【経済】「ほっともっと」のプレナス、「ほっかほか」の牙城、関西への出店を加速 全国制覇を目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの176@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
「ほっともっと」を展開する持ち帰り弁当大手のプレナスは2010年2月期、
関西への出店を加速する。

09年2月期の約4倍に当たる80店を出し、昨年 5月までは同じチェーンだった
「ほっかほっか亭」陣営のハークスレイの牙城に攻め込む格好。
総出店数は260店とほぼ前期並みのハイペース。
ファストフード、事前注文など新サービスも加え、全国制覇をめざす。

プレナスは09年2月期、332店を出店した。九州・山口など従来の営業エリア内の出店が6割だった。
10年2月期は関西など従来のエリア以外への出店が8割に増える。
最も多いのは愛知県の30店、次いで大阪府の29店。

関西ではハークスレイが同社チェーン傘下の「ほっかほっか亭」全店の4割に当たる約400店を展開する。
顧客の奪い合いが激化するのは確実だ。

競争激化に備え、新戦略を打ち出す。まずは価格戦略。
24日から「から揚弁当」「チキン南蛮弁当」など主力商品を中心にメニュー全体の2割を
地域別に10―50円値下げする。


ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090417c6c1702n17.html
2名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:21:02 ID:QnMLjxeK0
がじょー。
3茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/04/20(月) 08:21:14 ID:dQJS59Sk0
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /   
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
4名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:22:11 ID:EIUmR+eU0
ねっとり濃厚
5名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:22:29 ID:yGylvzswO
やっぱりホモ弁て呼ばれるのかなぁ?
6名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:26:02 ID:tBHTxSfR0
×ほっかほか
○ほっかほっか

ほっかほっか亭はCMを見直すべき。
7名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:27:11 ID:FyzX8yKnO
プレナス脇が甘すぎ
8名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:27:19 ID:7wlyOja/O
よしもっとやれ
9名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:27:58 ID:mS8zfrBA0
何故か東日本で「ほっかほっか弁当」が残ってる札幌では、強豪が凄まじいわ。
シャケ弁・のり弁は両方とも290円、。
ハンバーグ弁当は350円、Wステーキ弁当も350円。
これなんか200円引きで出してる。

軒並み200円引きとか当たり前で、さらに利用回数に応じた割り引きが当然。
中身が全く同じだから、利用者には正直どっちでも言いやって感じ。w
10名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:27:59 ID:X02sRXCZO
やるのはいいが、家の近くにはよ出せ
11名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:28:18 ID:7LgDXcI/0
関西在住で去年ほっともっとがほか弁の真向かいに店舗を作ったんだけど
どっちも客入ってないぞw
12名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:29:36 ID:JYdkNa16O
スーパーの惣菜売り場の弁当の方が安くていい
持ち帰り弁当なぞ買うのは数年に一度だ
13名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:30:15 ID:Qix2xdDI0
たいした違いがあるとは思えんが、価格競争は大歓迎。
ホカ弁て最近値上げする一方だし。
14名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:30:28 ID:OiGi9oinO
>>11
我慢比べだよ。
15名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:31:02 ID:IW2IcuzoO
ホッともっとって社員〜バイトの教育って物凄く悪いよな 
こういう事書くとバイトに求めすぎとか言われるけど、 
ひどすぎると思う
16名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:31:02 ID:P/i/9AGdP
ヴォースゲー!
17名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:33:24 ID:mS8zfrBA0
あれでお互いに採算合うのかな?
とにかく「中身が全く同じ」だから、消費者にとっては助かる競合だわ。

例えは悪いが、近くにあり競合してるジャスコとイオンで同じ商品を値引き合戦してるような感じ。
18名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:33:55 ID:m5JowlABP
『ほっかほっか亭』が『Hotto Motto(ほっともっと)』に…【新CM】
2008年5月15日(木)から、東日本・九州地区の「ほっかほっか亭」は「Hotto Motto(ほっともっと)」に改名するそうです。
応援の意味を込めて、そのCMを作ってみました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2318696
19名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:34:40 ID:fY4UNSb8O
西日本のプレナス、東日本のハークスレイというイメージだった
反省しなきゃいかん(´・ω・`)
20名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:34:43 ID:aHSl4Doy0
中身全くおなじじゃなくて違う・・・
21名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:35:21 ID:zhd0JzrAO
スレ立てできずにうどん涙目www
22名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:35:37 ID:f2SKgp4dO
両方あるんですが、からあげ弁当はどっちが旨いですか?
23名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:37:29 ID:mS8zfrBA0
あのさ、弁当の箱の企画新商品からおかずのパッケージやデザインまで、
 こ の 両 者 は 全 く 同 じ

なんですが。
24名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:38:40 ID:WJlY9urn0
とり肉弁当がなくなったほか弁など俺にとっては何の価値も無い店。
25名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:38:40 ID:nZyDvGHP0
>>17
ガソリンスタンドと一緒で相手が潰れるまでじゃね?
潰れるまでは赤字覚悟
26名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:40:38 ID:mS8zfrBA0
>>20
>中身全くおなじじゃなくて違う・・・

それはノーベル賞クラスの発見だわ。
おいらが経営者なら、実際そうしたい。しかもクロワッサンやサンドに力入れます。
27名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:41:30 ID:NcUhK99n0
どっちかよくわからんが
チキン南蛮の味が変わりすぎ・・・
もとにもどせよ。
28名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:44:09 ID:XcIvoZgg0
外食は恐いねぇ報復がねぇ
29名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:46:43 ID:hzjRmQk50
青森から大阪に引っ越して、ほっかほっか亭の弁当食べたら…こんなに不味いとは思いもしなかった。
それ以来滅多に食べる事はなくなったよ。

唐揚げの為に青森帰りたいって何度思ったか…
30名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:47:39 ID:rBBZwJPHO
なんか九州では異常に多いけど、関西は一般家庭でまで昼はほか弁って文化はないからなぁ
31名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:47:47 ID:RSEUU5DAO
大阪夏の陣かな
まぁハースクレイが負けるやろ
32名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:48:02 ID:+x5UGq560
ほっかほっか亭終了w
33名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:48:31 ID:mS8zfrBA0
>>29
「シャケ弁当」をそのまま丼にあけて、お茶漬けにすると意外と美味いかも?
34名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:49:42 ID:OM6GxVSC0
とりあえず六甲アイランドに出店してくれ
35名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:50:09 ID:qh3acoX1O
さっそく工作員が頑張ってるなw
淘汰されそうだから必死か
36名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:50:43 ID:IW2IcuzoO
ブチキレた中国人の罵声が飛びかってる厨房
37名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:50:54 ID:gSnYCq7KO
日曜日の夕方に家族で弁当を買っている光景を見ると悲しくなる。
38名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:52:20 ID:EIUmR+eU0
どっちも変わらんわなバイトなんて
どんどん競走激化してくれ
39名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:53:00 ID:aktaSpBAO
まるでヤクザだな、プレナス
40名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:53:55 ID:AS/yLA1R0
対ほっかほっかより対スーパー、対コンビニ考えないとほっともっとは負けるぞ
ほっともっとに250円ハンバーグ弁当はできるの?できないよね
せいぜいのり弁の一番スタンダード
41名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:54:46 ID:s4d95R+kO
やり方がえげつないな
大人げない
42名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:55:17 ID:F33s1knHO
西小山に出せ。
オリジン飽きた
43名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:57:25 ID:51JaKt2t0
>>39
どっちもどっちだと思うぜ?
俺の近所だと、元からあるほか弁がほも弁に鞍替えしたら、その近くにほか弁新支店が見せだして来やがったもの
44名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:58:22 ID:NcUhK99n0
>>42
池尻にもだせ。
オリジンも撤退した。
さぼてんしかないよ。
45名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:58:35 ID:IIZKO1mC0
仁義なき戦いw
46名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:59:27 ID:+sjX7FtCP
都内は騒動も競合も無かったように、一瞬でホモ弁と化した。
オリジンと比べると、コスパがやや低いかも。都内に限ってはね。
47名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:00:38 ID:AVQbJALCO
うちの街のホモ弁の客層は駐車場を有り難がる鳶とかの底辺ガテン系だけだ
それ以外の客層はたまにしか見たことがない

まともな常識を持つ一般人はオリジンとほか弁にしか行かない
48名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:00:42 ID:uwbo5jPp0
>>36
都会だと中国人の店員ってメジャーなの?
熊本だとあんまり見かけないんだけど
49名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:01:16 ID:jUz2/gau0
プレナスの野望全国版かよ
50名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:01:46 ID:mU5PNaGjO
>>41
手加減しては他店に対して失礼極まりないですし、また、手加減などしたら自分達が殺されますもの
51名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:02:24 ID:GSG6g4LS0
唐揚げ弁当の安い方が勝つわ
52名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:02:35 ID:mzHvCTAo0
>>40
コンビニ弁当なんてあらゆる面で論外。
スーパーの弁当も、閉店間際の割引シール品以外はコスパ悪すぎ。
53名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:04:02 ID:ZeR1SMJW0
今話題の「H&M」がついに関西に出店か。
54名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:04:27 ID:6Pvzd0hyO
2軒あったほか弁が撤退して数年。うちのそばにも来てくれ。
55名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:05:21 ID:DQERNXkw0
>>40
対コンビニ:高くて不味いから勝ってるだろ、店舗数で圧倒的に負けてるが
対スーパー:安かったり閉店時割引はあるが、安さ味では一般的に勝ってるよ

近くに有ったら買う弁当
ホモ弁>>スーパー>コンビニ

圧倒的店舗数でコンビニが近いので、実際の利用数は、
コンビニ>>>ホモ、スーパー
になるんだけど
56名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:05:46 ID:FixFnF4p0
面倒なんだよな、バイトからしてみりゃ
ロスは出すな、接客ミスるな、もっと早くしろ、声出せ
全部当然のことっちゃことなんだけども、一度ミスると鬼の首を取ったかのように怒られる

近くにほっともっと出てきてイラついてるのはわかるけど、もっと落ち着けよ
そんなんだからバイトが一度に三人もやめるんだよ
57名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:07:43 ID:GUWXDOzq0
もともと筋が通って無いのはハークスレイのほうだし
勝てそうにない言い掛かりみたいな理由で訴訟起こしたり
タチの悪い事しつこく続けてるので
もうプレナス側も完全に叩き潰すつもりでやってるって事だろうね
58名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:08:03 ID:01IC/zJb0
>地域別に10―50円値下げする。
これだけで食う事は一生無いなw
59名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:08:48 ID:WLX8rGn/0
大阪だが、弁当は地元の弁当屋で買ってる。
チェーン店で旨いと思った所ないな。
60名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:09:37 ID:QblhYe4S0
アッーアッのホモ弁当
61名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:10:18 ID:S+2wRoJpO
>>48
神戸だけど街中のコンビニやごはん屋さんは中国人多いです。
郊外に行くとそうでもないです。
元からたくさん住んでるせいかも。
62名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:10:24 ID:uwbo5jPp0
どっちでもいから
ササミか皮剥いた胸身のカラアゲだしてくれんもんかの?
もも肉よりササミや胸身のが好きなんだよな
ササミや胸身は冷えたらあれだけど暖かいうちはサッパリして美味いんだよな
揚げたて出す弁当屋しか出来ないんだし
カロリー気にする人達にもアピールできるし
是非ともやって欲しい
63名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:10:30 ID:+S+nZ2Pr0
>>55
外で弁当を調達するって話になったら、自分ならスーパーかなーって異端児。
ホモ便はスーパーみたいにすぐ買える弁当が常時あるのが特徴らしいが、利用したことがないってのもある。

昼間だと出来立てっぽいのが並んであって結構旨そう、かつ安い。結構種類もある。
動き回る職でスーパーで弁当調達だと店それぞれに当たり外れがいろいろあって一概によいと言えないけど、それもバラエティの一つってことでw
64名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:10:34 ID:TsLyaVcC0
今日も生姜焼き弁当ですかw
65名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:10:34 ID:CQBTBBc20
品質も安物になってなければいいが。
店にしてみれば値下げで数が出ても利益は変わらず、
店員にしてみれば給料変わらず仕事が増えるで
仕事の質が低下して何やら得体の知れないものが混入している・・・
なんてことにならなければいいが。
外食産業の常識で言えばそうならないのは難しい。
66名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:12:42 ID:S+2wRoJpO
>>52
コンビニが増えてほか弁は昔みたいに儲からないそうだよ。
67名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:13:45 ID:j8mGPsGb0
今は不況なので自炊が無難。
68名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:14:59 ID:uwbo5jPp0
>>61
そうなんだ
神戸くらい都会だとそうなのか
熊本の中心地近くの水前寺に住んでるんだけどな…
中国人店員見たこと無い
神戸の郊外=熊本の中心地か…
69名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:16:50 ID:vF4drlw00
これはありがたい
70名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:18:24 ID:RXEJhzzk0
ホモ弁の「まんぷく鳥めし肉野菜炒め弁当」の旨さだけはガチ!
71名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:18:31 ID:FixFnF4p0
>>65
得体の知れないものって……何が入るんだよ
仕事が増えて質が下がるのなんて、レジの接客くらいだって
72名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:19:05 ID:S+2wRoJpO
>>65
野菜以外は冷凍ものだし油も週に一度しか変えないから期待しない方がいいよ。
73名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:20:13 ID:+S+nZ2Pr0
>>54
実家関西貧民住宅街だが商業不毛の地で、
弁当屋は寂れた(チェーン店じゃない)のが一つあったようなー。

貧民街はやっぱ自炊至上なのかねー。しかしスーパーも寂れまくりで、昔からあった大型のが最近潰れたようなんだが。
なんなんだろ、人口だけ一応あるという住宅地
そこってチェーン店系列ってそれだけでなんか都会の香りがして好きwって感じになるんだよな。ああ、これで政令指定大阪市内。
74名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:21:34 ID:uwbo5jPp0
>>72
油を週に一度はないな
ドロドロになるだろw
あーもしかして油を長持ちさせるためのポテトか
ポテト揚げると油の酸化を抑制できるんだよな
75名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:23:46 ID:AVQbJALCO
>>55
待たされるのが嫌な俺は
スーパー>弁当屋>>>コンビニ

ホモ弁は何度か利用したが、どの店も一部弁当の売切れが早いんだよな
売れてるんだか、その弁当以外マズイのか知らないけど

ほか弁は客足はホモ弁と大して変わらないのに食べたい弁当は必ずあるからな
76名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:24:35 ID:S+2wRoJpO
>>74
親がやってるんだけど油の新しい日しかお惣菜持って帰ってこないの。
でも店によるのかも。
77名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:24:38 ID:bq+FNNST0
家に近い方で買うよ
78名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:27:06 ID:4niiIfSV0
味が同じって奴はどんな舌してんだよw
79名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:27:23 ID:FixFnF4p0
>>75
ほっともっとじゃ衛生管理が厳しくなってきて、夜遅くなってきたら一部弁当は作らないらしいな
特にチキンステーキとか豚汁は前準備がいるから8時9時になったら大体売り切れるんだとか

っていうか閉店間際に来る客とか迷惑以外の何者でも無いんでやめてください
80名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:30:47 ID:+S+nZ2Pr0
>>79
気持ちは分かるが、そりゃないぞ。
夜遅くに、あー、疲れたー、買い物して作るのめんどー、でも暖かいもの食いたい、でも安上がりがいい
っていう深夜に近い夜(閉店間際かも知れない)に欲しくなるのに。
81名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:30:48 ID:9CCLp6E20
ほも
82名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:32:52 ID:rQpYlOT30
>>68
水前寺は中心地じゃないだろ

中国人店員けっこう見かけるぞ、
喋らないと分からない奴も多いけど
名札見るとわかる
83名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:37:59 ID:7QTO+lSHO
>>29
東北は「みちのくジャパン」って会社がエリアフランチャイズでやってる
ほっかほっか亭の名前だけど、メニューは別物

地元も今住んでる所も、全部ほも弁になったけど、元々プレナス経営だったから、実際は何も変わらない
84名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:38:42 ID:AVQbJALCO
>>79
ホモ弁は19時台前半に肉野菜弁当売り切れてるんだよ
夜遅くまで車でまわる仕事してるんだが4〜5軒のホモ弁でそれをやられたわ
自宅近くのホモ弁でもやられたし
85名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:39:15 ID:mzUZ6q+R0
>>82
だよなあ、中心地近くって言っていいのは、せいぜい交通局辺りまでだよな
86名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:42:19 ID:FixFnF4p0
>>84
肉野菜はありえない
あれって野菜と肉炒めてたれ入れるだけだぜ?
店側の問題じゃなくて、八百屋とか工場とかそっちのトラブル
87名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:45:43 ID:7dm5keR90
855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:57:31 ID:wjOf8khI
おせーてください
うちの近所にほか亭があるんだけど
そこの近くにほっともっとが新しく出来るみたい
これはほっともっとがほか亭に対抗してワザと近くに出店してるの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:06:11 ID:9rqfjNV8
弁当屋を建てて採算があう場所ってのは限られていて、他の弁当屋も出してるんだよ
コンビニだって近くに競合店が立ってるだろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:11:30 ID:wjOf8khI
ああそうだったのですか
歩いて20メートルくらいしか離れてないんでてっきりヤマダ電機とコジマみたいなもんなのかと思ってました

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:19:43 ID:9rqfjNV8
20Mならむしろ遠いだろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:37:55 ID:u70IrTmY
歩いて20メートルって走ったら何メートルなんだろう
88名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:46:34 ID:mN5oL2ED0
>っていうか閉店間際に来る客とか迷惑以外の何者でも無いんでやめてください

それは一生下働きの単純労働で終わるタイプの人間の典型的な逆切れ思想だぞ。
営業時間内に来てくれる客に対して迷惑とか勘違いも甚だしい。
89名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:48:06 ID:AVQbJALCO
>>86
普通野菜はきらさないとは思うんだけどな
でもホモ弁は多いんだよ
俺の来店タイミングが合わないってのもあるんだろうけど

だから最近はよくまわる地域に関してはその地域のほか弁の位置をチェックしている
90名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:49:05 ID:mzUZ6q+R0
>>88
バイトに何を求めてるんだ
そーゆーのは正社員に求めなさい
91名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:49:28 ID:z5oDIWvSO
横浜在住だけど
昔からあったほか弁の二軒隣にほも弁出来て
噂通りえげつないね〜と思ったものだ
92名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:50:42 ID:hxze7sQZO
>>68 
水前寺が中心地って釣りですか? 

93名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:51:01 ID:FixFnF4p0
>>88
別に店じゃ言わないし態度にも出さないよ
22時閉店でまだ21:59だぜって言い張るDQNにも
2,3分くらい過ぎたっていいじゃないって言うおばちゃんにも
閉店準備してるのに店の前からクラクション鳴らして呼びつける馬鹿にも
にこにこ対応して弁当作ってるけどさ、迷惑なものは迷惑なんだよ

せめて閉店10分前までに来てくれ
から揚げは3分じゃ揚がりません
94名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:51:24 ID:sn75n9Ed0
やよい軒が結構うまい。ちょっと高いけど
95名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:52:59 ID:Ye27RpHr0
ほっと
もっと
96名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:54:31 ID:8/J1NQ5c0
ハスクバーナ?
97名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:55:47 ID:s5v6wC9P0
ほかほかの連中は、自腹で近所の空き店舗を
借りるか買い上げるかしないと、ホモ弁に入られちゃうわけだな。
ちなみに、近所のローソンが空き店舗買い上げやってる。
チェーン店業界は戦争だな。
98名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:56:55 ID:NMMYoSjy0
俺が行ってた福岡県博多のホットは、
閉店10分前に看板を消灯してやんわりと入店拒否のムードを醸し出してたが、
大阪では全く効果ない気がするな。
99名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:59:07 ID:3dYTZ4ta0
カレーの器、持ち上げて底見るとボコボコになってて
たまに上げ底みたいになってるときあるんだが仕様?
100名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 09:59:46 ID:yXEkSiEn0
大須勤務のオレはサノヤの250円弁当一択
101名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:06:36 ID:AVQbJALCO
>>93
ホモ弁ってドアに「ラストオーダー」の時間書いてると思うんだが
自宅近くのホモ弁はラストオーダー22時半で閉店23時だった気がするんだが
その店は以前ほか弁だった時も同じだった
10288:2009/04/20(月) 10:07:59 ID:RXEJhzzk0
>>93
所詮雇われバイトだから「面倒くさい」という気持ちは分からんでもないが、迷惑ってのは言い過ぎ。
営業時間をうたってる限り、たとえ閉店1秒前でも時間内に来た客の注文受けるのは当たり前だ。
そして時間内に受け付けた注文を全部を捌いてから火を落とすのも常識。
弁当屋に限らず、商売してる店ってのは皆そういうモンだよ。
まあバイトくんに熱くなってもしょーがないんだけど。
103名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:11:44 ID:aZWhM7C90
>>93
バイトだろうが社員だろうが客には関係ない。
君の一生うだつがあがらない人生が見えるよw
104名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:12:40 ID:bQUusAFJO
>>91
東戸塚?
105名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:14:23 ID:AwC+1a820
四国にもほも弁出してくれ
ほか弁最近、不味くなったぞ
106名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:14:26 ID:u/8tEoad0
しょうが焼き弁当に関してはほか弁の方が断然いいとおもった
ほっともっとはしょうが焼きがダメだった以来いってないなあ
量も少ない気がしたし
107名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:15:08 ID:7LgDXcI/0
>>102
バイトからしたらいつ来ても迷惑だよw
108名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:15:36 ID:Ac6pNT2fO
急な全国展開は倒産フラグだよ
109名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:16:35 ID:9hyx8cHJ0
空港にも出店してほしいわ。
あと高速のSAとか、駅弁とか。

公団運営のところは、やたら高くて不味い。いちばん安いので1000円で、糞不味い。
110名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:17:17 ID:A3WuNDJ+O
ほっと
もっと


111名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:17:38 ID:ieDCgPkZ0
ほっと もっと きっと 出光
112名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:19:45 ID:KdjelqqHO
ホモ弁のフライドポテトは結構美味しい

塩味薄いけど… 赤羽の店の奴ポテトはつまみ食いしてるし…
まぁ赤羽だからしょうが無いかも(外国人率高い)


>>94
やよいは5回行くと飽きる味付けが普通過ぎるし卓上調味料もしょぼい
多分業と普通薄味卓上調味料しょぼくして無意味なお代わりを減らそって魂胆が見え見え
113名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:28:19 ID:NMMYoSjy0
>>106
しかし同じメニューでも店、
と言うより作り手によって全然違うからなあ。
運が悪いと焦げたカラ揚げが出てきたりする。
114名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:33:31 ID:+xTwGkSd0
>>108
急じゃないんだよ。
やよい軒が数年前から関西圏に出てるのは、プレナスがほっかほっか亭から離れるための下ごしらえだったんだから。
流通網を独自に整備しておきたかったのさ。
115名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:34:50 ID:AVQbJALCO
>>112
すき家なら窃盗で訴えられるな
116名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:42:13 ID:jCzbPZK50
「今日のメシなんにする?」
「ほもるか」
なんて会話が交わされるのか
117名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:48:07 ID:fQrILgR10
ここのお家騒動は下手な小説より面白い
118名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:48:33 ID:mTUGMYiVO
唐揚げ弁当安くなったが入ってる唐揚げがショボくなったよな。
119名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:59:58 ID:NMMYoSjy0
やよい軒の券売機の情報は、
リアルタイムで厨房のディスプレイに表示されるという。
120名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:05:11 ID:ir7z2+wnO
>>93
何様のつもりだよ
弁当屋のバイト風情が偉そうな口聞くなぼけ
121名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:08:12 ID:y2Ck4Re8O
ホモ弁の名前だけはどうにかしていただきたい
122名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:11:02 ID:NMMYoSjy0
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /
123名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:16:32 ID:4xaf+8j+O
プレナスのおかずはおいしい
近くにほっかほっか亭が2つあったが片方がほっともっとになった
で、ほっかほっか亭行って唐揚げ弁当買ったんだが、入れ物変わってたし、唐揚げまずくなってて(´ω`;)ショボーンだった
その時あぁそういえば変わったんだと思った
で、ほっともっとに変わった所で唐揚げ弁当買ったら以前のままだったので安心した
124名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:16:52 ID:eH8PPyee0
なあ、ほっともっとで50円割引券もらうにはなんか条件があるのか?
ときどき割引券くれるんだけど、もらえないときのほうが多かったりするんで、
もらえないときは微妙に損した気分になるんだが
125名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:24:40 ID:pFP/YY2jO
>>1
ありがとうございましたー
126名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:31:32 ID:MgQEFlJT0
ほか弁のから揚げ不味いよな…
127名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:31:56 ID:Brel73In0
よしいいぞ!この勢いで糞企業は潰せ!
128名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:35:57 ID:DnOmG3gI0
チキン南蛮高杉。前は440円だっただろ。
129名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:37:23 ID:NMMYoSjy0
>>123
まだ日本全国ほっかほっか亭だった頃の話なのね…。

最近の話かと思って、
なんで前からある方の店(ほっかほっか亭)の入れ物が変わってまずくなり、
新しく変わった方の店(ほっともっと)が元のまんまなのか悩んだ。
130名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:52:01 ID:8MrWO9eSO
>>120
お前は一生こき使われてろよ。うちの従業員でそんな考えのやつがいたらやめてもらうね。絶対伸びないし、他の従業員の士気がさがる。
うちは休みでも予約もらったら店開けるよ。商売はそういう事の積み重ね。
顔に出さないからいいとか思ってる時点で一生雇われ安月給確定だな。
きっとお前みたいな奴はこの不況なんて痛くも痒くもないはずだよw
131名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:53:12 ID:v18CvBTu0
ホットモットプレナスよホットドッグプレスじゃよく似ている。

132名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:53:41 ID:vJucrQKx0
他弁買ってくるかw
133名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:54:15 ID:8MrWO9eSO
>>120
偉そうに申し訳ない!
>>93
だった!
134名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 11:56:42 ID:NMMYoSjy0
>>133
台無しやね…。
135名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:01:08 ID:SwJaEIDx0
>>3 最近コテハンがしょうもないレス付けてるな
ニートは回線切ってケーブルでクビでも吊れ
136名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:02:33 ID:BRWdP6Oa0
ほか弁の方は潰れたんじゃなかったっけ
137名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:02:46 ID:ucTb3egM0
俺の生活圏内に、どっちの店もない
田舎に住んでるわけでもないのに
138名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:02:48 ID:9vD3+PwNO
ホモ弁か
139名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:04:53 ID:PbsOIzMLO
べつにホモ弁でもほか弁でもどうでもいいな
140名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:05:44 ID:eD9PDWlL0
ほか弁て関西が主力だったのか、関西だと宣伝信じないから
難しそうだけど
141名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:06:47 ID:FixFnF4p0
バイトの仕事なんか伸びたくないし、予約と俺が言ってることはまったく違うだろうよ
バイトや店員をNPCか何かだと思ってんのか?
少なくとも俺は、店員の立場になって閉店間際の店には絶対行かないようになったし、深夜のコンビニにも行かない
そんなに開店時間外に営業したいんならバイトに残業代払えよ、と
後片付けの時間にすら時給払わないんだぞ
一ヶ月で総計すれば7000か8000は違ってくるのに
142名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:08:41 ID:L4owoxc2O
ホモ便はチキン南蛮やとりカツ南蛮のタレが少な過ぎだろ、肉の表面積の3割もタレがかかって無かったぞ。
あれで90円増しとか詐欺。
143名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:09:33 ID:meJV21Z20
チョン企業VSヤクザ企業

しかし勝つのはかまど屋
144名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:13:57 ID:NMMYoSjy0
>>141
話はそれるが深夜のコンビニに行くのは、
弁当屋の店員を閉店後も働かせるくらい迷惑なことだったのだろうか。
145名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:16:27 ID:p3k312co0
>29
おれも関西から九州の実家に帰ったときはかならずプレナスのほっかほっか亭の弁当を
食べるようになった。
146名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:19:19 ID:exlZHPuD0
福岡では逆にほかほか亭が進出してきてるなー
どっちに軍配上がるんだろ
147名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:20:56 ID:frxknVcN0
ソラトもそうだけど、ホモ弁も2ちゃん受け狙っているとしか思えないおいらは自意識(?)過剰。
148名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:25:06 ID:rAsP6Riv0
ほも弁のから揚げあんまりおいしくないわ。何が4個にしますか5個にしますか?だよなぁ。
オリジンかつ惣菜のほうのから揚げレベルの弁当食べたい
149名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:25:25 ID:em24rORRO
正直弁当の内容的に
ほっともっと〉ほっかほっか亭

関西にきてからほっかほっか亭の弁当は食べなくなった。
150名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:25:30 ID:z5oDIWvSO
>>104
くっ、何故わかった!?w
151名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:29:07 ID:nsKyUDGB0
どちらのお弁当屋さんとは書きませんが知人が本部?に勤めていて聞いた話ですが
一部社員が動員されて2ちゃんで工作してるそうです。客層が近いことが理由のようですね。
自社を褒めるというよりは他社弁当の批判をせよとの指令だとか
152名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:32:40 ID:NMMYoSjy0
本部?

 (゚д゚)  特定シマスタ!!
 ゚(  )−
 / >
153名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:36:19 ID:9O+OLSgr0
カラ揚げはかまどやのが美味いだろ。
154名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:40:08 ID:H5csOOPAO
来るなら来い!
出来るだけ俺んちの近くにな!
155名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:44:21 ID:hca1RhYGO
>>143
かまど屋の社長も朝鮮人なんだが…
156名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 12:44:40 ID:+S+nZ2Pr0
ここを見て食べたことのないオリジン弁当を食べたくなってググって見た。
グラタン・和菓子まで売ってるんだなw
弁当だと全部おかずとご飯一体型でご飯の量が少なそうだ。
おすすめ教えれ。
157名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:17:11 ID:jfpQluar0
>>141
馬鹿だな
客に文句言うなよ
待遇に不満があるなら店に言え
これだから低脳だって言われるんだよ
15888:2009/04/20(月) 15:16:00 ID:RXEJhzzk0
>>141
そりゃおまえ、雇い主が悪過ぎるわww
閉店間際に来る客が迷惑って問題じゃねーだろ。
そういうのを逆ギレって言うんだよ。

給料の支払いに問題あるなら、ちゃんと納得いくまで話し合えばいいだろが。
それで納得できなきゃ辞めるしかない。
渋々でもその条件飲んで働いてるのならガタガタ文句言うなよってだけの話だ。
159名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:37:14 ID:bQUusAFJO
>>150
友達が住んでいるから。

付け加えると、東戸塚は胸張って横浜と言えるかギリギリの場所。
160名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:53:00 ID:bKpik8xAO
ブルーベリーうどんが
悔しそうにこのスレを見ていますwww
161名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:55:47 ID:z5oDIWvSO
>>159
どーせあそこは田舎だよw
良いじゃないか、横浜まで電車で10分の田舎なんてそうそう無いぜ
162名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:57:28 ID:aKUuIAn/0
ほか弁だめだな
勢いなさ杉

けんかした相手が悪かったなw
163名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 16:03:13 ID:hFAgJj9U0
弁当が安すぎてビビル
コンビニの弁当なんざ高すぎて買えねーよw

つーか、いくらほっかほっかに恨みがあるとはいえ
あそこまで値段下げて儲けとか出てるんか?
164田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/04/20(月) 16:06:35 ID:Ona00L6AO
近所に出来ねーかなぁ
165名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 16:33:12 ID:EmybANe60
ホモのターンなのか
166名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 16:37:01 ID:UeX90LbG0
がんばれホモベン!
体力勝負に持ち込んで韓国人企業を駆逐しろ!
167名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 17:03:26 ID:wiS1svAc0
ガイアの夜明けとかプロジェクトXが好みそうな展開だなw
168名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 17:13:25 ID:5qftte8R0
やよい亭、そこそこ食えるしホモ弁には期待。
うちの近所のホカ弁の近くに店だしてくれ。
169名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 18:57:01 ID:DEJzwoLk0
ほかほかの方がまずいから時間の問題じゃね?
170名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:30:12 ID:k+QobOXsO
横浜駅周辺に住んでる俺は24時間ホモがあるぞ!!!

のり弁最強
オリジンの、のり弁はがっかりしたが
171名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:31:20 ID:40Ihl5Ys0
めしや丼で全国制覇を狙えばよかったのに
172名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:32:04 ID:p3NzwXN30
うちの近くはオリジンしかないよ
173名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:32:31 ID:NMMYoSjy0
>>168
> やよい亭 の検索結果 約 44,600 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
>
>
> もしかして:やよい軒
174名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:43:14 ID:bQUusAFJO
>>170
平沼の人?
175名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:49:59 ID:mqsHQt4F0
ほか弁って福岡だよな
さすが福岡や
176170:2009/04/20(月) 21:50:16 ID:k+QobOXsO
>>174
当たり、残業後には助かるわ
米さえコンビニより良ければ贅沢言わん
177名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 23:39:10 ID:bQUusAFJO
>>176
24時間はあそこだけなんだよね。
うちは最近出来たすき家の近所なんだが、やっぱホモ弁行っちゃうな。
178名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 23:43:05 ID:ntvdn32IO
正直どちらも高いんだよ。
地元の個人スーパーの御惣菜を半額時に買って御飯を炊くほうがお得。
179名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 23:57:03 ID:j7ciQ3An0
もうやめて!ほか弁のライフはとっくにゼロよ!
180名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:07:54 ID:0UiVHSAV0
7年くらい全く行ってないので、メニュー内容も高いのか安いのかも分からない。
表の道を素通りならしてるけど。ちなみにここではないかもしれないが2件は近所で潰れたのを目撃してる。
24時間営業の牛丼屋があったら、やっぱり選択肢として殆ど有りえないような微妙な設定になってるの?
181名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:12:36 ID:GVt2ZzKhO
>>141

まあ、閉店間際のあと一人を気持ちよく迎えられるようになれば
待遇アップは間違いない。

無論、人としての待遇と言う広い意味でだが。

182名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:26:02 ID:uir/XkJa0
とりあえず、焼きめしを作るのに以前はちゃんとフライパンでつくってたのに、今は電子レンジでチンする...
やめてくれw
183名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:26:56 ID:DdHPEosS0
10年位前にハークスレイと取引あって元気のある会社だと思ったんだけど、
今は赤字になってしまったんだな
184名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:29:55 ID:txsVMTwO0
要するにイナゴみたいに関西を荒らしたいだけやん。
実際のとこほか弁は関西で牙城というほど強くもないで。
一時の勢いは無い。
それより関西は地域に根ざした○○弁当とかいっぱいあるからな。
俺はそっち行くわ。
アホな喧嘩の余波で叩きつぶされたらかわいそうや。
ホモは九州から出てくんな。
185 ◆NISHIMATSU :2009/04/21(火) 00:32:40 ID:LVmsga610
ホモ弁は一刻も早く天丼を復活させるべきだと思う
186名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:32:52 ID:IMkb8NoH0
>>184
ハークスレイこそ関西から出てこなければやられなかったのに!
187名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:35:49 ID:OE7B1Gm70
のり弁の海苔の下のおかかとこんぶが美味しいので好き
オリジンもあれを見習って変えるべき
188名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:36:34 ID:JRjnvCHo0
ほか弁関西の唐揚げ弁当はガチ

馬路村のユズしょうゆを掛けて食う固めの衣がしゃれにならないぐらい旨い

関東じゃかけるのマヨネーズだからいまいちなんだが
189名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:39:21 ID:0UiVHSAV0
そういや西成に有名な、名前よく知らないが弁当屋があったはず。
特別何か特徴あるわけでもないが、デフォで大盛りだったかな。
特に安いって訳でもないらしいんだよね。どこが支持されてるのやら?
190名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:40:09 ID:txsVMTwO0
だいたい弁当屋なんか全国制覇せんでもええやろ。
客は誰もそんなこと望んでないで。
地域地域でがんばってる弁当屋がぎょうさんおるんや。
全国制覇してもどうせ研究所やら工場生産の加工食品を
食べさせられるようになるだけやん。
ビーカーとフラスコで作られたリトマス試験紙付きの飯なんか
食べたないで。

何よりな、仲良せなかんで。
191名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 06:56:25 ID:3TtDPjOwO
この手のスレでは必ずホモ便工作員が涌く件
192名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:06:45 ID:cepvUi5n0
こんな弁当がうまいわきゃねーーーーーーーーだろ



つかフランチャイズの外食産業はひどすぎだわな。
193名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:21:16 ID:zbHVkGyp0
九州人だからこの問題はよくわからん
194名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:24:10 ID:RW3E54uQ0
昨年の段階での店舗数じゃ僅差で本家かまどやのほうが上だったらしいが
この勢いでは今じゃホモ弁のほうが上なのかな
195名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:24:17 ID:4IdNkMT/O
掲示板で方言書く奴らって大抵頭おかしいよね。
196名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:28:00 ID:BA15j7VDO
ほか弁よりウイズンのチキン南蛮丼だよね
197名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:31:31 ID:CXHeXXSz0
試しにフライドポテトを頼んだら遅い遅い
拡張よりバイトを教育して
198名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:40:49 ID:j6pg4TlE0
うちから一番最寄りのほっともっとが秋葉原、電車経由で1時間かかる時点でだめぽw
199名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:44:13 ID:jN7+MCtPO
コンビニ弁当毎日食ってるとほか弁食いたくなるな
200名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 07:47:16 ID:sUhq/fr8O
ほっともっとは唐揚げ弁当にきゅうりを入れないで(><)
ほっかほっかのポテトサラダウマー
201名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:14:25 ID:yJUrGg8a0
>>3で何でこのAA?と思ったが>>5で解決
202名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 08:32:28 ID:BZ+Z7LVCO
怒り狂うゴシショの様な勢いだな
203名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:20:33 ID:IMkb8NoH0
>>196
ウィズンってほっかほっか亭にかなり潰されたと聞いたけど、まだあるんだ。
204名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:25:09 ID:Igcks6/rO
Pはいずれしくじるよ。
PC制度は新しい搾取の形。
人件費を五月蝿く言い、長時間働かざるを得ない状況に追い込む。
年休3日。拘束時間平均10時間〜15時間。パートが一斉に休みを取る祝日や
人員調整を余儀なくされる時期は地獄。
古株パートが大きな顔で仕切る店の
名ばかり奴隷店長。
これで上手く行く訳ないわな。
205名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 09:45:12 ID:sQOKoKJo0
米を何とかしろ。味が無い。
206名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:03:42 ID:IMkb8NoH0
>>204
総本部系のコバンザメンさん頑張ってー。
207名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:52:55 ID:rinnsU2r0
自炊しろ。
208名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 10:55:13 ID:HNKuMYXk0
>>206 俺 204だけど。
あんた病気?誰でもコバンザメとかに見えるんだったら
ネットやってる場合じゃない。病院行け。
209名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:20:01 ID:U73q8Rj60
いやいや俺が204だけど。
210名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:23:00 ID:i60yGFMX0
たしかに、大阪に、見かけるようになったけど、
さすがに、ホモ弁はイヤだ。
211名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:39:27 ID:5Xj8lLoK0
じゃあ今日から僕も204だ!
212名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:41:32 ID:Xcj4La8a0
ホモでもレズでもいいから来てくれ

近所のほか弁が潰れて不便してるんだ
213名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:43:02 ID:FmopoKxgO
ちょっと待った!オレが204だ。
214名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 11:46:54 ID:IrRqhQh1O
みちのくジャパンって、色々やっててよく潰れないな
215名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 12:19:05 ID:jK1sfx4d0
去年まで東京にいた俺には朗報
216名無しさん@九周年
東京だけど富士見ヶ丘にあったのに潰れちゃって涙目
オリジンばっかで飽きたからがんばってくれよ