【味噌】マルコメ、米国でみそ生産倍増…日本食ブームで新たな収益源に
高田馬場にあるマルコメの会社のロビーに飾ってあるマルコメ等身大よりちょい大きいぬいぐるみがキモイ。
夜中見たらもっとキモイ。
>>313 おまえ、頭悪いねえ。
>その「成功」てのは商業ベースじゃないし、
はいはい、マグロの養殖に成功していないと主張している馬鹿が必死(w
>珍味とだけ言い切る根拠ないよ
だから、欧米では普段の食生活に出てこないよ。
寿司以外での消費がほとんど無いということが、珍味の証拠。
317 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:22:21 ID:yyQrMhd+0
普通にキュウリに味噌つけて食べるのも美味しいけど
アメ公には理解できないかな?
318 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 14:32:29 ID:eVbiQlFd0
>>316 >>完全養殖は難しいしコストも高いよ
>完成してるし、出荷も始まってるよ。
結局、マグロの完全養殖は商業ベースにまるで乗ってないし、成功率が低すぎて完成には遠い
魚の消費は増大し続けて中国で5倍に増加してるし
欧米で健康志向の高まりからも消費が増えたままだし、珍味ってのは表現が適切でないような
>>318 >結局、マグロの完全養殖は商業ベースにまるで乗ってないし、成功率が低すぎて完成には遠い
孵化率を一桁上げるのは、技術的には充分に可能。規模を大きくすれば孵化率は現状でもOK。
クロマグロの捕獲禁止が推進されている現状では、いつでも商業ベースに乗せられる。
つまり、クロマグロの養殖技術は完成しているということだよ。
>魚の消費は増大し続けて中国で5倍に増加してるし
それで、やっと欧米並。
欧米でも日常的に魚を食べるまでには消費は増えていない。
320 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:02:55 ID:eVbiQlFd0
321 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:04:16 ID:H8o26XHiO
二ビシとマル江が好き
322 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:05:02 ID:On1Xpmnq0
生まれてからずーっと日本で生きてるけど、いつまで経っても味噌がウンコにしか見えない
味噌業界はこんなこと久しぶりだろうな
よかったな
324 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:14:56 ID:a/TEHJL8P
大豆はやっぱり米国の方が美味くて安いので
あっちで作った豆腐とか味噌とか原料をふんだんに使ってる
だからあっちの大豆加工製品って日本の物より美味しいよ
325 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:19:43 ID:ciInvJJu0
前にTVでやってたけど
アメリカの味噌市場で日本メーカーは3割程度
あとは中国や韓国メーカーの味噌
もちろんシェア1位は日本メーカーじゃない
326 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:37:25 ID:7x0Fu+8Q0
>ID:NYPsE9nu0
まず、日本人の食生活って、急速に変化したよな。
他にも、魚料理が欧米と同じく珍味としての消費、ってお前、例えばアイスランドじゃ日本人より多く食べるし
欧米だけで世界のサケ・マスの半分、白身魚の9割を消費してるぞ?
あと、研究者が今後の課題だって言ってる事を、養殖技術は完成しているとか、何を言っている?
>>326 >まず、日本人の食生活って、急速に変化したよな。
それ、日本人の思いこみ。食肉の消費量が増えて塩分の消費量が減っただけ。
料理の内容には、変化無いよ。
>アイスランドじゃ
島国は多いよね。
>欧米だけで世界のサケ・マスの半分、白身魚の9割を消費してるぞ?
それがどうした。
日本人にとっての寿司も珍味であって、日常食じゃないでしょ。
欧米で日常的に消費されているのは食肉。
>あと、研究者が今後の課題だって言ってる事を、養殖技術は完成しているとか、何を言っている?
お前の読解能力が低すぎるだけ。
328 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:36:22 ID:eVbiQlFd0
養殖技術は成功率が低すぎて研究中だし、脳内で商業ベースに乗せて完成させてもしかたないでしょ
>ちん‐み【珍味】
>珍しい味。めったには味わえない、変わったうまい食物。
日本での寿司も、欧米の伝統的魚食以外に健康志向の魚の消費増も、
肉より少ないからといって、珍味というのはどうなんだろうね
329 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 17:45:27 ID:9PkPYBvI0
餌となる天然魚も大量にに必要になるわけだが、
それも手に入るか分からない段階で
量産化する前から養殖技術は完成しているとか
言ってもしょうがないだろ。
それに欧米の魚介類の消費は寿司だけじゃないぞw
>>329 養殖の餌って人間の食えないオキアミや大量に廃棄される魚の頭やら大豆クズやらグッシャグシャに潰して混ぜた肉骨粉みたいなもんだぞwww
天然魚なんて高すぎて採算取れねえよwww
331 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 18:03:37 ID:9PkPYBvI0
豆ってどうして国産にできないんだろう?
江戸時代とか戦前とか、いつまで国産だったんだろ?
これも米国の犬の鎖のひとつか?
333 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 19:25:43 ID:lmNNUJDk0
名古屋の赤味噌を、ゆで卵に塗りたくって食うのが最強だろうな
あれをやるとメシが止まらん
あまりの美味さに、食いすぎて太るのが難点だが
>>328 >養殖技術は成功率が低すぎて
あのさあ、孵化率のことを言っているなら、魚が1回の産卵で産む卵の数を考えてから言ってね。
>肉より少ないからといって、珍味というのはどうなんだろうね
欧米人の意識ではそうなっているから、しょうがない。
>>332 日本国内でも作ってるよ。
輸入が多いのは、海外の方が大豆生産に広大な農地を使って生産効率をあげることで値段を安くしているから。
ちなみに、大豆は世界中で作っていて、余っている状況だから不足することはないよ。
休耕地も多いから、急な需要の増加にも余裕で対応できる。
335 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:19:02 ID:c3kP60M+0
マルコメXか
337 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:52:11 ID:/G0bQVUF0
>>334 コスト以外に、最終的な生育の成功率をどう高めるかが大きな課題な罠。まるで完成してない。
欧米でも、魚は昔から食事のレパートリーの1つとして普通に食われてる。
日本の寿司も特殊なものを除けば、ともに珍味って言い方は無理。
338 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 20:53:16 ID:6Hqhm/Nf0
どうせ味覚障害民族だからそのまま舐めたりパンに塗ったりしてるんだろ?
339 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:13:15 ID:7x0Fu+8Q0
白身魚使ったグラタンにムニエルやら、普通に日常料理の範囲内。
欧米人の意識じゃ魚が珍味、と何度も主張する奴は珍しい
まあ、健康的とは言いにくいが、フィッシュ・アンド・チップスでも食ってろよ。
340 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:17:24 ID:OLSq+N3o0
白身魚使ったグラタンにムニエルやら、普通に日常料理の範囲内。
欧米人の意識じゃ魚が珍味、と何度も主張する奴は珍しい
まあ、健康的とは言いにくいが、フィッシュ・アンド・チップスでも食ってろよ。
341 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:23:09 ID:AYEr/G3JO
で、中国人も食い始めて日本人が食えなくなると
342 :
名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 22:23:36 ID:9PkPYBvI0
量産化が確立されてもいない養殖で皮算用。
欧米では魚は珍味。
大豆は世界で余っていて、
急な需要の増加にも余裕で対応できる。
???
343 :
名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 06:53:46 ID:KfYKCaD20
>>18 無添加がウリだけの暴利商品出してるブラック企業の癖に
344 :
名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 09:49:35 ID:/WFEYe6yO
スシバー「イツ」だっけ
味噌汁にココナツミルク入れてて吹いた
あ、あれはイギリスか
味噌バターを普及させるといい
346 :
名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 10:52:09 ID:Vpb+3/gi0
ほほう・・・かなりキテるな
ID:+vGOjM//0
ID:NYPsE9nu0
朝味噌汁を食べるとダイエットにいいのは本当なの?
>>337 >最終的な生育の成功率をどう高めるかが大きな課題な罠。
その課題はすでにクリアされている。
>欧米でも、魚は昔から食事のレパートリーの1つとして普通に食われてる。
食っている魚は、サケ・マスと加工済みの魚肉のみ。
珍味に間違いないな。
>>340 はいはい、欧米に魚屋さんが無い理由を考えようね。
350 :
名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 21:05:16 ID:hom9BuJD0
欧米では魚は珍味。
珍説乙
>>350 消費量がそうなっているんだから、しょうがない。
>>349 フランスいったときマルシェで魚売ってたけど…
発酵食品は酵素の元だって言うから良く採るようにしてる。
課題がクリアできてないからこそ研究中なんだけどなあ
日本人の食生活は急速に変化していないとか
欧米では魚が珍味だとか
大豆は世界で余っていて急な需要の増加にも余裕で対応できるとか
たいへんな並行世界からの書き込みがあったもんだ
(´・ω・`)お味噌、岩瀬が打たれて泣いてるの?
356 :
名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 11:38:26 ID:c+wXzxvHO
一過性のブームなのか定着するのか疑問。
357 :
名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 11:40:07 ID:emwVVE7k0
おかあさん!
忘れんさんな
ますやみそよ!
358 :
名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 11:43:45 ID:z+6S3MUOO
アメリカのテレビCMは、やっぱり青い瞳のマルコメ坊やかな?
青い瞳で金髪(ただし丸坊主)のマルコメ坊や、あると思います。
食いすぎるなよ。塩分多いから脳卒中になるぞ。
溝の口にある「伝」って居酒屋で食べた焼き味噌が無茶苦茶旨かった。
多分、味噌に何を混ぜて焼いてるんだろう?
家で作って見たけど、あの味が再現できない・・・
361 :
名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:02:52 ID:VpHr9KE60
肉の下処理に味噌を用いれば柔らかさが増す。大豆のたんぱく質を分解
する菌の塊が味噌。動物性たんぱく質の塊である肉にも使えるのだ。
ぱさぱさの鶏肉、ゴムのような放牧牛肉などは上質感ある肉質へと変化し、
肉が分解されて生じたアミノ酸により旨みも向上する。袋に味噌少々と水、
食材の肉を入れて軽く混ぜ、十数分から一時間程度放置しておくだけ。最
後にさっと水洗いするので食材が味噌臭くなることはない。
業界はもっとこの味噌の能力を消費者にアピールすべきだ。味噌汁にする
だけでは味噌がもったいない。
362 :
名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:05:57 ID:HGWHtqP30
>>361 知らなかった。
味噌漬け肉なら知ってたが、あれは塩分多いみたいだし
健康考えるなら、なるべく食べないほうがいいななどと思ってた。
そういうのではなくて味噌味つけずに、柔らかくするのに使えたりもするわけね。
363 :
名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 12:50:20 ID:bsE2fREV0
うちの近所にマルコメあるけど、使ってる味噌は他社だな