【国際】 「わが国でデジタル家電など売りたいなら、ソースコードを強制的に開示してもらう」 中国、制度強行へ…国際問題化の懸念★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念

・中国政府がデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を5月に発足させることが
 23日、明らかになった。
 中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針をすでに日米両政府に伝えた模様だ。当初の
 制度案を一部見直して適用まで一定の猶予期間を設けるものの、強制開示の根幹は変更しない。
 日米欧は企業の知的財産が流出する恐れがあるとして制度導入の撤回を強く求めてきたが、中国側の
 「強行突破」で国際問題に発展する懸念が強まってきた。

 制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御するソフトウエアの
 設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。中国当局の職員が日本を訪れ製品を
 チェックする手続きも含まれる。拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。

 どの先進国も採用していない異例の制度で、非接触ICカードやデジタル複写機、金融機関向けの
 現金自動預け払い機(ATM)システムなど、日本企業が得意な製品も幅広く開示対象になる可能性がある。
 中国側は、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などを制度導入の目的に挙げる。
 しかし、ソースコードが分かればICカードやATMなどの暗号情報を解読するきっかけとなる。企業の損失に
 つながるだけでなく、国家機密の漏洩(ろうえい)につながる可能性もあるため日米欧の政府が強く反発。
 日本の経済界も昨秋、中国側に強い懸念を伝えた。

 中国は当初、08年5月に実施規則を公表し、09年5月から適用する予定だった。各国からの反対で、
 中国当局が今年3月、制度実施の延期を表明したが、これは適用開始までの猶予期間を設けることを
 指していたと見られる。

 猶予期間はメーカー側が提出する書類を用意する時間に配慮したものだが、いつまで猶予するかは
 不明だ。日米欧の政府は詳細が分かり次第、中国側に問題点を指摘し、制度の見直しや撤廃を
 求めていくことになる。(抜粋)
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240536789/
2名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:31:20 ID:MRNCQKN30
もう撤退しちゃえよ
3名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:31:25 ID:sRtgh4a90
4名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:31:39 ID:VIA6iVOF0
まじで中国が何考えてるのかわからん、これ
5名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:32:05 ID:IEMTzWHi0
ま〜た始まった・・・。
6名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:32:57 ID:+K5kin7r0
あほか
7名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:33:18 ID:3SF0jLmI0
えっ
8名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:33:25 ID:ppM1m3hU0
半導体製造装置も?困るのは中国じゃないか。
9南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 12:33:42 ID:KxMes9ht0
中国にだけバレてもいい中古品売ればいいqqqq
10名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:33:51 ID:t5z04t3y0
市場価値ゼロwwwww
11名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:33:52 ID:ymZXsbi90
中国共産党コピー推奨国家
12名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:34:04 ID:/TJvsC350
>4
「どうせ中国で物作ったり物売ったりしない訳にはいかないだろwwwww」っていう党指導部の読み
13名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:34:14 ID:DOI4iMeV0
家電は大変だよ、モジュール化によって
今まで蓄積した技術差が急速に縮まった来ているうえに
ソース公開なんて
14名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:34:16 ID:9EGYrWK10
まだこんなこと言ってたのか・・・
国家をあげて盗人宣言とは呆れてものも言えん。
ガワは真似れても中身は真似れないからタダでよこせとかアホの極致。
なんというかお子様国家だな中国という超大国(笑)様はw
15名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:34:17 ID:jVJVHz/7O
void main(void)
{
printf("ぬるぽ");
}
16名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:34:18 ID:zgpqUnzNO
コピーは文化とか言ってる志那でソースコード開示とか有り得ないわ。
17名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:34:31 ID:bJMQn9rl0
          ,r_.ェ-_、_
          /::と Z つ:::`ヽ、
         /::::::::::::(._フ" ):::::::::ヽ
       ':::::::/:::::::::`'''´::::::::::::tタ',
       l:::::::f:::(((ぅ:::l::::i:::l::::::l:::l:::',          甘ったれた事言ってんじゃあねーぞッ!
       l:::::::i:::::::l:_:_:|_:_凵⊥l-|:l::|          このクソガキがッ!
      ',:::::::!::::::|で6ラ')ノィ5ラ川
       ヽ::::i::::::l  ''"'( ::{;i::::j::リ`二ヽ-、   __  もう一ペン同じ事をぬかしやがったら
       {ヽ::l::::::l     、.ノ::://ニ二:.eヽ ヽ‐=' O)  てめーをブン殴るッ!!
       ハ \:::::l  ∈=':〃ニニニ::.’i }e、ヽ ̄
      ム e,\ヽドェ.、二ノ=-‐'`iニFl |  e、\
     /ヾ〉  e、`r― - = 二⌒i lニF|e|、_e、
   /e、 ヾ〉 e、  \ _/ (r \| |-F|’| \ e、
  /  e、  ヾ〉  e、 //"   \rぅ|eF|el   \
 {e、\  e、ヾ>、/ l |l  \_.ノ´l’E|’!
  \._ `ミ>、/ ,イ[|l ll 、ヽ、.ノ, ,' 〃| l
   ヽ ,e´//e' rタ´e' `7''`r'' // (()j l
    \ /´{ rタ'´e' e'/ e、∨/ e、 ¨ l
18名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:34:47 ID:PU6azb760

ま さ に 国 を 挙 げ て の 海 賊 版 推 進 政 策
中国バッカじゃねぇの
19名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:34:51 ID:UsRmwZ1B0
悲しい発想だけど、やっと対決軸が出来たではないか。
米露欧その他VS中共でもういいよ・・・
20名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:35:16 ID:DzMZyFVK0
チャイナリスクは散々警鐘が鳴らされていたのに
目先の金に釣られてズブズブだったやつらは清算の時期だな
早々にインドへシフトした企業が生き残ればいい
21名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:35:17 ID:/MwnXXIr0
死ねよチャンコロ!
22名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:35:24 ID:3kIhP5DF0
撤退して自分たちの技術力だけでやらせてあげれば?
それだけで崩壊にぐっと近づくだろうし。
23名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:35:25 ID:JK3fDaH8O
中国なら予想の範囲内だろ
いずれ自分の首を絞めることになるから撤退すればいいよ
技術分かったら、関税かけたり締め出ししてポイ捨てだろ
24名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:35:32 ID:erJLFBpV0
これはもう国家というより世界経済そのものにケンカ売ってるよね
25名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:35:38 ID:I7R/fLH/0
嫌なら中国に製品を輸出しなければいいだけ
26名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:35:55 ID:qQo3KeeI0
これは願ったりかなったりw
支那に物を売らなきゃ良いだけの話し。それでも売った覚えのないやつが海賊版として
どうどうと出回るんだろうな、やっぱし、支那だからww

27名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:35:57 ID:OG97x1oz0
WT0に提訴だな。
関係者も処分。
WT0から排除しろよこんな国
28名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:36:16 ID:WLs8uAoo0
スパイ機能を恐れてたりするんじゃないの。
昔のコピー機とかそういうの付いてたんでしょ?
29南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 12:36:17 ID:KxMes9ht0
まぁ中国は強かだから上手い事やるんだろうなqqq
こういうところは日本政府は見習わないとqqqq
30名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:36:24 ID:nw0pB/sp0
お前の物は俺の物
31名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:36:28 ID:5n5WcorL0
宿題写させろ

32名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:36:36 ID:5Ce9468AO
これからはインドだね
33名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:36:41 ID:ny87iyxNO
何このジンバブエ化に向けての大きな一歩
34名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:36:41 ID:CqqTEp250
中国人って頭悪すぎるww
35名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:37:13 ID:PU6azb760

これは脱亜して
EUやインド・台湾などのアジア諸国との連携強化をする
いい口実になる
36名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:37:23 ID:5x/OhgNgi
国策で泥棒w
37名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:37:24 ID:QWtDnB8h0
日本企業の皆さん、撤収の準備を始めてください
38名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:37:27 ID:0ihXtEX1O
バカじゃね?崩壊してしまえよ、バカ共産党国家。
39名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:37:30 ID:zvEwXfWu0
>>19
すまんがその対立軸だと気がつくと日本が中共側にいそうで怖いんだが。
40名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:37:33 ID:T47o/wBp0
隣の家の変態親父が「お前の家の娘は毎日何時頃風呂に入るのか報告しろ!でなきゃこの町内には住ません!」って言ってるようなもんだな
41名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:37:49 ID:jdDrXyfS0
>>4
外国製品追い出せるじゃないか
不況なんだから国内製品で占める方が有利
42名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:37:51 ID:yyQrMhd+0
真面目に、売るのやめればいい。
中国で売るときはデチューンした物を売れば良い。
ガワは日本の最新式と同じだけど機能は昔のもの。
43名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:38:01 ID:0HgljrQ10
これは、おんなに向かって、マ●コ見せろって言ってるのと同じだw
44名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:38:02 ID:AKD7niWu0
いくら市場が魅力でも機密を公開するほどアホな企業はおらんだろう
さっさと引き上げて他の市場を探した方がいい
45名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:38:03 ID:XSM+dyEeO
そんなんされたらインドへ方針転換するだけじゃねえの?
46名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:38:42 ID:Kbf5ey9Z0
>>15

main()
{
printf("がっ"\n);
}
47名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:38:51 ID:/+nq4hP/O
撤退しない企業リスト作って不買運動しようぜ
48名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:39:16 ID:2WX7IdjA0
>>43
けしからん!けしからん!            ハァハァ
49名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:39:17 ID:EIzIk3ly0
これ日本を標的にした法律だろ
欧米とはゆるい条件で和解して切り崩して日本だけっていう
最初に絶対飲めない条件で敷居を上げておいて
じゃあ妥協してやんよっていう常套手段
50名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:39:47 ID:lWtGFxO90
http://www.nikkeibp.co.jp/news/china08q3/585650/

ソースコード開示要求対象13品目 
 ・ファイヤーウォール 
 ・LANカードおよびスイッチングハブ 
 ・VPN 
 ・ルータ 
 ・インテリジェントカードおよびICチップ用OS 
 ・データバックアップおよびリストア用ソフトウエア 
 ・OS 
 ・データベースシステム 
 ・迷惑メール防止製品 
 ・不正アクセス侵入探知システム 
 ・ネットワーク監視システム 
 ・操作履歴やログの収集分析ツール 
 ・ファイル改ざん検知システム
51名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:39:55 ID:CqiwFJD10
これを機会に、中国から完全撤退しよう。
アジアには、親日で賃金の安い国はたくさんある。
そちらに移転しよう。
52名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:39:47 ID:EvLL1URZ0
>>44
っ「はやて」
53名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:39:56 ID:eViK94WeO
中国にはアナログだけ売ればいい

デジタルなぞ早すぎる
54名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:39:58 ID:9mPhv63kO
撤退!撤退!さっさと撤退!
55名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:39:58 ID:YD8mkizuO
まぁ、先端機器を中国で売ることはなくなったな
56名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:40:03 ID:Mc/vKo6UO
速攻で廉価版発売されちゃうのね
57名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:40:22 ID:GybCGB73O
撤退〜〜
58名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:40:34 ID:s2i1ZfWTO
どうせ支那の言いなりなるんだろ 売国企業と害務省は 情けないな
59名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:40:49 ID:rELV8vBYO
国家主導の違法コピーかよ
60名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:05 ID:6vYKZ3bU0
世界中からフーーーーンされてしまえ

市場はおまえのとこだけじゃねーよヴォケが
61名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:15 ID:Er/wOqZo0
>>44
いや老いぼれ守銭奴経団連ならやりかねんぞw
あいつらは日本人の事なんて考えてないからなw
自分の生きてる間の会社の利益しか考えてないから
62名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:15 ID:DzMZyFVK0
恥デジ以降がどうなるか分からんが上手くいったら
中古のアナログテレビ売りつけてやればいいな
63名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:27 ID:LcUVjWXm0
「日本製品のソースコードは日本国民だけのものじゃないんですから・・・」
「日本人として自信があったら開示してもいいじゃないですか」
「日本人の度量をみせたらいいでしょ」

某政治家が言い出すんじゃないかと・・・心配で心配で・・・
64名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:32 ID:sw2lJmbE0
中国向けの簡易版のデジタルユニットにして、オプションで正規のデジタルユニットを
売ればいいんじゃね?
で、それが欲しい奴は並行輸入で買うと。
65名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:37 ID:UlqK1Dmf0
日米欧印で協力して中華包囲網作るしかないじゃんこれじゃw
66名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:42 ID:zvEwXfWu0
>>27
すでにWTO提訴の意思は各国とも表明してるよ。
問題はその裁定が下るまで時間がかかること。
67名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:52 ID:576y50b+0
>>15
public static void main (String[] args){
System.out.print("ガッ");
}
68名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:53 ID:g34Tp06F0
ここまであからさまに、技術の盗難を国家ぐるみで行った国は、
今まで無かったね。

目指しているのは、外国企業と外国製品の排斥なんだろうけど、
無理に入ろうとすれば、技術のコピーで反撃され、競争力を失う。
69名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:57 ID:sZb2fwaS0
>49
そんな面倒なことしなくてもこのまま通るだろ。
決定権を持つだろう爺さんどもにソースコードの重要さなんてわかる分けない。

ソースコードどころか目に見えて不利になると分かる金型、金属加工技術だってさっくり差し上げたのに。
70名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:58 ID:5Vmr8HGo0
お前の所のラーメンのレシピを教えないと 我が町では商売させんからな・・・ですね
71名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:59 ID:PU6azb760
>>50
こんなの全部ソース公開したら
セキュリティもなんもあったもんじゃねぇww
72名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:42:02 ID:UNim91R7O
というかこれ、撤退しない企業の株価はとんでもないことになるだろ…
技術の核を敵に差し出した企業に未来なんて無いから市場は敏感に反応するぞ
73名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:42:06 ID:EkEKbG8+O
工場から何から全て撤退でいいじゃん
結果製品が高くなっても仕方ない
74名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:42:12 ID:sgtpH++R0
デジタル家電って、iPodとかも含まれるの?
75名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:42:15 ID:E3jrYRvzO
支那は何等努力しないで利益だけは独占したい非文明人の盗賊国家の正体を自白した。
中華思想4000年間進歩無しというか退化している。
76名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:42:18 ID:EkcRn+5uO
>>52
あれの中身は100系だったはず
77名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:42:20 ID:CSmJlFqb0
撤退だろjk・・・
78名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:42:25 ID:/xL+fLJ/O
>>50
俺でもわかる。
なにそのハッキングやるき満々な品揃えw
79名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:42:33 ID:gDMOq5z30
>>14

日本だと(が同じこと行うと)、マスコミが総力をあげて「日本が孤立する」と、
日本特有の「孤立恐怖症」を煽るわけだが・・・
80名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:42:35 ID:CTgOO7El0
すぐソースは?って聞いてくるおまえらでも、このあつかましさにはびびってるようだなw
81名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:42:40 ID:oRxu+eSS0
中国は文化大革命で頭が良い人間を根こそぎ殺しちゃってるから馬鹿のDNAしか残ってない
82名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:42:40 ID:K+NEMfQI0
売らなきゃ良いじゃん。
83名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:42:47 ID:uF4O5LXX0
撤退してベトナムで作ればいいだろ。長い目で見れば断然お得
84名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:42:57 ID:FuDEoD8b0
完全にモンキーモデルのみ現地製造・販売で禁輸対象国に逆戻りだなw
85名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:43:00 ID:7zPNS0vw0
小4女児殺害事件、草なぎ逮捕をトップに持ってきて、
これを報道しないテレビのニュースはどうかしている。
86名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:43:00 ID:sndLHvaIP
主要先進国で中国に対して経済封鎖しろ
主要先進国で中国に対して経済封鎖しろ
主要先進国で中国に対して経済封鎖しろ
主要先進国で中国に対して経済封鎖しろ
主要先進国で中国に対して経済封鎖しろ
87名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:43:01 ID:3hvSwlQq0
テレビ報道がまったく無いな。どうなっている。
88名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:43:07 ID:5n5WcorL0
バグだらけのおいらのコードでよければ
89名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:43:13 ID:8HZ28JHY0
>>50
なんだネットワーク製品かw
つーか、これ日本でもやった方がいいよw
素性の知れないソフトは怖くて使えないwwww
90名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:43:35 ID:/iEXppMWO
>>58
でもソニーがサムスンと組んだ時は即行で国策プロジェクトから外されてた。

あんときぐらいの指導力を期待したい。
91名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:43:47 ID:2b7E0fii0
日米欧で足並みそろえて、制裁加えればいいんじゃないのか?
92名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:43:57 ID:IoJ6ELy40











93名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:44:03 ID:ZRKcOf2t0
これで中国を仮想敵国とする世界的連帯が生まれる下地ができたわけだ。
世界は平和に近づくかもなwwww
94名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:44:05 ID:CECxd8200
これはどう考えても頭がおかしいww
自分たちに技術がないと言ってるようなもんだな
95名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:44:21 ID:t6s891/KO
図太い精神ですな腐れシナチクは
96名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:44:27 ID:0HgljrQ10
>>89
厨国がソースを入手した次の日に、
おまえの銀行口座の残高がゼロになるw


97名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:44:28 ID:zzD4VCJrO
さすがにこれは
バカじゃねーのか?
98名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:44:44 ID:RRtw+CWI0
>>50
意外と普通じゃん。ただのスパイ防止だな
99名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:44:53 ID:UNim91R7O
断言してもいい。数ヶ月後には大企業の中国離れが止まらない!というニュースが溢れているだろう。
100名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:02 ID:GwYtGR+10
先進国は中国との貿易を停止したら良いんだよ
101名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:04 ID:Er/wOqZo0
>>64
並行輸入の物も開示しろというのが
中華クォリティー、基本的に
俺の物は俺の物、お前の物は俺の物
だから中国の考え方は
102名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:04 ID:YhW+a5/l0
断じて応ずる話ではないが、ここ最近の弱腰ぶりを見ると、
まずフランスとかが折れて、渋ってたドイツも追従して、しょうがないから
アメリカとイギリスがさらに追従して、外堀埋められて日本も最後に応じる
なんてことが現実にありそうだから困る。
103名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:07 ID:/+nq4hP/O
撤退しない企業リスト作って不買運動しようぜ!
自分たちの利益しか考えず国や世界秩序を滅ぼす糞企業をつぶそう!
104名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:09 ID:FBErO7JRO
中国人は何仕込まれてるかわからない中国製品平気で使ってる日本人を見習えよ!
105名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:10 ID:cUkkUK3c0
コピー大国と誰もが知ってる
ソースを開示させて何をするか中学生でもわかるだろw
106名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:10 ID:Vuld75Oi0
うーん・・共産党体制の崩壊は案外早まるかも
どばっちり食らいたくないなぁ
107名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:13 ID:yNAzFC3tO
穏やかな戦争状態
和やかな敵国
108名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:15 ID:lPir4KqN0
中華思想(死想?)丸出し?
109名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:16 ID:zvEwXfWu0
>>69
なんで現状で日本では官民あげて皆が反対していると思ってるんだお前は?
110名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:19 ID:TcoFgPK50
政治の話で恐縮だが、麻生が首相でホント良かった。
民主党なら確実に終わってたな。
中国はどのみち実体経済相当悪化してるだろうし、
景気回復要因にはならんのではないかと思う
このまま一気にブロック経済化が進むだろうな。
111名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:22 ID:owVhWZNuO
中国に物を売る必要なし
人口爆発国インドにシフトすべし
112名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:23 ID:ST+hj0mT0
よく分からないからドラゴンボールか北斗の拳で例えてくれ
113名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:36 ID:RSYVkkwN0
>>4

金融収縮で、中国相手に物を売らなきゃ行けない日本に対して、技術を献上しろと脅している。

家ID何レンは内需を拡大する気がないからね。

こんな馬鹿げた屈辱的な発言でも大騒ぎする。
114名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:40 ID:EBJ0DMJIP
中国市場は魅力ではあるけど、撤退した方がいいと思う
一度公開されてしまうと、世界中に全く同じ機能の廉価版が出回って、
莫大な損失を被るぞ

同じ機能なら、安い方を買ってしまうのが消費者心理
これは万国共通
115名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:52 ID:zMfl9Y4O0
マジでどーすんだこれ

撤退するのかできるのか?
結局受け入れてみすみす技術流出させるのか?
116名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:55 ID:j7AlPDnkO
企業の自由競争に明らかに影を落とす政策だな
このまま鎖国しちゃえよ、チャイナは
117名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:59 ID:+I7vNMopO
中国国内では二流品だけ売ってりゃいい。
日本の家電メーカーも三流国向けには安物で見た目だけの製品を作れ。
118名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:46:02 ID:j94xxn3DO
中国製に高い関税かけたれ
119名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:46:03 ID:PCqQ8u0q0
まぁなんだ。
お前の家の鍵メーカーのマスターキー教えろ

ぐらい危険だなw
120名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:46:03 ID:rZVsLjas0
>>50
MSなんか絶対飲めないし
同じようにインフラ系の企業も飲めるわけ無い

まあシカトして中国当局が動いたら全撤退でいいんじゃねえの?
中国支社の現地雇用社員は海外でも通用しそうなやつ以外全員解雇でOK
121名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:46:05 ID:8HZ28JHY0
>>96
そんな素性の知れないボロボロなシステムで動いているのかよw
122名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:46:05 ID:DOI4iMeV0
>>50
ん!?ネットワーク周りの情報開示なの?
123名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:46:14 ID:CJyijzw70
日本には80万人以上のシナ人が暮らしています
しっかり鍵をかけましょう
124名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:46:27 ID:nIssdED30
>>63
既に田嶋陽子が技術はシェアするべき
と、たかじんの番組で叫んでたな。
125名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:46:37 ID:0HgljrQ10
Chinkうざいぞ → >>98
126名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:46:52 ID:pxkgyBcM0
はっきりと「タダでよこせ」って言えばいいのにw
127名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:46:59 ID:bdOEezQ7O
中国から製造業が逃げ出すだけだろ
128名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:05 ID:EIzIk3ly0
>>93
まったくだな
世界の敵ソ連と中国を倒さずに恒久平和は訪れない
129名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:13 ID:nmIPNSXV0
開示しなくてもコピーするんだろ
130名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:13 ID:oPU4JJJ40
しかしこういった規制で輸入品を排除するという仕組みの元祖は日本だと思う。そして
規制管理のための特殊法人作って官僚OBが不労所得を得るというシステムで最近
の例ではデジタル放送のCASカードとか有名。
中国擁護ではなくて、規制を利用して税金を官僚OBに配るシステムは好ましくない
ということ。中国官僚は日本ほどスマートではなくて直接ワイロを要求するけどだん
だんと日本のようにシステムとして官僚に税金が流れるようになっていくことでしょう。
131名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:14 ID:reJQZ0IZO
中国で売りたいときは リレー制御の製品だな
二十年前にタイムスリップだ
132名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:24 ID:7zPNS0vw0
中国がこんな要求突きつけてるときに、選挙とか政権交代とかなくてホント良かった。
と、今さらながら思うよ。なにこの綱渡り?
133名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:25 ID:6chgkXcU0
> 拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。

それでいいじゃ。もう馬鹿支那なんぞ見捨てろ。あれはゴミだ。
134名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:26 ID:sndLHvaIP
これ撤退決定だね
だっていくら市場価値があっても
ソースコードを開示してそれをもとに中国の企業が製品を作るんだろ

いいこと思いついた、それなら中国の電製品に主要先進国が高い関税を掛ければいいんだ
とりあえず500%ぐらいにすればいいんじゃないか
135名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:26 ID:Vuld75Oi0
>>102
中国はパンドラの箱だからな。共産党が崩壊すると・・難民が押し寄せかねない。
136名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:31 ID:sZb2fwaS0
>>109

何でそうなるか分からん。
解説してくれ
137名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:34 ID:lPir4KqN0
共産主義+資本主義+中華思想=最悪の国家
138名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:36 ID:rSGunwsKO
我が国に入国したければ、指紋(両手全部)と
姿三面の写真240×320を提出しなさい!
139名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:38 ID:O9irJ8rgO
まぁ、じゃあ輸出止めるわって言えば済む極めて単純な問題なはずなんだけどなぁ。
140名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:47 ID:e6HbuYfz0
で、これってテレビで流れたの?
141名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:53 ID:g34Tp06F0
日本製品と同じ仕様のデジカメが中国から出てきたり、
日本製品と同じ仕様の医療機器が中国から出てきたり、
そんな未来を狙っていても、不思議じゃない。
142名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:52 ID:/xL+fLJ/O
>>112
ドラゴンボールを全部集めたら横取りされたレベル
143名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:54 ID:EKzjNgbS0
>>75
中国4000年の歴史の継承者達は文革で全員殺されたんだよ。
144名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:06 ID:PU6azb760
>>112
シェンロンにドラゴンボールの作り方を教えろと言う
145名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:16 ID:5n5WcorL0
実現したらそのうちChindowsとかいうOSが出現するど
146名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:16 ID:V8DHYGuNO
メイドインしなに高率関税をかけろ
147名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:18 ID:RRtw+CWI0
一方インド人は自分たちで一から解析した
148名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:20 ID:i261/iyg0
これは世界と協調して、中国への輸出を見合わせる、ていいんじゃないの?
出し抜いたりする一部企業があるだろうから
そういう企業には国際的な制裁措置含めて足並みそろえればいい。

ソースコード開示は中国コピー製品が世界に氾濫する布石だから
中国への輸出禁止は長期的に見て世界各国の利益共有だと思うけどね。
中国への輸出は中国共産党を解体したあとでいいじゃない。
それまでインドやアフリカなど、そういった国への支援と輸出でいいっしょ。
149名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:29 ID:6L9UrQBk0
リバースエンジニアリングすら出来ないほど無能ですって言ってるようなもんだな
150名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:29 ID:TyxbAeHBP
今更撤退したら、資産没収あるよ
151名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:30 ID:FK/lZZtQO
>中国当局の職員が日本を訪れ製品を
>チェックする手続きも含まれる。

SPYかよ
152名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:38 ID:8x6CfHAu0
Adobeソフトのソースコードが公開されれば
アクティベーション回避は容易だな。
Keygen作りたい放題。
153名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:40 ID:9ycKc+C40
メーカーも大変だなぁ
シナと日本の売国族議員からの圧力に耐え切れるのかな?
目先の金に目がくらんで未来を売り渡したりしないでね はあと
154名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:41 ID:rZVsLjas0
>>119
マスターキー教えろ
じゃなくてマスターキーよこせ!だw
155名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:47 ID:0HgljrQ10
VPN上のデータも見放題だなw

もう厨国との間の通信は手紙にするしかないwwww


156名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:51 ID:8TpkN26Z0
打開策はないもんかね?
157名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:56 ID:0AMhQ7XKO
中国様……
158名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:59 ID:Er/wOqZo0
中国人が中国人であり続ける以上
中国市場に挑む人間は自らの命
いや家族、親類、血縁、縁者全てを
無くす覚悟が必要である
159名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:49:00 ID:PCqQ8u0q0
>>112
北斗神拳の秘密全部メモってよこせって言ってるようなモノ。
量産型ケンシロウ(劣化版)作る手助け。
160名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:49:00 ID:XV0q9WC30
もうね、アホかと。誰が知的所有権を破棄するか。
断言できる。こんな民度の低い国とは付き合う必要はなし!
161名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:49:14 ID:ruZ5J3820
とりあえず、企業の中で中国に進出した時に進出を進めた役員なり社員を干せ。
チャイナリスクも省みずに中国に進出するとか、先見性の明がなさすぎるにもほどがある。

そういう先見性の明がない奴は、絶対に同じような失敗を繰り返すぞ。
162名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:49:14 ID:jUfFttelO
早く撤退しないと状況はさらに悪くなるぞ
163名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:49:18 ID:h3Z2hHwcO
支那とは国交を断絶すべきだな。
164名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:49:20 ID:YhW+a5/l0
輸出はいいとして、中国内生産分をどうするかだよな。
中国政府が強硬なら、日本企業全部撤退しろ。
土建屋に払うカネ削って撤退企業に補助金やってもいいくらいだわ。
165名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:49:26 ID:uRrsntG4O
日本の馬鹿なメーカー連中はやるぞ。これwww
166名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:49:32 ID:G8A0vCNoO
途上国かよ
167名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:49:35 ID:sndLHvaIP
中国の家電製品に主要先進国が高い関税を掛ければいいんだ、500%の関税にしろ
中国の家電製品に主要先進国が高い関税を掛ければいいんだ、500%の関税にしろ
中国の家電製品に主要先進国が高い関税を掛ければいいんだ、500%の関税にしろ
中国の家電製品に主要先進国が高い関税を掛ければいいんだ、500%の関税にしろ
中国の家電製品に主要先進国が高い関税を掛ければいいんだ、500%の関税にしろ
中国の家電製品に主要先進国が高い関税を掛ければいいんだ、500%の関税にしろ
中国の家電製品に主要先進国が高い関税を掛ければいいんだ、500%の関税にしろ
168名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:49:47 ID:/Gy8+1s00
これ、ネットの流入で情報統制取れなくなりつつある
首脳部が、苦肉の策で考え出した鎖国案だったりしてなw
169名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:49:52 ID:0RJh8z/60
中国「リバースコンパイルとめんどくさいからもっと簡単にパクらせろ」
170名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:50:03 ID:XdWKKjb2O
支那でしかありえないな。
支那から外国企業撤退だな
171名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:50:11 ID:HtGQb0rTO
もう国のシステムから変えないとだめだろ中国
172名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:50:13 ID:WI80BVhu0
>>156
現地生産に切り替えてROMのマスターだけポケットにいれてこっそり持ち込む(又はROM
イメージだけネットで送る)
173名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:50:15 ID:PU6azb760
>>165
チョンとかが上層部に入り込んでるところはマジで危険
174名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:50:22 ID:bcjEr5E10
>>122
よく見れ。
ネットワークに限らず、コンピュータが入っているほぼ全ての製品が対象になる。

> ・LANカードおよびスイッチングハブ
> ・インテリジェントカードおよびICチップ用OS
> ・データバックアップおよびリストア用ソフトウエア
> ・OS
> ・データベースシステム
175名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:50:33 ID:CTgOO7El0
日本に対するモロいやがらせwww
あそこに電化製品売りたいって一番思ってるの日本だしww
176名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:50:37 ID:YpsJ9w0UO
ATMから金引き出され放題、交通機関フリーパス
その他セキュリティシステム崩壊
泥棒の国に技術渡すなど国家的自殺行為
経済界は目先の利益で国を滅ぼすな
177名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:50:38 ID:zvEwXfWu0
>>136
いま反対しているのはあなたの言ってるじいさん達。
178名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:50:43 ID:wX69B9sv0
リアルジャイアンw
179名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:50:46 ID:U5s3Y7YgO
中国文明、発明、文化、偉大だったのは全て異民族
今の中国は過去、奴隷だった民族
180名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:50:51 ID:U/ZQQTqZ0
日中友好&11億の市場wwを独り占めするため
自分だけ媚を売って、嬉々として公開する企業続出だろうな
181名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:50:55 ID:j7AlPDnkO
>>124
ハイリスク・ノーリターンとかありえねぇwww
なんでシェアしなきゃならねえの?ぶっちゃけ、
シェアした会社が丸々子会社化でもしなきゃメリット何にもねえw
182名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:50:59 ID:cfU4z9peO
>>112
横から「ギャルのパンティーおくれ!」と言われた感じ
183名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:01 ID:amC+99WJ0
勝算もあるんだろうね。
ここまで市場性を盾にあれこれ要求する国もめずらしい。
取引なんだから「あり」だとは思うよ。
願わくば、日本はさっさとインドへシフトして欲しいが、
中国べったりの国内企業だと折れるんじゃないか。
184名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:02 ID:RLS7sTj90
日米欧でWTO提訴して
効かないなら、日米欧で中国製品に
高関税かけて全部閉め出してやれ、
そうすれば他の国でモノが生産され
雇用が上向く
185名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:07 ID:0HgljrQ10





           自分からIT鎖国するなんてシナ人基地害じゃないw







186名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:16 ID:3r2hcB6gO
気持ちが良いくらいの開き直りっぷりだな
もうここまでやるなら頑張れとしかw
187名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:20 ID:08tx1xgo0
支那畜には石器で十分ってこったろ。
188名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:21 ID:c4ms3g6x0
シャープどうすんの?
中国に工場移すんでしょ?
189名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:27 ID:rSGunwsKO
北朝鮮を国ごと買い取って
北朝鮮で生産すればよい
190名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:27 ID:/+nq4hP/O
確かシナって日本の電化製品人気無いんだよね。
撤退して問題ある?
191名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:35 ID:mJXoux6U0

中国様が好きな朝日新聞工作員が
いっぱい居るスレってここ?w
192名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:37 ID:n2tU0Qr30
void main(void)
{
 // nop.

}
193名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:40 ID:dsdrAIsv0
中国に入る製品は何世代も前の物でいいという話だろ。
そうしないと国内で中国製品が売れないからな。
しかし、どうやって内需拡大するんだと思っていたら、これが隠し玉だったか。
手法自体は日本の真似ですな。
194名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:51:49 ID:RRtw+CWI0
日本=ジオン
中国=連邦
になりつつあるな。調子に乗って技術を渡してると
そのうちやられる
195名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:52:08 ID:yyQrMhd+0
そういや、ロシアも世界で売り出してるウイルス対策ソフトがあったな。
・・・もう中国に味方する国ないんじゃね?
196名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:52:15 ID:nGSN/a/p0
企業側としては中国市場はのどから手が出るほど欲しいだろうが
目先の利益の為に蓄積してきた技術を放出する事はないだろう
中国は撤退してインド市場に目を向けた方が建設的だ
197名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:52:21 ID:/xL+fLJ/O
たとえ政府が管理してもお金払えばだれでも手に入れれるからなぁ。
日本企業の対応とかないの?
198名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:52:22 ID:28pUZbvf0
一方、草なぎくんは自主的に開示した
199名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:52:32 ID:N4bHy6hDO
おまえらそんなこと言ってるけどさ、この条件を唯一受け入れそうな国って日本じゃね?
オhル
200名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:52:34 ID:d0WglrLA0
これ、中国死亡だと考えるのは2ch脳だぜ。

いま企業製品買って売り上げ支えてんのは、
お前ら的には残念だろうが中国で、外貨準備溜め込んで
でけー成長市場に公的資金突っ込んで他国のGDPの
支えになってるこのタイミングで強制というのは、
中国的にはベストタイミングとか言いようがない。

つまり、最も「中国様に逆らえない(逆らうのは難しい)」
タイミングでやられてるってこと。
これで中国が消極的経済鎖国になって孤立して死亡なんて
残念ながらありえない。
こんなん、何処の国も文句は言うだろうね。
しかし、喧嘩は売れないしシカトもできない。

この一件は、勝てば大儲け、負けても損なしの
中国だけが得をする非常に非対称なギャンブルだよ。
最初から中国の勝ち。
201名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:52:37 ID:PU6azb760
>技術はシェアするべき

血の汗流して作った
LE-5、LE-7や新幹線をタダで共有しろってことですか? ><
202名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:52:38 ID:U+0OjdAS0
>>156
別に打開する必要なんざ、ねーよ

急がば回れ
押してもダメなら退いてみろ

で、家電や自動車( シャシ―のカ―エレが関連する )、ITは粛々と撤退すれば良い。
生産拠点は南アジアに東南アジアだけでなく、民主化が進んだ東欧も期待できるし、
将来は販売マーケットとしても期待できる。
203秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 12:52:44 ID:CZzIZpGE0
('A`)q□ >>155
(へへ    検閲w
204名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:52:46 ID:qUBvT/Go0
>>50
おや先進的
大丈夫と思うが乗れないとブチ抜かれるぞ
205名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:52:49 ID:TEWQb9FcP
どうせアイツ等じゃ解析出来ないんだから偽物渡しときゃいいだろ
206名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:52:50 ID:YLA6oe3M0
これまでの投資で一定の成果が上がったので
外患を排除するために鎖国します宣言?
207名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:52:54 ID:e+5naPwP0
日本のメーカは完全に中国の手のひらで踊らされてるんな
208名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:52:55 ID:VIA6iVOF0
>>41
やっぱ保護貿易目的なのかな。
これに応じる企業が多いとは思えんしなぁ。多くないと願いたい。
しかしそうだとしても現地雇用に貢献してる企業が撤退しちゃっても大丈夫なのかね。
209名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:52:58 ID:e7mjAld+0
国家認証認可監督管理委員会
中国国内で販売されるコピー品を取り締まることを目的に組織された

wwwww
210名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:53:04 ID:vJi45JEL0
商売したけりゃ商売道具よこせ
張理論
211名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:53:07 ID:8pWx88R2O
撤退する欧米
開示する日本
212名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:53:24 ID:0HgljrQ10
>>200
おまえアサヒ脳だろw

213名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:53:39 ID:BD0jBGNkO
中国:パクリ大作戦決行

政府:支援するから撤退しろ

民主党:オーブンソースが世界の流れ。どんどん開示すべき

OSS&米国:オーブンソースとはそういう意味合いではない!(怒)
214名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:53:51 ID:plASoUmB0
国をあげてコピー推奨か。
215名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:53:52 ID:8i283KT/0
中国にソースコードを開示するような企業の製品は買わない!


と言いたい。
216名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:53:53 ID:TyxbAeHBP
撤退は許さないあるよ、歯向かったらハレンチ写真を公開するあるよ
217名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:53:55 ID:HP4bHLCTO
>>1
売国奴の経団連涙目wwwwww
218名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:54:13 ID:1E0jW9Tm0
どっかがB-CASのソースコードを提供すれば、
中国はプロテクト無し地デジ対応テレビの海賊版作り放題?
219名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:54:13 ID:CTgOO7El0
>>185
その方が都合いいかもね。 金持ちはかってに外国からモノ買うだろうし
地方の人民はいつまでも土人でいてくれたほうがいいのかも
220名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:54:16 ID:cpDmjwiN0
インドとかベトナムとか、そういう国にがっつりシフトだな
所詮中国は大きな北朝鮮…893国家だ。そうだからこそ、中国は
大国であって歴史もあるのに品がない…
貿易のルールを一定度守って、フェアな競争というものの意味がわかる国に
技術支援し発展の道を歩むようにしてやればよい…
221名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:54:27 ID:RRtw+CWI0
>>200
長文は最初と最後の行だけ読めばOK
という俺の方程式がぴったり当てはまるな
222名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:54:33 ID:DOI4iMeV0
>>174
ありえないなやっぱりw
家電、とりわけデジタル化が進んだ家電は
差別化できるソースが命だものな
223名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:54:34 ID:l1g3Mcvy0
無茶だけど中国政府は自分らの強みを理解して、それを上手く使ってるな
嫌なら輸出しなければ良いわけだが、それは難しいだろうしね
他の市場が縮小する中、とりあえず目先の資金を得るには中国に売るしかない

そのうちMSもソースコード開示を求められるんじゃないかw
224名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:54:38 ID:8HZ28JHY0
IOSとか気持ち悪いもんなwww
225名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:54:59 ID:6hX6UQR/O
パクリは文化と言う国らしく素敵過ぎる


まぁ向こうに直接売らないでも勝手に買って高値で売買されるだけだよ

どうせ庶民が買えるものではないし
226名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:55:07 ID:uehmd2sf0
>>1

ほら、キチガイの国ですわ、中華人民共和国。
227名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:55:19 ID:jKPcgxxK0
おいメーカー社員!
昼休みにここ読んでるだろ、おまえらの会社と日本の危機だぞ
早急に対策を取ってくれ
いや、とって下さい。
でないとマジで会社が死ぬぞ
228名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:55:21 ID:9ycKc+C40
>42
天才現る!!!!!
229名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:55:23 ID:8TpkN26Z0
日本人的にはまず欧米企業がどうするのか見てからといったところかな?
230名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:55:27 ID:9r1ptyhC0
中身は北朝鮮と同じだからな。地方に行けばまだまだ現役の
ATMなんか、国家戦略で盗み放題に
なるな
231名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:55:26 ID:/gFtfUvM0
ウソースでも見せてやればいい。
232名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:55:27 ID:iooHiiBi0
これぞチャイナリスクだね。資本主義と共産主義と中華思想の悪い所が詰まった法律。
233名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:55:33 ID:0HgljrQ10




        厨国にソースコードが開示されてるセキュリティ関連製品なんて誰が買うんだよwwww






     ハッキングされたいドMか基地害のやつだけか? ww



234名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:55:50 ID:D4IJI4oX0
>>200 はそれほどおかしなことは言っていない。
中国一人勝ちのシナリオだわ、これ。

ソース開示を飲んだ場合:中国勝利
ソース開示を拒否した場合:国内産業大勝利で中国勝利
外資が撤退した場合:工場や販売網などのインフラ置いてけで中国勝利
235名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:55:52 ID:MhZ9fFET0
もっとうまい言い訳を考えろよ中国
下心見え見えじゃねーか
236名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:56:17 ID:zvEwXfWu0
中国市場向けに真空管が復活か。
237名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:56:26 ID:6INL8Ja70
たしかに、そうだな。中国には、デチューンしたものを売ればいいか。

だけど、それじゃ中国市場での販売力低下に繋がる
238名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:56:29 ID:1pJgF1uh0
>>15
main()
{
while 1 {
printf("ガッ!"\n);
}
}
239名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:56:30 ID:jUfFttelO
ソフトハードの全てのソース公開とかありえない
大企業は数兆円どぶにすてても撤退したほうがいい
240名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:56:30 ID:id4gGh3+0
そういや、PSPとかDSのソフトってコピーされまくってるけど
中国での売れ行きってどんなもんなの?
241名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:56:33 ID:6L9UrQBk0
>>200
アメリカにデフォルトする理由を与えてるな
中国もジャイアン、アメリカもジャイアン
242名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:56:34 ID:mmz+t3SJO
これでは中国にはモンキーモデル以外持ち込めない。
243名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:56:49 ID:X389zU9Q0
国家レベルでパクる気まんまんなんだな
244名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:56:51 ID:2tfcgcLL0
事実上の保護貿易宣言だろ
中国で稼げるのはどうせこの先10年
前倒しで見切りをつければ良い
245秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 12:57:06 ID:CZzIZpGE0
('A`)q□ ソフトは全てネットワークからリアルタイムに取得方式にするしかないなw
(へへ    
246名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:15 ID:TyxbAeHBP
中国では騙したほうが価値あるよ、

お人よし経営者はカイジでも読めな
247名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:17 ID:6hX6UQR/O
まぁセキュリティーの観点から無理だよ

情報流出の際、賠償金も払うないだろうし
248名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:22 ID:SYYjD/iB0
>>208
応じたくないと言っても、中国市場が急にゼロになったら困る企業もたくさんあるでしょ。この不況下で。
世界経済を人質にとって脅してるようなものだ。どういう選択をしても日欧米諸国に損害は出るわけだから。
249名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:23 ID:ISviwF9BO
んじゃさ、嘘のソースコード教えてやりゃいいじゃん。
250名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:26 ID:rZVsLjas0
これ宣戦布告みたいなもんだろ

>>183
猶予期間があるらしいので当局が言ってくるまで売りまくって
売り逃げとかじゃないかな
251名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:29 ID:hdoStu2Z0
日米欧が足並み揃えて撤退すればいい
252名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:37 ID:sGZsoIlJO
またパクる気か
253名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:42 ID:j94xxn3DO
中国はバカだよな
外資が入るからこそ発展する訳で
254名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:42 ID:P0FAJByJ0
ソニーと東芝あたりは喜んでソース開示するんじゃね?
255名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:43 ID:DzMZyFVK0
そういや産業スパイ防止法みたいなのが最近成立しなかったっけ?
実に良いタイミングだった
256名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:47 ID:ed1eZV0m0
世界経済を盾にしやがった、企業は中国から撤退できない。
政治的にも対策は難しい。資本家は中国の味方した方が楽
別に通さなくても譲歩は引き出せる。中国の勝ちは決まり
前も後ろも地獄の綱渡りだな
257名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:49 ID:Oajl2xroO
草なぎの件よりこっちをもっと報道するべき
258名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:49 ID:U+0OjdAS0
>>200
ゆとりバカwwww

死那畜はあくまで生産拠点であって、海外の販売マーケットは欧米と中南米が主力。
いくらテロ朝の報ステが「1億2千万人もの中産階層が」と煽ったところで、
実際に主力として売れるのはアパレルか、家電ではトースター程度。
259名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:50 ID:f5vWFzsuO
国がパクリ推奨かよ。
こんなんばっかだから世界中からは嫌われてるんだよ
260名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:51 ID:0HgljrQ10
>>234




世界のITの本流から取り残されて、どこが大勝利なんだよw





なんか、どこかのカルト教団みたいだなww


261名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:57:53 ID:6SMxCWbhO
加賀電子だいピンチ、
262名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:02 ID:W8I9Qtdd0
この発想はなかったw
263名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:09 ID:ruZ5J3820
というか、中国に進出してトータルで見て黒字を出してる企業ってあるん?
中国のニュース見るたびにチャイナリスクばっかり目に入って、ちゃんと利益でてるか謎なんだけどもw
264名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:10 ID:XXY5gmRB0
>>218
流石に、B-CASの存在意義はないだろう。
あれは天下りの飯の種だけだし。
265名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:13 ID:VAjuttBJ0
中国の景気刺激策から
外国メーカーを締め出したいんじゃないの
266名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:26 ID:MokxoUof0
だからあれほど中国とかかわるなと

この国ってほんとなんでもありだな
267名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:27 ID:Er/wOqZo0
中国の最終目標は

特許権の破壊
そして中国で売る物の技術は全て開示しろだろ
設計図〜技術者の脳の中まで
268名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:28 ID:tlV+vX6i0
ソースコードって開示してもらわないとわからないものなの
よく知らないけど
製品についてるなら買って解析すればよさそうだけど
269名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:46 ID:ch6LQdTF0
ソースコードなんか開示したら、ウィルスを仕込まれるのが落ちだろ。
270名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:49 ID:/36eZWGe0
アメが撤退するなら国債売るぞ、ってことだろ
これからの展開が楽しみ、
本当の狙いはIMFのバスケット通貨に元を食い込ませる為の布石?
271名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:50 ID:Q2BVs6BG0
支那様専用機種作れば良いんじゃね?
専用機開発費上乗せで売ってやりゃ良いだろ
272名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:59:00 ID:U/ZQQTqZ0
古代日本は進んだ文化文明を学ぶために遣唐使を派遣し
進んだ文化文明を貪欲に学んだ◆そんな日本に唐の国は
日本が立派な文明をもてるようにもてる快く全てを開示したという
◆若い新興国中国が世界の進んだ技術を真摯に学びたい・・・・
273名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:59:07 ID:DWZ2dGJi0
米国が中国に敵国条項突き付けて米国債凍結なんてクロスカウンターやるの期待
274名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:59:16 ID:EIzIk3ly0
8bit機とMSXが復活!!!
275名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:59:17 ID:G40wFtna0
de,
実際の所、各企業はどうするつもりなの?


276名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:59:22 ID:YLA6oe3M0
>>234
たぶん外資撤退シナリオでは邦人保護の名目で軍隊派遣されるぞ
下手するとそのまま戦争突入で戦火がどこまで拡大するか見当もつかない
やっぱり戦争がしたいのかな・・・
277名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:59:29 ID:R6jfOJNC0
もういいじゃん、製品売らなければ
中国だけ技術がダーウィン化して面白い事になるかもよ
278名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:59:31 ID:mmz+t3SJO
>>31
wwwwwワロタ
279名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:59:38 ID:zXBr2/MX0
なんつー横暴な・・・・
280名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:59:40 ID:WI80BVhu0
>>234
> ソース開示を拒否した場合:国内産業大勝利で中国勝利

国内産業独力では、ロクな製品作れず敗北wwww 涙目w
281名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:59:47 ID:2tfcgcLL0
取引先がヤクザの舎弟企業だって分かったら、とるべき道はひとつ
未回収金なんぞは諦めて、さっさと縁を切りましょう
282名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:00:00 ID:yyQrMhd+0
>>245
ソニーのセルはある意味間違いではなかったな。
283名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:00:03 ID:70GxAgEq0
俺、中国やら外国に工業用制御システム売ってるんだけど、
これが本決まりになると中国には売れないな。

制御系がイーサネットだからそこで入れるHUBやLANチップの
ソースコードなんて持ってないもの。
284名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:00:03 ID:0HgljrQ10


もう、シナとの間の通信はセキュリティが保証されないから、
企業活動できないねw


撤退、撤退www



285名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:00:08 ID:t6s891/KO
貧乏人の比率も考えんとなw
電気無い地区や携帯も知らん秘境があるんだろwww

まだまだ、TVも買えない貧民が増殖するんよw

良いとこだけ見てたら終わるぜ企業さんww
286名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:00:10 ID:v0d631gJO
事実上国内メーカー守る、保護主義政策じゃね?
287名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:00:38 ID:Q+N+2OZK0
中国も要求が通るとは思っていないだろうね。

弁護士がよく使う手口。
288名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:00:44 ID:oDE2YEt7O
経済特区などで誘致しておいて、外国企業がそう簡単に撤退出来ないことを知りながらこういうことをする
もはや脅迫だろ。こういうニュースはもっとテレビ等でも騒がれるべきだよ
289名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:00:56 ID:j7AlPDnkO
中国は未熟過ぎるのに、無駄に力を持ってしまったな
国際社会をまるで理解しないまま力をつけ、天狗になってる状態
憐れでもある
290名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:01:33 ID:vrYS+KBFO
中国に輸出もしなくていいし、輸入もするな
卑劣な自分勝手な国との貿易など無用
291名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:01:39 ID:zAqzru5n0
これはヤクザの脅しレベルだな
292名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:01:54 ID:LHtsun160
main()
{
  for(i=0;i<=シナが真人間になるまで;i++)
  {
    printf("あほか\/);
  }
}
293名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:01:59 ID:kuPRb8xdO
>>277
生産も出来なくなるからオワタ
294名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:02 ID:R6jfOJNC0
ATMのソースコードを教えたら
世界各地へ精力的に海外出張する中国人が増えそうだね
295名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:03 ID:DOI4iMeV0
>>287
それは最初に思ったw
まさかこんなものが通るなんて思ってないだろうって
何を狙っているのかが不気味だよね
296秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 13:02:04 ID:CZzIZpGE0
('A`)q□ >>282
(へへ    自分はセル使ったこと無いけど、ネットワークからのダウンロード機能持ってるの?
297名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:17 ID:0HgljrQ10





         自分からIT鎖国して、世界から取り残されるなんてすばらしすぐるw







やっぱり、シナ人はバカ
勝手に巨大イントラネットやってろよwww
298名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:20 ID:TlE3SqgSO
中国共産党って、ガリガリ亡者だよねw
299名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:23 ID:D4IJI4oX0
>>289
結局、中国の靴を跪いて舐めなければいけないからな・・・
300名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:23 ID:PU6azb760
今後中国で販売するのはZ80レベルのCPUで動くのやつだけにすれ
301名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:24 ID:F02vnwHc0
>268
逆解析も出来ないことは無いけど100%ソースコードを復元させることは難しいそうな。
というかそんなこととっくの昔からやってるよ。
中国のパクリ技術舐めんなよw

工場は撤退だな。中国に生産拠点を移すと息巻いていた液晶屋どーすんだろw
302名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:30 ID:HP4bHLCTO
>>218
これ、日本の消費者にとってプラスに転じるかも知れんな
303名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:33 ID:d0WglrLA0
>>212
>>221

幸せな奴らだな。
知恵に対して知恵で戦えず、ユーフォリア思想に浸って相手を叩くだけw

いつも勝つのは現実を冷静に見て戦局を乗り切る奴。
感情的に相手をみて現実を無視する奴は負ける。
日本の場合、経済は一流だが政治三流というが、
本業のプロだけでなく2chレベルでも当てはまるんだなw

シャープの片山の決算発表で言った言葉聞いてるか?
「これからはこの産業も地産地消」と言ったんだよ。
深いね。そして強い。
無策でギャーギャー文句言うが成果が出ない政治とはえらい違いだ。
304名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:36 ID:TyxbAeHBP
中国ではこんなこと当たり前、ペテン師とわかっているのに騙された企業がアフォ
305名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:48 ID:RRtw+CWI0
まずはインドで成功してからでいい
中国なんて一番最後でいいんだよ
306名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:58 ID:PUlGvJGO0
すぐ激安パクリ商品が出るね
中国で売る意味あるの?
307名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:03:01 ID:thM2PtTn0
アホな経団連が金目当てに条件飲みそうだな。
金さえ入れば国益も技術者の努力も関係ない気がするし。

国としては中国市場から撤退するくらいの意気込みを見せてほしい。
日本国民としては反対。
IT技術が盗まれて、軍事盗用される可能性は絶対ある。
308名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:03:20 ID:8TpkN26Z0
経済戦争しかけたな。
友好・友好と言っときながらこの有様。
309名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:03:40 ID:Y+qla9B3P

コピーする気満々だね
310名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:03:42 ID:rZVsLjas0
これから売れるのは農村部向けの白物だから
デジタル機能外しちゃえばOKなのでは?

湾岸富裕層向けは飽和してるから撤退でいいだろう
311名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:03:43 ID:VdAeR0MS0
中国国内で売らなくても、中国の金持ちは日本に買いに来るし
輸出止めても問題なしww
312名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:03:44 ID:EIzIk3ly0
>>234
なんで生産設備を置いてかないといけないんだよwww
もって帰るに決まってんだろ
313名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:03:54 ID:1gIZFvmoO
調子に乗りやがって、金融危機に対してろくに金もだしてねぇだろうが。
6000億ドルくらい出してもお断りだが
314名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:03:58 ID:clxSovhO0
こんなのは前からわかってたべ?
315名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:01 ID:2tfcgcLL0
パンダなんか突っ返してやれ
316名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:07 ID:l1g3Mcvy0
>>234
中国は国際メーカーを育てるつもりでいるから
外資撤退などの技術供与の停止に繋がる事態は望んでないと思うよ

おそらく外資が中核技術の保護や自国内工場生産に切り替え始めたんで
それの対抗策なんじゃないかと思う。技術移転が進まないって全人代とかでこぼしてるし
まあどこも撤退できないと見越してるんだろうけどね
317名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:08 ID:imnLDH3d0
これもしかしなくてもまずいんだよね?
ラーメン屋に対して「秘伝のスープの作り方教えろ!」って言ってるようなもんだよね?
なんでニュースはこれをスル―するところが多いのかな
新聞は一面だったけど
318名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:20 ID:7vW/wS4l0
ソースコードを開示しないと買わないって言うのも自由
そしてそんな国には物を売らないのも自由
軽蔑され国際社会からおいてかれるのも彼らの自由
319名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:23 ID:tjkXPjfb0
時代遅れのクソみたいな製品だけ売りつけることになるのかな
320名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:32 ID:0HgljrQ10
>>303
関連する重大なリスクを把握or認識できないおまえが哀れだw

文系はこれだからww
321名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:34 ID:jUfFttelO
中国市場はおわったな

さっさと撤退しないと拉致監禁されるぞ
322名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:37 ID:/UU+33bL0
漏洩とか、侵害とか、違反したら、
中国共産党は解散、中華人民共和国の国家主権を取り上げる、
そのぐらいやらないと、パクられて終わり。

      ∧∧   
   n/ 支 \n    
  (ヨ( `ハ´ )E)  いつもの手口アル
    Y      Y 
323名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:38 ID:bKuRSPyJ0
技術タダ盗り。
共産主義国家の本性を現してきたな。
メーカーは引き揚げよう。
南米;東南アジア・インド・中東にシフトしよう。

324名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:42 ID:GZzCoQir0
俺、ウェッブ上に公開されているソース使って、少し修正。組み込む。
などして、商売に使ってるよ。企業の業務システムに使用したりして金もらってる。

ソースは血の結晶だから大切だよ。
325名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:48 ID:1OzIo+fg0
パクって何が悪い、って考え方の国に開示するなんて恐ろしいわ
326名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:58 ID:PU6azb760
>>292
実行せずとも分かる!、なんという無限ループ
327名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:04:59 ID:Ks2AuJ7c0
まあ、ある意味ルールを作る国と作られたルールをなんの疑いもなく
守る国の違いっちゃぁ違いだが
328名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:05:03 ID:YWr4HpP40
中国の市場価値、市場価値と連呼していた馬鹿な経営者には、
捕らぬたぬきの皮算用って言葉を送ろう、責任をとって自滅して下さい。

日本政府はソースコードを許可なく外国に開示した企業に厳罰を下す
法律をはやく制定しなきゃ、国賊経営者にソースを開示されまくって
技術で食べている日本国自体を潰されるぞ。
329名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:05:46 ID:pYymJy3CO
別に支那で商売しなくてもいいじゃん
330名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:05:55 ID:sxHL8TIjO
トロイの木馬を仕込みまくった偽ソース渡しておけばいいだろ。
どうせそれが本物かどうかなんて判定できないんだから。
当然、識別子はハナモゲラ化して嫌がらせは当然として。
331名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:05:57 ID:cRMyc7XW0
>>292
もう面倒だからwhile(1)でよくね?
332名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:02 ID:U5s3Y7YgO
日本は中国と朝鮮には鎖国して他国と関わった方が良いな
政府、企業、団塊とかはバカ
333名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:04 ID:fBDYgNq60
これって中国が終わる前触れだろ
これはさすがにマズイこと言ったなwwww
334名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:07 ID:zUZw6wB90
産業スパイ「俺らの苦労を返せ!」
335名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:06 ID:Be1mEfJTO
>>240
売れ行きもなにも普通に落としてるんじゃね?
336名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:08 ID:KH2PnSM90
じゃあ買わなくていいです。
余所で売ります。
バイバイ、中国。
お前の事…正直、嫌いでした。
337名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:11 ID:GZzCoQir0
>>326
違うね。オーバーフローして停止する。俺がよくやるミス。
338名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:11 ID:8HZ28JHY0
ソースコードを開示するとボロが出るからなんじゃねーの?
他社の特許侵害とかさwww
339名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:14 ID:zAqzru5n0
上海モーターショーで意気揚々と中国万歳してたトヨタの渡辺はどうなんの?
340名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:20 ID:yyQrMhd+0
>>272
貢がなきゃ学ばせてもらえなかっただろ。
貢がせた挙句技術よこせとかふざけてんの?
341名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:20 ID:Wjppc6pI0
>>312
生産設備なんてどこにも書いてないけど
工場や販売網などのインフラって読めるけど日本語読めない人?
それともインフラって言葉の意味解らないの?
342名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:23 ID:F02vnwHc0
>312
契約解除するならば設備一式置いていけというのはよくある話。
最初の契約になくても後付けするから。
343名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:30 ID:TyxbAeHBP
中国ではパソコンはリナックスしか売れないな
344名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:32 ID:ISqBwh3y0
全アナログ回路で作ればいいよ。
数十年前はそれでやってたんだしw
345名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:36 ID:JgFkcgit0
共産中国が自ら望んでいるような
ココム復活
346名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:45 ID:0HgljrQ10






        世界中でネット経由の通信や取引の安全が
        担保されなくなるリスクが理解できないのかね〜






5月からタンス預金に切り替えるw
347名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:54 ID:66uwIhGZ0
>>312
置いていかなければ、身包み剥がすだけだろ。
国家権力でな。

自動でプログラムが消去する機能付きの生産機器
設置するしかないだろうな。支那には。
348名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:59 ID:6hFmIPqa0
中国バカにしてるけど、それにほいほい従いそうなほど
日本の企業はバカなんですけど。
349名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:07:02 ID:Ht8wUDrtO
中国は手動式しか要らんらしいな
インド東南アジア南米アフリカにシフトするか
350名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:07:04 ID:5EvaweAHO
ミンスなら、喜びながらの賛成だったろうなw
351名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:07:05 ID:+km78kSO0
これは国家間で対応策考えないとまずいな
中国を切るぐらいの気持ちがなければだめだ
352名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:07:07 ID:nIssdED30
まあチャンナリスクなんて昔から言われてたからね。
本当の意味で表に現れてきたって感じでしょ。
昔はチャイナリスクを語れば右翼みたいな扱いだったけど、
商人も現実を目の当たりにしてようやく気づいたてことかな。
とりあえずフランケンシュタインを生み出したてことか。
この先ますます中国が日本を儲けさしてくれるなんて
考えるなよ。奴隷になって儲けても、それは一時のことだけ。
最後は奴隷も洋ナシになればポイ捨てされるだけ。
韓国のローテク企業も次々中国のチンタオから退散してるて
聞いてる。
353名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:07:20 ID:HtGQb0rTO
今の経団連とか見ていると
アホな企業は本当に従いかねないから困る
目先の利益しか見てないからな
354名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:07:29 ID:D4IJI4oX0
>>312
そういう事例があったんだよ。
ソースは面倒なんで勘弁。
355名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:07:33 ID:BQHb13Bs0
草なぎ事件よりこっちの方が遥かに大問題だなw
356名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:07:50 ID:bKuRSPyJ0
ITなら中国もロシアに頼めば
最先端のものが作れるだろうに。


357名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:07:52 ID:kE+1EVTo0
【経済政策】EU、独占禁止法違反でインテル(Intel)への制裁を準備中か[09/04/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240540114/
358名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:07:53 ID:WI80BVhu0
>>318
> ソースコードを開示しないと買わないって言うのも自由

自由?
WTOの非関税障壁じゃね?w
359名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:07:55 ID:rH39J79h0
キチガイだな
360名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:07:57 ID:wmH+y6SI0
>>307
経団連はアホじゃないよ。
自社に対する損得勘定は一流。
361名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:08:11 ID:Vi+guPPH0
暗号化した機械語で書けばいい
362名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:08:18 ID:VIA6iVOF0
>>248
どっちに転んでも中国は得する算段ってことか。

>>317
わかりやすく話題性もある草薙容疑者の事件がちょうど起きたからじゃね。
363名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:08:27 ID:LQnOzWF90
>>344
そのほうが高性能だしイイネ
364名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:08:36 ID:qrD9KNqd0
泥棒に追い銭?
365名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:08:36 ID:d0WglrLA0
>>312
>>320

おまえ、中国とビジネスやってねーだろ。
10年以上前から本土で儲けても外貨規制で利益持って帰ってこれてねーよ。
労働力の購買とか半製品の輸出とかで調整してんだよ。
そんなこと、全ての民間企業は承知で進出してるわ。
だから、片山の言葉も理解できない。
366名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:08:42 ID:GZzCoQir0
>>361
そのソースを開示したら同じ。
367名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:08:49 ID:8HZ28JHY0
んで日本が足踏みしているときに
アメリカが抜け駆けするんだよなw
368名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:08:55 ID:0HgljrQ10
>>354
確か工作機械メーカーじゃなかったか


設備を持ち帰れないから、日本人スタッフが全部
自分たちで破壊して破棄した件


369名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:08:58 ID:YpsJ9w0UO
テレビが報道しないのが終わってる
関係企業の社員は職場や飲み屋で話題にしてくれ、頼むよ
370名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:02 ID:jmpsFNAW0
デジタルなんか勿体無い
安価なアナログTVを高値で売ればいい
371名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:02 ID:GNwI3EE5O
これ自分の首しめてるようなもんだろ。有望な中国市場から商品が撤退したら衰退するよ
372名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:05 ID:U/ZQQTqZ0
日本もこの問題に対処するため、今こそ政権交替が必要だな
373名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:06 ID:W1Qnv77c0
かなり狂った国とは思っていたが、完全に狂っていたとはな
374名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:07 ID:66uwIhGZ0
>>348
トヨタの事ですね。
つか、ヤマハの一件も絡んでそうだよな、GPSで自動制御するヘリの奴。
375名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:10 ID:pSyFA2PMO
本当はコピーしたいだけアル
376名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:10 ID:DOI4iMeV0
>>363
アンプじゃあるまいにw
377名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:16 ID:TwWmeW/q0
普通に撤退だなwww
撤退しないとこっているの?www

バカでも出来る判断だwww
378名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:33 ID:XZcWjg/g0
中国政府にとったら中国でモノ売らないでやってけるのかwwwwww
っていうところなんだろうな。
379名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:34 ID:ghYuy6PrO
フリーのOSでやれば、別に困らんような。
380名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:44 ID:SUd5s4jaO
車もハイブリットをデジタル家電ってなりそ
381名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:57 ID:Wjppc6pI0
>>360
んで比較的問題のない企業がソースコード開示して企業の足並みがそろわない結果になるわけだw
他社に業績抜かれるとなれば役員は首がかかってるから自社も開示せざるを得なくなるドミノ崩しだ
382名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:10:00 ID:UCzs+Ng60
売るのやめるか、嘘教えればいいじゃんw
たぶん外国は本当のことなんか教えないでしょw
383名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:10:13 ID:QbH+XfYM0
アメリカは反テロ名目で無条件に海外企業の財産を没収する
どこの国も似たようなもん。

手土産持たせて韓国在日を国に返すのは日本くらいなもん
384名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:10:20 ID:yyQrMhd+0
>>296
自分もよく知らないけど、構想としては間違いではないかと。
通信部分とられたとしても本機能は渡さないですむ。
385名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:10:22 ID:V/MalQjC0
実際メリットデメリットを考えるとどうなりそう?
泣き寝入り?
386名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:10:34 ID:YLA6oe3M0
技術立国を目指している日本が技術を取り上げられたらどうしようもなくなる
どう考えても飲めない要求なのはわかりきっているはず
本当の狙いは別にあって妥協点を探る振りをしてそこに持っていくって考えるほうが自然かな

最初に無理難題を押し付けてそれじゃ仕方ないからと妥協した振りをして目的を達成する
元々本当の狙いとなる事柄もこちらから譲る要素はないはずなのに
各々の主張の折衷案だと勘違いさせられるところに強かさがある
ヤクザが使いそうな手段だなw
387名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:10:46 ID:rCDfQxuF0
んで企業は撤退しないでソースコード開示すんの?
388名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:11:22 ID:QUTkthte0
Windows96→Windows95a
Windows97→Windows95B

豆知識な
389名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:11:23 ID:DOI4iMeV0
>>374
あそこは日本のなかでも中国進出に一番臆病だったところだろ
390名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:11:49 ID:zXBr2/MX0
>>382
市場としては
これから伸びる国だとされているから調子にのっているんだよ
391名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:12:03 ID:0HgljrQ10



厨国のようなならず者国家にソースコードを公開することが、
世界の通信と商取引にどれだけ害になるか理解できない
哀れな人がいるようですねw





392名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:12:10 ID:sxHL8TIjO
>>379
お前はOSだけで仕事するのか?
393百鬼夜行:2009/04/24(金) 13:12:12 ID:yd1Vp3R50
支那に進出した企業が人質に捕られたわけだな。
撤退しようにも莫大なコストがかかるし、ソース開示はなるべくだ避けたい。

・日本政府に泣きついて、支那への譲歩を訴え続ける。
・支那政府に擦り寄る。→大幅な不利益な約束をされる。

完全支那市場からの撤退に対する国からの補助金出して、かつ、
支那で生産される製品に追加課税し、国内生産の保護してもいいと思う。

まあ、支那進出する企業経営者が馬鹿としかいいようがない。
ユニクロも支那に1000社展開したいらしいが。
経営者は支那への投資は、投資じゃなくて、寄付していると考えを改めたほうがいい。

間抜けな経営者は、支那へのリスクをもっと考えたほうがいいよ。
394名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:12:13 ID:Ht8wUDrtO
フランスは高速鉄道の技術パクられたのに、チベット独立不支持して、まだ中国に媚び打ってるよな
フランスみたいなバカにはなりたくないな
395名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:12:15 ID:beBLJOxS0
まさにシナ畜
396名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:12:19 ID:uehmd2sf0
>>386

ブラックラグーンみてりゃあわかるが、
>>1要求は、まさに巨大犯罪組織の手口だな。
397名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:12:21 ID:d+hZP0UH0
これのソースコード開示したら、
将来は全部中国製ネットワーク機器てんこもりになるじゃんw

398名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:12:25 ID:GtXN3qSVO
インドへ
399名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:12:31 ID:Ks2AuJ7c0
まあ、ある意味ルールを作る国と作られたルールをなんの疑いもなく
守る国の違いっちゃぁ違いだが
400名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:12:37 ID:8TpkN26Z0
10の条件突きつけて2・3個飲ませればめっけもんって考えてるのかな
401秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 13:12:46 ID:CZzIZpGE0
('A`)q□ >>284
(へへ    逆に中国がWiFi王国になってしまう可能性もあるw
何せネットに繋がないと全く動かない機械ばかりになるからw
トンネルに入ったら止まる車w
402名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:12:54 ID:yXhZUcsk0
はじめはショボイ奴突っ込んで機能のほとんどを封印状態で出荷して
ファームアップで対応ってのでもソース開示必要なん?
403名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:12:57 ID:UcgYpQMe0
いいじゃん、コレはコレで。

シナが勝手に自分の首絞めてくれてるんだから。
それでなくても最近のシナは市場としても魅力無くなってきてるし。
インドに移行する良いきっかけができたじゃん。

こないだの上海モーターショーで、あのバカ国民が
この件で何を考えてるか良くわかった。

もうチョンバレならぬチャンコロバレだよ。

404名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:12:57 ID:BW4orCxW0
日本が考え中国が量産低価格化に成功すればいいじゃない
働いていない俺でも買えるように
405名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:13:02 ID:jUfFttelO
今時ハードにもソースコードがあるわけで
OSとかそういうレベルの話しではない
406名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:13:06 ID:5MV72la8O
これだから中国は嫌いだ。
407名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:13:15 ID:8mGAm1Sw0
>>1
さすが泥棒国家の言うことは違う

> 中国側は、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などを制度導入の目的に挙げる。
欠陥狙ってウィルス作ってるのっていつも中国じゃんw
408名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:13:22 ID:7vW/wS4l0
>>292
勉強し始めたばかりの趣味グラマーだが
int = i の宣言文っていらないの?
409名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:13:50 ID:7XvgdTkn0
>>399
ルールは作るけど守らないんだコレがw
410名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:14:07 ID:Er/wOqZo0
中国はジャイアニズムのこんげ
やつらは、自分の物は自分の物、他人の物は自分の物
他人が自分に物を寄こさないなら騙して取る、
それでも取れなかった殺して取る

だから上海市場に外資は入れない、常に香港市場で外資から金を巻き上げる
何か利益を得ても外貨規制で外人度もにはびた一文利益を中国から出せない
様にした
411名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:14:12 ID:VFHMJ7Qv0

これを呑んだらもっとひどい条件が出されるはず
あの国はそう言う国

勘違いにすぎなかった中華思想が低賃金の労働力(奴隷的農民出稼ぎ)の
おかげで金が出来たら本気で世界の王さま気どりになってしまった。

ホントの左翼なら「今の中国こそ資本主義の豚」のように見えるはずなのにね
412名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:14:15 ID:+km78kSO0
>>393
政治家になってください
413名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:14:19 ID:8J9oc3hNO
>>348
jr東日本と川崎重工ですね。
414名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:14:21 ID:iFM6ch6g0
狂っとるww
どんだけ泥棒国家なんだよ
415名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:14:23 ID:0HgljrQ10
>>408
暗黙的宣言
416名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:14:27 ID:4sguYNgGO
>>387
そんな売国企業は不買とかメル凸でしょ
つか、シナに魂売った時点で日本人の敵だから、いらない潰れて構わない
417名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:14:35 ID:ftoIyNA2O
中国は鎖国を選んだ!

次は日本の番だ!
特アとの国交断絶キボン
418名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:14:44 ID:l1g3Mcvy0
>>374
ヤマハ発動機は凄いよなw
人民軍からダミー会社に輸出する方法を連絡されてた
それで1機発送済みだったんでしょ
419名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:14:49 ID:66uwIhGZ0
>>389
ハイブリッドの電池に必要なレアメタルを支那が握ってるからなぁw
それ以外に、新幹線を支那に叩き売ったのも、奥田とその愉快な仲間たち。
420名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:14:51 ID:zXBr2/MX0
>>401
それはいいねw
421名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:15:03 ID:e7mjAld+0
他でも書いたけど

1、中国と標準化機関や工業規格機関が締結すっるようにWTOがこれを後押し

2、提携した標準化機関や工業規格管理機関は、中国の認証規定に基づく
  認証プログラムを策定し、関連企業へ周知

3、企業は、この標準化機関や工業規格管理機関の
  「中国認証規定の認証規格」を合致したものに付与する

4、それに通過したものが中国で販売できる


  という間接認証方式に落ち着くだろう

もうひとつ
  中国に社長を送って
  中国企業と資本定形と技術協力を締結する

  中国企業が作る逆輸入製品で強制開示に結びつかなくなる

  中国製品にソフトを供与するなら開示は必要ない
  ソースに一部に秘匿を行えばよいしね
422名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:15:06 ID:9ycKc+C40
nurieotgfdo
ruewfewffqwfu
poewfgweger
423名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:15:16 ID:R905wmIsi
>>408
頑張れ、真面目君!
424名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:15:21 ID:Wjppc6pI0
つか自由資本主義の最大の弱みにつけこんでくる汚い戦略だよな
企業も労働者も利益を上げないことには生活できないんだもの
国家社会主義国や共産主義国ならば「国益優先」の一言で片付く問題だ
すでに日本もアメリカも最大の輸出貿易相手国が中国だから対策なんてムリぽ
425名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:15:22 ID:PUlGvJGO0
チャイナリスク

【日中】中国撤退セミナーが盛況、日系企業のトラブル回避で[04/07]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239133041/

 金融危機をきっかけに、中国からの撤退を検討する日系企業が増えており、撤退の
ノウハウを教えるセミナーが相次いで開かれている。中国には製造業を中心に約2万社
の日系企業が進出しているが、契約期間を満了せずに撤退する企業が、多額の違約金
や税金を徴収されるなどの問題も起きている。

 「撤退する場合はトラブルを避けるため、事業清算でなく、同業者への譲渡を検討してほしい」。
大手邦銀が取引先の業者を対象に上海で3月に開催したセミナーでは、中国人弁護士が
具体的な手続きを説明、100人以上の日本人経営者らが神妙な様子で聞き入った。

 ある経営コンサルタントによると、日系企業は進出時に免税など優遇措置を受けたケース
が多く、契約期間の終了前に撤収すれば「工場敷地を提供した地元政府への違約金や、
免除されていた税金を進出時にさかのぼって払うこともある」という。労働組合との交渉など
面倒な手続きが多く、日本人経営者が解雇される従業員に暴行を受けたケースもある。
426名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:15:23 ID:GZzCoQir0
>>415
整数宣言したら瞬間でオーバーフローするんでないか。
427名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:15:24 ID:RzCfFAUI0
中国経済が崩壊するだけでしょ これ
428名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:15:32 ID:nqAQKogW0

Bかすのソースコードも開示してくれy
429名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:15:35 ID:WHSEZ2cm0
ほとんど北朝鮮と同じ手口だな・・・
10倍規模の北朝鮮がすぐ近くにあるってことか・・・
430名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:15:44 ID:0CiHJAiE0
実際中国に進出してる企業ってこの状況で儲かってるの?
工業製品なんて競争激化で価格下落がかなりひどいんじゃない
431名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:15:47 ID:cpDmjwiN0
捲土重来で今はあえて拒否して辛酸をなめたほうがよい
新しい技術を生み出す能力というのは、中国という民族的性格からして
最も苦手なところ…今は勝利するだろうが、いずれまた技術面で置いて行かれる…
中国は大国ぶっても所詮はでっかい北朝鮮w 893国家なんだよ。
893は怖がられるけど、尊敬は絶対されないからなw 
432名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:16:02 ID:Htn0MdhK0
>>413
JR東日本は型落ち品だったのでは?
あれも、企業というより政治的な圧力があったはずだけど。
433名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:16:02 ID:rYkgbsp7O
>>403
上海モーターショーで何があったの?
434名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:16:07 ID:VdAeR0MS0
for_each(china.begin(), china.end(), ソースクレヨ());
435名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:16:12 ID:1WXDVLcv0
経団連は条件付きで飲むだろw
もう後へひけないとこまできてんだからw

アホすぎるw
436名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:16:13 ID:nErItUlR0
>>1
これは本当に強行理由が分からない。
どう考えてもリスク管理なんかではないだろうし。

まあ、中共国家の安泰のためのリスク管理、といえば管理か?
437名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:16:13 ID:jmpsFNAW0
>>408
グラマーって
高校時代を思い出したわ
438名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:16:23 ID:Vi+guPPH0
>>366
つ「ハンドアセンブル」
439名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:16:21 ID:EtuGreyh0
>>268
ハードが読み込むために最適化されたコードを復元させるのは相当困難だな。
プログラマが読みやすいようにしてあった工夫(コメントから仮想化された設計等)が
消えてしまっているから。
ファミコン創成時代のゲームくらいならなんとかなるかもしれんが
肥大化した現代のソフトを完全解析するくらいなら1から作ったほうが早いと思う。
440名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:16:31 ID:bFoQmXlv0
凄い傲慢な国だな
441名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:16:32 ID:7XvgdTkn0
>>426
終了条件が「真人間になるまで」なんだから
どんな型でもダメだわな
442名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:16:34 ID:LHtsun160
>>408
余裕でいるよ。
すまん、めんどかった
443名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:16:47 ID:l+1jVtP40
ふむ。中国人は預金が無くても、外国の銀行のATMから、金引き出し放題になるわけだな。
444名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:17:04 ID:bQIgOs/90
いわば、「ソースコード」は単に製品の設計図であるのみならず、
ひいては、その国々のインフラ、国家的なセキュリティの“設計図”の
ヒントにもなり得る。
445名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:17:16 ID:qUBvT/Go0
よし妄想コンパイル完了!
実行…

出力結果
組み込み系のソフト開発業(-人-)ナム
446名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:17:20 ID:VFHMJ7Qv0

しかし、ぜひ社員の人に聞いてみたいんだが

シ ャ ー プ 、 ど う す る の ?

447秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 13:17:21 ID:CZzIZpGE0
('A`)q□ >>405
(へへ     HDLね。 ソレも含まれるのかね。
>>408
int i = 0; なw
今のcは暗黙の宣言禁止されてなかったか?
448名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:17:29 ID:yLC3n7Jg0
中国市場撤退 → インド市場へ

これで全部解決だろ
わざわざ敵性国家でリスクをとる必要はない。
チャイナリスクと散々言われてたのに、中国国内に工場・設備投資してきたバカ会社は知らん。

昔の日本円のように、元の切り上げがあれば一発で終了じゃん。
449名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:17:31 ID:6PWQcmGE0
支那国内の権力闘争なのは分かるけど。で、どの組織とどの集団のあらそいなのかな
450名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:17:36 ID:+0Q1RzW80
撤退しようにも簡単に撤退できないのが中国。
451名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:17:42 ID:E5cbrT9s0
おまいらが騒いだところで日本企業は開示するんだけどね
452名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:17:54 ID:DOI4iMeV0
>>419
新幹線輸出に関しては車両技術を海外に
売り込みたいメーカーと商社の思惑がほとんどでしょ
それに対して国内で評価が割れたと
453名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:18:00 ID:j7AlPDnkO
事実上、非常に高圧的な輸入制限をかけると同意だからな
下手打つと中国は大規模な制裁を喰らうんじゃなかろうか
454名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:18:06 ID:I9ZdO3pT0
中国市場から撤退するいい機会だ。
長期的にはその方がメリットが多い。
455名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:18:08 ID:GX+cA9Xv0
これに反発して、欧米企業は撤退

それを見た日本企業は
「チャンスだ」
と中国様にソースコード献上

456名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:18:19 ID:LzwC6KfxO
ああくそ、なんつータイミングで
どうしようこれ、なんも適策が思い浮かばん
457名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:18:19 ID:WHSEZ2cm0
この機会に、先進的製品ははっきり国策で禁輸にすればいい。向こうが輸入しないって言うんだから。
ソース我部れ手もいい程度の性能のものだけ輸出してやればいい。
中国国内で製造して高く売りつけてやればいい。
458名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:18:25 ID:RzCfFAUI0
世界中の企業が中国から撤退するだけじゃね?ww
459名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:18:46 ID:rsRO02JFO
巨大市場の正体か
460名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:19:19 ID:7XvgdTkn0
>>458
そうなるのが理想だが、絶対どっかがスケベ根性出すに決まってる
461名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:19:24 ID:EYqehNDB0
もういいだろ、何が世界の工業地帯だよ
はいはいもうテタイテタイwww
つーか、ソースコードって普通に企業秘密のかたまりじゃないの?
そんなの見せられるはずないじゃないw
462名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:19:31 ID:1PfIUUU/0
これ困る人多いだろうなあ
相当単純なものしか輸出できないぞ
463名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:19:37 ID:ohEeDx390
バイメタルが大量に売れる悪寒
464名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:19:49 ID:66uwIhGZ0
>>447
HDLだけじゃIC作れないけど、どの石用とかレイアウトの図面、
専用のプログラム込みとなれば、そのまま複製されるよ。
465名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:19:54 ID:VdAeR0MS0
「中国製品は買わない、中国には輸出しない」で詰み。
466名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:19:55 ID:ZEBYmP5M0
そんなもの見たって中国人には理解できない

せいぜい劣化コピーを作れるだけ
467名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:20:01 ID:nJOFR9ifO
中国バブル終了のお知らせ
468名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:20:07 ID:8J9oc3hNO
>>432
奥田と愉快な仲間たちでしょ?
jr東海の葛西会長が激怒したくらいだから、型オチとはいえ相当な技術供与コミコミだったのでは?
469名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:20:10 ID:E5cbrT9s0
天安門で中国を助けた日本だからな
よろこんでソースを出すだろう
470名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:20:10 ID:7vW/wS4l0
>>447
ああw

難しいなC
><
471名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:20:22 ID:WHSEZ2cm0
俺の書くプログラムはちょっと目を離しただけでも自分でも読めないほど混沌としてるから、
そういうソースで開発すればいい。デバッグにものすごい時間とストレスかかるけどな。
472名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:20:31 ID:AlssYra70
リレー回路馬鹿売れの予感(棒
473名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:20:48 ID:J8HuRsVb0
日本も輸入のネギ1本から、情報開示を求めればよい
474名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:20:53 ID:1Lhr6pobO
>>456
撤退すりゃいいじゃん。
中国には何もなくなってむしろメシウマだろ
475名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:20:57 ID:U5s3Y7YgO
中国は巨大な北朝鮮、民主化したら巨大な韓国w
476名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:00 ID:8TpkN26Z0
中国に力を与えるとろくなことにならんな。
ガキに狩猟の為にナイフ渡して使い方教えたら自分に向けられたってとこかw
477名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:01 ID:Nc1XJuPs0
よく分からないので将棋に例えて説明してくれ
478名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:06 ID:PU6azb760

長期的に考えればインドに鞍替え超オススメ
搾取するだけの中国と違って切磋琢磨も出来る
479名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:07 ID:U/ZQQTqZ0
開示しなきゃ、写真をばら撒くぞと脅してくるかもしれんな。
たとえ、身に覚えがなくてもなんでもありの中国で怖いから
経営者は要求を呑むしかないだろうな
480名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:15 ID:EwYVsnBi0
「○○社は開示に応じるようです。
このままじゃ市場をみすみす独占されてしまいますよ」
481名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:17 ID:RzCfFAUI0
中国にソースを教えたら そのうち それはネット上でリークされて
世界中の企業にばれるから 損害は世界規模になるわな
482名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:18 ID:C5bsPFzaO
>>1
そして中国はGO TO 石器時代w


自力では大部分の分野で型落ち製品しか作れない中国や韓国や台湾を新興国だの先進国だの呼ぶバカにでも解りやすい一件だな



身の程知らずの三国人がwwwww
483名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:23 ID:0HgljrQ10
>>460
厨国にソースコード開示したら、その機器は世界の他の市場で売れなくなるぞ


へたすりゃ大損だ


コード開示するような企業は厨国以外で製品を買ってもらえない三流企業だろw
484名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:26 ID:VdAeR0MS0
C++/CLIをずっとやってたら、単純なCコードが読めなくなったでごわすww
485名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:26 ID:Er/wOqZo0
パンチカード馬鹿売れの予感がw

486名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:37 ID:j8w0oTpPO
これを許したら中国人の犯罪とか増えるんじゃないの?
ソースコード調べたら製品のセキュリティーの穴とかもわかっちゃうでしょ?
487名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:38 ID:8DGcPFCj0
世界経済の弱みを突いてきている。
モラルや協調なんて関係ないという本音を隠そうともしないね。
こういう相手とどう付き合えるというのだろうか?
相手の要求のめば、国の安全は絶対守れない。
普通の交流ができるという幻想はいいかげん捨てて
この機に中国から離れた新しい方策を考えるべき。
いったんは経済的に苦しくなるだろうが
長期的に考えるとそれしか生き延びる道はないと思う。
目先の利益に足元すくわれず、とにかく大事なものは死守する気概が大事だよね。
政治は無論、国民も企業も気概を取り戻さないと。
488名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:39 ID:DOI4iMeV0
>>458
実際、人民元の上昇や税制優遇される地域の内陸化で
甘みが減ってきたからね、でも出し抜こうと画策するのも
また世界の国や企業であるわけで、心理戦だねw
489名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:43 ID:MjJCHaoO0
別に,低機能品・単機能品だけ輸出すればいいだけのこと。
便利な機能を享受できない中国の消費者が,一番の被害者。
490名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:44 ID:5E7NF9/kO
>>393
中国へ「進出」が始まった当たりから、リスクが高いと警告してる人がいたよな。
台湾企業は、何年も前から脅されたりしてたのに、日本企業は危機感が足りなかった。
いや、日本企業にも、中国に脅迫されて潜水艦関係の設計図を渡した事件があったな。
491名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:49 ID:ohEeDx390
String China = fault;

とかいっぱい作ってやる。
492名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:53 ID:YLA6oe3M0
>>458
既に進出してしまっている企業の技術関連は損切りのつもりで諦めるしかないね
最低限人命保護だけは果たさないといけない
機密情報もすぐに処分できるようになっていればいいんだけどねぇ・・・
493名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:56 ID:8Pg160i10
逆にみんなでいっせいに引き上げたらどうなるか見てみたいな
494名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:59 ID:1PfIUUU/0
中国での生産品もアウトってことは、日本メーカーのメイドインチャイナも減るのか
悪いことじゃないな
インドが次の候補だろうけど、フィリピンとかインドネシアとかも増えそうだなぁ
495名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:22:13 ID:bQIgOs/90
これで日本が撤退したら
突然日本以外のほかの国にだけソースコード開示を取りやめるだろうね。
みんな戻ってこい、日本はイラネ。ってな。
要は日本いじめだ。
496名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:22:25 ID:7XvgdTkn0
>>483
だからこそ、「スケベ根性」w
497名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:22:25 ID:EtuGreyh0
ソフトもすべて回路で組めばもーまんたい
498名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:22:32 ID:6hFmIPqa0
金型の図面を下請けから取り上げて中国に献上した
企業もあったしな。今度もやるんだろ
499名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:22:45 ID:fzlGCkN90
技術泥棒どころか強盗のやり口だな
人質までとってるし
500中国製品は死神:2009/04/24(金) 13:22:51 ID:UiAxM6Q90
【中国】汚染された川の水に触れ、皮膚が焼けるような痛み・・・60人以上が病院に★2
1 :出世ウホφ ★:2007/06/21(木) 08:54:54 ID:???0

【環境】世界最大の二酸化炭素排出国は中国[06/21]
1 :超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★:2007/06/21(木) 12:40:53 ID:???

【中越沖地震】 「日本列島、沈めば良い」「もっと強烈な地震をお見舞いしろ」 中国のサイトで歓喜の声相

次ぐ→中国紙が戒め★3
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/07/21(土) 17:52:28 ID:???0

中国の大型ボトル飲料水、合格わずか36%=大腸菌など基準値超える

【中国】 買ったばかりの冷蔵庫 触った少女が感電死

【中国】食べ続けると記憶力減退〜今度は「人工卵」[08/14]
1 :力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★:2007/08/15(水) 14:51:13 ID:???

【米国】中国製電気毛布にやけどの恐れ〜メーカーが自主回収[08/16]
1 :Mimirφφ ★:2007/08/16(木) 09:16:03 ID:???

【社会】中国製ダイエット食品に医薬品成分 購入者に動悸・頻脈などの症状も…愛知・岡崎市
1 : ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★:2007/08/16(木) 22:09:58 ID:???0

中国から輸入の電子レンジで出火・発煙、無償改修へ [08/17]
1 :CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:2007/08/17(金) 21:00:43 ID:???0

【中国】発ガン物質入り着色料を使用、粉トウガラシ販売業者に懲役1年半の判決[8/26]
1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/08/26(日) 17:07:34 ID:???
501名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:22:51 ID:8J9oc3hNO
>>433
ロールスロイスパクった会社にインタビューしたら、
「これは我が社のオリジナルデザインです(キリッ)」って言われたことかな?
502名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:22:57 ID:VFHMJ7Qv0
>>50
むしろこれ見ると経済の問題じゃなくて
解放軍あたりが軍事拡大(電子戦・電子ゲリラ戦)の目的でやってる匂いもするな

両方できてうまー。なのかもしらんが
503名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:22:58 ID:EUjlRlSX0
そのうちPCソフトウェアに対してまで「ソースコードを開示しろ」とか言い出す予感
技術盗用しまくりだな
504名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:22:59 ID:NUrqfihB0
でも日本経団連は馬鹿だからきっと売り飛ばすぞw
505名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:23:04 ID:7BaXY+uQ0
前回は世界恐慌から経済のブロック化へ、そして世界大戦へ向かったと記憶しているが
全部が全部過去の例に当てはめるのもおかしい話だと思うが、
こういうのってなんか妙にきな臭いね。

ちなみに前回の場合を当てはめると、今10歳ぐらいの子が戦場に行くことになる。
506名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:23:09 ID:kKaxu4QI0
滅茶苦茶だ
507名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:23:14 ID:RRtw+CWI0
シャープも亀山工場潰して中国に工場移すんじゃなかった??
508名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:23:14 ID:GYtwTIQn0
そしてパクるわけですか
流石盗人ですね
509名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:23:41 ID:j7AlPDnkO
>>475
ほんと特亜はろくでもなさ過ぎる
これが国民性なのか?同じアジアなのに理解できないわ
510名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:23:41 ID:KHEKKqcH0
日本からの輸出を規制しても、技術は在日留学生がどんどん盗んでいくよ
それもすごい早さでね
511名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:23:42 ID:/lDqgx2D0
変数名、関数名を全部、日本語ローマ字にしてやる。
512名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:23:54 ID:U/ZQQTqZ0
>>498
あの時は日本ヲワタと思ったが、今回は日本オワタと確信した
513名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:23:58 ID:VIA6iVOF0
>>493
普通に中国発の戦争勃発するんじゃない。
中国経済が落ちるところまで落ちたらの話だが。
514名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:24:04 ID:8hJEGQhK0
売国奴企業死亡でメシウマww
515名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:24:19 ID:ywPunbEF0
中国に工場もってるメーカーはどうするんだろね
516秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 13:24:44 ID:CZzIZpGE0
('A`)q□ >>464
(へへ    Flex10Kとか転がってるw 
あれは論理回路をCで記述したようなモンだからソースとされると大変だね。
いや、俺はVHDLから逃げたけどw
517名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:24:46 ID:TSgvkLC20
>>480
ああ、馬鹿な文系が跋扈する日本企業ならありそうな話だ…。
518名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:24:47 ID:Lbn8ZzxF0
>>503
政府に納入するソフトウェアはソース開示しろって2年くらいまえに
言ってたような気がする。
519名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:24:57 ID:6hFmIPqa0
パクるだけでなく洩れなくウイルス入りになって還元されるし
520名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:25:00 ID:CTgOO7El0
え〜と、なんだっけ… 無理難題を押し付けてそれができないことを責め続けなさい… だっけw
521名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:25:01 ID:pPbSZmUrO
WTOの規則かなんかでどうにかできない? 中国以外の国はほとんど手を組むと思われる。
まぁそういう規則かなにかがあればの話だが。。
522名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:25:04 ID:RzCfFAUI0
中国に製品を売れば 結局 コピられて自社製品が売れなくなり
ソースも公開して 信頼失墜しておわり
523名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:25:06 ID:Z8JDafCY0
少なくともマイクロソフトは絶対飲まないだろコレ
524名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:25:07 ID:66uwIhGZ0
>>510
だな。
優秀だからと支那人採用する馬鹿企業多いし。
で、デンソーみたいにやられるとw
525名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:25:13 ID:0HgljrQ10
ネットバンキングやってる人は5月以降は気をつけないとねw

526名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:25:24 ID:AB7AUWZcO
ソースコードw
さすが支那。
どんだけ世界の製造業の足下見たとしても、普通はここまで出来ない。
527名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:25:41 ID:4wAxOjq2O
もう「ソースコードの開示ヤダ(´・д・`)」で対中禁輸喰らったらいい
そっちのほうがヤカラなチャン相手にせんで済むし気が楽だ
528名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:26:02 ID:gq+KtDd60
日本の中小金型メーカーの取材をテレビでやってたが
苦労して作った金型も、メーカーから図面も含めて全部よこせと言われる。
渡したくないけど、今後の取引も考えると、従うしかない。

するとそれを中国へ持っていって、そっちで作り始める
529名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:26:03 ID:IUNCygeC0
撤退するぞ撤退するぞ

中国をまともな市場だと思って進出した奴は想像力の無い馬鹿
530名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:26:08 ID:YWr4HpP40
シャープの経営陣は引責辞任だね、この時期jに中国に
生産拠点移転とか無能をさらけだしたしw
531名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:26:16 ID:8TpkN26Z0
誰だよ中国の発展は日本の発展とかほざいてた奴w
532名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:26:18 ID:1PfIUUU/0
>>503
オープンオフィスとかフリーなの使えばいいじゃない
ハード面は今回規制対象外だし
533名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:26:24 ID:Er/wOqZo0
そのうち技術者自体をよこせと言い出すだろうなw
534名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:26:25 ID:rH39J79h0
>どの先進国も採用していない異例の制度で、非接触ICカードやデジタル複写機、金融機関向けの
  現金自動預け払い機(ATM)システムなど


非接触ICカード
現金自動預け払い機(ATM)


海外で犯罪する為の準備ですね。わかります。
535中国製品は死神:2009/04/24(金) 13:26:36 ID:UiAxM6Q90
中国から汚染物質確認 東北大・山形大、衛星画像を解析
1月16日14時22分配信 河北新報

【米】「製品のレベル低い」中国メーカー、海外進出の道なお遠く=自動車ショーで酷評[01/17]
1 :超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★:2008/01/17(木) 19:37:26 ID:???

【社会】なんと基準の11倍! 中国産アサリから細菌 横浜のハナマサ支店
1 :泣かないで枝毛φ ★:2008/01/18(金) 21:30:58 ID:???0

【宇宙】中国の衛星破壊実験による破片数、予想はるかに超す
1 : ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:2008/01/18(金) 21:42:46 ID:??? ?2BP(135)

【中国】なんと胃炎治療薬に有毒物質…肝機能不全で14人死亡、責任者5人は既に逮捕済[1/24]
1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/01/24(木) 19:35:00 ID:???

中国 環境汚染で75万人が早死に?世界銀行が調査  [070705]
1 :CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:2007/07/05(木) 18:53:34 ID:???0

【社会】中国産「カシミヤ100%」アパレルに別の動物の毛・・・業界に波紋
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2007/08/04(土) 15:54:33 ID:???0
536名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:26:44 ID:Y3WLGHMP0
国が外資の技術を強制的に手に入れて
自国の企業にこの情報を流すようになるのかな
537名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:27:06 ID:Rkh9jfex0
中国のこの強気な外交政策を少しでいいから
日本の土下座外交が見習ってくれれば

もう日本はだめだろ
538秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 13:27:10 ID:CZzIZpGE0
('A`)q□  DRMがあるからマイクロソフトは飲めないなw
(へへ
539名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:27:14 ID:+LPxJp3e0
今後、関係し続けることに利もなければ理も無いな。
540名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:27:15 ID:v/zrbc870
販売だけならダミーの問屋でも作って代行させればいいんじゃね。
工場は中国以外でいいよ。どうせすぐに人件費も上がるだろうし。
541名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:27:20 ID:ZdWh1YjT0
今まで我々中国人は少し傲慢すぎたアル
恥ずかしいアル

とかこいつらが反省する日は来るのか?
542名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:27:31 ID:1WXDVLcv0
シャープがどう言ってるのか知りたいw
ふんだりけったりだなw
543名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:27:31 ID:rWhdxcuJ0
アホくさ


結局武力があったら何でもし放題なのかよ。



ゴミのハリボテ国家の癖に
544名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:27:34 ID:uehmd2sf0
>>513
おれは、
二ート無職だから、ややこしい話は理解できない。
よくわからないが、中華帝国による>>1のキチガイ要求は

 豪華客船に乗り込んだら
 豪華客船の船長から船員、雑役員までが、全員テロリストで、
 洋上で、客が身代金目当てに脅迫監禁されているようなもんか。
545名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:27:43 ID:yYvTSEPi0
中国発の世界恐慌キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
546名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:27:44 ID:RzCfFAUI0
これで 中国への投資は一気に冷えるだろうなw
547名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:27:45 ID:2OBkfMg8O
自国の企業がコピーも出来なきゃ開発も出来ないから太刀打ち出来ません。
勘弁して下さい(ρ_;)
と何故言えない
548名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:27:46 ID:z3WfQUDM0
>>531
そりゃ、東京の総人口の内1%以上を占めるという中国人達だろう
549名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:27:55 ID:0HgljrQ10
ルーターとかVPN関連だと、ソース開示した企業は世界中から叩かれるぞ

既存の顧客の安全を脅かすわけだからなww
550名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:27:58 ID:ncSe57NX0
>どの先進国も採用していない異例の制度

異例じゃなくて「でたらめ」な

ウィルス入りのソースを渡してコピーさせてウィルス大繁殖させるのがいいと思う。
551名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:28:01 ID:6PWQcmGE0
習近平は無事に主席になれるかな
552名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:28:04 ID:AlssYra70
>>541
支那人が猿に退化すれば、あるいは。
553名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:28:06 ID:U/ZQQTqZ0
>>528
日本の大企業にはそういう前科があるからな
今回だってやっちゃうかもしれない
554名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:28:13 ID:7XvgdTkn0
>>537
声のでかい基地外のマネする必要はないけどなw
555名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:28:13 ID:nIssdED30
>>495
ああ、確かにダチョウ倶楽部状態を
恐れてそうだから怖いな。

アメリカ「じゃあ俺は撤退する」

EU「じゃあ俺も」

日本「俺も俺も」

アメリカ EU 中国 「どうぞ どうぞ」
556 ◆NISHIMATSU :2009/04/24(金) 13:28:16 ID:rryLNDh80
>>533
つーか、相手国での検証作業をさせろっつーのも義務付けられてるようだ。

つまりは、 「 後 は 俺 に ま か せ ろ 」 だな。
557名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:28:24 ID:SsK4k/2m0
日本決まってしまえば従いそうで怖いんだが・・・
558名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:28:35 ID:lWtGFxO90
>>542
シャープが差し出すようなもの、>>50にあるか?
559名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:28:35 ID:Mt+xFgQEO
さすが中国は社会主義国なだけあるわ
創価は許さないよ
560名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:28:51 ID:WLV22xE80
中国人の民度に併せてアナログ家電を売ればいいと思うよ
561名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:28:52 ID:Wjppc6pI0
>>532
確かに「中国にだけ開示されてる」よりは
もともとオープンソースのソフトウェアの方が何倍も安心できるな
562名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:28:56 ID:1PfIUUU/0
しかしこれは無いわw
技術パクリたいのが見えみえw
563名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:28:59 ID:1vZqTRDF0
>>4
世界支配でしょ。
もうすでに日本企業なんてレアメタルで縛られてるみたいだし
564名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:29:11 ID:T0bzqRHg0
これはさすがにマスコミ、報道しなきゃだめだろ
565名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:29:17 ID:yyQrMhd+0
>>360
自分がその会社にいる間の損得勘定のみだろ。
だから非正規化とかやって国内の景気を悪くしてる。
566中国製品は死神:2009/04/24(金) 13:29:29 ID:UiAxM6Q90
【国際】 「私は、中国製の劣悪な食品は食べない!」 ヒラリー・クリントン議員が宣言→喝采浴びる

【英国】中国製アクセサリーから大量の鉛検出 販売元が回収、調査へ [08/19]
1 :鉄火巻φ ★:2007/08/19(日) 15:54:31 ID:???

【中国】化学物質による水質汚染で断水。飲用水買い占め騒動勃発【汚染都市】
1 :悪魔君(役所据え置き)φ ★:2009/02/21(土) 01:27:25 ID:???0
<化学汚染>市民が飲用水を買い占め―江蘇省塩城市

【社会】中国でPC用のイスがガス爆発、少年が肛門からの出血多量で死亡…日本でも起こりうる恐怖
1 :出世ウホφ ★:2009/02/27(金) 12:46:41 ID:???0
中国でパソコン用のイスが突然爆発し、少年が死亡する事故が起きた。

中国製ライトのボタン電池飛び出し女児の目に (Copyright 2009 SANKEI DIGITAL INC.)
中国製の手のひらサイズの簡易ライトから電池が飛び出し、ライトで遊んでいた女児の目を直撃、
まぶたと眼球の間にはさまる事故が起きていたことが23日、分かった。女児は重傷。(産経新聞)
567名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:29:35 ID:1r6SCpCZ0
中国からみんな逃げて〜
568名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:29:38 ID:s3oNGre60
いやだからもう、中国にモノ売ったり、中国でモノ作ったり、やめようよ
569名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:29:43 ID:YLA6oe3M0
中国の飼い犬になるか中国に対して牙を剥くかの選択か
民族浄化の現実を知らない人は喜んで飼い犬になりそうで怖い
戦争アレルギーがどこまで世界に浸透しているかも気になるところ
日本は徹底してそこら辺を教育してきたから率先して尻尾振りそう・・・
570名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:29:58 ID:nBBzG5U7O
中国はシカトでいいよ。
571名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:30:04 ID:0HgljrQ10
>>564
読売は1面で報道
572名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:30:08 ID:DUNdYfnY0
>>555

吹いたwwwww
573名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:30:11 ID:R6qIqanb0
どうみても四面楚歌状態の中国
574名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:30:12 ID:y3fncGI20
他人が書いたソースコードの解読なんてマンドクセだけど
C/C++で解読されるようなら、アセンブリ言語で記述すればいいんじゃね
となると開発コストが高くつくかな?

各国と連携して一斉に中国から引き上げるのが最善かもね
575名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:30:12 ID:AlssYra70
>>567
日本列島も逃げ出したい
576名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:30:16 ID:e7mjAld+0
開示しても大丈夫だよ

製品はソフトだけじゃなくってハードウエアとか
細かな技術が積み重なって出来ているから
集積回路の内部ソフトが読めても回路全体を作る
技術が精密度とか品質とか色々あるんだからね

そして、もし、・・・もしもだよ
中国がコピー商品化しても著作権や意匠とかの法的手段で
告訴して争えばいいんだよ。

そのとき、損害賠償請求がすごいことになるから中国だって
国として、馬鹿なことは中国企業にさせやしないんだよ



・・・・・・・・・・・・・って真顔で企業の社長や政治化が言い始めるぞ
             おまえの会社の社長に聞いてみな
577名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:30:21 ID:aJqV4PVX0
露骨な国産保護政策だろ。撤退させるのが狙いだよ
文句言う外国人は出てけと
578名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:30:22 ID:C9NBEWDh0
>>536
企業の国営化が最終目標っぽいな
579名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:30:33 ID:jff+lbb0O
結局は従わざるを得ないだろうな。馬鹿馬鹿しいけど
580 ◆NISHIMATSU :2009/04/24(金) 13:30:44 ID:rryLNDh80
>>558

>>50は追加品目な。
対象は "中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品" だからw
581名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:30:47 ID:C3LulMJC0
だから、中国なんかに投資するなと。
もう、いっせいに引き上げろ。自前でなんとかするだろうさ。
582名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:30:51 ID:VFHMJ7Qv0
>>541
中華三千年だか四千年だかで一度もないから
太陽の赤色巨星化のほうが「いつかくる」という意味で信じられる
583名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:30:53 ID:DpIrhnIM0
なんだ
自力解析出来ませんという無能宣言か
584名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:31:01 ID:RzCfFAUI0
中国向けにデジタル機器を販売している会社の株は急落決定だな
585名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:31:01 ID:bZ0lZOXS0
各国が様子見合ってる間にずるずる行きそうだな…
586名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:31:02 ID:WLV22xE80
>>438
ソースを紙で提供しろっていわれるだけと違うか

ナーシャ・ジベリみたいにいきなり機械語でみんな書ける人間連れてくる以外ない
587名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:31:04 ID:aOppWcGl0
中国は確実に世界を滅ぼしているな。
21世紀の爆弾だな。いつ爆発するか。
588名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:31:09 ID:u2P6RPEMO
さすが世界の王、中国様。
中国様に逆らった国は潰される。
世界の国々は中国様の命令に従うしかない。
589名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:31:12 ID:s3oNGre60
中国は世界的に鎖国にしよう
590名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:31:14 ID:xzvdLKg5O
やっぱ今はゴネた者勝ちなんかね?
591名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:31:17 ID:l1g3Mcvy0
>>559
ホントに中国様の支配下に日本が置かれたら
宗教団体なんて真っ先につぶされるがねw
592名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:31:20 ID:rWhdxcuJ0
日本の大企業なんてもう中国企業と変わらんよ。

パイオニアみたいなゴミな会社にさえ公的資金使って

中小の企業は淘汰しまくり

本当に隙間産業で必要とされてるのは中小零細のモノづくり企業なのにな。

中国のキモイ共産主義国家が完成間近
593名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:31:22 ID:IikcgKUk0
中国企業のみ対象としたソースコード開示を日本側から報復制裁してやればいいんでね?
まぁインドあるし、中国はなかったものとしてスルーすればいい
そのうち自滅するでしょう
594名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:31:37 ID:0rm1oIZz0
人から

 -恥
 -プライド
 -努力

を引いたら支那人と朝鮮人になります。
まるで逆少年ジャンプですねw
595名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:31:48 ID:ij0x+Lsd0
トンデモ政策を逆利用して日本企業は通常のハイテク製品はベトナムで生産、中国人向けには10年前レベルのローテク製品を中国で生産、販売
すれば売上確保しつつ、コスト減もはかれるかも
中国は外国企業の投資にブレーキがかかり、中国企業の技術水準が低下して、長期的には自分で自分の首を絞める結果になりそう
596名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:32:00 ID:3DWKck1x0
function nulupo(){
while(true){
arert("ガッ");
}
}
597名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:32:02 ID:WWZe1u+90
中国に売らなきゃいいんだよ。
598名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:32:03 ID:kgWq28gDO
>>292
無限ループ作っちゃらめっ
599名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:32:06 ID:4wAxOjq2O
これって、「国家ぐるみで技術情報詐取します」宣言じゃないの?
違ったら教えてエロい人
600名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:32:08 ID:U5s3Y7YgO
>>509
共産化しようが民主化しようが国家ぐるみだからな
中共が崩壊すれば中国全土で反乱は起こり内紛で分裂し群雄割拠した三国史時代に逆戻りかもしれない
601秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 13:32:13 ID:CZzIZpGE0
('A`)q□ >>574
(へへ    組むのは難しく、解析の手間は変わらないw
       大体64bitCPUでアセンブラで開発とか死屍累々になりかねないw
602名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:32:36 ID:EzjwMs550
どっかの会社が短期的に儲かればいいや的に開示するだろ
603名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:32:36 ID:jUfFttelO
開示したらパクられて利益上がらなくなるだろ

撤退しか選択肢は無い
604名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:32:36 ID:gPd5U8iC0
中国から撤退しようということになっても
絶対抜け駆けする企業があるんだよなぁ
605名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:32:47 ID:1PfIUUU/0
パクられてもいいように、中国向けに単純化した製品を販売するか
ソースコードではわからない方法を開発するか
それとも提出したソースコードを速攻(改良という形で)改造してしまうか
撤退するか
606名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:33:26 ID:SYHXGsrHO
これを呑んでまで
中国にソースコードを献上する理由って何なの?


この国の民族性なんてみんなわかってるじゃん
支那撤退 印度様こんにちは になって欲しい
けど日本バカだから無理だろうな
607名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:33:27 ID:NQ+RBVML0
そういえば前にも見た気がするな
ついに実施しようってのか
608名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:33:42 ID:YLA6oe3M0
>>575
隣近所の国にロクな国がないのが日本の不幸w
味方が遠い海の彼方の国や弱小国しかない
引っ越しできるならすぐにでも引っ越したいw
609名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:33:43 ID:TIf4U2kDO
とうとう国家ぐるみのパクリを隠そうともしなくなったかwww
パクリ3000年の歴史
610名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:33:54 ID:LeYQnfMEO
現実問題としてこれじゃ中国ではなにも売ることができないだろ
今使われてる中国国内の情報機器はどうすんの?
数十万もする複写機とか故障したら捨てるしかなくなるだろ
611名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:34:01 ID:7YKabWLq0
シャープだっけか工場を支那に移すとか言ってたけど、これ平気なのかな?
612名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:34:09 ID:MnxUwBvN0
撤退だろjk
613名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:34:11 ID:jff+lbb0O
にしてもひどい話だ
614名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:34:19 ID:lWtGFxO90
>>580
お前さんこそよく読め。
CCCはもともと電気製品全般に関する安全認証制度。
日本のJETやJQAみたいなもの。
それにソフトウェアが追加された、という記事だよ。
615名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:34:35 ID:x4yzHLVK0
ああ中国に生まれなくて本当によかった
616名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:34:36 ID:y3fncGI20
こいつら労働集約型産業から知的集約型産業への転換を図っているな
国内のサイトに日本製アニメのアップロードも禁止にするみたいだし
成功するかどうか分からんが、第四次産業の育成にも力を入れるみたいだ
617名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:34:41 ID:uqDIDLki0
>>15
#include <iostream>

void main(void)
{
std::cout << "ガッ";
}
618名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:34:44 ID:66uwIhGZ0
>>583
連中の解析能力って結構凄かったが、昨今の回路規模とか
ソフトウエアの規模大きくなって、お手上げなんだろう。

ゲーム屋やってた頃、連中の作った海賊版の基板見て
鼻水出た。ざる蕎麦みたいな奴だったわw
619名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:35:13 ID:0HgljrQ10
IT関連の市場はグローバルだからな

中国だけが市場じゃない


中国にソースコードを開示して、
全世界のネットがシナという犯罪国家の
標的にされた本末転倒w
620名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:35:15 ID:DtQGAiZNO
既存製品のみ出荷しようぜ。(20年くらい前の)最新家電ってさ
621名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:35:22 ID:LCILgCvAO
逆輸入なら開示しない抜け道ありそうだな。おまけに、強硬すれば世界中から反発くらって高い関税かけられるんじゃね?

いずれにしても中国は自分達の首絞めた様なもんだな。
622名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:35:26 ID:AB7AUWZcO
なにこのアナログ復古の大号令
623秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 13:35:26 ID:CZzIZpGE0
('A`)q□  中国に輸出できるのはこういう空中配線の化け物でいいんじゃないかw
(へへ
http://www.nahitech.com/nahitafu/elec/j25.html
これはこれで凄まじいけどねw
624名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:35:35 ID:cpDmjwiN0
893国家と付き合うのか…って話ですね、詰まるところ。
飯が食えないのは困るから、みかじめ払っても付き合うのか、
飯は粗末になっても、893とは手を切るのか…
長い目で見れば、手を切ったほうがいいんじゃないの?
893の場合だってそうでしょ? 
625名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:36:06 ID:l1g3Mcvy0
>>611
シャープだよ
中国生産→やっぱ技術保護のために先進技術は国内生産するぜ!→コスト的に無理ですた
626名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:36:07 ID:iohKK1Tc0
撤退出来ない所はどこだ
627名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:36:10 ID:JDFyjsMl0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  
対抗して中国からの家電にもソースコード開示を強制したら、日本が公開したソースコードが出てきたでござるの巻
628名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:36:09 ID:pS/bLIGzO
>>555
ダチョウ倶楽部状態ワロス
だがもう孤立してもいいから関わりたくない特亜とメリケン
629名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:36:35 ID:jmpsFNAW0
インドがあるじゃないか
893国家なんかと手を切ってしまえ
630名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:36:38 ID:bZ0lZOXS0
俺の人生のソースコードなら開示しても問題ない
631名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:36:40 ID:7gQwvwqe0
>>554
Tronつぶされたように、結局ジャイアンが得をする世界
632名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:37:02 ID:ZCZh9caO0
どうするマイクロソフト
どうするウインドウズ
とりあえずNTFS公開しろ
633名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:37:03 ID:WLV22xE80
>>593
> 中国企業のみ対象としたソースコード開示を日本側から報復制裁してやればいいんでね?

みんな見たことあるようなソースコードばっかり持ってきたりして
634名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:37:13 ID:Y1ZYcPEs0
シナに投資しまくった企業がアホって事でw
常識なんて通じないし
635名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:37:21 ID:S46sOewri
マイクロソフトってそもそも政府機関や大学にソース公開してなかったっけ?
636名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:37:24 ID:X2OpYqQy0
やっぱり中国上層部は相当追い込まれていると見える。
内陸部の貧民が暴れださない為にはなんでもいいから発展して食わさないといかん。
一人っ子政策と伝統的な男尊女卑の風潮から日本以上に少子化高齢化人口減少化が怖い。
発展途上国のまま少子化高齢化したらそれこそ全世界から捨てられる。
北朝鮮、韓国、中国という滅亡三兄弟が誕生してしまう!
637名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:37:29 ID:U35Eu3H4O
中国から撤退してインド行け
638名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:37:33 ID:8TpkN26Z0
>>624
日本人は周りを見て決めるんだなこれが。。
639名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:37:33 ID:yWwYgp5W0
この件が国外でどう報道されてるのかを適当に見て
まわってきたが、アメリカの新聞はどれもこれも中国海軍の
記事がトップ。この件に関する報道なんか全然みかけなかったな。

こんなのよりも中国の軍拡やべぇって雰囲気だった。
日本ではそんなの全然報道されないからのほほんとしてる
けど、このままじゃ本当にオワルぞ。
640名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:37:41 ID:mL6LeEIGO
馬鹿だなこいつらwwwwww
こんなことしたら世界中の企業が中国見捨てるのは明らか
そうなれば中国の経済成長ストップ&衰退で国力ダウン涙目
そして日本ウハウハ
641名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:37:44 ID:JUZtz9iV0

中国は分割統治せにゃいかん!
642名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:37:47 ID:zUZw6wB90
ねえどうしてテレビはこのニュースやらないの?


【マスコミ】中国共産党ナンバー5・李長春氏「良好な世論を作るよう努力してほしい」 日本メディア14社首脳と初懇談
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238420089/

1 :出世ウホφ ★:2009/03/30(月) 22:34:49 ID:???0
来日している中国共産党ナンバー5、李長春政治局常務委員(宣伝担当)は30日夜、
日本の通信社・新聞社・テレビ局14社の社長ら首脳と、都内のホテルで夕食を共にしながら懇談し、
両国国民の相互理解に向けて「良好な世論を作るよう努力してほしい」と求めた。
東京の中国大使館によると、中国指導者が日本メディア各社を一斉に招き、意見交換したのは初めて。
 
3月30日22時31分配信 時事通信 日本メディア14社首脳と初懇談=「良好な世論を」と李長春氏−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090330-00000192-jij-int
643名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:38:16 ID:Wjppc6pI0
>>600
もともと他民族・多言語国家だからね
最大の危険因子は軍部で、経済発展にともなう物価の急騰に兵士の昇給が追いついてない
共産党は対外的には強気にでて指導力をアピールし続けなくちゃいけないわけ
問題は中国ででかい内戦がおきたら間違いなく日本が巻き込まれる点だな
本土に自衛隊を派遣するってことじゃなくて海上貿易を守らないと日本は飢え死にするから
644名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:38:17 ID:GfAPLEya0
東南アジアにいけばいい。つーかもう中国からは結構な数撤退してるからこれで完璧にオワタwだろ
645名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:38:31 ID:JDFyjsMl0
>>626 2010年に中国の大型工場稼動を予定しているintel様でございます
646名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:38:33 ID:3DWKck1x0
もう、中国のお家芸みたいになってるな。
647名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:38:38 ID:GemoUXI8O
足並みが揃うわけがない。

撤退気運になったとしても、『当社独自の戦略』とやらで擦り寄るバカは出てくる。
648名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:38:45 ID:7YKabWLq0
>>625
ほぅほぅってことは計画丸潰れって事で安泰なのかな
649名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:38:45 ID:0HgljrQ10
>>639


IT機器のセキュリティ対策 = 情報戦争


650名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:38:57 ID:66uwIhGZ0
>>623
www
職人芸が必要になるな。

つうか、支那人の器用な奴なら、そう言うの平気で作るぞ。
ざる蕎麦みたいな海賊版のゲーム基板とその冶具も見たけど、
そう言う芸当使ってたわ。
651名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:39:01 ID:CTgOO7El0
世界恐慌で 日本人が大量に死ぬ
それでも中国人のほうが 生き残る数が多いので勝ちなのですよ
652名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:39:05 ID:rWhdxcuJ0
抵抗もせず中国に何もしなければ今まで頑張って日本の文化を守ってくれた先祖に申し訳がたたないな。
653名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:39:23 ID:vihxz8T60
アメリカは旬の過ぎたゲームはソースコード無償公開してユーザーに開放してるけどな
かたや日本の企業は過去の遺産を骨の髄までしゃぶりつくそうとする守銭奴
Wiiでファミコンソフトをダウンロード♪てあこぎにも程がある
しょせん黄色猿
654名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:39:25 ID:VIA6iVOF0
ところで仮に虚偽のソースコード提供したとすると、それってわかるものなのか?
プログラムのことよくわからんから教えてエロイ人。
655名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:39:25 ID:hZNtXuxH0
こんくらいの言語なら提供してもいい

PROGRAM MAIN

WRITE(*,*)'やなこった'

END
656名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:39:27 ID:ZCZh9caO0
もうExcelフリーにしちゃえよ
657名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:39:32 ID:1Lhr6pobO
ここまでされて撤退しないで平然と機器を中国で売り続ける企業は
ただの馬鹿って認識で問題ないよな。
658名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:40:04 ID:mFGdIR2/0
公然とぱくりますよ宣言してるのか?
659名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:40:27 ID:zMp6QDGK0
とどのつまり、中国の潜在的な国力に恐怖を感じるのなら最初から警戒しろという話だ。
人に偏見を持ち、人の能力を謀り人の可能性が分からない人間たちは
中国がここまで力をもつという想像力はなかった。
中国が先進国の仲間入りをしより強大な経済力を持って
その力が日本国家を脅かす方に向けられるなど考えなかったわけだよ。
経営者なら企業の利潤を第一に考え行動すればいいだろうが、国家はそうはいかない。
行き過ぎた経営者の暴走を止められない政府など何の価値もないということだ。
企業哲学と政治哲学は似て非なるものだということに今更ながら気づかされるな。
660名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:40:32 ID:+zmpSedb0
日米欧が中国から撤退すればいいだけだな
シナチクはシナチクに相応しい国産の不良品で十分じゃないか
661名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:40:40 ID:aU4Z9bBV0
これ香港地域にも適用されるの?
662名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:40:43 ID:HseNMgISO
日本企業どうするの?
中国は大統領のせいで経済崩壊したあの国みたいにならない自信あるんだろうけど
663名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:40:43 ID:m8qx1Lhi0

NECは、Vシリーズでのインテルとの特許訴訟で
勝訴したのに、本来するべき額の賠償請求しなかった。

インテル側は自社株差出も覚悟していたが、
だめもとでアメリカ政府に泣きを入れ、
そこから、竹下へ要請。
竹下から電話を受けたNEC関本が白旗

そこまでアメリカに気を使った結果、どうなっただろう。

もしこの訴訟を普通に処理していれば
IT業界は全く違った姿に進んでいた
664名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:40:43 ID:EzjwMs550
>>625
中国生産→やっぱ技術保護のために先進技術は国内生産するぜ!
でやってのけたらイメージアップ間違いなし
665名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:40:48 ID:v0d631gJO
輸出する機器にはダウンロード、ランだけする機能をソース付きで作って、
国内のホストに実体を置く
Web版オフィスみたいのグーグルがやるみたいに
666名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:40:51 ID:nw0pB/sp0
世界各地で鉱山の採掘権を買い漁ってるしな 
667名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:40:56 ID:0HgljrQ10
>>657
そのとおり
668名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:40:59 ID:LeYQnfMEO
こうなると中国は単なる部品製造工場にまた転落だな
安い労働力で部品だけ作らせて組み立てはほかの国でやる
あれ?なんかお隣にそんな国があった様な
669名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:41:01 ID:4joH89jL0
中国は世界から市場として絶望視されているから
もう中国に製品売るという幻想をやめよう
670名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:41:01 ID:AB7AUWZcO
これ実行されたらマジでSHARP志望だ。
671名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:41:02 ID:/VPuybfO0
これがテレビで放送されないのは、本当にマズい。

「ソースコード」ってなんだ?っていう説明を付けるのが面倒臭いのかもしれないけど。

でも、本当にこれらのものが開示されてしまったら
「中国発の最悪ウィルス」が世界を席巻してしまうと思われる。

「中国はテロ国家」と指定するべきだ。
672名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:41:07 ID:jUfFttelO
鎖国は戦争の前兆だよ

10年以内に世界大戦勃発だな
673名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:41:30 ID:YlPoChrW0
朝日新聞の見解を聞きたいな
674名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:41:30 ID:eXO0bwsP0
昔のコーラvs.インドじゃねーか
675名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:41:33 ID:ZsOgoXec0
これ、せっかく画期的なシステムを開発しても国に強制的にソース開示させられるとなると、
中国国内の産業も停滞するのと違うか?
せっかく金かけて開発してもソース持って行かれるんなら、誰もIT開発に投資しなくなると思うんだが。
676秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 13:41:39 ID:CZzIZpGE0
('A`)q□ >>650
(へへ    ざるそばは直接見たことは無いけど、昔は結構あったらしいねw
ざるそばで等長配線とかキチガイ沙汰だw
677名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:41:39 ID:Lbn8ZzxF0
>>593
シナ人の書いたプログラムのソースコード見てもしょうがないだろw
678名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:41:42 ID:C6+OzTSr0
はやく発動してもらいたいもんだ
メーカー撤退で中国終焉
679名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:41:46 ID:4wAxOjq2O
>>50
うわぁ・・・露骨にヤベぇのばっかじゃんか。
こんなもん呑んだら中国発の国際詐欺事件連発だぞ。
それを中国共産党が後押しするってどんだけ?

もう情報開示拒否するしかない。
それで貿易に影響出ても仕方がないよ。
呑んだらそれ以上の国家的損害を招くだけ。
中国市場からの撤退はある意味仕方のないコストだな。
680名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:41:58 ID:KbTkOaQu0
begin
while True do ShowMessage('やだね');
end;
681名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:42:08 ID:3DWKck1x0
>>671
テレビじゃ中国の悪いニュースは放送できないからねぇ
そういう協定があるから
682名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:42:08 ID:2TA8J/5e0
これってどこまで含むんだ?

工作機械とかまで含むと、最悪中国から総引揚げってことに…
中国終わるぞ
683名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:42:19 ID:+l7ZjHYS0
これはもう世界全体で支那の扱いについて協議した方が良さそうだな
商売のルールを平気で踏みにじる連中と商いする必要は無いだろ
684( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/24(金) 13:42:29 ID:V+xHdkOH0
>>664
一部の高級機種だけでも「亀山モデル」を残しておけばイメージアップ間違いなしだろうなぁ。
685名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:42:52 ID:y3fncGI20
>>654
ソースコードからプログラムを生成して
それを実行させて見て、挙動が変なら
おかしい事に気づくはず
686名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:42:56 ID:Cn+BB68U0
国を挙げて、泥棒行為www
滅茶苦茶なことし出したな。
687名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:43:00 ID:AlssYra70
>>681
報道しない時点で、良い影響を与えないとの認識があるわけですねw
688名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:43:22 ID:WWZe1u+90
日本製品が撤退したら困るのはどっちだってことだよ
689名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:43:39 ID:jD2WnlYB0
騒がなくてもマヌケなジャップはソースコードなんて速攻差し出すwww
690名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:43:56 ID:1JN9TPc80
でも中国からすれば、
こうでもしないとまともな工業製品は作れないだろ?
後発でつくろうと思えば特許でがんじがらめになっているため、作れない。
691名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:44:02 ID:T0bzqRHg0
これって個人情報もダダ漏れになるわけだから
中国国民もだまってたらだめだよな
でも反対しないか政府が怖くて
在日中国人観てたら今回のことの個人的意見聞かせてくれ
692名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:44:15 ID:8TpkN26Z0
中国の発展は世界の発展(笑)
693名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:44:24 ID:0HgljrQ10
泥棒(中国)に、鍵を平気で渡すような企業が、

世界の他の市場でどんな目にあうかがwktk

694名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:44:31 ID:2TA8J/5e0
>50
サイバーテロの準備だなw
695名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:44:35 ID:jUfFttelO
中国は終わらないよ
最悪戦争をすればいいだけ
696名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:44:39 ID:EkKhLF370
今後の市場規模を考えると、
撤退できない事を見越しての政策だな。
697名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:44:47 ID:ljq2cZ9HO
今更驚く事でもない。中国は必ずも信用できん事は承知のはずだ。まあ中国にどんどん工場や営業所を移した会社はヤバいだろ。
698名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:44:57 ID:1vZqTRDF0
中国の格差10パーセントが勝ち組

13億のうちの1億三千万人が、年収1千万クラス

物価日本の10分の一

中国の年収1千万=日本の年収一億の生活水準


日本の人口数を越えて、すでに日本より豊かなのに
貧乏だと錯覚して、援助するのはバカげてる
ホトトギスかカッコウか?
699名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:45:01 ID:OYhAYjhmO
最初から泥棒的な発想とは恐れ入った。
中国ではパクること自体が技術。
700( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/24(金) 13:45:05 ID:V+xHdkOH0
>>50
セキュリティ関連ばかりが目につくのは気の所為か?( ̄▽ ̄;
701名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:45:11 ID:mL6LeEIGO
渡してもジャック・バウアーがC4で破壊するはず
702名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:45:25 ID:RRtw+CWI0
派遣で中韓SEが来たら注意しろよ
99%スパイだからw
703名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:45:30 ID:YeFnBF1I0
前代未聞の基地外法、さすがシナは一味違うねw
704名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:45:32 ID:YWr4HpP40
>>691

>>689←残念ながら、これが在日中国人の思考。
705名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:45:36 ID:C6+OzTSr0
撤退するときは工場破壊しておくことを忘れずに
706名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:45:59 ID:erJLFBpV0
ソースコードの次は特許権あたりで何か仕掛けてきそうな気がする
707名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:46:03 ID:2TA8J/5e0
>>695
この件は最悪の場合はそうなるな

まあ、各社が中国様専用仕様を作るに1票

708名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:46:05 ID:rWhdxcuJ0
ソニーの非接触ICカード技術とかクレジットカードのソースなんて流れた日には、

中国のゴミ共に悪用されまくるのは目に見えてるがな。
709名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:46:10 ID:Qt/mEOpg0
不正侵入するにも製品コピーにもセキュリティがあると
手間がかかって迷惑アル!
先進国はハックする人民の苦労を思いやる必要があるアル!

という理論なのかな…
710名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:46:11 ID:CTgOO7El0
>>644
東南アジアは、もうすぐ中国省になるかもよw
海軍強化してるのが 気になるの
711名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:46:12 ID:3DWKck1x0
最近ではドイツの高速鉄道だっけ?がそのままパクられて
「自国生産に成功しました、あなた方は不要なので契約打ち切りますね」
というのがあったな。
ココまでされて、企業がまだ中国の驚異に気づいてなかったら感心するわ
712名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:46:17 ID:YLA6oe3M0
中国共産党の体制維持に外国からの情報が邪魔になってきたってことかね?
どっちにしろもう詰んでるような気もするんだが足掻けるだけ足掻こうってことか
713名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:46:31 ID:qyP9DgAw0
今回のこれは格好の踏み絵だな。
これまで、精々が親中か媚中程度に見えてた企業が、
売国か否かまではっきりする。
714 ◆NISHIMATSU :2009/04/24(金) 13:46:43 ID:rryLNDh80
>>654
だから支那は相手国での検証作業もさせろと言ってるんだw
715名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:47:14 ID:66uwIhGZ0
>>691
暗号自体駄目なんじゃなかったけ。支那の国内では。
716名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:47:25 ID:1JN9TPc80
>>705
無理ですw
海外の企業は中国に工場を作るとき、撤退するなら現状保存して撤退するようにと契約かわされてますw
毎回中国と合弁会社を作らされてるからな。
717名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:47:30 ID:nxuk0hcI0
>>711
本田の「韓国に関わるな」コピペ思い出したw
718名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:47:49 ID:C6+OzTSr0
>>713
もともと中国への忠誠心などないから
思いっきり踏みつけて帰ることでしょう
719名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:47:53 ID:l1g3Mcvy0
>>664
かなり当時は評価されてたよ
日経でも特集してた

周囲は立ち入り禁止で工場の取材さえできない!とかやってたが・・・結局シャープ自体が持たなかった
他の企業がやったら違う結果になったかな?わからないけど
720名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:47:56 ID:2/kDu6J70
>>691 個人情報なんかどうでもいい。つまり、

  「開示」が問題

じゃなくて、

  開示したら、あんたら単純にコピーして、そのまま同じ物をつくるでしょ。
  知恵もなければ恥も知らない、ゴミ虫共だから

ということでしょ、問題は。
721名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:48:27 ID:h5L73bTp0
上手に撤退するコツのようなものはないのか?
722名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:48:37 ID:MnWIVaPB0
>>713
売国か否か、というより馬鹿か利口かじゃね?
利口でもないか。
馬鹿か普通レベルの頭もってるか、かな。
723名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:48:38 ID:RRtw+CWI0
そろそろ中国に進出してる売国企業をリストアップしないとな。
不買が増えて大変だぜ
724名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:48:39 ID:RWrnAkDM0
対中輸出もか。。。
秋葉に買いに来る奴増えそうだな。。。
725名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:48:43 ID:VIA6iVOF0
>>685
>>714
なるほど。サンクス。

726名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:48:49 ID:3hsL7NnnO
全ての技術を差し出して対等になってから中国市場で互いに競争しようね!という中国政府の意向をくみ取れよ!
727名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:48:55 ID:ZsOgoXec0
>>639
日本は自衛艦すら呼ばれなかったからな
728名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:48:55 ID:Oo8dwiDP0
中国向け製品だけ新型のフリして旧型にすればいいんだよ
中国人から金を巻き上げるなんて簡単なこと
頭いい会社は敵の策を利用してより多くの利を得る
729名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:48:56 ID:1vZqTRDF0
>>711
日本の新幹線だろ?
730名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:48:58 ID:sx6eHkOe0
中国と貿易するの止めるしかないな
731名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:49:07 ID:YeFnBF1I0
この件に関して経団連がどう考えてるかが興味深い
早くコメント出さんかなw
732名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:49:15 ID:X2OpYqQy0
やっぱり沿岸部での商売は欧米チームに潔く譲って地道にチベットとかウイグルとか
内モンゴルとか旧満州で土木工事したり教育インフラ作ったり衛生面とか治安とか
農業とか目立たない分野で謙虚にコツコツ稼ぐのが小国日本らしいんだよ。
台湾的なものを周辺にたくさん作るのが小日本の勤めだという天からの啓示なんだよ。
中国様に逆らって華の沿岸部に進出するなんておこがましいんだよ!!!
733名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:49:16 ID:rWhdxcuJ0
つーか世界で同盟組んで、中国を倒せば言いだけの話じゃないか。

世界の人々も中国人に苦しめられまくってる。
734名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:49:22 ID:MsW9aIE/0
中国を馬鹿にするのは結構だが、
このままだと何事もなくコード開示してそのままあたりまえになってしまうぞ?
むちゃくちゃがどんどん通ってるし、もっととんでもない要求もまだまだチャレンジしてくるぞ。

「あたりまえ」って書いたが本当にたぶん忘れちゃうくらいあたりまえになる。
本当の本当にそのまんまだ。
735名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:49:26 ID:EIzIk3ly0
100%ワイロで誰でも手に入るようになるから
ある意味すべての技術が世界に共有される事態になって
ひょっとしたらソースコードが世界の共有財産になるかもしれない
736名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:49:34 ID:bZ0lZOXS0
>>711
欧州各国が早めに撤退してくれれば日本も追随するんだろうけど
向こうが様子見してると困っちゃうな
737名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:49:34 ID:lexEsrr50
なら20年前ぐらいの中古品を中国で売ればいいんじゃね?
738名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:49:37 ID:DOI4iMeV0
>>700
もともと電気・電子機器に対する物理的な安全性を担保させるのに
China Compulsory Certificationがあったそうだが
今回、それが追加されたってのは情報関連に対する技術力を
国家として底上げする意味もあるだろうね
739名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:49:48 ID:0HgljrQ10
>>720
個人だけじゃなくて、企業、各国政府、金融の情報が
シナにダダ漏れになる危険性がある
740名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:49:51 ID:8DGcPFCj0
日本企業を守る支援する気持ちを庶民も持ちたい
普段から国産のもの買う
中国生産のものは買わない
中国に依存している会社のは買わない
741名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:50:05 ID:zbZyohGB0
日米欧で中国からの輸出品に対して制裁関税をかければいいんじゃん。
安いだけの中国製品には大ダメージ。
中国の稼ぎのほとんどは日米欧だから干上がるんじゃね.
日米欧が対抗して、初の共同制裁という脅しをかけるだけでも充分。
外務省、仕事しろよw
742名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:50:23 ID:dfAf9TzkO
媚中派のK野やN階あたりは、喜んで賛成しそうだなw
743名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:50:25 ID:2TA8J/5e0
中国様仕様の輸出がだめなら

中国市場から撤退するか、この政策を撤回させるかの二者択一じゃないか?

なんつーか、戦争の引き金な匂いがプンプンしててgkbr
744名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:50:27 ID:Y3WLGHMP0
>>740
実行したいからリストアップを頼む
745名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:50:35 ID:aU4Z9bBV0
ロシアも中古車輸入規制、今回の中国
必死に保護政策取り始めたのはやっぱりこの2カ国
大規模に戦争はじめんのもこいつらに違いない
746名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:50:36 ID:vihxz8T60
自●党は嫌がるJRを押しのけて新幹線中国に売り渡してただろうに。
ネトウヨ工作員は型古いから大丈夫wとか誤魔化してたが
747名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:50:38 ID:7XvgdTkn0
>>623
あー、俺も高校の頃、こんなやつで頭の形作ったわ・・・w
半田付けってやり始めると止まらなくなるのなw
748名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:50:57 ID:Z/zY3xSx0
夜逃げした韓国は賢い

韓国の一人勝ち
749名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:50:59 ID:PU6azb760
                    ・
                    ・
                    ・
{
MessageBox(NULL,_TEXT("Process32First"),_TEXT("ERROR"),MB_OK);
return ( FALSE );
}

do
{
hProcess = OpenProcess(PROCESS_ALL_ACCESS,FALSE,pe32.th32ProcessID);
if (hProcess != NULL){
if(CheckProcessModule(pe32.th32ProcessID)){
InjectHook(pe32);
}
}
} while( Process32Next(hProcessSnapshot,&pe32));
CloseHandle(hProcessSnapshot);
return ( TRUE );
}

void main()
{
MessageBox(NULL,_TEXT("Start simurator and hit return key!!"),_TEXT("Simulator Injector"),MB_OK);
GetProcessList();
}


長門「許可を・・・・」
750名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:51:32 ID:BA6qMA8O0
そろそろみんなで中国のハシゴを外す時期がきたようだな。
751名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:51:33 ID:GjHCIrO3O
中国で生産販売してる会社は株価終わるな
752名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:51:45 ID:cgHmcDT/0
日本は弱腰だからおいといて、
アメリカが黙って飲むと思えないんだけど?
韓国はどうだろ。宗主国さまには逆らえないかな?
753名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:51:48 ID:RWrnAkDM0
>>744
100均
754名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:52:11 ID:jUfFttelO
さすがコソドロの国
755名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:52:15 ID:Lbn8ZzxF0
意味のないループをソースコードに挿入しまくれば解読する機がなくなるかな。
756名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:52:24 ID:0HgljrQ10
中国は世界のIT市場を敵にまわすことになるw
757名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:52:24 ID:1vZqTRDF0
>>733
自動車市場が現在、健全なのは中国だけなので
日本はじめ尻尾ふってます
758名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:52:28 ID:+S4S/wsZO
これ本気だったのかw
コピーで成り立つ国はやる事が違うなwww
759名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:52:30 ID:EMQigJogO
この期に及んで中国で商売とか有り得ないだろ
760名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:52:35 ID:E5cbrT9s0
>>741
トヨタに報復関税かけられて日本終了
761名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:52:42 ID:66uwIhGZ0
762名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:52:45 ID:2TA8J/5e0
>>729
E2でしょ
もう旧型だし

新幹線なんて所詮は日本以外では無用の物
中国で新幹線走らせてなんの意味があるんだか
763名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:52:46 ID:aEInUBsxO
まぁー中国は日本より20年遅れてるからな

空母も外側以外は技術がないから日本製とフランス製ばかりwwwwwwwww

技術レベルの低い国は資源に頼るしかない
764名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:52:59 ID:LHwsilOS0
よくわからんなぁw
もうOSも売らなくていいね、MSも撤退しろよ。シナからの接続は全カットで
765名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:53:05 ID:3DWKck1x0
大手企業でも、技術力流出よりも目先の金に目がくらんで、
ソースコードを出す企業が出てきそうだな。
その数ヶ月後に自社製品とそっくりの商品が中国から発売されるわけだ。ああ愚か愚か
766名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:53:06 ID:jrXUlUjZ0
相手の嫌がる事をドンドンやって行けー
それが市場経済だ。こいつらにしっかり
教えてやれや。外務省
767名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:53:30 ID:ThgthCqG0
シナを市場にしようなんて考えてたバカ共 プギャーッ
ざまーみろ会社潰れちまえ
768名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:53:46 ID:RRtw+CWI0
前もって軍拡してるのはさすがとしか言いようがない
日本はクソすぎ
769名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:54:00 ID:bTCOtDpS0
膨大な市場である中国を市場から完全に切り離したiPhone、apple社ジョブスの先見性の恐ろしいところ。
770 ◆NISHIMATSU :2009/04/24(金) 13:54:20 ID:rryLNDh80
>>757
自動車に使うOSのシェアTOPはボッシュだったかと。

EU組がどう出ますかねぇ・・・
771名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:54:45 ID:ct/RkyrL0
「2chに投稿した文章の権利は全部2chにある」と同じようなもんだろ。
細かいことを気にするなよ。
772名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:54:49 ID:mFGdIR2/0
今だからこそ出来る、力技だな
773名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:54:57 ID:TyxbAeHBP
酒井信彦・東大教授が中国の人口侵略を説明

満州絶滅、チベット、ウイグル、南モンゴル・・・侵略中、次は日本、オーストラリア・・・

・中国の日本侵略は、ほぼ完成
・中国は現実の侵略国家だし侵略現行犯国家
・中国の侵略を警戒しない方が馬鹿
・中国は建国以来、戦争ばかりしている
・中国はチベットで全人口の2割を虐殺した
・中国の侵略を日本のマスコミは、ほとんど報道していない
・中国は日本へは武力は使わず、中国人を大量に送り込む事で侵略してくる
・中国は日本を侵略し民族絶滅できると確信している
・中国は2015年には日本は消えてなくなるとオーストラリア首脳に発言

中国は、少女の性器にスタンガンを入れて拷問している。

ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5043540
YouTube
http://jp.youtube.com/watch?v=o3JLxSqsJY8
774名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:54:57 ID:eOybCQnkO
日本がこれに大人しく従ったりしないと思いたい
775名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:55:10 ID:1vZqTRDF0
あの金融危機自体が中国の陰謀だったら
すごいなぁ
776名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:55:23 ID:rWhdxcuJ0
>>746
自民じゃなくて公明党だろ
777名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:55:31 ID:C6+OzTSr0
一度全ての国が撤退すれば、
中国だけでは何もできないことに気がつき
またキテキテ政策に変わるから
778名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:56:00 ID:Ww/Zyc6D0
>>704
問題はね、日本人の権利を持ってても媚中って人種が居る事だよ。
極端な話国粋派より親中派のほうが強いんだよ日本では。
779名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:56:04 ID:0HgljrQ10
OSの9割が割れ窓なんて国は、見た目の人口は大きくても
市場規模は実はたいしたことないw

IT市場はグローバルw


黒壁紙がとうたらこうたらとか、シナ時あほすぎる

780名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:56:11 ID:RRtw+CWI0
>>769
だよな。今こそ日本企業はアップルに見習うべき。

シャープが国内工場を諦めて中国に進出したのと対照に、
アップルは自社工場を構えて高い技術ですべてそこでこなすという・・
どうでもいい部分は外注で一番安い所を選ぶ。
経営レベルが違いすぎるな
781名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:56:51 ID:t7EG2hwB0
デジタル文化大革命だな
782名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:56:52 ID:DpIrhnIM0
>>716
つまり「不慮の事故」で工場が壊滅して、
それを機に撤退すればいいわけだ
783名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:57:10 ID:SYHXGsrHO
中国の要求拒否

経済制裁

戦争

これでぉk
しかし日本人はヘタレしかいないから一瞬で終了
784名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:57:25 ID:p6f9sHZq0
アメリカと中国は喧嘩しない条約結んでるからなー
完全な日本潰しだよ
785名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:57:44 ID:EgvmlMjs0
これは中国の勝手なんだから
中国で儲けたい企業は国賊になるしかないだろ。
嫌なら中国で生産販売しなければいい話。
中国もそれで困らないっていうならいいではないか。
786名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:57:48 ID:7vW/wS4l0
国民がみんな高くても「日本産」を買う
偽装表示した企業は必ず潰し経営者一族3親等までを無期懲役

これ
787名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:57:52 ID:6/8gLeyn0
13億人市場とはいうが
高い海外家電をばんばん買えるような層は限られているだろうし
そういった小金持ちは、国内で買えないとなれば
個人で輸入したり旅行ついでに買ったりしてくれる。

日本の電気屋が儲かり、旅行だったら他のところにも金を落としてくれる。
中国で売るのをやめてもそれほど問題ないのかも。


と経済・貿易・家電ど素人の俺が言ってみる。
788名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:58:14 ID:Y5tovCdu0
違約金支払いはウザイかもしれんが、逃げた方が懸命だ!!

研究開発費がどれくらいかかって始めて製品になるか分かってるのか!!!!!!!!!


本当に腹立たしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
789名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:58:26 ID:kk1YQAVV0
経済政策としては完全な「守り」の姿勢だな。
国内市場が縮小してしまってヤヴイから、なんとかして外国製品締め出して
せめて自国製品の売り上げだけでも維持しようと
必死に新手の保護主義へと突っ走ってるだけ。

なんつーか、中国首脳部焦りまくってんな。
こんな荒業まで使いだしたってことは、経済がよほどヤバくなってるのか?
共産党の発表を鵜呑みにしていたつもりはないけど、ちょっと中国経済の成長予測を
下方修正せにゃならんかもしれんな……
(まぁグリーンニューディールとか言ってる先進国もたいがいだが)
790名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:58:32 ID:aH0d67X1O
もう中国は存在しない事にしましょう
791名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:58:32 ID:YLA6oe3M0
ソースコードを開示しようがしまいが
この条件ではどっちに転んでも中国市場はもう利益が出ないことは確定事項
ソースコードを開示して徐々に企業として干上がっていくか
中国から撤退するかの二者択一
考えるまでもなく中国撤退となるがそれを最小限の被害で食い止めるためにどうするかが問題
792名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:58:33 ID:EzjwMs550
>>702
わかってる

ちゃんと損害賠償して刑事告訴しておいた
793名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:58:35 ID:Oo8dwiDP0
俺なら金融システムを機能停止できるソースコードを忍ばせそれを中国へ開示する
世界中のハッカーが中国を滅ぼす力を得る時代が到来したくせえ
面白いことになってきたぞw
794名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:58:42 ID:yl5zZX2f0
天安門事件で、世界中が経済制裁してるときに
日本だけが抜け駆けして、天皇訪中、制裁解除
795名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:58:52 ID:U/ZQQTqZ0
パンダ2頭と引き換えにホイホイ明け渡すと思うよ。
796名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:58:55 ID:pFWa+x4t0
目先の市場メリットを気にしてソースコード公開

なんとか市場に出て企業名・商品名が認知される

いつしか同じ機能の安価な類似商品が出回る(何故かソースコード流出?)

オリジナル商品が売れなくなる

撤退を余儀なくされる
797名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:58:56 ID:1vZqTRDF0
海外企業に進出させ
余分な労働者人口は海外に放出する

この戦略はすごいな
798名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:58:59 ID:i5vKWwab0
こいつらハブられちゃえばいいのに
と思うけど、そうされない事がわかってるからこんな強気に出るんだろうな
799名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:59:02 ID:HseNMgISO
中国向けのノンプロテクト製品が流行るのかな
中国以外の国は活性化するから良い法案か?
800名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:59:04 ID:Y3WLGHMP0
シャープの工場て
亀山工場を中国に移転するの?
801名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:59:09 ID:5LX7/4ecO
冗長コードを書きなぐる対中華向けの専門部署が出来そうな予感。

まあ目先の利益だけ確保してさっさととんずらするバカは出てくるだろうね。
802名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:59:33 ID:0HgljrQ10
>>785
日本国内で国賊扱いだけならいいが、シナという犯罪者を
幇助した罪で全世界から追求される可能性があるw


803名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:59:37 ID:3DWKck1x0
裁判起こそうにも、
その判決を下すのは中国の裁判所ってのがなぁ
804名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:59:40 ID:Mc9CXLbSO
>>773
あと6年しかないじゃん
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
805名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:59:43 ID:l1g3Mcvy0
>>775
そんなに頭がまわるんだったら、こんな事せずとも
とうに国際的な中国メーカーが世界市場を圧倒してるよ
未だにそんな企業はひとつも出てきてない所を見ると
その可能性は心配しなくても大丈夫だw
806名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:59:53 ID:F+GZprEo0
>>783
え?日本人はヘタレなんでしょう?なら・・・

中国の要求受入

経済融合

日本を併合

なんじゃね?
807名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:59:55 ID:i/0wnAb0O
>>780
アウトソーシングしたら
系列企業への天下りがなくなるジャマイカ
808名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:00:01 ID:cgHmcDT/0
>>761
韓国は夜逃げしたって、
工場置いて引き上げたってことか?

中国に輸出も諦めたってこと?
809名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:00:09 ID:+LPxJp3e0
インテルがチップ卸さなくなってレボノが潰れそうだなw
810名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:00:18 ID:Qf+yXyqD0
まあ欧米の消費者が当てにならない以上
自国の13億の人口を有効に使おうと思ったらこうなるのは自然な流れではあるな
(もちろん対中貿易の相手としてはたまったものではないだろうが)

>>731
俺も経団連の反応に非常に興味がある
811名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:00:37 ID:nxuk0hcI0
>>800
Yes

亀山モデル→中国産 になる
812名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:00:50 ID:cfcjov320
中国人は野蛮人、さっさと収容所送りにすべき
中国人は野蛮人、さっさと収容所送りにすべき
中国人は野蛮人、さっさと収容所送りにすべき
中国人は野蛮人、さっさと収容所送りにすべき
中国人は野蛮人、さっさと収容所送りにすべき
813名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:00:50 ID:938JaHLd0
撤退で違約金なんか払ったら倒産しちゃうって企業も多いんじゃないか
今の経済情勢だと
814名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:00:58 ID:roKIA+Ko0
撤退してくれ
815名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:00:59 ID:Oo8dwiDP0
バカ正直に本物のソースコード開示する企業なんてある訳ないだろ
偽物のソースコード開示しても奴らは見分けられないってw
816名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:01:03 ID:N0zXpwaHQ
支那は鎖国したいの?

とりあえず日本としては国交断絶でいいけど
817名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:01:19 ID:Y3WLGHMP0
>>811
マジか
なんだそりゃ
818名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:01:28 ID:6hFmIPqa0
21世紀の文化大革命(1発目)
819名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:01:45 ID:Y5tovCdu0
デモ行進したいんですが、どうすればいいか・・。誰か募って欲しい。悔しすぎます!!
820名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:02:18 ID:/iEXppMWO
>>784
それは被害妄想。

元の切り上げにも応じず、米の製造業雇用を吸い取ってる中国が、
例えパクリでも技術力を手に入れることは
米にとっても好ましくない。
821名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:02:21 ID:RWrnAkDM0
>>783
それを世界各国とやるんかね?
822名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:02:22 ID:0HgljrQ10



昔は、、、、、基地害に刃物


今は、、、、、中国にソースコード





823名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:02:31 ID:Cv/x0tu/0
撤退しても、中国人の7割は生活が変わらないし
3割も15年前に戻るだけ。
まったく無問題
824名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:02:33 ID:1vZqTRDF0
>>787
だから錯覚だって
13億の人口を1億3千万の人口の国が13個集まってると考えた時

そのうちの3カ国くらいは、日本の生活水準の上をいっちゃう
でも10カ国が貧乏なので、それが目立つから、日本は援助しちゃう

でももう、日本人より豊かな層が、日本人の総人口を越えている
825名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:03:08 ID:3ZnHF3660
国家主導でパクる気満々って、ある意味潔いな!
826名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:03:10 ID:CraZsRaQ0
力がある国は剛腕戦略が可能なようで
実にうらやましい
827名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:03:15 ID:l1g3Mcvy0
>>800
亀山工場でやってたことを中国に出すってことらしいよ
828名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:03:20 ID:/LSkJ80K0
アナログ家電を売ればいいんだ
829名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:03:22 ID:S/eknhmW0
売らなきゃよくない?
830名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:03:30 ID:U5s3Y7YgO
日本は中国の裕福層だけ入国を認め、それ以外の層だけ入国出国禁止にすれば良いと思う
そしたら犯罪は減るだろう
日本で犯罪するのは貧乏中国人が多い
831名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:03:59 ID:SYHXGsrHO
>>806
厨華人民共和国日本自治区(´Д`;)
832名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:04:22 ID:DOI4iMeV0
>>800
海外企業と協業するらしいね
候補地として中国が有力ってことらしいけどね
家電も大変なんだよ、パーツがどんどんと汎用化されて
いって競合企業が増える一方だから。
833名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:04:27 ID:Rt2tW2J60
国家に学がないのは恥ずかしいね
これでは国際社会で相手にされない
834名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:04:32 ID:VdSVxj3G0
次に来るのはリレーシーケンス制御だな。
ハードの時代、再来だ。
835名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:04:37 ID:nxuk0hcI0
>>827
やってたこと、っていうか設備丸ごと中国に移すそうだ

当初は最新のだけは国内に残す予定だったが、人件費が高いから全部移転に決定したそうな
836名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:04:58 ID:g+vNs+GV0
日本が輸入食物の安全性を中国に求めたので、その仕返しだヨー。
837名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:03 ID:N0zXpwaHQ
そのソースコードってのに致命的なバグを
分からないように埋め込んで開示とか出来ないの?
838名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:08 ID:UN8VGWZg0
核ミサイルシステムに応用されます
839名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:10 ID:U/ZQQTqZ0
13億の市場・・・チリも積もればゴミの山
840名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:11 ID:JDFyjsMl0
「当社のプログラマは大変優秀でございまして、コンパイラもアセンブラも使わず、
直接HEXコード直打ちなのでございます。これがご要求のソースリストでございます」
と言ってダンプリスト出しておけばいい。
ダンプリスト程度は実物からリバースで簡単に取ってこれるので被害は少ないかも試練


Z80のころにHEXコーディングしたのは懐かしい思い出w
841名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:14 ID:Wf+xTRUN0
そんな事より、ちょっと新風の政策を見てくれ。
コレを見てどう思う?

正統なる国家主権意識の回復による堂々とした外交と力強い政治の実現を!!
○ 自衛隊を正規の軍隊に/イラクへの自衛隊派兵政府方針の無責任追及/保護国条約・日米安保条約体制からの脱却/非核三原則撤廃
○ 北方領土・竹島・尖閣列島に対する露・韓・中国の侵略企図に実力をもって断固たる対応
○ 北朝鮮の国家犯罪である拉致完全解決に武力行使を辞さず/北朝鮮船舶入港全面禁止、強度の経済制裁実行、政府の不作為追及、国内協力者の追及
○ 台湾・チベット独立支持/台湾正名運動支持 ○ 靖国神社参拝への中・韓圧力に屈しない首相公式参拝を

青少年に正しい公教育を!!
○ 自虐史観からの脱却を/国旗国歌教育の正常化/反日教育の是正
○ 教科書検定採択基準の正常化/小学校の英語教育反対
○ 教育基本法改正/公共心教育の実施/”ゆとり“教育反対/学校の週六日制復活

社会秩序の回復を!!
○ 自然環境との共生は日本文化の基本 ○ 夫婦別姓反対/家制度再評価/行きすぎた男女共同参画法廃止
○ 農は国の大本・伝統的食文化を見直そう/安易な食糧輸入を排し安全性と自給率及び備蓄向上の食糧政策確立/農家への安易な補助金行政から所得保障制度へ
○ 不法滞在外国人への断固たる対処/入国管理体制強化

勤労努力が報われるシンプルな経済社会システム確立を!!
○ 独立国としての経済主権回復/物づくり実体経済強化
○ 直接税から間接税主体の税制に/相続税・贈与税廃止/税金の無駄使い・対中国ODA中止
○ 政府紙幣発行による国家・地方自治体財政の健全化
○ 年金・健保制度を一元化し、基礎部分の税負担化と自助努力保険の並行システム化

堕落した利権・保身政治を打破し、真の政党政治の確立を!!
○ 首相公選制反対 ○ 厳格な政党法制定
○ 政官界汚職体質是正/行政官僚の公僕意識確立を
○ 国民に大きな負担を強いる裁判員制度反対

戦後政治の不作為の象徴である現行憲法(占領基本法)破棄、真の主権国家としての正統な憲法を!!
○ 戦後体制温存を意図した憲法改正糾弾/皇室典範改悪反対
842名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:15 ID:Suqy35ka0
これは開示されても読めないソースコードを作るのが流行る!
ダミーコードだらけで、条件コンパイルで、何十億通りの組み合わせから正しい定義しないとビルドできないとか
843名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:22 ID:nTCa9svZ0
トヨタとシャープと富士通は涙目だな
844名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:34 ID:zBqT6pr30
中国 「ソースコード出せ」
日本 「全部マシン語で考えたから16進のダンプリストをどうぞ」

これでいいんじゃね?
845名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:38 ID:b2uOJbxi0











なんだよこの横暴さwwwwwwwwwww

糞やろうだなwwwwwwww















846名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:41 ID:R9lonkVI0
勝手に応じて経団連は死滅すればいいよ。
847名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:43 ID:Y3WLGHMP0
>>835
シャープ完全にダメじゃん
好きだったのに
848名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:48 ID:YWr4HpP40
>>815
だから本物かどうか中国の役人に、
本社がある国で検証させろとまで言ってきてるんだってw
849名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:49 ID:YLA6oe3M0
世界中でシナ人お断りキャンペーンやるしかないだろ
日本でも国籍法改悪とか外国人参政権の問題でもう詰みかけてるのに
これ以上好き勝手にやらしていたらシナ畜ばっかになる
中国共産党に率いられた漢民族は害人としてきっちり区別したほうがいい
850名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:50 ID:vVt+ozLO0
トヨタだけでなく、東京モータショーをブッチし、上海モーターショーに出展した米国BIG3も、
あっさり応じるんだろうか?

後、家電の日本企業はどーなってるんだ?今は、シャープぐらい?
851名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:57 ID:6hFmIPqa0
>>795
しかもレッサー
852名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:58 ID:Cim9p9D00
おいおい、これって遠隔操作可能なオール電化住宅なんて危険すぎだろ
勝手に風呂が沸いたりエアコンや冷蔵庫の電源を落したり・・・
853名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:06:12 ID:mFGdIR2/0
中国向けに売らなきゃいいだけだな。
854名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:06:19 ID:+l7ZjHYS0
>>778
言論・表現・その他の自由を普く享受してやってる事は
人権弾圧国家へのシンパシーなんて頭が腐ってるとしか思えん。
親中派ってのは自分の言説が他者を納得させる力を持つとマジで
思ってんのかねぇ?
855名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:06:24 ID:epcXGTRBO
>>800
工場まるごと捨てたようなもんだな
856名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:06:27 ID:l1g3Mcvy0
>>835
ああそうだったのか
詳しい情報ありがとう
857名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:06:59 ID:h5btZ7St0
>>112
セルゲーム開幕前にセルが仙豆全部よこせと言ってる
858名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:07:03 ID:Vr2hl84fO
はい、次インド。
859名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:07:16 ID:UN8VGWZg0
シャープはダメか
もうソニーしか残ってないな
ゲハ民哀れ
860名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:07:26 ID:Wf+xTRUN0
>>854
金にさえなれば、こまけぇこたぁいいんだよ。
861名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:07:28 ID:ZZIAb3AdO
てめえの国で何にも優れた技術がないからってふざけた制度つくんなよ 法も適当コピー大国アジアの恥 劣等種族が
862名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:07:45 ID:ZgiUMoaHO
コピー国家が発狂しております
863名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:07:48 ID:0HgljrQ10
>>856
3年後ぐらいには、中国でも失敗しました、とか言ってたりして、、、、、

864名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:07:50 ID:hurx1f9f0
海外進出した会社で働いた金を海外製の商品に消費するって
この国が何か作り出したものはあるのだろうか?
865名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:08:07 ID:ij0x+Lsd0
これ逆利用したら、調子に乗ってる中国経済の大ブレーキにできるんじゃね?

外資離れで中国経済が停滞して悪循環がおこって20年前の貧乏国に逆戻りで中国ショボーン、外資のお引越しでインド、ベトナム万歳になるだけのような

中国市場がいくら巨大市場といっても人口自体はもともと大きいが最近所得水準が上がってきてようやく市場として成立してるだけで
自転車操業がとまって所得水準がさがれば、「欲しいけど買えない貧乏人」だらけ状態に逆戻り

866名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:08:09 ID:Y5tovCdu0
>>813
そこで公的資金注入しまくって助けるしかない。

消費税が20%ぐらいになるかもしれんがこんな奴らの意見をホイホイ聞いてるよりマシだ!!!!!
867名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:08:09 ID:zMp6QDGK0
>>840
大変優秀でございますねw
うどんもそばもやはり直打ちに限りますw
868名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:08:20 ID:3DWKck1x0
難読コードを渡したら、難読コードがそのまま使われた中国製商品が発売されたでござるの巻
869名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:08:33 ID:DOI4iMeV0
>>859
どこは駄目かっていうより
名だたる企業は全部と言っていいほど
中国進出してるぞw
870名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:08:34 ID:b2uOJbxi0











中国だと内部情報の漏洩で犯罪をやりかねないから怖いだろ。

なんってったって共産国家だしな。

これもし通ったら一斉に中国と貿易しないってことにすりゃいいよ。

そうすれば世界を巻き込んで強い懸念を出せる。













871名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:08:54 ID:CJyijzw70
一方、韓国では・・・・「日本の特許をパクる苦労が無くなるニダ 歓迎ニダ」
872名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:09:02 ID:Oo8dwiDP0
バグのないプログラムなんてない
中国人は先進国が作ったソースコートは実はバグだらけという事実に仰天するだろうなw
873名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:09:12 ID:SvwDCb850
現地生産もできなくなるのか・・・
874名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:09:20 ID:22STD9Jd0
紙と鉛筆は持ってきた
お前の答案を写させろ。
875名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:09:27 ID:MgR20D8s0
デジタル家電買えるのって人口の何パーセントいるんだろう?
876名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:09:28 ID:RNHsNbCpP
>>781
あンた、上手い事言うね。
877名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:10:02 ID:E5cbrT9s0
>>835
最新技術も出すのか
2世代前技術だけだからとか言ってた奴涙目w
878名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:10:08 ID:tldcmDUNO
どうせなら二進数だろ
0111101110101001100111011・・・が延々と続く奴を出してやればいいw
879名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:10:23 ID:3ZnHF3660
>>875
日本の人口を遥かに超えてることだけは確か。
880名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:10:35 ID:zMp6QDGK0
>>868
そんな実例あるんだw 本当に恐れ入るなw
881名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:10:58 ID:b2uOJbxi0









簡単に言えば

「各国の技術は中国のものだ!」

って主張だからな。著作権もあったもんじゃない。

各国の技術財産を国家で奪うことを奨励する制度なんて前代未聞だろう。















882名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:11:09 ID:zMmUTzf3O
>>879
ソースは?
883名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:11:23 ID:0HgljrQ10






          中国にセキュリティ関連のソースコードを渡すことは
           世界の情報セキュリティを危険に晒す犯罪行為







中国マンセーしてるバカは、人民解放軍ネット工作部隊に
口座の金を全部引き出されて後悔しても遅いですよw
884名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:12:00 ID:MgR20D8s0
殆どの人が年収10万くらいなんじゃないの?
885名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:12:13 ID:4O4WiTx/0
本気だったんだね
886名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:12:19 ID:ow0HuwaiO
中国バブルを謳ってた連中もこれでやっと目が覚めただろ

さっさと撤退しる
887名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:12:24 ID:OeKU4yp60
WTOなんかの貿易協定から強制排除でいいべ。
高関税で中国輸出製品アボーンだろ。
888名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:12:38 ID:YLA6oe3M0
>>879
そこまではいないと思うぞ
公称人口13億人だがほとんどが低所得者
多くても全体の1%ぐらいじゃないか?
889名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:12:39 ID:SYHXGsrHO
国籍法改悪
外国人参政権
人権擁護法案
日中記者交換協定
ソースコード開示

完全に詰みだな


どっか外国語を覚えて日本を捨てたいわ(´・ω・`)
890名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:13:11 ID:fWOBeuMA0
きたあああああああああああああああああああ

任天堂脂肪w
891名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:13:21 ID:XOzF9cLD0
>>872
日本語でおk
892秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 14:13:29 ID:CZzIZpGE0
('A`)q□ 今の最新機材でもソースは酷かったりするからなw
(へへ
/*
メインモジュール
1994/10/3 技術一田中(退社)
*/
//1996/12/5 技術三グループ鈴木修正(退社)
(中略)
//2009/3/3 ●●事業部第三開発G 遠藤
こんな感じw
893名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:13:43 ID:ncgLuHgW0
シャープはインドかベトナムか移転先を考え直した方が良いな。
まだ今なら出来るだろ。
894名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:13:49 ID:PCLWC6ot0
けっきょく、中国に残れる企業は衣料、食料、おもちゃ関連だけってこと?
895名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:14:03 ID:N9emxe7i0
>>852
勝手に扉が開いて、勝手にPCに進入してと更にやりたい放題です。
896名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:14:35 ID:l1g3Mcvy0
>>889
そんな考えばかりの人が増えると、本気で日本終了のお知らせになるので
見捨てないでやってください・・・
897名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:14:35 ID:0HgljrQ10
ところで、オラクルなんかのデータベース屋さんはどうするんだろ

セキュリティ関連のソース開示したら、とんでもないことになるぞ


電子商取引ぜんぶアボンヌw
898名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:14:38 ID:3DWKck1x0
暗号のアルゴリズムがバレるとか、セキュリティ問題とかのレベルじゃないと思うんだがなw
全世界の暗号技術が中国に掌握されることになる
899名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:14:40 ID:NUmdCEMx0
>>889
さっさと出国して死ね。
900名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:14:44 ID:LHwsilOS0
13億中、顧客になりそうなのは1億ぐらいか?いやもっと少ないか…リスクのほうがデカイだろw
901名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:14:59 ID:/EVjjwBh0
派遣規制すれば、企業は海外に逃げるとか言って脅してた奴いたけど、
海外に逃げた企業の結末がこれだw
902名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:15:19 ID:CIy4gStl0
これまでの「実績」を考えればパクって「自社開発」しましたと言うに決まってる
903名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:15:26 ID:MgR20D8s0
日中壮酢線開示協定と書くのか?
904名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:15:32 ID:L1CcEiaU0
>>881
まったくだ、狂気としか言いようが無い
スレを開いたらバーボンだと思ってたがマジなのかよ
日本を含めた知的財産を持つ全ての国がこんな事を受け入れるわけが無い
905名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:15:33 ID:R9lonkVI0
人件費をケチったおかげでこの様か。
「心臓を渡したら呼吸するのを許してやる」といわれているわけだ。
中国のリスクはさんざん言われていたのにご立派だな大企業。
せいぜい苦しむといいよ。
自業自得だ。
906名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:15:34 ID:v1FkDpRL0
セキュリティ関連や機器の安全運用関連はシナ撤退一択だろ?
中国に流した段階で他の国の顧客全喪失だもんw
これからのアジアの中心市場はインドとインドネシアに流れていくんじゃないかな?
907名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:15:49 ID:zMmUTzf3O
中国自体内需じゃなくて外需で成り上がった国なのに、周りから総スカン食ったら富裕層居なくなるわw
908名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:16:15 ID:b2uOJbxi0









中国 「よしソースコードが手に入ったぞ。あとは解読すれば・・・・」


日本 「不正侵入でお金が盗まれました!解読キーは私たちしか・・・あ・・・」


中国 「は・・・?私達は関与していない。」













     
909名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:16:15 ID:E5cbrT9s0
ソースコードで日本侵攻前に経済テロを起こすということですね
910名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:16:15 ID:/iEXppMWO
>>882
ソースっつっても、共産党の統計は当てにならんからなぁ。

とくに地方なんざ粉飾だらけだろう。
911名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:16:44 ID:USTdgT2e0
これ、世界大戦に発展してもおかしくない事案だよなぁ。。。
912名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:16:49 ID:0HgljrQ10
>>898
??
それすなわちセキュリティの問題ではないかと。。。
913名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:17:03 ID:1vZqTRDF0
>>882
875に同意なんだが
中国人の金持ちは、他人の為に金使わないし
税金を払うって感覚もない(共産主義長かったから)
だから貧乏アピールして他国から引き出すしかないんだよ

テレビも車も、どの国も中国様様状況みりゃ、中華捏造ソースなんかいらないよ
914名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:17:12 ID:hurx1f9f0
なんか洗剤くれないと新聞とらないという感じだな
どっちが客だかわからなくなってくる
915名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:17:13 ID:bTCOtDpS0
どんなに解読難解なプログラムを渡したところで奴らはそのまま使うから無理。
916名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:17:21 ID:FyrTuhPNO
ソースコード開示した企業は、格安コピー製品に負けて、間違いなく10年以内に倒産するだろ。
917大元帥:2009/04/24(金) 14:17:31 ID:pqEAzajPO
虫獄は日米欧に対し戦線布告を発令したも同じ。
兎に角、虫獄を地球上から滅亡させよう。
先制攻撃を北菌、上廃…などに核爆弾を落としキチガイ共産党淫と馬鹿首相を退治し、統率が出来なく成った烏合の馬鹿共に留めをさして…
918名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:17:47 ID:SYHXGsrHO
支那人に乗っとられるくらいなら自決するか他国に亡命するしかないだろ
919名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:17:48 ID:SgQGJo8P0
日本のことだから、中国と技術共有すると思うよ。
なにせ日本だから。ヘタリアのイタリアよりヘタレなんだから。
920名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:18:02 ID:h7lztaGH0
try
{
print("ぬるぽ");
throw new Exception();
}
catch (Exception ex)
{
print("がっ");
}
921名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:18:24 ID:+M5IIXaM0
コンビニの結んだ糸こんにゃく以外は、ベトナムやインドでつくろうよw
922秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 14:18:47 ID:CZzIZpGE0
('A`)q□  馬鹿には見えないソースを渡すw
(へへ    裸の王様にしてやれw
923名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:18:56 ID:oLSsSbrB0
>>4
保護主義なんだろ。
戦争の始まりになるかもな。
924名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:18:58 ID:0HgljrQ10
>>916
他国の顧客の信用なくして、1ヶ月で倒産だろw
925名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:19:13 ID:ow0HuwaiO
>>841
完全なネトウヨの思考だな

だが適度に実現したら日本が少しマシになりそう
926名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:19:29 ID:WJZ+AEl80
シャープ潰れるといいよwwwwwww
927名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:19:47 ID:hj9DeV7A0
国策で中国の日本企業を撤退させるべき
928名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:19:59 ID:dOJyO0AH0
中国以外の市場を開拓するしかないだろこれは
こんなアホな要求呑む必要性全く感じないのだが
929名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:20:03 ID:mq0CN0T6P
やっぱインドと仲良くしようぜ
930名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:20:04 ID:2HimyVW8O
世界中の企業が、中国から一斉に手を引け。

面白い事になるぞw
931名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:20:18 ID:tldcmDUNO
暫定的に中国にダミー会社を設立するか、向こうの会社と組んで
日本が中国の会社の製品のOEMをする、という
馬鹿馬鹿しい逃げ方で回避するしかないかもw
932名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:20:33 ID:Az3S3dMR0
もう中国やめようぜ
933名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:20:34 ID:MgR20D8s0
安倍ちゃんを応援してあげたら、こんなこと起きなかったんじゃ・・
934中米寺 ◆7XQLd.T/uI :2009/04/24(金) 14:20:37 ID:bem9hgSh0
中国にはかなわないねw
935名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:20:56 ID:h7lztaGH0
中国孤立化
936名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:20:57 ID:N9emxe7i0
まぁ、実際問題でこれが通るかとき枯れたら通らない罠。
何でこんな無茶を言ったかという方が興味ある。
無茶を言って、それを取り下げつつ別の何かを出すという事か、それとも本当の
アホなのか。

大虐殺を行っても、強かに卑劣に生き残ってるのでアホではない筈なんだがな・・・
937名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:20:57 ID:HseNMgISO
中国関連のwikiにまた歴史的政策が加わるね
938名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:21:13 ID:0HgljrQ10
まじで、オラクルなんかも撤退するじゃね
939名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:21:13 ID:+l7ZjHYS0
支那13億人の潜在顧客を取るか支那を諦めて他国に生きるか
二つに一つだなこりゃ。
940名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:21:20 ID:r3gIiMKb0
中国なんて国は初めから無かったとしてやりなおそうよ!
941名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:21:48 ID:R9lonkVI0

中国にソースコードを開示した企業は日本政府が責任を持って公表してくれ。

そんな企業は信用できないからな。
942名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:22:01 ID:hurx1f9f0
果汁○パーセントみたいに、すべての製品に中国○パーセントの
表示を義務付ければいい
それで安いからだけで売れるんなら国民がアホだということだな
943名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:22:10 ID:nxuk0hcI0
>>916
昔々、福井県鯖江市はめがねのフレーム加工で栄えていました。
ある日、中国から「パンダあげるから、めがねフレーム加工の技術を教えて欲しい」と言われました。
パンダがもらえるので、喜んで加工技術を教えました。

そして、中国製の安いめがねフレームに押され、大打撃をうけましたとさ。







そして、中国から「レッサーパンダ」が贈られました。
めでたしめでたし。
944名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:22:26 ID:bTCOtDpS0
コアプログラム部分を日本で再生産したらいいんじゃね?
945名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:22:33 ID:b2uOJbxi0





解決策は世界で抗議をする以外にない。

中国は強気に出るだろうからな。

というか 「自分たちで作れよ!」 ってどこの国も思ってるだろw

技術力が各国より遅れている中国はレベルを同じまで高めようとこういう

強制開示の義務をしようとする卑怯だな。





946名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:22:33 ID:Q9W4mTk+O
正気を疑うな
947名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:22:37 ID:3DWKck1x0
中国人のコックが「今度はあのソースが欲しいアルね」
とか呟いてる風刺画が作られるに100ペリカ
948名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:22:38 ID:T02+Sda9O
>>922
名案すぐる
949名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:22:56 ID:AluTr9bK0
本当にGDPが6%維持してるならこんなキチガイなことは言わない。

結局ハリボテの国。

嘘つきの塊

ウソを真実に真実をウソに
950名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:23:10 ID:1vZqTRDF0
まえに大きなTV局の社員なのに、子供のために募金募ったやつがいたじゃん
あれの国家版なんだよ中国は。
951名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:23:23 ID:WJu0hM+30
>>939
ただし13億は時限式だぞ?
しかも将来的にはライバルに回る
だから「今一瞬だけの即物的な13億」を選ぶかどうか
しかも本当に売れるかどうかはわからない
日本企業大嫌いだから中国人は
952名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:23:34 ID:3627SAMv0
そして支那からは全ての企業が引き上げたのであった
めでたし、めでたし
953名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:23:41 ID:Z3irZbxRO
工場を移転した国内企業ザマァw
954名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:23:47 ID:XHoIAuxXO
流石コピー大国中国wコピーは文化ですwww
955名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:23:54 ID:gp17kIHt0
中国と北朝鮮は

本気でなんとかしないとダメだろ
956名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:23:56 ID:2OBkfMg8O
もう充分持ち上げたから落とす時期だね。
957名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:24:10 ID:rnQBU0oA0
>>1
中国カッケーwww
どうせ企業も中国相手だと折れるんだろ?w
958名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:24:29 ID:Y49LtsB/0
うちで暮らしたいなら、長年付き合ってきて女房と育ってきた我が子を寄こせといっていることだな。

正常なシナ まだ文明の黎明期かな。 いままで無視した結果、どんどん調子乗っている。

こんなガキぽいシナを全世界に知らせるのがメディアの仕事だろう。もう全部買収されてウハウハですか?

麻生閣下の対応にもご注目!
959名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:24:44 ID:NUmdCEMx0
>>918
そうやって戦う前から身内の足引っ張る奴は、いますぐ自分の首絞めて死ね
960名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:24:46 ID:yYhSTeD40
著作権も知的財産権も欧米の価値観で、
アジアはこれから違う価値観でうごく
ということ。

日本は嫌だったら断交&企業総撤退
すればよろしい。

中国の内需頼みのくせに、日本はごちゃごちゃ言うんじゃねーよ。

おまえら主導権はどっちにあるかわかってる?w

在日中国人より
961名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:25:08 ID:bTCOtDpS0
>>939
家電が買えるレベルの裕福層は1%未満。
962名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:25:10 ID:rMpcT3W40
ぱくりしたいんでしょ。
963名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:25:19 ID:tldcmDUNO
ジンバブエの大統領がやった無茶苦茶な政策みたいなもんだな

一斉に、とは言わんが、まず海外企業は逃げ出すだろ・・・。
964名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:25:20 ID:7XvgdTkn0
>>951
バレたらおしまいなのに食品偽装が絶えない国でもあるからな、日本って
一瞬にすべてをかけるメーカーがいるかもよw
965名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:25:22 ID:1vZqTRDF0
生き方としては三国志のレッドクリフで

10万本の矢を1夜にして集めてるとこだろうな
966名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:25:33 ID:IRZVM8mF0
どんなコードでも中国政府は読めるという自信があるのかな、えらいねー
967名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:25:57 ID:ggVYHEkW0
もう全部GPLにしちゃおうぜ。
そしたら、中国側にも開示請求できる。

うちのパナのHDDレコーダ、GPLがついてたんだけど、
ソース開示請求できるかな?
968名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:26:01 ID:U5s3Y7YgO
やっぱ麻生総理が靖国参拝した方が効果あるわ
んで報道して反日暴動で日本企業が撤退
969名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:26:04 ID:FyrTuhPNO
>>924
それじゃ、開示した企業は中国での売り上げで生き延びるも、他国からの締め出し&コピー製品に駆逐されて一年程度で倒産
裏切り者が出た同業者は、中国以外で生産、販売するも4割近くは中国のコピー製品に負けて10年以内に倒産
970名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:26:09 ID:epcXGTRBO
中国が法律をちょっと変えれば、外国企業なんか全部中国共産党のものだよ
971名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:26:21 ID:AluTr9bK0
>>960
中国の内需なんてほとんど育ってねーじゃねーか。
972名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:26:24 ID:WfRsYtCt0
国家ぐるみでぱくり宣言
973名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:26:37 ID:aiGdcMjT0
元のソースコードを一部変更してDQNシステムにしたのを出せばいんじゃね
974名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:26:37 ID:SvwDCb850
韓国に移転するのが一番だな
975名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:26:53 ID:5+gvi+qC0
>>1
泥棒国家の本領発揮だなw
日米欧が中国から一斉に撤退してやればいいんだよw
976名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:26:53 ID:3DWKck1x0
>>970
第二のジンバブエみたいだな
977名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:26:57 ID:NYu87yTmO
いくら経済成長しても
支那の農村は100年後も同じ生活水準なんだろうな
978名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:27:05 ID:R9lonkVI0
>>960
中国の内需www
979名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:27:14 ID:yLC3n7Jg0
ホント覇権主義・中華思想国家だな。
こりゃ近いうちに欧米とぶつかるよ。

あんま調子こいてると潰されるのは過去の世界史を見ても明らか。
980名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:27:18 ID:krjiN+uGO
シナの教える革命英雄

マルクス・エンゲルス
レーニン・スターリン
毛沢東・周恩来
ストールマン・トーバルズ
981名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:27:21 ID:UiAxM6Q90
ジャッキーちぇん「テレビ買うなら日本製」
982名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:27:22 ID:RWrnAkDM0
>>960
頼ってないのでお帰りください。
983名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:27:31 ID:oTclRBCOO
>>943
その話マジか?国家で詐欺とかと思ったが支那ならやりかねんか…
984名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:27:33 ID:hj9DeV7A0
中国人留学生も全員返さないとね
985名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:27:41 ID:86DHzjZFO
なんだ、たんなる強盗か。
986( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/24(金) 14:27:50 ID:V+xHdkOH0
知的所有権の概念が無い特アにソースコードの開示するのは、
企業にとって自殺も同然だな。
987名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:27:52 ID:0rpJ6b210
完全にもう現行の価値観とルールを壊す気だな
988名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:27:56 ID:pyRzVjcQO
世界中の企業が一斉に撤退したらいいのに…ありえないけど。
足元見られすぎだな
989名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:28:17 ID:Y49LtsB/0
シナのソースw みたいならどうぞ。
シナの内需頼りw そう思いたいなら尚可。

が、日本が潰れると、在日シナ系もどんどん帰国できるよな。いいジャンw 撤退して、インドに全移転するぞ!w
990名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:28:29 ID:R9lonkVI0
>>983
よくある話じゃんか。
それも世界中でだ。
991名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:28:48 ID:LHtsun160
世界各国も中国製品のみソースを開示するようにしても
意味はないのがくやしい。

992名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:29:00 ID:+l7ZjHYS0
>>975
結果として天安門事件の再来になるかもな。
馬鹿な国だわ全く。
993名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:29:02 ID:l1g3Mcvy0
>>960
レス乞食おしいしいです(^q^)
994名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:29:13 ID:z89EKRI50
欧米は撤退するね、連中シビアだから

小日本は土下座で靴舐め(笑)
995名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:29:22 ID:U1u2C+aM0
潜在的な13億市場じゃねえよこの国は
7-8億人の一次産業従事者(≒実質ただ働き)の上に
二次三次産業従事者が胡坐をかいてるんだから
996名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:29:23 ID:0fuS4bMc0
中国は必要なノウハウを手に入れたら感謝なんかしない国だよ。
騙されたバカと思われるんじゃないかな。
こんなのに乗る企業があるとは思えないなあ。
997名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:29:36 ID:aQ+/6CIL0
なにこのジンバブエ
998名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:29:42 ID:ufnx+5sF0
全然伸びてね〜w
クサナギ君の話よりよっぽど重要な話だと思うんだが、
テレビでもやらないし、もう世界は中国の物になる運命なのか!
999名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:29:44 ID:GahGSMC00
で、トヨタとかはいつになったら日本に見切りをつけて中国に本社移してくれるの?
1000名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:29:46 ID:fiJTSnaU0
よし、じゃあ売らない(・ω・´)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。