【社会】「商品のご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴★16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:59:45 ID:OYkjlGII0
>>>884
マクドナルドは変態祭りのとき逆切れ対応だった。
953名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 20:59:48 ID:nKemt9vLO
すき家最近客少ないと思う
父さんが近いのか?
954名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:00:55 ID:5W7tL16rO
>>941
個別案件の問題だよ

アカやサヨは労働者側の落ち度に蓋をすることもおおいから
955名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:01:12 ID:pZHlYSlT0
>>930

このおばさんの言うとおり本当に残業して請求したのか?
それともゼンショー側の親族を利用した不正残業代請求なのか?
と言う点。

賄い自体は認められているが、それ以外に食材を横領した言い訳がブラシの毛が入っていただろ?

それに56万も本当に自分に心当たりが無く紛失したなんてことがあり得るか?
しかも何ですき家を辞めないんだ?

明らかに共産をバックにゼンショーから金をふんだくり続けようとする意図が見えるだろ?

おかしいことだらけだよw

それなのにスレは赤一色ww
956名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:01:30 ID:RftjKWlOO
消費者にできるだけ安くて美味しい牛丼を提供するために
従業員に厳しいのは当り前、むしろ優良企業である証拠
957名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:02:02 ID:N5yceEu4O
>>884

なか卯…ゼンショー
セブンイレブン…オーナー騙し

も追加して
958名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:02:12 ID:7xibu+gk0
>>938

日本は一見平等みたいに見えるけど決して平等じゃない。
支配者と被支配者の世界なんだよね。
959名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:02:17 ID:QQLt9CZD0
>>931
確かにそうだな
メシ5杯で告訴とか
自分たちの非を認めるようなもんだな
960名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:02:40 ID:Q5p6jdkw0
16スレってw
祭りになりすぎw
961名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:02:52 ID:mEO8nDyo0
>>954
個別案件の問題と言いつつ、なに一般論でアカサヨ論を語ってるんだよwww

おまい自身が一番ご都合主義じゃねーかw"( ´,_ゝ`)プッ"
962名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:03:17 ID:7L0Z9+uE0
お前ら牛丼だの豚丼だのカレーだの普段から贅沢な物食っているなw
963名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:03:21 ID:nKemt9vLO
偽装請負はいかんね
964名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:03:48 ID:yAzwBPauO
>>921
ああそうだな。軽率だったわ
まあ、ゼンショーが弁償させてたってのが事実なら
そっちでゼンショーが黒確定だが
965名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:04:03 ID:OYkjlGII0
志位委員長がアップを始めたようです。

がんばれ舛添要一!
966名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:04:07 ID:5W7tL16rO
>>955
うん、今回の件はオバサン側も不可解な点が多いね
なのに盲目的に企業が悪い、不買不買の連呼だもんな
967名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:04:27 ID:7xibu+gk0
実は、400円分の食材を使えば、ヘルシーでしかも美味しい料理が作れるんだよね。
すき家イラネ。
968名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:04:56 ID:V8/QfUs80
すき家には是非ともごはん5杯分の損害賠償請求訴訟を起こして欲しい。
刑事では不起訴なんだから悔しいだろw
969名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:06:25 ID:0zqY/U9T0
>>955
食材横領って言われてもね
米のまま盗んだとかなら分かるけど…
しかも、あんな個性的な色の米

56万だってレジにビデオ設置してたのに
おかしな話だよ
大体1日の売上がそんなにあるの?

仮におばさんが共産党の仕込みだとしても
他のバイト=請負業者のことを考えたら
GJだね
970名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:07:23 ID:hXGLa2TO0
まじでメシウマ。
すき家のネタで飯5杯はいける。
971名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:07:29 ID:5W7tL16rO
>>961
ふーん
キヤノンでいい仕事すれば、インチキバイトを救うのもOKなんだ
おまえバカ丸出しw
972名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:07:49 ID:nKemt9vLO
こんなに騒ぎが大きくなると思ってなかっただろうな。
もみ消すにしてももっとうまくやれよ全焼
973名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:07:57 ID:CKHVjccT0
>>1
ちょっと勘違いしてた
これは起業が悪い
俺スキ屋大好きでしょっちゅう食べにいくんだ
がっかりさせないでくれ
974名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:08:05 ID:7xibu+gk0
ゼンショーがブラックなのは間違いないが、おばはんも妙なんだよね。

こんな地獄の職場で7年間も勤務してるし、時給860円に上げて貰って喜んで
搾取されまくっても仕事をしてるし。
で、最後の最後、会社にコテンパンに仕打ちを受けて、刑事告発という最強の仕返しに打って出ている。

おばはんも、煮ても焼いても喰えん曲者だと思うわ。
975名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:08:18 ID:KrZ/nDvp0
>>969
>他のバイト=請負業者のことを考えたら
>GJだね

ここ重要だな
976名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:09:01 ID:0zqY/U9T0
>>967
料理版スレとかで一食に400円もかけてるなんて
書こうもんなら…w

みんな節約志向が強いんだよな
977名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:09:51 ID:kTUgh+XA0
こんな馬鹿げた訴訟のおかげでいろいろ真実がわかってよかった
店員が少ない店に行ったら汚水タンク洗った手で盛ったものが出されそうだ
978名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:11:07 ID:1QXxERDv0
スターリン食堂
979名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:11:16 ID:yAzwBPauO
まあここで色々言われた俺が感想を言えば、おばちゃん圧倒的に有利って感じかw
後ウルトラCがあるとしたら、56万の紛失に件のおばちゃんが絡(ry

>>942
すまん、軽率だったわ
980名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:12:23 ID:5W7tL16rO
ポイントは残業代未払いじゃなくて、56万だろこれ

オバサンも会社も歯切れが悪い感じ
981名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:12:39 ID:V8/QfUs80
この女性はまだすき家で働いているのか?
どんな罠仕掛けられるかわからんぞw
982名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:12:59 ID:7L0Z9+uE0
大和市大和駅と鶴間駅の間に吉野家とすき屋が2件以上有るな、
松屋は1件しかない、
983名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:13:24 ID:7xibu+gk0
>>969

すき家って、食券販売機じゃなくて、レジ精算なのかな。
56万の紛失って変だなあ。
集金する際は、現金の確認をするだろうから、店内で金が消えたんだろう。
おばはんも怪しいぞ。
984名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:13:50 ID:JhLrZ/1Q0
慢性的に店の商品を盗んでいたんじゃないのか?
ビデオカメラの5食分だけで訴訟したんだろ。
本当にたった5色で訴えるわけが無い。

すきかってやっていたおばちゃんが訴えられただけだろW
985名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:14:08 ID:anz4hBjB0
いつまでも二階堂をソースにしてるアホはなんなの?w
あんなのいくらでも適当にでっち上げられる
俺らがここに書き込んでる便所の落書きと同レベル
986名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:13:29 ID:Nzul1Xe50
すき家社長が真相を告白↓
987名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:14:43 ID:nKemt9vLO
レジの金無くなったからっておばちゃんに払わせるのは違法だ。
払わせるならおばちゃんが犯人だと立証しなきゃ。
おばちゃんが長く勤めてたのは洗脳したんだろ。
外食ではおばちゃん上手く使うのに褒め称えたり持ち上げたり色々あるよ。
大方担当者変わって揉めるようになったんだろ。
988名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:15:14 ID:0zqY/U9T0
>>983
まあ本当は警察呼ぶべきだったんだよな
会社も保険も賭けてたって話だし

なんで警察呼ばなかったんだ?
989名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:15:41 ID:5W7tL16rO
会社も店長までやらせてたんだから、かなりオバサンに依存はしてたんだろう
990名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:16:05 ID:QkTNme6X0
すき家には今後一切行かない
ただそれだけ
991名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:16:46 ID:pZHlYSlT0
>>983

そうそうだから、すべておばさんの意見が正しいことを前提に議論することはおかしいよね

おばさんのシフトもしくは親族のシフトの時に謎の56万円紛失・・・・・

あり得ない間違いだよw

数百円の誤差で騒いでいるわけでは無いからな
992名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:16:49 ID:sVo4lwDc0
>>887
基本裁判って、念書のようなものがあれば争うのは難しい。オバサン店員が“借用書”を書いたのも
本部が被害届けをだしたとか保険金が下りるから大丈夫だといわれた事。
しかし直属のマネが、借用書を強制したのは、その損金をマネが負担する事になり評価が落ちるから。
最低限、紛失金の補填はオバサン店員になすり付けたかった。
借用書と言うのは簡単に言うと、「全焼から○○万円お借りしました。給与から分割でお返しします」って
内容でしょ。
書類関係と言うのは連帯責任状などもそうだけど、一度書くと取り消す事が難しい。だから、後で訴える
よりも断固拒み続け、最悪、警察や労基署に逃げれば良かったと思うけど。
この借用書の時点では、直属マネとの関係だからどう言いくるめられたか;;強制とあるし軟禁だったかも;;
警察にも被害届けなんか出してないと思うね、捜査に来れば店内監視カメラの映像は証拠物件として
提出を求められて当然。そして紛失金の補填がされれば何事も無かったかのように毎日の営業が続く。
保険金が下りるかもしれませんなんて大嘘でしょ。それに、一時的な肩代わりの積りでも、オバサン店員に
返します、などと言う約束は何処にも無い。口約束は言った言わないの水掛け論で終わる。どんだけ893?
993名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:17:28 ID:nKemt9vLO
しかしすき家の評判は悪くなったな
994名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:17:46 ID:0zqY/U9T0
>>989
だね
そして多分おばちゃんもそれなりにヤリガイと誇りを持って働いているのかも知れない
後から思い返せば
「あんなクソ会社にこだわる必要はなかった」
って思ったとしても中で過酷に働いてると
洗脳に似た状態になるもんだよ
995名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:18:07 ID:yyCeGkdqO
かわいそうだな
つまらない糞仕事の休憩時間に客に出せないおにぎりを食べただけなのに
996名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:18:29 ID:7xibu+gk0

56万って、休み明けの数日分の売上だろう。
これが全部なくなったって、間違いなく従業員が盗んでるよ。
997名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:18:54 ID:mjtL2VbLO
すき家の姑息な対応はマイナスイメージを植え付けたね。少なからず俺は嫌なイメージを持った。まぁ一回も行った事無いんだけどね。
998名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:19:42 ID:b0ahGRIpO
1000ならすき家破産
999名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:20:11 ID:uAudaGvJ0
1000か・・・
1000名無しさん@九周年:2009/04/17(金) 21:20:25 ID:5W7tL16rO
弁済すれば被害届出さない的な取引かな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。