【政治】社民・福島みずほ党首「子供がいたらラッキーの宝くじ予算」

このエントリーをはてなブックマークに追加
353名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:25:08 ID:bF6aBejt0
スレタイだけ見たら、社民が
『子供がいたらラッキー宝くじ』の予算案を上げるのかと・・・
354名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:31:33 ID:dLOyugGTO
しかし正直子供が二人、三人以上いる家庭には手厚く控除補助して、
独身者からは高額の税金をとるぐらいでもしないと日本そのものが終わるぞ。
355名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:41:13 ID:PstEv5PiO
>>354もうガキのいる家庭に補助したって無駄。今だって減税とかあんのに。自分の子供の事くらい自分らでなんとかしろやって感じ。
ただ、高額収入があるにもかかわらず結婚しない奴には重税を課すのはいいかもなw
356名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:52:30 ID:UmE0HR170
瑞穂は子供が産めない体なんだよきっと。
357名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:53:49 ID:rQodI0E50
子供は金がかかるんだよ!!

って、そんなの分かってて作ったんじゃないの?
358名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:53:53 ID:aOvoq84t0
>>356
その発言は差別に当たるぞ
言葉に気をつけろ種なしカボチャ
359名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:57:54 ID:xyFqnJXd0
非婚化と合わせて子供欲しくない世帯が増えてるんだから、
子供が欲しい世帯に3人以上産んでもらわないと少子化に歯止めはかからない。
少子化をなんとかする気があるなら、既存の子供手当ては廃止した上で、
「第3子に対し、第3子が18歳になるまで月額15万支給」
をやれば良いのにね。
360名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:59:08 ID:ksUADYaxO
むしろみずほが党首だったことに驚いた。
361名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:06:28 ID:1SLTIuLT0
みずぽにしてはまともってレスけっこう多いけど
一見まともに見えるがみずぽだからどこかに落とし穴がある
と考えた方が無難だろうなw

>>248のリンクに「一人一人が主人公」みたいな事かいてるけど
そんな妄想電波を発信してるから脇に回る奴が軽視されたり
いなくなっちゃったりして世の中変な事になっちゃってるんだよな
362名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:18:56 ID:A9DFtQX60
制度の趣旨をここまで曲解できる人間は、素人にもそう多くはない。
363名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:24:14 ID:0IYAW5lU0
>>3>>31
噴いたwwwww


ミズポファンクラブに入りたいんだけどw
364名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:34:37 ID:MaR3bBvy0
>>351
そりゃちょっとあなたの自治体の努力が足りないのでは。
23区だけど概ねどの園も空きがあるよ。3歳以上は。
365名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:38:15 ID:MaR3bBvy0
だいたい共働きで年収300万って…
努力が足りないのでは。現在のみならずこれまでも。

その末尾Oの維持を諦めるのが先なのでは。
366名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:45:37 ID:h455p10e0
朝鮮人優遇するよりかはマシ
367名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:48:00 ID:FxQXboQ7O
これはみずほの言う通り。
368名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 10:55:31 ID:4V7+xJcnO
>>351
共働きで年300万円?

冗談も程々にしてください。ふたりで底辺労働者ひとり分以下の年収なんてあるわけないからw

そもそもそんな奴隷みたい暮らしで、なんで無計画にガキを作るんだよ。
369名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:01:30 ID:bgethKZj0
せめて、0〜6歳にすべきだよな
370名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:07:16 ID:MaR3bBvy0
だからよ
0−2歳はもともと児童手当が手厚いから、年36000円上乗せしたって
まだもらえる額としては0−2歳>3−5歳なの。

だいたい、そんな子供がいたらラッキーっていうなら社民党のマニフェストに
>[3]18歳未満の児童を対象にして全額国庫負担の「子ども手当」を創設します
>(第1子・第2子は月1万円、第3子以降は月2万円を保障)。
こうあるのはどういうことなんだ。
児童手当の代替とすれば0−2歳児には何の恩恵もないんだが。
371名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:18:39 ID:CRV5l0Nk0
どうせ創価信者家族に3〜5歳が多いんだろ。
372名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:21:38 ID:mAhK5yY9O
さすがは東大主席
凡人とは思考回路が全く違うな
373名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:23:18 ID:h65CPCLWO
家族解散式とかホザいてる犯島原理主義者がまた何か言ってんのか?

奴の提案はとにかく反対しとけば日本は正解
374名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:37:39 ID:GYPbLWJc0
民主・社民政権樹立

「子供がいない人に不公平」と訴え少子化対策の予算を削って日本人が子供作りにくくする

少子化がさらに進み労働力不足が深刻になる

アジア(特に中国)からの労働者流入がさらに増える

定住外国人への参政権付与

民主・社民政権盤石に
375名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:51:14 ID:EAvIxtfy0
言葉狩りの得意な社民党が間違った言葉を使っても言葉狩りされない世の中ってw
376名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:53:29 ID:aOvoq84t0
>>372
東大に主席で入るってのはわかるが
東大を、ってゆーか大学を主席で卒業するって概念がわからん
成績が全部Aとか優ってことなのか?
377名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:53:58 ID:zIM0eNYH0
あいかわらずみずぽはすげえわ
こんなん思いつかんわ

どこが宝くじなのかはよくわからんが
子供がいてその育児の負担に対する補助なのに
「子供がいてラッキー」だろw
378名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:54:54 ID:LdoaEOU+0
もう三流芸人の下らん話芸はたくさんだ!
379名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 11:56:06 ID:D9ipzHdt0
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。

え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
380名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 12:00:44 ID:jva5TmJT0
女性だったらラッキー的な女優遇政策を進めようとしてるくせに何を言うか。
381名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 12:13:45 ID:14/AvljK0
>>368
はじめからその年収で子供作ったなら無計画だが、
産んだ時は良かったかもしれないだろ。
まあ変な間開けて書いて釣りなんだろうけど。
382名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 12:36:26 ID:Z+M0+MV+0
>>370
家はギリギリもらえない子が2歳児だけど
第三子だからもらえないあげくに乳幼児加算もないんだよ。
第三誌は昭和の頃から1万のまま据え置きだし。
0〜2歳が手厚いなんて第二子までの話。

「多子家庭を応援する」って言葉がなんか???だわ。
383名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 12:41:59 ID:MaR3bBvy0
>>382
なんか同じ制度でも逆に捉える奴がいるんだな
>0〜2歳が手厚いなんて第二子までの話。
意味がわからん。同じだろ
384名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:28:15 ID:3fgSpXN40
「福島瑞穂の落第子育てノート」 主婦の友社

●福島瑞穂参議院議員(社民党・弁護士)

@結婚をしていようがいまいが、心はどうしようもなく動いていく。
 結婚をした後だっていろんな出会いがあるし、
 素敵な人に会うことだってあるだろう。
 また、人を好きになるときに「未婚」と「既婚」を振り分けているわけではない。
 …「恋愛は自由競争」ではないだろうか。
 あるいは、「愛情の切れ目は縁の切れ目」なのだ。

A私は、子供が18歳になったら『家族解散式』というのをやろうと思っていて、
 それ以降は、パートナーと子供ともスープのさめない距離に住んで、
 名実共に個人単位で暮らしていきたいなと思っている。

B家族だって、ひとつの定義にすぎない。家族も個人のネットワークなんだ。
 (「結婚はバクチである」大和書房 )

C子どもが18歳になれば、「ごかってに」と言いたい。
 365日、24時間、他人の干渉なしに生きて、
 自分でも白紙の人生をどう生きるか考えたらいいし、私もそうしたい。
 私の場合は、子どものごはんや休みのいろんなやりくりをすることから
 『解放』されたいのだ。バンザーイ。        
  
  (「福島瑞穂の落第子育てノート」主婦の友社 )
ttp://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion3(J)/family/huuhuQA.htmより)
385名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:37:51 ID:0IYAW5lU0
>>351
共働きで年収300万に噴いたw

ふたりともマックのバイトなら納得。
386名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:47:00 ID:MaR3bBvy0
誰が寝言なんだか…
うちは夫婦でその4倍は稼いでるわ。
今度嫁が転職するから5倍いくかな。その子供が可哀想すぎる
387名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:49:44 ID:lk/bIq3a0
>>383
前は1〜2人目と3人目は5000円/月差があった。
つまり、>>382の3人目(2歳)は、
・今回の多子支援に該当しない(-36000円)
・3人目だから、07年以降の恩恵も受けてない(実質-5000円/月)
ということでは?

あと、「多子」は何人から?というのもあるし。
今は2人でも該当するが、3人いなきゃ人口は増えないからなぁ…。

うちは1人該当したけど、これハズしてる人結構いそうだな。
>>382は、不妊で実母の母胎を借りて産んだスレでも見て溜飲を下げろw
388名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 16:27:48 ID:ix/y7jQj0
ひでえセンスだなこいつはw
人間が腐ってるわw
389名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 17:05:45 ID:1FIOCy/oO

> 子供育ててから寝言言えよ。
> 共働きで年300万くらいなのに、
> 先着抽選だから認可保育園行けず無認可で月5万も出して預けてるんだぜ。

すまんwお前に言われると謝るしかないw
公立保育園は楽だわ。安いし


390名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:12:41 ID:Nn1MN11k0
>>388
345歳児の親ですか?
391名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:29:42 ID:za8i6Sit0
子供の手当て、もしくは、教育費、子供の医療費を無料にして、
公立保育所を 充分作るというぐらいじゃないと、小子化で
日本の未来も、年金も健康保険も 破綻だから、選挙めあての
一時金でなく、野党が言っているように、手当てをすべきだと思う。
最近は、非正規や不景気なので、主婦も 働かないと生活できず、
就職希望が急増しているし。
392名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:39:22 ID:Sa01/6wVO
正論正論言うアサヒ社員が沸いてるけど
これのどこが正論だよ
正論の根拠を述べろよ
393名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:02:04 ID:Z9qVwed60
瑞穂はもう家族の解散式やったのか?
394名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:04:34 ID:IBlVA97d0
俺も子供手当反対だな。 自民党も最初は入れてなかった。
公明が言い出して、こんな無駄金使う事になった。
395名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:06:13 ID:ZsZUpBiq0
全くその通り、これって期間限定だよな、まさにたまたま、
大学生の子持ちのがもっと大変だぞ
396名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 20:50:36 ID:0Q9cwq2T0
>>387
あぁ、通訳ありがとうございます。
そうなんです。
とことんハズしてしまって、もうガッカリです。
それで多子家庭応援!って言われると辛い。
身近にも2人兄弟でもらえる人がいるので末っ子が後半年早く生まれていたら
こういうサプライズ手当ももらえたのにと思うと悲しくて。

運だから仕方ないと諦めるしかないけど悔しいよ…
397名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:40:10 ID:n9zpkx/Z0
少子化時代に子持ちが優遇されること自体は何ら問題ないだろ
単発で終わらせずに少子化対策として継続すればなお良いが
398名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:30:05 ID:wVQOdPBL0
>>5
子供がいない私には一円も得にならないから差別だやめろって話。

幼児のいる世帯に支援するのはいいことだとおもうがな。

ここ10年老人優遇ばかりで死にたいになってるからな。
399名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:54:17 ID:udA4Y37j0
みずぽの言う事は謎だよなあ
まあ、何かお金がもらえるみたいだけど、財源はどちらにあるんだい
400名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:56:53 ID:UggAJ6pi0
まーな もう生んだ奴に支援してもしょうがない。
これから生む奴に支援しないと。
401名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:57:05 ID:nF+cdc1lO
子宝くじ
402名無しさん@九周年
社民党がバカ&野党で本当に良かったと思うよ