【社会】骨髄移植で過剰採取ミス 400ミリリットルのところ800ミリリットル採取 国立がんセンター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 国立がんセンター中央病院(東京都中央区)で今月、骨髄移植の
提供者(ドナー)から骨髄液を採取する際、医師が誤って予定の2倍も
採取するミスがあったことが20日、分かった。ドナーは既に退院し、
現時点で健康被害は出ていないという。

 土屋了介院長は「ドナーに負担を掛け、誠に申し訳ない。担当医が
器具の使用法を熟知していなかった可能性があるが、詳細な経緯を調査し、
公表したい」と説明。ドナーには担当医が事情を説明して謝罪、納得して
もらったとしている。

 土屋院長によると、同病院の医師が今月半ば、30代女性から、
予定していた400ミリリットルの2倍に上る800ミリリットルの骨髄液を
誤って採取。終了後に測定してミスに気付いた。

 健康な人からの採取は、通常400ミリリットル程度。800ミリリットルを
採られても生命の危険はないが、強い倦怠感を覚えるとされる。

共同通信 2009/04/20 21:43
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042001000820.html
2名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:04:23 ID:797tXniI0
どなーるの?
3名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:04:39 ID:k3eVTSe2P
>>2
 >>2
4名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:05:40 ID:lh8kZ9E80
無償でドナーして、
医療ミスとか、ありえないね。
ハイリスク、ノーリターンの典型だな。
5名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:05:56 ID:9LA1OgGi0
返せよ
6名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:05:56 ID:YYkjiBsf0
せっかく提供したのにこの仕打ち
7名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:07:01 ID:S9/W1Vhg0
>800ミリリットルを採られても生命の危険はないが、強い倦怠感を覚えるとされる

なんか腰砕けだなぁw
8名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:07:21 ID:bFZ76r+U0
二人分、二人が助かったのでは
9名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:08:11 ID:Qq9xibmX0
400ミリリットルをオーバーした分は有料だろ
10名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:08:19 ID:ld0qDqRi0
二人分っていっても移植に使えないなら意味ないしねえ
11名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:08:25 ID:ho50/YZX0
>>8 献血と違うから・・・
12名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:08:58 ID:cPS4K6SF0
これ、もし3倍までいってたらどうなってたんだ。
13名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:09:41 ID:B9F7Fq7m0
高見山。って言っても誰も反応してくれないんだろうな・・・・
14秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/21(火) 11:09:55 ID:lsEmfUjc0
('A`)q□  ビールの大瓶+小さい缶コーヒー程度w
(へへ
15名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:10:20 ID:dT5ibnKq0
>>13
2倍、2倍!    これでいいのかwww
16名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:12:21 ID:YAAwRMlr0
余った骨髄はスタff
17名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:13:45 ID:n9u9tG/RO
実は適合するドナーがもう一人いたのでついでに倍採取してたりして
18名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:14:05 ID:rAXXraHd0
>>13
はいはい


ニバイニバイ!
19名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:14:17 ID:KkhwQsP90
なんで現場で髄液が流れなくちゃいけないんだ!レイン棒ブリッジ閉鎖してください
20名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:14:26 ID:zbuJHMIM0
殺す気か!
21名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:14:36 ID:aZ50MPZ80
今の日本で売血を復活させたらえらいことになるだろうなーw
血が足りないのなんてあっという間に解消

でもそういう階層の人の血はいろいろあって使えないのが多かったりして
22名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:14:41 ID:YYkjiBsf0
骨髄スープっておいしそうな気もする。
採取し過ぎたで・・・とスープにして返されるとか。
23名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:17:25 ID:y88uC6gI0
ハイ、倍率ドン
で、はらたいらさんに二倍w
24名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:18:52 ID:peFh1gyy0
献血で有ったな。検査に使う血液を未採取で、成分献血中に採血したんだけど
必要以上に採ってたらしい。他の看護師が気がついてストップしたんだけど、
目の前のゴミ箱に管ごとポイって捨てられた。大した量じゃなかったかも知れないけど切なかった。
25名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:20:58 ID:JyoXkgx10
臓器移植規制緩和になれば、大変な事件が発生しそうで恐い。

たとえば、死なないですんだ事故で、救急病院に運ばれて、
密かに死亡判断されて臓器を抜かれちゃう・・・・・。
その臓器は、政治家・経済界の重鎮・官僚・893に提供されたりして・・・。

なんか今の日本にも、ヤミ臓器ルートがありそう・・・・。
26名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:22:05 ID:JGxvWi+R0
「強い倦怠感を覚えるとされる」って、
なんか太公望書林の本みたいな締めくくりだなww
27名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:23:03 ID:Br3QDxSY0
何ミリリットルまで耐えられるんだ?

血の場合だと1リットルで重篤で1.5リットルで死か
28名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:25:08 ID:5ZSnPrD00
こええええええええ
29名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:26:54 ID:YBHuUwv70
>>25
やだなあ
そんな偶然に頼るわけないじゃん
あらかじめ目をつけた適合するドナー候補を事故にあわせて
脳死判定して臓器を抜くくらいするだろ
30名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:27:41 ID:cYU61R/S0
終了後に測定したって どういうことだ?? 馬鹿か?
31名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:30:24 ID:cYU61R/S0
>>25
そういう場合は
アジアの貧しい国から買うんだろう。
そういう裏市場がある。

要望にあう臓器を見つけるということだ。
たまたま運ばれた病人を全員監視するなんてしないだろう。手間がかかる。
32名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:35:37 ID:fGhvKaYV0
ドナーが植物人間になった例もあるな
骨髄移植のドナーにはなるな!ってことだな
33名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:42:32 ID:JyoXkgx10
>>29
もっと恐いじゃん。
34名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:47:20 ID:xagiaUg60
事故のリスクもあるし、ドナーに選ばれたら一ヶ月入院で潰れる。
普通の社会人には無理。
35名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:54:40 ID:JyoXkgx10
>>31
アジアは、最近は臓器移植規制が厳しくなってるらしいよ。
それに中国の場合は、死刑囚の臓器で、新鮮な臓器じゃなくて
ウィルスや農薬に汚染されてるし。
日本の権力者や893は、パスするんじゃないかなぁ。
それに最近の病院は、経営難で893に乗っ取られてる病院が多いし・・・。
臓器調達は簡単じゃないかと・・・だって年間30000人の自殺者で
死因不明の死者が20万人なんでしょ。臓器売買ルートとして最高市場じゃん。
そして臓器移植規制緩和の法案が出てるでしょ。なんか怪しい感じじゃん。
36名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:02:10 ID:hXpFBZJz0
>>34
全て異常なく終われば、入院は1週間以下
37名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:03:27 ID:0IVQJImj0
大昔
骨髄移植という言葉がやっと一般に浸透した頃、
移植用の骨髄液採取の時に
ドナーになってくれた人が下半身不随になった事故があった

新聞で一回見たきりで、さぞかし大騒ぎになるだろう
ヘタすると骨髄移植自体の存続にも関わると思ってたら
その後どうなったか続報も無く、普通に続行されている様子

再発防止は徹底されているのだろうか?
その辺がわからないと、骨髄バンクに登録する気は起きないのだが・・・
38名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:11:08 ID:asGkhg4f0
なんかこのスレおっさん臭いぞ!

骨髄ドナーの事故はここ数年は起きてない(と聞いてる)
死に至るようなドナー側の事故はアメリカで1件、日本で0件(と聞いてる)

骨髄採取キットの製造メーカーが1つしかないという問題のほうが、患者を苦しめている。
39名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:13:01 ID:p+b6LIx20
>>37
気になるよねw 
でもなにごとも100%はないってのが残念ながら世の常だから。
親にはずっと、これを引き合いに出して、絶対にやめろ
てか許さないと言われ続けてた。

でも叔母が白血病になり考えが変わったし許可も下りたけど。
(移植が必要なタイプじゃないけど)
ついでに身近な知人で「留学あるし、盲腸でも切っとくかぁ」なノリで全麻したら死んじゃったてのも。
30年以上も前だし、麻酔が合わなかったんだ、運命だったんだと訴えもせず今に至るけど
40名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:14:13 ID:kFDSrX6vO
倍率ドン、さらに倍
41名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:14:21 ID:p+b6LIx20
>>38
オバハンで悪かったなw
普通に万博を覚えてんのだっているから
口には気をつけな
自分はオイルショックも知らんが
42名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:20:48 ID:B+W+DE3FO
いちいち小さいこときにすんなよ
43名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:23:46 ID:admJTrc20
ドラム缶4本分かぁ
44名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:34:39 ID:asGkhg4f0
>>41
なにこいつ
45名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:35:12 ID:uWjWajZ70
余った分はゴミ箱行き。
46名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:35:38 ID:evguYWX70
骨髄液ドン!!さらにドン!!
47名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:44:05 ID:0/o42CNX0
ドナーは初体験だろうから解るはずもないだろうけど、
医者が解らないのってどうよ
48名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:59:14 ID:bAD+t0zsP
日本人の善意につけこんで、大もうけするシステム。
まじめでおとなしい人が、骨の髄までしゃぶられる。
49名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:36:49 ID:FQnabk760
骨髄バンクに登録しているから、ドナーになることは抵抗がないし
麻酔科医の全身麻酔も信頼しているけど、血液内科の医師の採取には不安がある。
50名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:43:05 ID:oH6idmQp0
>担当医が器具の使用法を熟知していなかった可能性があるが

こんな奴が骨髄移植やってんのか。
やっぱドナーになんかなるもんじゃないな。
51名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 21:59:38 ID:KZSgfB1X0
自己責任ですな。リスク管理がなってない。
52名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:00:15 ID:/xe/3RMj0
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1202158104/
53名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:02:52 ID:2G5dO4rm0
出血大サービスだな
54名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:03:19 ID:pelledvcO
自己末梢細胞移植の時代なんだが
55名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 22:06:06 ID:uPzifYuP0
実は有名で大きな病院ほど研修目的の若い医師ばっかで
技術的には微妙なやつが多い
56名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:31:30 ID:ZCT64i5U0
こういうのを「骨の髄まで搾り取られる」という
57名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:45:32 ID:bfZcqhpQ0
>>37
下半身不随(笑)
無い無い

普通、800mlとか1000mlくらい採るんだけど、この人の場合、患者が子供なのか
予定が少なかったんでしょうね
58名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 23:54:09 ID:K6CYpuOb0
身内の人間にならともかく、見ず知らずの人のためにこんなリスクを冒してドナーになる人の気がしれん

59名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:19:26 ID:k9A58UYq0
>>57
確か、日本で骨髄移植のドナーで死者が出たことがあったぞ。
60名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:23:02 ID:k9A58UYq0
61名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:28:26 ID:rbXY0TLh0
>>59-60
下半身不随と死亡の区別もつかないアホか
62名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:28:58 ID:N6r47KSW0
おかわり?
63名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:30:25 ID:OStjrmgA0
骨髄って血液みたいに体内で作ることできないの?
取られた分はまた増えるの?
つーか取り過ぎた分の骨髄どうするんだよw
64名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:30:40 ID:499D9L0+0
>>61
死亡や不随の危険は常に付きまとうよ
どこいじるかすこしは頭使えよ・・・
65名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:30:45 ID:3jbndfux0
>>60
バンクができる前、たしか双子のお兄さんが体調不良なのに無理して
麻酔事故だったと思います。双子だから型はバッチリ合うのですが、
拒絶反応が全然出ないのもよくないらしく、再発してしまったそうです・・・
66名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:32:09 ID:PcPMlL9H0
提供者 「ドナーぃなっとんねん」

ちょっと多めに痩せれました
67名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:35:17 ID:Vfl2hTAD0
>>64
少なくとも、下半身不随はあり得ない。
お前が頭使え。
68名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:35:41 ID:k9A58UYq0
>>63
骨髄は骨の中で作られるよ。
だから、ドナー提供しても、暫くすれば元に戻る。
69名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:37:07 ID:MILrqbzr0
>>64
また骨髄と脊髄を混同してるバカか。
もう飽き飽きだなw
70名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:38:48 ID:dOii5eAR0
そんな簡単に800gも痩せられるのか(; ・`д・´) 
71名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:40:38 ID:rBdroMfN0
>>70
普通は、自己採血といって、手術の何週間か前に、あらかじめ自分の血を400ccなり800cc取っておいて、
手術の後にそれを体内に戻すんだよ。
一気に800ccも抜くと、貧血になっちゃうから。
72名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:41:09 ID:OStjrmgA0
>>68
ありがとう
じゃあ多めに取られても健康被害がないならいいね
でも取られ過ぎて死亡とかシャレにならない事態にもなりかねないから、病院側は再発防止策をちゃんと検討してほしい
73名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:42:48 ID:dOii5eAR0
>>71
よく考えたら、見かけが変わらなくちゃ
やせたことになりませんでしたw
74名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:43:16 ID:hPKaPp8aO
すごーーーく痛いと聞く
75名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:44:04 ID:UabN3s3Q0
骨髄とるのって痛そうだな
痛くなかったらドナーになってもいいけど、痛いのやだな
76名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:44:09 ID:EpM3BhZqO
ドナーになってあげる人は尊敬します
人の為にそこまで出来るなんて
77名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 01:45:45 ID:k660Htg/0
狂気の沙汰ほどおもしろい・・・
78名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 03:00:24 ID:o5XbN8ky0
全身麻酔だから痛くないでしょ。
79名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 03:03:19 ID:zB7RyAA70
>>78
麻酔なんかすんのか?
骨髄麻酔と一緒じゃないの?
ちなみに子供の頃に骨髄麻酔を打って、大泣きして、もはやトラウマだよ
80名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 08:57:45 ID:3jbndfux0
>>79
骨髄麻酔って聞いたことのない言葉ですが、どういったものでしょうか。
脊髄麻酔という言葉ならあるようですが。
81名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:36:00 ID:EpG/0LhU0
痛いつーか、気持ち悪い感覚だよ。骨髄検査。
もうかれこれ4〜5回やってるけど未だに慣れない。。

82名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 09:42:14 ID:3jbndfux0
>>81
ドナーは骨髄検査しないですけどね
83名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:39:20 ID:o5XbN8ky0
患者がやる骨髄検査は、骨髄を取られるわけではなく、骨髄液を取られるだけ → 全身麻酔なし
痛いやら気持ち悪いやら

ドナーとして骨髄を取られる時は、全身麻酔
痛くない
84名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 13:45:39 ID:fXmPC4aH0
献血にしろ、途中介入なくまっすぐ他者の利益になるものだと思って、
ぼちぼち参加していたが、医療に対する信頼が損なわれてやらなくなった
腕の神経傷つけるとか、衛生管理とか、全面的に信頼できない
リスクを負うならまだしも、信頼できないものには手は貸せない
85名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 19:32:31 ID:YXOQpXhn0
>>80
おおー、脊髄麻酔の間違い、トラウマで皆同じに見えてしまう
86名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 22:25:58 ID:1Wv2LME70
/  " ,, "  "  ゙  ゙  /
,イ " "  "  八 ゙ i ゙ |   :  倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙|  :  プ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,|   :  ッ
 l  l /-レ、レ'  ´_, a==| !  シ
 ! /l,ハ=a=、  ヾ`ー  ´|     ュ
 '"  ',`ー/ :::      |    だ
     ', / ;:::: 、      ヽ_  ___
      ∨_, - '  _,  ::::/;;;;::ノノ ヾ
      丶 ー '' "´   .:::/;;;;;::´   `
  r―、,/丶  ==  .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \   :::/;;;;::::::    /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;::::::    /

87名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 22:30:28 ID:M/Ig67EOO
>>84
善意で仕入れる献血で赤十字は責任取りたくねーとゴネてたからな
88名無しさん@九周年:2009/04/22(水) 23:48:31 ID:7suDVjBj0
家なき子で緊急にすずがドナーになって麻酔なしでグリグリ骨髄採取されて
「ウアアアアア」て安達祐美が顔ゆがめてるイメージがあって怖い
89名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:15:42 ID:+Bqp451/0
こんなもんドナーになる方が悪いじゃん。
すべてのリスクを背負った上で提供すんだろ?たとえ死んだとしても自業自得。
90名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:16:56 ID:mwPBrLfR0
倍は取り過ぎだろ。そして取られて健康被害のなかったドナーの強靭な体すげー
91名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:17:01 ID:3SNbpFsjO
じゃあ戻しましょう
92名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:21:43 ID:6VstlHcnO

いつもより多いめに
採取していま〜す


おめでとうございま〜す
93名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:23:43 ID:/LJdr5WwO
救急、産婦人科、献血…で、今度は骨髄関連記事か

ほんと日本の医療体系崩壊させようとするのが好きだよね、マスコミ様は
94名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:32:51 ID:XJM41DxrO
>>84
なら別にあなたはしなけりゃいいだけ

今回の件も健康被害は実質なかったが、健常者がドナーとして医療に協力した事に対しての誠意から公表した

それで不安になったのならあなたは一生医療に協力しなくて良い

ただ、もし自分が怪我や病気で輸血が必要になった時に、善意の人から命を分けてもらっている事は思い出せ
95名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:35:17 ID:DjHd0krK0
医療関係者は、絶対にドナーにだけはならないそうだ。
危険性をよく知ってるからね。
96名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:35:45 ID:0DojvshaO
癌センターの看護師には馬鹿がいるからな、移植は患者優先でドナーの健康を無視する男。
馬鹿病院
97名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:36:22 ID:RgdHqP2SO
400ミリリットルなら4000万円分、現在なら4億
98名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:36:23 ID:M3hGWq+ZO
>>94
本来は公表しなくてもいい事例ってことか?
やっぱ信用なんねーな
99名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:37:19 ID:h0AiX3Nr0
骨髄くらい合致が難しいケースだと普通に売買できるようにした方が
いいんじゃないか?

100名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:39:35 ID:WKwtvLaqO
結構とられても死なないもんなんだな
101名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:50:03 ID:GVjiDBx40
骨髄移植ドナーは死のルーレット。
もちろんノーリターン。
102名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:54:28 ID:Y188oRBA0
>>95
医療関係者のドナーなんて、いくらでもいますが。
103名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:30:04 ID:Nbgwda6M0
骨髄バンクから永久登録抹消を受けた俺が、通りますよ?

>>13
丸八真綿のCMだっけ?
104名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:31:04 ID:8H49DPvs0
たかが倦怠感程度で別に障害が残ったわけでもないのにこんなことがニュースになるなんて日本らしい。
105名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:37:16 ID:Nbgwda6M0
>>95
日赤の職員は、デフォで登録させられてたような?
106名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:38:15 ID:Nbgwda6M0
>>100
どっちかと言うと、全麻の方が、リスク高かったりして
107名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:51:47 ID:/tpH/EfH0
全身麻酔も心電図とったり肺活量検査したりするからな〜
ドナーもお気楽な気持ちじゃできんな
108名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:00:01 ID:AiZrb5Io0
この件で一番怖いのは表沙汰になるまでは
自主的に公表してなかったって点じゃないかな

こういう告発ぽい記事で表沙汰にならなかったら
ドナーを丸め込んで隠蔽する気だった様だし
てことは、いままでも骨髄移植ではいろいろな隠蔽が行われてて
でも、骨髄移植ではほとんど事故は起きてませんって発表してる事になる

なにげに、すごい怖い話
109名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:16:32 ID:6ThwJSFd0
そのうち末梢血幹細胞移植の技術が向上してこないかな。
110名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 13:51:56 ID:Y188oRBA0
>>108
隠蔽するつもりだったとは思わないけど、ニュースよりも先に
公式サイトで公表しなきゃダメだよね
111名無しさん@九周年
昔、某がんセンターで働いてた者ですが、レジデントが大杉&バカ杉。
ほんと、医師免許もってんのかってレベル。