【話題】生産台数3台、超貴重な フェラーリ330P4 がオークションに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝から大変ツカちゃんですφ ★

英国の大手オークション会社、RMオークションは20日、5月17日にイタリアで
開催されるオークション「フェラーリ:伝説と情熱」に、1967年式『330P4』が出品
されることを明らかにした。

330P4は1967年、フェラーリが『フォードGT』に対抗するために、わずか3台のみ
を生産したという伝説のレーシングカー。ミッドシップに置かれるエンジンは、4.0
リットルV12だ。3台の330P4のうち、オークションに出品されるのは、シャシーナ
ンバー「0858」である。

この0858は1967年のモンツァ1000kmで優勝したのをはじめ、ルマン24時間で3位
入賞。英国BOAC500マイルでは、ジャッキー・スチュワート選手が、シャシーナン
バー0858を2位に導き、この年の世界タイトルを手中に収めている。

数々の栄光を残してレースシーンから姿を消した0858は、38年間に渡って米国の
コレクターの元で大切に保管されてきた。1995年と2003年のヒストリックカーレース
では、その元気な姿を披露している。

ちなみに、オークションで過去最高額で落札されたフェラーリは、昨年の「フェラーリ:
伝説と情熱」に出品された1961年式『250GT SWBカリフォルニアスパイダー』。英国の
メディア王、クリス・エヴァンス氏が550万ポンド(約11億円)で落札した。

今年で3回目となる「フェラーリ:伝説と情熱」オークションには、34台のフェラーリと3台
のマセラティが出品される。330P4は1957年式『250テスタロッサ』と並んで、コレクター
の熱い視線を浴びそうだ。果たして、いくらで落札されるのだろうか。

http://response.jp/issue/2009/0424/article123815_1.html
http://response.jp/issue/2009/0424/article123815_1.images/230473.jpg
http://response.jp/issue/2009/0424/article123815_1.images/230474.jpg  
2名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:13:25 ID:teg860EiP
2ゲット!!
たっけ〜〜〜〜〜〜な〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:14:49 ID:08b+FYiz0
給料出たから俺が買おう。



でもお高いんでしょう?
4田白梨華@実家 ◆RIKArX8odQ :2009/04/24(金) 23:15:55 ID:dATa72vVO
下らねー記事を出すなよバカ記者
貴様は剥奪な
5涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/04/24(金) 23:16:41 ID:uiwPHe2M0
ふつーにフォードGTのがカッコよさげ
6名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:16:46 ID:PqzhEajz0
ミニカーでおk
7名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:17:00 ID:sbodckGC0
サマージャンボ 5つくらい当ればな〜
8名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:17:02 ID:COoNtDSH0
渋っ
9名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:17:08 ID:Emscy6nL0
金融で大損して手放す事になったって事でいいのかな?
10名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:17:34 ID:gWV/zJJe0
なにこれ超カッコイイ。
俺がガキの頃、ミニカーでよく見かけたような形だな。
11名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:17:54 ID:Q5xV0+3h0
正直、カッコイイと思った。
12名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:18:21 ID:PbnFjRPv0
生産すれば良いじゃん
13名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:18:44 ID:Y9Uw32FHO
ナンバーとれるのこれ?
14名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:19:31 ID:NHY1pv7M0
給付金出たら買うわ
15名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:19:41 ID:WVE0hN6T0
>>6
フェラーリなんて縮尺モデルでも60万するのな
ありえへんで
16名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:20:11 ID:ca0odE580
>>10
うわー同年代だ
おじさん確定
17名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:20:27 ID:GiWN1TGJ0
とりあえず、中国人と韓国人にフェラーリは激しく似合わない。

18名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:20:30 ID:Q5xV0+3h0
>>13
ぱっと見だけでも、ウィンカーが無いので駄目。

細かいところでも色々無理だろうな
19名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:20:57 ID:gWV/zJJe0
>>16
青春真っ只中ですが・・・
おじさんですか、そうですか。
20名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:21:01 ID:muE+7Bv40
いくらなんでもタイヤがテカテカだろ。
俺のGTOの方が速いな。
21名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:21:24 ID:dKmuLYXS0
東大阪の中小企業に3億円で作ってもらえばいいじゃん
22名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:21:45 ID:qilHqSDs0
これどうやって入札すんの?
23名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:23:07 ID:Zqjqa5XL0
カッコイイと思ってしまった
悔しい
24名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:23:32 ID:muE+7Bv40
>>18
オマエ、免許持ってねぇーだろ。
手で合図すれば問題ない、この車オープンだし全然問題ない。
25名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:24:12 ID:qxzMTcn70
>>14
その発想はなかったわ
26名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:24:29 ID:h7I71EnU0
どっちにしろこれに「なにわ へ 48-97」とかナンバーついてたらどーするよ
27名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:25:54 ID:MFagmstV0
>>24
それと車検は別問題じゃね?
28名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:26:40 ID:/nOHLxHo0
ボタン押すと羽根とか出てきそうだな
29名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:26:48 ID:WVE0hN6T0
>>25
給付金をすべて宝くじにつぎこむ→大当たり→フェラーリ購入
30名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:27:06 ID:IOXFtC6X0
小学校のころに理科の授業で作ったミニ四駆がこんなだったなw
それにはソーラーパネルが乗ってたが
31名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:28:17 ID:mRTipNlq0
いらねw
32名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:28:32 ID:wwjnGN86O
ノーブルP4
33名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:28:44 ID:1ueWq4Ke0
いらんわこんなゴミ
34名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:29:05 ID:ca0odE580
>>19
おいら達が子供の頃持ってた玩具って
今、結構いい値段するんだよね。
昔、ミニカーいっぱい持ってたんだけどなー
35名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:30:59 ID:gWV/zJJe0
>>34
子供の頃は貧乏だったので、ビッグワンガムのオマケが一番の楽しみでした。
あと、プロペラがついてる発泡スチロール製のグライダーとか、好きだったなあ。。。
36名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:31:03 ID:wwjnGN86O
つかデイトナスパイダー(カットモデルじゃなくってオリジナル)なら本気で欲しいわ
37名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:32:01 ID:Jkqnmwx1O
何となく、加齢臭漂うスレになる予感。
38名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:33:17 ID:qilHqSDs0
>>34
俺もミニカー持ってたなー。
しかし当然遊ぶためのものだから、保存してても状態最悪だな。
ミニカーは坂道の側溝でレースやってたな。
39名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:35:58 ID:gWV/zJJe0
金属製のミニカーはすごく欲しかったけど、買ってもらえなかったなあ。。
なのでゴム製のスーパーカーはすごく集めた。ガチャガチャで20円だったから。
キンケシが流行る前の話。
40名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:38:35 ID:riDS8D0+O
今みてもカッコイイというか、美しい形だな。
41名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:38:53 ID:ca0odE580
>>35
>>38
うわーますますオイラと同年代だな〜。
>>38もおじさん確定。

昔オイラん家に結構でかい仮面ライダーの人形あったな〜。
42名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:39:19 ID:DUNdYfnY0
>>1

マッハGoGoを思い出した
色は違うけど
43名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:40:09 ID:PVLjXj5j0
普通にIEでスレ一覧見てたんだが…

34: 【話題】生産台数3台、超貴重な フェラ
ういうことをした」★3 (971) 36: 【SM

たまたま右端がこんな感じになってた。
44名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:40:09 ID:oyib/tWgO
【話題】生産台数3台、超貴重な フェラ
ーリ330P4 がオークションに (39)


記者に怒るべきか、2chブラウザに怒るべきか、俺自身に怒るべきか
それが問題だ。
45名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:40:45 ID:muE+7Bv40
>>27
学科の時、ウィンカーの付いていない車(耕運機:小特)の説明で必ずやるから、免許とリンクして
書いただけ。

車として輸入できれば車検は容易いけど、骨董品として輸入して、国内でゼロから車検取る
のは難しいって感じかな。
46名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:41:11 ID:gWV/zJJe0
ミニカー好きなら、超合金やゲームウォッチも好きだよね?
47名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:43:07 ID:MFagmstV0
>>41
横やりですまんが同世代だと思うので。
ビッグワンガムと同じ頃、ちょっと厚手のボール紙で町を作る食玩あったの知ってる?
名前知ってたら教えてもらいたい。
48名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:44:16 ID:oyib/tWgO
>>43
よう、親友。
49名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:45:07 ID:gWV/zJJe0
>>47
なんだろう・・・
もしかして「ロボダッチ」かな?
50名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:45:27 ID:GmNIvIo30
>38
トミカに代表される1/48スケールのミニカーは手で走らせるしかなかった。
色々工夫して、斜めの道作って滑らしたりとかしてたが、近所の鉄工場の社長の息子が
マテルの充電式の自走するミニカーを見せてくれて、もの凄い衝撃を受けた覚えがある。

…もう35年以上前の話だ。
51名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:46:20 ID:ca0odE580
>>46
また一人仲間が出来たよ
>>46もおじさん確定

しつこくてゴメン
52名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:47:52 ID:jvOmZy2lO
フェラーリって、値段に見合った性能なの?
53名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:48:33 ID:WVE0hN6T0
おいおい
なんかフェラーリの話から
スーパーカーのミニカーの話へスイッチしてるぞw
54名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:50:02 ID:vN9lb0R80
今ならカローラのほうが性能は上だろうな
55名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:50:40 ID:jjcjCjTYO
マッハ号?
56名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:52:29 ID:MFagmstV0
>>49
そんな高尚な物じゃなくて、本当にボール紙。
片面印刷されたボール紙を、ミシン目に沿って切り取って組み立てる感じ。
やべ、もしかしてローカルだったのか。
57名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:52:52 ID:ca0odE580
>>47
ん〜それはちょっと知らないなー
役に立てなくてゴメン

同年代の人情報求む。
58名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:53:08 ID:mOKbYsK1O
>>52
あなたにはプリウスがお似合い
59名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:55:24 ID:muE+7Bv40
>>52
3ローター積んだユーノスコスモ、値段が400万弱だっけ?
開発費と生産台数からの適正価格は1200万だか・・・って話

それを考えるとフェラーリの値段って、ボってるって感じも無いね。
60名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:57:08 ID:QwILH9O4O
車なんてジジィの趣味でしかないな、もはや。
不景気関係なく車はもう廃れていくサダメ
61名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:58:27 ID:gWV/zJJe0
>>60
たとえ車は廃れても、夢や少年の頃の思い出は決して廃れないのサ☆
62名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:59:56 ID:/GRT+6Nc0
>>52
ない
63名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:01:13 ID:/uHEA1df0
>>57
そうか。ありがと。
やべ、気になって来た。寝れないかもしれないw
64名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:02:24 ID:psmGrBcv0
この手の旧車のレーシングタイヤて
今でも生産してんの?
65( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/25(土) 00:02:49 ID:iSSvOMcA0
>>52
有ったかどうか疑わしい根拠は・・・

ランボルギーニの話でOK?
66名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:05:23 ID:1CgTrCgy0
>>52
量産してないからね。安くはできない。
値段に見合った希少性はあるよ。
67名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:05:43 ID:iQ5NA6VC0
フジキャビンとかダイハツビーの方が超貴重だろよ
68名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:08:29 ID:6gyP8Pcc0
>>66
現在、年間何台生産してると思ってるんだ?
69名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:08:45 ID:47s+dFEt0
マッハ55?
70名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:09:43 ID:47s+dFEt0
マッハ 55 = 18 715.95 m / s
Google 電卓機能について


流石先生、ぱねえっすw
71名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:10:03 ID:MPMXAJzD0
なんでCan-am仕様なんだよ・・・
俺は元の方がいい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Ferrari-330p3-2.jpg
72名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:12:40 ID:a41i5KJJ0
でもやっぱりカウンタックが一番だな
73名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:13:10 ID:+Gu6Dg3rO
>>47
なんかいきなり記憶が蘇った。あった気がする!
名前はさすがに出てこない…
なんか懐かしさで何かしらんけど泣きそうになる。
74名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:22:59 ID:y5XBxev10
屋根があるほうがカッコいい。
75名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:29:17 ID:/muej/6C0
すごくスポーツカーしててかっこいいなぁ(^ω^)
76名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:35:11 ID:7OXV5q1+O
公道走れるのか?
77名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:36:40 ID:MPMXAJzD0
無理。
記事嫁。
どう見てもレース専用。
78名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:37:23 ID:aDBmwlUl0
>>26
ナンバーに「へ」はない。
79名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:41:40 ID:C15eRbTB0
>>47
あった!確かにあったよ!!!
名前は出てこないが
80名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:41:42 ID:a6a1Dynn0
あれれ、アメリカで日本人の爺さんが所有してなかったか
81名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:44:07 ID:HJJ1ThPpO
ソックリ型採りして中身をMAZDAのロードスターATで出してくれたら欲しいな。
82名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:45:38 ID:sqLg4Pk9O
ん?
電神ザボーガとか怪傑ライオン丸世代が集まってるのはこのスレか?
83名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:45:44 ID:y5XBxev10
>>81
エンジンの位置が・・・
84名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:48:54 ID:a6a1Dynn0
勘違い、ニューヨークの岡田さんは250LMだったわ。
85名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:48:57 ID:Q3yrvRATO
自分の事オイラと言う奴は30〜40歳辺り

コレ豆知識な!
86名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:50:58 ID:UhlBqshKO
まぁ残念ながら現代では、俺のGTOのが速いしカッコイいいんだよな
87名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:56:25 ID:jBCxnbr60
マセラッティ空気嫁って感じだな
88名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:05:42 ID:5bwiX3lD0
この前、神戸三宮で走っていたが・・・330P4
89名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:19:58 ID:NdcuzNSV0
330P4を本物の竜とするならば
市販のフェラーリはそのウロコを1枚とってつけた
よく出来たレプリカにすぎないからな・・・
90名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:24:23 ID:5z1yYcuZ0
こいつと同い年だ
91名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:27:20 ID:DMlKbKKw0
>>3
なんと今なら万能ハサミが2個付いてきてお値段据え置き11億円!
ただいまキャンペーン期間中により更に万能ハサミを2個プレゼント!
92名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:29:09 ID:AASrfOQx0
>>88
レプリカか?あれでも軽く1000万以上…
93名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:31:58 ID:Moi9Uqd20
屋根ねーじゃんw
作るの途中でくじけたか?
94名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:33:48 ID:SrKHcI0wO
また成金中国人が買うんだろ?
95名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:35:01 ID:DMlKbKKw0
やべぇwマジだ。
屋根がねぇ。欠陥品www
96名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:35:39 ID:ppsJrA8m0
>>52
性能については見合ってはいないけど、
生産台数に対する希少価値が高いみたいよ。
97名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:37:27 ID:zUfdIzhh0
>>85
「ボキはね」っていう奴は?
98名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:44:26 ID:aamhGYSF0
ぽっくんは?
99名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:50:15 ID:kSk4dPVf0
>>98
20代後半〜30台前半
もしくは池沼
100名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:53:54 ID:XwXTUI1PO
>>1イラネ
101名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:54:03 ID:tujD4Jn+O
訳の分からん中国人が買ってフェラリストの反中感情が高まるの希望
102名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:01:46 ID:BCnfTfLy0
>>1
正直ちょっとこれはダサい
103名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:07:56 ID:pKBreX1+0
330P4
ってなんて読むの?通称とかはないの?
F40とかはそのまま、エフホォーティじゃん。
サンサンマル?とか
104名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:26:43 ID:SIItbI9N0
マクラーレンのほうが
105名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:36:07 ID:NqLtOuqu0
どんな車が相手でも、何故か最後にロータスヨーロッパが勝ってしまうのだ
106名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:45:57 ID:RkmCBaOmO
入札したい。

200円までなら出す。
107名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 02:54:02 ID:uD8Nkpz50
>>76
その気になればね。
108名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 03:06:04 ID:jtFyoWZSO
こういうの保管ってどうやってんだか気になる
乗らないと痛むし、適度に火を入れて全整備とかしてたんかね?
整備も腕のいい人じゃないと狂いそうだし、金持ちの道楽はすげぇな
109名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 03:08:33 ID:YZsgXVPS0
幻の多角形コーナリング
110名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 03:09:50 ID:XwXTUI1PO
普段公共交通機関で満足してるけどこの車一円なら買うぞw
111名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 10:33:37 ID:OSTCyJdQ0
これって中古だろ?こんなの買うくらいなら、来月出る新型レガシィ買うわ。
112名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 10:51:55 ID:BBV7f0wY0
ここまで誰も魔改造されている事に言及なし
原型は「史上最も美しいレーシングカー」と呼ばれたのだが…

↓こんな感じ
http://blogari.zaq.ne.jp/fattsnohitorigoto/img/img_box/img20090402111634835.jpg
113名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 10:54:28 ID:BBV7f0wY0
>>103
512BB→ごーいちにーびーびー
308GTB→さんまるはちじーてぃーびー
330P4→さんさんまるぴーふぉー

とスーパーカー世代は呼んでるね


114名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:13:20 ID:zvJ5YKpg0
115名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:15:57 ID:Euf5CNn10
写真はCan-am仕様。
レギュ変更で締め出される前はちゃんと屋根あるよ。
116名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:22:09 ID:NZBdIlGD0
生産台数3台なの?
生産台数6台+パーツ寄せ集めで作ってフェラーリが公認したの1台
って昔雑誌に書いてあったけど
117名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:27:10 ID:WcNTgFSF0
画像見た瞬間

マッハゴーゴー♪マッハゴーゴー♪マッハゴーゴーゴー♪

が聴こえた。可愛いな。
いくらで落札されるのかな。
118名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:38:41 ID:Euf5CNn10
P4は4台(最初の1台はP3の改造)
そのうち1台は412Pをぶっ壊したエキュリーに貸与。

寄せ集めの1台はパイパーの所有だったはず。
部品寄せ集めてフェラーリからシャシーNoもらったんだっけ?
ただ歴史がないからデッチアゲP4とか言われてたw
119名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:30:33 ID:6cehW8uq0
P3として作られたのは0844 0846 0848の三台。
P3/4(412P)0844 0848がP3から改造。
 P3として作られる予定だった0850 0854がP3/4にコンバート。
P4として0856 0858 0860の三台が作られ、0846がP3から改造。
0858 0860がCan−Am用350Pに改造。
バイパーの緑のP4にはシャーシーNo0900がフェラーリから与えられた。
これであっているかな?

120名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:43:21 ID:Euf5CNn10
パイパーの緑は412Pじゃなかったっけ?
あと最近?部品を寄せ集めてフェラーリからシャシーNoもらってイベントなどで走らせてるはず。
121名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:15:16 ID:NqLtOuqu0
>>114
サーキットの狼シリーズで何回か作ったなぁ、これ
122名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:21:44 ID:23MEK6I7O
フェラーリってそんなに凄いの?
123名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:23:24 ID:1WAs/vZm0
本当に美しいラインだなこれは
ちょっと煙草銭で買ってくれよ誰かホリエモンとかでもいいから
124名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:25:04 ID:Z1Lm36Qo0
こち亀なら大破フラグ
125名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:26:42 ID:XcKw1rQz0
こんな鉄くず買う金あるなら俺にくれればいいのに。
126名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:38:05 ID:6aaCXD5a0
>>125
超貴重になればもらえるんじゃね?
127名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:38:52 ID:GI9I0rHn0
買ったところで専用のキャリーがないと公道を移動できないから
入札費用に+αでもっとかかるw
128名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:44:02 ID:SIItbI9N0
むかしあこがれた車は今でも
魅力ある、高橋国光GT-Rは
今でもあこがれ
ポルシエに勝った
.サバンナに負けたが
それから数年後RX7を買った俺は
支離滅裂な文の親父
129名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:52:28 ID:BBV7f0wY0
>>123
そう?
オリジナルの>>112やGTOと比べるとゴミだと思うけど
130名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:56:07 ID:EzhSeoZq0
1億
131名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:56:37 ID:mmpZYxdI0
オリジナルのこっちなら買ったんだが残念だ・・・

http://www.ultimatecarpage.com/images/large/708/Ferrari-330-P4_8.jpg
132名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 16:21:10 ID:WQM/YZL60
世の中に60億以上もあるまんこすら、
手に入れられないオマエらにとっては、
天文学的単位の貴重さだな。
133名無しさん@九周年
>>132
ケツマソコの話でなければその半分しかないんじゃないか?と。