【社会】 「絶対売れると思った」 バカ売れ"ディズニーランド感動本"、作者が2ちゃん等からの引用認める…「でも盗用とは心外」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:13:21 ID:kG/mqaT60
サンクチュアリ出版も、これで出版界全体の敵になったな
倒産は必至だろうな
サイコパスにからんだばかりに
953名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:15:09 ID:L9undDMS0
>>私は以前にPHP研究所から出版依頼を受けました。
>>しかしながら、PHP研究所が私の意向に反し、オリエンタルランドに出版許可を取ったところ、
>>案の定許可されず出版には至りませんでした。

私の意向に反し…?
PHP「ちゃんと許可とらないといけませんね」
中村「許可なんてとらんでいい。このまま出版して問題ない」ということ? てことはやっぱ確信犯?

>>つまり、ディズニーランドでの心温まる話は言ってみれば「公共財」なのです。
>>個人のものではないと私は教えられてきました。

つまり自分のやった無許可のパクりは見逃せと?
それに、ディズニー社員先輩が後輩に情報を語り継ぐのことと、退職した人が昔勤めていた
会社の情報やノウハウを勝手に自分個人の営利目的に使うことは全く違うんじゃね?

>>確かに私は「無断で」心温まる話を掲載する選択をしました。
>>ディズニーでは「サービスの復旧」と言いますが、この程度の公約違反・・・
>>もとい、ルール違反は、イエローカードは受けても、即刻退場にはならないと判断したからです。

判断するのは、中村個人じゃなく、日本国の法律やディスニー社内規約だろうに。
自分がOKと判断したらOK。周りがそれを非難するなと言いたいわけ?



954名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:17:38 ID:vbAxufVx0
>>953
「案の定許可されず」ってことは、許可されないとわかってるものを出版しようとしてたってことだから

PHP「ちゃんと許可とらないといけませんね」
中村「(許可されないから)取りに行くな」

じゃねw
955名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:17:50 ID:tm4ps3vB0
俺もこいつは典型的なサイコパスだと思うね。
ただ、こいつが書いた本ではないとわかっていたにも関わらず出版したわけだから、
まあこうなっても仕方ないわな。
956名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:18:38 ID:t56C7Nmj0
流石妄想の世界の住人なだけあるな。
957名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:19:17 ID:etO7Waat0
どんどん墓穴をほっていく人だな。
ブログにこんな事書いてしまうと、OLCは著作権侵害で訴えるしか無いじゃん。
こんな悪例を放置したら、今後OLCは著作権侵害で訴えることできなくなるぞ。
元社員の盗用は良くて、他人は駄目とかしたらイメージダウンは免れないだろうし。
958名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:21:30 ID:4xOgbTuG0
>>957
だな。
これで何もしなかったら、「なんで最後のパレードはよくれこれはダメなんだ」と
言われることになるしな…
959名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:22:36 ID:YKPWQAm9O
紀伊國屋書店で普通に平積みにされてたけど、
大丈夫かな何の注意もしなくて。
960名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:23:07 ID:L9undDMS0
>>その場合、このエピソードの著作権は私にあるのです。
>>私は例えこの著作権が侵害されたとしても、喜んで「無視」することでしょう。
>>ディズニーに心温まる話を提供した99%の著作権者はそう考えるに違いありません。

すげぇ自分に都合のいい解釈w

>>法律上認められている事後承諾を得るために、「最後のパレード」のエピソードの
>>著作権者に誠意をつくすことは、サンクチュアリ出版様と出版前から約束してきたことです。
>>確認文章も残っています。

それを実際の本の最終ページに入れるなり、出版社のサイトに載せるなりしろよ。
自分たちだけ存在を知る確認文章なんかあっても、他人からは分からんがな。
つーかそれを最初に発覚し新聞に載るときになぜ出さなかったの?

>>さて、著作権者の元ディズニーキャストの「思い出が汚されたようで悲しい」とのコメントを掲載しています。
>>本当に元キャストの発言なのでしょうか。

自分に都合のわるい話は捏造扱いかよ。どれだけこの元キャストの思い出汚せば気が済むんだ?

961名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:23:14 ID:7s4yBpzO0
>>946
住所公開してるよ

でも温く見守ってほしいw 冷静に煽てて発言聞きたい
962名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:24:17 ID:EstP3YGE0
>>952
今回のこれを見逃しちゃうと、他の版元が出したものを
著作権の存在を無視して出版することすらやりかねない、
ということにもなっちゃいそうだけどなぁ・・・・・・。

なんでこんな馬鹿なことをしたんだろ。サンクは。
版元が著作権の問題をないがしろにしたらアウトでしょ。さすがに。
963名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:24:24 ID:dA6naoZx0
心外も何も
新聞投稿のTDL以外の遊園地の話を
載せた件はどう説明するんだ?
964名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:25:41 ID:qkOZzF81O
サイコパスとチンピラこそどろ版元がおてて繋いで、
倫理度外視な最後のパレード…社会的な解散制裁を!
965名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:26:16 ID:SJcRPZDL0
>>しかしながら、PHP研究所が私の意向に反し、オリエンタルランドに出版許可を取ったところ、
>>案の定許可されず出版には至りませんでした。

出版許可取らなくても何とかしてくれそうなサンクチュアリに持ち込みました、ってことだね。
サンクチュアリ出版、舐められてましたね。
966名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:26:58 ID:L9undDMS0
>>私はゲストリレーション部門のスーパーバイジング教育も受けており、
>>前記の「サービスの復旧」の仕方は熟知しております。

熟知しておいて、ここ数日の新聞に対する罵倒や、ブログの内容ですか?


>>サンクチュアリ出版の鶴巻社長と私で、十分に誠意を示したつもりですが、
>>誠意が伝わらなく、快く著作権の事後承認を得られなかったのが残念でたまりません。

勝手にパクった後で、誠意を見せるから許可してくれ、と言われても許可しないの当たり前だろ。
そういう後だしジャンケン自体が「誠意」とは言わない。

>>『最後のパレードディズニーランドで本当にあった心温まる話』を見守っていただきたい、
>>そう願ってやみません。

結局、言いたいのは「俺を見逃せ」だけですか

>>最後に、元毎日新聞記者の著作権意識の低さなどを問題にした記事を紹介します。

出た!俺よりもっと悪いヤツがいるやろ理論。

967名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:28:41 ID:EstP3YGE0
ここでキッチリと是々非々の線引きをしないと、
サンクチュアリの出版物だって、ネズミ小僧的な義侠心を持ってる他社が、
無許可で複製権を行使してもよろしい、と言うことにもなっちゃうよね。

そんなのあり得ないでしょ(苦笑)。完全にルール違反だよ。これ。
968名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:29:50 ID:1eGa6v1w0
これは矛先をディズニーにすると、作者にはイイ薬になるのでは?
969名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:30:49 ID:pYj+U2xJ0
>>1
>特定された場合には誠心誠意、対応しようと決めていた」と釈明し、「ごめんなさい」と謝罪した。

( ゚д゚) こちらこそ、ごめんなさい。

>中村氏は「世の中の人が知りたいことを書いただけ。絶対に売れると思っていた」とも話し、収録した
>エピソードが実話かどうかという問いには「正直よく分からない」と言葉を濁した。

( ゚д゚) こちらこそ、正直よく分からない

( ゚д゚) あと、引用って事は引用先はちゃんと掲載してるんだよね?
     なんかこの記事変じゃね?
970名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:31:54 ID:5KegDUKe0
自分が著作権者だという二つのエピソード、どちらも
セレブをご案内したという自慢めいた内容で、ちっとも
感動できなかったんだが。
971名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:32:16 ID:YKPWQAm9O
OLCは本が売れたことによるイメージアップ効果と
真相が知れ渡ることによるイメージダウン
の分岐点を見極めるためしばらくは静観するだろうな。
972名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:32:33 ID:XABc35+T0
これディズニーに許可もらってんの?
973名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:32:38 ID:L9undDMS0
>>「思い出」を独り占めすることは許されません。
>>特に、このエピソードには「メイク・ア・ウィッシュ」が関わっています。
>>著作権者の元キャストには誤解を受けないよう慎重な発言を望みます。

パクられた人に対して文句言ってるよ。パクられた人が非難することが「許されない」「慎重な発現しろ」だって。
974名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:35:47 ID:m1Ask36+0
>>6
これなーに?
975名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:37:22 ID:Zwt6U7aS0

>「OLC広報部は『類似には気付いていた。著作権は当社にあり、著者や出版社に使用は認めていない』とのコメントを出した」

> 私もオリエンタルランドから同内容の配達証明郵便をこの件が報道される前に受け取っていますが、このコメントは当たり前のことです。

こう言っておきながら

>確かに私は「無断で」心温まる話を掲載する選択をしました。

>ディズニーでは「サービスの復旧」と言いますが、この程度の公約違反・・・もとい、ルール違反は、イエローカードは受けても、即刻退場にはならないと判断したからです。

この言葉
支離滅裂じゃね?





976名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:40:03 ID:vbAxufVx0
>>975
警告は受けたけど、それ形式上のことだからwwwこれっくらいおkだからwwwと勝手に判断しました
ってことかとw
977名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:40:19 ID:PjpKxZbm0
ディズニーに喧嘩を売ってるのになんでディズニーを代弁してるの?
978名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:41:16 ID:4xOgbTuG0
>>975
オリエンタルランドは『類似には気付いていた。著作権は当社にあり、著者や出版社に使用は認めていない』が、
後で「サービスの復旧」をすれば済む話だから、問題はないと言いたいらしいよ。

>ディズニーがこの本を正すとでも考えているのでしょうか。
って書いてるしさ。オリエンタルランドは許してくれるから騒ぐなってことみたい。
979名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:41:38 ID:jQpftAIL0
890 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/04/26(日) 20:39:27
1.最初 PHP出版との話が進んでいた
           ↓
2.担当がオリエンタルランドに確認したところ許可下りず、企画頓挫
           ↓
3.諦めきれない著者、今度はサンクチュアリ社に持ち込む
           ↓
4.「バレたら事後承諾」で無断出版に踏み切る
           ↓
5.売れ行き好調、しかしクレームも入り始める
           ↓
6.不安にかられはじめた出版社が著者に相談
           ↓
7.大丈夫、大丈夫、7万部売れてるし、といいつつ著者が出版社に出したpdf
           ↓
 【ジャーン!】http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/image/A5B5A5F3.pdf


980名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:42:25 ID:NPgf97uZ0
>>977
ディズニーのオリジナルDNAを持ってる人だからです
981名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:44:34 ID:rxPYfE44O
情けない奴だな
認めた後も見苦しい言い訳かよ
引用ではなく、盗用・無断転載だろうが
982名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:44:48 ID:7s4yBpzO0
自分は盗人です発言じゃんね

>鼠小僧次郎吉(じろきち)の「金に困った貧しい者に、汚職大名や
>悪徳商家から盗んだ金銭を分け与える」(もちろんディズニーは悪ではありません)

つまり思い出独占してる著作者が悪ってことか? 醜いのうwwwww
じゃあ金取るなよってなwwww 義賊ですら無い
983名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:45:03 ID:SJcRPZDL0
>>979
ファイル壊れてね?
984名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:45:39 ID:+SNg32fA0
まともな社会人と思えない
こんなヤツラがディズニーで働いてるとは興ざめもいいとこ

とディズニーに電凸
985名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:46:30 ID:EstP3YGE0
>目先の「小さな出来事」にとらわれず、私たちが社会に大きく
>貢献している事実を見つめていきたいと私は考えます。
>(鶴巻社長はすでに実売数7万冊を超えたようだとおっしゃって
>いましたが、これだけでも400万円以上の消費税を生み出しているのです。)

↑鶴巻氏が、これでもし本当に説得されたのならヤバイヨ。
 著作権および複製権の尊重って、出版ビジネスの根幹に関わることでしょ。
 「小さな出来事」でもなんでもないですよ。
986名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:46:46 ID:rEs/P9sR0
ジャングル大帝レオみたいなものだろ
987名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:46:48 ID:L9undDMS0
>>それでも、ネタ元はどこかという問い合わせには
>>○○様
>>多くの関係者の談話やサイトに掲載されているエピソードの多くは重複しています。
>>弊社は個々のエピソードの取材先を明らかにする予定はありません。

これって、パクりだ!という指摘に関して、それを認めるな!という意味の社内文章にとれるなw
988名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:49:38 ID:cF2133/FO
関西のおばはんみたいに図々しいおっちゃんだな(><)
989名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:50:14 ID:M9ev2ZtJ0
>>983
ファイルはちゃんと読めるよ

書いた本人が壊れてるかもしれないが
990名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:51:57 ID:Zwt6U7aS0
>ディズニー側はゲストからの賛辞や苦情を社内報「ディズニーランド・ライン」や講談社発行の雑誌「ディズニーファン」などで、積極的に公開しています。
> また、スーパーバイザー時代の私もそうでしたが、キャストには良い話を(コピーして)持ち帰り、人生の宝物にするようオリエンタルランド側も推奨して来ました。
> つまり、ディズニーランドでの心温まる話は言ってみれば「公共財」なのです。個人のものではないと私は教えられてきました。その理由は簡単です。一人では感動を生み出せることはありません。
キャストが協力し合って初めて感動を生み出せるのです。

版権元や許可を得た出版社が雑誌等で公開できるのは当たり前。
推奨したのは「意識」の共有化、決して著作権ではない。

991名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:52:56 ID:eMK6kpRS0
作者はヅラか鮮人か?
992名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:54:26 ID:OyaEPTafO
最低だな。
最近のトンデモ裁判の犯罪者と同じだ。
993名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 20:59:42 ID:niDvbzWQ0
夢を売るためなら盗用もいいんだw
とんだスーパーバイザだなw
994名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:16:14 ID:bMBirIS8O
嘘を嘘で塗り重ねて、バレたらバレたで居直る。
最低のクズだなこいつは。
あんまり調子に乗って、ペラペラ口動かしてると、
エライ事になるぞ。
995名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:20:47 ID:XABc35+T0
これはディズニーに質問すりゃいいのかなw
996名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:23:10 ID:kTKwWfob0
1000なら中村獄中自殺
997名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:23:47 ID:PPYUmBBS0
しかし、ひさびさに真性のキティをみた気がするな
ブログの更新も毎日あるので飽きさせない所がイイw
998名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:34 ID:QyWbMF4n0
中村さん降臨してくれないかなあ?
999名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:12 ID:eMK6kpRS0
1000なら作者逮捕
1000名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:34:36 ID:SJcRPZDL0
1000なら「最後のパレード」回収絶版で著者行方不明
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。