【国際】日本式「地デジ」、ペルーが導入へ ブラジルに続いて2か国目 鳩山総務相「支援したい」
1 :
かなえφ ★ :
2009/04/24(金) 20:21:09 ID:???0 鳩山総務相は24日、閣議後の記者会見で、ペルー政府が日本方式の地上デジタル放送
(地デジ)を導入すると発表した。
日本方式の導入はブラジルに続いて2か国目。鳩山総務相は「技術協力、人材育成などで
(ペルー政府を)支援していきたい」と述べた。今後、アルゼンチンなど他の南米諸国にも、
日本方式の採用を重点的に働きかける方針だ。
地デジの放送技術は、デジタル信号の変換方法の違いなどで、米国方式、欧州方式、
日本方式の3規格が世界標準となっている。
読売新聞 2009年4月24日19時02分
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00822.htm
2 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:21:40 ID:DH2GpPd00
2
大使にあの人も一緒にどう?
4 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:22:09 ID:aajdrIiM0
同じ方式の国が増えるメリットって何?
5 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:22:31 ID:dppdkgkp0
「地デジ」で太る総務官僚OBたち (ゲンダイネット)
●天下り団体はゴロゴロある
国が旗を振る2011年7月の地上波放送の完全デジタル化まで3年を切った。
テレビでは北京五輪と絡めて地デジ移行を繰り返すCMを連日放送。
総務省も2000億円以上ともいわれる必要経費の検討に入った。
しかし、世帯普及率はいまだ43.3%(6月)にとどまり、1兆円超とされる民放負担も重い。
それなのになぜ「地デジ、地デジ」と煽るのかと思ったら、コッソリと甘い汁を吸おうと
もくろむ連中がいた。天下り官僚たちだ。
「郵政」などの著書がある元特定郵便局長の世川行介氏の調査によると、地デジ化推進の
背景には、総務官僚OBらが天下り理事として名を連ねる複数の財団の存在がある。
例えば、地デジ計画と並行して設立された「電波産業会」は国から2年間で約400億円もの
補助金が交付されている。しかも、官僚OBの専務理事の年収は1700万円にも上るのだ。
地デジに関する技術、規格などを一手に握る「デジタル放送推進協会」の官僚OBも月収
140万円と破格。ほかにも、出張規定で「鉄道はグリーン車」としていたり、年収2000万円
前後の官僚OBがいたりする地デジ関連法人がゴロゴロあるのだ。
世川氏は、こんな地デジ利権に群がる連中を「デジタル・マフィア」と呼んでいるが、彼らは
地デジ移行がスムーズにいかないと、計算通りフトコロが潤わないのだ。
総務省は生活保護世帯への地デジ専用チューナーの無償配布などで500億円程度かかる
とみているが、こうした天下り団体をなくせば、費用なんてすぐに捻出できる。
(日刊ゲンダイ2008年8月18日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_tideji_tv__20080821_2/story/21gendainet02038029/
6 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:22:46 ID:e7YvK6Cw0
利権
日本市場はもうダメだしなw
8 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:23:16 ID:dccyEzT10
あの人…なんでダイエットしないんですか? どう見ても不健康で不細工なんですけど。。。
9 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:23:40 ID:S+S/XBrF0
やったな草薙GJ!
10 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:23:54 ID:qCWT8kUtO
裸踊りも流行りそうだな
これはシェアでは日本ボロ負けか
12 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:24:31 ID:zeWQekS/0
欧州と米国相手に三つ巴の戦いか・・・・・ 日本すごいな で、戦況はどうなんだ?
草薙云々じゃなくて日本のデジタル形式が少しでも世界に広まるのは嬉しい
14 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:25:18 ID:U0B09JsM0
ほんと情けないな 後進国を騙すぐらいしか使い道の無い日本式恥デヂ
15 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:25:53 ID:aEInUBsxO
センデーロルミノーソ トゥパクアマル は一生忘れない
17 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:26:03 ID:hkvD+O6TO
これは草なぎのおかげ
18 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:26:04 ID:dppdkgkp0
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局
【放送免許を入札制にして、適正な電波使用料を取れば、消費税の増税は全く不要!!!】
総務省(旧郵政省)の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費税増税など全く不要である。
●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm 1位、朝日放送 1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン 1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS 1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網 1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日 1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京 1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所 1080万円
9位、JSAT 930万円
10位、バンダイビジュアル 897万円
衛星デジタルの方が効率的だとか
20 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:27:10 ID:ykwLR+YcO
南米とはわだかまり無いしもっと仲良く
21 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:27:45 ID:p7XWRTko0
日本もブラジル式日本方式にすべき
22 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:27:46 ID:idm1F4cS0
ペルーは要するに援助目当てなんだろ。
23 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:28:38 ID:zeWQekS/0
韓国式は?韓国式はないのかな〜
B-CASの有無はどうなんだ?
ハゲタカが飛んでゆきますよ
方式は同じだけどBカスがあるのは日本だけなんだろ。
27 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:29:14 ID:snARw4lN0
ブラジルのときは ワンセグが評価されての決定って聞いたけど ペルーもそうなのかな?
まあ 見れないんですけどね ペルー庶民は(笑)
29 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:29:58 ID:pJtfBvdB0
ツヨポン、ペルーで出直せ
30 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:30:09 ID:8fXgp9xL0
日本式は後発だから画質が良くてワンセグも見れるとかが売りらしい
31 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:30:26 ID:FvZppNrI0
日本の地デジって画質が悪くないか?
32 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:31:02 ID:dppdkgkp0
★旧郵政省(現総務省に統合)の裁量で統括される放送局
放送局は、典型的な免許事業のひとつである。とりわけわが国では、放送法の不備
(明文規定がない)によって、免許をはじめさまざまな許認可が、郵政省の省令や
通達レベルで規定されている。つまり、行政裁量の余地がきわめて大きく、郵政省の
恣意的な判断がまかり通る構造になっているのだ。
そこで、放送局は郵政省とのパイプを確保し、その裁量を自社に有利な方向へ
傾けたいと望む。郵政省はOBの再就職先を確保し、放送局に影響力を行使したいと
考える。こうして郵政官僚の放送局への天下りが起こる。
世界最大の放送局NHKも例外ではない。NHKに天下った郵政官僚でもっとも
有名なのは、田中角栄が郵政大臣だったころの事務次官、小野吉郎だろう。
田中が逮捕されたとき、NHK会長だった小野は保釈直後の田中を見舞い、
世間の糾弾を浴びて辞任した。
最近では、島桂次NHK会長の退陣と同時に辞めた小山森也がいる。小山も事務次官から
NHK副会長へ就任したが、押し込んだのはかつて郵政族の″首領″だった金丸信。
しかし、小山は郵政OBとしてもNHK副会長としても、大して仕事ができなかったため、
後に金丸は島に対して「あの人事は失敗だった。あんな奴を送り込んで悪かった」という
意味の挨拶をした。
「NHKの場合は、予算を国会で通す必要のあるNHKが、郵政族(とくに旧田中派)の
意向を入れて郵政首脳を受け入れたというパターン。これに対して、フジとTBSの場合は、
多メディア・多チャンネル化というニューメディア時代を乗り切るために郵政とのパイプを
強くしたいという民放の意向が強かった人事だと思いますね」(放送評論家)
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/rvw/amakdr.html
普通に日本の技術が一番いいだけだよ BCAS氏ねだけど。
34 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:31:29 ID:g+bNps9b0
よくわからないけど勢力図はどうなってんだ? というか、ソニー対東芝みたいな戦いで負けたらやばいの?
35 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:31:31 ID:1SwtFPVT0
36 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:31:35 ID:zeWQekS/0
日本アニメとアダルトAV無償供与にして世界に広めろ
>>16 売れないだろ
どうせ日本はmpeg2だけど、後から導入する国はH.264
38 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:32:45 ID:r1ZTOkSX0
39 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:32:58 ID:OX0J1kkb0
今度はスペイン語覚えてペルーで普及してこいよ。草なぎメンバー
>>31 後発なのとH.264のおかげで
画質は他の地デジ規格より全然いい
41 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:33:27 ID:y1mub6yF0
42 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:33:28 ID:6dI/A7Fp0
B-CAS抜きのシステムだからな・・。
>>19 それは無い。
衛星デジタルは所詮8PSK。
>>26 半分正解。
ブラジルペルーで採用されたのは、ISDB−Tの改良型。
日本の地デジはMpeg2だが、あっちで使う改良型はMpeg4/AVCを使う。
単純に言って2倍画質が良い。しかもBカスは当然無いw
ワンセグがあるのが特徴
また金払って使ってもらう政策か
46 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:35:35 ID:Ns+DGgRa0
>>23 韓国はアメリカ式を採用。
ただ韓国の地形を考えると、全く向いていないw
せめて欧州式だろうに。
とりあえずコピ10無くせ 日本だけだぞこんな糞仕様・・・
48 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:36:03 ID:FvZppNrI0
49 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:37:04 ID:jJwyFBZrO
>>43 Bカスがあるから処理的にmpeg4に出来ないとか?
単に時期の問題?
51 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:37:25 ID:UDGTXR7+0
ペルーいい選択したんじゃね? Bカス無し、ワンセグ有りの高画質。 おめけに鳩が支援する言うてるし
コーデック大した問題じゃないから、後発は基本的にAVCでしょ? デコーダーのチップの種類変わるだけだろうし それに日本国内のようなアホな運用しないだろうし
>>48 南米向けのは H.264だよ。
日本はないのにw
>>48 違うよ。
ブラジルで採用されたISDB-TBはハイビジョン放送もMpeg4/AVCを使う。
調べたら、ワンセグのフレームレートも30fpsに増えてるらしいww
>>49 うん、時期の問題。
地デジの仕様策定を急いだ為にこうなった。
56 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:40:28 ID:8GTwNA/E0
ペルーって、チンコケースがあったりなかったりする、草なぎ向けの国なのか?
ペルーの地デジ普及キャラにくさなぎさんが決定!!!
58 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:43:15 ID:FvZppNrI0
>>53 >>55 日本の話じゃなくて向こうの話だったのかw了解
日本の画質が悪いってのにレスをされたからてっき日本の話かと勘違いした
ブラジルやペルーは日本のアニメがすぐ見れると勘違いして導入したんだろ
>>58 あぁ、なるほどw
日本のは確かに…ね。
あと2年くらい遅らせてれば…
61 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:51:31 ID:dppdkgkp0
★テレビ局社員の年収30歳台で1,500万円なのに地デジに国費投入
地上デジタル放送にはこれまでアナログ放送の周波数変換対策費用として約1,800億円の
国費が投じられた。さらに、通信・放送事業者が国から電波を借りている対価として国に納める
電波利用料は携帯電話事業者が年間550億円支払っているのに対してNHK含む放送事業者は
わずか6億円にすぎない。こうした批判が以前から起きている。
NHKの相次いだ不祥事が一段落したと思っていたら、関西テレビの捏造問題の発覚を皮切りに、
TBS、フジテレビ、テレビ東京と各民放で次々とやらせや捏造が明るみに出ている。おまけに
テレビ局の社員の年収は30歳台で1,500万円と高待遇。そんなテレビ局のために国費を投入
することに国民は納得するだろうか。
http://news.livedoor.com/article/detail/3050938/ ★地デジ移行に4年で500億円、総務省が予算要求へ
総務省は2011年7月に地上デジタル放送に完全移行するための費用として、
向こう4年で500億円程度を財務省に予算要求する方針を固めた。ブラジルを
訪問中の菅義偉総務相が17日午後(日本時間18日未明)明らかにした。
資金はテレビ局の中継局建設などに充てる見通し。総務相を本部長とする
対策本部を9月に設置し、突然テレビが見られなくなるなどの混乱が
起きないよう対策をまとめる。(17:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070818AT2C1800K18082007.html
62 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:55:02 ID:vebhf18k0
>>地デジの放送技術は、デジタル信号の変換方法の違いなどで、米国方式、欧州方式、 >>日本方式の3規格が世界標準となっている これはあくまでもソフトコンテツを守るための意図的なものですから。 基礎技術レベルでは実はあまり違わなかったりする。 ちなみにジャギー(動きの激しい場面でのデジタルノイズ)が発生せず、 コピーがちゃんと劣化するNHKのアナログデジタル技術はアメリカにつぶされて日の目をみなかった。
63 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 20:57:28 ID:BBCTX+4R0
>>30 > 日本式は後発だから画質が良くてワンセグも見れるとかが売りらしい
>>31 > 日本の地デジって画質が悪くないか?
↑どっちを信じろと(´・ω・`)?
米国、欧州、日本式それぞれの仕組みをわかりやすい教えてください
>>64 日本式
視聴者→[お金]→利権業者
その他の国
視聴者
66 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 21:02:48 ID:lihIXMkrO
また外国に金バラマキか その貴重な税金を死ぬ思いで払った国民が死のうがどうでもいいようだな馬鹿どもが
>>63 「日本方式」は画質が良い。改良型だから。
「日本の(今放送されてる)地デジ」は画質良くない。
>>64 アメ方式はシングルキャリア変調で、広い所に家が点在するような場所向け。
ヨーロッパ式はOFDMで都市部に向く。
日本方式は欧州と同じくOFDMで、さらセグメント単位で変調方式を変えられる。
雨降っただけで見れなくなる日本の地デジなんて・・・・・
69 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 21:06:52 ID:dppdkgkp0
★旧郵政官僚の操り人形 鳩山邦夫 1
内憂外患 News spiral:2009.2.18 from高野孟
http://news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/spiral0902_005.html 鳩山邦夫は旧郵政官僚の操り人形ではないのか?
――「かんぽの宿」売却問題の怪しい背景
15日のサンデー・プロジェクトでは、郵政民営化推進の立役者だった菅義偉=自民党
選対副委員長(当時総務副大臣)とそれに反対して自民党を離党することになった亀井静香
=国民新党代表代行との対論がメインだったが、その中で、コメンテイターの財部誠一が
「かんぽの宿」の一括売却問題を巡る鳩山の言動について「3月の郵政民営化見直しの
期限にタイミングを合わせて旧郵政官僚が西川の首を掻くことを狙って仕掛けた陰謀では
ないのか」という趣旨のことを問うたのに対し、菅は番組中では「背景には色々な動きがある」
と奥歯に物が挟まったような答え方をしたものの、番組終了後には財部に近寄って
「あれは陰謀ですよ」と明言した。
鳩山邦夫総務相が“正義の味方”であるかのようにメディアからも野党からも持ち上げられているが、
実は彼は、総務省=旧郵政省官僚の郵政民営化への恨みに根ざした日本郵政=
西川善文社長に対する意趣返しと改革の揺り戻しの手先として操られているだけではないのか。
そうだとするとこの一件は、麻生太郎首相自身の「元々反対だった」発言と表裏一体の、
「官から民へ」の改革の流れに逆行しようとする麻生政権の反動性の現れでしかない。
民主党はじめ野党が揃って鳩山大臣に調子を合わせているのは「笑っちゃうくらい」の話
ということになる。
>>64 アメリカ式ATSC→平地受信に適す、コスト安
欧州式DVB→mpeg2以外もデータにも対応するため、
画質は良いはずだが
日本式ISDB→後発なので受信能力は一番高く、安定重視、
ただ採用を焦った為mpeg2なので画質はまあ並
ワンセグ向けのH.264は最高画質。
日本式改→ブラジルなどペルーで採用予定、H.264を使用するため画質は最高
中国式→中国のみ謎規格
71 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 21:09:28 ID:zeWQekS/0
悲しいけれど、こういうのは規格としての優劣じゃなくて、 実弾(援助金、支援金)で決まっちゃうんだろうね・・・・
72 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 21:10:16 ID:dppdkgkp0
★旧郵政官僚の操り人形 鳩山邦夫 2 陰謀のシナリオ? 田中良紹がTHE JOURNAL2月7日付「かんぽの宿のイヤな感じ」で「鳩山総務大臣の 個人の正義感だと思うほどおめでたい人間は政治の世界にはいないだろう。その意図が 何かを突き止める事が先決である。総務省と日本郵政の内部にシナリオを書く者がいる。 鳩山大臣はそれに振り付けられて躍っているだけだ」と述べている。実際に誰がシナリオを 書いたのかについて証拠はないものの、旧郵政省の総務省官僚や旧郵便局の職員の 中に、民営化そのものに激しい反感を抱き続ける者がいて、自民党内に昨秋発足した 民営化反対=造反組を中心とする議員連盟「郵政研究会」とも連動してこの騒動を 仕掛けたという推測は大いに成り立ちうる。 昨年10月10日の郵政研究会の初会合では、最高顧問に就任した川崎二郎が「郵便局会社と 郵便事業会社を本当に分ける必要があったのか。いつの間にか4つの会社に分かれたが、 見直していいんじゃないか。株の持ち合いをきちんとしないと持たなくなるという議論も あった。合わせて検証していきたい」と挨拶、郵便局会社と郵便事業会社の一体的な 経営の確保、日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生保の株式上場の“弾力化”(つまり政府が 100%保有する株式を2010 年を目途に上場・売却する方針の凍結)と相互株式持ち合い による連携強化などを求めていくことを決議した。彼らとて、今更郵便事業を国営に戻す ことが出来るとは考えていないだろうが、4分社化を中心とする民営化スキームを大幅に 修正して組織を再々編し事実上の官営事業として存続を図ろうしているに違いない。 これを受けて11月には自民党政務調査会が正式の党機関として「郵政民営化推進に関する 検討・検証プロジェクトチーム」(座長=中谷元・元防衛庁長官)を発足させた。正式機関だけに、 民営化推進派にも配慮してあくまで「民営化推進」の立場からの検討という形を採っているが、 そこでの議論も4分社化の再検討を中心とする揺り戻し路線であることに変わりはない。
何もこんなタイミングで決まらんでもいいのに。
74 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 21:15:32 ID:dppdkgkp0
★旧郵政官僚の操り人形 鳩山邦夫 3 実際に見直し内容を決定し首相に意見を述べるのは、郵政民営化法に定められた 「郵政民営化委員会」(委員長=田中直毅・国際公共政策研究センター理事長)であり、 田中はじめ5人の委員は言うまでもなく小泉・竹中が任命した人たちであって、自民党や 総務省が何を言おうと受け付けない公算が大きい。そこで、かんぽの宿問題をスキャンダルに 仕立てて西川善文日本郵政社長を叩き、あわよくば首を取る一方で、鳩山総務相と 麻生首相を巻き込んで民営化推進の流れに歯止めをかけようとする陰謀シナリオが 描かれたのだろう。 粗雑すぎる鳩山の議論(1) 鳩山の主張の第1は「オリックスの宮内会長は規制改革会議の議長をやり、郵政民営化の 議論もそこでなされた。そこに一括譲渡となると、国民が出来レースではないかと受け取る 可能性がある」というにある。 確かに宮内は規制緩和の急先鋒であり、その関連の政府審議会の長を10年以上にわたり 歴任している。小泉・竹中時代には「総合規制改革会議」の議長だったが、オリックスの 1月7日付プレスリリースによると、同会議でも、その04年3月廃止後に設けられ引き続き 宮内が06年9月まで議長を務めた「規制改革・民間開放推進会議」でも、答申中に 「郵政民営化」のテーマは出て来ていない。また竹中平蔵も1月19日付産経の 「ポリシー・ウォッチ」で、「郵政民営化のプロセスに規制改革会議が関係したことはない。 基本方針を決めたのは経済財政諮問会議であり、制度設計は内閣官房の準備室が行った。 その際にいくつかの委員会も作られたが、宮内氏がそのメンバーになったことはなかった。 同氏が郵政民営化にかかわったというのは、ほとんど言いがかりのようなものである」と 述べている。
詳しい人多いんだな 価格.comの家電とかでも内容について行けん
今すぐにでも南米方式を逆輸入してくれ B-CASあってもTS抜きまくれるんだから廃止してもいいだろ また買い換え需要が生まれて家電屋もホクホクだろ?
SKnetも進出
ブラジルには技術移転やら資金援助やら人材育成やら、散々ばら撒いてやっと採用させたんだよな。 ブラジルの影響力を考えると南米諸国は全部日本方式になると思う。
79 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 21:21:26 ID:vebhf18k0
>>76 野党の格好の攻撃材料にされるのであ、ありえない。
80 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 21:23:22 ID:KXKRowkh0
ペルーの機械を日本に持ってきたら コピーガードなくなったりしないのかな、しないよな
81 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 21:24:11 ID:R1B4zDvy0
技術的なことよく分かんないんだけど、日本式の優れてるところって何?
82 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 21:25:32 ID:KXKRowkh0
>>81 悪い人たちの懐に沢山お金が入ること
重要だからよく覚えとけ
84 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 21:25:52 ID:dppdkgkp0
★旧郵政官僚の操り人形 鳩山邦夫 4 竹中はさらに次のようにも言う。 「より重要なのは、民間人が政策過程にかかわったからその資産売却などにかかわれない、 という論理そのものに重大な問題があることだ。今や政策決定における民間人の役割は 極めて大きなものになっている。経済財政諮問会議や各省の審議会・委員会にも民間人が 関与する。しかし、いったん政策が決められたとして、それに関係する経済活動がその後 できないとなると、民間人はだれも政府の委員会メンバーになどならなくなる。郵政民営化の 枠組みを決めた諮問会議の民間議員は、郵政の株が売却される際、それを購入しては いけないのか…。これは、政策決定における民間人排除の論理に等しい」 その通りで、宮内は広い意味の小泉・竹中人脈の一角には違いないが、直接に郵政民営化の 議論に加わったわけではないし、仮に議論に加わっていたとしても事後的にこのような契約の 当事者となるのは、公正な手続きを経てさえいれば何の問題もない。これがダメだと言うなら、 例えば医師の診療報酬などを決める厚生労働省の審議会に初めから利害当事者である 医師会代表が加わっているのはもってのほかだということになる。 鳩山の言い分が罷り通れば、竹中が多用して成果を上げた、民間有識者を審議会等に入れて バンバンと提言ペーパーを繰り出して官僚の保守・保身を押さえ込むという手法が、最終的に 息の根を止められる。官僚の思うつぼである。 鳩山の主張の第2は「なぜ一括売却しなければならないのか」ということである。 一括については、そうするより仕方がなかったのではあるまいか。70施設のうち黒字なのは 10程度と言われており、他はトントンか赤字で、07年度の日本郵政の赤字負担は40億円に上る。 2012年9月末までに売却すると法で決められている中で、1件ずつ買い手を探しているのでは 到底時間的に間に合わないし、しかも事業の継続と雇用の維持を条件にしている以上、 黒字施設はすぐに売れても赤字施設には買い手が付かず、売却が難航することが予想される。
今でもH264が一番画質のいいコーデックなの? そろそろ次が出てきてないのかな
86 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 21:27:05 ID:zrFsRVvcO
今なら草なぎ君も付いて来ます
>>80 Bカス刺すところ無いから使えないよ。
>>81 アメ方式に比べるとゴミゴミしたところに強い。
それはヨーロッパ式も一緒だが、日本方式はさらに
ワンセグが使える。
>>85 研究はされてたと思うけど表に出てくるのはまだまだ先だろ・・・
90 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 21:32:36 ID:ksDh8figO
チョン涙目
地デジ、本当は1440x1080で放送してるのに それを1920x1080と横に引き伸ばして映してるのは 詐欺だと思います
凡 がアップをはじめた模様です
93 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 21:38:32 ID:H0qlFFxQ0
ところであのカードみたいなヤツも押し付ける気かな?
フィリピンにも採用を働きかけるみたいだが、技術的に可能なら(ビームスポットとか) 日本のBSにフィリピン向けのトラポンを乗せて提供すれば、採用しやすくなるかも。 実質タダで提供・・・可能だろうか?
95 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 21:38:52 ID:CZ2F42xq0
地デジの電波が強くて体壊したって話 世界的にあるみたいだけど
96 :
64 :2009/04/24(金) 21:39:09 ID:ieWNXALNO
答えてくれた方ありがとうございました。
98 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 21:44:23 ID:FvZppNrI0
>>95 地デジの電波ってアナログより強いんだっけか?
電波の種類は今までと同じだよね>UHF
99 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 21:46:28 ID:k9bDSbRT0
んで、誰がペルー向け地デジ普及大使になったの?
>>98 少なくとも東京タワーではアナログ放送の1/5位しかないみたいね。
デブ! ブタ!!
ゴミクズ自民!!
>>46 高速列車と同じ構図か。まあまあチョンと同じ方式じゃないほうがいい
104 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 22:44:01 ID:dppdkgkp0
★旧郵政官僚の操り人形 鳩山邦夫 5 だからこそ比較的優良な施設とそうでないものを抱き合わせにしてパッケージにし、一括して 引き受けて貰う以外に方法がなかったのではないか。事業を廃止し雇用も放棄するのであれば、 残った土地・建物を単なる不動産として売却するのだから、109億円よりだいぶ高く売れる かもしれないが、それでは、元々簡保加入者の保養・福祉施設だった時代からの愛用者の 利益も従業員の生活も守ることが出来ない。鳩山は、これが事業譲渡であって不動産売却 ではないということを理解していないように見える。 鳩山の主張の第3は「土地取得代・建設費2400億円の70施設がなぜ109億円で売られるのか。 少しでも高く売却出来るようにするのが私たちの務めだ」ということである。 「2400億円で作ったものをたった100億円で?」という言い方も粗雑に過ぎていて、まさに これを不動産売却と混同していることを示唆している。事業譲渡である以上、赤字施設の 価値はゼロであって、それを作った積算費用がいくらであるかは関係ない。野党議員の中にも、 「簡保は加入者はじめ国民の財産であり、それをこんな値段で…」などという者がいるが、 それを言うなら、そもそも旧簡保がその国民の財産を2400億円も費消してほとんどが 赤字の施設を 100近くも作って簡保幹部の天下り先にしてきた、そのデタラメ経営の 責任こそ改めて問うべきだろう。 他方、109億円が高いか安いかというのはそれだけで計ることが出来ず、オリックスにせよ どこにせよ引き受けた企業は、当分の間、年間40〜50億円の赤字の補填の他に恐らく 数百億円を注ぎ込んで赤字施設の黒字転換を図らなければならないはずで、そこまで 含めて是非を評価すべきである。 ここまで大騒ぎをしてストップをかけた以上、鳩山と総務省は西川に対して別の名案を 示さなければならなくなった。しかも2012年の売却期限に間に合うように。どんな案が 出てくるのか見物である。
105 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 22:45:05 ID:WqXfx2bV0
もっと自民叩けよ、役立たず共
106 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 22:47:00 ID:v9oVWDNRO
さっさと議員辞職しろや こんなヤクザを支持しているのは童貞のキモオタだけだ
107 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 22:47:12 ID:4LuH2ASZO
ビーカスみたいな糞方式は地上から根絶すべき
もれなくBカスも付けて差し上げろよw
>>103 アメリカ方式は混み合った都市部が弱いので
ソウルなど一局集中しているところには
まったく向かない方式w
ちょっとの電波障害で全然映らなくなるはず。
110 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 22:52:31 ID:dppdkgkp0
★旧郵政官僚の操り人形 鳩山邦夫 6 民営化の本質はどこへ? さて、このかんぽの宿問題は実のところ瑣末な話であって、郵政民営化を巡って今 問い直さなければならない最大の問題は、日本最大の銀行(ギガバンク)となろうと しているゆうちょ銀行を日本の21世紀金融戦略の中でどう位置づけるのかということである。 元々郵貯民営化の本質は、日本国民が明治から100年かかって築き上げてきた 郵貯・簡保350兆円という世界最大の国営銀行にして日本最大の銀行を、旧大蔵官僚の やりたい放題の管理下から解き放って民間金融の体系に組み込むという、まさに 「官から民へ」の世紀の大手術にあった。 本誌がしばしば述べてきたように、旧大蔵省は発展途上国型の官僚主導の心臓部であった。 「財政・金融一体」のスローガンの下、一方では税のほとんどを中央に吸い上げて 省庁縦割りの予算として配分し、また郵貯・簡保を原資として財政投融資として 旧公社・公団・財団などに注ぎ込み、あるいは国債を買わせ、他方では銀行はじめ 証券・保険も含めた金融界を「護送船団方式」と呼ばれたほどに緊縛して右へ行け 左へ行けと支配することを通じて、財政・金融両面から日本経済の血液たるマネーの 循環の元栓を握ってきたことである。 ところがその金融における政官業癒着の体制が、バブルの創出とその破裂を生み、 不良債権問題という100年来最悪の金融スキャンダルを引き起こした。日本経済を 10年以上にもわたって苦しめた不良債権問題の主犯は疑いもなく旧大蔵省のデタラメ 金融行政にあったのであり、それに対する政治的な懲罰として、 98年の金融庁の発足と 旧大蔵省の看板引き下ろし=財務省への改編、そして日銀法の改正による介入権限の 制限という革命的な改革の第一歩が踏み出されたのだった。ちなみに、これも本誌が 前に書いたことだが、この時、最後の大蔵事務次官、最初の財務事務次官として 「財政・金融分離」に徹底的に抵抗した筆頭が武藤敏郎であり、そんな人物を 福田康夫前首相が日銀総裁に据えようとしたのは、98年の財金分離革命を台無しにする 行為であって、野党がそれに反対して潰したのは当然だった。
111 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 22:57:50 ID:dppdkgkp0
★旧郵政官僚の操り人形 鳩山邦夫 7 民営化の本質はどこへ?(2) しかし不良債権の処理は長引いて、結局は小泉政権下で竹中が強権を用いてケリをつけた。 そこで小泉・竹中コンビが間髪を入れずに着手したのが、郵政民営化だった。その意味 するところは、金融の機能を奪われて半身になった財務省の徴税と予算、郵貯・簡保と 財政投融資という2大財政機能のうち後者を同省から剥奪するにあった。350兆円が 官僚とそのOBたちの食い物にされているのを放置するのでなく、民間金融の中で 生き生きと自由に活用されるように大転換を図ることが出来れば、21世紀の日本経済は 金融面から大いに元気を与えられることになる。これこそが、98年に続く革命的改革の 第2弾となるはずだった。さらに付け加えれば、財務省のもう1つの重大な機能、すなわち 徴税・予算の権限を剥奪するのが「地方分権」もしくは「地域主権国家への転換」で、 これが革命的改革の第3弾となることが期待されている。 革命的改革の第2弾を実現するためには、一方では、不良債権処理を終えた後の 日本の金融のあり方について構図を描き上げ、他方では、これから民営化される 郵貯・簡保をその中にどう位置づけるかの大議論を巻き起こすことが必要だった。 ところが自民党内からは「郵便局の数が減ったら大変」とか「ハゲタカファンドに 食い物にされたらどうするんだ」といった低次元極まりない反対論が高まって、議論は 完全に本質から外れた方向に流れていって、挙げ句の果てに「民営化に賛成か反対か」 という単純化された争点による郵政総選挙、刺客騒動となってしまった。 その結果、今日もなお日本の金融の将来像は不明確なままで、一体ギガバンクを日本の 金融体系の頂点に位置づけるのか、いや貸し出しも取り立ても運用もろくにやったことのない ゆうちょ銀行を頂点に置くわけにいかないから3つのメガバンクの横か斜め上あたりに 置くのか、それともかつて京都大学の教授たちが提言したように地域分割してローカル・ バンキング(地銀、信金・信組)のバックアップをしながら「銀行とは何か」を学ぶように するのか、何も定まっていない。
おれの家の近くに航空自衛隊 第○空団があるんだが その影響でNHK半額。 デジタルTVを買ったら、NHKBSの、登録しないとメッセージ 消してやらないが出続けるので、親が払ってる半額の お客さまIDで、メッセージを消去した。 このB-CAS付けたtvを首都圏に持って行っても NHK払わずにメッセージのでないBS放送見られるのかな?
113 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 23:49:57 ID:RvVj8z5n0
>>109 方式が同じだと、テレビ輸出するのに色々と都合が良いからじゃないの?
韓国での売上より、アメリカでの売上の方が大切なんでしょ。彼らにとって。
案外サムスン辺りがアメリカ方式を強く押して、政府はヨーロッパ方式で逝きたかったが折れたとか、そんなのかも。
>>113 そのうち、チューナーのロケーションフリー版が出ないのかな?
WindowsPCだって、セットアップ時にxpかVista選べるのあるし
115 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 23:54:35 ID:BBCTX+4R0
>>109 トンネルだらけの国には欧州方式は向かないのに無理矢理TGVを導入したり
建物が特定地域に密集した国にはアメリカ方式は向かないのに無理矢理アメリカ方式導入したり
ようわからん国だよな(´・ω・`)
116 :
名無しさん@九周年 :2009/04/24(金) 23:57:00 ID:Dbxgzo0a0
おいおい・・・ パニックになるんとちゃうか
mpeg2なんだろ、いまさら。 17Mbps帯域あるなら、H264使えば相当高画質にできると思うけど。 日本ではもう仕様変更できないよね。
>>23 地デジの起源は韓国だから
すべての地デジは韓国式ニダ
119 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 00:01:22 ID:7NdRXcZNO
早く動け
>>118 うん、カンブリア紀のアノマロカリスの王が韓国系だったらしい
121 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 00:08:36 ID:mUc8mcoA0
草薙をそのまま地デジCMに出し続けた方が普及すると思われ
>117 総務省からのお知らせです をもう一回流せばおk
123 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 00:22:05 ID:XlnBbVe50
日本の地デジは MPEG2→H.264 に変更してフルHD放送することはできると思う? それとも今後50年はMPEG2方式で逝くの? まあテレビなんてもう見てないからどうでもいいことだが。
124 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 00:26:18 ID:pt7FAdbZ0
アメリカのATSCはHDTVとSDTVの放送ができりゃいいよっていう比較的シンプル、 ヨーロッパのDVB−Tは周波数を有効に使いたいよってことでATSCより少し複雑、 日本のISDB-Tは「あれもこれも」型でHDTV SDTV 移動体放送(ワンセグ)など機能盛りだくさん 技術的ハードルは高く、実現に至るコストも高い・・日本人好みらしいと言えば言えるかも。 日本と同じ方式はブラジルと今回加わったペルー ちなみにニダニダ言ってる隣国はアメと同じATSCを導入。
でも、プロ野球開幕と同時にスカパー契約 今では、ナショナルジオグラフィックTV、ディスカバリチャンネル ヒストリーチャンネル、FOXとプロ野球中継しか見なくなった。 はっきり言って、NHKニュースすら必要ないぞ。 2chの方が早いし
>>123 日本の場合受信の精度を求めたため
MPEG2でも今のアナログよりかは全然いいんだけどねえ。
まあ日本の、ブラジル方式は正直オーバースペック気味。
127 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 00:31:34 ID:bfx4NOUX0
今更MPEG2ってのが底抜けにアホ過ぎて信じられない この糞規格をあと何十年使う気なんだまじで
128 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 00:33:24 ID:XlnBbVe50
>>126 > 日本の場合受信の精度を求めたため
それは表向きの理由で実際は採用当時にH.264のデコーダーが手頃に作れなかっただけじゃね?
よし、ペルーに地デジ大使派遣!
130 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 00:36:09 ID:XPkDOsbN0
>>128 採用がまあ早すぎたってのもある
2003年からだっけか、2006年ぐらいから運用すれば
余裕だったんだけど。
131 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 00:39:53 ID:Tu2KXwBHO
>>130 カスの方に力入れてたから、後は適当でいいとかだったりしてw
132 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 00:47:49 ID:ag7zGuU7O
>>130 早すぎたってーのはそのとおり。地デジが始まった年にH.264の規格ができた。
オマケにライセンス問題でモメたのとチップを作るのに少々時間がかかってたはず。
不正チューナの登場を考えると、MPEG2採用は正解だったな。
いいなぁ。 MPEG4 なんだろうなぁ。
>>134 ほんと日本がMPEG2なのに南米の日本方式はMPEG4 AVC、
いわゆるH.264。うらやますぃー
ISDB-TはDVB-TやATSBより3年も後発だから優れているのと同じように、 方式採用が遅いほど新規格が導入できるんだな。 放送開始後は規格を変更できないから仕方ないな。
米国方式と欧州方式と日本方式・・・・ どうみても日本邪魔だろ。空気読もうよ。
>>136 まあ欧州方式は融通が利くからそれに対処できたんだけどねえ。
日本の場合、BCASなどの利権と、電波障害に対する受信精度を求め過ぎた。
外国でもB-CAS使わせるのか?
>>137 まあ一番邪魔なのは米国方式だったりする。あれはマジにカス。
141 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 01:03:08 ID:HW4hTvKa0
>>124 え?アメリカとか欧州ってワンセグ見れないの?
142 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 01:03:08 ID:KDt76bZv0
B-CASそのものは本来WOWOWみたいな有料放送の視聴制御のためのものだから あれ自体が悪いわけじゃないんだよな 地デジに流用しやがった連中がカスなんであって
有料放送をするならB-CASのような機能のカードは必須。 地上波に適用しなくても将来の拡張性を考えると、 付けないのは勿体無いだろう。
144 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 01:27:18 ID:XlnBbVe50
>>143 技術云々はおいておくとしてもB-CASの会社そのものが黒に限りなく近いグレーだからなw
その点も批判されてることを忘れちゃあかんぞ
145 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 01:32:36 ID:NVlO4GqgP
>>124 隣の国は馬鹿すぎるよな。
あんな山がちの土地でマルチパス耐性がないSFNも出来ない規格を採用するなんて…
>>141 MediaFloとかDMB、DVB-Hを採用してるんじゃなかったっけ。
日本のワンセグと違って設備がまた別に要るのが難点。
隣国のDMBはそのせいで万年赤字。
B-CASなんていらんだろ
デジタル放送の番組ってアナログ番組より手間暇かかるんじゃないの? 仕事量増えて給料変わらずじゃ士気もさがるだろうに現場は。
148 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 01:40:09 ID:HW4hTvKa0
>>145 へぇそうなんだ
じゃ日本は便利なんだなぁ dクス
149 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 01:46:11 ID:NVlO4GqgP
PDCにしても新幹線にしても日本は割と孤立しがちだが、それだけに一番国土にあった規格なんだよな〜
おかれてる状況が特殊すぎるのかもしれん。
>>147 編集とかはデジタル化で楽になったんじゃね?
150 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 02:43:30 ID:2oi1Na1z0
なるほど
>>148 ペルーとかブラジルで採用された理由でもあるみたいよ。
日本方式にすれば自動的にワンセグにも対応出来る=追加の設備投資が要らない。
因みにあっちのワンセグは30fpsに対応してるから日本のより滑らか。
多分低所得者向けにはワンセグでって考えてるんだろうね。
152 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 03:35:34 ID:T1in5tu00
今回のペルーのようにまだ正式採用が決まった訳ではないけど 昨年9月にアルゼンチンが日本方式採用にしようという方向になって現在プロジェクトを進めている。 まぁ単純にブラジルのおかげなんだけど。 という訳でブラジルが日本方式を採用してくれたおかげで、ペルー正式決定、アルゼンチンも検討中と 南米はほとんど日本方式になるのではないでしょうか
153 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 03:43:14 ID:BbLiqTWK0
日本方式はアナログ放送ではゴーストが発生しまくるような環境には強いね
154 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 03:52:33 ID:PN1iPQmQ0
一方日本国内ではビーカス様に支配されています
155 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 03:54:08 ID:Pj6xvfYZO
で、それにBカスカードついてんの?コピーガードかかってんの? 日本だけとかいわないよな?それコミで「日本式」なんだよな? 反発すごいだろうねぇ
156 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 03:56:09 ID:mn7i1jZN0
ちなみにどの方式が一番優れているの?
157 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 03:56:54 ID:ZI3S2MVtO
草なぎ剛のおかげだな
中国切って、南米と・・・
何か地デジ大使逮捕と同時ににわかに地デジ関係が あれこれと忙しくなって来てるな このままじゃ地デジ普及が失敗するかもって 偉い人達が焦ってんのか
>>155 B-CASとか暗号化はISDBでも日本独自仕様っぽい。
暗号化なんてのは付加的な部分だから
国の事情に合わせてどうとでもカスタマイズできるだろう。
161 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 04:05:05 ID:H7eBJQbaO
チャベスが救世主になるかな?
>>155 ペルーとかブラジルにはBカスなんて会社ないから…ね。
因みにワンセグは30fpsになって、HD放送もMpeg2じゃなくMpeg4になって画質向上。
日本式の売りってダビング10とBカスが必要なところ?
164 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 04:36:43 ID:c//sp+tn0
いつも米国にたてついている南朝鮮が、あっさり北米方式なのは笑うしかない。
165 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 04:47:02 ID:WiPqh5YbO
>>162 後から採用したところが機能いいのは分かるが
日本のテレビはどうせアップグレード出来ないんだろ
この融通のきかなさは本当になんとかしてほしい…
今までインターレースをfpsそのままで単純にプログレッシブにして エンコしてたんだけど、それだと片フィールドを捨ててると気が付きました。 1440*1080 29.97fps インターレースは 1440*540 59.94fps プログレッシブと同じですよね。 これからはそれでエンコードしてみようと思うんですが
利権丸出し こんなもの世界で統一しろよ
168 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 04:55:44 ID:omeKOqfz0
日本方式が2か国目なのはわかったが 欧州方式、米国方式は何ヶ国が採用してんの? 誰か教えて
169 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 05:23:21 ID:uuNNmE2e0
>>168 欧州方式=欧州各国、豪州、台湾など約50カ国
米国方式=米国、カナダ、メキシコ、ホンジュラス、韓国
170 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 05:31:13 ID:ECBh9rR60
B-CASが無ければ、日本ももうちょっと普及率上がるだろうに
171 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 05:41:10 ID:E/MFrulsO
みんな詳しいんだな、
ブラジルやペルーの民はHDTVを買う余裕があるんだな 日本人ですら政府が無料のチュナーをばら撒くとか言ってるのにw
ていうかどうせ観るなら画質いい方がいい 日本も南米式に今からなんとかして差し替えろ
日本はいつになったらBカスなくなるんだ。 なくせば、それなりに景気刺激になるだろ。 Bカスなくなったらブルーレイレコーダー(ついでに新しいテレビも)買うって人はかなりいると思うけどな。
>>163 >日本式の売りってダビング10とBカスが必要なところ?
ダビ10もBカスも関係ないよ。
Bカスなんてむこうは不要だし、日本方式を採用するにも全く不要。
つまり
Bカスは日本の利権団体様が勝手にやってること。
日本は地デジに出遅れた分、技術的に一番優れている方式といっても良いかも。
>>172 日本方式のすぐれている点のひとつははワンセグ。
ワンセグは別に受信機器が携帯である必要は無い。
南米の貧しい層ワンセグ対応のTVを買うんじゃない?
裸で何が悪い。
178 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 07:05:57 ID:y1ZoM8um0
>>173 ほんとそうだよな
画質よくするのはもう無理なの?
これから50年くらい同じ規格で行くなら、 絶対にきれいな画質にしてくれ。
どうせなら日本も2011年に仕様変更してH.264にしろよ ブロックノイズひどすぎる
単純な疑問なんだが、ダビング10とB-CASカードそんなに邪魔か? VHSの頃から今に至るまで同じ番組を10回もダビングしたことなんか無いし、 B-CASカードも一回電話するだけで後は入れっぱなしだろ。 まさかたった一回の電話がそんなに面倒なのか?
中国がどの方式を採用するかがすべて
186 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 10:25:20 ID:NVlO4GqgP
>>178 無理。今あるチューナーが対応できない。
BSDの追加チャンネルでは今のチューナーを切り捨ててH.264を採用する話も出てるけど。
>>181 俺は全然邪魔には思わないな。簡単にコピテン回避出来るし。
187 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 10:54:32 ID:7GWCa2dQO
BSデジタルはBキャス入れて電話しても、例の表示が出る。 払ってる金返せ
188 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 11:04:29 ID:4ZGWt/FX0
地デジの次の技術ってできてるの? リモコン操作してから数秒経たないと画面切り替わらないから イライラして仕方ないんだが。
ワンセグなんかどうせ見ないっすよ。 ってペルー政府に進言したい。
>>188 B-CASが原因らしいよ
暗号化してあるのを復号するのに時間がかかるんだってさ
それ故に例の緊急地震速報も遅れてしまうらしい
百害あって一利なし
191 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 11:09:57 ID:NVlO4GqgP
>>190 ねーよww
単にMpeg2のデコードに時間食ってるだけ。
192 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 11:11:00 ID:4ZGWt/FX0
>>190 マジかよw
ずっとテレビない生活しててわからんかったが、
そんな糞仕様になってたとはなぁ。
そりゃ普及せんわ。
デジタルのくせにテロップ別レイヤーにしておいて後で消して見れるとか そういうこともまったくないからな。日本の地デジは世界一の屑。ゴミ。まさにカス。
194 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 11:18:05 ID:NVlO4GqgP
>>192 お前も騙されるなよ…
ノンスクランブルのワンセグでのチャンネル切り替えを考えれば分かる話。
>>193 他の国ではやってるの?
195 :
踊るガニメデ星人 :2009/04/25(土) 11:34:14 ID:5FlzxfH70
>>181 ややこしくなるだけ、はっきり言って邪魔
>>152 決まればいいな
久々に胸のすくような快挙だな
最近欧米に企画物はやられっぱなしだし
197 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 11:41:09 ID:gp1druWk0
>>193 あれも総務省のバカ役人があれこれ言い出したせい
>>167 欧州が特に日本にやられっぱなしなのが気に入らなくて割り込んできたんじゃなかったか
欧州は、日本の軽四輪が怖くてそのまま輸入できないように規制してるからな
欧米人がちょい乗りには軽で十分なんて気付いたら自動車メーカは大打撃だ
草薙さんの体を張った宣伝が聞いたんだな。さすがだ!
12セグのハイビジョン1本の変わりに4セグの3本を同時並行も可能なんだよね 使ってるの見たこと無いけど。
202 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 11:50:39 ID:NVlO4GqgP
203 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 11:51:39 ID:E403Kazl0
ブラジル・ペルー・アルゼンチンと決まれば、南米はきまったようなものだな。 空白地域は、あと東南アジアくらいか。
> ちなみにジャギー(動きの激しい場面でのデジタルノイズ)が発生せず、 > コピーがちゃんと劣化するNHKのアナログデジタル技術はアメリカにつぶされて日の目をみなかった。 おいおい、当時の技術レベルではデジタルデコーダーが出来なかっただけだぞ
205 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 11:55:30 ID:FG4ZQLFIO
外面がいい日本
日本方式なら朝鮮人やロシア人にただで見せないですむ。
>>203 天の邪鬼な国はないの?ひとつくらいはあるだろ
208 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 12:03:03 ID:EM1sjsz50
209 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 12:05:45 ID:6FqdXY6T0
B-CASなしの日本式は最強 異論は認める
誰か日本式、アメリカ式、欧州式の違いを教えてくれ
211 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 12:12:06 ID:9NoyDgC+0
>>55 2011年総務省「地デジVer2導入します。」
草なぎ「今のテレビで(以下省略)」
212 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 12:12:57 ID:NVlO4GqgP
>>210 アメリカ式…だだっぴろい土地で使うことを想定。コスト安
欧州式…都市部でも使えるように改良
日本式…日本でも使えるようにさらに改良、ワンセグが使える。
>>212 ほほぅ、なるほど
日本のが良さそうだな
トン
地デジ大使の謝罪会見でカメラのフラッシュでブロックノイズが出てたよ。 地デジの悪い所をアピールしてるようなもんだな。
215 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 12:20:54 ID:PPZ80fnf0
デジカメの動画記録時間が制限されてるのも、欧州がビデオ扱いで高関税を掛けるから
216 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 12:22:55 ID:EM1sjsz50
日本も拙速でMPEG2なんか採用するより、H.264が使えるようになるまで待った方が正解だったな。 今となっては、この画質で50年ガマンするしかない。
>>214 それは液晶テレビの問題じゃないの?うちも出るけど
218 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 12:31:10 ID:9SPXG2nJ0
後世ではH.264ブラジル式と呼ばれる。 まーそれでもいいけどな
H264だとどのくらい画質がよくなるの 今と同等の画質なら、帯域は何分の1になるの mpegでさえデコードで数秒遅れてるのに、さらに遅くなったりしないの
>>217 ハイビジョンブラウン管なんだけど。
パナのD60
ブラジル、ペルーのISDB-T方式は録画制限を課さない形で運用されるんですね。 テレビがつまらんと言われてテレビ離れが加速しているのにB-CASの録画制限とか笑えます。
>>220 そうなのか
ならうちのも地デジ側に問題があるのか
>>213 日本式:他の方法の10倍以上のコストが掛かる。
利権の為に税金を湯水のようにつぎ込めるような腐敗した後進国しか導入しない。
騙されるなよ。
>>216 50年どころか5年で次のが始まるよ。
MPEGと平行して。
帯域の再編をする必要はないから、
移行を強制されることも無いけど。
225 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 12:41:07 ID:y7NYx1U40
>>1 海外に広まることはいいことだ。
コピープロテクト解除製品が出回る確率が高くなるからな。
同じ方式といっても下層の電波の方式だろ 変な利権絡みまくりのBカスカードやコピワンはないし エンコードはH264だし
>>224 実験用に何chか確保出来ても、今の放送と全て並行させるのは無理じゃね?
>>226 >同じ方式といっても下層の電波の方式だろ
6ギガの1帯域を13セグメントで運用するとことがキモだもんな
アメリカはちょいテレみたいなフルセグチューナーが1万で買えるんでしょ?
230 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 13:28:13 ID:NVlO4GqgP
231 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 13:31:42 ID:8Z+pjtEVO
草薙派遣!
232 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 13:33:34 ID:0s0LirTC0
なんだかんだいって南米とは仲いいんだよな。
>>232 仲がいいんじゃなくて創価学会が力入れて布教やってるとこだろう。
南米の国の人間はだいたい日本蔑視だぞ
234 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 13:54:20 ID:XlnBbVe50
>>224 もう地上波はあきらめて衛星デジタルでH.264を放送するようにすればいいんじゃない?
衛星デジタルなら日本各地に中継塔を建てる費用もまるまる浮くぞ。
>>193 それ出来るよ。
仕様書読めばちゃんと出来ると書いてある。
放送局が面倒くさがってやらないだけだろ。局が糞なんだよ。
>>228 6メガな。
セグメント数増やすのは自由。だから8メガで17セグにして画質上げたりとかも自由。
日本だと6メガ帯域だから13セグになってるだけ。
外国で帯域余ってれば増やせる。
>>234 中継塔を立ててもらいたい人とか、地方局とか
地デジにしてもらわなくちゃ困る人たちが沢山いるわけよ。
ま、公共事業みたいなもんだな。
まともな大和民族は誰一人としてもはやテレビを 観ていない。反日マスゴミの発射する電波受信機 など在日や売国奴しか所有していない。すなわち ここでいう日本式というのは朝鮮式の誤りであり、 朝鮮式を採用するペルーは敵国だから攻め滅ぼす べき。
238 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 14:05:16 ID:NVlO4GqgP
239 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 14:11:13 ID:WittwdquO
これからは、中南米とアジア(中朝韓除く)諸国と仲良くすれば良いと思うよ
240 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 14:14:50 ID:Bc0UnhIT0
出稼ぎが買って帰ったのに「見れねぇ〜(-"-メ)」ってごねた?
241 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 14:19:24 ID:DoahaI7T0
日本でも、2011年のBSデジタルのチャンネル拡張とアナログ放送終了に伴う 地デジチャンネル再編に併せて、H.264を使用したサイマル放送を実施すれば、 万事旨くいくんじゃね? H.264エンコーダーを積んだデジタルチューナーが追加で必要になるけど、 アナログ→デジタルの更新よりも簡単だし、H.264録画対応レコーダーならば ファームウェアの一部書き換えで簡単に再生対応出来るでしょ。
243 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 16:16:59 ID:XlnBbVe50
アナログのときはNTSCとPALの2つだけだったのがデジタルになると3つになるのに加え 中国が独自方式(笑)採用で最大4つ登場する可能性があるのかw
開発国だけが改良の恩恵を受けられないなんて間違っている ワンセグが30fpsなら十分見られる画質だし
246 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 17:59:49 ID:NVlO4GqgP
>>243 つSECAM
>>245 ワンセグが30fpsってマジ?
ブラジルで日本のワンセグ携帯が使えたという話があるんだけど。
247 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 18:19:10 ID:2fp6v1QN0
CMはアドリアーノで行こうぜ
>>246 ttp://en.wikipedia.org/wiki/SBTVD >However, the Brazilian standard allows 1seg video to be broadcast at 30 fps, while the Japanese standard limits >framerate to 15 fps.
ブラジルの規格では1セグ放送は30fpsまで許容されます。日本でのフレームレートは15fpsに制限されます。
15fpsに落として放送してたか、或いは携帯が30fpsまで許容する設計だったんじゃね?
【台湾/調査】 “好きな国” 日本がダントツの4割=中国は「親しくすべき国」★2[04/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240563190/ ★<調査>好きな国、日本がダントツの4割=中国は「親しくすべき国」―台湾
2009年4月21日、日本の対台湾窓口機関である財団法人交流協会が台湾で行った民意調査で、
台湾の人が一番好きな国は日本であることが分かった。22日付で中国紙・環球時報が伝えた。
調査によると、台湾の人が一番好きな国は「日本」が38%でトップだった。
2位は「米国」5%、「スイス」3%がこれに続く。「中国本土」と答えた人はわずか2%だった。だが、
「最も親しくすべき国」では「中国」が34%でトップ。2位が「日本」31%で3位が「米国」20%だった。
「最も親しみを感じる国」のトップは「日本」で69%。
90%の人が「日本の文化や自然は魅力的。是非行ってみたい」と回答している。だが一方で、
「漁業問題が日台関係を悪化させる」と懸念している人の割合も34%に上った。(翻訳・編集/NN)
ちなみに
【韓国調査】 「最も嫌いな国」で日本が堂々1位
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1222049774/ 「最も嫌いな国」
日本(57%)
中国(13%)
北朝鮮(10%)
>>249 Picture Resolution:
SQVGA (160 x 120 or 160 x 90), QVGA (320 x 240 or 320 x 180) and CIF (352 x 288)
Frame rate:
5 Hz, 10 Hz, 12 Hz, 15 Hz, 24 Hz, 30 Hz
うん、やっぱり30fpsだね。
しかも解像度も高い。日本のワンセグは最大でQVGAなのに…
252 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 21:22:50 ID:PxAYczK40
よーするに、日本方式の悪い(悪くされた)ところが際立つわけね。
◆「NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー 第1回『アジアの "一等国"』(台湾統治編)」◆
国営通信「中央通訊社」(中央社)が十六日に「台湾人が反日? NHKスペシャルに多方面から抗議」と題する記事を配信
自由時報(ネットニュースのみ)、中国時報、聯合報と言う台湾三大新聞も引用
★<調査>好きな国、日本がダントツの4割=中国は「親しくすべき国」―台湾
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240563190/ 【人権侵害】
「先住民族の娘」
先住民族の文化は人間動物園と他国、他民族の文化を貶めた人道上の問題
下記2つの状況が考えられる
1、英国に行った事は知っていたが、NHKスタッフによりそれは、「動物として見世物にされていた」と言われた可能性
2、親が子に幸せに生きてもらいたいがために言わなかった過去を、「動物として見世物にされていた」と言われた可能性
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 公開討論まだ〜? マスターテープの公開まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
番組出演者に好評な反響だったと伝えたらしいけど、このばあちゃんには何て伝えたの〜?
他にも、『日台戦争』 や『偏向編集』『サブリミナル疑惑』『相撲取りも農家も人間動物』も満載だよ☆
254 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 21:31:07 ID:gp1druWk0
>>235 緊急情報を受信側で表示切ったりできるのはよくないとか
総務省の役人が横槍入れたんだよ
255 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 21:45:36 ID:NVlO4GqgP
>>248-249 ,251
マジみたいだな…
ちょっと前にW41Hで受信してた画像を見たんだけどなぁ。
>>254 画面に直接描画すればいいだけなのにね・・頭硬いな総務省
257 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 22:06:19 ID:xNZMOwr50
草なぎ効果?
258 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 22:13:52 ID:uuNNmE2e0
去年ぐらいにアルゼンチンが日本方式導入みたいな報道あったけど あれって白紙になったのか?
南米に導入とはねぇ。 中韓とか東南アジアはどうなのよ?
260 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 22:23:53 ID:7NMTS6yA0
>>259 韓国はアメリカと同じ方式。
中国は独自方式。
日本も独自方式。
これからそれぞれのお国事情が分かるね。
・日本は中途半端に技術力があるから、独自方式を開発しちゃう。
けど圧倒的な技術力じゃないから世界標準になれずにガラパゴス化。
・韓国は技術力に劣るので、技術力のある国(アメリカ)から技術・規格を導入する。
その際、製品輸出も考慮してメイン輸出先国(アメリカ)の技術を導入する。
・中国はあの人口・市場があるので、技術力がないのに独自技術を開発してしまう。
国内市場が膨大なので、無理に輸出のこと考えなくてもいいし、国際的な協力もあまり考慮しなくていい。
261 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 22:39:44 ID:/IsghIFw0
262 :
名無しさん@九周年 :2009/04/25(土) 22:59:44 ID:T17yegAu0
もうTVとか無理っしょ
アメリカ方式を開発しただか、主導しただかのテレビメーカーを韓国の会社が買収したので、 アメリカ方式=実質韓国方式みたいな話を読んだ覚えがあるのだが・・ だれか詳しい人教えて
>255 日本のワンセグ携帯では15fpsでしか受信出来ないだけで、視聴は出来るのでは? >258 導入の方向で検討、って報道されて正式にはまだなんじゃない? >259 フィリピンで試験放送実施中。他は知らない。
266 :
名無しさん@九周年 :2009/04/26(日) 11:48:22 ID:IbiOvZ/3P
>>263 微々たる特許料がLGに入るだけ。
普通に開発国はアメリカでしょ。
>>264 今の携帯で視聴できるなら日本でも30fpsで放送可能だと思うんだが。
一応規格として定めてるだけでまだ15fpsで放送してるのかな。
>>266 トン
やっぱLGだったか
わずかな額とはいえ一応メリットあり??
韓国は…正直やらかしたと思うね。
KTXと同じく、国内事情にそぐわない方式。
あるいは、それは分かった上で、
輸出だけ見て国内市場ガン無視してるのかもしれんが。
>>266 仕様の上限を後から上げるのは無茶だと思うよ。
ワンセグ2とかにしないと。
ブラジルの30FPSは上限だから、15で放送してたのかも。
あ、あと、厳密にはブラジル方式だね。 日本方式の改良型だけど互換性ないし。
270 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 01:50:28 ID:kGGKE6IL0
ベネズエラも日本方式の採用を検討しているんだよね、たしか。 あと、南米でDVB方式を採用していた国があったと思ったけど、どこだっけ?
国内在住なのに未だに14インチブラウン管なんだけどどうすればいいですか
272 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 02:15:42 ID:CdG6kcOs0
>>268 韓国は日本生まれのものは意地でも採用したくないんだろ。
日本としても大助かり。
>>272 んにゃ、KTXも最初日本にライセンス供与求めてたよ。
連中は金が絡むとあっさりと宗旨替えする
あまりにもふざけた要求内容だったんでJRが蹴った
H.264なんてスペック厨以外の誰が必要としてるの? 画質なら、アナログで充分といってた人に地デジ対応テレビを買ってやると 即座に宗旨替えするくらいには現行の地デジは高画質。 チャンネル数なら、無闇に増やしても採算が取れなくて撤退が相次ぐのは スカパー!という前例が証明している。 常に最新技術をつかうのは物理的に不可能なんだし、 どうせ数年もすれば現在の設備で使える圧縮技術が出来るんだろうし。
276 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 11:54:34 ID:OsKMrxNl0
地デジのキャラクターは剛くんしか考えられない!!降ろさないで!!鳩山さん!!1度失敗したからってキャラクター変更なんておかしい。あなたは1度も失敗してないの?
277 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 12:09:18 ID:NFPyMdja0
草なぎにノーギャラででどさ回りさせろ。
B-CASのカードはないのか つまり日本でも無しにできるってことだろう もし、B-CASのカードに利点があるなら、海外版で外すなんてことは無いはずだから B-CASのメリットなんて微々たる物、って自ら認めたようなもんじゃん
279 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 12:20:51 ID:lCyG9b5H0
>>278 B-CAS社が存続するためだけで、それ以外のメリットは無いんじゃね?
チューナーだってリカードリーダーを通す為に小型化には限界あるし、
そもそも変な暗号化しなけりゃもっと軽い処理で動かせそうなのになあ・・・
280 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 19:11:04 ID:BBeELEx9P
>>279 別にそんな処理は微々たる物。PCでts抜きすれば分かるよ。
B-CASのメリットは有料放送の契約が整理できる点。地デジで導入する意味は全くない。
281 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 19:12:02 ID:yIo1zk+p0
282 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 19:46:07 ID:+pLUkW0S0
ブラジル、ペルーの皆さん、迷惑かけて済みません。
283 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 19:51:33 ID:QsNM2vZ00
>>1 放送方式はどうでもいい
この二ヶ国もB−CASみたいな制度あるの?
284 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 19:53:37 ID:qfDPsZm60
色んな事が絡むだろうけど 遺恨とかどうとかいってる所よりは遥かにマシ。 だが、鳩山はもう喋んなよ。
285 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 19:53:55 ID:ThUiDQb0O
日本でさえ危ういのに向こうはどうなんかね?
286 :
IFw3o9H :2009/04/27(月) 19:59:09 ID:OK85X9tXO
なぜ意味なく支援しなきゃいけないの? こいつバカでしょ
>>285 向こうはテレビが信用されてるんじゃねーの?日本と違ってw
288 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 20:11:43 ID:qJ4+6oI80
テレビ放送というもの自体がもう日本最大の既得権益になってるんだからさっさとネット衛星打ち上げて 映像メディアは全部ネットに移せよ。旧世代のメディアに税金使うな
289 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 20:11:49 ID:atTbIChZ0
何の国益にもならないことを利権のために税金を無駄にしてやってるようだけど。 日本企業が機材を売ったり工事を請け負って税金が還流する仕組みだろう。 恥を知れよ。。。。
290 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 20:14:55 ID:TOa9R/bx0
韓国がアメリカ式を採用しているのがなぜかうれしい。
草gさんの次の仕事? ほとぼりが冷めるまでペルーで全裸か…
292 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 20:17:32 ID:43vMpBBRO
和式と洋式で和式を取ったと
293 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 20:20:39 ID:an43JMj/O
まぁ、いいんじゃね。 様々な面から結び付きを強めていくのも将来的に日本の国益に繋がるだろうしな。 42型のプラズマ買ったw先月まで地デジ死ねば!!って言ってたけど、マジ地デジ綺麗過ぎw 多分、人類が始めて月に到達した時と同じ革新的感動だと思うな。 今時、アナログ視てる奴は本当の情報弱者だと確信した。
294 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 20:24:55 ID:atTbIChZ0
日本などこういった規格を争う資格なし。ハイビジョンを使い物にならないアナログで進めて 世界の笑いものになった品。デジタル画像圧縮技術の完成まであとほんの少し待てばよかったのに。 結局再度デジタル化で全部やり直す羽目になった。 先見性がゼロなら技術開発力もゼロ。他国の二番煎じしか出来ないなら最初からやらないほうがいい。
296 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 20:27:05 ID:MvsLTAtnO
おいおい、たった2ヶ国かよ 他の地域でも頑張ってくれ
297 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 20:39:32 ID:qUOHnZdI0
>>280 >地デジで導入する意味は全くない。
テレビ局が番組を有料販売できる仕様を組み込んでいるから
>>294 ISDB-Tの何処を指して技術開発力ゼロと言っているんだ?
NTSCにしてもMUSEにしても、同時期の他方式に比べて技術的に
劣っていたとは全く思わんが?
299 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 20:58:57 ID:qJ4+6oI80
>>293 そんなものは電波の無駄遣い。綺麗な画質が必要ならブルー礼でも見ればいいだけ
300 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 20:59:42 ID:atTbIChZ0
>>298 ???
何から何まで他からパクって持ってきてるだけだろ。それを継ぎ接ぎしてるだけにしか見えないが。
どこに独自開発の技術があるんだ。
301 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 21:02:27 ID:v0PmI4VoO
>>293 テレビなんかみてんの?wwww
もう時代遅れだよ
>>300 何処の技術のパクリ?DVB?
周波数セグメント方式やワンセグは何処から?
ID:atTbIChZ0は日本の悪口を言えばカッコいいと思っているDQNだろ。 アメリカにはこういう声もあるよ。 「日本式を採用していればワンセグが使えたのに」
304 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 21:18:01 ID:atTbIChZ0
>>302 他と違う部分があると技術=テクノロジーになってしまうとはおめでたい。
右ハンドルか左ハンドルかの違いみたいなものだろう。そんなものに技術的困難は存在しない。
それでコーディングとか変調方式はどこが開発したんだ。
DVB-TもATSCもモバイルは別途規定だからね。 ATSC採用の韓国に至っては別途VHFでモバイル放送しているが、 日本でこんなことやったら「電波の効率利用はどうなってるんだ!!」の 非難ごうごうだったろうな。 でもそのVHFでデジタルラジオ放送をやっているらしいwww
>>304 技術的困難ではなくアイデアで切り抜けたということ。コレも技術のうち。
DVB-Hでは時分割で実現している。
コーディングやデータ変調方式は放送ではなく、元々はデータ通信技術から
持ってきたものだから、どの方式でも似てしまうんだろう。
(コレをパクリというかどうかは別として)
307 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 21:47:00 ID:emw2ZyBW0
>>294 その意見には賛成できないな。資格が無いというのは
そういう事でトップになる能力が無いと言ってるのか、それとも
能力に関らずトップになる事自体がダメだと言ってるのか。
どんな事であろうともそこに競争相手がいるなら簡単に勝つ事など出来ない
のだよ。そこでは一番重要な問題は「本当に勝とうとしてるのか?」という事だ。
アメリカの次席で十分でございますなどと言う気持ちでやってるなら当然
その資格は無いな。
308 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 21:48:14 ID:sLCTzFor0
ペルーのバナナはうまい。
309 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 21:49:49 ID:uwA0dp52O
地デジのメリットって何なの?
310 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 21:51:58 ID:S54Q9iv2O
南米が米国方式をとらないのは 支那朝鮮が日本方式をとらないのと同じ感じ? てか支那朝鮮ほかアジア諸国はどーする予定なの?
よそに無駄な支援する前に自国の国民にの支援しろよ まあ、在日には支援するんだろうが。
313 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 21:59:41 ID:BBeELEx9P
>>304 なんかISDBはDVBのパクりニダと主張してたenjoyの韓国人みたいだなw
変調方式から全然違うのに。
まぁ、ISDBの方が後発だから進んでいて当たり前と言えば当たり前だが。
>>305 DMBって1.5MHz幅も取るんだねぇ。6MHzで3chしか確保できない。
日本でこれをVHFで放送する余裕はなさそうだww
>>310 単にアメリカ方式が致命的に劣ってるから。
中国は独自、韓国はアメリカ方式。一部の東南アジア諸国がISDBで試験放送してる。
314 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 22:02:17 ID:atTbIChZ0
>コーディングやデータ変調方式は放送ではなく、元々はデータ通信技術から >持ってきたものだから、どの方式でも似てしまうんだろう。 とんでもない、特にコーディングなどはハードウェア、ソフトウェアを両方の技術融合で極めて高い 開発能力が要求される。先に出来たとかそういう順番の問題ではない。 日本はハードに関しては完全にお手上げ状態。今は確かテキサスインスルメンツ社のチップに 全面依存してる。ここが日本には技術を提供しないと言い出したら何も出来ない。 ハードが開発できないからコーディング方式を含めてアメリカの技術を使わざるを得ないのだよ。
315 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 22:07:21 ID:+NuXfLgX0
後発だけあって日本の地デジより進化してるんじゃなかったっけ? 圧縮技術だかなんだったか
316 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 22:11:43 ID:CNM2Lpd+O
なんでブラジルさんは日本式なの?欧米ムカつくから?
317 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 22:14:42 ID:4PWJpwOu0
>>316 それはある。
基本的に、非欧米地域は、非欧米で先進国の日本にすごい好印象を持っている。
例外は、朝鮮ぐらい。
319 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 22:17:28 ID:BBeELEx9P
韓国は日本意識しすぎてとんでもない規格ばかり採用してる気がするなw その点、新幹線とDVBを採用した台湾は賢い。
よく知らないんだけど 日本以外の地デジにはB−カスみたいなものはついてるものなの?
321 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 22:35:40 ID:C+yEMkGs0
>294 なにかものすごい勘違いをしているようだが、MUSEは伝送方式のみ アナログ方式でそれ以外はデジタルだよ。 ハイビジョンは超電導リニアモーターカーと同じく、40年以上も前に 開発を始めた技術で、今のデジタル画像圧縮技術の主要な特許は 日本が抑えている。 日本が先に進みすぎて失敗したのは確かだが、日本の技術開発が なければ、あと10年はアナログ放送のままだったよ。
2年後、日本で延期になりましたってなったらどうなるんだ。
323 :
名無しさん@九周年 :2009/04/27(月) 23:11:39 ID:R7wZQnTq0
324 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 00:08:02 ID:S54Q9iv2O
325 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 00:20:54 ID:fNNfpC/M0
BSのチャンネルが増えたら1920*1080,60P放送をやってほしい。
326 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 00:23:10 ID:fNNfpC/M0
>>254 地震はしょうがないけど、他は受信機側で表示させるようにすべき。
327 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 00:27:41 ID:E3R9m6+f0
>>323 そっちの図の方が新しいね。
南米は日本方式でほぼ決まりみたいだね。
ただし日本方式といっても日本方式の真の技術。
例えば、ワンセグ30fpb、Mpeg2でなくH.264、当然B-CASなんて無し。
>>321 MUSEは発表当時は全世界をあっといわせる高画質だったんだよな。
笑いものになったなんて大嘘。
あれだったら放送設備の建替えもしなくて済んだし。
導入すると家電業界は日本の一人勝ちになるのが面白くなくて
アメリカや欧州は導入を渋ったというのが実情。
329 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 09:32:19 ID:oz+89WnpO
鳩山大臣の総理への道は閉ざされたな 草なぎへの罵声発言でw
比較的所得の高い日本ですら普及が遅々として進んでないというのに…
331 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 09:35:53 ID:ZC+OaqA9O
これは地道に良い仕事。 麻生頑張ってんじゃん。 東国原は、宮崎のセールスマンだが 麻生は、日本のセールスマンになっているのかな? アメリカにも新幹線を売り出しているみたいだし。
これは良い利権(日本的な意味で)
333 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 09:45:43 ID:oz+89WnpO
支援したい=テレビ売りたいw
B-CASコピワン採用とは酔狂だな
なんでこんなマイナーな方式をわざわざ採用するんだ? 製造工場でも誘致できるのか?
336 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 12:16:17 ID:+s/nTVME0
>>335 フジモリ大統領の件で悪化している日本とペルーとの友好関係のためじゃないか。
腐っても鯛のお人好しの日本の力を欲しいという国はたくさんある。
現に、
鳩山総務相は「技術協力、人材育成などで(ペルー政府を)支援していきたい」と述べた。
という、手厚い支援を日本が表明。
>>331 麻生が仕事してるわけじゃなく官僚がやってることだから・・・
麻生の評価にされてもなぁ・・・
>>329 と思っているのはジャニヲタだけであった。
339 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 14:43:55 ID:hKqJF+9i0
>>328 そんなに凄い規格ならなんで世界で採用されなかったんだ。
PHSは日本が世界に誇る素晴らしい規格と喧伝してたのと同じ香りがするがw
PHSも酷かったな。俺はあんなものあり得ないと思ってたけど海外の批評も散々で
携帯が猛スピードで進化する中あんなものに巨額投資する日本は狂ってるとか、莫大な
費用を掛けてもやがて事業を清算する事になるだろうとか呆れていたようだがその通りになったな。
日本には先見性も技術力も皆無だ。
340 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 14:45:50 ID:UFCghmbv0
>>339 採用されなかった理由はダメ規格だからだよ。
アナログでハイビジョンって時点でダメ。
あの時点で既に、将来的にはデジタル化の流れは見えていたからね。
どのみちデジタルに移行するのに、その中間に別種のアナログ規格を挟む必然性が無かった。
つまり、必要とされない規格だったのよ。
341 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 14:53:21 ID:EXiHZw8kO
脱米論ですねわかりますだな
342 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 15:06:40 ID:hKqJF+9i0
>>340 途上国みたいに放送チャンネルが1チャンネルか2チャンネルあれば充分な国ならともかく
貴重なトランスポンダをアナログHDTVの馬鹿みたいにだだっ広い帯域で独占させるなんて馬鹿げてる罠。
圧縮による多チャンネル化は衛星放送に必須の技術なのは当たり前すぎる話だ罠。
おぉ!ペルーも一緒に心中してくださると申すか! 一緒に玉砕しようではないか!
344 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 15:11:36 ID:IRv3gPrq0
ペルーって地理的に考えればレアメタル出るよな。 しかも反日ではないというのはでかい。 日本は南米での影響力を高める事の方が、中国や韓国と仲良くするより 遥かに国益にかなう。
345 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 15:13:58 ID:VKGVlNf60
支援だなんてどこまでオメデタイんだよ。 売って儲けろよボケが!!
346 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 15:15:03 ID:oNiGez9V0
フジモリの件があったしむこうも多少日本に気を使って顔を立てとこうとしてるフシもありそうな。
逆輸入モデルを買うと良いことあるかな
348 :
名無しさん@九周年 :2009/04/28(火) 18:10:49 ID:HR1cO6z/0
日本式ってことはB-CAS付きかwww
>>347 日本方式と同一というわけじゃないから使えない。放送周波数も違うだろうし。
兼用モデルはもしかしたら出るかもしれないが。
>>339 技術は日進月歩。
その時々で最高の技術を使うしかない。
技術の停滞を待っていたらいつまで経っても規格化できない。
アナログハイビジョン規格が制定されたときにはデジタル技術がその水準まで達していなかった。
まあ、アナログハイビジョンが成功したとは思えないが、デジタル規格までの一里塚にはなったんじゃないか?
「先見性も技術力も皆無」は言い過ぎかと思われ。
同一方式のよしみでイメージキャラクターも貸してあげればいいのに。
日本のテレビの中古市場がでかいんじゃね? 前に日本の中古アナログテレビで生活してる人々の特集組んでたけど。 地デジ化でどうなるかと思ってた。
354 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:03:31 ID:TCFjCddJ0
鳩山ウザッ
>>4 テレビの輸出先が増える
パテントが見込める
356 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:10:19 ID:S9NXaaG10
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 22:30:12
あのー、質問なんだがB-CASって正式名称はなんていうの?
CASでカスなんだよな?ならBは?「ボロ(Boro)」でボロカス?
それとも「バッ(Baltu)」でバッカス?なんかねらーみたいだな
バッカスカード
195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 20:42:31
>>190 マジレス
BS-Conditional Access Systems
"BS"とついているが、無料放送の地デジなのにこのカードを挿さないと視れない=スクランブル放送になっている。PC用地デジチューナーカードの基板上で大きくのさばっている邪魔者。
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 09:16:35
ボロカスの“B-CAS"は
株式会社 ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
BS-Conditional Access Systems
BSでって〜のに、何で地デジにもシャシャリ出て・・・・・
357 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:15:09 ID:S9NXaaG10
358 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:17:36 ID:S9NXaaG10
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 23:05:35
B-CAS*会社概要*
http://www.b-cas.co.jp/company.html B-CAS Photo Gallery
http://otegaruhp.com/broadcast/ 【主なものを抜粋】
[所在地] 東京都渋谷区神宮前6丁目23番17号
[株主]
18.40% 27,630 日本放送協会
17.70% 26,560 株式会社ワウワウ
12.25% 18,375 株式会社東芝
12.25% 18,375 松下電器産業株式会社
12.25% 18,375 株式会社日立製作所
12.25% 18,375 東日本電信電話株式会社
*6.50% *9,810 株式会社スター・チャンネル
他、BSデジタル放送各社(民放キー局の子会社)
[代表取締役社長] 浦崎 宏 (NHK総務局長、元NHK静岡放送局局長)
[代表取締役専務] 吉永 弘幸 (WOWOW常務取締役・放送・事業統括本部長)
359 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:20:06 ID:9O3Yd7yF0
>340 アナログハイビジョン方式を実用化した際、伝送方式をデジタルに しなかったのは、リアルタイムでのデジタル圧縮画像の伸張技術が まだ確立されていなかったからだよ。 当時のパソコン用CPUですら、33MHzとか66MHzという速度なのに 家庭用の価格帯でどうやってデジタル圧縮画像をリアルタイムで 展開出来るんだ? MPEG-2が実用化されたのは、アナログハイビジョンの試験放送が 始まってから7年後だぞ。MPEG-1ですら2年後の1991年なのに。 まあ、MUSE方式もある意味奇跡の様なシステムだけどな。
360 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:21:18 ID:SYN1jhwD0
地デジカも輸出しろ
次世代PHSのXGPも輸出よろ
NHKと深夜アニメしか見ない俺は地デジなんかいらないんだが
363 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:29:20 ID:QpCWtuZLP
>>362 深夜アニメ見るなら逆に必須じゃね?
遙かに高画質で録画出来るから重宝してるんだが。
364 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:41:56 ID:jIWIsE7UO
このスレざっと読んだ感想 みんな詳しくて感心した 日本国内仕様が糞過ぎると驚愕した
365 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:47:49 ID:jIWIsE7UO
ブラジルやペルーから出稼ぎに来た人は日本の地デジ見て画質きたねえwって思うんだろうな ちょっと複雑w
366 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 00:53:56 ID:1LujCl4X0
利権がカス
367 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:00:48 ID:HA9GBruP0
日本の技術は世界一ぃいいいいいいいいいいいい
368 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:01:53 ID:XFjUX5Iu0
また利権か
369 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 01:08:24 ID:KLM/Sd/40
2011年にはブラジルとペルーの番組も日本で見られるようになるのか
>>339 >そんなに凄い規格ならなんで世界で採用されなかったんだ。
だから、導入すると家電業界は日本の一人勝ちになるのが面白くなくて
アメリカや欧州は導入を渋ったというのが実情と言っただろうが。
>あの時点で既に、将来的にはデジタル化の流れは見えていた
は不正確。
1989年に試験放送が始まった時点では、
「まあ21世紀後半にはそうなるんじゃないの」という認識だった。
予想以上にCPUの進歩が早かったので圧縮技術が実用化したから今見ると時代遅れだが、
80年代の時点でとにもかくにもハイビジョン放送をしていたのは圧倒的に先進技術だったのだよ。
371 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 03:12:47 ID:A/1o4/sr0
372 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:25:14 ID:9bDgR8Up0
>>370 >まあ21世紀後半にはそうなるんじゃないの」という認識だった。
よくそんなデタラメがw
あの頃はムーアの法則以上にメモリーとMPUが爆速で進化中だったわけだが。
さすがに近い将来のクロック1GHz越えを予測する人間は誰もいなかったが
8倍速、200MHzは視野に入っていた。リアルタイムデコードなどわけないレベルだが。
どうもエンコードとデコードでは負荷が全く違うことすら理解出来てないようだな。
373 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 10:43:17 ID:bsaztZ9Q0
>372 ハイビジョン画質のリアルタイムデコードが家庭用レベルで実用化されたのは 1990年代後半なんだが。 1990年代初頭でそれをやろうとしたら、冷蔵庫位の大きさのデコーダーが 必要だったから実用化されなかった。 200MHzのCPUですら、ワンセグレベルの動画再生でもアップアップなのに。
374 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:39:44 ID:9VRxSL8x0
>>359 その時点で、処理速度が追い付けばデジタル化可能だろうという予測は立っていたので
それまでは現行アナログのまま行く計画だったんだよ、大抵の国は。
だからMUSEなんて要らなかったの。最初から。
375 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:42:09 ID:CkGl7LkL0
>>1 どっちも日系の単純労働の特別待遇が厳しくなった国だな…
376 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:45:43 ID:CkGl7LkL0
援助はともかく、交換条件としてまたまた日系の特別待遇を 復活させて、犯罪性単純労働者の輸入を激増させるのは 勘弁してくれよ…
377 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 11:51:40 ID:+sHmNzXnO
お前ら マジ 詳しすぎ 通信屋さんが多いのけ?
同じ方式つっても 日本はブロックノイズだらけのMPEG2 あっちは今時のH.264 月とすっぽんぐらい差がある
264うらやましすー
H.264だとHD画質で多チャンネル化できるかな?
381 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 13:23:10 ID:EQYFXqri0
>378 放送局のエンコーダーの性能にも拠るけどね。多分、現時点での 最新のエンコーダーを使っていれば、MPEG2でもブロックノイズは 少なくなるよ。 MPEG圧縮かける際、複雑な計算をして情報の圧縮を行っているが、 一旦フルレートで録画して後から圧縮した画像と、リアルタイムで 圧縮する画像とでは、後者の方がより高いスペックの機材が必要。 ドラマやアニメでブロックノイズが発生しにくいのはそういった理由。 >380 普通に考えれば、MPEG2圧縮の半分のレートで同等画質が可能 だから、多チャンネル化は可能だろうね。 でも何を見るの?今でも視聴コンテンツが足りないから、再放送や 韓国ドラマが幅を利かせているのに。
日本の役人こそ悪の根源。 税金のほとんどは、コイツラの人件費に消えてるって知ってるか?
>>381 > 多チャンネル化は可能だろうね。でも何を見るの?
多チャンネル化が可能であると喧伝されていた当初に謳われていた「タイムシフト」を素直に
やってくれ、と切に希望します。3チャンネルを使い、本放送>12時間シフト>24時間シフト
くらいを純機械的にやってくれれば、録り逃しで悔やむ機会が劇的に減ってくれます。
今は技術進歩で移動端末でもフルセグ受信できるからなぁ。 ワンセグいらない子になる日も近いな。
むしろ、再放送が増えていいんだよ。 見逃した番組や昔の番組を見る機会がもっとたくさんあっていい。 日本の地上波は、中身のない長時間情報番組が多すぎて、再放送が少なすぎる。
386 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:11:53 ID:9VRxSL8x0
>>385 それは製作費削減目的で昼オビなどの長時間情報番組てんこ盛りにしたTBSへの挑戦状かね!!
387 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:12:53 ID:9rN9KxBJ0
>>357 役員が七人くらいいてめちゃくちゃ暴利を上げてるんだっけ?
一億だか忘れたが利潤を上げた決算もでてたよなぁ。
まったくすげ〜利権団体だ。人に不便を強いて金を取るってすごい神経だよ。
俺には真似できないから社会的弱者なんだろうな。いやほんとすごいわ。
388 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:14:10 ID:Dfc0vsII0
日本式地デジってどうなの? 優秀なの? それとも欧米で地デジより良いデジタル放送方式があるの?
389 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 14:16:33 ID:QpCWtuZLP
>>388 SBTVD(ブラジル、ペルー)>超えれそうで越えれない壁>>ISDB(日本)>>DVB(欧州その他)>>越えられない壁>>ATSC(北米韓国)
と考えればおk
>383 タイムシフトは確かに便利かもしれない。 まあ、深夜アニメに関しては東京近郊はそれに近い形態だけど。 >385 再放送するのもいいけど、オリジナル素材がSD画質ならSDのまま 放送して欲しい。余計な外枠付けて無理やりHD放送しているから 録画時に無駄に容量を食うよ。
>389 残念だが、欧州方式のDVB-T2がH.264にも対応するらしいから、 最初の「越えれそうで超えれない壁」を超えてしまうかもしれないよ。 但し、現行のDVB-T受像機では受信出来ない諸刃の剣。
>>391 いやいや欧州方式のDVB-T(2は付かない奴)でも
H.264対応の地域もあるよ。フランスの有料とか、オーストラリアとか。
北欧も移行かな。東欧などこれから放送開始する国はH.264が基本っぽい。
欧州は8MHz帯域基本だから日本より伝送容量高いし。
欧州は国によって音声・映像・データ放送フォーマットの組みあわせが
違ったりして、一言では語りにくいものがある。
地域性によって重視したいものが違うってのが背景にあるみたいだ。
393 :
名無しさん@九周年 :2009/04/29(水) 15:42:38 ID:Ju7udUXf0
>>8 タカトシのタカのことか?
奴は太ってるからモテないと思ってダイエットしたが、
痩せると人相が極端に悪くなって、怖いと言うイメージを持たれて結局モテ無いことが分かり、
失意の中四年で四十キロ太ったそうだ・・・可哀想だから責めるな。
>>190 > B-CASが原因らしいよ
> 暗号化してあるのを復号するのに時間がかかるんだってさ
キー配信の周期から言えば、確かに映像・音声が出てくるまで最大二秒かかるのは確かだが、デスクランブルに
時間がかかっているわけではない。
> それ故に例の緊急地震速報も遅れてしまうらしい
警報のテロップ出す仕組みにスクランブル関係ないよ。