mf3Ux4Jp0
>>60
以前NHKでやってた番組では、豚と人のウイルスを体内ではめ込む型が似ているんだって
なので鳥からより豚の方が人間に感染するウイルスに変異するのは容易らしい
74名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:10:05 ID:UQlY9eo90
>>60
トリよりブタの方が生物的にヒトに近いから、
病原体も適応性が高いわけ。
75名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:10:12 ID:lW+6N9rh0
GW明けは、日本でも感染で大騒ぎだな。
まあ、冬でなかったのが幸いだけどな。
南米とか、オージーは地獄かもしれんがw
76名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:10:16 ID:H8nTZjwh0
メキシコと中国って経済で急接近してるからなあ。
ダライラマにも会わないとか親中だろ。飛び火する可能性結構あるよな。
77名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:10:19 ID:6fH5zcEK0
>>60
豚って、ヒト・トリ・ブタのウイルスのキャリアになるんじゃなかったっけ?
複数感染している豚の体内でウイルスの混合組み換え(シフト)が起こると、簡単に新種ができる、と。
78名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:10:22 ID:czfu/lPv0
>>61
>>29でいうところのフェーズ5相当くらい?
まだパンデミックとは言えないかも
79名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:10:52 ID:BDny2sue0
やはり鯨しかないのか・・・
80名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:11:26 ID:CQi/jafuO
怖いよ
死にたくない
81名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:11:27 ID:vur7XFvbO
NHK見て飛んできた。
すでに人から人感染が確認されてるそうだけど、
パンデミックが始まりかけてると見ていいの?
鳥フルが豚に感染して変異、そして人に・・・ってことなのかな?
82名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:11:32 ID:N+vQH16+O
フェーズ5発令だな

いきなり封じ込め失敗かよ!
世界恐慌始まるぞ
83名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:11:44 ID:xJfWEBZTO
マヤだかアステカの預言だとあと数年で世界滅亡だったな
84名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:11:45 ID:ToQgmkWU0
GW明けが永遠に来なかったりしてな。
さあ、非常食の準備するか。
85婆 ◆HKZsYRUkck :2009/04/25(土) 12:11:56 ID:Xc2eOLFe0
2chのこの手の「世界の危機」的スレって、
なんかみんな「大変だ!」とか言いながら楽しそうだよねw
86名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:12:05 ID:OiiSLtLcO
>>69
鳥、牛、豚とか順番に叩いていくんだろうw
業界のバランスを取ってさw
次は魚か?
87名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:12:06 ID:72E28htX0
今年一番の緊迫スレ!!!
88名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:12:09 ID:W/BU4tvB0
今北
これってヤバいだろう
89名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:12:17 ID:d9SbtSSL0
>>78
フェーズ4じゃないのか?
90名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:12:18 ID:7ehRSLMO0
>>64




91名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:12:40 ID:yNGLQRKU0
恐慌、太陽黒点ゼロ、豚インフルエンザ、北朝鮮核武装、イスラエル核攻撃の準備

人類滅亡\(^o^)/ハジマタ
92名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:12:54 ID:Cq6SJTITO
普通に中国でも蔓延してそう
気付いてないだけで
93名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:13:07 ID:Xt//60McO
>>52
(´・ω・`)
94名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:13:11 ID:SwbIWaBx0
メキシコならタコインフルエンザだろ
95名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:13:24 ID:H3qw7gvn0
泰葉の先見性に脱帽
96名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:13:33 ID:sg32vsOc0
>>60
ウィルスって特定の種の、特定の細胞でしか増えないの。
でも、突然変異とかで、ものすごく低い確率で他の細胞で増える奴が出来るんだけど。
人間と鳥では離れすぎてて、飛び越えることがほとんど無いの。
豚と人間は、鳥と比べれば遥かに似てるからね。
97名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:13:44 ID:C+2BhvK/0
動物によるインフルエンザ
世界は終焉を待つ
まるでイフリートの地獄の炎で包まれるように
あっという間に燃え盛るだろう
エイジオブアクエリアス



98名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:14:03 ID:mfMo85iD0
>>55
数年前に流行ったSARSの致死率は、青年層(25歳〜45歳)で6%。全体で14〜15%
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/update49.html

日本では、結核は発症した人のうち10%弱が死んでる。
結核程度の恐ろしさがあるかも
・・・結核は感染しても発症しにくいから、もっと怖いかもしれない
99名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:14:07 ID:fXFj5jtK0
今日スーパーに行ったら
米国産の豚ロースがほぼ全部売れ残っていた


国産豚を買って
しゃぶしゃぶで食ってる
100名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:14:10 ID:a/3f9xrU0
悪いもんはいつも中国からくると思ってたけど・・・
メキシコよ、おまえもか!
101名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:14:11 ID:4i3818P4O
>>85
アホか?今回のはマジでしゃれにならん。
102名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:14:19 ID:P8/0XtuD0
後のメキシコペストである。
103名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:14:19 ID:W/BU4tvB0
>>95
www
センスいいな
104名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:14:23 ID:v9tNtwit0
メヒコ料理専門店w
105名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:14:29 ID:pfrtrmr/0
>>73
>>74
>>77
d
なんとなく理解した
106名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:14:31 ID:8TcrAK1iO
このスレ見てると、人から人に感染という認識がない奴多いよな。
鳥インフルエンザとは違うんだよもう。
107名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:14:35 ID:tVzxrErP0
.   ∧,,∧  グツグツ
   ( `・ω・)      じっくり煮込むよ!
   /   o^| ̄ ̄|^                ヘ⌒ヽフ⌒γ
   しー-J |__|                 (・ω・ )  )
   | ̄ ̄| |从从|                しー し─J
108名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:14:37 ID:AFyXGVb00
やっぱり肥満はよくないんだな。
109名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:14:49 ID:MskZH0gbO
GW後日本にウィルス侵入
日本がパンツマルミエになる予感
110名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:14:57 ID:fzrxrShFO
スペイン風邪と大恐慌
豚インフルエンザと金融恐慌
111名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:15:01 ID:s+0o/C76O
これはマジでヤバい

ぬるぽ
112名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:15:07 ID:0102RVjM0
>>70
そんなお土産いらないです><
113名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:15:08 ID:LksNf5g40
人人で感染者1000人超えって、渡航禁止レベルじゃないのか?
114名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:15:09 ID:vrGRgT+q0
エピデミックか
115名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:15:13 ID:WqD89LDlO
うはっパンデミックか
116名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:15:13 ID:1Fm0WxXY0
豚の細胞って医療用に使われるくらい人と親和性がいいんじゃなかったっけ
117名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:15:20 ID:6fH5zcEK0
>>78
「限局」の定義にもよるだろうけど、感染者全員把握できていないんじゃねーの?
「限局」というと、せいぜい100名以下な気もするけど、今回既に1,000人オーダーじゃないの?死者が100人弱で。

フェーズ5ならそれはそれでいいけど、フェーズいじりや言葉遊びをやっている暇はあるのか?
118名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:15:29 ID:nfFyM0d7O
鳥VS豚の覇権争いか
119名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:15:33 ID:AGD2zZVW0
これはヤバイ
アメリカ経由で日本来るんじゃね?
120名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:15:50 ID:Da/87s/m0
さっき楽天で注文した非常食が、
「在庫がないのでキャンセルさせてください」って来たよー。
まあ、非常食なんてご飯でなくてもインスタントラーメンを水もお湯もなしにバリバリ食うのが一番安上がりだけど。
121名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:15:51 ID:tsJ8jtFa0
スペインかぜもアメリカ発祥なんだよな
あれもH1N1だし、致死率も似たような感じか
122名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:16:19 ID:zn2VqEQZ0
ニュースで進行状況見てると、どうも封じ込め失敗してるような印象だなあ。
アメリカもで感染広まりだしたみたいだし、人→人の感染してるみたいだし。
結構やばい感じになってきた。WHO頑張れ。
123名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:16:40 ID:9froXt2K0
>>101
あ・・あほっていうひとがあほなんですぅ〜〜!
124名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:16:41 ID:Ei1R61E70
遂に来たな鶏→豚→人の流れ・・・
125名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:16:45 ID:CFE5WkZy0
メキシコ経由でくる肉がこわい
126名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:16:58 ID:6vF3V/tQ0
        _,. -−─−-- 、_
     ,. '´  _ -−ニ二二`ヽ、
    /   /  _,.−'⌒ヽ,ノ``'ミ,、
  ,.'   /  /  ,,イ゙\ /入、ヾ,
. /  / // -‐''"_ ヽ l l′/`_''l}
 '  / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ
   / ,.' ii/u i{,_,,  ゚ }! l li{,_,. ゚ }
.  / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ
 ,' /-、 i| u    ' ' ` ,__〉〉  |
.  /l 「ヾ'i|   ,.r‐     `'U'U_,ィ}|
 / | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|
 }i iト、}( l! ,イ  |__, ⊥ _|__,l|.ト、
 `i iiiハ `| i l_/       _,ノノ|| \
.  }iij. |. l |Y/      ‐┴''" ||\ \
  ゙l!  | l|. 仁   _,__      ||  \ \
  /   | |l lニレ'´     `ヾ'、  ||   \ \
  /   |. |ヽ 「]、       ヾ>、||     \
/   .|  |. ヽ`「ヽ        }H|\
      |  |  ヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐||  ` ー─
   u  |   |  \`'〔`'T''''''T´ ,ノ|
      |   |    \ ` ̄ ̄ ̄ /
       |    |    `−──‐′
127名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:17:00 ID:NiXm8F2RO
この時期にメキシコに行く馬鹿がいそうで怖い…
128名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:17:01 ID:pfrtrmr/0
>>96さんもサンクス
129名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:17:06 ID:72E28htX0
日本は今のところ対応策なし←    シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
130名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:17:11 ID:a/3f9xrU0
予防ワクチンってないの?
131名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:17:12 ID:yNGLQRKU0
豚は不浄な動物である。
アッラーはアッラーフ・アクバル、イスラム教徒、歓喜wwwwww
ですね。わかります
132名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:17:13 ID:ch7mGn8q0
ラジオで聴いてきた。
やばいよこれ。パンデミックフルーだ。
本当にGWで日本に飛び火するで。
133名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:17:30 ID:SIkT37kr0

封じ込めはもう手遅れっぽいな・・・・・・・・・・・・・・
今のところ死亡率は60/800?
世界中で何人死ぬだろ?
134名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:17:31 ID:WqD89LDlO
致死率7%は高いな
135名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:17:47 ID:q2kxeUwu0
>>37
ぜんぜんヤバくない
抗体を持ってる人間が多いし治療薬もあるから一週間もかからずに解決できる
136名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:17:48 ID:8XIopy+bO
…………あれ?
なんかやばくね?


今日は食糧を買いに行くか…
137名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:17:50 ID:b2bVOWJI0
ちなみに台湾は苦粗品のせいでWHOに加盟できていません。
138名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:17:50 ID:+0OoSln50
日本どうすんの
139名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:18:04 ID:s2oQuJiy0
最近接客やってるが明日からマスクしてもよかですか?
140名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:18:05 ID:E4J6VJNC0
日本国内に流通してる豚肉は
「消毒してるから大丈夫。」今朝のテレビで言ってたけど、
どんな風に消毒してるんだろう?
141名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:18:09 ID:rFxd3P6m0
さっきテレビで知った。大丈夫なのかな
142名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:18:20 ID:AGD2zZVW0
食糧蓄えて引きこもる準備を
143名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:18:24 ID:vur7XFvbO
冷静に考えれば、豚のほうが鳥より近いもんな・・・。
盲点だったのか?WHOは。
「復活の日」でも、流行りはじめたのは初夏の頃だったな。
144名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:18:27 ID:UomGX2J+0
これは、国際便エリアは検疫強化だな。
メキシコから来た人は、特に検査だな。
145名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:18:40 ID:8TcrAK1iO
人から人に感染したら、人の流れは止められないからな。
豚肉輸入禁止の安易なレベルじゃなく、メキシコに行く人間が対象だ。
146名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:18:55 ID:tVzxrErP0
.    ヘ⌒ヽフ
    ∧,,∧ ( ・ω・)グツグツ
   ( ´・ω・)/ ~つと)      いい湯だな!
   /   o^| ̄ ̄|^
   しー-J |__|
   | ̄ ̄| |从从|
147名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:19:04 ID:YFtZjx9C0
>>135
お前は、豚インフルエンザのH1型の抗体をもってるのか?

もってたとしたら、
すぐに国の医療機関か、大学病院でもいいから行ってくれ
ワクチンを作る貴重なサンプルになる
148名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:19:13 ID:vDh8/VmK0
メキシコ風邪。

これはオワタ
149名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:19:22 ID:G3/iaXpo0

鳥インフル→草なぎ

豚→マスコミ

人→おれら


草なぎが夜中公園で大騒ぎして警察に捕まっても、ほとんどの人はそれを知ることはないが
マスコミを介することで爆発的に人の間に広まる。

今までは近所の人が迷惑していた、程度の話だが
ついにマスコミに嗅ぎつけられた、現在はそんな状況です。
150名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:19:38 ID:dbWe/HxP0
>>140 してないよ。
料理するとき煮たり焼いたりするだけだ。
151名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:19:46 ID:3DEoiIYK0
NHKのニュースからだとアメリカで感染が確認された8名は現在快方へ向かってるとあった
今度の豚フルはチョロイってことだろ?怖がることはないよ。
新興国などは設備がないから死者が出るだろうけどな
152名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:19:46 ID:Da/87s/m0
>>143盲点って言うか、鳥から来るインフルエンザは致死率が特に高いっていう脅威があっただけで。
ほかのなにかがウィルス大爆発する恐れは常にあったでしょ。
153名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:20:00 ID:ICRXaEJVO
フェーズ4になった時点で手遅れな件
都心に入ったらパンデミック確定
154名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:20:02 ID:DnQ3LThF0
GWでアメリカいくやつも多いんじゃねえの
やばそう
155名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:20:05 ID:QsApzq7H0
感染地域は封鎖して皆殺しにするしかない。そこまでやらないと防げないだろう。
156名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:20:07 ID:8ZGZBXGm0
>>135
なんかニュースが重なるたびに事態が拡大してるみたいなんだけど大丈夫なの?
157サバイバルマスター:2009/04/25(土) 12:20:25 ID:/bwt5X8jO
鳥の次は豚可よ免疫なさすぎ
158名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:20:31 ID:yNGLQRKU0
>>149
分かりやすいなそれ
159名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:20:58 ID:PyI1J/Sn0
ぎゃあああああああ
パンデミック
ちうごくが大本になると思ってたのに・・・
160名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:21:05 ID:C5/LsCzY0
鳥、ブタときたら次は牛かな
161名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:21:15 ID:MV87x4awO
でも焼けば死ぬから肉は大丈夫じゃね?
162名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:21:25 ID:9pPKFQ2P0
昨日までアメで8人だった?
163名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:21:29 ID:72E28htX0
パニックを緩和するニュースは出てくるが裏読みで行こう!
164名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:21:44 ID:/EtClf2N0
今度はブタか
165名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:21:45 ID:53UuqCL30
>>117
各企業はWHOのフェーズに応じた対応策を作っているからね。
フェーズ4か5かで、対応レベルが飛躍的に変わるのよ。

WHOには、現時点でどの程度フェーズが進行しているのか、
迅速かつ正確に判断してもらいたい。
166名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:21:58 ID:mf3Ux4Jp0
H1N1型ってスペイン風邪の亜種じゃない
なのでワクチンの作成は比較的容易なのかね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/H1N1%E4%BA%9C%E5%9E%8B
167名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:22:00 ID:q2kxeUwu0
>>147
メキシコの老人は持ってる人が多いはず
青年とかが死んで老人があまり死んでないのがその証拠
それに既存のインフルエンザ治療薬で対処できるからそんなに心配する必要はないよ
168名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:22:18 ID:KlMMgYka0
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    <  冬月、始まったな。
    ~爻     \_/  _, 爻~     \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
169名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:22:18 ID:K+BTkAiv0
いやこれはまずいよ。まじで。
170名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:22:32 ID:6fH5zcEK0
つーか、問題のアメリカ本土・メキシコへの邦人の渡航を緊急で禁止した方がいいんじゃねーの?
大型連休でそっちへ遊びに行って、ウイルスのおみやげ持参で連休明けに通勤電車に乗られた日にゃ。。。
171婆 ◆HKZsYRUkck :2009/04/25(土) 12:22:32 ID:Xc2eOLFe0
>>161
うんうん。
風評被害で養豚農家がつぶれたりしちゃ可哀想だ。
172名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:22:47 ID:YFtZjx9C0
>>167
俺は日本人の話をしているんだ
173名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:22:48 ID:Yv7fqcYii
おい、日本はこれからゴールデンウィークだぞw

なんというタイミングwww
174名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:22:53 ID:UYBmTQQd0
やはりパンデミルクですか
175名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:22:59 ID:sB0kAPWR0
韓国なので朝鮮インフルエンザが人間もどきに感染
176名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:23:02 ID:UR149LUw0
日本まで何時間も同じ飛行機に乗って来るんだから
空港で一人の患者を取り押さえた時点でアウトです。
177名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:23:10 ID:fEspvC9J0
パンデミック → 死ぬ前に金使っちゃおう → 一気に景気回復?
178名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:23:25 ID:ATCojN9K0
日本にも早く来い。

日本の労働人口が5%減ったら

オレも正社員になれる。
179名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:23:26 ID:miqYwKuy0
>>21
鼠年かな
180名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:23:27 ID:H3qw7gvn0
豚か鳥か、という問題より
インフルエンザが空気感染で、
潜伏期がある、ということ
これが防疫の最大の難点
たいへんな作業がはじまる
米国に広がれば経済と合間って
大恐慌の恐れも考えられる
181名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:23:34 ID:SwbIWaBx0
海豚インフルエンザとか河豚インフルエンザとかもあったらいいのにね
182名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:23:36 ID:C5/LsCzY0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  パンデミックなど過去の話…
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
183名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:23:36 ID:DmKdk4ChO
渡航に関する制限は、もう外務省から出た?
SARSの時にも似たようなことはしたから、人の出入りの封鎖は比較的スムーズに出来ると思うけど
184名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:23:40 ID:3DEoiIYK0
どうせ何処かのセクターがやらかした人口調整だろ、これ
185名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:23:41 ID:tVzxrErP0
. ヘ⌒ヽフ⌒γ
(・ω・ )  )
 しー し─J

   ……………。
186名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:23:42 ID:Ro3AX1Ac0
>>164
ブタが普通
187名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:23:43 ID:kk4olw+F0
ぶたの逆襲
188名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:23:46 ID:ONOBRA/T0
>>174

フランスに謝れw
189名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:23:51 ID:/cOegR+oO
世界の終焉の始まりと聞いて飛んできました
190名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:24:03 ID:fuFZkxeYO
豚フルエンザコワス
191名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:24:21 ID:awV+tg1J0
以外な展開だな鳥インフルエンザでなく豚インフルエンザ
それも感染が中国でなくメキシコ
192名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:24:25 ID:a0eFxZmDO
日本到着が梅雨の時期なら多少は救われる?
193名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:24:33 ID:fzrxrShFO
どこの株買えばいいですか?
194名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:24:39 ID:/JNZst6y0
ニート最強。
ニートの時代到来。
195名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:24:47 ID:yNGLQRKU0
感染の限界を超えて ウイルス来たんだよ
耐性はついてないから 致死率高いよ

あのねはやく ワクチン作ってよ
どうしたの? 人から人に感染してる

君のこと
パンデミックにしてあげる♪
免疫が頑張るから
パンデミックにしてあげる♪
若い人ほど 致死率が高いよ

パンデミックにしてやんよ♪
タミフルなんて利かないから
パンデミックにしてやんよ♪
だからちょっと油断し過ぎてるよ

パンデミックにしてあげる♪
世界中で大流行
パンデミックにしてあげる♪
だからちょっと人類危ないよ

(((( ;゚Д゚))))
196名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:24:49 ID:JTqBGWtQ0
くだらん

北朝鮮の報道と同じ。たいしたことないのにギャーギャーわめくな。
197名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:24:52 ID:SIkT37kr0
>>193
葬儀関連。
198名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:24:54 ID:a/3f9xrU0
メキシの医療体制ってどうなのよ?
感染を知らない人があっちこっち行ってたりしないの?
199名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:25:10 ID:W/BU4tvB0
>>191
なんか悪はすべて中国から発生しそうな
カキコだなwww
200名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:25:16 ID:Zd9CIK600
若者のほうが死ぬ確率が高いのは
免疫力の問題じゃないのか。
免疫力が高くてインフルエンザと格闘してしまい重篤に至ると
そんなん聞いた気が
201名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:25:38 ID:C8r4rt5NO
豚姦したんじゃね?(笑)
202名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:25:41 ID:TQUxdBOUO
アメリカでレベル4警戒!?メキシコでカテゴリー5を緊急発動!?

\(^O^)/人類オワタ
203名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:25:52 ID:cyYsmLuc0
豚がインフレってなんやねん
204名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:25:59 ID:Zruu8lxRO
>>193
株よりメキシコペソのショート
205名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:26:01 ID:tVzxrErP0
.         ヘ⌒ヽフ
    ∧,,∧ ( ・ω・)グツグツ
   ( ´・ω・)/ ~つと)     よく煮てください
   /   o^| ̄ ̄|^
   しー-J |__|
   | ̄ ̄| |从从|
206名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:26:02 ID:HmOsN26PO
中国、インド、アフリカ大陸に持っていって口減らししろや
ゴミ共が減れば地球の寿命が延びる
207名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:26:11 ID:dpUrSggO0
マックポークがあーふじこlp;@
208名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:26:15 ID:INnV6lvD0
全裸変態に割く時間があるならこっちに使わないとまずいだろ
どこまでバカなんだマスゴミは
209名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:26:33 ID:miqYwKuy0

なぜこの時期に!これは国策ユダヤ陰謀ではないか?

愛があれば乗り越えられるはず。
210名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:26:37 ID:hynZi+zY0
人から人って、空気感染てことか?
211名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:26:46 ID:9froXt2K0
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) d
  / ~つと) d
212名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:26:49 ID:hFQ2lxF30
またさんざん煽って利権かよ
タミフルの世界備蓄の半分が日本って知ってる?しかも5年で無駄になる
213名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:26:58 ID:yNGLQRKU0
>>199
知らんのか?
世界を破滅に導く門は中国にあるんだぜ
214名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:00 ID:72E28htX0
・・・もっと体を鍛えておけばよかった。チェストーーーーーーー!!
215名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:00 ID:q2kxeUwu0
>>172
日本人については知らないけど、ブタの間でインフルエンザが流行するのはよくあること
ワクチンの製造は毎年やってたはずだし、量を増やせば簡単に防御できる
それにもし悪性で感染力が強ければ1000人で済むはずがない。何万人に達しているはず
死亡率も数パーセントと低いから、凶悪なインフルエンザではないと思う

てかお前、ワクワクしてるんだろw
216名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:03 ID:lW+6N9rh0
今後の展開。
メキシコ政府非常事態宣言
アメリカ、メキシコ国境封鎖
アメリカのカリフォルニア州、テキサス州などで非常事態宣言
アジア・アフリカ・ヨーロッパで感染者。
世界\(^o^)/オワタ
217名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:12 ID:mf3Ux4Jp0
>>206
人口が増えるとエイズや疫病が自然と増えて人口調整する仕組みになっているんじゃないかな
それを医学のチカラで封じ込めてしまっている現在
218名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:13 ID:Ki9c89j4O
大体言われてる予想って外れるんだよね
219名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:14 ID:awV+tg1J0
メキシコの豚て日本に輸入しているよな
220名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:17 ID:K+BTkAiv0
どうすればいいんだ?
とりあえず豚食べなければいいのか?
221名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:29 ID:Un84ifim0
すき家のひとり勝ちだな
222名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:31 ID:89Q+LCxnO
>>167
根拠のない事を言わない事

今回のウィルスは混合型

鳥→豚の鼻の粘膜→ウィルス変異→人
このルートは予想されていたが、変異するウィルスの型は分からなかった
いずれにせよ、世界中で誰一人として免疫を持っていないのは事実だ
223名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:33 ID:czfu/lPv0
224名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:33 ID:KT2b3QeO0
800件で57人死亡って致死率7%か
かなりやばそうじゃん
225名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:37 ID:SIkT37kr0
>>199
「豚」って聞いて「中国」と思い浮かべるのはそれほど不自然なことじゃない。
中国は世界1位の豚の大量生産&大量消費国。
226名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:40 ID:+0OoSln50
800人感染で60人死亡率も最終的にはもっと上がるだろうし
現状アメリカにも飛び火してて感染力も割と強い
対応誤ったら大惨事
227名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:51 ID:3DEoiIYK0
さっきまで草なぎを叩いてたヤツが今度はパンデミックってなあw

今回の豚フルは大したことないって。感染が確認されてた8名のアメリカ人は助かってる
騒ぎすぎだろ
228名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:50 ID:gXOjsl4+0
ぱんで

みっくみくになってやんよーっ!
229名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:52 ID:9pPKFQ2P0
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=264
まだ渡航可能みたいだぞ

230名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:27:58 ID:YkxPyFNS0

亀田興毅、メキシコ合宿から帰国/BOX
http://www.sanspo.com/fight/news/090425/fgb0904251207002-n1.htm

元世界ボクシング協会(WBA)ライトフライ級チャンピオンで同フライ級1位の亀田興毅(亀田)が25日、メキシコでの約2週間の合宿から帰国した。
次戦について所属ジムは、WBAフライ級9位のメキシコ人選手の陣営から6月下旬にメキシコでの対戦オファーが届いていることを明らかにした。亀田興は「おれが決めることじゃない。いつ試合が決まってもいいように練習している」と話した。
231名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:28:03 ID:YFtZjx9C0
>>215
このタイミングで日本に入ってきたら終わる

wktkしている馬鹿なんていねぇだろ、さすがに
232 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/25(土) 12:28:07 ID:W8IbAW4MP
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
233名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:28:17 ID:6vF3V/tQ0
死にたくないんだけど
どこに逃げればいいの?
234名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:28:33 ID:6fH5zcEK0
CDC: Swine flu viruses in U.S. and Mexico match - CNN.com
http://edition.cnn.com/2009/HEALTH/04/24/swine.flu/index.html

誰かこれ訳して。日本のマスコミは信用できんから海外ソースで。
235名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:28:49 ID:tVzxrErP0
 おいしい?
   ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん・・・
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

236名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:28:53 ID:NPHWzv280
借金がいっぱいある俺には朗報だな
237名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:29:01 ID:W/BU4tvB0
>>233
今まで通り引き込もテロ
238名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:29:08 ID:yNGLQRKU0
>>231-232
総理、ご苦労様です。
239名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:29:12 ID:Zruu8lxRO
>>220
ちゃんと加熱して食えば感染する事はない
240名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:29:30 ID:K+BTkAiv0
トンでもない事態だ
241名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:29:48 ID:ToQgmkWU0
>>230
亀は隔離だな。いや保健所の方が良いか?
242名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:29:49 ID:yPZu0a/W0
インフルエンザウイルスは加熱に対して感受性であり、60 ℃なら30 分の加熱で失活するとされてい
る。一般的に加熱温度が高くなると失活に必要な時間はさらに短くなる。WHO では食品
の内部温度が70 ℃になるよう加熱することを推奨している。
243名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:29:50 ID:iNEN0sQ4P
>>233
南極大陸
244名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:29:50 ID:V/S3caKE0
>>191
アメリカは抗生物質とかもガンガン使ってるから、
インフル以外にも、耐性病原体がぼこぼこ出てくる可能性があるんだよな。
ホントの危険度は中国なんかよりむしろ高い
245名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:29:52 ID:mfMo85iD0
>>166
SARSのときみたいに病原体が未知だと対策が大変だが(後に変性コロナウイルスと分かった)、
H1N1型の変性インフルエンザウイルスとわかってるから、対策はとりやすいと思う

ただ問題は、現に流行してるのに今からワクチンを増産できるかってこと。

大火事になってから消防車を増産しても間に合いません。
246名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:30:06 ID:xZhV6uTj0
人人感染する豚人インフルが
豚を介して毒性の強い鳥インフルと混ざると恐ろしいような気がするが。
247名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:30:22 ID:Fe/Ccdms0
G7で何を言おうと吹っ飛ぶぐらいの破壊力があるニュースだな。
対応を誤ると、経済危機と相乗効果で、世界秩序の崩壊につながるかも。

人口数世界一・二のインドと中国の衛生状態の悪さはギネス級だから、
大きな津波になりそうな気がする。
藻前ら、持ち株は処分しとけ。


俺が安値で買ってやるから。
248名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:30:25 ID:06FzM36o0
スペイン風邪が流行ったのは第一次世界大戦の頃で、当時に比べれば
衛生状態も格段にいいし医療環境も整っているので何ら心配ない
249名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:30:25 ID:RHa4d0WO0
ついにパンデミックが始まったか・・・
250名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:30:28 ID:INKIZjU30
豚肉、オワタ\(^o^)/
251名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:30:43 ID:+0OoSln50
GWを機に日本で大流行だな
252名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:30:44 ID:3DEoiIYK0
>>233
公園で酒飲んで裸で叫んでろ、迎えにいく
253名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:30:48 ID:ox+NsCxI0
koeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
日本はインフルエンザの万能ワクチン作ったんじゃないのかyooooooooooo
助けてくれyooooooooooooooooooooooooo
254 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/25(土) 12:31:03 ID:W8IbAW4MP
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
255ねこたん ◆9PqSn9dvTg :2009/04/25(土) 12:31:06 ID:kYWiHr9s0
>>47
我々が「モンスター側」と言う事でよろしいか?

256名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:31:08 ID:cRh8rHPfO
28日後 5月終盤がヤマか
257名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:31:11 ID:1aTnW4BP0
畜産団体がタイからの輸入鶏肉がどうのこうのとか言った直後に鳥インフルで
今年はメキシコや南米からの畜肉が安くて保護しろどうのこうのとか2月ぐらいに言ってたよな

ほんとアメ公はわかりやすいな
258名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:31:28 ID:mf3Ux4Jp0
>>244
ウイルスは抗生剤は効かないと聞いたぞ
259名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:31:46 ID:17i9OPWB0
俺、GWにメキシコ旅行して帰ってきたら結婚するんだ
260婆 ◆HKZsYRUkck :2009/04/25(土) 12:32:06 ID:Xc2eOLFe0
>>257
なるほど、そういうことかw
261名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:32:20 ID:SwbIWaBx0
おっことぬし様!!おっことぬし様!!!!!
262名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:32:27 ID:oopxACvo0
政府はさっさと入国者の検疫強化しろ!
今ならまだ間に合うかもしれん!
海外渡航禁止令を発動しろ!
263名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:32:35 ID:RHa4d0WO0
>>253
まだ研究・開発段階だよ。
量産体制と安定供給が整うまでにはかなり時間がかかる。
もう間に合わないよ・・・。
264名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:32:36 ID:sB0kAPWR0
>>177
メキヒコ   パンデミック → どうせ死ぬんだから → 何でも盗んでしまえ → 商店街壊滅?
コリコリア  パンデミック → どうせ死ぬんだから → レイプ祭り → 人口爆発?
チャイーナ パンデミック → どうせ死ぬんだから → 暴動 → 人口削減?
ジャポン  パンデミック → どうせ死ぬんだから → 自殺 → 人口消滅?
265名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:32:39 ID:JTqBGWtQ0
この10年で、人類の1%が死ぬような事件がありましたかね

答え:ないです

人類にせよ、生命にせよ、地球にせよ、ある程度の
均衡をもって安定してるんで、気にしない方がいい。
ストレスで胃潰瘍になったらあわんだろ
266名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:32:41 ID:G3/iaXpo0

アメがメキシコ国境封鎖したらいよいよやばいんだろうな。

まあどのみち手おくれだろうが
267名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:32:50 ID:pN3m3kqj0
パンデミック発動。
268名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:33:02 ID:y7NYx1U40
>>244
一番危険なのは熱帯地域だけどな。
鳥フルの備えがちゃんとしてれば、豚フルでも対応できるのにねw
269名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:33:04 ID:xZhV6uTj0
とりあえずキャリアが中国に渡航もしくは帰国したら、やばい気がする。
270名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:33:14 ID:6HsnixnZ0
富山化学の「T705a」はまだ実戦投入は無理か・・・。
あと2年待ってくれたらな、と思ってたけど間に合わなかった。
国民が危機感ないのが一番怖いね。
271名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:33:24 ID:d9SbtSSL0
>>233
あの世
272名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:33:24 ID:VXkGlZjx0
とうとう引きこもりが勝つ時代になったか
273名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:33:27 ID:dbWe/HxP0
>>230 うわあああ・・w
274 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/25(土) 12:33:30 ID:W8IbAW4MP
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
275名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:33:37 ID:DReuSb570
ワクチン打てば治るだろ。
そんなに騒ぐな
276名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:33:38 ID:kk4olw+F0
それにしても鳥インフルエンザならかかってもまぁなんか別にあれだけど
豚インフルエンザにはかかりたくないな・・・なんとなく・・・名前的に・・・

鳥インフルエンザの場合→HAHAHA!こいつ鳥フル(略)だってよーーwwww三歩歩いたら忘れるんじゃねぇ?HAHAHAHA!
豚インフルエンザの場合→よりにもよって豚とかどんだけ・・・そのうち豚みたいになるんじゃね?あーヤダヤダ、豚がうつるから寄るなや

みたいな
277名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:33:40 ID:mf3Ux4Jp0
>>245
たしかにそーだね
278名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:33:40 ID:kXzggsvv0
アメリカは経済危機に加えて豚ショック食らって死亡。
つーか、中国でも本当は発生してるんだろ?鳥インフルがさ。発表してないだけで。
こいつあ、いよいよ日本が独立するか、連合国にどでかいカツアゲ食らうか、その時が来たな。
情弱の連合国に洗脳されつくしてスポーツとセックスとテレビにしか興味のない馬鹿な日本列島人どもを抱えて、
どれだけ日本人が頑張れるかだな。
279名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:33:44 ID:LuBdVS4I0
買い置きリスト

水系:ペットボトルの水・お茶類
食料:米・ふりかけ類・レトルトご飯・缶詰・乾麺・インスタント食品
      スナック類・チョコレート・飴
日用品:トイレットペーパー・キッチンペーパー・生理用品・
     洗剤・石けん・シャンプー・ゴミ袋・ラップ・オムツ
     けいおん!1巻・けいおん!2巻

サージカルマスクと防護服と使い捨てグローブと
アルコールスプレーとハイターは用意してある。

今から買って来る!
280名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:33:53 ID:dea5tLLH0
メキシコ出張予定のある俺\(^o^)/オワタ
・・でも出張自体なくなるかもな、これじゃ
281名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:34:01 ID:72E28htX0
(CNN)--米国で8人の人々を感染させたブタインフルエンザウイルスが、メキシコで少なくとも68人の人々が死んだウイルスのサンプルとマッチしていると、米国の保健担当官は金曜日に懸念を表明しました。
ブタインフルエンザは彼らとの通常の接触におけるブタまたは人々の中だけで通常診断されます。
1,000人を超える人々が短期間にメキシコシティで病気に倒れたので、米国の健康法の専門家はまた心配しています。
「この状況は迅速に展開しています」と代理のCDCディレクター リチャードBesserは言いました。
「これは、私達が心配する何かです」。
疾病管理・予防センターによってテストされた14個のメキシコのサンプルで、7はテキサスと南カリフォルニアで発見されたブタインフルエンザウイルスと同一であったとBesserは記者会見で言いました。
8番目の米国ケースは金曜日に報告されました。
米国ケース≫の上のより多くを待ち構えてください。
8人の米国の患者のすべては回復したとBesserは言いました。
さらに汚染を避ける用心として、メキシコシティとメキシコの状態の学校と大学は金曜日に閉められたと全国的な健康秘書、ホセAngelコルドバ・ヴィラロボスは言いました。
彼は、学校がしばらく閉められ続けるかもしれないと言いました。
68人の人々がメキシコシティで死んだとコルドバは記者会見で言いました。
1,000人を超える他の人々が病気になったと彼は言いました。
彼が、状況を監視するためにメキシコシティにとどまることができるように、メキシコ大統領フェリペ・カルデロンは北メキシコに金曜日に旅行をキャンセルしたと国営のNotimex通信社は報告しました。
突発を議論するために、カルデロンは木曜日の夜彼のキャビネットと出会いました。
失敗しないでください。
282名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:34:03 ID:DLaK6V1C0
1000人近くが人→人感染してんだから、もう封じ込めるとか無理だろjk
283名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:34:09 ID:HmOsN26PO
>>257
ゴルゴで取り上げそうだなw
284名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:34:16 ID:hynZi+zY0
>>230
 ;;;、t ||||レレ|| ||从从//;;;|ii,,iii",;;";/勿;;;;";;;彡
ミ;;;;ミ  ::::  ;;;;、iiii;;;;|| |;;;;i;;;;'';;;;;;
;;;ヽ、、iiii::::: ,, ;;;ヽiii;;;;tiiiヽ;;;;;;;;;;     ブ 寄
、;;;;;;;;|i;;;;;;;;;;ヽミ ~三;;;;;ミミヨ;∠     タ る
二;;;;ヽヽヽ;;;;;;;フ |iiiii)""彡;;;;;;;     ヤ ん
ミ::;;jヽ;;;;ヽー'''",,,ノリ"iiii、 リ;;;;;;ヽ     ロ じ
:::::シ ミ三シルノy" ii;;;;;| |i;;;;;;;      ウ ゃ
ミ;;;;、三彡彡/イ ,,レi;;;;;i 'it;;i、;;;;    // ね
ミニ{ ::  / イ/;;|iiii||ソ |;;;;i、ゝ;iヽ;;;;、  ・・ え
ノ;;;;;| ::: //::(|i;i|;;;;;;;| t;;、;;;;;;ヽ,ヽ、,、、,,,,,,
ワ;;;i :::ii||、、":iit;ti;;;;;t i| t;tヽ、;;;;ヽ,,,,,,-ーz,r ,,、
フ;;;;;;iiiiitヽ、~''ー;;;;-ヽ、tii:r-ーー'''''";;;;;;;;三≦"_
ヲ;;;;;i :::キー't弖z-、ゝヽ,ゝーー''z'''''モ五ラ''ーz'~"
 三;t ::` ''''' ̄'''";;;(、 彡彡;;;;;;;~""""""
  ヽ;t :::::::::::;;;;;;;;;;; | j' ''":::::;;;;;;;;;;;;::::::::::
   ヽ, ::::::::::::;;;;;;;; i, リ   :::::;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::
    ヽ ::::::: :::::;;;リノ ::  ,,,,,,:::::::::::::::::::::::
     ヽ"" :::::::(i  ::::'"  ):::::::::::::
      i、  ::::::::::''- "z'"''"  ::::::::
      iヽ  :::::::::::、:::;、:::'"、、,,,,
      iヽ  " ::Y'王エ三ニ'''z、
    ,、-'";t:ヽ  :::::-、,,,,,,,,,,,,,、"-:::     ,、
  ,、 '   ;;;;;t::ヽ   ;;;;;;;、、;;;;::::::::::::::   ,、 ';;;;
/  :::::;;;;;;;;;t:::ヽ  :::::::    ::'''" ,、 ';;;;;
  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;t::::ヽ  ::::::::::::    ,、";;;;;;::::::::::
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: t:::::ヽ  :::::::::::: ,、 ';;;;;;;;  ヽ:::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ヽ:::::~~ ''''''''''''";;;;;;;;;:::::   ノ:::::
""""""""   '":::::::::::::::
285名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:34:22 ID:17i9OPWB0
>>265
なぜ10年限定? 人類の歴史の中ではほんの一瞬なのに。
286名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:34:24 ID:Zd9CIK600
すでに人人感染がおこっていて
豚肉問題よりそっちのが重大ってことなんでねえの
287名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:34:27 ID:yNGLQRKU0
>>270
兵器みたいな名前の薬だのう
288名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:34:27 ID:9pPKFQ2P0
大丈夫
昼のNHKニュース
 トップはアイドルの裸のニュースで、豚は3番目くらいだったから^^^o^^^;////
289名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:34:43 ID:X1MKN3rl0
>>256
日本は梅雨だな、神様ありがとうございます。
290名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:34:48 ID:JTqBGWtQ0
>>285

医学
291名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:34:51 ID:fEspvC9J0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  けいおん!の放送終了まで生き残れますように…
    /  ./\    \____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙
292名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:34:54 ID:lyT/+8JB0
>>225
中国発のパンデミックだったら情報公開が遅れて
終わりの始まりがない終わりが続く
293名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:35:02 ID:5OoxxBa00
メキシコからアメリカに広がり大パニックみたいなハリウッド映画展開こいや
294名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:35:10 ID:sH9/WsvQ0
保存食どれくらい用意すればいいの?
一人1ヶ月分くらいで足りる?
295名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:35:13 ID:72E28htX0
CDCは人CDCにおいてブタインフルエンザの7人の患者を確認します:
ブタインフルエンザ
米国ケースの6つはサンアントニオの近くでカリフォルニアとテキサスの2で発見されたとCDC役員は言いました。
健康プロバイダーが「活動的に、」カナダの、特に、最近の2週間以内にメキシコから戻った人々の中の「ケースを捜す」ように勧めて、カナダの公衆衛生エージェンシーは水曜日にメキシコのための呼吸の警告を出しました。
金曜日に医学の国際SOSによって出された警告と呼吸の大病の130を超える症例で言われたコンサルティング会社は南の、そして中心的なメキシコに検出されています(そのいくつかがインフルエンザによります)。
「メキシコの公衆衛生役員は、ケースが通常数において傾いている時に、インフルエンザの季節のピークが4月に拡張したことに気づくことにおける呼吸器疾患の症例を活動的に捜しはじめました」と医学の警告は言いました。
「彼らは病気の2つの発生を見つけました--13人の死者と約120のケースに関係して、Distrito連邦(メキシコシティ)に集中した1つ」。
「他は14人の患者と4人の死者によってサン・ルイス・ポトシにあります」。
当局はまたサンディエゴ、カリフォルニア近くで1人の死者をオアハカに、南とバハ・カリフォルニア・ノルテの2人に検出しました。
なぜ国際SOSが一致するかがメキシコの健康秘書の数値とマッチしていなかったという徴候が全然ありませんでした。
ケースの大多数は25と44歳の間におとなに存在しています。
CDCは最初に、サンディエゴエリアの2人のカリフォルニアの子供がブタインフルエンザA H1N1と呼ばれるウイルスに感染したことを火曜日に報告しました(遺伝子のその組み合わせは人またはブタの中のインフルエンザウイルスの中で前に見られませんでした)。
最初の7人の米国の患者は9歳から54に及んでいるとCDCのアンSchuchat(科学と公衆衛生プログラムのための暫定的な副ディレクター)は言いました。
「よいニュースは、これらの7人の患者が回復したことです」と彼女は言いました。
296名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:35:22 ID:IUYGK4N10
「豚丼の使命は終わった。」と語った
すき家は,先見の明があったな。
297名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:35:26 ID:49vLFqH10
これは・・朝鮮人だけにかかればいいのに・・
298名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:35:25 ID:72E28htX0
最初の2つのケースはサンディエゴとエルパソ、テキサスのステーションとプログラムを監視しているインフルエンザを通して拾い上げられました。
プログラムは緊張を監視し、それらが広がる前に新しいものを検出しようとするとCDCは言いました。
他のケースは規定通りで、拡張された監視を通して出現しました。
新しいブタインフルエンザ株から保護する人のインフルエンザワクチンの能力は未知で、研究は進行中であるとSchuchatは言いました。
食事豚肉製品からウイルスに感染する危険が全然ないと彼女は言いました。
北アメリカブタと鳥インフルエンザ、人のインフルエンザ、およびアジアとヨーロッパで通常発見されるブタインフルエンザから新しいウイルスは遺伝子を持っているとナンシー・コックス(CDCのインフルエンザ部門のチーフ)は言いました。
ブタインフルエンザの新品種はいくつかの抗ウイルス性の薬に耐えました。
健康ライブラリ
MayoClinic.com:
インフルエンザ(インフルエンザ)
CDCはカリフォルニアとテキサスの保健担当官とともに働いていて、より多くのケースを見つけることを予定しているとSchuchatは言いました。
大流行病は次と定義されます:
誰もが影響され易い新しいウイルス;
すぐに人から人に広がる能力;
そして、重要な起こしの機能は人の中で病気にするとジェイ・スタインバーグ博士(アトランタのエモリー大学病院中間地帯の伝染病専門家)は言いました。
ブタインフルエンザの新品種は標準のほんの1つを満たしています:
目新しさ。
歴史は、インフルエンザ大流行病が、20年かそこらごとに1回起こる傾向があることを示すので、私達はものを予定しているとスタインバーグは言いました。
「私は、新しいインフルエンザ株の大流行病が人にまん延するであろうと100パーセントの自信を持って言うことができます」と彼は言いました。
299名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:35:35 ID:PyI1J/Sn0
GWに国外に行く人間は最低1年再入国禁止にしろ
いますぐだ
300名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:35:44 ID:fcsQAIdV0
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌'' U             ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞ_゚ヽ / /≦エト リ 
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l イ゚≠  ,'  
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐' U       / l  l    ,' 
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ    u      `ー 、__,、)  /    
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /. ‘-,,'   ≦ 三     
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ≧         三 ==-
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ -ァ,          ≧=- 。
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >≦`Vヾ        ヾ ≧
301名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:35:55 ID:89Q+LCxnO
>>270
俺もあれには期待している
この先、日本が存続するか否かは厚生労働省の決断如何に依るだろう
302名将ヨシイエ:2009/04/25(土) 12:36:11 ID:0Ee9nNwN0
Y野屋はだいぶ前から知ってたらしいな
303名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:36:21 ID:q2kxeUwu0
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/8017871.stm
ここ見ると分かるけど三月下旬から始まってたみたいだね
それで60人しか死んでないんだから大丈夫じゃないかなぁ・・・・
WHOは「とても、とても心配している」とか言ってるけど
304名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:36:23 ID:6fH5zcEK0
>>281
> 全国的な健康秘書

(*´Д`)ハァハァ
305名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:36:28 ID:kXzggsvv0
>>279
マジでそうするべきだな。俺も買いためておこ。
今回に限らず危機感は大事だ。買っておいても後々使えるものだしな。
306名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:36:30 ID:awV+tg1J0
307名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:36:31 ID:SwbIWaBx0
おっことぬし「戦士たちが戻って来た……黄泉の国から戦士たちが戻って来た」
308名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:36:32 ID:VjR4UtzF0
>>287
小林製薬 ブタフルサット
309名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:36:38 ID:K+BTkAiv0
原因もワクチンも今のところわからないんだろ?
やばいぞ
310 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/25(土) 12:36:41 ID:W8IbAW4MP
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
311名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:36:43 ID:v9IyrAj60
死亡率60/800ってやばくね?
豚インフルまじパネェ
312名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:37:04 ID:FCDtpQsu0
いやいや。

致死率が低いって書いている奴いるけど、違うんじゃないの?

感染は倍々ゲームで増えていく。

つまり、1000人のうち、大多数は発症から数日だろうと考えられる。

これから死者も爆発的に増えるんじゃないか?

そうじゃないほうがいいんだが・・・
313名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:37:21 ID:VcL2FRiXO
致死量7%といっても俺みたいな若い健康な大の男にはかんけーねー話。
どうせ死ぬのは子供や老人だろ。平気平気!
314名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:37:38 ID:/K3cAh1C0
速報:豚インフルエンザ、NYに飛び火?現在調査中 WCBSテレビが報道
http://wcbstv.com/health/swine.flu.nyc.2.994071.html
315名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:37:39 ID:ox+NsCxI0
>>257
どういうこと?
鳥や豚インフルの感染を世界に知らしめて
輸入を絞ろうとしたって事?
316名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:37:41 ID:Hn9x83sc0
5W1Hと豚インフルエンザの関係を
英語オンチなワタクシに
一言で教えていただければ
嬉しく思う次第でございます
317名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:37:53 ID:cRh8rHPfO
GWで日本に確実に来る気がする

今の経済状況じゃ国民外出規制もしにくいだろうしまずい
318名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:38:07 ID:1aTnW4BP0
派遣村の時にアカが結核持ちを逃がそうとして満員電車の人間丸ごと感染になりかけたんだよな
319名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:38:48 ID:5tEoHzW40
メキシコでパンデミックとは、考えもしなかったなぁ。
特に根拠もなく、中国かアセアンのどっかで来ると思ってたよ。
既にアメリカにも感染って、相当ヤバくね?
320名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:39:11 ID:yNGLQRKU0
>>313
つサイトカイン・ストーム
321名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:39:14 ID:49vLFqH10
>>257
なるほど
322名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:39:28 ID:PyI1J/Sn0
>>313
免疫力高い10代〜20代がさっさと死んで消えるらしいね
323名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:39:32 ID:3DEoiIYK0
(・∀・)定額給付金を使えず脂肪。そーゆー荒筋?
324名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:39:33 ID:mfMo85iD0
>>234
タイトルだけなら。メキシコとアメリカで流行しているウイルスの型が一致した

"This situation has been developing quickly," said acting CDC director Richard Besser.
"This is something we are worried about."

事態は急速に進行している、とCDCの所長Richard Besserは言う。
このことについて我々は憂慮している。

だとさ
325名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:39:39 ID:AGD2zZVW0
>>314
やべええええええええええええ
326名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:39:44 ID:oopxACvo0
すぐに入国制限・海外渡航禁止令発令せよ!
327名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:39:43 ID:EMSDbO7N0
もう豚は関係なくね?

人→人が\(^o^)/ハジマタんだろ・・
328名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:39:49 ID:SCokggZb0
焼き払え!
329名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:40:06 ID:aFwTtZ/k0
みんなお家にこもってれば感染しないお(´・ω・`)
330名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:40:18 ID:3lPGSqzG0
この金髪豚野郎
↓     ↓
331名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:40:21 ID:tVzxrErP0
.. ヘ⌒ヽフ 
(´・ω・) 
O┬O )     ?
◎┴し'-◎
332名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:40:25 ID:iaqquKKz0
鳥よりやばいんだよね?
カリフォルニアにいる友達逃げてー
333 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/25(土) 12:40:35 ID:W8IbAW4MP
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
334名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:40:39 ID:sXjDTdH90
このインフルがどうかは知らんが、新型は若者も危険という話が。
だからと言って子供老人のほうが耐性あるかというとそうでもなく、
まとめるとお前らのような自宅勤務の中年層こそ生き残る可能性が最も高いとか。
335名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:40:41 ID:tOcwCYZq0
最近、さば缶を大量に買って食料を備蓄してたんだが、正解だったな。
336びっくりくんφ ★:2009/04/25(土) 12:40:51 ID:???0
>>36
マジかー。
個人的には豚はUSとカナダとデンマークくらいしか見たこと無かった。

ホントだなぁ。
全然知らないパッカーだわ。
http://www.mercadito-jp.com/main/kowi/input.asp
337名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:40:57 ID:QYxxC2P60
>>303
幸いなことにヒトへの毒性は低いみたいだね。
ヒト→ヒト感染は起きているだろうが不顕性感染も多いんでないか。
338名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:41:00 ID:btZ3aUcQ0
地球が人間を駆除しはじめようとしている
339名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:41:03 ID:4FUrmLMy0
もう食うもんないな
340名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:41:17 ID:fEspvC9J0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

とりあえず、今夜はトンカツ、あすは生姜焼き食でも食う…
341名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:41:20 ID:Ki9c89j4O
毒性弱そうだし大したことないだろ
342名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:41:29 ID:mXGVJQIm0
該当国からの帰国者入国者を全て三日間軍艦島に隔離して発症しないか様子を見ては
343名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:41:31 ID:ZR0GPZQE0
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)
  しー し─J
344名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:41:46 ID:ox+NsCxI0
日本に向かって侵攻だー!
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
345名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:41:46 ID:K+BTkAiv0
豚になれば助かるかな?
346名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:41:47 ID:qwmtgftf0
いや・・・おまえらマジでやばいぞこれ・・・。
ほんと大変なことになるかもしれん・・・。
冗談抜きで、最低1か月分の水とか食料とかの備蓄を今のうちにしといた方がいい・・・。
347名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:42:03 ID:9pPKFQ2P0
お隣中国では1000人単位以上で死なないとニュースにならんからな
348名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:42:06 ID:PcFimjF2i
>>313
フラグ立てんなwwww

いや、笑ってる場合じゃないか…
349名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:42:07 ID:/K3cAh1C0
問題なのは、発生が1ヶ月前であること。 封じ込み失敗で情報を公開した点

それとワクチンが間に合っていない点(複合したウイルスでデータがない)
350名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:42:11 ID:H2Dk6Ok0O
俺が住んでる東京の片田舎にはこないな。
351名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:42:29 ID:oopxACvo0
>>314
この情報は政府も掴んでいるはず

今日中に入国制限と海外渡航禁止令を発令しなければ行政訴訟もんだなw
352名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:42:33 ID:zn2VqEQZ0
>>314
ここで感染爆発したら、ちょっと洒落にならんな
353名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:42:35 ID:gPLZqaz80
スペイン風邪も始まりは3月だったらしいな
354名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:42:49 ID:h8b/AFKl0
豚インフルエンザに感染した豚は空を飛ぶんだよな。むかしロジャー・ウォータースが唄っていたよ。
355名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:43:25 ID:SIkT37kr0
>>234
ざっと抜粋。

 メヒコの被害者68人になってる。
 感染者も1000人。
 CDC曰く「恐れていた事態。」
 メヒコの14のウイルスサンプルのうち、7つがアメリカで採取したサンプルと一致。
 8人の米国人は全員回復。
 メヒコの学校はしばらく休校。
 幾つかの抗ウイルス薬に耐性アリ。

しかし、これに尽きる。
Dr. Jay Steinberg, an infectious disease specialist at Emory University Hospital Midtown in Atlanta.

"I can say with 100 percent confidence that a pandemic of a new flu strain will spread in humans," he said.
"What I can't say is when it will occur."
356名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:43:29 ID:tVzxrErP0
     _
    /;;;人
.   /;;/ハヽヽ
  /;;ノ´・ω・)   わしは朝からとんこつラーメンなど
   (っ=|||o)        喰いとうはなかった!
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
357名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:43:29 ID:VcL2FRiXO
女子供老人は勝手に死んどけw
俺には関係ないわw
358名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:43:33 ID:W/BU4tvB0
日本でもイフルエンザまだ発生してるのな
春になるのに・・・

ttps://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/new_jmap.html
359名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:43:37 ID:Xt//60McO
>>314
うけ゛っ
360名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:44:00 ID:6vF3V/tQ0
>>360なら人類滅亡
361名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:44:08 ID:a/3f9xrU0
自分で出来る予防法ってないの?
362名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:44:13 ID:7w5kpHPnO
>>340
野菜食え
363名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:44:17 ID:0OvQeDMA0
私の彼女、豚に似てるけど、大丈夫?
364名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:44:32 ID:K+BTkAiv0
とりあえず症状だけでも教えてくれよ
それなりの症状でたら速攻で病院行くから
365名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:44:37 ID:W49yFeeD0
なんだよ最近数週間って!
封じ込めも何もないじゃないか。
真性のヤバイウイルスならもう世界中に広まってるかも。
366名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:44:44 ID:hkFi2TG40
うおぅ、しゃれにならんニュースだこれ
とうとう地球による人類粛清が始まったか!?
367名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:44:46 ID:1aTnW4BP0
>>315
昔から不況やらなんやらでアメリカの農業や畜産がやばくなると
決まって変な病気(インフルとか)やら妙なブーム(バイオエタノール)やら婦人団体がヒステリー起こして変な法律作ったりするんですよ
368名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:44:50 ID:gakdm98A0
>>1
FTAなんか結ぶから、法則発動ですな。ww
369名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:44:58 ID:awV+tg1J0
豚肉がピンチ
370名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:45:01 ID:72E28htX0
始まっちまった・・・・
371名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:45:08 ID:PcFimjF2i
372名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:45:25 ID:rAG1ktkw0
北海道に今頃インフルエンザが流行ってるエリアがあるんだが…
373名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:45:27 ID:Ki9c89j4O
草なぎフルチンマッパより騒いでないから大したことないだろ
374名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:45:28 ID:HmOsN26PO
>>328
周瑜乙
375名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:45:38 ID:3UYQ9wDD0
朝起きたら豚っ鼻になってたのはこのせいか
376名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:45:41 ID:lHRcpP/D0
渡航禁止な
メキシコから帰国した奴は潜伏期間一週間空港の施設で生活でOK
377名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:45:52 ID:zLqWGdhy0
これ、なにげに今年一番ヤバイニューズだろ?
378名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:45:53 ID:miqYwKuy0
>>264
自殺はねーよw
379名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:45:54 ID:oopxACvo0
>>314
日本にH1N1がやってくる

今アメリカから日本に何機飛行中なんだ?
380名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:45:55 ID:SIkT37kr0
>>314
さいてー。さいあくー。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CDCなにやってんだよ。そりゃ難しいの判ってるけどさ。(TT
NYで広まったら世界中にすぐ広まるじゃんか orz
発展途上国中心に死体の山になるやんか
381名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:46:00 ID:lRYr4FjWO
次は牛インフルエンザ?
魚インフルエンザ?
山羊インフルエンザ?
羊インフルエンザ?
猪インフルエンザ?
熊インフルエンザ?
トキインフルエンザ?
虫インフルエンザ?
ゴキブリインフルエンザ?
382名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:46:08 ID:89Q+LCxnO
>>355
うわーーーーっ!

383名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:46:22 ID:XwXTUI1PO
384名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:46:23 ID:kZI5dvnDO
マスク付けろ
385名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:46:25 ID:ArGdWY930
病院でリレンザ貰ってこよ
386名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:46:40 ID:ox+NsCxI0
>>346
そんな金あるわけないじゃん

>>354
愛と勇気のピッグガール
とんでぶーりん

だな
387名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:46:40 ID:pB/Ztqc/P
松屋が豚めし値下げした理由がこれか?
388名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:46:42 ID:h+tN3qkS0

中国の北京とか、北朝鮮のぴょんやんで
流行って、死に絶えればよかったのに。
389名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:46:43 ID:3BTgGzTiO
こんどは豚肉が食えなくなるのかな
390名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:46:43 ID:rHXnA5Q10
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
391名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:46:58 ID:qwmtgftf0
>>364
感染後、1週間以内に、悪寒、高熱、頭痛、痙攣、嘔吐。
でも症状が出てからじゃほぼ手遅れだよ。
392名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:47:02 ID:DReuSb570
このインフルエンザはワクチンが効くんだろ?
アメリカでは実際に治ってるじゃないか。
むやみやたらに騒いでパニックを起こすなよ馬鹿
393名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:47:12 ID:d9SbtSSL0
>>355
微妙な表現だな。
責任逃れの言い訳っぽく聞こえる。
394名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:47:15 ID:0OvQeDMA0
NHK臨時ニュース
 政府は日本から南北アメリカの渡航を4/26から一ヶ月間に渡り禁止することを発表した。
 現在、南北アメリカにいる邦人の帰国も禁止する方針だ。 13:18 発表

395名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:47:31 ID:LBO+qACTO
アメリカが、メキシコとの国境を封鎖しないから、大丈夫
396名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:47:32 ID:QYxxC2P60
>>355
抜き出した箇所だが"a new flu strain"だし、それは当然だろ。
このH1N1株がパンデミックするとは言ってない。

それから、アマンダジンには抵抗性があるけど、タミフルやリレンザは効くらしいよ。
397名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:47:39 ID:y7NYx1U40
>>322
スペイン風邪の時も青年を中心に死者が多かったよな。
パンデミックとはそういうものなのかもしれない。
398名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:47:41 ID:NpU0cKeW0
すぐ日本に来るじゃんw
399名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:47:45 ID:Ps9EN3VBP
終わりの始まり
400名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:47:49 ID:mxUSD965O
>>278
君は何をどう頑張るつもりなの?w
2ちゃん見て祖国防衛?w
401名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:47:50 ID:W49yFeeD0
>>372
>今頃

何年か前に夏の沖縄で流行して学級閉鎖が相次いだことがあります。
冬場は空気が乾燥して流行しやすいだけで、夏場になるとウイルスが活動しないわけではないのです。
現に鳥フルも東南アジアで発生しておりマウス。
402名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:48:02 ID:oopxACvo0
はよ非常事態宣言出せ!!
月曜からは社会機能維持者のみ出勤
学校は全て休校にしろ
403名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:48:18 ID:dsPuzvz10
メキシコ産の豚肉食べた事あるんだけど
独特のくせがあって食べづらかった
香辛料みたいなスパイシー風味なんだけど
やっぱり餌の違いなんだろうか
404名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:48:33 ID:72E28htX0
まさかのメキシコシンドローム。。予想も付かなかったか             __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
405名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:48:42 ID:a/3f9xrU0
GWアメリカ大陸行った人は、成田で足止め
これ絶対!
406名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:48:48 ID:rM6zwgCKO
やべええええ
407名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:48:55 ID:3DEoiIYK0
>>394
豚フルは黙ってはいない
408名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:49:00 ID:47SQPJmO0
元楽天・吉岡がメキシカンリーグ挑戦
4月25日7時52分配信 サンケイスポーツ


 昨季限りで楽天から戦力外通告を受けた吉岡雄二内野手(37)が、メキシカンリーグのヌエボラレド・オウルズと契約を結んだことが24日、明らかになった。背番号は33番。

 昨年10月に解雇された吉岡は同11月に12球団トライアウトを受けたが不合格。今年2月に米球界挑戦のためロサンゼルスに出発。米国で契約がまとまらず、今月6日にメキシコ入り。数球団でテストを受け、ヌエボラレド・オウルズからオファーがあった。

 同リーグで日本人野手の契約は初。吉岡は「現役を続けたい一心できた。日本人野手は初ということなので歴史を刻みたい」と抱負を語った。


409名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:49:07 ID:ps5TaQE+0
>>111
ガッ

メキシコやばいよやばいよ
410名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:49:16 ID:4QgyWNpT0
毒性そんなに強くなさそうでよかった
411名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:49:22 ID:WUfJdg+kO
やべぇ間寛平ちゃん大丈夫かな・・・
412名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:49:27 ID:49vLFqH10
俺一人だけが生き残ったらどうしよう^^^;;;;;;;;

犬飼っといてよかったお^^^;;;;;
413名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:49:45 ID:0QSkHDMsO
これパンデミックという認識でおk?
414名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:50:02 ID:nH+ssIJL0
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
415名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:50:02 ID:W49yFeeD0
>>322
>>397

サイトカインストーム
免疫系の過剰暴走。免疫力の高いヤングほど危険。
パンデミクると高齢者社会どころの騒ぎじゃなくなる。
416名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:50:02 ID:mfMo85iD0
>>314
見出しだけ
ニューヨーククイーンズ区の私立の全寮制中高学校の生徒75人にブタインフルエンザ感染の疑いあり。検査

417名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:50:17 ID:+0OoSln50
ワクチンは存在しません
418名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:50:35 ID:oopxACvo0
政府は早く情報を国民に提供しろ!!!

危機なのか杞憂なのか?

リスクコミュニケーションどうなってんだ!!
419名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:50:39 ID:C/wMfWIN0
NHKのニュースじゃたしか感染者1000人超え&68人死亡って言ってたな
封じ込め失敗か
アメリカの感染者は豚に関わってないから人から人への感染だろうっていうし
ヤバいなー
420名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:50:43 ID:BzHfv0TN0
復活の日のような展開になるのか。
421名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:50:42 ID:HjUfeDM1O
豚インフルエンザwwww

俺この間インフル治ったばっかりなのに\(^o^)/
422名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:50:44 ID:6fH5zcEK0
翻訳してくれた人、あんがとね。

取り敢えず雨だけど災害対策用の備蓄食糧をチェックして、買い出しに出掛けることにする。
別に新型インフルエンザに限らず、震災対策にもなるし。調達しておいて無駄にはならんだろ。ノシ
423名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:50:47 ID:sI3AXSIAO
アホは風邪ひかないから安心しろ。
424名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:50:56 ID:ga2z3ASm0
日本でも早晩流行するだろうし、
死者も出るかもしれんが
MMR的パンデミックは日本じゃ起こらんわ。
煽ってる奴は利権でもあるんだろう。
425名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:51:00 ID:C5/LsCzY0
>>313
死亡率が低いから、スペイン風邪は世界中に蔓延したくさん死者が出た
426名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:51:00 ID:9gyAjkFxO
cnnとbbcのサイトみると、全てトップニュース。
yahooジャパンは掲載すらされていない。
427名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:51:01 ID:SgVc2FHxO
豚インフルとか不意打ち過ぎる/(^o^)\
428名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:51:06 ID:ndai5mYC0
>>376
亀田興毅、メキシコ合宿から帰国/BOX
http://www.sanspo.com/fight/news/090425/fgb0904251207002-n1.htm

元世界ボクシング協会(WBA)ライトフライ級チャンピオンで同フライ級1位の亀田興毅(亀田)が25日、メキシコでの約2週間の合宿から帰国した。
次戦について所属ジムは、WBAフライ級9位のメキシコ人選手の陣営から6月下旬にメキシコでの対戦オファーが届いていることを明らかにした。亀田興は「おれが決めることじゃない。いつ試合が決まってもいいように練習している」と話した。
429名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:51:14 ID:DReuSb570
何がパンデミックだ、アホ
こんなんでパンデミックだったら、
パンデミックがパンデミックじゃなくなるだろうが
430名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:51:30 ID:NrfPT10j0
古細菌アーキアだよ
431名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:51:30 ID:qRxIqNs/O
スレの流れをよく読まずにパンデミックパンデミック言ってるやつは黙ってろ
432名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:51:33 ID:d9SbtSSL0
>>410
致死率7%はやばいだろ
医療の整っていない途上国ではやったらもっと致死率あがるぞ。
433名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:51:44 ID:PyI1J/Sn0
>>428
日本での感染源はこいつになるわけか
434名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:51:55 ID:UR149LUw0
メキシコメキシコ〜

byジミーちゃん
435名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:52:01 ID:tOcwCYZq0
さば缶なみのコストパフォーマンスで長期間持つ食料って何か無い?
436名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:52:03 ID:6vF3V/tQ0
メキシコでは国内の全学校を休校にしてるらしいぞ
437名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:52:08 ID:SsCWCHnu0
>>394
この手のデマはシャレにならんから控えたほうがいいよ。
438名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:52:31 ID:tVzxrErP0
.           ヘ⌒ヽフ   ∧彡
        ( ´・ω・) 彡 ・ \    
         (   ⊃━━━.ヽ.) 
       , と__)y"'''--/'''" ̄   
    =≡=( |特急|   ヽ
        / └─‐┘    )
   三  / ノ ノ ̄丶  ソ \
     /// /    \ ヽ\ .\ パカッ パカッ
 三 《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ
439名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:52:39 ID:QYxxC2P60
>>415
>サイトカインストーム
これは体内に相当なウイルスが侵入して免疫が過剰反応するもの。
これで死ぬというより肺に進入したウイルスが肺の細胞を破壊することによる死亡が圧倒的に多い。
440名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:52:45 ID:3DEoiIYK0
>>432
それが狙いだろ
441名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:52:56 ID:BzHfv0TN0
>>415
ヤングってwww
442名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:53:13 ID:K+BTkAiv0
宝箱何の疑いもなく開けたんだろうな
443名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:53:13 ID:oopxACvo0
おいおい世界中の報道機関がトップで扱ってるじゃねーか

自分の身は自分で守れってか?

食糧買ってくるわ
444名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:53:20 ID:ArGdWY930
亀田感染するが何故か治って亀田ワクチン開発
445名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:53:22 ID:sB0kAPWR0
ところで中野美奈子は大丈夫なのか?
446名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:53:23 ID:Rr2nkMXP0
豚じゃしゃーねーわな
447名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:53:28 ID:dVrpqK7l0
さて、籠城戦に備えて備蓄食糧を増強しておかないとな。
地震とかと違って、生活インフラが破壊されないから
水の備蓄量が少なくて済むからちっとは楽だな。
448名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:53:32 ID:DLaK6V1C0
こういうの日本では扱いが小さいし、今までに本格的にヤバイ事態になったことがないから
現実味に欠けるんだよな。
今までが大丈夫だったから今回も大丈夫って考え方は本当に危険。
449名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:53:44 ID:Ki9c89j4O
そんな大したウイルスじゃないだろ
パンデミックウイルスなら緊急番組とかやってこのスレももっと伸びてるよ
450名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:53:48 ID:HqT4+4FB0
日本の報道は豚から人間のレベルで止まってるね
メキシコからの輸入豚ほとんどないから一応注意を喚起て感じ
451名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:53:51 ID:UQr7uC7K0
そしてゾンビ化
452名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:54:07 ID:PSGViMlqO
鼻が豚の鼻みたいになる病気なんて嫌(*>o<)
453名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:54:07 ID:72E28htX0
みんな怖いんだよなあ。。分かるよぅ
  |
  |
  () (д` ) サヨナラ…
    ⊂ ノ
     ∪

   |
   |
 (/⌒ヽ イサギヨクイクヨ…
  ∪  |
   ∪∪
454名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:54:12 ID:iaqquKKz0
>>403
最近は日本市場向けにエサを改良したりして
努力してまーす、と現地の人たちが
インタビューに答えてるのを見たことがある
455名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:54:12 ID:+0OoSln50
日本では一度広がったら止まらないと思われる
医療は進んでても、医者と施設の数は圧倒的に足りない
渡航帰国周りで止められなかったらアウト
456名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:54:12 ID:4YcH+NzM0
ピギーちゃん
457びっくりくんφ ★:2009/04/25(土) 12:54:33 ID:???0
>>451
ショーンオブザデッドみたいな世界になるのか。
458名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:54:44 ID:lxBjDhelO
就任数ヶ月後に起こると言われた、オバマの試練とはこの事か?
459名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:54:52 ID:8xYhAIrK0
>>448
スペイン風邪で日本人がどれだけ死んだか知らないの?
460名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:54:53 ID:JNJwOsbAi
アジアでなくメキヒコ?去年の鳥フルは無関係?
461名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:54:57 ID:L2jlrm6/0
メキシコ国内で押さえられなかったら世界の破滅
462名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:55:01 ID:ec1wy66i0
小朝パンデミック
463名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:55:02 ID:tVzxrErP0
♪ ..ヘ⌒ヽフ   
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
464名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:55:07 ID:zLqWGdhy0
>>394
今仕事でアメリカにいる俺はそのまま永住かよw

465名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:55:14 ID:7pnB4HzJ0
パンデミック?
466名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:55:16 ID:C/wMfWIN0
みんな鳥インフルエンザばかり注意してたから
いきなり後頭部殴られたような気分だけど
映画じゃよくある話で一部の人間はとっくに知ってるんだろうな
467名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:55:18 ID:6cVNBdkZ0
西暦200X年、世界は豚インフルエンザの猛威に包まれた!
468名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:55:35 ID:eAjKNrld0
中国でもあったよな
あれから全く情報出てないけど…
469名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:55:42 ID:qRxIqNs/O
>>449
おめでてーやつだな
未だに報道機関を頼りにしてるのかよ
470名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:55:59 ID:yjLogjwv0
てか、普通みられるインフルの変異ってのは
トリ→ブタなど→ヒトの順番になっている。
急に今出た問題なんだろうか。
騒ぎ過ぎじゃねえのかなと思ってみたりしてw
471名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:56:09 ID:Jf9PmIch0
元楽天・吉岡がメキシカンリーグ挑戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090425-00000007-sanspo-base
4月25日7時52分配信 サンケイスポーツ

昨季限りで楽天から戦力外通告を受けた吉岡雄二内野手(37)が、
メキシカンリーグのヌエボラレド・オウルズと契約を結んだことが24日、明らかになった。
背番号は33番。

 昨年10月に解雇された吉岡は同11月に12球団トライアウトを受けたが不合格。
今年2月に米球界挑戦のためロサンゼルスに出発。米国で契約がまとまらず、今月6日にメキシコ入り。
数球団でテストを受け、ヌエボラレド・オウルズからオファーがあった。

 同リーグで日本人野手の契約は初。吉岡は「現役を続けたい一心できた。日本人野手は初ということなので歴史を刻みたい」と抱負を語った。
472名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:56:14 ID:60cYXxkW0
世界中に飛び火しだしたらアウトだな。ウイルスは常に進化するんだよ。
473名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:56:14 ID:mxUSD965O
>>394
マジ?
デマなら君やばくない?
474名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:56:20 ID:W49yFeeD0
>>459
64万人。
なぜか近々発生すると予想されてるパンデミックでも同じ数値が予測数値になってる。
人口も毒性もまるで違うのに……。
475 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/25(土) 12:56:23 ID:W8IbAW4MP
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
476名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:56:23 ID:ox+NsCxI0
>>465
敵国の地にいる奴は信用できん
もう帰ってこないでくれ
477名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:56:28 ID:DReuSb570
この中にパンデミックの意味わかってるやつとかいるのか?
意味もわからないで、むやみやたらに言うんじゃないよ。
478名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:56:43 ID:3UYQ9wDD0
                    __,.- 、_       __
                ___,._'^l /⌒ヽ` `>‐''" ___`ヽ、
            /__/' | /           /:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
.     _r―- 、 //  / /´。 。 ⌒)  U   l:.:.:.:.:
    r'  ⌒ヽ__l l    /rn^nl`  ー‐' ,.-‐-、_  ヽ、_/r:.    <人類オワター!!
    f _ ̄ヽ/_ )  .:/ {_U_Uj   ,.-―‐-、      /´.:.
    {  `Y^ー''`ヽ、_{  ヽ、__/ _/ ̄` l     ヽ_;:-_,.-‐'"
    ヽ`ー' _ノ     ヽ!   lー一'"       !  ..:.:,r'⌒ヽ、
     `弋      ヽ、  ヽ r‐y'⌒l⌒/| :.:.:.l^!-‐ ' } ̄
        ヽ         ヽ、 ヽ{ _{__ノノ /:.:._L|ー '
           \        ll::l`lヽ`ー‐一'"_ノ‐ァ' イ:(` ' ,
            \   ヽ|l::| ヽ  ̄ ̄ ̄ / / |:::ト<__
                ヽ、   ||::|   `ー―一′_,,..,,_ l:::l
479名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:56:44 ID:NpU0cKeW0
与謝野帰ってくんなよ
480名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:56:45 ID:LBO+qACTO
1時からニュース
481名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:57:14 ID:b6E2ggd+0
いよいよ来たね
482名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:57:15 ID:CNI35jJ+O
人類滅亡まであと○日
483名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:57:20 ID:fEspvC9J0
>>403
メキシコ産の豚バラで角煮作ったけど口に合わなかった
484名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:57:26 ID:enKLy+kC0
都合よくGWだな
大して強いウイルスじゃないし、たいしたことなさそうだな
485名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:57:34 ID:qqYjyTPFO
勝谷の馬鹿は死んで詫びろ!
「鳥」じゃねーじゃねーか!
小沢といい民主党といい、勝谷は日本人を殺すつもりか!
486名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:57:45 ID:3DEoiIYK0
銀行から金出しトコ
487名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:57:47 ID:eAjKNrld0
関西ローカルで青山が前にパンデミックは始まってるとか言ってたな
政府は情報つかんでるけど隠してるとかw
488名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:57:52 ID:3DkDA9m10
 おいしい?
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん・・・
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
489名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:58:14 ID:7pnB4HzJ0
>>473
>デマなら君やばくない?
かなりヤバいと思う
490名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:58:22 ID:oopxACvo0
「強毒性」ってググってみろ
491名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:58:24 ID:49vLFqH10
国産豚高騰キタコレ
492名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:58:26 ID:Q2zkvB990
元楽天・吉岡がメキシカンリーグ挑戦
4月25日7時52分配信 サンケイスポーツ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090425-00000007-sanspo-base
493名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:58:33 ID:DLkd7w8R0
この広がり方のスピードからすると、奴らブタのエサに新型ウィルスを混ぜたな

で、日本政府は早急にメキシコで生産された豚肉は、冷凍・生を問わず全量焼却処理命令を出すべきだな

あと豚肉由来の加工品(コラーゲン)を含んだ加工食品も一時期販売停止にすべきだな。
494名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:58:55 ID:QYxxC2P60
>>487
青山は無知なくせに専門家ぶってるだけ。信頼性なし。
495名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:59:03 ID:WuE7Ktpt0
>>466
んで熱血天才科学者がちゃぶ台ひっくり返して怒鳴りまくるんだけど
お役人は聞く耳もたないみたいなねw

つか今回ヤバス
496名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:59:09 ID:sXjDTdH90
サイトカインストームって言葉をよく聞くけど、実際は微妙に違うらしいね。

インフルエンザに感染する
→若者の強力な免疫力がウイルス撃退
→何故か免疫システムが暴走してサイトカインを分泌しまくり人体に害を与える
→死ぬ

って意味で使ってる人がほとんどだろうけど、実際は

どういう仕組か解明されていないけど新型インフルはウイルス増殖を抑えるインターフェロンの
分泌を抑制する
→ウイルス増える
→増殖を抑えようと免疫システムがサイトカインを分泌しまくる
→力及ばずウイルスの病原性によって人は死ぬ

ってことらしい。
497名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:59:17 ID:hynZi+zY0
一方、日本では鳩インフルエンザが拡大していた
498名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:59:26 ID:th4541ZH0
これすげーやばそうだな
499名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:59:31 ID:Zd9CIK600
メキシコで国内の学校が休みになってるってのは
本当なの?
500名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:59:41 ID:dVrpqK7l0
青山って、この前のテポドンの時もデムパ飛ばしまくったよな。
あいつって、なんで専門外のことをさも知っているようにしゃべるんだろう。
501名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:59:49 ID:qhUdj88S0
これやばいぞ。すき屋のブタ丼は中国産だったよな。
502名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:59:51 ID:MYxzigz80
今時点で何人にインフルが潜伏してるんだろう
こえぇ
503名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:59:56 ID:J/KHBVkB0
トンでもない事になってますな.....
504名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:00:03 ID:hlq+73JB0
じゃあインターフェロン摂取すればちょっとはましになるかな
505名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:00:08 ID:UQr7uC7K0
ちょっとメキシコの様子見てくる
506名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:00:19 ID:DmKdk4ChO
さて、常備の米五キロ以外に+五キロ、魚肉ソーセージ、野菜ジュースを買ってくるか。
何もなければないで食っちまえばいいしな。
後何か必要?
507名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:00:29 ID:cPBpCK7O0
祭りにしたいのはわかるけど、これってワクチンで治るんでしょ?
508名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:00:40 ID:sVFivgeQ0
これすごい重大ニュースやん
509名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:00:48 ID:kPiMZSlN0
牛肉は狂牛病
豚肉は豚インフルエンザ
鶏肉は鳥インフルエンザ
卵も鳥インフルエンザ
魚は水質汚濁
野菜は中国製


何食えってんだよ
大豆ぐらいしかねえじゃねえか

510名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:00:52 ID:8xYhAIrK0
まぁH5N1のパンデミックのいい予行演習にはなるんじゃないか?
511名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:00:52 ID:33fwLwPDO
すき家の豚丼中止と関係あるかな
512名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:00:55 ID:Rr2nkMXP0
たかがインフルエンザで死ぬ気満々の奴がいると聞いて・・・
513名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:00:58 ID:ndai5mYC0
514名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:01:09 ID:zVgSIrPn0
>>507
ワクチン療法は時代に逆行するからダメだってさ
515名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:01:15 ID:C/wMfWIN0
516名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:01:16 ID:DReuSb570
アメリカで感染した人は、封じ込めたみたいだから大丈夫だろ。
517名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:01:18 ID:ox+NsCxI0
>>500
どんな電波飛ばしたんだっけ?
教えてくれ
518名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:01:20 ID:SIkT37kr0
>>496
>→増殖を抑えようと免疫システムがサイトカインを分泌しまくる
>→力及ばずウイルスの病原性によって人は死ぬ

ヒスタミン関係しねーのか。
519名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:01:30 ID:aFr5iZvY0
NHKのパンデミックドラマも、最初、新潟で感染した男性たった一人が都内に潜入するところから
始まったんだ・・・・・
520名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:01:35 ID:3DEoiIYK0
ってなあ、大丈夫だから。今回の豚フルは大したことないって
それに人間いつかは死ぬときが来るんだから、死んだら死んだでええやん
521名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:01:44 ID:SsCWCHnu0
>>474
それはスペインかぜの致死率を元にした今の推計値で、
スペインかぜでの日本国内死亡者数は38万人
522名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:01:45 ID:kzNzy0lyP
日本がGW開始と同時に豚インフル蔓延て
海外行く人絶対うつされまくる予感。
523名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:01:48 ID:dVrpqK7l0
>>506
マスク、ゴーグル、塩素系漂白剤(←消毒用に)…
524 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/25(土) 13:01:51 ID:W8IbAW4MP
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
525名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:01:53 ID:OH/jod5m0
これユダヤの陰謀で間違いないよ
526名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:02:10 ID:QYxxC2P60
>>514
ワクチン摂取は治療ではなく「予防」
527名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:02:15 ID:oopxACvo0
報道来た

厚生労働省は25日、メキシコや米国で豚インフルエンザの感染者が出たことを受け、
両国からの帰国者に対する検疫所での発熱やせきの有無に関する検査を強化した。
また、両国に渡航する旅行客などに、インフルエンザを注意喚起するビラの配布を決めた。
同日夕方には帰国者らを対象にした電話相談窓口も設置する予定という。
ウイルスの特性や感染力などは不明で、厚労省は世界保健機関(WHO)などからの
情報収集にあたる情報共有連絡室を設置、都道府県を通じて医療機関への情報提供も行う。
検査態勢の強化は、同日午前6時45分にメキシコから成田に到着した便から実施。
乗客乗員177人には、インフルエンザの症状はみられなかったという。
今後、WHOが新型インフルエンザと判断すれば、行動計画に基づき対応するという。
528名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:02:27 ID:K+BTkAiv0
豚は死ねってことか?
529名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:02:31 ID:nSiaZkJV0
>>506
娯楽にも不自由しないようにエロゲ大量に買い込んどけ。
530名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:02:45 ID:WuE7Ktpt0
>>506
水、水。
有事は水。
531名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:03:05 ID:hlq+73JB0
米30キロあるけど…あとジャガイモ、大根
中元にもらった醤油とサラダ油とうどん乾麺がたくさんあるな
ビタミンCでもかっておくか…
532名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:03:15 ID:sg32vsOc0
ワクチンの意味を分かってない奴が多すぎる
533名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:03:16 ID:6aso0HlPO
>>509
大豆は遺伝子組換だ
534名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:03:40 ID:49vLFqH10
やべえ・・明日からピザ頼むのやめないとマズイ事に鳴りそうだ
535名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:03:40 ID:EUmqEB+U0
>>525
そう言われるとそんな気もしてくる
536名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:03:52 ID:XwXTUI1PO
メキシコからアメリカまで豚インフルが旅行したから感染力は強いだろw
537名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:03:57 ID:HHqzAjtM0
めきしこポーク買った昨晩トンカツした俺オワた
538名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:04:07 ID:7ehRSLMO0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  パンでミックが始まれば
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  きっとワクワクできる
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  そんな風に今も考えています
539名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:04:15 ID:tVzxrErP0
> ┳┻|   ……。
> ┻┳|
> ┳┻|⌒ヽフ 
> ┻┳|・ω・)
> ┳┻|⊂ノ
> ┻┳|ノ

540名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:04:18 ID:DReuSb570
>>531
どうしてビタミンCなんだ?
541名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:04:27 ID:+R8v9DW80
牛 ×
鳥 ×
豚 ×

もう鯨様しかないだろ
542名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:04:38 ID:Qz2lALHp0
>>527
こういうの良くわからないけど潜伏期間中でも検査で発見出来るものなの?
543名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:04:53 ID:aFwTtZ/k0
>>532
予防薬ってことじゃないの?
感染した後に使っても意味ない?
544名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:04:57 ID:sXjDTdH90
狂犬病ワクチンのように、ウイルスに感染した後でも効き目のあるワクチンが存在するから
一概に間違っているとは言えない。
545名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:05:01 ID:ndai5mYC0
>>509

日本人ならお茶漬けやろが!
546名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:05:03 ID:wQmJScpH0
これは○×軍の秘密の生体実験だ
547名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:05:10 ID:zLqWGdhy0
今現地だけど、CDCはメキシコへの不要の渡航を控えるようにトップニュースで言ってる。

by CNN
548名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:05:11 ID:QYxxC2P60
>>533
遺伝子組換え作物でも何の問題もないが、大豆イソフラボンの女性ホルモン作用は注意。
特に女性は一部のがんの発症リスクがあがる。1日に納豆2個が上限。
549名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:05:27 ID:UEo2VEwm0
>>394
一線を越えましたね
550名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:05:33 ID:Gkl2pBvM0
NHKの昼のニュースは報道なしかよw
551名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:05:35 ID:csORUDw90
ついにパンデミったか……
552名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:05:37 ID:JL3agFZk0
これは怖いな・・・
553名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:05:52 ID:bWfeRBWa0
これ地味にヤバくね?
554名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:05:55 ID:49vLFqH10
貧乏人の俺なんて海外に縁など無いから安全だろ。
555名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:06:13 ID:+SHPq+zc0
まだ、なんの準備もないよ?
556名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:06:13 ID:hlq+73JB0
カゼの時はビタミンCと栄養ドリンク飲んで寝るのがいいってばっちゃんが言ってた
557名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:06:19 ID:oopxACvo0
>>542
無理
発熱が始まってたらすでに感染元
558名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:06:34 ID:1aTnW4BP0
田舎者ってやせ我慢でマスクつけないから怖いよね
559名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:06:52 ID:WuE7Ktpt0
>>554
> 貧乏人の俺なんて海外に縁など無いから安全だろ。

国際空港や港があってね・・・
560名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:07:29 ID:+HkND/L3P
始まったな。
中米からというのは意外だったが、
アジアは警戒されてきた分、感染を遅らせられたんだろう。
561名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:07:31 ID:YwFTlj1r0
GWにメキシコ行く予定の人マジでやめてくれ。

>>509
そんな時のために増やしておいた鯨をw
562名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:07:31 ID:7ehRSLMO0
>>548
最近M気が増えたのは納豆のせいだったのか

気をつけよう
563名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:07:35 ID:9+5ViD6iO
>>540
年寄りにはビタミンC信者が多いのよw
564名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:07:35 ID:3DEoiIYK0
ここで731部隊の、その後の真価が問われるのであった。
565名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:07:36 ID:HjUfeDM1O
まだ死にたくないなあ・・・
566名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:07:44 ID:Qz2lALHp0
ウイルスってマスク如きじゃどうにもならないって聞いたことあるけど
567名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:07:52 ID:nSiaZkJV0
>>554
人から人への感染があるからそうともいいきれない。
568名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:08:03 ID:GQkb/IesO
さっさとダチョウ卵でワクチン量産するんだ!!
ダチョウも死ぬ位凶悪だったら終わるけどな…
569名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:08:26 ID:zA9xSvcX0
>>527
渡航禁止にすればいいのにな
570名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:08:35 ID:DmKdk4ChO
水はいらなくないか?
水源から感染する部類じゃないし、気になるなら煮沸すれば
全く問題なくなるし。どの道水道水使うなら煮沸するし。
サプリを忘れてた。

お勧めの缶詰とかある?魚肉ソーセージ並みのコストじゃないとちょっと買えないけど
571名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:08:39 ID:zXJhwILl0
旅行者気をつけろよ
572名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:08:55 ID:fcsQAIdV0
念のため、ちょっと食料備蓄して置こうかと思う。これは
573名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:09:00 ID:dVrpqK7l0
鳥インフルエンザに備えて
ttp://wiki.livedoor.jp/h5n1_2007/d/FrontPage
574名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:09:03 ID:3dmStHqDO
>>466
インフルエンザは野鳥→家禽→豚→人で感染してた
ところが鳥インフルの中に→豚をすっとばしていきなり人間に伝染るやつが出た
そんなデータがこれまで無かった上に致死率が高いから大慌てだったわけで
なので豚→人感染自体はフーンって気分
新型なのか亜種なのかは気になるけど
575名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:09:05 ID:MJ4AY9LD0
まあ騒いでも人間には感染しないから安心しろ
576名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:09:55 ID:+SHPq+zc0
>>570
パイナップルは?
577名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:09:55 ID:oopxACvo0
政府が宣言出す前が勝負だと

もう情報持ってる層は今頃対策急いでるんじゃねぇか?
578名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:10:00 ID:fVMpeoC9O
草薙とか流してる場合じゃないぞ、テレビ局
579名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:10:01 ID:3DEoiIYK0
草なぎ祭りに飽きたヤツが、ここを狙っている
580名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:10:25 ID:K+BTkAiv0
でもなんで豚ってわかったの?
581名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:10:35 ID:zJCVYOAd0
こえええええ
582名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:10:35 ID:zA9xSvcX0
>>575
してるから大騒ぎしてるんだろ
583名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:10:37 ID:ZPtsMWhg0
ああ、冗談抜きに
本当に始まってしまったな。
584名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:10:45 ID:SIkT37kr0
>>579
こっちは洒落じゃ済まんけどな。
585名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:10:45 ID:9froXt2K0
>>570
水道局の中が倒れた職員で死屍累々となっている状況を想像した
586名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:10:54 ID:hlq+73JB0
桃の缶詰黄桃
587名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:11:00 ID:mxUSD965O
>>506
ギョニソに野菜ジュースでしょ?なら、コンソメ加えて煮ればおいしいと思うよ
それにさらに米かパスタ類入れてもいいね
588名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:11:05 ID:hZYrI2FD0
終わりの始まり?
589名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:11:07 ID:PgwXqSd90
メキシコやべえええええええ
メキシカンロックとか歌ってる場合じゃねええええ
590名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:11:22 ID:EUmqEB+U0
普通のマスク3重マンが通りますよ。。。
591名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:11:35 ID:AGD2zZVW0
>>570
サバ缶、さんま缶
592名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:11:40 ID:Qqk+gD5FO
致死率低いから大丈夫だよ
593名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:11:43 ID:bWfeRBWa0
メヒコなにやってんのメヒコ
594名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:11:45 ID:miqYwKuy0
http://www.asyura.com/07/bd49/msg/333.html

ぶっちゃけアメリカが悪い
595名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:11:56 ID:iahB+I4jO
インフルエンザって乾燥してると感染しやすいんでしょ。

メキシコの西側は乾燥してるけど、
日本はこれから湿度の高い季節になるから
そんなに爆染しないんじゃないの?

596名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:12:01 ID:08Sm/2Kf0
鳥インフル涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
597名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:12:07 ID:WuE7Ktpt0
>>575
> まあ騒いでも人間には感染しないから安心しろ
> まあ騒いでも人間には感染しないから安心しろ
> まあ騒いでも人間には感染しないから安心しろ
598名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:12:11 ID:H00vUha30
GW中北米に旅行に行って来ます(^q^)
599名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:12:12 ID:Qz2lALHp0
メキシコ人ってマスクマン多いんだろ?
大丈夫じゃないかな
600婆 ◆HKZsYRUkck :2009/04/25(土) 13:12:12 ID:Xc2eOLFe0
>>563
うるさい。
俺はむかし、友達のマゼランに誘われて世界一周クルージングの旅に
出かけたんだが、あのときは脚気で苦労したわ。
601名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:12:13 ID:EMSDbO7N0
ヤフーのTOPにもでたな
602名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:12:24 ID:TGNUr3wUO
空路、海路からの人の流入、帰国を半年程度中止しとけば日本は大丈夫だろ
603名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:12:27 ID:oopxACvo0
マスコミで騒がれないうちが勝負

ここ見てるやつはある意味運が良い

生きたい奴は備蓄等やっとけ
604名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:12:36 ID:4zZM6QEA0
>メキシコでの感染者の多くは健康な青年層という

性的感染だなたぶん
605名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:12:36 ID:dVrpqK7l0
>>570
まず無いと思うけど、水道とかインフラの維持管理しているのは人間なのでね。
数日分ぐらいは持って置いたほうが。
606名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:12:42 ID:YyBd34Zk0
鳥フルは60%だけどこちらは7%だろ。
むしろほどよい人口調整&公共投資になるってもんだ。
607名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:12:45 ID:6e16Z9mD0
ちくしょー、タコス食ってる場合じゃねぇ
608名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:12:52 ID:+RDjQuK70
>31
4月末日をもって邦人の海外渡航禁止、海外からの帰還も禁止。
輸出入を農工問わず禁止、警察官と公立医療者を、休日返上で総員配置。
すべての学校を休校、国鉄私鉄航空海運会社等一切封鎖。
夜間外出禁止令、昼間でも職質されて正当な用がなければ直ちに拘留。

俺が為政者なら、これくらいする事態だな。
609名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:12:56 ID:sI3AXSIAO
イスラム教徒は豚を食わないからイスラム諸国へ亡命しよう。
610名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:12:58 ID:lk3Ui7eNO
今から食料とか備蓄した方がいいのかな?
611名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:13:03 ID:QYxxC2P60
>>574
いままでも鳥からヒトへ直接ジャンプしたウイルス株はあるよ。
今回のは豚・鳥・ヒトのH1N1ウイルスが混じり合ったものだし
すでにヒトのインフルエンザウイルスになっているわけだが、
現段階で、H5N1のパンデミックなどいわゆる「新型インフルエンザ」
(多数の人が感染して死亡するようなもの)とは言えまい。
612名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:13:14 ID:y08LhBTaO
エイプリル・フールでしたw
お前ら騙されてたんだよw
613美香 ◆MeEeen9/cc :2009/04/25(土) 13:13:17 ID:/lzh+eM80
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 豚(インフルエンザ)もダメ、鳥(インフルエンザ)もダメ、牛(BSE)もダメ、

          じゃあ一体なにを食べたらいいわけ!!!!!!!!
614名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:13:18 ID:ox+NsCxI0
>>523
ハイターって良く聞くけど
なんに使うの?

>>530
蛇口から出てくる東京水じゃだめ?
じゃあヴォルヴィックかエヴィアンだな
615名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:13:20 ID:AXUxY51P0
タコス\(^o^)/オワタ
616名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:13:38 ID:b9mZHsr80
唐辛子を大量に摂取する国の人間って馬鹿なの?チョンなの?
617名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:13:39 ID:DReuSb570
>>603
お前考えすぎ。
もっと楽に生きろよ。
618名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:13:40 ID:hlq+73JB0
さば缶うまそう
ツナとマヨネーズも買っとくかな
電気が切れたときのために冷凍以外にも用意せにゃなあ
するめって栄養になるのかな
619名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:13:41 ID:zJCVYOAd0
食料ってなによ
カップ麺でいいのか
620名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:13:46 ID:NDTa1sJO0
>>604
青年のみ? もしや、ブタとやったのか!
621名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:13:49 ID:XwXTUI1PO
黄色に輝く国はGW後に地獄を見るだろう  
by モストラムダス
622名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:13:50 ID:EYtC4Rh70
おまいら 「メキシコの田舎 豚肉 真珠」
で検索してみろ
623名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:13:51 ID:TiYBNqU00
致死率は低いけど一度かかったらずーっと寝込んでるらしいな。
回復できないらしい。
624 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/25(土) 13:14:01 ID:W8IbAW4MP
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::|
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
625名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:01 ID:yNGLQRKU0
>>612
随分遅いエイプリルフールだな
626名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:03 ID:K+BTkAiv0
リアルバイオハザードか
627名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:03 ID:nSiaZkJV0
>>600
脚気はビタミンC欠乏じゃなくね?
628名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:12 ID:wy8ozUpi0
また恐ろしいなこれは
629名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:14 ID:csORUDw90
>>606
トリフルと悪魔合体したら、致死率60%で人に感染するんだが
630名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:14 ID:08Sm/2Kf0
デブはダイエットしとけよ
真っ先に感染するから
631名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:19 ID:7dThVy3N0
アメリカでの感染者は7人以下だからまだ安心
これが10倍くらいに増えたらマジやばい
632名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:21 ID:Qz2lALHp0
しかし備蓄で数日耐えた所でワクチン廻ってこなきゃアウトなんじゃね?
633名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:22 ID:WuE7Ktpt0
>>570
日本は水が豊富だから有事でも水溜めない傾向あるけど、
食わなくても結構生きれるけど水が無いとすみやかに逝けます。
634名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:22 ID:cztgPcfG0
鳥鳥警戒してたら豚からきた
それもアメリカのお膝元
メンツ丸潰れ
635名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:38 ID:MJ4AY9LD0
>>599
比較的鼻と口は開放してるけどな。無いよりはましか
636名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:39 ID:OH/jod5m0
やっぱりケムトレイルでインフルエンザ散布してたか
イルミナティの陰謀だよ
637名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:42 ID:3DEoiIYK0
>>613
さかなくんに訊いてみ給え
638名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:43 ID:DFXMLCx20
フォートデトリック陸軍研究所謹製
639名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:44 ID:AGD2zZVW0
>>618
スルメは高タンパク、高コレステロール
640名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:46 ID:W/BU4tvB0
>>605
泥水でも真水に変えられるやつを
通販かなんかで見たことがあるんだけど
だれかどこにあるかしらないですか
641婆 ◆HKZsYRUkck :2009/04/25(土) 13:14:50 ID:Xc2eOLFe0
>>627
おりょ、違ったっけかw
すまん。
642名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:52 ID:zA9xSvcX0
>>595
爆染たぁ洒落た言葉作るじゃねえか
ルキア爆誕思い出したw
あと、北海道じゃ梅雨は無いんだぜ?
643名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:52 ID:YyBd34Zk0
備蓄買い出しが増えてインフル特需がくるかも。
644名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:14:57 ID:tLhmzDDZ0
日本は中国からの病原体の進入をどう阻むんだ?
どうやっても無理だろ\(^o^)/オワタ
645名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:15:17 ID:oU2Kp53w0
アメ・メキ産豚肉の国産偽装開始かな?
646名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:15:22 ID:OYeMu3fn0
これはかなり怖いな。もうだめかもわからんね@人類
647名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:15:34 ID:DmKdk4ChO
>>523
マスクは冬に買ったし、化学実験の密閉型ゴーグルがある。
ドメストを二本ほど買うか。

パイナップルは…少しでいいかなぁ。おやつかリアル非常食だし。
648名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:15:53 ID:BxunoPwD0
荒廃したメキシコで一匹だけ生き残った豚、
そいつがワクチンだ
649名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:15:53 ID:EUmqEB+U0
潜伏期間のこと気になってます
週明けとか。

アメリカーーーーーーーーーーーー!!!
650名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:15:55 ID:5wVyerRb0
1時間の間に死者増えたなぁ。
国際ニュース速報+での一報は死者8人だったのに・・・
ちなみにまだ死者は出てないけど、アメリカ西岸でも新型インフルエンザが流行してるって記事もあったな。
651名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:16:14 ID:hlq+73JB0
なんか楽しくなってきた
652名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:16:16 ID:b6E2ggd+0
いまからツタヤ行ってDVD借りてくる
653名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:16:34 ID:VA6lvZq90
慌てるほどじゃない
テキーラを飲めば済む話ではないか
654名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:16:38 ID:ox+NsCxI0
>>629
ヒント:STEVENは倒れて入院した
655名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:16:48 ID:DLkd7w8R0
>>527
相変わらず役人はKYだらけだな。
ウィルスのキャリアでも、人によって発症するまでの時間は大きく異なるのだから、
ワクチンが開発されるまでは、第三者との接触を避けるようにすべきだろう。
656名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:16:58 ID:tYTO9gU40
>>40
そしてその殆どが、ブラジル産。
メキシコ産の豚肉なんてみたことない。
産地偽装さえていたら…
657名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:16:59 ID:VyaJWAd80
>>527
潜伏潜伏
ぷく
658名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:17:00 ID:WuE7Ktpt0
>>608
経済が破綻しますね。
つか戒厳令じゃん。誰がクーデターやらかしたんだよw
659名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:17:01 ID:Qz2lALHp0
>>648
ゴルゴ13がエボラに感染した時は一匹だけ正常なミドリザルを捕獲してワクチンにしてたな
660名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:17:07 ID:SIkT37kr0
まあゴーグルとかマスクとかはともかく、
保存食は蓄えてていいだろ。

ただでさえ地震・台風・火山・大雨・地すべり、と
自然災害てんこ盛りの国土なんだから。
661名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:17:09 ID:MJ4AY9LD0
とりあえずドスカラスのマスク買ってくる
662名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:17:15 ID:zJCVYOAd0
SARSとどっちがヤバイ?
663名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:17:23 ID:iz3SbJ/eP
さっきニュースでやってたけど極めて深刻な事態だとか
メキシコに行ったヤツは日本に入れるな!
664名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:17:27 ID:OH/jod5m0
イルミナティの世界人口削減計画が発動してるから
665名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:17:27 ID:/K3cAh1C0
チョンは狂牛病のとき
食うと移る、成分が入ってる化粧品で移るというデマで
大規模デモにつながったからな

彼らと同類になるのは避けよう、日本人は冷静であれ
666名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:17:30 ID:yNGLQRKU0
>>627
壊血病だね
667名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:17:34 ID:zYOhXMzX0
鳥から豚とだんだん大きくなっている。
次は人から人へ感染する人インフルエンザが来るな。
668名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:17:34 ID:I/L/EJ33O
大相撲は大丈夫だろうか?
しかし彼らは決して単なる豚などではない。
常人離れした筋肉の上に脂肪という名の鎧をまとった力士なのだ。
669名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:17:45 ID:mten3uaE0
ゴールデンウィークにメキシコと
カンザスに行くオレ涙目
670名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:18:03 ID:53UuqCL30
>>614
蛇口から水が出ないことを想定してみるといいと思う
671名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:18:11 ID:sI3AXSIAO
ミリメシって、どこに売ってるの?
672名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:18:30 ID:dVrpqK7l0
>>614
同居している家族が罹ったとき、
衣類とかトイレの周りの消毒とか。
673名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:18:36 ID:OYeMu3fn0
>>669
変な病気持ち帰るなよ
674名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:18:40 ID:m0jbIDU0O
ちょ、これマジでヤバいじゃん!
675名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:18:43 ID:hlq+73JB0
>>659 それって食えばいいの?
676名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:19:01 ID:ox+NsCxI0
>>670
そんなことありえないお^ω^
677名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:19:04 ID:TiYBNqU00
>>671
楽天
678名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:19:09 ID:A6D0UzuI0
そーいや、南米の預言書に歴史は2012年までってかいてあるそうーだな

679名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:19:17 ID:Qz2lALHp0
>>669
逝ってもいいが帰ってくるなよ
680名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:19:17 ID:K+BTkAiv0
食料いっぱい買い込んでどうするの?
外に出ない気なの?
681名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:19:19 ID:BxunoPwD0
>>613
和歌山でマグロの養殖がもうすぐ商業ベースにのるよ
682名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:19:23 ID:5wVyerRb0
ちょっと気になるんだけど、GW明けに日本に飛び火する悪寒がするんだけど・・・

国際ニュース速報+より
トリ、ブタ、ヒト由来のH1N1新型インフルエンザ、メキシコで61人が死亡の可能性、米国でも感染例(4/24)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1240602446/
科学ニュース+より
【医療】WHO緊急委開催へ メキシコの豚インフル
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1240619974/
【医療】米で豚インフルエンザに7人感染 「人から人」可能性も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1240562970/
683名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:19:32 ID:pB/Ztqc/P
9条があれば豚インフルエンザも感染しないよ。
684名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:19:40 ID:yNGLQRKU0
>>675
血管から注射器で食べる
685名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:19:44 ID:tscIYp3g0
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
686名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:19:44 ID:oopxACvo0
また報道来た

「25日に会見した厚労省の難波吉雄・新型インフルエンザ対策推進室長は
「正しい情報に基づいた冷静な対応をお願いしたい」と呼び掛けた。全国の
検疫所に対しては、多数の死者が出ているメキシコからの入国者について
サーモグラフィー検査などで健康状態のチェックを徹底するよう要請したこ
とを明らかにした。
検疫所でインフルエンザ感染が確認されればウイルスの型を確定させる検査
に入る。来週には、数時間以内に確定できる態勢を国立感染症研究所に整え
るとしている。」

危機感煽る気はねぇが、準備しといたほうが良い



687名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:19:54 ID:SIkT37kr0
>>671
自衛隊のはどっかの駐屯地で広報用のを売ってたと思う。
米軍とかのマジモンはネット通販とかで賞味期限切れを買うしかないんじゃね?
688名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:20:03 ID:24GGsBVk0
豚インフル:「フェーズ4」の場合 政府は対策本部設置
 政府は25日午前、米国とメキシコで豚インフルエンザが人に感染したことを受け、
WHOが人から人への感染と新型ウイルスが確認された場合に出す「フェーズ4」を
宣言した場合は、麻生太郎首相を本部長とする対策本部を設置することを決めた。
河村建夫官房長官が明らかにした。

 また、政府は同日午前、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置した。
同日午後には全省庁課長級会議を開催し、政府としての対応を協議する。【坂口裕彦】
http://mainichi.jp/select/science/news/20090425k0000e010049000c.html
毎日でスマン
689名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:20:10 ID:iz3SbJ/eP
人から人への感染だからな、恐れていた事がついに現実となった
そのうち鳥インフルエンザも変異して人類大幅に減るかもな
690名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:20:23 ID:AbzX72L5O
巷で恐怖をふりまく強毒性の鳥インフルエンザは
鳥→豚→人→人 のシナリオを経てパンデミックの可能性が強い。

まれに鳥→人もありえるが、一般的には豚が中間に入る。
691名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:20:27 ID:lAZ+0oZw0
春なのにインフルエンザって起こるんだ
692名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:20:29 ID:ViJRT4GZ0
なんかヒタヒタと近寄ってくる感じが
怖ーーーーーーーーい
693名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:20:31 ID:mxUSD965O
>>680そんなの毎日の事だし
694名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:20:41 ID:TQUxdBOUO
レスした下一桁の番号でインフル予知

1、感染→→→完治
2、オールマイティーな驚異のヒットマン☆イソジン☆ディフェンス
3、鉄壁のマスクディフェンス
4、感染→→→死亡
5、感染→→→完治
6、愛と悲しみの副作用タミフルディフェンス
7、感染→→→完治
8、奇跡の迷信!昭和流梅干し額のせディフェンス
9、感染→→→死亡
0、感染→→→変異
695名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:21:19 ID:yjLogjwv0
NorBACがなんとかしてくる
696名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:21:27 ID:VA6lvZq90
冷凍肉って1年とか二年とかは普通に倉庫で眠ってたりするから、
騒ぎになってから2年か3年は警戒したほうがいいぞ
697名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:21:29 ID:XwXTUI1PO
倍々になっていくからな…世界の人が集まる中国インドに豚インフルが行く前に感染は止めないと(汗)
まあ無理だけど
中国インド人に感染したらより強い菌になるかもしれないな
698名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:21:31 ID:zJCVYOAd0
お茶が20リットルあるから大丈夫として、ドラッグストアでインスタントラーメンでも買ってくるかな
699名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:21:34 ID:LZr3ty0i0
700名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:21:41 ID:gE5/KmiN0
>>314
豚インフルエンザ発生可能ニューヨーク予備校で
部の保健当局は検査の聖フランシスクイーンズ予備校では学生75

ニューヨーク市保健当局は、クイーンズの高校で約75の学生病気インフルエンザに下落しているとテストのような症状は、メキシコで多数死亡しているインフルエンザの豚のひずみを完全に排除する方法を受けているという。

保健省のドンワイス博士金曜日発熱後に学生の報告によると、捜査機関の医師の

チームは、プライベートセントフランシス予備校に派遣し、前の日だと言ったが、喉の痛み、咳、痛み。何人も入院している。

学校では、病気になった学生の握りインフルエンザ系統のさまざまなテストをしていた。もし彼らを排除しては豚インフルエンザとは、既知のヒトのひずみがあるとする。

結果は数日かかるかもしれません。一方、学校は、夕方のイベントを延期するのは週末には、建物の消毒剤という。

メキシコ当局は60人、メキシコでは、豚インフルエンザウイルスから、死亡している場合があります世界の保健当局は、世界的なインフルエンザの流行を放つではないかと心配した。
701名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:21:46 ID:HTR+EVNpO
>>694
ウホ
702名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:21:48 ID:hlq+73JB0
メキシコってUFOきてるんだろ
あいつらは何もしてくれないのか
703名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:21:57 ID:pB/Ztqc/P
マスクが必要と聞いたのでデストロイヤーモデルのマスクを用意した。
704名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:22:01 ID:QsApzq7H0
生活インフラ企業はチーム制にしている筈。
複数チームに分け、勤務チームは泊り込みの缶詰、それ以外は自宅待機、
勤務チームに感染者が出たら、次のチームに交代、
って感じで数ヶ月間は持ちこたえられるようになっている。
705名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:22:04 ID:F5YvY9SGi
09.02豚肉輸入実績(財務省貿易統計)

アメリカ 24,983トン
カナダ 15,884トン
デンマーク 5,683トン
メキシコ 4,717トン
チリ 2,165トン
スペイン 791トン
.
.
.
合計 56,904トン
(全体に占めるメキシコ産の割合…約10%)
706名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:22:08 ID:QweONPUN0
豚インフル:新たなウイルスに変異の可能性 専門家の見方
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090425k0000e040063000c.html
707名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:22:09 ID:SIkT37kr0
>>694
のんきな話だなwまあ運試しするかw
708名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:22:10 ID:K+BTkAiv0
だからさあ
食料備蓄って何のためにするんだよ?
709名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:22:12 ID:yNGLQRKU0
710名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:22:12 ID:noE5jieI0
ペソを空売りしまくればいいのか?!
711名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:22:21 ID:/K3cAh1C0
日本人はSARSを経験しているから
あせることなし

豚肉食っても移りませんかとか低レベル
712名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:22:24 ID:QtNda2yk0
メキシコは貧富の差が激しく栄養状態の悪い連中が死んでるだけ。
713名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:22:51 ID:WuE7Ktpt0
>>676
> そんなことありえないお^ω^

首都圏は水源の関係でなりにくいけど、
今後空梅雨などで給水制限が出たりしたタイミングでパンデミックが発生していると、
うかつに給水車に水もらいに行く事もはばかられるとかそういう事態はあり得る。
714名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:23:03 ID:mz9/SADE0
>>702
だからUFOに乗ってんのは観光目的の未来人だと何度いえば
715名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:23:05 ID:zVgSIrPn0
>>526
ネタなんだけど・・・
716名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:23:08 ID:VodmdiCj0
マスコミは政府の対応批判しつつ
個人でできることを列挙しながら冷静に危機を煽るのかな
717名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:23:16 ID:Ki9c89j4O
GWに新型インフルエンザとは日本で流行する危険性ヤバいな
718名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:23:18 ID:6aso0HlPO
>>694
ぃゃっほぅ♪
719名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:23:32 ID:pJZImUac0
720名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:23:49 ID:Y/wiSMlH0
今から非常食の買出しに行こうかと思うが、何週間籠城する物資を買ってくればいい?
2週間分くらい?
721名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:23:51 ID:csORUDw90
>>655
日本だけで感染爆発しそうだなw

人口密度の違いで。
722名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:23:59 ID:lK3Rpxv00
人口爆発がとか食糧危機がとか言って、建前上先進国は飢餓民に
援助しなきゃなんない。いつ世界世論が人口抑制に転じるのかね。
それとも致死的ウィルスでなんとかしようとか考えてるのかね。
もしやこれも・・・?
723名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:24:02 ID:7HSHwaLg0
724名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:24:02 ID:hlq+73JB0
観光目的の未来人がメキシコに来るってことは未来にはメキシコがないのか!
725名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:24:14 ID:WWUQAM08O
近所のスーパーでメキシコ産の豚肉が安いんだが…
726名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:24:15 ID:xLMdpmJU0
ちょ、まっ・・・。死にすぎだろ・・・
727名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:24:20 ID:53UuqCL30
728名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:24:32 ID:LHS0mn0u0
>>694
ポカリがねーぞ!
729名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:24:32 ID:xnF+4pOy0
だからって海外の牛を食べるようにはならないな。
730名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:24:34 ID:mDyfLkaE0
731名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:24:37 ID:/K3cAh1C0
ワクチンが出来てないのが今回の問題点

H1N1ならまだ対処が効くが毒性に変異したらさぁたいへんになる。
732名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:24:41 ID:FfYiHfLPO
つ「アメリカ国境を超えて感染者が密入国」
733名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:24:46 ID:FLbzWtZc0
>>200
サイトカインの嵐?
734名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:24:49 ID:q8+dlZtM0
どーせすぐ収まるよ。
日本だけパンデミックがどうとか騒ぎすぎなんだよ。
735名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:24:53 ID:5Ms5G0A8O
怖いよぅ
736名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:24:55 ID:8HxQvQKh0
ユダヤ教やイスラム教で
豚は穢れた動物である。ってのは、
実はこういうことだったのかもな。
737名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:25:15 ID:e2Ar+zuX0
空気感染するんじゃないの?自宅に篭ってもしょうがないのでは。
738名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:25:19 ID:W/BU4tvB0
>>694
感染しなければどうということはない
739名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:25:33 ID:wt0Xm1m2O
田舎住みのヒッキーだから大丈夫って思いながらスレ見てたけどGW明けに法要で東京に行くの思いだしたorz

生きて帰れるかな
740名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:25:46 ID:I44pHNLr0
地球温暖化防止にはいいんじゃないか?
地球ってうまくできてるんだね。
741名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:25:49 ID:zVGb7DPY0
今日はとんかつにするか
742名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:25:58 ID:ox+NsCxI0
>>687
米軍の軍用食食ったことあるよ
日本に捨てられた沖縄県民だもの(´・ω・`)

>>713
水が停まる事がないから給水車もくることはないお^^
743名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:25:58 ID:zJCVYOAd0
こういう時にワクチン作るのってどういう機関なの?
優秀な大学の医学部の研究室?

研究始めてすぐ開発できるものなんだろうか
744名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:26:07 ID:Tg5OFPx3P
745名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:26:22 ID:5wVyerRb0
>>694
運試しw

今は交通機関が発達してるからマジで世界規模で感染爆発するかもしれないな。
一刻も早くワクチンが完成して予防接種出来る様にして欲しいな。
746名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:26:25 ID:Da/87s/m0
>>736ああ、太古の昔に豚に接触した人がまとめて死んだとか、
そんな歴史があってもおかしくないね。
747名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:26:27 ID:wQmJScpH0
748名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:26:43 ID:WuE7Ktpt0
>>696
> 冷凍肉って1年とか二年とかは普通に倉庫で眠ってたりするから、
> 騒ぎになってから2年か3年は警戒したほうがいいぞ

さすがに冷凍肉はウイルス死んでるだろ。
豚はその後漏れなく火を通すし。
749名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:27:14 ID:HXzY9Kmk0

GW後は気をつけろ

750名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:27:16 ID:1+HATYHj0
まーたこれで、「豚肉食うのよそう」とか考えるアホ共が沸くんだろうな。
お前等は豚肉生で食うのかと。
751名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:27:32 ID:Entqswb/0
このニュースって、かなり恐ろしいニュースだぞ。

<最悪のシナリオ>
GWにメキシコと米国に旅行しにいった人がウイルスに感染し日本へ…。

家へ帰る旅行客でごったがえしてる空港。ごったがえしてる中で人から人へ感染。

空港で感染した人が各地へウイルスを運ぶ。

感染は急速に拡大。

冗談じゃなくこうなったら、日本国民の一体何人がどのくらいの期間で死んでしまうんだろう?
想像するだけで恐ろしい。。。。。。。。
752名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:27:38 ID:K/L/pcRy0
日本で一番危険な地域はどこ?
753名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:27:37 ID:3s6uQNEn0
吉岡雄二がメキシカンリーグ入りって、のちの伝播者か。

みんなマスクしとるで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090425-00000012-maip-int.view-000
754名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:27:56 ID:24GGsBVk0
755名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:27:56 ID:yNGLQRKU0
>>750
調理中に生肉に触るだろうが
756名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:27:58 ID:2/Mr2apD0
757名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:27:58 ID:K+BTkAiv0
だいたい食料備蓄しても外に出ないタイミングって
政府の情報で決めるんだろ?やばいから外に出るなって。
ということはその前にやばくなるから食料買って外に出るなって情報あっても
おかしくないか?
758名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:28:01 ID:DLkd7w8R0
豚インフルエンザの流行が拡大しているメキシコでの対策状況

不特定多数の経路から人間が集まる状態の抑制
・図書館や博物館、劇場などの公的施設の閉鎖
・週末の各種イベントの中止

子ども達の間での感染拡大の予防
・学校の休校措置

政府による「望ましい行動」の呼びかけ
・あいさつの際の握手やキスを避ける
・人の多い場所に行かない

市民レベルでの感染への対処
・感染抑制の為のマスクの着用
・夫婦以外同士のおまんこの自粛
・アナルsexの自粛
759名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:28:02 ID:QZazF7G1O
二週間で白黒つくからおちつけ
760名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:28:05 ID:/uodiK0B0
満員電車に乗って、都心のオフィスに通うみなさん、ご愁傷さまです
761名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:28:22 ID:fxhh/MU+0

371 :卵の名無しさん:2009/04/25(土) 10:03:41 ID:gNB9Yrvc0
メキシコは麻薬戦争でとんでもないことになっている。
銃規制が厳しいにも関らず政府要人まで銃で殺害多発
そのほとんどがアメリカからの密輸
アメリカはメキシコ政府に統治能力無しと看做し虎視眈々とメキシコ侵略を・・
過去に米墨西哥戦争で現メキシコ州を奪い取っており、突然の豚インフルOUTBREAKは
アメリカの陰謀とも考えられる。
372 :卵の名無しさん:2009/04/25(土) 10:14:04 ID:hRBIs9XVP
などと陰謀論を言い始めるほど暇
373 :お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/04/25(土) 10:19:16 ID:0PP4+8070
墨西哥は、現地人が自ら「神は墨西哥人だけは造らなかった」と自嘲するくらいのDQNのすくつ
だから、全併合したら米帝も往生するだろうな。
374 :卵の名無しさん:2009/04/25(土) 10:23:57 ID:gNB9Yrvc0
アメ公も感染発症したが一人も死んでない。
一方メキシカン、800人感染30人死亡
致死率4%くらいw
375 :卵の名無しさん:2009/04/25(土) 10:25:45 ID:gNB9Yrvc0
60人死亡の間違い
致死率約8%w
376 :お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/04/25(土) 10:27:37 ID:0PP4+8070
とするとDQN墨西哥人を殲滅する為の細菌兵器か・・・
377 :卵の名無しさん:2009/04/25(土) 10:35:50 ID:gNB9Yrvc0
アメリカ人には特効薬使用してるのかもしれんな
タミフルとは違うとおもうけどw
378 :卵の名無しさん:2009/04/25(土) 11:18:12 ID:gNB9Yrvc0
これを診れば陰謀確率10%くらいあると診断できるだろw
http://www.youtube.com/watch?v=Q_7Qn8HVrZ8
762名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:28:26 ID:dVrpqK7l0
>>703
おれは、ミル・マスカラスと全身ライガーで。
763名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:28:30 ID:3s6uQNEn0
きっと何も考えずGWでメキシコにいく旅行者もいるんだろうなー。
764名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:28:47 ID:1N1tpuzv0
俺の大学GW8連休なんだが家にずっといることにしよう
765名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:28:50 ID:R94DH+b/0

【アメリカ】豚インフルエンザについて、 人から人に感染するウイルスと断定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240629183/l50


豚インフルエンザではなく

 ヒトインフルエンザでした〜w


766名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:28:56 ID:WuE7Ktpt0
>>742
おいおい、沖縄なんか水源が細いんで有名だろ。
767名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:28:58 ID:6fH5zcEK0
>>753
マスクはしているけれど、このマスクじゃ何の意味もなくね? N95とかじゃないと。
768名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:29:01 ID:ga2z3ASm0
煽ってる奴は騒乱罪とかでしょっぴければいいと思うよ、マジで。
日本の保険医療や公衆衛生のレベルを意図的に無視して、
あたかもメキシコの事例が日本でも再現されるかの如く
喧伝するのは何の意図があるんだ?
769名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:29:06 ID:DReuSb570
>>741
とんこつにしとけ
770名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:29:15 ID:hM8QiwjIO
アウトブレイクktkr
771名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:29:21 ID:4kYrIya30
ニューヨークのインフルエンザ、メキシコ旅行した学生が居るって読めるんだけど。。。
だれか訳してくれまいか

http://www.nytimes.com/2009/04/25/nyregion/25sick.html?ref=nyregion
772名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:29:38 ID:hlq+73JB0
>>768 みんな楽しいんだよ
773名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:29:42 ID:06jeU+sU0
豚を生で食うやつなんていねえよ
>>696
774名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:30:02 ID:XwXTUI1PO
>>752
頭狂
775 ◆kagamiFH26 :2009/04/25(土) 13:30:05 ID:FkD1hgvCP BE:870948645-BRZ(10001)
776名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:30:11 ID:YyBd34Zk0
>>759
隔離に成功すればだけどね。
数週間とか言ってるから無理っぽいかも。
現にアメリカにも飛び火してるみたいだし。
777名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:30:18 ID:lK3Rpxv00
>>748
ウィルスはフリーズドライできたはず。
778名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:30:19 ID:ndai5mYC0
ヒトから感染するんやでぇ!
豚肉喰って感染するわけでもないのに…
779名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:30:26 ID:mz9/SADE0
>>746
イスラム教で禁忌になったのは、豚が御馳走だったからだって聞いた。
豚の奪い合いで争いが起きてどーしたこーした。
780名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:30:33 ID:Da/87s/m0
>>753マスクつけない人もいるね。
日本だったら、マスク持ってない人は手作りで作りそうなきがするけど。
781名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:30:36 ID:6JKrL6IxO
この前アメリカで盗まれたウイルス?
782名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:30:37 ID:8xYhAIrK0
>>757
そんな情報出したら危機感煽られて、売り場に人が殺到して大混乱だろうが
だから平時から、備蓄しとけってアピールしてる・・分散させんのよ、要は
783名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:30:45 ID:mQ/QInOt0
最初は彦根市のおばあちゃんが地震に驚いて家をとびだし、頭を打って重傷から始まって
死者が数人から昼頃にはとんでもないことになってたっていう阪神大震災のときを思い出す
784婆 ◆HKZsYRUkck :2009/04/25(土) 13:30:49 ID:Xc2eOLFe0
>>754
手に肉の脂がつくから洗うじゃんかw
つか、おまいはズボンの後ろとかでゴシゴシやって
済ますタイプだなw
785名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:31:05 ID:R94DH+b/0
>>779

アラブのほうの豚は食中毒がヤバイんだよ・・・


786名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:31:08 ID:nezJLjqR0
アメリカ滅亡の序曲
地続きってこわいな
787名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:31:12 ID:mn4clAH00
鶏インフルエンザの対策はあるが豚の対策はないって!
やべえええよおおおお((((((;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル
788名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:31:12 ID:5wVyerRb0
>>746
豚じゃないが、ネズミ媒介で黒死病ってのがあって、欧州で大量の死者を出したんだよな。
それで起きたのが文化の断絶。
知識の途絶が迷信を生み、魔女狩りに繋がったっていうのがあるから、大量の死者を出す病気の流行はその後も注意しないといけないんだよな。
789名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:31:12 ID:gVGBt6DZ0
これは深刻な事態なのかどうかキバヤシに判断してもらおう
790名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:31:35 ID:yNGLQRKU0
お前ら落ち着け、こんな時は牛乳だ。
byルーデル
791名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:31:37 ID:gE5/KmiN0
>>771
ニューヨーク市保健局クイーンズの私立学校に生徒金曜日に数十の症状の後に不満を豚のひずみを掃引しているメキシコシティは、関係者と考えられていたインフルエンザの一貫した調査団を派遣した。

同庁セントフランシス準備学校で生徒約75木曜日吐き気、発熱、めまいや痛みを訴えると述べた。最近の学生のいくつかのメキシコは、 61人の多くはおそらく数百以上の発生で豚インフルエンザに感染しているここ数週間で死亡しているに旅行している、と述べた。

伝染病を制御するには、メキシコ側の美術館を閉鎖し、首都周辺での学校閉鎖した。

米疾病管理センター予防のための関係者は8例は米国で、カリフォルニア州の6つの診断されていると2つのテキサス州としている。

ニューヨーク市では、医師や保健当局は、捜査セントフランシス準備するための予防策として、送信されたテストの努力は、生徒の症状の原因として豚インフルエンザを完全に排除するには、実施されていたという。

"健康部門は、学生、保護者や学校関係者と協力し、 "代理店の状況を監視していくと発表した。
792名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:31:37 ID:oopxACvo0
>>768
時間が経つごとに、ネガティブな情報が増えているのは事実

対応は自己責任でやればよろし
793名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:31:48 ID:AbzX72L5O
幼児〜学童と高齢者や病人がピンポイントで死ぬ。

ウィルスが弱毒性ならば健康な大人が感染すれば
熱出してえらい目にあうが、大抵は命は助かると思われる。
794名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:31:57 ID:AXUxY51P0
          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、 
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃 
            ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入 
             `、||i |i i l|,      、_) ヒャッハ〜!! 
              ',||i }i | ;,〃,,     _) ついに俺たちの時代がやってきたぜ!! 
              .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) 
             ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒ 
            .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ 
            Y,;-   ー、  .i|,];;彡 
            iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ 
            {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ 
             ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__ 
              ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;'' 
    ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,='' 
     ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-''' 
    '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
795名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:32:05 ID:fxhh/MU+0
796名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:32:09 ID:InwGry9c0
これでアメリカもいい感じに感染して混乱したら
オリンピックは東京で決まるなw
アメリカ終わり
797名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:32:12 ID:u/uUWoBnO
パパンパ パンデミック♪パパンパ パンデミック♪
798名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:32:20 ID:csORUDw90
>>746
寄生虫がいるのと、豚の病気は人に感染しやすいからな。
案外迷信も的を射ているものだ

>>759
>>765

>>776
冷凍では死なない。むしろ長生きする。
799名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:32:20 ID:Entqswb/0
とにかくGW、海外から帰ってきた旅行客でごった返す空港は危険だな。
800まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/04/25(土) 13:32:33 ID:Zlo6P5+bO
鶏とか豚とかヘルシーなのにね。
801名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:32:52 ID:WuE7Ktpt0
>>776
> 現にアメリカにも飛び火してるみたいだし。

そこが問題だよな。型ががメキシコのと一致したって報道もあるようだし。
これが事実だとすれば、メキシコでの封じ込めに失敗した事になる。
802名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:32:56 ID:hlq+73JB0
オリンピックなんてやってほしくねえ鳥インフレがくる
803名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:33:01 ID:NCNKTqlO0
次は犬あたり?
804名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:33:02 ID:K+BTkAiv0
>>782
混乱させるから外出禁止令ださないんなら
個人はどの判断で外出しないって決めるんだよ?
805名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:33:16 ID:YyBd34Zk0
>>768
それらは性善説に基づくシステムだからなぁ。
意図的に感染した突撃兵に潜入されたらなすすべがない。
806名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:33:23 ID:G1mYSKfq0
H5N1型じゃないんだろ
当然危ないけど
人類滅亡レベルに達するのはまだまだな
807名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:33:37 ID:kx/EPhkA0
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・ 
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`) 
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ 
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒー 
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ 
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ 
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒー 
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ 
808名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:33:48 ID:K/L/pcRy0
もう都内に数人潜伏者がいてもおかしくないだお〜〜
809名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:34:01 ID:ecBWIR/a0
>>391
不安を煽るんじゃないよ
医療が不十分なメキシコで感染者の7%しか死んでないし
アメリカじゃ感染者は全員助かっている、
とにかく早く病院行って治療受ければ助かる
810名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:34:07 ID:FWWhwLkv0
しかしH1N1型ってAソ連型と同じじゃね?変異したってことなのか?
811名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:34:15 ID:+0OoSln50
ワクチンは存在しません
812名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:34:25 ID:5GBsOYac0
メキシコは空路の場合、健康状態の確認するけど
陸路はスルーらしい。
813名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:34:27 ID:7TWb7Yym0
N95マスクをケンコーコムで注文した。
814名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:34:31 ID:9froXt2K0
>>805
新・性善説な
815名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:34:37 ID:ecBWIR/a0
>>394
とりあえず通報した。
816名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:34:42 ID:zJCVYOAd0
こういう時にワクチン作るのってどういう機関なの?
優秀な大学の医学部の研究室?

研究始めてすぐ開発できるものなんだろうか
817名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:34:42 ID:h3M0kelaO
>>734
CNNでもBCCでも言ってるよw
日本が一番騒いでないんだけどw
818名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:34:45 ID:R94DH+b/0
>>798

海外の人間が 日本は潔癖症だというが

古来から 伝染病フィーバーな気候なんだから

潔癖症バカだけ生き残ったのは当然だろ

しつこく手洗い 毎日風呂入らないと疾病で死ぬわボケ

819名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:34:47 ID:+SHPq+zc0
820名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:34:51 ID:InwGry9c0
時系列ごとのまとめないの?情報がはっきりしないな
いつ始まったんだこれは
821名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:34:53 ID:ctq3cRM30
テキサスあたりで、メキシコ人が家の前に入ってこようとしたら
問答無用で撃ち殺される事件が起きるに100ペソ
822名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:34:58 ID:Sulm2bAE0
マジでやばすぎるよ・・・
823名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:35:05 ID:DmKdk4ChO
インフルエンザは非常に脆弱なので、体外に出たら短い期間しか生きられない。
よって引きこもりは非常に効果的。

ところで昼晩はともかく朝何食うか考えてなかったんだけど、何食えばいいだろ?
パンは長持ちしないし。
824名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:35:21 ID:ndai5mYC0
>>768
"メキシコの事例"がアメリカで拡大しつつある件
825名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:35:23 ID:oopxACvo0
新型インフルにかかったアルカイダが世界中の都市に旅行なんてなw
826名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:35:23 ID:3DEoiIYK0
ここで食料を買いに行くヤツは買い煽りにあっただけ
827名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:35:32 ID:/uodiK0B0
NYとかロスで広まってたら、日本に来るのは時間の問題でしょ
828名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:35:43 ID:to2ndIer0

なんだか、怖いねえー
拡散しない事を望む。

連休中は篭ろうかな。
829名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:35:52 ID:xZhV6uTj0
豚にも人にも感染するから悪質なんだよ。
感染力をほどほどあるし、豚を介して強毒性に変異したら。
830名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:35:59 ID:QYxxC2P60
>>809
メキシコ政府が感染を確認した死者は16名だよ。
831名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:36:32 ID:hlq+73JB0
何もなかったら缶詰パーティーでもやるか
832名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:36:41 ID:Da/87s/m0
まあ、CNNが騒ぐのは当たり前だけど。
既にアメリカが感染地域になったってことだから。
日本人は乗客の中に日本人はいませんでした状態のときは、
幸せでいる民族。
833名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:36:50 ID:csORUDw90
あしたのジョー涙目


>>823
米・乾麺(うどん・スパゲティ)

まずこれを備蓄しろ。
834名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:37:03 ID:mQ/QInOt0
GWは山でキャンプ生活しようかな
835名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:37:14 ID:jBCxnbr60
鳥とは比較にならん強烈な感染力だろうな。
836名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:37:21 ID:R94DH+b/0
次スレ
【アメリカ】豚インフルエンザについて、 人から人に感染するウイルスと断定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240629183/l50


豚インフルエンザではなく

 ヒトインフルエンザでした〜w
837名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:37:23 ID:NrLystajO
やばい
これはやばすぎる
838名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:37:25 ID:/uodiK0B0
>>823
パンがだめなら、カンパンを食べればいいじゃない
839名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:37:28 ID:MJ4AY9LD0
お前ら新型じゃないのになにびびってるの?
死ぬの?感染するの?
840名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:37:28 ID:8xYhAIrK0
>>804
個人の判断を自分以外の個人に聞いてどうするんだ?
各々の状況、情報から貴方がやばいと思ったら、外出しなければいいんじゃないか?
当然、外出しないことによるリスクの保障なんてないけど
841名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:37:37 ID:WUMXrXRd0
こういうときの日本の公的機関ほど頼りにならないものはない。
連中は基本的に申告してきたものだけに恩恵を施すスタンスだから
今回も自ら率先して病原体の拡散を防ぐという措置はとらないであろう。
世界でもっとも最後に予防措置を取るのが日本であると予想。
842名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:37:41 ID:ga2z3ASm0
>>824
で、そのアメリカで死者が出たわけ?
843名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:37:47 ID:gf1PKr44O
うぅぅ夏に東南アジア行くのに…やばいかな
844名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:37:49 ID:waOfioHx0
>>810
そうだよ。
ただ、H1N1にも抗原がいくつかあるので、それだけでは何とも言えない。
ちなみにスペイン風邪もH1N1亜型。
845名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:37:51 ID:WuE7Ktpt0
>>809
まあ100人の感染者のうち7人以上は死ぬわけだよ。
そのレベルの感染力の強いインフルエンザがメキシコでアウトブレイクしてるんだから
相応の警戒はした方がいいわな。

煽ったりデマ流したり、デマにひっかかるのは言語道断だがな。
846名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:38:05 ID:DReuSb570
>>332
物事をひねくれて考えるなボケ!
そんなことを考えるのはお前だけじゃアホ
847名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:38:05 ID:7TWb7Yym0
すき屋はこれを察知していて豚丼をやめたのか。
848名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:38:13 ID:ecBWIR/a0
>>830
良く読め
7名じゃなくて7%だ
849名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:38:22 ID:LIoQxBzj0
変異しやがった、キショーメーッ!
850名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:38:24 ID:yihz3Qb10
>>796
オリンピックなんて開催したら
それが日本に集まってくるだろうが
851名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:38:30 ID:3DEoiIYK0
昨日、成田とかかから銀色の翼で飛び立っていった人達
852名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:38:35 ID:ox+NsCxI0
>>766
いまは東京に住んでるおwwwwwwwww
きっと東京が一番早く感染爆発するおwwwwwwwwwww

>>694
853名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:38:40 ID:H44tHdxsO
豚肉を調理する時に生肉触る。目を擦ったりその手で他の食材に触ったり・・・
感染するじゃん!
854名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:38:43 ID:aFwTtZ/k0
>>741
           \ 今日はとんかつ  /    ,.、 ,.、
   / /     / \   にするか /    ∠二二、ヽ
/     /   /    \ ∧∧∧∧/     ((´・ω・`) lヽ,,lヽ
              <    と  >     / ~~:~~~ (    )
    /    /     < 予 ん  >   ノ   : _,,.と.、   i
               <    か >    (,,..,)二i_,   しーJ
 ─────────< 感 つ  >──────────
               <    の  >     ,.、 ,.、
    γ⌒ヘ⌒ヽフ    < !!!!    >    ∠二二、ヽ
   (  ( ・ω・)   /∨∨∨∨\    ((´・∀・`))<とんかつ5人前
    しー し─J  /死ぬ気なの! \  / ~~:~~~ \
855名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:38:45 ID:3s6uQNEn0
7パーセントの致死率ってかなり高すぎるだろ。
危険すぎる
856名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:38:51 ID:wt0Xm1m2O
>>827
アメリカはパンデミック対策が完成してるから、有効な封じ込みするでしょ。

中国とかでなくてよかったよ
857名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:39:05 ID:vFOvhkHP0
>>809
後から感染するほど弱毒化する傾向があるから
それなら安心だけど・・・
858名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:39:15 ID:ctq3cRM30
日本国外務省海外安全情報
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2009C131
送信日時:2009/04/25 情報種別:渡航情報(スポット)

メキシコ及び米国の一部の州:H1N1亜型由来豚インフルエンザの発生について

※ 本情報は、海外に渡航・滞在される方が自分自身の判断で安全を確保するための参考情報です。
本情報が発出されていないからといって、安全が保証されるというものではありません。
※本情報は、法令上の強制力をもって、個人の渡航や旅行会社による主催旅行を禁止したり、
退避を命令するものでもありません。
※ 海外では「自分の身は自分で守る」との心構えをもって、渡航・滞在の目的に合わせた情報収集や安全対策に努めてください。

1.WHO(世界保健機関)事務局は、米国及びメキシコで発生している豚
インフルエンザについて、これまで両国で確認されているものとは異なる
H1N1亜型豚由来インフルエンザによるものであることを発表しました。W
HOはまた、動物由来ヒトへの感染が見られる点、地理的に離れた場所で
いくつかのコミュニティーにまたがって発生している点、通常のインフルエ
ンザに比較的感染しにくい年齢層の感染が見られること等から警戒を強め
ています。(tbs
859名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:39:16 ID:jkSBuV7S0
草薙の件がなければこいつは祭りだよな。
860名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:39:37 ID:iz3SbJ/eP
一刻も早くワクチン作ってくれ
こんなんで死にたくねぇよ
861名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:39:50 ID:CiWP6Lym0
そういえば昨日電車で、盛んにくしゃみしてたのがいたな...
862名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:39:52 ID:60CT9YUT0
863名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:39:56 ID:oopxACvo0
ヒトヒトに変異したか・・・

フェーズ変わるよな・・・
864名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:39:57 ID:DCkh7KQH0
「・・・この日の飛行機の動きを表示できるか?」
「ああ(ピッ・・・)」
「ほとんどの国と地域が含まれているな・・・」
(未知のウイルスと飛行機・・・考えうる限り最悪の組み合わせだ・・・
これは・・・未曾有のバイオハザードになる!!!)
865名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:40:01 ID:K+6FZd2s0
日本はこれから雨の季節だ!!
日本大勝利!!
866名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:40:10 ID:8xYhAIrK0
実際7%も無いと思うがな
死亡者は明るみに出るが、感染者は確認されてる数倍はいるだろう
867名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:40:12 ID:ad1pKMIv0
鳥、豚って来たら次は牛だろ
868 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/25(土) 13:40:38 ID:FpLYx4Qj0
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::|
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
869名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:40:57 ID:QYxxC2P60
>>848
アホか?

>>1 60人死亡の疑い
           ----
海外ニュースによると、この疑い例の中でメキシコ政府がメキシコ国内で
このウイルスによる死亡を確認したのが16人。
870名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:40:58 ID:3DEoiIYK0
しかしGWに何処にも行くアテのない俺は今日も楽しくツーチャンか。
昨日は草なぎ神、今日は豚フルか。なーんかな意図的な気がしてきた
871名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:41:08 ID:QsApzq7H0
>>768
おそらく日本国内は交通インフラが発達しているために感染拡大が極めて早いと考えられている。
発生すれば初期での封じ込めは不可能。

発生が疑わしい状態になれば、早期に大規模店舗や商店街の制限、集会の中止、公共交通機関を使用制限、
マスク着用の義務付け、などの対応が必要。
疑わしい人の速やかな隔離・検査・治療が必要。

特に用が無い限り、家で加湿器炊いて、美味しいものを食って大人しくしとけということだ。

多少は効果がある「かも」しれないので、
昨シーズンのインフルエンザHAワクチン(ブリズベン株H1N1)の残りがあれば打っておくのも手かも。

872名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:41:14 ID:AFyXGVb00
うあー、これって外人見かけたら
石投げていいってことだよね。
873名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:41:15 ID:awV+tg1J0
死にいたるのが7パーセントてこと感染したら重病だぞ
874名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:41:18 ID:/uodiK0B0
>>856
アメリカを信じるか信じないかは、あなた次第です
875名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:41:33 ID:Da/87s/m0
>>823一番安上がりで、栄養のバランスがとれそうなのは、
あれだ。
コーンフレーク。
1年は持つぜ。
炊飯器いらないアルファ米とか買ったらとんでもなく高くつくけど。
今日当たり買い占められそうな気もする。
876名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:41:52 ID:qgHtoHTn0
>>858
メキシコいってもなにやんのかね、博物館とかも全閉鎖なんだろ
877名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:42:02 ID:xfAXxTjO0
アメリカ産の牛や豚はどうなの?芸能人の言動よりこっちのが
大事だろうが糞マスゴミ!
878名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:42:04 ID:iCFaJ8c80
神のお怒りが炸裂してしまいました
879名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:42:06 ID:ox+NsCxI0
>>875
牛乳がないでござる
880名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:42:17 ID:xnF+4pOy0
くしゃみしている人に限ってマスクをしてない不思議。
だから、健康な人ほどマスクをする必要がある。
881名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:42:18 ID:iFpZKmIc0
色々調べたけど、日本人の多くは今回のメキシコのH1N1型の免疫を持ってるみたいだから
あまり心配ないみたいだね。
メキシコ人でも免疫を既に持ってる老人とかは全く罹ってないみたいだし。

でも、オレはここ20年はインフルエンザに罹ってないんだけど、免疫あるのかな…
882名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:42:22 ID:BJAdDxtq0
「成田空港出国ラッシュ始まる」なんてニュースが出てるよ
持って帰るのがいそうだな
883名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:43:05 ID:vFOvhkHP0
>>879
粉ミルクで食ったら?w
884名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:43:05 ID:BbYb9HQI0
ぱんでみっく?
885名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:43:07 ID:/K3cAh1C0
ニューヨークの豚インフルエンザ疑惑、続報
MXTVでおなじみのNY1ニュース、13:09更新 映像あり
http://ny1.com/content/top_stories/97996/queens-school-tested-for-swine-flu-after-students-complain-of-symptoms/Default.aspx?ap=1&Flash
886名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:43:09 ID:GQcr1h2X0
あ、世界オワタ\(^o^)/
887名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:43:19 ID:05mis9iJ0
豚肉を避ける人がでてくるわけね。
888名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:43:21 ID:UlenafDU0
質問なんだけど
フェイズが4になったら日本の政府も何か対策案を出すの?
外出禁止とか
889名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:44:13 ID:K+BTkAiv0
>>840
自分の判断で外出するかしないか決めるってちょっと難しくないか?
フライングしたら基地外扱いだし。。
890名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:44:17 ID:u/W9WtlA0
>>875
ミューズリー。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%BC

ヨーロッパではミューズリーだけ食べて生きてる人もいるぐらいの健康食。
891名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:44:18 ID:iCFaJ8c80
>>874
一番やばい国じゃね。エイズもアメ公製らしいし・・・・

892名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:44:25 ID:mxUSD965O
鳥インフルと豚インフルの幸せな出会いウマー
893名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:44:51 ID:mQ/QInOt0
ねこアレルギーだから感染しないかも
894名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:44:53 ID:/+EcOY0zO
>>867牛はインフルエンザではなく狂牛病で一応話題さらったから、 

次にくるのは… 犬…猫… 
大パニック必死だな…
895名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:45:00 ID:BbYb9HQI0
>>887
メキシコ産の豚肉って結構輸入されてるよね。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
896名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:45:02 ID:YyBd34Zk0
>>888
厚生省の通達に従って公園に穴を掘り始めるかもな。
897名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:45:07 ID:jrNksoZhO
豚インフルエンザとか鯉ヘルペスとか‥‥何でもあるんだな
そのうちカバ四十肩やキリン水虫なんてのも出てきそう
898名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:45:07 ID:qgHtoHTn0
はあ・・・こんなんなら1999年に悪魔大王が降りてきて死んだほうがよかったわ・・・
899名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:45:14 ID:vrLGUTBI0
次スレ
【アメリカ】豚インフルエンザについて、 人から人に感染するウイルスと断定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240629183/l50


豚インフルエンザではなく

 ヒトインフルエンザでした〜w
900名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:45:17 ID:Ig6Vvcpy0
日本も対策をしてるけどこれじゃ早すぎる
901名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:45:23 ID:+SHPq+zc0
豚アレルギー(笑)
902名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:45:47 ID:wt0Xm1m2O
>>874

だからって何もしないって事じゃないよw
903名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:46:06 ID:DLkd7w8R0
早急に感染した豚のエサをチェックすべきだ。
もしもそのエサが世界中で販売されている配合飼料だったら大変だぞ
904名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:46:22 ID:XlnBbVe50
スマン、鳥インフルエンザではなくノーマークだった豚インフルエンザが人間に感染するようになった理由を教えてくれ(´・ω・`)
905名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:46:23 ID:InwGry9c0
買い出しに行きたいけど雨とか・・めんどくせええ
906名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:46:28 ID:6M/jeEop0
人間五日は死ぬんだ
907名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:46:33 ID:UlenafDU0
パニックになる前に買出ししてきた方がいいのか
908名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:46:43 ID:05mis9iJ0
メキシコで1000人感染、68人死亡

結構な死亡率だな、やべえよ。
90916連休後に日本で:2009/04/25(土) 13:46:56 ID:8hjJFAEG0
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=264
日本国政府公式発表
渡航情報
メキシコ及び米国の一部の州:H1N1亜型由来豚インフルエンザの発生について (2009/04/25)
                   
1.WHO(世界保健機関)事務局は、米国及びメキシコで発生している豚インフルエンザについて、
これまで両国で確認されているものとは異なるH1N1亜型豚由来インフルエンザによるものであることを発表しました。
WHOはまた、動物由来ヒトへの感染が見られる点、
地理的に離れた場所でいくつかのコミュニティーにまたがって発生している点、
通常のインフルエンザに比較的感染しにくい年齢層の感染が見られること等から警戒を強めています。
 ・米国カリフォルニア州、テキサス州で計7人の豚インフルエンザの感染が確認され、また9件の疑い例が報告されている。 
 ・メキシコでは、4月23日までに882件以上のインフルエンザに類似した感染例が疑われており、そのうち62人が死亡している。  ・メキシコの感染例のうち、18件については、
H1N1亜型の豚由来インフルエンザである旨カナダの研究機関において確認され、
さらに内12件については、米カリフォルニア州のH1N1亜型インフルエンザと遺伝子的に同一である旨についても確認された。
 ・このH1N1亜型由来豚インフルエンザはこれまで豚・ヒトともに検出されていない。

2.メキシコ、米国(メキシコとの国境周辺のカリフォルニア州・テキサス州)では、
人込みを避け、衛生管理にも十分注意してください。また、帰国時に高熱、咳症状がみられる場合には
検疫所の健康相談室にお申し出ください
(帰宅後に同様の症状が現れた場合には、最寄りの保健所に相談し、感染地域に渡航していた旨をお知らせください。)。

 その他、
感染地域滞在の注意事項については、「海外渡航者のための鳥及び新型インフルエンザに関するQ&A」を御参照ください。 
(http://www.anzen.mofa.go.jp/kaian_search/sars_qa.html) 
910名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:47:04 ID:DmKdk4ChO
>>875
コーンフレークか。考えが及ばなかった。
普段はレーズンパンを300kcalほど野菜ジュースなんだけど、コーンフレークって一食何グラムくらい?
911名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:47:29 ID:Da/87s/m0
>>883おまえあたまいいなあ。
粉ミルクはおもいつかなかった。
俺雨やんだら粉ミルクと、コーンフレーク買ってこっかな。
でもめんどいなあ。
912名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:47:30 ID:ecBWIR/a0
>>869
アホか?
死亡の疑いをカウントしたら
感染の疑いがあって死ななかった例もカウントしないといかんだろうが。
913名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:47:42 ID:BJAdDxtq0
ネコやイヌに感染し始めたら、どうなるんだろ
ネコとか、のらがいっぱいいるし
914名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:47:44 ID:Hah/CoMc0
>>904
もともとヒト型にもトリ型にも感染する豚から
新型が生まれるのではないかという予測はあった
915名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:48:05 ID:NtB44owU0
916名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:48:07 ID:fJ1972NL0
日本はGWで出国ラッシュが始まったところだな。

という事は日本で感染者が出るとすれば5月後半がヤマ場か?...
917名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:48:20 ID:QYxxC2P60
>>912
イミフw
918名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:48:22 ID:8m3SdqWDO
マフィアの仕業だな
919名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:48:24 ID:qgHtoHTn0
・このH1N1亜型由来豚インフルエンザはこれまで豚・ヒトともに検出されていない。

ってことは全員免疫ねーんじゃねーの?
920名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:48:43 ID:CTM91hyk0
コーンフレークって値段高いだろ・・・
921名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:48:47 ID:iz3SbJ/eP
なるべく人ごみを避けた方がいいな
たかゆきのように常時マスク着用した方がいいかも
922名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:48:50 ID:1Xt+d2mF0
ヒト→ヒトの次の次が爆発だっけ?
923名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:49:21 ID:/uodiK0B0
>>889
経済活動を停滞させたくない政府が外出禁止なんて出すとは思えない
結局、どのくらいのリスクを背負うかは最終的には個人の判断以外ないね
924名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:49:22 ID:8hjJFAEG0
>>914
ブタをつかったワクチン製造をするくらい ヒトとブタの親和性は高い
だから
ブタで変異した感染症源は ヒトへの感染拡大は必然
925名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:49:28 ID:/+EcOY0zO
日本で初確認された場合、田舎ならまだアレだけど、渋谷〜新宿、居住or就労〜みたいな人間だったら 

パニック必至だな。
926名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:49:38 ID:JUK3VQ/t0
これでGW海外行く奴とか
927名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:49:39 ID:XNwN9Ymo0
>>91
太陽黒点ゼロってなに?
928名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:49:48 ID:LHS0mn0u0
>>832
先日のテポドン騒動でも騒いでたのは日本のマスゴミよりCNNだったよなあ
929名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:49:51 ID:74QUKJx1O
入国時に検査が必要だろ。絶対に食い止めて、時間稼ぎするしかない。
930名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:49:56 ID:Hah/CoMc0
>>922
何言ってるんだお前
931名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:50:19 ID:/K3cAh1C0
もう草なぎ祭りどころじゃない
932名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:50:25 ID:SgkfTbI00
>>903
某たんぱく質とウイルスは感染の仕方からして違うよwwww
933名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:50:37 ID:ox+NsCxI0
>>911
粉ミルクってうまいよな
いい匂いだし
アカちゃんにはなりたくないけど、赤ちゃんには戻りたい
934名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:50:55 ID:K+BTkAiv0
だからさあ
食料買い溜めってなんかおかしくないか?
いっぱい買い込んで準備しててもタイミングが自分の判断なら
時すでに遅しってなってないか?
935名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:51:11 ID:Da/87s/m0
確かに豚→人ときたら、次に心配なのは鳥たちだろうな。>>922
人間に感染した時点で食い止めなければ。。
明日当たりに鳥たちが人間を襲う。
936名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:51:16 ID:BJAdDxtq0
まだ渡航禁止になってないのか
937名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:51:18 ID:oopxACvo0
ヒト→ヒト感染:フェーズ4

フェーズ4→5は1週間くらいって言う専門家もいます

準備は自己責任で

938名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:51:33 ID:zANPw/sC0
>>928
あれは日本が一番騒いでただろ(テレ東のぞく)
939名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:51:40 ID:QYxxC2P60
>>924
豚インフルエンザは通常、ヒトには感染しない。
940名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:51:54 ID:HdBbAp8i0
>>936
最低でも100人くらい死んでから出ないと日本国は動かないよ
941名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:52:12 ID:InwGry9c0
>>934
意味が分からん。買いだめは政府が発表する前に行うか
どうかがポイント。早ければかなり意味がある
942名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:52:12 ID:gXOjsl4+0
びくびくって、びくびくってあばれてるよおおおお
943名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:52:22 ID:OpTXTxgp0
日本上陸はいつだろうな
これから気温が上がるから流行は秋以降かな
944名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:52:31 ID:hlq+73JB0
>>934 俺は買うぞ。これはもう遠足なんだ
945名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:52:37 ID:05mis9iJ0
>>927
太陽の活動が低下すると黒点が減るらしい。
寒冷化するほどのもんじゃないらしいけど・・・
946名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:52:53 ID:dVrpqK7l0
>>927
11年周期で増減する太陽活動が、増加すると思われた
今の時期に立ち上がらない件。
テムズ川が凍ったマウンダ−極小期の再来か?ってこと。
947名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:52:59 ID:ecBWIR/a0
>>917
お前が意味不明じゃボケ

800人が感染の疑いで60人が死亡だから死亡率は7%だ
948名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:53:02 ID:ctq3cRM30
>>832
「乗客の中に○○人はいませんでした」ってのは、
BS1見てると、どの国のニュースでもやってるんだよなw
昔は日本だけだと本当に信じてたよ。
テレビのやつらにだまされてたw
949名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:53:03 ID:YZsgXVPS0
>>818
高温多湿だからね。
食品の保存一つにも腐敗、食中毒に留意せねばならず、
おまけに豊芦原瑞穂の国。
古代にはツツガムシ病の流行地域がさぞや多かっただろう。

ケガレという概念が出てきたのもムベなるかな。
生きるための知恵だね。
950名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:53:07 ID:mxUSD965O
ヤベエ。今BBC見てたらこんなの記事が・・・
http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/8017268.stm
951名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:53:19 ID:Mfp/mDO6O
>>933
俺は普通に粉のスキムミルクを白湯で戻したものをかけて食べてる
952名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:53:22 ID:LHS0mn0u0
>>938
CNNは一日中やってたぞ
953名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:53:34 ID:d3pjYh4fO
ついに豚肉も危険になったか…。

こりゃもう鯨肉しかないな!
954名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:53:35 ID:5jU1OHsg0
まあ、ブタ用ワクチンはあるわけだから
それをヒトに打てばよいかとw
955名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:53:43 ID:lrKIX/H7O
>>930
フェーズの話でしょ。ヒト→ヒトがフェーズ4。パンドアウトはフェーズ6

>>922
>>29にあるよー
956婆 ◆HKZsYRUkck :2009/04/25(土) 13:53:47 ID:Xc2eOLFe0
>>941
てな具合の反応の連鎖でパニックが起こっちゃうわけだな。
957名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:54:03 ID:BbYb9HQI0
今年は耐性インフルが多かったけど、
これにはタミフルは効くのかな
958名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:54:23 ID:qgHtoHTn0
時は来た!それだけだ
959名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:54:35 ID:fJ1972NL0
製薬会社の株価も上がる
960名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:54:40 ID:zANPw/sC0
>>952
やってねえよ
961名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:54:50 ID:CTM91hyk0
普通に体力つけて免疫力うpしておくのが
一番よさそうだな・・・。
962名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:55:05 ID:W49yFeeD0
>>908
日本政府の新型インフルエンザによるパンデミックの想定死亡率は10人に1人。
963名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:55:31 ID:RdaI2JNk0
ハリセンボン、数週間前にアメリカ旅行してたんだってよ
964名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:55:34 ID:FHUXobrJ0
まぁ、強ポンたら  おつかれさま

965名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:55:36 ID:WuE7Ktpt0
>>957
使ってみないとわからんというのが実情では?
966名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:55:43 ID:QYxxC2P60
>>947
完全にパニクってるのかデフォなのかよ〜わからんがアホw
パニックは伝播するから迷惑なんだよ、バカw
967名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:55:56 ID:K+BTkAiv0
>>941
だから政府がいきなり外出禁止って発表するのか?
混乱するのは明白なんだからその前に食料買っとけって支持だすだろ?
968名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:56:05 ID:1Xt+d2mF0
>>930
フェーズの話

>>937,955
d

連投規制きつい
969名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:56:05 ID:5wVyerRb0
科学ニュース板より
>83 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 11:15:38 ID:+RW2zkQp
>NYのクイーンズでも新型インフル流行ってるらしいな。
>http://cbs4.com/national/swine.flu.nyc.2.994094.html

>コレは駄目かもわからんね…


英文記事だけど、広がるの早すぎっす
970名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:56:15 ID:8xYhAIrK0
>>957
基本的にA型インフルエンザには利くよ
971名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:56:27 ID:1zes1vP/0
ひきこもり歓喜!
972名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:56:39 ID:XlnBbVe50
で、これに鳥インフルエンザのパンデミックが加わると人類はどうなるん(´・ω・`)?
973名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:56:44 ID:qgHtoHTn0
なんかいきぐるしい
974名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:56:44 ID:ox+NsCxI0
>>962

その想定死亡率は人口比?
それとも感染社比?
だとしたら感染者数の想定って何人?
975名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:56:46 ID:vrLGUTBI0

【次スレ】

【アメリカ】豚インフルエンザについて、 人から人に感染するウイルスと断定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240629183/l50



豚インフルエンザではなく
 ヒトインフルエンザでした〜w
976名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:57:00 ID:iz3SbJ/eP
>>969
おいおいマジかよ・・・
日本にも上陸は時間の問題だな
977名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:57:04 ID:+ekheJDcO

人類削減計画きたニダ…

978名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:57:07 ID:3DEoiIYK0
どうも祭りにしたい人がいるらしい
979名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:57:11 ID:oopxACvo0
フェーズ6が感染大爆発
死人何十万人ってことは、埋葬も追いつかず
道端に死人がごろごろしてる、いわば阿鼻叫喚の世界

豚インフルは想定外

H5N1なら社会機能維持者にプレパンデミックワクチンが投与されるが、
ワクチンの製造は既に手遅れ

今のうちに準備しといたほうが吉

あくまで自己責任で
980名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:57:29 ID:74QUKJx1O
メキシコからの渡航者は、検査した方いいぞ。
981名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:57:34 ID:InwGry9c0
>>967
食糧買っとけなんて発表がある時にはすでにまん延してる
可能性が高い。パニックになって価格高騰する前に買うのが当たり前だろ
982名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:57:38 ID:LIoQxBzj0
太陽黒点の減少に準じて
983名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:57:52 ID:VodmdiCj0
アメで感染拡大するようだと騒ぎ大きくなるのう
嫌だのう
984 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/25(土) 13:57:52 ID:wcydvBH80
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::|
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
985名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:57:54 ID:BJAdDxtq0
パンデミ認定になるのか、やっぱ
986名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:58:00 ID:QYxxC2P60
>>965
今のところ、タミフルとリレンザは効くとのこと。
987名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:58:13 ID:67Ivl8mZ0
トリと遺伝子が近いブタに移る可能性があり、ブタに移ってしまった場合はトリよりは遺伝子的にヒトに移るのは時間の問題、ってのが現実になったのかね?
988名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:58:15 ID:4UQTpbyg0
やべー
989名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:58:24 ID:W49yFeeD0
>>961
新型インフルエンザは、そもそも抗体が無い状態で感染するのだから、
免疫力や体力がどうこう関係無い
990名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:58:25 ID:UlenafDU0
今日ならまだ余裕で買出し可能だな
991名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:58:34 ID:l+1nzW7Q0
>>908
ゴールデンウイークに旅行する奴の多くが渡航情報なんかに目は通さないし
海外って言うだけでウキウキ気分で危機感なんかないし、それに今日出発して知らないままの奴も多い。
992名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:58:41 ID:dVrpqK7l0
>>967
貴殿はイッてからゴムをかぶせるのか?
993名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:58:56 ID:/uodiK0B0
まあ、最悪の状況に備えておくのは悪いことじゃない
経済的に許せば、いくらでも買いだめしとけばいいし
それは個人で判断すること
994名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:59:14 ID:eFprH5vtO
>>982
こんなところに影響が…
995名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:59:23 ID:WuE7Ktpt0
>>992
ワロタw
996名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:59:28 ID:8hjJFAEG0
997名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:59:35 ID:InwGry9c0
人の1手2手先を読まないと長生きは出来んぞ
998名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:59:36 ID:K+BTkAiv0
>>981
だから買っといても引きこもってないんなら意味ないだろ?
999名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:59:52 ID:InwGry9c0
>>998
だから発表があったらひきこもるんだよ
1000名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:59:57 ID:seTJE3xW0
明日の今頃にはこのスレはpart10に
来週の今頃にはpart300になると予想
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。