【東京】凍結40年…外環道未着工区間、着工へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
国土交通省が、東京外郭環状道路(外環道)の未着工区間(関越道−東名高速、16キロ)を整備計画路線に
格上げする方針を固めたことが23日、分かった。27日に「第4回国土開発幹線自動車道建設会議」(国幹会議)
を開催し、着工に向けた準備が整う。計画凍結から約40年たって、懸案だった事業がやっと動き出すことになった。

外環道は、千葉・埼玉・東京を環状に結ぶ全長85キロの高速道路。うち、東京・練馬と世田谷の約16キロの
未着工区間は、昭和41年に高架方式で都市計画決定していたが、環境への影響を懸念する地元住民らの反対で
45年に計画が凍結され、埼玉県内の区間が開通する中、着工は大きく遅れていた。

未着工区間について、平成11年に初当選した石原慎太郎都知事が地下化を提案し、19年4月に地下40メートル
以上の大深度地下方式で都市計画変更が決定。同年12月の第3回国幹会議で基本計画路線に格上げされた。
石原知事は、2016年五輪招致への影響も考慮し、繰り返し国に早期着工を求めていた。

現在、国は未着工区間を6車線で計画しており、大深度地下をシールドマシンで掘り抜く方針。途中に3カ所の
インターチェンジ設置が予定されている。

[産経新聞]2009.4.24 07:57
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090424/tky0904240757000-n1.htm
つづきは>>2
2帰社倶楽部φ ★:2009/04/24(金) 11:43:30 ID:???0
>>1つづき
同区間が開通すれば、関越道、中央道、東名高速が相互に結ばれることになり、首都高や環状8号線の慢性的な
渋滞が大幅に改善されると見込まれている。現在は環状8号線経由で40〜100分かかっている関越道−東名間が
12分程度に短縮されるという。

国は、未着工区間の整備事業を今月10日に発表した追加経済対策に盛り込んでおり、平成32年度の供用開始を想定。
総事業費は1兆6000億円を見込んでいる。
都と国は年度内をめどに、建設主体など事業の枠組みを確定したい考えで、国または高速道路会社が建設の主体になると
見込まれる。都は「いずれにしても、用地買収などで都が協力することはあり得る」としている。
また、23日、沿線7区市長意見交換会が都庁で開かれ、国交省と都がまとめた環境・騒音対策を盛り込んだ
「対応の方針」が了承された。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090424/tky0904240757000-n2.htm
3名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:43:43 ID:Q1goHiwo0
くたばれプロ市民
4名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:18 ID:LOHQMOYg0
よっしゃー!!!大儲けするぞ!
5名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:50 ID:pxQ4rYUV0
ついにきたかあああああああ

2年で通してくれ!
6名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:46:10 ID:RZR/ZKCRO
一刻も早い着工を望む
7名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:46:54 ID:bQIgOs/90
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
GJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJGJ
8名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:48:06 ID:CPIXKX2j0
圏央だけで十分、外環は税金の無駄。
つーか早く圏央作れよ。
9名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:48:14 ID:5Ce9468AO
第二名神もやれよ
10名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:49:30 ID:KbGEDzN20
2015開通?
11名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:49:32 ID:WRHZVB4P0
マジで早く通してくれ
12名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:49:59 ID:cJDWmtES0
40メートル大深度で6車線かスゲーな
13名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:50:09 ID:UnO4EdbZ0
早く作れよ
首都高なんて乗りたくないんだお
14名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:50:57 ID:Ay2zDTxc0
2159年開通か
15名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:51:04 ID:Tmukk8yv0
2022年か・・・
16名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:51:38 ID:jwWc4Gg70
これも美濃部のおかげだなww
旧社会党と共産党系の人間をトップに置くとこうなる。
17名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:51:45 ID:7OcIQV180
途中のインターなんていらねーだろ

だいたい、環境のためを言うのなら、高速道路で渋滞を分散してやった方が環境のためなのにね
住民は自分で自分の首を絞めているようなものだ
18名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:13 ID:vOqGu4lH0
プロ市民が青梅街道近隣の杉並区民煽って猛反対してるんだっけ?
19名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:43 ID:DNxKSfQV0
中央道高井戸入路も
閉鎖解除
20名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:59 ID:U1zL+BCC0
埼玉って東北新幹線といい外環道という邪魔ばかりするな
21名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:53:08 ID:9XGV6TQi0
>>8
田舎者乙
圏央道まで行ってられるかボケ。
22名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:53:32 ID:oxul4oGh0
未来都市は空中にいろんな交通網が出来るかと思っていたが、
地下ばかりになっちゃったな
23名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:53:58 ID:WRHZVB4P0
>>20
邪魔してるのは杉並区民
24名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:54:41 ID:xBifP/yk0
ひさびさの素晴らしいニュースに感動した!!
じいじに孫見せに行けば飯代タダになるし、いい事尽くめ!!
25名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:54:44 ID:UXMoyusU0
>>19
あれ不思議だよな
中央道を上ってきて高井戸で降りられるのに逆は不可
しょうがないから東八道路通って調布から乗るよ
26名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:55:35 ID:nfFVIi870
道路建設は首都圏だと全然進んでない。
社会党、共産党は死ね。
あと社会党の残党の民主も同罪。
27名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:56:44 ID:hskUPIng0
圏央道もさっさと作っちゃいなyo!
28名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:59:21 ID:9Z1Rr49P0
>>25

プロ市民の仕業です
29名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:59:30 ID:xR4IlIQC0
やっと造るのか
これで渋滞もマシになるな
30名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:59:55 ID:CPIXKX2j0
>>21
予算が分散して圏央の完成が遅れたりする方が問題。
それに11年後の完成時どれだけ需要が残ってるのかね。
31名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:59:58 ID:wokdP6190
プロ市民て基地外だらけだな
32名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:00:15 ID:XLNdTmDe0
完成は2020年だよ。
建設費が1兆6000億円なので、交通量1日12万台が利用すると仮定した場合
東京-練馬の料金は一台あたり約1350円となります
33名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:00:25 ID:I4fCitEvO
皆の利便性より、アカの党利党略で動く市民と呼ばれるゲリラ兵
34名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:00:50 ID:1kN+Acus0
莫大なガソリン税・軽油取引税投入を行う工事だから、民主党政権になると
凍結されるね。
35名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:01:00 ID:KrI9n3XM0
税金の無駄だなあ
36名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:01:16 ID:7v6OPJz30
まあ、西東京の道路が壊滅的に酷いのは
革新都政とプロ市民の妨害のせいで間違いないよ

37名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:01:56 ID:aUAvBfhY0
無駄遣いイクナイ。
38名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:04:10 ID:gIxlEhu/O
エイトライナーも作ってくれ。
39名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:04:10 ID:h3Z2hHwcO
反対してカネ儲けしてんのがプロ市民。
反対して貧乏してるのが騙された杉並区民。
40名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:04:10 ID:g2Abb+YbO
ネットアサヒが必死の抵抗をしてるスレですね。
41名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:04:14 ID:x5NxQoea0
免許も持ってないトンキン土人に道路を与えても意味がないだろう
卑民は満員電車ですし詰めになって運ばれるのがお似合いだ
地方から吸い上げたガソリン税・重量税をつぎ込むのはナンセンス
42名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:05:53 ID:lQREMz+j0
>>25
東八道路も杉並と国立がなあ
43名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:06:08 ID:xR4IlIQC0
>>41
自己紹介乙
44名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:06:20 ID:eRfNt16I0
おおたかが準備を始めました。
45名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:06:29 ID:1K7oU0vyO
6車線にするだけの価値はあるな

ってか第二東名は要らないから現東名を全線6車線にして欲しかった
裾野あたりから気持ち良く走れなくなる
46遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/04/24(金) 12:06:30 ID:EoG9Bid10
長かった。。。
とにかく、外側高速が直結してくれないと困る。
47名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:06:47 ID:URAQ/gslO
東名〜第三京浜 は作らないの?
48名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:07:07 ID:4dYvRXGN0
今回の大不況は役人にとって棚からぼた餅ということですか
国家崩壊に向けて励んでください
49名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:08:01 ID:+IisltCm0
>>1
これって美濃部都知事が都知事になった1967年から、
ずっと未着工だったんだから、
42年以上計画が滞ってるわけだな。
戦後の道路計画を考えたら、
1950年からなら59年の遅れになる。
50名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:08:13 ID:9wyfe6Io0
渋滞による途方も無い経済損失から逃れられるのは朗報だ。
この件についても民主党の見解を伺ってみたい。
51名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:08:18 ID:lBFpReV30
やっとか。長かったなあ。
52名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:08:26 ID:Tmukk8yv0
この区間は最優先で着工するべきだったのになぁ、
この40年でどんなけ国民の時間が浪費されたことか。
53名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:08:32 ID:9XGV6TQi0
>>41
そのうち過疎化するような田舎に作る方が意味ないじゃん
54名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:09:07 ID:y3fncGI2O
圏央道もよろ
55名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:09:40 ID:nfFVIi870
プロ市民は道路だけでなく空港、港湾、発電所、ゴミ処理場、なんでも反対。
死んだ方が日本のため。
56名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:10:46 ID:qfQdqlPIO
杉並区に出口をつくるな
57名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:11:02 ID:Wf+xTRUN0
>>55
そんな事言ってるけど、自分が当事者になったら反対するんだろ?
58名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:11:34 ID:PkrwUTge0
世田谷とか杉並区民ってうっさそうだよなあ
数年住んでみてびっくりしたわ
59名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:11:37 ID:ur9TOPx60
この道路の重要性を札幌住まいの俺に説明してくれ。
60名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:11:39 ID:B7goJJ9s0
コレで五輪呼べなくても問題ないな
61名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:12:12 ID:7OcIQV180
>>55
反対するのは住民として当然のこと。
問題は、それを行政が聞き入れてしまうことにある。
アチコチで裁判起こされようが毅然とした態度で国と都が一致団結していれば問題はなかったんだろう。
62名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:12:13 ID:B0DyVZJgO
さっさっと作れ
これほど重要な高速はないだろ
ぐだぐた言う奴は環八周りの酷い状況と首都高速の現状わかってるのか?
都心環状だけだと今度は三号が死ぬ
63名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:12:55 ID:L0gupEkm0
計画の後から住んだくせに反対してた連中って何なの?www
64名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:12:58 ID:6INL8Ja70
まぁ近所にゴミ処理場できたら、引っ越すけどね
65名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:13:23 ID:Lb4jiR030
>>7
とちゅうから、JGに見えた。

今後環境のために反対運動する人には、
車検を通さないようにするべきだと思う。
66名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:14:23 ID:N/s6Dgmi0
杉並区はスルーでいいよ。
公共施設のあるところに、換気塔併設すれば何も問題なし。
67名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:14:37 ID:3ydaCoxQ0
これはうれしいニュース
68名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:14:44 ID:9Z1Rr49P0
環八沿道にずっと住んでるけどやっとだな。

でも完成する頃には爺ィだよorz
69名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:15:31 ID:8qRFMs9gO
千葉区間とともに早く開通させろ。
一部の奴らのために社会が迷惑しとるわ。
70名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:15:40 ID:9Eg78EXtP
うおおおおおおお
ついにきたあああああああ!!!!
71名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:15:42 ID:qUBvT/Go0
もちっと大きめに環東京と呼べるのをだな
72名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:16:05 ID:nfFVIi870
>>61
とうぜんじゃない。
誘致するところもいくらでもある。
プロ市民は死になさい。
73名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:18:07 ID:B0DyVZJgO
>>59

これができれば二時間以上往復で短縮できる上ある程度移動時間を計画できる
74名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:19:52 ID:Pvwx9gZG0
40年も反対していたのなら
初志貫徹して反対してろよ
今更になって折れるな
まったく無駄な時間を費やしたものだな
75名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:20:05 ID:SQR6djH90
東京モンのわがままのせいで他県民が迷惑する
76名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:20:26 ID:9Eg78EXtP
>>62
今でも3号死にかけてるからな…

>>61
要約すると「美濃部氏ね」ってことだな。
77名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:20:49 ID:+IisltCm0
>>50
首都圏の渋滞による損失は、
年間数兆円から10兆円を超えるらしいからな。
ソースはぐぐってみて。
>>52
正確に考えたら、40年を超えるだろうね。
革新地方自治体のおかげで、
日本はチャイナに抜かれチャイナになってしまったな。
中国は高速道路を10万キロ以上作るらしいぞ。
78名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:21:32 ID:e+YmJ35V0
>>59
札幌道路の交差点が全部立体交差になり、道幅が全部1車線増える。
つか札幌みたいにほとんど渋滞しない都市だと分からないよな。
79名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:21:42 ID:X/fCUFvSO
プロ市民は憲法9条は守ろうってうるさいくせに29条は無視ですかw
80名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:22:27 ID:Z907KdCMO
だいしんど?
だれがはげやねん
81名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:23:09 ID:GlfJNBqxP
>>59
北海道の新鮮な海産物が、より早く都心部の人たちに届くので、
北海道の利益が増えて、北海道の人たちが裕福になる

82名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:23:59 ID:F02vnwHc0
これだけ早期着工を求められている道路も珍しいな
83名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:24:17 ID:Tmukk8yv0
>>59
この区間が存在しないせいで、
東名、中央、関越それぞれから一般道、首都高に大量に車が溢れ出して渋滞の元凶の一つになってた。
84名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:25:47 ID:GlfJNBqxP
>>77
日本で高速道路を作る時は、トンネルを掘ったり橋をかけたり大変だけど
中国の高速道路って、単なる平地に石を撒いてその上にアスファルトを流すだけだから、一概に比較は出来ないよw
85名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:26:16 ID:F02vnwHc0
>59
日勝峠が高速のトンネルになるみたいなもん。
86名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:27:08 ID:/HHIf4+E0
地裁のアホ裁判官が違憲だと言ったせいで小田急線でもかつて
プロ市民が反対していたな、蓮中は日本の癌。
87名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:27:13 ID:9Z1Rr49P0
手元に1978年撮影の環八の写真があるけど、日中昼間にクルマが疎ら。

関越が新潟まで全通した頃から渋滞が激しくなった。
バブル期は毎週末冬はスキー渋滞で走れなかった。
井荻トンネルが出来てかなり緩和されたけど、荻窪〜高井戸あたりの渋滞はまだ異常。



日本の大動脈なんだから、これは一日も早くだな
88名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:27:21 ID:9Eg78EXtP
>>59
都心の渋滞を肌で実感していないと外環の重要性ってわかりにくいとは思うけど

http://www.ktr.mlit.go.jp/3kanjo/progress/index.htm
この図の中で青い線で描かれている部分が>>1で言われている区間。
この青い線の部分がぽっかり存在しない状態で、図の左のほうから
上・右のほうへ抜けようと思う車がどう動くかちょっと想像してみるといいかも。

現状、青い線に相当する部分の下道(一般道)と、通過される都心部分の
慢性渋滞が手をつけられない状態になってる。
89名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:27:39 ID:sRtgh4a90
こういう道路は財源使ってかまわないけどな。
結局、いやなことは逃げて楽な所で道路をガンガン作ってるってことだな。
90名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:28:10 ID:gYnwu6wc0
温暖化で溶け出した凍結40年
91名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:28:23 ID:VKFek+2eO
>>59
この区間が存在しないお陰で迂回ルートにある札幌ラーメン屋が繁盛しやがってた。
92名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:28:51 ID:rGTbMFmT0
この道路は、黒字路線の集合体の路線だからマスコミもケチつけられない!
93名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:29:43 ID:KREnGEwgO
外環より圏央道早くしろ
9459:2009/04/24(金) 12:30:14 ID:ur9TOPx60
>>88
これはわかりやすいw
95名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:31:15 ID:/D27SjQ00
こういう重要なインフラを完成させないで(40年も!!)経済をどうにかしろって言ってるんだからバカだったよな。

ちなみにアメリカはこれからも何十年も先も世界の経済の先端にいることが確実視されています。中国やインドもどんどん成長し、数年後には日本を抜かすことが確実視されています。
日本は10年もたてば中流国に落ちぶれでしょう。
給料は減り、税金不足から社会保障も受けられず、どうやって老後を過ごせばいいのでしょう?
おにぎりも食えずに飢え死にする人続出?あ〜あ、そういう老後は嫌だな。
96名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:31:42 ID:z7+LYxTMO
>>83
だよな 環境考えてもすぐ着工すべきだった。

環八沿いあたり、空気悪いのわかっていたのに。今ほどみんな知識がなくてもね
97名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:33:06 ID:aAeVzm4m0
>>84
整備の優先順位は、
高速道路>>>>>>>一般道
なのに、日本では完全に切り離されているせいで整備がちぐはぐなんだよ
一般道路をバンバン造っておきながら、高速道路がまだ当初予定部分さえ出来てないとか普通に考えておかしい。
本来なら同一予算でやるべきことだし、一般道を一時凍結してでも高速道路を造るべきなのに。

国土の形態はあまり関係ない。
98名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:33:23 ID:DgIKhzme0
杉並というか、23区西部周辺ってプロ市民が多いイメージ何だが実際はどうなの?
99名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:33:42 ID:tRdfFpQZO
こういう道は一般道でいいと思うんだがなぜ有料道路。
100名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:33:53 ID:rGTbMFmT0
>>93
圏央道は、順調にいけば開通するかと。
googleマップで見る限り一番大変そうなのは、国道17号バイパスと圏央道がぶつかるとこかな。
101名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:33:57 ID:TegbpQRL0
>>84
あと、日本では立ち退いてもらうのはものすごく時間とお金がかかるが
中国だと、買い物に出かけた15分の間に全て終わってたりするからな
102名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:34:46 ID:rGTbMFmT0
>>99
東京外郭道路は、高速と一般道がセット。
103名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:34:52 ID:GlfJNBqxP
>>88
千葉県知事が、アクアラインまでつなげて欲しそうな顔をして見ています。('A`)
104名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:34:59 ID:2wM/GzXCO
杉並荻窪住民だけど、環八の渋滞が緩和されたら超うれしい
空気悪いから
ま、賃貸住まいの身ですけどね
105名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:36:21 ID:8J9oc3hNO
そういや中央道の高井戸〜八王子間の無駄な別料金早くなくせや。
106名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:36:25 ID:Mw5iqZmTO
>69

森田になったから早期着工するんじゃないか?
107名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:37:00 ID:yNh8Bo7z0
>>58
おれ世田谷住民だけど
さすがに杉並と同一視されたら不快だわ。
お前、狛江だろ。
108名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:37:29 ID:8uO8u1H10
地下か。
何かカッコいいな
109名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:37:42 ID:GlfJNBqxP
邪魔をしているプロ市民を大深度地下である40メートル下に移設した方が早くないか ?
110名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:39:08 ID:oz6l/EOKO
肉欲 棒太郎がアップを始めました
111名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:40:05 ID:3ydaCoxQ0
>>103
横浜市民としては横羽線までつなげて欲しい
そうなると必然的にアクアラインまで繋がるので反対はしないw
112名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:40:16 ID:qeXfOcsVO
神奈川県民だが中央道とか関越に早く行けるようにしてほしい
113名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:01 ID:pcDsRWvi0
もうこの区間はインターチェンジなしでよくね?
114名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:24 ID:MBIcYoWuO
中央環状の工事が終わるから、新しい公共事業しないとゼネコンが儲からない
115名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:27 ID:2v3Hfcp/0
漸く懸案だった東京西部のトーチカ効果も、これで随分解消されるね、、
マジでGJ
116名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:41:53 ID:twUwdYKJP
プロ市民が反対する理由

彼らは世の中を混乱させることが目的
既存の政府、秩序を破壊することが目的

であるので、なんでも反対。正義だって反対!
117名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:42:58 ID:vBiKY/DS0
反対プロ市民は通行禁止にしろ
118名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:43:00 ID:11r/dPsMO
大深度になって、
立ち退き料楽しみにしてたやつガッカリ。
119名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:43:14 ID:REzJcDHo0
>>88
横浜の俺は関越に乗るのに環状8号線を使うから
大歓迎
120名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:44:29 ID:80o1dMdu0
青梅街道出入り口を廃止して4車線でよさそうだけど
環状線の渋滞が減るから高速道路の接続だけで充分
121名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:29 ID:REzJcDHo0
>>112
どの位置に住んでいるかで中央道って
メンドクサイか分かるよね。

関越は同意

中央道は、横浜なので246で東京の
環七まで出てから乗る。

八王子までの糞渋滞はマジ勘弁><
122名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:45:46 ID:z7+LYxTMO
神奈川と埼玉なんて、アクセス悪すぎだからな
123名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:46:06 ID:GlfJNBqxP
完成するのが、11年後か・・・

11年後まで、車を持っていられるかが心配 ('A`)
124名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:46:17 ID:2v3Hfcp/0
これからプロ市民は、杉並、世田谷の地下で発見された
新種のミミズを保護しろって抗議行動を展開する予定です。
さすがに地下だと伝家の宝刀オオタカを使うこともできないので、、
125名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:08 ID:Mw5iqZmTO
環八も一部地下になって随分と楽になったと思ったけど、あっという間に溢れたな。
126名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:47:55 ID:U3M/X9Nc0
土地を用意できなかったんだよ。
買収に失敗した。
買収自体は地域の市町村にゆだねられていたのだが
バブルの時に最高値でパンパン買い取ったらしい。
結果、予算が底をついてしまい、この数年は
安値でかなりゴリ押しな交渉していたらしい。
稼動中の広い工場などがあり、代替地が予算内で用意できないため
工場に強引に遠隔地への移転を迫ったりしたらしいが
工場移転なんて莫大な引越し費用、従業員の雇用や製品や原料の輸送経費を考えると
かなり厳しいものがあるからね。



127名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:11 ID:2wM/GzXCO
地下に造るってことはその地上部には大規模建築不可だね
なにげに住環境よくなりそう?
128名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:48:41 ID:REzJcDHo0
>>125
あれでも解消された方なのかね?
129名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:49:03 ID:z7+LYxTMO
>>121
16号も酷い。
130名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:52:53 ID:Mw5iqZmTO
>128

潜る前は、あの区間だけで平気で一時間はかかった。
131名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:53:25 ID:F02vnwHc0
>124
ミミズ君が原告になるんですね
わかります
132名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:53:27 ID:Fh2tyCe6O
やっとかよ。遅すぎだよ。子供が小さいうちに作ってほしかった。
133名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:54:08 ID:GlfJNBqxP
>>121
ガソリン代が、1リットルで200円を超えれば、渋滞が減るよw
134名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:54:09 ID:Tmukk8yv0
>>128
されたされたw井荻の踏切がまだ存在してた頃は、もうーなんつーかw
135名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:58:17 ID:9Eg78EXtP
井荻踏切…
思い出したくもないなあれはw
136名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:59:35 ID:3ydaCoxQ0
>>121
横浜市でも沿岸部の俺は246まで行くのも一苦労なので
横羽→1号→C1→4号→中央道ですよw
137名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:00:15 ID:e+YmJ35V0
井荻渋滞から逃げ出すクルマで裏道まで大混乱してたしなあ。
138名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:30 ID:DB1GwTWl0
埼玉の三郷市民なんだが、ついでに千葉側も着工して京葉、湾岸につなげてもらいたいんだが。
139名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:02:41 ID:bQIgOs/90
これでトラックの運ちゃんが通りたくも無い首藤高を迂回出来るし
多少渋滞も緩和されるってわけか。アホサヨは本当に日本の邪魔。
140名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:05:00 ID:9RnmGNXa0
40年って馬鹿過ぎるだろ・・・

しかし、

>現在は環状8号線経由で40〜100分かかっている関越道−東名間が
>12分程度に短縮されるという。

笑えるわ。。
141名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:05:42 ID:rGTbMFmT0
>>138
千葉県側は、2012年開通予定。
一部、ごねてる住人がいるらしいよ。
142名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:10 ID:REzJcDHo0
これで渋滞も解消されてみんなも
楽しくドライブができるから素晴らしい!!

>>130
>>134
そういや朝5時であそこだけ混んでて
ウガーってなってたなw

>>136
なるー。
自分も首都高速の入り口が素直にあれば環8から乗るけど
ないので7から乗るハメになる^^;
143名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:16 ID:rGTbMFmT0
2015年だったわ。これは失礼。
144名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:06:50 ID:q3p8kcFe0
プロ市民涙目www
145名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:08:12 ID:z61qFnRt0
大深度地下だから危険物搭載トラックは通れないんだよな それらは環8か
インター・JCT部分は土地取得が必要だから できるまで25年はかかるだろうな
146名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:06 ID:+IisltCm0
>>139
たったひとりの反政府系市民(笑)が、空港に反対したら、
空港の開港が半年ずれたり、
空港は中途半端な空港になったり、
数人の反日左翼親毛沢東系市民(笑)が、
国際空港に反対したら、
中国の国際空港に40年後から追い抜かれたり、
左翼のみなさんは結果的に中国さまを利するのに一所懸命なんですよね。
147名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:42 ID:jw5asEh00
第三京浜も忘れないでつなげてください

by 横浜北部民
148名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:09:47 ID:1uhvQDQB0
その一方で田舎の不採算になると思われる路線は凍結

こりゃうるさい人も出てきそうだ
149名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:10:51 ID:KnFqMnuT0
おお、やっとか。
近所に住んでるヤツは、ここは永久に無理とか諦めてたな。
よくやった。
150名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:11:20 ID:REzJcDHo0
>>147
忘れてないぞ。

環状八号線に出るとか二子玉川に出るとか
横浜の都会な部分に住んでいる人達にとて
も重宝されてます。

でも小田厚道路のように覆面パトが多い^^;

自分は田舎なので246号です
151名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:11:40 ID:EkFBj8xAO
アホサヨ住民もくそもあるか。
立ち退く気はない、迷惑だから近くに作るなというだけの話だろが。
だから地下に作ることになったんだろ。
それで何の問題もない。
152名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:11:51 ID:Npu705ai0
外観のみの別料金も無にしてくれ
153名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:12:28 ID:lpHdlyoNO
40年も凍ってるなんて世田谷って結構寒い所なんだな!
154名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:13:05 ID:P12k77udO
中央道から外環が繋がるのは、まだ先ですか?
155名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:13:07 ID:xK1I0QBn0
これは良いニュース。
このプロ市民どものお陰で、経済的損失がどれほど発生したのか。

つか、カネで片付けることは出来なかったのかねぇ。
156名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:14:04 ID:+IisltCm0
>>1
この際だから、
景気対策で、高速道路を3万キロぐらい作ってしまえばいい。
いまテレビでやってたけど、先進国で日本だけが、
成長率がマイナス6.6パーセントなんだってさ。
先進国で一番不景気になっているんだよ。
道路が無ければ車が走れないんだから、
いまのような遅いペースじゃだめなんだ。
今日から、年間5000キロ〜7000キロぐらい開通させるぐらいの勢いがなければ。
157名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:15:19 ID:EkFBj8xAO
別にゲートがある訳じゃないから、危険物トラックも平気で通りそうな気がするなあ。
元々、過積載とか違法を気にしない業界だし
158名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:15:30 ID:JMEZmIV40
漏れが生きてる間にさっさと造ってくれよぉ!
159名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:19:00 ID:REzJcDHo0
>>157
あ〜、それ分かる。

俺の近所にも大型トラック通行禁止
とかになっているけど、高速のインター
が近いので10トン以上のが入ってくる。

もちろん道路の途中で立ち往生。
その路線は警察が10人来て交通規制
してトラックを排除する3Hかかりました。
160名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:36 ID:I71Fy63x0
とりあえず交通量がものすごくて長いトンネルって事故おきたら焼き殺されそうで怖いんだが。
161名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:21:50 ID:bVWhP+Yi0
>>59
道路にカモシカが飛び出してこない
162名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:22:05 ID:REzBprYF0
>>44
ワラタw 流石に今回の工作でその手は使えねーだろwww


せいぜい佐渡からコウノトリ盗んで放すぐらいジャネw
163名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:22:57 ID:KEfD3C3y0
>>98
多いよ
学生運動やってた連中が大企業に就職してローンでマイホームを買った地区だから
164名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:24:02 ID:mLoVhsCDO
>>152
均一区間になってるからあの料金だけど
対距離にしたら基本的に値上げだぞ。
165名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:24:09 ID:REzJcDHo0
>>163
首都高速の高井戸に入り口がないのとか
そんな感じ?
166名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:26:26 ID:CMp3ZnH60
美濃部のせいにしてるけど、自民の政治屋も地方の道路整備を
優先させる為に、その行動を黙認してきたんじゃね?
167名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:44:30 ID:BBCTX+4R0
だれか地図で説明してくれ(´・ω・`)
168名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:47:29 ID:C9Ts052q0
>>167
>>88 を参照
169名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:50:48 ID:wu7YOHeV0
>>167
>>1からスレを読め。話はそれからだ。
170名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:53:23 ID:bQIgOs/90
>>167
http://www.city.yokohama.jp/me/douro/image/kenzu.jpg
内側の「東京がいかん」の点線の部分が未着工部分だす
171名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:54:39 ID:PB+TouWN0
横浜市南部の住民としては、圏央道をさっさと開通させて欲しい。
釜利谷まで繋がったら、マジで世界が変わる。

冬はスキーによく行くんだが、中央道や関越に乗るまでに時間がかかりすぎる。
最近は、京急で羽田に出て北海道ってパターンばかりだったが
外環や圏央道が出来れば車でスキーに行くって選択肢も出てくる。
172名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:57:21 ID:BBCTX+4R0
サンクス(´・ω・`)
173名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:57:50 ID:ul37xqROO
32年て…
174名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 13:58:56 ID:2hQXSLzT0
東関道はいつになったら水戸まで繋がるのやら。
175名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:00:06 ID:RZR/ZKCRO
圏央道も全線開通してください
176名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:01:03 ID:Pz+LHR/50
>>98
さらに広範囲に、中央線に沿って拠点があるイメージ
適当に挙げると

信濃町−大久保−中野・杉並−国立−高尾山
177名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:39 ID:qdg0pcHj0
やっと外環が繋がるのか・・・・  長かったぜ

後は民主政権なんぞにならないように祈るだけだな
あいつらは外環反対だからまた凍結しかねない
178名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:05:44 ID:2hQXSLzT0
ていうかプロ市民曰く、オオタカの巣って首都圏に集中してるよね。
つくばエクスプレスに「おおたかの森」って駅名があるくらいに。
179名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:07:05 ID:MCLJcfbzO
地下方式なんかにしたら建設費が莫大になってしまうじゃないか
また一部のわがままのせいで無駄に税金がつかわれてまう
180名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:09:40 ID:OdxYarg50
>>74
大深度地下だと反対しても関係なく通されちゃうんだよw
181名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:14:40 ID:GlfJNBqxP
>>178
おおたかの森って、社民党の事かと思ったw
182名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:15:45 ID:DBKOAOiPO
だれか杉並善福寺付近の「外環建設反対」の赤い旗燃やせよ
183名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:19:36 ID:REzJcDHo0
>>182
犯罪じゃんwwww
184名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:20:29 ID:MSseOWnwO
>>176
プロ市民の運動が活発な所の分布を調べてみると面白いことが分かるよw
185名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:21:33 ID:mY9ejHrF0
自転車道路も整備してもらいたいな、中国並みに
186名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:23:05 ID:oGsPeZFXO
ようやくか… 反対派のせいでどれだけ経済損失を被ったか。 どれだけ都民の健康被害があったことか。
187名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:23:23 ID:cRfHC4wbO
田舎のケモノ道より遥かに有意義
慢性渋滞による大気汚染はたまらん
188名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:24:35 ID:PCqQ8u0q0
杉並区長が公民館とかで市民と話をする会があったから見てきたら、
へんな爺婆が地下水がどうしただの煩かった事を思い出した。
189名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:28:11 ID:motaHtph0
地上に通したらいいのに
190名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:34:58 ID:qdg0pcHj0
>>189
地上通そうとするとプロ市民と民主党の反対が強烈で無理

でも大深度なら問答無用でつくれる
住民や地権者の反対とか賛成とか関係ない
191名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:35:33 ID:BdNrlTIj0
地方の、日に10台しか通らんような道をせっせと
作るなら、慢性渋滞の首都圏の道路を先にやれ。
これをやらねば、カネだけもらってやらずボッタクリの
悪循環が続くことになる。とにかく先にやれ。
192名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:36:26 ID:xK1I0QBn0
>>190
民主党は日本や東京都のことをどうしたいのだろうね。
193名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:40:59 ID:I71Fy63x0
さっさと地下でも作れるのなら作って欲しい。
しかし火災が発生したときのことを思うと怖い。
194名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:42:02 ID:REzJcDHo0
>>191
世の中には梶山静六橋といった政治家のエゴで作った
橋があります。総工費10億円ぐらいだったかな?

人しか渡れません。車は通行不可。
その先にあるものは、100円入れると鐘が鳴るだけの
へんな機械があるだけです。そこから通行不能なため
また橋を渡って戻ります。


こんな糞橋を作る金があるなら道路の足しにしやがれって感じ。
195名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:44:27 ID:bFpne0cN0
うちの田舎も社会党が町長だったために古川に開業しちゃったんだよな。
社会党なんて残滓を含めてマジで消えてなくなれ。
196名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:44:46 ID:/XnShkBJ0
遷都すればすべてが不要。
197名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:45:48 ID:12Fh0oyi0
>>190
どこのカッペだよ。あんなとこいまさら地上に道路作れるわけないだろ
反対とかそういう以前の話.。40年前とかわらない

198名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:47:14 ID:BBCTX+4R0
ところで大深度にトンネル掘っていざ事故が発生したらどうなるの(´・ω・`)?
199名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:50:56 ID:1q6snNGlO
>>198 映画が出来て、本が売れる。
200名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:53:28 ID:KEfD3C3y0
>>188
この近辺はオオタカの巣も森も無いから、
プロ市民は大気汚染と地下水枯渇で妨害しようとしている
201名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:54:36 ID:I71Fy63x0
>>199
作成はBBC
202名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:54:51 ID:wOXxKbkd0
石原知事・・・・
神ですかあなたはww
203名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:56:10 ID:WBaihXBX0
高井戸の封鎖と東八もやっと繋がるのかな?
マジであの近辺のプロ市民は死んでいい。
自殺しないならこれまでの経済損失、全部連中に被せて破滅に追い込んでやれ。

市川も高尾もそしてこっちも、何で連中がのうのうと生きてんのかがマジで理解できね。
とっとと死ねよ。
204名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:56:46 ID:I71Fy63x0
>>199
そして、協力はつくばエクスプレス。
205名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:59:32 ID:BBCTX+4R0
そうだ、上野-大宮の東北新幹線も大深度に移設すれば時速300km出せるようになるんじゃね?
206名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:00:13 ID:wOXxKbkd0
でも平成32年完成か・・・。
11年後になっちゃうのね。

とりあえず反対していた杉並のゴミどもは氏ね。
てめーらのせいで第三京浜⇒関越まで環八で4時間とかの地獄を味わったんだ。
ホントムカつく。
207名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:01:09 ID:4+yyb7n7O
とりあえずアカの手先のプロ市民共が大嫌いな
環境(笑)に悪い2サイクルエンジンのバイクで
杉並の裏道走りまくってくるわ
208名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:01:59 ID:XlU8VZHI0
おまえら、東京ばっかり道路作ってないで
その100分の1でもいいから宮崎に道路作ってやれよ
209名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:04:41 ID:wOW1ow8wO
私の昨年亡くなった祖父が反対運動していた。
『わしの眼の黒い内は絶対に着工させん』
と言っていた。
武士だったよ。
210名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:05:16 ID:I71Fy63x0
>>209
老害たけしさんですか?
211名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:06:13 ID:trGVO7wo0
キチガイ反対派はどうしたの?
212名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:06:46 ID:wOXxKbkd0
>>211
反対できない大深度に作る
213名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:07:41 ID:GlfJNBqxP
>>209
良かったな・・・亡くなってw
214名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:07:45 ID:I71Fy63x0
そしてまたの名を世界の北野。
215名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:07:49 ID:jfGsyeRg0
すんません。
この工事で立ち退きになる自営業者なんですが、
(土地・建物は賃貸)
客観的に見て 損or得 どっちなんでしょうか?

216名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:08:39 ID:Q8m6MMywO
>>203 リアル市川市民だが必要性を全く感じない
作るなら船橋につくれ、と
217名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:08:42 ID:MRwtsD7WO
東名〜羽田空港の計画はまだ?多摩川の地下でいいよ。
三郷南〜高谷(湾岸線)の用地買収もまだとか。

全線開通早くしてくれ!!

今年の初台(首都高4号線/中央道)〜大橋(首都高3号線/東名)開通は楽しみ。
大橋〜大井も計画前倒しで宜しく。
218名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:11:16 ID:KgiVgkv90
>>209
もっと早く死ねばよかったのにな・・・
219名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:11:38 ID:wOW1ow8wO
反対派を誹謗中傷する人は、
高速道路のすぐ側に住んでみるといい。
根性なくてすぐイライラするニート君は3日で発狂するよ。
220名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:12:02 ID:I71Fy63x0
>>215
二宮尊徳です。
221名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:12:47 ID:KEfD3C3y0
>>219
イライラするなよw
222名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:13:24 ID:AJUkXvhg0
>>1
首都高を設計した馬鹿の顔が見たい
指図した政治家お役人を含む
223名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:13:41 ID:wu7YOHeV0
>>219
高速道路と一般道路でそんなに違うもんかな?
224名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:15:51 ID:rGTbMFmT0
>>219
A路線と2桁国道のとなりに住んでますが、質問ありますか?。
225名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:16:33 ID:b9C60ac50
>大深度地下
ごねて補償金を吊り上げようとしていた住民涙目。
226名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:17:13 ID:n/bxX//bO
>>208
>おまえら、東京ばっかり道路作ってないで
>その100分の1でもいいから宮崎に道路作ってやれよ

東京ばかり・・・というのは同意しかねる。
たとえば「高速入り口までの所用時間」とかで道路整備状況を考えれば全国さほど変わらなが東京はかなり悪いらしい。
人口に対して整備が追い付いていないんだよ。

まあ、宮崎が最悪なのは認めるが。
227名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:17:19 ID:rGTbMFmT0
A路線と2桁、3桁国道、主要県道沿いだったぜ。
ニートだから抜けてたよ。
228名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:17:36 ID:wOXxKbkd0
>>219
今は横浜に住んでる。
しかし数年前は小菅JCのほぼ真下にすんでましたが何か?
まったくうるさくないよ。
大型が通ったときに若干ゆれることがある程度。
お前こそ住んだことあるのか聞きたいよ。
229名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:18:52 ID:5IL3jj/7O
>>215

商売は知らんが

>>219
音が原因じゃなくて、ギリギリ引っ掛からなくて癇癪起こるってやつだろ?
230名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:19:49 ID:trGVO7wo0
>>219
上野の昭和通り沿いですがなにか?
231名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:20:25 ID:wOXxKbkd0
ところで東名のJCTはどこに出来るの?
http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/gaiyo/keikaku_photo.html
これみると、多摩堤通と東名高架の交差してるあたりなのかな?
第三京浜からのアクセスが楽だといいなぁ
232名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:20:30 ID:gUdxSTiIO
途中にインターすら作らずに、中央と東名のジャンクションだけ作れば反対派も文句無いだろ。
233名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:22:01 ID:rGTbMFmT0
234名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:22:23 ID:12Fh0oyi0
10年近く工事につきあわされるのやってらんねー。考えるだけで欝になる

>>232
ほんと、それなら反対しないよ

235名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:22:30 ID:6Mgo1Hgo0
>>230
首都高は渋滞めったに起きない飛ばし放題区間で下は超渋滞って…
交通騒音に関してはパーフェクトに近いねw
236名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:23:18 ID:gnbI+jhX0
>>219
東海道線の真横に住んでみるといいよ
真夜中も長編成のコンテナ貨物列車がひっきりなしに突っ走るぞw
237名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:23:53 ID:RqeU8uRDO
>>219
商業道路を体験してから言え
238名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:24:04 ID:AJUkXvhg0
>>219
つうか、石原が視察して、もっともだ、という話になり
ソースのような流れになったわけだから、いいじゃん
239名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:24:53 ID:wOW1ow8wO
田舎者は出てこないで
240名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:26:43 ID:rGTbMFmT0
>>232
だと思うだろ?換気塔でもめると思うぜw
241名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:27:08 ID:RqeU8uRDO
>>239
武道を語らないで
242名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:28:24 ID:gw5CAkvA0
同じ金かけるなら海ほたるなんかよりこっちの方が100倍ましなのに・・・。

遅れた原因はプロ市民の妨害と行政の怠慢だ。
243名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:28:25 ID:wOXxKbkd0
>>233
でかすぎて分かりにくいなw
244名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:28:38 ID:2dIsD0Rw0
深度深い地下化にこそ大反対。
地下水脈が断たれる。環境への影響は計り知れない。
そもそも都民にとっては、この道路はどうしてもという必要性はない。
インターチェンジ造成予定地は、善福寺池周辺の良好な住宅地で、
あれを潰すのはもったいない。
そもそもオリンピックも、東京で開催は都民としては、まずは迷惑な話。
テロに巻き込まれたらどうすんだよ?日本の警察力じゃ、かなわんのに。
245名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:28:43 ID:n/bxX//bO
>>222
>首都高を設計した馬鹿の顔が見たい
>指図した政治家お役人を含む

宮澤喜一。元総理大臣、大蔵官僚。

戦後、日本にカネが無かったからアメリカ(正確には国際金融機関)に建設費用を借りにいったのもコイツ。

以下、やり取り

ア 「え?片側3車線道路じゃなくて良いの?カネなら心配しなくて良いよ」
宮 「片側3車線も要らない。(オレ大蔵省役人。無駄カネ使わない)」
ア 「いや、片側3車線は必要だって」
宮 「ま、ま。この計画認めてカネ貸してよ」



晩年の宮澤
「(笑いながら)俺が片側3車線に決めていたら今の首都高はマシになってただろうな」
246名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:29:43 ID:wOXxKbkd0
>>236
小菅から横浜といってもまさに俺がそうなんだ。
30mほどまえに東海道線と横須賀線はしってるよw
今のほうが格段にうるさいw
247名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:30:12 ID:rGTbMFmT0
>>243
まぁ〜ここにのてるよ。関越〜東名の区間は。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/contents/map/index4.html
248名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:30:32 ID:KEfD3C3y0
>>244
これが典型的なプロ市民
249名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:32:09 ID:ArL4pBfd0
> 総事業費は1兆6000億円を見込んでいる。

こんなにかかるの? マジで?
1kmあたり1000億円、1mあたり1億円か。

どうしてこんなにかかるのだ?
明石海峡大橋の総工費が5000億円、青函トンネルが1兆4329億円、
海をまたぐのならそれだけの大工事も仕方ないのだろうが・・・・・・
高架に反対したサヨクは死ねよ。
250名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:33:26 ID:wOXxKbkd0
>>247
ん?やっぱ多摩堤通の上かな?
251名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:36:20 ID:+l5hiOzG0
>>245
「敗戦国に立派な道路は必要ない」って断られたのは首都高じゃなくて別の道路だったっけ?

まぁ首都高の場合は車線数もさることながらオリンピック合わせの突貫工事で
お堀上とかの無理矢理なロケーションに突っ込んだことのほうが問題だな…
実際の道路設計した役人は免許持ってなかったから運転時のドライバー心理を理解できてなかったなんて話もあるし
252名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:36:35 ID:KEfD3C3y0
>>250
違う
http://www.mapion.co.jp/m/35.6233377777778_139.610863611111_10/
砧公園の東側
野川沿いに地下から出てくる
んでプロ市民が「野川の水が枯れる」とか言って反対してるw
253名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:37:35 ID:MRwtsD7WO
井の頭通りと、世田谷通りにも出入口欲しいな。
254名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:39:25 ID:rGTbMFmT0
>>250
東名ジャンクション(仮)つっきる道の名前に多摩堤通りって書いてあるんだがー。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/gaiyo/gainenzu/gainenzu01.html
255名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:39:33 ID:U+0OjdAS0
へー、ますます便利になるんだなあ
256名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:40:26 ID:XSM+dyEe0
着工ってw まだ作ってなかったのかよ!
257名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:42:09 ID:U+0OjdAS0
しかし平成32年度は遠いなあ
今年21年だから11年後かあ・・・
258名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:42:33 ID:wOXxKbkd0
>>252
ふーむ・・・
野川沿いって多摩堤通にしかみえないんだがw
新しく道が出来るのかな。
259名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:42:45 ID:kBO96exK0
もともと40年くらい前には水俣病などの各種公害被害が明らかになり、
そのカウンターとして環境保護の雰囲気が全国的にあったわけで、
当時外環反対運動が起こったのはやむを得ない面がある。

ただ、そのときに用地買収まで止めてしまったのが痛かったな。
当時、環境整備の名目で用地買収しておけば、
いまになって外環着工に計り知れないほどの益をもたらしただろうし、
いまでは天文学的な額になりそうな買収費用も、当時だとまだまだ格安で賄えただろうし。
260名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:43:57 ID:wOXxKbkd0
>>254
じゃぁ俺であってるんだよね?
261名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:44:41 ID:qAHoYw0+O
糞ったれの集まりである革新政党が、実権支配すると如何に国力を損失させる典型的な事例ですね。
外環状の全面開通なんて、国土道路事業の最優先事項でしょ?
それをここまで放置してきた政治家や官僚も、かなり罪深いね…
最も万死に値するのは、プロ市民団体とそれを利用してる政治団体だが!
262名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:44:55 ID:Jkqnmwx1O
完成するまで生きていられるかなぁ…?
263名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:46:23 ID:AJUkXvhg0
これが無いばかりに、10年くらい前
夕方横浜から苗場に行くのにえらい大変だったw
264名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:48:01 ID:kiBb6j3R0
地震で壊滅するまで待てばいいのに
265名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:49:38 ID:b0aDcIxz0
やっと来たのか
266名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:50:55 ID:MRwtsD7WO
>>263
ペーパードライバーの為の道路じゃないだろw
たまには(休日)使わせてやっても良いが、トロトロ走るのだけは止めてな。
267名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:52:31 ID:AJUkXvhg0
>>266
経路の話だぜ、何言ってんだw
268名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:53:54 ID:MRwtsD7WO
吉祥寺IC(井の頭通り)と喜多見IC(世田谷通り)は必須。
269名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:55:42 ID:0gBPWAAW0
よっしゃきたあああああああああああああ!!!

って「平成32年度の供用開始」とか俺死んでるwwwwwwwww
270名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:06:44 ID:LCILgCvA0
この工事がストップしていた事で、どれほどの無駄が発生したのだろう・・・
プロ市民め
271名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:07:04 ID:MRwtsD7WO
シールドマシンを4倍にして、平成25年に計画前倒しで宜しく!
そんなら、大成ウハウハだろ。
272名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:09:46 ID:c+rMDI+Y0
昭和40年代の東京というと、「道路を作ると車が増える」などと
馬鹿なこと抜かしてたリアル池沼が都知事やってた頃ですねw
273名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:10:24 ID:Tmukk8yv0
ニュー速+の年齢層は想像以上に高いみたいです。
274名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:12:01 ID:5zr78Qnn0
3年以内になんとか!
275名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:14:27 ID:TstKj5/W0
10年前にやっておくべきだったんじゃないの
これから車減るってのに
276名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:15:05 ID:lP70G/T10
GJ!

本当にこれが一番CO2削減になると思うよ

3年で3兆でもOK
277名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:17:20 ID:inLa6Jno0
こういう必要な道路はどんどん作れよ
278名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:17:23 ID:rGTbMFmT0
>>260
まぁ〜そういうこと。
279名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:17:46 ID:lP70G/T10
>>275
まあ遅いとは思うけど都心は別格

こんな4時でも混んでる
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html

作れば作るだけエコ
280名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:19:52 ID:QORXAyw20
>>215
いくらくらいもらえるの?一生食える?
281名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:20:03 ID:tFhXjrX10
俺の近所でも似たようなことがあった。

火葬場建設となったら反対反対。俺は別に最後に使うかも
知れないからって賛成したらボロクソに言われた。

最終的に建築して完成。

その当時、建設に反対してた老人どもをドンドン灰にしてます。


嫌なら使うよなwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:24:36 ID:kiBb6j3R0
中国なら一ヶ月もかからない仕事に半世紀も費やすなんて
283名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:26:40 ID:KgiVgkv90
>>281
本人だって使いたくて使ってるわけじゃないだろwwww
284名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:28:07 ID:QORXAyw20
>>269
おまえ何歳だよwwwwwwwwww
285名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:31:56 ID:fwIQ+aYy0
朝八王子から東北道に行くのに青梅から圏央道で鶴ヶ島行って関越
上って練馬から外環道ってコース使ってたな。
新入社員のころ中央→首都高4号→環状線→5号使って客との打ち合
わせに激しく遅刻したことある。
何で中央と関越は繋がってないんだろうって思ってたけどやっとか。
今は地方勤務で渋滞とは無縁の生活だからもう戻りたくないけど。
286名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:34:23 ID:UC3BiL3q0
圏央道いらねーからさっさと外環作れ。
凍結の間にどんだけの損失被ったか。
287名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:38:07 ID:btQpW3onO
いつまでも無駄な高速を作っている時代じゃないだろ。
少しは地域住民のことも考えてほしいよな。
288名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:43:06 ID:MC0J0jO70
完成までに時間が掛かりすぎだろう
3年で作れよ
289名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:44:19 ID:MRwtsD7WO
>>287
無駄なのは立ち退き料で、相場は今の十1/10にし、日増しに減らせば良い。
強制退去が甘過ぎる。一番無駄なのはお前だろボケ!
290名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:46:32 ID:MRwtsD7WO
>>288
日本は後進国だから日本の技術では無理
291名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:46:39 ID:gaR8sDRk0
するって言うと関町に青梅街道との接続インターが出来ちゃうのか・・・
292名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:47:05 ID:TstKj5/W0
>>289
自分とこが収用になったら先陣切ってわめくタイプだな
293名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:50:26 ID:tFhXjrX10
>>292
叔父が道路建設で引っかかったとき、立ち退き料5000万円と
道路にするわけじゃないので土地を分譲(無料)しますだった。

この前行ったら凄い商業施設の中に家があった。
徒歩1分 711 牛角 すき家 くら寿司
徒歩2分 NTTドコモ au SB
徒歩3分 サイゼリア ガスト KO(スーパー) スポーツジム

車いらずの凄い場所になってて爆笑したwwwwww
294名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:55:48 ID:jftxqZFFO
外環道はガチで作って欲しい

今まで首都高の渋滞でどんだけ経済損失あったことか
295名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:56:44 ID:QORXAyw20
>>287
少しは日本国民のことも考えてほしいよな
296名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:56:59 ID:tHK7K0EH0
神奈川県内・高速道路アクセスは相模原が勝ち組か。

関越は八王子JCTができたおかげでかなり楽になった。

今は1000円定額なんで都心を回避する北関東自動車道を
とっとと開通してほしい。
297名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:59:11 ID:shLwDuQP0
>>281
賛成したら村10分にされなかった?

うちはされたけど未だ根に持ってるぞ。
子供まで攻撃すんだもんなークサヨは。
298名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:59:39 ID:tFhXjrX10
>>296
4月19日(日)

練馬→藤岡JCT→碓氷軽井沢
<関  越>  <上信越> 

の高速道路を使用で片道1850円でした 
299名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:02:11 ID:qAHoYw0+O
関東圏の道路事業は、圏央道&外環道&C2の全面開通を、最優先事項として資本投下しろよ!

それから、第二東名の事業を進めればいい。
300名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:03:25 ID:AJUkXvhg0
1兆6000億円の雇用への影響にも
言及しようぜw
301名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:04:06 ID:53ZTmNbL0
敗戦国に立派な道路は必要ないって道路整備計画を潰したのは
GHQの中でもマッカッカな連中(のちに追放)
数年の遅れで戦前のまま復興が開始されてしまい、そのあとは
山田とか美濃部とか、「市民を優先する政治」とやらで乱開発…
302名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:04:27 ID:ZYFzeC+eO
>>293
死んだうちのおじいちゃんは2度立ち退き経験したがな
親が相続してるが今度その土地が都市開発で立ち退きになる可能性ある
まあ早くて5、6年先だけど
303名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:09:46 ID:tFhXjrX10
>>297
うちの町内が3割とお隣の町内5割ぐらいの反対だったな〜。

反対派のイメージがなんたらかんたらとか言ったので
俺「なら貴方達が火葬する場合は田舎の火葬場でひっそりやってね^^」
と言ったら凄い怒ったけどね。

火葬場がある・墓場がある→土地の価格が下がる&イメージ最悪

お前らのような頭の悪い連中がいるから土地の値段やイメージなんて
上がることないんだけどな〜と当時から思ってましたw
304名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:12:28 ID:Z5TmxLA+0
こういう必要な道路造らないで意味ないところを何回も工事したり
いらない道路を作ってばかりだもんなw
305名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:13:22 ID:PlMk90u50
やっときたああw首都は混雑しすぎなんだよw
306名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:18:04 ID:c+rMDI+Y0
美濃部の「橋の理論」って、「一人でも反対する者がいたら橋を造らない」
ってのだったけど、実はこれにはオチがあって「その分お前ら泳いで渡れ」
ってのが後に続くんだよな
こういう点からも、サヨクが如何に自分に都合のいいところだけ抜き出して
捏造するかがよくわかるわ
こーゆー腐った根性した連中だから、漢字の読み間違い程度でカッカするんだろうな
307名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:22:09 ID:NKHKpg3hO
首都高の三号や五号、あるいは用賀で降りて環八っていう
あの混雑するルートを迂回できるのか。
308名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:28:31 ID:pY5VQoJJ0
これはGJ

でも2020年じゃ、人類はすでにケムール人だよ。
309名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:31:59 ID:wB9B9X7MO
>>304
公共交通機関が異常に発達してるところに高速は無駄
310名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:32:16 ID:vmIXLQZn0
2020年じゃ遅すぎ、そんなの作るより予算を圏央と中央環状に回して
一日でも早い開通を目指すべき。
311名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:34:29 ID:+l5hiOzG0
オリンピックが決まれば強引に前倒しで開通させるんじゃないか?
4年も縮めるのはさすがに無理かな
312名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:36:01 ID:PSeR3PzP0
外環の千葉区間の遅れも本当に腹が立つ。
市内に高速のICが無い松戸市民は完成を待ち望んでいるし
松戸市内の区間工事は揉めることなく進んでいるだけに
苛立ちは倍増。

しかし、市街地を通すんじゃなくて、江戸川沿いを通せば良かったと
思うのだが、なぜあんな計画になったんだろう?
当初の計画は後者だったと聞いた覚えがあるんだが。
313名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:36:09 ID:qAHoYw0+O
>>309
公共交通だけで、物流の全てが賄えるとでも?

高速道路の役割が人の移動以上に、物流であるのは自明の理だが!
314名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:39:55 ID:14Rdj3Sf0
>>38
もう忘れられてるだろ
315名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:40:22 ID:wOXxKbkd0
>>309
釣れますか?
316名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:47:38 ID:14Rdj3Sf0
>>240
地下鉄有楽町線も換気口を住民の反対で作れなかった区間がある
地下鉄の換気口作って周辺にどんな害があるんだかな
317名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:52:58 ID:KEfD3C3y0
騒音だろうね
318名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:56:56 ID:tHK7K0EH0
>>298
八王子->圏央->関越の東松山以北だと1000円だったりする。

上越・北陸ルートが存在するためね。

北関東の開通年度調べたら2011年でやんの。
意味なしwww
3191000円に魂売った鉄オタ居る?JR職員は?にゃ、ぬこにゃ:2009/04/24(金) 18:11:35 ID:SWXtC6VI0



これが無かったために


事故で亡くなったり


人生変わったり


スキースノボーの衰退に拍車かけたり


いろいろあったろうな〜

320名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:14:18 ID:aHnvvpVP0
こんなの作るよりも都心に大駐車場を作って欲しい
321名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:14:49 ID:+l5hiOzG0
>>318
それは意外な盲点、上信越〜長野〜中央と回ってくれば確かに1000円か

でも漏れの家から所沢ICまで5分
東松山まで下道で一度迂回するのは割に合わんなw
322名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:19:21 ID:k6tc8ylKO
>>320
つ首都高
323名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:20:55 ID:3ydaCoxQ0
反対のレスが悉く単発でノーロジックだなw
324名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:26:06 ID:UN2Pp3wZO
ほんとプロ市民て害虫だな
325名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:50:52 ID:9Eg78EXtP
反対のレスなんかあったか?
皮肉っぽいのはあったような気がするが(笑)

普通に東京都で数年過ごせば、外環が無いことの理不尽さは骨身に沁みると思う。
そう、必要とか不要とかじゃなくて、「理不尽」なんだよな、あそこに高速無いの。
326名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:56:15 ID:Bgatb6Iy0
>>41
田舎の道路を全部束にしてもこれの必要性には劣るよ。
悔しかったら東京都民の実質2〜5倍ある参政権を使って利権議員を送り込んでくれ。
327名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:03:09 ID:wB9B9X7MO
派遣社員ばかりの都会に高速は無駄
328名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:12:03 ID:xBifP/yk0
>>183
燃やすのはどうかと思うが撤去くらいなら犯罪じゃないんじゃないの?
公的なものじゃないんだし。
329名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:15:29 ID:gYZvrLkG0
>>183
なんか杉並ってなんでも反対するイメージがあるのだが・・・。
高井戸入口・中央線3駅の快速通過 etc・・・・
330名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:21:36 ID:BO23+rn0O
>>329
住基ネットも。

接続するまでにどんだけかかったか。


元々一部を除いて田舎から移住なのに古参民ぶるのは勘弁
331名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:23:07 ID:j/t/lqnaO
石神井公園で初老のおじさんたちが訴えてたのはこれだな
池が枯れるかもとか
お金持ちっぽいけどね
332名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:31:08 ID:Tnlw0Q6jO
これに反対してる住民って、
まことちゃんハウスに反対してた住民(在チョンばばあ)と同じ人達なの?
333名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:37:19 ID:LdaWg+l70
>>327
田舎の下道なんざ高速の速度で走れるだろ。
万が一の場合ポリスのお世話になるだけで。
334名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:49:18 ID:tox5qo2c0
ようやく着手か…と思ったら、
平成32年って…2020年かよ
五輪もへったくれもないじゃんか…

可能な限り前倒し前倒しで行ってくれ。
この道路はそこらの不要高速道路とは重みが違うんだから
335名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:52:42 ID:I50S0JdA0
つまり、外患の誘致のために、外環の誘致を邪魔していたヤツらざまぁというお話ですか?
336名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:55:59 ID:88C1wuz10
ついに東名とつながる目処が立ったのか。
ナップス世田谷の運命もあとわずかだな。
337名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:57:46 ID:y3ZujiIuO
景気に効果がない道路建設を強行する自民党。

これに賛成してるのは自民支持の土建屋。
必要とか言って奴等は土建屋です。

土建屋に税金をいくら注いでも景気に効果がないのは小渕が証明済み。
道路建設は財政悪化を進めるだけ。
しかも日本の土建屋は同じ市場規模に換算した欧米と比べて10倍もの数がある。
あまりに多過ぎる。

土建屋を滅ぼさないと国民が滅びる。
国民を救うために衆院選は民主に投票しよう!


渋滞緩和とかも土建屋と自民信者の嘘。
自民党は税金を下げると道路利用が増えて環境に悪いから、と暫定税を維持した。
つまり車を使う奴等は地球環境の敵だと自民党が認定している。
渋滞が嫌な奴には公共交通を使わせろ。
道路を作って渋滞緩和したら地球環境の敵である自動車使用者が増えるからな。
自民党が地球環境の敵と認めた車使用を止めさせるためにも道路建設を許してはいけない。
衆院選は反経団連、反自公で民主に投票だ。

338名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:02:44 ID:AZcl/0Vv0
団塊サヨ涙目
339名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:04:28 ID:qDdjEJpmO
反対派もマイカーやタクシーバスは当然使用しないんだな
340名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:05:51 ID:14Rdj3Sf0
>>337
宗教お断り
341名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:07:33 ID:motaHtph0
>>337
反経団連なら、民主は無いわけで
342名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:10:13 ID:cRfHC4wbO
久々に良いニュース
通学路を抜け道するトラックが減るのはありがたい
343名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:10:43 ID:HHzgQggT0
>>1
おせーよ。
344名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:11:03 ID:y3ZujiIuO
>>340
>>341
土建屋乙。


国民の税金はお前ら土建屋と経団連を養うためにあるんじゃねぇ!
自民党=経団連
自民党=土建屋

自民許すまじ!

345名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:11:25 ID:wOxOkM+H0
杉並区民ですがさっさと作って下さいICも要りません。
環八沿いの馬鹿共は放置して下さい。
346名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:13:11 ID:E5cbrT9s0
地下水が
貴重な遺跡が
と言い出しそうだな
347名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:13:54 ID:qAHoYw0+O
>>344
そこまで言うなら、道路を使用した物流の商品を、全て不買運動したらw
348名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:14:46 ID:motaHtph0
>>344
いや、反自民は否定しないから好きにすればいいけどさ、
反経団連だったら、反民主党でもないとダメだよ
経団連好きなら、民主でいいと思うけど
349名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:18:31 ID:M2BkEOis0
地下は反対。杉並が反対しつづけたために、杉並が最も嫌うであろう地下方式に。
350名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:22:28 ID:p7XWRTko0
これここまで遅れに遅れたのは
すごい経済損失なんじゃないの
351名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:26:25 ID:M2BkEOis0
環八を高架にして上を高速にしたらいいじゃんか
352名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:28:46 ID:qEJcu42/0
この路線は国家の最優先とすべき道路だろ。
都民の利便性も、地方への波及効果も、一番大きいと思われる。
経済危機対策に数兆円を投資するなら、この区間を一気に開通させた方がいいよ。
353名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:30:52 ID:btQpW3onO
たかだか数キロの外環作るんだったら地方に金を廻してやれよ。
一部の都民を除いて誰もこんな道路は欲しくないよ。
354名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:31:45 ID:qAHoYw0+O
>>351
そのやり方だと、環八の拡幅工事から始めないと、今以上に酷い渋滞が待ってますが…

しかも、沿線沿いだから土地収容費用も、かなり割高ですけど…
355名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:31:52 ID:1IaD7bXeO
>>349
普通は地上のほうが反対多いだろ?
地下走ってくれるなら悪いこと何もないじゃないか

ってかやっと再開かよ、遅すぎんだよ!
356名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:34:29 ID:y3ZujiIuO
>>347
不買なんて効率悪いことをなんでしなくちゃいけないんだ?
自民を倒せば解決すること。


357名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:36:19 ID:XtQVeNww0
反対運動盛り上げれば、たんまり金が貰えると思ってた
地元住民涙目wwwwwwww
358名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:37:44 ID:btQpW3onO
杉並区にはそんなセコい連中はいないよ。
本気で環境を考えてるよ。
359名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:40:57 ID:Mw5iqZmTO
アカピは社内アクセス自粛でもしてるのか?

えらい判りやすい時間帯から増えだしたのぅ(笑)
360名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:41:38 ID:qEJcu42/0
>>353
もっと社会科の地図帳を読んで勉強をしような。
361名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:41:43 ID:tRtB4FQl0
>>358
渋滞による騒音や排ガスのことは?
362名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:44:23 ID:UC3BiL3q0
サヨってさあ、外環に反対なんじゃなくてお上がやることに反対したいだけなんだろ
363名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:45:06 ID:cwKosqQ50
>>362
そうですが
364名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:45:20 ID:+IisltCm0
>>350
仮に年間5兆円だとしたら、
200兆円????
365名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:46:05 ID:ksDh8figO
金の亡者だろ
366名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:47:10 ID:ULhpBcTM0
C2新宿線が開通したから、外環のありがたみは多少薄れたかも知れん。

とはいえ、杉並辺りから一気に北上できるなら更に渋滞回避できるから大歓迎ではあるな。
367名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:49:45 ID:btQpW3onO
ちょっと渋滞を誇張しすぎるな。
知らん人が勘違いするだろ。
368名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:52:11 ID:80BR6nHMO
こういう工事を税金の無駄使いとか言うバカが必ず居る
考えの浅さに早く気付け

369名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:53:04 ID:btQpW3onO
無駄遣いなんだからしょうがないよ
370名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:53:34 ID:qEJcu42/0
ID:btQpW3onO はNGで。
371名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:53:39 ID:Mw5iqZmTO
トラック野郎が仕事中は寂しいスレになるのぅ
372名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:01:17 ID:z96O5viZ0
>>370
対話しないから人の意見なんぞ要らん、一方的に自分の主張だけ垂れ流せれば良いという、まさにプロ市民的考えの奴だね、そいつはw
373名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:01:22 ID:shLwDuQP0
>>362
まだ思春期なんだよ、察してやれ
374名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:07:51 ID:4/mheEne0
16キロメートルで1兆6000億円って・・・
高杉だろ
1ミリメートルあたり、10万円ってことになるぞ。
わずか1センチで、リーマンの月給の数ヶ月分だよ。
なんでこんな高いんだ。
リニアってほとんど地下化するとか言っているけど、数兆円だろ。
民間が事業主体でやると妥当な額で
国がやると、べらぼうな値段になるちゅうことだよな。
375名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:11:50 ID:ULhpBcTM0
>>374

ものすごい数のモグラを飼いならして、トンネル掘らせられたらいいんだけどなあ。
376名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:12:44 ID:ggVYHEkW0
いま京王線も一部区間の地下化工事してるけど、
周辺住民の反対でずっと高架にできなかったと聞いた。

技術水準が上がって、地下化が現実的になってきたのかな。
377名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:17:01 ID:/q7fUfrbO
第三京浜も目黒まで延伸するべき。
関越道も飯田橋まで延伸するべき。
378名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:19:43 ID:ME6kyUG10
この勢いでオリンピックも決まるといいね
379名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:22:14 ID:w/xUWNSmP
プロ市民死ねよって思うわ。
環八何とかしろよ。
日曜23時の時点で渋滞とかありえねーだろ。
380名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:23:12 ID:y3ZujiIuO
>>348
民主党は経団連のホワイトカラーエグゼンプションや国民奴隷化=労働ビッグバンに反対したので、経団連から敵だと認定されている。

自民党は経団連の政策に近く支持すると経団連は言っている。
実際、経団連は何十億という莫大な献金を自民にしているが民主には雀の涙。


民主は反経団連。
お前の幼稚な嘘がバレないとでも思ったのか?www

381名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:28:47 ID:OKBAG77Q0
外環道ができてからうちが住んでる埼玉県南部の道路事情はかなりよくなったよな
昔は関越の練馬までいくのに3時間近くかかってたのが、いまは30分でいけるようになった
早く湾岸や京浜まで延ばしてほしいわ
382名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:32:17 ID:BdlZNtzy0
>現在は環状8号線経由で40〜100分かかっている関越道−東名間が
>12分程度に短縮されるという。

38〜90分近くの短縮とか、すげええwwwww
383名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:33:17 ID:y3ZujiIuO
>>379
よう、地球環境の敵。
自動車を走らせるやつは環境破壊だと自民党が認定している。
渋滞が嫌なら歩け。
自民党に逆らって自動車使用するやつこそプロ市民だ。


384名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:34:32 ID:gRzVkHiP0
作りかけのモノは、とりあえず完成させちゃって欲しい
385名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:34:35 ID:Im6CKGdN0
この外環は必要だと思う
ただ、完成の頃に車がどれだけ走っていることやら
狸や猪しか渡らない道になってたりして
386名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:36:35 ID:Tmukk8yv0
>>383
あなたつまらない
387名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:39:01 ID:0GKheW6U0
そういや外環道凍結解除反対!環境を守れとわめいていたオバハンに
当時の国交省大臣の扇が、あなたのいえには車はあるのと突然聞いて
正直にあるとそのおばはんが答えたら
自分は他人のとこには排ガスをまき散らして、自分のとこだけ嫌だじゃダメでしょ
という感じにそのオバハンにツッコミを入れていたな。
そのオバハン、ぐうの音も出ないで黙り込んでしまった。

388名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:39:49 ID:HuSjVOS40
東京にも共産党知事がいたからな、一人でも住民の反対者がいたらノー
ゴミ焼却炉設置反対なんてやってたもんな
389名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:40:39 ID:qAHoYw0+O
>>383
これがネタじゃないなら、救いようがない馬鹿だなw
高速道路は、自家用車だけ走行してるんじゃないけど。
物流におけるトラックとその他の比率を知ってる?
390名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:44:07 ID:y3ZujiIuO
>>389
暫定税を廃止したら自動車使用が増えて環境に悪いから暫定税を維持すると言ったのは自民党。

自動車使用者は地球環境の敵だと自民党から認定されている。

391名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:44:18 ID:qilHqSDs0
西から柏によく行くけど、どれくらい短縮されるんだろ?
今は湾岸ルート使ってるが。
392名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:46:10 ID:3qpwJebk0
石原が知事のうちにやってもらわないとなw
393名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:47:16 ID:6YM8Ue5T0
2007年の都知事選で敗れた浅野史郎の公約

・外環道建設中止
・東京五輪招致中止

そんでもって民団に選挙応援を要請しましたwww
394名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:48:17 ID:Iz+17LGA0
公共事業削減こそが構造改革
395名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:49:19 ID:XJwaB89p0
>>394
頭悪
396名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:50:27 ID:qzoY4TRQ0
あーあ、これで上石神井の地価や家賃が上がっちゃうな・・・
この計画が凍結されてるお陰で、開発が出来ず安いままだったのに・・・
397名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:51:35 ID:3qpwJebk0
>>393
浅野が当選しないで本当に良かったw
都民は馬鹿じゃないなw
398名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:54:36 ID:TrNyAX3j0
この道路だけは必要だろ
399名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:55:56 ID:Qcv9EOaAO
環八毎日通勤で使うが、以前ほど渋滞ひどくないよ。
それより、アンダーパスにダンプ停めて、洗車したり昼寝して渋滞巻き起こしてるバカトラを死刑にしろ
400名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:56:30 ID:6YM8Ue5T0
東京に住んでたら外環道の必要性は日々痛切に感じるのに、
宮城から出てきた浅野史郎(民主・社民推薦)が東京の事情を知りもしないのに
「外環道建設中止」をブチ上げやがった。
あのときの不愉快な気持ちは未だに忘れない。
401名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:58:01 ID:ob11q/rM0
外環は本当に便利になるからな。松戸に住んでいるけど三郷南ICから関越、東北方面のアクセスがどれだけ便利になった事やら。
埼玉の人には本当に感謝しています

市川と杉並辺りのプロ市民は地獄に落ちて欲しいな
402名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:58:09 ID:GK4rlVYZ0
>>374
1mm10万ってwwwwwwwwwwwwwwwwww
どう考えても無駄の極致だなw
403名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:02:18 ID:BdlZNtzy0
>>402
1mm10万円で、
>現在は環状8号線経由で40〜100分かかっている関越道−東名間が
>12分程度に短縮されるという。

38〜90分近くの短縮なら、すげエと思うが。
404名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:02:47 ID:ob11q/rM0
>366
熊野町の事故忘れたの?
たかだか数百メートルの不通で首都高大混乱だったわけだが。
C2が大橋まで繋がれば確かに便利だけど、外環との互恵で交通が更にスムーズになるんだよね。
バックアップ機能にもなるし。効率よく動く事が一番環境負荷がかからないのにね。

405名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:05:45 ID:evIetm7PO
カネの事は気にするな
俺の金じゃ無いし
長い目で見りゃ安い
406名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:07:33 ID:ob11q/rM0
>402
この区間の付加価値はそれ以上な訳で。
投資しても確実なリターンが見込めるからな100%
だからこそ嫌がらせが多いけどなw
407名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:07:39 ID:BdlZNtzy0
2兆円をつぎ込んで、10年で元が取れるような経済効果があるなら、作るべきだろ?
408名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:14:13 ID:qAHoYw0+O
自動車が環境に与える影響を考慮して、新規道路事業をするなって言ってるけど、関東圏の慢性的渋滞による経済損失と環境悪化をどう解決するのかな?

少なくとも、自動車の排ガスはストップ&ゴーの繰り返しが、最も環境に悪いんだから、その状況を削減するには、複数の環状自動車道を作らないと、迂回して渋滞を避ける事すら出来ないけどさ。
409名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:14:59 ID:ob11q/rM0
>407
千葉もそうだけど松戸から湾岸線まで15分、今でも早くても30分以上かかるかな(深夜)
大泉から東名まで12分でしょ。経済効果が無い分けないよね。
三郷〜大泉まで25分くらい本当に便利な道だよ。
410名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:18:05 ID:ob11q/rM0
>>408
3環状9放射だろうね。

北関東道も整備されつつあって埼玉の北から常磐道方面とか楽になったからね。
昔は外環まで出て北上していたわけで。
北関東道が東北道と関越道繋がっていたらと思うと今はETC1000円だけに残念
411名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:20:41 ID:n3/EDuqw0
>>106
早期着工もなにも千葉県内は既に全区間着工してるよ
412名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:21:00 ID:klAq4PzS0
税金の無駄だな 地方の高速を充実させろ そのあとで十分

1mm10万円道路なんて無駄!!!
413名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:21:31 ID:Pf6ABC5M0
10兆円位突っ込んで、1日72時間稼動位でこう、がーっと出来ないモンかね?w
414名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:22:39 ID:DuzOPMn00
11年後の完成???・・・・・勘弁してよ・・・今年から着工して、24時間ぶっ通しで
シールドマシンを複数台ガンガン稼働させて3年程度で完成させてよ・・・。
都心の渋滞には本当にウンザリだ(;´Д`)y─┛~~
415バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2009/04/24(金) 22:24:54 ID:X9a3XWfI0
>>401
外環開通の妨げになってるのは、おまいら松戸市民もだろ。
416名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:25:36 ID:klAq4PzS0
>関東圏の慢性的渋滞による経済損失と環境悪化をどう解決するのかな?

地方の道路を充実させればいい
東北から大阪に行くのに東京を通らなければいけないシステムがガン
417名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:27:17 ID:EfG0lv9P0
道路工事してもニートや派遣切りのおっさんが潤わないね。
道路工事もやっぱり資材とか仕入先から献金させたりしているのかな?
418名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:27:58 ID:xHkzjvnj0
い、市川は???
419名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:29:26 ID:knBUhlTa0
>>416
東北から関西なら
磐越道・北陸道経由が最短距離になる
420名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:32:01 ID:klAq4PzS0
>東北から関西なら
磐越道・北陸道経由が最短距離になる

北陸道を充実させるほうが合理的
421バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2009/04/24(金) 22:33:40 ID:X9a3XWfI0
>>420
北陸道はがらがらなんだから十分だろ。
422名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:33:48 ID:HUB68uqP0
ようやっと外環着工か
新宿から常磐道へ出るの少しは楽になるかね。
423名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:34:50 ID:knBUhlTa0
>>420
北陸道は全線4車線化で供用されているから快適に走れるよ。
出来れば磐越道の会津若松〜新潟中央の4車線化を進めて欲しい。
会津若松〜いわきは4車線化したからね。
424名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:36:06 ID:ftqzfKYC0
道路整備を反対している奴等って、土人みたいな生活がしたいのか?
流通があるから商品が買えるのに・・・

反対しているプロ市民に商品の供給を止めてやれば良いんだよ!
自分が使わないから道路は要らないなんて言っている奴等は素っ裸で野垂れ死ね!
425名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:37:07 ID:ob11q/rM0
>415
ごく一部の人たちね。前もなんかの道路で騒いでいたけど。
なんで君はそんなに偉そうなんだ?
426名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:38:12 ID:3nTCJjAG0
>>415
松戸市内の工事はとっくの昔に始まってますがね。
松戸市民は高速のICがずっと欲しかったんだよ。
対して、市川の一部のプロ市民がゴネてるおかげで市川市内の工事は進んでない。
市川市民にしたって、外環が出来るのを前提に都市計画(下水道等)を決めてたんだから
その一部のせいで迷惑してるんだろうけどな。
427名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:40:22 ID:3nTCJjAG0
>>425
関さんの森だな。
まだ騒いでるよ。
428名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:41:13 ID:HB0RAjNJP
住民より物流が首都高や環八通らないといけない現状がおかしいんだよな
なるべくなら首都高は通りたくないんだが
429名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:43:09 ID:ob11q/rM0
>427
一応開通の方向で決着したよ。かなり道がくねくねしそうだけど。
430名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:44:27 ID:KEfD3C3y0
>>418
強制収用の準備中
431名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:46:45 ID:3nTCJjAG0
>>429
そうなの?
バカ市長が出てきて何たらというところまでは把握してたが。
432名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:46:51 ID:2BmUMfkS0
>>423
トンネル多いからそれこそ金の無駄。

・・・と、先週\1,500で新潟〜岩槻を走った感想。
なにより、真紀子じゃ無理だろwwww
433名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:49:58 ID:knBUhlTa0
>>432
真紀子の地盤は中越地方じゃなかった?
まあトンネルが多い区間だからこそ
対面通行は気が滅入るのだが。
434名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:54:03 ID:2BmUMfkS0
>>433
そう。真紀子は長岡だから、磐越のほうまでは影響力出せないよな。

実際、おれも安全運転の引越トラックやらに70km/hブロックくらって
結構滅入ったよ。

逆にインター付近の追い抜き区間で踏むクルマが多いからかえって
危ないと感じたよ。
435名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:54:04 ID:qDdjEJpmO
環八が環状線の役目してないしな
436名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:56:17 ID:ZQeysaCI0
九州や北海道、東北に高速作るぐらいなら
もっと早くコレ作れよww

国策として最優先じゃね
437名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:57:42 ID:+H6zcc+X0
>>411

着工してたんだな。
これは失礼。
438名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:15:09 ID:m0kcMt6e0
大深度地下の工事で
貴重なサヨクが絶滅するかも
439名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:18:34 ID:ZQeysaCI0
>>438
大深度地下であろうが権利は有るという方向で運動
440名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:20:27 ID:ob11q/rM0
>439
法律は無視して9条叫んでいるわけか。

441通りすがり:2009/04/24(金) 23:21:13 ID:s8fxmmHy0
>>353
牛しか通らない道路より
利用者の多い道が優先w
442名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:23:28 ID:qilHqSDs0
>>441
牛は軽車両だから高速道路は乗れないよ。
443名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:24:06 ID:BoJgTJbq0
>>434
亭主の方が元は会津あたりだったんだけどな。
無理やりやめさせちゃったんだったかな。
444名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:26:03 ID:/Nc3HXk60
なんで11年もかかるんだよ
445名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:27:47 ID:ZQeysaCI0
>>440
大深度地下法は知らない間に勝手に作った法律とか言うだろあいつら
クレームのプロフェッショナルだからなw
446名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:28:41 ID:8k7XUk0q0




北朝鮮へ

杉並、世田谷、練馬へ原爆投下しろ。
447名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:28:52 ID:pQc8iQu/0
外環って市川までこないのか?早く市川まで作れよ、関越まで首都高の料金無駄なんだよ
448名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:29:47 ID:gl+aIcvd0
反対馬鹿のいたところにはインターつくるなよ
449名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:32:09 ID:EgvmlMjs0
高尾山にマジトンネル掘っちゃってるの?
450名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:34:41 ID:3qpwJebk0
杉並なんて元からたいして環境良くないのにな。
451名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:36:34 ID:IffU8yaR0
平成32年なんて今の天皇が長生きするとも思えん
その頃には車に乗ってること自体恥ずかしい社会になってるかもねw
452名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:37:02 ID:YWG8UngM0
ここの区間の重要性考えたら1兆くらい安いもんだ。
この勢いで第二湾岸もさっさと頼むわ。
453名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:39:03 ID:usV+SnF50
少なくとも平成32年までは天皇は生きてるわけだな
454名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:46:01 ID:ObW3YBiJ0
首都高って、いつ見ても高架の上でクルマ止まってるよなw
455名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:46:16 ID:Qt/mEOpg0
地下化なら地上の環境の変化に危惧しないで済みそうだな
456名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:47:24 ID:/gYD+hyn0
今C2を掘ってるシールドマシンだと、一日あたり15〜18m進めるらしいが、
その計算で行くと、練馬〜世田谷16kmを掘るのに平成32年まで掛かるってのがよく分からん
よほど難しい工区でもあるんだろうか
457名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:47:32 ID:IffU8yaR0
汚い排気ガスは増え続けるわけですが
458名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:48:27 ID:JVMRuTwJ0
>>415
千葉県内は全域で着工している
http://highway.s76.xrea.com/machido/2009spr/gai_chi2009spr1.htm
459名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:50:15 ID:BBCTX+4R0

ID:y3ZujiIuO

↑(^Д^)ゲラゲラ
460名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:52:18 ID:YWG8UngM0
>>457
増え続けるわけないだろ、バカかお前。
無駄な渋滞減って、余計な排ガスも減るわ。
461名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 23:52:48 ID:Gf5vUc2R0
道路族が沸いてるスレだな
462名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:06:38 ID:NYbLpXDG0
>>456
C2は、山手通りの下を掘る。
外環は、大深度地下を掘る。
463名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:12:15 ID:zXy0QUyh0
>>458
菅○辺りで手付かずなところがあるんだよねえ。
強制収用なんていくまでもなくやってればもっと早い開通になったと思うが。
464名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:21:39 ID:G7ZfSSA9O
行徳橋までR298が開通してたんだな
465名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:34:37 ID:1OvoJnQX0
杉並のプロ市民団地w歩いてきた。西武新宿線上石神井駅から青梅街道間。
「外環道反対!」「青梅街道インター建設断固反対」
ののぼりが一軒一軒に立っていた。気味悪かったよ。青梅街道インター出来たら使うな!というビラをまきに行きたかった。

<道路ができるまで>
都市計画決定
 ↓ ←今ここ
環境影響調査
 ↓
国・都の事業認可決定(土地買収・土地収用法の適用が可能になる)
 ↓
土地買収
 ↓
建設・開通

土地買収のゴネ得を狙って、わざと都市計画区域にひっかかるように、事業認可前に引っ越したタカリ野郎が多数いる。
奴らに税金の無駄遣いを言う資格はない。青梅街道インターも使ってはいけない。

ちなみに中央道の下り高井戸入口は、その気になれば1年で作れるような構造にしてあるw
4号高井戸出口を過ぎて烏山トンネルに入る直前に、左側に不自然な形で道路幅が広がっている所。高架の橋脚も施工済み。

新宿・中野・杉並の道路を管理している事務所勤務の役人やってるヤツに聞いたら、杉並区の苦情が圧倒的に多いらしい。
466名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:39:50 ID:RKI9b7PT0
三郷〜大泉を時々使うね。便利だよ。千葉方向には伸びないのかな
467名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:41:59 ID:nJHpmWXi0
プロ市民はとっとと死ねよな

>>460
中央道・高井戸ICの問題時も、利用車が増えて排気ガスで空気が汚くなると吠えるプロ市民がいた
入り口が無いため甲州街道を走る車の数が増えただけで結局無意味だったわけだが
468名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:48:10 ID:J3GizX/N0
高井戸入り口が凍結されてるおかげでどんだけ東八未開通区間で人身事故が起きていることやら。
469名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 00:56:39 ID:vbGHudRJO
これが開通したら
静岡から仙台にお茶運ぶトラックや
新潟から神奈川にお米運ぶトラックや
水戸から山梨に納豆運ぶトラックが首都高回避出来るわけだな
はやくしろ
470名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:03:14 ID:J7MBjtbsO
こんなもん失業者でも総動員すれば一年で完成させられるだろ!
471名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:07:22 ID:UD/PG37N0



● 姦酷の極右と結託し、竹島不法占有を全面支援する、奇形サヨ中核派

    竹島問題で日本を糾弾する、動労千葉( 国鉄千葉動力車労働組合 )のキモいHP
      http://www.doro-chiba.org/news/2008_news_01/news_08_130.htm

    動労千葉の黒幕、中核派( 前進社 )の醜いHP
      http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no08/f2351.htm#a2_4
      http://www.zenshin.org/index.htm


● 中核派の安倍壷コピペ工作員 〜「 高校時代から活動、現在56歳 」「 カナダ工作員 」「 エロ漫画家 」

    647 :名無しさん@6周年:2006/07/29(土) 06:42:24 ID:uad1V7Nr0

    分かったよ! 壷コピペの総本山を突き止めた。AbEnd ( 安倍を end させよう ) という運動らしい。
    「 54歳の万年ロックおじさんで、元過激派高校生です 」 だってwww
    ワールド・ピース・ナウのリンクがあるから、中核派なのは間違いない。 http://henrryd6.blog24.fc2.com/ 

    668 :徒然@甲斐田新町 ◆nump1s4LVs :2006/07/29(土) 12:05:23 ID:kXjBeMz/0

    >>647
    そいつは仲間で、発起人はカナダの美爾依 ( ミニー ) という反日工作員 http://minnie111.blog40.fc2.com/
    デタラメなまでに煽りまくってるのが、カマヤンの虚業日記           http://d.hatena.ne.jp/kamayan/
    あと、重要人物が、薫のハムニダ日記                      http://hamnidak.exblog.jp/

    こいつらが諸悪の根源。因みに公安にマークされてる事を自白してるやつもいる。
472名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:13:56 ID:OQHnep0S0
また東京人の税金無駄遣いかよ・・・。

いい加減にしろよ、糞どもが。
473名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 01:18:05 ID:/OGIqP2n0
>>472
お住まいは杉並ですか?
474名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 03:52:24 ID:BbLiqTWK0
>>447
外環は将来県が変わるごとに料金が500円という感じになるから
首都高でいって高島平で降りて練馬までいったほうが安くなるかもよ?

>>456
C2は事業化されたのは平成2年とか3年だぞ。
11年どころか20年ちかくかけて完成だ。

まだシールドマシンを発進させるための場所の用地買収も初めてないからね。
まあ今はただの「予定路線」だから当然だけど。
シールドマシンが動き出すのは早くて3年後、工区によっては5年後とかだろうな。
475名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 04:56:06 ID:DvXoae0G0
埼玉に住んでいた頃に大泉まで開通したことを知ってるけど、その先が延びるというニュース?
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/3kanjo/progress/index.htm
↑は見やすいんだけど。

この外環道ができて、和光市の理研と往復したり、バイトで都内とのトラック配送したり
するのが驚くほど快適になったなあ。今でも無料区間はあるのかな?
仕事がつらくなると、どこまでも行ってみたくなったよ。研究が行き詰まったり、
納品が間に合わなくなったときとか。
そのまま夜を通じて朝までも行けそうな。

経済のことは全然わからないんだけど、このような抜本的な改革案が推し進められるのは
どうにかして不況を脱却したいという思いがそうさせるのだろうか?
476名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 05:06:36 ID:CEVaW3Xe0
日本もこうするべきだった

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/938085.html
477名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 05:11:07 ID:FPavt17f0
大泉から東名乗るのに、環八よりも環七から回った方が早いからね。
早く完成して欲しいわ。
478名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 06:21:10 ID:8RXqAqPA0
どうして、重要性の高い事業を後回しにし
山間部のどうでもいいような高速は作るのか
国土交通省しね

479名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 06:56:41 ID:/FAAf7zLO
>>457
> 汚い排気ガスは増え続けるわけですが


逆だ!
渋滞でアイドリング時に排出される排気ガスで【環八雲】が出来ている。
480名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:18:38 ID:2p3CbDq40
環八雲だっけ? 渋滞を招いた車のために熱を持った空気が上昇して雲をつくり、
杉並区(プロ市民の巣窟)に大雨降らすって奴w

あの排水のために、既に大深度地下には水路が山ほどある。
反対派の大深度地下云々などといういいわけなど立たない状況になってるw
481名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:20:10 ID:HL2RILoh0
麻生も土建屋首相
482名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:22:49 ID:HL2RILoh0
現在は、ノドンに核ミサイルを積めれば、
日本が100発以上の核で火の海になる直前。

土建屋の首相なんかでいいのか。

国民はまとまらないな。
483名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:25:24 ID:2p3CbDq40
>>482
チョンは半島へ帰れよw
484名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:25:38 ID:HL2RILoh0
カナダのジャーナリストという人物名でよく書いていたけど、
政府の土木工事で50パーセント以上の経費は
暴力団関係者の利益になるそうだ。
485名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:28:16 ID:pYLJZwmYO
このあたりにテポ丼落ちてたらなあ
486名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:29:30 ID:J/H49xxgO
そんなことはない。公団関係者から話聞いたが。
487名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:31:18 ID:HL2RILoh0
>>484
このことを泥棒政治、クレプトクラシーという。
488名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:31:37 ID:2p3CbDq40
>>484
なんでカナダの事例が日本に当てはまるんだよ。
489名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:35:41 ID:HL2RILoh0
>>483
いやむしろ、土建屋政治家で儲かる暴力団関係者というのに在日コリアン(朝鮮人)が多い。
http://www.geocities.jp/uyoku33/
490名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:35:55 ID:a0eFxZmDO
>>92

黒字か赤字かって言われれば大赤字では?
1兆600億の大金を一台500円では利子すら払いきれないぞ。

まあ、作るべき道路なのは事実だが。
491名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:38:29 ID:HL2RILoh0
>>488
だから、それはたんなる人物名で、
実際のライターは無名の日本の記者とかなんだろ。
492名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:39:47 ID:ulG/l1FQ0
>>470
24時間3交代制でガリガリ掘って1〜2年でアクアラインまでつないでほしい。

失業者の連中を日当5万円で雇用、完成が早まればボーナス支給。
493名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:43:44 ID:HL2RILoh0
>>490
>まあ、作るべき道路なのは事実だが。

東京オリンピックなんてやっている場合なのか。

報道によると、日本向けのノドンが北朝鮮に100発以上配備済みで、
そのノドンに搭載する核弾頭の開発ももう時間の問題。
494名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:45:13 ID:2p3CbDq40
>>491
なんだよその詭弁はw
495名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:46:24 ID:bf9m2ZNuO
>>493
地下40mのトンネルならシェルターとしてもつかえるんじゃね?
496名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:49:41 ID:KyKkxQ9B0
>>1
はぁようやく開通したのか公団おつ
やったぞGWに間に合たぞわくわく
クルマにETC付けた、勝ち組だオレ
497名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 07:49:54 ID:HL2RILoh0
>>492
工作員

暴力団関係者は政府の土木工事でよほど儲かるらしい
498名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:02:24 ID:HL2RILoh0
>>494
工作員

暴力団関係者は政府の土木工事でよほど儲かるらしい
499名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:03:51 ID:bf9m2ZNuO
>>453
金沢駅の高架工事完成予定は昭和67年だった(´・ω・`)
500名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:06:02 ID:HL2RILoh0
>>496
工作員

暴力団関係者は政府の土木工事でよほど儲かるらしい
501名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:09:55 ID:gGV6MllLP
ID:HL2RILoh0(10)

プロ市民
反対活動はよほど儲かるらしいw
502名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:13:14 ID:bQMc5JdaO
>>500
なんで普通の人達も喜んでいないみたいに言ってるんだ、お前は?
503名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:14:07 ID:wDPiXSPQ0
外環の千葉ルートの設定が間違い。もう2まわりぶん郊外にすればよかったのにな。
504名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:22:27 ID:D1rZ34Y/0

プロ市民の暴走だろうが結局
計画止めてたのは自民党だろ
505名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:25:26 ID:ORx0Zd5n0
これで杉並人民の勢力がそがれることを希望します
506名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:33:19 ID:rsDhaosx0
>>393
外環道の経済効果と比べれば新銀行東京に投じた
1000億以上も小さい話に見えてくるわな。
507名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:34:00 ID:5ZSZjOsv0
ドウロ、クルマ、テレビ、フェミ
これらに税金入れるのやめろよ
508名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:34:56 ID:2guivHaEO
やっと計画が動きだすのか

地元のキチガイは世代交代?
509名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:37:08 ID:LvOr2EZj0
>490
トラックも多いからもう少し上でしょ。

環状道路はもともと儲からんと思う。便利だけど。
単体の儲けよりも周りへの利便性や環境改善の効果が大きいよね。

これだけ望まれているのに反対するやつは何なのさ一体?
510名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:38:18 ID:XwXTUI1PO
東京は高速道路造りすぎだぞ為替の事も考えろよ
511名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:39:57 ID:LvOr2EZj0
>510
それだけ人、物、カネが集まっているんだからしゃーねじゃん。
512名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:43:33 ID:XwXTUI1PO
首都東京がアメリカより良かったら金が出ていき放題になるよ
513名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:45:25 ID:NQUSZO6yO
失われた40年
514名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:46:23 ID:Tv91RKNz0
プロ市民は国益の癌である!
都市計画上、必要不可欠な道路建設を妨害し、
無意味な渋滞と交通集中を都市部に引き起こし、
環境汚染と時間消失という経済破壊活動に余念がない。

さらには、計画変更で大幅な税金投入を強いられるという
国家予算破産活動にも積極的である。

彼らの目的は私利私欲に働くやくざそのものであり、国家反逆罪そのものなのである。
515名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:48:48 ID:tujD4Jn+O
>>504 なんという責任転嫁
516名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:53:04 ID:X8RMjlsZ0
こういうのを強制排除できる中国は、その点に限っては羨ましく思うわ。
部隊投入したり、重機突っ込ませたり、自分の家以外の部分を掘って孤立させたり、やりすぎではあるがなw
517名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:54:05 ID:z1zwbq/D0
>>379
公共の福祉とか、
公共事業のためには、
プロ市民たちの人権もある程度制限するようにしないとだめかもね?
518名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:59:20 ID:z1zwbq/D0
>>516
空港建設や高速道路建設では、
中国共産党や中国政府は、
人民の権利に対しては強制的に警察力を使ってでも、
空港建設や高速道路建設を短時間で推し進めているね。
日本が40年〜50年以上何もしない間に、
ここ数年で巨大国際空港を上海や北京その他に建設。
日本国内には文化大革命のころから、
毛沢東主義者のシンパを送り込んできてた。
1999年かその前か後かわからないけど、
上海の国際空港や10万キロ???(20万キロ?)計画の高速道路とかがんばるらしい。

519名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 08:59:27 ID:bP7Phte+0
千葉でゴネテルのは市川の菅野の住民だけになった
未買収件数で言うと200件ぐらいだっけ
こいつらがゴネてなければとっくに湾岸まで開通してたようだ

用地買収できてないから開通予定はどんどん延びていて
今から工事始めたとして全面開通は平成29年らしい

バブル時に菅野の土地を国に売れば10坪1億なんて噂もあったのに
いまじゃ安くてどくにどけないバカゴネ市民
しまいには強制収用で涙目かwwwww
520名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 09:01:07 ID:turaI2SG0
東の阪神なんば線みたいなもんか。
521名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 09:03:46 ID:jpNX1jUI0
>>516
朝起きたら家が半分潰されて道路になってたアルヨ、何を言っているか(ry
がリアルである国だからな。
計画はんたい!とか言えるようになっただけでも、
最近はずいぶんまるくなったんだけどね。
522名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 09:04:48 ID:bP7Phte+0
ああごめん同姓同名か
正しくはこっち

>全学連現地闘争本部
http://www.zenshin.org/syuu_san/nikkan08/nikkan0811.htm
>>市東さんの会の共同代業の井村弘子さんが、
「農地は命、国交省が勝手に空港用地にしたのはまちがっている。農地は子供と同じ、守っていこう」と訴えた。

>全学連現地闘争本部
>全学連現地闘争本部
>全学連現地闘争本部
523名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 09:05:44 ID:2ANdtrQb0
実家へ帰省のとき自宅から関越道の大泉まで
環八経由だと最悪2時間弱(約15キロ)、
大泉から実家の最寄インターまでも2時間(約150キロ)。

さすがにこれはやってられん。
524名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 09:07:17 ID:CjehPAsb0
GJGJ!欲を言えば第三京浜まで伸ばしていただければ最高なのです。
525名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 09:16:06 ID:LvOr2EZj0
>519
千葉県も土地収用委員会復活したからな
高谷のところのJTCもだいぶ出来てきたし。298号も部分開通するんだっけ。
便利になるね。


526名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 09:18:38 ID:yNGLQRKU0
とりあえず今年C2が3号線に繋がればかなり楽になるな。
関越には直接行けないが。
527名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 09:21:54 ID:G7ZfSSA9O
関東の道路は高速だけじゃなく一般道の歩道を整備してくれ
車乗ってても申し訳なく思う道路が多過ぎる
528名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 09:22:50 ID:21huQTpm0
>>527
それは人減らさないと無理だろ
529名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 09:23:52 ID:guj8CRpT0
圏央道も何とかしれくれい
530名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 09:29:35 ID:y39N150Bi
高速道路の立ち退き補償って一般道路のケースより良いって本当なんですか?立ち退き地域で商売してるので大変気になるところ。
531名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 09:50:14 ID:BcDSY2TO0
まぁ11年後に供用開始なら、想像以上に早くなったと思うぞ。
何とか生きているうちにお目にかかれそうだ。

一時は、世の中の全人類が入れ替わってるぐらいの時期にならないと
出来上がらないとまで言われてたからな・・・

とりあえずプロ市民は氏ね、今すぐ氏ね!
532名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 09:54:30 ID:LvOr2EZj0
青梅街道とかあの辺の国道空白地帯とプロ市民は関係しているの?
533名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 10:26:38 ID:dX+/kmAz0
これで家族でスキー行き易くなる!って思ったら
完成11年後か・・

その頃娘達は高校生&中学生・・・・
親父とスキーなんて行ってくれねぇよorz
534名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 10:40:40 ID:2p3CbDq40
>>517
プロ市民のわめく 「人権」とか「平和」 に、日本国民が惑わされないことが大事だな。

おまけに、プロ市民が安易にわめくおかげで、これらの意味も相当暴落してるし。
本当に迷惑な話だ。
535名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 10:45:26 ID:gFSXbOyD0
不況の数少ない恩恵かもな
536名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 10:59:25 ID:8fZjOyRl0
>>533
孫も乗せてドライブ出来るじゃん
537名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:01:43 ID:WQFhqT4D0
日本の道路工事を全部停止して外環を一瞬で完成させて欲しい。
頼むよ石原さん。

神様仏様石原様
538名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:20:15 ID:nETNd5h70
>>537
外環より新名神が先だ!

byハシゲ
539名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:22:02 ID:gmQJKk9NO
>>538
京滋バイパスがあるじゃん

―by 猪瀬直樹
540名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:29:47 ID:sQdm1pvH0
実際、交通インフラとかに終わりは無いよ
中央新幹線だって、新幹線ではないけど最新のリニアという手段で実行されるし
今後のこういった計画も新たな技術や交通手段で作り変えられたりするんだろうし・・・
ま、要らん計画もあるだろうし、そういったのだけ文句言ってればいいんだよね
541名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 11:31:48 ID:9dDf2+0C0
俺は関越か東北か、せいぜい中央までしか使わないが
この路線が完成したら東名も使うようになるだろうな
逆に東名か中央ばかりの奴は関越や東北も使うようになるだろう
経済的にも有意義な路線だと思う

東京都民や埼玉県民だけが得をするのではなく、
関越・東北・東名の沿道みんなが得をする

千葉県がちょっとかわいそうだけどなw
542名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:47:16 ID:BcDSY2TO0
途中のインターチェンジは要らんから、もっと完成時期を早められないのかね?

まずは東名・中央・関越・東北のバイパス機能を持たせるのが先決だろう?
ICはその後から着工しても良いと思うんだが。
543名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 12:54:43 ID:aJ1qmBMoO
>>541
東関道の船橋まで外環作ってるから千葉住民も便利になるよ
544名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:53:21 ID:r53BKXh7O
545名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:55:25 ID:2/Mr2apD0
美濃部の2期目だったか3期目だったかの選挙で
石原が勝ってたらもっと早く完成してたんだがな
ホント、サヨクって先を見る目ねーわ
546名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 13:59:49 ID:NPHWzv280
今更やめておけ
関東に確実にくる大地震がきてからでも遅くないだろ
どうせ壊れるんだぞ
547名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:08:41 ID:AFLmrJNn0
>>544
でかっw
548名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:33:38 ID:1OvoJnQX0
大深度地下でみてみた。
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/brochure/brochure1.pdf
の「神田川環状七号線地下調節池」が大深度地下なのか?
トンネルが地下34〜43mらしいが。
あと、こんなの。
ttp://www.gesui.metro.tokyo.jp/kanko/newst/207/n207_2.htm


549名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:36:17 ID:PsIRdxKc0
東京や大阪で道路建設が進まない最大の理由

地方に搾取される都市住民 道路特定財源問題

埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県のガソリン販売量は、全国の25%を占めるが
埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県の道路特定財源の配分は、全国の10%

つまり都市は大損している・・・

1960-70年代は公害がマジで酷かった
このスレは光化学スモックすら知らない世代が多いと感じる


550名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 14:53:31 ID:I38G1TLP0
このスレってバカが多いですね。
551名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:03:07 ID:GA7kQeK80
>>549
渋滞が緩和されるから今よりはマシになるぜ。
ちなみに俺は多摩地区(杉並には近い)出身、'69年製。

野川が灰色のドブと化していたときも知っているw
552名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:25:15 ID:gmQJKk9NO
>>549
だから、田舎の方で地方分権地方分権とか言ってるのはアホの極み。

石原たちは地方分権が進めば、販売量に見合った全国の25%の配分されるから進めてるけど、地方は配分が減るんだぜ。

553名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:47:31 ID:DEm2RlEL0
結局、代替地の立地の悪さと、買取の値段の悪さが問題なんだろ。
554名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:53:51 ID:L091p7ksO
練馬に3年、世田谷に8年住んでたが、どちらも移動にとにかく不便な街だった。
街並みも狭いしゴミゴミした感じだ。
ちっこい一戸建てが息苦しく密集してる、そんな印象。


555名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:59:04 ID:BjBBgMcN0
そんなことより
関越と首都高直結してほしいです
556名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 15:59:04 ID:lCKZW6yGO
羽田空港拡張とか、東京環状線なんて税金の無駄遣いだろ!
557名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:00:37 ID:29Pp1YkW0
>541
千葉の外環も大事なのよ。ほぼ目処はついてきているけど。
この辺りの南北方面の道が貧弱で市街地を抜け道にして車がばんばん入り込んでいる
万年渋滞の県道一号線。女子大のところで痛ましい事故も起きている。
市川のごく一部の住民のエゴで回りの環境が悪化しているんだよ。
R6から京葉、湾岸方面昼は1時間なんてザラだから。それが15分。
どちらが環境負荷を掛けないがサルでも分かるわけでw

558名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:23:20 ID:s9iipwj10
東京も道路が必要だが地方も必要だぞ
東北、四国、九州の田舎などは国道でも走るのが恐ろしい道路ばかりだぞ
559名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:48:56 ID:J7MBjtbsO
田舎は作っても利用者が極端に少ないからペケだよ
東京の景気が回復して、財源余るまで待ちなって
東京の交通量を見たらびっくらこくぞw
深夜3時でも平気で大渋滞すんだから
560名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:50:44 ID:J3GizX/N0
地上でつくれ。100年使ったら結局地上のほうがコスト安いんじゃないか? 照明とか排気ファンまわすのだって電気つかうんだし
561名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 16:51:59 ID:PKTrmd800
>>560
>地上でつくれ。100年使ったら結局地上のほうがコスト安いんじゃないか? 照明とか排気ファンまわすのだって電気つかうんだし

人口が2割減ってから。
562名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 17:00:16 ID:7L97VDhcO
>>559
深夜3時に大渋滞?どこそれ。具体的に。
563名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 17:03:38 ID:AFLmrJNn0
深夜に渋滞はさすがに道路工事くらいじゃないか?
ちょっと前の景気よかった頃は終電終わってタクシーの山が捌けるまで駅前は普通に渋滞してたけど
564名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 17:11:03 ID:nsmdqnGA0
銀座のあたりは夜中までタクシーが渋滞つくってるよ
明け方にはいなくなるけど
565名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 17:45:46 ID:J7MBjtbsO
>>562
六本木は深夜3時じゃまだ大渋滞だな。
これ以上混むと、うざいから田舎者は来るなよ!
てか、国道246号線とか環八、環七はチョット事故や工事があれば深夜3時でも大渋滞に巻き込まれ易い。
あと歌舞伎町の区役所通りとか渋谷の道玄坂ね。
566名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 17:49:22 ID:gmQJKk9NO
>>565
確か渋谷駅前のスクランブル交差点を24時間定点観察をしたら、車や人が完全に途切れたのは深夜4時過ぎの4分間だけだったな。
567名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 18:06:49 ID:FGq3B1410
>>8
馬鹿発見w


568名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:04:34 ID:wDEbuFtD0
ところで、地球もそろそろ強制立ち退きだとか。
569名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:49:30 ID:VOPmLkVV0
>>460
渋滞は減らない
環8の工事やってスムーズになったかのように見えたが
またたくまに流入交通量増えて結局渋滞して周辺環境は
これまで以上に悪化


570名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 20:58:46 ID:nZu8b9XU0
環8の工事なんてプロ市民のせいでやらされた
無駄な工事で元からあんまり効果が見込めなかったのは
やる前から容易に予測できたがな。
まあ、一昔前よりは多少は速くなったよ。
2時間が1時間55分くらいになった。
571名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:14:10 ID:8ZGZBXGm0
>>569
嘘をつくんじゃない、確かに井荻トンネル開通直後に比べれば増えてるが、
それでも工事前よりはかなり改善されている、
トータルで見て周辺環境が悪化したなんて考えられない。
572名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:18:18 ID:TFcizyIpO
こんな状態なら第2外環道なんて無理だね…
573名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:19:50 ID:qIXH1vit0
外環が全通するのはありがたいが値段はせめて首都高並み程度に抑えてくれ。
574EMANON:2009/04/25(土) 21:30:43 ID:ATCojN9K0
>>571
同意
カンパチは非常に走りやすくなった。
R20から高井戸駅あたりがまだネックだが、それでも驚くほど改善されている。
575名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:37:59 ID:lvChGner0
>569
いや前の環八を考えれば全然マシだが。

プロ市民の方ですか?

576名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:42:24 ID:qKeKfeTVO
田舎もんは東京に来るなよ
577名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:42:32 ID:8qHOx9+y0
もっと早くやってりゃ色々変わっただろうにな……。
一箇所の渋滞が緩和されるだけでどれだけ影響が大きいことか。
578名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:43:28 ID:368GlxHk0
反対派のじいさんが死んだか
地下鉄も早く引いてくれ
579名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:50:11 ID:SM0j6dGeO
国道で最大交通量なのは新潟県の新潟バイパスじゃなかったっけ?
580名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:54:32 ID:sTq+qyfK0
絶対に必要だが、民主党政権になったら確実に凍結される。
やってられん。
581名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:57:14 ID:JJv0+ieo0
まあどんな地域でも住民エゴはあるよ。ただそのエゴの為に住宅密集地に車が溢れ
結果多くの人の命が奪われた事実は誰も決して語らない。
582名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:01:13 ID:FJF40oA00
首都高箱崎なんて24時間渋滞に近い
6号なんとかしてくれ 7号使う俺には大迷惑

千葉の外環は順調に工事進んでるよー
側道出来ただけで渋滞が少し緩和するんだよ

これは良いニュース! あの近辺の人にはかなり嬉しいだろう
583名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 22:45:34 ID:VOPmLkVV0
毎回衆院選で道路建設や公共事業は無駄とか言っている民主党議員(社会党系)
を労組出身だからと思想とかよく調べずに選んでおきながら、いくつもの新規の
大型道路を早急に開通させろって署名して騒いでいる馬鹿で身勝手な企業城下街も
あります。そんなら最初から地元土建系の自民議員を当選させればいいのにw

そんでもって道路建設求めておきながら、自分ちの近くに道路が出来そうになると
猛烈に反対運動するんだよw
584名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:05:33 ID:2ANdtrQb0
環八は井荻トンネルが出来てからはいくらかましになったね。
でも、まだ東名出口あたりから
甲州街道と交差するあたりまでの
渋滞は慢性的だなぁ。

とくに夕方は下手すりゃ2時間コース。
荒れが回避できるのは何よりうれしい。
585名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:42:26 ID:Rq64U0IG0
>>584
トンネルが出来て、いくらかどころかかなりマシになった。

以前は第三京浜降りて関越に乗るまで混んでると3時間だったが
最近は2時間もあれば着く事が多い。
ま、外環が出来れば空いてて15分、混んでても30分以下になるから
その効果と比べりゃ小さなものかもしれないがね。
586名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 23:57:43 ID:yNGLQRKU0
環八で東名方面から走ったとき、トンネル内の標識に関越は左車線って入れてくれ。
587名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 01:31:15 ID:ny/n1KnF0
>>555
今ならC2になら繋げられるかな?

超絶混み合ってるC2近辺の地下に空きは皆無かな?
588名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 06:17:12 ID:w6+/L7vLO
みんなが反対してるのに必要ない道路を独断で造るなんて無駄遣いは許せないなあ。
ほかに金を使うところはたくさんあるのに。
589名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:32:56 ID:XYvW5W9+0

588 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 06:17:12 ID:w6+/L7vLO
みんなが反対してるのに必要ない道路を独断で造るなんて無駄遣いは許せないなあ。
ほかに金を使うところはたくさんあるのに。
588 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 06:17:12 ID:w6+/L7vLO
みんなが反対してるのに必要ない道路を独断で造るなんて無駄遣いは許せないなあ。
ほかに金を使うところはたくさんあるのに。
588 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 06:17:12 ID:w6+/L7vLO
みんなが反対してるのに必要ない道路を独断で造るなんて無駄遣いは許せないなあ。
ほかに金を使うところはたくさんあるのに。
588 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 06:17:12 ID:w6+/L7vLO
みんなが反対してるのに必要ない道路を独断で造るなんて無駄遣いは許せないなあ。
ほかに金を使うところはたくさんあるのに。
588 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 06:17:12 ID:w6+/L7vLO
みんなが反対してるのに必要ない道路を独断で造るなんて無駄遣いは許せないなあ。
ほかに金を使うところはたくさんあるのに。
590名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:35:25 ID:z4OeZKodO
プロ市民のテロ工作はほんとに酷いな
591名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:36:08 ID:7JGkSrjA0
新宿大深度地下は秘密の原発があるんだが大丈夫なのか・・・
592名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:46:21 ID:xTnTc9BZ0
ほぉ、ようやく外環が伸びるのか……
とりあえず今後40年間、杉並区民は外環使用禁止な。
593名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 08:53:23 ID:hrpkX+lM0
関越を首都高に繋げろ。
外環はその後で良い。
594名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 09:05:32 ID:C6PH06r20
>>593
それが第一だよね、でも繋がるのかな?外環経由で繋がっちゃたからな
595名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 13:09:26 ID:0A3biHnm0
254を左折して環八いくと信号機ありすぎ
あれのせいで渋滞しまくってんじゃねーか
596名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:34 ID:9o9Nsgjx0
歩いて10秒のところに一桁国道という場所に住んでいる俺は別に気にしないw
597名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:40:01 ID:sx/6R0360
>>593
C2が東名まで繋がるなら和光北〜高島平にバイパス1本作って
外環経由料金を\200くらいにしてくれればとりあえず解決できそうな気もする
あのエリアの地面はまだ畑だから今なら出来るはず…

あとは竹橋JCTを渋滞が起きにくい構造に改良してもらいたいもんだ
登って下る右コーナーで後ろが見にくい頂点から本線に合流開始とか
ほとんど加速車線ないのに追い越し車線側に合流とかキチガイかw
598名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 17:09:41 ID:EIRsEBR00
>>597
2号線上り合流したことある?あっちのほうが殺人的だろ
599名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:21:56 ID:LradsXT/0
>>576
行きたくも無いのに必ず都内を通過しなければならないお馬鹿なルートを何とかしろよ。
600名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 22:39:53 ID:7i2GneLJ0
井荻トンネル出来る前は、○○通り3・4本と電車を
立体交差なしで、通してたんだよね?
うわぁ高井戸から関越行くまで何分かかるんだよ

出来るころには、ジジイだけど
環八のみならず、周辺(3・4・5号・付近の下道)流れが格段によくなるね
601名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:12:31 ID:lwo+9PGSO
>>597
富士見川越有料道路が和光北辺りまで延びる計画はあるらしいから、
本当に高島平まで繋がったら関越と平行して使い易くなるな…。
602名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:25:48 ID:rtzP2AOw0
>>599
磐越〜北陸〜名神。
もうじき北関東道も繋がるから、東北道から圏央道経由で中央道へも抜けられるようになる。
603名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:08:44 ID:6RTmE/l20
着工し 着工し さっさと着工し しばくぞ
604名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:21:47 ID:Gy9uwzmpO
R1,2,3は東京〜鹿児島
4はどこだっけ?
605名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:39:56 ID:ASEiNcgW0
東京〜青森
606名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:45:41 ID:HXU901xb0
外環は、誰がなんと言おうと必要だと思う。練馬から第三京浜
慢性的な環八の渋滞もあるし、、絶対に必要な道路だと思う。
これは譲れん。絶対的に必要だよ。なぜ40年前に計画断念したんだ。
607名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:46:56 ID:ASEiNcgW0
>計画断念したんだ。
当時の都知事を恨むんだな
608名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:49:04 ID:YNh8IDfh0
東名-関越なら圏央道の方が先につながるから外環はどうでもよくなってる可能盛大w

>>604
EAST 4
609名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:20:56 ID:AE0tsYLv0
どうせなら第三京浜まで繋いでくれよ
ケチケチすんな
610名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:46:32 ID:eq6+oJvU0
40年間も経済損失を与え続けたんだからプロ市民大勝利なことには変わりないよな
早期にできていたら街の発展の仕方もだいぶ違ってたんだろうな
611名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:48:39 ID:aCGd6Grz0
批判してた熊しか通らないような高速より、収益性が低いんじゃね?


http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY200904270276.html
国交省は、いずれの区間も料金収入のみで建設費を回収するのは困難と試算。
回収可能額は外環道で1〜3割程度、日沿道では1割未満としている。
このため、外環道、名古屋環状、東関東道の3区間は、
国と高速会社を事業主体として不足分に税金を充てる「合併施行方式」、
日沿道は全額税金を投入する「新直轄方式」での整備で検討を進めることを決めた。

612名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 01:59:53 ID:MJ9+yd4b0
反対派住民がしていた事は渋滞を起こして
ガソリンを無駄にしてCO2を余計に排出させて
日本の発展を阻害していたわけだな。
613名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:06:15 ID:eq6+oJvU0
>>612
それだけじゃない、環八の渋滞を避けて生活道路に入ってきた暴走車によってたくさんの命が失われた
614名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:10:11 ID:rwtc1qDwO
新幹線も東京での乗り換えをなくしてくれ。
615名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:11:26 ID:8ToYgXgmO
地下にインター?スゲーな
616名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:16:24 ID:JKPeLw4q0
さっさと外環を開通させた埼玉が偉く思えてくるから不思議。
617名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:20:00 ID:e+qw800R0
沿線住民だけどマジでやめてほしい
振動とか排ガスでとんでもないことになる
618名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:20:21 ID:MJ9+yd4b0
16キロ作るのに1000000000000円以上掛かるそうです。
地上に作るのと比べて5倍以上掛かるそうです。
619名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:22:16 ID:rUTQPBep0
成田空港といい、なんで一部の反対してるバカのために俺らが
不便な思いをしなけりゃならんのだ?
反対してるやつの家なんか爆撃しろよ。
620名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:22:19 ID:G6CDIvmiO
うわぁすごい
よくやった!
応援するよ〜
621名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:26:56 ID:80ca+QqTO
あの時の中止は、日本国民と地球に対する大きな裏切り。
30年前に開通していれば、流通効率化で倒産やワープアも少しは減っただろうし、首都高事故や渋滞によるガソリン浪費も減ったはず。
622名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:30:51 ID:F0z5C8AqO
共産党と社民(社会)党だよ妨害してきたのは。
今でも共産党は反対。
623名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:39:15 ID:EwnboTLBO
一気に湾岸線の羽田空港までつなげちゃいなよ
624名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:46:27 ID:FWAKvQqv0
親戚が反対派なんだがw

最近は、現実路線で、外環を許容する代わりに、
既存の環八を歩道を広げて車線を減らす運動に移行していくそうだ。
ラフ図では、環八が往復1車線ずつになってた・・・
625名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:49:57 ID:eq6+oJvU0
>>624
そこまで交通量減らないよ 絶対に。
外環地上部の一般道を片側2車線で整備してもだ
626名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:52:32 ID:A5FBSwiaO
そのまま横浜環状高速にぶつけるんだっけか。
羽田なら川崎縦貫道2期工事が出来上がらないと無駄だね。東名とのジャンクションである宿河原は相変わらず反対運動してんのかな?
627名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:53:43 ID:Gy9uwzmpO
>>605
ありがとう
628名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:55:22 ID:p31hf+XhO
反対してる奴は何があっても高速の利用禁止な。
629名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:59:17 ID:Sd1EN6CR0
そろそろ道路より、車が空を飛べばいいじゃないか
630名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 03:39:38 ID:mG0/okx50
民意で選ばれた参議院の議長は元社会党の人だよね。
631名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 03:40:55 ID:xmYL0kZe0





603 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/28(火) 00:08:44 ID:6RTmE/l20
着工し 着工し さっさと着工し しばくぞ




632名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:46:55 ID:uSsDIUZIO
先日、共産党の地域幹部をクルマにのせて渋谷に出掛けたが、渋滞で怒ってたぞ
「外環が出来ないせいですよ」と誘導したら
「無駄な公共事業はやめてそういうのに集中すべき」だってさ
ちなみに圏央道はあることすら知らない。
633名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:08:20 ID:XdmTu4VIP
>>611
建設費が莫大にかかるから「収益性」は低い。
だが、建設によって渋滞が解消することによる経済効果が莫大。それが外環。
「収益性」と「効果」はイコールじゃないからな。

>>624
環八が一車線って…
俺のかわりに氏ねって言っといてくれ。常に渋滞させんと気がすまんのかやつらは。
634名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:28:41 ID:qVGW9Ml6O
柏発で神奈川県まで仕事に行くことがある俺としては
仮に渋滞が完全に解消されなくても
1時間規模で緩和されるなら
強烈にありがたい話である。
首都高6号上りからの逃げ道が無いからねぇ。
逆もまた然りで。
635名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:31:13 ID:MHAg5M3QO
俺は世田谷住民だが、外環大歓迎だな
生活道路にトラックが入り込んでくるより絶対いいよ
636名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:31:17 ID:J4rAq8ZwO
>>629
ポルノグラフィティ乙
637名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:34:39 ID:zmIgK94U0
これって東京から人や本社が出て行けば済むんじゃねーの?
栃木や群馬、茨城なんてまだまだ腐る程土地余ってるじゃん
638名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:40:11 ID:XdmTu4VIP
>>637
今の道路構成だと、東京に用事の無い車まで東京を通過しなきゃいけないから
大混乱している。それを迂回させるための道が外環だ。ちょっとは地図を見てから発言しろ
639名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:47:37 ID:is1mU94Q0
外環反対派の黒幕は首都高速。あいつらがプロ市民を焚きつけたんだよ
外環が出来たら首都高の通過車両が減るのは確実だからな
640名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 08:53:01 ID:oCTdm+mJ0
これでエイトライナーも開通すれば練馬も大都会の仲間入り ヽ(´ー`)ノ
641名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:02:09 ID:qVGW9Ml6O
>>503
千葉県は外環と圏央道でかなり緩和されると思う。
柏から千葉方面に抜けるのに16号しか無いに等しいからね
挟む形で外環&圏央道があれば、16号の渋滞が緩和される
横のラインは利根川沿いや千葉ニュー印西経由などがある
欲を言うなら四街道や佐倉辺りの51号が高架になれば選択肢が広がる
642名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:05:08 ID:x/lD2XBs0
ほんとに反対する馬鹿住民は死んで欲しい
643名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 12:03:27 ID:30fiSbPh0
外環ができても西東京エリアでは圏央道まで遠すぎてその間は相変わらずカオスなんだろな(´д`)
環八と16号の間に南北方向に通った4車線道路が1本もないんだぜ…
644名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 13:56:41 ID:EwnboTLBO
つーか2車線道路だってまともに南北縦貫してんのは
府中、小金井、新小金井街道くらいだしね
645名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 14:29:39 ID:4DloKdcj0
あの辺は細い道知らないとまともに走れないだろ。
その細い道もぶちぶち切れてるからその間の繋ぎ知らないと迷うし。
小金井街道は武蔵小金井の駅の所で寸断されているようなもんだったけどいくらか改善した?
646名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 14:32:50 ID:SoGwXxxp0
>>644

その三つは選択に悩む。

失敗すると1時間くらい差が出るw
647名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 14:58:59 ID:deyBXcVnO
練馬高速10号も早く計画線に格上げして
648名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:24:04 ID:30fiSbPh0
>>645
中央線が片方持ち上がってなんぼかマシになったけどまだまだだねぇ

新小金街道がもっと信号少なければ便利そうなんだけど
数が多い上にサイクル早いから加速鈍いのがいるとあっという間に詰まるし…
649名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:31:33 ID:2qNmu80O0
>>244

とりあえずお前がインター予定地近くに住んでいて
資産価値が下がるから反対というのはよくわかった

汗水たらして働いたほうがいいぞ
地主から土地を奪い、たまたま都内だったから
成金になった小作農の末裔たちめ
650名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:47:05 ID:yvWzK7FQ0
>>244
善福寺って、なにもないじゃん。良好な住宅地というが、住宅以外のなにもないところ。
外環建設に反対した住民への報復に、国が一切の公共交通機関の延伸を認めなかったって言われてるけど、
まさに陸の孤島状態。西武もJRも通ってない。もよりのJR西荻窪駅から徒歩20分以上かかる。
スーパーすらまともにそろってない。

善福寺から他所に引っ越してごらん。善福寺の不便さがよーく分かるようになる。
651名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 15:59:31 ID:eg9oJNF5O
埼京線を品川延伸しろよ。
大崎から大井町→湾岸ってのバブル時代の発想だろ
652名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:12:30 ID:F0e85PK0O
40年も放置だったのか
653名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:19:13 ID:7OfhbeC60
石原知事に足を向けて寝れんな。
神と言ってもいい。
654名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:19:43 ID:iDXd5wmDO
最初から地下で進めとけバカ。
今どき首都圏の住宅を公共事業のためなんぞに移動さられる訳ねえだろ。
655名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:22:13 ID:jDe8GAmg0
新潟と名古屋を行き来する俺には朗報だな
656名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 16:38:47 ID:4DloKdcj0
>655
東京通るか?
上越から岡谷に抜けて中央道回った方がかなり近いはずだが。
湯沢からでも中央道に回るのに。
657名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:01:43 ID:hKmMCcTP0
便利になるけど、道路はもういらない
658名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:25:20 ID:6AnfAVfK0
これからも車が売れることを考えたら もっと道路作らないとダメ
659名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:30:36 ID:2qNmu80O0
>>658

これからは車が売れるのではありません
iUnit から始まってロボット化した
パーソナルなビーグルが売れるのです
だからもう道路は結構です






それよりも道路をこの新しいビーグルの
規格にあわせる「情報化」が美味しいのです
ETCはその序の口です
660名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:33:05 ID:apy0HvNg0
外環が完成したら、次はJR武蔵野線と平走する一般道を作るべき
西東京の渋滞は異常
661名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:42:18 ID:30fiSbPh0
>>660
志木街道+府中街道が埼玉から神奈川まで併走してるよ
夜中以外はほとんど使い物にならんがw
662名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 17:48:06 ID:8AriMQtP0
>>661
あれでもマシになった方だよ。
聖跡桜ヶ丘からすぐの山の所が1車線時代はもっと
阿鼻叫喚だったんだから。
663名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 21:41:40 ID:ln7wEFoi0
>>659
>iUnit から始まってロボット化した
>パーソナルなビーグルが売れるのです
4〜5人のファミリーはどうなるのですか? 電車乗れすか?
664名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 22:04:36 ID:DVKjrYOt0
東京区間も千葉区間も早く開通して欲しいね。
できればさっさと東名〜湾岸道路〜アクアラインまで繋げてくれ。

近所は第二湾岸の予定地で、
それを見越した道路幅を確保しつつ区画整理をしてるんだが、
生きてるうちに完成する(作る)んだろうか?
665名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 23:24:17 ID:YvYSEWsI0
プロ市民どもは何故反対するの?
どこかから金が入るの?
666名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 00:44:18 ID:8wS1CPDn0
>>665
日本の不利益は三国人どもの利益!

一貫した工作活動の一貫です・・・
667名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:00:47 ID:SfNVwJcm0
ラーメンは日本のもの。
ルーツは中国でシナそば。

この認識なんですが。
668名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 01:53:36 ID:SfNVwJcm0
誤爆した。
今気がついた。
669名無しさん@九周年
外環ルートには、土地私有権の一部制限と、土地収用法の大幅強化を時限立法化。
これに黒部の太陽並みの突貫工事で、2016年に間に合わせる。
もし正攻法でもプロ市民が従わない場合は、奥の手を使ってでも黙らせる。

あの世紀の愚判断で40年も止まってたんだ、このくらいの勢いでやっていいはずだ。