【社会】4輪バギーの安全性に問題 一部商品でブレーキが利かなかったり、走行中にネジが脱落 国民生活センターがテスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
223まさる:2009/04/26(日) 17:34:34 ID:bOKUwluU0
警察官僚あたりの利権欲しさでの
安全性問題だろうよ
ったく国民を規制することばっかだな
224名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:34:40 ID:KnkDaj4B0
>>178
黒い奴を知り合いが欲しがるからオクで買ってみたんだが、
(送料合わせて7万円)作りがスゲーヤバイ。
バギーだと思って未舗装なんて走ったら絶対溶接とれるし、
フレーム曲がる。っていうか買った状態ですでにフレームが
歪んでる。
エンジンが50ccのノーマルじゃ耕運機くらいの速度しか出ないし
125ccに乗せ変えたら強度不足で死にそうだし。

ただ、この値段で4輪バギーが出来てしまうのは製造業に
携わる人なら驚きじゃないかな。
225名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:35:45 ID:8t8Cz/350
つい先日、海外でリコールになってなかったっけ?ヤマハの奴
226名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:44:24 ID:+J5VZ7kS0
カワサキスレにあった、各メーカーの販売店に修理に持ち込むコピペだと
カワサキのオヤジは「こんなものバイクじゃねぇ!2度と来るな!!」
とか言って怒るんかね?
227名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 17:54:18 ID:giu4nw3B0
荷物載るし、乗り降りが楽で小さいから機動力あるので便利そうだと思うけど、
整備のスキルも無いのに中華産はありえない。
かといって、国産は売って無い。50ccだと、細い道じゃないと煽られて危ない。

150cc程度の4stで舗装道路に適した作りで、制動力などの運転に必要な基礎能力が十分なのがあれば、
売れると思うんだよな。
228名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:42:14 ID:ZhyQIFwDO
>>226

普通のバイク屋は中国製って言ったら見てもくれいらしいぞw
229名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 18:53:26 ID:yso46HUA0
>>202
高齢者だぁ?
なんかミニカー勘違いしてねえか?
230名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 19:08:17 ID:J4y0AcFW0
>>154
>ヒャッハー!なバギー
タッポイタッポイ、か。
231名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:50:09 ID:vo6qaTkm0
>>230
世紀末モード突通で終了
232名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:46 ID:QNc1umi8O
リアル北斗の拳の世界が来るぞ!
これからはモヒカンバギーがトレンドだ。

233名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:58 ID:Rx/Ky0M+0
>>228
見積もりだしたら、新車の普通の買えるからねw
つか、新品部品とってもつかえるかどうかわからん物体は駄目だろう。
234名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:51 ID:tCCVvnF80
>>224
製造業に携わるから分かる
ああ、7万円ならこんなもんだろうな、っつーか倍出すからもっと丈夫なの作れ、と
235名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:32 ID:9AKBSyWPO
海外向けには2st350ccのバギーが有ったな
あれで日本の公道が走行できるならちょっと興味あったけど50じゃ要らねー
236名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:06:27 ID:voI0ZcX50
これは調子良く走るバギー車ですよ
故障無い、安い、早い
中国関係無い
237名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:15:06 ID:ZS/aiFsX0
正直、他人に奨めれるのは米国イートン社のバギーぐらいだ。(ただし台湾製)
こういう米国の大手企業を通した製品なら、とりあえず初期不良は保障がきく。

ただし、それらは安全を担保するものではない。
整備技術が無い人は、いずれ困ったことになるだろうね。
238名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:19:35 ID:vo6qaTkm0
>>232
     ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ヒャッハーッ! 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,"二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

239名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:22:56 ID:iR6N/2sw0
こんなもんが公道走れるってどういうことよ?
こんなもんがOkなのにセグウエイがダメって何?
240名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:28:01 ID:zie0YM970
流石に命を預ける物を中国製というのは勘弁して欲しい
241名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:29:17 ID:wR2G/eCd0
乗ってる人の年齢層ってどのくらい?
242名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:44:33 ID:vo6qaTkm0
>>241
【中華ATV】4st四輪バギー【ミニカー登録】パート6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232107874/
243名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:46:19 ID:nyLFx9+R0
単純に安かろう悪かろうなんでしょ
244名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:53:06 ID:yfAno37G0
原価1万切ってるならそんなもんでしょ
245名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:56:09 ID:pGqczwvp0
たまに見かけるけど、操縦している人物が例外なく馬鹿っぽいのは、どうしたことだろう?
246名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:15:05 ID:NyXPrEfnO
>>245
無人の浜辺とかならともかく公道にこんなもん乗り出してくる時点で、ぽいじゃなくて馬鹿確定だと思う
247名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:16:40 ID:ZFzJv74bO
国民生活センターは部落と在日が多いよな
採用枠があるから
248名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:20:29 ID:q45KxjPaO
「だから、セグウェイで葬式くるなって言ったろ!」
249名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:25:08 ID:rWs6NITl0
やっぱりアーゴくらいじゃないと怖くてオフロード
突き進めないよな。
これってホームセンターとかで売ってる不整地は
走らないで下さいって言うマウンテンバイクみたい
なもんだろ。
250名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:29:51 ID:KHcAtouh0
これ乗ってみたけど、おっそろしい挙動するんだよな。

曲がるとき横転しそうだし、
50kmぐらいだすと絶えずふっとびそう。
高速とか乗れるとか言われても、マジかよwって感じだった。


251名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:43:19 ID:b47Wzcon0
>>249
それよりもうチョイ酷いな。
安モン中国/台湾製は改造ベース程度にしかならんだろ。

>>250
デフ入れてないと走れたモンじゃないw
つか、そもそも挙動がバイクと別モンだしw
252名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:38:00 ID:mPIIz5zbO
>>249
アーゴって一体いくらするんだよ?
引っ張ってる車見たら自家用バスとかハマーH2とか
世間一般の生活レベルじゃないし

オフロード攻めるなら、100万くらいで買えるヤマハのグリズリー700FI買うよ。
253名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:43:49 ID:2kJPZEXhO
>>212
ざこキャラになれる。ひゃっはー
254名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:27:24 ID:31yJtFEn0
中国製なんか買う気になるし、陸運局もよく許可したな。
255名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:05:12 ID:mPIIz5zbO
>>254
ミニカー登録は書面上50cc以下と書いてあれば販売証明持って
役所に行けば、すぐにナンバー 交付してもらえる(現車確認も無し)だから陸運は一切関与してない
もし、陸運が挟まったら中華製バギー全部許可出ないと思われる。

256名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:37:06 ID:xh/f9w2BO
おもちゃっぽくてかわいいなぁと思ってたら
ほんとにおもちゃだったのか
257名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:39:45 ID:wsznPqFs0
5万円の中国製なんて怖くて乗れんわ
258名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 21:03:23 ID:l2ysyb5F0
>>253
豚インフルエンザ後の新世紀には
俺のインターセプターで跳ねられて終わりのキャラか
259名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 23:42:24 ID:fXtr9mssO
>>237
イートンは設計も製造も台湾人
ググれば分かる
設計は大陸製よりずっとまともだと思うけど
260名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 02:50:13 ID:MJ9+yd4b0
>>255
けっこう適当なんだな。
261名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:34:25 ID:9SEPcpDEO
今までそう言う乗り物が無かったから
規制が甘かったんだろね。
これを気に規制強化されるかも。
262名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 07:38:00 ID:cD9hOp7+O
俺の台湾KWは約30万円。
走ってると恥ずかしいんだぜw
263名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:09:14 ID:3o0n2r5i0
原付が20万ぐらいするのに、バギーが5万ってあり得ないだろ

まぁ乗ってるのはDQNばかりだから死んでも構わんけど
264名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:11:34 ID:u8K4dBLK0
>バギー
五月みどりが「テレビでバギーなんて言葉使ってもいいんですか?」と言ってたが
何と勘違いしたのだろう?
265名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:12:37 ID:QphMFACpO
5万ってw
よくこんなのに命預けるよなw

ヤクルトおばさんが乗ってるホンダのジャイロとか、三輪でも30万はするのに
266名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:22:25 ID:I9FhMlkV0
シナ人が歌舞伎町の路地で乗っていた。
もちろん、ノーヘルで公道へ出て行った。
値段を知って納得した。
267名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:22:55 ID:VSPNESZV0
>>264
ワラタ

どっかの方言での猥語かと思って調べてみたけどこの人江東区出身なんだな
268名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 09:58:33 ID:9SEPcpDEO
これは乗ってるうちに中国タイマーが発動して
マシンが壊れてDQNを処分してくれる新手のDQNホイホイなんですねw
269名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:19:19 ID:+Tj6PMAN0
>>265
現行型新車だと50諭吉超…
ttp://www.goobike.com/bike/stock_8500361B30081004003/
270名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 11:25:42 ID:adDiyZoV0
いい歳こいたおっさんが乗ってると痛すぎだぞコレ
271名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 13:14:25 ID:O8NfdUKbO
35にもなったいいオッサンが
買って機嫌よく乗ってますが何か?
272名無しさん@九周年
メットも被らずに走ってるおっさん見ると、マジそのまま事故れバカって思うよ。
乗ってるやつの脳味噌の中身は厨房レベルのDQNが大半だしな。