【国際】中国 万里の長城は8851キロだった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
中国国家文物局は18日、世界文化遺産の「万里の長城」が東端の遼寧省虎山(丹東市郊外)から
西端の甘粛省嘉峪関まで総延長8851・8キロに上るとの測量調査の結果を発表した。

新華社が伝えた。これまでは全長6300キロ以上といわれてきた。

れんがなどでできた人工の壁があるのは全体の約70%に当たる6259・6キロで、残りは塹壕(ざんごう)や
がけなどの険しい地形を利用していた。

万里の長城は古代から各地で築かれてきたが、調査対象となったのは明代(1368〜1644年)に築かれた長城。
北京市郊外にあり観光名所となっている現在の長城も明代の遺構とされる。

調査結果によると、長城は遼寧省から青海省まで10の省、自治区、直轄市にまたがっており、のろし台も
5723カ所あったという。

国家文物局が2006年にスタートした「万里の長城保護プロジェクト」の一環として、国家測量局とともに調査。
今後、さらに秦代や漢代などの長城も調査してデータを整備し、保護対策に役立てるとしている。(共同)

日刊スポーツ [2009年4月18日23時55分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090418-484647.html
2名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:50:18 ID:rh8v3AJz0
何年かかったんだよ恐ろしいな
3名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:51:24 ID:6M3qPYws0
すげー労働力だな。日本よりながいんじゃね?
4名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:51:48 ID:acvKhGHDO
万里の長城が宇宙から見えるというのは迷信、これ豆知識な

あんな細長いもんが視認できるわけねーだろw
5名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:51:55 ID:wUFUVx300
万里の長城行ったよ。
いい眺めだよ。
でも上下にくねくねした急傾斜がしんどい。
6名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:53:38 ID:C4t8cGg50
>>4
豆知識な
の使い方が違っている
7名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:53:44 ID:cwUuQ4bBO
hydeの身長は156cmだった
8名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:54:18 ID:Ln22MS/FO
確か当時の一里は約500mだったな
一万里だと5000キロメートルか
おお、予想以上に長いな
9名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:54:36 ID:JqMG2HWGO
今じゃ大人しいが、昔のモンゴルよっぽど怖かったんだな。
10名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:55:19 ID:wmpmmj5mO
貧民地区の農民は万里の長城の
石垣を勝手に持って帰り家や壁等に使う
馬鹿なんだよw
豆知識な
11名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:55:25 ID:Xg0jkBaA0
万里の長城の外側が中国の領土になってるのはおかしな話だな。
12名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:55:42 ID:cc8LUBxU0
へぇぇ
やっぱりすげー長いなぁ
13名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:55:44 ID:Z1o9uRpUO
>>8
今でも500じゃないかな?
14名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:56:06 ID:piiplc030
万里の長城は本当に一万里以上の長さがあったんだな
15名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:56:13 ID:cxlHiZTY0
で、万里の長城の外側は中国じゃないってことで・・・。
16名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:56:26 ID:kgQLemE30
測量屋から言わせてもらえば気の遠くなる距離です。
GPS測量すればそうでもないかもしれんが。
17名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:57:11 ID:PirdSS+VO
しかしなぜ北方の民族は強いのだろうか。
18名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:57:39 ID:f/h48+NX0
>>13
現在の日本では約4km、中国では500m、朝鮮では約400m
19名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:57:57 ID:lKbBDVOI0
>>13
時代によって『里』の距離定義は変わってるから注意な。
20名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:58:45 ID:qWSUf4tH0
また無駄に大きく見せようと捏造してんのか
塹壕やガケまで距離に入れてさ

しかも作ったのは民王朝であって、
今の中華人民共和国とはなんの関連もない
21名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:58:59 ID:l2zVGCPf0
>>9

ほんとだよな
中共も真っ青なくらいにw
22名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 11:59:46 ID:hGl9DPk90
こんなの作るって本当に中国人は馬鹿だよな。
23名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:00:35 ID:rUgqVEhh0
>>9
インドにまで勢力及ぼすくらいだからね
24名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:02:02 ID:Vrv1WXFK0
これで明代に作られた部分だけなんか.
秦漢代足したら万超えるかもしれんな,砂漠の砂の中とかいろいろ調査も大変そうだが.
25名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:02:42 ID:/DoldaDSO
赤道の1/5よりも長いのか
26名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:02:55 ID:f4Dg9G2n0
日万里の長城の起源は韓国ニダ
27名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:03:09 ID:Ln22MS/FO
>>17
キムチを食べないから
28名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:03:25 ID:tVAvCp3+0
>>4
迷信じゃなくて嘘だな
29名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:05:48 ID:syfk27tX0
>6
えっ!?どこが間違ってるの?
30名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:06:58 ID:Ln22MS/FO
とある権力者は家臣にこのように語った
「始皇帝は愚かな物を建てたものだ。これでは自分の領土はここまでが限界と言っているようなものだ」
31名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:09:51 ID:syfk27tX0
ちなみに「宇宙から万里の長城は見える」というのはうそと言うのはうそ。
これ豆知識なhttp://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/c0506_1_b.html
32名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:10:27 ID:GLPJWuN+0
>>4
>>28
偵察衛星なら見えるんじゃない?
33名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:10:40 ID:zYsJvoYs0
どうせ、測量も人海戦術まかせで、実際に巻き尺で全部測ったとかそんなかんじなんだろ?w
34名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:11:07 ID:zy/S+yz/0
ハドリアヌスの長城が120kmだから
まさに桁違いの規模
35名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:11:32 ID:vr4VpnyI0
>>29
豆知識っていうのは実際にある事実のこというんだと思う

てか、誰も宇宙から見えるなんておもってないよw
36名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:12:27 ID:SZuwmOyR0
>>32
一般的に「見える」=「肉眼で見える」だと思う。
37名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:13:26 ID:vBmEA8jN0
>>36
てゆーか、>>4はしっかりと「視認」と書いている。
38名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:13:35 ID:/GOLfZ4p0
朝鮮人の遠い祖先の侵略を防ぐ為に、
相応のコストを払ったわけだなww
まぁ大正解。

タタール人のステーキって某韓国料理に似てないかい?
一切の調和を気に掛けない性格も、居住地を点々とする
遊牧民ならではの習性。
39名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:13:36 ID:OXszT8+p0
 
40名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:13:55 ID:qNO6c1Mr0
>>29
有名な事ならともかく、
あまり有名じゃない事の否定は

豆知識としては違うと思う。
41名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:14:00 ID:eWHn8m/j0
九十九里浜も386キロメートルあるわけではないしな。
42名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:14:36 ID:xndAjAtD0
>>4
Googleマップで俺んちの自転車まで写ってるのに
どうして万里の長城が写らないのはなぜ?
43名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:15:08 ID:LsjPmVyH0
中国最悪の輸出品は数字である。
しかしこの場合どうでもいい。
44名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:15:47 ID:bD5lHlcW0
>>30
まあ、漠北の荒野なんか支配する気にならなかったのだろ。
元・清の時代に、北方系の皇帝が立ってからようやく長城の向こうにまで
直轄支配権が及んだくらいで、それ以前は匈奴だの鮮卑、突厥だのと
逆らう連中しかおらんかったし。
45名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:17:14 ID:PX3r6Yw/0
>>1
属国みたいな卑しい事やってんじゃねぇよ

所謂万里の長城と遼寧省辺りのバリケード跡は別モノだろうが
46名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:17:37 ID:TkisN26p0
>>42
実は万里の長城は捏造で
存在しないというオチ
47名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:18:09 ID:J0QWrVuA0
万里の長城の一方の端は海、もう一方の端は砂漠の果ての崖


これ豆知識な
48名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:18:51 ID:Ln22MS/FO
>>38
タルタルソースも例の韓国料理もタタール料理のパクリとぢゃん
またキムチなんて朝鮮通信使を介して日本から唐辛子が伝わるまでは
唐辛子無しの漬け物だったわけだし
49名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:19:36 ID:syfk27tX0
>40

むちゃくちゃ有名な話なんだが、、
“万里の長城が宇宙から見える”でググってみたらわかるよ
50名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:21:28 ID:FD6uNw/q0
>>31
そこに移っているのは倍率何倍で高度何メートルの位置からの撮影だ?
宇宙からの撮影といってもピンきり。
宇宙からの映像とかで見ているものよりかなり細かく写っている物だよなどう見ても
51名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:21:30 ID:Kk5+uor/0
こんな高度な建築技術が使われえるわけでもない、いくらでも
後から継ぎ足しできるものの長さを誇られてもなぁ
52名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:21:54 ID:YE/wE0AlO
>>40
いや、かなり有名だと思うぞ…
53名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:22:24 ID:mO/LIq6XO
石垣はシナ人自身に盗まれてますね
54名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:22:52 ID:/GOLfZ4p0
>>48
連中がタタール人の末裔であることを認めれば、
鬱陶しい渡来人廻りのゴタゴタがスッキリするのだよw
55名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:25:04 ID:Ln22MS/FO
まあ始皇帝が作らせた長城なんてのは単に土を積んで盛り上げただけのシンプルなものだったそうだが
56名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:26:39 ID:UHaznFZs0
嘘や否定で豆知識はまああまり使わんね。
57名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:27:47 ID:QQP1y1yNO
まぁいずれにしても韓国起源にされるわけだが
58名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:28:17 ID:vjOLyVbFO
>>44
北方まで手を出す力ができたのは後世の事。
それまでは守るのに精一杯だった。
59名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:29:14 ID:FD6uNw/q0
>>1
微妙に嘘なんだよな。これ
明代にやったことは、漢や秦時代(秦時代の長城は、それ以前のもののつなぎ合わせがメイン)の長城の補修がメイン。(新造もやっている)
漢秦時代のものとなっているのは、当事の国境ラインとして機能していないため放置していた部分のことだと思われる

60名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:30:16 ID:syfk27tX0
>35

問題外の馬鹿
61名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:32:27 ID:E5KdAegz0
エベレストの高さと同じくらいか
62名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:33:43 ID:ZctmgtTJ0
63名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:35:11 ID:Oru+ZYteO
64名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:35:25 ID:BY3R/KXp0
65名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:36:11 ID:2AyaTWCH0
66名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:37:44 ID:7xhcBk4M0
実物を見たときのがっかり感はすごかったな
67名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:38:27 ID:HNOk99yhO
68名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:39:05 ID:S8tTHo7w0
>>42
お前が検索の仕方を知らないから。
69名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:40:25 ID:d/q6ye980
>>69
死ねよゴミ
70名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:41:24 ID:2AyaTWCH0
じゃあ豆知識

万里の長城の総延長8851・8キロ←これが凄く長い!!と思ってる人へ


日本の借金は約800兆円
100万円の厚さを1cmと考えて、万札を積み上げた場合、高さは8000kmになります。
71名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:42:12 ID:IDlFQypf0
昔の中国人は偉大だよな。
偉大な中国人はどこに消えちゃったんだろう。
72名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:42:25 ID:vgMwEidf0
>>54
遺伝子学的には漢族と蒙古系との混血って結論は出てるんだけどね
元々いた連中とは明確に別物
73名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:43:35 ID:0BiuEf0n0
モンゴル最強説


でも壁の一部ぶっこわせばそっから浸入されるんじゃね
74名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:44:19 ID:dRXCIHvJ0
75名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:44:55 ID:UHaznFZs0
>>70
それもなんか違うようなw
76名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:45:42 ID:/GOLfZ4p0
>>72-73
その蒙古を追っ払う為に必死こいて作ったのが長城ね。
抵抗むなしく襲われて出来た子供が朝鮮人。
77名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:46:44 ID:+2+s6bpS0
チャゲアスの歌じゃないの?
78名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:47:04 ID:tThAMopA0
>>1
支那は長城を建築することによって
逆説的に自らの存在をここまでと決めてしまったことだな
それゆえ彼は外の世界に飛び出すことができない人々になってしまった
79名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:47:24 ID:GoSxnZzn0
西暦1200年代頃までの中国は本当に凄かった
まさに世界史の一角を担う魅力的な国家だった

元が天下を獲ってから中国はおかしくなった
80名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:50:03 ID:98bKt9QA0
今では、だいぶ壊れているってきいたな
81名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:50:27 ID:qWSUf4tH0
必死に万里の長城で中国のすごさをアピールしてるけどさ、

その長城の外の満州族に全域を支配され清を建国され、
しかもその清を倒してもいないのに今の中国は清の後継国家と言い張ってる。
内モンゴル、新疆ウイグル、チベット、南沙諸島、台湾。
全部清時代の領土だったから中共の領土だと嘘を主張
82名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:50:31 ID:IDlFQypf0
昔の中国と今の中国の呼び方を変えたほうがいいかもな。
83名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:50:46 ID:p+lTmD2V0
>>78
まぁ飛び出してるけどな
衛青とか有名
84名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:51:35 ID:mdl/NB6Z0
英語の問題
I was home because it was raining.
この文は間違っています。指摘できますか?
ちなみに時制の問題ではありません。
85名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:51:52 ID:kPUhAH9Z0
>総延長8851・8キロ
日本でどこからどこまでくらい?
86名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:52:43 ID:/GOLfZ4p0
>>82
小国と呼んでやれば大喜びするかも。
87名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:53:47 ID:p+lTmD2V0
>>82
昔の中国?

>>85
沖ノ鳥島から稚内まで行って、帰って、もう一回東北地方くらいまでいけるんじゃね?
88名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:54:56 ID:pwMBlGJW0
ここまで馬万里なし
89名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:55:48 ID:kPUhAH9Z0
>>87
mjd!? 
大陸は恐ろしいな
90名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:58:00 ID:dMsjihhqO
中国は増えるワカメな国だからな

中国3000年の歴史が4000年になり、いつの間にか5000年になり、今では6000年って言いはじめてるし
南京も2万人って言ってたのが30万人になってるし

万里の長城もこれからまだまだ成長していくだろう
91名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 12:58:52 ID:PwXme6tZ0
万里の長城の「万里」って距離だったのか・・・・  orz

万里って人が作ったんだと思っていた。
92名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:00:06 ID:LZMw1f+V0
遠く遠くどこまでも遠く〜な〜が〜れる河に〜♪
93名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:00:53 ID:J0QWrVuA0
94名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:01:46 ID:wmpmmj5mO
>>91
(・ω・)ヽ(・ω・){オメーみたいな奴は好きだw
95名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:01:52 ID:axMmEt9JO
海原千里万里
96名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:03:31 ID:LZMw1f+V0
海江田万里
97名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:03:58 ID:UZQomw7+O
>>91
海江田万里か海原万里か?
>>92
節子、それ万里の河や
98名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:04:12 ID:x51vUo36O
>>91
万里(1916-)スゲー
99名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:04:18 ID:jAFl4mNwO
どぉこまで行けば良いのですか〜ぁ届かぬあ〜いをぉ〜
100名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:06:17 ID:6Il1XJ9l0
>>93
これ西の端の隙間からすり抜けられるんじゃないの?
101名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:07:33 ID:QLwATJVIO
『八百万』が『いっぱい』って意味なのと同じで、『万里』は『すっげー長い』って意味だろ。
102名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:08:28 ID:J0QWrVuA0
>>100
これで見るとよく分からんだろうけど、実際の端はまさしく崖っぷち。
かなり高い峡谷なんだよ。
103名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:08:37 ID:vBmEA8jN0
>>91
文字通り、「万里」の長さってわけじゃなく、
「ちょーなげー」って意味で「万」という表現を使っていると思われます。
104名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:09:29 ID:3E8Ny33+0
勘違いしてもらっては困る
これら長城は漢族の侵攻を防ぐために周辺民族が各個に構築していた
防壁の名残で、時代時代で元の防壁を運用拡張している内に
このような長大なものとなっただけ
中国の長城じゃなくて、中国周辺国が造った長城
105名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:10:49 ID:A/uBdQ610
ジャップも800万の神とか言ってるから似たようなもんだろ
106名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:11:17 ID:skbnaxoA0
万里の長城とマジノ要塞どっちが無駄?
107名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:12:42 ID:J0QWrVuA0
>>104
確かに。
明代の長壁をのちに修復した物だからね。
108名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:15:40 ID:hc8rcCHu0
何にせよでっかい凄い
109名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:17:21 ID:iOArzNzY0
156cm=1hyde

俺の身長は、約1.109hyde
110名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:17:52 ID:eLjnFBys0
素人考えだけど測量員を10000人も動員すれば1日で測定できるんじゃないの?
111名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:21:30 ID:YI2jCW1GO
感心するわ
112名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:22:59 ID:aYFxTqMm0
どーでもいい
113名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:24:05 ID:p1tHzC6R0
>>104
バカなのお前は
秦時明月漢時關
114名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:24:32 ID:+4NdTd460
>>63-65

お前らw
115名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:26:04 ID:iIF0xSp+0
中国って1里が500mだから、万里で正解だな
116名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:26:12 ID:98bKt9QA0
2重、3重のところとか、西の方は
人の背の高さ程度しかなかったところもあった気がする
117名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:26:43 ID:U3IF12DN0
8851・8キロしかないのか
118名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:31:53 ID:lRyP907o0
これだけ熱心に作ったものが国境なのは当然ですよね?
119名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:33:20 ID:9Tf4QkKI0
8が好きな民族なんだから8888にすりゃいいのに
120名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:34:04 ID:LGKM6WL/O
>117
日本列島横断できるよ?
121名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:37:21 ID:MogJ9hVX0
>>120
縦断でも往復できちゃうぜ
122名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:38:47 ID:0tyMAFKS0
日本の1里と中国の1里は長さが違うからな。
123名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:39:47 ID:9trnus7Q0
万里の長城は国境線だろ。
124名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:39:57 ID:OcXxg1RDO
必ずしも一本の脈みたいなのではなく、場所によっては
秦時代、唐時代のと二重、三重にあるんだがどうカウントしたんだ
125名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:41:22 ID:68ZeXLUX0
>>21 朝青龍みたいなのが沢山いたんだぜ
126名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:44:15 ID:n8m3aXwLO
どうせ適当な発表だよ
127名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:47:21 ID:ttevK74x0
人海戦術において中国に勝てる国は無いだろ
128名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:48:11 ID:m3eABa7vO
>>123
国境線が国の真ん中にある不思議。
129名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:50:45 ID:JczrzYd20
>>4
支那人の宇宙飛行士が「見えない」ってバラしてたよな。
本人はバラされずに済んだんだろうか。
あの親子はセントアンジェに着けたんだろうか。
130名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:51:48 ID:Ln22MS/FO
>>91
上沼恵美子のお姉ちゃんじゃあるまいし
131名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:52:38 ID:0GV8vP/x0
>>128

新・世界の七不思議に登録されました。
132名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:52:41 ID:jbbpT2wlO
何が万里(笑)だよ
中国四千年(笑)の歴史とか
なんでも大げさすぎ
南京大虐殺もどんどん増えるんだろうな〜
133名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:54:20 ID:4XzTZjDMO
地元民が石材確保のため城を切り崩してどんどん短くなってるらしいな
134名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:54:44 ID:XmiII6CnO
春秋戦国時代は面白いよね
135名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:55:01 ID:J0QWrVuA0
136名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:55:01 ID:lPanuPzCO
中国の一里は400mだから二万里か
嘘はついてないな珍しく
137名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:55:38 ID:hMqkm8Ql0
8852キロと6300キロではずいぶん差があるな。
今回の測量は正確なのか?
138名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:56:41 ID:8LEManEgO
>>133
一発で国民性が分かるな
139名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:57:29 ID:XmiII6CnO
元々の原型は春秋戦国の趙とか燕とか秦が造ったやつだろ
140名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 13:58:09 ID:Nr6/M7LsO
なんか万里の長城を少し甘く見ていた
141名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:01:18 ID:YaaNVKPHO
日本が協力したから万里の長城は完成した
中国だけのものじゃないということをきちんと中国に教えてやれ
142名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:02:14 ID:zF8kn23t0
まぁ一度世界遺産めぐりとかしてみたいな
もちろん長城も含めて
143名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:02:55 ID:M2EBpeMhO
日本も負けずに総延長10000キロの長城作ろうぜ
144名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:04:13 ID:OcXxg1RDO
今より技術がなく土蔵みたいだっとはいえ
統一後、数年でこんなんを強引に作ればそりゃあ滅びるだろ>秦王朝
145名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:05:28 ID:Ca84+0CW0
91年ぐらいに緒方拳が万里の長城を旅する番組があったけど、あれはよかったなぁ
沿岸の山海関から内陸部まで行ってたけど、内陸部の頂上は本当にもう崩れてて
土と土の間の草が見えてた
146名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:05:36 ID:rT5Vz4gd0
>>132
夏王朝が4000年前で伏羲が5000年前だから、間違ってはいないな

日本だって、対外的には建国紀元前660年だぜ?
147名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:10:23 ID:J0QWrVuA0
>>133
これ思い出したわw

平山郁夫 文革で破壊された南京城壁を日本軍のせいと捏造し、青少年を贖罪の修復作業に動員
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1506/1506010fabricate.html

実は、近隣住民が家を建てたり補修するための煉瓦を取るために壊された城壁で
修復後も、またすぐに壊されて煉瓦取られたって話w
148名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:12:14 ID:wUFUVx300
日本軍は時空も超える超能力軍隊なのです。
149名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:12:49 ID:BLpruhJPO
海抜万里
150名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:14:02 ID:J0QWrVuA0
>>146
夏王朝が実在したかについての議論まだ続いていて、
存在の有無は確定してない。

伏羲なんて神話じゃねーかw
151名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:14:10 ID:7Knflwnu0
明らかに漢民族のテリトリーを区切ってるわけですが・・・・・
明らかに漢民族のテリトリーを区切ってるわけですが・・・・・
明らかに漢民族のテリトリーを区切ってるわけですが・・・・・
明らかに漢民族のテリトリーを区切ってるわけですが・・・・・
明らかに漢民族のテリトリーを区切ってるわけですが・・・・・
明らかに漢民族のテリトリーを区切ってるわけですが・・・・・
152名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:16:04 ID:QaqYk7850
長城の「城」というのは、元来は「土」を突き固めて形「成」した土壁のこと。
せいぜい背丈ほどの塹壕と土壁で馬の突進を多少防げる程度で、たえず修復し続けないとすぐ風化して消滅する。
しかも遊牧民はこんなもの騎馬のままひょいひょい飛び越えた。

契丹(遼)は五代から北宋の間まで長城の内側の北京・大同など「燕雲十六州」を手放さなかったし、
華北を制した女真族の金は漠北の遊牧民を恐れ、ゴビの南辺に長城・塹壕を築き境界とした。
すべてを呑み込んだモンゴル帝国には長城など必要なかったが、漢人政権の明は再び巨大な長城を築いた。

現在残る明代の長城は、一応は渤海湾から祁連山まで続いてはいるものの、
レンガで壁を覆った壮大な長城になってるのは北京周辺や関門部分だけ。
大同盆地の北側や祁連山あたりになると、もう細い土壁の痕跡しかない。
騎兵も上れない峻険の頂上にまでこんなもんがあるのは、まったく象徴的・呪物的な意味合いしかない。
明の皇帝が長城を越えて攻め込んできた韃靼(タタール)に拉致されることさえあった。

清は満・蒙・漢・回・蔵の多民族帝国で、長城を統治区域の境界線として用い、
北に対してはモンゴルの正統を受け継ぐハーンとして、南に対しては中華皇帝として振舞った。
153名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:17:09 ID:/9n1ZeC20
近隣の住民が建材として持ち帰るから
かなりな部分がなくなってるってニュースが昔あったよな?
154名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:18:09 ID:toe4k4b+O
俺ん家からだと、福岡くらいまでか?
155名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:20:27 ID:meH2IQib0
地球一周の1/5か 長いな
156名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:21:44 ID:l7+y5siCO
>>154特定した
157名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:23:14 ID:1d/AOrwD0
中国の出す数字は信用できない
158名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:23:46 ID:1vcVUyGwO
枝豆ってのは未発達の大豆を収穫したものだ
豆知識な
159名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:26:18 ID:IGWHe1Dh0
異民族に進入させないために長城を築いたわけだから、明らかに
その長城から先は異民族の領土という認識のはずなんだが、
厚顔無恥なシナ人どもはその異民族も土地さえも自分達の領土と主張している。
160名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:28:46 ID:rT5Vz4gd0
>>150
日本の建国神話だって同じじゃないか
まあ、日本は声高に主張したりはしてないけど

>>159
そういやあ、中華民国はまだ外蒙も領有権主張してたっけ?

清の領土はそのまま中華民族の領土らしいよ
161名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:32:52 ID:0BiuEf0n0
モンゴル騎兵の強さとか怖さを誰か教えてくれ
162名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:36:33 ID:Nnqdoi3R0
>>4
視力12あれば見える?
163名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:39:27 ID:mFHaOe+90
秦の始皇帝によって、各地から集められた長城建設のための労働力は
膨大な人数だったと言われている、しかも少しでも到着日時が遅れたり
予定の工期に間に合わなかった場合は、容赦なく処刑された
これにょって始皇帝に殺された、人々の恨みや逃げ出した人々の恐れがあつまって
人々を苦しめる妖怪になったという話がある

だがこの妖怪、鞭を振って「やい!早く長城を作れ!!」と怒鳴ると
たちまち悲鳴を上げて逃げてしまうらしい。

それだけ、長城建設が苛烈であったと言うお話でした。
164名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:40:03 ID:J0QWrVuA0
ピーナッツは根っこに出来るのではなく、
花が咲く部位が根本に伸びて地中に種子を作る。
だから「落花生」という。

これ豆知識な。
165名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:40:23 ID:IGWHe1Dh0
>>160
清自体が漢民族とは異なる女真族の王朝だから今の中国とは何の関係もないのだけどねw
166名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:42:18 ID:J0QWrVuA0
>>160
日本は高天原が実在するとか言ってませんが?
167名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:43:50 ID:GvcpKkUsO
>>84
時制じゃないならrainingかな?

正しくはrainかそこら変の単語じゃね?

違ってたらハズいなw
168名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:45:04 ID:QsdiY+ei0
毎度思うんだけどこんな壁がそんなに意味あったのかな
169名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:49:34 ID:PF8Yr6Pn0
戦争映画を見れば城壁の重要さは分かる
170名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:51:47 ID:OQcE6+HTO
女真族も蒙古族も中華民族の一員だし、清も元も中国史上の王朝
よって清の領土も元の領土も中国固有の領土。いずれわが国は失った領土を全部取り戻すだろう
171名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:52:17 ID:J0QWrVuA0
>>169
映画(作り物)がソースって、韓国人かよwww
172名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:52:21 ID:ZBACdZcB0
いやーすごい。
最近の中国はともかくかつての中国はやっぱりすごいよ。
173名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 14:52:34 ID:mFHaOe+90
>>168
鬼門って知ってるか、鬼門の方角には扉や門、大きな窓を作ってはいけないのだが
その方角は丑寅の方角、つまり中国ではモンゴルの方向なんだ
モンゴル軍が攻め込んできたときに村の出入り口がそちらを向いていると
簡単に進入されるために、その場所を鬼門として忌むようになったのが
始まりだそうだ、それだけ蒙古をおそれていたと言うことだな
174名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:00:42 ID:8ncR9GJb0
中華民国は別に漢族の国じゃないだろ。
清王朝と正当に政権が入れ替わってるし。
中華人民共和国が中華民国の正当な後継政権かどうかは
175名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:02:44 ID:o09vL+jIO
>>170
そんな解釈は支那人だけのものだろw
世界に認められない妄想中華主義www
176名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:08:25 ID:GhBK1j/B0
>>160
つまり中国四千年というのは、日本の建国二千六百余年と同レベルの
信頼性ということだな。
177名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:10:37 ID:OOYM7N950
司馬なんたらって所に行ったが、すげーと思ったと同時にアフォだと思った
178名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:11:46 ID:GhBK1j/B0
>>170
すごい理屈があったもんだな。
じゃあその前に、かつて日本の領土だった満洲返してもらおうか。

>>172
要するにあの国は、古代からぜーんぜん進歩してないわけよ。
産業革命で工業化が進む前は、人口の多さが力だったのでまだ立派そうだったが
世界の流れに完全に置いていかれた化石のような存在なんだね。
そのくせ未だに自分たちは偉大だと頭から信じ込んでいるから手に負えない。
179名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:16:19 ID:e5nRF78nO
日本の一里は約4km、中国の一里は約400m
約8800km=8800000mを400mで割ると約22000里

二万里の長城?
180名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:16:30 ID:LNjdkVaC0
1里って4kmと0.5kmの場合があってよくワカラン
181名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:18:37 ID:J0QWrVuA0
ちなみにおいらの身長は5尺7寸3分
182名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:21:23 ID:skbnaxoA0
>>169
つ マジノ要塞
183名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:21:42 ID:8ncR9GJb0
>>178
満州が日本の領土だった時代は一度もない。
184名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:22:04 ID:rJUMg6rT0
>>84
僕は家だった?

I was at homeじゃない?
185名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:22:33 ID:N1jgrOli0
さすがにすげえ。ぴんとこねえもん
186名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:27:39 ID:mFHaOe+90
>>183
つ[源義経=ジンギスカン]










ごめんなさい、ネタです。
187名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:44:26 ID:P+PQWor50
宇宙から見える構造物は万里の長城とトランスアマゾニカハイウェイだけだ(ブラジル人談)

というんだが、せめて物を数段積み上げたものを構造物というべきではないか
トランスアマゾニアンアイウェイの舗装区間なんて限られた部分だけであとは赤土
188名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 15:47:00 ID:RC/lQfQi0
でも端っこの方はかなりいい加減な土塁みたいなのだったな。
それも勘定に入れるのは大いに不満だが。
189名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:51:53 ID:dtyv1fvy0
中国が日本の水源を狙ってるぞ。
中国は日本の不景気な酒造を買収してる。
日本の水源を手に入れるために、森林買収も狙ってる。
酒を作るわけではなく、日本の水源を狙ってる。
中国は砂漠化のピッチを上げており、日本の水源を狙ってる。
日本政府は警戒を要するぞ!!
放置すれば、日本人が水を飲めなくなるぞ。農業もできなくなるぞ!
190名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:54:23 ID:JzIREPZb0
昔の中国は凄かったのになあ。
191名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:55:23 ID:aD1vdWxE0
テスト
192名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 16:56:17 ID:bJTUd58S0
ものすごい公共事業だな
193名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:00:37 ID:1y0MtjpP0
>>189
基本的に河川・沼湖は個人所有できないから大丈夫だろ。
194名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:00:52 ID:fbogp8na0
資本主義現実主義の現代のなあなあ社会ではこんなもんは作れない
作られるのはゴミばかり
195名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:03:04 ID:SDOTuTl70
本来万里の長城の外は中国領土じゃないんでしょ?
196名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:19:47 ID:rcW6zEKdO
>>184
i was homeでもokだよ。
197名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:20:35 ID:Gh7VPrqaO
中国が万里の長城作ったりローマが何万kmの舗装道を作ってた時ジャップは何してたの?
198名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:21:03 ID:p+lTmD2V0
>>150
夏王朝の遺跡が見つかったのってもう5,6年前じゃなかったっけ?
199名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 17:50:01 ID:/GOLfZ4p0
>>197
朝鮮半島を耕して文明の礎を作ってたのさ。
んでお前等遊牧民に追われて、日本列島に1人残らず移住した。
200名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:34:02 ID:PwXme6tZ0
>>197
DQNな民族の存在を知ることなく平和に暮らしていた。
201名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:55:35 ID:fpWFSQ820
ただいま!Im home
202名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 18:58:26 ID:TPxQHbbm0
よねつべに万里の長城歩破とかないからやっぱ存在しないんだろ
203名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:01:33 ID:lxfhBe3q0
リアル消防の頃、1里=4km(日本の場合)だから1万里だったら4万km地球一周分じゃねえか?
大袈裟だな支那畜はwwwなどと思ったことがある。
204名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:09:53 ID:stOhEDn60
>>197
>中国が万里の長城作ったり
鉄砲を世界一保有してた。
いや、中国が万里の長城作ったことねーかw
205名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:09:57 ID:qH/b/uyq0
裏を返せばそれだけ敵が恐ろしくて恐ろしくて仕方ない証拠
206名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:14:24 ID:FdKMsy/q0
>>84
I stayed home because it was raining. かな?

was だと、雨が降っていたから家の中だった、みたいなちょっと不自然な感じになる。
stayed だと、雨が降っていたから家に居た、のように聞こえる。
207名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:20:13 ID:p+lTmD2V0
さっきから英語問題のコピペに必死なやつらってなんなの?
208名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:20:42 ID:QaqYk7850
8851km=1万里とすると、千里は885.1km、1里は885.1mか…
まあ古代シナで里というと400mほどだから約2万里になるが、
魏晋の時代は80〜90mぐらいを1里とする「短里」が使われていたそうな
209名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:34:06 ID:VKRud2Lp0
210名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:38:38 ID:VKRud2Lp0
211名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:48:44 ID:6ctTHMlL0
こんだけ長いと、異民族からの侵略から守る為に、
万里の長城が、建設されたのか疑問だよな

監視の兵隊の維持だけでも大変なもんだろ
212名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:52:14 ID:stOhEDn60
>>211
だから、異民族の脅威が薄れたとき、戚 継光は宮廷内の支持を失った。
213名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 19:53:39 ID:/GOLfZ4p0
>>211
そんだけ不条理で常識の通じない異民族だったんだよ。
現代でも海上に壁が作れたらとか、日本列島にスクリューつけて
太平洋沖に逃げられたらとか妄想するだろ?
214名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:05:54 ID:wUFUVx300
日本のどこかの海岸にも蒙古襲来にそなえた石垣があるんじゃなかったかな。
215名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:18:30 ID:inDnW5qQ0
>>214
元寇防塁跡か?

ttp://inoues.net/ruins/genkoh.html
実家のある方だw
216名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:18:59 ID:rupSSG970
すげえな
217名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:22:44 ID:IZmu74sC0
病気で例えたくはないが、異民族に対する強迫神経症的だな。
218名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:24:52 ID:q7Y3Y/CD0
万里の長城は西の方が風情があっていい
嘉峪関とか
219名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:27:45 ID:ICSa7zCF0
中国のことだから、話半分で4,400キロってとこかな?
220名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:28:02 ID:t+3/5emP0
てか、春秋戦国時代から費用掛けすぎだろ
結局はより強大な武力を持った勢力には通用しない歴史が繰り返されてきたのに
221名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:28:17 ID:szqP5ATl0
>>211

万里の長城って実は周辺諸国が漢民族がチョロチョロするのを防ぐために作られたんだぜ(´・ω・`)
222名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:29:28 ID:ZtSW8rTcO
昔の人は防衛のためにここまでやったんだ
いつ古代文明が開発した巨大ロボットが出てきてもおかしくないだろう
223名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:30:35 ID:fvgdhnkvO
どっちにしても凄いじゃん
いらないけど
224名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:30:40 ID:eUVhr9iE0
防衛ももちろんあるんだろうが、密貿易防止のためって話もあるな
225名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:35:36 ID:X3Z4D9ucO
万里って4万キロだろ?
地球一周の距離だ。
過大表示の偽装じゃないか
226名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:38:02 ID:BmaXUO7T0
10億人を動員すれば一人6mm。たいしたことはない。
227名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:40:10 ID:Mip5XKpR0
>>225
千手観音
228名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:41:49 ID:dCI2NBKB0
長城5000kmを一年かけて走るマラソンがあったらいつか参加したい
229名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:45:53 ID:lED2/ton0
今更かよ
230名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:56:40 ID:4mJ0nyhF0
万里の長城は靖国同様、
五代十国時代の中国を思い起すので取り壊ししろ!
231名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:56:51 ID:stOhEDn60
>中国が万里の長城作ったり
中国が作ったわけじゃんーしなぁ・・・・
232名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:58:24 ID:IA7zngG50
どうせ韓国が起源なんだろ

シナどもは韓国様に感謝しろよ
233名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 20:59:33 ID:q/AEAVm50
エジプトとかマヤのピラミッドは宇宙人云々説があるのに万里の長城を含めて
始皇帝陵とか中国の文化遺産に関してはそういうトンデモ説がまったくないよな 
あの国は昔からとりあえず人海戦術で何やってもおかしくないというイメージがあるのかね
234名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:01:11 ID:drw8ygh1O
宇宙から唯一見える建造物は万里の長城。これ常識
235名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:02:41 ID:2zj9Kjpp0
自国を囲んで出てくるんじゃねえ
236名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:02:47 ID:vBmEA8jN0
>>234
スコープ鶴崎乙。
237名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:03:27 ID:ED+tZ2UoO
日本でいうと東京からどこらへんまで?
238名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:05:09 ID:LqA7oz0rO
>>234
中国の宇宙飛行士は「見えなかった」と答えたそーな
ただ、太陽光の当たり具合や気象条件が良ければ見えるらしい
239名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:05:25 ID:2zj9Kjpp0
強制でも作らせとけば不満がでないんだよ

毎日、仕事が無いと不満ばかり

忙しいと、考える暇ねえじゃん
240名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:08:21 ID:d6KKbqlB0

まっ、そのくらいの
ホラ吹き・捏造なら
大目に見てやるよ。
8000キロでも
10000キロでも
どーでもいいや。


241名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:08:31 ID:4PwMfMpw0
1里を0.5キロとして、一万七千七百里の長城ですか。
242名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:20:34 ID:zqImI1aL0
>>17
243名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:22:56 ID:E/TRX8MT0
>>236
最近は電柱組に就職先はありますか?
僕も改良人間になりたいです。
244名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:27:33 ID:NO5Sm95XO
万里の長城って中国北側の国境線だろ?

もしや中共が侵略したの?
245名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:28:41 ID:Q2iUSgGUO
>>17
ゲル
246名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:29:49 ID:hixberwJO
来年はどれくらい伸びるんだろうか。
247名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:31:44 ID:fmmVSqlp0
>>243
なつかしいな
248名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:32:13 ID:GWizZsYD0
すげえなあ
249名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:34:32 ID:xZ40I3zN0
今後調査のたびに更に伸びるんだろうなあ。
250名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:34:43 ID:nDut5d1k0
ニーダムの中国科学史読むと、ヨーロッパで改良された技術のほとんどが中国起源だものな。
昔は、すごかった。
251名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:34:57 ID:vBmEA8jN0
>>243
下っぱ(ベタ節約版)で我慢してください
252名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:35:36 ID:iJM3REO+0
30万kmになるのはいつぐらいですか?
253名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:35:53 ID:MFksLu9W0
距離が何キロかより、自分たちで引いた国境線くらい守れ
254名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:42:42 ID:8q6NLW5H0
日本は海という天然の防壁があるもんな
255名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:48:09 ID:6o+xfKzs0
>>9
国対国というより盗賊レベルの話じゃないかな?
遊牧民は馬に乗って来るからな。
長城があるだけで防げたんだろう。
256名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 21:53:06 ID:s9Bhto2C0
2020年は愛媛が立候補予定らしいww
257名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:03:39 ID:BmaXUO7T0
モンゴルよ、もう少し勢力復活して中国をおとなしくさせてくれ。
朝青龍ならできる
258名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:05:53 ID:QaqYk7850
>>251
ぽん酢乙
259名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:15:50 ID:JfB/C4rY0
>>11

全く持ってその通り。
260名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:17:43 ID:0CGKy57L0
もう中国の国土は万里の長城の上だけでいいよ
261名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:19:30 ID:Twfw2yfY0
>>225
ヒント:中国の一里と日本の一里
262名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:22:29 ID:Xxsi/xRv0
>>225は無知に見せかけた壮大な釣り
263名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:24:30 ID:Twfw2yfY0
二万里あったわけだ
支那にしては珍しく少ない数字を言ってるな
264名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:24:36 ID:0FdOtaNi0
中国発表で8851キロってことは、実際は8キロくらいか?
265名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 22:27:53 ID:wBKXd/iR0
>>9
朝青龍みたいなのが集団で馬に乗って突撃してきたら、
そりゃ怖いだろう
266名無しさん@九周年:2009/04/19(日) 23:15:11 ID:oKyRD/0R0
そのうち中華は万里の長城から万里の長城までがわが領土だと言い出すに違いない。
267名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:04:45 ID:yF7knFy80
ニダニダ
268名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:05:53 ID:7vWJHAti0
漢民族の国じゃなく中華民族の国だって主張してるからね、関外の領有に関して
これは孫文の頃から基本的に変わってない
269名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 00:12:44 ID:F2f+2AR70
「あの」中国人をそこまで困らせたんだから、たいしたもんだなw
270名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 01:43:37 ID:TBn/h+XI0
万里の長城マラソン開催しよう
271名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 01:47:09 ID:jPJ1Hbjz0
>>269
その中国が1000年近い月日を掛けて品種改良し、
ミニチュアペット化したのが半島の方々。
272名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 01:48:27 ID:MdrPYwe80
そのうち、1万キロを超えるなw
273名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 01:49:39 ID:eGsSpNoHO
歩きだと何`ぐらいかかるのかな?
274名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:18:34 ID:6flwRn+10
>>135
不毛の地ってレベルじゃねえな。
275名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:22:26 ID:Xp2pbEh7O
>>273
歩きだと8851`くらいかかるよ。
276名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:35:34 ID:DEadLf1A0
古代中国人は偉大だな。

文化大革命がなければ、少しは違っていただろうに。

そんな中国でも、認めざるを得ないものが2つある。

1つ:中華料理
2つ:チャイナドレス

以上だ。
277名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:40:33 ID:+Bb+efvS0
>>276
お団子ヘアーも入れてやってくれ
278名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:44:20 ID:V4CNYewIO
ダカール・ラリーは来年から万里の長城で開催決定
279名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:45:28 ID:Z2yaFReC0
どうせなら半島の海岸線に沿って作って欲しかった
280名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:46:20 ID:KzQ130nV0
>>276
チャイナドレスって女真じゃなかったか?
281名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:47:07 ID:nx3KbMUv0
>>276
どっちも漢民族のものじゃないけど
282名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:49:19 ID:2KsXUvpB0
いやそれ以前、漢民族なんていう民族は
概念として成り立たない、漢民族=アメリカ人
見たいな考え方、アメリカ人という民族はまだ
確立されてない、漢民族も同じ
283名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:49:21 ID:/eVQbKRt0
東京-大阪間が500キロだったっけ?
その17倍強か。
すげーな。変態だな中国人。
284名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:51:20 ID:0f3NEG1RO
ラーメンマンの必殺技だったな(テレビ版限定)
秘技、ばんりのちょーぉじょおー!
285名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:52:31 ID:a7T8iWCY0
>>280
あのスリットは明らかに騎乗のための物だからな
286名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:52:40 ID:USZKayjXO
何民族でもいいけど、麻婆豆腐と棒々鶏と杏仁豆腐を開発した人は神だと思う。
287名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:52:55 ID:zcOtgcDT0
これ一度は生で見に行ったほうが良いぞ。
すげー壮大過ぎてバカバカしくて小さいことにクヨクヨすんのがアホらしくなるから。
288名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:53:29 ID:UJ7MzsPD0
>>168
なんか最初から長大な壁を作ったわけじゃなくて
ちょっとした高さでもう馬が越せないから
それで騎馬民族を防げたらしい
よくわからんが
289名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:54:39 ID:EuJQvww90
万里の長城が本当に万里にふさわしいことに驚いた
しかしよく計測したなぁ
290名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:56:30 ID:yuVufkLKO
>>285
チャイナドレスのスリットをあそこまで深く入れたのは上海のイギリス人だけどな
291名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:57:13 ID:UeiNdUNf0
ほんと凄いよなアジア人て
292名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:59:04 ID:fbx8gtGHO
8851キロ=1万里
293名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 02:59:45 ID:UJ7MzsPD0
よくアジアはヨーロッパの一方的な被害者みたいに言うけど
ロシアはタタールのくびきから逃れるのに大変だったし
ローマもフン族にふるえあがってたんだよな
民族大移動もおこったし
294名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 03:02:19 ID:2KsXUvpB0
>>288
モンゴル、女真、鳥丸、突欠、匈奴

防げてないやん

>>293
民族大移動の最大の原因はシベリアの冷化によって
草原が減少して住めなくなった事
移動する民族側は嫌々やってきた


295名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 03:04:04 ID:PKUlrwB30
>>195
じゃあ出羽柵や多賀柵の外側は日本じゃないってことで
296名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 03:04:10 ID:Ckmhq7/Q0
>>168
要所要所に物見櫓を立てて異変があると
烽火で知らせる警戒システムだったらしい。
運営と維持に恐ろしく経費がかかる。
297名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 03:05:36 ID:cwht4E3E0
>84 はコピペだけにいい問題だよ。
雨が降っていなければその文は正しい。
298名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 03:09:20 ID:8KxhNvY60
>>294
そりゃ、長城は兵士無しで騎兵の侵攻を止められるような万能自動要塞じゃないからね
守備側の人的戦力が劣勢ならどんな城塞だって力を失う
逆に、北辺に十分な兵力を駐屯させられる時代なら(かなりとんでもない組織力が要るけど)
長城は遊牧民の浸透を防いできた。
299名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 03:27:29 ID:u0ls9IdJ0
昔の中国は確かに凄かった。
自ら世界の中心と豪語し
周りは東西南北全て未開人と
見下すだけのことはある。
300名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 03:35:14 ID:7Sii25cPO
もう『起源は韓国』説は出た?
301名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 04:11:55 ID:rmUixBEt0
>>300 スレ内検索したらヒットしてワロスw
302名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 04:25:22 ID:BJvj5PSb0
ムーランだと縄使って長城へ侵入してたなー
303名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 04:48:22 ID:gqkxWflZ0
これってモンゴル人の
進入を防ぐためでしょ
なんで併合してるのよ
304名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 04:54:05 ID:3Uwb/oZJO
>>300

時間の問題
305名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 04:55:18 ID:PKUlrwB30
>>303
「なんでアイヌの土地を併合してるんだよ」って言われたらどうする?
306名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 04:58:19 ID:naC3IPFeO
長城の存在が今の中国の矛盾
今の中国が異民族を侵略した証拠。
307名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 05:08:10 ID:sjck3lyU0
>>1
万里じゃなくて二千里の長城だったのかw
308名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 05:11:53 ID:bnTidmqgO
中国のは由来は中心の国だからなんて言わないよな
309名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 05:12:29 ID:Ckmhq7/Q0
>>295
衣川柵ってのもあったね。城といわず柵というのは、
やはり長城とかローマのリーメスみたいな施設だったのかな。
310名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 05:13:32 ID:hlq2GCwa0



     万里の長城の北側はすべてモンゴル固有の領土として認めるべきではないのか?


                                                            
311名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 05:15:21 ID:AhXG7N1p0
>>255
当時の騎馬民族の怖さってまさに
北斗でモヒカン達が「ヒャッハー」って
バイクに乗って押し寄せてくるレベルだったのかもなぁ…
312名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 05:25:48 ID:bnTidmqgO
俺にとって価値はまったくない
思うのは作業員は大変だったろうなだけ
313名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 05:38:22 ID:Ckmhq7/Q0
>>311
実際、辮髪だしね。
モヒカンに通ずるものはあるな。
誇張された話だろうが、契丹のやった「打草穀」とか
種籾よこせみたいだし、人狩りとかも聖帝軍がやってたな。
314名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 05:52:15 ID:UJ7MzsPD0
むかし黄禍論となえたのはフン族とかモンゴルとかに白人国家が
苦しめられてきたせいらしいからな

アッチラ大王は西欧人の恐怖の記憶となってる
315名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 06:00:41 ID:PKUlrwB30
>>310
そうだな、内モンゴル自治区にでも組み入れればいいだろ。
で、日本はアイヌだかエミシに固有の領土を明け渡すんだよな?
316名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 06:02:50 ID:z6dZFvg80
ここまで作るってことは当時は相当脅威だったんだろうな
317名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 06:07:44 ID:o5TVHg45O
また伸びたのかwwwwwwww
南京大虐殺やら何回捏造すりゃ気が済むんだかwwwwwww
318名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 06:35:36 ID:24gajMfh0
>>307
上のほうで散々でてるけど1里の計算は国や時代によってまちまち
1万里を超えるという意味で万里の長城で問題ない
319名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:14:37 ID:a7T8iWCY0
>>290
深さの問題より本来下は素足じゃないってのが重要だが
320名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:20:38 ID:Ckmhq7/Q0
>>290
ニュー速では評判の悪いイギリス人とチャイニーズだが、
チャイナドレスの発明については、ただただ額づくしかない。
321名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 08:50:21 ID:3I1LocPOO
昔、蘭州から敦煌まで人民バス乗り継ぎの旅をしたが、ほぼ毎日長城を見てたな
あんな集団ノイローゼみたいな公共工事って、よほど北が怖かったんだろうなあ

砂漠の中だと高さ2mくらいの土壁だったりするけど、当時の馬だと相当な達人でも一発じゃ越えられなかったらしい
322名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 10:27:39 ID:0z1803ad0
>>320
三国志に出てくる、日本の高松塚古墳の壁画みたいな服あるでしょ
俺はあの方が好き。
323名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 13:49:39 ID:h/lSgp+XO
ペンキで描いてあるだけだったりしてな
324名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 13:58:02 ID:vyzivOKe0
>>315
そこまで言うなら、まず朝鮮半島を倭人に返して。
朝鮮人の祖先は朝鮮半島で倭人が苦労して定着農業を開始した後で、
北方から来て国を奪った略奪民族なんだから。
325名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:10:40 ID:57CK2BtTO
>>42
俺んちは俺の原チャが写っていたw
326名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:13:02 ID:oi431w0e0
何hydeなの?
327名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:18:46 ID:lvFYziPuO
はいはい。長い長い。凄いね。
328名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:19:49 ID:W8KivKh/0
北方からくる侵略者から明をまもるために作ったらしいけど

北方って? ロシアとかそのへん?
329名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:22:13 ID:jju7q8lA0
なんと壮大な愚かしさよ
330名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:22:51 ID:GapfkwFO0
なぜ万里?シナのほら吹き度は古からの文化かw やはり
331名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:26:07 ID:jPJ1Hbjz0
>>328
モンゴル人。朝鮮人の先祖。

その頃の名残が抜けずに、今でも暖かくなると
徒党を組んでバイクで走り回ってるでしょ?
異様に肉食に拘るのも、遊牧民族ならではの拘り。
タルタルステーキ≒ユッケ。

正に血のなせる業。
332名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:27:21 ID:pEJjWchR0
モンゴル人どうしておとなしくなってしまったん?
地理的、経済的理由が大きいのか
333名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 14:29:54 ID:v18CvBTu0 BE:50820375-2BP(123)
すげーな。
中国人民が30センチ定規できっちりと測ったんだろ?
人海戦術のすごさと言うか、感心するな。
334名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 15:01:52 ID:W0Q6OL140
さすがに、万里の長城がらみの韓国の話は聞かないなぁ。
335名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 16:25:09 ID:TH2DwKe00
>>206
正解。
I was home because it was raining. だと、雨が「私」を
創造したかのような印象になる。

でも、こんな文を日本人は作んないので、意味のない問題だ。
336名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 16:28:36 ID:fHnI+Tip0
一方餃子の王将によると「食は万里を超える」そうだ。
337名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 16:48:16 ID:hAeRt3YX0
>>336
なにが「一方」だw
クソワロタwww
338名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 16:59:04 ID:+Bb+efvS0
>>320
が・・・額づく
いや、ひ・・・額ずく
339名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 17:01:36 ID:eD9PDWlL0
2000キロも過小に報告するなんて
控えめな民族性を現してる、事実なら発表してもいいんだよ
340名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 17:08:14 ID:jwq1udqp0
今までちゃんと計ってなかったのがすごい
そういや清の時も、山の標高とか測る気が無かったらしいし。
341名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 17:13:35 ID:jwq1udqp0
モンゴル人は、漢民族をまとめあげるのが不可能と気付いて、出て行ったんです。
近代文明社会になって、ロシアに庇護を求めたのは正解だったな。
中国に支配されてたら、第二のチベット、東トルキスタンになってただろう。
342名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 17:13:57 ID:8KxhNvY60
>>338
ぬかづく
現代語では「ぬかずく」だけどな
343名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 17:16:14 ID:ZbdNUCiJ0
>>339
いや、本当は4000kmかもw
344名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 17:36:28 ID:D+8/hdJn0
もっと分かりやすく言ってくれよ。

で、東京ドーム何個分?
345名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 17:43:38 ID:mE7a3LSmO
ちょっと前の中国は長距離測る道具無かったからな
歩幅で測ってたんだろ
346名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 17:48:33 ID:VKz9t4Gh0
異民族にあっさり突破されたという無駄の象徴だよね
さすが中国!
347名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 19:50:40 ID:sr9V+09N0
夏:東夷+南蛮 殷:北狄+東夷 周:西戎
斉:東夷 晋:北狄 楚:南蛮
秦:西戎 漢:南蛮 呉:南蛮

五胡十六国:北狄・西戎
北魏・隋・唐:鮮卑拓跋部(タヴガチュ)

五代:突厥(テュルク)沙陀部
遼:契丹(キタイ)
金:女真(ジュシェン)
南宋:蛮子(マンズ)
モンゴル帝国:蒙古・韃靼(タタル)

明:モンゴル帝国の継承国家のひとつ(イルゲン・ウルス)
清:女直・満洲(マンジュ・グルン)
348名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:11:17 ID:wFZl4Ufp0
>>276
中国いったことない?
中華料理は和製に限る
349名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:38:46 ID:fwzsT62P0
>>276
どっちも中国(中華人民共和国)関係なくね?
350名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:51:13 ID:DVnD3nv90
>>349
満人も、中華民族を構成する一民族らしいから無問題

辮髪は大嫌いなのに、満州服は男も女も民国期以降もずっと着てんだよな
漢服なんて誰も着ていない、よくわからん
351名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 21:54:35 ID:fwzsT62P0
>>350
>満人も、中華民族を構成する一民族らしいから
それ、中華人民共和国が勝手に決めたルールだろ?
352名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 22:00:21 ID:8KxhNvY60
満人が清という国を立てて明を継いだ時点で自ら中華に同化している。
353名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 22:01:05 ID:DVnD3nv90
>>351
いや、中華民国の頃からずっと言ってるんだぜ?
中華民国行政院(内閣)には、今も蒙蔵(モンゴルチベット)委員会が存在する
354名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 22:17:30 ID:dHfMVGCf0
漢人が中華民国という国を建てて清を継いだ時点で自ら満人に同化している。とも言えるな。
355名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 22:29:47 ID:8KxhNvY60
>>354
言えないよw
中華古来の易姓革命の思想を継いでいるわけだから。
356名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 23:09:19 ID:sr9V+09N0
清のもとの国名は後金だが、五行だと明は火で金に克つから水行の満洲・清に改名して打ち勝った
というか明は実のところ李自成(順)に滅ぼされたんであって、清はそのあとから入ってきた
357名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 23:12:26 ID:4H3JjVrv0
どんだけ適当だったんだよww
と思ったが、本当に万里だったというのは素直に凄いな。
358名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 23:15:23 ID:pMn81lJ10
建材に使うために、村人達が勝手に持って行ったと聞いた
359名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 23:19:54 ID:NfP9f4ju0
で、戦場からは何マイルなんだよゴルァ
360名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:36:08 ID:ko/PPDcC0
万里の波濤を乗り越えて
361名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 00:49:56 ID:yQQobm6B0
南京事件の犠牲者数と一緒で、どうせ数年後には100万キロだとか言い出すよ。
362名無しさん@九周年
>>84
I was gay it was a homo.